マスク不足を解消するため、福井県が全世帯に最大100枚分のマスク購入券の配布を決め、称賛の声が上がっている。都道府県レベルでマスク購入券の全戸配布は初。
新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクの品薄状態が続く。そんな中、福井県が全世帯に最大100枚分のマスクが買える購入券を配布すると発表し、話題になっている。県によると、都道府県レベルでの全世帯へのマスク購入券配布は全国初。
購入券は23日以降、県内の各世帯に郵送される。生活雑貨などを販売する地元企業など県内外の2社が、中国製の不織布マスク30万箱(1箱2350円)をすでに確保。県が仲介し、県内の全17市町にあるドラッグストア「ゲンキー」で順次販売される。県がマスクを買い上げるのではなく、購入をあっせんする形で、委託先のゲンキーに配送料などを支払うという。
約29万の全ての世帯が2箱ずつ購入した場合に不足する分は、県が追加で確保の準備を進めるという。県の担当者は「マスク不足の不安をできるだけ早く解消したい。確実に行き渡るので焦らず、密集しないよう混雑を避けてお店に出掛けてほしい」と話す。
全国に先駆けての独自支援策はネットでも話題に。Twitterでは「並ばずに買える取り組み、ありがたい」「他の県でも広がるといいな」といった称賛の投稿が相次いだ。
一方、政府は感染防止策として、全世帯に布製マスク2枚の配布を決定。17日から配達が始まったが、「個数が少なすぎる」などと不満の声が上がっている。ネットなどで通称「アベノマスク」と呼ばれて批判が集まっている。
2020年04月20日 10時46分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e9cf682c5b635d25d6eccd2
やるじゃん
こういったアイディアは勉強しか出来ない官僚には思いつかないんだろうな
このレベルのマスクなら県内とか隣県の医療関係とか福祉施設に寄付したほうがよくね?
>>1
根本がわかっていないな。
不織布マスクであるかぎり、
需給状態を変えられないよね。
布マスクを配布することで、
初めて、不織布マスクの需要を減らすことができる。 ですから、……皆さんのご指摘を真摯に受け止めて、議員という大きな、ク、カテゴリーに比べたらア、政務調査費、セィッイッム活動費の、報告ノォォー、
ウェエ、折り合いをつけるっていうー、ことで、もう一生懸命ほんとに、少子化問題、高齢ェェエエ者ッハアアアァアーー!! 高齢者問題はー! 我が県のみウワッハッハーーン!!
我が県のッハアーーーー! 我が県ノミナラズ! 西宮みんなの、日本中の問題じゃないですか!!
そういう問題ッヒョオッホーーー!! 解決ジダイガダメニ! 俺ハネェ! ブフッフンハアァア!! 誰がね゛え! 誰が誰に投票ジデモ゛オンナジヤ、オンナジヤ思っでえ!
ウーハッフッハーン!! ッウーン! ずっと投票してきたんですわ! せやけど! 変わらへんからーそれやったらワダヂが! 立候補して!
文字通り! アハハーンッ! 命がけでイェーヒッフア゛ーー!!! ……ッウ、ック。サトウ記者! あなたには分からないでしょうけどね! 平々凡々とした、
川西を退職して、本当に、「誰が投票しても一緒や、誰が投票しても」。じゃあ俺がああ!! 立候補して!!
>>1
本来、国ではなく自治体がやるべきことだよね >>1(続き)【コロナで死なずに経済で死ぬ】【西浦予測→国民への脅迫、自説強要?】
★今こそ、令和の、ええじゃないか! ★
〜ええじゃないか!ええじゃないか!ええじゃないか!外出接触ええじゃないか!〜
〜自粛で死なずにええじゃないか!経済再開ええじゃないか!〜
〜ええじゃないか!ええじゃないか!ええじゃないか!経済回してええじゃないか!〜
◆【新型コロナ】 感染者、実際は50倍〜85倍、致死率は0.1〜0.2%←★・・・米カリフォルニア州の抗体検査で推計
https://this.kiji.is/624782739131171937
◆【Shocking Report 】ボストンの収容所にいるホームレス、半分が感染していた。しかしだれ一人症状が出てない←★
https://www.zerohedge.com/geopolitical/shocking-report-shows-half-homeless-boston-shelter-tested-positive-covid-19-and-none
【クラスター戦略大失敗、コロナ蔓延は国民の責任と責任転嫁?国民が悪い?専門家は悪くない?】
★目標は幸せな日常のはず*コロナ殲滅ではない…このままでは専門家に殺される!★
コロナに弱い年金暮らし老人を守り、重症化しない現役と子供が自粛で死ぬ!経済で死ぬ!
ブラジルはコロナと共存を選び経済再開!アメリカも!ドイツも!
納税しない高齢者を守るため、納税し国を支えていく現役、子供を飢えさせる?失業させる?
【西浦センセ!クラスター戦術失敗ですよね? →コロナ蔓延は国民が接触8割減しなかったから!国民の責任!…責任転嫁?】
悔しいけど韓国方式だったなら自粛も最小限で経済も再稼働始めてる
自分の失敗隠すためにより一層締め付けて何とか死者数を抑えようとしているのでは?
来週末に自粛延長の布石で死者数40万人なんてアドバルーン打ち上げたのでは?
【インフルエンザでは毎年700-1000万人が罹患し、3000-10000人が死にます】
これまでも、これからも、インフルエンザでも緊急事態宣言しないと矛盾しますよ?
インフルエンザはワクチン、治療薬があるのにコロナとは桁が違う死者数患者数です!
コロナよりも怖いですよね!!でも自粛も宣言もしないよ!
【GDPが1%さがるごとに数百人自殺しますよ!】
〜★令和の、ええじゃないか!を!!★ 〜
【コロナで死なずに専門家に殺される!】
・年金世代:70歳以上→自宅待機
・比較的高齢者:50〜70歳→持病の有無と程度で判断
・現役世代:〜49歳→通常の経済活動
★これでいいじゃないか?★経済回してええじゃないか!自粛で死ぬよりええじゃないか!★ 1チェーンだと店舗遠い人もいそう
車社会だからいいのか?
たっかw
なんだよ、マスク買える権利の券じゃねえかw
たっかw
いらんわw
イイと思うけど、別にアベノマスクを批判することもない
>>6
ウイルスに対して全く効果のない布マスク配布したところでただの税金の無駄になるだけだが? 約29万世帯で確保済マスクが約30万箱
1箱買える購入券2枚の方がいいんじゃね?
ほんと安倍チョンとか麻生とかいらない人たちが
邪魔ばかりする(笑)
2350円で中国製か
ストック増やすにしては高すぎてスルー
妊婦さんにはこういう券を配って、なおかつ安全の確認された製品を渡せばいいのに
アベノマスクとかいう不良品をただ送りつけるだけの国とかいう無能www
福井のことを政権叩く道具に使われるとガチ保守県福井人としては困惑するな
3000万枚かぁ
普通に買えないわけだよなあ
結局ここだけじゃなく、あちこちでこういうことやってんでしょ。
xx万枚寄付しますーとか、1万枚配りますーとかさ
> 確実に行き渡るので焦らず、密集しないよう混雑を避けてお店に出掛けてほしい
> Twitterでは「並ばずに買える取り組み、ありがたい」
出かけたけど品切れって可能性が筆触されてはいないよね
いま来れば必ず買えます、とか、できればポスト投函してほしい
福井とか台湾とか人口少ないところでドヤ顔されてもな
一億人に配るための調達数や調達方法やコストの計算のベクトルが違いすぎる
安倍さんの
無能な側近官僚より
100倍頭が良いみたいだな。
>>6
そうなんだよな
こういうマスクは大量に使うところに寄付したらいいんだよ
県民は何回も洗って使う布マスクやら手作りでいいんだよ 買い占め対策ね。
高値でも買う奴居るから、転売屋が全力で買い占めてるからな。
次は食料とかガチでやばいのあるから、この辺で国でもちゃんと対策してほしい。
>>19
不織布もウイルスそのものには効果ないけど?
どっちも飛沫を防ぐためのもんだし これマスクを買える券を貰えるだけで、
マスクは一箱2500円払わないと買えないらしいね(笑)
アベノマスクで起こった効果
・国内マスク工場が一般用の製造を減らし医療現場用の生産にシフト
・高騰を見越して海外の倉庫に溜め込んでたブローカーが慌てて出荷開始
・中国がとっていた輸出ストップ戦略を事実上無力化
↑で困る人が発狂してる。しかも結構効いてるぽい。
ちなみに、当社では不織布マスクの購入価格が80円から40円に下がりました。
全国で12億枚分の輸入マスクの価格がこれだけ下がれば460億円以上の経済効果になります。中国への支払いもそれだけ減るのでアベノマスクは高いどころか実質タダみたいなものです。
らしい
ドラッグストアは愚痴ってる暇があるなら独自にこの程度のことできただろうと思う
朝っぱらから並んでる暇老人や恫喝バカの圧力に負け続けるなんて情けない
福井の隣県だけどゲンキーの出店ペース半端ないわ。数百メートル単位で店できてる。
>>19
何をいってんだよ。
不織布でも布でも医療用を除けば、防止効果はねえぞ。
あるのは、感染者が他人に移すリスクを減らすだけだ。
いうなればエチケット。 >>19
全くというのは正しくない
無いより遥かにマシ
マシを複数積み重ねる事で限りなくゼロに近付けられる 購入権は正しいな
既に充分な数持ってる人は買う必要ないし
大人が使えない小学生低学年給食当番用マスク配る低学歴ソーリは見習えよ
配送代とかも考えたら政府がどれだけ無能なのかがわかるわな
小学生ほどの知能もない安倍政権とお友達たち
身分証提示で同じ客に一定期間売らないようにできないのかって思ってたが
購入券配布のほうが負担少なくて効率もずっといいな
>>4
既に福井県内の医療機関などに100万枚のマスクを3月末に配布済み 福井のゲンキーと岐阜のVドラッグはお互いの県に出店しすぎ
どっちも自分の県内で収まっとけばいいのに・・
妊婦に優先的に衛生用品が渡る様に
予約販売にしたドラッグストアもあるし、
安倍さんの無能側近官僚は頭が悪すぎ
>>13
そのとおり、
不織布マスクであるかぎり、
どこかで配布をすれば、
どこかで不足が起きる。
結果として、経済概念のない自治体が
買い占めることで、不織布マスクがますます高騰する。
だから、日本政府は布マスクをくばって、
不織布マスクの高騰や買い占めを緩和するわけよ。 いやこれが正しいやり方なんだよ
国ではなく各自治体が責任を持つべき
マスクや防護服を海外に寄付してる自治体なんざ言語道断
確実に100枚買えるならすばらしい
アホの二枚とか論外だろさ
まぁ、国単位で一人100枚確保と言うのは無理なんだろうが
>>46
充分な数ってどれくらいだよ
年単位で長期化するかもわからんのに 福井県の坂井市は全市民に10000円支給だと
動きはえーな
って俺坂井市民だけど
坂井市でも上久米田でコロナ出たらしい
いや普通都道府県単位で対応するのが普通だろ
わざわざ全国民相手にしかも布マスク配るとか手筋悪すぎ
国が各都道府県にそのための金配ればよかっただけ
>>61
南チョンの文未満の、ベーアーにはそんなこと分からないんですよ >>53
せめてまともなマスクだったらな
子供用じゃん、アレ 老害こそが元凶
コロナを日本に入れたのは誰?
→老害
他人に一番感染させて、させられてるのは誰?
→老害
外を不要不急で一番出歩いてるのは誰?
→老害
コロナ感染して一番医療崩壊させるのは誰?
→老害
コロナ感染して一番重症化するのは誰?
→老害
マスクを買い占めて働く人達を危険に晒してるのは誰?
→老害
オムツまでして防護服を節約してる医療従事者の苦労を
考えないのは誰?
→老害
朝のモーニングショー見てデマ広げてるのは誰?
→老害
この後に及んでパチンコで行列作ってるのは誰?
→老害
渋谷は減ったが巣鴨もは減らない。何で?
→老害
老害は家から出るな
もしくは死ね
>>1
ヨーロッパで返品祭りが開催中のマスクだろ? 日本全国と福井みたいな田舎の対応を比較するのが間違ってる
でも最近ポツポツとマスク買えるようになってきたな、
ドラッグストアでも。
箱入りは見かけないけど、7枚入りの奴。
相変わらずお一人様一つだけど、
先週は2回買えた。
だいぶマスクの相場が下がってきてる。
今は1枚50円台くらい。
わりと早く30円くらいまでは下がる気がする。
アベノマスクは医療関係者や介護施設、保育園などに優先的にマスクを配布することへの対応
福井のマスクとは目的が違うのを理解してね
初めからこれしとけば良かった
そしたら買占めもおこらず必要な人に行き渡った
>>14
10キロ圏内に3店舗あるわ
いっちゃん近いのは800m >>61
不織布であるかぎり、ゼロサムなんだよ。
福井県が買い占めたら、どこかで不足が起きて、
不織布マスクの価格が高止まりのまま。
布を配れば、不織布の需要が減り、価格が低下する。 シャープの亀山工場産マスク明日発売
ネットに張り付くべ
医療優先じゃないのか
どこも不足している状況なのに
誰が賞賛してるの
あんまり虐めたらダメだよ。
また、下痢で辞めちゃうよ。
麻生さん、年たさだから、すぐ死んじゃうし。
そうすると、あの法務大臣か引き継ぎよ。
ヤバくね
>>46
マスクに2500円も払いたくない人にマスクを着けさせるには、
布マスク配布がベストだよな。 >>78
医療現場は政府がサージカルマスク買い取って無償配布してるんだよな
そういうのは隠してアベノマスク2枚しかやってないかのような報道をするマスゴミと、それに踊らされる国民の図 なら各県とも知事に対応を求めるべきだな
福井のマスクは福井のみだろ
ティッシュで作ったチャイナマスクが送られてきたらワロス
安倍が同じことやると、ゲンキーにアベ友がーとかいうやつが湧くだけだし
>>76
アイリスオーヤマのマスク、
繋がりにくくて買うまでに一時間半かかったわw
シャープも、当面買いにくいんだろうなぁ。 無いのはお金じゃなくてマスクなんだが・・
中国製マスク限定引換券なの?(゚听)イラネ
福井の人口って
世田谷区よりも
少ないんだろう
三分の二くらい
>>84
単純計算で1億人が毎日1枚マスク使うだけで月に30億枚だから
根本的に足りないんだよね
福井だけなら何とかなるとしても 今やマスクはパイの取り合いだからな
自分勝手に買い占めてるジジババ達と何が違うんだよ福井県
>>21
福井が買い占めてなくてもどっちみちアメリカとかに流れてたんじゃね? >>1
品物確保してたらな!
絵に描いた餅に意味無い! >>60
子供限定とかじゃなくて全員なのか
嬉しい >>1
これは中国側の作戦やで 今回のマスク騒動で中国依存が問題化されて工場等の中国離れが進んでいるから
マスクを戦略物資として政治道具に使ったのを有耶無耶にするためにマスクを配布してるんだよ
日本でマスク工場が稼働するのを阻止する為の戦略だよ 在中国の人が「自宅にマスク製造機入れて作り始めた近隣の人がいて〜」てなツイートしてて
日本で変に手に入るのってそれか?と思うと今手に入る使い捨てマスク買うのはちょっと賭けみたいなところあるよね
日本製品の袋だけ売るという商売やってる中国人もいるし
なにか信用ならない
>>76
>>87
シャープのマスクはずっと医療現場に全振りしてたけど、
とうとう市場に流通されるのね。
てことは医療現場のマスク不足も解消したってことになるよね。 >>34
布マスクを配るから中国が焦って折れてきただけや アベノマスクの466億を都道府県に配って福井と同じ事やれと言った方が良かったな
購入券システムならそれでも予算過剰かもしれんくらいだろ
ネットで60枚4000円で買っちゃったよ
中国はコロナ特需で大儲けだな・・・
ワロタ
買い占めってこういう事を言うんじゃないの
もはや内戦やんwww
しかしアホが多すぎるやろ
国単位では相手が中国だけに政治的な争いがある事を理解しろよ
1500万枚か医療現場には使えないマスクなのかな?
>>105
金があればできるって話じゃないだろ
東京なんて人口どんだけいると思ってんだ マスク券といい、住んでる市は子ども1人に3万円給付する事なったしありがとう福井
>>73
価格が低いときでも政府が買わなくてアメリカに持っていかれたんだろw シナ製なんぞ配ったら感染拡大するぞバカが
素手で作って梱包してんだろ
動画見ろや
買占めできないように
購入整理券だけ配れば良いやん
マスクの確保は店舗任せで
>>107
中国から必要分仕入れるのに買い占めとかあるかい。
国が全国民分確保出来ないなら、県単位で購入ルート持ってる者でやるしかねーだろ。
放置状態じゃねーか。 まぁスケールが違うからなぁ
一億枚のマスク集めても少ないって言われるのが国レベルの話だからなぁ
国に頼らず県独自にやるのはいいけど
それで他県のマスクを奪うってことになると困るよなぁ
まぁそんなことにかまってる事態じゃないのかもしれないが
>>103
体感的にというか、
個人的に3月はマスクは店頭では全く買えなかったけど、
ここ最近はドラッグストアでもたまに買えるようになって来たなと思う。
朝一番のマスク販売をやめたとこが多いからかもしれんけど。
あとネットで、
中国マスクを買う奴が増えたからかもしれんね。 東京670万世帯ならできそうな感じではあるな。
困るのは転売カスぐらいなもんだろ
全国のマスク品薄は福井のせいじゃね?と言われかねない
中国のメーカーと途中に入ったブローカーが儲かる話なら
そんなにほめられたもんじゃないだろ
>>112
幹部とかに呼び戻されて知事になったらしいから信頼関係あるのかもな >>121
県が全世帯数分の在庫確保してるならダイレクト発送すればいいのにな。
何故、券を送って態々店に買いに行かせる労力を発生させるのか >>109
徳島の靴下屋が作った、
布マスク買ってしもうたわw
肌触りめっちゃ良いと喜んでたけど、
夏は暑いだろうなと気がついて、
ちょっとシンボリ。 日本屈指のド田舎県だからなせる業。
シンガポールの取り組みを見てアベガーいうパヨと同じくらい馬鹿らしい。
>>123
そうなんですね。
どうせ買えないだろうと4月は店に行かなかったよ。
今週は探してみるよ。 >>129
購入希望しませんという選択肢もあるからな >>134
福井に本社があるドラッグストアチェーンがゲンキーだけだからじゃね? >>105
お前みたいに、466億あればマスクが10億枚以上買えるのに!とか言ってたアホ議員がいたな
どこにそのマスクがあるんだよ >>132
申し訳ない。
よく読んでなかった。
マスク不要な人は無理に買わなくても良いよって事ですね。
>>135 福井以外は絶対に真似しないで欲しい。やってはいけない。
日本の世帯数と近年の日本の年間マスク供給数を見ればすぐにわかる話。
1世帯100枚なんて、コロナ以前の日本であっても無茶苦茶な行為。
あっというまに市場からマスクが消えて供給網がブッ壊れる。
各国・各自治体がこれをやり始めたからこそ、生産国の中国も政治利用している。
特定の国に卸して中国のイメージを良くする。
特定の地域に供給することで、その国の政府批判を扇動する。
普段よりも高く売ってボロ儲けもできる。
>>92
ネットで買えるぞ
うちは買いすぎたからもうマスク要らんわ もうねアベというよりドベ。
そして奥さんはワーストレディ。
お似合い夫婦。
>>142
もう各自治体が企業から直で調達してる段階だよね マスク不足が分かってる2月に国が主導でやればいいのにね
全世帯にアベノマスク2枚だからな
どこかズレてるなw
>>142
後半は分からんが前半はその通り
東京大阪みたいな都会は実現不可能だから、一部の地方だけマスク確保して都会がマスク不足なんて状況になり得る
地方よりも3密になりやすい都会でマスク不足が進んだら本末転倒だわ >>43
いつまでそんな嘘を信じてるの?
嘘を広めるのは嘘つきと同じだぞ >>147
無理だろ
全国で何万世帯あると思ってるんだ
確保している間にマスク不足が深刻化して感染爆発するわ 仮に国がやってたら
「マスク券配布で経費ガー!ドラッグストア○○はアベ友!」
いまいちわからないんだけどさ
マスクって売ってるだろ?3枚7枚セットのは
買い占めしてる人が一杯いるんだろ
市場には出回ってたんだろ
アベノマスク 黄ばみとか髪の毛混入とかニュースで見たわ
髪の毛とか1番嫌だろ
気持ち悪いわ
独り者だから100枚も確保出来りゃあ夏まで持ちこたえられる
素直にありがたいのだが勝山市民としては6万の件はちと不満やな
この不公平感は後を引きそう
日本は約6000万世帯
全国で同じことをしようとすると
必要なマスクの枚数は六十億枚か
>>8
常に人の発言とかやることをバカにする君みたいやつって、日ごろ何やってんのかね? >>157
2〜3月なんて品薄状態で、かつ1日の生産能力は5億枚と言われていたからな
仮に国が確保なんかし始めたら、仮に全て押さえたとしても12日間かかる
あんだけ品薄で混乱していた時期に12日間、国内製造のマスク供給ゼロとか考えただけでも恐ろしい
こういうことを考えられない馬鹿が浅はかな見識で「国も同じことしたら良かったのに」とかほざいて批判する
まあ、それとアベノマスクが小さすぎて役に立たないのは別の話ではあるが 中国製で一箱2350円って高いね
花粉症の人以外、一般人は洗える布マスクでいいと思う
医療関係者のために使い捨てマスクの消費を減らすための布マスクだから。主旨が違う
>>160
でも普通に働いてる人間にとっては供給ゼロと同じだったじゃん
それなら痛みを伴っても広く浅く平等に配れた方が良かったかも
まぁ現実的にはそれに割けるリソースとかの問題もあるから無理だっただろうけどね 道路一本封鎖すれば拡大止めれる都市国家の香港やシンガポールと
人口も国土も桁違いのアメリカを同一視してるレベルの馬鹿
東京や大阪で同じ事は出来ない
>>1
確保できてんの?やるなGENKI
まあこっちのGENKIまでは回ってこんだろうけど >>167
県が確保したのを引き渡すのを受託するだけだろ 安倍と厚労省が恐ろしく無能なんだろう
この間休業したデパートを呼びつけた反日気違い経産省みたいに
安倍や自民、厚労省が因縁吹っ掛けてこなければいいんだが
>>165
世の中、定時出社のサラリーマンだけで回ってるんじゃないから
買えない層が増えるということは感染爆発の率が増えるって分からないの? 凄いなあ、それに比べて・・・あれ?能無しチンカスの癖に政府とか名乗ってんの?舐めてんのカス
>>17
そう思うわ
確実に行き渡る二枚プラスアルファ分が市場に戻ってきたのだってアベノマスクの効果なのに >>169
購入券と書いてるし販売するみたいだけど? お年寄りが必ず購入できるような怪しい雑貨屋のボッタクリは5千円が相場だからね
緊急で輸入してきたやつでは最安値なんじゃないか
台湾の天才プログラマー並みのことは無理でも
こういうことはいくらでも行政主導でできるよな
布マスク配布を考えたアホのつら見てみたいわ
>>56
杉本知事、目立たないだけで意外と有能なのかも
今回の購入権で、色々な問題が解決される
感染経路追跡も徹底している マスクが高騰したのは政府の実は政府が転売を取り締まらなかったせいと
中国が原材料を値上げしたから
ていうか福井県って勝手に石川県の中にある市町村名という認識だった…
眼鏡生産量日本一だっけ?
次はハンドソープが高騰中
オレはかなり買いだめした
ハンドソープは転売まだ出来る
有能な知事たちは最悪の事態も想定しながら先手先手で動いている
>>183
何でも良いならダイキに2リットルのハンドソープが山積みしてた(´・ω・`) >>1
配給制ってふつうにこれでいいんだよな。
アベノマスクみたいに不潔なマスク2枚配ることなんか誰も求めちゃいないww 武漢以前のならチャイナマスクでもいいけど
今のチャイナマスクとかリスクがでかすぎる
中身スカスカでマスクの効果無しは当たり前
コロナ拡散のためにコロナつけてる可能性すらある
武漢ウィルスは中国発祥であり、中国はあの手、この手で武漢ウィルスを広めようとしている
>>1
遅えよアベノマスク前に配るなら称賛だが
後出しならなんとでもできるわ 買い占めしてるジジババ規制するだけでいきわたるだけのことでした・・・
>>189
だからまずアベノマスクして、それでこれ買いに行けばいいじゃん
マスク買いに行くマスクがない人にはアベノマスクは必要だよ、向こうから届けてくれるわけだから 中国製の不織布マスク30万箱(1箱2350円)
洗って繰り返し使える日本製マスクを調達しろよ
1月にすべての国民に10枚づつ配り、2月に統制品指定、3月にマスク防護服の衣服廠建設 これが自分が書き込んだ歴史
今日ドラッグストア行ったら入口に「朝イチには出さないから並ばないでくれ、店内ダッシュは止めてくれ」みたいなこと書いてあって有馬記念の開門かよと思ったわ
老害すげーね
>>1
それを医療機関に優先的に供給するために、一般国民に布製のマスクを配ったのに、福井県の役人はバカなのか?
この価格帯出せるなら医療機関のマスクはないわけではない
他にも大量に毎日輸入してる民間業者はたくさんある
医療機関がないと言ってるのは平時の価格のマスクが卸業者にないという意味だと思う
いわゆる「顧客が本当に望んでいたもの」だな。
アベノマスクは本当意味わからん。あれに460億円・・・
値段が高いって書いてる馬鹿は需要と供給って言葉知らんのか??
原材料が値上がりしてるからどうしようもないのに
>>197
新型コロナ「感染率」ワースト1位は東京ではなく、福井だった
「10万人当たりの感染者数(感染率)を調べると、東京より福井のほうが高い。感染リスクから逃れるために東京脱出を図るのは合理的な行動とはいえない」
福井県が マスクを 買い占め
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
>>38
今だったらそのくらいの値段が妥当だけど、だったら布マスク複数枚欲しいわ >>203
福井県の企業が中国からマスクを輸入するんだよ
5月ごろ日本に入ってくるらしい
日本国内のマスクではなく中国製 中国が輸出止めた時に、日本向けマスクを全ては無理でも一部は買えなかったのかな
少し高くても買うべきだろ
その分、価格が高くなるのは仕方ない
安倍政権では無理だったかも知れないけど
福井県が マスクを 高額で買い占め
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
福井県が 中華マスクを 買い占め
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
製造元の中華が値上げしちゃったから今後は50枚2500〜3000円が普通になる
福井県が マスクを 買い占め
そのため 全国の医療機関は マスク不足が深刻に
>>190
そうだな。
それをサンプルにして作ればいいからな >>209
買うならこっちがいい
でも競争率高くてなかなか買えないだろうな 福井県が チャイナと共謀して マスクを 買い占め
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
県が買い占めるのはいいのか?
買い占めてるってことだよね?
>>206
日本向けマスクは中国政府に抑えられて、日本に持ち出そうとすると工場長を逮捕するぞと脅されたとか これいいな
マスク売ってないから
出掛けるときもマスク着けてないんだよね
これなら買えそうだ
>>212
一般用のマスクなんか楽天でも見ればわかるけど慌てたように大解放されてるよ
箱ボコベコになったやつ
中国で押収されててどっかに適当に放り込まれていたような感じの
福井じゃなくても普通に買えるのに今さら買い占めはおかしい アベノマスクの特徴
製造国不明
製造工場不明
製造会社不明
衛生管理不適切
検査不明
検査基準不明
輸入経路不明
輸入商社不明
国内販売会社不明
安全性不明
これは怖くて使えないよ
少なくとも、隙間がありすぎてくしゃみしたら飛沫がその隙間から飛び散るし、逆に隙間から誰かの飛沫が入る仕様。
これだけ非実用的なものは感染症予防にはならないので、コロナ対策には一切ならないのは明白
そりゃこっちのがマスクに対する不安はパッと消えるよなw
江戸川区の人口よりチョイ多いくらいの人口だし
どーにでもなるやろ。
一人あたりの感染率ダービーのトップ争いから
離脱したいんだろうね。
多くの店で1人1箱までとか制限してるのに
県が全部買い占めたら他の人買えへんやん?
滋賀県高島市の取り組み(地域通貨1万円市民全員に配布)とか
福井のマスクもだが、中央政府は各都道府県の首長さんの案に一任すればいいんじゃね?
官僚や自民党のじいさん達ではもはや発想がないだろ? アベノマスクも10万郵送もやり方が前時代的すぎる
もう、いろいろと見えてきたわこの国の内実が
そりゃ先進国で唯一GDPが30年停滞するわ
そんなもん配るんだったら医療現場に配れや
自粛して家の閉じ篭ってる一般人に配ってもしょうもない
ハンカチマスクに不織布はさめばOK
チャイニーズマスクに一円も出さない
これ不味いんじゃないの?
購入券もって店舗へいくわけでしょ
殺到したらどうすんの
中国の通販サイトで直接購入するといくらになるんだろうと今見てみたが
中国人業者から直接輸入する価格だと50枚入りで2000円ほどになっているな
コロナ前の10倍の価格だな
中国から発送すると届くまでに1か月以上かかるだろう
>>228
マスクを配るんじゃなくて購入権チケットだぞ
1世帯につき1箱は確実に買えるよという権利で、欲しい人はマスク代を支払わなくてはいけない
勿論ほしくない人は買わなくてもいい
マスク販売の予約制を店が独自でやるんじゃなく県がやるってこと 福井のマスクと比べるならシャープのマスクのような気もするけどな
県がやることで、マスクを買うために毎日店に並んだり、店をはしごする人達が減る→感染者も減る
>>236
ちなみに福井のは販売店の利益なしでの無料奉仕らしい。
俺は無料奉仕には反対だが。 >>237
ついでに買い物してもらえれば良いという判断だろう
食品・生活必需品・薬・化粧品を売ってるスーパー+ドラッグストアだからな 福井県が 百均商社と共謀し マスクを 買い占め
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
このマスク買ったら顕微鏡で見るなりしてほしいな
いわゆる中国の粗悪品かもよ
福井県が 百均商社と共謀し 買い占めたマスクを 高値で販売
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
福井県が チャイナ系百均商社と共謀し 買い占めたマスクを 高値で販売
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
>>228
はっきりとは分からんが一応県内の医療機関には大量のマスク手配したらしい。
福井は感染率2位だったし福井だけ優遇ってこともないだろ。 >>242
今医療機関に納入されてるマスクは国が日本企業に作らせてるマスクじゃないか? >>238
それは分かる。
じゃあ逆の視点で小売店の利益のために公的な
力を使って販促してるようにも見えてしまう。 ゴミノマスクwwww
どうするのこの466億のゴミwwww
>>246
雨と曇りばかりに耐えられるならコロナ後住民になることはできる
物価はかなり安い 福井県が 中華の百均商社と共謀し 買い占めたマスクを 高値で販売
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
福井県
フルタイム働いて 最低賃金829円×8時間=6632円×20日=132640円
月給 13万2640円 年金保険税金を引かれて 手取りだと10万円台かな
ガスはプロパンで馬鹿高い
冬は灯油代がバカ高い
家賃は関西並みでバカ高い
医療従事者に回せよカスが。
自分たちさえ良けりゃいいのか。
生まれる前から死んでたアベノロマスクと比べたら失礼過ぎるで
>>80
お前のとこの知事は何してんだよ知事の権限だぞ 福井県が 百均商社と共謀し マスクを 高値で販売 バックマージン疑い
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
県が買い占めるとかあり得ない。
一人100枚とか多すぎ。
福井県が 百均商社と共謀し 買い占めたマスクを 高値で押し売り
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
>>230
福井県如きの殺到なんて東京でいう「今日はちょっと空いてるな」くらいのもんだよ。
実際買える期間は2週間あるし、1日のうちいつ行っても買えるわけなんで、人いっぱいな感じだったら行くのやめりゃいいだけだし。
県民のほとんどは車で行くんでいっぱいだなと思ったら別の店舗行けばいい そんなことよりタイミングだよ
自治体はさっさと配布はじめたかったのに、
アベノマスク配布始まるまで禁止〜 ってアベから忖度強要されたみたいだよ
福井県が 百均商社と共謀し 欧州から返品された欠陥マスクを 高値で販売
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
福井は不織布高性能マスク100枚
安倍は小さい布製アベノマスク2枚www
福井県ハニトラ知事が 百均商社と共謀し 買い占めたマスクを 高値で販売
そのため 全国の医療機関は マスク不足に
>>262
24日から買えるようになるみたいだから、多分ウチの県は国から送られるマスクよりもこっちの方が先になるなw アベのは中国が掌握してるマスクを解放させるためのウワナニwする
>>217
特措法で業者に売り渡し要請が出来るようになってるから問題ない
2か月前ドラッグストアで50枚198円でかったやつがまだあまっている
マスクの供給量が来週から一気に爆発するよ
ぼったくり価格は淘汰される
>>1
みんながマスク不足で困ってるのに
全世帯に配れるとか
どんだけ貯め込んでたんだ? 素晴らしい!
福井県、GJ
福井県のマスクが、国の政策のようだ。
国民が待っていたのは、これだよ、安倍。
>>246
運転免許と自動車が無いとまともに生活するのはきついぞ >>271
正直それもあって
「5月に入ると値段も下がるし、ならまぁこの価格で今全部売っちゃうか」
という打算で県からの提案にも乗ったんじゃないかとは少し思うw 今不織布マスクが手に入るのは安心できるけど
国産の布マスクもいろんな所から供給が始まってるからみんながそっちに移行すれば不織布マスクの国内での高騰も少しは収まってくるだろうね
この流れに他の自治体も続くかも、と思ったら在庫放出もはかどるね
>>82
ウイルスを余裕で通過させ
飛沫予防にも効果の無いガーゼマスクなんていらんわ
それとも5000円程度の物を買えないくらい貧乏なの?w こういうマスク券などで早くから不織布マスクの流通をコントロールすれば、本当は今頃うまく行き渡ってると思う。
>>283
台湾はちゃんと初期から対応して国民に均等に行き渡るようにしてたのにな >>285
台湾人はスクーター移動のために基本ほとんどの人がpm2.5対応の布マスクを複数持ってるから
混乱も起こらなかったんだと思うよ
それに国が小さいし、政府が強権発動できる仕組みになってる
国民番号は日本よりずっと前から全国民に割り振られているし
国民番号カードなくてはカラオケすら行けない国だよ アベノマスクより都知事マスクの方が売れる気がするけどw
一枚400円の給食マスク(不良品ありw)
これは歴史に残るマスクだね
大は小を兼ねる
大きいマスクなら、折り曲げて使うことも出来る
小さいマスクは、使いづらいな
安倍が小さい布マスクしてる姿を見るといつも失笑
>>289
百合子のマスクはセンスいいよな
友人の手作りらしいがいい友人を持ったな 規格的には、相当前のサイズという書き込みを見たが
10〜30年くらい前の在庫処分ではないかとかw
同じ事を国がやろうとすると、第一段だけで「29億枚」のマスクが必要なんだがw
話にならん
こんな愚策を褒めてるのはガイジ
今必要なのは、一般市民には布マスクを使用させて、使い捨て不織布マスクを真に必要としてる人たちに回す事
自治体ごとはいいね。
ウチも今日尼の100枚届いたけど2980円+送料。
連休明けに大人用が尽きるから泣く泣く購入したよ。
そう、こういうのを治世っていうんだよ。
あの、世にある名君伝説ってあるじゃないですか。
いろんな土地であるよね。うちとこの江戸時代の殿様は偉かった、みたいなの。
今なお治世の亀鑑として美風の遺徳を顕彰されているようなさ
それね、いろいろなLegendはあるんだけど、
具体的に領民に何をやったかといえば一言でいうならば
大抵は「災時に困ってる民草に施した」これなんだよwww
あのね、たぶん、このスレはどうかわからないけど
ネット論壇なんかじゃ「マスクひと箱の愛郷心」とか
「医療機関に集中して回せ」とか冷笑的意見、出ると思うけど、
普通にそういう話じゃないんだよね。
県民を助けるために、そういうことを考えられて、
役所内部の意見をまとめられて、実際にマスクを集めることができて、
ちゃんとしたそれを県民に迅速に届けられる。これが大事なんだよ。
アベノマスクなんてお話にならないね。
アベノマスクの方が無限大に良いわ。
何時も\500-で買えてたのに何で\3,000-近くもするの?
倍ならまだしも、6倍とかおかしーだろ。
転売屋とたいして変わらんわ。
>>290
一生忘れないからな
陳哲郎「俺達野党が10万円の方向で動いてるで」
↓
安倍「10万円の為に補正予算変更するぞ」
↓
陳哲郎「出来上がった補正予算を変えるとは何事だ!安倍政権への強烈な不信任だ!」
i.imgur.com/DC7IZBv.jpg
i.imgur.com/91oYIzh.jpg 政権批判のダシに使われたことに対して、福井の人はどう思うんだろう。
>>300
いや
回せよ医療機関、介護施設に
当たり前だろ >>202
東京と福井で感染者の補足率が同じとは限らないけどな >>302
バカウヨ脳で解釈したらあれがこうなるのか
マジでキチガイだな >>110
その分東京は優秀な公務員が集まってるはずだけどな
多いというなら更に細かく自治体で分割したっていい
>>138
うちにはアベノマスクはまだ来ていないがマスクの不足は解消しつつあるが? >>306
ネトウヨは大半が統合失調症(妄想性障害)だと思う。 >>1
砂漠のマスカレードは、まじめなネット工作員
コピペの速さが自慢なんです >>303
福井は民主党が与党になった時も自民が勝ってたくらい自民一強の超保守県なんだよなぁ…… マスクはいったいどこの工場で生産されてるんだよ
中国産は危なくて消毒しないと使えなさそう
国からの2枚マスク配布はまぁ悪くはないと思うよ。3月中に配布だったら。
これから5月に入って供給が回復しそうって時に起きられてくるからなんだかなぁって感じになるのであって。
転売屋を潰したのはこれをやるためだったんだろうな
転売ヤーの利益ったって一箱数百円程度の利益でも企業がやれば億単位の利益を叩き出せるからな
>>27
福井県は妊婦さんにはもうすでに10枚配布してたかな確か >>281
マスク5000円も出すぐらいなら要らない。
マスクするのめんどくさい。
こう言う層のが大多数だろう。
そう言う意識低い層には無理矢理マスク送って使わせるのが有効 D2NfLZaB0
バカは死んでも治らないな、カス
>>254
家賃は関西に比べるとはるかに安い
ただイオンもないようなド田舎の割には家賃は高い 頼んでもないのに、あんなゴミを全世帯に送りつける事に腹が立ってるだけでw
>>321
466億円も掛けてね、ゴミを送るなんてw 中国製は勘弁
中国製なら自作の方がマシ
で、これは何処製なの?
郵便配達員だけどマジでやめて下さい
アベノマスクにマスク引換券に10万支給とか郵便局をコキ使いすぎ
アマゾンやらメルカリやら楽天やらパケット類も激増で現場が回らないですよ
こっちだってコロナ怖いから家にこもりたいのに…
郵便はインフラだか何だか知らないけど俺らは配達ロボじゃないですから
それはそうだろう
配達員が息を切らしてマスク二枚とか
全国なら何億枚?
無理だよ。
台湾みたいに週に数枚とかなら出来るかな?
福井県民にとってはアベノマスクとマスク引換券どっちを優先して欲しいかという問題だよな
アベサポはバカだから「一世帯あたり100枚」が評価されたポイントだと思ってる
だから「全国では無理」とか言っちゃう
>>329
そう、たとえ1世帯数枚ぽっちだったとしても多分この方式ならアベノマスクよりは叩かれない
現に1世帯7枚の使い捨てマスクを配った北海道の一部自治体は叩かれなかった >>324
本当にありがとう
郵便局員さんの負担ハンパないよね >>317
そんな人ばかりいるなら、早朝からドラッグストアーに行列作ったりしないだろ
だいたいガーゼマスクに有効性があるなら医療関係者が使ってるだろーが 全国にはマスクを使いまわしをしてる医療機関もあるというのに
一般人を優先とは。
とりあえず他県の医療機関を医療従事者を敵に回したことは間違いない。
福井で医者が足りなくなっても助けに行く必要なし
>>334
それは自分の県の医療機関にも物資を補充できていないその都道府県自体が悪いんじゃないですかね... 東京や大阪がこれをやろうとしたら大変なことになるw
そんな数を押さえるだけで非難の対象だろうな
>>335
ということは福井が医療崩壊しても
福井が悪いという事ですな 県が調達して県民が入手できるようにするんでなくて、県発行の配給券の無いヤツには売ってはダメってヤツだろ。
マスクをタダで欲しい訳じゃなく有償で構わないから欲しいんだよね
でも政府が2500円で購入チケットって言ったら叩かれまくってただろうな
中華マスク値崩れが意外と早かったのも想定外だったし
>>337
医療機関には寄付でもらった分を既に配っているよ。
さらに,医療従事者に特別手当を出すと行っている。 そもそも医療機関にこれ以上負担をかけさせないために予防としてマスクするんだしな
ともあれアベノマスク計画は今や問題噴出で破綻寸前
福井県なんて辺境にいつ配られるか、いや配られるかどうかすらも分からない状況で先手を打って次善の策を講じたのは賞賛されて当然のことだ
この方法は自体必ずしも最善とは限らないしどの県も真似できるものではないけど
地域の製造業や流通業と連携してそれぞれの県独自にやれることは必ずあるはず
もはや全く当てにならないアベノマスクなんかに期待して手をこまねいてるだけなら
危機意識のない無策な地方自治と謗られても仕方ないだろう
>>329
今数枚の不織布マスク配って何の意味があんの?
ちなみに、>>330のいう通り世帯7枚配っただけで市場流通が半月ゼロになるからなw
医療機関死ぬわな >>335
国のマスク総量は変わらないんだからさ・・・
お前ってシミュレーションゲームとか超苦手そうだよな >>343
と、静岡の1/5の人口なのに2倍の感染者、4倍の経路不明者を出してる超低意識県民が申しておりますw >>345
何言ってんだお前
コロナはゲームじゃないんだぞ!
人の命がかかってんだ
遊び半分で考えんな! >>347
なんでも良いんよ
要は国の総量決まってる医療物資の偏在させて良いわけないって事
しかも「一家5人が当たり前」が自慢の福井ならな
布マスク使えよって話だよ アベノマスク政策が失敗したからって地方自治体に当たり散らすなよ
失敗を素直に認めて成功者から学ぶという謙虚さがないから国民の信用を失ってるってのが分かってないんだな
アベノマスクのおかげで福井のマスクもできたのにバカばっかだよなぁ
>>350
逆だよ
マスク問題は国が何とかすると豪語してたから地方としては何もできなかっただけ
アベノマスクが使い物にならないことが分かった今となっては県独自で対応しなくてはならなくなった
これからは他の県も別な方法で後に続くことになるだろうな アパレルブランドまで布マスク作り始めたな
時代遅れのアベノマスクより品質的にも機能的にも上だろ
アパレル業界に頼んだ方が良かったのでは?
>>351
マスクの値段いくらか知ってるの?
アベノマスク発表以降、なぜか今までマスクを取り扱ってなかった問屋からも買ってくれの嵐だぞ
それでも3000円するけどな
アベノマスクがなかったら高く売りつけられるだけだった。 あの評判の良くない、一世帯2枚だけのマスクが?w
中国のマスクが余りだしだけでは?
>>355
世界中で需要があるのに余るわけないじゃん
中国の輸出が1ヶ月で38億枚しかないからな シャープやアイリスオーヤマなんかのマスクも流通しだしかだろ
あのゴミマスクは関係ない
>>357
アイリスオーヤマやシャープのマスクなんて誤差の枚数しか作れないよ
まぁそこの国産が最高値になるからそれより値上げできなくなるし、輸出する側は痛いだろねww 福井はアベノマスク2枚だと足りないでしょうから県民が安心できるようにって一応気は使ってるなw
一方その頃石川県の知事はなにもしませんでしたとさ
めでたしめでたし
福井県は中国からマスク用立てて県民に購入させるんやな
これで福井県のコロナ陽性増加したらもうね
>>361
今小売に出回ってるマスクもほぼ中国製でしょ >>1
福井県は買い占めやめろよ
全国規模でできるわけないだろ >>358
だから国内生産分全数政府が買い取って医療機関に流せばいいんだよ >>366
国が買い取れ地方が買い取れいうけど、今回の福井のマスク60万箱でも15億円くらいはかかるんだぞ。そんなポンポン出せんだろ。 なぜアベノマスクが批判され福井のマスクは称賛されるのか
とても簡単なことなのにネトウヨにだけはわからないらしい
布マスクくらい、各自治体が地元の縫製会社に作らせたらいいだろ
結局アベノマスク中止になったか
これで地方自治体が独自に対策する英断が正しかったということになるな
国がマスク買い占めた結果が糞虫付きの糞マスクとかお笑い種にも程がある
福井の企業から仕入れるって聞いたのに商社なのかよ
結局中国製
そんで利益なしでも50円弱
そういう時代になっちゃうんだな
福井ってパヨク多いのか?
こんな安倍さんへのあてつけみたいなことしていいと思ってんのか
>>368
買い取らなくても業者が病院に売るように斡旋すればいいだけ
病院が金を出して必要な分を買えばいい
購入資金が不足するようならそこで補助金なりなんなり出せばいい >>381
当て付けも何もまだマスク届いてないからなぁ...というか届く前に一旦中止になったからなぁ...w >>381
日本有数のガチ保守県に向かって何を・・
小学校に入学して最初に習うのは「君が代」だぞ
ピアニカで最初に吹くのは「日の丸」だ 中国から輸入するマスクとか付けたくないなー
検査キットの、鼻や喉に突っ込んで使う粘膜採取棒の先っちょに武漢コロナウィルス付着させて遣すような国だよ。
検査しに行ったら、産地直送の活きのいいウイルスで病気にかかってしまう、恐ろしい器具を輸出・提供する国だよ。