◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型コロナ】豊洲 マグロ暴落 需要なく価格3割 高級食材、通販に道 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587360046/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/04/20(月) 14:20:46.15ID:c3hl9YpJ9
新型コロナウイルスの感染拡大で、旧築地市場から移転した豊洲市場(東京都江東区)が、開場から一年半で試練を迎えている。訪日外国人客が激減して外食需要が落ち込み、魚介類など高級食材の取引が減ったり値崩れしたりしているためだ。マグロは前年に比べ半減し暴落。売れなくなった食材をネット通販で割安に販売し、活路を見いだす動きも出ている。 

 「魚の値段が下がり、客も来ない。ほぼ瀕死(ひんし)の状態だ」。豊洲市場内の水産仲卸業者「大力(だいりき)商店」の原田勝社長(53)はため息をつく。

 大力はサクラダイといった高級鮮魚五十〜六十品目を扱う。銀座や赤坂のすし屋、日本料理店などを顧客に持つが、新型コロナの影響で三月ごろから取引のキャンセルが相次ぎ、海外の取引先も香港だけに。十五人ほどいる社員の稼働を絞って営業を続けるが、売り上げは通常の二割程度に落ち込み、経営状況悪化に備え融資の申請を検討する。

 「先が見えない最大のピンチ。チーム大力で一致団結して乗り切りたい」と原田さんは声を振り絞る。

 豊洲市場の水産物週間市況(四月十〜十六日)によると、鮮魚類の一日平均取扱数量は四百六十九トンで、前年同期比で約三割減った。マグロは一九・七トンと前年に比べて半減し、国産の卸売価格は一キロ当たり平均二千九百十円で前年の三割近くまで落ち込んだ。

 観光客の市場への入場は二月末から中止。市場関係者以外は飲食、物販店も利用できず、人気が高いマグロの競り見学も募集を見合わせている。

 一方、行き場を失った食材の一般客向け販路を開拓する動きが広がっている。市場内に物流拠点を持つ通販サイトは、飲食店の需要減を受け、余ったウニやイクラなどの食材を割安の価格で販売している。

 サイトを運営する会社の萩原章史社長(58)は「通常の約十倍の売り上げがある日もあり、反響は大きい。豊洲市場には世界中から最高の食材が集まってきており、売れずに困っているものがあれば販売して産地支援もしたい」と話した。

2020年4月20日 13時56分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020042090135651.html
2名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:17.24ID:dWrfVSEi0
ご期待ください!
3名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:19.81ID:o6APWoIh0
マグロ買いに行くわ
4名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:22.04ID:oJpRSZdC0
ご期待下さい
5名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:23.94ID:2fonpurY0
「シーチキントロ」

作ってください
6名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:46.56ID:CIiqCpPH0
買うよー、通販に回してー。
7名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:53.26ID:vmbmBm0e0
飽食の時代も終わりだな
8名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:53.46ID:r57M1Xan0
マスク>>>マグロ
なんでこうなった?
支那人死ね
9名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:56.59ID:j7ihx1Co0
マグロとるのやめよう
10名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:59.91ID:TZtarZL80
人は記憶型と思考型に大別できる

火を通さない食物は敬遠されるからな〜
11名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:22:49.03ID:YOaG8XrA0
マックスバリューの握り寿司セット値段変わらない
12名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:22:57.39ID:ysaeITTj0
マグロ確かに安い
イクラとかカニも安くなってる
13名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:23:15.93ID:Nq5lLCbT0
もともと高級な魚ではなかった気が
14名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:23:46.69ID:Xo4BcHna0
>>8
生存本能だなw
15名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:23:49.32ID:QufOy2vr0
美味しく焼いてから医者に差し入れしてやれよ
16名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:23:49.98ID:E4vWgUxS0
おまえら
そんなにマグロ好きじゃなかったんだな
17名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:23:53.57ID:m/WoAT6K0
スーパーではあまり安くなってる気かしない
18名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:17.05ID:/6/gKIz+0
寿司屋が回転休業状態だから仕方ない
19名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:23.43ID:dCbpwwe80
みんな食うぐらいしか楽しみがない状態なんだから

お取り寄せ需要でボロ儲けできるやろ

まぁ物流が死ぬかもしらんが
20名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:24.51ID:8mEcaKZZ0
端から高過ぎだわ
昔はもっと安くて大きかった
中国人価格
調子乗りすぎ
21名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:44.30ID:hotqhoKi0
需要が無いなら漁獲量減らそうぜ
それで資源量が来年以降増える
22名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:50.70ID:p198PhQj0
渡哲也「マグロ次回ご期待下さい」
23名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:59.66ID:28tyAIYW0
日本人の食べ物を高価にしてしまった犯人達が明確になったな
24名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:25:21.93ID:h8NnaHXL0
全然激安じゃないんだよな
25名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:25:45.88ID:jVnCYuW60
高級って言うかマグロよりハマチとかイカの方が美味しいんだけどね
26名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:25:53.66ID:y4dABfib0
売れないのならとらない方がお魚のためには良いと思う

漁師の人にお金が入らない→お魚の命は無駄になる
漁師にお金が入らない→命は無駄にならない

なら
下の方が良いだろう
27名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:17.43ID:d5cQO+aT0
寿司ざんまいの社長に買い占めてもらえや!
28名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:17.74ID:Hfo4lk9H0
しばらくするとむやみに美味いシーチキン缶が出回るのか
29名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:20.69ID:jnY0mS1k0
中国人が来なくなってホタテが暴落して半額なってるから食い放題だぞ
ヘルシーだからいくら食っても太らない
30名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:25.80ID:d2rTEg830
安いから最近本マグロばっかり食ってるわ
俺の体内に水銀蓄積されてんだろうなあ
31名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:31.32ID:loYsaMyi0
日本人だけになると恐ろしいデフレになるだろな
32名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:38.06ID:TZtarZL80
>>10 の続き

この10年、マグロを食ってないな〜
33名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:40.75ID:8bqH+1TB0
>>19
今、無駄金を使えるのは先のことを考えない馬鹿か公務員ぐらいのもんじゃね?
34名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:41.69ID:WDQJ7vOd0
寿司屋なんて今時行かないしなー
35名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:50.90ID:0SNDnKQV0
スーパーで売ってるカチカチのマグロを食いながら思うんだ。
(カチカチの状態で食ってるワケじゃない)
子供の頃、刺身があんなに美味しく感じたのは思い出補正なのかなぁ…と。
あの頃は冷凍してない近海マグロだったのかなぁ?とか。
36名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:56.92ID:KpB3BDmh0
高級マグロとか和牛とか日本人が高くて食えないものを外人が食ってる
これも安倍が日本人の富を海外に流し続けてるからなんだよなあ
37名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:27:02.67ID:VITbt7yJ0
和牛の次はマグロか
38名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:27:19.39ID:ho/yGv2B0
マグロ券発行待ったなしww
お魚族議員の出番やww
39名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:27:26.79ID:qvWcS7tt0
そもそも築地にマグロがあがるわけじゃないだろ。
陸揚げ場から直送しろや
40名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:27:41.49ID:WDQJ7vOd0
スシローみたいな巨大冷凍庫を持ってるところが買いだめるか?
41名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:27:42.23ID:j0008DGL0
外人のせいで相場がバブってたからな。
42名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:27:44.84ID:7NkGD1fM0
小売は販売価格を全く弄ってないけど本当なんかい??
43名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:27:45.85ID:dVkQzdNN0
>>35
それ完全に思い出補正ですわ
44名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:27:55.95ID:QQ5YwgUf0
ざまあみろ
都内で寿司バブルとか浮かれてたかが寿司にアホみたいな値段つけやがって
45名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:28:13.48ID:eQeRNkCh0
刺身・鮨 需要の低迷は
提供される工程に信頼性、透明性がないから!

ある意味 放射線汚染と同じ。

自分も 2月から生魚は避けている。
46名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:28:55.66ID:MBjyddn50
まあクロマグロを取らなくなるのはいいことだな〜
47名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:28:56.71ID:IFMPLE6V0
マグロ1匹10万来るで
48名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:28:56.81ID:atHJR3Aq0
インバウンドで浮かれてた寿司屋とかマジ多かったからな
開店寿司のほうがマシなネタ出してたところざらにあった
49名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:29:00.25ID:7GTUrws90
もともと乱獲言われてたんだから丁度良いだろ
幸い、イワシやニシンが豊漁みたいだから、自宅にこもって煮魚でも食っていれば良い
50名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:29:09.47ID:bGgRpbDd0
乱獲の反動で資源保護につながればとも思うけど
どうせシナ人がここぞとばかりにとって食らうんだろうから無意味かな
51名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:29:26.16ID:I+PyE2ST0
>>13
痛むの速いからな
52名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:29:40.10ID:WOUeoGfi0
これは畜産とはわけがちがう
獲ってこなければいいだけの話
53名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:30:04.81ID:fhn5Dh7M0
資源量を回復させるために、しばらく取らなきゃ良い。
54名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:30:05.96ID:MBjyddn50
>>30
youキンメもいっちゃいなよ!
55名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:30:35.29ID:1fMz1+e70
どうせスーパーじゃ今までの値段で売ってるくせに
56名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:30:50.28ID:SGUIHNLx0
マグロ女の大暴落
57名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:31:29.00ID:p198PhQj0
世界「マグロ何て食わねぇし(笑)」
58名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:31:29.65ID:pwtsc7yE0
コロナが海洋資源保護までしてしまうのか
59名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:32:12.68ID:0nSxvhEL0
観光立国の末路なので気にしてはいけない
60名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:32:35.96ID:9KdPA49k0
ツナに改名しろ!
61名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:32:40.24ID:xqc8WcKA0
>>35
場所による。沖縄行ったら
スーパーの安いマグロがぷりぷりしてた。
本マグロじゃねーけど、近海生だった。
昔食ってたのが近海生だった可能性はあるかもな。
62名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:33:10.60ID:VITbt7yJ0
セシウムさんとコロナさん、Wサポート
63名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:33:15.46ID:duiXnTjl0
スーパーで安くなったホンマグロを夜にさらに半額で買うのが幸せ。
64名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:33:18.61ID:QQKDEqN10
一匹まるごと売らない限り需要無いわ
誰が感染者なのかわかんねーのに切り身買ってる馬鹿はしんどけよww
65名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:33:31.38ID:0dAsL6sh0
期待してる
66名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:34:16.83ID:+Gsrx6BB0
高級食材って商売人が交際費で飲み食いしているだけなんだろうな
不公平だよね
67名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:34:19.65ID:s0bBrCox0
ノドグロとかも安い?
期待
68名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:34:49.19ID:Po0l9gGi0
今なら長年の夢だった、中トロのサク丸ごと使ったマグロカツも実現可能かな
マグロって加熱調理してもアホ程旨いんだよな、サーモンフライの比じゃないぞ
69名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:34:54.52ID:vhSj1hh70
ヒャッハー!!!!

マグロじゃマグロじゃーい!!!
70名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:35:19.16ID:KRDqUAJq0
お先まっぐろ
71名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:35:25.59ID:WS86pKj70
コロナにかからないように万全を期して火を通すとただのツナになってしまう
72名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:35:53.38ID:asggHg2p0
もとに戻っただけで大暴落とか。
中国人向けにぼったくりだっただけだろ。
インバウンド前やれてたんだからできるだろ。
73名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:36:16.15ID:IF6XHaMD0
絶滅危惧種なんだしコロナ期間中だけでも獲るのやめたら?
あとウナギも
74名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:36:17.69ID:r/8GOyhi0
今は火を通す食材じゃないと嫌だね
刺身の冊だって切ってる人が感染してたらヤバいやん
75名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:36:53.97ID:M3j105hq0
スーパーの10貫500円でも
ご馳走気分を味わえるから
わしはそれでええ
76名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:37:15.68ID:Po0l9gGi0
>>57
地中海のマグロ漁師に銛で突かれるぞ
77名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:37:39.63ID:+KMftSrY0
>>29
そんなことない
安さに負けて毎日3キロ食べてたら8キロ太った
78名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:38:07.53ID:S/+zHIjr0
ご期待下さい

byてつや
79名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:39:03.02ID:YSvUe/Ev0
安くなっても獲るんだなwww
ずっと安くしてろwww
80名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:39:21.01ID:s7Yt38CO0
どんだけぼったくってたんだよ
81名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:39:22.60ID:5oIYV8J80
値段下げてスーパーに並べりゃ買ってやるのに
82名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:39:52.15ID:3ebMhVrN0
普段から安く売れ
83名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:04.41ID:EXUr8v490
スーパーの価格は変わってないけど
どこが暴利を得てるんだろうが
84名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:13.82ID:XgsItz/b0
よし今日の夕食はマグロ丼にしよう
85名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:26.67ID:KCewhbvm0
通販サイト見ても値段かわんねーんだよな
86名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:29.27ID:HmvEuXRk0
>>81
本当に一歩も外に出てないのか?
今、スーパーの鮮魚コーナーがめちゃくちゃ豪華になってるぞ
87名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:34.45ID:Po0l9gGi0
>>79
冷凍在庫だろ
殆どバチかビンチョウだわ
88名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:36.80ID:XVlXB4iz0
ググったら豊洲ドットコムてサイトか?
うーん、たけえ
89名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:39.54ID:RL6qrdLI0
平等神コロナの元では貧乏人が大トロを食べられます。
90名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:41:07.87ID:DAnLX8gZ0
お金持ちの中国人様が来なくなったので
高級料亭が仕入れをしぼってるのが原因
91名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:41:10.58ID:VJLn2UbP0
俺はどんなにいい食材を無料で貰っても料理出来ずに腐らせるからな
92名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:42:08.03ID:+OlwmNBh0
国内の日本人には高すぎる値段でどれだけ外人相手に暴利貪ってたかよくわかるな
93名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:42:58.43ID:iX3DSlFP0
>>48
回転寿司、クオリティ高いとこはカウンターの寿司と変わんないもんな。
神保町のもり一とか。今休業しちゃってるけど。

銀座赤坂六本木あたりの高級寿司屋は調子こきすぎてた。バカな外人が食いたがるから調子にのる。反省せいや。
94名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:12.27ID:vnwyiiLD0
95名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:14.71ID:mFhKIRdl0
>>1 高級食材魚介類売れずに困っている
・嘘だよ
スーパーで高級魚介類何か売ってないよ
鮭の切り身ばかり
上マグロとかウニとかカニとか全然おいてないよ
販促方法が間違ってるのか下手なのか分からん
96名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:25.29ID:KCewhbvm0
>>86
どこのスーパーか教えて欲しいわ
マックスバリュもアピタもドンキもいつもと同じラインナップ、同じ値段。
97名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:44:30.33ID:CE3iXrGW0
冷凍マグロを買いたいけれど、マイナス40℃の冷凍庫が無いと、
80才の御婆さんの小陰唇の色と殆ど同じ色に変色しちゃうんだよね。
この現象を「メト化」と言い、マグロ業者達に恐れられている。
98名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:45:18.28ID:RL6qrdLI0
>>95
大手回転寿司がまとめ買いしてんのかな
99名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:45:26.36ID:Guy5kj0R0
酢飯に乗せるだけでボロ儲けしてきたツケ
100名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:45:37.30ID:lqExSiNf0
>>1
スシローでまた祭りか?
101名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:45:38.43ID:Iq9ZIC800
刺身で食うのはチャレンジャー
抗体を持った回復者のに独り占め
102名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:47:43.70ID:WOUeoGfi0
普通に考えて貧民向けスーパーで売ってるバチやビンチョウには関係のない話だよな
デパ地下でも行けば安い本マグロに出会えるんだろうがデパートもやってねえしなあ
103名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:48:21.14ID:gVSlaxl20
>>44
やめたれぃw
観光客ファーストしたつけ回ってきてて草
104名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:48:28.02ID:OjuqI4q80
野菜はかなり敏感に値動きするけど、何故か肉や魚はスーパーでの価格は大して変動しないよな
和牛も余って困ってるってニュースあったけど、スーパーの値段はいつもと変わらんし
野菜みたいにするわけにはいかないんか?
105名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:49:15.18ID:v5fcPxvU0
💩つけただけで判定してくれるキットまだなの?
106名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:49:19.80ID:Hfo4lk9H0
>>104
冷凍保存できる野菜もあんまりないからじゃね?
107名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:49:39.61ID:mqgBCGkz0
マグロがおいしいと思ってる人はハンバーグでも食ってれば?
 
108名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:49:50.28ID:gVSlaxl20
>>96
これ
結局ほんとうに値下がりしてるなら
普段アンテナ貼りまくりの主婦やらジジババにとられて無くなってるわな
109名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:50:14.68ID:+F5TkJPy0
火を基本通してないからねえ寿司は
110名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:50:48.12ID:28tyAIYW0
生じゃなくてツナ缶にして防災食品で高く売れよ
外人が生食って日本人がツナ缶もどきで暮らしてるんだから
嗜好も変わってきてるんだからさ
111名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:50:51.89ID:Yww5pvty0
>>58
グレタなんて要らなかったんや
112名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:50:53.49ID:Po0l9gGi0
昔通ってた寿司屋の大将が、マグロの端材と玉ねぎで串カツ作ってくれたなぁ、もう高齢で引退しちゃったけど
これがまた信じられないくらい旨かった、いいマグロは加熱調理しても超一流の食材だわ
113名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:51:03.03ID:jEjf2mZe0
まだまだボッタクリ価格
114名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:51:28.23ID:+sGsyvcN0
この時期に生なんか食いたくない
115名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:51:55.82ID:pMOc0inl0
スーパーで売ってる刺身は全く安くなってないんだが
116名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:51:57.06ID:+F5TkJPy0
本当は滅茶苦茶寿司食いてえ(笑)
手袋して握ってくんねえかなあ(笑)
117名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:52:22.28ID:+tcpGMBS0
マグロよりブリ安くなってくれ
118名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:52:48.46ID:DSLZKnMQ0
【新型コロナ】
豊洲 マグロ暴落 需要なく価格3割 

僕!10万円支給されたらーーーーーーーーーーーー銀座の鮨屋へ!至福のひと時を味わいに行くから!!

よろしくねーーーーーーーーーーーーーーーーーー大将!!
119名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:20.54ID:tY8TmyM80
とりあえず冷凍して中国に輸出するとかで乗り切るしかないだろ
120名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:20.85ID:TGj7DtQS0
マグロ漁師もクビくくるようになるかもな
121名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:21.86ID:C8IIhBQN0
小売業者がいいように儲けてるから値下がりはしてないだろ。
122名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:23.58ID:/4cvz7SM0
>>95
普通のスーパーに来る人は高級食材なんて食べないだろう。
123名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:28.76ID:OGFIGjw20
売れないのに獲り続けるのかよ
よっぽど絶滅させたいんだな
124名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:56.12ID:dZb+48aI0
適正価格に戻るだけ
125名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:54:19.50ID:bgeCkQGb0
生で食べるものを避けるのは仕方ない
126n
2020/04/20(月) 14:54:36.20ID:DGARGHNq0
仕事も半分、外出も買い物だけお腹も減らない
127名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:55:09.17ID:jBHNKKCG0
今は誰かが捌いた生ものを食べること自体がリスクだからな
例え通販でも買うやつは多くないだろう
128名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:55:39.97ID:3swZqfMc0
そりゃ需要が減ればダブつくわね
129名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:55:41.92ID:u8forMLI0
本マグロなんて20年前は普通に一般家庭の食卓に上がってたからな。今の価格が正常
130名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:56:08.26ID:95nVQwja0
豊洲のはイメージ悪すぎ
131名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:56:34.32ID:BWBNUrKY0
どこのサイトよ、それ。
全然安くなってないじゃない。
132名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:56:36.62ID:wItOSah30
山本さんどうする
133名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:56:56.97ID:2nnTU0ND0
一貫2000円とか、3000円なんて、もはや食いもんじゃねぇよ
134名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:57:00.09ID:DSLZKnMQ0
>>126

10万円!支給されたらジャパネットでーーーーーーーーーーーーランニングマシンを購入しで!走ってみても!!
135名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:58:16.59ID:DJS32GgL0
また魚系Youtuberがクッソ贅沢な使い方するんやろうな。
136名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:58:35.42ID:T2VHHPgQ0
生田どうする?
137名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:58:55.13ID:xoJ1Qkzj0
豊洲市場って普段でもガラガラだったからね。
今成り立たないんじゃない
138名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:59:15.57ID:8Fu7e3mK0
確かにマグロの赤身の刺し身よりカツオのたたきの方が旨いと思う

まあ〜ポン酢が好きなんだがネ〜 大阪人だから勿論旭ポン酢の一択だ
139名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:59:42.15ID:0WenqvLr0
スーパーで安く売ってちょ
140名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:00:24.22ID:3oKHdMjh0
すしざんまいの社長はこの状況をどう思ってんのかな
141名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:00:30.15ID:AuTplWCG0
>>12
ウナギも安いな
142名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:00:37.41ID:83XkPLBH0
すしざんまい「呼んだ?」
143名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:01:57.15ID:I0X3hAMR0
クロマグロの水揚げ減らして資源回復。コロナで良い影響もあるはず
144名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:02:01.45ID:ekAUNdYS0
なんか刺し身がどれも安いと思ってた。
昨日と今日、マグロとブリ食べた。
145名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:02:06.47ID:lqExSiNf0
ていうか倉庫に入りきらないっていう和牛とか全然安くなってないんだけど
さっさと在庫処分大出血サービスしろよ、黒毛和牛肩ロースグラム198円とか
146名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:02:14.57ID:BWhCptp40
>>140
死す三昧
147名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:02:28.61ID:lTaQyWFP0
政府は1世帯にクロマグロ1匹配れよ
3か月くらい食える
148名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:02:29.45ID:lnOsCKam0
魚券を急げ
149名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:42.37ID:SO2CeGDM0
人間が素手で握る高級店より
ロボットが握って
手袋したバイトがネタを乗せる
回転寿司の方が安全な時代が来た
某銀座の高級店は
板前の話術もネタのうちとか言って
握りながら唾の飛沫が舞ってるし
150名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:47.65ID:glw3q3cq0
>>102
小池知事が、休業要請にデパートを入れたら国から怒られたらしいけど、これが理由(和牛とか)と言われてる
今は食料品売場のみ営業の店が多い
151名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:04:05.45ID:gkoxFfSk0
スーパーでは和牛もマグロの従来どおりの価格だったぞ
152名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:04:40.49ID:TB8B0krq0
豊洲市場の通販サイトみたけど、レストランや料亭向けの高級食材ばかりで、
しかも販売する単位が多すぎる。

ウチワエビ1キロとか、生マグロ1キロじゃ、一般家庭は注文できない
153名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:05:06.72ID:ZjK50cbG0
>>58
無闇矢鱈なグローバル化の是正
高齢化の進行止め
社会的規模で医療システム、防疫対策の見直しの促進
資源回復
ギャンブルの胴元殺し

あれ、救世主?
154名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:05:37.43ID:Tpy6krE20
スーパーで安くなるの待ってるけど、ならんわ
155名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:05:52.34ID:/4cvz7SM0
>>151
それは安い肉・魚だから
156名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:06:09.85ID:/4cvz7SM0
>>154
少なくともデパ地下行くと違いが分かる。
157名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:07:16.78ID:vBp+c1TY0
>>77
キミはラッコか
158名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:09:19.42ID:4rFzm8TS0
一般的に言われる、非常事態ではessentialなもの以外は需要がなくなる
が実証されてしまったのね。
無駄や贅沢が市場経済の活力と考えると、長期的な景気後退は不可避だわ。
159名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:09:59.69ID:cY23Hs6j0
馬鹿みたいに取りまくって漁獲量減る一方だった
マグロの生態系を回復させるいいチャンスだな。
この調子で需要なくしてしまえば生態系も少しは回復するだろう。
ウナギとかどんどん需要がなくなればいい。
160名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:10:32.08ID:guSmp3tJ0
元が高級だからまだまだ高いのね
161名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:11:02.06ID:p+MbqO5d0
金持ちまで大打撃受けて見通し暗いから
贅沢品はしばらく難しいだろうな
162名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:12:17.27ID:LoubiSdz0
今までがバブルだったとワイは考えるようになった
163名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:12:18.54ID:P54M/NgT0
やっぱりお魚券が必要だったじゃないか
おまえらが叩くから
164名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:13:18.13ID:OIKEd/ye0
>>160
そうよ母ちゃんは買えないのよ
165名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:13:22.39ID:t8YJrkEc0
スーパーでは安くはなってるけど
そこまでは・・・って感じ
166名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:14:14.07ID:3Nx6jsT/0
そりゃー、直に手に触るものでし
食べたくねーよ
167名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:14:20.55ID:YSvUe/Ev0
>>163
おれはカツオタタキ券でいーわ
コロナ始まりのときに冷凍したやつがまだ残ってるから
券のほうがいい
168名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:16:04.80ID:s7Yt38CO0
卸値3割、小売値は9割
あれー、こんなのおかしいよー
169名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:16:16.89ID:C4c94D1G0
多少まだ高いが手の届く範囲に入り始めたな

十万配られる前がベターな安値で買える時かな
170名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:17:54.35ID:YZPc80rs0
豊洲の通販見たが、別に安くない。
この先、間違いなく給料減っていくのに、縁もゆかりも無い豊洲のスーパーより高い魚は買えないな。
171名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:20:50.87ID:lIpm+qMj0
一時的な値下がりの可能性もあるし単価下がり防ぐ為に柵以外の値段はあまりいじれないけど個人的にできる切り数増やしたり分厚く切ったりってことはやってる。
172名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:22:11.74ID:nVaX2y8u0
>>18
電気代がもったいないから、レーンは止めろよw
173名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:22:37.20ID:uVQLZ0jp0
高級海鮮も自宅で食べるとあんまりなんだよな
店で食うから雰囲気やら調理法やらで
格別にうまくなる
174名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:23:02.37ID:1cAQSyCq0
>>167
カツオデカタタタキ券ならすぐにでも用意出来ますん
175名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:23:55.97ID:vkbMf3eL0
海洋資源が回復しそう
176名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:24:13.36ID:BF7Zs3i40
昨日スーパー行ったけどそんなに安くなってはいない
177名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:24:46.08ID:s7Yt38CO0
>>171
値上げはすぐするくせに値下げはしねーだと?ざけんなキレたわ
178名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:27:16.77ID:p9AgGTNv0
うちの嫁はいつもマグロでなんかつまんない
179名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:27:33.41ID:jKRsHOLI0
もともと海で泳いでる物を高値で売ってるのがおかしかった
180名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:28:22.77ID:HPgjZyaA0
適正価格にはまだ程遠いな
181名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:31:51.15ID:a37XZGQZ0
ボリすぎなんだよ
せいぜ生の本鮪を黒毛和牛くらいにしろや
182名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:32:10.44ID:+3f9gq9L0
スーパー小売が安くなるならいいが、そんなこと起こらないよね
もう魚なんて手が届かない
183名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:32:33.13ID:z2nIKALv0
>>178
磯巾着化改造計画
184名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:32:40.73ID:7mCHx/430
>>96
先週のアピタで養殖の鯛が半身(肉厚3切れ)500円だった
生姜とごぼうと甘辛い煮付けにして食べた
ごちそうさまでした
185名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:35:21.25ID:rBGYGlKr0
>>55
だよな
別に安くなってない
186名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:40:38.56ID:hF0MTFNl0
安く食わせろよ
187名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:42:11.31ID:GHt81IqY0
開店寿司屋も開店休業状態だからなー
188名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:43:57.62ID:cWg+HEhK0
スーパーウハウハ儲かって儲かって笑いが止まらん!
189名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:44:35.73ID:sqFQB6fW0
めちゃくちゃ高い肉が半額以下でスーパーに出てるわ
外食産業なんて潰れていいからずっとこうでいいわw
190名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:46:27.33ID:sqe3YpDc0
副業で引っ越しバイトやってるがつい最近漁業組合の事務所移転作業をこなしたら昼休憩中に大量のネタがのった海鮮丼を頂いた
魚が全く売れなくて廃棄予定だったものらしい
191名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:46:36.16ID:bGq1awxD0
マグロ食ってる場合じゃねぇ!
192名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:47:34.61ID:cWg+HEhK0
山本さん「やいやぁぁぁあああああ」
193名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:47:43.48ID:5dridR/C0
お肉券・お魚券を復活させよう
10万円だけじゃ経済がしぼむよ
194名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:48:30.22ID:ICnm55Kt0
「通販に道」というけど、通販も疲弊している

もう配達は無理だぞ
195名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:48:51.44ID:KFfbeliF0
売れねえのになんで獲ってくるの?
196名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:49:08.15ID:AAfZJjVc0
マグロ暴落は第五福竜丸事件以来か?
197名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:52:08.01ID:c2hHhFWv0
寿司や刺身は日本人だけが食えばいいんだよ
世界に広めたせいで価格が高騰した
198名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:59:31.12ID:gTAZFSDA0
日本も自給自足いけるんじゃね?
199名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:02:53.83ID:2fonpurY0
>>195
近海だと収入が無くなるし、遠洋だと帰ってきたらコロナだった
畜養だと出荷時期をずらす事はできるだろうけど限界はある
200名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:03:01.30ID:+W8/HPIz0
今までぼったくってたもんが正常な値段に戻りつつあるだけだろ
まだまだ高い
201名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:03:56.65ID:Jmcs4SJ10
メディアが「庶民の台所」とかで地方の人等煽ってたけど
もう長いことこういう性格の施設だったでしょ
202名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:04:54.55ID:RFJRk1b60
マグロ券まだー?
203名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:05:10.73ID:CATs0+QY0
今は家で食べるからこそ
スーパーは安くしないでも売れるんだよ
薄利で苦労させられっぱなしなんだから
安くするかってのw
204名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:05:21.98ID:oLoh9i7q0
資源回復に寄与するなら良いことじゃん
205名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:05:51.36ID:a52l9J2u0
食いたいとも思わんわ
魚全般にいえるがよく見るとグロテスクすぎるわ
206名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:06:25.62ID:rLzzsF7+0
>>159
中国人が取りまくり食いまくり
207名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:06:48.90ID:CATs0+QY0
>>189
めちゃくちゃ高い肉がスーパーなんかで
売ってるわけないわ
三等品を高く売ってるだけ
バカの極み五毛党w
208名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:09:28.48ID:YlzycdoH0
ELTのボーカルの人はマグロって本当なん?
209名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:10:07.77ID:gdvGIiex0
もったいないなあ
スーパーで安く放出してくれこの前和牛買った
210名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:16:40.35ID:zzZqdIcT0
養殖物が激安 タイとかブリとか暴落してるよ
211名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:36:35.22ID:AvFA40GC0
ふつーにスーパーに流せよ
いつの間にかバカ高くしやがって
自業自得だろうが
全部潰れろバカ
212名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:38:43.50ID:s6BRSD870
>>1
まあさすがにそれはそうだよな
213名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:40:02.44ID:s6BRSD870
>>95
この手のは料亭とか寿司屋とかが買い付けに来るので
一般的なスーパーの流通網に引っかかる話ではない
214名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:45:37.48ID:s6BRSD870
>>205
自分の顔見てからいえよハゲ
215名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:13:19.86ID:dxJ1Yck80
冷凍にしとけばもつんじゃね?
216名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:15:41.46ID:C8IIhBQN0
末端価格は下がってない。
217名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:17:26.31ID:+KoiwxOv0
最近なまものは全く食べないからな
惣菜も全く買わない
218名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:27:19.55ID:t2hqbyCo0
とらずに資源回復させなよ
219名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:30:57.34ID:GGYimNtWO
贅沢は敵だ!
まさに戦時中
220名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:43:37.91ID:fQdgVHYq0
うまい鉄火巻、腹一杯食ってみたかったな
221名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:45:22.35ID:kmcpoGQ90
需要無いなら獲るなよって話
既に獲ってた分なら許してやるがな(´・ω・`)
222名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:49:53.08ID:0ZhVyhMB0
大きな声では言えないけど
実はマグロってたいして美味しくないよ
テレビで美味しい美味しいって洗脳されてるだけなんだ
みんながうまそうに食べるから俺も食べなきゃ損みたいになってる。
223名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:55:04.60ID:+K/CSTDm0
和牛もそうだけど、もともと庶民に売れるような値段じゃなかったってことだよね
224名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:10:17.13ID:wAmb5+I60
中国人が買い叩いて輸出するってさ
225名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:20:50.47ID:4+TVGmvs0
クソ田舎だけど漁港近いから
本マグロ サク中トロ800円
鯛 半身 350円で売ってたから買ったわ

んまかった
226名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:26:07.24ID:gQHhPg4N0
放射能とベンジンと青酸にまみれた豊洲市場
227名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:34:11.34ID:OgK90VPP0
今までが高すぎた。
228名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:41:12.10ID:I0d8f0hp0
ざまぁあああああああぁぁぁ
229名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 20:08:24.05ID:UUnHQEZN0
ひと昔は「猫またぎ」って畜生さえ見向きもせんかったモノが
今じゃ山下財宝を超える騒ぎだからな
230名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 20:09:51.79ID:PTv9hHJm0
いいじゃん
マグロはかなり漁獲量減ってやばかったんでしょ?
この数ヶ月放置し続ければまた繁殖するから丁度いいじゃん
231名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:29:37.12ID:3U5QQSiK0
築地なら銀座からすぐだし徒歩範囲だもんな
築地には一日中人がいたが豊洲はガラガラ
232名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:58:40.58ID:4Kis+iRi0
>>229
冷凍技術と調理技術が魚の価値を変えたんだよ
233名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:59:35.06ID:4Kis+iRi0
>>226
築地もいうほど汚染と無縁ではなかっただろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211044715
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587360046/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型コロナ】豊洲 マグロ暴落 需要なく価格3割 高級食材、通販に道 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【クソワロタwww】中国でマスク用不織布の価格が暴落、製造機が「ごみ同然」に―台湾メディア
【社会】野菜や豚肉が値上がり ハクサイは2倍の価格に 外出自粛による内食需要の高まりで★2
武蔵小杉タワマン民「助けて!!水害怖くて引っ越したいのに人気急落、資産価値暴落、需要激減で売るに売れないの!!!」
【経済】「神戸ビーフ」も危機…世界的な飲食店休業で「価格が暴落」2年前の「半値」に…生産者には廃業危機も 新型コロナの影響で [特選八丁味噌石狩鍋★]
【食】羊肉、遠のく庶民の味 「ジンギスカン」値上げ相次ぐ…中国で「火鍋」人気、需要増加 羊肉の価格高騰、輸入価格は10年前の1.7倍
【風俗】日本人女性の海外へ「出稼ぎ売春渡航」が急増 米国は厳重警戒、入国拒否も 日本が貧しくなり…個人の売春価格が暴落 [minato★]
【鉄道運賃】時間帯などによって価格を変える「変動運賃制」の導入を検討へ  国土交通省
EV・太陽光発電推進派「電力需要は急速に減っており、年間の総発電量を増やす必要性はほとんどなくなっている※」 [神★]
【新型肺炎】日本政府、マスク高騰は「価格はで決まるもの」と是正や転売禁止を要請しない考え★7
NVIDIAの株価急落 マイニング需要減で減収見通し
該当メンバーのヲタ「需要ある!あるんだあああ!」アップフロント「そうなの?じゃあ推してみるか」→超絶爆死したハロプロのコンテンツ
暗号資産“歴史的大暴落”の阿鼻叫喚 時価総額2200億円→短時間で「ゼロ」 安定したコインとは「定義必要」の声
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.89
【安倍政権】経産省、マスク価格高騰に「価格は需給で決まるもの」と是正を要請しない考え
【社会】退社しかないのか…保育所「落選」した親たちの悲痛な声 保育所“落選”今年も悲痛な声 需要高まり整備追いつかず★3
【野菜】「通常の3倍に…」 キャベツ価格が高騰 消費者や飲食店から悲鳴も [シャチ★]
【食品】キャベツ1玉1000円に 価格高騰で飲食店は対応に追われる★2 [シャチ★]
イタリア製皮革製品を「中国製」価格で供給する高級ブランドの下請け業者 [はな★]
【経済/農業】新米価格、昨年より1〜2割安 豊作にコメ離れで [11/3]
【車】最上級アルファードの約3倍の価格! 2000万円超の超高級ミニバン「レクサスLM」はアルファードと何が違う? [まそ★]
【コロナ特需】アマゾン 全米で10万人新規採用へ 時給引き上げも ネット通販の需要高まる
【🐵】実験用サルの価格、コロナ流行前の5倍に高騰…中国輸出停止の影響か「20頭で1億円以上必要」 [ぐれ★]
【不動産】首都圏の新築マンション、平均価格7452万円…タワマンなど高額物件の販売相次ぐ [首都圏の虎★]
【和牛価格下落】農家悲鳴 安倍農政×コロナで大打撃「大変な今も、輸入牛は入り続けている」「安倍に任せていたら日本は駄目になる」
【経済】8月も続く食料品値上げ 原材料価格高騰や円安で [凜★]
【経済】小麦価格の高騰が生活を直撃 クリスマスケーキから「きしめん」まで お店も苦しい経営続く
【話題】 ユニクロ、今夏マスク参入 高機能素材で通気性良く・・・価格は未定だが千円程度とみられる [影のたけし軍団★]
【岸田ショック】日経平均株価、大暴落! 5日は950円以上値下がり 岸田新政権の誕生が株価下げる要因に… ★9 [ネトウヨ★]
【社会】「プレイステーション5」福岡県庁で公売に 気になる落札価格いくら [朝一から閉店までφ★]
キャベツ高値止まらず…農水省発表の平均価格534円と平年の約3倍!「お好み焼き」「トンカツ」を乗り切る食材と工夫レシピ [朝一から閉店までφ★]
【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」
【IT】炎上で株価暴落 「食べログ」の評価点数は信用できるのか
【京都】観光業者に深刻な影響 「売上高10割減」が35%、需要ほぼ消失 [チミル★]
12日間で東日本を一周するバスツアーが発売。価格は1人150万円。45人乗りバスにわずか10席の高級バスを使用
【AIロボ】黙々とから揚げ弁当を盛り付ける人型ロボット登場 1時間に600食 1体価格従業員2人分の年収 ※動画
【肉】食肉の供給網が崩壊して、植物由来肉への需要が高まる…インポッシブル・フーズは全米最大手スーパーで販売へ [ごまカンパチ★]
【コスパ悪い】日本製が性能・品質の割に高い物の代名詞に。そこそこの性能・品質、高額な価格
【経済】卵1パック974円──アメリカで超高級食材になってしまった原因と「エッグフレーション」[01/30] [Ttongsulian★]
【車】ホンダ最高級セダン「レジェンド」が月販たったの20台…なぜ売れないのか?価格はリーズナブルな720万円(レクサスは758万円〜)★3
食品会社「円安や原油高は一時より落ち着いたけど、価格転嫁出来てないから値上げする」
ホンダ社長「欧州メーカーは高級セダンを手の届く価格で販売している。その客層にシビックを提案する」
【資源】ガソリン店頭価格、15週連続下落 113.2円に
韓国に本社を置く仮想通貨ルナ 1夜で価値ゼロに 99%暴落
米ロサンゼルスのスーパーに見た「むき出しの貧富の差」 超高級~低所得5店でオレンジ価格を比較すると (渡辺広明氏) [少考さん★] (676)
ハロプロの武道館って一推しヲタは半分強しかいなくて 3〜4割は他ヲタなんだってさ
【水難事故】「1人の姿が見えなくなった」友人5人で"遊泳中"に溺れる…17歳男子高校生救助も死亡 北海道小樽市 [ブギー★]
【速報】米国の高級百貨店「バーニーズ・ニューヨーク」破産申請 ネット通販に押され… バーニーズジャパンは存続
【北海道】ゴールド免許"剥奪"も…交通違反していないドライバーに誤って16件取り締まる なぜか「補助標識」欠落・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
医師(45)、高速道路で煽り運転した上に警察に暴行し逮捕 やっぱオス医者は下駄履かされてるだけあって人格ヤバいな
【国内最高速度】GT-Rで第2阪奈道路を時速280キロ 書類送検された無職の暴走男(35)「みんなに見てほしかった」 大阪
【アップル】iPhone 12は衝撃の安さに? 主要5G Androidスマホより安価との報道も [孤高の旅人★]
【東京】高齢ドライバーの車が暴走 歩道に乗り上げ歩行者を次々はねる 7人重軽傷 新宿駅近く 
【ボクシング】井上尚弥、ドネア戦中止報道のカシメロに辛辣「カシメロ君はもう大口を叩く事はない」 [幻の右★]
【北海道】「財布落として家に帰れない 来週返します」通りすがりの男性にマイナカード見せ“2000円”借り返済せず…53歳男逮捕 [ばーど★]
【兵庫】高速道で走行中の大型トレーラーのタイヤが外れ、30メートル下の県道脇に落下…淡路市
【北海道】食事中に20代妻の顔に"箸"投げつける…妻の通報で25歳男逮捕 子どもの育児めぐる口論の末の暴行か [ばーど★]
【埼玉】泣く女子高生、夜道で襲われる…強制わいせつ容疑でインド国籍の男逮捕「やってません」 母が通報「娘が泣いて詳しく聞けない」 [樽悶★]
坂道とかイコラブとかカワラボを棍棒にしてハロプロを叩くアンチにひと言言いたい!俺たちハロヲタは村内で内ゲバがしたいだけなんだよ!
【社会】16歳女子高生が死亡 オートバイ運転中ガードレールに衝突、道路から約5b下に落ちる 神奈川県 [さかい★]
【北海道】「東7通らねえよ!なめんなよ、こら!」 タクシー暴行男は札幌の30代弁護士と判明、警察が事情聴取★2
インド、世界4位市場に 株式時価総額、香港抜く 米報道 [首都圏の虎★]
【福岡】車道の右側を走っていた自転車の高校生 バスにはねられるも命に別状はなし バスの運転手にも前方不注意の疑い
【社会】「そこはダメでしょ!」運転手が撮り鉄に激高 鉄道ファン「撮りたくなる気持ちはわかるが…」 [七波羅探題★]
【社会】広島自動車道で18台絡む事故 一部区間通行止めに
【初競り】豊洲市場でマグロ最高値1688万円 去年より396万円下落… [BFU★]
女神級の豊満バストにくびれたウエストを誇るエロふわボディを惜しげもなく披露 元セーラーマーキュリーの泉里香さん
15:28:53 up 40 days, 16:32, 0 users, load average: 60.37, 71.40, 73.32

in 0.058143138885498 sec @0.058143138885498@0b7 on 022305