◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【コロナ対策】ドアノブに触らなくても済む目から鱗のアイデア 笑えるけど画期的な方法が話題 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587450812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.livedoor.com/article/detail/18152166/
新型コロナウイルスの感染対策のひとつとして、専門家や厚労省はドアノブなどの共用部分の消毒も呼び掛けている。
そんな中、Twitterで「職場のトイレが知らない間にハイテクになってた…!」というシガタケさん(@shigatake)の投稿が、実にK.U.F.U.(工夫)に満ちた解決法だと話題になっている。
ドアの下に畳んだ段ボールを挟み込むことで常時半開きにしておく仕掛け、名づけて「ドアノブ触らないシステム」。
シガタケさんは、「入る時は『ドアを押す』ので、体当たりなどでドアノブに触らなくても入れますが、出る時は『ドアを手前に引く』必要があるので、ドアの隙間に足をひっかければ、やはりドアノブに触らなくても出る事ができる画期的なシステムなのです!」と力説している。
シガタケさんは、ゲームソフト開発「ヴァニラウェア」所属。
換気や洗濯、こまめなうがい、手洗いなど、生活面で様々な対策が求められる昨今、この「ドアノブ触らないシステム」は一見アレですが、案外とても大切なK.U.F.U.なのかもしれません。
今手を洗ったばっかりなのに、ドアノブ触らせるのかよーと思ってたので、
こんな些細な工夫でもありがたいわ。
トイレから出るときに引き扉だと
市ねと言いたくなる
ドアをつけないとか
ショルダーチャージで破壊する方法もあるな
うちもテープ貼ってるわ
マジでお前らドアノブよりベルトを気にしろよ
まさか手を洗うまで丸出しなのか?
>>1 お前はバカか
段ボール誰かが撤去したらどうするんだ
死クズ
最近の施設内トイレは通路を工夫して直に内部を見えないようにしている。個室にも工夫して!(肘掛け取っ手とか)
ドアがふるくて何回か閉じ込められたことあるからドア上部にストッパー仕込んでる
最近のトイレってコの字型に移動させる事で見えなくして接触もしなくていいトイレ多いよね
ずっと前からコロナを知ってたかのような構造、あれ流行れ
>>1 倉庫に使ってるフロアへ近道しようと、階段にある一方通行の防火扉でそれをやったら施設警備の人が来た。
荷物を持って一々遠回りしないと行けないのは辛い。
ドアノブに使い捨てでその都度引き剥がすタイプの紙とかビニールとか付けたら?
職場に好きな女がいるので
チソコ触った手を女子トイレのノブに擦り付けてるわ
韓国のバスと電車にはすでに消毒器用の取っ手も設置されている。 取っ手を回転させると消毒になる。
https://tr.twipple.jp/p/9f/378ba8.html 一方日本は…笑
両側から押して入れるドアにすりゃいんでね?
押す足を当てる所に汚れてもいい当て物すればなお良し
┏( .-. ┏ ) ┓【虫/ピコ太郎/エボラ並コロナウイルス】その三
*蚤の脳を操って
WIFI波で、データウイルスとして
対象の人物に送信する
一人の人間に10万匹送り込まれる
--
*初期症状は、出づらい(不顕微化)
・蚤の脳の中に入り込む
・数日〜最大で、40日間発症しない
・症状が出ると、ダニが主に脳や臓器を捕食する
(脳が無くなる)
※蚤の中にエボラウイルスが
仕組まれてるか不明である
--
*4月12日と云うのは
Apple iPadの発売日であるが
今月中にかなり症状が出る人が現れると思われる
--
*私は、正露丸を飲んだり
ナフタレンのカケラを齧ったり
ダニ退治のスプレー、ダニアースを使うと思う
蚊取り線香のみだと、いまいち不足感が否めない ar
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1252399485096824832 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
電車通勤云々というけど怖いのはモノから人への感染。人はマスクつけて喋ったり
くしゃみしなきゃ大丈夫。やばいのはトイレとか流してカバーをしない個室とかでしょ。
ちなみにこの会社は十三兵団とか朧村雅やオーディンスフィア作ったゲーム会社だぞ
自転車操業らしいがいいゲーム作ってくれてるから買ってくれよな
>>26 トイレの入り口のドアは足じゃ難しくない?
韓国のスーパーマーケットではカートを消毒するUV殺菌装置が備わっているけど、日本は…
>>31 お題を読んでへぇーとか思っていたが
ナルホドね
トイレの蓋を手で開けてる人いる?
脚で開けるのが普通だよね?
馬鹿にしてるのかよ
荷物持って部屋に出入りする機会が多いから
100円ショップの三角のドアストッパー常に挟んでるわ
>>8 イギリスはトイレのドアを閉める=誰か使用中のサインなので、知人宅に行ってうっかり閉めて出ると、その後何時間も家族がトイレに行くのをガマンする事になるので注意しろと会社の先輩に言われた事がある
全部センサー付きの自動ドアにしろ
ドアノブとか時代遅れなんだよそもそも
最初からスイングドアにしとけよ
他の感染症もあるんだから、工務店が暇になったところを見計らって改修しとけ
いやこれまじ重要
コンビニとか洗面台までに無駄なドアあるだろ?ああいうの開けとけと思う
まだまだ全く人もの人感染の認識が不足してる
>>41 オープン状態でうんこするんだよな。
微粒子は廊下に漏れるし、お産している最中にドアを開けられるリスクもあるしで大変だよな。
ドアノブに触らないのがいいのか トイレの戸を開けておいて構わないのか
悩むところだなぁ
>>24 あっしは、ノック式のタッチペンで押してる。
消毒液があったら手と一緒にぶっ掛ける
>>46 くしゃみだってエルボーでふさぐじゃろ
比較的安全なんだよ
ハンカチ出してハンカチ越しに握るんじゃあかんのか?
俺は電車の吊り革もコンビニの冷蔵庫もそうしてる
誰かの使用後のトイレに入る時点でハイリスクなんだよ
ドアノブだけ回避してもほぼ無意味
自宅まで我慢するしかない
>>21,25
あれ最高だわ。ちょっとスペース取るけどあれが標準になってほしい。
手を洗った後にドアノブ触るとか最悪だもんね。
足で開け閉め出来るといいね
手を洗ったあとドアノブ触りたくない
武漢の人らはエレベータのボタン押すのにライターの噴火口使って、
押し終わったらすぐに火をつけてた
なかなか賢いなと思ったわ
>>32 コレは確かに良いアイデアだが、日本で実演しようとすれば、国交相の耐久試験に合格して形式認証受けなきゃ設置できない。
ドア開けて足で停めながら、手洗ってないのか?
広い場合じゃない限り、9割方イケる
>>20 職場なんだからそういうのは言ってあるだろ?バカはお前
>>49 親戚の家の婆がクソ中はドア開けて
出るときに閉めて匂い篭らせてた
全く意味がわからない、死 ねって思った
>>62 そのハンカチってその後どうしてる?
俺ビニール手袋持ってるけど使用後にどうしていいかわからん。
カバンには入れたくないしなぁ。
むしろこんな足で操作する凝った奴想像したわw
トイレに入った時にかける鍵を触るから必然的に無理じゃね?
前の人が大した後に鍵などを手洗い前に触れる→次入る人はその部分を触りウイルス付いた手でお尻ふいたりトレペを触る→間接的に感染
のループだと思うのだが…
入るときも出る時も押すドア開発しそうだなシャープあたりが
防火戸でこれやっちゃうと、家事の時に区画が形成されなくて死亡者が増える
>>49 中国だと、ウンコする際にドアを半開きにして、使用中ですよ〜。って
気配をさせないと、鍵を破壊するバカ力でいきなり開けるヤツがいる。
この騒ぎで3月から掃除のおばちゃんの命令で
・入口の消毒で手をこする
・小便のやつはここで小便器へ
・うんこか個室利用のやつはさらに進み中ほどの消毒をペーパーにワンプッシュして個室へ
・カギとパネルと便座を拭いて便器の中に
・うんこしたら蓋をして流して退散
・洗面所でめっちゃ手を洗ってペーパータオルでふく
・出たところでまた消毒
>>34 事前に手を洗っておかないと何が付いてるか分からない手で鼻粘膜に触れてはイカン
>>32 これ濡れティッシュ入ってるだけじゃないのか?
これは安全な取ってですと、
ボッキチンコをはさんでおく。
西部劇に出てくるドアーが1番いいよ!
両側に開くやつ
>>85 中国の公衆便所には、そもそもドアはついてないだろ?
>>62 ビニール手袋ってけっこう高いじゃん。
遠慮なく捨てられる点ではレックスが最高
自宅のトイレは鍵が壊れて自分で付け直したんだけど
上手くできてなくていつ壊れるか分からんから
とりあえずドアは完全に閉めないw
>>1 ケチつけるつもりはないけど
引く側は結局ドアの一部を持つから意味ないのでは?
>>92 壁も無くて水の流れてる溝をまたいでするんだっけ?
>>96 隙間はあるんだから足使えばいいんじゃね?
最近ここゲーム出してんの?
朧村正的なやつださないのか?
>>91 あれ、周囲に注意を払わないやつが勢いよく開閉すると前や後ろにいる人に
開いたり跳ね返った扉が直撃するんだよねw
中国や韓国の映像でよく見かけた消毒用の自動車、あれも日本では全く見かけないね
それどころか陰圧の救急車、シールド付きの担架、世界の映像でよく見かけるあれこれが日本では全く見かけない
>>68 直前に降りた誰かが、消毒用アルコールをエレベーター内に噴霧していたら、引火する可能性がある
>>92 10年ぐらいまではそうだった。
ところがオリンピックかなんか知らんけど急に近代化に走り始めて、ドア付けだしたんだよ。
そうしたらノックをするなんてことしない奴等だからいきなり開けるんだよ。
中のヤツもカギしてないから、昔と変わらずケツからウンコが伸びるところを直視しちゃうんだよ
もう面倒だから100均でマジックハンド買ってきて両手装備で行動しろよ
うちの会社は握って回すタイプのドアじゃなく、ドアハンドルばっかりなので、
百均で買ったS字型のフックをポケットにいれてるわ。
>>102 朧村正的なのはないけど定期的にヒット作出してるぞ
>>105 消毒用車両が少ないのは、
日本が無茶苦茶雨が降る国だからだろ。
陰圧の車が少ないのも同じ理由では。
自然に除染されるので防護服でいける。
北大病院の2階の採尿トイレは、非接触式センサーの自動ドアになっていたのに、今では触れてスイッチを押す奴に変わってしまった。
とても残念だ。
>>114 ゴミ袋を加工してるようですけど、知らなかったのかな?^^
>>7 もちろん洗うけど、家の外のトイレは
洗面所が中にあるからドアノブを触った時点で
もう一度、洗わなければならない。それを
避ける為の対策なんだろうね。
フック船長のフックを発売するみたいなニュース見たぞ。みんな買えよ。
>>1 そんなことより洋式便器を禁止してくれ。
恐ろしくてとても使用できない。
日本が患者数が比較的少ないのは、まだ和式便器があるのも影響してると思う。
会社のトイレで半開きにしてウンKするのが今はマナーなんだな
手を拭いたペーパータオルでドアノブ掴めばいいのに
そのまま職場の部屋のドアも開けて自分の机に着いたら捨てる
手を洗った後なんだからペーパータオルはきれい
そんなん俺様ははるか以前から足で開けてたし
押して開けるとこは全て足
汚いもんね
逆に内開きトイレとかは設計がクズ
開けたままで出る時に閉めるわ
オナラとともにばい菌拡散するんだよね
ウンチの場合は排気が超重要だと思う
つまり臭気を常に便槽へ吸引して外部排気してる汲み取り式最強
コロナ前から公衆トイレはドア下に靴先引掛けて開けてた
>>101 日本は貧困国だからこの金具代金30ドルを捻出出来ないもんな
>>1 ドアノブの消毒だけで済んでたのにドア全部消毒することに (´・ω・`)
トイレからのエアロゾルが常時部屋に
流れてくるのか
糞尿エアロゾルで感染するって言われてんのに
バカなんですかね?
フェイスシールドしてゴーグルにマスクした客がドラストにいたけど
やりすぎだろ
ギルドデザインの銅フック今買っても5月末なのか
それまでに他が作りそうだし悩むな
つまらない。
鳥取型オフィスシステムの足元にも及ばない。
ドアなくせよ トイレフルオープンだ!
さあ、さあ!!
フェイスシールドって、下からウイルスが入ってくるから、あまり効果無さ気
病院なんかは足で開けられるような扉もあるんだろ
無作法でも手で触るよりはいいよな
>>147 顔認証でいい
不特定の外部からの訪問者用は専用に設けてな
記事の方法だと、防虫対策が!
ドアノブ自体の引っ掛かりを養生テープで固定し、突起が出ないように止める。
ドアの一番上の部分に太目の釣り糸を固定
ドアの開き壁に当たる側に滑車をつける。
釣り糸の先端にアブミのようなものをつければ、
軽く足で踏むと、ドアが開く
>>97 しかもだな、男女の区分けなし www
これが30年前の地方では普通のことだった。
2月くらいまでは神経質だキモいだ悪口言ってた連中が
今度はやらない人叩いてるこの社会・・
家の中の共有ドアは常に開けっぱなしにしておけばいいんじゃね?
食品工場では常識だね
ドアはあるけど、ドアノブはない。
必ずヒジで押しあける
外出時には10cm四方くらいに薄いダンボールを切っていくつか持ち歩いているんで
ドアノブにふれたりすることはないんけど、皆「その手があたっか」って顔をする
使用後のゴミ袋はスーパーに丸まっているアレだし、ダンボールはアマ箱だから材料費はほぼ只だw
俺の部屋も猫の出入りがあるから止めてあるが、風が通るから紐とオモリで閉まるようにしてある。
コンビニでトイレに入ってたら、ノックもせずにいきなり開けようとする奴いるよな
それも何度も
日本古来の引き戸にすりゃいいんだよ
欧米かぶれの結果、このザマ
ドア全開にしておいて換気扇マックスでまわしとけば一石二鳥
>>101 いいけど なんだろ ケガしそう
丸いと引っ掛からないしな
トイレのドアも便座カバーも指ジェスチャーで開くようにして欲しい
パチンコ屋なんて客がコイン触りっぱなしだからなwwパチンコ玉触り機械のボタン連打
そらアカンわな
もともとトイレでてを洗ったあとにドアノブってあり得ないと思ってた
ドアストッパーを長いこと使うと蝶番部分がイカれない?
それでもドアには触れなきゃならない
同じところを振れる可能性は下がるけど危険度0ではない
>>1 鳥取型オフィスシステムのほうが圧倒的にうわて
ハンカチ折って内側でドアノブ掴む
こまめにアルコールや次亜塩素酸水で消毒
公共機関のトイレはドアを外しておけばいいんじゃね
見られるくらい別にいいだろ
足立区と荒川区にある公園のトイレはほとんどがドアなし丸見えスタイルの最先端設備だぜ
友達の母ちゃんが作ったオニギリ食えないとか、潔癖症の人が増えたよね
トイレのレバー触れないなんてのは異常
個室便器で除菌スプレーで便座をふく。
そのついでにドアノブもふく。
出るときも同様に。
手洗いして廊下?に出るときも 除菌スプレー+ペーパータオルで
ドアノブをつかみ、そのままゴミ箱へ。
ウィルス感染を減らす仕様のドアノブ作れば
空前の大ヒット商品になるな。
で、既存の店舗などでの取り替え作業を含めれば、
巨万の富を築けるぞ。
コロナはビジネスチャンスが一杯w
スナック類のお菓子食べるときは必ず割り箸使ってるわ
>>197 便座でついたコロナが
ドアやいろんなとこに
なすりつけられていく
みんな目をつぶってトイレを利用すれば扉は常時開けっ放しでOK
ドアなんていらんだろ
家電量販店や大型店のトイレだってないだろ
そもそも外のトイレは手を洗わない奴とか
洗ってもちゃんと拭かずに濡れたままノブを触る奴とかいるから嫌
全部自動ドアにして欲しい
うんこのにおいがしたらコロナを吸いこんだ可能性あるよな
手につくことより
エアロゾルの方が肺に付着してやばいんだがなぁ
トイレの常備されてるペーパーで引いてゴミ箱に捨ててる
入るときは足で押して入ってる
この方がペーパーを無駄にしなくて済むな…
>>206 それが一番警戒すべきやつ
マジで感染する、肺に。
服とか足にウイルスがついてる可能性には目をつぶってるのか?
エレベーターのボタンとか他人が触れそうなものはライター使うといいらしいよ
つたらドアノブをライターで炙ってた嫁
俺の人生にユーモアと驚きを与えてくれた嫁に感謝
>>210 ジョークじゃ済まないからな、こういうの
引き戸の上のほうを触って開けてたら
家族も上のほう触って開けてたって言ってびっくりしたわ
>>7 うんこは鍵閉めてしろよ
最低限のマナーだぞ
ドアノブよりお前らのスマホのほうが遥かに汚いのに、ウィルスびっしりなのに馬鹿だろ
スマホ時代だからこれだけコロナが蔓延してんだぞ
>>31 婆だけど真似していいかな?
好きな男はいない!
スーパーなどのトイレはドアが開けっぱなしになってて
潔癖症にはうれしい誤算よねw
アレクサ、ただいま
お帰りなさい
アレクサ、ドアを開けて
ちゅうこくのエレベーターにはつまようじがセットされていると誰かいってた
自然に閉まればいいのにね
てか今時バック置くか引っ掛けるやつがない
トイレが困る
アホか。 全開にしてドアストッパー掛けとけや。 換気を求められてるんだから少しだけ開けとく意味はねーだろ。。
>>46 エルボーがだめならニーにすればいいじゃない
いっそドアの下に段ボール張り付けて
蹴りながらはいるようにしろよ
出るときように長い板挟んで中の板を蹴るとドアが開くように
外側の先になんか挟んどけばよく開くぞ
外出する際はマスクや除菌クリーナー以外に
使い捨て手袋やペーパータオルも持参したほうが安心だな
不特定多数が触った釣り銭とかすごく危険
うちはすべてレバーひねり式だから一切触らず開閉可能
親の生前介護で肘でも開け閉めできるようにリフォームしたから
>>221 それTVで見た
爪楊枝が壁に用意されていて、
更にエレベーターにビニールがかけられ
1時間に一度消毒とビニール取り替えとかいうてた。
上海の金持ちしかいない区域だな
しかしトイレから糞尿に混ざったウィルスが拡散されるのであった
オナラで感染するんだろ?
ウンコ臭でも感染するんじゃね?
未だにトイレ入るのにドアがあるとこあるよな。手洗う意味無し
手術室に入る扉は足元にボタンがあるんだよね
ああいうの全部のトイレにつけてほしい
もしくは入口の扉自体つけないとか
でもスーパーやコンビニで
一旦手に取った商品を当たり前のように棚に戻します!
弁当屋の店員は
代金を精算してから商品を袋詰めします!(たぶん店の指導)
俺がガキだった頃(40年以上前)ですら
コレやめろ言われてたのに…
ガキを躾けられない田舎モンのせいで
先人の知恵、台無し
とにかく他人が触ったものは触りたくなさすぎてヤバイ
エレベーターのボタンも肘で押してる
マンション暮らしとか神経質になってる今は詰む
去年戸建てに引っ越しといて良かった
男の場合は 絶対に 自分のブツをさわらないと オシッコできないよね?
フニャンとなったイモムシ君を さわらないで パンツから取り出せたりする技は できないの?
コロナの前から、トイレから出るときドアを開けなくちゃならないのが嫌だった
せっかく手を洗った意味がないじゃん
これを機会にトイレのドアは全廃してほしい
>>247 トイレのドア全廃っておまえニーハオトイレでいいのかよwwww
ばかすぎだろ
中華かよw
>>198 身障者用のドアノブに肘や腕で開け閉めするのがあったと思う。
ゴム手つけて終わったら捨てるにしてるもう
完璧によけるなんてムリ
>>239 日本一 大きな お稲荷さんのところで
溝に 野グソした中国が 今 祟られてます
病院の施術室みたいに、足で踏めば開くドアならよかったね
自動で開く便座はあるね
>>248 バカはお前だろ
個室のドアじゃなくて出入口のドアのこと言ってるって分からない?
ノブと連動して動くストッパー部分をテープで止めて出てこないようにすればいいだけなのに馬鹿なのか?
>>200 俺も
コンビニのゆで玉子好きなのに殻剥けないから食べられない😢
>>101 靴の底のウイルスはどこに行くんだろう?
段ボールを挟める隙間があるなら先端をU字型に曲げた短い針金でも携帯しとけよ
こんなこと他にもいっぱいあるな。
フランスでは下水からコロナ検出かとか言ってるし
そのうち上水から検出されたらどうなるのか。
ダイソーのポリエステル使い捨て手袋100枚で110円はまだ売ってるでしょ
トイレ個室に浮かんでるウイルスは流れ出ないの?
と思ったけど職場のトイレはそもそもドアがなかった
>>10 先にドアを開けて足で押さえながら手を洗う
うんこを捻り出したら、少なくとも上半身全体に、うんこ分子が付着してる
コロナ以前から用を足した後にドアノブ触るのはちょっと嫌だったな
>>142 それはやりすぎだ。ゴーグルにマスクでいいわ
>>200 スナック類のお菓子食べる時に割り箸ですか 毎日夜中にピザポテト 旨プリッツ チップスター ハイレモン チョコパイ よっちゃんイカ食べていますが割り箸使いたいですが今はないんだよなあw
100円ショップはコロナ禍で行きたくないし
次亜塩素酸水を含んだティッシュで開ければ良いんじゃないかなあ
入るときはそのまま入り、出るときは手を洗ってからハンカチで掴んでドアノブ開けてたわ
ドアノブ掴む方が内側とか決めて毎日変えている
あはははははははは、これはいいねw
何がいいって? 当家のお猫さまの心の声を代筆したよw
なんせ当家の賢猫はドアのノッチさえ閉止してなければ、
つまり
>>1の状態にドアがあれば自分でドア開けて出入りするからなあwww
外開きでも内開きでも引き戸でもOKだ。スバラシイwww
まあ世の中にはドアレバーの操作もしちゃう猫がいるらしく
さすがに当家はそこまでの高みには到達していないがw
こういう感じで開けておけば人間もお猫さまのように
ノブに触らず出入りできるってわけだねwww
ウェスターンな観音両開きドアにすればいいじゃん
てかソフト制作会社とかテレワークにしろよw
駐車場の券出し押しボタン
と
エレベーターの押しボタン
なんとかして
>>209 臭気物質は気体だろう
便座を閉じずに水を流さない限りはそう飛び散らないと思うけど…(閉じて流せと注意されてる・蓋のない和式だと壁などに十分注意だ・♂は用を足すときに尿が飛び散って壁なども汚しやすいから壁に以下同)
無味無臭な危険物は厄介だけど
ウンコさんは危険だと分かるから割と良心的である感謝すべき
>>283 ティッシュとかならともかくハンカチでドアノブは嫌だわ
>>3 誰かが入ってくるのを待つ!
トイレットペーパーや手拭きの紙でレバーに触る!
足を伸ばしてドアを開けておいて、手を洗う
くらいか?
でもおまえら菓子やパン食う時は
生指でつまんで食べるんだろ
指にはコロナや雑菌が一杯w
尿と排出されたウイルスがドアの隙間から出てきそうな
>>292 紙袋入り爪楊枝が1000本で450円くらいで売ってるから
気になるならその爪楊枝を携帯しておいて
使用後は入ってた紙袋に入れて適当にゴミ箱に捨てればいい
>>73 内側が表になるよう慎重に外す
ポリ袋に詰める
口元しっかりしばって汚物入れにポイ
マンションの部屋を出る
鍵をかける
エレベーターの下ボタンを鍵で押す
一階に到着
備え付けのアルコールで手揉み
エントランスを出る
歩く
スーパー到着
備え付けにアルコールで手揉み
買い物済ましてスーパー出る
備え付けのアルコールで手揉み
マンションのエントランス入る、鍵タッチ二回
エレベーターの前で備え付けのアルコールで手揉み
エレベーターの閉じるボタンを鍵の後ろで押す
自宅階到着部屋到着
玄関のアルコールで手揉み
マスクやアウター類脱いで玄関クローゼットアルコール噴射
手洗いうがい
寝室かリビングのアルコールで手揉み
>>94 ポリエチレン手袋(スーパーに置いてあるような薄いビニール袋の材質)なら百均で100枚入りで売ってるよ
荒い作業には向かないけど2重にして吊革に掴まっておけばいいんじゃない?
スーパーでは、入る時入り口の消毒液で揉み手
ポリ手袋でカゴを握る
清算が終わったら裏返して外す
出口でアルコール揉み手
いつもこうしてる。
帽子かぶっても髪長いから下のほうの髪に飛沫がついてそうで嫌だ
でかい声の人や、ランナーのハアハアはマスクしてても飛沫通過してるからな
屁でも感染とか説があるくらいだから間違いなく経路不明感染者は公共トイレでウンコ感染したんだろう
間違いない
>>304 ウォシュレットがヤバソウだけどどうなんだろうかね?
手開きドアのファミマじゃなく、自動ドアのセブンに行ってまう
たとえコロナ落ち着いても公共物に触れないで済む方向には進むんだろうな
足でボタン踏んで開けたり、センサーだったり
賢いな
ドアノブの問題が認識されたのは不幸中の幸いか
公衆衛生のために扉足開け文化を一般化すべき
>>128 足腰の問題があるが和式も残してほしいよなあ
気楽
共用物を触る時に備えてポケットにペーパータオルとポリ袋を数枚しのばせてる
あとボールペンは絶対に他人と使用しない
店の暖簾も不衛生
トイレの前に暖簾下げてる店もある
あれは本当に不衛生
そこの和菓子が食いてえと思っても暖簾がネックで買えないでいる
lud20250212033135このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587450812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【コロナ対策】ドアノブに触らなくても済む目から鱗のアイデア 笑えるけど画期的な方法が話題 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【話題】転職を考えてるアナタへ 「風の谷の姫」気分になれる、こんな仕事はいかが?(動画あり)
・【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★5
・【インドネシア】子ども300人超にみだらな行為 フランス人男逮捕 モデルの仕事があると誘う [だったりして★]
・【ネット】「目の前から消えろ」「死ね」「レイプしてやる」などと執拗に攻撃…ツイッターでの中傷が深刻化、常習犯締め出しが課題
・【ドイツ】ユリアはどこ?15歳の少女が行方不明に 見かけたら警察までお知らせください
・【経済】投資をする日本人増えるも、みな海外株に投資・・・このままでは日本企業に投資する人がいなくなってしまう [デビルゾア★]
・【話題】安倍氏のコピペは自分のスピーチのコピペだから問題ない 小保方のコピペ論文はアウト
・【人生】 読書をすれば脳も心も育つ!得られる効果と子どもの読書習慣が身に付く方法をご紹介2 [ベクトル空間★]
・仕事中に確認しがちな情報をまとめた画像が「めちゃくちゃ使える」と話題 「西暦・和暦変換」や「Excelの行と列」など [愛の戦士★]
・【話題】なぜ法律デマは出回るのか 約13万件、弁護士への組織的な懲戒請求 「不安な人ほど、自信満々の非専門家を信じる」★11
・【韓国メディア】韓国に外交なし。あるのは対北政策だけ 一方、中国はメンツを捨てて安倍首相の手を取った。外交とはこういうものだ
・【話題】クルマ離れどころか免許離れする若者 「大きな買い物は宅配で。車は維持費が大変。使わないものにお金をかけたくない」★10
・塾経営者(31)が少女に淫らな行為をさせた疑い 勉強を教える以外にも子ども向けの料理教室を開くなど精力的に活動・静岡 [水星虫★]
・【埼玉】“わが子同然”アイガモ100羽盗難…農家「オギャーって生まれてから大人になるまで面倒見て...腹が立つ」 [ばーど★]
・【投資家】<五輪批判しつつ協賛する新聞社の矛盾>五輪を批判するのならば、メディアとして五輪から降りるのも筋の通し方だと思う [Egg★]
・【Twitter】ツイッター、6ヶ月放置のアカウント削除の新方針に「故人のアカウントも消えてしまう」とユーザーから反発
・【社会】結婚が魅力的と思えない独身男性へ…「妻がいてくれることの幸せ」「結婚して得られる幸せ」がこちら ★10 [ボラえもん★]
・【経済】消費を喚起するためには増税が必須。 消費税10%を延期してはならない。 5%→8%より8%→10%の方が経済への影響は小さいはず
・【話題】 日本の格差は下から世界2位、日本はひじょうに格差が少ない国・・・クレディスイスのワールドウエルスレポート2014
・【ホワイトアクション】白いバラを身につけた蓮舫氏の笑顔の記念写真に、登山家の野口健氏「何でこんなに嬉しそうなのですか?」 [記憶たどり。★]
・反町「何でヘリで行くのか。電話で済ませられない話なの?」 菅直人「それは論理が狂ってる。電話を誰にしていいかわからない」★4 [とうふさん★]
・【緊急】ブラジルから到着した4人から、イギリスと南アフリカ両方の変異点を有した新たな新型コロナウイルス変異種が検出 ★3 [天照大御神★]
・【ベネズエラ】ファン・グアイド暫定大統領の乗る車が怒りの民主から攻撃を受ける [動画]
・【ギリアドのレムデシビル】限定的な効果にとどまる−株価下落 [オクタヴィアス5世★]
・【国際】ウクライナ人はロシアの支配地域で恣意的に拘束され、強制失踪の対象になっている 国連 [ブギー★]
・【笑ってる場合か】蓮舫氏 アベノマスクの製品会社「なぜ公表できない」何度も厚労省に確認も「返事ない」★6
・【猛暑】「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か。日本気象協会に訊いた
・マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」 ★3
・【埼玉】大宮のコンビニで電話する客…女性店員が気になって電話代わり詐欺確信「まさか私が客を助けられるなんて」 [どどん★]
・【米】シアトル警察、デモ隊によって設置された「自治区」からデモ隊を強制排除 解散の拒否や妨害で少なくとも31人を逮捕 [靄々★]
・【事案】女性が帰宅中、後方から車が追い越し上半身裸のブリーフ男が降りてきて、奇声をあげて追いかける 三重 [ブギー★]
・【国際】ファーウェイ、フジテレビへ宣戦布告「"余計なものが見つかった"報道は事実無根。法的手続きを進めている」
・【お手柄】配達時にインターホン鳴らさないでとの電話受け、怪しいと思った宅急便の人が詐欺防ぐ。東京から高知へ出向いて感謝状受けとる
・【話題】「ワーママの育休が同僚男性の負担に」 投書欄の訴えに「笑わせるな!」と批判殺到も「モンスターワーママ」なるものも存在★8
・【隠蔽大国】海外メディア「日本は十分に新型コロナの検査をしていないという批判がある」→感染者グラフから日本が除外される ★9
・【国内言葉狩り】なぜ日本で「支那」が憚られるも海外で「China」がOKか GHQの限定一時的な言論統制が長期自主規制に★3
・【コロナ】 急増するデルタ株の脅威・・・医師 「少人数の短時間の飲食でも陽性になってるという方が目立っている」 [影のたけし軍団★]
・【東京・品川】信号のない横断歩道で猛スピードの原付バイクにはねられ女性けが 逃げたバイクの行方追う ドラレコに一部始終(動画)★2
・「ルームキーを返してください」高級ホテルの支配人はノーマスク客の宿泊を断った? 法律は宿泊拒否を認めておらず約款にも記載なし [七波羅探題★]
・【五輪】「国立競技場から『何度も映画化されたあの人気アニメの音楽』が聞こえる…」“勇者が敵を倒す人気ゲームのメロディー”も… [potato★]
・安倍「憲法改正、比較的リベラルな岸田政権こそ可能性高い」「岸田さんは人の悪口を言わない。徳のある方だ。長期政権も十分に可能」 [スペル魔★]
・EUがロシアの「侵略罪」裁く特別法廷設置を主導 ICC抜き 欧州委員長「賠償なしに正義はありえない。ロシアに侵略の責任をとらせる」 [ごまカンパチ★] (110)
・「うちにある敵の兵器、いる?」 イスラエルが「拾った」ロシア製兵器をウクライナに供与提案 じつは“伝統的なやり方”って!? [ごまカンパチ★] (91)
・【アベノミクス】かんぽ、郵便局員が申込書を偽造し契約 「親しい客なので許されると考えていたのに」
・【時事】ロシア専門店に看板破壊や口コミに写真を貼るなど嫌がらせ 経営者がウクライナ人だったりする★2 [みの★]
・【医療】火傷を負った皮膚に直接新しい皮膚をプリント 画期的な3Dプリンターデバイスが開発される(カナダ研究)
・【話題】「難民は他人の金で贅沢したいだけ」 Facebookで拡散中のイラストがあまりにもひどいと奥田愛基氏(画像あり)★2
・【域をするように嘘をつく】「呼吸するようにウソをつく」“ビットコイン投資話”で法の網かいくぐり…被害者が語る巧妙な手口
・【飛行機】ストロベリーアレルギーの女乗客「他の乗客にも提供しないで」パーサー「迷惑で不快、他の方法で帰れ」★7
・【飛行機】ストロベリーアレルギーの女乗客「他の乗客にも提供しないで」パーサー「迷惑で不快、他の方法で帰れ」★4
・【悲報】朝日新聞記者がイスラエルで人種差別を受ける「日本人をみてコロナ、コロナ!と笑いながら指差されることには、もう慣れた」
・【米大統領選】注目のウィスコンシン州(10)でバイデン氏が逆転 米メディアがかたずをのんで見守る 20:00 [ブギー★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★14 [Hitzeschleier★]
・【経済】 国内での家庭保有率、実は約4割の『味の素(R)』 長年、風評被害にさらされながらも100年以上あり続けるワケ [朝一から閉店までφ★]
・【政治】小学5年あべしんぞう「日本の国のみらいを決めるため、せん(そう)に行く」 首相を皮肉った選挙ポスターが話題に(画像)★2
・【田中さん加油】革命的な「新型コロナウィルス検査方法」に、あの田中さんが!全世界の衛生隊や軍医軍産関係企業が田中さんに注目
・【イタリア紙中共ウイルスと呼べ】中国共産党政権が嘘をつき続けたから危険性警告を遅らせたし武漢研究所の隠蔽もしてると激オコ
・【4月1日】新元号、関係者の携帯預かり足止め 電波の遮断も…正副議長の中から「行政府が立法府に命じるのは失礼。携帯は預けない」
・【大阪地裁】建築中のマイホームに作業員から「ドラえもん」の落書き、訴訟和解 「神聖な基礎部分への落書きで侮辱され、精神的苦痛」★2
・【ロシア】プーチン大統領側近 日本をけん制する発言相次ぐ 制裁に反発か「サハリン2にも参加できなく」「報復的な志向」 ★2 [ぐれ★]
・【国会】れいわ・大石議員「『他国に技術を盗られた』みたいな話は逆ギレ」「とりわけ中国を槍玉に上げるのは、緊張を高めてマイナス」 [powder snow★]
・【京都】「ミスが全然直らんしお金もってこい」 部下のアルバイト男性から60万円恐喝疑い、スーパーの従業員逮捕 [あしだまな★]
・【話題】ドトールの苺ショートケーキに付けられたキャッチコピーが下手糞すぎて衝撃 「素人感がすごい」「ある意味成功だね」★2
・【安倍】首相式辞から「歴史」消える 今年も加害責任は言及せず → 「北東アジアの緊張をさらに激化」共産党 立憲民主党は政権を批判 [電気うなぎ★]
・【英】香港問題やウイグル族への人権侵害について「中国は国際的な責任果たすべき」 犯罪人引き渡し条約停止とファーウェイ排除は発表済 [豆次郎★]
13:31:35 up 29 days, 14:35, 2 users, load average: 112.47, 145.71, 159.36
in 0.51928210258484 sec
@0.052031993865967@0b7 on 021203
|