◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医食同源】卵を1日1個以上食べるとアジア人は心臓病リスク低下の新エビデンス登場 米ハーバード大学研究 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587550213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★
2020/04/22(水) 19:10:13.95ID:IBHgRKgH9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200422-00234945-diamond-soci
 卵は健康食品か、悪玉コレステロールを増やして心臓病を誘発する悪玉食品か──。
長年の論争に決着をつける新しいエビデンス(科学的根拠)がでた。

米ハーバード大学公衆衛生学部の研究者は、30年以上継続している女性看護師と男性医療従事者(医師、歯科医師、薬剤師、整体師など)を対象とした
疫学調査から、登録時に心血管疾患や2型糖尿病にかかっていなかった21万5618人分のデータを解析。
卵(全卵)を食べる頻度を──
(1)一カ月に1個未満、(2)一カ月に1〜4個未満、(3)週1〜3個未満、(4)週3〜5個未満、(5)週5〜7個未満、(6)1日1個以上
の六つの集団にわけて心筋梗塞や狭心症、脳卒中との関連を調べた。
卵白のみの摂取や卵が入った焼き菓子などは除外されている。

卵の摂取量とその他の要素をみると、卵の摂取量が多いほど体格指数が高く、運動不足の傾向があるほか、赤身肉やベーコン、加工肉、精製穀物など、
いわゆる「身体に悪い」とみなされる食べ物の摂取量が多かった。

同研究の最長32年間の追跡期間中、1万4806人が心血管疾患を発症。
他の影響を排して卵の摂取量との関連をみると、1日1個以上の卵の摂取と心筋梗塞との関連は確認されなかった。
同じく、狭心症などの冠動脈疾患と脳卒中でも関連は認められなかった。

研究グループはさらに、日本の「NIPPON DATA80/90」を含む、28の疫学調査を追加し、合計172万人以上のデータから総合的な解析を行った。
その結果、米国以外の住民のデータを追加しても、卵の消費量と心血管疾患との関連は認められなかった。
むしろ、アジア人の集団では、1日あたりの摂取量が1個増えるごとに心血管疾患リスクが低下する傾向が示されたのだ。
研究者は「アジア人は1日1個以上の卵を食べることで、心血管疾患リスクを低減できる可能性が示された」としている。

卵は、身体の組成や血管の健康に欠かせない必須アミノ酸9種類を含んだ高品質のタンパク食品だ。
全体の栄養バランスをみながら、日々の食事に上手に取り入れよう。
2名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:10:47.03ID:+67zYURb0
デマ
3名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:11:03.01ID:2OhQkAEr0
>>1
またそのネタ
4名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:11:04.43ID:qpIv+LDX0
>>1
ますます老人が死ななくなるのか
5名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:11:05.70ID:9XDpX2/50
アジアン限定?
6名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:11:12.80ID:3PteWcJ10
魚卵を食べてビールで痛風になったよ!
7名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:11:14.27ID:TScXxftq0
タンパク質が絶対的に足りていないだけでは?
8名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:11:37.18ID:RTLjnkaZ0
ダチョウの卵1個食うのは大変だぞ
9名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:12:00.73ID:mjgVyUSn0
ぐりとぐら級の卵焼きで
10名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:12:38.57ID:UzRxHpby0
アジア人の遺伝子に秘密が
11名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:12:40.02ID:NKFqH8PY0
>>7
アジアの食生活は貧しいからな
12名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:12:56.46ID:MN6JwEZm0
食べすぎはよくない
13名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:13:33.19ID:CHdogsn30
>>1
イチローさんのグループ?
14名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:14:26.68ID:y8ZM9Kyw0
【医食同源】卵を1日1個以上食べるとアジア人は心臓病リスク低下の新エビデンス登場 米ハーバード大学研究 ->画像>2枚
15名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:14:37.72ID:4vhq0tuz0
どうやったってハゲるもんはハゲるんだよ。
16名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:14:40.74ID:hH3FZ1kg0
最近の鶏卵は殻が薄い、すぐに割れる
17名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:14:57.95ID:V+T4omTN0
板東英二は、ゆで卵の「白身」しか食べない。
18名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:15:05.06ID:rG5cRxpt0
ヨッシャ明日から毎日3個くうぞ!
白人黒人見返すんや!!
19名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:15:14.91ID:TtQJXVJT0
日本人は動物性タンパク質の摂取が足りてないんだと思う
アメリカ行くと白人や黒人は体力あって元気だけど日本人はみんな疲れた顔してる
20名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:16:04.69ID:GwFqDCdl0
白人って虚弱すぎるだろ
21名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:16:52.42ID:o8oFxDsn0
コレステロール値高いだろ
アジア人減らすための陰謀だな
22名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:17:36.91ID:oy1UadDU0
コリン目的で毎日一個は食べ続けてる
自分の中では卵はサプリ感覚
23名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:17:37.05ID:y87kjsvn0
卵の調子が悪いときは玉子を食べなさい
24名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:18:03.33ID:w+L6U0+u0
バカな事 発表してるわ
25名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:18:03.61ID:dJJSlSj80
白人は顔の赤〜ピンクが目立つから純粋な白に見えないし黒人みたいな筋肉にはどうやっても追い付かない

1日1玉で極東アジアンとして生きる
26名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:18:29.08ID:KwxMQOqz0
茶碗蒸しが美味しい、毎日食べたい
27名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:19:09.18ID:kHFYDG540
アメリカとか朝はスクランブルエッグもりもり食べるぞ

もしくはオムレツ
28名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:19:29.43ID:HtejbuYb0
その前は卵のせいでコレステロール過多になるって言ってたよ。
この手の研究はサンプリング取り方ひとつで自由自在の結果を出せるので殆ど嘘。
29名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:19:51.47ID:iNq9FC1m0
板東英二長生きしそう
30名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:20:24.14ID:h2VdfjzC0
バロットでもいい?
31名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:21:05.11ID:Id6ytrU40
バイオハーバード♪
32名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:21:17.78ID:6FxDK8420
コレステロールがどうのよりタンパク質取らなすぎだから取ったほうが健康にはいい
33名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:21:35.06ID:cxteA/dV0
生たまご売り切れしちゃうじゃんw
34名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:21:47.32ID:iJU96Fin0
最近エビデンスって聞くたびにエビでやんす!って聞こえてマジかーwと
漏れだけか?
35名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:21:53.70ID:xUBv5WXq0
マッスル北村という伝説のボディビルダーは一日30個食べてた

健康のため卵1日1個まで、と言われてた時代にだ
36名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:23:32.46ID:WCi7UBOb0
マジかよゴマサバ焼いてくる
37名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:23:40.84ID:nZgGETNw0
アメリカでひよこが売り切れって
そういう意味だったん?

アメリカのコンビニスーパーのパック卵って
中身がデフォで2、3個割れてるのが当たり前なんだってね

荷物をぶん投げたり、荷物に八つ当たりする配送員の比率がめちゃ多いんだって
コンビニのレジもふてくされて、客が弱そうだと、わざとイライラをぶつけて
きたりするんだってね。もう色々と人として、人間社会として退化してるよね。
38名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:23:59.49ID:OKyLHAII0
(??)

いまこれ?
まー、出ちゃったものはしょうがない
39名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:24:00.05ID:fm59QYqd0
このデータにある日本人て年寄りなんじゃね?
年寄りは単に栄養足りてないばかりに病気になってるのいっぱいいるからな
40名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:24:04.69ID:Vrvbs3SB0
コレステロールwwwwwwwww
41名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:24:26.82ID:eAx7iaTQ0
昔は悪玉コレステロールで卵1日一個以上食べたらいけないと言われてたのに
こんな思いつきレベルのエビセンもすぐに覆されるだろう
42名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:24:39.45ID:0cgvcREJ0
卵食べているのは金持ちだろ
すくなくとも昭和のはじめはそうだった
43名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:24:56.30ID:38yzMGll0
川谷拓三は卵食い過ぎで早死にした。
44名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:25:18.21ID:fxzUtjzn0
アジア人炭水化物が主食だからな
罹りやすいのは脳卒中だけど
45名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:25:43.69ID:nZgGETNw0
卵が市場の優等生と言われる所以は、
何百年と値段がほぼ変わらなく需要と供給が安定してるから

なぜなら、基本、すぐにダメになるものだし、新鮮なものを欲するものだから
買いだめ、買占めもできないし、あくまでも動物の卵だから
極端に機械化することもできないため
いい具合にバランスが保たれてる
46名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:26:30.23ID:0cgvcREJ0
>>37
卵はわざと割っている
卵で食中毒が多いので卵をわざと割ることでクレームを回避している
47名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:26:33.27ID:fxzUtjzn0
>>40
ほんとこの言葉のせいで何人が肉や卵を避けてかえって病気になっていることやら
48
2020/04/22(水) 19:26:45.86ID:jXTkTdpH0
1日3個だな
49名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:26:52.20ID:WCi7UBOb0
>>35
あの人は糖質を取らなさ過ぎた
50名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:27:01.59ID:ktnXdlui0
もう欧米の主張は全て政治利用だから何が真実とかどうでも良いよ
51名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:27:39.59ID:cxteA/dV0
たまご食べ過ぎるとコレステロールが高くなるって嘘を未だに信じている人いるよね
女性は1日1個にしろとか
52名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:27:43.23ID:nZgGETNw0
専門職アホやご用学者は
国や企業と結託して
一部分部分だけのデータで、一部、一箇所ごとのデータを切り取って
白黒善悪の価値基準、ものさしでミノモンタやマツコするんだよ
そして情弱が飛びつき棚が空になる。
53名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:27:59.61ID:gfUrfLkT0
よっしゃイクラも魚の卵だからたくさん食うわ!
54名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:28:15.83ID:CYp1Z7Sj0
玉子が優れた食品であることはいまさら研究するまでも無い
学者馬鹿
55名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:28:46.12ID:CYp1Z7Sj0
一種類の食品に健康が大きく左右されるなどという
馬鹿馬鹿しい研究は必要ない
56名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:28:57.09ID:k/KOAwjT0
アメリカの方が食ってね??スクランブルエッグ食うだろ。
生では食わんが。
57名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:29:04.16ID:cxteA/dV0
>>53
魚卵食べ過ぎたら痛風になるってのは本当?
58名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:29:27.39ID:1LeuTJSZ0
もうウンザリだよ好きなもん食って死ぬよ
59名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:29:36.53ID:/KgeLLkW0
ハーバードはアホ
その辺のハトの方が賢い
60名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:29:49.58ID:CYp1Z7Sj0
たかが一本の論文で定説がくつがえることは無い
エビデンスw
61名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:30:39.60ID:xpmP6ko10
アジア人って言っても色々いるし
アジア人全体の傾向が日本人の集団にも当てはまるとは限らない
62名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:30:52.65ID:h+eydlbM0
メキシコ人が1番玉子を消費する
63名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:31:11.15ID:9poCKC7H0
きんに君は毎日卵を5個食べてるがコレステロール値は正常値。
64名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:31:31.51ID:++HDO8Ip0
病院で週に二個までと指導されたけど大丈夫なのか?
65名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:32:11.52ID:KqsWDOPX0
板東英二大勝利!
66名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:32:44.89ID:d3pFOqr10
>>20
遺伝子的に劣等種族だもの
メラニン色素少なくて紫外線に弱いとか地球ナメんな太陽ナメんなだわw
67名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:33:10.55ID:k+TTwocx0
卵ももっと普及させるためにタマゴ君というキャラクターを作らないとな
68名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:33:24.64ID:kqeRKc3u0
こんなの欧米だって食ってる奴は食ってるだろ
69名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:33:32.08ID:+r2tvaDe0
>>1
そもそも悪玉、善玉の概念がウソだからなw
適量なら両方とも必要な物質だし。
70名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:34:05.31ID:BCxMRTle0
プリンとかの卵使った製品も含まれるのかな

卵嫌いだから、目玉焼き、ゆでたまごとか卵焼きとかスクランブルエッグは
年に一度食べるか食べないかだよ
71名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:34:12.57ID:QdPn9+iX0
生がいいのか どうなのか 書いてない
72名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:34:17.16ID:h2VdfjzC0
>>55
〇○に効く食材

5ちゃんの人たちはこれに痛い目遭っているからなw
世界で一番〇○に詳しい人たち。
73名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:37:23.00ID:jS6o5u060
髪も生えるらしいね
74名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:37:44.63ID:SuGxT5OU0
んー バランスに気をつけながら食べたいものを食べるのが一番身体にいいと思う
身体は正直 ほうれん草を食べたいな、と思ったらビタミンが足りてなかったりするのよ
75名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:37:50.04ID:Yp7bawc90
良いニュースだけど
最近のハーバード大学は今一信用が出来ない
何せあの共産主義のパックンが卒業した大学ってだけで
色眼鏡で見てしまう
76名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:40:47.49ID:V4x/LwZ60
>>9
至高。
77名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:41:20.88ID:VUtRxAqg0
赤マムシは?
78名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:41:38.02ID:4hDh79Q00
何故にアジア人限定?
79名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:43:27.61ID:qh4QLNcC0
少し前までコレステロール上がるから1日1個までって言われてたような
80名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:44:02.49ID:YdX3OSsc0
尿酸値か何かが上がるから卵食えないんやが
81名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:44:42.80ID:0vY6ULD80
>>28
20年ちょっと前もコレステロールが云々ってよく言われてて、タマゴは1日1個までって親にも言われてた
でも小学校の美人の栄養士さんが「タマゴは健康に良いから毎日2〜3個食べた方が良いよ」って言ってたからずっと1日タマゴ2〜3個食べてる
82名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:46:54.26ID:/6f2EghP0
日本人だとよく卵食う傾向の人は納豆の付け合わせとか慎ましい食生活になるからな
欧米人だと卵好きは卵ドバドバカルボナーラとか大盛りベーコンエッグとかになるだろ
83名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:47:00.63ID:lnu+wNC80
卵黄レシチンは心臓、肝臓に良いからね。
84名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:48:22.66ID:MlFqvMfP0
TMK
85名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:50:40.39ID:a9eHVQNz0
上昇じゃなくて低下か
86名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:51:17.00ID:hgn5V7uf0
ワイはマスクしないマンだけど、マスクしてるからって平気で大きな咳したりクシャミしてる奴殺意が湧く
87名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:53:14.54ID:GfB1zskA0
コレステロールが気になります
88名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:53:56.62ID:YdX3OSsc0
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://bzq.senaputra.com/sz?3sqba5z1ah/dr2z3fyzq46k.html

トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

http://bzq.senaputra.com/vb?jsxeh5l/314w4yttbrkq.h kjk
89名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:55:10.68ID:V4x/LwZ60
>>82
ああ、それな。赤貧だと、卵納豆で収まってしまうし、それで満足になって終う。
90名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:57:21.66ID:SjqBiKfP0
過剰なたんぱく質摂取は腎臓傷めるぞ
気をつけろ
91名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 20:02:51.77ID:Dj3KP77M0
高たんぱくダイエットしててまさしく腎臓痛めたわ
ほどほどにな
92名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 20:03:17.49ID:Wq/a4Xdc0
ユダヤ人は毎朝卵を食べる習慣があって
卵は輪で、世の中は常に回っているという意味合いもある
と本で読んだ
今思うとそういうのって奥深い
93名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 20:05:33.61ID:t0B0OBHY0
>>1
これわかるような気がするわ
親戚や家族で卵が好きじゃないやつは
心臓が悪いし早死だ
94名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 20:11:51.24ID:6uK1RYpu0
こんなのは昔から分かってることだろw
にんにく卵黄は心臓強化の薬だよ。
95名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 20:19:26.59ID:jSPi9Tx20
気のせいです
96名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 20:20:08.12ID:Qw/6KgLu0
嘘に決まっているだろ アングロサクソン 卵食べて心臓病ばっかりだアングロサクソンが鶏飼ってるのか 意地汚い頭の和r対奴らだぜ
97名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 20:20:11.01ID:WuFNHqyw0
>>71
生で食べる頭のおかしな民族は日本人だけらしいから。
冷蔵庫のは、明日が消費期限なのであと一回は卵かけご飯が食べれる。
98名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:09:08.30ID:l4L9Gx/n0
>>72
だだだだだ誰がハゲやねん
99名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:17:30.15ID:MdoK/7kI0
誰が板東英二や!
100名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:24:55.00ID:lZV/j5Ao0
日本人が生卵を食べることにこだわるのはロッキーが原因
101名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 22:38:15.90ID:XekSOPWQ0
>>21
脂質代謝異常ならコレステロールも気にしたほうが良いけどね
健常なら関係無いよ

食べ物から取るコレステロール量なんて知れたもので、肝臓で合成されるコレステロール量の方がずっと多いんだよ
コレステロールはステロイドホルモンの原料だし細胞膜の材料でもあるから
生きるのに必須の物質

玉子のたんぱく質と牛乳のたんぱく質はアミノ酸スコア100の良質なたんぱく質だから
そっちの方が重要だと思う

卵黄が気になるなら全卵1個に卵白2〜3個分でスクランブルエッグかオムレツにして食べたら良い
卵白は無脂肪でたんぱく質の塊だからね
それでも肉や魚や豆食わないと、充分なたんぱく質量を取れないけど
低カロリーでたんぱく質量を補える
102名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:28:17.21ID:iGyjahk90
こんなの草食動物に卵食わせると
コレステロール値が爆上げしましたって言う
動物実験の馬鹿みたいなエビデンスから来てる
肉食動物じゃないのだから当然な結果
103名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:30:12.27ID:cx40me+U0
>>97
1日位過ぎても平気よ
104名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:32:27.37ID:bz6KHuof0
下手すると一日3個以上食べてるんだが
105名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:50:24.08ID:RHyhKssf0
LDLやHDLは免疫システムの一部である その2
http://promea2014.com/blog/?p=11878

コレステロールは問題ないようです
糖質過多が原因
106名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:54:32.78ID:jJ2edO4m0
>>82
タマゴを良く食う人は脂好きメタボ系ばっかりだよ。
すき焼きにタマゴ付けるとか。考えたくもないが、それでタマゴおかわりして食う。
納豆にタマゴなんてさっぱりあっさりした物が食えない人の食い物でしかないよ。
何でもタマゴいれるのな。麺類でも。
よく食う人の話だからね。
107
2020/04/23(木) 02:28:00.32ID:9diNmZAc0
うちの婆は毎日卵3個食わしてる

元気だ
108
2020/04/23(木) 02:29:11.18ID:9diNmZAc0
>>100
挑戦したがあれは吐いたw
109不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 02:32:31.34ID:i5BmF6Z10
1日6っこ食べると、あらまあ不老不死に。
110不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 02:38:17.56ID:1h8SHhgD0
毎朝、玉子2個 バナナ ブラックココア牛乳飲んでるけど、頗る健康だわ
111不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 02:53:59.01ID:SfnUI3Bc0
高校の部活の合宿で罰ゲームの生卵イッキしたなw
普通にいけた思い出
112不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 03:34:51.74ID:k5A1rz+h0
>>102
コレステロール値が少し高いと内科医は卵は控えろと指導するんだよ
113不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 03:45:28.42ID:vlZhqmfa0
🦐でんす
114不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 04:10:05.79ID:pWQPMsOO0
>>113
🦀ざんす
115不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 04:11:55.67ID:pWQPMsOO0
>>113
🦀ざんす
116不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 04:16:22.90ID:G0pmLXbm0
卵以外はすべてまったく同じ「生活」させてるんだろうな?
じゃないと意味ないんだが。
117不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 04:47:56.31ID:enybpFZz0
タマかけ納豆の朝ごはんが最強!
なんか腹減ってきた。朝ごはんにしようかな。
118不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:21:36.51ID:B5pe18lk0
何言ってるの。
卵は一日1パックまでよ。
小さい頃そう教わったでしょ。
119不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:27:56.52ID:/P89XY2v0
>>86
イオンに行ったらクシャミしたくなってマスクなしで大きなクシャミしました。
目視出来る範囲に人は居ませんでした。
120不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:30:55.28ID:JWPue2HiO
欧米人対象の研究だと卵は心臓病の原因なんだよな
やはり人種によって何が健康に寄与するか違うんだなと、欧米人対象の研究は参考とすべきなのかな
121不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:30:55.89ID:/P89XY2v0
やはり卵焼きが一番いいな。
122不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:37:40.86ID:/P89XY2v0
>>120
欧米人は肉の食べ過ぎだからだろうね。
心臓に悪いとたんぱく質を摂らせなかったら惚けてしまったと、
どこかの医者がNHKのラジオで得意気に話していた。
123不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:45:39.73ID:G4ClRCJg0
エビデンスって新しいエビ卵料理かと思ったぜ

この研究者も統計の誤謬にはまってるな
アジアでは卵を1日1個以上食えるのなんて金持ちだけなんだよ
金持ち=健康に気を使った生活をしている、だから心疾患の割合が低いだけ
124不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:46:23.76ID:nrf1vsdV0
あれ一個でもアウトじゃなかったっけ?
125不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:46:26.59ID:G4ClRCJg0
>>108
オロナミンCを入れれば大丈夫だったんじゃ?
126不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:55:45.51ID:85UOv9tv0
日本の鶏豚牛の餌はアメリカカナダ産の腐った
輸入のトウモロコシがほぼ全てだから
卵もアメリカのどんな研究であれ
そのまま日本人に当てはめるわけにはいかない
アメ人は摂取することがない
微量のカビ毒が日本人には溜まっていくのだ
やがて癌になったり腎臓を壊す
127不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 07:34:02.20ID:Bb2jT0eA0
アメリカ人とか卵6個くらい使ったスクランブルエッグ毎日食べてそうだけどな
128不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 10:45:05.04ID:srkyMgR30
>>112
あの人ら栄養学弱いからなw
129不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 11:00:13.00ID:mL9KS+cB0
>>108
醤油かけないと
130不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 11:08:56.19ID:gQXJTSsQ0
ハーバード大が言うなら間違いない
131不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 14:43:22.11ID:aIJ4L+bK0
あちこちで言ってることが正反対だな。
しかもそれが半年後に入れ替わって正反対のことを言い始める
132不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 19:31:10.08ID:P9SDYpPs0
日本の減塩、低コレステロールは過剰すぎる
*個人の感想です
133不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 20:39:48.45ID:+0MruZbF0
いい加減だよな〜

コレステロールがどーとか抜かしてた癖によ〜
134不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 21:16:16.76ID:/syOmKyM0
>>116
卵以外が違うからこそエビデンスがわかるようになるんじゃね
135不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 23:59:56.22ID:UXDl1HtF0
45年前にアメリカの農業団体がほとんど同じこと主張して撤回に追い込まれてる。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212101005
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587550213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医食同源】卵を1日1個以上食べるとアジア人は心臓病リスク低下の新エビデンス登場 米ハーバード大学研究 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ハーバード大学研究】他者とのつながりが強い人間は死亡リスクも低い「喫煙とがんに匹敵するほど、非常に大きな関連性がある」 [クロケット★]
【オリンピック】五輪開催に黄色信号「新型コロナウイルスは湿度に強い」説が登場 ハーバード大研究
【国立遺伝学研究所】動物が人に懐く遺伝子の領域特定
【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★2
【生活】なんと悲しい!エッチの賞味期限は「たった1年」大学研究で判明
【山形】アパート駐車場に新種クマムシ、驚異の生命力 慶応大先端生命科学研究所
【社会】オタク活動に注意? 芸能人を好きになり過ぎると「知能が低下」するとの研究報告 [七波羅探題★]
【衰退国】世界で「日本研究」が急速に衰退…国際社会での影響力低下を反映、中国研究は急増 [ボラえもん★]
【社会】慶応義塾大学の学生団体「広告学研究会」、10代の女子学生に集団乱暴の疑い 警察の捜査始まる ★7
【千葉】ランドセルつかみ小1女児を引き倒す 自称・国立大学研究員の男(29)逮捕 「女の子の体を触りたかった」 
【長崎大学研究】新型コロナ、ワクチン接種回数別の重症化予防の有効性、4回が78.2%、3回が56.9%、2回は16.3% [クロケット★]
【文化】「冷めた弁当、日本人はなぜ食べる?」 台湾留学生の新聞投書がネット論議に
【米メリーランド大研究】心疾患の患者の死亡リスクは、極端に暑い日は最適な気温の日と比べて12%上昇し、極端に寒い日では37%上昇 [クロケット★]
【京都】大相撲巡業、舞鶴場所で市長が挨拶中に倒れる 心臓マッサージする救命女性に「土俵から降りて」とアナウンス★3
【埼玉】夢はアイスクリーム屋さん 難病患う小3の女の子「心臓移植しか助かる道ない」…両親が募金呼びかけ ★2 [ばーど★]
【東京五輪】バイデン米大統領夫人が東京五輪に合わせて来日へ。大統領本人は感染リスクを勘案し来日せず [記憶たどり。★]
コロナ第3波の元凶は「GoTo」だった! 国立感染症研究所のレポートでエビデンスが ★9 [首都圏の虎★]
【スクープ】米大統領選挙の不正選挙偽情報、日本人アカウントが大量にツイート 我那覇氏や門田氏など 米コーネル大研究★3 [みつを★]
【日帝】米ハーバード大教授が「慰安婦=性奴隷」説を否定する論文を発表 ★3 [パンナ・コッタ★]
【アメリカ大統領】米ハーバード大の全面オンライン移行、「ばかげている」とトランプ氏 (AFP=時事) [爆笑ゴリラ★]
ドイツ、中国研究所説を疑問視 米主張の新型コロナ起源 [爆笑ゴリラ★]
【話題】IQが高い人は“ネトウヨ”にならない 北米最新研究で論争★3
【ガチ】UFOの残骸、南米で発見か スタンフォード大学の科学者らが研究を本格化 [かわる★]
【研究】抑うつ症状(うつ病)のある人はコロナワクチンのデマ情報を信用しやすい [影のたけし軍団★]
【ライフ】「孤独」であり続けた人は高い創造性を獲得することが判明/カナダ大研究 ★2 [チミル★]
【南アフリカ国立感染症研究所】「オミクロン型、ワクチン接種を受けた人は症状が軽いようだ」 [影のたけし軍団★]
【研究】飲むだけで自動的にインスリンが投与される糖尿病治療の新型カプセル「S.O.M.A.」 MITの研究者が開発
【東大研究】日常的に5人以上と接している人は交流人数が少ない人よりもワクチン接種率が高い、接種の動機が周囲への配慮も影響している [クロケット★]
【新型コロナと遺伝子】2組の兄弟と2組の双子が、それぞれ数時間〜数日以内に死亡 研究者「遺伝子の新型コロナへの影響は50%」 [みつを★]
【世論調査】安倍内閣の支持率が低下★2 
識者「ニー速のクオリティ低下が著しい」
コンビニ大手3社、成人誌の取り扱い終了へ 訪日客のイメージ低下を避ける狙い★2
【年金支給水準】見通し公表は参院選後か 将来の低下確実で
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下
【中国軍】台湾・南シナ海で挑発 コロナ感染で「米海軍力低下」 ★2
【社会】日本の安倍政権だけが 「コロナ危機で支持率低下」 という残念さ
【アフガン】タリバン、9州都を制圧 政府士気低下鮮明に [シャチ★]
【医療】3Dプリンターで人工心臓=血管も再現、実用化に期待−テルアビブ大
秋田県の人口、104年ぶりに90万人割る 秋田県知事は出生率低下を危惧 [首都圏の虎★]
【半導体メモリ】DRAM容量単価、平成の30年で1万分の1 技術革新で劇的に低下
【日本教職員組合】日教組の組織率、過去最低の22・6% 42年連続低下
【空を見よう】天体ショー ふたご座流星群、13日夜10時以降見ごろ 1時間に40個以上の予想
【日露領土交渉】突然の平和条約提案、安倍首相は寝耳に水 プーチン氏、日本の利用価値低下
【もう許速報】「たばこ休憩」は生産性低下、社員に就業時間中の喫煙を禁じる企業が増えている★2
半年後の効果低下は限定的 ワクチン、一律の追加接種を批判―WHO【SAGE】 [少考さん★]
【社会】米国で心臓移植受けた陽茉莉(ひまり)ちゃん、退院したが…追加医療費発生 9200万円不足★4
【政治】 「年金氷河期の到来」 2015年度から受給額も実質的な低下確実 [NEWSポストセブン]
【変態】チアリーダーのスカート内を盗撮して50歳会社員書類送検「動画ファイル100個以上発見」
【ファイザー製ワクチン】<接種から7カ月で抗体レベル減少...> デルタ株への免疫力低下も... [Egg★]
【歴史】モンゴル帝国の衰退は寒冷化→免疫力の低下→ペスト大流行(パンデミック)→基軸通貨たる銀の不足 [かわる★]
【何が違うというのか?】日本の安倍政権だけが「コロナ危機で支持率低下」という残念さ そんな先進国はほかにない
【ロシア】プーチン大統領「米露の時代は終わった。米国の影響力は低下し、中国とドイツが超大国になる」 ★4 [ばーど★]
【ジャブ切れ】3回目接種、原則8か月後を前倒しへ 半年後の感染・重症化・死亡予防効果低下が報告される ★5 [haru★]
【香川2女児放置死】26歳母親、路上に止めた車内で心臓マッサージ 姉妹の唇は青紫色で目は見開いたまま... ★7 [ばーど★]
「結婚したら子どももつべき」と考える独身男性55%、独身女性では36%で6年前から半減 希望する子どもの人数も低下 [デビルゾア★]
【1億6500万円ください】重い心臓病の男児に「未来をください」 兄と同じ幼稚園の母親ら、移植費用集める活動 両親ら協力呼び掛け
内閣府「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言 25〜34歳で格差拡大 子育て率も低下★2 [スペル魔★]
【mRNA】ワクチン接種後に「心臓の炎症」があっても、大きな脅威と見なさないと厚生労働省が発表 大半は回復 メリットが大きい★2 [どこさ★]
【検察庁法改正案見送り】「重要法案で始めての挫折」 世論の大反発、支持率低下に政権が耐えきれず 自民長老「惨めな帰結」 [ramune★]
【国際】国家ブランドランキング、日本が世界2位 1位ドイツ 6位タイに米独…米魅力低下中 トップ7をG7が独占 スイス、スウェ、豪州が続く
新型コロナ:回復後も87%に後遺症(32%で1〜2つ、55%で3つ以上)嗅覚・味覚障害、関節痛・胸痛など 4割が生活の質低下…伊報告 ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【米国】バイデン息子のハードディスク騒動、米有権者の5割以上が信じる…トランプ氏の支持率上昇 ラスムセン・レポート世論調査 ★11 [樽悶★]
【米国】バイデン息子のハードディスク騒動、米有権者の5割以上が信じる…トランプ氏の支持率上昇 ラスムセン・レポート世論調査 ★40 [樽悶★]
【食事】日本人はなぜ魚を好んで食べるのか★2
シンガポールの新型コロナ感染者、2万人超に 東南アジア最多 [首都圏の虎★]
【武漢ウィルス】マスクを買った人は、どうやって手に入れた? 購入できた時間帯も明らかに
05:35:53 up 37 days, 6:39, 2 users, load average: 41.42, 47.93, 46.80

in 0.12423515319824 sec @0.12423515319824@0b7 on 021919