◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【種子法廃止】種苗法改正の問題点 種子と農民の歴史的関係から考える YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587372149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ウラヌス ★
2020/04/20(月) 17:42:29.40ID:ShXUrxR09
種苗法改正の問題点
 政府は3月3日、種苗法改正案を閣議決定した。今国会に提出し2021年4月の施行を目指す。改正案では、日本の優良品種海外流出防止のため、作物の品種登録の際に栽培地域や国の指定が可能となり指定外への持ち出しは、育成者権の侵害となり、刑事罰や高額の損害賠償の請求が可能になった。さらに登録品種の自家増殖が育成権者の許諾を必要とする許諾性となり、農民の自家増殖が著しく制限される方向性が出された(現代農業2018)。

 種苗法改正における問題は、種苗の「知的財産権」が強化される一方で、農民の「自家増殖の権利」が制限される点にある。「自家増殖」とは農業者が収穫物の一部を次期作付け用に種苗として使用する、いわゆる「自家採種」のことを指す。何より農家として怒りを覚えるのが、企業らの利益を目的とする知的財産権確保のために、国内農家の自家採種の権利を原則禁止にしていく政府の態度そのものである。

 種苗法は、品種育成の振興と種苗流通の適正化により農業の発展を目指す法律である。種苗法が成立した1978年には、農家の自家増殖の慣行に配慮し、対象品目は、栄養繁殖の植物であるキク等の花卉類とバラ等の鑑賞樹に限られていた(大川 2019)。しかし近年、農水省が定める「自家増殖禁止の品目」は、2016年の82種から2019年には387種まで急拡大し、さらに登録品種が全くない野菜(ニンジン・ホウレンソウ)や果樹も対象に含まれるようになった(現代農業2018)。


以降有料ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsudairanaoya/20200420-00174238/
種苗法改正の問題点 種子と農民の歴史的関係から考える
松平尚也 | 農家ジャーナリスト、AMネット、京都大学農学研究科博士課程
4/20(月) 8:30 (有料記事)


関連記事)
https://hbol.jp/169834
5分でわかる種子法廃止の問題点。日本人の食を揺るがしかねない事態って知ってた? 2018.07.07

https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8086
種子法廃止や種苗法改定に潜む危険 外資が種子独占し農業を支配する構造 2018年5月24日

http://blog.rederio.jp/archives/4148
アルゼンチンでのモンサント法案との闘い 2019/04/27

以上
2名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:45:10.83ID:ngBKWjb10
1>>2なら川口結衣さんと復活セックス
3名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:45:35.45ID:0CK13hhA0
家庭菜園が出来なくなるってこと?
4名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:47:17.02ID:p+wwGAMW0
コロナの影でしれっと、やべえの通そうとしてて草
これは保守だね、安倍ちゃんGJ
5名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:51:59.40ID:rMdu1gUk0
日本の政府および官僚が、米国に完全に制御されていることを示す一例。
日本の政府および官僚こそが売国奴。
6名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:52:04.30ID:zjxcChF/0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか。2011/10/16 06:39:42

TPP参加によって国民皆保険が崩壊し、単純労働者が押し寄せる、という反対派評論家の言説を信じていましたが、事実と異なるようです。彼らを訴えるべきでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
7名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:52:38.67ID:/XauNnii0
タネラックの完成か
8名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:52:56.16ID:rMdu1gUk0
5名無しさん@1周年2020/04/20(月) 17:51:59.40ID:rMdu1gUk0
日本の政府および官僚が、米国に完全に制御されていることを示す一例。
日本の政府および官僚こそが売国奴。
9名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:55:03.07ID:lFed9m/V0
>>1の何がいけんの?
おまえら同じ口で「日本の苗木が中国に流出しえるううううううう!!」とか
言ってないよね!!
10名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:55:30.29ID:fL5X30Yy0
2回目首相になった時から感じたが、
安部を日本の敵だと確信したのは種子法の改正をやったときだったな
移民法の時もこいつは売国奴だと思ってたが、種子法の時は日本人の敵だと確信したわ
こいつは日本人を心底憎むように教育されている。なんせ半島人だし
11名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:57:08.48ID:fL5X30Yy0
>>5 グローバル企業だよね 米国もこいつらの奴隷だし
金儲けで人間を家畜化なんかとしか思っていない
働けなくなったら処分
12名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:57:28.59ID:aMhYPxqw0
何か変わったの?
家でトマトとか作っちゃだめになったの?
13名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:57:29.18ID:yMODVnpa0
南米じゃアメリカ企業の持ち込んだトウモロコシが 
元々のトウモロコシを駆逐して大変なことになったのよな  
14名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:57:55.71ID:UmZ1sYt50
パソコンソフトの不正コピーはアウトだけど、農業なら歴史的観点からセーフ、は既得権益みたいで納得できないな。
15名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:58:04.27ID:18qglTzf0
メルカリで売っちゃイカンの(・ω・`)
16名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:58:48.72ID:AJKkGSHN0
薬と食は開発者には世界から報奨金を与えて
作るのは自由にした方が人類的には
幸せだと思うんだけどな。
17名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:58:57.05ID:/uSFTtVJ0
自家採種といっても影響そんなあるかね?
逆に病気減って収量増えるかもしれんぞ
18名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:59:33.65ID:fL5X30Yy0
>>13 メキシコ人が大量に米国に流入してきた原因もそれなんだよね
米国のせいで農業が壊滅的になったから。
それを壁だのなんだの言って自業自得なのに
19名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:59:34.67ID:EgvVJZrF0
零れ種でかってに増えたらどうしたらいいの?
20名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:59:36.67ID:swwzpGBd0
>登録品種が全くない野菜(ニンジン・ホウレンソウ)や果樹も対象に含まれるようになった

これは明らかにおかしいだろ
苗を必ず買えってことだからな
21名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:59:57.48ID:FoZPaZYQ0
人が投資して作った苗を勝手に増やして商売するなよ
22名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:01:05.54ID:y5zyIgXr0
クソ安倍グローバル政権の売国法案の一つ
23名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:01:46.85ID:FVBMYsBw0
雌鶏買ったら卵産むようになった
孵ったヒヨコを育てようとしたら訴えられた

みたいな感じか

訴えるほうがどうかしている
24名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:02:38.57ID:Ut5dubkX0
なんかもうパブコメ書いても全然意味ない…
絶対通すやん
25名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:03:45.10ID:o9p8o+Aw0
ペットとか買ったやつを繁殖させて売ること禁止してるよね
それと同じようなことじゃない?
26名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:04:52.41ID:fL5X30Yy0
もう今頃遅い。キッシンジャーは30年位前に
「これからは食料を支配すること=世界を支配 って感じになるから」
って言ってたし。その通りになったわ
原種とかぜーんぶこいつらの怪しい組織に奪われちまってるからな 
27名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:05:15.49ID:AV+TuFe/0
これは種子だけじゃなくて農薬もセットだからな
在来種には効果ないけど遺伝子組み換え種には使える農薬とか研究してるし
28名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:06:00.67ID:d5chqYVK0
>>1
<丶`Д´>ウリ達には無関係ニダ♪ ← どーせ盗まれて起源を主張される
29名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:06:28.27ID:uOf3JJTN0
特許や意匠でそんな言い訳通用するかよ
あと登録品種ってそんなに長期間有効じゃないだろ
30名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:06:57.73ID:Jst6ujXN0
恨むならパクったあいつらと暢気に渡した農家だろ
31名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:07:49.52ID:FoZPaZYQ0
>>24
そらデマに騙された意見出されてもねw
32名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:08:32.33ID:9lpY/wFT0
>>20
社会主義と変わらない。
理解できていない馬鹿が多すぎる。
33名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:08:51.79ID:3PiBngSu0
>>17
品質劣化していくんだから普通の農家は苗更新するよ
34名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:08:59.42ID:YIgJw82e0
在来品種は適用されないから、あくまでも新規に開発された奴だけだよ。
特許や実用新案と同じ、むしろ今まで許されてたのが不思議なくらい。
35名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:10:24.68ID:FoZPaZYQ0
>>20
これから登録される品種有るからだろw
36名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:11:41.52ID:yf3hUQ6V0
アメリカ様に命令されたの
37名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:12:13.00ID:cYI0WjWa0
>>1
農業競争力強化支援法8条4項で規定される「民間」には「外国人や外資は除外される」とは書かれていない。
外国人、外資が含まれるとすると、
種苗法改定の「口実」とする「種苗の海外流出防止」とは完全に矛盾する。
このように種苗法改定は他の政策と付き合わせる事でその真の思惑が透けて見えてくる。
https://twitter.com/kikuchi_8/status/1236348654643863552?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
38名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:16:30.90ID:Zzf/4KgM0
今まではJAJTが守ってきたけど中国カルテルが日本を経済支配下に置いたから無法地帯になった
始まりは嫌煙運動でJTとたばこ農家を潰して次にJAも潰して日本を丸裸にしたが
嫌煙家は自分が中国に利用されている事すらわからないからな
39名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:32:28.68ID:/lvVDOTz0
>>1
糞チョンにパクられるよりまし
40名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:32:50.17ID:/uSFTtVJ0
>>33
すまん自家採種の制限されても意味なくねって意味で言った
元防疫補助員だからその辺のことはわかるよ
41名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:38:27.55ID:EG8kuMvv0
>>12
お店で売ってるトマトの種を庭に植えて育てるのはOk
でも家庭菜園で収穫したトマトの種や、食料品として売ってるトマトの種を庭に植えて育てるのはアウト
42名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:40:25.05ID:m2HsgGgm0
>>30
違うだろ
43名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:41:44.87ID:m2HsgGgm0
>>37
これがわかりやすいな。
44名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:43:18.70ID:m2HsgGgm0
>>29
特許とも意匠とも異なる。
45名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:44:26.55ID:m2HsgGgm0
>>26
これソースあるの?
46名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:46:24.62ID:7oOX5klq0
毎年モンサントから買わないとダメってことでOK?
47名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:47:10.26ID:bo/b+shh0
ラウンドアップなる枯葉剤に耐性のある野菜種だけ市場へ並ばせる
超悪法案
ラウンドアップを売りまくる農協からしてグルだし
48名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:53:51.44ID:ooQWHvN/0
>>47
農協って、どうしてあんな風になったのかね?
昔の方がマシな気がするが。
49名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:03:20.89ID:1pUoITjw0
>>41
スーパーで売ってるトマトなんてほぼF1だし育成者権有効でも、F1種の自家採取はなんも問題ない
50名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:12:23.39ID:bo/b+shh0
>>49
そもそもスーパーで流通する種を優先するのが変ですよ
さらにF1種の自家採種とか意味不明
51名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:18:23.63ID:YIgJw82e0
日本も海外で同種の制度で品種登録しまくってる、途上国はともかく先進国なら既に同種の制度はあるので。
海外外資が日本で同じ制度で登録するのも当たり前。

外資海外除外する訳ないじゃん、むしろ除外したら相互主義の観点から、相手が日本の種苗開発者の海外での権利を保護しなくなる。
52名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:22:34.63ID:ZiL5SIki0
気前よく外国に和牛の精子提供したやつはなんで処刑されないの?
53名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:25:17.00ID:Guqm+KD60
【新型コロナ】日本人にのしかかる「コロナ大恐慌」
http://2chb.net/r/newsplus/1587365237/

【経済】3月貿易統計 輸出前年比マイナス11.7%“感染拡大”の影響
http://2chb.net/r/newsplus/1587370744/

昭和に学ぶ“恐慌突破”の秘策!今の政策ではもって2、3カ月
http://2chb.net/r/newsplus/1587371980/
54名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:28:55.23ID:uhm8T3bg0
>>41
なんじゃそりゃ
自家栽培のものからとった種を植えるなんて大抵の人がやってるのに
Twitterで見つけたら法律違反で通報しまくるわ
55名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:44:58.67ID:1pUoITjw0
>>50
それは41に対しての返答
F1の種だって数年かけて交配し続ければ固定される
意味不明じゃなくてそういう育種法で生まれた品種もある
F1桃太郎から4代目か5代目に固定されたアロイトマトという品種もある
56名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:52:03.51ID:1pUoITjw0
>>47
種苗法にも廃止された種子法にも遺伝子組み換え規制の法律は元々ない
遺伝子組み換えの食用栽培はカルタヘナ法と食品衛生法、食品安全管理法で規制されてる、食用以外だと花きで認められているだけ
そもそもグリホサート耐性の野菜種子なんてこの世に存在しない、あるのは穀物種子
57名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:21:53.35ID:bo/b+shh0
>>55
F1種を根源のような書き込みは誤解を生む
桃太郎の起源はファースト種や米寿種と聞いている
むりやりF1種を持ち上げるのは悪意を感じる
また、ラウンドアップ枯葉剤耐性のトウモロコシを別格扱いするのも気持ち悪い
そもそもF1種は消費者より生産者の利益を考慮して開発されるのが通例
58名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:43:02.91ID:1pUoITjw0
>>57
トウモロコシは世界三大穀物だから
別格扱いの意味がわからん
桃太郎は(強力米寿を3回戻し交配したもの)✕(フロリダMH-1✕愛知ファースト)とのこと
生産者の利益=消費者の利益じゃないの?安定生産でき安定供給され価格が安定した方がいいだろ
59名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:55:40.38ID:ZsUKBXgl0
>>18
そもそもメキシコの豊かな土地を戦争で奪い取って僻地に追いやった国がよくあんなセリフを
60名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:59:25.12ID:BlosUwYW0
サカタとタキイがまる儲け
61名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:11:42.78ID:d4CV+8IN0
縛られるのは日本の農家だけやね
種,苗は必ず買わないといけない
農家独自に品種改良の努力や工夫ができない

法律があっても海外にパクられるだろうし
62名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:15:46.16ID:zozXvpUB0
JAは何やってんの?
食料メジャーの仲間入りで、改悪賛成?
63名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:19:10.11ID:NI7vy1410
山田正彦のデマに洗脳されたヴァカが反対してるのか?
自家採種する農家なんてほとんどいないぞ
64名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:19:25.63ID:1pUoITjw0
>>61
新品種育成のため、試験研究のための自家増殖は認められている
65名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:25:21.95ID:d4CV+8IN0
>>64
ベースが種苗メーカーの商品でもいいのかね
フリーの種苗を手に入れることが難しくなりそうだけど
66名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:05:46.97ID:1pUoITjw0
>>65
問題ない
自家増殖したものを第三者に有償無償問わず譲渡するのがいけないのであって
だから家庭菜園で自己完結する場合も自家増殖は認められる

フリーの種苗とはなんだ?在来種ってこと?種苗会社が生み出した品種であっても問題となるのは育成者権が有効なものについてだけ
育成者権が失効しているものについては自家増殖はご自由に
67名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:10:09.54ID:z4zAxh9/0
家庭菜園でもお店で苗とか種とか買うならOKってこと?
なら別にいいわ
今まで通りだし
だけどそれも駄目ってなったら困る
しかしこぼれ種とか大丈夫かな?
紫蘇とかニラとかネギとか勝手に生えてくるんだけど
68名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:59:48.77ID:uHwbDvFb0
食糧供給を支配する者は人々を制す。

エネルギーを支配する者は全大陸を制す。

貨幣を制する者は世界を制す。

―ヘンリー・キッシンジャー(1973年)―


;t=2810s


多くの人にとっては改正ではなく改悪じゃない?
69名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:14:59.87ID:lQjeUy680
>>44
種苗法だけ他の知的財産権より発明/創作者が保護されなくていい理由を説明してくれ
ついでに改正すると実際にどんな不具合が起こるんだ?
70名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:32:17.39ID:3rPn4Tjf0
>>1 日本が売られるという本に書かれていた話かな??
今手元にないから読めんが。
71名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 05:31:52.89ID:iJ82WfRg0
>>67
家庭菜園なら育成者権の有効な登録品種を自家増殖しようが問題ないし、今までとなんら変わりない
こぼれ種で発芽しても問題ない

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219005315
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587372149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【種子法廃止】種苗法改正の問題点 種子と農民の歴史的関係から考える YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
政府、種子法廃止に飽き足らず種苗法改正へ @外資など民間参入をより促す A家庭菜園したら10年以下の懲役か1000万円以下の罰金
【国有地売却問題】安倍自民党、森友学園理事長など関係者の参考人招致を拒否。不正な契約過程を隠蔽か
種苗法までが改定される? 日本の農家は苗をどこから手に入れることになるのか [クロ★]
【生前退位】 米紙が天皇の地位を継承する皇太子を分析「平和憲法を称賛してきた」「憲法改正とは対照的な考え方を示すかもしれない」★2
【政治】自民、在日韓国人への差別を煽るヘイトスピーチ規制へ議員立法を検討 日韓関係の改善につなげたい考えか★8
【石破氏】日韓関係「歴史、領土問題で意見が一致しないからといって、他の問題が全く前進しないことがあってはいけない」
【たまたま】安倍首相の靖国参拝 ⇒ 中国国民「本音を言えば、こんな小さな問題には関心ない。自分の財布と関係のある話じゃないし」
【日本共産党】志位和夫委員長、立憲民主党としても事実関係を明らかにしてほしい。今、言えるのはそこまでだ。ネットメディア問題に [マスク着用のお願い★]
【農水省】高級ブドウ、イチゴ ブランド果物の海外流出防げ 種苗法改正へ 
【歴史】警察白書から読み取れる性風俗産業の“栄枯盛衰” 「法改正」という規制はやっぱり厳しかった[12/21] ©bbspink.com
【豊洲問題】石原慎太郎元都知事「私は逃げるのが一番いやな人間だから、喜んで参考人招致に応じる」 全都民「え?」
立憲民主党、種や苗木の海外への無断持ち出しを制限する法律に反対 ネット「立憲民主党は日本国民と農民の敵 [Felis silvestris catus★]
【口臭問題】韓国の独身男女が考える「完璧なキスのために重要な点」1位は「口臭の除去」[08/04] [新種のホケモン★]
【徴用工問題】韓国首相が安倍首相の考えを「自己否定」と一蹴=韓国ネット「歴史的に見て日本はうそをよくつくし信用できない」[12/26]
【論説/産経】「自民党は政治資金規正法の審議入りに消極的。自ら口にした『身を切る改革』も、国民が忘れると踏んでいるのだろうか」
【時事通信】加藤官房長官、関係改善「韓国がきっかけをつくることを引き続き強く求めていく」 要人ら多数来日で [11/13] [新種のホケモン★]
【先住民族】アイヌ新法の何が画期的なのか? 「アイヌ否定」歴史修正主義の終焉 平成の最後にアイヌ復権への第一歩
韓国大統領府「歴史問題をみながら改善のための対策を…」 ネット「敵対行為であるレーダー照射事件を日本と国際向けに謝罪したらな
【毎日新聞】冷え過ぎた日韓関係 朝鮮通信使を復活させ朝鮮との関係を改善した家康の見事なまでの外交を参考にするのも手だ
記者「憲法改正の議論、韓国や中国の反対が予想されますが?」 総理「彼らが何を言ってこようと関係ありません。説明する気もありません
【森友学園問題】民進・福島「法的措置は?」 首相「首相は訴訟をすることに慎重でなければならない」 菅直人のメルマガ訴訟引き合いに
【元駐日韓国大使】韓日関係解決法  韓…対日関係改善意志が強いということを伝える 日…韓国の善意を積極的に受け入れる★3[06/08] [荒波φ★]
海外メディア「憲法改正、領土問題を解決出来ず国民の批判に耐え切れず辞任」
国「婚姻制度は一人の男性と一人の女性が子供を生み育てる関係に法的保護を与えるもの」と決定する
ポケモンGO関連で初の死亡事故が起きたことをどう考えてるか聞いたら当社は関係ありませんの一点張り
「一生独身」貫きたいのにあの女の子とあんな関係になれたらなあとか想像しちゃう。煩悩断ち切る方法教えろ
自民の憲法改正って戦争が目的だと思われてるがちがくね?国民の私権を排除するのが目的じゃないか?
【志位和夫委員長】 五輪選手へのワクチン優先接種報道に 「憲法に照らしての重大な問題となる」 [影のたけし軍団★]
【改憲】公明 山口代表「来年の憲法改正発議は困難」「国民にとっての優先順位もかなり低くなっている」(参東京)
【歴史】明仁さん「太平洋戦争で生じたフィリピンの犠牲に深い心の痛み。これからもこのことを常に心して両国民の友好関係に努力を」
【食口ニュースジャパン】櫻井よしこ「憲法改正を立民、民民はなぜ反対するのか…枝野幸男、辻元清美は何を考えているのか
【社会問題】<住宅街>多くの「ハト」が集まって、近隣の住民から苦情!ハトにエサを与える男性は違法行為は一切していないと主張 [Egg★]
【慰安婦問題】韓国政府「不可逆的というのは相互の約束。今後、日本から慰安婦に関して否定的意見が出たら、その時点で合意違反」★11
【朝鮮日報】韓服にキムチ…韓国人教授が中国メディア批判「韓国固有の歴史と文化を認めないのは問題意識欠如」 [3/15] [新種のホケモン★]
「安倍さんを本気で応援した」「目的は憲法改正」旧統一教会元幹部(75)が実名告白! 自民党との“蜜月”の知られざる中身 [クロ★]
【金正恩】20キロ減量 「健康に問題なし」=韓国情報機関 [新種のホケモン★]
【悲報】柴咲コウの安倍批判“種苗法改正反対”ツイート、削除されてしまう… 一体なぜ
【派遣法改正】「生活がかかっていることをどう考えるのか」 泣き崩れる傍聴者 ★10
有田芳生衆院議員「僕の知っている女性タレントも」 中居正広からの被害暴露 「全局の問題」と予見
ネトウヨ、また負ける 「韓国との歴史問題は決着済み!」 日本政府「個別的請求権が放棄されたわけではない」
【FNN】 慰安婦問題「天皇陛下が謝罪を」 韓国の国会議長 冷え込んだ日韓関係はさらに悪化するとみられる [02/9]★3
関ジャム 完全燃SHOW 【ハロプロ20周年特集!長く愛される理由とは?国民的アイドル集団の歴史】★1
杉田氏のアイヌへの差別的言動 「コメント控える」岸田首相が事実上黙認 (立民・水岡俊一参院議員質問) [少考さん★]
中居正広さん女性トラブル、フジアナウンサーが「SNSでの憶測、悔しい気持ち」 特定行為に法的問題は? [少考さん★]
「鬼滅の刃」のランドセル登場 ネット民の反応は…「子供は大喜びだぜー」「絶対あとから後悔するやつ」「黒歴史確定」 [峠★]
【日中外相会談】王毅外相、日本との関係改善で4つのことを要求 「歴史を誠実に反省」「中国衰退論を撒き散らすな」他色々[4/30]
【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」 ある競技団体では約半数が「接種しない」と拒否 [孤高の旅人★]
【分極化】インターネットは社会を分断するのか? 富士通総研が、政治的な意見の過激度、回答者の属性、各種メディアの関係を分析
海上幕僚長「ボールは韓国側に」「今後、韓国側から整理された回答があると認識」 レーダー照射問題 ★2 [11/15] [新種のホケモン★]
拉致問題「真剣に考える政治家いるのか、政府は取り戻す気あるのか」「朝鮮総連に厳しい対応を」 吹上浜事件から43年、被害者家族の思い [上級国民★]
全世界の青少年「韓国語教育研修」を受ける…世界32か国・100余人の中・高校生が参加 韓国の歴史・文化の特別講義も受講 [11/28] [新種のホケモン★]
検察庁法改正案の問題点
【国難/アベ友問題】また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係[12/21]
安倍さん「憲法改正によって国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の基本理念が揺らぐことはない」
【領土問題】竹島・尖閣諸島・北方領土、国際法廷で平和的解決を=ネックは国民感情―小和田恒氏(雅子妃の父)
【外交】文在寅「安倍総理は北と対話する意思を持っており、特に過去の歴史問題の清算をもとに国交正常化させることを願っている」★5
NHK「眞子様の婚約者は借金問題を抱えるゴミ貧民」結婚破断を正当化するためにマスコミが総力を挙げて一般人リンチするぞ〜
【正論】竹田恒泰「『悪夢』などまだ好意的な評価ではないか。民主党政権は日本の『黒歴史』と言って良い。」★5
【Tシャツ問題】デザイナー「歴史的な事実との順序を表現するためのものであった」 出演キャンセルでBTSには申し訳ない
【中央日報】 韓国の日本に対する5つの誤解と真実 歴史によって現在・未来の日本に関する客観的な視点を逃すべきではない [02/15]
南青山児童相談所問題について芦屋住民「身寄りのない子とか虐待の相談とかに乗る施設でしょ?ボランティアで手伝いに行ってあげたいくらい」
映画『ズートピア』(2016)とは何だったのか?多彩な動物キャラで「人種問題」や「社会の多様性」を寓話的に描きアカデミー賞を受賞
ネトウヨ】産経 『ヘイトスピーチ法は南京事件や慰安婦問題など日本側の正当な主張が、差別的言動、侮蔑と糾弾される恐れもある』
【駐日韓国大使】日本 徴用問題で「菅義偉首相本人自ら現実主義的なアプローチをしている」「少し進展」 [10/21] [新種のホケモン★]
【都議選】民進党・小西ひろゆき「安倍総理から民主主義を取り戻す歴史的機会とする必要がある。総理と自民党の醜態を皆で大拡散を!」 [無断転載禁止]
10:53:17 up 36 days, 11:56, 0 users, load average: 23.69, 26.81, 24.90

in 2.9298310279846 sec @2.6299090385437@0b7 on 021900