◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【世界最大の石油タンク運営会社】スペースほぼ完売−先物急落の要因に ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587494160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2020/04/22(水) 03:36:00.11ID:59J+BdAX9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-21/Q94SDLDWLU6B01


世界最大の石油タンク運営会社、スペースほぼ完売−先物急落の要因に

Fred Pals
2020年4月21日 19:40 JST
独立系で世界最大の石油化学品タンクターミナル運営会社オランダのロイヤル・ヴォパックは、新型コロナウイルスによる需要減で急速に供給過剰が進み、原油と精製燃料を貯蔵するトレーダー向けのスペースはほぼ完売したと明らかにした。

  ジェラード・ポーリデス最高財務責任者(CFO)はインタビューで、「当社のターミナルで石油を貯蔵するキャパシティーはほぼ完全に売り切れた」と述べた。「聞くところによると、当社だけではない」と語った。

  需要減に見合う減産がなされない中で、原油と燃料の供給過剰が膨らんだ。

  貯蔵スペースが枯渇するなか現物受け渡しを回避しようとするトレーダーの動きで、ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物5月限は20日、マイナス圏に落ち込んだ。
2名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:38:37.87ID:lxh5cd4H0
いつものごとくニュースより先に相場が動く
3名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:40:41.79ID:SBmyMtA+0
福島原発汚染水タンクもいっぱい
4名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:41:12.67ID:PlVZmSdN0
日本はまだ空いてんじゃないの
5名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:41:26.75ID:WjrASH+b0
昭和15年あたりの日本に
輸出できればな。。
6名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:41:40.27ID:4NQcvRjq0
掘ったシェールの地下層に流し込めばいいじゃまいか
7名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:41:54.11ID:IZPZvIJo0
これ数珠繋ぎで破綻するフラグだろ
8名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:44:23.45ID:UlSE0zfc0
東電「うっせーなー、今海に流してんだよ」
9名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:44:40.70ID:LDbB9reZ0
実際過剰に掘っちゃった分どうすんだろ
10名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:46:16.57ID:cBvuQNAS0
石炭みたいにそこらに置いとけないからな
11名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:47:57.46ID:p+D/DpEk0
開いてるホームタンクにがんがん灯油を詰めるキャンペーンしたらいい
12名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:48:18.68ID:N9STLWAj0
そりゃ先物の本来の意味からすればこうなることも当然あるわけだけど
まさか置き場所に困って価格がマイナスになるなんて想定してトレードしてた人は少ないだろうな
13名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:50:01.15ID:p+D/DpEk0
灯油って日陰においておくとかなりひんやりしてるから、
アレ使った床冷え熱交換したらええねん
14名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:51:59.48ID:ameJCy/Z0
今のうちに国家備蓄しまくっとけ
15名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:53:13.84ID:ldNuu9fy0
日本の石油会社には開放検査後、休止にしている原油タンクがあるはず
そこは急ピッチでオイルインできるようにしているだろう
数あるタンクの開放検査も限度いっぱい伸ばすだろう
16名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:53:29.68ID:Y2eGugcM0
>>3
薄めて海水に放水しかないだろう
韓国がうるさそうだが
17名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:54:03.64ID:TkU/qBLf0
灯油の価格はよ下落しろ
18名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:54:34.23ID:7iQ2BZL00
中東からタンカーで日本まで運んでくる間に詰んだ分くらいのスペースは空くんじゃね?
原油がタダどころかお金まで付けてくれるんだったら在庫分をタダで配ってでもスペース
開ければ儲かると思うのだが。
19名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:56:24.68ID:I9OTDnj00
商品先物買ってると、期限くると精算じゃなくて現物引き渡されるってことでOK?
20名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:59:44.78ID:I9OTDnj00
>>12
5月限の取引可能だったら、1ドル切ったとこで自分も手を出してたと思う
マイナスがあるって知らなかった
21名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:01:32.03ID:ldNuu9fy0
>>19
タンカーをチャーターして海に浮かべて置くより、マイナスでも売った方が損失が少ないと言う事か
22名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:01:46.61ID:LXJt7Bmz0
3時前のクラッシュの要因のひとつか。
23名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:03:07.40ID:1OX0AZoN0
備蓄しようにも腐るから出来ないときいたが
24名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:05:27.53ID:uMW3xxM10
これは北朝鮮とかが現物で一気に買いに行くんだろうな
25名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:05:54.48ID:OpJZBRIi0
トレーダー向けのスペースもあるのか
知らなかった
26名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:06:42.07ID:xi5PNc/V0
日本の場合は
一時非課税にすれば車や給湯器MAXにするやつが出るからしばらく空きが出る
その後は数年でガソリン余りのやすね?
27名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:07:09.86ID:5rsfIVNp0
火力発電安くできるはずなのに
来月から電気代は値上げという

これは電力株全力買いだな
28名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:07:26.56ID:OpJZBRIi0
>>18
今世界中の海に寄港地の決まってないタンカーがうろうろ彷徨ってるんだって
29名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:14:02.43ID:k4LVmRLv0
>>4

ありませんって、保管しとく場所なんてありませんって
そんな便利な外郭放水路なんてありませんって

民間のタンクも開放しちゃえばいいのにね
LP ナフサ はけっこう保管スペースあるし
重油系が意外とないんだよね 石油火力+重油があるけど
使うとしたらそこかなぁ
ガソリンは自粛でほとんどつかわん 軽油もそこまで、だろ
中間のジェット燃料とかも飛行機とばないから作っても使い道ない
蒸留したときに出る重油も船のうごきわるい 使うとこ発電所しかない
30名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:19:12.32ID:OHlJ0gr40
>>29
発電所と言っても電力の需要が一番落ち込む4月
しかも自粛関係で電力もあまり使われていない。
31名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:19:53.58ID:wTuCjPRK0
福島タンクってネタだよな
原油なんて危険物をあんなタンクに入れとくなんて
下手すりゃ大爆発だろ

原発 タンクから漏水
300トン 2年余気付かず
32名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:21:14.14ID:k4LVmRLv0
>>26
そんなミクロのあまりかたじゃないんよ
NY−TKOの往復で25万リットル で30L換算で8333台分
こんなのがフライトレーダーみればわかるけどウジャウジャだったん
船も同じく 工場も止まって電力使わないから火力も省エネ運転

ちなみに原油の精製後はこんなかんじよ
LPG 2%
ナフサ 8%
ガソリン 20%
灯油 10% ジェット燃料を含む
軽油 20%
減圧軽油 20% 重油、潤滑油原料
減圧残油 20% 重油、アスファルト原料
33名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:21:43.33ID:3OhYh6xF0
ちびまる子ちゃんにも理解できるように説明して
34名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:22:45.23ID:k4LVmRLv0
>>30

できるだけ石炭とかLPG 水力を絞って火力に注力するしかないね
35名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:24:15.42ID:wTuCjPRK0
保管場所なくなった採掘場はどうなるんだ?
原油どこに流すんだ?
施設放棄して退避か?
36名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:25:16.36ID:I9OTDnj00
>>29
日本に関しては、自動車での外出はさほど減ってないと思う
食品スーパーやホムセンなんか明らかに以前より混んでる

>>27
いまの火力発電、燃料は殆どがLNGだよ
37名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:28:41.16ID:I9OTDnj00
>>32
詳しいなぁ
電力は、電車と製鉄所が超大口消費者なんだよね
どちらも数割落ちてる
38名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:29:34.31ID:kco1a+PM0
>>16
日本以外はどこも垂れ流しだ
文句言える国などない
39名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:29:52.73ID:F5b63V0c0
なんかもったいねえなあ。
どうにか日本で安いうちに山ほど買い込んで備蓄できんもんだろうか。
40名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:32:29.03ID:M3mnfuxk0
>>13
神経やられる有毒ガス
41名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:32:33.45ID:MHo342dc0
>>1
お金をやるから
現物の油を処分してくれ!!
ってことかw
42名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:36:13.31ID:PrOTtchn0
買い占めてフクシマのタンクに備蓄しろ
43名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:36:18.05ID:9N1TOkC70
>>1
空っぽなのは、アラムコが管理する日本の施設だけか??
韓国へ相当送り出したらしい??

日本は高値で売ってくれる、良いネギ背負ったカモらしい!!
44名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:37:12.59ID:k4LVmRLv0
>>36
スーパー ホムセンとかだと近所だと思うし、総量としたらかなり減っていると
思うよ

石油火力とか減っちゃったね、九州とかはまだまだ現役みたいだけども
重油はメンテ大変だしなぁ 単価とエネルギーはすごい有利なんだけどね
45名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:37:20.08ID:V3A2tBEH0
アブラカタブラ
46名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:39:28.80ID:+YbznsEB0
沖縄県の原油島でタバコ吸いたい
47名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:39:29.09ID:OHlJ0gr40
>>34
水力は雪解けの時期だから発電量増えるだろ
太陽光も日照時間が多い時期だから梅雨まで安定して発電だろう。
春秋は電力の需要が少ないから火力発電所などのメンテナンスをする時期だ
48名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:39:30.04ID:8sRDQcrK0
国家予算を石油に頼ってる所は死んだな
役人に給料払えないし医療や教育もどうにもならない
内乱が起きて現国王追放か?
49名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:41:10.78ID:znEbsfej0
>>44
地方都市の中心部に住んでるんだけど人はもちろんほんと車が減ったわ
夜歩くとこの世に自分しかいなくなったんじゃって思うくらい
50名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:43:43.68ID:/ikeUZ/O0
後の世にいう大惨事オイルショック
51名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:44:59.68ID:k4LVmRLv0
>>37
工場系と比べると、住宅とかの消費とか
ほとんど影響ないもんね
ふとヒマだったからイオンのフードコートの蛍光灯数えたときあって
40w蛍光灯何本あるかなとか数えたら2本X40X20列で64000Wだったw
家庭なんて微々たるものよ
52名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:49:41.78ID:ULM60GzK0
自然環境の改善に一番効果があったのが疫病の蔓延という最高の皮肉
53名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:53:12.12ID:UPbZDEbl0
>>52
地球からすれば人間なんてガン細胞みたいなもんだしな
54名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:54:12.63ID:RhUPAdqj0
>>6
天才出現!
55名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:59:49.43ID:EfIchKql0
>>52
実際、ウイルスって地球が人間を駆除するために作ってるとしか思えないからな
56名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:07:16.37ID:2RARoMUQ0
おいらの玉タンクも満タンでつ//
57名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:08:28.50ID:GZ4spIdQ0
備蓄の動きが広がるなら需要増ではないのか
58名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:18:30.70ID:L0j8jrwf0
なるほど、もうけたのはタンク屋か

やるねー
59名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:21:54.22ID:5aOm/hJO0
プーチンやり放題?(笑)
アメリカのシェールオイル屋さんは全滅するの?
60名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:22:37.70ID:pW9jBpyn0
福島第一の汚水タンクの中身を、海に捨てて
全部に原油詰めようぜ
61名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:24:10.52ID:Ii+I2MhL0
北朝鮮に空いてるタンクがたくさんあるはず・・・
62名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:25:08.93ID:Bx1X69020
>>61
なるほどw
63名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:25:34.57ID:2gdK4AL+0
ガソリンスタンドもいっぱいいっぱいなんやろ?
入れてやるから金くれや
64名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:30:25.20ID:uMooQoHA0
しかし産油国ってアホだよな
需要が急減してタンクも満杯なら生産急減するしかないのに
ケンカばかりして先日1000万バレル減産打ち出したけど
全然足りずに草w
65名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:30:37.01ID:IIMuup6X0
>>60
シナチョンロシアならこういう有事の際に平気でやってるよなぁ
66名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:35:48.48ID:PwWBq5hl0
>>59
極端な話し、アメリカはシェール屋さん全滅してもやっていけるが
ロシアは6割が原油収入に依存してますから サウジ等と同じに国が傾く
67名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:39:33.95ID:CkbheK8F0
やっぱり
先物買うと現物支給されるだ。
危なかった。
68名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:45:39.60ID:UUHHYqY40
>>60
東京湾までパイプラインを敷いて先ずはタンク水をすべて送ってお台場の2020会場に棄て、
ピカタンクが空になったら今度は原油を東京湾からフクシマへ向けて逆送できれば良いなw

台場のウンコ海水はピカ水で浄化されるし、原油も備蓄できるし、最高じゃないのかな?
69名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:45:54.33ID:x0DsSKkQ0
>>2
そりゃこの手の話はそうじゃなきゃニュースにならんからな
70名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:47:11.01ID:IAIvteD80
>>5
オクタン価が違いすぎてエンジン壊れるんちゃうか?
71名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:47:49.28ID:41+JJcK90
>>1
パチンコ屋の電飾ギラギラなくなったからか
72名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:48:10.84ID:JWr37E6C0
プールに貯めておけないの?
73名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:51:01.80ID:1K9M5FAr0
そもそもこういうときのための生産者側のリスクヘッジが先物の意義だろ?
74名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:00:49.75ID:/abKwFLJ0
また地下に戻しておけばいいんじゃね?
75名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:27:59.79ID:l7fXe9ak0
水道は逆流させらんないだろ
76名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:33:56.35ID:nSKAENAC0
正直に報告するもんなんだな
77名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:36:08.31ID:4rAp91pQ0
みんなバケツ持ってきて
78名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:37:47.31ID:Op1exrqz0
>>59
いや、シェールだけ死ぬとたかをくくってたロシアも赤字な水準になってきている。
79名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:38:10.05ID:4rAp91pQ0
新車の車にも、灯油ストーブもとにかく入れれるものに満タンにしろ
80名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:40:28.22ID:0+j5vTO90
お荷物の押し付け合いでマイナスかw
81名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:40:33.78ID:Z3kKFRTL0
もともと地球から勝手に湧いてくる水を
暴利で売ってるだけだし、この際タダで配れよ
82名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:52:11.60ID:h+eydlbM0
>>70
あの頃キャブとかだから大丈夫じゃね?知らんけど
83名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:00:20.27ID:VnwaebaS0
まぁ飛行機も車も船も止まってるんじゃ減らないわな。
需要あるの火力発電所ぐらい?
84名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:17:36.42ID:eAx7iaTQ0
中国は艦隊組んで大量買い付けに向かったけどあれって結局は高値掴みしただけ?
85名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:20:45.90ID:dv84p0NO0
>>47
水力は発電に回さないで放水することも可能。もったいないけどね。
86名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:38:07.06ID:VetTsnfv0
製油会社が潰れて、今度は価格が暴騰する
おそらく2ヶ月後
日本の備蓄は2年分しかない
早く原発をすべて再稼働させないと、餓死者が出る
再稼働させるのに2年かかる
87名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:51:31.26ID:PwWBq5hl0
サウジアラムコの原油備蓄基地(約130万キロリットル)が沖縄にあるが、すでに満々だそうですよ
88名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:01:45.46ID:OHlJ0gr40
>>85
余分な石油は保管や移動にお金かかるし燃やせば炭酸ガスが出る。
無理やり石油を消費してまで買うものではない。
いくらマイナスだからって石油を運ぶのにお金がかかる。
日本は長期契約で安定して石油を買えるようにしている。
備蓄量に限界があるし消費は落ち込んでいる。
今考えるのは安い石油を買う心配ではなく余る石油を売る心配。
肥料の生産を増やし肥料の輸入やアンモニアの輸入などを抑える政策が必要なんだろう。
新たな貿易摩擦の火種
89名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:03:24.39ID:CIy05DMQ0
>>70
歴史疎すぎだろ。
90名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:17:23.20ID:Zz1k0gOU0
使おうと思えばいくらで使えるんじゃないのかな? 例えば火力発電者のガス燃料の割合を下げるとかさ
91名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:17:30.27ID:IAIvteD80
>>89
戦後に零式やら二式大艇とかをアメリカガソリンで飛ばしたら諸元より上の数値が出たとかどっかで見た。
のら、それ以上に高精製なもん入れたら焼き付いたり、構造体がもたんかったりすんじゃね?
92名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:21:03.59ID:uRLeUdDR0
>>3
さっさと流して原油買おう
93名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:22:20.50ID:V3A2tBEH0
いらない土地に捨てて人工の油田を作ってしまおう
94名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:22:35.57ID:YRdWXxpf0
中国のタンカーが一斉に中東に向かったとかデマだったのかな?
95名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:33:16.60ID:bYFWaOnZ0
スペース…ザ、ファイナル・フロンティア
96名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:46:39.77ID:Le9oppUw0
>>14
油は腐るんですよ
97名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:05:51.56ID:OHlJ0gr40
>>90
天然ガスはコロナの前に暴落していて
さらにコロナで価格が下がっているみたいだ。
98名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:07:51.72ID:/X6WL2xP0
戦争すりゃ良いって考えてんじゃね
99名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:32:07.16ID:XDoBRuOr0
>>64
圧力で勝手に噴き出してくるから全閉にできないらしいぞ
知らん顔して海に捨てるまであるらしい
100名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 11:04:19.82ID:sM88CH9o0
どこか産油国身売りしてくれないかねぇw
日本の植民地にしたいのだが…
101名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 15:50:27.06ID:c1sLb/vV0
福島のお陰で日本は大型タンク作るキャパあるんだから
速攻で貯蔵タンク作って安い原油貯蔵しまくればいいのに
102名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:16:26.54ID:l7fXe9ak0
精製前も精製後も劣化するから現状でも多すぎるくらい
だから東京市場でも暴落してる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210212056
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587494160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【世界最大の石油タンク運営会社】スペースほぼ完売−先物急落の要因に ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】吉野家の復活・豚丼、1カ月で700万食売れる 330円の安値も人気の要因に
岸田首相、「岸田インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」 ★3 [minato★]
【企業】ソフトバンク利益1兆円超、トヨタに続き大台 保有株式売却による一時的要因で前年比約3倍 
「給料が」「遊び場が」二十歳の本音 若者に選ばれる長野とは? 人口減少の要因に「大都市圏への流出」 [首都圏の虎★]
【岸田ショック】日経平均株価、大暴落! 5日は950円以上値下がり 岸田新政権の誕生が株価下げる要因に… ★3 [ネトウヨ★]
【岸田ショック】日経平均株価、大暴落! 5日は950円以上値下がり 岸田新政権の誕生が株価下げる要因に… ★9 [ネトウヨ★]
アジアなどで新型コロナウイルスの死亡率が低い要因に、腸内細菌が関連している可能性があると、名古屋大などのチームが米科学誌に発表 [マスク着用のお願い★]
【英国】新生児の平均寿命、3年縮む 要因は不明
【日経平均】バブル後高値、3つの上昇要因−2万4000円通過点も
10月の倒産件数790件 前年同月比33%増 融資返済困難が要因も [はな★]
【衰退産業】パチンコ店の業況が大幅悪化、最大の要因は「来店客数の減少」2連チャン [猪木いっぱい★]
【台風19号】千曲川の決壊 川幅が狭まる地形的要因も影響か 専門家指摘 周辺の住民の避難への備えを高めていくことが重要
【国際ガールズデー】「女性は理系が苦手」じゃない。アンコンシャスバイアスが大きな要因 世界経済フォーラムが警鐘 ★2 [haru★]
【陸自ヘリ墜落】直前に交換したメインローター部品発見 へリ墜落の住宅 佐賀
【トルコ】男エルドアン大統領、通過リラ下落の懸念を一蹴「彼らにドルがあるなら、我々にはわれわれの国民や神がいる」
【メキシコ地震】 校舎崩落の小学校で必死の捜索
【地中海】客船から転落の女性客を救助、「10時間立ち泳ぎ」
東京主要ホテル、「Go To」頼み鮮明 一時停止と緊急事態で「再び奈落の底」 [蚤の市★]
ズーボー!中に出すぞ!8ズボ目
GoToキャンペーンでどこに行く?
ズーボー!中に出すぞ!
ペーパーマリオはもうRPG路線に戻らないのか
【急募】頭にスペースが入ってるスレを一括NGする方法
Gotoキャンペーン利用して無意味にビジホ泊まりたい
安倍「Gotoキャンペーンで地方にも感染広げるぞ〜w」
「ズーム機能付きコンタクトレンズ」の開発に成功
Gotoキャンペーンで富ヶ谷ハイムに旅行に行かないか?
ズーボー!中に出すぞ!20ズボ目
ズーボー!中に出すぞ!28ズボ目
もしも推しメンが週一ペースで普通にSEXをしていたら
【Chineseコロナ】トイレットペーパー買い占め騒動はSNSじゃなくてテレビの『画になる現場』が原因だった
GoToケンモウキャンペーンにありがちなこと
今ならなんと道重さゆみに顔射し放題キャンペーン中!
アズールレーンは艦これに嫉妬する糞アニメ 007
アズールレーンってパクリなのになんで叩かれないの
悲報 このままだと四週間後には、東京の感染者1200人ペース
新宿駅がアズールレーンのせいで凄いことになってる
Appleのトップページが中古スマホ買取業者みたいになる
【悲報】アニメアズールレーン、なんと放送延期に… ★2
新田恵海のニコ生ページが運営に削除される これはいじめ
デマなのに…トイレットペーパーの次はおむつが品薄 ★5
【映画】「ズートピア」続編2本に着手、3部作化へ巨額予算
花王、消毒液の生産20倍増…すでに3倍ペースで増産中
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 13ページ目
【経産省】トイレットペーパー「来週には行き渡る」 ★10
【大成功!】 既に1339万人がGOTOキャンペーン利用!
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★3
米の民間人だけの宇宙船 地球を回る軌道を飛行し地球に帰還(スペースX) [少考さん★]
【スペースX】イーロン・マスク氏 2050年までに100万人を火星に送る計画を語る ★2
【武漢ウィルス】フランス、新型コロナ死者2.2万人に迫る 増加ペースは鈍化
【悲報】安倍晋三「このペースで感染拡大が続けば、1カ月後には感染者が8万人を越える」
【宇宙】スペースX、11月に新ロケット 世界最大級「ファルコンヘビー」
【アメリカ】ズーム株、上場後に484%上昇−ほぼ無名の初期投資家にも富もたらす [爆笑ゴリラ★]
【暗号資産(仮想通貨)取引を推奨する偽の記事】読売新聞オンラインの偽ページに注意 [孤高の旅人★]
【新型コロナ】「トイレットペーパーが不足する」とのデマ情報がSNS上に 薬局では品薄・行列などの混乱も
【愛知】レゴランド、期間限定で2回目の入園料を最大9割引にするキャンペーン実施・・・冬場の集客狙う★2
【宇宙】スペースX、18年に月への観光旅行 民間人2人が参加 旅費は1人あたり200億円か
【お知らせ】東京スレに続き、「Go To キャンペーン」スレもスレ立て禁止になりました [Stargazer★]
【時事通信】スペースXの次世代宇宙船スターシップのロケットが、5回目の実験でようやく着陸に成功 [みの★]
【アマギフ】ふるさと納税新制度の対象から外される大阪府泉佐野市、期限ギリの31日まで、返礼率を6割に引き上げるキャンペーン開始
【経産省からのお知らせ】トイレットペーパー、原材料調達は中国に依存しておらず、需要を満たす十分な供給量・在庫を確保しています
【公開殺人】ズームで会議中に惨劇、息子が父刺殺 現場はホラー映画「悪魔の棲む家」で有名な町 米 [オクタヴィアス5世★]
「トイレットペーパー不足デマの発信元はこの人!」→というデマが流れて個人叩きに ネットリンチに参加する必要はない ★3
【国内】 コロナで見たことない怖い数字  大阪の死者、このペースが続くと、月間700人を超え、ひょっとしたら1000人にもなりかねない [影のたけし軍団★]
VIPでアズールレーン
20:26:58 up 33 days, 21:30, 2 users, load average: 90.94, 74.62, 74.71

in 0.2797679901123 sec @0.2797679901123@0b7 on 021610