0001水星虫 ★
2020/04/24(金) 10:37:06.31ID:4aPMclew9*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20200424/8000006339.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
愛媛県は、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている飲食店などの事業者に対し、
感染拡大防止策を講じた場合、総額で10数億円規模の協力金を支給する方針を固めたことがわかりました。
愛媛県の中村知事は、23日、感染拡大で打撃を受けている全国チェーンを除く
飲食店やスーパー、宿泊施設などの中小事業者に対し「えひめ版協力金」と名付けた
独自の支援策を設け、その具体策を早急にまとめる考えを示しました。
県によりますと、支給対象は、「緊急事態宣言」のあとも営業を続けながら
感染拡大防止策の工夫をしている事業者で、
休業や営業時間の短縮といった対応だけでは対象にならないということです。
そして、支給の基準として、感染拡大防止のため、密閉、密集、密接のいわゆる「3密」の
回避策をとっていることやこれまでとは違う販売方法を始めていることなど、
複数のメニューが盛り込まれていて県は、少なくとも1つでも当てはまれば支給する方針を固め、
総額は10数億円規模になることがわかりました。
具体的な対策としては、入場制限やレジの列で間隔を空けるよう床にテープを貼っていること、
また、インターネット販売の開始や持ち帰り用の品をドライブスルーで提供することなどが挙げられています。
県は、最終的な調整を行ったうえで24日午後にも発表することにしています。
04/24 07:30