◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】WTI原油先物が11ドル割れ、需要低迷で貯蔵施設能力が限界に近づく ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587401946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
20日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)で原油先物価格が過去最大の下落を記録し、1バレル=11ドルを割り込んだ。
歴史的な需要減少で、貯蔵施設の能力は限界に近づいている。
ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物は一時40%下落。この価格は21日に期日を迎える期近の5月限だが、急速に膨らむ原油のだぶつきを反映している。
石油輸出国機構(OPEC)と非OPEC主要産油国で構成する「OPECプラス」は5月から史上最大規模の減産を実施するが、巨大な需要の消失に色あせている。
コモディティー・ヘッジファンドマネジャーのピエール・アンドゥランド氏は「貯蔵施設とパイプラインが満杯となれば、価格下落に歯止めはかからなくなる。マイナスの価格もあり得る」とツイートした。
WTI5月限は一時40%安の10.96ドルと、1983年の先物取引開始以降で最大の下げ。ニューヨーク時間午前9時13分時点で6月限は13%安の21.80ドル。
北海ブレント原油6月限は7.1%安の26.08ドルとなっている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-20/Q9264ET0G1KY01 https://zai.diamond.jp/list/fxnews/detail?id=340650&utm_source=zaifxrss&utm_medium=rss&utm_term=zaifxnews&utm_campaign=zaifxrss
NEW!]CME、原油先物(5月限)で価格のマイナスも可能
CME、原油先物(5月限)で価格のマイナスも可能
Powered by フィスコ
来るかマイナス価格!?
納会事情で暴落してるだけで、値段に反映する6月限は22ドルだからガソリンが急に半額になったりするわけじゃないからな
当限はマネーゲームみたいなもん
アメリカのシェール周り全部潰して一回チャラになるんかな
価格マイナスってどゆこと?
原油引き取ったらお金くれるの?
ダウ24000割れたな、アラブの国々はもう株売り払ったのかね、原油の穴埋めをしないとね
>>9 福島の汚染水と同じようにロシアの原油はパイプを
緩めることができない
無理して締めると二度と取り出すことができないらしい
1バレル5ドルとかなってて草。
ロールオーバー失敗、現物引き取りも出来ん奴等が損失確定させるしかないとはいえ
協調減産で原油高に賭けた代償は痛いなw
マイナスってどういうこと?
マイナスになったらどうなるの?
今こそLしてドライブの時なんじゃないの(´・ω・`)
国内下げるときは在庫は高いときの物といい、上げるのは一瞬。
今高いスタンドはつぶれてええぞ。
>マイナスの価格もあり得る
商品がマイナスになることなんてないだろ
中国のタンカー船団が安くなったと
喜んで原油買い付けに行ってたけどまだ早かったな
お金ジャブジャブしてるのに何でこんなことになってんの?
こんな相場でロング、ショートする勇気なんてないよな
素人なんかぶち殺されるぞ
>>29 お金も払うから原油貰ってくださいって事。
まるで処分に困った地方の空き家のような扱いに
うげえとんでもないな
歴史的な事が連日起こりすぎてもうわけがわからんわ
ほら、安く売らないから貯蔵ダンクが容量オーバーしちゃう…
ガンガン使えー
4ドルまで下がったのは5月期限のやつだろ
6月のやつはそこまで下がってない
>>38 買う約束しても持ってく場所がないからな。
期日に引き取れなかったらそれはそれで売り主にペナルティ払うことになる。
上がる時は光の速さで上がるのに下がる時は亀の歩みなのいいかげんにしろよ
今回のコロナで
人間は、原油なくても生きていけるってわかった
日本も昔は小豆相場があって仕手戦で大暴騰大暴落があって楽しかったんだよなぁ
三菱商事が大豆を玉締めして大暴騰したこともある
世界的に有名なのは銀の買占めしたハント兄弟
貯蔵タンクがいっぱいなのにガンガン取ってるってこと?www
あかんやん
あずきを引き取ったなんて話は聞いたことあるけど、間違って原油引取税人いるのかな
ガソリン価格に影響出るには時間かかるからな
そもそも日本は税金がクソ高いから夢のような価格にはならん
>>50 6月限のガチホ勢は現実逃避しとるだけやで
期日は確実に来るからな
ようやく賢者モードになったけどDMMやたら重かったの
このせいか。
商品先物って業者の反対売買で頃される胡散臭いイメージしかないから
素人はまずやらんけどこんな事起きるんだな
福島の汚染水だか貯蔵しているの全て捨てて、
原油入れちゃいなよ
>>71 もう沖合いにタンカー待機してるて何かで見たわ
>>36 在庫溢れて維持費が出ないなら金払ってでも処分するなんてよくあるやろ
赤字でも原油関連企業は止められない
これはコロナに感染しなくても死人が出る
何が起こっているんだ
シェールオイル系の企業がバタバタ倒れると
連鎖してやばいんでなかったのかい
原油作業員がコロナに感染して蛇口を止められないやろ
こんなん初めて知ったわ
WTIはアメリカの内需前提にしてるってことなのか
表に出てる数字以上に実体経済が壊滅してるんだろうな
そらトランプも内戦煽るわ
ヨーロピアン @sen_axis:
期近の原油がぶっ壊れてる件、じゃあタンカー借りて現受すれば優勝やんって思うかもだけどWTI公式受渡場所がオクラホマ州つまり内陸だから無理。
北海ブレント原油先物はこれができるので貯蔵施設がパンパンのときはこの差が大きくなる。こういう事情を知ってるか知ってないかは割と大事。
マイナスの価格?
ガソリン入れに行くとカネくれるのか
そりゃあーいいわ
シェール全滅したらトランプちゃん怒りの発射スイッチしちゃうんじゃない?www
>>81 サブプライムローン破綻、リーマンショックの再来
>>74 商品先物が詐欺みたいなのは日本だけ
欧米も中国も20年以上拡大してきたけど日本だけアコギなことして潰れた
先物で今朝1000枚ショートしてたら、1日で1500万儲かってる
草コインも笑えんレベル
今時期でそんなこと言ってたら今後数か月後とかどうなるのよ
面白がって売ってくる豚に油ぶっかけてこれでもかと黒こげ丸焼けにするのが
楽しくてしかたない
>>16 貯蔵施設満タンだから
誰も要らない
買ったら受け取らないといけないから
ババ抜き状態
あー、また、この手のスレッドが立ったか。
だから限月が終了に近づくと取引高が減って価格が乱高下しやすくなると言う事。
限月がせまってない分については、ここまで極端な金額は付いてない。
無論、原油相場全体が下がってるのは事実。
プリウスからコルベットやダッジバイパーに乗り換えればいいの?
戦争でばんばん使ってくらさい、の前触れにならなきゃいいが
下がり始めの頃に中国のタンカーが買いに行ってたけど無事死んだってこと?
>>78 地元にあんなのしかいないから被災地は悲惨地のまま
これって1バレルの値でしょ
1バレル=158.987リットル →650円???
先週金曜日、ETF全部微益で処分して大正解だったわ
先月くらいに10ドルになったら貯金全額突っ込むって書込み沢山見たけど皆んな死んでまうん?
160リットル400円として、まあ、水道水とかそういうレベルかね?
>>1 風説の呂布で斬首だ!
22ドルまで上昇してるがな
いまのうちにガソリン10年分くらい買い占めたいんだけどどうすればいいの?
1バレル=約158リットル
原油1バレル=500円以下
ただここまで落ちてるのは5月限だけ
ジンちゃんのライブ見てるけど一瞬4ドル割れたwww
いやホント中華これどうすんの?
カースト最下層からヒエラルキートップまで全員敵に回してしまった
国家解体で済めばいいが
航空会社が止まり需要がないからヘッジファンドが先物で暴れてるんだろ
単純計算すると、10月ごろにガソリンがリッター70円を切る勢い
税金高杉wwwwwww
外出規制されてれば、そりゃー車すら滅多に使わないわな。
>>128 全世界の石油国家や
サウジだって3ドルで石油生産は出来ない
ようやく、キャベツ捨ててる農家の気持ちが分かるな
他の取引所はここまで極端にさがってないけどこれ4ドルで現物引き取り
予め来月分の先物売っとくってのが物理的な制約で出来ないのか?
>>128 でも先物でヘッジしてるから
1年は、大丈夫なんじゃない?
>>100 電気は燃料費調整が自動で入るが
3か月ごとの平均値だからだいぶ先になりそう
シェールガス潰れる、ロシア衰弱、中東政治不安定化、テロ組織資金難、グレタ用なしw
パラダイムシフト起こるね。
日本は火力発電にシフトできるし悪いことばかりじゃないな
いや悪いことの方が多いんだけど
>>1 >マイナスの価格
驚きだなwww
物買うと金くれるのかwww
中国はタンカー団の報道の時でも10日分くらいということだったので
どんどん買えるんじゃないの?
パイプラインって流れてないと中で原油が固まって詰まるっていうからのー
止めるわけにいかないんだろうな
>>90 すっごい不況と食糧難が同時にやってくるのか
コワイ!
>>131 ジンが12ドルくらいにココが底とかフラグ立てること呟いていたから更なる暴落来ると思ってたからやっぱりって感じ
>>145 誰も欲しがらないって事やぞ
貯蔵・管理するのにも金がいる
今3ドル台突入してもう3ドル割れそうなんだが
こんな安いのに誰も買わないのが怖いわ
ジョージソロスの浴びせ売りでプーチンのカムチャッカファイヤーマシマシだな
サウジとかドバイとか
石油でるだけでアホみたいな高層ビル建てて
これからどうするのかな
バビルの塔になるんか
>>140 現引きしても貯蔵するところが無くなってるんじゃないかな
例えるなら愛媛県で蛇口からポンジュースが溢れるように出てるけど
貯蔵する余裕も運ぶ余裕もなく蛇口も閉められないってことだろ?
どうせサウジロシアアメリカで更なる大減産するだけだよ
産油国もそこまでアホじゃないと思うけど
でもついこの間ケンカして大増産なんて言ってたしな
お金あげるから原油貰ってくださいとかwww
貰えるだけ貰っておこうよ
2週間くらい前に「原油20ドルで買ったのが28ドルに上がった!45ドルで利確するぞ!」
と5chで喜んでたのがいたが、その後どうなったかな
そのまま5月限持ち続けてたら4ドルだぞww
言っとくが、これ期日直前の先物だからだよ
決済の都合で極端に投げ売りされてる。
翌月分はまだ20ドルくらい。
あまりに差が大きいので
タンカー横付けして「決済しない。原油現物で寄越せ」とか言い出す投資家が出かねない珍事。
そりゃ飛行機飛ばない、船も車も動かないじゃ
原油なんてみんなそんな使わないよな
>>142 儲かるのは電力屋だけか ガッカリ
サンクス
これってリーマンショックがケアルラに感じるくらいのショック来るんじゃねーの?
バブル崩壊やリーマンショックの金融機関とは違うからな
バブル崩壊は300兆円焦げ付いたがGDPが300兆円減ったわけではない
今回は実態経済が止まってるから世界恐慌と同じ
これ本当に死人出るレベルだね
こんなの見たことない
すげえ時代になったな
ロシアなんてやばいんじゃないの?
一瞬レートが飛んだみたいwww
取引できない瞬間があったwww
中国人「コウモリ食べたろwww」
WIT「1バレル3ドル」
中国人のせいで・・・
>>84 なるほど、タンカーとかの問題でなんとか
なるレベルではないのか
>>140 期の違う先物だと
股裂きがありうる。
ltcmがそれで破綻した。
今回は、3ドル台で買った投資家の一部が
本当に現物受け取りすると予想。
>>173 イナゴとか寒冷化とかコロナ禍で農家が人手不足で収穫できんとか言ってなかったかい
3ドルそこらでようやく投げる奴は期日なのに何を血迷って
損切りしなかったんだってレベルだな
コンタンゴここまで大きくなるとか想像の遥か先を行く相場なんだろうけど
これ火力発電の燃料激安になって再エネとか原発死なない?
>>161 だから、これは極端な数字。
限月がせまってないものについては、ここまで極端な数字は付いてない。
また、先物相場自体が実態相場とは直接的な関係はない。
無論、先物相場と言えども、そうデタラメな相場は形成されないので、実態相場もそれなりには下がると思う。
やばいのは、ロシア、イランだな失業者であふれて革命が起きる
おまえら200円ちょいで原油160リットル買えるぞ
良かったなw
>>201 戦争特需でしか経済持たせられない国が出てきたらそうなるな
よく、わからないけど生産量を落とすとか
できないんだ原油は
すげーな
3ドル割って4ドルまで速攻リバったら
また2ドル前半て
低位株の祭り銘柄よりヤバイ動きだな
日石とか空っぽの巨大タンカーなかったか?
決済しないで現引き、タンカーに詰めろよ。
>>223 航空機や自動車の需要はしばらく減るだろうけど発電は止まらんからね
パネル買った奴ら爆死
相場の鉄則「安い時に買う」
しかしマイナスとは・・・
日銀黒田のタタリかもな
タダでも要らないマイナス価格に突入しそうな勢いだな。
ウランやプルトニウムなんかと同じく受け取り拒否でもペナルティあるだろ?
>>1 大食いのエアライン止まりまくってるからなぁw
破綻までしてるし
>>236 これ今3ドル割れね ブレントも30ドル切ってて異常すぎる
ガソリン安くなるのは3,4ヶ月後くらい
税金上乗せされなきゃ60円台あるな
税金だけで60円持ってかれてるという衝撃にビビれ
安いから掘るの辞めよとは中東諸国は出来ないんだよね
何故なら原油と一緒に出る随伴ガスや精製時に出るオフガス使って
減圧蒸留し海水を真水に変えてっから
>>139 サウジは石油輸出依存から脱却すると宣言してるの知らないの?
もうすぐ石油なんか金にならなくなる
こんなの産油国が採掘しないといえばすぐ上がるだろ
産油国だって少し休んで値段戻したほうがモウカルンダカラ
日本政府は安倍政権になって原油開発に投資してるからなー
日本も被害食うよ
>>11 原価0円+元請けの利益+税金=ガソリン120円/L頂戴します。ありがとうございました。
この前見たらリッター129円だったぞ
100円切るなんて有り得るんかね
5月のは取引の最終日だから異常値になってるだけで6月の価格が実態。
まあその6月の価格も下げてるけど。
>>237 タンカー持ってない、現物受け取れない勢がポジション閉じるために
前代未聞のマイナスありそうwww
原油はゼロにはならないからここから買えば儲かるのでは
税金だけで50円くらいあるからリッター80円くらいにしかならないだろ
ガソリンはいつ安くなるんだよ
まだ120円台だったぞ
世界恐慌の時に金本位制やめたから
今回もそうなるでしょう
財政規律など守ってたら会社どんどん潰れるしw
今までの常識が一夜にして非常識に
でも明日には22ドルだからな
すんごいコンタンゴwww
アメリカのシェールガス狙い撃ちだろ。ここまで下がるとコストで原油に勝てないからな。
イランがタンカー攻撃しまくれば価格は落ち着くのかな
いまが買い時www
中国がアップをはじめました。
もう中華様が覇権だなwww
原油160リットルが牛丼以下の値段で買えちまうんだ
ここまで誰も買わないのか...
笑いごとじゃなく死人でそう
>>248 商社は現物受け取りで買い入れてるだろうな。
それを上回る売り勢というwww
ポジション閉じれば原油受け取る権利を放棄出来るから
まるでクソの擦り付け合いしてるようだ
実体の石油も、少しでも使わないといけないから、当面CO2削減なんて皆耳傘なくなるな。
グレタ?それ誰状態にw
>>282 シェールガス「ケツの毛まで抜かれた気分だ!」
うわああああああああああ
全部売ったあああああああ
これ余談なんですけど
WTIって現物は世界の原油の1%しか無い
その原油売り買いで世界の原油市場価格が決まる
存在しない原油、現実には無い物を取引してる
>>285 先物というのは将来の現物の価格なのでは
原油「うおおおおおおお」
ガソスタ「ふんっ(130円)
ぼく「くそがあああああ」
140ドルの時200ドル行くとか喚いてたやつ今どうしてるかな
中東にミサイルが落ちれば一気に高値やろなはよ誰か撃てばエエのに
2ドルて受けれる余裕あるところは全力買いしてるだろうな
日本は北海ブレントの価格が実態に近いから
WTIはオモチャ
ガソリン代80円なったとしても使わなきゃお得になれないのだぞ
ある程度産業止めても問題なく日常生活送れることばれちゃったな
過剰な生産を無理に行っていたわけだ
コロナで社会実験が成功したのは皮肉だけど
人類の歴史の中のデータとしてはかなり貴重なデータになりそう
地球温暖化言っていた連中も黙るだろうな
軽自動車に アメリカン V8 OHV 10000cc エンジン搭載を義務付けし
原油の廃棄を防止する法案が全会一致で可決成立した夢を見て目覚めたらこのニュース
>>308 天然資源のない日本には死活問題だからしゃーない
シェールガスの業者が買い取って、地面に埋めといてさ…
高くなったら抜き取って売ればいいんじゃないのか。
「貯蔵施設とパイプラインが満杯となれば、価格下落に歯止めはかからなくなる。マイナスの価格もあり得る」
そういうことか。
タダでも掃けにゃ貯蔵し切れん。
11ドルとかそういう問題じゃないのね。
地獄じゃんw
この瞬間の破格値で現物を入手できる企業も存在するわけか。
>>1 凄いことになってんな。
シェール関係の会社、結構飛んでるとか?
>>313 まじで明日あたりプーチンが糸を引いてどこか撃つと思うわ
1ドル台も割れそうなんだが。とうとうマイナスがくるかなこれ。
普段は求めてやまない原油なのに誰も受け取ろうとしない異常な相場
現物保管できれば約束された勝利なのに
>>305 そうだね。
今買えば、5月に1ドルで1バレルの原油受け取れる。
阿鼻叫喚なのは、そんなタンカー持ってない投資家www
コロナ撒いた犯人は分かってきたな
兎に角利益を出すためにプログラムされたAIだろ
誰も、原油買ってくれないポンゴ〜
このままじゃ、国中が原油まみれになるポンゴ〜
産油国は歴史的減産に合意したんじゃなかったのかよ?
サウジはバルブ止めても大丈夫
ロシアは止めると次出ないかも
アメリカシェールは止めると復旧大変
らしいから
やっぱいずれサウジが有利か
プーチンとトランプどーするか
基幹産業だもんな
>>274 そいえば中国は20ドルの頃、中東にタンカー集結させて原油買い漁ってたね。 もうザマーとしか言いようがない。
OPEC結成前の価格を現実で見る時代が来るとは思わんかったよ。
鉄工所みたいに止めたら再開するのが大変みたいな事情もあるんかもな。
>>301 現物が無いのに設備費用とか乗っかるの?インチキじゃん
>>333 日本の商社にその度胸があるだろうか
今頃無駄な会議やってて乗り遅れてそう
まだまだいくお!
最大下落幅(価格) 2008年9月23日 -14.31ドル
>>11 日本でのガソリンの需要が下がってるから利益確保のためにそこまで下がらないかも
>>360 飲料水が無くなってしまう
理由は上に書いた
全財産で原油先物買って
寝かせとけばいいの?
なんでみんな全財産ゴーしないの?
>>351 減産以上に需要がない
備蓄も限界捨てるしかない
原油は燃えているか
どこかで誰かが断末魔上げてる値動きってやっぱワクワクするな
インチキでしか価格が決まらないこの国には関係ない話だなw
あらゆる方面あらゆる人間がもう戦争不可避を前提に動いてて震撼する
もう止められん誰にも
>>354 チキンレースだよ
アメリカ・ロシア・中東諸国
どこまで耐えられるか
そして一番得をする国は中国
安く買えるって大喜び
>>373 ガソリン入れたら追いガソリンしてくれた時代か?w
そろそろどこぞのゲリラが誰かの指示でリグ向けてドローン飛ばしてるやろな
米国は原油ショックだな
トランプも頭が回らずハゲそう
タンカー持ってないのにマネーゲームで買ってた奴らが阿鼻叫喚の糞のなすりつけあいしてるのか?
人の死なない戦争したらどうだろう
ドローンや無人機が有るんだから出来るだろう
>>379 原油を受け取る器がない
指定されたところが万杯
足元見られてるわけだよ
>>379 原油保管費用が掛かる。1バレル10ドル以上ね
愛媛でポンジュースを垂れ流してる状態になるのか
愛媛県民だけではとても飲みきれないものな
これだけ安い原油で何をするか、みんなで考えようではないか。
材料費タダなら、工賃いっぱい払えるな
ど〜〜せ還元しねぇんだろうけどな
これでアラブの王様連中が運転資金のために金融資産を売却して、今度は金融恐慌来るで
世の中一旦リセットでゼロスタートだな
戦争や革命がおきたと思って
>>356 購入を検討するための会議を開くための会議を検討しているので無理ですwww
原油安は世界経済にとってはマイナス要因だから
経済成長率やり直しだなw
>>52 あいつらとことん貧乏くじだな
天罰ならしゃーないが
仕掛けてきたな
こういう手段とってくるから怖いんだよ
>>418 明日には20ドルが基準になるだけで、世界は何も変わらない
これでやっと原油高で持ち帰り用の容器10円取り出した王将の
持ち帰り用の容器が昔みたいに無料になるな!w
原油リッター2円ということは・・・。
製油所出荷価格が12円。
税金もろもろ加味でリッター30円くらいか?w
アジア通貨危機の時みたいにどっかデカいファンド消し飛ぶんじゃねぇのこれ?
とういうか産油国の聞き慣れない通貨から危機起きるやろ
この騒動で価値が下がるのか
不謹慎かもしれんが面白い動きだな
でもそうだよな車走らなくなってるんだから
ひょっとしなくてもこれソロスがロシアに喧嘩売ってねーか
コンタンゴやらバックワーディションが理解できない人は
原油に投資しようと思わない方がいい
>>450 でもさ、最終的にはそうなるかねやっぱり
>>42 ガソリンの値段に反映されるのはラグがある
来月にはガツンと下がるんじゃないかな
やべーなこれ
wtiのetf掲示板の住人息してる?
アメリカ地獄だな。
トランプが防衛体制持ち出してまで脅迫して減産したあとの話。
サウジ、ロシア「言う通りにした」。
終了。
いま2ドルとかになってんぞ
おかしいぜ
まじでおかしいぜ、マイナスいくんか?
これ超やばくね?
>>356 けっこういっぱいよ
しかも今使わないし
今は石油分を増やして発電所に回すくらいしか
中国は原油備蓄設備どんどん作ったが、中身は原油が高いので購入を先送りしてた
ところが今回の原油暴落でガンガン原油買い付けて、原油備蓄設備にプールしてる
さすが中国、安値を狙ってうまく買ってる
ドル円密連れに暴落したあと一時期30ドル上逝ってなかったっけw
確実にかなりリアルでしんだ人いるなこれは
いまチャート確認したら2.5ドルとかマジでひどい夢見てるみたいだなw
>>387 タンカー横付けは無理そうだな。
トレーラーをチャーターするの高そう。
何や、ほんの数分で原油価格が倍に値上がりしとるやんけ
どうなっとるんや?
まあ飛行機がほとんど飛ばないんだから、売れないよな
>>446 税金は確か消費税込みで60円以上あったろ
アメリカは22世紀まで自国に閉じこもるだろう
世界からアメリカの威が消えた時新しい秩序が始まる
願わくば新たに興る中華連邦によって平和裏に東亜が統治される事を祈るのみ
これ限界に達したらどうなるの?今までで起きたことある?
少なくともコロナが収束するまで原発依存からは脱却できるな
火力発電フル稼働
ドバイとかサウジが金主になっているファンドがヤバい?
昨日、近くのスタンド レギュラー 113円 ハイオク 124円 だった
これからもっと安くなるのか?
さすがにチャートが壊れてね?
いくらなんでも2ドルとか狂ってるだろ・・・
>>469 今回のコロナ騒動は
全部中国が得をしてる
マスクや防護服バカ売れ
原油安く買える
対中国戦争はじまるね
>>11 一応相場で食ってるけど、一般人にも簡単に説明すると…
お前さんが本屋のオーナーだとする
↓
来年のカレンダーを大量に発注したけど、もう取消の期限を過ぎてた
↓
カレンダーこんなに売れないし、もう置く所もない
↓
誰かに安値で転売するしかない
↓
最悪金を払うからだれか引き取ってくれ
こういう状況
・取引の期限が過ぎてる商品
・貯蔵施設の空きが無いから投売り
この二点がたまたま重なってるだけ。
6月分は普通の値段が付いてる。
よってガソリン価格はほぼ変わらないと思ってたほうがいい
まじでここまで下げると清々しいわ100マンとんだわ
一気に20ドル下落はすげぇなぁ、しかも高騰からの下落じゃないし
もうこれ相当な期間尾を引くだろうね
在庫どこも限界まで仕入れちゃったでしょ?
福島の汚染タンクを全部海に放流して原油買いまくってそこに貯めたら神。
>>430 やっぱりそう思う?
ゴールドは2倍3倍当たり前になると思う。
順ザヤだからな
ひっくり返るようだとウイルスで人類が減り始めてるということ
さすがにそこまでは無い
こりゃあ世も末だな
戦争は何処かで確実に怒るし大不況ってレベルじゃあねーだろコレ
こんなチャート夢でも見たことねーわ円高もどうなんだろうね
内陸のクッシングまで現物を受け取りに行く方策はあるのかな?w
結局は先物特有の面白レートってことか
原油自体下降傾向に歯止めはかからなさそうだけど、どうするのだろうか
石油も産地によって質が良い物と悪い物が有るからな
質が悪いB以下は淘汰されるかも
いやほんと すげーな
サウジのあいつは ソフバン禿げに10兆円預けててよかったな
禿げがヘマこいても ここまで下がらんだろw
一方日本は原油価格高騰の為
4月から電気料金値上げ
>>510 余裕で残るぞ
過去、ブレントが20ドル水準になるとアメリカは必ずどっかしらに戦争ふっかけるって聞いてるんだけど
コーラより激安だぞ
コーラ飲んでる暇あったら原油飲め
>>446 揮発油税は固定価格
ガソリン価格が0になっても税金分は取られる
すげーな
見たこと無いWTIの価格変動を、今見ている
壮絶な釣りですか?
>>430 真の恐慌時にはゴールドすら売られる
換金してパスタとAK-47を買うからだ
原油って温泉みたいに常に湧き出てる状態なんか
まぁ当然か(´・ω・`)
凄すぎる…
価格調整さえなければ全財産を放り込んで超長期で持つんだけどなw
こりゃやべえや
今までの平和な生活はもうないと思え
>>502 タバコと同じ、むしろかかってる税金の種類考えたらタバコより質悪い
ペラペラの100均のプラスチック製品が
厚みもまして超頑丈になるかもかぁ
>>21 え?じゃあペイできない油を出し続けるしかないの?
原油下がっても日本はガソリン税があるから
思ったほど下がらないんだよね
受取場所はみんなが石油輸入で考えるようなタンカー横付けは出来ない内陸部
どうすんだろうこれ
記念にどうぞ
引き取れない量の原油が届いて、泣きべそをかいているAPPニュースとかが欲しい。
ついこのあいだ20ドルとか言ってたのに
あっという間に1/10かよwwww
>>486 じゃあ、ロングすれば6月には億万長者か?
>>473 本則税しかみてなかった失礼
製油所出荷価格が12円として小売店が10円のせて、
税金で60円+消費税として90円か。
税金おかしすぎるなw
>>528 価格調整ってまぁ実質保管料だから
保管コストが必要ないなら誰でもそうするわな
>>11 すぐには安くならない
高い時代に仕入れたオイルが大量に貯蔵されているからその分を使い切らないと
日本の水道は127リットルで12セント
それくらいまで下がるかな?
電車より車で通勤した方が安全で安くなり路駐だらけに
オイルショック
1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発。
これを受け10月16日に、石油輸出国機構(OPEC)加盟産油国のうちペルシア湾岸の6カ国が、
原油公示価格を1バレル3.01ドルから5.12ドルへ70%引き上げることを発表した。
50年近く前の原油価格より安いwww
第2次オイルショックは、1978年のイラン革命をきっかけとして生じ、原油価格は13ドルから32ドルに騰貴した。
2つのオイルショックにより、3ドルから32ドルに10倍以上値上がりした。
ブレント原油が26ドル台だから、第2次オイルショック後より安いというwwww
戦争が始まれば大量に消費する事になる
黙って溜めとけw
やべぇ寝なきゃいけないのに面白過ぎて目さめるwww
馬鹿みたく騒いでる奴は何なの?トレードでもしてるの?
6月限も安くならないとガソリンとか安くならないし意味ないだろ
オプションだから値が腐るの当たり前だろ?
この価格は残りは一バレルの価格だったりもするんでしょ?
もう既に世界中のタンクやタンカーが一杯だとしたら6月のやつもすぐに下がり始めるよな
買っても置く場所がないんだから
さっきまで21年ぶり14ドル台の報で踊ってたのにもう11ドル割れ・・・
やばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安いから買う、と言う当然の市場原理が存在するなら、
10ドル以下にはならない
これは市場原理が既に働いていない、と言う事
それが何を意味するかは不明だが、戦争などの極端な未来を想定して
動いている可能性はある
安ければ買う、これは投資家として当然の行動で、もはやそんな当たり前の
事さえ起きなくなってる
それほど需要が無いのか
水が無いから中東は
淡水化の燃料に使うしかないか
>>526 リーマンの時滅茶苦茶下がってた記憶がある
あれ本当にヤバかったのね
とりあえず安くなる時期は必ず来るから今はちょい足しが正義って事か
原油安を理由に
パスタとかカップラーメンとか
あらゆる品目を値上げしたが
原油安になっても値下げなんて
一品もないところが
ゴミ経団連のクズぶりをあらわしている
安倍の海外旅行に随行してODAという名の
税金をたんまり吸ったくせに
原油自体は元々クソ安いからなw
輸送費と製油費があるから極端に安くはならんやろw
>>11 すまん、せっかくカレンダーで例えたのに重要な事を書き忘れてた
注文期間が終わった2021年のカレンダーを大量発注して置き場所もなく、捌けないからどうしようもなくなって安値で転売したいけど買い手もいないから価格暴落
だが2022年のカレンダーは通常の価格
この理屈はわかるよな?
これを5月分の原油と6月分の原油に置き換えてイメージすると素人にもわかる。
今なら各国政府がカネを刷っても元の価格に戻るだけだが2年後に会社が潰れた後にカネを刷ると
ハイパーインフレになるよ
俺がガキの頃の記憶だと今頃は石油枯渇してるはずなんだが
ガソリンが下がると助かる。95円/Lを頼む。
冬の灯油代も馬鹿にならんので、ずっと継続して安くなって欲しい。
回り回って電気代も下がって欲しい。
こんな飲めもしない液体なんて
だれも要らん!ってな状態だなw
>>572 輸送コストのほうが高いし
需要無くて在庫貯まるだけだから
>>57 サウジって労働者は全員外国人だぞ
国民は何もしてない
今さら働けって無理だし産業もない
現在の世界の石油消費量は何十年前の水準だろう?
こういう気になるところはどこの機関も発表しない
ったく役に立たん
日本は今こそ買いたたく時
ピンチこそチャンス
変わるチャンスや
何が起こるの?
アメリカのシェール債が全滅で金融機関が飛ぶとか?
ロシアとかサウジが財政破綻して債券持ってる金融機関が飛ぶとか?
賢い人、教えて!
油田から掘る前の分を買うとか始まりそう
置くところがないんだし・・
5月モノ-90%
6月モノ-12% (22ドル)
7月モノ-6% (28ドル)
ガソリンが安くなっても遠出出来ないからなぁ(´・ω・`)
ガソリンの制度的な最安価格は、
ガソリン税が1リットル当たり53.8で、これに消費税で
59.18円、まあ60円ってとこだね。
もちろん人件費入れたらもう少し上がるけど
2.5ドルぐらいまでリバったと思ったら
また半値にw
やべーな、低位株どこの動きじゃねーな
リーマンの時でさえ20ドル台半ばだった
1ドル割れと言う現状は、これが通常の経済危機ではない事を意味している
>>574 中国がタンカー艦隊を作って爆買してるとか記事になってたけど、あれも20円かそこらの時だよなぁ
どこも買っても保管場所がない
在庫が貯まってるんだろう
タダでもいいからどっかにひきとってほしい状況ではないのか
トレードからは手を引いてるけど
これは気になって眠れない
新型コロナのウィルスの蔓延により大幅に下落した原油価格から端を発した世界大恐慌が〜
と教科書に書かれるのかな?
こういうときって資源争奪になるかと思ったらむしろ逆なのか
わからんものだな
米国時間だからあっちのディーラーは目の当たりか
寝れないw
コロナから原油価格崩壊か‥
歴史を今体験してるんだね
原油だし使うには精製もしなきゃいけないし現実的じゃないよね
"Is Oil Burning"
>>589 もう大戦は起きようがないよ
核とコロナによって世界は次のステージへと進んだ
これ現物受け取っても沿岸部まで運ぶのに金掛かるから
なにこれ安いで買っても国外へ運ぶと採算取れないのか?
世界恐慌は原油から始まるんか・・・
トランプ「もう封鎖は止めだ飛行機飛ばせクルマ走らせろ」
世界の終末なんじゃないかとガチで思う状況だな・・・w
お前ら、核の炎に焼かれて死ぬ覚悟しようか・・・。
今原油先物とか株は買い時なの?
どうやったらかえるの?
これ長期で見たら買いにしか見えないんだが素人考えなん?
プラスチック
化学繊維
ビニール
この辺今のうちに作り貯めようが死ぬほど余るもんな
飛行機もタンカーもまともに動いてないんじゃなあ
久々に20ドル切ったよどうしようってニュース聞いたのついこの間なのだが
暴落やんこれ
>>613 ガソリン会社の固定費もあるからなあ
80円くらいか
凄い事になってるな
現引きするにも 輸送費がかかって誰も引き取ってくれないし
貯蔵タンク借りるにもカネかかるし
誰も欲しがらないw
もともとの資源的にも人にとって必須なのは原油より水でしょう
飲める水のほうが原油より値段が高くて当然であるはずだ
原油があり余ろうが飲料水がなければ人類は生きていけない
もしかして水資源戦争に関連するフェイズにも突入している?
>>617 コロナで経済活動しちゃダメだからなぁ、先が見えない
>>629 日本はほとんどを高い値段で長期契約で買ってるからな
しかも国内需要が下がりまくっているからタンクも一杯
>>590 国際線旅客機がコロナ発生源になってるのかねえ
そんなことを暗示する価格だよねえ
100万ぐらいならつっこみたいんだが下がり方がおかしすぎる
デメリットそんなあるのこれ
原油とか知らんのだが
全世界で移動禁止じゃ、ガソリン余ってしょうがない。
ちょっと目が覚めて原油ガーとかいうのでチャート見てみたんだが、
何かバグってるのかと思ったけどホントに先物2ドル切ってるのかこれ、、、
WTI原油
21.84ドル -3.19 ▼12.74%
爆下げしてるのは5月現だけだから馬鹿騒ぎするなって(笑)
>>643 自分で使うならもちろん買ってもいいぞ
売る先は無いので買ったら手放せないが
>>548 6月も下げてるからコロナが収束しないと厳しいやろな
シェールガスの採算分岐点は会社によるけど12-30ドルくらいと言われてるよなー
>>629 日本どころか世界中で5月に消費されるであろう分の貯蔵施設は満杯
今から建設しても間に合わないからな…
だから通常価格の6月以降の分を買わざるを得ない
よってガソリン価格にはほぼ影響は無い
国内商社やばいかも
損失が増えそう
終わりの始まりが来たな
ロシア「オラァ!」サウジ「オラァ!」
アメリカ「ハァハァ…」
中国「ヒヒヒ」
こうですか?
エコって事だろ
地球にとっては石油を使わないのは良いこと
あくまで5月限の先物だから今買っても明日には強制決済になる
いつも夏はドライブシーズンで原油価格が上昇する
コロナが収束すればだが
1$割れ、見ちゃったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガソリンだけでなく物価そのものが安くなるわこれ
中国ウイルスが1年程度で終息するとも思えないし公共料金もかなり下がらなかったら詐欺だね
>>583 このままコロナが続けば
1ヶ月後にも同じ投げ売りが起こるという予想が
投資家の中に出てくれば
6月限ももっと下がりそうだが
なぜそうならないと思う?
>>629 一年分くらい備蓄してるからなぁ
急いでタンク製造
レギュラー100円時代到来か
しかし、自粛
駄目だな
一ヶ月後にどうなるんだろなあ。
ここまで悲惨なことにはならんだろうけど、在庫がはけないと結局投げるしかないじゃない?
カレンダーと違って時間がたったら商品として消える訳じゃなし。
原油159リットルが百円か
まあ原油は使い道無いけど
地球の大気はキレイになってんだろうねえ
グレタ女史大勝利やね
>>563 今回は価格戦争より経済停滞による、物があふれてる状態だし
交渉とかでなく、そもそもが置き場ないのがネックなんですね
生産ベースから外れると、こんどは潤滑な生産が止まるのも困りますね
まあ原油が下がってもガソリンに精製するまでのコストやら輸送費やら人件費やらあるのでそんなにたいしてガソリンは下がらないw
税金がクッソ高いしなww
すでにドルじゃなくてセント単位だな
1バレル85セント
おい油土人!
ペットボトルの水と原油10リットル交換してやってもいいぞ?w
これで地球温暖化がどうなるか気になるな
埼玉の熊谷とか夏場40度ぐらいの地域が30度ソコソコになったりして
原油から食料作れないの?
燃やす以外で使い道探そう
>>161 保管料だけでなく輸送費(タンカー)代が
高騰してる、要は5月限の価格プラス
の原材料費以外の価格が上がっている。
要は後のことはわからんが
、とりあえず今は誰もいらんっていうこと
>>642 まず証券会社の口座開け 素人は先物には手を出すな
ああ、自粛反対デモってそういう・・・
6限も売り成立しなくなるんじゃねーの?
おい、こどおじ暇だろ
タンカー借りて原油とってこいよ
5限月安値1.02ドルて、酷いな
昨日18ドルだったのにね
少ししかショートしてなかったから全然恩恵に与れてない
>>735 先物はマイナスもあるから気をつけろよ
落ちるナイフには手を出さないのが相場の鉄則
原油先物は、月刊ジャンプと同じ
5月号が不人気でゴミ扱いで1ドルに
6月号は値段はあまり下がらず20ドル
上場廃止日のボロ株だな
最後は1セントで貼りつくんか?
>>651 ガチで経済が死ぬって事は世界が死ぬって事だよ
暴走族みたいにサウンドでガソリン消費する時代来るの?
フェラーリサウンドとか最高じゃん(´・ω・`)
マイナスまであるから、原油をもらうと
お金ももらえるwwwww
世界的な自粛で経済活動が滞っているから買い手が付かなくなってるわけか
安い時に大量に買っておきたいところだが以後値を戻すかどうかも怪しいなこれ
こんな安値になるならEV開発要らないじゃねーの?
てか環境環境って言ってるけどホントは自動車産業と電気機器&IT産業の需要再興の仕掛けじゃないのか?
0.85
>>670 ETFどれくらい反映されるんだろうか、、
昨日個人がそうとう買ってるから
朝起きたら絶望のおはぎゃーなのは確実だけど
>>660 有価物でないと産廃汚泥だな
マニフェストが取り引きで必要になる
ごみだよ
1ドル切り出したな。
今は要らんけど翌月は欲しいんだからタンク埋まってなきゃみんな買い入れるので
ここまで極端な価格差発生しないのにな
>>707 6月はまだ20ドルあるのか
でも、6月になったら経済が回りだすってこともないだろ
なら6月も同じ運命の可能性が高いのでは?
なんて素人が考えると、6月までには不思議な力が働いてそうならないんだよね
6〜7月にかけて体力のない中小が潰れはじめ
秋からは大企業も潰れはじめる
モノの価格が上がる事などありえない
そうならないようにするためには政府から150兆円の資金注入が必要になるだろう
頑張って働いてエコカー開発するぐらいなら、働かないほうがエコだった
>>757 半年後くらいから
インフラはガメツイからちょっと値下げ程度
>>720 実現しちゃったら、
現実に直面して目を覚ました民衆の支持を失う民主党パターンだぞw
油田って一度吹き出したら止められないんじゃなかったけ?
貯蔵限界に達したらマイナスになるぞw
>>756 ハイブリッドなんて尚更だな
過渡的なものではあるんだろうけど
これ需要が戻らない限り貯蔵施設の満量は続くから
産出量の削減が追いつくまでは6月分も期日まで下がり続けるとかそういうこと?
>>726 減産というか生産停止レベルだったな
まぁその前の合意失敗してる辺りからぐだぐだ
OPECも力無くなったな・・・
>>174 5月限取引できる会社、少ないだろ
iforexはもう6月しかできない
この5月取引できる会社経由で取引できる奴羨ましい。。。
ガソリンは何で安くならないんだよ
税金いくら取ってるんだよ
>>737 ありがとう
よくわからんので静観しておく
こりゃ戦争起きるかもな。石油消費するための戦争。中東とかアフリカはやばいかも
>>784 世界中のタンカーと製油所壊して回るんか?
あー飯食っとる間に余裕で切っとるやないか、失敗した
ツイッターでは早くも原油1バレルが何と同じ値段か大喜利が始まってるよ
>>598 あー目の付けどころが凄い
って事はパキスタン、インドネシア、フィリピンなんかに余波直撃くるな
出稼ぎでサウジアラビアから本国にお金送金してた衆だから
そもそも原油はWTIという米国価格で世界中の価格が決まってしまう
もうやめたほうがいい
コロナ復興特別税などがガソリンに課税されて大して安くならんかもな
ガソリンの値段がさがるのはいつなんだ?
3ヶ月後ぐらい?
>>769 6月はもっと大規模な協調減産あると思うけどなければ同じ運命だよ
マイナス来い
このゴミ引き取ってくれたらカネやるみたいなw
こんだけ原油が安いなら日本だけ5月6日で外出自粛を止めて経済活動を再開させたら1人勝ちにならない?
>WTI原油先物が11ドル割れ
今チャート見たら0.2ドルなんだけどマジ?
1バレル16セント
160リットルかえるぞ20円くらいでw
>>795 温泉みたいにわくから
停止できない
溢れるw
>>708 来月の採掘分からは日量1000万バレルの減産合意が出てるからな一応
狂ってるな
1バレルをセントで数える歴史的瞬間に立ち会えて感動
石油の一滴は血の一滴じゃなかったのか
暴走族が正しいガソリンの使い方の時代くるね(・ω・`)
経済活動再開したらまた感染爆発が待ってるからなあ
ワクチンができるまで騙し騙しやってくしかない
もっと減産しなきゃ少なくとも半年は無理
>>773 会社潰れても、民事再生法で株主と貸してた金融機関が損するだけで
会社そのものは無くならないから供給は続くんだよね
コレ見てると、電気自動車って必要ないよね
ハイブリッド、TOYOTA潰しでドイツと中国が電気自動車をプッシュしてるけどさ
>>655 設備の維持費掛かるからね、原油が安くても限度有るね。
いっそ不況カルテル認めて全国80円固定で良いと思うよ
その代わり、利益で雇用を増やしてもらおう
一瞬0セントつけたぞ!!!これは歴史的瞬間だwww
今どんだけ貯蔵してもいつ需要が増えるかわかったもんじゃないでしょ
うわああああああああああ
0ドルで全部買ったああああああ
2ドルやなくて0,2に置いときゃよかったんかあ
そこまで落ちるとは思いもせんがな・・・
湧いてくる原油どうすんのよこれ、そのまま捨てるのか、燃やすのか
ここで断言しよう!ここからはもう1ドルたりとて下げない
なんでNYマーカンタイルやらシカゴ取引所は解け合い(手打ち)しないんだ
あくまで市場に任せるの?
行きつけのスタンドが今日から値上げっていうから昨日満タン入れちまったw
WTI原油
5月限1.34ドル
6月限22.02ドル
7月限27.86ドル
8月限29.85ドル
爆下げしてるのは5月限だから馬鹿騒ぎするなって(笑)
etfは今やすいと思って飛び乗ると痛い目に合うで。仕組みしらんなら手出し無用で6限月と7限月眺めて先読みできたらやればいい。
>>42 元売りと小売バラバラだから
中間コストと税金
製造直売なら値下がりする
日本ももっと備蓄増やせばいいのに
消費期限とかあるんか
>>822 なるほど。減産合意で
来月の需給については今月と全然違うという予想か。
これってうまりどういうこと?
テキサスとかが死ぬの?サウジアラビアが死ぬの?
>>877 買うと漏れなく資産は1/200になるなww
>>155 世界中のみんながガソリン満タンにすればいいんじゃね?
中古車もタンク満杯にすればいい。
ETFの約定ってどうなんだろうね
一瞬でも無価値だった訳だから全て強制決済かな?
もう商品全部万引きされてる状態だから
産油国は閉店しかないよ
次スレで今後どのようなことが起こるのか詳しい人まとめよろしく
>>1 プーチン@ロシアは、😱😨😭www
北方領土返還交渉の好機会到来かと。
🇯🇵🗾🎌安倍さん、気合一発❗
>>1 >>882 その代わり引き取ってよって話でしょ
今から貯蔵を作っても間に合わんぞ
>>888 翌限月以降も時間の問題でしょ。
需要が増える要因がないんだから
1バレル6セントって...
世界恐慌の瞬間見ちゃった
アフリカが先進国になる大チャンス到来
世界各国が公共事業をアフリカでやるしか助かる道はない
アフリカの大地をコンクリとビルで埋め尽くそう
バスに乗り遅れるな
いやまて、さすがに0はありえないだろwwww
壊れてんじゃねーの??
石油元売りの中の人だが、冬のボーナス絶望的でワロエナイ・・・
>>872 溢れだすのは止められないから燃やすしかないw
原油アンリミテッド
運べるもんなら買ってみやがれの0.00ドルw
>>888 来月になったら6月分で同じことやってると思うけどね
>>486 ちょっとわかりにくいし
例えが違ってるわ。
貯蔵タンクもないのに、原油を送られてきて涙目になっているAPPフォトをよろしく!
昔は石油はもうすぐ尽きるとか言ってたのに世界中でとれるからむしろ増えてる、あれ詐欺だろ
原油無料祭りと聞いて
ってか原油先物確実にもうかるやんこれ
>>808 シンガポールとか金融で外国人労働者雇ってるようなくにもやばいんじゃ無いの?
いやーすごいのみたわー
石油王の時代は終わり
これからは石油タンク王の時代
冗談抜きで、原油が下がると戦争になるよ。燃料コストが安くなるからw
アメリカが台湾の独立承認するようだからね、それで中国が餌に食いつかなければ南シナ海か尖閣。
どのみち中国はジ・エンド。
日本も無傷ではすまないだろうけど、支那に全土を蹂躙されチベットのように民族浄化されるよりはマシ。
この10年石油卸と商社は調子に乗りすぎていたが、しっぺ返し程度の代償では済まないんじゃないか
0になった
原油0ドル、保管料いちにち100ドルとか言い出しそうだなw
書き込みしてる間に下がるから
もうマイナスきただろ!どや!
なんでガススタンドは高値安定なんだよ
原油価格上がったらすぐ値上げするくせに
>>9 止めると再稼働が難しいシステムではないのか?
よく知らんけど(´・ω・`)
環境面の問題があるから、各国が引き取らないといけない事になりそうwwwww
>>900 まあ減産の合意なんて紙にサインしただけだから守らない可能性もあるし、相場だからどうなるかはわからんが…
6月からは20ドルくらいついてるのは今のところ世の中は減産を見てると言う事になる
産油国がこれで好きな事始めろって言ってるみたいだ・・
こええよ(´・ω・`)
気付けよ
石油文明を終わらせるんだよ
その前にデカい花火打ち上げるから
おまえらもそのつもりでなw
福島原発関係で
ものすごい高値で、天然ガス売りつけてきた、ある国があるだろ?
その国に、ものすごい安値で買います、といえば
ちょうど、いいんでない?
2020年04月21日(火)02時41分
[NEW!]NY原油先物(5月限)一時1ドル
わろた
コロナが収束して自動車が走らなかったら
産油国は破産だな
>>979 だからウイルス兵器なんて中国しか作らない。
買い板がないのに約定するのか??
値幅制限がない世界は怖いな
-curl
lud20250118155419caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587401946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】WTI原油先物が11ドル割れ、需要低迷で貯蔵施設能力が限界に近づく ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【原油先物】中国の銀行が「原油先物マイナス」でカモられた訳 「素人の買い勢力が、プロの空売り筋に狙い撃ちされた」 [ごまカンパチ★]
・【原油】WTI先物が1バレル=85ドル台後半を付け、2014年10月以来約7年3カ月ぶりに高値を更新 [マスク着用のお願い★]
・【経済】日本製紙、15%以上値上げ 燃料高と需要低迷で [凜★]
・米HP、世界で4千~6千人削減 パソコン需要低迷で [蚤の市★]
・住友電工、半導体材料の新工場建設とりやめ EV需要低迷 [蚤の市★]
・【国交省】17年住宅着工、3年ぶり減 持ち家需要低迷で96.4万戸 賃貸アパートの建設は一服
・【交通】JR東社長「スイカに回数券機能も」 コロナ禍で旅客需要低迷 定期券、運賃体系柔軟に [HAIKI★]
・【企業】ANA、今年は「ボーナスなし」…旅客需要低迷で労組に提示 [孤高の旅人★]
・【国際】テスラの四半期純利益が45%減 中国メーカーとの競争激化・電気自動車の需要低迷を背景に苦戦 [ぐれ★]
・【産経新聞】 欧州自動車EV化、3重苦の危機 中国猛攻に需要低迷、環境規制 「自滅する」と警鐘も [10/21] [仮面ウニダー★]
・アベノミクス失敗 国債が限界なら原油を買えよ
・【原油】原油安止まらず、迫る貯蔵能力の限界 減産合意1週間
・今「銅」を買えば勝ち確らしい 需要急増は確定 供給は増えない 将来は原油に代わる最重要基幹素材の地位も
・【大阪】医療機関や保健所限界に近づく [ばーど★]
・【野球】<なぜMLBはルール改正を検討する?>限界に近づく打者の反応速度、 投手を守るためにもラディカルなルール改正が必要?
・原油ガス 他商品先物スレ2
・【経済】WTI原油先物、-37.63ドル
・【原油先物】第1四半期は約3割上昇 09年以来の大きさ
・【速報】WTI原油先物、-37.63ドルで取引終了 ★3
・嫌儲原油先物部。中国ロックダウン終了で原油爆上げ
・【先物】東京の原油価格が上昇。イラン無人機撃墜で
・【先物市場】NY原油、一時46ドル台…パリ協定離脱で下落
・【国際/経済】上海株式市場 原油先物の再急落で値下がり[2/3]
・【WTI原油先物相場】23%超す急騰 一時25.27ドル 20日
・【#原油先物 】1リットル当たり『24円』で取引される(Tokyo)
・原油先物1%高、サウジが増産拡大要請を拒否 [愛の戦士★]
・【市場】原油先物2%超える上昇、供給不足や米在庫減少見通しで
・【速報】WTI原油先物、-37.63ドルで取引終了 史上初のマイナス ★8
・【経済】原油先物が一時3カ月ぶり安値、米クッシング在庫増を嫌気
・【史上初】WTI原油先物、マイナス価格に 5月物投げ売り殺到
・【原油】原油先物上昇に転じる、サウジが減産延長を希望との報道を好感
・原油先物42.68ドルに大暴落、年末年始の移動はガソリン車がマジオススメ
・NY原油先物 76ドル台へ下落 欧州感染拡大でリスク回避の動き広がる ドル円は113円台後半 11月19日 [マカダミア★]
・【原油相場】北海ブレント先物80ドル突破、18年10月以来−エネルギー不足で逼迫感 [エリオット★]
・【出来高】商品先物業界に明日はあるか?2【低迷】
・人として生きるのはもう限界に近い
・「乃木坂46が昭和歌謡」 ←これ、需要あるか???
・【速報】最新の琴子さんの美の暴力が限界突破していると話題に
・【安倍晋三首相】「病床数は限界に近づいている!」会見で
・【WHO】上級顧問「東京は手遅れに近い、検査抑制の限界を認めよ」 ★3
・【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★4
・何故釧路市は子どもたちに基礎学力保障条例の制定したのに学力が低迷しているのか?
・メディクリ「閃の軌跡Vは大幅な前作割れ、vita需要を取り込めず今作での機会損失は痛手である」
・【北海道】「我慢するのもそろそろ限界に近い」医療従事者が処遇改善を求めストライキ [どどん★]
・【千葉停電】森田知事、謝罪に訪れた東電PG社長に早期復旧求める「東電の想定が甘かったのは事実。県民の苦境は限界に近づいている」★2
・【特別重大報道】 【速報】 東京電力が節電呼びかけ=気温低下で電力需要増 関東嫌儲民は不要は電力使わないように
・【コロナウイルス】東京の自宅療養1万2000人超、1カ月で12倍に急増、都の健康観察「限界に近い」★2 [孤高の旅人★]
・人気アイドル「25歳がアイドルの限界だった。23、24歳の年齢で中学生に当てはまるような甘酸っぱい恋愛を歌っても説得力がない」
・【社会】止まらない原油安 NY原油、一時1バレル=50ドル割れ…1バレル=30ドル台に下がる可能性も
・そろそろ人類は限界に近づいている
・債券市場の機能不全続く 日銀、異次元緩和に限界近づく [蚤の市★]
・【中央日報】企業の18%が「ゾンビ企業」…韓国、OECD調査24カ国の中で5番目 日本は限界企業の割合が1.9%で最も低い [09/14] [新種のホケモン★]
・ロシア南部ロストフ州にウクライナ無人機攻撃、石油貯蔵施設などで火災 別の貯蔵施設では火災が10日ほど前から続く (動画あり) [ごまカンパチ★]
・【真っ青】安倍元首相 必死の全国行脚…"安倍チルドレン"が18選挙区で落選危機 子分駆逐でキングメーカー気取りも限界か★2 [ramune★]
・【経済】NYダウ先物、今週2度目のサーキットブレーカー発動、寄りで-1231ドル取引停止
・【朗報】ロシア軍の死亡者が10万、喪失車両が1万に近づく
・【芸能】狩野英孝 アレルギーの数値通常の70倍以上…免疫力が弱く咳、肌荒れ、熱
・CanCam高田編集長「山下美月は清潔感と透明感にあふれ、まさに正統派美少女。魅力が研ぎ澄まされて日を追うごとにオーラも強くなっている
・【ビットコイン】1万5000ドル割れ、韓国当局検査受け
・AIの限界
・【悲報】8K需要ない
・Z武さん限界を思い知る
・女だけど需要ある?
・まさか原油の高値が142$だったとは・・・・
・出版業界が低迷したのは
18:10:37 up 34 days, 19:14, 3 users, load average: 10.38, 16.78, 23.39
in 1.6320199966431 sec
@1.6320199966431@0b7 on 021708
|