◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587688868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/04/24(金) 09:41:08.57ID:IZ6boQP59
新型コロナウイルス感染予防として、政府は密閉、密集、密接の「3密」を避け、人と人との接触機会を8割減少するよう呼びかけている。そんななか、再評価されつつあるのが移動手段としてのマイカーと運転免許だ。

若者の車離れが叫ばれて久しいが、並行して免許取得も消極的になっている現実がある。ソニー損保によれば、2020年の新成人の免許保有率は56.4%。都市部に限ると実に約4割にとどまる。金銭面などの負担、何より都市部では“足”としての必要性の低さから敬遠されてきたが、コロナによって、そうした評価が変わりつつあるようだ。
.
免許を持たない30代のフリーランス男性・Aさんも、免許と車に憧れるようになった一人。東京出身で、これまで移動は基本的に電車で済ませてきた。Aさんの周囲も免許を取得している人は半数もいなかったといい、そのまま車に縁がない人生を歩むつもりだった。だが、4月に海外での仕事から帰国した成田空港でその認識は一変した。
.
「海外からの帰国者は、公共交通機関もタクシーも使用できないと言われて、唖然を通り越して笑ってしまいました。“この時代に、そんなことあるの?”って。レンタカーかマイカー、もしくは近くのホテルに泊まるのか迫られました。どうにか父親がレンタカーを借りてきて、空港まで迎えに来てくれ、難を逃れましたが……」
.
Aさんは、空港から東京方面へ向かう車内で、60代の父親から釘を刺すように言われた言葉が忘れられないと話す。
.
「『車離れだし、免許持っている人間も減っているのに、ひどくない?』と父親に愚痴をこぼすと、『何度も言っただろ。持っていれば役立つのが免許。使う・使わないで決めるのはよくない』と。何も言い返せませんでしたね。コスパばかりに捉われていた自分を恥じました。30代で遅いかもしれませんが、コロナ終息後には教習所に通おうと思っています」(Aさん)
.
■免許と車があればドライブデートもできるのに…

20代の男性会社員・Bさんも免許を持たない生活を続けてきた。最近、会社の方針でマイカー通勤が特別に許可されたことで、「免許やマイカーを持っている人が羨ましくてしかたない」と話す。

「今は在宅勤務と通勤が半々くらいなのですが、それでも電車での通勤は感染リスクも高いし、ストレスもたまります。免許を持っている同僚も『マイカーがなくて、レンタカーか祖父母に車を借りるしかない』と嘆いていましたが、それでも羨ましい。これまで東京都内に住んでいて仕事にも使わないから、身分証明書くらいでしか役に立たないと思って免許を取る気はありませんでしたが、コロナ後の社会では車も含めて、必要なのかもしれません」
.
Bさんは免許取得を一度試みた経験がある。大学時代の卒業直前に教習所に通っていたが、途中で挫折して取得を諦めたという。それだけに新型コロナによる現在の状況は想定外、もどかしいばかりか自分への怒りさえ湧き上がると吐露する。
.
「あのとき、教官が怖い人で嫌味ばかり言うので萎縮してしまい、運転そのものが嫌いになってしまった。大学卒業前だけに時間がなく、焦っていたこともあり、続ける発想も気力もありませんでした。本当に馬鹿でした。自分の情けなさに怒りさえ感じます。今度はMT車ではなくAT車、最低でもバイク免許を取得しようと考えています。まさか、免許を持っているだけで、ここまで得する時代が来るとは思いませんでした」(Bさん)
.
20代の男性会社員・Cさんは、恋人とデートするうえで車の必要性を感じるようになった。外出自粛で家にいることが続いていることもあり、息抜きにアウトドアで遊ぼうと考えたが、障壁となったのは、Cさんも20代の恋人も免許を持っていないことだった。
.
「基本的に僕らはインドア派で、家で一緒に動画を見たりゲームしたり、別々のことをしながら過ごしたりしているのですが、さすがに外で過ごすことが恋しくなりました。家でキャンプ風のごはんを作って楽しんでいますが、やはり外に出たくなりますね。車があれば走るだけでも気分転換になるのに……」
.
車デートといえば、新型コロナ対策として、車に乗ったまま大型スクリーンで映像、カーステレオで音声を楽しむドライブインシアターも注目されている。Cさんは「デートに車が必須の時代が来るかもしれない」と危機感を募らせる。

以下ソース先で

4/23(木) 22:28 マネーポストWEB
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00000003-moneypost-bus_all&;p=1
.
2不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:41:45.55ID:EYJGfR620
軽で車中泊
3不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:42:29.51ID:sXXDcM560
あっても今は動くな
4不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:42:32.72ID:yu2GZTgw0
トンキン土人、マイカー持ってないもんなw
5不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:42:46.48ID:X7sid2UV0
軽自動車なんて走る棺桶
事故写真見れば軽じゃなきゃ助かった命は多い
6不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:42:49.04ID:xOZG1MuU0
車で越境せんといてくれ。
7不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:42:55.25ID:7POf4BU20
クルマの外にはコロナゾンビがいっぱいのイメージか
8不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:43:03.01ID:6yItm2Pw0
>>2
二人で旅行みたいな事になったらそういうのも増えるかもな
宿泊施設だって決して安全とは言えない世の中になってしまった以上は
9不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:43:23.61ID:9EpaMWjJ0
こんな時こそバイク
バイクはええぞ〜
10不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:43:27.95ID:UWdfyzXs0
これ感じるわぁ
11不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:43:36.48ID:QY1mhoe10
GWは
車で長野に行く
ガソリン代が安くてよかった
12不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:43:37.91ID:b8oYPEUB0
30代でwバカ丸だしだな
13不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:43:39.35ID:+DvJUIG50
ぼくのフィアット500の出番が来たか
14不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:43:40.27ID:jXQJ+ZTB0
自家用車はなくとも営業職のために免許証くらいは誰でも持ってるだろ?
今の学生は学生時代に免許を取らないのか?
昔はあって当たり前だったっぞ
高校卒業の春休みに自動車学校へ通ったものだった。
15不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:44:26.98ID:nw6jOAmw0
トイレとレストランに行かないなら
ドライブデートしても良いよ
16不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:45:14.28ID:kHHlVG0f0
>>4
上京土人はそうだが、中〜上級は輸入車比率日本随一
ディーラー網見りゃバカでもわかるけどね
17不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:45:19.51ID:h106m4ko0
ペーパードライバーが運転する車は危ないぞ
18不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:45:19.62ID:C7ZQXmbY0
当時そんな金と時間が無かった
免許取ったの27になってから

取る余裕があるのに取らないのは勿体ない
19不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:45:30.71ID:oUNRrrjq0
車は田舎の必需品だから車離れしたのは人口の多い都市部の若者だけ。
20不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:45:38.34ID:jSncpAwh0
車の免許持ってない大人とか想像できんわ
運動神経がないから?
21不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:45:39.00ID:aeTo5SRE0
タクシー使いづらいだろうしな
22不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:45:45.71ID:Dgwrlj+50
人が乗ればウイルスも車内に入るんだが
23不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:45:57.94ID:Y+iIwPd80
あと卒検受けるだけだったのにコロナで延びてめんどくさくなった俺がきましたよw
24不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:04.36ID:Ka+gXqOi0
車検、税金が来て、後悔と
25不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:04.67ID:sjrEt2/r0
125で十分。トヨタの思惑通りにはならんw
26不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:10.37ID:4U+bRc+s0
ふつう大学にいるあいだに親の金で獲るよね
27不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:23.14ID:y3BhRhuT0
免許は持っておく方が良いよATで充分だし
28不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:27.24ID:XkQgZOve0
新成人に関していえば
免許取得率の低下の原因は、大学進学率の上昇にもあるんじゃあ?
学生なら、要らんでしょう。

もっとも、記事の30代男性の知人は半数が持ってない、は意外な低さに感じるが
29不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:30.79ID:Mfx/Vrjl0
原チャリじゃダメ?
30不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:32.62ID:9sadAkZP0
二輪でも別にいいだろ
どこのステマだよ
31不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:47.07ID:DS890YCt0
原二があれば十分やん
32不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:52.23ID:24UuvDJh0
1人ならともかく複数で乗ったらこれ以上ない3密
33不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:46:57.42ID:pCPsnVJs0
いや、外出すんなや
34不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:03.62ID:/djrqQrH0
>>29
これ
35不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:04.36ID:h/2uyooA0
車手放したよ!
年収100万円で維持できるかあああ
36不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:08.24ID:8PCY8hxv0
ドライブなんてストレス貯まる事やりたくない
37不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:09.81ID:Dgwrlj+50
駐車場も閉鎖
38不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:17.38ID:jDGxnjR00
>>4
それが羨ましくて東京に住みたいとずっと憧れてたんだけどな
運転するとどうしてもヒヤッとしたりイラっとしたりすることがあるからそれが嫌で
39不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:22.91ID:OIWe9QXp0
移動の自由は憲法に明記されているから
40不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:25.83ID:GKBWKyya0
電車めっちゃ空いてるのにアホかよ
遠慮せず乗れ
41不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:27.51ID:ZQaHVLE/0
タクシーも使えないってどういうこと?
42不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:39.73ID:ptIgPe/A0
車内で濃厚接触
43不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:42.80ID:UnxHTP1s0
AさんとかBさんとか(仮名)とか
そんな名前しか出てこない記事は信用しない事にしている。
44不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:46.20ID:9GlCTf0p0
>>25
街乗りならな
45不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:47.56ID:6nYKHoff0
ここでチャリンコの出番ですよ
46不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:49.39ID:wloQtPRH0
>>16
>、中〜上級は輸入車比率日本随一

東京の間口の狭い住宅に押し込むようにベンツを止めてあるのを
googleマップで見るけど、ああまでして乗りたいものかね?
47不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:50.38ID:nmf4DLMT0
だよねぇ。 GWも快適に楽しめるのに。
48不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:53.66ID:xaBXYAaj0
>免許と車があればドライブデートもできるのに…

シルビアやプレリュード復活の予感・・・!
49不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:47:56.61ID:0tYXoFcY0
自転車で十分
50不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:48:04.42ID:jSncpAwh0
>>26
確かに車の免許は親が援助してくれたわ
51不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:48:11.57ID:BwMiwVDa0
車は無くてもいいから免許だけは取っておけ、て話だぞ
52不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:48:34.02ID:KLn8Himl0
第一感、車が売るためのステマスレッドだな。
若者は安い中古車を買うといいよw
53不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:48:34.67ID:0A4iUh6d0
大丈夫、免許もマイカーも持ってる田舎者だけどコロナで在宅勤務になり、今はほとんど車乗ってない。
54不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:48:43.06ID:ofQ7qB9f0
グレタが一言↓
55不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:48:47.98ID:+jZ0dipt0
免許を持たない30代のフリーランス男性・Aさんも、免許と車に憧れるようになった一人。
東京出身で、これまで移動は基本的に電車で済ませてきた。Aさんの周囲も免許を取得している人は半数もいなかったといい、そのまま車に縁がない人生を歩むつもりだった。
だが、4月に海外での仕事から帰国した成田空港でその認識は一変した。

4月に海外から帰国ってやばいだろ
56不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:48:54.84ID:gQQ0G7490
嘘松作文乙
57不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:02.36ID:/vI6VDxA0
都心住みで昨年に車買ったばかりだけどほんと色々とあって良かったわ
58不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:02.89ID:rc6GEFsV0
逆に自粛自粛で全く車動かさなくなった
ここ一か月で10km走ってない
バッテリーがヤバい
59不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:04.23ID:LG9TUuOp0
老人「免許を返納しなければ良かった」
60不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:13.62ID:CVKw5NX30
なんで大学の時にとらなかったの?
ふつう夏休みとかに合宿でとるよね?
61不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:18.51ID:O9tAHy+10
維持費とかを考えると微妙
公務員で田舎ならいいけど
62不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:21.43ID:uuSj6vk90
マイカーはそこまで重要じゃないが免許さえ持ってない男はアレだと思う
63不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:27.41ID:8D97Tm0X0
ああ、そうか。
通いでも2か月もあれば取れるんだから取りにけばいいじゃんと思ったけど、今は教習所も開いてないのか。
64不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:37.36ID:llvPM4+d0
レンタカー屋にもちゃんと帰国者であることを伝えてるんだろな
でないとあかんことに
65不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:42.04ID:Vby8vFUa0
車離れの若者の多くは非正規雇用で、今は仕事が安定しない状況に置かれてるだろ
免許はともかくマイカーなんか余計に持てないだろ
66不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:46.89ID:/Dit3z8N0
どこ行くんだよ

まさかずっと車内から降りない気か
67不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:52.39ID:Uc3N3S7M0
>>1
車持ってないポンスケども乙

(・∀・)ニヤニヤ
68不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:53.22ID:TemSLIHt0
キャンピングカーが売れたりするのかね
69不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:49:57.99ID:8PjuYkcy0
免許は持ってたが車は要らないと思ってたのが3.11で変わったわ
イザってとき個室・倉庫になるっていいと思って買った
東京でも有ったら有ったで幅は広がった
70不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:50:02.12ID:wloQtPRH0
はいウヨハッキョ♪
71不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:50:17.22ID:4VF/gr3Y0
なんか必死だな
72不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:50:23.42ID:IkOe9arC0
別に自転車でもいいだろ
73不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:50:36.13ID:jMNuNyOS0
あんま帰省しない人に理由聞くと「帰っても運転できないから閉じこもってるしかない」
74不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:50:42.77ID:fU64OocD0
トヨタ辺りが煽ってそう
75不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:50:51.11ID:z7TY5p870
>>55
詰めの甘い作文だよなぁ
76不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:50:58.36ID:qLXRLAWO0
今どき免許も車もないてwwww
77不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:02.25ID:Utxflbuj0
車なし生活やってたけど、コロナ騒ぎで通勤用の車買ったよ
都市部は駐車場を探すのがめちゃくちゃ大変
駐車場難民はかなりいると思う
78不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:02.71ID:llvPM4+d0
>>54
電気自動車があるしグレタちんは別に自動車は否定してない
79不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:09.56ID:zy2baKNo0
>>4
普通は持ってる。持ってなくても生活出来るから節約したい人には選択肢があるだけだよ。
80不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:11.05ID:nQAM29K+0
ドライブデートで濃厚感染ですねわかります
81不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:13.10ID:HYAJWFtH0
カーシェアリングは感染の危険性あるから持車だな
82不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:15.49ID:ApVvt1hM0
自動運転車さえあれば・・・
83不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:16.69ID:fNZwxy8/0
免許って大学生でとるもんだよな
就職したらそんな時間なくなるし
84不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:17.53ID:468+vZSN0
東京だけやろ田舎で18歳過ぎて車の免許持ってない奴なんて居ないぞ
85不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:21.67ID:C7ZQXmbY0
で、27で免許取ったが
そこから現在に至るまでペーパードライバーっていう

そもそも真面目な話で裸眼視力が落ちたから次の更新前に眼科行かないとダメかもしれない
86不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:21.67ID:+jZ0dipt0
月極駐車場が月2万円以下の地域ならマイカー持ってた方が便利だな
87不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:24.23ID:YZAG/71D0
何する気だ
88不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:32.45ID:Utxflbuj0
>>72
雨の日怠い
89不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:32.70ID:ZXW0bXdZ0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://gilimg.b4.valueserver.jp/1587354819
90不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:33.59ID:9sadAkZP0
>>65
それ。コロナ不況下でこんなステマされても買えるかアホと思う
91不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:43.30ID:pU0iYJPB0
>>27
ホームセンターの貸しトラックやディーラーの代車が混んでいて
MTだったらあるんですけど…て時にMTも運転出来ると便利だよー
とはいえ、そんなこと免許取ってから2度しかなかったけどw
92不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:44.42ID:t194h3ov0
125のバイクなら更にスイスイやぞ~
93不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:46.25ID:RBRUATWo0
>>39
その自由に責任あるならな
94不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:49.58ID:dG5Xmmgh0
うるせーな。そんだけの給料出してから言えやばーか。
95不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:51:59.43ID:U2eqik+M0
ペーパーだったのを何とか脱しておいて良かった
96不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:18.08ID:L11yaqci0
>>86
日本の99%ね
97不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:18.22ID:KgWAipGO0
オートバイに乗ってみたいわ
「やだ、あの人カッコいい!」てなる?
98不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:22.92ID:GfpVhf4t0
なぁ
おまえらもしかして高卒か?(笑)
99不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:25.39ID:ZFwG4SnM0
ペーパードライバーが急に運転するようになって事故多発の予感
100不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:26.14ID:OIWe9QXp0
>>93
まぁそうだが。
それは何事もそうだろう
101不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:31.48ID:m/rOScnA0
短期で借りれよアホ
ペードラは運転無理だわ
102不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:32.84ID:iPwvqDMk0
徒歩組
103不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:35.31ID:Uc3N3S7M0
>>90
俺の愛車は中古で20万だが?
もう3年乗ってるが?
誰でも買えるアル。
104不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:37.51ID:d1NNPyzc0
今は客の取り合いしてる教習所の教官がめっちゃ客に優しいんだって
今はすごく免許取りやすいんじゃないかなあ
105皇帝パルパティーン
2020/04/24(金) 09:52:38.26ID:IC3cQMr80
コスパばかり考えて国民医療費を抑制したら
医療スタッフやベッドの数が足りなくなって
体育館に枕並べて寝かされる時代が来ましたよ。
106不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:42.61ID:JhTYPYvM0
移動すんな
107不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:49.19ID:XT+CsveN0
>>1
「コロナ」と「マイカー」を題材にした妄想記事で、クリックビュー稼ぎの乞食ですね。
108不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:52:59.22ID:1ijtZpqd0
>>1
免許そのものより、免許なく今まで身分証明はどうやっていたんだ?マイナンバーカード?
マイナンバーカードとは言うものの普及率めちゃくちゃ低いやん
公的な身分証明が要らず生活できるのはニートか専業主婦ぐらいやんけ…
109不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:02.29ID:35PESiKj0
底辺庶民だけど車もバイクもあるぞ
だいたい免許なんて早く取る方がいいぞ
周りの若いヤツには借金しても免許だけは取っておけと言ってる
110不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:22.64ID:S1xF5lYw0
今事故っても救急病院全滅状態だぞ
ドライブデートなんてとんでもない
111不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:27.85ID:UL4WqEBp0
車はトラブルのもとだからなぁ免許とまぁバイクで十分
112不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:28.26ID:m4wvtzTr0
この期に及んで、トヨタ様の宣伝記事書いてるのかよw
って言うか、こういう状況だからこそ、切羽詰まってかも知れんが
113不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:29.64ID:pReyMGKv0
国内二輪、3月は3年ぶり出荷増7.3%、通勤需要で
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58243530Z10C20A4TJC000?s=4

バイクでいいじゃん
114不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:29.87ID:9sadAkZP0
>>103
ものの優先順位の問題だろうよ
屋根付きの原付ならアリだが、車は半端なく維持費が掛かるから却下
115不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:31.36ID:uNirObF20
カーシェア、レンタカーでクラスター感染
116不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:38.95ID:0Ob3OBNK0
人生は後悔の連続今のままなら車手放す可能性も出てくる
117不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:43.94ID:53ElFD6b0
自転車乗れよ
118不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:47.58ID:Mtgqjb780
>>60
1に書いてあるだろ・・・
119不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:50.31ID:p1B/yhOn0
一部を除いて
まあ、持ってるな
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚
120不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:53.55ID:x5rw8p1N0
独身なら原付二種で十分
121不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:53:56.91ID:oIZTkP9W0
免許あればレンタカーで十分。
122不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:06.00ID:sHOXKySr0
マニュアルで免許取ったけど、オートマだとアクセル踏みすぎて店に突っ込む老人みたいになるから怖い
123不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:22.44ID:fTCaSmKG0
BMWのディーゼルええぞ
124不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:24.54ID:lp6Rbe4c0
とにかく運転が苦手すぎて車は持ちたくない
お前らだって事故のニュースを見かける度に
下手なやつは運転するなって言ってるでしょ…?
125不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:27.37ID:C7ZQXmbY0
>>63
東京だと鮫洲がクラスターになった
もう業務再開しているけど
126不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:27.51ID:XfzCs3Fm0
事故で死ぬやつはコロナより確率が高いかもしれない・・・・・・・
127不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:30.55ID:yttGFjXJ0
3日分の食料など大量に買い込んで、買い物に来るな言うなら自転車は無理だ
搭載量のある車はいざと言う時には有ると便利
128不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:33.34ID:P9W4xW3F0
原付でよくね?
邪魔だし金かかるし
129不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:34.18ID:JwGibLxw0
>>113
ウイルス🦠が風にのって〜♪
130不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:34.50ID:oIZTkP9W0
レンタカーなら感染してても清掃しないで返却できるので楽
131不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:35.59ID:K1KbTM5g0
お前らいまどうせ暇だろうから免許とれっていうCM定期
132不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:36.84ID:s18KULic0
車も免許も、コスパは悪い。所有するのは、自由の獲得、それなりにお金も必要
133不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:37.78ID:yQn2lS4m0
>>121
レンタカーだけだと多分下手くそ過ぎて運転できないと思う
134不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:40.12ID:ICO0OFpI0
>>1
ステマ
135不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:42.85ID:g6taul/O0
弁当持ってトイレは立ちションなら誰とも接触せずにアウトドア楽しめるな
136不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:54:43.21ID:YaiyrnVp0
地方都市の俺マイカー通勤だから通勤中の接触はゼロ
仕事場も人減らしてるから会うのはせいぜい3人
危険はスーパーくらいだなお惣菜に半額シール貼られる時間になると
ソーシャルディスタンス保たない輩に囲まれてしまう
137不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:01.98ID:DP7PRZfk0
車と免許があっても女が近寄らんだろう 余計な金を使うな
138不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:03.50ID:Uc3N3S7M0
コロナで東京の一極集中も終わりだろうから
終息したら自動車関係は景気良いかもな。
終息したらね。
139不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:05.08ID:oIZTkP9W0
>>128
原付は信号待ちの時に感染する可能性がある
140不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:05.92ID:mUb5+6xK0
>>46
まさに我が家だが、ああまでしてってどういうことに対して?
不便はないし、定番の車買っただけだからなぁ
141不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:10.99ID:H0ZqShnj0
もしかして、車売れてないんか?
142不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:13.12ID:dwN161PE0
平日にツーリングしてるバイクよく見るわ
143不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:14.69ID:/r8fTJtb0
最近この朝日新聞的妄想記事多くなって来たな
作文コンクールじゃねぇんだぞ
144不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:18.14ID:YdNrB3hh0
俺氏
こんな時代に思い切ってハーレーを買うことを決意
145不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:21.45ID:DFd/rKrZ0
周りで免許持ってない奴なんていない
146不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:25.74ID:1Ri9c57Q0
シェアエコノミーで今後車の販売台数が激減していく
なんて言われてたけど、今回のコロナで
ちょっと潮目が変わってくるのかな
147不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:29.52ID:77mPM12o0
東京生活してたらホントクルマ要らんもんな
えげつない世の中になったもんやで
148不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:30.14ID:XSHGCcuL0
東京って時差出勤してもまだ満員電車なん?
149不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:33.14ID:1NuwS2h80
免許取ると不当に取り締まられて反則金払わされたり
更新と言う不当な作業にお金と時間を無駄に取られるからな

日本の免許書維持は時間とお金の無駄 
150不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:35.69ID:M+7z2tsW0
なんやこのBゆう奴は
教官に萎縮やと
精神弱すぎや
151不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:42.04ID:1TkjOIP90
>>110
自分は事故起こさない(キリッ
そもそも想定してなさそうだが
152不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:43.02ID:VIIJEjLg0
免許も持たない連中って身分証提示する場面どうするの?
健康保険証は写真無いし
153不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:55:43.22ID:cLsI+D4z0
持とうにも場所と金がないでしょ
154不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:01.67ID:sjrEt2/r0
>>97
車乗ってる奴らに「落ちろ、カトンボ!」と罵倒を浴びせられる。
155不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:05.35ID:Vby8vFUa0
>>109
これが昭和の認識
156不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:12.92ID:P9W4xW3F0
駐車場高いからな
157不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:21.84ID:8D97Tm0X0
>>14
実際、就職氷河期世代は免許の取得率が低かったりするからなあ。
普通は18歳になったら親が就職する前に免許を取るように勧めるけど、
氷河期世代が成人した時期は不況で親も経済的に苦しくて、
教習所に通うお金を援助できず、スルーした結果らしい。
158不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:36.89ID:A+cFSPye0
あーーー
田舎住みでコロナ禍しのぐのはきっついだろーね

ペーパードライバーだけどコロナのおかげで運転うまくなったよ
ドライブいきたいなー いけないなー
159不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:41.27ID:YaiyrnVp0
>>97
ならんよ
だが楽しい
160不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:47.04ID:IwdoQAn20
ど底辺ほど無免許
161不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:47.80ID:SzBGJzSI0
とりあえず30分ドライブするだけで、外出した気になる
日差しを浴びて風を感じられるのがストレス解消になってる
162不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:48.80ID:s2dP4Pqr0
>>86
都内では無理だな
163不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:50.05ID:YdNrB3hh0
昔はいい車やバイクに乗ることがある種の男のステータスだったのにな
164不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:53.71ID:xaBXYAaj0
>>74
他所のメーカーが出して売れ行きを確かめてからな気がする
165不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:56.06ID:9v5lWoWq0
アメリカでも鉄道都市のNYとクルマ社会のカリフォルニアで雲泥の差だからな
三日程度カリフォルニアのほうが対策が早かったからと言っているが
絶対に移動手段の差もあるよな、こういう時はクルマの方がいいわ
166不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:56.36ID:u6dL5sT60
運転しない人って駅前の風景だけでその街を判断するから狭いんだよな
167不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:56:58.51ID:B/5GNsTn0
約30年前、所ジョージと同じ声をした毛むくじゃらの宇宙人が
「無くてもいいけどありゃ便利よー」
と言っていたが、まさにそれなんだよな・・・
168不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:03.43ID:IpNYdU+E0
いやいや
さすがに免許くらいは取ってるだろ?

…ぇ?マジで持ってないの??
169不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:04.99ID:JflwfhQY0
友人間で一人だけ免許あると寄生されるから秘密にしとけ
170不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:06.94ID:mUb5+6xK0
>>152
今ならマイナンバーじゃね?
以前はパスポートくらいしかなかっただろうな
171不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:07.17ID:BNiIpOzn0
GWは車中箔で東北に旅に出る予定
感染リスクの緩和www
172不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:10.96ID:Nd65LiiG0
>>147
どこも混んでて公共の交通機関の方が便利そうってイメージ
173不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:15.56ID:Uc3N3S7M0
>>114
自動車購入総支払 20万
駐車代年間 12万
保険代 8万ぐらい+ガソリン代

得られるもの プライスレス
174不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:15.89ID:JwGibLxw0
リッターSSいっとけや(。・ω・。)
175不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:16.35ID:5Y8Noyau0
マックのドライブスルー渋滞が酷くてなー
176不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:18.55ID:g8glbChU0
シェアとかレンタルでいいから
車は買う必要無いだろ
177不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:18.93ID:+ablVbQY0
焦ってるのは車メーカーだろw
178不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:18.98ID:25xeRQEp0
都心に長年住んできて思うのは、車が有ると無いでは人生が全然違ったってこと。車が無いやつらは電車があるから要らないとか本気でほざいているが、彼らの行動範囲の狭さと行動時間帯の短さは苦笑もの、段ボール小屋の半径数キロで生きているホームレスと何ら変わりない。
179不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:19.03ID:P8/95T0v0
>>138
コロナが収束した後は、何事もなかったかのように一極集中が進むだけ
そんな簡単に変わらないのよ
180不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:20.71ID:fTCaSmKG0
>>162
山手線の外側だったら余裕
181不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:27.05ID:xhZ3wt4j0
コロナを利用してのステマとかクズすぎる
死ねばいいのに
182不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:31.20ID:LxejW6w+0
>>139
メット被ってりゃ歩行者よりましじゃん
183不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:33.43ID:RBRUATWo0
>>100
自分の利権ばかり主張して好き勝手する輩が多くてな…
184不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:34.47ID:U+S9mcLC0
>>1
金がなくて車が買えない
185不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:38.20ID:cLsI+D4z0
>>170
住基カードじゃだめ?
186不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:51.75ID:xaBXYAaj0
>>78
武田邦彦教授「電気自動車は全然エコカーでは無い!」
187不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:55.33ID:aRSJ/BiH0
>>119
北海道が思いの外少ない
188不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:56.95ID:MAEPNln+0
コロナで更に経済悪化するからこれからは免許取るのもまして車持つのも更に厳しくなるぞ
189不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:57.09ID:XSHGCcuL0
>>150
でも実際無駄にオラオラしてる教官いっぱいいたで
190不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:57:59.83ID:pwauWMds0
車は魅力があるけど、すごくお金がかかるからなあ
裕福な人でないと車だけあって後は何もできないってなるかな
191不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:11.26ID:zsouFe1V0
>>152
マイナンバーカード作るだけだぞ、元々マイナンバーカードが免許あれば要らないとか言われてたからな
192不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:12.89ID:7POf4BU20
車持つ人が少なくなった話は良く聞くけど、
運転免許も持たなくなっていたとは
193不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:16.75ID:yQn2lS4m0
>>176
免許取って最初の1年くらい乗りまくらないとまともに運転できるようにならないよ
194不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:20.91ID:mUb5+6xK0
まぁコスパなんて恥ずかしい言葉使うような輩なんだから
推して知るべし、だろうな
195不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:21.69ID:M3sZx24/0
車なかったらしんどいわな
196不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:25.16ID:sb79V7Bx0
やっとかよ
これが自動車産業に従事する俺がアフターコロナでも食いっぱぐれないであろう理由だよw
197不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:27.61ID:MUx81qt/0
キャンピングカーが最強だとわかったよな
家を失っても問題ないし
198不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:30.78ID:645fiRs50
タクシー乗り回してたら、会社からタクシー禁止が出てワロタ
199不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:43.17ID:5LpQ/fqj0
田舎だとどうしても必要かもしれないが都会は無くても全然問題なし。
それでもあった方がいいのはわかってる。
給料が少なすぎで車持てないのが本音。車持ってなくても生活ギリギリだから。
200不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:44.13ID:xILY1fiE0
車の免許も安くないから実家の経済力や田舎出身かでも考えが変わりそう
知人の子供さんは地方から大学進学で関東へ行って就職も東京だったけど地方出身なので親がちゃんと免許取る金を出してた
都内だと自家用車なんて無理って笑ってたが何かしら運転することはあるようなので免許は若いうちにささっと取ったほう良いかもね
金額を聞いたら我々の若いときより高すぎて驚いた
少しでも安い合宿流行るわけだ
201不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:45.00ID:ALToUdlf0
免許だけ持ってても普段運転しないならレンタカー借りても運転無理だろ
202不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:49.10ID:b9iotESV0
30代でコスパとかバカじゃねぇの
203不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:51.43ID:A+cFSPye0
>>168
昔ほどいらないし必要ないからね
クレカもプリベイドでいいし
204不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:53.17ID:Ae+6whww0
>>11
家にいとけ
205不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:54.20ID:Faz1gAq40
>>11
だから来るなよ
迷惑なんだよ
206不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:54.40ID:vEfQa78J0
いや免許くらいとっとけよ
免許もなしに就職できないとか言うな
207不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:54.75ID:yttGFjXJ0
>>172
今は公共の交通機関は濃厚接触の元凶だろ
特に都市部はヤバい
208不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:58:57.66ID:3kolU1YM0
車ないとバスや電車だし
人気のない場所に移動が大変だしな
209不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:03.38ID:Ls+oEk9j0
免許はあるけど、車は無い
210不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:04.31ID:P8/95T0v0
>>>187
4割が札幌に住んでるからでしょ
211不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:04.85ID:6FwxaMWy0
トヨタ必死
212不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:09.37ID:7DZFBOHn0
>>152
そこでマイナンバーカード
213不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:10.16ID:Uwsdd5ES0
いつもの工作記事だわ
214不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:13.53ID:MAEPNln+0
>>198
歩け甘えんな
215不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:21.20ID:Mtgqjb780
>>155
時間と運動神経があるときに取った方がいいのはホント
216不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:22.55ID:dGAsuuWd0
車も乗れないバカが感染して電車バスで更に感染を広げるのか……まさに若害だなw
217不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:29.29ID:fgOqU7mj0
どこいってもしまってんじゃんw
218不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:29.27ID:OIWe9QXp0
>>183
だって憲法に書いてあるもん
憲法改正すればいいのに、しなかったツケだよ
219不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:30.28ID:nzjgJ6pq0
車あったら出かけてコロナ撒き散らすことになりかねない、湘南のように
220不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:32.37ID:6a0ahkCp0
コロナ収束まで自動車関連の税を免除しろよ
221不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:33.14ID:A+cFSPye0
>>201
そうでもない
意外となんとかなる
田舎なら
222不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:39.77ID:IwdoQAn20
若い子がなくても困らないとかよく言うてるけど
想像力皆無の仕事が出来ない馬鹿なんだなとわかる
あればどんだけ選択肢が増えると思ってんだ
なんでもバーチャルで済ますのはやめとけ
223実況ひらめん
2020/04/24(金) 09:59:41.41ID:OB7xwgGt0
>>4
トンキン在住ですが、持ってますがなにか?
(´・・ω` マイカーつ )
224不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:41.33ID:IpNYdU+E0
>>152
べつに保険証程度でいいんじゃない?
携帯電話番号だけでクレカ作れる時代なんだしさw
225不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:53.94ID:B1lw508O0
田舎だと駐車場もタダ同然だし
中古車も20万から普通にある
電車で毎日移動するより
使い方によってははるかに安い

結論
都会の駐車場代が悪い
226不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:55.56ID:F98HeTdC0
最近はサブスクリプション方式のレンタカーもあるし
車所有にこだわりがなければ維持費もそんなにかからなくなってる
227不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 09:59:56.79ID:DNhNRDe90
バイクは今はレブルが人気
250のほうなら車検もいらんし
228不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:08.12ID:M3sZx24/0
気分転換かねてちょっと遠いスーパーとか行ってる
229不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:10.78ID:MAEPNln+0
>>209
都会出た若者もだがいい歳した氷河期世代も多いからヘーキヘーキ
230不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:12.17ID:sb79V7Bx0
自動車産業の集積地は東海と北関東なw
231不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:16.18ID:UvzO2Oon0
>>78
じゃあなんで「Fuck you Greta」ステッカーが欧米で人気なんだ? お前、知らなすぎ
232不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:20.61ID:IpNYdU+E0
>>203
携帯もプリペイド?
233不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:20.85ID:Nd65LiiG0
>>190
軽なら全然金なんてかからんけどな
車内広いのとかもあるし
234不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:23.20ID:XaK4ggXt0
運転手を自宅待機させてるから
仕方なく自分で運転してるけど
マイバッハって思ってた以上にデカくて草
235不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:29.46ID:9sadAkZP0
絶対大きい荷物論を出す奴が出る。ネット通販とか配送とか、どうとでもなるのにな
田舎のホムセンですら軽トラ貸してくれるのに
おばあちゃんが、三輪自転車にトイレットペーパー積んで普通に走ってるの見たぞ
236不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:31.27ID:B+0Wuylz0
車持たないのは分かるが免許すら取らないってのはなあ
237不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:39.59ID:sD5gclYWO
>>1
空港からテクテク歩いて帰ればイイやんw…運良くホームセンターを発見できたら
自転車ゲットしてグレードアップや!…まあ免許証は持ってるのがイイけどなw
238不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:42.89ID:MUx81qt/0
東京とか自転車の方が動きやすいやろ
239不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:45.16ID:hBMuaesi0
>>69
買った動機もそうだし、更に東京在住とか金持ちさんやね
駐車場代だけで最低月2万以上とか、なかなか簡単には決断できんよ
240不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:47.14ID:ol4iNi8r0
125バイク最強だろ
クロスカブとかおすすめやで
241不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:48.44ID:MAEPNln+0
>>232
プリペイドやってるキャリアもあるからな
242不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:50.42ID:LgTvigDC0
いやそもそも出歩くなってあれなんだからマイカーも糞もないだろ
車から降りずに観光地巡ってくるわけじゃねえだろ
243不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:56.84ID:lGLJJDgy0
マニュアル運転出来る20代とか天然記念物だな
244不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:00:58.33ID:GiORc/Oh0
事故を予防する装置の開発は進んでいるのか?
最近そっちの話をぜんぜん聞かないんだが、大丈夫なのか?
245不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:00.15ID:RBRUATWo0
>>218
責任とらなくていいなんて書いてないがなw
246不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:02.77ID:qLXRLAWO0
家族旅行とかどうすんだ電車でいくのかw
247不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:09.22ID:xgoJOpTw0
>>5
最近はそうでもない。

昭和ジジイは時代遅れのお荷物なんだから自覚しろ。
248不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:16.16ID:xILY1fiE0
>>199
自家用車なんか都内なら持たなくても生きていける都民いるだろ
まずは運転免許くらいは持ってたほうが良かったかなと思うときがあるんだろう
249不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:16.55ID:vttVi6HJ0
すんげえステマ。商魂逞しいな。
250不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:22.63ID:ElalN2LC0
若者よ、ヒャッハーしろ
251不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:23.18ID:3/NGNnqv0
>>162
駐車場検索サイトで調べると都内はイメージほど高くないぞ
2〜3万するのは山手線の内側だけ
千葉県よりのとこだと1万くらい
これなら地方都市とさほどかわらん
252不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:30.26ID:9sadAkZP0
そもそも車でどこに行くんだ
出歩くなと言われてるのにイミフだな…
253不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:31.55ID:C4N6VTx40
そんなこと言ってもトヨタさんはもう帰って来ない
マスクメーカーになったからな
254不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:40.80ID:iEedbLQyO
災害時に車中泊や食料調達に地方に行ける車は絶対に必要だよな
255不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:44.13ID:1TkjOIP90
自動車メーカーのステルスマーケティング
256不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:44.36ID:b8oYPEUB0
免無しなんてダサ過ぎてな
車無くても免許は必要
要領悪くてバカ過ぎて取れないだけだろww
257不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:47.85ID:MlrNQHX10
就職の面接で、免許持ってる奴と持ってない奴がきたら持ってる奴が採用される。
免許証を持っている奴は身分が確かな上、仕事をこなす能力と常識を最低限盛っていると推定出来る。
258不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:54.78ID:pwauWMds0
田舎は軽を買って乗りつぶすのが一番、金が要らないだろうな
259不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:55.37ID:eqtDk6jU0
むしろ給付金ためにマイナンバーカード取る人が増えて、免許取らない人増えんじゃね
260不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:56.28ID:JwGibLxw0
>>240
それハンターカブ
クロスカブは50/110
261不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:01:56.46ID:A+cFSPye0
>>232
いっそ身分証なしでSIM契約したほうがいいな
262不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:01.02ID:7ER98IOA0
トヨタが書かせたのか?w
263不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:06.43ID:SzBGJzSI0
>>225
家賃も高過ぎだしな
給料下がっているんだし、家賃駐車場代をもっと下げろ
264不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:08.50ID:1S8mwd0B0
この時代でドライブデート?
経済優先の情報操作いい加減にしろよボケが
265不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:10.53ID:32Vs/4cp0
逃げる時に、
車があっても免許というか動かし方知らないと死ぬしな。
266不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:10.14ID:IpNYdU+E0
これからの時代は大型だよね
出来れば2種を取っときたい
267不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:10.90ID:mzaOwQ/d0
車の維持費は月5万円だぞ。バカかこいつら
268不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:11.10ID:bNjsttaP0
まぁ、東京の地下鉄とか電車の地図みると
無くても生活できるだろうなとは思う
ホームから次の駅見えてるとか絶対にない光景だし
269不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:11.97ID:B/5GNsTn0
>>202
30代だからこそだろ
20代とかあんま値段とか気にせず買い物してるが、さすがに30代以降でそれやると死ぬで?
270不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:12.71ID:EtJEE/m/0
俺はSR400とアドレスV125G持ってる
車は維持費がねぇ…( ´・ω・`)
271不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:13.87ID:bDlPrN4O0
クルマ屋のパブ記事か?
272不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:14.82ID:0Y13ztue0
>>219
ほんそれ
273不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:16.01ID:k5Jw9jk/0
>>257
盛っていたら不味いな
274不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:18.40ID:PzrJS+f90
>>82
>自動運転車さえあれば・・・
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚
新幹線も飛行機も使わず、静かに個室移動ができる〜
275不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:19.18ID:r5zfQoH00
てか免許くらい取れよ
ほんと都会に済んでるやつは
便利な生活になれきっていて
いざとなったら無能なやつ多すぎなんだよ
276不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:19.85ID:fXH6gqHg0
クルマの運転できないって、男としてどうなの
277不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:24.19ID:JXZP7LsD0
自転車で全て事足りる
後は漕いでるうちに体力つく
どこでも行けてタダ
278不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:25.03ID:EFmdfVMf0
都内在住でも旅行のときとか困るだろ
沖縄旅行で車なしとかほんとつまらんぞ
279不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:26.37ID:MAEPNln+0
>>247
今でも走る棺桶じゃん外車とぶつかればほぼ死ぬのは軽だけ
280不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:28.00ID:35PESiKj0
>>155
そうだ オレはバブル世代だからな
会社に就職する前に運転免許は必須だったな。だがな 今の時代も車を運転出来ないばかりに職業を限定されて文句ばかり言ってる若いヤツもいるんだよな。
だからオレは免許だけは取っておけって言ってる。たとえ車に乗らなくてチャリでも交通規則は習っておいた方がいいからな
281不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:28.25ID:VMohU2em0
>>225
最近は地方都市でも違法駐車や強盗対策で有料駐車場を設置するところが増えてる。
山奥に近い場所だと無料のところは多いだろうけど。
282不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:29.80ID:/YLzlVpD0
>>258
マジレスすると田舎に住むとか完全に自殺行為
283不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:30.36ID:a/Z0Ej5E0
愛知県の車所有率はダントツの70%
あいつらトヨタの車を買わないと村八分にでもされるのか?
284名無しさん@1周年
2020/04/24(金) 10:02:33.23ID:nNWf+qFF0
テレワークほんと集中できねぇw

会社行く方が新しい仕事や商売が生まれる不思議
285不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:35.40ID:xgoJOpTw0
>>14
昔話をするなよジジイ。

交通事故山ほど起こして、人殺しまくって、交通戦争とか言ってたのはお前らの世代だろうに。
286不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:35.43ID:CeqYwgxs0
バイク歴15年の俺が正解を述べると、
都市は電車バス
都市近郊はバイク
それ以外は車

都市はバイクすら止める場所ないし、
止められたとしてもクソ高い駐車料金かかるから論外
287不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:35.59ID:1ht5LW7l0
車持ってない奴っているのかよ
5chのネタかと思ってたw
288不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:37.95ID:rPsmSbkC0
クルマの免許持ってるのは一種の篩
とる資金がある
とるアタマがある
289不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:38.06ID:9oh9YnZU0
ドライブデートって彼女乗せた時点で三密やん
今の時期はだめだろ
290不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:39.71ID:MUc4fUMC0
お手本のようなステマ記事だなw
291不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:40.78ID:yzHgrEZP0
交通事故で死ぬかもしれない
満員電車で死ぬかもしれないウイルスをもらうかもしれない
どっちも一緒
292不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:41.21ID:N+2HJa9D0
今取るのにいくらなんだろ。25年くらい前でストレートで18万だったような。
293不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:41.92ID:+jZ0dipt0
>>97
バス通り沿いに住んでるけど、バイクはうるさいイメージ。ノーマルでも車よりうるさくて迷惑。
294不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:41.50ID:fTCaSmKG0
車が持てない必要ないっていうのはまぁわかる
けれども俺たち年収1000万レベルでは考えも及ばない層がいる事を理解しないといけない

クレカが持てない
公共料金引き落とせない(紙で支払ってる)
月の収支がプラマイゼロ
とか
295不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:41.73ID:44m44Ag20
金ねーし必要ねーから更新もやめたわ
296不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:44.13ID:q2bg/7cm0
いやマジでどんな言い訳言おうが免許無し、車無しは負け犬でしかないぞ。
東京、地方は関係無い。
297不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:48.91ID:zQ/7HZ3C0
フランスのマクロン大統領
http://2chb.net/r/newsplus/1587685262/
コロナのパンデミックには資本主義を作り変える力がある。
今の状況は誰も想像もできなかった。
298不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:54.10ID:u9MA6w/AO
>>237
凄まじい健脚じゃない限り足が死ぬなwww
目的地によるが、10時間近くかかるかもね。
299不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:02:55.41ID:Uc3N3S7M0
>>252
夜のドライブとかストレス解消になるんだぜ
300不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:01.23ID:YaiyrnVp0
>>119
巨大都市のない県における赤と橙は
一家に1台かパパママ2台持ちできるかという経済力の差なんだろうなあ
301不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:13.19ID:rvB5HtpEO
返納者たちも後悔だろ
302不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:13.68ID:MAEPNln+0
>>283
愛知だけど何故か日産率増えてる
303不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:13.82ID:UQdX2BkA0
カーシェアはマジでヤダあんな物は電車バスよりも汚らしい
マイカーでもセルフGSのグリップとタッチパネルも恐いよね
304不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:15.11ID:FnfKfZHj0
田舎では免許取らない車持たないという選択肢はない
305不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:22.89ID:7HN/kGrX0
東京勤務の千葉土人だが、免許は持ってても車は持つ気起きんがなあ
駐車場代とか車検代とか税金とか、維持費高すぎだから車持ったらろくに貯金出来んわ
今の若者もクルマを買ったら奨学金の返済とか結構大変になるんじゃないか?
306不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:23.45ID:56CJx1650
たったこれしきで?
歩いて行けよ
307不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:35.09ID:9sadAkZP0
>>256
真面目な話、本当に馬鹿で取れない層が居てな
最期の筆記試験で3回落ちて、次は一度やった試験にしか当たらんから取れる、とか
怖いけど本当にそんなこと言ってる奴が居たんだぞ。ガチゆとり世代のヤツなんだが
あんなのにハンドル握られるのも怖いっての
308不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:37.02ID:uuSj6vk90
街乗りならトヨタのi-ROAD程度で十分なんだがな
あれなら路肩に停まってても全然問題無いレベル
309不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:36.89ID:+DBwMLka0
原付なら1日で8000円ぐらいで取れるよ
ミッションでも半年で取れたわ
310不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:38.33ID:A+cFSPye0
>>219
>>272

包丁を持ったら人殺しが増えかねない

みたいな極端な基地害アメリカ人思考やめよう?
311不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:39.65ID:tWUSMNqD0
自転車でええやん 
312不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:43.54ID:xgoJOpTw0
>>286
論外でもコロナ中の今や、コロナ後しばらくは必要になるという話なんだもけど、なんでわからないの?

日本語読めませんか?
313不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:44.47ID:7DZFBOHn0
>>287
普通にいるぞ
もっとも都会に住んでて生活に必須じゃなければ運転しない方がいいからな
314不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:46.05ID:lO7arZVp0
日本人なのに車が買えないなんて惨めだな
315不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:46.40ID:vymA9oZf0
無いよりは有ったほうがいいに決まってるよ。
車所有必要がなきゃレンタカーだよね。
そのためのレンラルやん。
316不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:49.94ID:52x5v/QM0
免許は有った方が良い。
車はうちみたいな田舎でなければ無くても済むけど。
免許は早めに取らないと年々乗れる車の幅が狭まっていくらしいよ?
今年の免許更新行って分かった。
ずっと昔に免許取っといて良かった〜って思った。
317不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:50.45ID:3bAR2npp0
免許獲ればいいじゃん


解散
318不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:51.06ID:uOsWsLpL0
>>1
最低でもバイク?
アホ過ぎ
こういう奴らにバイクなんて買い物にも不便で乗らなくなるわ
319不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:54.72ID:GiORc/Oh0
車が売れなくなったのは事故を起こした時のことを考えてのことだ。
それに関する法律も改正する必要がある。
現在のように「何でもかんでも運転者に非がある」というスタンスでは
最近の慎重で先読みの深い若い世代が気軽に運転できないだろう。
320不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:03:56.10ID:OwXTuVGh0
免許ない奴たまに居るけど
だいたい使えない奴
321不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:00.98ID:XrqSBPSo0
車の免許もってて原二か自動二輪とりにいくなら、技能だけで済むけど学科があるからバイクの免許もリスクありそう
322不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:01.34ID:iNjrAHN50
ランチは持参
お手洗いでも感染するから野糞で
323不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:04.14ID:v5FxOZXn0
教習所は閉鎖してるから免許持ってないやつは一生取れないかもな
324不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:04.07ID:p9VXmFmj0
免許は取れる時にとっておいた方がいい。海外出張一切ありえない仕事に就く予定でなければ。
325不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:05.31ID:eRnmoiig0
今年大学生の息子はもう取得済み。
326不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:05.98ID:YR1NM1770
車は所有しなくていいけど、免許はあった方がいい
しかし若いのは洒落た自転車だよね
昔と違って軽くて格好良いし安上がり
車庫証明いらないし渋滞がない
車は買った時から税金まみれ、どこへ行っても駐車場探すのが一苦労
327不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:09.74ID:GcplkVYu0
うち犬猫いるから、もしもの時の避難所代わりに軽キャン2台目で欲しいんだよね。
テントむし?だっけ?アレ納車凄く待たされるんだよ。
328不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:12.20ID:jMNuNyOS0
>>1
親に運転してもらって世間に文句つけるようなやつだから免許取らなかったんだな
329不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:12.77ID:fNg6lzCs0
>>317
教習所休業してるみたいね
330不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:15.88ID:hByWkJrW0
>>140
東京の家って駐車場も駐車場前の道も余裕なくて擦ったりぶつけたりしそう
自転車も歩行者も多いから出入庫にえらい神経使いそう
331不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:17.03ID:PabOogqt0
ペーパー増えそうだから乗らないでくれ
332不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:21.13ID:MUx81qt/0
大地震が起きたら道路陥没するから車なんか何の役にも立たないぞ
察知して逃げるにしても渋滞して逃げれないし
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚
333不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:21.85ID:HBA8PeR60
震災で停電だったとき車で携帯の充電できたからやっぱり車持ってて良かったと思ったよ
災害時には車だな
334不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:22.72ID:2+NmQH2vQ
30代から教習所通うの?(´・ω・`)

大型ならまだしも

オッサンが教習所来ると飲酒で免取りになったヤツかと思われるわwww
335不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:23.32ID:rik3le3b0
免許がない人と付き合った事がないや
車はなくてもいいけど免許ないのはちょっとなぁ
336不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:23.37ID:dKZZ6oEF0
車無しって買い物も歩いて行って歩いて帰ってくるの?荷物持って?ツラくない?
337不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:26.56ID:jsFSkIZj0
車を持たない、という選択肢は分からんでもないが
免許を取らないという選択肢は、ないやろ
338不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:26.96ID:iEedbLQyO
嫁子供いるのに車ないのは災害時にキツ過ぎるよ
生存行動の選択肢が減る
339不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:27.87ID:SjWlwfGe0
リモートワークは基本、車の中でやってる。
自宅は子供もいて居場所が無い。

車があって本当に良かった。
340不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:32.44ID:aH0LCdrk0
若者は職もなくなり
インフレきて車なんぞ買えない時代がくるよ
まき散らした恨みを忘れないってジジイが言ってた
341不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:35.69ID:mzaOwQ/d0
車は駐車場がないんだよ。駐車場は高いし、契約は面倒だし。バイクのようにコンパクトならいいんだが
342不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:36.87ID:mFe8Mq6f0
>>1
車を買わせようとするステマw
343不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:37.81ID:vZhVp0Ir0
>>1
ドライブインシアター廃れてなくなっちゃったじゃん
東京都周辺でまだ生き残ってるとこあんの?
344不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:40.51ID:LIhf0zE50
>>222
自動運転車とその時代

想像力皆無の、運転免許くらいでマウント取っている高卒Fラン仕事のできない情弱バカ中高年なんだなとよくわかる
345不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:41.35ID:A+cFSPye0
>>311
マスクで自転車はきついぞ
車なら一人だとマスク外せるし
346不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:45.15ID:SDVYab1L0
車業界のプロパガンダ?
347不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:46.40ID:TmD7HiJ00
あっても県外ナンバーは煽るよ
愛知県民より
348不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:48.71ID:bMEoxCuf0
若い時取るのは簡単だけど年取ると難しくなるんだよな免許って
まあ取り消しとかの奴はスキル自体は有るから1発試験て手もあるが
まっさらの初心者じゃ教習所通うしかない

今なら長期有給とって合宿免許も有りか?合宿自体ダメかなw
349不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:50.51ID:HR7hIfPo0
車移動してどこいくの?家にいろよボケ
350不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:04:58.25ID:uYoXfXyC0
車で出掛けでも結局外のトイレ使わないといけないのがな
351不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:05.36ID:H/36E7i/0
埼玉県南部の駅から徒歩5分の場所に住んでるから駐車場代が月13,000円もする。

車手放そうと思っていたけど今は何処に行くにも車。
352不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:06.79ID:syHFXfYh0
車は無くても免許くらい取れよ

思考回路が貧乏すぎるだろ
353不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:07.89ID:H3u8qtgP0
電車とか大正時代かよw
354不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:13.03ID:aiczMOxq0
コスパだとか得だとか
馬鹿が小賢しいことを考えるなと
355不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:19.81ID:8+Z5MZC90
週末は県内の田舎の方をドライブしてくるわ
356不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:22.93ID:Um++nFav0
おーっと出ました5Gステマ

車買ってね
もちろん自動運転の車だよ
運転しなくていいからゲームもスマホもセックルもできるよ!

ほんとコロナ作ったのってGAF・・

おっと誰か来たようだ
357不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:23.94ID:n61JxaP00
まあ買い物には必須だわ
買い溜めできるし
あと息抜きにドライブも出来る
1時間くらいで行って帰れる距離ならトイレも行く必要ないし
358不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:27.02ID:OAlRH4tn0
家族いるけど自己隔離の為に車中泊してる芸人いたな
銭湯とか運動施設には行ってて他の奴はどうでも良いんだなと思ったけど
359不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:28.28ID:jsFSkIZj0
キャンピングカー最高!
360不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:32.27ID:schmT2sj0
軽トラの後ろで寝泊りできるよ
361不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:33.77ID:BFWaaQsk0
>大学時代の卒業直前に教習所に通っていたが、途中で挫折して取得を諦めたという

こんなヤツは免許取って車を運転しちゃダメ
体力知力ピーク時にダメな奴がペーパードライバーで10年ぶりに
運転とか高齢者以上に危険
362不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:37.41ID:OhhWKKZb0
俺は去年車を手放して良かったと思ってるよ。
今のところ給料は下がっていないが、
これから来る大不況の影響を受けないわけがない。
自動車の固定費が重くのしかかる時がくる。

遠出は自転車の範囲で充分。
363不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:38.34ID:3jhtbU170
車売るためのステマ記事だな。
364不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:42.27ID:sdlg9zuH0
>>2
エブリイでたまにやる。
365不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:42.87ID:tWUSMNqD0
レジャーとかの不要不急の外出はそもそも禁止されてるし
日常の買い物とか通勤なら自転車の方が早いよ
366不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:43.75ID:2doaz9NC0
免許持ってない奴こんなにいるの?

馬鹿じゃね
367不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:44.79ID:OUbFecAO0
で、教習所行って教習所でクラスターと
368不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:48.38ID:NpIldGdw0
アメリカでさえ車離れ免許離れなのに何言ってんだよw
369不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:50.04ID:sdQ4lL6Q0
>>2
SAでクラスター発生
370不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:53.75ID:B1lw508O0
>>281
それでも東京に比べれば常識の範疇だわ
前に銀座でやむなくコインパーキング停めて
1時間で5千円取られた時は強行突破しようかと思った
371不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:56.21ID:vA8tJxfE0
23区だけど車無いとほんと不便
タクシーとかレンタカーとか汚らしいわ
372不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:56.97ID:iEedbLQyO
>>332
裏道を熟知しろ
災害エリアから出たら現地で車調達しろ
373不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:57.89ID:1TkjOIP90
都心は駐車場代で8万円以上するから電車やバスの方が安上がりなんよ
ただそれだけ
374不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:05:57.97ID:MAEPNln+0
>>347
何処ナンバーとか関係無いだろw
375不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:01.01ID:A+cFSPye0
>>349
三密避けるため隣町の人が少ないスーパーまで遠出するんだろ
当たり前だろ
376不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:01.53ID:8wDIZRGG0
>2020年の新成人の免許保有率は56.4%

そこまで減ってるとは驚きだ
昔は免許が無いと就職に不利って雰囲気だったのに
377不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:01.58ID:ypa1US810
たしかに教習所の教官がクズだとトラウマになる可能性はある。教官にチキンレースみたいなことやらされて笑われた記憶がある
378不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:05.31ID:XLZ5qXVm0
ドライブデートとかで移動すんな
379不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:05.32ID:JwGibLxw0
クルマあっても出歩くなよタコ
380不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:11.49ID:Uc3N3S7M0
こういう異常事態の時ほど
車持ってて良かったぁー!!
って思う。
381不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:13.73ID:6TW0M5oG0
>>46
隣に止まったベンツのタイヤがHANKOOKだった時の悲しさ
382不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:14.07ID:nP+baTYl0
まあどうせ遠出出来ないし自転車か原付き自転車で十分でしょ
383不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:14.13ID:TbhBobCL0
自転車も持ってないので完全に電車バス徒歩の生活。
自転車を買うかな。
384不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:15.33ID:IcMAHhnp0
車なら出歩いてええんか?
道の駅やコンビニガソスタで感染しそうだけど
まぁ毎日電車通勤してるから今更だが
385不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:15.82ID:fTCaSmKG0
>>344
自動運転は今の所、直進と左折しかできないからなぁ
右折時のリスク認識をAIがどう理解するかで今後が決まるw
386不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:17.10ID:MZj23JxY0
若者 「老害駆逐ウィルスだから関係ないwww」
387不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:19.32ID:aH0LCdrk0
自動車学校が休校や言うてますやん
388不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:20.98ID:T30lrUnA0
ガラガラの国道でレッドゾーンまでブン回して走るの楽しいです😄👍
389不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:26.12ID:n61JxaP00
>>351
埼玉なら南部でも戸建て買えば駐車場も持てるのに
390不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:27.65ID:b4l8AgGwO
いや長距離移動するなよ
家にいろ
391不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:30.00ID:eha5V/hM0
人間には
二本の足があるだろうが
392不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:39.89ID:VrexcIuB0
免許いらないのは都心生活者だけよ
393不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:39.88ID:mp67xc3+0
車買う予定なんてさらさらないけど免許だけはローンで取ったな
394不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:45.33ID:n3WIXce10
車離れ免許離れで教習所も潰れまくりなんだよね
時代は変わった…
395不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:52.05ID:1S8mwd0B0
今の若者なんて氷河期の四分の1も居ない。
免許取ろうがカスみたい差しかない
396不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:54.32ID:CSJk/mIl0
>>348
単純に通う時間が中々捻出できないからな
使う使わない関係なく自動車免許だけは時間のある学生のうちに取ったほうがいい
397不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:55.87ID:yQn2lS4m0
>>366
親が車持ってないとそうなるんだろうな
398不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:06:59.90ID:Pbng968D0
はいはい、車業界やゔぁいんだね
提灯だね
399不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:02.03ID:myHspOsf0
これが東京だけじゃなく世界の大都市でだからな
そりゃこれから大恐慌だからバカ売れってことはないだろうが地方で暮らすにゃ自動車は必需品だから観光やエンタメのようにはならんわなw
400不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:03.07ID:AOc2U1fZ0
外出自粛要請なんだから、むしろ
車使って出かけんなよ
401不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:07.42ID:jsFSkIZj0
運転免許持ってない人って頭悪そう…
402不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:08.17ID:70MpXabX0
>>9
天候に左右される
事故のとき痛い
ヘルメット邪魔
スーツ面倒
荷物や人を少ししか運べない

小回りきく
駐車スペース小さい
渋滞に強い

どう考えても車だな
403不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:09.63ID:h62h2JMi0
通勤で使わないから取らないとか意味不明
404不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:14.07ID:8lBkAC+F0
>卒業直前に教習所に通っていたが、途中で挫折して取得を諦めた
405不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:23.37ID:mzaOwQ/d0
駐車場を見つける
駐車場の契約する
前金や契約料など毎月金払う
ケーサツに車庫証明とる

これらを完璧にしないと犯罪行為になる
車を持つのは一苦労
406不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:24.38ID:QpwESVHF0
ホテルでのんびり過ごせばええやんか
こんな何十年に一回の出来事で人生観変えることある?
地震時は車は邪魔なんやし
407不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:25.09ID:wvfSYnsH0
普段運転しない人間が
こんな時に急に道路に出て事故起こすのがオチなんだよ。
この親アホかwww
408不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:27.24ID:tWUSMNqD0
車って助手席に人乗せるだけで3密だろ

密閉空間だし
密室だし
密集してる

1人乗りの自転車の方がいいよ
409不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:28.72ID:MPqyEPE40
若者がマイカーもつのはいいけど、この不況下でいろいろとかかる諸経費大丈夫?
410不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:32.72ID:0YwyN4So0
>>11
あちらこちらで道路規制あるけど行けるの?
411不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:32.80ID:uYoXfXyC0
原チャリの免許しかないわ
412不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:33.49ID:u6dL5sT60
東京がスーパーの買い物規制しなきゃならないのは手持ちだからこまめにスーパー行かざるをえないからだよな
413不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:35.76ID:tvgW/TKu0
自粛自粛してるとバッテリーが上がって大変らしいけどな
414不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:38.08ID:DNhNRDe90
AT免許のやつは田舎の合宿所に旅行だと思って限定解除に行くのがオススメ
取得まで延長無料のとこ
415不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:38.58ID:tW78Yw7D0
>>333
自宅以外での唯一の完全プライベート空間
416不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:41.08ID:8wDIZRGG0
都内でマイカーはハードル高過ぎなんだろうけど
417不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:41.27ID:G/RjdvPz0
維持費が払えないってのがまず理解不能
どんだけ貧しいんだよ🤔

東京にいながら取得が低いのは本人のスペック不足が原因だよね
ひっくい能力値に合わせて地方に下れよ岩手とか鳥取島根とか
418不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:42.37ID:vNeKIxP/0
これから大不況で、生き地獄になるのが既定路線なんだから、特に若いヤツらは車なんか維持してくのムリだろ…
419不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:48.76ID:7qTv0rws0
>>376
そりゃ運転する仕事なんてブラックだらけでしょ、事故ったら終わりだし
420不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:50.72ID:uuSj6vk90
野球選手はオナニーするためにクルマ持ってんだよな
421不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:50.82ID:x9CPybpj0
車ないにしても免許くらい取得しとけよ
旅行先とかでレンタカー使わんのか
422不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:51.65ID:3zi2bV5H0
>>1
免許は取っておいたほうがいいだろうな。都会は車を持たなくても交通機関が発達してて
車なしでも通れるけど田舎は足として必要。若者も原付なら所有するのにそんなにお金はかからない
423不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:54.26ID:mFe8Mq6f0
まぁ自転車でいいわ電動の
424不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:07:59.05ID:4WAqMVyO0
マイカーはまだしも免許なんか邪魔にならないんだから18で取っておけよ
425不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:02.74ID:IwdoQAn20
>>344
>自動運転車とその時代

まだそれが当たり前の時代じゃねーよ馬鹿
426不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:04.49ID:oCw5Bp5M0
これから車買うチャンスかも
持ってる奴が維持出来なくて大量報酬すっからな
今まで買えない奴が買えるかはわからないけど
427不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:05.23ID:EFmdfVMf0
都内だと駐車場月2-3万で乗るのは基本週末だけだからな
車好きかかなりお金に余裕のある人しか乗らんよな
428不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:06.33ID:+IlRs/3P0
車あっても県外出ちゃダメって言われてるだろw
全部車だけだとしても道中の公衆トイレが一番ヤバイだろ
429不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:08.27ID:c9V55XNU0
>>29
雨の日や冬場なんか絶対乗りたくない
雪の日なんか論外だし
430不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:11.75ID:pvLKwWes0
>>337
車使わないんだから、免許取る必要ないし金もったいなくね? みたいな話は聞いた
免許が無いと仕事出来ないような仕事の選択肢は無い様な優秀かアホのどっちかやろ
431不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:11.83ID:6x/LqSTs0
教官だいたい優しかったけど変な奴だとキツいだろな
432不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:14.18ID:QpwESVHF0
>>401
都会は車いらんのよ
433不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:16.44ID:r2IPBdoG0
暇で退屈、外でイチャイチャしたいから取りたいとか・・
行き当たりばったりのアホなのは、変わらんみたいだし、持たないほうが世のためだろ
434不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:16.68ID:5M3QKgEu0
移動式シェルターとか最強だしな
車持ってない奴は馬鹿
435不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:17.22ID:56CJx1650
自転車あるじゃん
どうしても車がいいならリースとか
436不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:17.37ID:iEedbLQyO
>>406
災害時は車中泊が基本だぞ
437不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:18.54ID:DASRVW6A0
自転車で良いだろ
438不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:20.41ID:X6/gacuE0
商魂たくましいな。まあ一面の事実ではあるが
439不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:20.96ID:gXyC4GWe0
いい歳こいて、移動に父親頼るとか。
恥ずかしいにも程がある。
440不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:21.28ID:Q/kEHUiJ0
その分趣味なり他の事に金使ってこれた訳でしょ?
441不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:23.28ID:Ac884ZK40
車を買うカネがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:23.82ID:1nW9dINp0
>>280
自転車で道走るなら自動車の免許持ってたほうが良いんだよな。知識の面で。都内のチャリのメッセンジャーも免許持ってるやつの方が明らかに事故率低いって言ってたし。
443不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:24.58ID:7vJ0ZR8v0
高いし見合うものないよな
歩けばすぐ駅に着くし
444不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:24.82ID:jJfTq7Uv0
このご時世で安心して車買うために金注ぎ込めないし、免許まだのやつはコロナの影響でろくに
教習所にも行けないから地獄だな。
445不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:27.23ID:tUCE1dia0
成人して免許ないのはさすがにひくなぁ
446不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:32.96ID:60GsIfCA0
そこそこ色々自由が謳われてるけど
自粛しろって言われてる中ウロチョロしたいやつその後の責任は全部かぶさるので
知らなかったじゃ通らねぇから覚悟しとけよ
447不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:36.02ID:VjddtsVa0
車なんて5年で300万くらいかかる
40年で2400万
別荘を持つのと同じ感覚だよ
448不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:36.47ID:wvfSYnsH0
これ、車業界辺りの宣伝か?www
449不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:37.35ID:nP+baTYl0
>>394
老人の免許更新時の技能講習でその分潤ってるんでは
450不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:42.13ID:YaiyrnVp0
>>231
グレタちゃんとやりたいんだろ
451不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:42.38ID:7aT8O8Ec0
ここまでプレミオなし
乗りやすくていい車なんだけどな
452不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:42.37ID:zGqU/fDO0
免許とるにも30万かかるからな
ポンと払うには大金だよ
453不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:44.23ID:07C0CiY10
走ればいいのに
ちょっと鍛えればロング走余裕だぞ😎
454不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:45.11ID:+jZ0dipt0
>>421
旅行しないインドア派なんだろ
家でゲームだ
455不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:47.84ID:h62h2JMi0
>>413
そんなすぐ上がるような不良品は問題だな
456不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:47.98ID:TbhBobCL0
大型免許を持っているのだが周囲から恐ろしくリスペクトされているので困惑している。
大型免許なんて誰でも取れるので大したことないのだが運転のエキスパートみたいな目で
見られて戸惑っている。
457不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:48.40ID:MCF7flKe0
免許持ってないとか社会人として恥ずかしい
使わなくても、身分証明書にもなるからな
18になって取るのは常識だと思ってた
458不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:49.85ID:+e1wEq4S0
>『何度も言っただろ。持っていれば役立つのが免許。
>使う・使わないで決めるのはよくない』
電気工事士とか危険物取扱者とかも取っとけよ。教員免許とかもな。
459不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:52.81ID:0PCaEZy90
車なんていらねー けど
身分証明書として顔写真付きが、色々な場面で求められるから免許書は取っておいた方がいいよ
460不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:54.75ID:PSvwtP0S0
田舎の人間だから車の免許取らない選択肢とかありえんわ
461不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:56.01ID:ePP3gzwb0
免許いいだろうけどなくても今までやっていけたから別にいいかなタクシーあるし
災害あった時車に避難出来たらいいなと思うけど子供居ないし大人だけならなんとかする
ていうか今は車でも表出るなって
462不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:56.01ID:tWUSMNqD0
大体、車買ってどこ行くのさ?

不要不急の外出は禁止されてますが?
県外に出る気?
463不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:08:56.96ID:cSZaGEK50
2台廃車まーんの画像
464不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:07.30ID:e7/GyU4r0
>>9
俺もバイク
バイクは誰にも迷惑かけんからな
でもツーリングの時にマスク無かったんでメット被ったままコンビニ入ったら店員にヘルメット脱いで入店くださいと注意受けたわ
465不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:07.57ID:aH0LCdrk0
不景気くるだろうけどガソリン安くなるらしいからよかったな
466不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:08.31ID:BFWaaQsk0
>>370
割りとマジでお前のオツムの方が危険だな
467不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:08.72ID:Uc3N3S7M0
>>427
都内だと確かに要らんわね
468不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:08.82ID:A+cFSPye0
>>441
まあ中古車なら込み込み20万とかあるから
問題は駐車場だ
469不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:14.56ID:oCw5Bp5M0
免許も高くなったらしいからな
身分証明書なら原付でいいよ
470不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:17.47ID:MnihAHZ60
車はいつでも買える、借りられる
問題は車が目の前にあったとしても運転できない これが大きなリスク
471不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:17.92ID:JwhEPpys0
男で免許も持ってないって奴に遭遇すると
あーこいつ、どっか障害あるんだろうなとら思うわ。
実際、変な奴が多いし。
472不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:21.16ID:+ZKR47740
新成人の免許保有率56%はこんなに低いとは驚いた
免許は取って車持たないって人は多いだろうと思ったけども

身分証ならパスポートで十分ってことなんか(常に携帯するの不便じゃね?
473不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:21.93ID:buV+/TPE0
>>1
いやいや、普通に家の部屋にいろよw
474不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:22.93ID:vi2/Eyve0
車は同乗者から感染する可能性がある
原チャリ最強
475不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:27.96ID:iPuBilzZ0
今の若い子ほんとスゲーぞ。社用車運転したがらないんだよ(´・ω・`)
476不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:29.16ID:ULZf4ER50
>>405
車庫証明なんて自分で地図かいて署にもってくだけやんけ

なお代行してもらうと1万円
477不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:32.21ID:yTzve1Dr0
配達とかで使ってる1人乗りのあれならハードル低そうじゃね
478不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:32.92ID:YguM5My90
>何度も言っただろ。持っていれば役立つのが免許。使う・使わないで決めるのはよくない』


これはエア父親がおかしい
479不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:33.63ID:sf3hbFp50
>>29
無いよりマシだけど、色々とストレスが溜まると思う
480不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:33.89ID:3oaazWK+0
免許持ってたらマイカーすぐに買えんにしてもとりあえず原付で移動もありかなって選択肢も取れるもんな
481不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:35.00ID:c9V55XNU0
>>344
今の飛行機は大半が自動運転だが、パイロットは無免許ってわけじゃないぞ
482不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:37.42ID:myHspOsf0
何で日本政府が自動車産業を保護するかこれでわかったろw
483不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:39.03ID:k75XWHjT0
自動車とりあえず今年は免除してくれ
頼む頼む頼む頼む頼む頼(。>д<)
484不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:40.65ID:XrqSBPSo0
>>341
バイクはコインパーキングがほぼ利用できないので、街中だと意外に車より不便な事も多いよ
485不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:48.92ID:mEFwxk5F0
トヨタはコロナやコロナマークUもう生産しとらんよ
486不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:51.32ID:F+1BjRjV0
>>1
これだけグローバル化するとコロナみたいなのは10年に一度くらい来ると思う
487不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:53.30ID:gzQ7NaaZ0
遠出は電車、早くつきたければ新幹線か飛行機
常識だな
488不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:55.18ID:Vw3kx2gA0
不動産売上悪いから一軒家が推奨される理由書いて宣伝しよ
みたいなのと同じ類の記事だよねこれ
車自体が3密じゃねーか
489不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:09:58.21ID:AnXBOxHnO
家にいてもストレス溜まるから車で過ごしてるわ
案外快適なんだわ
490不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:01.68ID:k75XWHjT0
自動車免除祈願
491不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:02.05ID:Jv4JY+i00
>>5
普通車なら助かった可能性って確率的にはどのくらいの数字になるんだろう
492不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:03.64ID:rnakHK5+0
うそつけ
自動車学校前より来るやつ減ってるわ
493不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:03.78ID:tmDKVX4f0
>>418
その前にネット、スマホの登場で文化が完全に変わってしまった。もはや車は前世紀の文化…
これに固執して日本は21世紀のIT、AIの時代に完全に乗り遅れて終わった
494不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:04.86ID:AXDaDTNn0
>>1
車持つコストが高すぎて割に合わない
495不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:06.41ID:yaP8QW+a0
昔職場のフォークリフトMT操作がめんどくさくて、車免許はAT限定にしてしまって、最近MTが気になる(´・ω・`)
496不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:06.60ID:a/tcu+8D0
車なくても持ってて当たり前の身分証明書だよ
497不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:07.01ID:h4BO4AE50
嘘嘘
車は維持費がかかりすぎる
歩いた方がうんとマシ
498不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:07.74ID:gQYDX5Z20
今の季節なら自転車でもいいが夏は暑いよ
夜中に買い物に行こうとしても店が早々に閉まってるから
499不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:10.32ID:n8pxbgbw0
>>300
農家は予備車まであるからな。
500不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:11.83ID:mdgHh/h20
将来田舎に移住するなら
免許ないときつい。
501不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:13.22ID:kc8EUxc90
車なんかもってたら、遠出してやろうなんて考えるやつがいるから車離れしててよかった
502不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:14.34ID:1S8mwd0B0
今の若者は親も賃貸アパートだから車買う余地もないんだよ
免許も十分高い
503不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:14.84ID:kNhyVAib0
不要不急の外出するなといわれてるのに
金でも貰ってんのか
504不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:13.87ID:ohz52RJs0
>>9
うちも嫁と二人でバイクやわ
505不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:15.25ID:zGqU/fDO0
>>462
家族持ちならスーパーで数日分の食材まとめて買うときは車あると便利
506不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:16.62ID:+DBwMLka0
東京、大阪あたりなら車なくても問題ないし、免許無くてもどうってことない。
身分証明はマイナンバーがあればOK。
507不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:16.67ID:iAEW8pIY0
教習所で濃厚接触
508不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:19.66ID:Q+L2/byW0
若者の殆どは発症しないから公開も焦りもない
509不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:20.52ID:NgQNlqLB0
車乗ってもトイレどうするの
コンビニかPAでしょ
そこで写るでしょ
ステイホーム
510不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:20.67ID:rCoC1x3y0
>>1
コロナに乗じるステマってタチ悪すぎ
511不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:21.08ID:3Tvxtijr0
70年間ずっと無免許だったとかたまに田舎の人でいるよねー
512不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:21.46ID:aqb6bDmD0
免許はあってもいいけど、車に興味がある訳じゃないから、免許取ってボロボロの軽自動車っていうのが増えるかもな。
513不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:22.14ID:+IlRs/3P0
でもまあ若い時に教習所行った方がいいな
歳食ってから上からモノ言われると腹立ってしゃーないw
514不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:25.22ID:aH0LCdrk0
つうか軽自動車でも平気で200万とかするから誰も買わなかった
515不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:25.94ID:8wDIZRGG0
車の免許だって資格だろ
学歴より重要だと思うぞ
516不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:28.15ID:7DZFBOHn0
>>412
じゃあ台車転がすかwww
517不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:30.41ID:1vreElTD0
社内にコロナウイルスが一度入り込んだら5日ぐらい中で空中に舞ってるから
乗車する度に、機雷がたくさん浮いてる海にはいるようなもんだぞ
518不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:32.21ID:tWUSMNqD0
走攻守揃った最強のオールラウンダーは原二
519不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:32.75ID:kEQzk/Wo0
安倍昭恵 秘境神社へ宮崎旅行 (3/27)
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚
520不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:35.31ID:iKvGM6yd0
>>1
>教官が怖い人で嫌味ばかり言うので萎縮してしまい

車は人を殺せる道具なんやで!
このままでは免許与えられないと思ったからあなたの為に強く言ってくれてるんやで!
教習所にお金払って学科試験だけ通れば免許もらえるわけやないんやで!
521不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:38.11ID:KrrBG7VR0
自業自得だわ

都内でも普通の家は車持っているが
無理して住んでるやつは持ってない
522不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:38.94ID:LqVPGY7O0
車がないお陰で不要な外出減ってよかったじゃん
523不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:43.15ID:pQW6Cb/T0
不要不急の車は買わなくていいが免許だけは取っておけよ
な?
524不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:44.59ID:A+cFSPye0
>>483
免許更新は一度問い合わせたほうがいいぞ
期間延期になるから
525不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:45.57ID:ouyULwpT0
いやだから外出するなと
526不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:46.51ID:A+UlQfdT0
>>20
自慢じゃないけど
俺は「多摩ナンバー」なんで、車の維持費が掛かるんだよ。

田舎が羨ましい。
527不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:48.61ID:ZkKgyZrx0
車なんか田舎者でなきゃいらねえだのマスゴミの若者批判がどうだのほざいてた奴らどこいったの?w
528不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:50.50ID:jqO3kyqA0
車内でコンビニのwifi繋いでコーヒー飲みながらスマホ弄ってるわ
529不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:51.22ID:WC10P45q0
豚小屋に住んでるわ免許ないわでトンキンはほんまクズ揃いやな
530不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:53.82ID:1TkjOIP90
>>457
テレワーク云々言われるようになってきているご時勢に頭固いよ
将来の老害候補だね
531不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:55.24ID:TMBDJpC00
免許あると便利だからね
532不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:55.74ID:KJHHC0tQ0
車乗ってどこに行くつもりだ
家にいろ
ステイ!ホーム!
533不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:56.88ID:sD5gclYWO
>>298
うーむ、10時間はキツイなw徒歩で5〜6時間、自転車なら50kmくらい、
これくらいならガンバレってことでw( ̄▽ ̄)b
534不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:10:57.74ID:wvfSYnsH0
私トンキン人だけど
前に地方の男とデートした時
車で来られてどこ入るにも駐車場探したりでマジ嫌だったよ。
相手が気が利かないタイプだったのもあるんだろーけど
マジ車はこりごりw
535不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:00.57ID:WSycjqHC0
>>279
おソースプリズ
536不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:00.97ID:QcIov4F50
>>402
バイクにはバイクの良さがある まぁ強いて言えばマラソンや登山に通ずる

苦しいようで実は気持ちいい これを察した者がライダーになる
537不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:03.90ID:aH0LCdrk0
>>509
立ちションにノグソ
538不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:04.11ID:H/36E7i/0
大型二種免許とけん引、大型特殊持ってるから職を失ったら
トラックドライバーやろうかな。
バス、タクシーはしばらく壊滅状態だろう・・・

ちなみに都会なら原付だけでもいいと思うぞ。
1日勉強すれば取れるし。でも東京都だっけ? 運転免許試験場閉鎖って・・
539不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:05.98ID:WmGayc3R0
車でお花見できたしいいよー
540不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:09.19ID:iqUC9HKe0
こういう極めて特殊な条件の発生に備えて免許取るのはさすがにどうかと
541不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:10.05ID:ah0xKMbZ0
自粛しろや
542不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:10.77ID:GW+MGA330
県外まで動くんじゃねえよカス
543不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:12.69ID:GU/dOP3r0
それでもアウトドアくらいしか出来ないな
何もできないよりずっといいけど
544不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:13.01ID:r5zfQoH00
ただ、この記事は明らかにステマだね
今回のコロナで
車や免許の必要性を痛感した人なんてごくわずかだろ
電車を避けたいからといって
すぐ車通勤できる環境にある人なんてごくわずかだろうし
545不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:13.43ID:v54egHk50
車は持ってるけど
免許取消されて欠格期間中なので乗れません
546不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:16.89ID:yQn2lS4m0
>>487
でも羽田空港いっつも満車だよ
547不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:17.07ID:YKNfEYyZ0
今後自動車事故増えそう コロナ事故だな
548不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:20.58ID:QY4LZV4z0
どう考えても最強はチャリだろ?
バスで感染するくらいだから、自動車で感染もあったろ?電車で感染もあったろ?
経路不明7割、調べてないだけだろ?
ジョギングと自転車、これが最強って再確認されただけじゃないの?
スーパーで山済みされた白米を売ろうとする利権連中並みに浅ましい記事だな
549不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:22.49ID:sPHk0HBd0
また免許取らせて儲けようと思って
550不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:23.87ID:7AXQWtV50
自転車でならんでもいいだろ(笑)
551不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:24.87ID:syHFXfYh0
うちは一軒家と普通車と軽と単車
娘2人
普通に暮らしているが、お前らは言い訳ばかりして無職のままだよな


免許も無いとか、頭大丈夫?
552不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:25.38ID:BRIkr8Oo0
>>480
マジレスすると原付はほぼ電動自転車に置き換わってしまった…
553不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:25.98ID:7DZFBOHn0
>>520
教習所の水際作戦かな
554不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:29.32ID:2zbqCJXw0
都内でクルマは維持費が高すぎて無理や
555不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:29.39ID:a1JMvg3t0
電動自転車で移動すれば
556不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:29.58ID:fm/8juJe0
自業自得w

ざまあww
557不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:31.92ID:Nw+BBsY30
やっぱり田舎最強じゃん

都会で5-600万稼ぐより田舎で2-300万のほうがよっぽど気楽な人生を送れる
558不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:32.55ID:u7vOcgvy0
トヨタ「そこでヤリスですよ」
559不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:38.88ID:mUb5+6xK0
>>330
慣れだな、擦ったりはない
人通り多くて入出庫の際に待たされることは多々あるよ
ただ入出庫なんてよっぽどの田園地帯でもない限り気は使うものだろうし不便とまでは言えないレベル
便意がある時だけは殺意覚えるけどな
560不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:41.02ID:P4ev1TI10
>>497
時速50キロで歩けるならそうだけどさw
561不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:41.43ID:TYZwrc+O0
>>285
そのころに比して医療が向上して事故死になる期間に死ななく(死ねなく)なっただけと聞いたが
562不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:45.81ID:uYoXfXyC0
>>407
最近車の事故多いわ
しかも通勤帰宅ラッシュに車2台+バイクとか
563不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:47.22ID:y1kUGRRr0
登山するから車は必須
564不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:48.72ID:V2gCq/5h0
>>247
タントに三菱のグローバル仕様車体が食い込んでいたのを
見たが軽側ですべてのエネルギーを吸収しているのが悲惨だった。
565不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:52.41ID:8XnMuJpc0
車があっても動くな
家族以外と乗るな
566不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:53.86ID:sHkpUTkd0
車なんて普段は使わないよ
567不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:56.97ID:S8rBa+un0
>>35
年収100マン?
転職したら?
568不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:57.52ID:BFWaaQsk0
>>478
免許があればレンタカーを借りる事が出来る
取得後例え1度も運転してない奴でも
569不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:11:59.36ID:b+Tkzt5k0
レンタカーでいいやん
570不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:01.55ID:3jmjUG3J0
電車でコロナ拡散してるトンキン人
571不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:01.72ID:mOZDQROZ0
免許制度
車検制度
税金
これらを何とかしろ!!
572不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:10.96ID:KcJLjEFo0
>>548
原チャ、バイクだろ
維持費安いからな
ただ、車は都内近郊じゃなければ持つの悪くないと思うぞ
573不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:11.56ID:DNhNRDe90
車を持ってる持ってないは別として
免許くらいは取っとけば役に立つって話

車を所有する前提で話をするコスパ重視の人はいつかこんな目に合っても自分を恨め
574不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:13.05ID:v2/e0dEU0
自衛隊で大型免許取った俺が勝ち組になる日が来ようとは!
575不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:14.06ID:TbhBobCL0
>>538
深視力検査が憂鬱。
576不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:15.14ID:sjrEt2/r0
原付はおまわりさんに視姦されるから二度と乗らん。
577不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:16.61ID:1x2ZS9tu0
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906
平成31年 61,770,573 令和 2年

https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
578不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:18.48ID:eCRSLW+t0
トンキンニートクソワロタ
餌運んでもらうだけかよ
579不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:21.35ID:WUstdY+F0
免許更新なんだが
延長しかないみたい
それもいつまでとか期間がなくて
下手すると、三ヶ月おきに
延長申請しないとあかんようだ
580不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:25.66ID:dKZZ6oEF0
雨の中チャリとかいい大人が惨めすぎて絶対無理だわ
581不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:26.62ID:NxqkWF2t0
スマホと共存できないものは死ぬ…
582不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:29.46ID:KJHHC0tQ0
小池さん、イタリアの市長みたいに面白いこと言って!

安倍はこれ以上喋らせなくていいから
昭恵と一緒にステイホームさせとけ
583不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:32.38ID:cn5BfIUf0
車持ってないと女を誘い出しにくいからそのためだけに取ったな。学生時代には車はカーセックスのための物だったわ。
584不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:32.63ID:yQOj8evP0
クルマ会社のステマか
585不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:34.96ID:A+cFSPye0
主にトンキンの親でも殺されたのかってくらい車と車持ち憎みっぷりがすごい
維持費すごいんだろうなって
586不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:35.41ID:xwB7nhuR0
50年ぐらい前の社会にだんだん戻っていくような感じだな最近は
一端戦前ぐらいの空気になっていくのか
587不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:40.52ID:tWUSMNqD0
>>536
俺マラソンと登山とバイクが趣味なんだけどなるほどと思った
588不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:42.47ID:VYeWw2Yb0
てかさ
原付派はいねーの?
20代だけどクルマの教習代が高くて払えねえ
小型自動二輪だって教習代10万以上するし、1万で取れる原付のコスパの良さよ
589不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:42.98ID:1x2ZS9tu0
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚
平成27年 全国 男 免許保有率
20-24歳 80.0% 
25-29歳 91.9%
30-34歳 96.7%

東京の運転免許保有率
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚
590不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:43.29ID:YR1NM1770
>>14
今の子は高校卒業したら高額自転車を買うんだよ、趣味と大学通学を兼ねて
車の免許を勧めてもまるで興味がない
就職前に合宿免許コースかな
591不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:44.84ID:TatG4oTh0
なんかミニマリストとかいってイキってたけど
人間、不要なものって言うほど無いんだよ
なんでもかんでも捨てちゃうなんて、人間らしくないもの
592不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:54.84ID:a1sst8Ua0
低レベル大学は入れても頭が悪いから車の免許すら取れないアホ
593不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:12:59.45ID:BFWaaQsk0
>>488
一人で乗ってれば誰も居ないけど?
594不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:01.16ID:35PESiKj0
>>402
いやいや バイクは不便を楽しむ乗り物なんだよな。雨や事故のリスク その他のリスクも含めてもやめられないんだよな
好きな人はな。バイクはバカにしか乗れん
595不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:03.30ID:TzUjjhVi0
>>534
テメーが運転してみろ糞アマ

ぶっ飛ばすぞコラ
596不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:07.47ID:9GlCTf0p0
>>564
ゆとり264は物理の法則すら理解できない残念子なんだ気にするな
597不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:07.78ID:4gL7fuFk0
>>514
見栄張ってエアロパーツ付けた〇〇カスタムとかにするからだろw
所得が低いならアルトにしとけ
半額ですむわい
598不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:08.03ID:zOLFfJsB0
ステマひどいな。
599不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:09.16ID:M/45wf8D0
>>464
いや迷惑かけてんだろ
ヘルメット被ったままでコンビニ入るとか馬鹿だろお前
600不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:09.68ID:A8xDNjs90
自動車運転免許なんて取得率9割超えだろ
持ってない奴って相当頭が悪いと思うわ
601不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:10.71ID:NnTc0B4f0
車はプリウス
602不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:15.70ID:B+0Wuylz0
そういや今年免許更新だ
1回1回消毒するとはいえ視力検査の装置覗き込むの嫌だなあ
603不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:15.79ID:0Ga/bT440
車を持ってるかどうかはともかく、免許は持っていて損は無いとおもうがなあ
604不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:18.26ID:iEedbLQyO
災害時、一日で歩きで移動できる距離30km以下
自転車150km以上、車500km以上
605不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:19.17ID:mOZDQROZ0
>>560
1.5lの車だけど
年間の維持費が30万以上だよーーーーーーー
これならレンタルで借りた方がずっといい。
606不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:21.65ID:HThhoVes0
gwは車でオートキャンプにしよ
607不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:21.82ID:u7vOcgvy0
コロナで車の値引きが大きくなるなら買いたい
608不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:25.16ID:5axPDFAO0
車はともかく、免許持ってないとか日本人としてあり得ない
あらゆる場面で身分証として利用される最適アイテムなのに
それが半分もいるのか?
最近のガキは頭悪すぎるな
609不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:29.42ID:LDTqaWcS0
車のほうが買いだめして物資積んだり、災害の避難のときクラスター避けるにはいいかも
でも都内では厳しいか、地方都市とか都内以外はどういう感じなんだろう
意地でも車持たない層はそんなにいないと思うが
610不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:35.73ID:SxsZ3mHh0
あんな過密都市で今以上に交通量増えたらどうなるか
駐車場だってない
まずは一極集中解消してからだな
611不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:37.64ID:Mtgqjb780
>>447
実際そうだぞ
車で通勤とかしてたら人生のかなりの時間を過ごす
満員電車が別宅の人より快適だな
612不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:38.59ID:J+b/10PW0
これでアッシーメッシーミツグクン時代みたいに若いのが車持ってたら
もうとっくにバーベキュークラスターが大量発生してるわ
613不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:40.98ID:S8rBa+un0
>>526
何処のナンバーでも維持費は掛かるw
614不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:41.30ID:ctkGM8EC0
男で普通運転免許がない者は 知的障害者だと思われる
615不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:42.51ID:F9hY3RY00
家にいろと言うのにマイカーあれば自由に移動できるというクソ記事
616不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:45.66ID:sPHk0HBd0
>>573
結構、証明書代わりにとる奴というか、証明書の認識の人も多いが
マイナンバーカードでそれもなくなったね
617不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:46.80ID:SvK99qo70
うちの会社も基本在宅勤務
出社の必要がある場合は、車、バイク、自転車が許可になったわ
618不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:47.49ID:sD5gclYWO
>>530
お前は>>1に出てくるバカ息子みたいなヤツだなw
619不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:47.80ID:iNjrAHN50
コンビニ行くのも車やぞ
620不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:49.96ID:tWUSMNqD0
>>588
原1は法制度が邪魔
最強は原2
621不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:52.39ID:rWcqS2SQ0
原付とか惨めすぎる
622不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:52.41ID:RT/mt8/S0
確かに昔の教習所の教官は
酷いの多かった。路上教習で
公道走ってる時助手席でポケットラジオで
プロ野球中継聞いてて全然何も指示も出さない
ようなのも居た。今二輪教習受けてるけど
今の教官はそんなヤバいのは居ないてか
淘汰されたんかな。皆優しいよ
623不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:58.17ID:gzQ7NaaZ0
>>516
あー、居る居る!
家が近いのかスーパーのカートでそのまま帰るババアw
カゴも持って帰る様だ
誰か止めろよって思う
624不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:58.26ID:TbhBobCL0
牽引だけは一発で受かる自信がないので教習所いこうと思うのだがトレーラーを置いてある
教習所ってなかなか無いんだよな。    
    
   
625不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:13:58.99ID:55yUSQhZ0
車中泊できる軽自動車欲しくなってくる
626不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:00.34ID:YaiyrnVp0
>>252
誰もいない山の中に行ってる
店にも寄らないようにしてる
627不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:00.63ID:dVhyxkWx0
乗らなくても免許は持っておいた方がいいかもな
身分証明にもなるし
628不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:04.15ID:9sadAkZP0
母校の教授(京大院卒)が免許持ってないなあ
退官した教官(これも京大院卒)も持ってなかったなあ
馬鹿だけじゃなくて、お金と暇と価値観の問題も大分あるだろうな
629不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:04.67ID:FMBI0wZU0
せめて原付免許は取れ
渋滞に巻き込まれない分、移動は速い
630不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:06.92ID:A+cFSPye0
>>589
ガクーン減ってるな・・・
631不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:12.08ID:SsJDchHD0
免許ぐらい取れよ
車なくても
馬鹿だから必要な時がくると分からないんだろうな
632不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:12.39ID:eYZuSYmI0
車があっても東京から出るな
633不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:16.56ID:myHspOsf0
俺は栃木だけど車に乗っている限りは家にいるのと同じだからね
全行程100kmぐらいのプチ山岳ドライブもこの状況下ではいいストレス解消だわw
634不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:20.65ID:+mK1lhLb0
いうたかて今シェアカーもあるやん
なんや?他人が乗ったの怖くて乗れんてか?満員電車毎日乗ってるのにアホちゃうか
635不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:24.04ID:VI/8vZvd0
交通事故というリスクはふえるからな
なんともいえんよ
636不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:27.43ID:4+hpsWcv0
先月、今月、走行距離0.
637不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:28.86ID:sdlg9zuH0
>>27
限定免許乙
638不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:29.03ID:lzgh18bD0
とりあえず取っておくかと免許取ったけど10年ペーパー
恐くて都内じゃ飯塚上級国民みたいに人殺しそうで運転できない
639不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:29.85ID:7DZFBOHn0
まあ都内の店は駐車場なしとかあるから…
640不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:33.66ID:wOXowWQU0
渋滞するからやめろや
東京をニューデリーみたいにする気かよ
641不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:33.73ID:LqVPGY7O0
>>573
それ言い出したらどんな資格にも言えることだ
自分の人生においてどれが必要でどれが不要かは個々が判断するものだしどれが間違いとかない
642不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:33.95ID:MRy7mkLs0
つステマ
643不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:34.08ID:yXsVOcJl0
海外旅行はNG,新幹線はクラスタ
高速道路が混みそうだわ
644不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:37.47ID:zy2baKNo0
>>267
高過ぎだろ
駐車場2万
ガソリン1万
保険3000円
車検÷24で6000円

都内でも4万切れるわ
645不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:37.86ID:DNhNRDe90
>>572
250cc〜125ccあると便利だよな
軽い車両に限るが
646不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:38.57ID:ncRM3m8j0
>レンタカーかマイカー、もしくは近くのホテルに泊まるのか迫られました。

そんなことはなかっただろ
車ないから普通に公共交通機関で帰った帰国者がゴロゴロいたじゃねーか
647不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:42.38ID:EpyMDvoI0
>>1のエピソード見るからに
結局どうにか出来るなら免許いらんし
迎えに来てもらった方が安上がりっていうね
648不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:14:58.00ID:R2H6iBt10
まーた経団連のステマか
649不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:02.33ID:9yjNRaC20


とにかく動くな!


650不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:04.10ID:KcJLjEFo0
>>600
トンキン♀は八割下回ってる
あいつらは空間把握能力低いし持たない方が良いわ…
651不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:09.27ID:pkZui0ht0
数百万も金ないんだがローンなのか?
652不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:12.90ID:aH0LCdrk0
たしかどこかのベンツ販売店でクラスターおきたのでベンツは買いません
653不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:14.05ID:JmKAVZoI0
車あると中で寝られるからなぁ
654不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:14.43ID:AzoCf0UJ0
そら自動車買ってくれ!頼む!って事だよ
655不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:15.74ID:WGmfFNf30
歳とって取ると何がきついってまわりが若者だらけなところかな
656不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:18.59ID:PXCeJxaD0
電車通勤「免許と車があれば…満員電車でコロナ感染しないのに!」
同僚「車通勤のワイ、同僚に電車通勤居るからオワタ!」
657不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:19.03ID:z+ftsYqK0
維持費半端ないよ
持ってるだけで駐車料抜きで年間20万だ
658不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:20.04ID:LJBNySOn0
自動車会社勤務の父に対する対抗心から大学でバイトしてMT取ったが、
正直、今から思うに、親金でATを取っておけば十分であった
659不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:22.66ID:n+I9YfCH0
>>130
別の型のコロナに感染したらどうする?
660不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:23.92ID:bBeXBDut0
>>520
今は生徒が少なくなったから教官もめちゃめちゃ優しくなってるよ。
661不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:26.99ID:tUCE1dia0
>>530
え…持ってないの?
662不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:27.87ID:mUb5+6xK0
>>644
都内で2万って練馬位じゃないの?
うちの近所はどこも4万だよ
663不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:31.35ID:QdR5jmB10
普通免許は最低限でしょ
仕事転勤や転職先で車が必要な所も多いし
旅行したくても公共交通機関の無い場所もある
免許が無いだけであらゆる選択肢が狭くなる
664不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:32.74ID:/+eXRGvc0
いやだって事故っちゃうし。

日本全国あますとこなく完全自動運転になって、スマホとかプレステのコントローラー程度の超簡単な運転でいけるようになってくれたら、買うよ。
665不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:34.39ID:RjLgMDuu0
コロナ利用してステマとか鬼畜の極みだなマジで
666不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:38.27ID:3e7w9dXT0
>>1
良いか悪いかは別にして三重県に怒らず誉めちぎる教習所あるぞ。一般は無理だが一番、厳しい教習所は自衛隊内の教習所w
667不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:40.46ID:QrXuIbgc0
チャリ(笑)で買い物とか、恥ずかしくないの?
668不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:41.82ID:dSCBEqcf0
【結婚離れ】ヨメと子供がいれば・・・コロナで家族再評価、結婚しない中年たちの後悔と焦り
669不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:45.84ID:udbCVmch0
持ってても都内が仕事場だと99%の人は通勤出来ない。
670不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:46.24ID:haxm8e260
今の車 寒いよ
671不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:47.83ID:MRy7mkLs0
人の死に乗じて車を売る

走る凶器

死の使者
672不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:50.14ID:BxQUTlbL0
>>563
わかる
人気の百名山ならともかく、三百名山クラスになるととんでもない悪路の先に登山口があったりするよね
673不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:51.03ID:Uc3N3S7M0
>>649

だが断る!
674不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:51.07ID:dscwPgAS0
若者に後悔と焦りwwwwwww
ワロタwwwwwww
675不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:51.53ID:8wDIZRGG0
若いうちに取らないと苦労するぞ
676不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:51.92ID:YxStbpB/0
>>1
必死過ぎやろ、みっともない
17年落ちの車に重税掛けさせる様な業界に誰が味方するかよ
677不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:52.24ID:y3Nqpgdc0
>>605
それは使用頻度による
年に数回しか乗らないならレンタル一択
678不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:52.65ID:b9hHLfh+0
俺は車を持ちたいとは思わないが
嫁が持ってるからそれを使わせてもらってる
まぁたしかにあれば便利だよ
レンタカーで充分だと思っていたが、非常時は役に立つ
679不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:52.91ID:lJSbS9Lx0
>>381
ベンツは標準でハンコック採用してるんだが?
680不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:53.94ID:vw0MRQ+D0
車は中型、バイクは大型、船は二級持ってるで
屋形船の船長もでけるんやで
681不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:15:57.74ID:uF7t48Zd0
今は軽自動車でもそれなりの値段するんだよなあ
682不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:03.60ID:WGIWB3AS0
>免許やマイカーを持っている人が羨ましくてしかたない

50の免許ならすぐ取れるだろ
原チャリ買って通勤に使え
683不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:06.31ID:Z3wlQZFG0
残念だけど、大恐慌になるし終身雇用も終わったら車や家を買うやつなんていないよ
684不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:07.11ID:wvfSYnsH0
>>595
田舎モンよwww
そーつっかかるなよカッペwww
685不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:09.66ID:yXsVOcJl0
ペーパドライバは事故リスクが高いし
686不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:10.68ID:iEedbLQyO
>>640
環七も環八もガラガラじゃねーか、戦前の日本のようだ
687不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:11.98ID:A1mec5Rg0
>>1
AさんBさんを応援するぞ
Cさんは応援しない
688不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:17.24ID:Pn3bHvLX0
車売れてないからテコ入れ御用記事きたな
689不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:18.27ID:hC1V6wrx0
>>572
バイクは危ない。
クルマにしなよ。
690不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:18.79ID:dX3k46bL0
>>5
事故らなければどうと言うことはない。

ジムニーとかユーロ NCAPで3つ取ってるぞ
691不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:19.25ID:LcHysRe70
>>631
コロナリスクがあると思って更新に行ってないので失効した
692不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:20.97ID:GphyaQ520
すげえ下らない記事

この板らしい
693不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:24.64ID:A+cFSPye0
>>671
免許取れない奴の僻みもここまで来るとわらう
694不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:24.52ID:MnqHR3OS0
途中、トイレに立ち寄って感染はあるなぁ・・・・

レストランもいけないしな

食事どうするんだよ。
695不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:30.49ID:EsCTWtZH0
>>9
秋は温泉ツーリング
風を切って走る爽快感
焼けたオイルの匂いが青春だった70年代...

でも わし今は60代...は軽(ミニカ)に乗ってるがw
696不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:30.71ID:yIvmzsTj0
>>9
まさかもっとも安全な交通手段になるとはね。30年乗り続けてきて良かった
697不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:30.72ID:GgFGEtud0
テスラいいよ、生物兵器から身を守れる
うるさいから一回しかフィルター起動してないけど
698不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:30.92ID:aH0LCdrk0
トヨタのヤリス発売だったよな?

そういう事か?あ?
699不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:31.96ID:tWUSMNqD0
>>667
ベンツで西友来る方が恥ずかしいよ
そんな金あんなら西友なんかくんなよといつも思う
実は貧乏なのか?
700不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:32.20ID:tEE7BW5H0
都内まで車で通勤なんて大半は無理
マイホーム捨てて賃貸で徒歩圏に借りるよろし
701不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:37.64ID:S6MQLgeq0
感染怖いと警戒してる人でも結構感染済み
検査して陽性でたら免許取る気も失せるだろ
702不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:39.48ID:+DBwMLka0
>>663
大阪市のど真ん中に住んでるけどそんなに困らんな。
703不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:42.74ID:IwdoQAn20
自分で修理交換出来れば維持費なんて
微々たるもんなんだがなあ
車があるプラス要素の方がはるかに大きい
704不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:48.01ID:rhXkBMfc0
>>5
最近のは衝突安全基準をクリアするのにサイズ規制が変わり軽なのに昔より大型になってフレーム強度を高めている
前方が派手に潰れるのは潰れやすくしてクッション効果を狙っている
軽のフロントが派手に潰れるのはそういう設計だ
705不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:51.13ID:HvlFsoga0
おまえら40や50だろ?
原チャリとか恥ずかしくねーのか?🤨
706不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:52.42ID:y3Nqpgdc0
>>680
船良いね
欲しかったけど時間なかったわ
707不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:56.22ID:vfWyoole0
>>1
都内ならバイクか自転車で十分w
708不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:16:56.45ID:n4+ZKCLi0
>>279
いまの外車はペラペラやで
燃費とコスト考えれば当たり前だが

もしかして運転しないひとか
709不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:00.67ID:QgeIQzXq0
金が無いから正当化してただけ
後悔もなにも無い袖は振れん
710不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:01.01ID:5jd/w2mZ0
>>1
こんな一時の時間のために車買ったら金無駄にするだけだろ
出来ることも増えるだろうが払わなきゃならんもんやろも増えること忘れんな
711不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:01.84ID:euH+j4oa0
>>1
マイカーで思い出したが
温暖化少女のグレタさんの話は最近聞かなくなったな
712不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:02.68ID:J+b/10PW0
>>654
だよな
下手すぎるわ
今は小学生でも地方じゃなけりゃ駐車場代かかるのぐらい知ってるし
713不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:08.14ID:ORrHix2s0
大特2とけん引2ってどこで使うんだ?
714不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:08.52ID:6TW0M5oG0
>>679
90割のオーナーは即履き替えてるだろ
715不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:09.24ID:1ijtZpqd0
>>147
それで気になるんだけどさ
東京都心のカップルも電車で移動すんの?

ガタンゴトン
「今日は楽しかったねー!」
ガタンゴトン
「ねー!」
ガタンゴトン

想像したら何かシュールだなw
716不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:12.22ID:sPHk0HBd0
日本の車免許って取得するのに金がかかりすぎるんだよな
717不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:14.33ID:haxm8e260
車で暮らす引きこもりってのいたなあ
718不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:14.45ID:QWAOnnQC0
カーシェアとかタクシー派とか言ってた奴ざまあw
719不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:17.80ID:TzUjjhVi0
>>557
糞田舎とか隣の人間死んだら香典の用意あるわ

いちいち水上げに行かねーなんねーしよ

消防団や青年部には参加しねーと

村八分

テメーの子供が花火大会とか行ったら

来ないでくれ言われるぞ?

田舎のしきたりに従わねーと
720不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:21.51ID:/pAsVxnH0
>>457
田舎の高校生は3年の年末位から取りに行くよね
卒業式の後に本試験受けれるようになる
都会は違うんだろうな
721不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:21.97ID:TbhBobCL0
強く言わせてもらえばバイクに乗る奴はバカだ。
命は簡単に投げ捨てるものではない。
722不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:25.41ID:icv4f1XP0
車も免許もあるがどこ行くんだ?
あらかた閉まってるぞ?
723不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:26.02ID:PUIcNawX0
車の再評価・・・短絡てきだな
724不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:27.93ID:wIh2R6f90
車要らなくない?東京で
725不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:30.53ID:rhXkBMfc0
>>708
ボルボとかジープもか!
726不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:36.16ID:rHa3g3aF0
非常用なら原一免許で十分
テストだけですぐとれる
727不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:39.78ID:GU/dOP3r0
でもトン菌は駄目だ
腐海から出るな
728不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:40.23ID:7/KZWcI10
行って事故る
729不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:42.45ID:2zbqCJXw0
こういう記事が出ているということは逆にクルマを手放してる人が増えてるんやろな。
730不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:44.51ID:mFe8Mq6f0
まぁ、災害が
今来た時の
避難所としての自家用車なら認めるけどなw  価値を
731不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:45.30ID:rPsmSbkC0
車と船と無線持ってる俺最強だな
ひきこもりだけど
732不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:17:59.05ID:8sSPZYZm0
>>634
日本語 話せないんですか?
733不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:01.62ID:A+cFSPye0
>>722
ヒント 地域格差
734不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:02.47ID:KcJLjEFo0
>>715
渋滞ひどい実際使い物にならねーんだよな
その通りだよ
735不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:09.05ID:jw99rwtU0
>>1
マイカー通勤が許可されたのは出社人数が少ないからでしょ
コロナ後でも都市部で社員全員分の駐車場用意する会社があると思えない
736不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:09.80ID:bzfthpdl0
>>707
だな
駐車場高すぎるw
737不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:09.75ID:7/KZWcI10
渋滞するから
738不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:12.92ID:uYBjZ1Rp0
まーたまたw
日本自動車工業会からお金もらって書いた記事か?w
( ´・∀・`)
739不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:13.35ID:kZEhFByC0
この、ヤラセコロナ危機の目的が

シナ畜崩壊と憲法改正だと大枠は見えてきたね

(´・ω・`)

ペド狩り、レプ狩りも並行してやってんな。
740不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:13.66ID:/XckUW1g0
自転車でいいやん。
741不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:15.00ID:uB8cPuqF0
はい
嘘松
コロナ不況でそれどころじゃない
742不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:16.86ID:J+b/10PW0
>>715
仕事帰りに待ち合わせだけど‥
743不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:18.59ID:nP+baTYl0
車持たないとイニシャルコストとランニングコストを均すと月5万ぐらい違って
来るから持たなくていい環境の人は持たないほうがいいよな
744不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:19.93ID:sPHk0HBd0
免許取らせるためのステマニュースでしょ
日本の教習代は高杉 逆に言えばそれだけボロイ
745不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:24.42ID:hC1V6wrx0
>>27
ATとMTは分ける必要なし。
分けたのは警察利権の自動車学校のためだ。
746不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:24.40ID:1TkjOIP90
>>618
いつまでも自動車が物流の主役である時代が続くならそうだろうね
自動運転技術やドローンも日々進歩してるし、決済用のカード1枚あれば運転免許なんて必要無くなるかもよ
747不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:26.69ID:MnqHR3OS0
どう考えてもドライブにいっても

感染リスクは確実にある。
人と接触しないで車で数日過ごすとか
絶対不可能だよ。

車中で宿泊はきつい。

それなら
別荘+車だよ。
しかもトイレにいかないで済む時間でいける別荘。
748不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:31.33ID:zZ9Nu9Yr0
マイカーブームの予感
749不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:34.99ID:TvVnC1od0
ペーパーのゴールドと普段運転する人のゴールドは意味が違う
更新時に実技テストするとかすればいいのに
750不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:34.94ID:tWUSMNqD0
>>705
むしろ40,50代だから全然恥ずかしくないんだよ
見た目を気にするのはむしろ若い奴
おっさんになると格好とかどうでもよくなるから
751不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:39.38ID:3HDSaU9V0
>>457
いつの時代の老害だよ
今の時代身分証明書なんて安く簡単に作れるだろ
752不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:40.77ID:bMEoxCuf0
免許持ってないと落とされる会社もあるぞ
使う使わないにかかわらず能力不足と判断される

就職で苦労するやつはそういう事もわからんのだろう
金銭節約ばかりじゃつまらん人生
753不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:42.00ID:1TkjOIP90
>>661
もってますよ
754不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:42.32ID:bTIPiYG80
今の生活に満足してちゃあかんで!若者よ!
755不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:43.79ID:F+1BjRjV0
>>720
大学入試とかぶらないの?
756不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:46.22ID:ctkGM8EC0
就職の最低条件が 高卒 普通免許
757不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:47.26ID:5ZJ/CsDQ0
トヨタの策略か
俺はトヨタ系列だからええけど
こんなんに騙されるんか
758不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:58.20ID:7/KZWcI10
行っても閉まってるし ガソリンの無駄 
759不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:18:59.91ID:yedAmzyC0
公共交通機関や高速が封鎖されても、国道で簡単に脱出できるからな
760不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:06.34ID:rhXkBMfc0
>>710
だから要るときに親父がリースしたと記事で書いてあるだろう
免許ねえと借りることもできんだろうが!
761不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:11.86ID:590DL6I/0
この時代に免許や車無いのもおかしな話だ
762不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:12.39ID:LqVPGY7O0
>>711
つい最近話題になってたよ
763不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:12.51ID:KVhMwrsj0
東京ならバイクで良くね?
東京の生活コストと車関連のコストを考えたら毎年発狂することになるぞ
764不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:13.04ID:+ZKR47740
>>644
肝心の車のローン代も重ねるのでは
765不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:15.73ID:N6gwqzVX0
違うだろ…
766不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:17.52ID:kBOR6eVs0
こういう人はどうせ車持っても保険や税金、駐車代で文句言いそうだけれどね
それに社内に入ったらどちらにしろ3密になりそうだけれど
767不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:18.22ID:lJSbS9Lx0
>>714
その証拠は?
ていうかなんでベンツが「標準で」履かせてると思ってるの?
768不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:20.18ID:mUb5+6xK0
>>747
それはある
トイレ問題があるしな
別荘あったら最強だな
別荘は本気で羨ましい
769不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:23.37ID:uVkG5qPX0
東京でも都心部を離れた地域に住んでる人達は
免許取得率も高いんじゃないのかな?
770不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:24.28ID:njTLlnwM0
あんなに狭い空間で“3密”じゃないの!?

電車も“満員電車”が危険というだけで、ガラガラに空いていれば平気だろう。
771不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:24.81ID:aH0LCdrk0
スレすべてのコメが
「ヤリスは買わない」
になったらこういう記事もなくなるよ
772不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:28.42ID:0N4fvcdo0
これから景気最悪が来るのにクルマなんかもってられない
維持費やガソリン代高いし
773不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:29.43ID:WGIWB3AS0
>>267
そういう人は125ccのスクーターが便利

維持費が安くて、幹線道路でも車の流れに乗って走れる
774不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:31.60ID:V2gCq/5h0
>>704
潰れ代が少ないという事だよ?
775不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:32.53ID:YEAVWJ7l0
足は有ると良いよね
一昨日奥多摩の山奥で高校生達4人がバイクでキャンプしてた
776不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:35.63ID:87dA8baK0
いるんだなぁ…免許取得に挫折する人って
777不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:36.49ID:/OixU/Ln0
自動車産業必死だなwwww
778不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:38.74ID:ws8Oz5tj0
少なくとも普免って就活には必須だと思ってた
もう違うんだな
779不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:39.34ID:rTkrMeJI0
後悔?
免許欲しけりゃ取りに行けばいいじゃん
年齢制限や期間限定なワケじゃあるまいし
780不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:40.38ID:2zbqCJXw0
都内なんてコインパーキング高いし電車賃の方が安い
781不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:41.71ID:3Y2O0J8I0
ほうほう。コロナ終息後は自動車が売れるんだな。
政府も景気対策で購入補助するだろうし。
自動車販売会社の株でも買っとくかw
782不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:43.64ID:tac+CN+v0
田舎は車必須だったが東京はチャリで十分。
783不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:43.74ID:MCF7flKe0
>>530
>>1
784不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:47.83ID:LDTqaWcS0
田舎や都内以外の人の意見が聞きたいが
どんな感じなんだろ
785不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:49.51ID:3oaazWK+0
>>552
あーたしかに電動自転車増えたもんね
786不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:49.67ID:EpyMDvoI0
コロナで作文増えたけど
まさか車販売のステマ作文とはね
つけ込み過ぎも大概にせいよと
787不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:51.18ID:Uc3N3S7M0
トヨタのライズ欲しい
788不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:19:53.91ID:BFWaaQsk0
>>683
そうすると持ってるモノ勝負になるんだけど?
チャリもないと歩いてウーバー配達
車があれば白タクも出来る
789不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:00.71ID:590DL6I/0
>>762
○ 話題になろうとしたよ
790不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:03.40ID:CLOaRq8u0
>>752
そういう会社はもれなく中小ブラック
791不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:03.95ID:qnksHTbJ0
都市部で車モテるのは裕福層
駐車料金でべらぼうに取られる

底辺は持てないだろうよ
792不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:05.29ID:dvNPYndn0
地下鉄社会のニューヨークと車社会のロサンゼルスの差
793不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:05.88ID:uB8cPuqF0
さらに今外に出るなって言われてるのにアホか
794不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:05.53ID:iEedbLQyO
コロナだけじゃ無いで、台風、水害、地震、熱波、寒波、食料難、暴動、略奪、カリアゲロケット
今年は色々ヤバイから、車買ってなんかあったら即逃げろ!
795不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:06.16ID:/pAsVxnH0
>>755
3、4ヵ月かけるからそんなみっちり教習ないから大丈夫だったよ
796不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:06.17ID:4JRXIUHn0
車はいいぞ
797不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:08.34ID:oXOUobKJ0
一部の人たちのことで大々的に取り上げてるニュース
798不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:08.42ID:7/KZWcI10
こんなこと言うてんのトンキンくらいだろwwww
どうせまた治れば車離れする
799不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:09.03ID:iy4HjGqA0
免許持ってないトンキン人歯ぎしりwwwwwwwww
800不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:12.53ID:bNTnFDIY0
うちの会社は、都心じゃないけど全社員事務員までマイカー通勤だよ
出社は3日に1回でいいし結構恵まれてるな
801不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:15.35ID:bzfthpdl0
維持費がかかるしな
802不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:16.80ID:uYBjZ1Rp0
>>705
原も何もノーマルママチャリですが何か?( ´・∀・`)
803不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:18.35ID:QFexxzwR0
これからピクシスエポック買うやつ俺以外におる?
804不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:18.77ID:tUCE1dia0
>>671
バスとか乗ってそう
805不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:18.86ID:CL5XuYTD0
頭おかしいんじゃね?

免許ないと、例えば目の前で倒れている人がいるのに救急車はこれないと言われて車が目に前にあるとき、夜中親の死に目で移動したいとき、とか
車が運転できないと絶望しかないって想像できないのか?
806不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:19.68ID:F+1BjRjV0
京都より都会→電車の方が便利
京都より田舎→車の方が便利
京都→どうやっても不便

これが真理
807不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:21.45ID:tpdaVqK90
>>114
年間20万(+駐車場)程度も払えないの?
808不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:24.14ID:T3Maw13v0
教習所が全て閉鎖されてるとか、、、収束明け教習所の予約ヤバくなりそうだな、、、

高校3年の時親に無理矢理免許取りに行かされたの感謝してるわ
809不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:24.42ID:YaiyrnVp0
>>344
そういう強がりはレベル5の自動運転車ができてから言おうぜ
あと20年くらい先だろう
その頃にはおまいさんもしょぼくれた中高年だ
810不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:25.89ID:ozfGKtUn0
佐賀だと一人一台らしいよ
811不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:27.20ID:wSiWBU4t0
>>587
俺も同じ
ついでに釣りとDIY
812不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:30.20ID:dX3k46bL0
>>705
維持費が激安。
任意も車保険の特約で激安。
賢い奴は使ってる
813不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:30.89ID:Jfxgzu6R0
身分証明書として便利だから免許だけは持ってるわ
パスポートでもいけなくはないけど、出した時に対応してもらうのめんどくさい
814不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:32.01ID:DNhNRDe90
まあ田舎の会社や工場とかは自動車免許ないと通勤も支障出るしな
ソースは岡山時代の俺
815不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:35.13ID:PSvwtP0S0
田舎だと高校3年になったら親が金出して免許取らされるんだけど、東京はどうなの?
816不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:35.67ID:iF4NIeDF0
最高学歴が自動車学校卒
一番役に立つ時代になろうとは
817不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:35.78ID:4rnJ2J540
レンタカーでよくね?
818不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:36.48ID:/3ZIee510
ウィンカーを直前までださないアホとか、ゆっる〜いカーブでもセンターライン跨いでくるアホとか、他にも変なドライバーがあきらかに増えてる
(運転席をチラ見すると意外と若いのが多い)

もっともっと車離れして欲しい
819不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:37.78ID:vYuX9BAM0
田舎より都会の人間の方がよく歩くのは間違いない
田舎だと子供も車通学とか当たり前
820不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:42.52ID:bBeXBDut0
>>763
駐禁うるさくなってからはむしろバイクの方が不便になってる。
821不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:44.56ID:A+cFSPye0
>>810
でも



佐賀でしょ?
822不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:44.52ID:oAIcHFPq0
>>1
こういうの、どこが書かせてるのかね?( ´,_ゝ`)プッ
823不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:49.33ID:u9NQXM4W0
ドライブシアターとかまだあったのか
824不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:52.81ID:U3U07XzO0
車は維持費がすごいよ
非正規雇用のやつが手を出す場合は最悪車に寝泊まりする人生を覚悟しなければならない
825不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:53.17ID:2zbqCJXw0
車の免許が高いならバイクの免許取ればいいじゃない
826不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:54.97ID:QFexxzwR0
>>817
天才かっ!
827不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:57.22ID:mUb5+6xK0
>>769
東京は本当に一極集中で都心部かど田舎しかない
ど田舎は免許ないと生活できないと思うぞ
828不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:59.40ID:8c3j3Ytw0
今は警察も取り締まり全然やってないから無免でもいけそう
829不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:20:59.69ID:h4BO4AE50
>>755
大学進学率全国平均すれば50%だが
都と地方じゃばらつきがあるんだよ
都内だってエスカレーター組と推薦組は割合で言えば少数だが
春休みに免許とってるし
830不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:02.66ID:tWUSMNqD0
OKストアとか業務スーパーに来てる時点で同じ貧乏人だろ
車だろうがチャリだろうがみっともないことに変わりはねぇ

恥ずかしいと思うなら成城石井とか三越伊勢丹の地下で買い物してろよ
831不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:04.35ID:+s4aa7iY0
車で通勤なんてどんだけ渋滞巻き起こすんだよ。
まだましだからバイクにしろ。
832不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:05.46ID:rWcqS2SQ0
田舎は車がないと買い物行けないから昔から老若男女乗ってる
833不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:07.60ID:96q6PdAP0
そもそも出かけるな、と言っているのに
「テイクアウトだから問題ない」
「車だから問題ない」
とあちこちに撒き散らす輩が後を絶たない問題
834不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:08.80ID:CzFJLPei0
>>520
高校生も普通に取るわ。
親からも最初はダメだしばっかくらってるわ。
でも運転して慣れてくのよね。
835不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:10.65ID:KkjB0l760
>>715
カッペw
東京にいれば別々に移動できんだよ
会ってから少し離れた場所に移動したければ電タクで一瞬
836不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:11.79ID:uB8cPuqF0
>>705
先ずその考え方が昭和脳
恥ずかしくないの?
837不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:11.91ID:66gf3AqG0
いやいや、車なんかいらねーっしょwww
東京に住んでりゃ電車でどこでも行けるし何より渋滞知らず
それに、駐車場代が超バカらしい
1時間600円はザラに飛ぶ
838不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:13.14ID:qYL/MnBN0
車なんて金からかかるだけのもの入 り ま せ ん
839不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:13.46ID:TjfvrcUT0
満員電車乗りたくないからリターンバイクで通勤しようか?
って思ったら、千代田区にバイク駐輪場の空きなんかないし
ましてや昔乗ってたバイクは絶版でごく一部のマニア車種なので
ろくな玉が無い上にゲロ高い値段
保管場所が無くて処分した16年前の俺をぶん殴りたい
840不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:14.15ID:Am/aZUqZ0
昔コロナという車種もあったなぁw
841不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:22.87ID:rhXkBMfc0
>>768
別荘地で謎の集団感染
警察が気づくと別荘地に避難してた30名が死後数日たっていたという
842不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:25.90ID:aH0LCdrk0
タクシー会社 解雇しまくってタクシー余ってるんだよね
843不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:26.22ID:vfjU6ggJ0
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) マイカー保有してると、通勤が気楽だわ?
  │ │
  │ └─┐○ 広々した自分のスペースで、好きなジュースと朝飯かじりながら、
   ヽ   丿 好きな音楽鳴らして、優雅に通勤。満員奴隷列車はアホ
   ‖ ̄‖
844不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:26.47ID:3OTw6d3w0
これが現実


【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚
845不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:28.13ID:wxk0MEGP0
車持ちの俺は週末は日帰り疎開を楽しんでるわ
車持っててよかった
GWは遠出する予定
846不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:28.79ID:b9hHLfh+0
>>784
あれば便利だけど必須ではないな
車に払う維持費や住宅ローンは年額にすると馬鹿にならないし

まぁ免許だけは持ってたほうがいい
レンタカー借りれるしな
847不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:28.32ID:sD5gclYWO
>>680
>車は中型

中型車は中型車(8t)に限る?…普通免許でしょ!
( ‘ ^‘c彡☆))Д´)ノ゙ パーン
848不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:31.62ID:WGmfFNf30
原2がいいよマジで
849不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:33.75ID:AzoCf0UJ0
逆にいうとここまでわかりやすい記事あげなきゃならんほどコロナの影響はマジでヤバイ断末魔
戦後最大の危機は伊達じゃないって事だ
850不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:34.26ID:EScT23Lv0
酷道使って人いないところ行くならバイクの方がオススメやな
冬使えんが
851不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:35.03ID:DPel8NP40
>>721
コロナへの免疫力を高める秘孔を発見してくださいよトキ様
852不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:35.28ID:F2oi166i0
免許なかったら
旅行先でレンタカー借りれないじゃんか
853不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:36.83ID:srRo5hb20
不況で確実に車は売れなくなるだろ
出歩くなと言われてるのに屁理屈でなんとか出ようとする馬鹿の見本だろ
854不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:37.54ID:eag92SZF0
免許持って無いの多い東京人は歩くときのマナーも悪い。
人とすれ違う時は左に寄れ、横に広がるな!並走するな
田舎の住宅街のほうが余程マナーいい
855不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:38.05ID:rTkrMeJI0
誰かを乗せたいとかデカい荷物運びたいんじゃなきゃ
電動自転車やロードやクロスでいいじゃん
免許もいらんし換気いいしw
856不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:48.69ID:xIbCVxxk0
>>749
ペーパーのゴールドは保険料高くして
年間走行距離が多いゴールドは保険も優遇されていいと思う
857不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:49.81ID:jk2RjxzI0
そりゃ今のネット、スマホの時代に車なんて配送以外は必要性がなくなってるだろマジで…
858不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:55.91ID:vw0MRQ+D0
首都圏は平時は激混みで車移動が苦痛やから
今はハーレー乗ってるわ
High&LOWみたいなハーレーええやろ
シングルシートやから三密何て関係無いしな
859不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:57.92ID:sPHk0HBd0
東スポの甲子園球場は対コロナに有利って記事と変わらないな
860不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:21:58.90ID:slY19XPJ0
身分証明書として取っておくのが常識
861不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:00.10ID:fHIDvtKZ0
>>691
そういう人は連絡・申請したら再取得できるみたいだよ
862不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:02.08ID:elOb+bEP0
トヨタのコロナがほしい
863不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:04.83ID:J9azFSV30
ここにいる引きこもりには必要ないかもな
自転車があれば充分
864不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:06.05ID:arhzFCq50
スマートキーだとゾンビや化物に追われてるときに
エンジンがかかる気がしない
865不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:08.39ID:YaiyrnVp0
>>373
都心に住んで安上がりなんてこと気にするほうが間違いのような(´・ω・`)
866不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:10.14ID:EpyMDvoI0
佐賀って道路あったんだ
867不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:15.51ID:hm41eOdj0
アホばっかw
868不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:16.18ID:qbjQwjzC0
現実観れば重税で車どころじゃない
昔とちゃうねん
869不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:18.37ID:IZtWaqzJ0
自動運転の開発してるからお金貯めて待っときや
870不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:21.43ID:XAc9bWEq0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
871不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:25.80ID:Vds74jHg0
GWは合宿免許で童貞卒業!
872不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:25.79ID:DsHMxipE0
>>708
ベンツとかは知らんが昔の外車もペラペラだよ
俺のプジョーなんて文字通り紙みたいな鉄板で軽自動車とぶつかったら間違い無くこっちが死ぬ
873不要不急の名無しさん(えびふりゃー)
2020/04/24(金) 10:22:29.19ID:Mjsmd4St0
通勤は知らんが

買い物では
もうマイカーじゃないと
無理っすな

レンタカーや、シェアカーも、無理っしょ
874不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:30.16ID:8N0iydHX0
>>1
自転車(ロードバイク)でもその気になれば東京ー大阪間の移動も出来るし
875不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:35.04ID:RRpZYuDx0
トヨタ助けないとね
876不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:35.61ID:bRRxCyn00
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚
877不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:43.85ID:zttU0SE10
そんな時に出会ったのは筋トレでした
878不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:46.30ID:dbxq0q1r0
東京一極集中の弊害
駐車場代すら払えず車も持てないなんて
879不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:48.64ID:iNgkgVVp0
車持たないのはいいとして運転できない運転する資格がないってのはカッコ悪い
880不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:52.35ID:BPu37q0O0
車はともかく免許は取るだろ、普通
東京だからいらないだけで地方勤務にでもなれば必須だし
881不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:53.73ID:sPHk0HBd0
>>860
マイナンバーカードができたのでその意味もあまりない
882不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:55.36ID:cioAkT/h0
通勤電車は疲れる
マイカー通勤が良いわ
883不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:55.87ID:U3U07XzO0
>>817
俺の友達そうしてるわ
884不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:56.99ID:+lzUo0wo0
>>817

感染者が一人前に借りてたら?
885不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:22:59.63ID:NVzZX+5d0
不思議なんだけどさ、大学の時に親に免許とれって言われなかったの?
…もしかして、おまえら大学に行ってないの?伝説の高卒っスか?
886不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:02.20ID:myHspOsf0
というわけで今日もいつもどおりトラックで自動車部品を運んでいるわけだw
887不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:03.61ID:+UjIOyma0
車挫折した奴が最低でもバイクて、何言ってんだとしか
888不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:03.15ID:u7vOcgvy0
アフターコロナはEVが加速する
コロナでみんな肺がやられて環境対策が一層厳しくなる しかも肺がやられてるから長時間歩けないから車が売れる
889不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:06.40ID:+fwZ1vCd0
スマホで車が趣味の若者なんて完全に消えてしまったからな
890不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:09.75ID:uYBjZ1Rp0
>>805
そんな絵に描いたようなシチュエーションがそうそうあるかなあ?w
( ´・∀・`)
891不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:10.54ID:2Cj/jzti0
カーシェア派だがウェットティッシュで車内を除染ししばらく窓全開で乗ってる
892不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:11.11ID:fTCaSmKG0
車のランニングコストを意識してる奴多いけど、
保険(年10万超)
車検(10万/2年)
車庫(年20万)
燃料(年5万)
くらいで
持った方がメリット多いと思うけどね

と思ったけど、これが無理な層が多いって事よ
893不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:11.74ID:LF6vjAMx0
備えあれば憂いなしとい言葉も知らないの多いからな
有事にならないと理解できないバカが多いんだよ
894不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:13.29ID:QY4LZV4z0
この状況下での自動車ステマも酷いけど、そのステマに乗って自動車保有しても
海来んなよ、パチンコか山にでも行けよ
パチンコとか自動車に4・5人乗って海とかさ、まじ止めてくんない?
895不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:14.13ID:ZrUffOCD0
何この買わせたい煽り
896不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:16.25ID:zDPrc/4j0
地方は1人1台だから若者でもジジイでも車持ってるもんな
で、都市部から帰省したやつの運転手役になってしまうという…
897不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:18.17ID:bMEoxCuf0
取っただけのペーパーで実際は運転出来ないってアホも多い
898不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:19.80ID:BK7r7UUf0
トンキン通勤で車使えねーじゃん
どことめんの車
899不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:20.59ID:QbkqggCq0
車中泊は外国でキャンプ場使いながら2ヶ月やった。良い経験にはなったけど身体は疲れたw
900不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:20.94ID:EmSAUBhf0
事故って人名を奪えば、
上級以外は、間違いなく臭い飯を食うが
901不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:23.64ID:PSB1UC0F0
車は税金の塊 それが殆と利権の温床
になっているのが大問題
902不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:25.68ID:5QlFrror0
「クルマいらない、腕時計いらない」は社会人失格。
みんないらないし使わないけどアウディやロレックスを買っている。
大人の最低限の身だしなみ。
903不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:25.93ID:LM3Vick00
これ、ひょっとしてトヨタの宣伝?
904不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:27.22ID:TbhBobCL0
妹の免許が普通免許AT限定でいかにも女の子らしかったのだが
既得権で中型限定になってトラックのおじさんみたいで恥ずかしいななんて言ってるのが
また可愛らしかった。
905不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:31.01ID:DPel8NP40
>>877
ブルワーカー?
アポロエクササイザー?
906不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:33.22ID:1sUbUD530
チャリンコという手がある。
平地なら30qの距離なら1時間20分程度。
907不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:35.05ID:daHVs2GJ0
原チャリの免許すら取ってない奴って存在するんだな
908不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:38.74ID:D3W0wgKS0
>>903
俺も思った
909不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:38.86ID:lWaAaA0T0
普通免許の筆記試験すら落ちるのが「ゆとり」ですわ
910不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:39.87ID:Q5+v4MLw0
コロナが田舎では二次感染まで行かないのは
基本的にマイカー移動が主なのも要因なんだろうね

>>1にレンタカーってあるけど
毎回しっかり消毒しているのかな
マイカーに乗っている身からすれば
今はレンタカーも怖いと思うんだけど
911不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:42.82ID:eWSgyED00
>>807
駐車場だけで年40万ですけど
912不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:43.28ID:QcIov4F50
車がダメならハンターカブとかPCX乗ればいいじゃない 小型二輪のATくらい取れよ
913不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:46.98ID:QFexxzwR0
巨大駐車場のある店は米とか油だけでも外で販売してほしいわ
横付けでそのままぶち込んでほしい
914不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:48.54ID:b9hHLfh+0
>>851
発見どころか、トキならもうすでに1人ずつ治療して回ってそうだな
915不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:48.66ID:AyPBZf3U0
運転しなくていいから最低限の道交法身につけろ!東京人
916不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:50.53ID:zFOP5YjO0
>持っていれば役立つのが免許。使う・使わないで決めるのはよくない

おやじ良いこと言うやん
車持たずに免許だけならコスト低いもんな
917不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:51.33ID:+3vV1hAk0
歳取れば取るほど免許取得が難しくなる+金かかる
若いうちに取るに越したことはない
918不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:52.21ID:7LZ4OP0M0
ドライブインシアターかあ、なつかしい!

映画そのものの映像・音響はもはや自宅AV機器にすら及ばないだろうが
おしゃべり自由、お祭り気分の出店、彼女と密着し放題のあの時間は
何物にも代えがたいよな。
919不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:52.24ID:rhXkBMfc0
>>851
首の付け根少し後ろ下にある「阿鼻岩」という秘孔をついてアビガン飲ませたら助かる公算が高まる
920不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:53.67ID:96q6PdAP0
クラスター隠蔽の製造業は操業継続しているし
従業員はパチンコゲーセンショッピングセンタードンキスパ銭と車で広範囲に走り回ってる現実
921不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:23:54.16ID:CFUONEWV0
ゆうても23区に隣接した市に住んでるが家持ってりゃたいてい自宅に車一台は置いてるぞ
だいたい最近は郊外のデカイモールとかの方が品揃えいいしコストコやイケヤも車で行くのが前提やん
922不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:03.61ID:IZtWaqzJ0
車は一人で物思いにふけたいときにいいぞ
923不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:04.00ID:dbxq0q1r0
>>891
他人がハナクソほじった手でハンドル握ってるから無理無理
924不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:04.79ID:C6jqZpTP0
軽で200万とかあほかよ
と思ってたけど装備の充実ぶりはんぱないな
925不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:05.94ID:aS9Rsz5/0
自分だけなら125ccバイクでどこでも行けるし楽しいし大変便利。車は家族用だな。
926不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:07.36ID:y3Nqpgdc0
>>866
あるわ
無いのは家じゃ
927不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:07.64ID:qbjQwjzC0
>>903
めちゃくちゃ売れてないからな車

なんでもするわ
928不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:11.36ID:CL5XuYTD0
>>890
備えていると起きない。

備えてないと起きるのが人生なんだよ。
929不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:12.62ID:BYJRtNDH0
くそ田舎の広い家に住んでるならまだしも
都会の若者が駐車料金を毎月払えるわけねーじゃん
安い労働させたれて車買えとかアホか
930不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:13.07ID:1ijtZpqd0
>>835
いやいや別にいいんよ?好きにしたらねw
931不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:18.98ID:2+NmQH2vQ
都内で国産乗ってたるヤツいたら
オロナミンCのビンぶつけるよ(´・ω・`)
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚
932不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:23.18ID:TzUjjhVi0
>>768
バーカ別荘の便所タンク式なんだよ

ボットン便所と結局同じ

下水道じゃねーかんな

糞が溜まったらバキュームカー呼んで

吸い取らねーと糞が発酵しちまう
933不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:29.04ID:C09lNp2I0
チャリンコで1日100km走れる脚力を着けたらよろしい。

ガソリンもいらんぞ
934不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:29.36ID:Y/wyVROa0
>>402
車は快適
バイクは爽快
935不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:29.82ID:pIYTVI2h0
スクーター買えよ
936不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:33.02ID:7QTA+2CT0
家族とかいたら車はあったほうが便利
特に小さい子供と病人や老人だとな
弱者に優しいんだよ車って
937不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:34.69ID:YEAVWJ7l0
>>823
忘れ去られてたけど
此れからは増えるかもしれないね
938不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:35.63ID:IHAVPaMm0
>>330
それはお前が下手くそなだけ
939不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:36.46ID:WGIWB3AS0
>>884
その危険性があるなw
940不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:37.67ID:oR17Uad90
バカヤロ
ローンで買った身にもなれよ
身動き取れなくて売らなきゃならんぞ!クソ
941不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:37.84ID:4yCOODou0
バイク乗れない男っておんの?
こないだ自転車乗ったけどバイクより操車難しかった
942不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:39.66ID:H08VMvCo0
アメリカでさえ免許取らない人が増えまくってんだよな
943不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:39.69ID:YBrY37i70
>>902
サラリーマンにそんなやつおらん。
上場してないような場末リーマンはしらん。
944不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:42.67ID:zMfYMxqT0
返納した情弱ザマァwww
945不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:46.36ID:BFWaaQsk0
>>833
別に車から降りなきゃ良いよ
ドライブにいって飯食おうとか休憩しようとか遊ぼうと言うのが
問題なんで食い物飲み物詰んで一日中首都高速グルグルしてても
文句言ったりしない
946不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:47.60ID:DNhNRDe90
>>911
てか車持たなくていいから免許くらいとれってスレで維持費ガーしてもまったく響かない
947不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:48.75ID:IclIvm6D0
また新たなミサイルが生まれるな
コロナミサイルか?
948不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:53.06ID:qOPi8CfK0
世界的に販売台数激減だから必死だなあ。
949不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:54.27ID:20N25LsO0
>>46
外車乗れば偉いとかまさにトンキンパヨク土人らしい価値観やん(^_^)
950不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:54.63ID:Hcw+OfQh0
>>11
来るんじゃねえバカ。
951不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:24:58.88ID:tWUSMNqD0
むしろレクサスでOKストア来てる奴の方が恥ずかしいわ
金持ちなんじゃないのかよ
ローンでひいひい言ってる貧乏人ですって自己紹介してるようなもんだろ
金あんならもっと高い店行けよ
みっともない
952不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:00.24ID:ksR1r4lo0
>>1 30代フリーランスで、ペーパーでもなく免許証すらないの?
しかも4月に海外から帰国で重症化リスクの高い60代の親に迎えに来てもらうとか...
クソ息子にも程があるだろ
953不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:02.64ID:8wDIZRGG0
車のない人生なんて…
954不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:04.50ID:KcJLjEFo0
>>826
案外満車が多くて借りられないことが多い
955不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:05.58ID:IXXUclfS0
>>18
自分も25になってから合宿で取ったわ
仕事にしても生活にしてもあるとないじゃ大違い
956不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:09.44ID:7PgXQXt00
車でどこいくねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:10.29ID:9sadAkZP0
>>932
今はバイオトイレとかあるぞ
958不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:14.49ID:dKZZ6oEF0
取らないけど買わないけどきっと不要なものに違いない
酸っぱいブドウなの自覚してる?
959不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:18.65ID:4/WzLtvG0
俺の20年モノゴールド免許が火を噴くときが来たな
960不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:20.30ID:2k4paKgU0
>会社の方針でマイカー通勤が特別に許可された
都内の会社でこれ本当だったら、すぐ会社名晒さないとマズイだろ
961不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:25.00ID:nP+baTYl0
>>819
都会暮らしは確かにあるくけど負荷が少ない平坦なとこだから
疲労するだけで健康維持とか体力増進にはならないらしいよ
962不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:25.92ID:7Q7ify+E0
3密無しドライブにイチャモンつけてるのは、買えない奴らかw
963不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:28.10ID:yaP8QW+a0
>>749
ペーパー除く、ゴールド免許の人にサービスか何か手厚くして欲しい
964不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:32.50ID:32Vs/4cp0
車は無くていいけど、
免許無いオスは人としてどうかと思う。
965不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:35.40ID:BPu37q0O0
>>892
燃料代が年5万円ぐらいしか走らなくて、そんだけ維持費かかるなら
持たない方がいいと思う
966不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:41.49ID:pKwzKF8W0
>>4
親からマンション買ってもらうボンボンどもとかは普通に外車乗り回してるよ
967不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:41.64ID:HSKclCGV0
>>892
俺たちの年齢なら保険なんて年3万以内に抑えられるよ
とんでもないヘタクソなら話は別だけど
968不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:42.61ID:+3vV1hAk0
>>928
ホントそれ
969不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:42.86ID:nnkhLoiu0
交通機関があるなら車は要らんよ
乗らないなら価値は無い
970不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:48.80ID:mUHfqb+F0
一人身なら125、ピンクナンバーのバイクがベスト。自動車は無駄に高いだけ
971不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:54.66ID:cySmpGhI0
田舎社会が車必須なのは変わりないけど
コロナが収まったらどうせ元通りになるよ
972不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:56.53ID:20N25LsO0
>>931
型落ちでイキんな
973不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:25:59.19ID:S5rmboi60
免許返納しろの大合唱だったくせに
974不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:01.38ID:IZtWaqzJ0
都内の駐車場高杉て若者は持てないだろうなw
社宅駐車場付き借りるのが正解だぞ
975不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:02.52ID:fTCaSmKG0
>>960
うちも許可されたよ
千代田区だけど
駐車場代、ガソリン代支給
976不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:06.96ID:6O2pvoyK0
東京もはやくコロナ離れしてくれよ
977不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:07.87ID:gSO+tALm0
コロナが収束したらすぐ忘れそうな話ですなあ
978不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:09.22ID:UM1WjWtA0
時代が時代って言ってしまえばそれまでだけど、30代で免許無いとか車持ってないとかマジでいるんだな
979不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:11.65ID:Y/wyVROa0
>>933
チャリとか白い目で見られてるぞ
980不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:14.86ID:1ijtZpqd0
>>964
確かに
981tree d
2020/04/24(金) 10:26:16.06ID:ytOOMXWx0
>>104
金払う人間に怒鳴るなじる馬鹿にする  

あいつら全員くたばればいいんよ

不祥事起こしたクソ警官が多いし
982不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:18.20ID:LJBNySOn0
>>961
嘘つけ東京なんて坂だらけだ
ウソツキ田舎者
983不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:18.99ID:96q6PdAP0
>>910
クラスター隠蔽製造業経営者宅近くのコンビニ店員に被害出たよ
984不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:19.66ID:FRySPYum0
免許もなしタクシーも駄目公共交通機関も駄目とか、どうやって移動すんねんアホって話
985不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:20.15ID:0f5FycTn0
マイナンバーカードの普及率15%
マイノリティーが普及に必死なのはなんなんだろう
と調べたら、こういう数字出てきた
男性の車の免許の保有率85%程度
つまり免許の無い15%の人たちが身分証として使用していて
無免に劣等感を持ちマイナンバーカードを
身分証として当たり前のように使用される社会を目指している
986不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:20.05ID:ku3fRpi70
俺もマイカー通勤だわ
いま道路も空いててストレスフリーだ
987不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:20.51ID:vbJR124T0
>>960
なんで?
988不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:21.54ID:0VtK9agw0
免許すらない無能オブ無能は家から出んな
989不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:23.40ID:zDPrc/4j0
>>750
自分を客観的に見れなくなるってことか
990不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:24.36ID:emjDZzUX0
コロナで死ぬか車で死ぬか
991不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:26.18ID:R5QNdDiv0
ペーパーならレンタカー・シェアカーで十分だと思うな
992不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:26.61ID:TP/FAgn70
車でも出掛けるなよ(´・ω・`)
993不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:28.34ID:9EahHg040
若者の車離れw
994不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:29.30ID:k4lNYSs+0
海外からの帰国者と聞いて唖然としたわ
帰ってくんなよ
995不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:31.69ID:wvkQMOW+0
>>2
ジムニー後ろの席外して貨物で車検取って車中泊仕様にした
・・でも根本的に狭すぎる(;´Д`)
996不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:31.94ID:2k4paKgU0
>>975
たくさん出社しているのか?
997不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:32.87ID:k1i/c4P90
工業界のヨイショ記事
無くても問題ないやめとけ
998不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:39.62ID:ksR1r4lo0
>>824 中古の軽だと維持費そんなかからんぞ
東京は駐車料半端なさそうだが
地方に来れば無問題
999不要不急の名無しさん
2020/04/24(金) 10:26:45.40ID:YIV74X5q0
車の維持費がすごく高いことを知ったら、結局は買わないんだろうな。
1000ばーど ★
2020/04/24(金) 10:26:45.94ID:IZ6boQP59
次スレ

【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1587691587/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45分 38秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224152638nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587688868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【悲報】青葉真司、車の免許を持っていなかったことが判明。これは無罪か
自由診療にすがり急逝した乳がん患者の末路 有効性なき免疫療法の何とも許されざる実態 2020/06/24 [朝一から閉店までφ★]
40歳、妻子あり、マイホームと車も2台持ち、家電製品もだいたい揃ってる。欲しいものが無くなった…オススメ商品おしえて!
電車でキモイおっさんの隣に若い女が座ると「あんなおっさんでも"許された"のか」って驚愕するよね
一時不停止の車カスを捕まえたら無免許の上に大麻所持。17歳男と18歳女逮捕 名古屋
アメリカで自動車免許取得すると、そのまま日本でも運転出来るのか? [無断転載禁止]
いい歳して車の免許持ってない奴ってほんとに実在するの?
マニュアルで免許とったんだが [無断転載禁止]
【岐阜】一度も免許取ったことない33歳男 車で別の車に追突し相手にケガさせ逃げた疑いで逮捕
池沼ですが、任天堂がゲームボーイ型のスマホカバーの特許とったみたいですが、革命ですか?
最近免許とったんだけど合流するときのコツ教えて [無断転載禁止]
【全部老人が悪い】高齢者専用の運転免許創設 安全機能付き車に限定 ★2
仕事やめたから大型免許とってトラックの運ちゃんになろうと思うんだがどう? [無断転載禁止]
免許証失効中に公用車を運転、職員処分←更新忘れやすいシステム何とかしろよ
高畑こと美がレイプされたら、母親は示談で許すのかね? [無断転載禁止]
【北朝鮮】コロナ予防のため隔離されていた官僚、こっそり銭湯に行ったことがバレて銃殺 ネット「さすがパヨちんの理想国家だけあるなw
コテだけど原付の免許とろうかな
とある魔術の禁書目録っていつになったら再評価されんの? [無断転載禁止]
夜行バスに東京の若者が次々と乗車 「東京出られなくなる」ロックダウン見据えて早め帰省
大型免許取得しようと思ったんだが
フラッシュライト 免許と仲良く! 401ルーメン [無断転載禁止]
【プーッ】軍艦島などの強制労役巡り韓日再び論戦か 朝鮮半島出身者の強制労働があったと問題提起 世界遺産委始まる
人生初のオナニーをした厨房だけどこんな気持ちいいことがあるんだな
武豊の衝撃スキャンダルが今週遂に暴かれる模様!!「騎手免許自主返納は間違いなし」
★【一種】教習所で普通免許を取る196号車【二種】
【研究】新型コロナウイルスは免疫細胞を無効化することが判明 ★8
バンダイナムコが明太子の特許登録と商標登録を申請
長瀬智也は「やりたいことがマグマのように溜まってた」東山紀之が評価 [Toy Soldiers★]
【芸能】ロリ顔とマッチョボディで話題の筋肉アイドル・才木玲佳が極小ビキニで惚れ惚れする肉体美披露![05/27] [無断転載禁止]©bbspink.com
μ'sは今でも大人気なのに、どうしてサンシャインはグッズが投げ売りされるオワコンになっちゃったの? ★7
【北海道】「交差点にシカ」…車と衝突の瞬間をドラレコが記録 (動画) [ばーど★]
顔さえ、顔さえよければもっとアンチも減って支持されてたであろうハロメン
【カメラが捉えた!】米フロリダの踏切で自動車と電車が衝突、その瞬間映像
引きこもりとかニートとかってさネットの監視役でもやらせりゃいんじゃないの?
【サッカー】岡崎慎司、日本代表快進撃の要因明かす「意見をぶつけ合い、それを監督が許してくれた」★2
【姉弟】国道で2人乗り大型バイクと軽乗用車が正面衝突。バイクに乗っていた22歳の姉と21歳の弟が死亡。三重県熊野市★2 [記憶たどり。★]
サクラクエスト最新話、国王の糞みたいな説得と百合パワーで引きこもりちゃんがあっさり心開いて歌まで歌っちゃう酷いご都合主義脚本だたね
専門家「未接種者は自身の選民思考が強いが、ただの高卒貧乏人であることが多い」
【悲報】最近の若者、一ヶ月で200万円以上投げ銭していることが判明
V6坂本昌行と元宝塚トップスターの車内デート ゴール目前か [首都圏の虎★]
【サッカー】<C・ロナウド獲得の必要経費は520億円とマンUが試算!?> マドリーファンは7割が移籍を容認 ...
“The Elder Scrolls VI”の舞台はハイロックとハンマーフェルの両方である事が確定。
【仏罰韓国】韓国現代自動車がリコール隠し?エンジンオイル漏れを隠蔽=韓国ネット「現代自動車が米国や日本の会社だったらとっくに滅びている」 [無断転載禁止]
【先端技術漏洩】逮捕された産総研・中国籍の研究員、習主席と面会か…技術を軍事力につなげる中国の「国防7校」で教授も [6/16] [ばーど★]
大島優子が卒業後ここまで落ちぶれるとは思わなかったな
【研究】男性は容姿が悪いとどれだけ性格が良くても女性やその父親から評価されないという研究結果 ★2
「助けて!空き家の相続人が1000人以上いて処分の許可がとれないの!」
【バカウヨ】自称愛国者にありがちなこと
【悲報】若者の60%「金があっても車はいらない」
芦田愛菜ちゃんってかわいすぎるだろ この子が誰かと結婚すると思うと辛い 誰なら許せる
店で侮辱されたことがある精神障害者
【五輪】野球ソフト採用のためのパッケージ提案で作戦勝ち IOCは五輪競技としての野球疑問視する声が多いが…
【徳島】徳島県外ナンバーにあおり 「県内在住」と車用ステッカーも
【PS4/Switch】ノラとと2の体験版が配信開始!するもソニーレイで焼かれる
【画像】米国美人ラッパー「私のオマンコは24時間びしょ濡れ。あーマンコマンコマンコ」4億再生
咀嚼音コーナーとかいうフェチにとってはほぼAVの企画がある火曜ハロドラ(PINK CRES.+小片リサ)
爆サイでサモハン・キンポーが蒼天打ってるって晒されたことがあるんだが [無断転載禁止]
【米中】中国の領土は「祖先から受け継いだ領土は一寸たりとも」失えない 習主席、マティス米国防長官との会談で 南シナ海問題など
チェリーの茎を舌で結ぶことができる女友達に実演を頼んだら性的不能にさせられたコテ雑
【悲報】アニメキャラ、AIにも作れてしまうことが判明 デザイナー(笑)
中越高が来春選抜できなかったらイリエワニと交尾するのだ!!
【事故】群馬県高崎市の市道で乗用車が対向車線にはみ出した車と正面衝突。乗用車を運転していた20歳の女性が死亡。他4人が重軽傷
ライン既読無視されてる片思い中の女に送るライン考えたんだけど評価して
昭和のアクアリウムにありがちだったこと2
【社会】「信号は青だった」双方が主張…名古屋でバスと車衝突、18人けが
【中国】大気汚染のせいで新疆ウイグルにとんでもない色の雪が降る(写真あり)
01:26:38 up 42 days, 2:30, 1 user, load average: 9.20, 13.61, 28.77

in 0.96107888221741 sec @0.16037702560425@0b7 on 022415