◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587398980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2020/04/21(火) 01:09:40.68ID:2p7ncE+z9
政府は20日、新型コロナウイルスの緊急経済対策として実施する全国民向けの一律10万円給付の概要を決めた。外国人を含め、27日時点で住民基本台帳に記載されている全ての人が給付対象。世帯主が郵送もしくはオンラインで家族分を含めた金額を申請し、市区町村が世帯主名義の銀行口座に家族分をまとめて振り込む。高市早苗総務相は記者会見で、人口規模の小さい市町村では5月から給付を開始できるとの見通しを示した。

 政府は20日の閣議で、10万円給付を盛り込んだ総額25兆6914億円の2020年度補正予算案を決定した。27日に国会提出し、5月1日までの成立を目指す。

https://this.kiji.is/624939647020958817
【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請  人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2 ->画像>3枚
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1587392009/
2名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:10:38.73ID:pbzQ8eta0
オンラインあるのか良かった
3名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:11:11.08ID:EYAsHaB70
今回の件で大敗北したのは独身1人暮しのゴミクズだけな
あとはみんなハッピー
4名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:11:42.11ID:WSAm+/6H0
あら簡単(´・ω・ `)
5名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:11:51.65ID:G0kpPpmR0
こどおじがこどおじを必死に煽るスレ
ストレス発散スレ
6名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:11:53.17ID:JZUfiHth0
そんなことよりタイミングだよ

各自治体はさっさとマスク配布はじめたかったのに、
アベノマスク配布始まるまで禁止〜 ってアベから忖度強要されたみたいだよ
7名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:12:03.42ID:tjLXlWdl0
>>3
1人暮らし独身みたいなゴミには1円もやらなくていいから
ちゃんと結婚して子供いる家庭に上乗せして配ってやれよ
8名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:12:35.77ID:G9nz7VQ40
その家の長に渡すのが、一番理屈が通る
養ってもらってる健全な大人に、10万もやる必要が無い。
さっさと家出て働いてて良かった。
9名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:12:45.38ID:23F4JVMy0
小さい市町村のみ5月からw
10名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:12:54.39ID:4TYUA7ql0
こどもは親が管理してやれよ
こどおじも一緒だぞ
11名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:13:12.52ID:X59/C7A/0
>>1
子供でも世帯主になれること知らずに恥かいた
ド底辺育ちのガーディス
スレタイ変えたのか(笑)
12名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:13:32.80ID:lxK6PHpX0
マスク2枚配る必要性
10万あればマスク余裕で買える
13名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:13:33.85ID:2/m5G+ZX0
>>3
10万円貰えるだろ。クソみたいな親だと全部とられるぞ。
14名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:13:42.66ID:ZJXqEcHh0
父親と絶縁してる俺はどうなるの?
15名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:13:42.73ID:9FlTjFkH0
>>https://susuchain.org/tx/cd5abd92650e289f941dd2a69f5491a48dcb3cc65e39ca036c5522f520c2c1d5

ガッ
Proof of archive
https://susuchain.org/tx/fb55ce1ca5ac5d25a2297b33bc1a94d48077e22aeb6b51e3ba93bb9c36a3ede0
16名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:13:53.40ID:f5WgaPBh0
働いてるこどおばだけど世帯主は親だからもちろん親の口座に振り込まれる
でもそのあとにきちんと分配されるから何も問題無し
17名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:14:15.66ID:NWfJJXOI0
>>14
っ金属バット
18名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:14:20.51ID:La/lEJLb0
実家暮らし大学生だが祖母に
自分はいらないから金やるって言われた
20万入るマジラッキー
19名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:14:29.22ID:obvu5gk60
親の介護が必要だから実家住まいだけどもしかしたら周りからはこどおじって思われてんのかなあ
20名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:14:51.32ID:CRz98pdE0
利点は解るが必要な奴に行くまでに二度手間三度手間かつ
結局間に合わず死んだり詐欺の餌食だったりしないかなコレ
21名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:15:02.40ID:7rAFtIFS0
>>11
やめたれwww
22名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:15:22.23ID:NHc4EHXY0
>>18
ばあちゃんになんかプレゼントしてやれ
23名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:15:37.13ID:D3m/Cf+s0
>>14
世帯分離してないならアキラメロン
24名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:15:49.03ID:3AT3kNOY0
実家暮らしだけど親に前払いで10万貰ったわ
25名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:15:52.23ID:lYe5RVpD0
こどおじって言葉をメディアが使い出したのがなんとも言えない気持ち悪さを感じる
26名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:16:29.04ID:PrCehICi0
>>20
役所側の仕事は世帯主に振り込んだら終わりだろ
その先の振り分けは家族内でやれってことだよ
個人単位でやる方が手間も費用も増える
27名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:16:29.75ID:OCKt6x/V0
世帯主に取られるのが嫌なら、実家暮らしでも世帯わけりゃいいんだよ
法律上、二世帯にすればいいだけ
特にデメリットもない
28名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:16:32.89ID:ia95Heh80
10万で親と揉めて犯罪起こす子供が現れるに10万賭けるわ
29名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:16:32.89ID:3R9UugL+0
ニートのこどおじは貰えないだろうな
30名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:16:37.17ID:ZJXqEcHh0
俺は無理だな
諦めた
今からでも役所に事情を話せばなんとかしてくれるかもしれんが、今のままだと貰えない
たぶん父親も俺の分は申請しないと思う
絶縁してるし、お互い母親のことで憎しみ合ってるから
31名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:16:53.28ID:5pyBy6do0
>>19
想像力の無い馬鹿だけだよ。俺の親父も要介護者だが近所住民は
たぶんそう思って無いだろう。
ちなみに世帯分離はしていない。
32名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:12.59ID:F8sPoamf0
こどオジって、たまに後ろを振り返ると部屋にいる小さなオジサンのこと?
33名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:19.58ID:gIjahFUB0
>>9
田舎の過疎村に住んでて良かった
34名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:19.79ID:Q0cfSUe+0
>>11
普通に同居してたら世帯分離なんかしないだろw
こどおじで親から金もらってるやつじゃないんだから
35名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:21.79ID:X9QkpfFn0
家計が一緒なら誰の財布に入ろうが同じでは
36名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:30.30ID:5/3OYNQW0
親施設に入れてるから問題ないな 
37名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:37.38ID:q5YKw/nW0
DV夫に横取りされるのか
38名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:41.41ID:U/LsNBPc0
10万円貰ったらマスク買うんだ
10万円分買えばなんとかなるだろ
39名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:51.71ID:AD7EyfAF0
こどおじの起源はウメスレです持ち出さないでください
40名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:55.60ID:OsPEPusz0
金欠一家は親の金になるだけじゃん
41名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:07.58ID:y1y9t0l30
福井県のマスク引換券は4月中に配れるんだから
余裕だろ 遊んでる生保会社に外注しとけよ
暇だから1週間で振り込み完了させんだろ
42名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:09.00ID:emCZu/ek0
>>22
風俗行くわ
43名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:12.54ID:A+sSgo2Q0
>>32
うpしてください
44名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:26.44ID:AD7EyfAF0
持ち出しキッズほんまええかげんにせえよ
45名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:29.32ID:MiDc/iAE0
こどおじ イコール ニートって思ってる人が多そうだけど違うからな
46名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:31.24ID:CgBaPCza0
租税還付請求制度で母国に納税して日本国に納税しない外国人も住民基本台帳に載ってるだけで10万円貰える。
つまり日本人の血税が外国に流される仕組み。民団→在日鮮人の犬作のおかげで在日鮮人互助会と化した層化の暗躍でこの事態orz

南鮮国民に配るチョン政府からの茶夷奈ウイルス対策金は家族4人で現金ではなく商品券を計9万円弱。しかも在韓の邦人への支給
はもちろん無し!
そのくせ日本国内の住民票の住所に申請書が送られるので、半島在住の鮮人であっても日本に住民登録してある在日なら申請すれば
10万円ゲットorz

日本では今回の国民10万円給付に於いて役所での3密防止の為に、確定申告同様にマイナンバーカードでネット上で申請出来る様
にせよ。PCやカードリーダーを持ってない国民には自宅への郵送の書類を役場に持って行けば役所でカードを即日発行しその場で
手続き出来る様にせよ。これでパヨクが嫌うカードの普及と口座の把握が可能!
なお、役所が混んでクラスター化などというが郵送書類に口座番号を書いて返送などとなるとポストからの書類窃盗〜口座詐欺など
の犯罪多発の怖れがあるから先ずは電話予約としベネッセなどの派遣職員に押し付ける事無く、他の窓口を一時閉めてもそれぞれの
役所の全職員で対応せよ!

で、在日鮮人ら外国人が納税しているのは日本のインフラ使用料。日本のインフラを活用して経済活動しパチンコ等で利益を出して
おり、先に使ったインフラ料を後から税金という形で納めてるに過ぎない。故に、住民基本台帳に載っているからと言って外国籍者
にもというのは論外であり、国民でないのだから今回の給付10万円の対象外は当然!
住民基本台帳を使うのは通名使用の在日鮮人と日本人との区別が個人情報保護から現場職員では出来ないことを逆手に取った民団仕
込みの手口か?いずれにせよマイナンバーと住民基本台帳をリンクさせて日本国民のみに支給せよ!
米韓など諸外国(欧州は支給されてるという説があるが、ソース不明で実際は未支給ともいわれている)の在留邦人は今回のコロナ関
係の同様の給付から外されてる事実をマスコミはちゃんと伝えよ!

結論として、今回の10万円支給からは国会議員を含む公務員・ナマポ受給者・年金受給者・在日鮮人ら外国籍者を除外せよ!
世帯主には世帯全員に支給された総額を今年度の収入に加算し、高額所得者からはその分を税で回収せよ!
47名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:41.35ID:CRz98pdE0
>>26
アホウがどうせ貯蓄に回すとか言って嫌がってたが
一番そうなりそうなやりかただな。
48名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:48.60ID:jUyzof0U0
40過ぎて10万親に請求するの?
オレの分よこせってw
49名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:54.31ID:AD7EyfAF0
コリっとして〜〜?
50名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:18:56.78ID:4TYUA7ql0
>>30
家庭内絶縁してるの?
51名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:19:09.31ID:rtzUWJed0
勘違いしてる奴が多いが
1人1人に受給資格があるからな
受け取るかどうか個人個人に権利がある
当人がもらう意思表示があるなら世帯主は10万やらないとダメだぞ
52名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:19:11.41ID:jZhpwEz10
>>36
キモ
いいかげん2ちゃんねる卒業しろ
53名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:19:14.15ID:B+Is/CXM0
俺もこどおじだから10万貰えなさそう
まあその代わり家に入れてる金を10万円分入れない手段とるけどねw
54名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:19:44.28ID:YbOUIDYQ0
世帯分離しろよ
世帯主の許可なんかいらんし
紙一枚で出来るし同居でもOK
55名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:19:44.27ID:sqJ+7BBH0
年収103万円以上なら分離だろ?

ことおじ大勝利!
56名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:19:46.99ID:Y5YgDeJ00
なんだこれニートを差別してるだろ
57名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:20:00.31ID:WrPxM9Q90
オンラインもカードリーダーがいる
そんなもんねーよ
58名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:20:13.23ID:pANuYDpQ0
急いで世帯分離すれば間に合う?
59名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:20:30.08ID:roc1+Awq0
そういえば麻生内閣のときの定額給付金はおかんに取り上げられたなあ
60名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:20:34.14ID:NW80EfQN0
世帯分離なんてしてない
おかげで親の分まで給付金ぶんどれる
ありがとうニッポン
61名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:20:39.60ID:jZhpwEz10
>>24
>>25
こどおじ発狂w
62名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:21:09.78ID:PEEVEmhX0
>>3

世帯年収2000万あるから貰えないもんだと思ってたのに、馬鹿が騒いだおかげで40万もらえることになった
マイナンバーカードも持ってるし即日オンライン申請するわ

ホント今回の騒ぎは最初から政府の言う通り収入減の世帯に30万で良かったのにな
63名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:21:18.93ID:Z3l4MxFa0
俺住民票とか住民基本台帳?無いから駄目だな貰えない
どうにかして貰えないか役所行って相談して来ようとは思うが
64名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:21:27.32ID:MiDc/iAE0
>>14
4月27日までに世帯分離の手続きすればおk
65名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:21:35.40ID:ZJXqEcHh0
>>50
母屋と離れに住んでる
離れに祖母と俺
母屋に父親
ちなみに母は自殺したよ
66名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:21:40.26ID:UUs1+pSo0
国民の八割がマイナンバーカードを持ってないヤクザとかw
67名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:22:10.29ID:LHV1/mBr0
この10万円を足しにして実家に25万の洗濯乾燥機買うわ
68名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:22:24.32ID:pWnxDlx00
>>62
嘘くせー
69名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:22:26.08ID:JZWUQhvi0
なんで減税しないかわからん
こんなん金欠のやつ以外申請して口座に振り込まれて放置だろ
70名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:22:32.92ID:RgLa2Zwj0
>>25
もとはネットの煽り文句ね
71名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:22:36.44ID:zqYjAfbn0
つかさ、ホームレスも外人もみんなに支給!とか言い出したけどさ
外国で支給されてるのって「納税している」外国人じゃん
なんで日本は審査なしに一括支給なん?

ホームレスに支給つったって身分証ねーだろうしそもそもニュースに触れないからそんなシステム知らずに終わる

結局得するのは納税してない外国人
おかしくね?
72名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:22:39.58ID:WPwKv7yg0
こどおじネトウヨは全て高齢の親に寄生してるから申請はできない
オレの金だ寄越せって親に暴言吐いて奪いとると思うけれど
ネトウヨの国士サマの実態はこんなもんw
73名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:00.92ID:11W7E5C40
カードリーダーはB-CASで必要だから5ちゃんねらーのほとんどが持ってる
74名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:03.99ID:AEtGq8KZ0
人口40万後半の地方の中核市だけど5月でOK?
75名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:12.16ID:eKUAOn4b0
>>1
世帯分離関係ないよアホ
76名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:20.67ID:jUyzof0U0
???「ババア!オレの10万くすねてんじゃねーぞ!」
77名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:24.65ID:E2gSOFSB0
公務員限定で給付するべき。
全員給付は手続きのロスが多すぎる。
78名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:27.37ID:T37AB+ac0
ヨメがすべて金の管理してる
ヨメの口座に全て諭吉が行く
そういう事だ ┐(´〜`)┌
79名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:30.25ID:jjV6jgxI0
>>75
あるんだなそれが
80名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:39.02ID:FO+/1o0Z0
嫁も公務員
子供も3人、支給総額50ごち
神様は味方だわ
81名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:41.98ID:3R9UugL+0
第一弾はスピード重視でいいんじゃないかな
つっても2ヶ月ぐらい遅くなりそうだけど
82名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:47.38ID:d9HcOhXp0
>>42
ばあちゃん久しぶりにハッスルできてええな
83名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:52.97ID:jZhpwEz10
>>19
高齢こどおじキモ
いいかげん2ちゃんねる卒業しろ
84名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:23:55.50ID:/7x3APPl0
>>1
こどおじは10万貰わなくても生活できるけど
賃貸おじにとって10万は死活問題ですよね
85名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:00.64ID:wwzuKKmj0
人口規模の小さい市町村って東京だとどのあたりかな
86名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:01.06ID:WQhOaOv30
世帯分離してるから何なのか???
貰える額は変わらんのに

アホなのか?
87名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:04.69ID:lxK6PHpX0
共用の物買えばよい
壊れたものないの?
88名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:08.47ID:zOZZMcTJ0
>>3
麻生の口ぶりだと世帯30万も検討中なんだが
89名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:15.20ID:pANuYDpQ0
役所で世帯分離の理由聞かれたりする?
90名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:21.32ID:A7bI9Bqq0
>>83
お前は早く独身卒業しろよ
91名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:23.86ID:E2gSOFSB0
>>71
韓国へ配慮しないとダメだからだろ。
92名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:45.07ID:6empgcX80
年金受給者は外すの簡単なのにしなかったのは
選挙のためだろうな
93名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:47.21ID:iO1jL8P60
クソ親父のパチ代に消えたら誰が責任取るの?
94名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:24:50.24ID:PrCehICi0
何も知らずに世帯分離した結果国保から請求来て
俺はこんなの聞いていない!って役所で恥晒すこどおじで溢れ返りそうだw
95名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:25:10.19ID:OsPEPusz0
すぐ備蓄の食料や炭とか買うわー。
96名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:25:20.44ID:oh/jD/cd0
>>62
馬鹿っていうか、誰が騒いでたんだろうね?
ネットもニュースも、1%が騒げばとんでもない数になるからね。

俺も苦しい人に集中したほうがいい、自分はもらえなくてよいと言ってたけど
全員に配るなら、ただの弱小サラリーマンだし貰わざるを得ない。
本業と投資で同じぐらいの額、子供手当も減額した分しか
貰えてなかったが、幼児の分も貰えてありがたい。
97名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:25:28.89ID:rwdacHRf0
これが理由で殺人が起きそうだな
98名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:25:30.15ID:CRz98pdE0
こどおじって20年くらい前の現金バラマキや定額給付金の対象外だったりいい目見たことないよね。
99名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:25:40.11ID:E5IXPfn20
>>74
ワイも40万人都市
5月中にもらえるかな
100名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:25:40.89ID:Loz9XiIp0
「〜が潰れる!政府が補償しろ」って叫んでたヤツって当然この10万はその潰れそうで困ってる所に寄付するんだろ?
101名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:25:57.02ID:pWnxDlx00
>>88
あれだけ評判悪かったのまたやる気なのか
102名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:26:14.24ID:xozbZ30L0
ウチのギャンブル父親は競馬で一点買いとか言って一瞬で家族の給付金を全額使ってしまうぞ。
103名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:26:25.91ID:2DIr0lq+0
>>1
子供に10万渡さない親に
高校生、大学生くらいの子は反抗するでしょう
これは間違いなくどう考えても事件起こることが
簡単に予想できる
ニュースで社会問題になるわ
104名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:26:32.13ID:+xK4LUdH0
>>97
これだな
殺人めっちゃ起きるぞこれ
105名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:26:33.27ID:mUgAcmPo0
>>62
実家暮らし子持ち公務員だけど親も働いてるし世帯収入2000万くらいある
それで60万はいる
1人暮らし独身おじさんに申し訳ないなw
106名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:26:50.86ID:d9HcOhXp0
>>85
母島
107名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:26:53.14ID:CNKc4J9U0
>政府は20日の閣議で、10万円給付を盛り込んだ総額25兆6914億円の2020年度補正予算案を決定した。
>27日に国会提出し、5月1日までの成立を目指す。
こんなん野党の審議拒否で先延ばしになるに決まっとるやん
もういらねーから国会議員を物理的に半分にしろ
108名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:27:12.35ID:+xK4LUdH0
今からでもいいからこれやめたほうがいいわ
109名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:27:30.72ID:FO+/1o0Z0
>>105
握手🤝
110名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:27:34.81ID:AakgRsmy0
>>105
それ家族全員コロナ倒れパターンやん
111名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:27:37.02ID:fJh8Q5vd0
>>52
つ 鏡
112名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:27:40.09ID:pWnxDlx00
世帯という分け方がなんだか古いと思ってしまう
113名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:10.51ID:MiDc/iAE0
>>57
パソコンだとそうだけど・・・
スマホだけでいけるぞ?
114名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:15.65ID:z1+BxKs80
さぁコロナで殺伐とした日本に殺人というおまけまで付いてくる
アベの目論見通りかもな
115名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:16.59ID:wqBnilq/0
>>78
嫁が世帯主なのか?
世帯主名義の口座じゃないとダメだぞ
116名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:23.20ID:/7x3APPl0
10万で殺人犯す底辺を選別するいい機会です
117名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:25.80ID:ywvXewY80
首都圏が打撃うけてんのに田舎から配ってどうすんだよ
118名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:29.57ID:PrCehICi0
>>112
日本会議が大好きな世帯主制度だぞ
119名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:30.25ID:+F2UF4Ov0
世帯分離って何w
わけわかんねー
扶養から外れてたら自動的に世帯分離になんの?
120名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:32.98ID:mUgAcmPo0
>>110
1人暮らし独身のおじさんの末路はこれだぞ


【新型ウイルス】室内で倒れていた川崎の40代男性、死亡後に陽性判明 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1587378257/
121名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:38.85ID:NWPbmKMa0
役所が口座番号を打ち込むのか
大変だな

銀行コードと店番と口座番号の欄を大きくしてやれよ
122名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:28:40.11ID:s4dNJ7Y60
右上に現時点での案て記されてるからまだどうなるか分からん
123名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:10.92ID:jUyzof0U0
母さん、僕の10万、どうしたんでせうね?
124名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:11.02ID:Hpz42HvT0
ああ
世帯分離してないと
10万円貰えない身分の奴の話かw
125名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:19.18ID:iO86PKsm0
公共料金引き落とし口座に振り込んでくれるのは楽だわ

そのまんま東とかアンミカはこれ如きが面倒だって言ってるの?
126名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:20.64ID:Fsay/uzQ0
ネトウヨは申請しないよな
127名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:21.96ID:eOzO8PUN0
普通に働いてても同居してたら世帯分離なんてせんだろ
扶養に入らないだけでは
128名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:24.13ID:AakgRsmy0
>>120
家族1人でも感染したら全滅だぞ
129名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:38.45ID:68X2GKjc0
施設の子供とかは
ちゃんと受け取れるのかな
130名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:45.20ID:pWnxDlx00
最初の案だと無職や年金生活者は貰えないからな、本当の弱者は無視されてた
131名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:51.34ID:umkikjAv0
>>54
夫婦は出来ないんだよな。共働きなら便利だと思うけどな。
132名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:56.86ID:U/LsNBPc0
>>121
まさかの手作業でカタカタ入力なのか
133名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:30:01.05ID:fJh8Q5vd0
>>83
っソッ 鏡
134名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:30:03.81ID:G9nz7VQ40
介護なんかの事情で仕事をもってても実家暮らしなら
世帯主である親が、問題なく分配してくれるだろ。
なーんもしないで家にいる奴は、親が即座に現金渡すのをためらって
当たり前。ただでさえただ飯食わしてて。w
135名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:30:08.38ID:sTl5mFQq0
なんか、前スレ見てたけど、
独り暮らしでも独身ならこどおじとか、
親元にいても無職じゃないならこどおじじゃないとか、
今の定義どうなってんだよww
136名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:30:21.19ID:YslVEXgw0
間違って猫の名前を追加で記入してもばれない気がする
137名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:30:27.88ID:NWPbmKMa0
>>27
夫婦同居で二世帯って出来る?
138名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:30:55.25ID:0nKHeat/0
分離してないともらえないの?
139名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:31:11.34ID:PrCehICi0
>>136
住民基本台帳と照合するだろ
140名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:31:23.48ID:MiDc/iAE0
>>58
4月27日時点の住民基本台帳に基づくからそれまでにね
27日手続きでも良いと思うが26日までにやっておけば確実だね
141名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:31:25.49ID:+xK4LUdH0
うちは親が必ず一人占めするからやばいな
142名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:31:27.91ID:d9HcOhXp0
戸籍ない奴や転出入届けを出してない連中やらを炙り出すにも良いな
あと、滞納してる税金やら公共料金やらも回収が捗りそう
143名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:31:45.98ID:7pkz28rK0
自分の分は貰えないって
どんだけ親との関係悪いんだよw
144名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:31:49.04ID:a36uCt8X0
世帯分離する意味あるんか?
スレタイの意味がわからん
145名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:31:56.88ID:XcV3p44X0
>>112
ある意味、家制度の名残りだね。
戸籍制度も。
146名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:31:59.40ID:OEsqigQt0
あーこれは家族でケンカ起きますよ
気を付けてくださいね
147名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:32:00.29ID:xozbZ30L0
ウチの母や妹の給付金も全部父親のギャンブル代に使われてしまう・・・
148名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:32:02.58ID:E5IXPfn20
こどおじニートは家族会議でもらえばいいだろw
149名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:32:05.14ID:U/LsNBPc0
>>129
どういう扱いなんだろうな
施設の運用費になりそう
せめておやつ豪華にしてあげてほしい
150名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:32:12.01ID:lxK6PHpX0
ますますコロナ離婚
151名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:32:36.63ID:CNKc4J9U0
>>138
扶養家族を大量に申請したら濡れ手に粟だぞ
152名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:32:45.72ID:a36uCt8X0
記者ってスレ閲覧数で金もらえるの?

トレンドブログよりひどくなってんだけどw
153名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:32:58.60ID:pCWQxD7n0
ナマポ一人勝ち
154名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:33:08.99ID:uS6Rj/4a0
世帯主
範馬勇一郎

範馬勇次郎
範馬刃牙
ジャック範馬

「遅れているな…日本の現金配布はよォ」
155朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/04/21(火) 01:33:08.49ID:hH+DMQjE0
>>132
せやで(^。^)y-.。o○

外注やけどな
データ入力って奴や
156名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:33:17.82ID:+acA5iv70
>>24
手切れ金www.
157名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:33:21.24ID:NWPbmKMa0
>>125
公共料金といっても水道料金だけだろ
158名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:33:33.20ID:MiDc/iAE0
>>62
早く就職先が見つかるといいねw
159名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:33:45.24ID:CRz98pdE0
>>134
switch買えると思ってた小学生がかわいそう みたいな状況多発しそうだがw
160名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:33:52.15ID:YbOUIDYQ0
>>144
世帯分離しておけば
申込用紙が親ではなく自分宛に届く
161名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:34:12.35ID:f5WgaPBh0
>>135
親元にいて無職は単なる引きこもりかニート
収入があるのに親に甘えてるのがこどおじ
162名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:34:28.61ID:a36uCt8X0
>>160

> >>144
> 世帯分離しておけば
> 申込用紙が親ではなく自分宛に届く

親に届いていかん理由が分からんのだがw
163名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:34:30.54ID:OEsqigQt0
>>149
あの子ら住所は(通常)施設にあるけど
まあ施設が代表して受け取るんだろうな
施設出るとき渡すみたいなプロセスはあるかもしれない
164名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:34:53.26ID:kqLQQ0UY0
3番目が「直子」なのはなぜ?
165名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:02.36ID:Hpz42HvT0
>>1
コロナ対応で生活費膨らんでるんだから
遊んでる家族の小遣いに回すのは筋が違う
何の為の給付なんだよ!

>>130
非課税世帯も対象だったぞ
166名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:12.06ID:PrCehICi0
おまえら自称普通の日本人のくせに家庭環境に問題抱えすぎだろw
古き良き日本の伝統である家制度が泣くわ
167名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:12.55ID:RLFcIJFm0
給付金争い
168名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:22.79ID:hxCzbFnr0
>>135
子供部屋より狭いワンルームおじさん。じゃね。
169名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:33.56ID:zHFfM67h0
夫婦子供2人なら40万だね 
コロナに影響されにくい仕事の人はラッキーですね
170名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:34.81ID:CRz98pdE0
つうかもう森元の息子に小金持たせてしまう危険も無いんだからさあ
171名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:38.88ID:lxK6PHpX0
switch争奪戦、初戦敗退した奴
どんまい
172名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:54.30ID:vdl/yEIl0
生活保護受けながら求職中
10万貰ったら車券切れの車の車検受ける

これで就職楽になる
173名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:56.68ID:NWPbmKMa0
>>162
とーちゃんから貰う必要があるだろ
役所に申請するより面倒なんだろ
174名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:35:59.83ID:2wFXXEexO
>>162
親が10万くれないと暴れるんだよ
ことおじさんがね
175名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:36:02.01ID:uKwMVPMT0
>>3
全然敗北じゃないな
子供の養育において10万とか少額だと判らんもんかね?
前例にこだわる国で前例が出来た事に意味がある。
176名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:36:05.02ID:XcV3p44X0
長男でも家を出て跡継ぎを辞退したら、
死んでも実家の墓には入れないと聞いたことがあるが、
どうなんだろ?
177名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:36:20.31ID:4z0mC4ib0
個別に配った所でお前も貰っただろよこせになるだけだろw
178名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:36:26.53ID:kqLQQ0UY0
世帯主だが全部嫁に盗られるって奴いそうだなw
179名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:36:34.63ID:uS6Rj/4a0
>>136
こないだトイレに変な虫が居たんだが、あいつの名前も記入していいか?

治虫って名前で
有名人にもいるし
180名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:36:36.19ID:iO86PKsm0
>>132
大都市でない限り役所のOCRはショボイかそもそも無い。封書に三つ折りだろうからOCRには不向きだしね。

OCRと同様な紙詰まりリスクはあるけどこういうときはナンバリングスタンプしてからスキャナで画像撮ってから画面見ながら入力していくのが確認作業の労力少なくて良いんだよね。
181名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:36:39.71ID:0CXQMbz+0
世帯分離は
実家暮らしで就職した時にやったな
1年目やらなかったら
専業主婦の母ちゃんの国保が
糞上がって、えらい怒られたわ
182名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:36:41.83ID:U/LsNBPc0
>>135
子供部屋おじさん=実家暮らしの独身男性
こどおじ=子供時代と変わらないおじさん
独身で一人暮らしは大学生と変わらないからこどおじ
183名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:36:55.42ID:jUyzof0U0
こどおじは自分の分はそのまま親に
プレゼントだろ
184名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:37:05.47ID:hWXPQsu60
>>162
DV家庭が大変なことになる
185名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:37:08.08ID:3P+HQOFv0
>>135
親を扶養していても、独身で同居していればこどおじになるそうな。
まんさんの頭はその程度。
186名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:37:08.52ID:XG8nqXBJ0
>>65
あなたの分申請してもお父さんに取られるということ?世帯分離したら?
187名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:37:18.31ID:d9HcOhXp0
>>161
昔なら当たり前の世帯風景なんだけどな
嫁もらわんって違いはあるが
188名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:37:35.13ID:a36uCt8X0
>>173,174
世帯主が独り占めするとか言う話か?

で、そんなレアケースをスレタイに入れる意味は?
189名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:37:41.98ID:68X2GKjc0
>>149
ちょっと心配だわ
そもそも住民票がどうなってるのか
よくわからんし
190名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:37:47.84ID:uS6Rj/4a0
世帯主
徳川家康

配らぬなら、配るまで待とう、給付金
191名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:37:49.65ID:+xK4LUdH0
10万は殺人おきるれべるだからなまじで
192名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:37:50.54ID:kqLQQ0UY0
>>30
DV受けてる配偶者が申請できるから
お前もできるはず
193名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:38:04.81ID:jrqHdz5X0
>>183
給付金殺人楽しみで仕方ないなw
194名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:38:34.72ID:zHFfM67h0
年金生活者も臨時収入ですね
よかったですね
195名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:38:39.70ID:lPyJNtKL0
また煽られて発狂するこどおじのレスで1000までいくのか
196名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:38:47.09ID:U/LsNBPc0
>>176
墓守の気分で決まる
197名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:38:47.20ID:2wFXXEexO
>>180
おそらく事務作業は委託だよ
スキャンして二度入力してオッケの処理
198名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:38:55.41ID:2sfXDdmZ0
>>172
収入申告で没収だろ
199名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:38:58.04ID:lnKxKOB40
大家族なら100万円
200名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:39:07.80ID:mQ3W91+Q0
こどおじ「安倍からもらった俺の10万返せよ。渡さないなら家出するぞ。」
201名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:39:14.21ID:NWPbmKMa0
>>188
レアケースか?
202名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:39:18.76ID:RLFcIJFm0
ふざけるな!
【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請  人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2 ->画像>3枚
203名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:39:25.16ID:Q2xB5fSJ0
早いなぁ
本当に早いなぁ
204名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:39:28.40ID:+xK4LUdH0
>>200
どうぞどうぞ
205名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:39:45.95ID:RwELtA040
ウチはちゃんと世帯主の父親から10万貰うぞ
同居はしてても同じ釜の飯食ってないからな
206名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:39:49.49ID:N21gQEU30
世帯主に口座に振り込むしか選択肢がない
無職扶養こどおじ完全敗北の日か
207名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:39:56.35ID:a36uCt8X0
>>184
そんなケースなら世帯分離認められるだろ

そんなんはこどおじ関係ないがな
208名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:01.82ID:uS6Rj/4a0
温泉湯けむり給付金殺人事件だな
209名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:06.43ID:A+sSgo2Q0
>>188
このスレの住民的にはレアケースではないんだよ
「こどおじは絶対に10万円受け取ってほしくない」願望に溢れているから
210名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:08.87ID:pGj2jKoM0
>>16
そんな事をここでドヤ顔披露してて虚しくないのwww
211名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:18.80ID:ERSaTOEp0
毎年親から110万円もらってるんだけど、追加で自分の分の10万円もらっても贈与税かからないよね?
212名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:26.87ID:sTl5mFQq0
>>182
そんなん聞いたことないぞ
213名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:27.27ID:uKwMVPMT0
>>199
10人家族けっこう。
ちゃんと納税する人に育てるならいいじゃん。
214名無し
2020/04/21(火) 01:40:33.77ID:PoFCB9PJ0
こどおじが困る訳無いだろう
親から金貰えなかったらそそも今生活出来てないだろ
215名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:35.48ID:qPUqLBRO0
無職のこどおじは経済的に痛くも痒くもないのに親に自分の10万よこせって言うの?
216名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:35.61ID:2V1AU4M00
>世帯主が郵送もしくはオンラインで家族分を含めた金額を申請し

1人10万もらえるのになんでわざわざ世帯分離するの?
217名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:38.34ID:mUgAcmPo0
>>3
独身おじさん以外は皆幸せになれるからな
公明党GJだわ
218名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:39.32ID:1wG1/jwC0
>>14
世帯分けてない絶縁なんかないから。
分けてないなら拗ねて仲違いしてるだけの話。
219名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:47.19ID:+xK4LUdH0
>>205
どういうこと?生活費はほかにあんだろ?
まさか飯台は自分もちだからもらう権利あるとかおもってないよな?
220名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:52.53ID:GYBtstfv0
10万円貰っても欲しいものが無いと意味ないんやで
ジャンプ発売延期が悲しい
221名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:40:53.50ID:J0kRqRtp0
世帯分離してない中高年っているのか?
というかそんなの可能なのか?
扶養になってるという事なのか?
222名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:06.75ID:wtxnNsWF0
こどおじなのが恥ずかしくなってきたから
隣町に引っ越すかな
223名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:19.97ID:OEsqigQt0
>>211
非課税なので好きに使うがよし
224名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:28.41ID:U/LsNBPc0
>>212
決まった解釈はないからね
こどおじって単語だけ独り歩きしてる
225名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:40.94ID:zHFfM67h0
減収家族は、うれしいとかいってれないだろ
穴埋めに使われるだけ
まあ、1日だけ夕食で高給焼肉でてくるかもしれんがw
226名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:44.90ID:Qqj+ZUJ80
単身は家賃分損してるじゃねーか
227名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:48.14ID:FT9WnrkWO
こどおじでも親(世帯主)の扶養から外れてたら世帯主とは別に申請書が送られてくるってことでいいの?
228名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:48.47ID:a36uCt8X0
>>201
スレタイに入れるほどありふれたことという根拠あるんか?

俺は最近でたらめすぎる記者に文句言ってんだぞw
トレンドブログ並みの酷さ
229名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:49.31ID:g+K0HEAR0
30万案にしておけば
こどおじ・ニート・ナマポを排除できたのに。
ほんと最近の自民党は
サヨクより酷い党だわwwwwww
230名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:56.31ID:h/Fbazay0
>>122
>右上に現時点での案て記されてるからまだどうなるか分からん

2018年の臨時福祉給付金のときは申請書にこんな文言があったんだよね
「同一世帯内に複数の対象者がいる場合で、個人ごとに申請・受給を希望される場合は別途ご相談ください」
なので、まだ期待を捨てちゃいかんぞ、おまいらw
231名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:42:03.27ID:wtxnNsWF0
>>215
風俗行きてえンだわ
232名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:42:25.57ID:/A5zSZ0d0
>>16
早くこどおじと合体すればいいのに
233名無し
2020/04/21(火) 01:42:29.02ID:PoFCB9PJ0
>>211
別に110万円以上貰っても生活費の仕送りと言えば問題ないぞ
234名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:42:30.49ID:+xK4LUdH0
>>215
そりゃ自分に充てがわれた金なんだから言うだろ
親は子供を死ぬまで面倒見る義務がある
これが奴らの理論だぞ
235名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:42:40.83ID:xozbZ30L0
こどおじの給付金が世帯主にパクられても別に構わんけど、嫁の給付金も世帯主の夫にパクられるのだぞ。
236名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:42:46.57ID:aO2Ho0fL0
>>3
え?自由に使える10万小遣いゲットして大満足ですw
237名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:42:52.02ID:wtxnNsWF0
>>227
そもそも扶養から外れるってどういうことなの?
238名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:42:52.58ID:hxCzbFnr0
そもそも収入ある実家暮らして、貯金えぐいやろ。10万位親にあげなよ。
239名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:42:54.15ID:F0i74pJS0
口座の確認書類ってネット銀行ログイン画面スクショでいけんの?ネット銀行しかねーわ
240名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:42:59.75ID:OKs9i0040
世帯主の口座に入れたらそれこそ貯蓄に回ってしまうのでは……
241名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:43:03.91ID:jUyzof0U0
???「オレの10万渡さないから
・・・殺っちゃいました」
242名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:43:08.25ID:hjcq0yGh0
これはホントきつい
もう二年旦那と口聞いてないんだけど
243名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:43:14.50ID:RkwnT/6H0
まだ30万のほうがいいと言ってるが独身だからもらえるわけじゃねーぞ
普通の固定給や月給日給の会社で50%オフなんてほぼないし10万いかになるような会社も
よっぽどの底辺じゃない限りねーだろ
クビややめたら失業手当も生活保護も受けれるし各地方で対策も増えてきてる
それに給料がそんなに減ってなくても実際家にいるおかげで光熱費は高くなってるし
デリバリーが増えれば食費もいつもより多い
どう考えても一律給付の方が助かる人は多いんだよ
いらないやつは申請しなけりゃいいだけ
244名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:43:30.58ID:a36uCt8X0
>>209
あー、そういう需要があるのかw
納得した
ありがとう
245名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:43:38.04ID:wtxnNsWF0
>>238
風俗で貯金0なンだわ
246名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:43:50.53ID:+xK4LUdH0
>>241
まぁこうなるだろうな
247名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:43:51.79ID:NWPbmKMa0
>>54
今回を機に日本の世帯数が増加するかもな
248名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:43:53.03ID:XxUM9PKi0
とりあえず困窮はしてないから、10万もらったら寄付しようと思うんだけど、どこがいいかな
249名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:43:53.66ID:4lim/YDK0
生活費負担してる人間=世帯主に
全額行くのが筋

中学生だろうが
高校生だろうが
大人だろうが
そいつらに貰う資格はない

ここんとこ政府は、給付効果を無駄にしないために
はっきりと明言すべき>>1
250名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:44:21.83ID:wsDVZX8r0
小さい町とか農村が5月からなら
メジャー都市はいつからなんだよ
251名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:44:28.24ID:U/LsNBPc0
>>227
二世帯住宅ってあるし同居してるかは関係ないしな
252名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:44:31.22ID:E5i95XeO0
ナマポ批判者はもらう権利なしな
253名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:44:33.85ID:uNNOMdRG0
>>242
これからも一緒に生活してくならこれを機に会話してみるのもいいかもよ?
254名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:44:34.03ID:+xK4LUdH0
うちの親父は5人分受け取って全部パチンコだろうな
255名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:44:43.75ID:sTl5mFQq0
>>224
いや、あるだろw
256名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:44:52.59ID:Qqj+ZUJ80
>>248
俺に寄付してください
257名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:44:59.81ID:RLFcIJFm0
やっぱり給付金とかマイナスだけで意味ないな
258名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:45:00.50ID:E5i95XeO0
ナマポ批判してこれ貰うとかふざけんなよ
259名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:45:01.97ID:10EscOdn0
>>7
国民の義務に「婚姻と子孫を設ける義務」を作ってないんだから
どうしょうもない
義務を果たしてないと国としては言えない
260名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:45:10.21ID:YpeqjumF0
>>215
社畜さんおつかれーっす笑
261名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:45:11.69ID:vdl/yEIl0
>>198
5月から働くからな。
6月に給料入るから給付金も6月に入るように調整
6月の保護日は返さなくなてよい。
なぜならその月の収入は翌月の保護費が対象になるから
7月の保護費は前もって止めてもらう。返す手間省けるから
262名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:45:14.38ID:lxK6PHpX0
頭きたからチョコバット買ってくるわ
263名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:45:17.22ID:hD72ZWLk0
おっそ
明日から受付開始にして翌日振込されるぐらいのスピーディーさも持ち合わせてないんかよ
さすが自称先進国だな
街金融の方がよっぽど優秀やんけ
264名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:45:41.26ID:mQ3W91+Q0
こどおじは貯金しなそうだから経済まわるな
265名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:45:51.85ID:WsKrqfSs0
10万分配しないで殺人が
どれくらい起きるか楽しみで仕方がないw

我が家は、30万だけど
家族旅行+嫁と娘に少しずつ振り分けて終わりかな
266名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:45:53.39ID:2wFXXEexO
>>247
年金給付金から増えてるはず
267名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:00.88ID:hsbrItdF0
>>235
まぁ今の最強の働き方はこどおじテレワークのみだから大目に見て。
268名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:03.70ID:u+ROh3740
芸能人の私拒否りました寄付しましたアピールがウザそう
269名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:05.55ID:ERSaTOEp0
>>221
世帯と扶養は何の関係もない。
医療費かなんかで世帯分離したほうがトクになるケースがあったはずだけど、
それほと知れてる豆知識じゃないから、世帯分離してる方がずっと少ないと思う。
270名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:06.74ID:OEsqigQt0
>>262
最近10本入りのやつしか見ないんだけど
ホームランつきの買ってきてくれ
271名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:23.74ID:iO86PKsm0
>>197
ああ、また年金名寄せ時と同じく海外委託バレの問題が出るんだろうなw
272名無し
2020/04/21(火) 01:46:24.20ID:PoFCB9PJ0
>>238
普通は実家暮らしなら20万円位は家に入れるのが常識
273名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:25.66ID:E5i95XeO0
これもらったやつは金輪際ナマポ批判はなしな
お前らも仲間になるんだから
274名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:29.53ID:2vsacyjR0
>>188
中流以上では基本的に思考の格差が少ないから理解出来ないかもしれんが、下流ほど多種多様な考え方をした家庭があるので一概にレアケースとはいえない
275名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:40.28ID:uS6Rj/4a0
>>242
なんかこどおじがやたらと取り上げられてるけど、そういうもっとシビアなケースが沢山あると思う
276名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:46.58ID:YY5OC3Lp0
親に寄生している奴は実質「親の金は自分の金」状態なんだから困らんだろw
一番困るのは世帯主がクズでギャンブルに使い込むパターン
277名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:47.14ID:U/LsNBPc0
>>239
ネット銀行ってキャッシュカードもないのか
つらいな
278名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:56.05ID:E5IXPfn20
>>261
この10万円は非課税だから生保の金額減らんで
279名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:56.49ID:iAu2nmiQ0
>>239
今までも似たようなのあったが
当然ネット銀行口座を指定でも振り込みは可能
案外そちらのほうがセキュリティ高いとかあるからね
280名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:46:57.12ID:z1+BxKs80
>>272
お前無職だろ?
281名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:47:01.04ID:/TlR6jZN0
>>235
それこそどうでもいいだろw
ほとんどの人は他人の嫁の事なんて考えないよ
282名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:47:03.11ID:HS1/X/wW0
子どおじしてるが親扶養出来ねーぜ
毎月24万ぐらいは貰ってるから収入オーバーで扶養できねぇって言う
283名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:47:06.30ID:FaDwxTgm0
そんなに欲しいなら親殺せって
老人減って国も喜ぶぞ 年金だって浮くわけだしな
284名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:47:07.35ID:M1AOCo9X0
27日時点って死亡届1日ずらすは出産急ぐはでいそがしいな
285名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:47:07.99ID:ijwg4a8L0
アベはどこまでこどおじを差別すれば気がすむんだ!!!!!
286名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:47:15.76ID:E5i95XeO0
ガチャガチャしよっと3万くらい
287名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:47:39.25ID:yaXEzQ6y0
病院行くのに保険証が扶養になってて恥ずかしいわ
288名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:47:43.72ID:9JPm8Sra0
東京はいつになるんだ?
289名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:47:55.09ID:aO2Ho0fL0
>>1
日本人ならみんな喜ぶところを必死で分断工作w
安い時給でこんな夜中にきちがいのように低級プロパガンダ。
お前みたいな反チョッパでも10万貰えるんやで。半島の100倍ええ国やろ?w
290名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:48:07.28ID:xGDHEwR10
>>82
いつから久しぶりだと錯覚していた?
291名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:48:13.54ID:xozbZ30L0
>>249
いやいや、世帯主(父)が無職の遊び人のコドオジニートな家庭も結構在るのよ。
292名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:48:16.89ID:NWPbmKMa0
マイナンバーカードとスマホで申請出来るようにするのかな

マイナポータルでスマホ用画面作っておかないと苦情続出だぞ
293名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:48:25.53ID:hsbrItdF0
てかシンガポールみたいにこどおじしてない奴等が金が無くて迷惑かける。
もう都会で会社に一生を託すみたいな無責任な事はやめた方がいいぞ。
294名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:48:32.64ID:2wFXXEexO
>>269
介護保険とか国民年金で世帯分離
この前の年金給付金で世帯分離
結構やってるぞ
295名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:48:51.29ID:vdl/yEIl0
>>278
多分そうだと思うけど
健康福祉事務所の人に聞いたら
まだ情報来てないからなんとも言えないって
296名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:48:52.80ID:a36uCt8X0
>>274
多様なら、それこそ特定のケースなんだろ?
スレタイ世帯分離云々を入れる意味は?
このスレに限らずだけど、君は最近のこの板のタイトルに違和感ないのか
297名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:48:56.28ID:XcV3p44X0
>>196
となると、例えば後を継いだ次男が
「兄貴は長男なのに勝手に家を出たから、そんなやつは墓に入れんでいい」
と言ったらそうなるということか。
298名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:01.28ID:U/LsNBPc0
>>242
ふだん買い物ってしてないの?
服買います靴買いますって報告しないなら10万円分買っちゃいな
299名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:06.59ID:Q4AX7BPu0
別居だからもらえないな。住民票は移してあるけど、一悶着ありそうで。
300名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:11.20ID:ERSaTOEp0
>>233
あ、そっか。
これは貯金しない前提で配られたお金だから、財務省が貯金しただろと言って課税するのは
政策ミスを認めることになるからやらないってことか。
301名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:18.77ID:aSguW2xn0
やるなら早くしてくれ
心が折れそうだ
302名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:21.84ID:lu7gpDPY0
>>12
金あっても売ってないんですが?
303名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:26.10ID:9JPm8Sra0
>>239
キャッシュカードくらいあるだろ
ないなら今から申請しとけ
304名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:31.41ID:pGj2jKoM0
>>265
お前みたいに唐突に自分語り自己紹介しだすやつよくいるけどwww
誰も興味無いよ^^;
305名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:33.34ID:t5Kemfnv0
4/28に出産した妊婦の大発狂・阿鼻叫喚地獄が楽しみw
306名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:37.87ID:YTCyyKOa0
>>1
Twitterで毒親が~とか言ってる奴は大体未成年で
税金納めてないカスだろ?
ガキが厚かましいんだよ(´・ω・`)
307名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:51.42ID:3rJAGzdc0
>>19
親を養ってたり世話してたりするのはこどおじじゃなく立派だと思う
母親に掃除炊事洗濯全てやってもらってるのに家に少額入れてるからとドヤってるこどおじはダサい
まぁうちの弟なんだが
還暦すぎた母が弟が会社から帰ってくる時間に合わせて風呂沸かしてる
ワイシャツも母にアイロンかけてもらってる
まぁ社会の害になってないなら別にいいんだが
あれじゃ結婚して共働きだから家事も分担とか不可能だな
308名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:49:57.16ID:e9vOVqq20
>>242
でも金は欲しいってこと?状況がよくわからん
309名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:50:03.36ID:yaXEzQ6y0
>>215
仲いいからこのお金は家族旅行だけに使おうって決まった
310名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:50:07.68ID:8/YMPKBf0
>>277
あるにきまってるだろう
コンビニで使えるが入ってる金が多くないと手数料がネックになるとこもある
ATM利用メインならやはり普通の近場の銀行の方がいいんじゃないかな
311名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:50:39.59ID:uS6Rj/4a0
>>265
単に分配すれば良いだけの話なんだよね
それをしない頑固なのがいるとトラブルの引き金になる
312名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:50:49.15ID:E5i95XeO0
>>242
最初は愛し合って中だししまくりだったのになんでそんなことになっちゃうだろうな
313名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:50:50.22ID:mQ3W91+Q0
金銭感覚のないダメ旦那が臨時収入だと子供からまきあげるケースもあるか
母親が弱い家庭は厳しいかもな
314名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:50:58.09ID:gIjahFUB0
>>292
カードリーダがwin95用でもう使えないんで
スマホで出来るなら有り難い
315名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:50:58.68ID:y1y9t0l30
消費税で10%払うから実質9万円支給みたいなものだ
消費税の税収は22兆円だから国民1人あたり年間18万円払ってる
9万円など6ヵ月で国は全国民から回収できるんだから今回は1人30万配ってもいいくらい
316名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:51:15.31ID:e9vOVqq20
なんで困るのかよくわからん
世帯主と不仲ってこと?
317名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:51:19.82ID:I2m+fopd0
マイナンバー申請やってりゃ詐欺に引っかかるのをへらせたのにな
じじいとばばあはマイナンバー作ってないだろうから、オレオレ詐欺の餌食
318名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:51:25.11ID:emaeRC0n0
>>1
「こどおじ」という表現は男女共同参画社会基本法に違反する可能性があるのか、議論した方が良いのだろうか
319名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:51:25.18ID:tKZ+thkQ0
世帯主が「自分の口座に入ったんだから全部自分のものだ」って全額せしめるのは普通にいるからな
経済DVとか横行してるのに未だに世帯主括りとかやめてくれ
320名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:51:27.95ID:NWPbmKMa0
>>310
え?あるの?
SBIってキャッシュカードあるんだ
321名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:51:29.00ID:2wFXXEexO
>>279
日銀からのは一部しかできないはず
322名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:51:34.52ID:U/LsNBPc0
>>297
そうなるね家出たなら相手の家系になってるだろうし
今もそういう親族関係で地元に帰れないって人いるから
323名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:51:34.80ID:WsKrqfSs0
>>291
俺みたい
無職の世帯主・・・
けど、ギャンブルは飽きた
遊びもあんまりしないけど
家電好き
324名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:52:03.82ID:RkwnT/6H0
>>242
30万の場合はなおさら世帯主にだから結果は同じ
家庭の問題まで国が考えるのは無理
325名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:52:05.95ID:3rJAGzdc0
>>30
未成年?
18才以下なら学校か児童相談所に相談
大人なら家を出なさい
326名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:52:28.96ID:E5i95XeO0
パソコン買おうかな
1万円代でもそこそこ使えそうなパソコンってある?!
327名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:52:30.17ID:OEsqigQt0
>>313
お年玉を「貯金しとくね」って言いつつ巻き上げるシステムは
古来から存在したのでセーフ
328名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:52:35.02ID:F0i74pJS0
ジャパンネット銀行とセブン銀行しかない。あとキャッシュカードはある。ネットバンキングしかやらんわ。もう現金なんか電子マネーで使ってないな何年も
329名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:52:35.64ID:+4fdhAIw0
俺は一人暮らしで貧乏なんだけど実家は5人暮らしだから50万かよ
しかも親父の給料と妹の給料は俺の倍
草しか生えない
330名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:52:45.11ID:QxE6iOeW0
こどおじだろうがニートだろうが生活苦しくなくて親と関係良好ならくれるだろ
会話もロクにしない引きこもりは知らん
331名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:52:56.77ID:9JPm8Sra0
>>320
住信SBIネット銀行やろ?
ミライノデビット申請してこい
332名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:52:58.19ID:E5IXPfn20
>>320
あるにきまってるだろう
どうやってATMからひきだすんだよw
333名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:53:11.41ID:RLFcIJFm0
給付金は無意味!       
334名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:53:12.79ID:uLMtwM2n0
リーマンショックの1万2千円ばらまきのときは
世帯主にまとめてじゃなくて、個人個人に申請書とどかなかったっけ?
335名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:53:20.57ID:20vA00vz0
逼迫してる世帯は5月の月末に間に合うかどうかが死活問題だと思うんだが
スピード感の看板に掲げた以上は全国一律で断行しろよ。
曖昧なこと言ってたら5月をしのぐために余計な借金つくるぞ。
336名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:53:30.81ID:WsKrqfSs0
アホなのがレスつけてくれたわw
337名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:53:32.53ID:L8Jw4BOe0
オラPS4買う!!
338名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:53:32.99ID:hD72ZWLk0
たかが10万円配るのにこれだけ時間を掛けておいて、1回配り終えたら経済が回って不満も解消されて、めでたしめでたしになるとか思ってそうなのが無能政府
339名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:53:34.12ID:mUgAcmPo0
>>329
1人暮らしのお前の自己責任だろ
340名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:05.76ID:r/rOru8R0
んな狡い親とわざわざ一緒に暮らさんやろ
341名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:06.84ID:iO86PKsm0
>>239
ネット銀行でも開設時の書類郵送してこなかった?
まあ、正式に決まったらそのネット銀行が案内出すと思うよ。預金チャンスなんだし。
342名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:18.19ID:caBoC1op0
>>319
経済的DVする夫は妻の口座もガッチリ握ってるでしょ。

小遣い制の夫が妻に口座握られてるのと同じで。
343名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:18.48ID:F0i74pJS0
通帳じゃないと駄目とか制約ありそうで怖い
344名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:40.21ID:jUyzof0U0
???「オレの10万は?」

母「まだ入ってなかったよ」

???「嘘つくなよ!」

母「ホントだよ!」

みたいな小競り合いの果てに・・・
345名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:41.12ID:E5i95XeO0
>>331
ドラえもんみたいなやつだっけ?
346名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:44.89ID:HS1/X/wW0
世帯主な子どおじだけど
親に渡す必要がないと思う
年金だけで父母合わせて500万超えてんぞ
俺の減税に貢献出来ない高額年金受給者がぁっ
347名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:46.81ID:10EscOdn0
>>337
貯金は絶対するな
使うならそれが何であれ善だ
348名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:49.12ID:YPQMdqPL0
>>14
今週中に世帯分離。

でも絶縁してると言いつつ扶養に入って健康保険も親のやつ、とか言わないよな?
349名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:51.55ID:g+K0HEAR0
>>311
「こどおじVS親」
「妻VS夫」による
給付金殺人が起きてしまうのかw
350名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:56.43ID:e9vOVqq20
>>319
これを機に離婚でいいじゃん
351名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:54:58.67ID:9bPF8+Ed0
>>242
警察行け
352名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:09.26ID:GGigBa0x0
個人給付なのに個人には給付しません
世帯に配ります
一休さんのとんちみたいだな
353名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:09.80ID:fSPrGgbE0
>>3

別に公明は、お前みたいなバカの意見を汲み取ったわけじゃないぞw
354名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:11.15ID:NgNHpCxY0
この用紙だと、バカチョンの養子500人作戦は無理だな
355名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:11.27ID:WsKrqfSs0
>>311
そうなんだよねー
あとは、何に使うかとかをちゃんと
話せば世帯主が一斉に入金すれば問題ないかと
お金の使い方などをちゃんと理解できれば
渡せるね
356名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:15.56ID:eFdIrzrm0
こどおじ蓮子してる人って、どんな境遇の人たちなんだろうね?
劣等感の塊のひとかな? 自分より下の者を設定して溜飲下げてる人かな?
俺も低所得者だけど、そこまで卑しい人間にはなりたくないね。
こどおじ連呼さんって人間失格だよねw
357名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:15.91ID:ieW0b4Ck0
>>340
それもあるし個人給付なのにそもそも世帯主が総取りして渋られる意味が分からんからな
358名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:16.74ID:NWPbmKMa0
>>332
別の銀行に振り込む
359名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:17.24ID:ERSaTOEp0
>>332
キャッシュカードは作ってないな。
振込無料だから、みずほ銀行の自分の口座に振り込んで引き出してる。
360名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:24.64ID:9JPm8Sra0
>>343
水道引き落とし口座が簡単ぽい
361名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:26.77ID:PefdR+210
なんで子供のときのお年玉みたいな話してんだよw
362名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:34.49ID:EYAsHaB70
>>229
30万案にしたら
子持ち家庭より一人暮し独身のゴミが得するんだからそれはないわ
363名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:54.44ID:pGj2jKoM0
>>336
社会的ヒエラルキー最底辺のアホさん10万円たくさん貰えて嬉しいねー
ちゃんと割り算して分配できるかなーwww
364名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:55:56.42ID:U/LsNBPc0
>>343
通帳電子化してる世の中でそれはないだろ
郵便局の通帳でも出すかな
365名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:04.00ID:XcV3p44X0
>>322
自分だが、父や弟と仲が最悪で近く家を出る予定。
父が弟を地元に呼び戻したら、
自分はもう地元には帰れないな。
366名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:05.89ID:lEHgRoMf0
こどおじ言いたいだけやん
底辺の人間はさらに底辺の人間探して叩くんやで
おぼえとき
367名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:18.01ID:OEsqigQt0
ATMにいっぱい1万円札入れとかないと
Xデーに大変なことが起きそうな気がしますよ!

あと急ぎの振込は早めに済ませとかないとな
368名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:18.54ID:OCKt6x/V0
仲の悪い家族は普通にいるだろう
これの使い道で大げんかはあると思うぞ

世帯主は゜貯金したい
嫁はブランド物のバッグ買いたいで大げんかとか

小学生中学生のおこづかいにしては多すぎるし
子供のぶんをパチンコ代酒代にしちゃう駄目親父もいるだろうし

決してレアケースではなく、いろいろ考えられる
369名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:24.29ID:caBoC1op0
>>299
住民票が別なら、それぞれが世帯主だけど?
370名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:26.74ID:tJ7QqxSy0
こどおじって今の今まで孤独なおじさんかと思ってたわ
371名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:33.11ID:niiXCrwT0
>>299
訳あり別居(暴力とか)で逃げてる場合とかもバレないように貰えるらしい
372名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:39.64ID:faBeYkuR0
>>65
それ絶縁とは言わないから
373名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:40.37ID:9JPm8Sra0
>>345
色はシルバーとブルーだったかな
ブラックもあったような
374名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:56:52.99ID:lxK6PHpX0
>>354
さりげなく60万上限なのか?
375名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:02.57ID:zgaWvEr40
これ一回やったら二回目は手続き無しで即効振り込んでくれんのか
376名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:05.19ID:ZIEPdy9D0
ニートだけどお前には給付金やらんって言われて言われて部屋で泣いてる。なんか言い負かす方法ない?
377名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:09.16ID:Q4AX7BPu0
>>369
夫婦で離婚してなくても?
378名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:14.80ID:3w0bap5u0
家に住まわせて貰ってんだから10万の処分権ぐらい譲ってやれよ
379名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:23.48ID:F0i74pJS0
>>364
通帳なきゃ書類不備でーすとか給付は出来ませんって後回ししそうw
380名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:28.43ID:QxE6iOeW0
>>352
手続き省きたいんだろうけどそれがクソよな
世帯主が暴れたら終わりだし
381名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:39.74ID:rpLeNzNC0
>>339
銭ゲバ野郎が
382名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:44.99ID:Q4AX7BPu0
>>371
役所に言えばいいのかな?
383名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:47.56ID:+KkNpi6u0
栃木県佐野市はいつ貰えるん?
384名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:57:48.95ID:PefdR+210
>>376
働けばよくね?
385名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:06.03ID:V91qQjiV0
>人口規模の小さい市町村では5月から給付を開始できる

遅すぎ

今週中に申請書をネットで印刷可能にして
来週中に入金完了しろよ
386名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:11.59ID:H9GQp2vW0
>>368
俺は独身だからどうでも良いけど
住民票放置しつつDVで逃げてる嫁とかどうすんだろな
387名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:19.68ID:uS6Rj/4a0
確かにみんなで仲良く家族旅行ってのが1番良さそうだな
観光業への応援にもなるし。幸せな世界
388名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:35.55ID:HS1/X/wW0
田舎の長男は親同居するって決まってる
結婚してもな!嫁は俺の親の介護士
これが田舎のルールだ!
389名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:41.91ID:yaXEzQ6y0
>>242
あんたが世帯主になっててもよかったんだぜ
390名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:50.76ID:mQ3W91+Q0
>>376
世帯分離してこい
391名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:50.76ID:e9vOVqq20
>>377
それぞれの家に世帯主ができる
392名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:53.43ID:MqU1UpY40
>>42
1万くらいでなんか買ってやりゃいいじゃねーか
風俗で10万もかからんだろ
393名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:54.86ID:E5IXPfn20
>>376
ニートならしょうがないわ
生活全部おやにみてもらってんだろ?
394名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:58:58.81ID:hxCzbFnr0
>>300
生活費には贈与税かからないってことでしょ。仕送りとか課税されないように。
貰って貯金してたら、丸ごと課税される事もあるんじゃない?
395名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:59:01.22ID:10EscOdn0
>>367
札とか材料が紙なんで印刷が間に合うかとか色々あるかもしれないが刷ることはできる
刷って刷って刷りまくれ
所詮印刷された日本政府の「安倍券」にしか過ぎん
396名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:59:02.58ID:xe/grDgO0
ニートの皆さんへ

政府が今回支給する10万円の受給申請は世帯主が一括で行い、親の口座に一括で入金されます

あなた方、親と同一の世帯で親に寄生しているニートの皆さんは親に家賃名目で横取りされて1円ももらえないでしょう

これをコピペして色んな板に広めましょう
397名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:59:05.42ID:WsKrqfSs0
給付されたのちに
銀行へ一斉に引き出しに行き
そこでコロナにかかってクラスターとかもありそう
398名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:59:10.13ID:rO+Uo08X0
実家は弟が世帯主で母親と妹が同居だけどあの面倒くさがりが自分で手続きするとは思えん
399名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:59:31.18ID:Q4AX7BPu0
>>391
じゃあ、わたしの家にも申請書が届くと思っていいのかな。
400名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:59:41.52ID:3rJAGzdc0
>>305
そんなこと楽しみにしてるなんた可哀想なやつだな
可愛い我が子が産まれた嬉しさとコロナへの不安でいっぱい
10万のことなんてネタにするだけ
401名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:59:46.97ID:v6t0nEpg0
ん?世帯の人数分貰えるんだよな?
402名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:59:56.36ID:bqDOcmNJ0
こらワイは7月やな
403名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:00:10.14ID:WsKrqfSs0
>>376
毎月、生活費を渡しているのであるなら
10万円分あげなきゃ良いと思うよ
404名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:00:23.67ID:ERSaTOEp0
>>379
財務省が認めた銀行取引を総務省が否定できるのか?
ここはあえてSBI口座にして、思う存分戦わせてみようかw
405名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:00:31.68ID:F0i74pJS0
まあすぐ貰わないといけないほどこまってないけどな
406名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:00:52.90ID:e9vOVqq20
>>399
住民票うつしてるなら来る
単身赴任とかでも世帯主2人になるから
407名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:00:59.47ID:MqU1UpY40
>>386
要相談じゃなかったっけ?
確か状況次第でもらえるって話
408名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:01:02.82ID:CR3h6ohJ0
こどおじは老けた子供扱いw
409名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:01:11.25ID:8feupFVA0
>>376
わいなら親の持ち物を数十万円分破壊するで
410名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:01:18.90ID:Q4AX7BPu0
>>406
それだと助かる。ありがとう。
411名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:01:31.10ID:9JPm8Sra0
>>402
ちょうどいいじゃん
412名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:01:40.39ID:E5i95XeO0
んーだめだ10万ぽっちじゃ足りねえ
413名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:01:44.36ID:fuBa+aWK0
「こどおじ」とはつまり「親の脛齧り」と同じ意味か?

おい。安倍ちゃんナメてんの?
414名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:01:45.20ID:Qxm/7GJQ0
こどおじだけど親にあげるわ
金は余ってるから10万くらい貰ってもしょうがない
415名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:01:45.77ID:roeJ3xrZ0
銀行口座に振り込み完了したことはどうやって知らせてくれるんだ?
416名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:02:10.51ID:pGj2jKoM0
>>403
ニートなのに生活費献上ってどんなレアパターン想定してんだよwwwww
さすがギャンブル脳ガイジ世帯やなww
417名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:02:13.72ID:8/YMPKBf0
世帯人数分ちゃんともらえるが
口座名義が世帯主のものだけしか原則的に振り込まないと
扶養ニートは親から後付で分けてもらうしか選択肢はなくなったな
418名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:02:20.41ID:F0i74pJS0
>>415
ネット銀行ならメール、通帳なら記帳
419名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:02:26.23ID:GGigBa0x0
ニートには一円も渡さん
420名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:02:39.79ID:3rJAGzdc0
>>376
給付される日までに働き始めれば?
421名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:02:51.04ID:E5IXPfn20
>>415
前の定額給付のときはハガキきたよ
振り込みましたって
422名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:02:51.26ID:E5i95XeO0
>>376
皿洗いでもすれば
423名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:02:55.31ID:Nvc3HGpp0
残念ながらニートの世帯分離申請は国民年金免除の悪巧みに利用されるためどこの市町村でも認められません
424名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:03:00.48ID:HS1/X/wW0
子どおじなんて言葉は彼氏の親と同居したくないマーンが作った言葉だろ!
女は自分の両親よりも旦那の両親を面倒見るものだろが!!

ぁー長男なんだって言い方やめろや
425名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:03:03.33ID:s4dNJ7Y60
>>415
アプリで毎朝チェック
426名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:03:05.23ID:e9vOVqq20
>>414
お前が自分の食い打ち稼いでるならこどおじとはちょっと違う気がする
家賃食費払ってるならむしろ親孝行
427名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:03:23.87ID:niiXCrwT0
>>354
てか住民票に名前がなきゃ申請書が届かん
428名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:03:28.67ID:OEsqigQt0
>>415
ネットバンキングで入金通知のご利用をお待ちしています
429名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:03:42.77ID:U0GjGsm20
無職(42歳)、親に金属バットを振り回す季節
430名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:03:53.54ID:8feupFVA0
それにしても世帯主に支給って
日本は相変わらず人権無視の土人国家やのうwwwww
431名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:03:55.81ID:gqDIFwbq0
重複スレじゃね?
432名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:03:59.91ID:9bPF8+Ed0
>>376
ワロタ
433名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:01.86ID:UNNPih4H0
>>376
お前が自殺すれば親には貰える予定だった10万の損害与えられるぞwww
434名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:19.17ID:LBnNSVhX0
世帯主が強権の絶対君主だったら泣き寝入りじゃねぇーかw
435名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:20.45ID:NFYOdcbi0
諦めろこどおじニートw
436名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:21.72ID:HS1/X/wW0
旦那の両親の面倒見たくない女が作った子どおじに踊らされて情けねぇ
437名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:22.39ID:crXFIVn70
10万→豪遊して使い切る→文無し→生ポ→(^q^)
経済を回せー手遅れになっても知らんぞー(^q^)
438名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:28.82ID:Gm8c2Cxr0
>>227
扶養外れてようが住民票が一緒になってれば
世帯主はお前の親だけど。
439名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:30.09ID:ijwg4a8L0
全国のこどおじ同志よ立ち上がれ!
440名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:40.53ID:4eLVCCX80
>>381
独身ゴミクズ落ち着けや
441名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:43.90ID:e9vOVqq20
>>427
今から急いで引っ越してくる外国人いるかな?
二週間隔離の裏ルートとかあるんかな
442415
2020/04/21(火) 02:04:44.35ID:roeJ3xrZ0
ありがと
443名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:47.11ID:NWPbmKMa0
ペイジーの仕組み使ってもっと簡単に出来ないのかね。
444名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:04:52.45ID:iAu2nmiQ0
ネット銀行のほうが振り込みされたかの確認はしやすい
流石に大手なら指定口座にできるだろう
3000とか12000とかは振り込まれてたし
445名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:05.13ID:tKZ+thkQ0
無職と高校生がこれでもめて殺傷害事件起こすとか起きそうだな
後は元々DV気質だった旦那が嫁にブチギレてとか
446名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:06.50ID:F0i74pJS0
今回所得制限ないんだからニートにはやらないは問題じゃね?働いてなくても貰える。貰えなきゃ裁判でもやれw
447名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:26.25ID:fuBa+aWK0
親御さんの介護で大変な世帯?知らんがな。

と皆さん仰ってます。
448名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:27.41ID:IE3noowa0
これマジでよくわからん
うちは自分も兄弟も実家暮らし状態
それぞれ会社には扶養家族無しで税金その他やってるわけだが
両親と住所は同じだし家族一括して申し込んだ方がいいのか?
449名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:28.22ID:mhFisSYB0
俺32歳で世帯主自分じゃないけど、母ちゃんがあんたも10万貰えるよって言ってたわ
無職だけど、今の貯金15万から30万近くなる嬉しい
450名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:34.23ID:caBoC1op0
>>430
諸外国は赤ん坊の分も本人名義口座にそれぞれ振り込みなんか?
451名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:34.63ID:RLFcIJFm0
アベshine
452名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:37.99ID:PJgPa8a10
>>376
4/27日までに分離すればいいのでは?
453名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:44.09ID:/trmPvGk0
小さい市町村てなんだよ
454名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:46.20ID:fSPrGgbE0
>>362

君みたいな低所得者は、ネット上で生活保護などの弱者にのみ強いよなw

きっとリアルでは弱者なんだろww
455名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:05:51.98ID:U0GjGsm20
こどおばと、こどおじが結婚すれば日本は再生する

問題は、出会いのきっかけが少ないこと
456名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:05.21ID:jUyzof0U0
???「給付金要らないから10万貸して」
457名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:24.71ID:E5i95XeO0
ネット銀行じゃなくても地方銀行でもネットバンキングあるじゃん?!
メインバンク地方銀行だけどネットバンキングでネット銀行みたいにも使えるよ
458名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:25.44ID:8feupFVA0
>>450
そらそうやろ
459名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:29.91ID:0Kfs6D3E0
大学の入学祝いにって祖父祖母がそのままくれるととになった 
マジで嬉しい
460名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:37.50ID:9JPm8Sra0
イオン銀行でいけるかな
461名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:39.48ID:fx165Ebw0
言っとくけどコロナは年単位で居座るからな
462名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:40.98ID:roeJ3xrZ0
こどおじって何?
463名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:43.41ID:uKwMVPMT0
>>226
不相応な高い家賃ならともかく
家族多ければそれだけ高い家賃や住宅ローンあるだろ
464名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:46.80ID:FjnMLhMN0
ふざけたスレタイばっかつけてるこの阿呆達って投稿禁止とかにできないん?
削除人もいい加減きれてるんでしょ?
465名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:46.95ID:e9vOVqq20
>>448
扶養どうこうでなく子供の頃からずっと一緒に住んでて世帯分離してなかったら一世帯だよ
466名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:06:47.42ID:bDYrlzv7O
>>448
住所が同じならそれ以外ない
467名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:03.15ID:j3TXqE3b0
>>53
恥ずかしいやつ…
468名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:08.45ID:lxK6PHpX0
10万あれば就職活動できるな…
で貰えよ
469名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:14.12ID:q3BGrYwM0
こどおじをニートや引きこもりと勘違いしてる奴がいて草
470名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:15.56ID:0Kfs6D3E0
>>462
いい歳こいて独身子無しの子供おじさん
471名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:17.36ID:y1y9t0l30
役所行って親と仲が悪いと言えば未成年以外は対応してくれるだろ
未成年の場合は親に連絡いくだろうけど
472名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:17.53ID:Qxm/7GJQ0
>>426
普通に働いて家に金は入れてる
金額は十分か知らないが親が要求するだけ渡してる
独身で親と同居ならこどおじなんじゃないの?知らんけど
473名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:21.91ID:LBnNSVhX0
待ちきれん奴は世帯主に前借だ!! ちびっこたちよ!!! 明日からでもダダをこねるのだ。
474名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:40.39ID:ra2tz5S30
おふくろと同居こどおじだけど一応働いてるし仲は悪くないからなんの問題もない
475名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:41.41ID:8EtS/jP30
母親には頼めるだろw
476名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:41.49ID:QigatWxG0
>>7
好きで子供作ったんだろw
477名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:44.01ID:yRiMhM4p0
>>101
支給条件がわかりやすければいいんじゃないかな
478名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:51.89ID:fuBa+aWK0
政府は「国民から預かった年金溶かしちゃったw」
というノリなのに(´・ω・`)
479名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:52.15ID:9JPm8Sra0
>>471
そんなに柔軟じゃないよ
480名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:07:56.25ID:8feupFVA0
>>446
金のないニートに裁判は不可能や
日本は土人国家だから貧乏人に裁判は認めてない
481名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:06.18ID:O6EAVht50
こどおじなんてワード考えたの誰?
ニートとかを考えたのと同じ類い?
482名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:13.97ID:niiXCrwT0
>>441
27日までだから無理だろw
483名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:22.65ID:N21gQEU30
いや別にニートでもこどおじでも
世帯主の親と円満な関係気づけてるなら後で貰えるかもしれんよ
10万全額確保しようとするからこじれる 数万で妥協して交渉せよ
484名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:23.14ID:UhRYUzV40
なんかDVで別居中だとか何とかほざいてんのいるけどよ
そんな家庭の細かい痴情まで政府は考えないといけないのかよ
485名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:33.22ID:E5i95XeO0
>>462
実家で子供部屋に住んでるおじさん
486名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:35.68ID:G3S9rrqH0
どうせ7月になるんやろな
487名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:38.91ID:IE3noowa0
>>465>>466
じゃ普通に家族分申請してわけりゃいいわけね
わかったサンキュ
488名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:46.15ID:uKwMVPMT0
>>470
違うよ。実家暮らしね。
489名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:48.18ID:HS1/X/wW0
>>448
分かりやすく言うなら
選挙の投票券と一緒
490名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:08:53.29ID:PJgPa8a10
>>448
選べないんじゃないの?
491名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:09:02.13ID:fx165Ebw0
嫁子供の分も家賃生活費に充てたいけどぶん取られるんだろうな
492名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:09:13.04ID:GGigBa0x0
>>450
赤ちゃんは制限行為能力者だから後見人が代理するんじゃないかい
まあ国や行政にとったら親と同居してるオッサンも制限行為能力者扱いなのかもしれんが
493名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:09:19.48ID:PZtS6pNs0
世帯主がクズな家庭だと大変だろうな
494名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:09:22.10ID:ERSaTOEp0
>>449
世帯主である父ちゃんと話をつけた上での発言か?
495名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:09:32.24ID:9JPm8Sra0
>>484
税金大量投入して作ったマイナンバー制度が1ミリも使いこなせないの草
496名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:09:34.87ID:X+hoKL9N0
>>488
独身で子供もいないやつなんて
1人暮らししてようが
子供おじさん子供おばさんだろ
497名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:09:35.46ID:E5IXPfn20
普通こどおじや無職ニートなんかは
親と仲良くないとやっていけんと思うけど
一緒に住んでて仲悪いってなに?
498名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:09:39.18ID:roeJ3xrZ0
職活だって交通費とか昼飯代かかるんだから10万貰えばいいやん
それで親がダメなんて言わないだろ
499名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:10:14.83ID:KENqUZM60
世帯主に配布で怒ってる奴らは
こどおじニートフェミ専業キッズか

つまりキレてるやつは自己申告してるようなものだぞ
自分はクソだって

で、引きこもりの僕はちゃんともらえますかね?
500名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:10:18.02ID:iScU7ULm0
世帯主以外の寄生虫が1番危険w
501名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:10:24.28ID:mQ3W91+Q0
>>472
俺は親の介護でUターンして同居しながら働いてるけどそれなら俺もこどおじ
502名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:10:25.43ID:e9vOVqq20
>>452
そのまま一生分離させられそうw
>>472
こどおじの定義は知らんけど、ロクに金入れないで子供部屋にずっと住んでる独身ってイメージ
お前は普通の後継ぎなんじゃない?ちゃんと働いて金入れてるなら親もありがたいだろ
503名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:11:16.54ID:tVZpP6gp0
世帯主にしたのは建前上手続きが簡略になるから
あとは火種作って底辺同士殺し合いして老人に死んで貰うと社会保険料も安くなるから
504名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:11:16.64ID:2wFXXEexO
生計同一だから同じ世帯なんだけどね
いまさら別だよというなら世帯分離しとけよ!と役所も言いたくなるな
505名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:11:22.72ID:E5i95XeO0
ロト7に夢託すかな
506名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:11:48.78ID:/cCz5znf0
子供2人いるのに仕事せず実家でゲームしてる屑な俺にはありがてえ
とーちゃんパチンコで増やしたら焼肉奢るから待っててな
507名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:11:52.00ID:U0GjGsm20
こどおばの定義

・35歳以上(賞味期限、崖っぷち)
・親と同居
・無職(要は家事手伝い)
508名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:12:02.27ID:KEzuxwis0
そもそも親と交渉すら出来んて甘ちゃんやろ
509名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:12:07.33ID:niiXCrwT0
しかしここ見てるといろんな家庭があるんだな
改めて我が家はそれなりに平和なんだなと思うわ
510名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:12:13.67ID:20vA00vz0
専用口座を政府が個人に割り振って通知すれば片道で終了なのにな。
まだ何度も手当てが必要になるのにこんな非効率を繰り返すのか。
511名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:12:22.52ID:8feupFVA0
>>499
なんでキッズが屑やねん
お前より希少で価値高いわ阿保か
512名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:12:36.05ID:/trmPvGk0
>>470
大人になっても実家の子供部屋で暮らしてるおじさんだよ
513名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:12:47.53ID:RLFcIJFm0
いじめ国家
514名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:12:50.13ID:Kts+2e050
俺、36歳でWebエンジニアやってるが
年収520万でも貰えるの? 最近マンション買って頭金1000万払ったから今は金必要なんだわ
515名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:00.66ID:y+lcqi0U0
カード必要なら番号配ったとき全員にカード配っとけよ
ナンバーだけ配って何がしたかったんだ当時はってなるぞ
516名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:02.72ID:s4dNJ7Y60
10万円7万円5万円の口上でピンとくる人は爺ちゃん婆ちゃん
517名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:12.84ID:WsKrqfSs0
>>506
とーちゃん北斗夢想かGAROかなw

コロナだけは
持ち帰らんでやってなー
518名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:22.32ID:roeJ3xrZ0
職活は意外と交通費かかるぞ
職がすんなり決まらないとな
あと職決まっても交通費や昼飯代の金も必要になってくる
519名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:22.90ID:oMBy5lBR0
コンビニコピー機の前にジジババ大行列とかある?
520名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:29.48ID:hD72ZWLk0
女ならまだしも男で成人を過ぎても扶養から抜けて世帯主に変えないってヤバイよな
521名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:29.79ID:9JPm8Sra0
>>507
子ども部屋未使用おばさんだぞ
522名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:37.97ID:G3S9rrqH0
世帯分離すると税金・保険払うことになるで〜
523名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:50.62ID:3rJAGzdc0
>>441
航空券と滞在費、家賃を考えたら得ないだろ
毎月10万ならともかく一度きり
524名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:51.27ID:emaeRC0n0
>>421
郵送にかかった費用を調査すべきかもしれない
525名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:13:56.10ID:OEsqigQt0
>>506
子ども2人いるんだろ?パチンコなんてやめろよ
天皇賞かダービーに全部いけ
526名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:14:02.97ID:e9vOVqq20
>>487
世帯主の口座に振り込まれるからあとはお好きにどうぞって感じだろな
>>496
いやー子供いてもクズみたいな人いっぱいいるからその辺は難しいw
親になるとまともぶる人多いけどね
527名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:14:06.64ID:U/oziwST0
おいおい、田舎の減給されることなく満額でてる公僕が先かいな
528名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:14:18.93ID:5TInK6de0
水道引き落としとか納税口座とかややこしい書きたかせずき、身分証と口座の2つのコピーして送り返せで良いのにな、それの方が不正防げるんだからよ

ほんと申請書の文言誰が考えてんだよあれ
529名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:14:22.57ID:gIjahFUB0
>>398
代理(お母さん、妹さん、あなた)申請できるよ
530名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:14:26.31ID:HnyoJO6X0
>>522
ナマポが捗るな
531名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:14:27.95ID:E5i95XeO0
狭い団地育ちだと部屋すらないからな
532名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:14:30.15ID:ockqhM8R0
子供が5人いるのですが、枠が足りない。
はみ出して書いていいのかな
533名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:14:37.90ID:YWR59lFZ0
来月以降に産まれる子供ちょっとかわいそうだな
10万もらえず世間は自粛ムードで医療崩壊してる
534名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:14:54.88ID:iScU7ULm0
世帯主でもない寄生虫は宿主次第では給付実質無しw
535名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:08.56ID:fuBa+aWK0
このスレ世帯分離しているかしてないという・・・

というノリだったのか・・・

世帯分離はしとけよ。老人介護は大変だがしとけよ。

パラサイトするな。
536名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:25.31ID:UhRYUzV40
で、10万全部をソシャゲガチャに溶かす予定のこどおじ、おる?
537名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:29.44ID:09QrqxOP0
子供4人いるうち大勝利
単身独身のゴミは死ね!
538名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:35.22ID:HnyoJO6X0
>>533
そもそも今子供作れる人は富裕層だし困ってないからいらんでしょ
539名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:46.95ID:jUyzof0U0
???「オレの10万は?」

母「なんかウチは貰えないみたい・・・?」

???「ババアとぼけんじゃねーぞ!」

みたいな小競り合いが
540名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:46.99ID:niiXCrwT0
>>515
写真が必要なのにどうやってカード配るんだ
541名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:53.63ID:IE3noowa0
>>533
昔に比べると子供は医療その他タダサービス多いんだからいいじゃん
542名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:55.91ID:EozvTNg/0
こどおじって差別だよな
こどおばもいるだろうに
543名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:57.08ID:E5IXPfn20
世帯分離してても扶養という人もいるのだが
544名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:15:58.48ID:YpeqjumF0
>>534
貧乏社畜が1番かわいそうだよ笑
底辺はたいへんだねぇ笑
死んだら?笑
545名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:16:29.87ID:i9ttN4Ld0
普通に10万ちょうだいって言うよー
こどおじ最高!
546名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:16:34.12ID:3rJAGzdc0
>>520
成人したときはまだ底辺を除いてほとんどのやつが親の学費で学校に通ってるが
547名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:16:35.53ID:wLFTPVvU0
世帯分離してない無知な独身おじが大敗北ってことか
548朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/04/21(火) 02:16:37.84ID:hH+DMQjE0
>>486
申し込み用紙印刷
郵送
返送
カチャカチャカチャカチャカチャ事務処理
振込み

いつやろうね?(^。^)y-.。o○
549名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:16:38.81ID:E5i95XeO0
>>537
こどもいる親父がこれとか
子供もクズでいじめっこなんだろうな
550名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:16:45.37ID:2wFXXEexO
>>532
同じ封筒で2枚来るんだよ
551名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:16:57.35ID:uKwMVPMT0
>>537
雑魚w
552名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:17:01.11ID:/trmPvGk0
>>507
それ、ただのニート
553名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:17:05.03ID:OWAGyBTM0
>>508
寧ろ金くれって言う方がヤバくね
554名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:17:31.53ID:7gszHnvi0
こどおじでも、若い頃一人暮らしで住民票移してた時期があって、実家に戻ったときに世帯統合しなければ別世帯になってるんじゃね?
555名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:17:52.92ID:3rJAGzdc0
>>538
正しくは富裕層と後先を考えられない貧乏人な
556名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:18:03.27ID:13LoFavP0
>>485
子供部屋なんて部屋は無いけどねw
子供しか使えない住めない部屋とかが最近の家だと作られてるの?w

お爺ちゃんの部屋はお爺ちゃん部屋?
お婆ちゃんの部屋はお婆ちゃん部屋?

客間に住んでたら客間おじさん? そういえば何でおばさんとは言わないの?
557名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:18:25.83ID:50w50vOv0
>>539
事件ありそうだよね
558名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:18:33.23ID:F0i74pJS0
そろそろネオニートだって人いないの?
559名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:18:34.28ID:GGigBa0x0
まあこの国の世帯制度は同居人同志に連帯した責任を負わせるための奴隷制度だからな
個人主義が発達してる国の民に土人と言われてもしょうがない
560名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:18:50.35ID:HS1/X/wW0
親も子どおじだったぞw
爺婆父母俺
高校の時に爺婆死亡

長男の癖に実家継がないで、おら東京さ行くだって逃げ出したやつが情けねぇ

そりゃ空家が増えまくるでホンマ
561名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:18:52.13ID:maecmjYG0
>>522
ごとおじは税金削減に貢献してるからな
もらう価値は十分あるはず
562名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:18:52.54ID:HnyoJO6X0
>>556
おばさんが自分に対する蔑称わざわざ言うと思うの?
563名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:18:53.08ID:E5IXPfn20
日本人は底辺への差別がひどい国だ
糞みたいな国
564名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:18:57.29ID:E5i95XeO0
>>536
10万は勿体なくて使えないわ
せいぜい2万〜3万だわ
>>556
アスペっぽいなおまえ
565名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:19:02.33ID:zSYAoYcu0
こどおじは時間無いぞ、早く世帯分離するんだ!
566名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:19:04.05ID:pWnxDlx00
世帯分離は同じ場所に住んでても出来るらしいな、世帯分離してナマポも良さそうだ
567名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:19:04.33ID:Vke9eup30
>>1
>外国人を含め、27日時点で住民基本台帳に記載されている全ての人が給付対象。

なぜあと6日間も待つんだ?
大量に外国人登録させるのか??
568名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:19:06.82ID:iScU7ULm0
寄生虫のこどおじのおこぼれで生き延びるゴミ寄生虫とか恥ずかしすぎるw
そんなゴミ奴いるの?w
569名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:19:18.97ID:tC+4/0XZ0
コロナで収入増えてるけど遠慮なくもらうわ
570名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:19:21.74ID:3ocw/2PT0
個人申請にしても経済DVなら生活費から10万引かれそう
個人の事情より速さ優先は今回は仕方ない
571名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:19:31.07ID:8feupFVA0
>>537
子供がいてこのゴミみたいな人格か
救いようがないな
572名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:19:34.64ID:e9vOVqq20
>>557
こんな金額で事件とかあったらほんと貧困家庭なんだなって思う
573名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:19:38.71ID:PRTafnZr0
>>207
ここで暴れてるのは基本的にこどおじだぞ
574名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:00.32ID:21d87AZb0
>>537
これな
575名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:05.86ID:U0GjGsm20
40過ぎて出産アウトなこどおばは廃棄物だけど
35〜39歳のこどおばならワンチャンある
576名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:09.27ID:zSYAoYcu0
>>566
支援が得られる身内が身近にいて認められる事はないんだが
577名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:13.51ID:HnyoJO6X0
>>572
むしろ死んだ方がマシなレベル
578名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:37.76ID:3ocw/2PT0
>>572
調停って10万以下でも争いあるらしいよ
579名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:41.60ID:vaEN5/5h0
一件オンラインの方が早そうに見えて
紙の方が早く給付されるパターンだろうなこれ
580名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:45.09ID:r4L8S1Kv0
さすがにこどおじは親に金行くならありがたいだろ
いつも飯作ってもらってんだろ?wうんこ製造機にでも10万親孝行できるなら良かったじゃないか
581名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:45.35ID:21d87AZb0
>>537
10万しか貰えないバカほんと笑えるな
まあ自業自得だわな
582名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:51.86ID:3rJAGzdc0
>>556
こどおばスレ立てても5ちゃんは女があんまりいないから釣れないんだよ
こどおじスレはこどおじが発狂するから盛り上がる
583名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:20:57.80ID:niiXCrwT0
>>537
どっかの市は子供のいる家に3万配るらしいぞ
子ども手当一人1万づつ+給付金10万+市から3万て
しばらく焼き肉パーティーだなw
584名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:21:00.43ID:E5i95XeO0
>>537
お前の上の方に子供5人いるってもっと勝ち組がいるぞ
585名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:21:06.24ID:LmgYjZRE0
>>572
基本高齢無職を抱えてる家庭、貧困層が多いから多発するだろうな
586名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:21:32.61ID:wLFTPVvU0
>>579
日本はこういうシステム管理が遅いし、疎いからな、下手すりゃ個人情報バラ撒きそうだし
郵送だらけになるのは目に見える
587名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:21:59.29ID:caBoC1op0
>>532
世帯員の名前は全員分印字されてくるんじゃないかな。
588名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:22:13.90ID:PEEVEmhX0
>>569

IT系はまだ悪くないからうちもボーナスまでは大丈夫そうだ
夏の旅行も安くなってるし、臨時ボーナスまで国からもらえるなんて
589名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:22:14.38ID:dWNK4pNI0
毒親持ちの人は詰んだな
世帯分離して住民票を移して自分が世帯主になれば個別に10万円もらえるが、住民票見られて毒親においかけてこられる
世帯分離しない場合は世帯主が家族全員分猫ばばして自分の元には一銭も振り込まれない

どうすりゃいいのさ(´・ω・`)
590名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:22:16.84ID:ynwsL8JE0
別に金銭的に勝ち組って訳でもないだろうたかが数十万なんて学費で一瞬で蒸発するがな
591名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:22:17.20ID:Kts+2e050
うちに10歳年下の妹いるが、大学の学費払ってやったのに無職だぞ
しかも、俺名義が支払ってるWi-Fi勝手に使ってる
俺のマンションの一部屋占領もしてるし、毎月2万小遣い渡してる
592名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:22:18.86ID:21d87AZb0
10万しか入らない1人暮らし独身のゴミおりゅ?www
それも家賃で消えるとかバロスwww
593名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:22:32.01ID:b4TuEDA30
外人に登録する猶予を1週間あげるとは優しいなぁ
594名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:22:52.86ID:50w50vOv0
>>572
自粛やらテレワークやらで家の中が殺伐としてるから貧困底辺とは限らないよ
この前嫁56しちゃった人はもう少し待てばよかったのにと思う
595名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:23:14.20ID:OEsqigQt0
>>591
めちゃくちゃ妹のこと好きじゃん
596名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:23:17.37ID:PRTafnZr0
>>219
世帯分離はしてないけど、ある意味二世帯な家ウチなんじゃね?
597名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:23:20.38ID:vaEN5/5h0
>>586
でもオンラインならガバって二重振り込みされるパターンもありそうだよな
598名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:23:32.70ID:xwrYlGsB0
働いてるし先もありそうなんでなにもないと思ってたから10万でいいや
5人くらいいてもたった50万なんだし家庭持ちの方がやばいやろ
599名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:23:40.31ID:3rJAGzdc0
>>575
40代のこどおばもバツイチ金持ちおじいさんの再婚相手に選ばれることもまれにある
600名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:23:47.22ID:ockqhM8R0
>>550
なるほど。
ありがとうございます。
学校の手続きなどの時も、枠が足りなくてもう1行あればなと思った記憶がありました。
601名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:23:49.61ID:iScU7ULm0
こどおじからのお目こぼしを貰うような世帯主でもないゴミ寄生虫はイキる資格ないな
ニートと同じw
602名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:23:53.48ID:F0i74pJS0
子供沢山いるところは小中高授業料も免除だろ。甘やかし過ぎだわ。俺の親なんてずっと授業料や色んな経費払ったり働いてたんだぜ。うちは余分に欲しいくらいだわ
603名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:23:59.02ID:7gszHnvi0
>>587
まあそうだろうね。ここ見ているといったい誰が世帯主なのか知らない家庭は多そうだから、記入させたら大変なことになる。
役所が住民基本台帳元にあらかじめ印刷したものを送ってくるのだろうね。
604名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:00.20ID:3ocw/2PT0
>>583
でもさ今スイミングスクールの月謝9000円だからね
10万て年間の習い事費用が1つ減った感覚
公文が高すぎてびっくりだよ
605名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:04.52ID:2FrRrJu30
ネットユーザーは否定的だと思うけど個人申請可にしてほしいって意見がピンと来ないのだが…
DV家庭とかは別居してても分離出来ないんだっけ?
606名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:06.41ID:+O5wtBrd0
>>556
定義はそれであってる
でもうちの場合は母屋新築したから子供部屋消滅
俺は居間に住み着いてる
台所が近くにあるってめっちゃ便利だし
俺は何おじさん?
607名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:13.29ID:HS1/X/wW0
>>591
俺が貰ってやるー
顔は気にしないぞ(自分ハゲてるんで
608名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:14.93ID:U0GjGsm20
ことおばは多いしね
アラフォー、職なし、親と同居なんて山ほどいるよ
609朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/04/21(火) 02:24:16.13ID:hH+DMQjE0
>>579
受付までやで(^。^)y-.。o○
後は手作業
郵送返送が省けるだけや
610名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:16.32ID:E5i95XeO0
>>591
優しい
611名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:25.99ID:p4AUsbI70
>>589
諦めろ。産まれてきたことが間違いなんだから
612名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:43.43ID:T1t0Tq/k0
こどおじっていうけど、同じ家に住んでても普通に稼いでたら世帯分離はしてる。
ようは実家に住んでるってだけの話だろ??
家賃浮くから貯金もできるし親の介護は一人暮らししてても避けられないし

こどおじ=引きこもりニートってわけじゃないぞ?
613名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:44.74ID:wLFTPVvU0
>>597
確かにそういう手違いもあるな、その逆もしかりだろうし
振り込まれてないとかイチャモン言うやつもきっと出るんだろうな
614名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:49.79ID:CaJD7Q6o0
国籍確認中が日に日に1000名単位で増えてるのも納得だわ
死ね
615名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:52.75ID:/trmPvGk0
>>556
語源を教えてたら何でこんなに怒られてんの?俺w
616名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:54.83ID:i9ttN4Ld0
父親から相続した土地を中国人に貸して働かずに生活してるこどおじです^^
10万円はママに言ってもらうよー こどおじ最高!
617名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:24:56.30ID:E5IXPfn20
>>598
中流家庭がこれからやばい
リストラの嵐が吹き荒れる
あと新卒のやつも仕事がない
やばいここで煽ってる暇ねーぞ
618名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:25:10.31ID:PRTafnZr0
>>216
親に取られたくない小中高生やニートとかが暴れてる
619名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:25:12.30ID:niiXCrwT0
>>576
うちの近所の婆+二人の娘、3人とも別々に住んでナマポ暮らししてるぜ
もう一人娘がいるがそれだけは結婚もして真面目に働いとる
620名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:25:15.80ID:3ocw/2PT0
>>605
発表の時点で対応するって書いてあるけどそこを、あえてみないで野党が騒いでる
621名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:25:16.61ID:pWnxDlx00
>>591
女は結婚すればなんとかなる
622名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:25:16.64ID:23/NhXKt0
>>14
絶縁してるのにこどおじしてるって事?
623名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:25:22.63ID:owDZ+0uc0
ニートに直接金を渡さないのは良いことだ
624名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:25:31.19ID:hLi2FT+k0
>>454
そうそう。絶対リアルでは何もいえず下向いて歩いてそうだよなww
一人暮らしで収入減ってない世帯でも10万もらえるんだから敗北してないのにあいつバカだよなww
625名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:25:48.13ID:BEyZWa6m0
>>589
今までが許されてただけで無理に生きる必要ないでしょ 諦めな
626名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:26:02.04ID:m7s/6Csy0
人口10万人未満の市町村に住んでて世帯主でマイナンバーカード持ちでiPhone持ちの俺は最速給付だろうな
627名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:26:10.04ID:2FrRrJu30
>>606
普通離れ屋で一人暮らしだよね
628名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:26:10.41ID:hYVQs33p0
本人確認書類のコピーってなんだ
免許証を等倍でコピーして一緒に送ればいいのか?
629名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:26:30.25ID:PRTafnZr0
>>227
扶養と世帯主は別だぞ
630名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:26:35.11ID:mkKFVrnz0
7人家族だから70万入るわ
地主だから金に全く困ってないのに
経営してるアパートに独身おじさん10匹くらい入ってるけどなんか悪いな
631名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:26:37.23ID:03sZPz0b0
独身独り暮らし住民票移してある
貰えるらしい
632名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:26:47.67ID:3rJAGzdc0
>>583
子ども手当は世帯主の所得制限があるから全員がもらえる訳ではないけどな
貧乏子だくさん家庭はウハウハだろうな
633名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:26:52.64ID:F0i74pJS0
>>626
ポツンと一軒家なら最速だろ
634名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:05.73ID:EYAsHaB70
>>630
wwwwwwwwwwww
635朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/04/21(火) 02:27:10.56ID:hH+DMQjE0
>>626
9万の事務処理どのくらいやと思っておる?
(^。^)y-.。o○
636名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:13.22ID:8feupFVA0
>>1
頭おかしいよね
3月27日時点にするべきでしょ
637名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:14.11ID:e9vOVqq20
>>602
相対数だから仕方ないんじゃない?
子供少ない時代に生まれると子供の肩身狭いからそれはそれで大変だと思うよ
公園も年寄りに取られてたりするし
638名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:33.30ID:2FrRrJu30
>>604
たっか!桁が一個違うわ
デフレどこ行った
639名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:33.37ID:Kts+2e050
>>595
顔だけはアイドル級だけど、中身はゲーマーだぞ
俺がDLしたFF7勝手にやってるし、switch踏み潰すから呆れてる
640名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:39.94ID:jUyzof0U0
「そこで今日は皆さんに、ちょっと殺し合いをしてもらいます」
641名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:41.75ID:iQxYKoUN0
>>227
諦めろ
642名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:48.59ID:lzpe+2ua0
これが原因の醜い争いで何人死ぬのか今からワクワクしてくるな
643名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:53.84ID:crXFIVn70
個人事業主のこどおじですが10万+個人事業主への給付金100万もらえるの?
644名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:27:55.70ID:uKwMVPMT0
>>630
その分、税金も払ってるやろ
もろとけもろとけ
645名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:28:02.07ID:mLORPUss0
5ch内富豪さん大杉w
646名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:28:50.06ID:UUs1+pSo0
世帯30万よりよかっただろ?
647名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:28:52.94ID:7gszHnvi0
>>593
暫く外国人労働者入れてないから新規登録は大使館職員など少数しかいないんじゃね?
むしろ現住所に住民票移させる効果の方が実態把握にはいいような気がするな。
648名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:28:53.74ID:Ws1NR3Me0
>>642
老人殺して社会貢献して欲しいよね
植松は出てくるの早すぎた 今こそ望まれてる
649名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:28:56.62ID:owDZ+0uc0
>>643
そうだよ
それとこれは別
650名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:28:57.42ID:E5IXPfn20
みんな底辺だよ
底辺が更に底辺を叩く
金持ちは喧嘩なんてしない
651名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:28:59.87ID:2FrRrJu30
>>602
今は子沢山のところはどんどん甘やかさねばと思うね
自分が苦労したなら尚のことだね
652名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:04.62ID:mQ3W91+Q0
>>640
蟲毒おじ
653名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:07.04ID:03sZPz0b0
>>591
お兄ちゃん大好き
654名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:26.32ID:PRTafnZr0
>>272
それは20万をポンって家に入れれる給料もらってる場合ならだな
というか20万もポンって家に入れれる経済力なら、そいつぁ既に独り暮らししとると思うよ
655名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:28.34ID:R7ZZTxuI0
>>639
頭の病気ですか?
656名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:30.10ID:F0i74pJS0
>>642
コロナウイルスで死なないでこれで争いで死ぬならウイルスより人間が怖いってとこか
657名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:35.41ID:Ujd7IHxO0
身分証明書としては運転免許のコピーに勝てるものはない
どうもマイナンバーカードは却下されるケースが有った
最近はだいぶ改善されては来てるんだが
658名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:36.83ID:E44DZsjo0
世帯主とか婿養子はプライド傷付くな
659名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:49.03ID:ockqhM8R0
>>602
確かに負担が色々少なくて助かっています。
5人とも真っ当な職について、国に貢献出来るように頑張って育てます。
660名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:54.61ID:2FrRrJu30
>>650
底辺だって金がありゃ喧嘩しないよ
映画のパラサイトでもそんなセリフがある
661名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:29:56.98ID:1CIy3Ivj0
PS4買うのとガチャ回しまくるん楽しみにしてんねんはよはよ
662名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:30:02.18ID:GGigBa0x0
いい機会だから個人主義とは何かをみんなで考えたらいいと思う
少しは国が発展すると思う
663名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:30:36.24ID:m2I4gOR40
住民票が実家だから俺の所には来ないよね?
まぁ俺の分も親が貰えたら良いか…
664名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:30:37.40ID:VzGhM//v0?2BP(0)

>>629
別じゃないぞ?
住所登録したらそこで世帯主が別れる。
社会保険ならまだ扶養中言い訳が通じるかもだが
国保はムリだな。
665名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:30:43.57ID:qDjZ27An0
>>572
それがあるのが今の日本
666名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:30:43.87ID:zV6SFxxL0
同世帯の扶養されてない人間もいるよな?
身分証明だけ請求されて金は貰えないわけか?
667名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:31:10.76ID:+dYMPbuu0
>>3
どうして敗北なん?
668名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:31:24.58ID:Pizh1eBr0
世帯分離してようがしてまいが
もらえる総額は同じだ
669名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:31:25.78ID:F0i74pJS0
まだガチャとか無駄なものにお金使ってることに驚きだわ
670名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:31:38.71ID:DTH1uELw0
>>302
もう売ってるよ自分で調べろ
相場は以前の10倍ぐらいだけど
671名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:31:55.77ID:GWBHWwDE0
>>630
賃貸おじさんは給付金で家賃払うから総取りだな
672名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:31:59.76ID:F+GyHZhx0
>>655
5ちゃん初めてかよ
俺も含めてほぼ全員ガイジの溜まり場だぞ
673名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:05.92ID:Pizh1eBr0
世帯分離してたら二通書かなきゃならんのがめんどい
674名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:08.37ID:2FrRrJu30
>>669
英一郎の亡霊か
675名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:12.93ID:3rJAGzdc0
>>602
うちも兄弟みんなの学費で親は大変そうだったが
今は自分が子持ちになったからありがたいよ
お前だってこれから家庭築いてその恩恵受けるだろ
676名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:16.86ID:caBoC1op0
>>666
世帯と扶養は関係ない。
677名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:19.22ID:Kts+2e050
>>621
飯を炊飯器で作る奴だからね
具材切って炊飯器にルーと一緒に放り込む
それを料理と言ったらそうではない
俺なんて給付金以上にATMになってる感があるわ
678名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:28.02ID:50w50vOv0
>>656
孫がswitch代欲しさに暴れそうで怖い
679名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:33.65ID:niiXCrwT0
>>632
子だくさんの家は1人10万が大きいよな
680名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:34.68ID:OEsqigQt0
>>640
地味で目立たないとか言いつつ頭の回転すげー早いやつと
スポーツマンの親友とそれまで話したことない学園のアイドルが
チーム組むやつやめろよ
681名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:40.46ID:bcDCtxTe0
5ちゃんに居るこどおじの比率は
親か自分が金持ち:1割
中間層:8割
貧乏人:1割
で構成されてる気がする。
俺も上位1割に入るけど、そりゃ恥ずかしいことは何もないどころかむしろ不労所得得るために納税しまくってる人が多いから伸びるわな
682名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:50.64ID:p0ggiHKF0
>>7
何を怒ってるんだこどおじは…普段の腹いせなん?wうける
683名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:52.40ID:FMH4Qfhh0
お、これで問答無用で犬の治療費を親に受け取らせる事ができる
684名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:32:58.98ID:Sh9vSqlKO
>>663
住民票は移さずに一人暮らししとる人もおるよな
ちゃんと話しておけば問題ないでしょう
685名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:33:16.61ID:CaJD7Q6o0
こどおじはまず保険証でもみろよw
686名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:33:22.75ID:VzGhM//v0?2BP(0)

>>666
世帯主に振り込まれるんだから
分離してないならそうだな。
687名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:33:32.51ID:Oy7J8ljG0
まあ子供とか赤ちゃんもカウントされるからこうなるわな
688名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:33:33.85ID:HM/pdAjm0
>>18
親からばあさんとお前にちゃんと金が渡ればいいけどな
689名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:33:38.32ID:mLORPUss0
>>667
多分家族数×10マンと、独身10マソでオレツエー!!と思っちゃってるニートくんじゃね
690名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:33:38.86ID:jHqsfYrL0
俺社畜なんだけど
住民税等引き落とし口座って会社の給料が振り込まれてる口座でいいの?
691名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:34:00.45ID:MdpKij6Y0
>>669
パチンコに使うよりはるかに有益だし経済回す意味でも有効なので
その辺わからないんだろうね君には
692名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:34:14.27ID:t/mkbQEA0
世帯収入減っての給付なのに

お前らの小遣いじゃねーわ!
いい加減にしろ(激怒)
693名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:34:16.60ID:Vw1X+lDH0
今年の9月からマイナンバーカードで25%還元最大5000円もらえる制度も始まるから
マイナンバーカードは今のうちに準備してほいたほうがいいぞ
694名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:34:42.69ID:E5IXPfn20
家族持ち子沢山はたいへんだよ
その点独身は気楽でいいわ
695名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:34:48.40ID:2crv4q280
>>137
できない
696名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:34:52.94ID:PRTafnZr0
>>306
そういうことですな
697名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:35:14.80ID:Ujd7IHxO0
世帯主じゃない扶養こどおじニートでも
親にはちゃんと人数分振り込まれるんだから心配するな
親孝行がやっとできるじゃないかよかったな
698名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:35:33.38ID:zV6SFxxL0
引き籠り支援塾長(;・∀・)「おい、うちで面倒見てるカスニートどもの住民票をうちの住所に移しとけ。
舎弟にやらせてる宗教団体の出家信者の住民票は宿舎に移してあったよな?くっくっくっ」
699名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:35:38.27ID:SIQKg7e10
いまだにナマポや粘菌がどうなるか明確にしない理由が分からない
700名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:35:41.46ID:MGhrzpgh0
>>650
その通り
701名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:36:09.11ID:2FrRrJu30
>>18
羨ましい歯軋りで歯が欠けそう
702名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:36:17.25ID:caBoC1op0
>>690
違う。
住民税を直接自治体におさめてる自営業とか、固定資産税払ってる場合。
703名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:36:25.54ID:R7ZZTxuI0
>>672
2008年に書き込んだスレがまだ残ってるわ
704名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:36:27.11ID:F0i74pJS0
>>691
パチ屋も一応従業員の給料出てるからそれは偏見だな
705名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:36:32.27ID:CaJD7Q6o0
>>697
世帯主:お前にかかった金いくらだと思ってんだ!貰っておくぞ!

まーこうなるわなw
706名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:36:38.69ID:zAxlEyev0
>>666
高卒か?
707名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:37:04.65ID:7gszHnvi0
>>690
違うよ。自分で住民税払ってる人で自治体に引き落とし口座を登録してる場合だね。
708名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:37:16.85ID:2FrRrJu30
>>703
タイムトラベラー!
709名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:37:17.55ID:scW/NvnEO
外国人にやる必要はない
近年の帰化人にもやる必要はない
710名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:37:33.15ID:F0i74pJS0
ギャンブルも一応働いてる人や馬やらに金行くから無駄ではないだろ
711名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:37:49.88ID:1q92BMP+0
養子に入ってたけどバックレ
一人暮らし。
居場所知られたくないから住民票は実家のまま
もらえんなー
 
712名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:37:53.23ID:F+GyHZhx0
>>703
ワロタ
初心者とか言ってすまんな
713名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:38:05.62ID:i0M+lViF0
>>690
社畜の住民税・所得税は給料から天引きされてるから
給料が振り込まれる口座は関係無い
714名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:38:23.45ID:tgRZjmIE0
世帯主先月亡くなったけど今は誰になるんだろう
715名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:38:26.96ID:JHqVuxgO0
あほか
過疎地は後でいいだろ
人口多いところが困ってんだから早くやれ
716名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:38:36.59ID:mQ3W91+Q0
世帯分離と住民登録で役所がクラスターに
717名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:38:38.11ID:2crv4q280
>>119
ならない
718名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:38:46.97ID:59kjvzsm0
>>306
そうだが親がこにそういう風にいってんのはバカだな
なぜくれないかを論理的に説明しないあたり教育を放棄してるも同然
719名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:39:06.83ID:jHqsfYrL0
>>702,704
ありがと
窓口行かないといけないのか
面倒だな
720名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:39:13.46ID:6/1JCACE0
7万ぐらいの市に住んでる実家暮らしの俺大勝利だわ
721名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:39:17.40ID:13LoFavP0
>>608
5ちゃんにも多いね 
5ちゃんに居なくてもガルちゃんに居るだろし

おばさん達も10万給付普通に貰えるだろうに何故発狂しておじさん叩きしてるんだろう?
722名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:39:32.62ID:2eEjooL80
27日までにやらないと世帯主に金行くぞ

急げよ!コドゥジ!
723名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:39:34.34ID:j1Qk0s610
世帯分離してないやつは御愁傷様
724名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:39:35.92ID:F0i74pJS0
そろそろ疲れたから寝るわ。どうせスレ完走するだろうからいつかどこかでまたなAll
725名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:39:50.27ID:KENqUZM60
もし俺が世帯主だったら、絶対に分けない自信があるね
全額俺が貰う

だから許そう
貰えなくても
726名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:40:14.34ID:cGkWjnE40
つまり「俺の10万どこ行ったんだよ!」
という家庭内暴力が増えるのですね………
727名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:40:22.32ID:jUyzof0U0
5月とある役場・・・

???「オレの口座に振り込めよ!
なんでできねーんだよ!!」
728名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:40:36.18ID:2FrRrJu30
実家の敷地内に3棟とかあってそのうちの1つに住んでるってのは友達に何人かいる
729名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:40:45.84ID:7gszHnvi0
>>719
いや、紙に口座情報書いて郵送で送り返すだけだよ
730名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:40:46.00ID:zV6SFxxL0
実家に住んでる社会人だっているだろ?そういうのが親とあんまし話してなかったらどうなるんだ
家賃替わりに取られるんか
731名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:40:50.83ID:T+Oz/l/M0
>>711
仕方ない
最初から10万無かったと思うしかないな
732名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:40:55.49ID:rBRq/Xxc0
>>3
ブス嫁の尻に敷かれるミジメ野郎
733名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:41:36.08ID:MNLAxdne0
>>3
独身でも働いてたら実家暮らしでも世帯分離してる奴多いし
一人暮らしなら尚更だと思うぞ

むしろ一人暮らしのナマポが一番勝者な気する
世帯分離もしてるだろうし
734名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:41:48.35ID:E5IXPfn20
>>730
知らんがな
家族会議しろよ
735名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:02.02ID:Kts+2e050
>>653
親が煩いから、俺のマンションに逃げてきただけ
彼女も居ない童貞だから、別にいいんだが
風呂上がってフルチン出来なくなったのは痛いな、ノック無しで部屋開けてくるからオナニーも出来ないし
736名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:08.52ID:rP9gec/A0
>>3に独身1人暮らしのゴミクズ共が大発狂しててワロタ
737名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:10.44ID:ZXqHzOaK0
てかたった10万円もらっても小遣いにしかならないな
子供いて40万とかもらってもこの先どうすんの?
テレワークで報酬減るどころか増えてるからいいけど
会社潰れそうな人とかそんな端金もらってもね
738名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:13.83ID:xGuNPSq60
>>608
親に進学妨害されて高卒にされたこどおばだけど
給付金絶対親があれこれ理由つけて横取りするの目に見えてるから泣いてる
リーマンショック給付金も地域振興券も全くもらえなかった
周りの同級生はもらってたのに
739名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:15.22ID:50w50vOv0
>>709
同意だけどめちゃめちゃ犯罪増えるだろうね
740名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:21.22ID:eVncGFT90
こどおじ親に取られて、遊びに来た外国人よりもらえないという・・・
741名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:26.27ID:VdJqTcIB0
申請するのに必要な口座確認の書類っていうのは
何を指すの?
例えば楽天銀行の口座だったら、その口座のスクショを
印刷したら確認の書類になるの?
742名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:28.08ID:rqwrJ3O50
世代分離してなかったらなんやねん
普通に世代主からもらうだろ
743名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:29.29ID:jHqsfYrL0
>>729
受け取り方法Aをよく読んでみ?
744名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:33.03ID:BjF4oFNF0
>>730
こどおじは親の頭ぶん殴って取り上げるやつらだろ
745名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:51.00ID:dj2/QPhp0
実家帰ってるけど世帯分かれてるから貰えるわ
746名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:57.61ID:2eEjooL80
>>733
すげえ頭悪そう
747名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:42:59.17ID:MLj65srK0
>>62
ムリしちゃって
びんぼう人
748名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:43:17.75ID:roeJ3xrZ0
子供は諦めろ
大学への軍資金に回される
749名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:43:23.61ID:xGuNPSq60
>>744
こどおばのことも考えてほしい
親に逆らったら父親に殴り殺されるよ
750名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:43:29.64ID:b2ql15cU0
まぁ10万貰った後もたりねーよって騒ぎ出すまでが1セットなんですけどね
751名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:43:37.98ID:9RMg6s/N0
うちは50万都市だから早くて6月だな
申請書刷って封筒に入れるだけでも時間かかりそうだし
752名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:43:42.36ID:Ujd7IHxO0
世帯分離の手間とリスク考えたら
小細工せずに親に感謝の気持として渡すか
数万だけもらうとか交渉したほうがいい
753名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:44:13.57ID:xGuNPSq60
>>748
大学に行かせてくれるなら我慢するよ
大学に行かせてもらえると思って今まで親の理不尽に耐えてきたのに
大学進学も許されなかったからな
何のために親の言うこと聞いてたのかわからない
754名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:44:20.98ID:xJf/JlJ20
コレは殺陣事件勃発
755名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:44:23.37ID:rqwrJ3O50
こどおじという設定がなにか親と没交渉で金をもらうことすらできないという前提になっているのが滑稽だな
756名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:44:24.27ID:PRTafnZr0
>>495
これも野党(特にみずぽ)やマイナンバー反対勢のせいだから、文句はそちらへどうぞ
757名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:44:34.23ID:1rAuHDSy0
>>730
子供の奨学金使い込んだり
配偶者に何千万円も借りてて返さない夫とかも
いるのにね…。

あーあ…。
758名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:44:41.39ID:z+/cNnNA0
普段から親から金無心してるやつらだろうし、今回も言うだけでしょ。
パチ屋前でそういうやりとりして親殴ってるのよく見る
759名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:44:43.16ID:TTb3HdVJ0
「たのむよ〜それおれの10万円でしょ、渡さないんならほんと俺怒るよ」
「ええかげんにせえ! (ドスッ)」
760名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:44:54.43ID:ZXqHzOaK0
10万じゃ桁2つ足らないでしょ
家族5人で50万やったーみたいな層ってそもそも家系やばくね
761名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:45:11.28ID:rqwrJ3O50
こどおじじゃなくて学生に不利なんじゃないのか
762名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:45:24.24ID:soj3hSl30
庶民の家庭事情は非常に多種多様に渡るがどれも配慮に値しない
唯一DVくらい
あとは本人の家庭の問題に過ぎない
763名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:45:24.39ID:xJf/JlJ20
>>753
今の時代は大学行くのに親はほとんど関係ないだろ
764名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:45:37.35ID:7gszHnvi0
>>743
それはあなたの読み方が普通の人と違うからだなw
普通に日本語読めればそうは受け取らないよ。
765名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:45:50.56ID:1rAuHDSy0
>>753
大学行った後はしご外されたりもするから
頑張ってね。
まじ、頑張って。
766名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:45:57.03ID:5n32XxOH0
こどおじ俺、10万円貰っても使い道無いので親に渡すことで親と合意
767名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:46:01.44ID:03sZPz0b0
>>537
人数分貰える事に変わりないじゃんw
768名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:46:05.34ID:4wOF0u0h0
今日から外国人が役所殺到するんだろうな
769名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:46:05.58ID:bcDCtxTe0
>>728
つーかまぁ普通に親リッチは、こどおじであろうがなかろうが消費税か金融所得税制で一般人の何倍も納税してるから無問題だろ
納税分の1割にも満たない金額が返ってくるだけだから大したイベントでもない
むしろ俺なんて父にオールデンの靴買ってあげようか迷ってるわ、自分はゼニアの靴持ってるし
770名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:46:14.43ID:kJRKGtFV0
10万争いで親殺すニートででくるなこれ
771名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:46:17.68ID:xGuNPSq60
>>763
いや今の時代だからこそ関係あるよ
貧乏でも進学できたのは昔の話
今は違う
そして進学率があがっているので昔より高卒は不利
うちは親の収入が高いから奨学金も借りられなかったし
772名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:46:31.80ID:rpGfbWUx0
親子関係悪くなければ親から貰えるでしょ
773名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:46:43.94ID:PRTafnZr0
>>664
一緒に住んでるってことだろうから、扶養と世帯主はまた別の話なんじゃ?
774名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:46:50.29ID:xGuNPSq60
>>765
ありがとう
775名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:47:04.20ID:U0GjGsm20
アラフォーで両親と同居の家事手伝いのこどおばとか
めちゃくちゃ多いでしょ
とゆーか仕事してないアラフォー女子は(女子:笑)全員そうなのでは
776名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:47:10.04ID:caBoC1op0
>>743
税金引き落とし口座に振り込みでよければ確認書類添付が省略できるってだけで、それ以外の口座でも郵送で大丈夫だよ。
777名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:47:26.70ID:E5IXPfn20
>>770
さすがに10万ぽっちで争って人は殺さんやろ
778名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:47:28.72ID:iAu2nmiQ0
30万ならただで済まないケースはもっと増えただろうが
たかだか10万だよ?
そんな事件沙汰まで逝くのはレアケースだと思うが
779名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:47:31.02ID:2FrRrJu30
>>769
田舎なだけですわ
地主だから貧乏ではないが特別リッチでもない
780名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:47:34.01ID:NEKtK/zA0
>>537
チャイニーズの考え方じゃんww
子供=金
781名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:47:48.19ID:+O5wtBrd0
>>735
妹が出て行く時が来ると思うと切ないな
782名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:47:49.35ID:jHqsfYrL0
>>764
頭わるいのはあんただよ
783名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:47:57.72ID:meaHPOg90
休業した手当てとして出してるのに小遣いになると思ってる子供が多い
784名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:48:12.54ID:EZDh+pSI0
40超えて実家にずっといて揉め事ない家ってどうなってんだろ
田舎だとあの家、おかしいって指差されるだろうに
785名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:48:34.58ID:eZ19teL00
どれぐらいの人口が基準かな。
高知の大川村は規模少ないから確実だね。
日本一広い村で日本一人口少ないから。
但し、コンビニ・スーパーまで車で20分かな。
村には食堂も店もない。郵便局と農協はあるな。
自販機はコカ・コーラが一台あるな。
786名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:48:41.06ID:CaJD7Q6o0
>>771
そこまで育ててくれたと思って親にあげろよw
787名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:48:52.14ID:ZXqHzOaK0
みんな10万で何買うの?
788名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:49:02.10ID:i0M+lViF0
>>741
口座番号がはっきりと分かるもの
例)預金通帳の表紙のコピーなど
789名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:49:26.03ID:7gszHnvi0
>>782
まあ、君は頑張って窓口行ってくれw
でもコロナうつすなよ
790名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:49:39.16ID:ksghteJI0
ばい菌の都民は後回しです(笑)
791名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:49:42.20ID:zV6SFxxL0
扶養されてなくて社保検証に名前がない場合はマイナンバーと免許書のコピーがいると思うが
それでも全員分同じ口座に振り込むのはおかしいとおも。
名前別に口座番号書かせるだけで済むだろ
子供は世帯主と同じって書かせればいいし
夫婦の場合でも「夫が全部持ってくだろな」って書き込みTwitterに結構あったぞ
792名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:49:57.95ID:NpGiHJq40
>>753
親の教育不足だな
納得できないのは、親が根本的に論理性に欠如してるに尽きる
これが貧困になる主な要因
793名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:50:01.40ID:1rAuHDSy0
>>777
10万円ぽっちで人は殺さないけど、
10万円ぽっちが積もり積もったものの引き金になる可能性はあると思うよ。
794名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:50:15.35ID:eqFs1bfM0
>>786
そんな親なら悪影響だからいらんわ
親が死んでたらあしなが育英会とかで支援してもらえるのに
親がいるせいで奨学金すら借りられないんだぞ
だったらそんな親は死ねばいい
進路妨害されるくらいなら自分で決めた方がマシ
795名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:50:48.44ID:PRTafnZr0
>>515
マイナンバーに関しては野党とかが個人情報ガーとかやっててなかなか進んでないだけ
今回はマイナンバーを活用を勧めるいい機会だったのになあ
796名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:50:54.78ID:HM/pdAjm0
>>777
普通はな
ただニートの奴は普通じゃないやつもいるから
797名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:50:57.91ID:KvbdInOM0
このスレで自分が親でマウトとってるやつは、未来のコドウジ育ててるだけなのにな……
798名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:51:12.81ID:cGkWjnE40
こどおじ「あれ、俺の10万は?」
親「家にお金も入れず食べて寝て、ってやってるんだから必要ない」
こどおじ「1人10万だろ!」
親「嫌なら出て行きなさい。1人暮らししてたらどんだけお金かかるかわかるはすだ」

ふぁいっ!
799名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:51:16.35ID:ZYugNE9S0
世帯主・・・悪ですな

年寄りが居るところに嫁いだ場合世帯主は大体ジジイ
ジジイの口座に振り込まれる
嫁の立場では口出ししても理解してもらえない
前からある事例だが・・・
DV別居も受け取れない・・・
800名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:51:17.84ID:cPrfNWsR0
住民票移さずに一人暮らししてた大学生は残念だったな(笑)
801名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:51:20.39ID:djVt/Gr80
自動車税と車検費用に使って求職活動に役立てます
ありがとう安倍総理
田舎は車が無いと仕事に行けないのでマジ助かる
しかし肝心の仕事先が無いのが問題…
首切りで雇うどころじゃないとか
802名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:51:22.41ID:M8N+BHHp0
これは仕方ないかな
だって小さい子供の為にわざわざ銀行口座を作るの?
803名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:51:29.18ID:qWGEn3620
>>1
現時点では財務省ども財務官僚どもは邪魔だ!社会的精神的に殺しておけ!٩(๑`^´๑)۶
804名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:51:56.45ID:olXq9cQU0
>>798
親が死んで家を丸ごともらった方がよくね?
805名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:51:58.74ID:1rAuHDSy0
>>791
せめて夫婦は別の口座書けるようにするべきだよね。
成人同士なんだし。
806名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:52:00.06ID:+4fdhAIw0
30万とは言わん、10万円のおかわりほしい
俺のような貧困世帯に
807名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:52:03.75ID:ksTprFAE0
はあ?
優先させるべきは都会のほうからやろ
808名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:52:24.79ID:CaJD7Q6o0
>>794
学生なら家でろよ
少なからず一人で稼いで生活してる奴はいるんだよ
親の下でぬくぬく育ってたかが10万で愚痴たれてんじゃねーよ
そんな暇あるならチャリでも漕いで宅配やってこいや
809名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:52:51.89ID:ZIyOeam40
>>5
今も出勤してる社畜が一番かわいそう
810名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:52:56.23ID:/trmPvGk0
「長期間入出金の無い口座を記入しないでください」

普段使ってるメイン口座を紐付けられると気持ち悪いから
殆ど使てない口座を指定しようと思ったのに。
811名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:03.21ID:ockqhM8R0
>>537
大勝利?
お子さんがあなたみたいに育たないのを祈っております。4人とも結婚して、ゴミにならなければ良いですね。
812名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:05.44ID:8/YMPKBf0
>>782
何回かこういうタイプの振り込み受け取ってるけど
普通に生きてる名義があってる銀行口座名を書いて返送したら振り込みしてくれるよ
細かいチェック欄は気にしなくて大丈夫
窓口に行くのは銀行口座を持てない人が直接取りに行くレアケースだけみたいだぞ
813名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:09.43ID:D3bsSYtyO
住民票ちゃんと移してない人がおろおろしてるのか
そりゃ普通はちゃんと住んでるとこ申請するだろう
814名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:11.88ID:1rAuHDSy0
>>802
まともな(?)親御さんなら、
子供のうちから口座つくって、
お年玉預かって貯金とかしてて、
成人のときに渡したりするものでは?
815名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:14.69ID:lu7gpDPY0
>>1
中高生害児をもつ親で、子供の分も生活費が云々言って懐に入れようと試みる親は、
俺の分の10万よこせとバットとかで殴り殺される覚悟しとけよww
816名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:22.32ID:03sZPz0b0
>>806
気持ちは解る
でも貰えるだけでありがたい
そうだろう
817名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:27.10ID:E5IXPfn20
奨学金って付与形なら親がどうこうって関係ないんじゃ?
818名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:27.60ID:ZXqHzOaK0
こんな端金10万より還付金まだかな
なんか遅れてる気がするんだが仕事してくれ
東京3月中旬ごろ申告で振り込まれた人いる?
819名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:27.82ID:5lr/WQtQ0
>>808
何かぬくぬくだ
毒親をしらないだろ
毎日の精神攻撃は基本だぞ
毒親育ちの子供に自己肯定感がないのはそのせい
820名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:29.27ID:VdJqTcIB0
>>788
つまりネット銀行は預金通帳ってないから
普通の銀行にしなきゃいけないってことかな。
しかし申請書に口座番号を書くだけではなんでだめなんだか分からないや
821名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:53:34.39ID:HZo5TGWd0
こどおじ10万親にあげたらヒーローになれるで
822名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:54:27.70ID:+O5wtBrd0
>>784
農家が多い地域だから何とも思わないよ
子供全員が出て行っちゃったら耕作放棄地が大量に出ちゃうんだからそれこそ大迷惑
823名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:54:58.97ID:sZ3z5rQ80
色々頭悪いから理解出来てない
取り敢えず後日その申請書類が家に届いて、それを郵送するって感じの把握で良いのかな?

調べてたけど生活保護や云々も給付対象なのか。これどんだけ金支出するんだ?
全員サービスみたいな形して後が怖いなぁ
824名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:01.47ID:mQ3W91+Q0
>>821
あの時やった10万返せよーって未来が見える
825名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:06.60ID:T5WclDet0
本人確認書類がないんやがどないせっちゅうねん(´・ω・`)
826名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:06.91ID:xQkB413M0
>>730
俺食品工場のパートで実家暮らしたけど、夕飯時に家族会議したら両親とばあちゃんの計30万は貰える事になったぞwww
じいちゃんの10万は姉ちゃんに。

一気に40万wwwwwwww
827名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:23.75ID:ZXqHzOaK0
>>819
そういう場合は家を出たほうがいい
親なんてまったく関係ないものだし
人はそれぞれ個だよ
828名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:23.98ID:6j0h57XI0
よそはよそ
うちはうち
829名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:26.03ID:GdsV5r9o0
>>784
いや、田舎だとむしろ子供が全員家出ちゃう方が何か言われる。
子供に男いるなら例え独身でも誰かは家は継がないと。
特に田んぼとか山持ってたら尚更。
830名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:36.47ID:U0GjGsm20
DVくらって離婚して実家に帰還のアラフォー女子も
定義的には、こどおばだしねえ・・
831名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:44.54ID:Y6ovuxrs0
何もめてるのか知らんが親の家賃で暮らしてるんじゃないのか?
832名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:44.68ID:1rAuHDSy0
>>799
いろんな家庭があるから
消費税なくすだけでいいのに…とか思う。
事務手続きも給付金ほどじゃないだろうし。
833名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:47.18ID:1E60Ba1I0
>>820
番号書き間違える奴が必ずいるだろ
それで他人の口座に振り込んでしまったら戻すのにどれだけめんどくさいか
834名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:55:51.32ID:NEKtK/zA0
>>825
住民票とってこいよ
835名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:56:13.73ID:1du1FlWW0
>>814
うちは親が子供の私の貯金口座作ってて、祖父母からもらったお年玉を貯金するから預かると言っていたけど
成人してその通帳渡してもらったら、中身がほとんどなかった…
お年玉はほとんど親に使われてた…
辛い
836名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:56:15.75ID:CaJD7Q6o0
>>819
全部親のせいなんだな
困ったやつだぜ
837名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:56:27.21ID:PRTafnZr0
>>735
お金やるからオナホ代わりにさせてくれって言ったら出ていってくれるだろw
838名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:56:44.73ID:HmupxHBq0
10万円で元事務次官みたいな事件急増するんだろうな
こりゃ楽しみだわ、あと3ヶ月生きてたらだけどなw
839名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:56:55.67ID:Q88BoFvz0
>>808
働くとかめんどくさすぎるだろ
840名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:56:59.94ID:OvntEfSX0
>>25
「ネトウヨ」が口癖になってる奴が使ってるのは何故なんだろうな?www4文字が好きなんだろうか?
841名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:13.40ID:E5IXPfn20
確かに世の中には酷い親もいるけどね
842名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:35.43ID:Y6ovuxrs0
>>835
金に余裕ない家なのに育てて貰えて良かったやん
843名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:40.74ID:1rAuHDSy0
>>827
DVの相手のところに
なぜか舞い戻ってしまうみたいに
なかなかうまくいかないらしい。
健康な生まれ育ちの人が理解するのは至難の技かも。
844名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:42.43ID:VdJqTcIB0
>>833
ああ、そういうことか
じゃあネット銀行でも名前と口座番号のスクショで印刷すれば
確かに申請書と間違いないということでいけそうだな
サンクス!
845名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:45.11ID:MQk5PheE0
公務員に給付せんでいいよな
846名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:49.27ID:/8q987Ov0
お前ら無職のこどおじは親に横取りされて終わりか
847名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:51.41ID:ZXqHzOaK0
てか親っていずれは子供に見放されるのに
なんでずっとそばにいると思い込んでるんだろう
848名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:51.34ID:pbU/1EjIO
>>227
扶養もされてないなら世帯分離したら?
849名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:51.72ID:aO2Ho0fL0
>>829
クソ田舎はつまらんししがらみ多いしロクでもないわ
850名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:57:52.58ID:4yVdVx+V0
こどおじさんこどおじさん
本当に大切なことだから世帯分離だけは絶対にしておこう
世帯が1つのまま、親が要介護になって、
自分の介護ではどうにもならなくなったとき、
そして親がすでに自力で手続きできなくなっていた場合
同世帯の介護人がいるために老人ホームに入る優先順位が相当低くなってしまう
これはホームに入れなきゃヤバいと思ってからでいいが単身アパートを借りて一人暮らし、親の家、と分ける
すると、とたんに親は介護者なしの困窮者になるから、行政が介入してくれる
親の老後を、安心してみるためにも世帯は分離しておくほうが無難
デメリットは特にない
851名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:58:16.94ID:+4fdhAIw0
>>832
使えるキャッシュ無い状態で消費税下げて何の意味があるの?
852名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:58:19.77ID:T5WclDet0
>>834
住民票取るのに本人確認書類いるやで(´・ω・`)
マイナンバーカード取るのにも本人確認書類いるやで(´・ω・`)
853名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:58:22.60ID:CaJD7Q6o0
お年玉なんて親が親戚に配った金が子に入る
それを子から親が預かる

あげる立場になりゃ分かるだろ
854名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:58:25.49ID:yud3Pt7F0
>>836
実際親のせいだし、お前が幸せで無駄に自己肯定感が高くて偉そうなのは親のおかげだぞ
855名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:58:31.14ID:jPd/celU0
郵送申請の切手代は、個人負担かな?
笑笑
856名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:58:39.32ID:ihn8vTCf0
世帯主との良好な関係が築けていない非世帯主は難易度高いんだろうな
こんなのボーナスステージやのにな
857名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:58:41.47ID:HM/pdAjm0
>>750
それより自分の口座に入るって思い込んでる実家住みのパチンカスとかが騒ぎ出すだろーな
858名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:58:53.85ID:RWuG4wzT0
ひとり暮らしだけど10万ごときじゃなんの生活の足しにもならんわ
色んなものが値上がりしてるわけで
消費税がちょっと還元されるようなもんだろこれ
なんの対策にもなってない
859名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:59:11.71ID:rZSCqv6u0
家族といえど他人だから金が絡めば醜い骨肉の争いになるんだろうな
860名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:59:33.24ID:aO2Ho0fL0
>>854
お前が貧乏で汚らしい顔してるのは誰のせい?
861なな
2020/04/21(火) 02:59:38.74ID:66U1eWlC0
同居してるのに籍抜かれたときは悔しく情け
なかったが、今は感謝
862名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:59:44.11ID:ZXqHzOaK0
>>854
すごくしっくりきた
俺が君を肯定してあげる
863名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:59:48.66ID:13LoFavP0
>>784
子供部屋おばさん(家事手伝い・ニート・ひきこもり・無職・離婚して出戻り・シングルマザー)なんて大昔から普通に居ただろ
男女平等なんだからその男性版くらい居るし
田舎でも同じ

それより実家で子供部屋おばさん(家事手伝い・ニート・ひきこもり・無職・離婚して出戻り・シングルマザー)とかが出来るのに

わざわざ近所に生活保護受ける為に一人暮らししてるナマポアパートおばさんおじさんの方が問題だと思うけどねえ
おかしいって指差されないと
864名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:59:51.20ID:u8gQwXlC0
27日までに郵送で申請書届くと信じていいんだな
865名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:59:56.89ID:o6K6ITTW0
>>842
それがそんなことないんだよ
父親の年収は一千万あって母親は専業主婦
なのに大学も進学する金も貯めてなくて進学するなと言われるし
祖父母からのお年玉もネコババされる
親の年収があるせいで奨学金も借りられない
866名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 02:59:59.01ID:Vjnmisdr0
郵送とか世帯とか昭和かよ
次は個人単位でやれよ無能
867名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:00:00.75ID:+4fdhAIw0
>>855
世間知らず過ぎワロタw
返信用封筒入ってるに決まってるだろ
868名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:00:17.55ID:u8gQwXlC0
じゃない、27日から郵送で自宅に申請書が届くのか
869名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:00:29.96ID:tt5mg6560
女房、子供抱えて家のローン?
こどおじの圧勝だな。
(ただし定職についていることだが)
870名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:00:32.10ID:7gszHnvi0
>>820
>>1 をよく読めばキャッシュカードのコピーでも良いととれる文言が書いてあるよ。
871名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:00:35.41ID:TdaVr2Tw0
人がたった10万円で間引かれるのか、恐ろしい国だな
872名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:00:41.87ID:zQ4AhAnr0
>>862
お前はいいやつだな
873名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:00:42.49ID:CaJD7Q6o0
>>852
パスポートや年金手帳すらないんか
874名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:00:48.88ID:1rAuHDSy0
>>851
10万円一回の給付で終われるような被害じゃないと思うんですよね、コロナ。
875名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:00:55.59ID:sK/ERD6v0
DVやこどおじなんて実体を隠したがる隠語だね。
家庭内暴力、子供おじさんと正式に呼んであげよう。
876名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:01:07.98ID:U0GjGsm20
両親vsこどおじ  ファイっ!。勝者には10万

武器
・親→包丁
・こどおじ→金属バット
877名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:01:20.60ID:4yVdVx+V0
>>825
水道料金など住所の書いてある公共料金の支払い票と住所記載のある国民保険証の提示でオッケーじゃなかったか
身分証明書持ってない人なんて珍しくもない
目の前の箱で調べて
878名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:01:21.44ID:rP9gec/A0
>>753
親のせいにするなよ
そうやって甘えてるから高卒なんだろ
879名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:01:23.47ID:nXsxSBna0
ウンコ食い民族ジャップ火病!

1
880名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:01:37.54ID:03sZPz0b0
>>852
そういう状況になるのがよくわからないけど、免許証なくて、各種保険証切れててとかなのかな
881名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:01:47.95ID:6Gan8Rqe0
世帯主に振り込むって変じゃね
兄が貰うから俺には来ないぞ
882名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:01:57.20ID:KhEeiDH40
もめて離婚する人増えそう
883名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:02:09.60ID:cWiC7l3k0
4月28日に子供が生まれた家庭てお通夜になるのかな?
884名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:02:17.27ID:wChqdT540
4/27時点ってことは住民票実家のまま一人暮らししてる奴らが大急ぎで住民票移そうとしても間にあわねぇかな?(笑)
885名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:02:24.73ID:+4fdhAIw0
>>874
そりゃそうだよ
ただ今はキャッシュが無いとどうしようもない
金を使ってる場合じゃない 消費税下げても誰も使わない
886名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:02:40.90ID:QwWXPwhS0
世帯別になってるけど親に小遣いせびるチャンスやん
孫連れて行くと財布の紐が弛むよね
ジジババ別々に四人分集金してこよう
年金生活だからコロナ影響無いし全額奪ってもバチはあたらんよね
こっちは生きた金になるからさ
進学控えて大変なんだよ
887名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:02:43.51ID:T0RgNkjQ0
>>865
君には何も期待してないってことだ
そのままニートでいいぞ
888名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:02:45.27ID:EtT5E2Ed0
>>882
たかが10万で離婚とか最初から離婚やがw
889名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:02:49.69ID:aO2Ho0fL0
都会の人間にとって10万はただの小遣いやけど、田舎の貧乏な大世帯は血を見る争いになるなかもなw
890名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:02:51.55ID:CaJD7Q6o0
>>854
いつまでも親のせいにして親の金でこどおじしてろよ
お前が息吸ってるだけでも税金かかってんだよ
馬鹿親でもお前の負担してるって事忘れんなよ
891名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:03:03.64ID:NEKtK/zA0
>>858
これで1ヶ月生き延びろよっていう金だね
毎月払えよな
892名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:03:10.06ID:1rAuHDSy0
>>865
あー(´・ω・`)
ほんと、収入がその世帯のためだけに使われてる家ばかりじゃないもんね。
893名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:03:16.30ID:BuY3Fjp/0
え、本当にパチンコにこの10万使おうと思ってるやついるのか?
信じられないんだけど売国奴以下だぞそれ…。
894名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:03:21.45ID:rP9gec/A0
>>865
高卒は自己責任
895名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:03:36.89ID:7gszHnvi0
>>864
まだ補正予算すら通ってないのにいつ届くかわかる人がいるわけないよ。
普通は予算が通ってから市町村が準備始めるから、早いところで5月後半じゃないかって話が出てるんでしょ。
896名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:03:37.64ID:up0CGZiR0
>>890
こどおばだろ
普通未婚の女は実家出ないぞ
897名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:03:43.49ID:bcDCtxTe0
>>821
つーより親も俺もそれぞれ400万ずつ不労所得貰ってる上に
親は働けなくなるまで年収1000万
つまり親が年金収入世帯なのに不労所得のおかげで俺の年収も含めると世帯年収約2000万だし、世帯資産も三人で3億はあるから
1人10万貰っても正直はした金

新しい高級ダイニングチェアを俺が父にプレゼントしようか悩んでるところ
真面目に使い道ないからな贅沢品しか。
898名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:03:54.85ID:rpGfbWUx0
>>881
兄ちゃんに10万ちょーだいって言えないの?
899名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:04:04.15ID:8AQ/WwsR0
>>16
まあそれが普通だろ
こどおじが何故煽られてるのかわからん
900名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:04:30.63ID:T5WclDet0
>>873
年金手帳だけはあるけどそれだけじゃ何の効力もあらへんねんな(´・ω・`)
901名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:04:32.17ID:nHdbki0k0
でもまぁ、仮に家族4人として
それぞれの口座にバラバラに振り込む手間がイヤなんだろな
サクッと頭数で入金。
902名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:04:34.13ID:8AQ/WwsR0
>>19
5ちゃんの中だけな
903名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:04:35.70ID:ZXqHzOaK0
都内だけど10万じゃ家賃払えないしな
田舎だと家賃が安い分助かるのかもしれない
904名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:04:44.52ID:aO2Ho0fL0
>>890
半径3mで人生語るなよ 間抜け
905名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:04:45.56ID:H+2BVsN+0
こどおじは親と別居しないとやばいぞ
親が死ぬと年金なくなるぞ
906名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:04:59.29ID:EYAsHaB70
>>865
なら今からでも大学行けばいいじゃん
甘えなんだよお前は
907名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:04:59.94ID:E5IXPfn20
>>865
奨学金借りれるぞ?貸付型ならな
おまえ世間知らずすぎる
餓鬼ってこんなもんか
908名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:17.36ID:rp9cyNIr0
リーマンショックの頃を知らないんだが
コロナが何月くらいまで続くとリーマンショック超えそう?
909名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:24.37ID:ZFxC5aMz0
通帳やカード無いネット銀行口座はどうなるの
910名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:25.67ID:CaJD7Q6o0
>>896
こどおばだろうが
親が嫌なら出ろって話したかった
すまん
911名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:27.96ID:PRTafnZr0
>>626
ネット経由でやっても紙と変わらんと思うぞ
内容が間違ってないかの確認から振り込みまでを全自動でなんてやるわけがない
特に内容確認なんかは人力よ人力、下手すりゃ紙より遅い可能性もある、お役所仕事なめんなよー
912名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:30.70ID:ZYugNE9S0
あんまり騒ぐとマタ麻生がストップかけるかもしれんぞ
受け取ってから騒げ!w
913名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:38.22ID:xmDaw4ENO
何か農水の事件も有ったし最近も収入咎めた妻が殴られた事件も有ったりこれ意外に揉めるんじゃないか?
昔の古きよきバランス取れた三世帯家族とか今は少ないしな
914名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:44.68ID:4yVdVx+V0
>>874
国民全体への給付は10万きりだろうな
ただ、困窮者は福祉事務所に飛び込めばルールに則り救済される
「月収25万〜30万で毎月あと3万円くらいあれば楽なのよね」っていう感じのシングルマザーがコロナで取材受けてるが
こういう稼ぎと貯金は一応あるが気持ち足りないと感じてる人に追加配布されるか微妙なところ
良くて毎月の児童手当が増えるくらい
915名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:45.66ID:cWiC7l3k0
>>89 聞かれないよ
916名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:47.45ID:cvyF6nJV0
>>907
年収制限あるぞ
額が少なかったら生活費が賄えない
917名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:49.42ID:VdJqTcIB0
>>870
まじか。
けどキャッシュカードは口座番号と名前が表裏で別々に分かれてて
名前と口座番号が別々になっとるわ。
表裏2枚コピーして信じてもらえるのか心配w
918名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:53.87ID:tt5mg6560
コロナで仕事、家庭破綻が大量にでる。
もう、こどおじとか言っているレベルじゃあないな。
919名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:05:59.97ID:CwX7ZQ+N0
>>905
実家住みで両親死んでも年金もらい続けてたのバレたって事件結構あるからなぁ
920名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:06:17.57ID:EtT5E2Ed0
まぁ世帯主に金払うのは当然だろ
子供が上京してて世帯分離してない大学生を子に持つ親は金が来たら送る形になるだろ
別段おかしいことはない

一人10万行きわたらないのは家族同士の揉め事
921名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:06:17.67ID:1E60Ba1I0
>>883
予定日直前で出産予定の病院がコロナ発覚で閉鎖、とかもう出てるから
一日でも早く無事に産まれたらそれだけで幸運に感謝だろう
922名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:06:21.63ID:zSYAoYcu0
おい、お前ら
原油がついに0円になったぞw
923名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:06:28.80ID:eANAtP3/0
>>102
増やしてくれんだから
いい親父じゃん
924名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:06:32.45ID:aO2Ho0fL0
>>903
家賃は安くない。そもそも賃貸物件が少ない。三世代同居 兄弟夫婦家族も一緒に10人で住んでる世界。手取りが正社員で10万の世界だからな。
925名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:06:51.35ID:WsKrqfSs0
小さいときから
毒親でどーのって騒いでる
こどおばしてるのは
さっさと結婚して、
実家と縁切るなりしてればよかったのでは?
926名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:06:58.95ID:+4fdhAIw0
>>901
マイナンバーカードって意味ないよなw
自動で振り込めないんだな
口座と紐付いてないからなw
927名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:07:07.86ID:PThFYXBG0
>>858
具体に何の値段が上がった?
928名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:07:18.76ID:8AQ/WwsR0
二ヶ月後には倒産ラッシュでこどおじ大勝利
929名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:07:30.86ID:jPd/celU0
振込手数料は、負担お願いしますで、
\99,780入金されそう。
930名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:07:43.67ID:ELOXwhdx0
>>639
養うからちょっとお兄さん、妹の顔見せなさい
931名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:07:45.13ID:Ujd7IHxO0
>>909
あくまで振込先が間違ってないか確認できるものがあればいいだけの話で
ネット銀行だからダメだということじゃないよ
間違いがないか確認できるものは欲しいだけの話 
932名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:07:47.16ID:4yVdVx+V0
>>905
家を出てても親が死ねば年金はなくなる
世帯分離はしつつ、親と仲が良ければ節約するために同居するのはあり
933名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:07:58.20ID:ZXqHzOaK0
>>924
東京だと家賃10万って安いほうだけど
田舎だと10万だったら結構いいところ住めるんでない?
手取り10万は流石に盛りすぎじゃね笑
934名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:07:58.43ID:rubKXZCj0
>>860
そこは親のせいだろwww
935名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:08:02.33ID:gFwwLwLP0
>>925
毒親育ちのこどおばは病院も通わせてもらえなかったから
未成年の時に発症した病気の後遺症で家を出られないんだよ
936名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:08:12.15ID:+4fdhAIw0
>>908
もはやリーマンショックどころじゃないよ
あれはただの不景気
貧乏が増えただけ
コロナショックは全員路頭に迷う勢い
937名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:08:17.14ID:bcDCtxTe0
>>929
地味になんかむっと来るやつね
わかる
938名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:08:26.15ID:wtEt0uJt0
パチンコへ
一気に回せるやん
939名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:08:37.71ID:g4nLeCGn0
「生計を一にする」
940名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:08:39.41ID:quWpOPlo0
>>865
高卒は甘えだろ
それ以外の何モノでもないわ
そうやって死ぬまで親のせいにしてろ高卒独身の蛆虫
941名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:08:44.05ID:8V2HKyAG0
こどおじでよかった
942名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:09:02.13ID:4yVdVx+V0
>>903
単身者アパートなら4万円くらいからある
ソースはうちのアパート
943名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:09:04.70ID:/LoYpSjM0
>>929
何役所の人ジュース2缶飲んでんねん
944名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:09:30.29ID:IHMm+H1j0
年金受給者と生活保護への支給するかしないかを明確にアナウンスしないのか?
問い合わせ殺到してるみたいだけど。
945名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:09:42.72ID:iAu2nmiQ0
ネット銀行でもキャッシュカードはあるだろうに
意図的につくってないのはいるかもしれんが
そういう場合は他にメインでATM使う口座があるだろう
946名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:09:52.72ID:WsKrqfSs0
>>935
ボーダーじゃないよな?
何の病気で
現在いくつよ?
947名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:10:04.70ID:ZXqHzOaK0
全然収入減ってないけど
みんなが貧乏になったら結局いずれはしわ寄せ来るんだよな
早く収束させないとなぁ
948名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:10:29.43ID:g4nLeCGn0
生計を一にする
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/a/03/order3/yogo/3-3_y03.htm

なお、読み方注意。
949名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:10:33.80ID:uGighdWB0
インチキ政府のことだ
途中でやめそう
クソ田舎なんかどうでもいいだろ
23区からやりやがれ
950名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:10:40.38ID:/ET3uJYS0
>>1
スレ立てた奴が馬鹿w
世帯分離関係ないw
951名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:10:43.89ID:+4fdhAIw0
>>870
つーか通帳無いと駄目って騒いでるアホは何なの?
どこに通帳必要って書いてるんだろうなw
読解力なさすぎて疲れるよな
952名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:10:52.33ID:aO2Ho0fL0
>>933
一人暮らし自体がほとんどあり得ない。仕事も大学も専門学校もないんだぜ。高校出たらみんな都会に行って一部の変わりもんが残る。給与水準はマレーシアレベルだ日
953名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:10:59.94ID:jKtfV7gs0
>>1
代理人の続柄記入欄がほしいね、
あとは親族の場合は世帯が違っても代理申請で同封可にしてほしい
954名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:11:26.04ID:HM/pdAjm0
>>874
10万もやるほど被害受けてない人も多いんだけどね
955名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:11:35.91ID:GdsV5r9o0
>>903
田舎なら庭、ガレージ付き一戸建の市営住宅借りて釣りが来る。
956名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:11:48.81ID:I/z/aXwZ0
規模の小さい市町村が早いのかよ
957名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:11:57.29ID:ELnufVuH0
こどおじ関係ねえな
むしろ勝者の側だろ
958名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:12:08.02ID:4yVdVx+V0
消費税還付されるようなもんて

100万買い物しないと消費税10万いかない
しかも定率減税中だから
貧乏人だと10万が消費税の還付ってことはなかろう
959名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:13:01.99ID:EfESpdMb0
>>946
935じゃないけど自分は睡眠障害に悩んでて学校の担任にも病院行くように勧められてたけど
親が禁止して予約キャンセルして退学になったから中卒
960名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:13:32.67ID:sBDTPcRU0
27日現在って、やばいだろ。
悪徳外国人が大量住民登録するぞ。
せめて3/31付けにすれば、不正しずらくなるのに。
961名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:13:33.62ID:HM/pdAjm0
>>883
子供が産まれたことより10万を気にするようじゃ親失格だろ
962名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:13:38.66ID:bcDCtxTe0
貧困層=30万円
中間層=10万円
高所得層や富裕層=5万円

って形にすれば何となく釣り合い取れる気がするけど
官僚が過労死しかねないな
963名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:13:49.38ID:zV6SFxxL0
世帯分離は@世帯主の同意と署名がいる(これを頼めるなら「10万くれよー」と言った方が早い)
A世帯分離するには本人が暮らせてる収入証明がいる。貯金で食ってたら?B国保や年金を安くするための世帯分離は「悪用」だそうだ
C世帯分離すると地区の役員や会費が2倍になる可能性がある。美化週間の掃除とかも2家庭分(大したことないと思うのはそれぞれ)

国保は自前で払っていても世帯主が払ってることにされてる。ただし税関係の控除は融通が利いて世帯主でも本人でも控除書類として通用する
964名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:14:01.93ID:PRTafnZr0
>>949
ちったあ人口ってのを考えろよ、人口多いと申請書内容の確認とか調査に時間かかるんやぞ
一向にIT化が進まないお役所だから仕方ない
965名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:14:04.48ID:6sXW+TTj0
アホやな!そもそも、何で申請が居るんだよ?
糞役人が偉そうにするだけだろ!無駄な仕事すんな!
税務署が納税者の口座とマイナンバーを把握してるだろ。勝手に振り込めよ!
税金を納めた事が無い人はゆっくり郵送でやったれや。
966名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:14:04.63ID:ToZ2yGwm0
成人ニートや学生の断末魔の叫びが凄いね
当事者でもないのにDVがーと言い始める始末w
家計助けようなんて気はサラサラ無いな
967名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:14:14.04ID:RO4TQRIr0
いつも安倍ちゃんに負けてるパヨチョンは
10万受け取らないにもちろんチェックだろ
968名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:14:33.21ID:7gszHnvi0
>>951
ダメとは書いてないが、水道代や住民税引き落とし口座を指定するなら通帳やキャッシュカードのコピーは要らないと書いてあるよ。つまりそれ以外の口座を指定するなら必要と言うことだ。
口座番号の書き間違いを防止するためだろうね。
969名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:16:04.20ID:4yVdVx+V0
>>963
世帯分離したか、どうか
地域の寄合である自治会には情報はもれな
義実家は3世代の家族が同居してるが
それぞれ世帯は別
自治会では1件でカウント
970名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:16:49.28ID:1rAuHDSy0
>>858
なら尚更10万円って少なくないかなぁ?
都内だと家賃すら賄えないような…。
971名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:16:55.23ID:HM/pdAjm0
>>909
カード無いネット口座とかあんの?
972名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:16:55.71ID:rqwrJ3O50
もらったお年玉が親に取られる世代が一番の被害者
973名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:17:12.91ID:EpQR/ZD+0
>>1
で、お前は辞退するんだよな?ゴミクズ
974名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:17:33.10ID:WsKrqfSs0
>>959
睡眠障害かー
昔の大人ほど精神科、メンタルクリニックを
連れてかないよなー
俺の嫁もそんな家に育っていたよ

本人も解っていたけど、
自分が嫁の両親に良さそうな
精神科を
リストアップしたから連れて行けと言ったことある
975名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:17:48.77ID:PRTafnZr0
>>965
そういうのはマイナンバー発足当時に個人情報ガーやってた野党とかの反対派に言ってくれ
今の状態でもなんとかできなくはないらしいけど、個人情報ガーのせいでマイナンバーの普及率はまだまだ低い
976名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:17:53.19ID:/trmPvGk0
>>967
受け取らないバカはいないだろ
要らないなら受け取ってから地元の自治体なり施設に寄付した方が良いわ
977名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:18:12.01ID:Ujd7IHxO0
運転免許証のコピーと
名義が同じな銀行口座を確認できるものがあれば
間違いなく振り込まれるよ
今までよりは間違いがないように慎重に裏を取ろうとはしてるね
番号間違いと口座名義が世帯主じゃないを弾くためかな
978名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:18:27.42ID:rqwrJ3O50
>>960
日本に定住して三ヶ月の要件があるからできない
979名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:18:50.36ID:1rAuHDSy0
>>970
レス相手間違えた、ごめんなさい。
980名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:19:11.98ID:ss42Qbcm0
オンラインもあってよかった
981名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:19:48.79ID:4yVdVx+V0
>>963
某役場で相談員やってたときに
無職の子からのDVがあったから母子の世帯分離して
子供は生活保護で家を出る、
母は年金で元の家で自立ってなったぞ
世帯分離出来ないなんてことはない
982名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:19:57.38ID:WsKrqfSs0
マイナンバーカードなんて作ってないから
のーんびりと入金を待つか
983名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:20:02.12ID:WD6rWGf4O
>>973
こどおじ涙ふけよ
984名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:20:08.70ID:ToZ2yGwm0
>>960
短期来日者や不法入国者は住民登録できないよ
985名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:20:23.89ID:PRTafnZr0
>>967
貰えるもんは貰います、ごっつあんです!
986名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:21:07.52ID:+4fdhAIw0
>>968
キャッシュカードがあればいいじゃん
どこに通帳のコピーが必要って書いてあるの?
通帳かキャッシュカードって書いてるやん
987名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:21:14.96ID:4yVdVx+V0
>>960
つ 在留資格
つ ビザ
988名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:21:18.09ID:quWpOPlo0
>>983
ガラケーのゴミがイキっててワロタ
989名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:21:48.18ID:rZJhYsXJ0
>>983
高卒ガラケージジイ涙拭けよ
990名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:21:50.95ID:/trmPvGk0
>>979
ここで誤爆を謝るなんて
君、良い人だね
991名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:22:06.72ID:yUTrmxSJ0
DVかる逃げてる人はもらえなくね?
992名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:22:09.00ID:EYAsHaB70
>>983
ガラケーにはオンラインとか無縁だろうな
993名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:22:09.26ID:2Z1yQBbl0
>>960
それな
外国人優遇してる場合じゃないのにな
994名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:23:14.13ID:PRTafnZr0
>>960
貰えるのは定住3ヶ月以上だけだから無理

>>992
ガラケーの定義忘れてもた、IDの後ろになんかあるんやっけ?
995名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:23:22.06ID:D7hpPfvW0
>>604
塾なんて2〜3万するよな
普通の習い事でも7000円かかる
996名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:23:32.65ID:WsKrqfSs0
まもなく1000かー
見届けたら 今夜は寝るかー

実は、俺も睡眠障害だったりする
997名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:23:44.76ID:dhyq4dq80
このコロナで

「★印鑑」を無くそうとしてるのに
なぜ印鑑をまた押させるんだ??

どんな意味はあるんだ?

なんの意味もないだろうが!!
楷書で署名欄以外に
★サイン欄でも作ればよかったろうに!
998名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:23:50.40ID:XGCT/BFq0
遅すぎ
999名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:23:59.05ID:4yVdVx+V0
>>991
個別に窓口対応
夫の方が妻子分多く受け取ってしまう可能性はあるが
窓口で本人証明と現住所の申請でクリア
1000名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 03:24:10.34ID:+4fdhAIw0
>>975
カードリーダーか対応機種のスマホ持ってないといくらマイナンバーカード持ってても意味ないww
-curl
lud20250203125849ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587398980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【10万円給付】「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞く DV相談+開始 4月27日の住基台帳
10万円給付の申請書が届かない理由が判明1日6万通しか配られていないから
【蓮舫氏】蓮舫氏、10万円給付の世帯主一括申請案を否定「DV被害者、虐待等で避難されている母子等に給付される仕組みを提案」★4
お前ら10万円給付の申請書類届いた?俺んちまだなんだが
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★4
【で、いつなんだよ?】世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ
【悲報】10万円給付金、世帯主振り込みに
10万円給付金申請書の裏面入れ忘れたんだが…
【コロナ対策】10万円給付金のオンライン申請、なぜ同一人物が何度も手続きできる仕様に? 総務省に聞いた [エリオット★]
【悲報】10万円給付金、6月末から支給開始
【福島県】「10万円給付」県内57町村は月内開始へ 3市町は7日から予定 [猪木いっぱい★]
【18歳以下10万円給付】現金給付は「6月末までにクーポン開始できない場合」のみ容認 政府指針が判明 [クロ★]
【19日までに具体的な普及策と改善策】自民党がマイナンバー普及に本腰 普及率16%、一律10万円給付の申請で混乱 [孤高の旅人★]
10万円給付金の申請書、宛先不明で大量に戻る
【国の申請書例示漏れ】高齢者「身分証明書ない」 10万円給付申請、気仙沼で問い合わせ相次ぐ [蚤の市★]
10万円給付、郵送かオンラインで申請
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる [みなみ★]
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる★5 [みなみ★]
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる★7 [みなみ★]
【大分】10万円給付の処理中、個人情報2人分紛失 大分・別府 [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】あまりに経済に打撃が大きかったことから2度目の10万円給付の検討に入る
【社会】10万円給付でマイナンバーカードの申請急増 窓口が“3密”に [田杉山脈★]
<注意喚起>早くも10万円給付金の詐欺メールが登場 「政府からの補助金10万円の申請を完了してください」 #拡散希望
10万円給付によって誰もが次世代機を買える。つまりゲハ史上最大の戦争が始まるのだ
【乞食速報】トランプ政権、失業者に月50万円給付の大盤振る舞い!(68%が働いている時に得ていた収入を上回る)🚁
【さいたま市】10万円給付金申請書、9千通に誤り…生年月日や続き柄 [蚤の市★]
岸田首相、外国人にも10万円給付
安倍首相、英断 現金10万円給付へ★3
安倍首相、英断 現金10万円給付へ★5
安倍首相、英断、現金10万円給付へ★2
【速報】10万円給付金、やっぱりナマポへも給付
【10万円給付】ホームレスも受給対象に
安倍首相、公明に脅されて嫌々一律10万円給付★3
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★15
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★13
【安倍政権】生活保護受給者にも一律現金10万円給付へ
【森法相】10万円給付、死刑囚も対象に [ばーど★]
【安倍政権】生活保護受給者にも一律現金10万円給付へ ★5
「一律10万円給付」遅れた真相!自民党公明党の大罪!
【コロナ】現金10万円給付されたら何に使いますか?★4
【安倍政権】生活保護受給者にも一律現金10万円給付へ ★4
【菅官房長官】10万円給付「私は申請しない」 ★2
ガチのマジで10万円給付が2回貰える可能性が高くなってきた件
【最大】「DV被害者に10万円給付を」市民団体が要望書 [雷★]
【政治】補正予算案、20日に決定 異例のやり直し 10万円給付で
【詐欺】福井県で10万円給付詐欺メールが出回る [ですとろん★]
【政府】国民全員に10万円給付合計3回(30万円)で調整に入る
【コロナ給付金】国民1人あたり10万円給付、消費税は1年間5%へ 
【麻生財務相】10万円給付「5月にはやれるようにしないといけない」
10万円給付、マイナンバーカード申請で5人分詐取 なりすましか
【速報】安倍政権「10万円給付は在日外国人も対象に含める。国籍も関係なし」
【安倍首相】国民1人当たり10万円給付 1世帯30万円給付は見送りへ ★3
公明・北側氏、10万円給付「全額現金でも」 クーポンで経費増大 [ひよこ★]
【所得制限不明】自民幹事長「一律10万円給付を」 政府に申し入れへ
【速報】10万円給付 4月27日に住民票登録されてる人、高市総務相 ★2
【鈴木財務相】“子どもに10万円給付” 「財政規律に留意が必要」 [クロ★]
【悲報】菅主相『10万円給付金出したら消費税15%に引き上げるぞ?良いのか?』と脅迫
【ワープア感涙】非課税世帯以外の低所得世帯に10万円給付検討 政府の経済対策
【国内】10万円給付金 ギャンブル依存問題取り組む団体が注意喚起 [さかい★]
【悲報】10万円給付でクポーンに異常にこだわる理由「財務省の嫌がらせ」だった…
【新型コロナ】10万円給付で不審電話相次ぎ、自宅への訪問も [さかい★]
【自公幹事長会談】18歳以下 一律10万円給付で隔たり 再協議へ [マスク着用のお願い★]
10万円給付金、若者ほど未申請が多いことが判明。 自治体「若者の皆さん、急いで!」
【朝日】10万円給付、路上やネカフェ生活者は? 厚い住所の壁 [蚤の市★]
安倍「30万円給付、月収8万以下だと叩かれたから、範囲広げて10万以下にします」
【政府】1人10万円現金給付で調整 30万円給付に追加給付 所得制限が焦点
04:30:17 up 35 days, 5:33, 0 users, load average: 4.83, 5.96, 9.86

in 2.4223968982697 sec @2.4223968982697@0b7 on 021718