◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

赤ちゃんから1人10万円支給決定 3人家族だと30万円★3 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587348460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1kiki ★
2020/04/20(月) 11:07:40.70ID:Nd5OUBhV9?2BP(7000)

西村経済再生担当相
10万円給付
「住基台帳ベース」

西村康稔経済再生担当相は19日のフジテレビ番組で、
新型コロナウイルス感染拡大に伴う
一律10万円給付の方法について
「住民基本台帳をベースに、
日本に住んで住民票のある人を確定し、
(申請書類を)送らせてもらう」
と述べた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020041900111&;g=eco

前スレ
赤ちゃんから1人10万円支給決定 3人家族だと30万円★2
http://2chb.net/r/newsplus/1587338164/
2名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:08:29.45ID:nGXDeI2X0
だからいつ時点の台帳だよ?
3名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:08:58.45ID:Ge/nqtkx0
>>1(続き)【コロナで死なずに経済で死ぬ】【西浦予測(国民への脅迫、自説強要)】
【国民生活維持に最低3割の人の従事が必須…政府、警察、消防、医療、インフラ…8割減は無理!】
【クラスター戦略大失敗、コロナ蔓延は国民の責任と責任転嫁?国民が悪い?西浦は悪くないって?】
目標は幸せな日常のはず*コロナ殲滅ではない…専門家に殺される!
(西浦は専門家会議メンバーですらなく【単なるクラスター班員】→クラスターに固執!絶対にPCR拡大しない!
→政府、厚労省すっ飛ばして自説を勝手にマスコミ大発表!菅官房長官が公式ではないと否定)

コロナに弱い年金暮らし老人を守るために重症化しない現役と子供が自粛で死ぬ!経済で死ぬ!

【西浦センセ!クラスター戦術失敗ですよね?
→コロナ蔓延は国民が接触8割減しなかったから!国民の責任!…責任転嫁?】
悔しいけど韓国方式なら(だったなら)自粛も最小限で経済も再稼働始めてる
自分の失敗隠すためにより一層締め付けて何とか死者数を抑えようとしているのでは?
来週末に自粛延長の布石で死者数40万人なんてアドバルーン打ち上げたのでは?

【インフルエンザでは毎年700-1000万人が罹患し、3000-10000人が死にます】
これまでも、これからも、インフルエンザでも緊急事態宣言しないと矛盾しますよ?
インフルエンザはワクチン、治療薬があるのにコロナとは比べ物にならない死者数患者数です!
コロナよりも怖いですよね!!

今や時の人!総理よりも国政を動かす人となった西浦センセ!年末に紅白ゲストかな?
SNS駆使してご自分の理論を国中に実行させてきたセンセ 責任取ってくださいね
GDPが1%さがるごとに数百人自殺が増えますよ!

【週末の天気予報】だったら許されません!
・週末雨予報→晴れた→怒られない
・週末晴れ予報→雨だった→激怒される
→結果、週末の天気予報は厳しめになる

さあ!経済回そう!【コロナで死なずに専門家に殺される!】
4名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:09:01.83ID:yNIN0i6N0
私は独身の男性、40歳公務員です。
年収は650前後です。

支給された全て寄付をします。
グループ会議で同僚の人にも勧めたら、絶対に嫌と猛反発されました。


夏の賞与(税金)も出切れば全額カットしてほしいです、支給されたら寄付します。

これ以上、市民の人達と溝をひろげたくないのです。
5名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:09:02.12ID:eYKCAeer0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://picf.mypicture.info/1071551122
6名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:09:03.11ID:EboA+ZvE0
家族? いろいろと思うところある
7名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:09:21.25ID:fi/LiIvT0
>>2
去年の4月1日です。
8名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:09:27.64ID:FPb0wJa+0
臨月の人は急いで分娩させたりして
9名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:09:38.78ID:BXVQg0AU0
>>2

おれと同業のにおいがする
10名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:09:52.70ID:FPb0wJa+0
>>7
ってもう間に合わないのかw
11名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:10:12.21ID:x+vnGEsl0
きばって出産日早めるわ
12名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:10:40.70ID:rxrS1W6G0
一世帯15万〜20万給付にしてあと数回配るが1番いいのにな
一人につき10万ってアホだろ
13名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:10:44.74ID:fi/LiIvT0
>>10
何が間に合うの?www
14名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:10:51.87ID:V+Z4Wr4d0
基準日とかはよ決めないとゴタゴタなるぞ
15名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:10:53.82ID:EDNYLU0b0
何か問題が?
16名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:10:55.49ID:Scy9ZGqi0
民法では、胎児ももらえるんじゃね?
17名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:11:00.62ID:hKmaI9pH0
小学校以上は食費くらいでええやろ…
18名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:11:07.89ID:mV4B21Nh0
胎児はもらえません
残念でしたw
19名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:11:39.07ID:fi/LiIvT0
>>12

結局は月5万円の
ベーシックインカムになりますよ。
20名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:12:16.80ID:jRwWrWSS0
セクキャバ行こうず
21名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:12:20.04ID:hHzTYdw40
>>12
しかも年金ナマポにも一律給付だぜ、やってらんねーよな
俺らの所得税を選挙対策に使うな
バラマキにしてももうちょい上手くやれよ
22名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:12:23.42ID:w8cuAmNr0
景気対策だから別にいいだろ赤ん坊にも支給すれば
23名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:13:04.79ID:zIJESd7B0
100人くらい養子縁組した人いなかったっけ?
24名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:13:12.19ID:qAfGgegB0
なにも悪くない
全員一律ってそういうことだし
25名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:13:12.82ID:0SNDnKQV0
<丶`∀´>  ウリは100人家族二ダ!

(;`ハ´)  ワタチは1000人家族アルよ♪
26名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:13:16.16ID:uVQLZ0jp0
母子手帳貰った家庭もその数いれてあげてほしい
その代わり年寄りの年齢制限かけてもいいとおもう
27名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:13:21.32ID:odxgFmJ/0
>>1 10万円一律給付 公明党の目的

創価学会員800万世帯×3(人)×10万円

=2.4兆円 → お布施で回収

池田D作(税金泥棒の朝鮮人) 大勝利!!
.
28名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:13:26.56ID:/WT0sOzV0
何も困ってない公務員や議員にも出るのですか?
29名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:13:35.86ID:fi/LiIvT0
>>16
住民登録されてないのと
外国で養子縁組するバカを防ぐために
去年の4月1日にするようです。
30名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:13:40.17ID:WKvXaWRz0
扶養で納税していないもの、って括って少し減額とかダメなんですかねえ?
31名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:13:44.10ID:3BaOtm/Y0
3人家族だけどこんなの要らんわ。
財源は赤字国債、つまり将来への借金だろ。安易に将来へツケを回すのはもう止めるべき。
既存のセーフティネットの拡充でしのげるだろ。非効率な企業を延命するなど無駄でしかない。
失業手当の拡充で十分だ。
32名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:14:08.97ID:YHNWpg7O0
10万でも30万でもいいから早く配れよ・・・。
さすがに対応遅ぎるだろ。
もしもドンパチ系の有事でこの対応だったら国が沈むわ。
33名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:14:37.19ID:odxgFmJ/0
>>1
>>27 今回、一律10万給付の件で分かったこと。 

日本の最高権力者は公明党であり、朝鮮創価の池田大作だということ。

【政治】北朝鮮大学院大が創価・池田大作氏を名誉客員教授に  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w  
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談 で5ch検索

公明党・山口代表「韓国は日本に文化を伝えた恩人の国だ」 で5ch検索

【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  で5ch検索 ← 韓国政府と同じスタンス

【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢 で5ch検索

韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与
・・秀吉の侵略および併合 による朝鮮救済について謝罪した功績認める で5ch検索

※自民党に単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、自民党の意志では、たったの一本の法案
も改憲案も通せない。公明党(与党内野党)に、すべて在日都合で調整されてしまう。
安倍一強とか、自民一強というマスコミのよく使うフレーズは、
公明党の存在や意味合いを国民に自覚させないための印象操作(詐欺)
34名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:14:41.71ID:BXVQg0AU0
>>22

そうだと思う
4/1時点台帳+以降の出生が妥当だと思うな
出生届だしたときに10万あげれば良し
35名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:14:44.44ID:XrbS/tE70
赤ちゃんには未来がある。そして大化けする可能性もある。因って支給対象。

ナマポには未来がほとんどない。そして大化けする可能性もほぼほぼゼロ。因って不支給。
36名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:14:45.98ID:fi/LiIvT0
>>23

最近だけど兵庫県の尼崎で
あったけど窓口で拒否されてます。
37名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:14:52.13ID:k4vovddU0
>>1
テレビで見た大家族
一気に100万円以上貰えるのか
いいなーーーw
38名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:14:58.04ID:x+vnGEsl0
>>16
胎児は母親の一部扱いじゃなかったっけ?
39名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:14:59.57ID:DdAjUgHv0
海外住んでる人間は貰えないのか…
40名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:15:02.96ID:5XuRRRmW0
老人は対象外で
あいつら逃げ切りじゃん
そもそも年金もろくに納めてないし
41名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:15:17.59ID:7lK/uocM0
カワイアンリにあげるのか?
42名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:15:33.77ID:iz4i952Y0
安倍政権じゃ10万円給付も無理だとおもう
43名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:15:38.09ID:fyUgMQSh0
文明が終わっていくんだよ
感染してない人が新しい惑星に移住するしかない
44名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:15:58.59ID:PzYS6j7m0
>>1

うちの猫たちもいいですか?
大切な家族です
45名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:16:00.75ID:1MCGO3wc0
ビックダディや美奈子、竹下家とか大勝利だな
46名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:16:08.62ID:MrzkCIkX0
>>37
それだけお金も掛かるんだけど?
47名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:16:12.56ID:zfTns/Ao0
今年に入って先物ショートで5000万利益出てるんですが家族分もらっていいんですか?
48名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:16:16.70ID:6KY6IA6P0
今妊娠中なんだけど産後の夏頃に新規申請できるのかな
49名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:16:17.77ID:NYlcJLJe0
赤ん坊もってのは分からんでもないしいいとは思うけど

先月生まれた赤ちゃんと
来月生まれる予定の赤ちゃんもおるし

めんどくさい事になるで
50名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:16:21.18ID:awDjMgtT0
あかおじも?
51名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:16:54.61ID:5tJgZNCH0
>>1
コロナ状況下における国際 カップル事情

52名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:16:59.70ID:h88xqRW60
うちのネコ3匹も家族なんですが・・・
53名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:17:00.94ID:LR2XIV4y0
ああ この病気が 実は今後長く続いて、

映画見たくなっていくときには 10万円くらいあげておきたいってきもする。
54名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:17:24.14ID:EQ49ytdV0
子どもらの借金になるんだから一律でいいよ
55名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:17:48.09ID:zfTns/Ao0
>>54
まあそういうことだよな
56名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:17:51.05ID:aGtcR+FE0
これは子持ち同士で争いが起きるやつや
57名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:17:56.01ID:p+wwGAMW0
1日違いで10万変わってくるから、腹ぼてまんさんは早くひり出せよw
58名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:17:58.95ID:nbO1goEv0
今から出産しても間に合う?
59名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:18:08.32ID:OPbOtCYX0
ふざけんなよ
赤ん坊なんか多くても3万で良いだろ
60名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:18:28.55ID:STRltMpL0
どこかで線引きが必要だから1日違いで貰えるのと貰えないのが出てくるな。
61名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:18:32.21ID:mV4B21Nh0
>>16
相続とかだろ
この件は関係ないと思う
62名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:18:35.09ID:UwR314ud0
>>43
そんなに簡単に文明が終わるわけないじゃん
中世よローっぱのペストは人口の3分の1を殺したし、第1次世界大戦時に流行した
スペイン風邪の犠牲者は1億人ともいわれている
この程度の危機は人類は何度も経験してるんだよ
63名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:18:49.92ID:9RiTnJ2L0
ウチは80万か〜
貯金だな
64名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:19:09.68ID:SLbDVBCL0
生活保護の人は無しで良いと思う。
そのぶん母子家庭や父子家庭の人達は少し増やしてあげて欲しい。
少しでいいから増やしてあげて欲しい。

金持ちの人達用に返納窓口も設けると良いかも。
仕組みが複雑になるかも知れんが返納分の何割か所得税から控除とか出来れば良いのかな?よく解らんけど。
65名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:19:20.36ID:9khgwTOM0
>>59
お前は罰金2億円で
赤ん坊に50万配布が相応しい
社会のゴミと未来の日本の柱の違い
66名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:19:28.01ID:uCyvD6Fb0
JDだけど貰えますか?顔はオカリナです
67名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:19:50.10ID:5gLskW4L0
>>52
吉本興業の社長もファミリー言うてたしな
68名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:19:50.14ID:zfTns/Ao0
>>63
俺は来年の納税(1000万)の足しにするわ
69名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:19:50.42ID:OPbOtCYX0
>>54
国債は借金ではないですよ
「日本は借金大国」の嘘。を読みなさい

まぁわざと言っているのだろうけど
70名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:04.13ID:9RiTnJ2L0
>>66
難しいと思います
71名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:05.88ID:MSum9Buu0
>>63
80人家族か
72名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:12.41ID:wjs4Od5x0
世帯主はちゃんと家族に均等に配分してやれよ
じゃないと揉めるぞ
73名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:13.81ID:5gLskW4L0
>>66
その顔だとちょっと
74名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:14.36ID:OPbOtCYX0
>>65
カネかないなら産むな
75名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:15.09ID:LUP00FKC0
一律10万でいいよ
金持ちなんか普段もっと税金納めてるんだし、子持ちはコロナのせいでなんだかんだと金使ってる。
生活保護と年金受給者はいらんだろ
こいつらには払うな
76名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:15.41ID:b6zrxMlR0
さすがに成人相手だけと思ったけど子供にまで配ったら際限がなさすぎるだろ
77名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:16.73ID:HFcQurNS0
「おたくは5人だから50万でいいねえ」とか言い出す下品な糞ババアが出るんだろうなw
78名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:28.65ID:+/TNiVus0
売国移民党はチョンにも配るの??????

チョン国はガイジンには出してないのに、チョンは二重盗りになるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:46.44ID:9khgwTOM0
>>74
社外のゴミは息すんな
80名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:20:57.06ID:gQQH6Ehj0
>>52
うちも犬1匹とメダカ10匹の家族がいるんだよね…
81名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:21:04.98ID:VEQJAvU80
ペットを飼ってる家庭は1匹につき5万円(犬、猫限定)
82名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:21:19.60ID:E7WbRawi0
もうヤケだからどんぶり勘定あとは野となれ山となれ
83名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:21:51.23ID:lOGw3+AE0
コレはいいと思う
お金が必要にもなるだろうしね
予告なしサプライズなので出生率上げる方向にはいかないだろうが
84名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:21:55.59ID:zfTns/Ao0
>>82
投資先は海外にし始めたわ
85名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:22:04.29ID:FndyFlgv0
>>68
そんな君にははした金でしょ
86名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:22:16.60ID:Nhbe4vTb0
>>72
殺人事件起きそうだな
87名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:22:27.92ID:djnAsqgQ0
>>28
公務員の中でもまだ一部だろうが、コロナ関連の応援業務があって月80時間ぐらいの残業
テレワークも出来ず、学童も時短で、子どもはシッターに預けてる
その費用が超勤手当を超えてるのだが
88名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:22:31.50ID:BTHyxUzd0
韓国人が養子縁組のウォーミングアップし始めそうだな
89名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:22:48.69ID:Nwn+H8XG0
>>29
ソースは?
引っ越して3ヶ月だかで新居で投票できるようになるから、随時更新されてるけど?
90名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:23:17.39ID:MI6wHeu00
子育ても金がかかるから必要だろこれ
91名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:23:20.31ID:UwR314ud0
>>80
その犬とメダカは住民票を持っているの?
92名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:23:20.79ID:uCyvD6Fb0
赤ちゃんの顔がオカリナでも貰えますか?
93名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:23:29.44ID:EpeaFGY60
>>65
赤ん坊が全員まともな大人になるとは限らないけどなw
94名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:24:09.27ID:KTP4flhG0
公務員、年金受給者、子供には多すぎるし、生活困窮者には少なすぎる。
誰が救われるんだよ?
95名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:24:12.01ID:zfTns/Ao0
>>93
大人は別に全員がまともじゃないしな
96名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:24:12.15ID:1Ke+ftS60
不公平だな

熱でて
待機してるけど
自粛やーめた、バカバカしい


消費税も20%確定か
97名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:24:29.33ID:6BofiMlC0
本当に困ってる在日外国人には配らず、
明らかに支給不要な赤ちゃんには配る。
いつからこんなにレイシスト国家になったんだろう。
98名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:24:41.72ID:Nij9zjvk0
【南シナ海】武漢肺炎 中国 南シナ海の島に新たな行政区設置を発表 世界各国からの反発が予想される 2020/4/18 【中国共産党による侵略】
 
2020年4月18日  
中国政府は、領有権をめぐる争いのある南シナ海の島々に新たな行政区を設置すると発表しました。
中国には領有権の主張を強めるねらいがあるとみられますが、対立する国々からは、新型コロナウイルスの対策に追われる中での動きに、反発する声が出ることも予想されます。

中国は各国と領有権をめぐる争いのある南シナ海の島々について、これまで海南省の「三沙市」が管轄すると主張してきました。

中国政府は18日、「三沙市」の中に西沙諸島、英語名・パラセル諸島などと、南沙諸島、英語名・スプラトリー諸島をそれぞれ管轄する新たな行政区を設置すると発表しました。

それぞれの区には行政組織も設ける予定で、このうち南沙諸島では、中国が人工島を造成した永暑礁、英語名 ファイアリークロス礁に開設するとしています。

中国は南シナ海のほぼ全域の管轄権を主張し、人工島を造成して軍事関連の施設を整備するなど実効支配を強化しています。
中国には、新たな行政区の設置で自国の立場を強めるねらいがあるとみられますが、対立する国々からは、新型コロナウイルスの対策に追われる中での動きに、反発する声が出ることも予想されます。
99名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:24:43.63ID:gQQH6Ehj0
>>91
ぐぬぬ…
100名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:24:58.78ID:iA/Kc5Kl0
アメリカ国籍持ってるやつは両方貰えるん?
101名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:25:04.29ID:sdPI1eKJ0
ベビー服、オムツ、ミルクの
必要最低限のものでも金は掛かる。
乳幼児に10万支給は全く問題無いよ。
102名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:25:06.63ID:vOcH2gG50
こまけえこたぁいいんだよ。
早急に一律毎月10万配れよ。
コロナ収束してから財源とかナマポとかオナホとか金持ちとか公務員に配ったとかの論議を時間かけて審議しろや。
103名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:25:08.05ID:+47sZR5F0
>>2
不正受給する気まんまんだなw
104名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:25:09.70ID:9RiTnJ2L0
>>94
草加
105名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:25:21.78ID:wKHg19Cp0
例えば「2020年5月1日時点で出生してて死亡してない人」みたいな
特定の日付で判断するのか、
新生児は「それプラス2020年10月31日まで(半年間)」とか幅を持たせるのか
どうなんだ?
106名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:25:23.86ID:4ISf30kb0
>>94
うむ、都心と田舎でも差をつけるべきだな
107名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:25:43.70ID:UwR314ud0
>>96
何が不公平なの?
君も10万円もらえるじゃん
108づら
2020/04/20(月) 11:25:49.51ID:WVNQpid20
小金は看護師の女神等に渡した方がいいね!
109名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:26:11.74ID:j2x0SftG0
>>42

何をやってもダメだからね安倍自公政権

給付終わるの夏ごろまでかかるかもね
110名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:26:13.04ID:lsHQLqzi0
>>35
ガイジで将来ナマポ受給の可能性もあるわけだがw
111名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:26:28.25ID:Enu0xTR00
〇〇にはやらなくていい!!

ってのがいかにも村社会の日本らしい。人が得するのが許せない国民性。
112名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:26:50.66ID:jVZ4Z/0G0
猫は家族じゃないのかぁぁぁ(# ゚Д゚) アトハムスターモ
113名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:27:03.62ID:2ZZ61x+N0
はよ遅れよ
布マスクも最初の東京都ですら全部配布してないんだろ
のろますぎるだろ
114名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:27:19.62ID:mdIZR7x10
年金ナマポ失業給付あたりをBIに一本化しろって
115名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:27:20.81ID:Ssd9pKPpO
自分の事しか考えない自称社会貢献戦士に限定して30万やるよりは、国の宝(笑)に10万やる方が理には叶う気がしなくもない
116名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:27:39.43ID:SLbDVBCL0
>>64
自己レス
生活保護の片親家庭には子供の分だけ上げたら良いのかな。
親が使い込みそうだけど。
117名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:27:47.15ID:x+vnGEsl0
今からでも間に合うのでどなたか子作りしませんか?って詐欺が横行する
118名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:27:58.35ID:e6bjCV/e0
成人10万で未成年5万とかでいいんじゃないの?
119名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:28:01.72ID:3RItf0GNO
>>96
全くだな
個人事業主に100万円ずつ中小企業に200万円ずつバラまくなんて不公平だわ
あれをやめて日本人1人1人に20万円配れ
120名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:28:17.52ID:cooD1CUY0
子供もニートこどおじも貰えないな
親が得するだけ
親が10万円を子供に渡すわけがない
121名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:28:22.26ID:DKXuh4MU0
>>2
こじき発見w
122名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:28:24.29ID:xPkrCiBo0
三重で50万配るってニュース、なんでスレ立たないの?
123名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:28:29.34ID:UwR314ud0
>>94
>>106
そうやって、ケースバイケースでいちいち区分していたら手間が膨大になって
きりがないからわかりやすく一律10万円にしたんだろ
124名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:28:44.08ID:LBNygh6B0
>>105
どこで区切るかだよね
今年の4月だろうが、その後に亡くなった人の扱いはどうするのやら?
125名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:29:01.64ID:ttzOvMZK0
7月出産予定日はどうなんや
126名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:29:53.89ID:fC24IgQj0
年金、生活保護、公務員は別の収入減らないのに貰えるんか…
ほんで回収する時は現役リーマンの給与から復興税みたいにまた天引きやろ。最悪やな
127名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:30:01.15ID:YLXKGHOb0
日本は本当に醜い国だな
生活保護基準以下の非課税世帯 or 月収が半減した低所得世帯

明らかな弱者世帯だと分かりきってる30万給付
これが対象外になったそいつらよりは余裕のある声のデカイ奴らが自分たちも貰えるように
ツイッターなどで工作して 1人10万給付にさせようとしやがった

結局、自分たちが金貰いたいだけで本当の社会的弱者を救済する為に声をあげたわけではないってのが証明された

今回コロナで困ってるのは最初の基準にほぼ含まれてるのに本当に日本人は醜いわ
ヤフコメ見てきたが杉村太蔵の正論に食いついてる奴ばっかり まさに対象外だった奴が
自分が金貰えるように誘導しただけだったな

全体を考えられず自分の利益だけしか考えてない日本人は腐ってる 杉村の意見が今回は正解だぞ
128名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:30:07.51ID:ZH0bLBEf0
子ども手当給付される子供には
10万配るのやめれ
129名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:30:28.13ID:HLuJPZX+0
少子化だからいいよ
130名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:30:48.47ID:x+vnGEsl0
>>64
ワロタwww底辺救済のように見せた底辺叩きwww
母子家庭も生活保護少なくないだろw
母子家庭は不正受給がないとでも思ってるんだろうかw
131名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:30:50.41ID:1J5ukoez0
文句言うなら子無しと子有りで財源わけたらええやん
子有りからしたら糞するしか能の無い連中にのっかられて不公平なんやけど
132名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:31:03.63ID:2DA/u5Z70
それは妥当。家族を離れた奴があれこれ言う権利はない。
乳幼児も感染、新生児でさえ感染。
不必要な外出をせずに家にこもる為の資金。数%の感染リスクを回避して回避してその積み重ねで回避出来る可能性が上がるだろう。
金持ちだから子供を持っているんじゃないのは分かるよな?
133名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:31:56.95ID:c1Vsidlj0
貯金2000万あったけど、期間工終了して無職になったから30万貰う予定だったんだけど
10万になっちゃったのか?
134名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:32:02.50ID:S+agpXLt0
自民党はそれでも今回は個人に金をばらまくんだからマシなほうだよ。
自民党の体質からすれば大企業に金を与えてそっから従業員に配れってのが
定番だからな。
大企業の従業員や公務員は自分たちだけに金をよこせって
がなりたてれば10万円の倍の金をもらえただろうに。
135名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:32:21.51ID:SLbDVBCL0
>>111
とは言え仕事はしていない、納税も免除されてて景気に左右されずに一定額頂いている人にお金を渡す位ならばしんどい思いしている人に僅かでもと思うよ。
限られた予算ならね。
無尽蔵にお金を出せるならそれでもいいけど。
136名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:32:30.71ID:/E/EBcF20
>>29
これじゃ一歳未満の赤ちゃんは入らないのでは
137名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:32:41.38ID:IrT23jy70
うちは70万か
138名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:33:17.49ID:19SPyPN+0
赤ちゃんもそうだが年金生活してる老人だろ
コロナで収入変わらない奴になんで10万円払わなきゃいけないんだよ
でも年金少なくて生活苦しいから嬉しい?それはコロナ関係ねぇだろうが
それらを支えるのは働いてる俺らだぞ
10万貰って数十万払わされるようなもんなのにこれで喜ぶ奴らとかゴミ過ぎる
139名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:33:33.30ID:k7wHDvjT0
1人もの働いて感染しても大きなダメージはないが
家族持ちは1人でも感染すると家族感染するから、外で気軽に働くことができない
だから1人一律で必要
140名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:33:41.51ID:djnAsqgQ0
>>137
二世代で?三世代?
70万円だとボーナス感が高めだね
141名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:33:57.92ID:SLbDVBCL0
>>130
一部のせいで全てを判断するのは危険じゃないかな。
割合が判らないけど。
142名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:34:37.57ID:/9TSd3/10
どのみち必要になる次弾以降で知恵を使えばいいから
綺麗事バカはこれ以上足を引っ張るな。
無痛の層は最終的には「10万ぽっちしか受け取れなかった」ぐらいの設計になる。
143名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:34:38.91ID:PDKsKFc90
なんでこの話で弱者叩いてるんだろう
やっぱ他人の幸せが許せないのか
144名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:34:46.55ID:Mw8m8AZO0
産んどいてよかったわ
息子ナイス
145名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:34:56.32ID:lsHQLqzi0
ナマポだけど至急10万円欲しくなった
転居先のエアコンが故障してるのが発覚
契約書にはエアコンって書いてあるのに、大家が交換できないと言ってるらしい
なんでも飲食店経営しててコロナの影響で収入が落ちたからって
田舎なのにそんなの関係あるかよ
家賃は市から直接払われてるからCWに電話したわ
ヘタしたら自腹でエアコンつけなきゃならないかも知れん…
10万クレ
146名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:01.12ID:3Z75lqq+0
お前ら10万何に使うの?
147名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:08.87ID:x+vnGEsl0
金持ちの手にわたろうが反社の懐に入ろうが
今はとりあえず早く支給して一人でも1つでも多くの命すくってくれ
148名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:13.46ID:k7wHDvjT0
>>134
自民党に投票して弱者中心に救済しろって文句言ってる人っておかしいよな
149名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:13.89ID:S+agpXLt0
いつの時点の住民台帳かだよな。
3月とかにしないと、在日中国人、韓国人、ベトナム人が
わんさか家族親戚を呼び寄せてしまうぞw
150名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:15.67ID:9N9J4C330
ベーシックインカム反対というか、無理だろ派だったけど、
長期化するようならいい機会と捉えて実験すべきだよな
働いてない奴が食ってるのは許せないという嫉妬心抜きにしで、合理性だけでいえば金がぐるぐる回ればいいわけだから
派遣みたいに需要のあるところにワッと集中して必要なくなればワッと撤収みたいな働き方も
ベーシックインカム社会ならそれで問題なくなる
雇う側は既に正社員たくさん抱えたくないんだし

ベーシックインカム以外の社会保障がなくなるという圧倒的デメリットはあるけど、
まあそれもパンデミックだからこその実験というか
151名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:16.76ID:gohksMe40
5人家族で50万なら仕事なくても2ヶ月は生きられるけど独身10万なら1ヶ月も生きられない
こんなんおかしいだろ
152名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:25.44ID:eiNmq5Rj0
よっしゃー!50万円ゲット!
153名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:31.73ID:PJUH9N3A0
どうして消費税の減税も一緒に言えないのか。
日本政府は,第二次世界大戦で犯した戦力の逐次投入での大失敗をちっとも学んでいないね。
154名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:36.18ID:UwR314ud0
>>138
給付金はなにも労働者の救済のためにやるわけじゃないんだよ
みんなに10万円配るから、それでお金を使わせて景気浮揚させるのが目的
だから老人だろうが、生活保護者だろうがお金を使ってくれればそれでいいの
155名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:35:38.04ID:DBTneYM+0
>>64
生活保護の人たちだけ除外する理由は?
156名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:36:47.17ID:x+vnGEsl0
>>141
レス元が一部のせいにして全てを判断してるんだわ…
157名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:36:52.90ID:Hl+aViXt0
>>11
頑張って
158名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:37:15.46ID:PDKsKFc90
知り合いの母子家庭は養育費貰えなくて育児とパートしながら生活保護受けてるけど厳しそうだよ
159名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:37:27.97ID:4VW2Y7LP0
金持ちは10万の価値なんかより
ばら蒔くことでお金の希薄化し価値の低下の方がでかいだろ

1億現金で持ってる奴はインフレ1%で100万消えてる
160名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:37:40.49ID:4RNMOE1u0
結局郵送なの?
どんだけ時間かかるんだよ
メールで寄越せよ
161名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:37:51.67ID:sUVOyF6s0
わりとマジで疑問なんだか、10万円給付の目的って何?
減収の補填なら全員に配る意味ないし
買い物客殺到で感染爆発必至だろう
162名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:38:03.29ID:k7wHDvjT0
>>133
それだけ貯金あるんなら、30万の支給なくても、しばらく働かなくても生活できるのでは?
163名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:38:09.42ID:9quL1A4A0
>>11 一寸法師サイズの赤子が産まれるぞw 
164名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:38:14.53ID:zd3ODixD0
あれだけ出し渋って
次は子供までって
ほんと何やってるのかね
この国は
出すなとは言わないが子供は児童手当てを増額すればいい

ほんとに仕事なくなった人達に10万でどうしろっていうのだろう
165名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:38:54.62ID:9M7l94mp0
>>161
老害が自分達が出掛けられ無いことへの慰謝料目当て
後世代に更に借金押し付けて鬱憤晴らし
166名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:38:55.05ID:maWHZCw10
>>13
臨月の奥さん居たらそんな事思いそう
いつ線引きしても毎日産まれてるんだから1日差で貰えない人は多数出るね
167名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:39:03.63ID:oF00XTCx0
>>45
でも大家族は普段の支出もかなりでかいからな
168名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:39:16.15ID:SLbDVBCL0
>>155
コロナに関わらず収入は安定しているでしょ。
就職が決まれば話は別だろうけど。
169名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:39:27.46ID:EDNYLU0b0
>>31
こういう馬鹿って
財務省の財政赤字に騙されて生きるんだろうな
国の借金wwwwwww
170名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:39:28.31ID:SWqpLP6v0
>>159
バラまき総額12兆円と計算しても1%もインフレするわけないだろ。
171名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:39:38.26ID:UwR314ud0
>>161
冷え込んだ消費を活性化させるのが目的
心配しなくても10万配ってくらいで買い物殺到というレベルにはならない
172名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:39:42.60ID:maWHZCw10
>>166
自己レス
去年の4月かよ
173名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:39:49.52ID:DBTneYM+0
>>145
契約書に書いてあるなら大家がエアコンを交換するべきだろうに。
そこはちゃんと交渉したほうがいいと思うわ。
174名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:40:23.77ID:7RL5JuKb0
>>22
景気対策
酒代になるからなw
175名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:40:26.84ID:oF00XTCx0
>>164
仕事なくなったなら失業保険があるんじゃないの
176名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:40:38.55ID:qb2VhZJC0
>>161
経済活性って見た
177名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:40:42.51ID:esc+KYkv0
1世帯20万円にしろよ
178名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:41:13.33ID:iJqdhBKl0
>>16
胎児がカウントされるなら俺の精子もカウントして貰えるな
179名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:41:19.92ID:DBTneYM+0
>>168
>コロナに関わらず収入は安定しているでしょ。

それは別に生活保護の人たちだけではないよね。
それなのになぜ生活保護の人たちに限定してるの?
180名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:41:37.31ID:PDKsKFc90
選別すると時間がかかるからね でも30万から10万に減った人もいるから20万くらいにしたら良いのに 10万を数回やるならいいけど
181名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:42:20.89ID:eiNmq5Rj0
毎月1人10万円配るべき
取り敢えず5年間だけでいい
死ぬ時に持っていたら国に返せばいい

財源は総額で600兆円必要だが、毎年老人が死んで60兆円が相続されてる
つまり、10年間相続税100%で全国民が救われる
182名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:42:34.81ID:coGXLYsc0
家は6人家族です青森のばあちゃんのトコは8人家族なんで負けました
183名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:42:52.26ID:PDKsKFc90
減収してなくても支出が増えたって人は結構周りにいるな
184名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:43:25.26ID:S+agpXLt0
減収の審査が事実上困難なことくらい分かるだろ。
自営業は帳簿帳票そろえて、給与所得者は事業所だろうが内緒で副業してるやつもいる。
ちょっと考えたら審査がほぼ不可能だって分かる。
不正の温床になる。そう考えたら一律支給はやむをえない。
それでも問題なら確定申告や年末調整で調整すればいいと思う。
185名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:43:31.78ID:lsHQLqzi0
>>173
エアコンの事がなければ給付金は収入扱いでも良かったんだけどね
精神ナマポって立場弱いんだよ
しかも2級だし
ナマポで精神ってだけで部屋貸してくれるとこほぼ無いからなぁ
管理会社とCWからは午後に電話くる事になってるけど…
186名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:43:37.48ID:yiRYLM0l0
ペットも家族ですがダメですか・・
187名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:44:26.12ID:19SPyPN+0
>>175
ヤフコメにもあったが、
救済の為にスピードが大事とか言ってる奴らが失業保険あるからいいじゃんとか言う矛盾
スピードとか救済とか言い訳で結局自分が欲しいだけだろ、クソが

景気浮揚対策とか言ってる奴もいるがこのご時世で金なんて使わないし
それで金が入るとしてもやっぱりコロナ関係無ぇ職業じゃねぇか、アホかと
188名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:44:36.27ID:SLbDVBCL0
>>156
生活保護の人を貶めている訳ではないよ。
ましてや不正受給がどうたらとかって話でもなく、これまで通り、今まで通りで生活出来るなら無くてもいんじゃないと思っただけで、その分を逼迫してそうな人達に渡した方がいいと思ったんだが。

何度も言っているが予算に上限がないなら受給者にも渡して、母子家庭、父子家庭には少し多めに出してくれればいいと思うよ。
189名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:44:37.37ID:cGrI+jnr0
>>16
俺のたまたまにもう直ぐ胎児になるよていが1億ぐらいいるけど
みんな支給されるといいな
190名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:45:08.14ID:O8TY05kg0
7月出産予定なんだけどもらえないよね…
こんな大変なときに妊婦なんて思いもしなかった
191名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:45:21.90ID:zd3ODixD0
創価絡みだから、子供含むと思ってたけど
まさか一律とはw
192名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:45:26.96ID:YSvUe/Ev0
まじか子供買ってくる
193名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:45:36.98ID:d96e3jwb0
>>149
今から中長期在留資格を申請して住民票取得が間に合うならヤバイな
特にチャイナは抜け目ないからね
駆け込み外国人は対象外にして欲しいね
194名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:45:39.70ID:UwR314ud0
>>184
だよな
条件付きで30万円となればダメ元チャレンジで申し込む奴が殺到して
審査が滅茶苦茶煩雑になる
だから、反対の声が大きくてわかりやすい一律10万円になったというのに
195名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:45:52.56ID:UEe2y8cM0
>>184
会社ぐるみで従業員の給料を1ヶ月だけ激減させて全員30万ゲットとか準備してた奴らもいるだろうしな
196名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:46:16.50ID:nIdSqO9S0
>>192
ペットと違って要らなくなった時困るぞ
197名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:46:59.93ID:UxIOY6sd0
生活保護者は既に国から救済されてる。
公務員は全く今回のコロナで影響受けない。
年金受給者は貧困層も居るから可

公務員、生活保護者は外していいと思う!
198名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:47:05.66ID:11VCwlnY0
今臨月の知人が産んだらダッシュで届け出るとか言ってる
旦那は外人
なんだかなー
199名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:47:08.01ID:UwR314ud0
>>187
>景気浮揚対策とか言ってる奴もいるがこのご時世で金なんて使わないし

だから、最初は現金ではなく、商品券で配ろうとした
200名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:47:35.10ID:NPAHqQ3C0
>>198
何が問題なんだ?
201名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:47:39.12ID:hWcj5wGZ0
これで子持ち家庭は平均30万以上もらえるから、以前の30万よりも助かる人は多いだろうな。
202名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:47:57.22ID:9M7l94mp0
>>196
非常食
203名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:48:20.03ID:DBTneYM+0
>>185
>ナマポで精神ってだけで部屋貸してくれるとこほぼ無いからなぁ

なるほどそういう感じなのか。
10万は給付される流れのようだし、しかるべきところに相談してそれをエアコン交換にあてるのも1つの道かもしれんね。
204名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:48:22.59ID:7j0GmqUd0
少なくとも台帳の日付は今より前じゃないとな
アホが親族の妊婦に早産にできんか!?とか言い出しそうだし
205名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:48:46.56ID:oF00XTCx0
>>187
現実的に失業保険で入金はあるよな
それと10万足したら1-2ヶ月の生活はすくにできる
おさめてた保険料によるけど。

限定30万じゃすぐには支払われないし
「独身者には厳しくする」と政府が言ってたので30万満額は多分家族持ちだけで、独身者はあやふやだった
そんな状態ではそれこそ生活できない
206名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:49:04.57ID:wXQfcvgY0
子供にはいらないでしょ
家にいることで少しは余分にかかるだろうから
子供手当1人1〜2万上乗せくらいで十分じゃないの
207名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:49:05.44ID:SLbDVBCL0
>>179
そうでもないよ。
少なくとも俺の周りは徐々に影響出てる。
子供がいる受給者は子供が休みでも面倒見れると想像する。
でも、片親だと休まなきゃいけなくなるケースは稀ではないよね。
普通に働いている人達も忙しくなっている職種もあるけど多くの人達は収入が下がるんじゃないかな。
なんか認識間違っているかな?
208名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:49:42.29ID:OPbOtCYX0
てかさ

乳児とか幼児って書けないの?
何でウンチとかワンワンみたいな幼児語しか使えないの?最近のゆとり汽車は
209名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:49:49.81ID:Vnlnrrj00
赤子ってやたらかねかかりそう
210名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:49:55.04ID:sUVOyF6s0
>>171
経済活性化=配った直後に買い物客殺到
買い物に行く人が少なかったら政策失敗じゃん
211名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:50:28.55ID:9M7l94mp0
>>206
寧ろ老害に要らない
212名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:50:33.73ID:OPbOtCYX0
>>206
人気取り丸見えだよね

支持率落ちてるから焦ってるんでしょ
213名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:51:00.50ID:19SPyPN+0
>>197
年金受給者が貧困だろうがそれは元々だろ、いつもと何も変わらない
コロナに便乗するんじゃねぇよ

職を失った非正規とかにしっかり支援するのには何ら不満はない
何も収入変わらない奴に払う10万円をこちとらが背負わされるのは真っ平ごめんだわ
214名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:51:13.10ID:3Gz53FjH0
俺の有望な精子一匹につき10万よろしく
215名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:51:22.13ID:chLnQQ3O0
俺の股間に1億もの赤ちゃんがいるんだが
216名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:51:25.24ID:2TfAXou/0
>>206
子供のいないおまえにはそれで充分!と思えるだけじゃね
217名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:51:45.11ID:UwR314ud0
>>207
それなら普通に働いている人も影響が出ているかどうかを審査しないと
不公平になる。
でもそれをすると滅茶苦茶煩雑になる
最初、困っている人だけに30万配るという方針を断念したのもそういうこと
218名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:52:10.60ID:cGrI+jnr0
>>31
明治以降、黒字化したことなんて1度も無いだろ
1日2食1汁1菜で朝から晩まで皆真面目に働けば
100年後には黒字化するだろうけれどな
219名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:52:10.63ID:OPbOtCYX0
>>211
氷河期ジジイはこの世に要らない
220名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:52:13.40ID:CiOSWJ8O0
前の子供手当だっけか外国に養子が50人いるから50人分支給しろ
ってごねてた韓国人が手ぐすね引いてまっていそうだな
221名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:52:40.94ID:zd3ODixD0
生活保護って月11-12あるのでしょう
それより少ない給付金ってね
嫌になっちゃう
222名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:52:41.96ID:fLJb/V7d0
そう児童相談所が訪ねてきても会わせてくれない子供も貰えるんだよ。
そうもう何年も姿を見ない8050問題の80側も貰えるんだよ。
223名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:52:46.80ID:2TfAXou/0
>>220
去年の4/1の台帳をベースにするのが本当なら、その心配もないな
224名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:52:57.25ID:OPbOtCYX0
>>216
金無いのに産んだの?
225名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:53:16.45ID:UEe2y8cM0
>>209
子供はいつの時期も金がかかるよ
不要になる物が出てくれば必要になる物が出てくる

食費、光熱費、居住費だけでもこんな一人あたり10万なんかで到底足りないぐらい毎年払ってる
226名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:53:45.62ID:VqgAkz3m0
マイナンバーではなく住民基本台帳っていうのがまた
227名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:54:15.97ID:whO5TZah0
祖国に20人養子がいるんです!

は?
228名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:54:20.89ID:OPbOtCYX0
乞食子持ちにばらまいても支持率回復しないと思うよ
229名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:54:28.41ID:UwR314ud0
>>210
程度問題の話だよ
財布の紐は多少緩むだろうが、それで殺到というレベルにはならないだろうってこと
たとえば、1人が1回2000円使うところを3000円使ったとしても
買い物の回数は同じ1回だから別に客が殺到する状態にはならない
230名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:55:04.86ID:S+agpXLt0
金のない男は結婚できないはずなのになんで金がないとかシンママがこれほど
あふれるのは謎だな。
自分だけ国の保護を受けて同種があふれると困るから圧力をかけてるのだろうか。
231名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:55:07.64ID:LCUa9F4r0
納税者だけかと思った
16歳未満は半額で良くね?
所得税払ってないんだし
232名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:56:24.65ID:X+bxessP0
>>231
むしろ独身は半額でよくね?
ことには金か狩るからな。
233名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:56:46.90ID:2TfAXou/0
>>231
16未満の子供は
何年も前から扶養控除廃止になってるから税金はとられてるはず
234名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:56:59.87ID:sUVOyF6s0
いつも思うけど、給付の度にいちいち紙で申請とか馬鹿馬鹿しい
その作業に公務員を何人月使うのやら

国民の情報を一括管理しておけばエクセルでフィルタをかけて対象の人に自動で振り込めるのに
235名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:57:19.91ID:ROqQovgi0
>>232
むしろ所帯持ちは倍でよくね?
夫婦合わせて40万+子供×10万
236名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:57:37.72ID:OPbOtCYX0
子供って納税してるの?
237名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:57:55.40ID:MrzkCIkX0
>>236
消費税
238名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:58:02.54ID:UwR314ud0
>>231
子どもに払っているんじゃねーよ
税金を払っている保護者に払っているんだよ
子持ち世代は所得税も多く支払っている人が多い
239名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:58:18.92ID:dt9Kt0M50
>>4
そういうのこっそりやったほうがよくね?周りを巻き込むなよ
お前が独身を楽しんでる間、周りはおくさんと一緒に子供育ててるんだぞ
240名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:59:34.71ID:simresps0
貧乏大家族の大勝利ってあんまりだろ、、、
241名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:59:39.17ID:eRxycD9b0
>>187
こういう書き込みって
無いって入力して、いを消して、ぇを付け足してるの?
242名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:59:43.36ID:gbdjAcLL0
ペットも大事な家族です
243名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:59:48.79ID:m5kyj4ZN0
子持ち低所得者と苦学生に早く配れ馬鹿
244名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 11:59:57.44ID:S+agpXLt0
納税してるから外国人にも金配って問題ないとかいうなら
なんで赤字の企業に補助金だの何だの渡すかが謎だよな。
個人の事業者に100万渡すのだって、赤字業者だの黒字業者だの問題に
言うやつはネット上いなかった。本来、赤字業者なら100万もらえないはずだよな!
ようするにネットの連中もマスコミもご都合主義なんだよ。
ダブル、トリプルスタンダード使いまくりのゴミ人間ばっか。

生活保護の10万受け取りを問題にするなら
個人事業者や中小企業やらが100万受け取るのも問題にしろや!!
中小企業の法人税の納税率って2割程度だぞwwwww
245名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:00:11.36ID:YZwhDsEd0
>>4
お前みたいに死んだほうがいいクズはそうしたらいいやん
246名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:00:13.70ID:bKjK1xoh0
赤ん坊は出産祝い金として受け取ったらいいんじゃない?色々お金かかるし貯金されるより使う人に渡した方がいいんでしょ
247名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:00:17.74ID:CF4eVYWC0
赤ちゃんはどうやって手あげるんですかねえ
248名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:00:52.23ID:Ik60Gorc0
赤ん坊はないだろ
249名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:00:56.52ID:2TfAXou/0
30万をあてにしてた人々の記事読んだら
32歳でアルバイトの女性とか、マジろくでもなかった。
250名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:00:57.59ID:WI81Se7X0
今病院のベッドで危篤状態の家族がいる家は別の意味で冷や冷や
251名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:00:59.12ID:CSLlvJLC0
1歳と3歳がいるけど
それぞれの通帳にぶっ込んどくわ。
うちら夫婦は、、まあ生活費には困ってないから沈静化後の旅行代だな
252名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:01:07.04ID:sUVOyF6s0
>>229
毎月一万×10回ではなく一気に10万円配るのは、すぐ使うのを期待してるからだろ?
253名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:01:07.37ID:YIoG+58/0
>>240
独身に30万払うよりいいわ
254名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:01:39.57ID:eykZP6NG0
そう言えば震災後の放射能地域は毎月1人当たり10万で東京より高級車売上多くなった記事あったよなぁ
255名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:02:01.50ID:AZlcq6tB0
まぁ家族居るとこはしょうがない、とは思うけど
そうなると、やっぱり在日外国人は弾かないとダメじゃないかな
在日外国人で5人家族>50万だぜ?
256名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:02:07.81ID:wSqd+P0i0
うちのゴキブリ達はどうなるんですか?
壁剥がしたらびっしりといますけど、大事な家族なんです
257名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:03:07.95ID:1Ke+ftS60
ただの

選挙対策のバラまきか

創価学会どもは

皆殺しの刑だな
258名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:03:13.10ID:nbPV502v0
いつぞやの子ども手当みたいに
東南アジアとかで何十人と養子縁組して、一時的に日本に住民票移して不正受給とか出来るんかな

1人あたり10万でそこまで労力かけないか、手間や諸々の費用の方が高く付きそう
259名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:03:15.89ID:HvM1EU+w0
支給は35歳までの納税者と子供がいる世帯だけでよくね?
35歳過ぎた独身は偏屈なの除いて底辺に絞られるし、社会に貢献しない連中だし
260名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:03:53.12ID:SLbDVBCL0
>>217
普通に働いていれば判ると思うけど…
確かに総てを把握するのは難しいかもね。
でも、多くの企業や会社、店舗が休業や時間短縮をして売り上げが下がっている現状を鑑みた上で考えると、働いている人達と受給者って枠で括るとすぐに答えは出るよね。
方や収入が減り、方や何も変わらず。

ま、政府が際限無しでばら蒔くならどっちでもいいけどね。
元は税金だと言う事をわかっていれば。
261名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:03:57.43ID:v417qGmt0
法人の場合、収入減は

中堅企業のサラリーマン社員もべつに
1ヶ月程度ならいつもの給料が振り込まれるからな

困ってはいない
生活保護や無職老人もコロナ関係ない
262名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:03:58.08ID:ISGakCdk0
クソ学会の愚策!
263名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:04:06.99ID:5O/Hdf0A0
台帳ベースとなるとカプセルホテル難民は貰えないのかな?
他人事ながら可哀想
264名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:04:06.05ID:AZlcq6tB0
んー…こんな大規模な給付金のばら撒きを
「住所で一律」は、やっぱ無理だな
265杉山菊雄
2020/04/20(月) 12:04:17.75ID:FUwlHhMW0
30歳以上の無職独身男(ネトウヨw)には1銭もやらなくていい
266名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:04:23.28ID:S+agpXLt0
赤字申告してるくせに何が休業補償だよ。お前ら所得税はらってねえじゃん。
テレビで話してるような零細中小なんて所得税、法人税払ってねえぞ。
赤字申告だから。
だからね、謙虚になれっていいたいわけよ。
自分がろくに納税してないのに他人に向かってあいつは税金納めてないだの
批判するんじゃねーっての。ようするにバカは木を見て発言する。
ネットの連中な。
267名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:04:52.55ID:2TfAXou/0
>>94
困るのは無職or非課税一人暮らしの人。
年老いた両親の世話してる独身者や
子供がいる家庭は普通に30万以上。
268名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:04:53.20ID:VnJfNgCM0
>>16
胎児は母親の体の一部で人権は無いんじゃなかったかと。
なので「人」じゃないんじゃない?
269名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:04:54.15ID:imXlVr9c0
持ち家まであって子供がいるからって
子供にやるのは間違い

子供は不要
270名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:05:37.06ID:MvOCR+DE0
>>255
住民票がベースなら仕方ないでしょ
フィルタする処理と時間無い
271名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:05:37.42ID:A2JfcpDn0
人数が多いほど金がかかるんだから一律10万は正しかった
272名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:06:04.85ID:AZlcq6tB0
>>263
あー
カプセルホテルとか漫画喫茶で暮らしてる人達なぁ
日本国籍持ってるのなら、早急に受け取らなきゃいけない対象だろうけど
住民台帳だと受け取れねぇものな
273名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:06:14.56ID:J/7uI3WZ0
>>240
貧乏大家族は家族の人数分食費がかかり光熱費がかかりトイレットペーパーが消費されるのわかんないんだw
カップ麺10個1500円が10人家族ならたった一食分だぞ
けいさんできまちぇんか?
274名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:06:15.54ID:xYB/CLFw0
結婚したり子供作ったりしてる時点ですでに中流階級以上だからね
こんな奴らに配る必要ないよ
本当に貧乏な人は結婚も出来ないし単身世帯でギリギリの生活を送ってる
275名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:06:17.10ID:OPbOtCYX0
今の子供って独身者の支払った税金で育ててるようなもんだしね
276sage
2020/04/20(月) 12:06:31.23ID:wq7SFocD0
まだ腹の中の場合は必要ないよね
277名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:06:31.75ID:szuHqfP/0
>>12
単身とファミリーが同じ金額の方がおかしいわ。
278名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:06:39.41ID:GumxIZg40
何かさ、毎日毎日10万円出す、
1日も早く、スピーディーに、
とか安部が騒いでるけどさ。

具体的にいつ出るのかよ。
6月?秋以降?来年?
出す出す言ってるだけで、30万円と同じで実際には何にも決まらないじゃん。

どうせコロナが終息するまでの吊りなだけで、
実際には
279名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:06:41.06ID:G3j4Nkde0
>>262
そのままお布施で学会に入るわけよ
280名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:06:53.28ID:6r4UaCGW0
>>1
どこぞの外人が養子を増やして申請するからそこだけは特に気をつけてくれ
281名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:07:23.01ID:BPhxUbVU0
初めは底辺の独身連中に30万やろうとしてたんだもんな…子供に支給したほうが有意義だし安倍ちゃんと創価GJ!
282名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:07:33.62ID:AZlcq6tB0
>>270
「仕方ない」じゃ済まねぇよ
仮に在日朝鮮人5万人だとして、各戸10万だとしても500億円だよ
日本の防衛費の10%だ
283名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:07:39.44ID:szuHqfP/0
>>21
お前、年寄りがみんな年金だけで暮らしてると思ってるの?年金じゃ食えなくてバイトしてる老人ゴロゴロいるだろ。
284名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:07:45.06ID:S+agpXLt0
そもそも国ってフカンしてみれば一つの共同体なわけよ。
そこに収支が生まれる。中で細部での動きは一種のフィクションなわけ。
あいつが有能、あいつががんばったとか小さな積み重ねでしかない。
給料も報酬もそう、一種のフィクション。
バカだからわからんだろ?
285名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:07:52.89ID:OPbOtCYX0
>>274子供をダシに自分たちがさらに贅沢したいだけかもね
286名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:07:53.86ID:egrZsHEL0
とりあえずは所得税払ってた人だけでいいんじゃないの
287名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:07:55.59ID:ncCzjCo30
>31
MMT理論の壮大な実験してるんだから
国債はどんどんロールオーバーして次世代へ
国の借金は個人の借金と違うから
288名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:08:00.70ID:oNLtr4Nf0
>>279
全員もれなく給付だったらお伏せしない奴丸わかりだから逃れられない品。
289名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:08:10.60ID:KcN1+CA90
子供は仕方ないよ
むしろ20万でもいいんじゃないか
ガキの面倒みるの見てるだけで大変そうだし
290名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:08:25.27ID:2TfAXou/0
>>274
結婚できないんじゃなくて「しない」んだそうだぞ
妻子は負債だとか
291名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:08:59.84ID:rmFFf3//0
>>12
ボッチの童貞にしかメリット無いだろ?
それこそアホか?
お前、所得税と消費税くらいしか払ってねーくせに黙っとけ
292名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:09:26.10ID:szuHqfP/0
>>274
親元でぬくぬくしているこどおじが、今回一番いらんだろ。貯金が趣味で消費もしねーし。
293名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:09:25.77ID:OPbOtCYX0
>>289
そう思うなら
たまには奥さんを手伝ってあげたら?
294名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:09:29.48ID:GANEGKRb0
>>275
ばか発見

おまえの孤独死後の後始末
誰がすると思ってるんだよw

これだから独身の貧乏底辺はw
295名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:09:33.22ID:ncCzjCo30
>35
まあ赤ちゃんとは将来の国債返済者なんで、あげない選択肢はないな
むしろ多めにあげてしかるべき
296名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:09:49.61ID:wtlkq56h0
ビッグダディ、ビッグダディ言ってるけどもう子供はほとんど独立してんじゃないか。ビッグダディ自身に大金入る訳じゃないだろ。
297名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:10:46.40ID:szuHqfP/0
>>275
独身男は貧乏だから大して税金払ってねーよ。それにお前だって税金で大きくなったの忘れてるのか?
298名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:11:54.46ID:wA4xt89O0
10万円くらいいいよ
将来の国の担い手を産んでくれだ両親へのプレゼントだ
299名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:11:56.39ID:eUvReByX0
>>94
大多数の人が助かってると思うよ。困窮世帯でも3人以上の家族持ちは減らない。そんなに困窮してるなら10万円がすぐ出たらだいぶ助かる。
300名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:12:01.81ID:OPbOtCYX0
>>274
子持ちからしたら不都合な真実よねこれ
絶対ばらされたくないもの。
301名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:12:06.22ID:pTXO8qR/0
赤ちゃん10万なら
納税者には20万でいいと思うがな
たまに納税者を優遇してくれよ
302名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:12:19.37ID:S+agpXLt0
年金生活者は受け取るべきじゃないっていう意見がないのも
不思議なことだよな。10万の財源て国債だよ。つまり国の借金。
年寄りだともらうだけで返さなくていいよね。
なんで批判しないの?
いや、個人的には年金生活者も生活保護ももらっていいと思うけど
批判するやつってなぜか生活保護だけを親の敵みたいに叩いてるから公平さを
欠くと思ってね。
303名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:13:59.42ID:dUj2x1//0
これ、収束するまで毎月もらえるんだとうれしーなー…
304名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:14:14.64ID:OPbOtCYX0
>>35
塀の中の受刑者も元赤ん坊なんだけど

>>295
自分の子供くらい自分のカネで育てたら?
なんで他人にタカルの?
305名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:14:27.73ID:uZ5RR1QI0
>>28
こういう時だし予防にも自粛生活にもお金がかかると思う
一律でナマポ〜上級国民も関係なくまずは給付する方がいい
結局税金で回収されるだろうし収入の多い方が回収も多くなる
306名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:14:30.95ID:5D9AZ7OJ0
ただのグータラ無職なんだが濡れ手で粟で10万ゲットできて満足だわ
赤ちゃんいる家庭もラッキーだな
307名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:14:51.71ID:tMcZ9U650
いきなり10万稼ぐ赤ちゃんか
小学生になる頃には100万位稼いでんだろな
308名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:15:58.48ID:nL4FEWlS0
当たり前だろ、子供はカネも手間もかかる。
309名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:16:16.30ID:oEkx/r2B0
赤ちゃん幼児(10歳まで)は1人20万でいいわ
独身は1人5万でいい
310名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:16:32.92ID:OPbOtCYX0
>>297
じゃあ何で子持ちはそんな貧乏人から
自分の子供の為にむしり取ろうとしてんの?
311名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:16:35.59ID:lX4Le77i0
フィリピーナとか国に子供が10人いたりするから儲かるじゃん
312名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:17:01.02ID:7IzgwwBb0
税金だからってふざけんな、そんな愚策ならなにもやらなくて良いわ、自民案で良かったんだよくされ公明
313名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:17:08.47ID:4bLfVulQ0
>>1
赤ちゃんから俺に10万円をもらうの?
314名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:17:24.28ID:SLbDVBCL0
>>302
確かに。
年金だけで生活出来ていればそれでもいいと思う。
でも、最近年金もらっている世代の方々ってそれだけで生活出来る水準なのかな?
調べてなくてごめん。
315名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:17:36.66ID:CxAkkozM0
>>307
3,000万円くらい出費するけどな
316名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:17:44.68ID:qb2VhZJC0
12兆もかけて何やってんだか
317名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:18:05.46ID:7IzgwwBb0
>>26 なにぬかしてんだ古事記野郎
老人は勤労納税者としての実績があるだろ、子供なんてまだどうなるかわからんだろが
318名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:18:35.48ID:yZXdnoFL0
公務員や大企業で、子供3人なら、50万円支給
1円も給料下がってないのにw
319名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:18:42.70ID:SAP9+PYS0
で、いつなの?支給開始
320名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:18:51.48ID:7IzgwwBb0
>>44 ていう話だよな、ましてや成長しても税金くいつぶしたりしないしな
321名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:18:59.35ID:2MBBUCME0
>>278
お前1週間寝てたのか?
322名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:19:10.14ID:wr8LOzas0
>>309
子供はおこめ券10万円分で良いんじゃん。
食費かかるだろ?
323名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:19:33.67ID:dHx6EK750
>>31
じゃあ申請するなよ
324名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:19:47.39ID:pBH23pPO0
…やっぱり無理ですね!
325名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:19:55.33ID:e9Bh20ds0
さっさとBIにしとけって
326名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:20:53.94ID:p/3cAlix0
日本に住民票がない人はダメですw
327名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:20:54.65ID:DTzgxB510
>>31
国が国民から借金してるだけやで
328名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:21:44.68ID:wr8LOzas0
未成年は一律現金じゃなくて、おこめ券10万円分で支給すれば宜しいなw
329名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:21:47.70ID:xFY92yqr0
>>309
残念ながら不採用
330名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:21:56.15ID:5D9AZ7OJ0
しかし家で寝てるだけで10万貰えるとか生きてきて初めてだし
これでBIなったら誰も3k仕事なんかしなくなるな
331名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:22:13.64ID:kGYpnn+B0
生ポで5人家族だと200万くらいもらうるのか

www
332名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:22:36.55ID:Fblxa6mU0
>>178
どんだけ潜在弾数あっても現在過去未来
けっして的に当たることはないのではカウントされるはずもなく
333名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:22:50.12ID:hOlpRwLR0
>>309
逆だろ
赤ちゃんは5万で充分
334名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:22:51.68ID:e9Bh20ds0
>>330
でもお給料よかったら趣味拡大の為にやるやつはいっぱいでてくるぞ
335名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:23:04.75ID:YTLkKgXH0
>>233
なわけねーw
336名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:23:05.08ID:sVIKowaG0
どうでもいいけど国会議員も貰うの?
337名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:23:12.81ID:simresps0
>>273
元々の手取り20万以下とかばっかだろw
いくら大家族で食費かかるからって、元の稼ぎが無い負け犬には10万もいらねーんだよ
338名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:23:34.04ID:kGYpnn+B0
>>331
まちがえた もらえるのかwww
339名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:23:45.01ID:lsHQLqzi0
>>221
生活保護は立場弱いから足元見られて出費がかさむ事もある…
給付金10万貰ってもエアコン交換で消えそう…
340名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:24:13.31ID:DztQK8GG0
なんかまぁ金は必要だけど
命有っての物種というか
ちょっと差し迫ってきた感が嫌だな
終息するんかなコレ
341名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:24:43.67ID:9M7l94mp0
>>197
老害はさっさと死ぬべきなのに支給なんか不要不急だわ
342名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:24:45.10ID:pFqUyWSv0
国民なんだから当たり前だろが
343名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:24:54.07ID:asFO92EU0
あてにはしてないが頂けるなら喜んで頂く
344名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:25:16.87ID:lsHQLqzi0
10万給付なかったらエアコン親に買ってもらうしかないのかな、気分落ちるわ
345名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:25:17.96ID:szuHqfP/0
>>310
毟り取るってなに?頭おかしいんじゃねーの?お前なんて単に怠けてるだけだろ
346名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:25:27.00ID:PVndhvsv0
全国に10万ばら蒔いても死んだ老害共の年金医療費の方が高いって事かな
347名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:25:34.57ID:JcqR3HTH0
ただし年末調整で、給与維持の場合は全額返金せよ。どーせこんな感じだろう。
348名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:25:49.97ID:X+bxessP0
>>270
国籍フィルタなんか簡単にできる。
うるさいのを黙らせる度胸だけが必要。
349名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:26:18.32ID:j/ZD3bL10
>>344
分割で買えよ
親に頼るな
350名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:26:54.42ID:XKwN3PZc0
私の精子ちゃんにも支給されますか?
351名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:26:57.67ID:GBdq59Ff0
赤ちゃんにあげた十万なんて、どうせダメ親の無駄遣いにあてられちゃうんだろうなとは思うけど、自分も等しく十万貰えるなら何も文句はない
352名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:26:59.86ID:simresps0
ナマポ
在日
反社
無職
税金滞納

これらには1円も出すべきではないな
353名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:27:29.99ID:bLJjvNzH0
何もしなくても10万円もらえるんだぞ
何か不満があるの?それとも他人の家族が自分よりもたくさんもらうのが許せないのか?
354名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:27:32.39ID:asFO92EU0
>>302 年寄りがいくら税金払ったのかに関しては何も書かないんだな わざとか?
355名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:27:34.00ID:DbWPFhse0
>>1
(´・ω・`)初手から困窮者対策にもならず経済対策としても非効率なバラマキで無駄遣いだからなぁ。

(´・ω・`)これ創価がゴリ押ししたことだけは絶対に覚えておくべきだな。
356名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:28:01.52ID:pj0BFPwh0
>>2
👶バブバブッ
357名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:28:02.56ID:zHXS9NBf0
いいんでない
子持ち家庭ほど困ってるんだし
358名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:28:04.75ID:kGYpnn+B0
>352
だよな
359名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:28:25.42ID:e9Bh20ds0
>>352
流石にコロナ無職がカワイソスギルだろ
360名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:28:55.18ID:gHu1yfPV0
ハゲ、デブ、ブサイク、馬鹿一家には無しで
ゴミ一家
361名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:28:57.77ID:X+bxessP0
>>258
住民じゃないし
長期滞在でもないから
今からやっても無理

>>16
住民
362名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:29:03.27ID:gtioRtoUO
課税対象になるかどうかは明言してないな
363名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:29:26.08ID:szuHqfP/0
>>360
自己紹介かよ
364名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:29:27.59ID:d/490O6s0
一律に10万円貰えると言うのに赤ちゃんにまで嫉妬するとか底辺独身って心まで貧しいガイジばかりだな
365名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:29:31.97ID:oF00XTCx0
>>335
16未満は扶養控除の対象外
366名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:29:48.79ID:BO4NkzgP0
>>238
子供のいる世帯は控除されてんだろ
367名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:29:57.68ID:kGYpnn+B0
>>362
非課税だよ
368名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:30:15.10ID:YUXBJGbg0
いつの時点の住民票を使うんだ?
4月までに生まれてないとだめか?
369名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:30:18.38ID:p/Hqm0cR0
赤ちゃんがどうやって申請するの?
ポストから申請書パクられたらやばいシステムになる?
370名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:30:25.07ID:simresps0
貧乏大家族で市県民税免除世帯の低年収は、下手したら年収以上を貰う事になる

これはおかしいし、税金払ってないのだから全額没収でよい
371名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:30:30.54ID:lQ+iWWOz0
>>1
赤ちゃんは構わない、てかどの世代でも良いけど、

<死んでないかどうかだけは、この機会にもちゃんと調べろ!>

てだけ。
372名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:32:08.41ID:CbPIVu6a0
中学生以下は半額だろ?w
373名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:32:24.05ID:oF00XTCx0
>>366
控除されるのは高校生以上。
因みに30歳以上のこどおじも69歳まで扶養控除される
つまり赤ちゃんより税金払ってない存在、それがこどおじ
374名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:32:45.89ID:rlG+4bvM0
ただし日本国籍を有するって条件を必ず付けろ!
375名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:32:46.74ID:aCkFi7490
政治家はもらったかどうかマスコミに調べられそう。
376名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:32:51.42ID:cRevJYgW0
反社会勢力のヤツらは反社会なんだろ?
なんでこんな時だけ社会補償受けてんだよwww
377名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:32:56.67ID:f9TR50Zq0
1ヶ月で収まるとは思えないけど、この10万でどんだけ持つの?
もうおかわり出来る財源も無いし、長引いたらどうしようもなくね?
378名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:33:34.63ID:X+bxessP0
>>272
どっかに住所あるやろ
なかったら民間の私書箱借りろ
10万円もらえるならお釣りくるやろ

知能があるならの話だが

>>269
もちろん保護者がうけとります。
379名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:33:50.82ID:zPoqv7rP0
ナマポの俺も貰えるの?
380名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:34:00.63ID:etqZVODV0
早く配るための定額なのに、余計な条件を付けようとするヤツ多くて草www
381名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:34:32.68ID:e+dUDXju0
出産7月だけど間に合わずかー
382名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:34:38.02ID:5D9AZ7OJ0
いつ配んの
6月くらいまでには配るのかな
383名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:34:52.22ID:SXRE2zwU0
必要のない延命措置する家族増えそうやな
384名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:34:52.66ID:Q13RQbPU0
いつの時点なのかは問題だよね
ある特定の日までに生まれた人という支給の仕方だと
1日違いでもらえないとか損する人が出てくる
いま妊娠中の人も今年中に生まれたらもらえるとすると公平に見えるけど
年末に無理やり帝王切開で出してくれと騒ぐ人が現れないとも限らない
385名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:35:22.68ID:rH28JUMq0
DQN一家の車高調代になりそう。
386名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:35:35.48ID:e4zyVC4OO
>>232
そのかわり、独身者の納税分は子供関係に一切使われないようにしてくれ
子ありだけで支えあえよ屑
387名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:35:39.10ID:UKbGhqa70
>>380
だから結婚すら出来ずダラダラ無駄な人生送ってんやろ
388名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:36:15.74ID:h7YrTD4z0
知り合いの家族は、子供4人と夫婦で6人家族。
世帯主は疾病手当を月に約20万円受給中、
子供手当も合わせれば、総額100万円の受給。
ちなみに、病気は元気なパニック障害。
この敗北感は何だろう。
389名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:36:31.72ID:MTxet+zK0
ちょっと中出ししてくる
390名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:36:40.38ID:wr8LOzas0
>>232
まともに変換も出来ない親を持った子供が将来を担うとは思えんよおバカさんw
391名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:37:07.59ID:zHXS9NBf0
>>386
その代わり小梨は年金ゼロにすべき
392名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:37:12.11ID:3UwWwobK0
今回の新型コロナで亡くなった人は、支給対象になるのかな?
393名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:37:12.72ID:BbfJ09hr0
いつの時点なのかな
税金と同じように1月1日時点で判断するような気がするけどな
394名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:37:37.65ID:5D9AZ7OJ0
>>388
自分に入ってくる金のこと以外どーでもええわ
395名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:37:39.04ID:e4zyVC4OO
>>301
働いたら負けという流れはよくないよな
納税者を優遇せなあかん
396名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:38:28.05ID:Q13RQbPU0
>>386
年金は世代間移転で成り立ってるから君の定年後の金は
君にとって赤の他人であるこれからの子供が払うんだよ
その子供のために君が納税した分がいま使われる
397名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:39:25.01ID:simresps0
あと、DQNネームのヤツには払わなくていいだろ
398名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:39:34.24ID:X+bxessP0
>>318
呼んだか?
むしろ在宅勤務で楽してるし
定期代も4月5月で2万円くらい浮く。

マスク代と食費光熱費の出費はふえたけどな。まあ50万貰えるのは普通に助かる。
399名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:39:34.70ID:BbfJ09hr0
結局、公務員とか年金生活者も対象にするのかな
収入変わらない人は対象外にすべきだと思うけどなあ
前の30万のやつでよかったのに、、
400名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:39:59.15ID:e9Bh20ds0
>>395
考えが社畜すぎるだろw
生きるための仕事でなくて遊ぶための仕事をする
生きるためだけの仕事なら死んでるも同然
401名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:40:17.04ID:79lYqZny0
14兆の無駄遣い
402名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:40:38.32ID:sVMK2DiH0
>>318
公務員は資格無しにして省いた方がいいね
403名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:40:45.12ID:yDWu6f240
>>392
なるわけねーだろ?
家族が得するだけ
だいたい死ぬべき老害にそんな価値は無い
404名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:41:26.99ID:sdPI1eKJ0
赤ちゃんが将来お前らのオムツを
替えてくれるんだから、ブツクサ文句
付けんなよ。
こういう所で器が小さいから、
女にモテないんだよ。
405名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:41:52.02ID:sVMK2DiH0
>>399
公務員、年金生活者、生活保護受給者は省くとだいぶ節約できるよね
406名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:42:20.34ID:BbfJ09hr0
少なくとも公務員と議員は対象外にすべきだと思うよ
おかしいってこんなの
407名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:42:25.09ID:5D9AZ7OJ0
公務員も大企業社員も赤ちゃんもみんなに渡せばいいじゃねえか
だがヤクザとか反社には絶対渡してほしくないな
408名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:42:30.29ID:X+bxessP0
>>390
変換ミスはしたが、そこまで言われることだとは全く思わないな。

むしろお前がおかしいとしか思わない。なんで発狂してんの?

>>386
そんなこと言ったらいろいろ矛盾発生するのにアホすぎ。脳みそがところてんで出来てるの?
409名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:42:32.89ID:SjJwTyqj0
一時所得扱いにするべきだな。
410名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:43:00.71ID:BbfJ09hr0
>>405
そうだね
生活保護者もだよね
それだけ何割削減できるのかな
411名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:44:06.07ID:BbfJ09hr0
>>407
そういうけどさ
後で増税されて負担しなきゃいけなくなるんだぜ結局
ただでもらえるわけじゃねえんだ
412名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:44:17.01ID:oF00XTCx0
>>406
いや全員一律10万でいいよ。
んで議員公務員はボーナスカットしたらいい
けど、しないんだよなw
今年は減収した民間給与に合わせる調整もしないと既に発表してたし
413名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:44:27.60ID:R68uREX70
既にヤクザによるホームレス囲い込みが始まりました
414名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:44:56.84ID:MH5CBMeZO
公務員はどうせボーナスも出るんだろ
415名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:45:08.72ID:UO9telFn0
>>1
子供は他にも手当てなかった?
だから30万より多い
企業によっては、休業補償で給料の何割かもらえるって聞いたけど。
416名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:45:35.24ID:MvOCR+DE0
>>413
浮浪者は住民票ないので無理です
417名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:45:52.26ID:BbfJ09hr0
>>412
良いという根拠はなんなのかな
収入減らない人に配ってなんの意味があるんだ?
みんな家にこもって金の使い道がないのに
418名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:46:55.69ID:oF00XTCx0
>>417
もう何度もいろんな人が言ってると思うけど…。
選別や審査してると時間がかかるんだよ
419名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:47:07.03ID:R68uREX70
孤児院ぼろ儲け
420名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:47:54.00ID:9Tgu2RUI0
コロナで入院中のおじいちゃんももらえるといいな
421名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:47:55.40ID:5D9AZ7OJ0
>>413
西成とか暴力団の貧困ビジネス天国らしいな
タコ部屋になまぽ押し込んで生活保護費没収して小遣い7000円渡すとか
それに口出すと消されるらしいし
今回のなまぽの10万もヤクザのポッケないないになる
422名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:48:00.99ID:GG/rUdxZ0
今回の一律給付の意味も理解できず
家庭のあるやつはたくさん貰えておかしい!
とか発狂してる馬鹿はネタだよな?

本気だとしたらそんなんだから底辺から
はい上がれずいい歳して独身なんだと
言わざるを得ない
423名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:48:17.48ID:ASHqF3620
赤ちゃんの方が金かかるからいいんじゃね!
むしろコロナ影響ない生活保護への支給やめろよ
424名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:48:46.76ID:DbWPFhse0
(´・ω・`)こんな調子で非効率なことやって無駄に借金膨らましまくったら

(´・ω・`)コロナ後も経済のエンジンかけられずに景気低迷が長期化するのにな。

(´・ω・`)景気の様子みながら長期間増税でチビチビ借金返してくだけのジリ貧経済。、
425名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:49:59.29ID:B+f0wr8T0
>>418
公務員議員年金生活者生活保護者を省くのは
そんな時間かからないと思うけど?
役所が全部把握してんでしょ
426名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:50:16.51ID:s1YWeSqg0
>>1
少子高齢化対策には一律バラマキが一番有効だよな。
427名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:51:09.68ID:R68uREX70
>>416
ホームレスをどこか部屋に連れ込む→住民票登録→申請
428名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:51:24.65ID:ZZ72KgF30
子供に入る金は実質、親の物ww
429名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:51:49.09ID:HLXLDoft0
うちのばあさん、江雲とかなんでも良いから、はがきが来るまで絶対に生かしておいて貰わないと

とか思ってる奴いるだろうな
後は、6月の15日までは、とか
430名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:51:51.63ID:2TfAXou/0
>>422
貧乏人で底辺独身って本当に醜いな
常に他人の足を引っ張ろうとしてる
高所得ずるい!
公務員ずるい!
子供ずるい!
しまいには、減収してないのずるい!
こいつらに30万配らなくてよかった そのまま朽ち果てろとしかいいようがない
431名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:51:54.84ID:Jbnssaww0
みなこの家はいくらもらえるんだ?
432名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:53:19.87ID:5D9AZ7OJ0
>>431
みなこの家の定職に付かない長男どうなったんやろ
433名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:53:46.08ID:MvOCR+DE0
>>427
いやいや個人番号取得に時間かかるでしょ
簡単にできると思ってんの?
434名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:55:14.84ID:Fm8G5TiH0
小学生が10万円で買い物
435名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:55:27.25ID:Au3wOcfR0
5月末出産予定はダメ?
436名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:55:39.45ID:RsMDH4hQ0
納税者だけでいいじゃん
貯金がないとかいうバカは死ねばいいのに
リーマンショックのときと整合が取れない
437名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:55:41.20ID:ka9O/hAD0
>>231
所得税多く納めてる奴には高い金支給
納めてない奴には少ない金支給でよくね?
438名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:56:02.14ID:j6byhZ8i0
>>309
これだな
439名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:56:43.20ID:Ck/Urw5r0
ばあちゃんが死にそうなの
早く配って
440名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:57:14.08ID:wBr3FRmS0
>>239
だよね
441名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:57:38.09ID:j6byhZ8i0
>>386
そうだな、家庭持ちと独身()で国を分断すればいいよな
442名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:57:46.39ID:wBr3FRmS0
>>439
給付かんけいないから却下です
443名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:58:39.24ID:OPbOtCYX0
>>309
妊娠しか能がないメスブタさん、こんにちは
444名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:58:42.27ID:wBr3FRmS0
>>437
累進課税の精神は聞いたことない?
445名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:58:50.69ID:AN4qkp4f0
消費税10%引き27万円
車、家賃、保険支払った正味額が使える金
キャッシュフロー計算的に言えばご馳走1回分くらいだよ
446名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:59:06.02ID:OPbOtCYX0
>>333
良い大人が
ちゃん付けきもいんだけど
447名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 12:59:57.70ID:wBr3FRmS0
>>436
ナマポにはあげなくていいと思う
生活最低限が担保されてるのに、上乗せしてあげるのは理解できない
448名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:00:07.27ID:VsONz83T0
ナマポはいらないな
ナマポに配る分は医療従事者(vsコロナに限る)や食品量販店勤務、物流勤務に配りゃあいいだろ
449名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:00:19.31ID:wr8LOzas0
>>408
いやいや。変換ミスしたらその時点で普通の人は気がついて修正するだろwww
そんな初歩的な事も出来ない奴にまともな子育ては出来んだろw仕事もなw
450名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:00:25.97ID:j6byhZ8i0
>>444
そんなん無くせばいいと思っている
451名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:00:47.00ID:5D9AZ7OJ0
これからも定期的にガンガン配って欲しいよなあ
国民みんなに金が行き渡れば景気も上向くし
452名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:01:02.79ID:hxPinEQ70
外国人の親戚とか養子は無しな
日本で生活してる奴だけにしとけ
過去1年滞在してるかとか、そう言うので
453名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:01:13.97ID:FKrqwbWV0
うちは家族は三人だから
30万貰えるのか貰えないのかだけだな
どうせ貰えないんだろ?今まで何もかも対象外だったから期待しないわ
だったのが
30万貰えるの?マジ?嘘だろ?どうせまた明日変わるんだろ?
でまだ信じられてない
454名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:01:27.00ID:s8QkZh5f0
何月何日時点で生きてる人にすると
予定帝王切開で早く出しちゃおうみたいなバカ親がでてくるだろうし、赤ん坊にはやらなくていいよ
455名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:02:02.10ID:OKY+HgYw0
うちは子供4人いるから60万だ
コロナ収束したら旅行でも行くか
456名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:03:00.83ID:DbWPFhse0
(´・ω・`)平等ってことならコロナ後に人頭税で支給した分そのまま課税ってのが平等だな。

(´・ω・`)それやると貰う時には平等平等言ってたやつが屁理屈言ってゴネ出すだろうけど。
457名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:04:22.58ID:Mj8v7/G00
公務員とナマポとこどおじは支給対象外

子供は支給対象でいい
458名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:04:33.16ID:8FhnTeRB0
この給付金のせいでナマポ通りにくくなるとかある?
まさかそれが目的??
459名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:04:52.92ID:WkWrEanm0
赤ちゃんが10万くれるの?リッチだな
460名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:04:59.24ID:W6iCd7l+0
大家族はめっちゃ貰えるな。ええな。
461名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:05:10.72ID:HbT59plF0
5月生まれる予定の子供はどうなるの ?
462名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:05:20.85ID:wr8LOzas0
>>453
まんま家と同じだw
コロナで大幅に所得減ってないし対象外だったから青天の霹靂
463名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:06:22.20ID:6lMNV/VU0
家族が1億人なら給付金は総額10兆円

これ豆な
464名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:06:42.58ID:OZUKVPPo0
年金受給者や公務員の標的のスケーブゴート
465名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:06:42.97ID:SrV63mhQ0
つまりサザエさんに例えるといその家は70万か
いいな・・・
466名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:06:53.63ID:Mj8v7/G00
>>453
いやこれはマジでしょw
ウチは子三だから50だわ。減るであろうボーナスの補填分と落ち着いたら飲食店と観光業に落とす
467名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:07:16.70ID:G2+q2wSP0
うちの外国人留学生も喜んでいるよ
468名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:07:36.06ID:Su8QA+Co0
元々減収世帯30万よりも
0から4人家族以上で40万という滅茶苦茶なことになっているに抵抗がある
減収世帯は3人家族なら変わらないが2人以下だとバランスが崩壊する
後で減収世帯に世帯単位で追加給付あるなら納得できるが
469名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:08:21.33ID:Vgtb3Jeo0
コロナで収入減った人への支援だったはずなのに迷走してるなw
470名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:08:47.81ID:X+bxessP0
>>449
変換ミスに粘着とは笑わせる。

ミスは誰にでもある、つまりお前自身にも当然あるわけだが、相手を批判するためにその程度のことがわからないふりをしてるわけだ。

つまりお前はアタマがおかしいドクズってこと。
471名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:09:38.41ID:wr8LOzas0
>>470
ハイハイw
悔しかったのねおバカさんw
472名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:09:44.81ID:AA3xt+xp0
独身なんてただでさえ経済の足引っ張ってんだからいらねーよ
子育て世代に申し訳ない
寄付するよ
473名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:09:55.37ID:WLSbqwpI0
>>2
次はそれで揉めそうだな。w
どこかで線を引かなければならないいじょう、1日早く生まれてしまったために貰えない子が必ず出るわけだからな。
474名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:09:56.32ID:F8gkoIvt0
10歳以下は20万円の支給
40歳以上で子供のいない独身者は20万円の徴収で良いよ

社会のお荷物からは金を回収しろ
475名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:10:00.42ID:/y2yVA8w0
日本の最後なの?
ばあちゃん、戦争の時もお金もらったの?
476名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:10:11.63ID:dbkfS93T0
もう決まったからいくら騒いでも無駄
この後に及んで条件付けるとか言い出したら流石に暴動が起きかねない
嫌なら〇〇はあまり好きな言葉じゃないが、これは言わざるを得ない
要らない奴は申請するな
寄付したい奴は勝手にしてくれ
俺は当然貰う
477転載
2020/04/20(月) 13:10:26.82ID:KsBUdYWN0
他スレからの転載
創価学会は公安警察の調査対象団体の反社会性が極めて強い危険なカルト集団だからな

『週刊現代』1978年10月26日号
極秘入手!! 池田大作氏と創価学会・公明党に関する公安 秘 調査報告書の戦慄

やっぱり公安当局は創価学会・公明党を「調査対象団体」にしていた。
ある公安情報通はキッパリといった。
「公安調査庁は創価学会・公明党には相当以前から注目していたが、専従を二名つけたのは四十年頃で、翌四十一年六月から月一回、
『新文化研究』というレポートを出すようになった。
『新文化』と名をつけたのは、池田会長の第三文明論を皮肉ったわけで、それに内容をカムフラージュする効果もあった。
このレポートは公安関係筋ではニュー・カルチャーの陰語で通っているが、部数は約五十部。
専従二人じゃ追いつかないから、外注の人もたくさん使っている。
公安の予算は、領収書不要のカネだからね、調査費は……」“領収書のいらないカネ”というのは、いうまでもなくスパイ活動費のこと

レポートがより問題視しているのは創価学会流の教義である。
聖教新聞の編集幹部の論文を引用しながら、こう断じて、当局の危機感をつのらせている。
「……『聖教新聞はひとり創価学会の機関紙にとどまらず、人類の指導法であり、人間の機関紙である』と書いた。
このように、創価学会ないし池田会長が中心となって世界が動いているというような論文は、これが信仰として個人の信条にとどまるならもとより自由だが、
これによって世を救う政治をやろうというのだから問題である」

警視庁は公安二課が担当 創価学会・公明党の動向を調べているのは、公安調査庁だけではなかった。
本誌が入手した警視庁の資料も十年以上前から担当警部を置き、所轄警察署を拠点に継続調査している。

「警視庁が創価学会に対する監視を強めたのは、五十年の創共協定締結以来です。学会が共産党と協定したというので
驚いた警視庁では、右翼担当の公安二課が本腰を入れてマークしはじめたわけですよ。月に一回の報告書を作成しはじめたのは、それから」
(警視庁詰め記者)

問題は、いつから公安当局が調査対象にしたのか、ということだが、公安情報に詳しい評論家・伊達宗克氏は「昔から聞いていますよ」という。
「創価学会は昭和二十年代後半から折伏大行進ははじめ、相手の家に押しかけて仏壇を焼き払うような事件がよく起きたものです。
これは届け出があれば捜査しなければならないし、それ以前の調査するのが公安当局ですから、当然、創価学会は調査対象にされますよ。
学会に限らず、過去に過激な行動をとった宗教団体は、やはり現在も調査対象になっています」ak
478転載
2020/04/20(月) 13:10:28.74ID:KsBUdYWN0
こちらも転載
2010.08.21
驚愕の深層レポート 新たなる公安組織< T・S >の全貌 後編
青木理(ジャーナリスト)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/1026
> 別の夕刊紙記者は、他メディアの記者とともに、某県警の公安警察官を囲んでの"懇親会"を定期的に開いている。
>主に話題となるのは、やはり政界関連の情報だ。この夕刊紙記者の話。

>「確度の高い情報から噂話の類に至るまで、とにかく永田町情報に詳しいので参考になるんです。
>特に(創価)学会や公明党絡みの情報は異常なほど精通していますね。
>それ以外ではメディア業界内部の動向も良く把握しています。
>幹部の人事異動や、どの記事を誰が担当したのかなど、私より知っていましたから」

><I・S>にとって重要な関心事の一つが、創価学会、および池田大作名誉会長の動向。
>彼らの分析・情報がメディアへと伝達される 〔PHOTO〕砥綿芙沙

青木理
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E7%90%86
>青木 理(あおき おさむ、1966年〈昭和41年〉10月26日 - )は、共同通信社出身の日本のジャーナリスト。TVコメンテーター。元ソウル特派員。
>■経歴
>長野県小諸市に生まれる[1]。長野県野沢北高等学校を経て、慶應義塾大学文学部卒業。
>慶大卒業後、共同通信社に入社[2]。大阪社会部、成田支局を経て東京社会部で警視庁の警備と公安などを担当し、オウム真理教事件、
>阪神大震災、種々の公安事件や経済事件を取材する。
>(中略)
>著書
>『日本の公安警察』講談社現代新書、1999年。ISBN 9784061494886

創価学会に関して流布されている噂は、公明党が細川連立政権に参加して与党になった時、監視対象から外されたとするものだが
元公安担当の記者で、この道では専門家である青木理氏の記事を読めばわかるように、学会が調査対象団体から外された等という事実はない

また、青木氏の『日本の公安警察』という新書を、確か2006年頃に読んでいるのだが
その中でもやはり、公安警察内部に、創価学会担当者が置かれているという記述があった

書籍の場合、出版から時間が経つと、内容を修正して版を重ねるが、自公政権が出来てからかなりの時間が経過し
本が出てからも5年以上経った頃に購入して読んでいるので、その頃に購入した本の記述にそのようにあった以上
小泉政権下でさえ、創価学会が公安警察の調査対象団体から外れたという事実はないという事だよ

まあ2001年にNTTドコモ通話記録窃盗事件を起こし、学会の法人格取り消しやら、解散やらが噂され、報道されるところまで行ったし
元公明党委員長の矢野絢也氏と揉めて敵対関係になり、組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為を働く事までしたのだから
そんな事をしている団体が、政治部門が与党になったというたったそれだけの理由で、危険性の除去などまるでされていないのに
公安警察の調査対象団体から外されるなんて事があるわけがないよね

なお学会の活動家曰く、やはり尾行されたと感じる事が多々あったそうで、公安警察から監視されている事には気づいていた模様
(公安警察が気づかれるように監視する時は、大抵、監視対象者がろくでもない事をやってる時なので、幹部が何かつまらない事をやってたんだろうね) ak
479転載
2020/04/20(月) 13:10:30.84ID:KsBUdYWN0
創価学会がカルトと呼ばれているのは、それだけの事をしてるからですよ.
普通の団体は警察の調査対象団体になんてなりませんからね
また創価学会が支持母体となっている公明党が与党化までしている以上
それでも対象から外れないというのは、異様な事です

創価学会と言えば、組織的な嫌がらせ行為や、ストーカー行為を働く事で有名ですが
現在も、発生件数が少ない為、本当に被害に遭っている人が目に見えにくいというだけで
それら被害に遭う人が出続けていますし、デマ中傷拡散等による社会的抹殺も行われている為
被害は甚大で、しかも被害者達は、そのほぼ全てが泣き寝入りさせられています

理由は簡単で、その一つは、県警の上層部が、創価学会と癒着しているからです
上層部の幹部が退職した後の天下り先を用意したり、議会対策で公明党が協力したり
共産党対策で県警に恩を売っているそうで、その関係で多くの県警上層部は
学会の言いなりになっています

警察署に被害相談に行っても、きちんとした対応がして貰えなかったり
通報しても途中から警官を寄越す事さええしなくなるのは、これが原因です

これとは別に、創価学会が、学会員警察官がいる関係で、警察実務の情報を熟ししており
何をすれば逮捕されるか、どの程度やれば逮捕されるかを熟知している為
警察が動かない、動きにくい嫌がらせ行為を、つまり法の穴に当たる嫌がらせ行為を働いていて
警察に捕まらないように警察対策をしている事も関係しています

実際、被害相談に行った人の中には、警察では対処のしようがないので
引っ越すしかないですね、と、担当した警察署の警察官から転居を勧められるケースもあるようです
しかし、引っ越せばそれで嫌がらせが止むかと言えば、そうではありません
引っ越した先の学会に情報を引き継いで、引っ越し先でも嫌がらせ行為をやり続けます
嫌がらせ行為は被害者が自殺するか、病死するか、交通事故で死亡するまで
執拗に行われ続けるのです

こんな団体だから、警察の調査対象団体となっていて、監視されているのです

創価学会に対しては、国がカルトに指定した上で、暴対法とオウム真理教用の団体規制法を
掛け合わせたような強力な法律を作り、団体としての活動と、学会員達の活動の
双方を厳しく監視し、ちょっとでもおかしな事をしたら、逮捕出来る態勢を整える必要があります
上述の理由により、警察による取り締まりでは、創価学会の組織犯罪を撲滅できない為です

もう少し創価学会がどんな団体なのか知りたいという人は、下記の画像をご覧ください
記事を画像化して纏めた物ですが、これらに目を通せば、どんな団体なのかは
大体わかります
ちなみに日本専門に出てくる学会の卑劣な嫌がらせ、異常行動の数々は
現在も行われています
赤ちゃんから1人10万円支給決定 3人家族だと30万円★3 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
赤ちゃんから1人10万円支給決定 3人家族だと30万円★3 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
480名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:10:44.04ID:SrV63mhQ0
知り合いが5人子供生んで両親と同居してるけど90万か・・・いいな・・・
481名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:11:10.02ID:asggHg2p0
知人の中国人女性(マッサージ嬢で資格外労働不正在留)は今月で在留資格が切れたが 、帰れないので延長許可が出た。
この10万は何としても貰って帰りたいので急いで欲しいと言ってた。
もちろん違法就労もしてて脱税してる。
そんなのにも渡すわけですよ。
482名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:11:11.46ID:xv9EVMGa0
>>458
アメリカや中国ですら生活保護ないんだってな
日本は余裕ないんでナマポ制度も無くなるんじゃね?
483名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:11:15.56ID:OKY+HgYw0
>>469
迷走のおかげで残業代ちょっと減った分に充てられて助かるわ
484名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:11:29.22ID:W99T2elc0
数年後年間10万以上の増税になるだけ。。。
485名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:12:02.17ID:G2+q2wSP0
>>484
政権が今のままならな
486名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:12:09.66ID:wSauu/pk0
生活保護と年金生活者にはあげる必要ないだろう
487名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:12:18.59ID:qb2VhZJC0
>>446
赤さんって最近聞かないな
488名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:12:21.03ID:sKPLD4FK0
赤ちゃんが10万円くれるの?
489名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:12:37.15ID:Mj8v7/G00
>>483
そう残業カットがマジでキツイ。
月平均で10万近くへった
490名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:12:58.47ID:+qoF77bP0
外国籍への支給はだめ👎
491名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:12:58.68ID:KeOn+c2k0
>>1
毎月お願いします
492名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:12:58.94ID:jpxsvzuc0
>>474
頭大丈夫 小学生とは思うけどね
493名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:13:19.67ID:SrV63mhQ0
>>482
アメリカ生活保護なかったっけ?
食料配給とかあるはずだけど・・・
494名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:13:21.70ID:23hNPJxuO
正直もう老後とかじゃなくて老人になるまでが心配
495名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:13:51.61ID:UclRSKao0
>>481
知り合いじゃなくて
客だろw
496名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:14:04.63ID:5D9AZ7OJ0
日本は通貨発行権あるからいくらでも日本円が刷れるらしいからガンガン刷って配ればいい
国の借金とか400兆は中央銀行が国債引き受けてるから期限来れば消滅するんだと
なぜか意味の分からない緊縮財政取り続けて日本だけ取り残された
497名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:14:23.41ID:xv9EVMGa0
>>484
逆に考えると次は人数が多いほど損するような事態になるだろうな
498名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:14:37.88ID:1s56WORh0
ナマポには商品券、公務員には肩叩き券でいい。
499名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:14:39.26ID:KeOn+c2k0
Switchめっちゃ売れそう
500名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:14:59.85ID:wtlkq56h0
>>480
まあこの少子化の中そんなにガキ産んでるならそれくらいあげてもいいと思うけどな。
501名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:15:03.94ID:wr8LOzas0
>>470
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200420/WCtieGVzc1Aw.html

朝から色んなレスでお盛んでwww
502名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:15:09.86ID:qUIbgCHo0
これマジ?
今から子供作っても間に合う?
503名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:16:17.36ID:G2+q2wSP0
>>502
養子のほうが早いんじゃね 頑張って!!
504名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:16:43.48ID:c8rIGC6N0
子育て世代に配るのはいいことだ

ただ問題は家庭内の配分だけど、それは家庭内の責任で

数年後
「父さん、俺もあの時10万貰ってたはずだけど、そのぶんどこいったの?」

から喧嘩になるようなことには注意
505名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:17:17.11ID:q9NyFG/a0
>>502
赤ちゃんいたら10万なんて一瞬で使い切るけどいいのか?
506名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:17:38.14ID:bvmcpH9Z0
俺の玉袋の中に1億ぐらい泳ぎ回ってるぞ
507名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:17:45.83ID:OKY+HgYw0
>>489
10万はきついね
少し減ったとはいえ19時過ぎまで自宅で残業できることに感謝だわ
508名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:18:16.24ID:AN4qkp4f0
貰いっぱなしなわけないだろ、来年には恐ろしい回収劇場が始まるはず、オリンピック潰れるだろうから一気に税率上がって持ってかれるよ
509名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:18:38.90ID:TN4WxV/e0
>>43
一つの文明を滅ぼすのは天然痘みたいなチートクラスじゃないと厳しい気がする
それでも全世界は無理っぽい
510名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:18:47.60ID:nrdyKOnZ0
>>498
肩叩き券を使ったら、解雇されるんだろ?いいじゃんそれw
511名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:19:58.48ID:SrV63mhQ0
>>500
まあね
育ち盛りの男の子と食費もかかるよね
512名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:19:59.28ID:1eR++IUUO
危険を犯して通勤してる独り暮らしのサラリーマン、OLが一番損ww
513名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:20:02.18ID:5D9AZ7OJ0
>>508
国の借金は自動的に消滅するようできてるんだと
日本円も無限に刷れる
国の借金とか心配しなくていいんだよ
514名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:20:27.14ID:q9NyFG/a0
>>508
震災復興税を参考にすると、
貧乏人にはほぼ関係ないから反対されないし、コロナ復興特別所得税3%で30年間と予想。
515名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:20:50.55ID:W3kRalYO0
子供3人居るパチンカス大喜びしてたぞ
50万wwwwンンンwww
516名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:21:05.54ID:DbWPFhse0
(´・ω・`)手間がかかるからって理由で一律10万円にしたのなら

(´・ω・`)第二弾を困窮者向けにするならもう始めてないといけないんだけど

(´・ω・`)それ始めてないってことは第二弾もやるとしたら一律給付ってことで

(´・ω・`)非効率な無駄遣いをさらに上乗せする可能性が高いんよな。
517名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:21:32.95ID:C1MrO49P0
来月あたりに予定日を迎える妊婦さんは、さっさと産みたいだろうね
518名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:21:34.13ID:FdkzYvKj0
例外なんか設けるといつまでも払えないってのに
あれは増やせとかあれはいらんとか何なの君たちは
519名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:22:04.60ID:Mj8v7/G00
>>510
最高w
520名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:23:45.29ID:Mj8v7/G00
>>507
まだいいねー
今日何て同僚熱でて自宅待機。
嫁さんパートに出てて、オレ5ちゃんw
申し訳ないわ
521名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:24:07.11ID:1eR++IUUO
一世帯十万でいいよな

な?公務員や役人は自分が貰えるとなると仕事早いだろ?
あいつら市ねばいいよ
コロナ落ち着いたら公務員制度廃止デモやろうぜ
522名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:24:25.59ID:nWEkpMuy0
まるで赤ちゃんは金いらないみたいな意見だな。
523名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:25:09.01ID:nWEkpMuy0
>>386
独身は、せめて納税で人の役に立て。
524名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:25:24.10ID:lsHQLqzi0
>>349
分割払いは借金扱いだからできない
役所にも電話して事情話したけど望み薄だなー
エアコンありって書いといて初めから壊れてるなんて詐欺じゃないのかな
525名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:25:59.50ID:W3kRalYO0
>>498
肩叩き券がそのまま
解雇の意味で浮かんだ俺は穢れている・・・
526名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:26:05.69ID:QucovLat0
条件の成人だけにしろよ‥
ただでさえヤクザと在日が不正する気満々なのに
527名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:26:19.57ID:4q0l8Rvp0
893に支給したら
反社会勢力への利益供与罪になるんだろ?
528名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:26:20.49ID:pXUmtSVQ0
こんなんだから江ノ島で遊ぶ馬鹿家族が増えるんだろ
単身独身は真面目に引きこもってるのに
529名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:26:28.44ID:c/UkeWXg0
おまいらの妄想嫁はノーカンだから
530名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:26:47.37ID:gohksMe40
人数関係なく一世帯20万でよくない?
531名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:27:24.43ID:Su8QA+Co0
一律10万はこれはこれで良いが
世帯で最低額を20万、最高額を40万に制限するなら妥当だと思う
532名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:27:35.14ID:q9NyFG/a0
>>528
盛り場でウェーイしてるのは殆ど独身だろ
533名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:28:25.17ID:aH2weiH/0
外国人の場合は日本に居なくても家族ならお支払いします。
534名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:28:28.30ID:ma8qiaye0
じゃあ未来の赤ちゃん俺の精子くんにも10万くれって言うバカいそう
535名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:28:39.09ID:1uLxvpGp0
>>277
お前、薬でもやってんの?
536名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:29:25.53ID:+zpg2Csz0
気張り過ぎて流産だけはやめろよ
たった10万のために
537名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:29:45.02ID:nydcIq+6O
>>521
まず厚過ぎる待遇を民間以下にしてほしいよな
538名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:29:52.39ID:5D9AZ7OJ0
単身で10万も貰えて何が不満なのか分からん
一人なら余裕で一ヶ月暮らせるっつーの
539名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:30:04.77ID:YE09vZfR0
嫌儲厨多すぎやしないか?
540名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:30:09.52ID:zu4mIGWi0
世帯主に振込みなら貰えんやつが多いだろ
541名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:30:59.27ID:4q0l8Rvp0
ナマポンにはお米券、低収入税金滞納DQNにはドンキ商品券2千円分程度でいいと思う
542名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:31:03.21ID:C8FtyZM40
胎児は?
543名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:32:06.84ID:7gRGKO2c0
固定資産税の納期伸ばせば大分ほっとする人多いんじゃない?
544名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:32:28.55ID:m67G+5N80
>>534
精子は数が多いので10の6乗であらわします
幾らになるんだ?
545名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:34:00.40ID:4q0l8Rvp0
振り込め詐欺要員やパチンコで食い繫いでるような無職に配るのはおかしいよな
546名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:33:58.97ID:1uLxvpGp0
悪いが、人暮らしの俺は自粛やめるわ
このままなら、多分どうしても出掛けなきゃならない用事だらけになって
しかたなしに人混みをうろうろしまくることになって
マスクもないから付けないで
何故か家族連れやジジババの近くでむせてしまうかもしれないな
あと、中国さっさと滅びろや
547名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:34:25.09ID:HHC4b2rq0
うちは年収550万円の貧乏で
四人家族で63万円しか貯金ない
嫁は専業主婦で
毎月の収支はずっと赤字

給付金は申し訳ないけど
全額貯金して、生活費として少しずつ使っていくわ
548名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:34:25.38ID:lsHQLqzi0
給付されたお金を子供の教育費として使うか、バカ親が自分の為に使うかで子供の将来決まりそうだな
休校で学力の差って出ちゃうだろやっぱ
549名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:34:28.79ID:Su8QA+Co0
年齢や収入以外にも産業分野で平等だから不公平感が凄い
むしろ所得減30万より酷くなったよ
お前らが文句言ってた00ニートや在日まで支給対象になってるからな
550名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:35:09.85ID:JAeuyveJ0
コロナベビーブームあるで
551名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:36:00.43ID:BIYBraXy0
家族4人で40万来るからありがたくいただくけど
正直うちは困ってないから所得制限あって引っかかったとしても
別に文句言わないよ
552名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:36:30.89ID:DbWPFhse0
>>513
(´・ω・`)じゃあ国民全員に1億円ずつ給付すればいい。
553名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:36:44.10ID:4q0l8Rvp0
>>550
無い
あと2年は収束しないし、人類の3分1が死ぬ
554名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:36:54.96ID:atHJR3Aq0
生活保護の収入認定対象外についての発言まだか!
マスゴミは早く質問しやがれ!
555名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:38:34.41ID:fUKrYc2p0
親死んでるのに隠してるニートはバレる?
556名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:39:36.90ID:oCCYRT+S0
>>547
嫁が見栄張らないでパートすればいいじゃん
557名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:39:47.05ID:oFPXdQDp0
>>47
お好きにどーぞ
558名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:40:23.20ID:lnOsCKam0
何日生まれかで貰える赤ちゃんと貰えない赤ちゃんが出るのかw
559名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:40:25.19ID:+83aRlm+0
ナマポと年金は除外しないとダメだよな
なんの名目で10万あげるのかわからなくなる
560名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:40:31.01ID:QSFmjdaq0
>>12
いや、人数分で支給で正しいよ
特に子沢山の家庭にはたくさん支給してあげてほしい

うちには無縁だけど…
561名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:41:02.91ID:ojOxX1lo0
今年三月にコロナでいろいろ不自由な思いをしたのにもらえないのかよ
去年の四月からとか本当クソ
562名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:41:47.07ID:/HsUWgrq0
子供いるならその分あげるのは当然だよな
金かかるし
563名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:42:09.51ID:QSFmjdaq0
>>37
それだけ凄い金と労力使ってるんだから当然だろう
564名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:43:05.18ID:VHoD4BII0
>>1
公務員はその通知を受けたら職場に持ってこさせるようにして
上司がそれをまとめて廃棄処分しろよ
565名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:43:41.01ID:FVBMYsBw0
一律給付して
もらいすぎの人には
年末調整すればいい

とにかくスピードが大事だ
566名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:44:22.01ID:VeuFFl3+0
こんなのやめて休業補償してあげて
なんの影響のない公務員一家にも10万いってしまう
567名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:45:05.06ID:QSFmjdaq0
>>92
赤ちゃんの顔に美醜などありません
みんな可愛いですよ
568名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:45:31.10ID:4q0l8Rvp0
ナマポ、無職も支給しなくていいんだけど
例えば年収150万とかの貧乏大家族、
子供10人いれば年収に匹敵するカネが貰える事になる
そういうのダメだしおかしくなる
569名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:45:35.90ID:/RnTf+vZ0
>>565
それでは、もらっても誰も使わない
570名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:45:58.81ID:Su8QA+Co0
>>566
10万どころか四人家族なら40万支給される
公務員、大企業正社員
571名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:46:09.49ID:97gkgmnI0
三途の川の渡し珍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
572名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:46:54.49ID:wtlkq56h0
>>547
それだけ貰っててその貯金は少ねーな。
マンション買ったとか?
573名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:47:36.99ID:oog1ZP2B0
時間かかっても年収分けはすべきだな
年収200万以下とかはクオカード500円分とかで充分
574名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:47:42.38ID:pIwX11JQ0
>>552
通貨価値とのバランス調整するからいきなり大量発行とかはない
575名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:47:45.48ID:06HdLEvi0
独身(たぶん一生)だけどこれは素直に良いと思う
子供らよく我慢してると思うぞ
576名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:48:29.79ID:nFDcBMzR0
>>566
それを自民が言う

国民や公明が文句を言うので修正、自民は最後まで抵抗、の出来レースだと思う
577名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:49:37.27ID:wJWHafBa0
13人家族の尚美元気かなぁ…
578名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:49:59.96ID:BIYBraXy0
次は個人事業主とか中小企業支援になるだろうから
個人的に貰えるのは今回のみでしょ
579名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:50:42.77ID:QSFmjdaq0
>>140
仮に三世代同居だとすると、色々と苦労があるだろうから報われて当然だと思うよ
もし子供5人だとすると、これまたご両親は色々と大変だろうから貰って当然だよ
580名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:51:22.83ID:oCCYRT+S0
>>572
年収550は裕福じゃないよ
働いたことないの?
581名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:51:48.19ID:/RnTf+vZ0
富裕層の赤ん坊に10万なら
生活に困窮している人に。ではないのか?

不思議な国だ
582名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:52:03.93ID:FVBMYsBw0
>>578
アメリカの民主党は毎月給付金出すべきと言っているらしい
あれが通るなら
日本も毎月給付金出す可能性あるよ

コロナが終息するまでだけどね
583名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:52:06.92ID:pr8F2VkF0
年金とナマポはいらないろ?消費税以外になにも納めず定額入るんだから
584名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:52:21.62ID:4zZQApa30
いろいろ別の形で援助受けてる年齢は除外してよいと思うけどね
赤ちゃんから児童、中学生とにかく義務驚異無年齢までは
医療費や学費など無料にされてるもの多いのに
585名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:52:39.10ID:TCRpdCrr0
>>26
何意バカな事言ってんの?
そもそも本当だったら義務教育以下の子供も一人に数える事すら意味わかんないのに
586名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:53:01.10ID:BljTtMs80
我が家は40万

しかし、支給までの間に生き延びられるか不安だわ。
587名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:53:30.47ID:FVBMYsBw0
>>581
生活に困窮しているけど要件に引っかからない人にも給付金出すために
一律なんだよ

もらいすぎの人からは後日回収すればいい」
588名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:54:06.59ID:/GMgXMru0
>>127
ほんとこれ!

低所得層ほど貯蓄も無く仕事は不安定なのに
そんなことも理解してない
589名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:54:42.67ID:DbWPFhse0
>>565
(´・ω・`)それプラス申告制なら所得制限に引っ掛かりそうな人間は最初から申請しないもんな。

(´・ω・`)だからそんなに手間もかからない。
590豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
2020/04/20(月) 13:54:43.76ID:xIcpk0dF0
よし、基本20万で家族増えるにつけ+10万にしましょう
これだと単身者でも20貰える、てかくれ_φ(・_・
591名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:54:58.06ID:50GFz5TP0
以下、人が儲かると何かムカつくムキー!子どもにあげるなムキー!な人らが暴れます。
3スレ目なのに何の進歩もない。
努力を続けられなかった自分を反省し、立ち上がれば良いのにね。
592名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:55:33.26ID:Inph9TAA0
公務員や子供にまで嫉妬するとは浅ましい奴もいるもんだな高齢独身。
593名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:55:36.62ID:vprAEi0E0
>>127
あの30万の施策は欠陥ありすぎてダメでしょ
594名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:56:38.15ID:IvRHg6ZF0
ちょっと子供作ってくる
595名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:56:41.31ID:oY7aVq230
政府が困窮者対策なのか経済対策なのかはっきりさせず中途半端なのが悪い
まず3月末までに困窮者対策で貧困層と中小企業を中心に金を渡すのが良かった
国民一律に金を渡す経済対策は後でいい
596名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:57:45.64ID:/RnTf+vZ0
>>587
後日回収は無理

そのうえ、後日回収ならだれも使わない
消費に回らない


馬鹿丸出し
597名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:57:58.48ID:HHC4b2rq0
>>556
だよなー
色々良さそうな求人持っていくけど、働く気無いみたい
家計のやりくりもしてない

>>572
家は会社の社宅で毎月六万円払ってるだけ

申し訳ないけどパーっと使うとか出来ないわ
毎月の赤字補填で精一杯
598名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:58:06.70ID:pxpcoMf20
妊婦には20万にしないと混乱するぞ
599名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:58:08.25ID:H6jda+F60
5月出産予定やけどダメそうやな
しゃあない
600名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:58:51.49ID:4zZQApa30
あれ義務教育がおかしな変換に
義務教育年齢まではいらないいうか減額じゃないの
どうせその年令までは大半が親の管理下であって
自分じゃ10万どうすることも出来ないでしょ案の定貯金に回すいうのが出てくる訳で
601名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:58:58.88ID:Rj3+ANTg0
赤子なんかより早く支給しろよ
602名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:59:03.02ID:Su8QA+Co0
世帯で最低額20万最高額40万にしたら良いんだよ
貧困世帯10万は少なすぎ
世帯50万以上は貰いすぎ
1人あたりの税率や生活費家賃は人数増えるほど下がっていく
年末調整で控除されまくる
603名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:59:08.25ID:WosFyVZO0
>>37
月給100万以上ならいいけどね
焼き太りはなあ
604名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:59:09.78ID:SM+btwXU0
>>4
年収650万で独身ならそりゃそれでいいだろうけど
605名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:59:13.78ID:/RnTf+vZ0
困窮していればすぐに消費に回るが
余裕がある層は、一層貯蓄に回す

経済的効果なしの愚策
606名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:59:38.13ID:quTOFM6Y0
ホームレスはどうなるのw
607名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 13:59:51.50ID:L12omM6L0
赤ちゃん→10万円
氷河期単身非正規→10万円

糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:00:34.06ID:CTRbTmXY0
>>607
赤ちゃんのが全然価値あるから当然
609名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:00:41.83ID:4q0l8Rvp0
大家族がウハウハになるので、子供1人あたり3万程度にすべきだったな
610名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:01:09.51ID:Lpmk/6Dh0
コロナが長引いたら、もう1回ぐらいある
今年の年末あたり、年越せない家庭も出て来るだろうから
今年の年末ぐらいに、もう1回10万ある、これで30万の奴らも多少は黙る
611名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:01:14.47ID:UO9telFn0
ジジババ合わせて100万以上入ってくる一家あるよ近所みんな迷惑している道路族w
612名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:01:37.37ID:/GMgXMru0
子供なんてただでも子ども手当やら料金半額やら優遇されてるんだから2万で充分だろうに
613名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:01:59.75ID:TCRpdCrr0
子供なんて配らないで子供手当てに上乗せ程度で良いだろ
子供がなんの支払いが有るってんだよ
614名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:02:22.03ID:Kuuu8s520
赤ちゃんの物は親の物
親はウハウハやなw
615名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:02:43.21ID:FVBMYsBw0
>>607
単身世帯→30万円
5人世帯→30万円
わずかに要件満たさない世帯(圧倒的大多数)→ゼロ円

よりマシ
616名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:02:43.65ID:aGJK1Xfu0
赤ちゃんって10万もらったら何に使うんや?
617名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:02:45.89ID:50GFz5TP0
>>600

>>601

>>605

>>607

ほらね。

以下、人が儲かると何かムカつくムキー!子どもにあげるなムキー!な人らが暴れます。
3スレ目なのに何の進歩もない。
努力を続けられなかった自分を反省し、立ち上がれば良いのにね。
618名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:03:01.55ID:4q0l8Rvp0
>>606
貰えない、基本暴力団に登録してるので暴力団が儲かるだけ
619名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:04:16.43ID:DbWPFhse0
>>591
(´・ω・`)それで創価のそうゆうのが暴れて困窮者対策潰して一律10万給付になったんだよな。

(´・ω・`)金持ちとかは後で増税になる所得税だの消費税で多く払わされるのは分かってるから

(´・ω・`)非効率なバラマキで借金額膨らませられるのは大迷惑なわけで。
620名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:04:48.93ID:50GFz5TP0
>>609

>>612

>>613

>>614

>>616

ほらね。


以下、人が儲かると何かムカつくムキー!子どもにあげるなムキー!な人らが暴れます。
3スレ目なのに何の進歩もない。
努力を続けられなかった自分を反省し、立ち上がれば良いのにね。
621名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:05:33.13ID:TCRpdCrr0
>>547
ほんと不思議なんだけどその収入でなんで二人も子供作ったの?

63万なんて学生がバイトで貯めた貯金の額じゃん
622名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:05:48.24ID:WosFyVZO0
子供に10万とか考えるとどうだろうね?
なんか納得できないね
623名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:05:59.67ID:t8CB1cn/0
>>36
目立ったのが拒否されてニュースになっただけで、うまくやった奴は大量にいるだろ
624名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:06:08.71ID:4zZQApa30
>>617
あんたは「儲かる」言ってる時点でダメダメな人間性が透けてます
625名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:06:18.25ID:4q0l8Rvp0
独身独り身は念願のリアルラブドール買えるじゃねぇーか!良かったなw
626名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:06:20.92ID:SM+btwXU0
>>31
いらんかったらもらわんでええんやで
627名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:06:53.11ID:7HfMu71G0
生活、年金(障害年金も)生活者、高額所得者、公務員、子供は除くべき
628名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:06:53.24ID:5D9AZ7OJ0
>>625
ラブドール60万くらいするぞ
629名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:07:01.57ID:HHC4b2rq0
>>621
子供が好きだからとしか
630名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:07:44.75ID:FVBMYsBw0
>>622
子供がコロナに感染しないなら納得できないかもしれんが
子供だって感染するだろ
631名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:07:49.15ID:sUVOyF6s0
国民情報を一元管理すれば条件付き給付なんて一瞬で出来るのに、公務員の仕事がなくなるから
個人情報とかなんとか言って絶対にやらないのな
632名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:08:08.83ID:SM+btwXU0
>>621
年収550万でも2人も生むなという意見が出る
少子化の原因これな
633名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:08:24.67ID:39/spprP0
>>583
公務員もだよね
634名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:08:25.39ID:DJFRSVZR0
うちは胎児だからまだダメだよなー
まあ生まれるまでには収まってて欲しい
今のままだと立ち会いも面会も出来ない
635名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:08:38.41ID:4q0l8Rvp0
月の売り上げが10万にも満たないジョボくれた飲み屋が、補償で30万とかおかしいし
フリーターや無職、ナマポが10万貰うのもおかしい
636名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:08:47.47ID:PH+6UhKU0
必要ない人はもらったお金を寄付すればいいとか言う人がいるけど、
申請数が増えればそれだけ事務手続きに時間がかかる。
困窮している人に早く渡すのなら、申請を控えた方がいいんじゃないかと思う。
637名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:08:50.38ID:TCRpdCrr0
>>620
ほらねじゃなくて子供手当ては変わらぬ額をきちんと貰ってんだしまじでなんで子供一人にまで10万もの支給が必要なのかちゃんと説明してみろよ
638名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:09:48.85ID:TezFIeFG0
公務員は申請しないだろ

常識的に考えて
639名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:09:51.60ID:UO9telFn0
>>622
子持ちには世間の目がさらに厳しくなるだろうな
氷河期世代はこれからも状況はさらに悪くなるばっかりで一生日の目をみないだろうな
お気の毒様です
640名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:10:30.16ID:vB3CKUN70
コロナで経済打撃受けてない世帯は収束後バンバン消費に使えよ
それで店の売上に貢献させるのもこの政策の趣旨の一つだぞ
641名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:10:46.83ID:gnXMbUKl0
安倍は






孤独死しそうな弱者を助けてやれよ
642名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:10:47.64ID:4q0l8Rvp0
>>628
それオリエントだろ
643名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:10:48.93ID:TPYCxcGP0
>>580
年収300前半40代
子供三人専業主婦の家族五人からしたら余裕ありそうだけどな
644名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:11:21.04ID:TCRpdCrr0
>>629
w
猫が好きだから自分の生活で精一杯なのに野良拾って買ってるバカと一緒だなw
645名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:11:39.16ID:jKwfG/RD0
韓国人か中国人が養子を100人して申請することがあったよな
646名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:12:38.21ID:dEm1Lz9W0
>>64
きみが貰ったのあげてくればいいじゃない
647名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:14:34.94ID:zGxvksJw0
やったー50万貰えるわー
648名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:14:41.12ID:thoidfes0
1人10万で全国民ばら撒きじゃなくて一世帯あたり20万円で全国にばら撒くほうがよかったんじゃ?これくらいの金額ならどの世帯も家賃とか食費で全部なくなるだろうし。
給付金はそもそもコロナで外出しづらいからこの金でなんとか食いつないでくれと言う意味で配るんじゃないの?
経済対策とか子供手当てとか関係ないよね。
649名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:15:18.09ID:gdvGIiex0
一回は配るとして、二回目以降は死活問題の低収入収入減の人に30万
続いてやってよ。30万40万もらえる層はボーナスと勘違い
50万以上の家は豪遊計画してるよ。感染拡大逆効果だっての。
650名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:15:22.02ID:TCRpdCrr0
>>645
この1、2ヶ月で間違いなくまた養子縁組が増えるだろうなw
651名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:15:26.89ID:jGGRZ8cH0
>>226
それらって引っ張ってくる住所地違うんだ?
ま、マイナンバーで口座登録したら、こういうのもっと早いと思ったけどさ。
652名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:16:29.48ID:7ya6YJIa0
>>607
赤ちゃん>>>氷河期単身非正規なんたから当然
653名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:16:40.39ID:gdvGIiex0
>>602
それはいいね。最大40万。
654名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:16:42.92ID:f9m/EW+M0
子供がすでに成人した家庭は
たとえ何人いても、損した気持ちになる

子供がまだ赤ちゃんや幼児の家庭がうらやましい
655名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:18:22.38ID:ydyo+4C80
ベーシックインカム導入すると目先の金目当てで作りまくるのはあり得る
656名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:18:43.39ID:TwemlL2R0
基本、働いてないヤツには支給しなくていい
657名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:18:51.54ID:87bDu4DW0
>>422
正論だな

中年で今更どうにもならない中年底辺が
100万人くらいいる

奴らは
金持ちずるい。公務員ずるい。子持ちずるい。しか言えない底辺
底辺に30万配らないとなったら発狂するアホ
658名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:18:59.16ID:At2u7E8J0
>>624

>>637


おー、言い訳マン頑張れよ。
ちゃんと応援するよ。
659名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:19:36.32ID:SM+btwXU0
>>644
貧乏でも何人か平民生み出すほうがいいだろ普通に考えて
子供もいないのに一連の書き込みをしてるとかは思えないので子供いる前提でレスするけどさ
酷なことを言うがお前が金あって余裕のある教育を子供にしてやってもそいつの子供との能力の差なんて誤差だよ
660名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:19:38.30ID://C+kBRF0
赤ちゃんでもメシは食うだろうし
妥当だな。
661名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:20:07.46ID:OdI3lQKB0
役立たずのクソガキにも10万円
日本の将来を憂いてネットで活動中の俺にも10万円

おかしくねえ?
662名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:20:15.08ID:5YzBa83v0
>>635
ナマポと義務教育以下のガキがもらうのが
ちゃんちゃらおかしいわ
せめて半額にすべき
663名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:20:51.82ID:ylXzpEqk0
隣なんて5人家族
3人のガキはそれぞれ結婚して糞孫3人くらいいやがるから総額100万以上!!!!!!!
ナメ腐っとんなアホ一家ほど儲かる仕組みなんて許せん
664名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:20:58.87ID:Su8QA+Co0
>>653
後で高所得者から回収するより簡単でバランス良いはず
一律10万で予算使いすぎると2度目が無くなる可能性が高い
665名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:21.80ID:87bDu4DW0
>>661
ネットで活動中?w
ただの独身無職だろ
666名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:56.83ID:jGGRZ8cH0
>>660
ああ、だが未成年だから保護者に振込だな。
667名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:21:59.18ID:SM+btwXU0
>>661
お前でも最新の医療と生活保護もらえる権利ある時点で10万なんて鼻くそだろ
668オーバーテクナナシー
2020/04/20(月) 14:21:59.66ID:MJFHwvb20
(強いAI)ベーシックインカム/シンギュラリティ
http://2chb.net/r/future/1527469374/
669名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:22:00.91ID:TCRpdCrr0
>>648
自分は給付じゃなくて限度無しの貸付が一番良いと思ってる
勿論無利子で返済は長期の猶予ありで

これなら本当に必要な奴や乞食じゃない奴だけが手続きする
返済はしなきゃいけないので詐欺も起きにくいしちゃんと地道に国費も戻る

無駄なとこにばら蒔いたらその分将来の税金が上がる一方なのを分かってない奴らだらけで驚く
670名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:22:15.34ID://C+kBRF0
>>661
赤ちゃんはただそこにいるだけで周囲を幸せにしてくれるが
おまえは有害
671名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:22:29.25ID:+IeXvY7/0
お前ら何人家族??
うち60万円家族
672名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:18.18ID:TCRpdCrr0
>>658
良く分かったわ
まとも議論出来る知能がないんだな

ガキはゲームでもしてろ
673名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:38.30ID:NGGTcE+80
精子の分もくれ
674名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:38.30ID://C+kBRF0
大家族自慢してるオッサンいるけど
父親が総取りなん?
675名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:24:46.91ID:kpMmZe+W0
うちは40万かあ
全部投資に使うw
676名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:25:31.66ID:Yj/8Rzcw0
>>2
これで揉める外国人が多数出るだろうな
677名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:25:35.64ID:UjIV0z0c0
よーし嫁に排卵促進剤飲ませて五つ子産ませて50万円ゲットするぞー!
678名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:06.18ID:5qHNRJA80
子供3人の我が家勝ち組w
679名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:08.06ID:oog1ZP2B0
長女が大学合格したはいいが、のっけから通信授業の為にPCが必要(スマホ不可
家のPCブッ壊れたのでそれで消えるわ、、、
680名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:09.43ID:JBe37DBW0
>>649
オレはiPhone買う予定
681名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:43.19ID:5qHNRJA80
>>676
そもそも外国人に支給するの?
682名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:26:47.99ID:gCtANbTL0
お腹の中の子にもくれよ!
683名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:28:04.02ID://C+kBRF0
>>682
今すぐ引っ張り出せばいいだろ
684名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:28:17.62ID:f9m/EW+M0
一律一人10万で次の第二段は無くなったと思う
政府が「もしか」と言ってるのは
しばらく国民を静かに黙らせるためだ
685名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:28:38.22ID:QufOy2vr0
子ども育てる大変さを考えたら
10万や30万なんて大した額じゃないだろ
686名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:28:42.27ID:YJVoGpMf0
>>26
古事記が抜かすなドアホが
687名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:28:43.98ID:oog1ZP2B0
>>682
オレは子宮に戻りたいぞっ!
688名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:29:14.48ID:zIEw9p+g0
こういうのは一律でいいよ

子供育てるのは大変だし、
老人介護も大変だから
689名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:29:34.24ID:W5wFRdWF0
>>1
ばかじゃねーの、
困ってる世帯だけに30万でよかっただろ。
690名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:29:48.16ID:TCRpdCrr0
>>681
しないとは一言も出てないから日本国籍じゃない在日にも給付する気なんだろうなw
691名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:30:00.32ID:gVTQI/Ef0
>>661
おかしいんだけど
この国に期待するのは辞めたわ
無能しかいないから効率化できないんだろそれじゃないと
時間使うだけ無駄だと悟った
俺は俺の人生を頑張るようにする
グッバイ日本国
692名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:30:18.00ID:IzeUwQmy0
なんで公務員、年金生活者、生活保護者、議員を対象外にしないんだよ
そんなの何も手間かけずに把握できるはずだぜ
おかしいってこんなの
693名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:30:34.41ID:UO9telFn0
>>649
同意
二回目は準備する時間にも余裕があるのだから本当に必要な層を助けるべきだと思うよ
694名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:31:00.70ID:KhS0Uaqp0
飯塚院長にも10万
695名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:31:31.71ID:Su8QA+Co0
住民票があれば外国人も支給対象だろ
外国人も子供が4人いれば60万とかになる
やはり世帯ごとに限度額あってしかるべき
696名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:31:36.23ID:jySvLjPS0
堀ちえみは7人子供いるからウハウハだな
697名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:31:55.27ID:V02kLS6O0
俺も子供の頃銀行に預金しとくとか言われて親にお年玉没収されたっけなぁ
698名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:32:07.24ID:fwLnn6eV0
>>689
もらえなかった連中が
「国から見放された。外出自粛なんて従うかよ。
外出しまくってコロナばらまきまくってやるわ!」
と5ちゃんでも暴れてたからだろ
ただでさえねらーはこどおじ多くて失うものがない奴らだから
自分の命も大して惜しくないし
699名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:32:15.48ID:oPw70yad0
>>672
な、すぐそーやって汚い言葉言うやろ?
そー言うところをまず治さないとお仕事も家庭も作れませんよ。
ホントは自分でも良く分かってるねやろ?妬みが過ぎるって。
700名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:32:26.52ID:Kdw3haKC0
>>691
おかえり
701名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:32:27.21ID:IzeUwQmy0
全員ってことは
収監されてる犯罪者も対象になるってことだぜ
702名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:33:12.78ID:TezFIeFG0
困ってない裕福な家庭が豪遊w

頭おかしいわ
この国の政府は
703名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:33:34.16ID:vprAEi0E0
>>701
自宅に届いた申請書が刑務所に転送されるのかね
704名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:33:42.99ID:ydyo+4C80
受刑者や死刑囚も対象になると思われる
705名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:33:52.03ID:bdCFGUja0
1億人*10万円=10兆円
706名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:34:27.24ID:dCbpwwe80
>>694

運転を止めもしないで

一緒にレストランに行こうとした

クソ嫁もいるから20万だよ
707名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:34:49.37ID:zIEw9p+g0
>>692
そういうのはこれと別の機会に
減額しろと声高に叫べばいい

例えば公務員の給与アップの時に
批判しまくればいいんだよ

親戚の高齢者、介護施設にいるけど
面倒見たり手続きするの大変だし
708名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:34:52.26ID:oPw70yad0
以下、人が儲かると何かムカつくムキー!子どもにあげるなムキー!な人らが暴れます。
3スレ目なのに何の進歩もない。
努力を続けられなかった自分を反省し、立ち上がれば良いのにね。

↑↑
ほらこの通りになった。悲しいけどこれ現実なのよね。
709名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:35:22.35ID:TezFIeFG0
公務員は対象外

大人 17万円
子供 3万円

これでいいんだよ
なぜこれが出来ない?

アホな無能政府
710名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:35:28.56ID:5D9AZ7OJ0
養う子どもも介護するジジババも居なくて気楽な一人暮らしで10万ゲットが一番の勝ち組だろ
何十万貰っても子どもとか老人とかめんどくせーわ
711名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:35:41.78ID:f9m/EW+M0
どうせ今の幼児や赤ちゃんに
将来年金負担などで10万給付のツケが回るから
今回、赤ちゃんや子供に10万配るのは元は取れると思うぞ
712名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:35:55.23ID:zIEw9p+g0
おまえらってなんで自分がそんなに他人より価値があると思ってんの?
713名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:36:19.61ID:4X8khwMY0
10万で飲み歩いたり、キャバクラいく赤ちゃん増えそうだな
714名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:36:43.99ID:jGGRZ8cH0
塚中の悪い夫婦にやさしく同住所でも別々に申請書が郵送されるんだろ。ええやん年金みたいでさ
715名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:36:50.28ID:zIEw9p+g0
>>709
あほはおまえ
716名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:37:03.61ID:au/JjGpQ0
今日生まれた子はどうなるんですか
717名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:37:04.99ID:63fOl87b0
胎児がもらえるならパパ活が捗っちゃうだろw
718名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:37:11.32ID:wr8nKtNH0
これはいい少子化対策になるな
まあ1回きりだろうから今から子作りしても間に合わんがな
719名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:37:29.24ID:IzeUwQmy0
>>707
んなこと言ってもなあ
あげたもんを返せっていうのは大変なことだよ
最初から対象外にすりゃいいんだよ
申請書に公務員かどうかのチェック欄を付ければ良いだけの話
720名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:37:35.31ID:V02kLS6O0
>>712
税金すら払ってない奴がなぜ税金でとは思う
721名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:37:36.79ID:TezFIeFG0
収入が減って困ってる人を対象に手厚くしろよ

公務員の収入が減ったのか?
子供に収入があったのか???

アホな政府だわ
722名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:38:21.90ID:DbWPFhse0
>>649
(´・ω・`)10万円と同時進行じゃなく、30万円のを取り下げたって時点で

(´・ω・`)2回目の給付があるとしても一律給付になると思うよ。

(´・ω・`)手間がかかって間に合わないなら同時進行で進めてないと間に合わないはずだから。
723名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:38:39.40ID:au/JjGpQ0
まあバラまいて民衆の不満を沈静化させるのが目的だからな
724名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:39:09.56ID:Zri8No2l0
お金より先に
完全自宅自粛しろって
お金はそれから困った奴に配れよ
725名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:39:20.13ID:UjIV0z0c0
>>681
住民基本台帳に乗ってれば外国人にも支給する
726名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:39:34.60ID:f9m/EW+M0
これから生まれる子供は大変やぞ
子供一人で多くの年よりの年金を負担する
今のガキに10マン給付は、ある意味仕方ないだろう
ガキ一人10万一回ポッキリでは安いかもしれん
727名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:18.75ID:YwA5xRB70
>>721
不公平だろ
30万貰えるような世帯は全体からみれば少数
黙ってろ
728名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:45.63ID:Fsh0VdSe0
韓国人にとってはボーナスステージ
ジャップから取れた税金ウメェエエwww

子ども手当554人分申請 韓国人「タイで養子」
https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKG0087_U0A420C1000000/
729名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:50.73ID:au/JjGpQ0
来年就職するのが一番大変だろう
730名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:40:54.65ID:qbZ5+Zt20
>>721
俺教員だけど3月中旬からほとんど出勤してないのに自宅勤務扱いだから給料満額だし夏のボーナスも多少減ってもしっかり出る。負け組の底辺どもすまんな。
でも公務員にも10万は渡さないと経済回らないから10万はしっかり貰うけどね笑
妬むなら公務員になれば良かったのに。教員はおすすめしないけど。
731名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:41:01.94ID:jGGRZ8cH0
これをマイナンバーと紐付けしちゃえw
っていう文言を申請書に入れちゃえw
って思う。
732名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:41:03.81ID:39/spprP0
>>705
それだけお金の価値が減ると言う事をわからないんだろうね。
何度も支給したらハイパーインフレになるよね。
733名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:41:16.75ID:mpjpaDF90
>>721
喜んでる国民もアホ
734名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:41:46.74ID:5iMTIOpO0
>>702

納得いかんだろうけど、使って金回してくれればそれでいいよ
735名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:41:54.69ID:sUVOyF6s0
経済対策と言うけど、一番被害を受けている外食とかライブハウスに行くか?行かないよな
全く救済になっていない
736名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:42:04.05ID:KhS0Uaqp0
コロナで大きな打撃を受けた業種なんて限られてるんだから最初の30万でよかった
737名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:42:10.46ID:eM/CW/wI0
氷河期世代の底辺独身より赤ちゃんのほうが価値あるんだから当たり前やろ
何故10マン貰えて良しとしない
そんなんだから底辺から這い上がれないんだよw
738名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:04.64ID:qbZ5+Zt20
>>719
ごめんね自宅待機なのに給料満額貰えてしまってwwボーナスも貰えるのに10万も貰えるw
悔しかったら公務員なりゃ良かったじゃん
739名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:14.33ID:wr8nKtNH0
無職とかに30万は絶対認めないからするなよ
そんなんやったらもう安倍ちゃん支持してやんねーからな
740名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:16.10ID:jySvLjPS0
感染拡大の為に子供とお出かけルンルンのバカ家族より、感染の恐れ大なスーパー店員や医療従事者に手厚く上げろよアホ
741名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:53.23ID:YwA5xRB70
>>622
妥当だろ
今の子供はこれからどれだけ税金払わないといけないか分かってる?
少子高齢化が進むから今の20代30代よりもさらに大変
742名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:53.68ID:NHEYQ4AX0
幼稚園や保育園は開いていたけど休校になって苦労した親は多い。必死に自宅学習させたり毎日昼食作ったり。
これは未就学児の子沢山大勝利過ぎるわ。
743名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:56.26ID:mpjpaDF90
>>727
困ってる奴の支給を減らして
困ってない奴に支給するほうが不公平
黙ってろ
744名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:43:59.44ID:MJJkfbRX0
赤ちゃんには無限の可能性があるけど、氷河期非正規独身はナマポ確定してるからな
745名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:44:31.60ID:RZhdhAw80
赤ん坊育てるには金がかかるから本来3歳以下は一人30万やってもいいくらいだわ
無職、ナマポ、定年爺婆、コドオジオバがむしろ国のお荷物、寄生虫でしかないんだから配る必要皆無
746名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:44:34.61ID:WosFyVZO0
>>692
年金者でも働かないと生活苦しい人もいるからね
747名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:44:35.67ID:eQvNuPZ10
>>7
去年なのか・・・
同僚に去年の秋頃おめでたの奴いたが・・
おめでたくないないな
748名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:44:41.47ID:TkZrVQID0
日本人は赤ちゃんだろうと世帯主からその分余計に税金取ればいいからまだいいが
問題はタダでもらって自国に帰って税金払わないやつらだ
749名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:44:42.06ID:6pxOBg2n0
60人と養子縁組する朝鮮人とかでてくるぞ。
750名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:45:22.76ID:f9m/EW+M0
ただほど
怖いものはナイ
751名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:45:32.31ID:zIEw9p+g0
>>720
コンビニの店員とか低所得だよな。
税金払ってはいるけど。
そういうやつは価値ないと思うか?

リーマンショック等の不況ですら
毎月50万とってたようなのが
親の介護で離職した体壊した等で
低所得や無職に転落したようなのは?
752名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:46:40.39ID:5D9AZ7OJ0
>>751
人様に価値決めて貰わないと不安とかだせえ
自分の価値は自分で決めろ
753名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:47:17.97ID:eQvNuPZ10
>>751
所得と社会貢献はあまり関係無いな
コンビニなんかは無いと困る社会のインフラの一つ
価値はあると思うよ
高所得でも逆に水商売とかパチンコ業界とか偉いとは思わない
754名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:47:22.53ID:JDq5eO6V0
赤ちゃんから老人まで。低所得者から高額所得者まで。
何から何まで一律全員はもう良い、分かった。
それが一番早いし混乱しないんだろ?

要はいつか、だ!
一番早い選別無しにしたんだから、さっさと配れ!!
755名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:47:32.59ID:YwA5xRB70
>>743
困ってる奴は別の支援制度があるだろ
10万しか貰えなくて困るような生活とかどんな生活してんだよ
756名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:47:39.69ID:NHEYQ4AX0
>>622
お金をかけて将来高額納税者になるであろう子供を育てている家庭、子沢山で子供に全くお金を掛けず習い事すらさせず親の遊興費に消える家庭
757名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:47:48.56ID:FVBMYsBw0
>>743
みんな困っているから

30万の問題点はね
かなり困っている人でも
ほんのちょっと要件を満たさなければ
もらえなくなるってことだよ
ゼロなのゼロ

一律給付ならそういう人が全員救われるんだよ
758名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:48:13.72ID:mPW4RI890
>>178
>>332
ワロタ
759名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:48:39.86ID:3Gz53FjH0
無計画ビックダディが200万とか世の中おかしい
760名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:48:54.22ID:DbWPFhse0
(´・ω・`)長期化してこれからどんどん困窮者出てくるのに

(´・ω・`)創価のゴリ押しで困窮者対策潰して

(´・ω・`)これから先どれだけ自殺者が増えることになるのやら。
761名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:49:04.46ID:WosFyVZO0
>>741
今は子育て支援じゃないんだが
762名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:49:06.71ID:jGGRZ8cH0
>>723
これね。ま一時金だしたいした期待はない。100万円でもたいがいの人は遊ぶ金。
「一時金を複数回」じゃないと、国民はバカだから一度に使っちゃうもんね。
763名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:49:31.63ID:yxsow/mv0
>>732
日銀もFRBもECBも大規模金融緩和で通貨量を2〜3倍に増やしたが、どこもインフレ率が2%に届かず
苦労している。12兆円ずつ3〜4回投下したところで何の影響もないよ。そもそもハイパーインフレは
通貨量の極端な増加と、極端な物不足が重ならないと起きない。
764名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:50:10.07ID:V02kLS6O0
>>751
コンビニで働いてるなら税金納めてんだろ
おまえみたいな無職はくれくれだけで

休業補償に回さないと経済おかしくなるぞ
765名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:50:13.83ID:Su8QA+Co0
住民基本台帳で世帯人数把握できるのだから
世帯の最低と最高限度額は決めてくれ
予算修正までに一週間あるから出来るだろ
766名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:50:39.60ID:4crhCaBp0
どこで線引くの?
妊娠発覚でok?
767名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:50:46.19ID:paEtU3jO0
>>702
たぶん裕福な家庭の人らは底辺独身子無しのような社会のお荷物に
自分の税金や将来子供が払う税金が流れるほうがおかしいと思ってる
768名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:51:15.79ID:DbWPFhse0
(´・ω・`)今年どれだけ自殺者が増えたかで

(´・ω・`)創価のゴリ押しの結果が分かると思う。
769名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:51:55.59ID:mpjpaDF90
>>757
そこは要件を緩和すればいい
とにかく困ってないのに配る一律給付はよくない
770名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:52:03.27ID:TkZrVQID0
そもそもこれまで払っている税金と今度のコロナに対する税は別枠だ
金額の規模が違うのにこれまで税金納めているからとかwその金額で出せるものだと思うのかw
これから払っていくんだよ
だが、払わないやつがいるし、これから入国する奴らももらっていないのに払うのはおかしいだろ
一律外国人はなしでその代わりコロナ税は払わなくていいにしないと
771名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:52:35.55ID:oCCYRT+S0
赤ちゃんが支給するのかな。
赤ちゃん財務大臣
772名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:03.74ID://C+kBRF0
>>766
5つ子のような気がするから50万クレ
とか言い出すヤツ出てくるね
773名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:06.27ID:D5JYNi6A0
三つ子なら50万だな
774名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:14.44ID:oCCYRT+S0
税金滞納してんだけどもらえる?
775名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:14.79ID:4dC5AL/90
>>44
うちのダニたちもいいですか?
大切な家族です
776名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:29.08ID:4hSB3MR30
誰ももらえない30マンより最初からこうしときゃいいんだよ
777名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:38.72ID:lvHrH6Db0
俺も50才児だから早く支給してくれバブぅー
778名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:41.60ID:qP28CYKv0
>>4
素晴らしい
ただ、その年齢と年収で既婚子持ちなら大半が拒否すると思うよ
他の人には無理に勧めずにあなたの信念を貫いてね
779名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:50.81ID:PF9MpWnz0
また上級の勝ちだな、今時赤ちゃんとか上級カップルしか作れないからな
780名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:55.65ID:oCCYRT+S0
>>778
それコピペ
781名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:53:56.77ID:FVBMYsBw0
>>769
要件審査しているだけで半年かかるわ

一律給付を迅速に行って
もらいすぎの人からは後日回収する
これが早いし公平
782名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:54:23.29ID:mpjpaDF90
>>774
定額給付金の時はもらえた
783名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:54:28.38ID:NEgZhfqp0
いいんじゃないですか?
赤ちゃんいたら大変だろうし
784名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:54:35.79ID:sktJmFB50
10万配るのはいいけど自殺者や困る大家さんが増えないように
返済無期限の借金はできるようにしてやってくんないかな
所得増えたら税金として回収すればええし
785名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:55:26.96ID:JDq5eO6V0
>>774
もらえる
もらって払えばいいんじゃないか
786名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:55:31.00ID:+SNxk03Y0
>>774
振り込まれたらすぐ引き落とせ
まあ振り込む前に抜かれても知らんが
本当はだめだけど財政が厳しかったり取り立て厳格なところならやられる
787名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:55:31.84ID:8W4Ofa8r0
持ち家がローン組んでたら三ヶ月しか持たないな
788名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:55:55.94ID:NHEYQ4AX0
>>759
wwwww
789名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:56:00.71ID:TCRpdCrr0
>>759
野良拾いまくって多頭崩壊しそうな奴に猫の餌代与えてるようなもんだよなw
790名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:56:34.80ID:jGGRZ8cH0
そもそもこのお金って店や家なんかどーでもよく「みんなコロナで大変だったね・恐怖だね」的なお金で、公平性だけあればいい。
なに経済とむすびつけてんの?お前らバカ?結び付けるべきは景気だわ。
791名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:56:35.34ID:8DRcy47m0
まぁ子供はいろいろ金掛かるだろうしな
自分のために使ってしまう親なんて極一部だろう
そんな一部だけ見て給付批判するのはアホ
792名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:56:49.52ID:1KR9/17m0
>>2 そんなこと気になるのかよw
793名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:56:53.50ID:Xc0Rgg5S0
わーい30万円だぁ
794名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:57:02.78ID:NHEYQ4AX0
基準日はいつ?
0歳児はもらえるの?
795名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:57:10.59ID:mpjpaDF90
>>781
それならいいね
100万くらい支給して
返さなかったら法定金利上限課していけば
バカから金利収入も得られるしな
796名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:57:52.16ID:Y3SENDwG0
>>744
氷河期独身ニートの家にはマイナス10万してくれ (__)
797名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:57:56.88ID:W99T2elc0
困ってる困ってる言うけどさ、コロナ無くても元々困ってた業者なんかは潰れて当然だと思うの。
798名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:58:04.06ID:zIEw9p+g0
俺は一律0でもいいと思うけどな
799名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:58:04.87ID:TezFIeFG0
コロナ前もコロナ後も子供を育てるのが大変なことは変わらない
そんなものわかってて子供つくってるんだろ?

公務員と子供は対象外でいい

何なら子供は3万円
こんな程度で充分
今収入が減って困ってる大人を優先しないと国が潰れる
800名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:58:39.69ID:+SNxk03Y0
>>796
お前の分だけマイナスってことか
801名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:59:20.14ID:V02kLS6O0
>>790
この状況でなんで10万一律で配って景気よくなるの?
くわしく
802名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:59:21.14ID:8W4Ofa8r0
>>759
半分くらいもう成人してるんじゃないの?

あくまでも世帯主に行くだけだから
あんな子沢山なら成人したらみんな引っ越して世帯抜けていくのでは?
803名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:59:45.02ID:JDq5eO6V0
>>759
いいんじゃない。
次の日本を担う子供が多いに越したことはないし
200万程度もらっても、20人の子が成人までに消える金はその100倍はいくよ。
804名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:59:50.10ID:Y3SENDwG0
>>800
親にペナルティーでマイナス10万
ニートとナマポに配るの絶対反対
働く外国人労働者に上げた方がマシじゃん??
805名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 14:59:53.36ID:oCCYRT+S0
>>799
コロナで収入へった子持ちもいるじゃん。
コロナは想定外でしょ。あんたもふくめて
806名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:00:22.14ID:TezFIeFG0
アメリカは

大人 13万円
子供 5万4千円 らしい

このバランス感覚が日本にはないのかね?
807名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:00:29.66ID:TkZrVQID0
どうせ倍以上のコロナ対策税を取られるんだからもらわないと損だろう
それが一律という意味だ
808名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:00:32.81ID:tMh1tuSX0
いつもの日常全く変わらん上に10万貰えるとか
わらいがとまらんw
809名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:00:36.86ID:ZiL5SIki0
>>127 まじでそれ 生活保護と年金受給者なんて 収入減ってない 18歳以下なんて働いてもいない

去年から住民税非課税世帯には無条件で追加で別途で給付するべきだろう

生きることまで自粛されるのかよ クソがっ
810名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:00:40.65ID:oPw70yad0
>>799
書き込み内容が矛盾してるよ。
子ども育てているのは大人よ?
人を妬まないことが大事。
811名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:01:11.55ID:7HfMu71G0
安倍が前会見で困難なに世帯30万円を明言したので変えたら完全に虚偽
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0407kaiken.html
10万円一律では受取が減るコロナ減収1人2人世帯への補填は必須
安倍と公明党に責任取らせろよ、行政訴訟でもすれば勝てるな
812名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:01:25.43ID:7294IK4g0
新型ハリアーハイブリッド購入する予定だから、その足しにするわ
なんだかんだで乗り出し450万はするだろうから、10万じゃ頭金の足しにもならんが
813名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:01:50.01ID:TezFIeFG0
一律平等なように見えて不平等

アホな無能政府
814名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:02:13.08ID:5qHNRJA80
今から1年間有効とか言えば子供いっぱいできそうじゃね?
815名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:02:22.25ID:JDq5eO6V0
>>799
悔しいなら公務員になればいい
悔しいなら結婚して子供作ればいい

むしろ独身はどうとでもなるから
いらないんじゃない?ww
816名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:02:36.74ID:Su8QA+Co0
平等と公平は全然違うからな
817名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:02:53.80ID:NHEYQ4AX0
>>812
うちもハリアーハイブリッドの頭金にする予定
818名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:00.61ID:quTOFM6Y0
病院の寝たきりの老人にも10万なんだろうなw
819名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:12.81ID:oPw70yad0
>>812
ハリアーは喫煙者じゃなければドアバイザー着けないほうがカッコ良いよ。
カタログもドアバイザー着けてないのはデザイナーが嫌っているから。
820名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:13.13ID:zIEw9p+g0
税金で支えられてる事業主に支えられ
金融緩和で助けられ、雇用守られて、
俺は働いてるんだぞ!!
って言ってるやつの粗大ごみっぷり。
821名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:22.07ID:oCCYRT+S0
>>799
独身で公務員じゃないってことまでわかったよw
822名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:30.69ID:Y3SENDwG0
>>812
俺、新しいカメラとレンズ買う 合計60万
4人なので俺25万 嫁15万で山分け
へそくり足して35万残りなら嫁に分からず買える😊💦
823名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:35.61ID:5qHNRJA80
>>813
不平等も承知のうえよ
どんな線引きしてもボーダー付近の貰えるヤツと貰えないヤツで
今以上に不平等が生じる
一律が一番不平等が少ない
824名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:49.63ID:+SNxk03Y0
車の頭金でもなんでも使ったほうがいいどうせ後で回収されるようなものだし
825名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:03:53.84ID:vXJcr3y00
>>814
たった10万円で増えるわけがなかろう
826名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:04:25.12ID:87bDu4DW0
>>743
困らないよう、努力しろ
独身底辺のカス
827名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:04:26.95ID:a2b10o3A0
木箱に載って野球見てるやつ思い出した
でも野党も求めていたことだから、これを批判するなら政治家全員を批判してるってことだよね
828名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:04:33.92ID:QSFmjdaq0
>>422
彼らは一方で「独り身で良かった!家族がいたら感染リスク高まるし、失うもののない独身の方が楽!子供なんていたら大変だったw」って良いながら

一方でここみたいに「子沢山の家庭は沢山もらってズルい!子供になんか支給する必要ないだろ!」ってわめく

家庭があって子供がいたら大変だったって自分で言ってるんだから、子供がいる各家庭に人数分支給されても良いだろうし、子供がいる奴はズルいって思うなら、自分も結婚して大変な子育てすれば良かったのにね

結局、彼らにとって結婚して子供がいる方がいいのか悪いのか…
829名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:04:54.80ID:NHEYQ4AX0
>>814
10万で子供作るんかいw
習い事2ヶ月分にしかならんwww
830名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:05:02.81ID:o6iPmb6Q0
>>781
マイナンバー制度がちゃんとしてたらそれができた
ドイツはその方式
(とりあえず配って後で確定申告で精査)
831名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:05:12.11ID:tMh1tuSX0
今出産するかしないかの状態のやつは焦ってるのかな?
832名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:05:14.64ID:V02kLS6O0
>>820
働く事はそんなに悪い事なんだ
833名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:06:01.73ID:TkZrVQID0
政府が金払ってすべての企業が同一賃金で不平等無くなりましたを目指すと
国民が品質の違う商品を無理やり同一価格で買わされることになるで
834名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:06:11.44ID:zIEw9p+g0
これから景気は厳しくなるからな
仕事してたけど、貯金ない、株持ってない
子供いないという人が慌ててそう

でも仕事してたなら、失業給付あるだろ
835名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:06:17.35ID:JDq5eO6V0
>>825
養子縁組はアホみたいに増えるだろうけどなw
在日とか893あたりが100人単位でやりそう。
もうすでに申請しまくってるかもしれんけど。
836名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:06:54.44ID:jGGRZ8cH0
>>801
景気ってマインド。消費マインドだけじゃない。安全保障マインドだってある。
「国が少しでも俺らに何かしたくれた!」的なもの。それが国民の安心につながって、消費マインドにつながる。
と思う。

かわって、いまの消費者はいやだねえ、カネだけにガツガツしててさ。まるで飢えた犬みたい、エサ待ってる犬みたい・・・
837名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:07:06.12ID:zIEw9p+g0
>>832
働くのはいいことだよ。成果が出せてるなら
838名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:07:12.78ID:Y3SENDwG0
>>832
嫌儲ニート教の教義
【働いたら負け】
839名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:07:23.14ID:WI81Se7X0
>>792
10万円給付開始の日に住民票がある人だと、給付開始前日に爺ちゃんが死んだら爺ちゃんの分はもらえないしな
840名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:07:26.92ID:JDq5eO6V0
>>812
もうちょい頑張ってレクサスのRXにしたら?
やっぱ格好良いよ
841名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:07:42.10ID:tMh1tuSX0
てか今困ってる国民って本当にいるの?
甘い蜜吸ってた系の左団扇状態じゃなくなった程度で
仕事なくなってもバイトなり出来るだろうし
842名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:07:47.67ID:8lmmi8pf0
これ本人が申請しないと受け取れないんでしょ?
申請出来ない赤ちゃんは受け取れないってからくりでしょ?
まさか感染リスクを犯しながら市役所に赤ちゃん連れていくのか?
843名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:07:59.65ID:Tpy6krE20
生ぽにも贈るの?2重取りじゃん
844名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:08:24.82ID:+SNxk03Y0
>>830
紐付けされると困る人達の妨害でゴミ化したね
845名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:08:33.43ID:FVBMYsBw0
>>823
その通り
たまたま30万もらう可能性があった人だって
何かの要件欠けていたらゼロとなっていたわけで
その場合は今回の一律給付に歓喜していたはず

それにそういう人だって10万はもらえるわけで
それで満足しておけよ
ゼロじゃないんだぞ
846名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:09:24.94ID:WI81Se7X0
>>842
ほとんどは世帯主の申請だろう
住民票と紐づけるなら家族の分はすぐに出るんだし
847名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:09:41.21ID:E3kzmErL0
政治家叩きは仕方ないとして
芸能人の不倫等の不祥事叩いているここや芸スポ住民の大半が
その芸能人の納税に助けられてる人が殆どで
所得税20%どころか多くは10%の人が殆ど
848名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:10:13.46ID:87bDu4DW0
>>815
独身はどうとでもなる?

本気で言ってるのか
無業者、非正規でまともに所得税も払えない
中年底辺の単身者を誰が面倒見るんだよ

ろくに蓄えもないのばかりだぞ
849名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:10:15.14ID:Y3SENDwG0
>>841
>てか今困ってる国民って本当にいるの?
飲食、観光業だと倒産、リストラにあった人も沢山いるんじゃね?

>仕事なくなってもバイトなり出来るだろうし
バイトして家族養えると思ってる時点で働いたことないでしょ?
家庭もないでしょ?? 30中超えたオッサンが職なくなったら
バイトでもまず仕事ないよ まぁ選ばずで前職あるから完全にはなくならんが
850名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:10:58.40ID:Tpy6krE20
65歳以上3500万人、コロナで所得関係なくね?
851名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:11:33.13ID:jGGRZ8cH0
>>844
俺みたく紐付けされたい人間だけやればいいのにさ…
852名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:11:55.09ID:V02kLS6O0
>>837
成果ってなんだよw
853名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:11:59.06ID:e1G0J2M10
一律給付の意味を理解してない頭の悪いのが単身者に多すぎ
854名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:12:25.74ID:oCCYRT+S0
>>850
自営業もいるでしょ。
855名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:12:43.30ID:Tpy6krE20
失業保険って半年は出るんじゃね?店のオーナーばかりか?
856名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:12:50.99ID:V02kLS6O0
>>853
どんなんですか?
857名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:13:45.02ID:NHEYQ4AX0
>>840
結構差額大きいじゃん
858名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:14:20.09ID:tMh1tuSX0
>>849
前のバイト先で地震で店潰れて以来借金に追われながらも
朝から晩まで働き詰めで家族養ってるおっちゃんおったど
859名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:14:37.44ID:g+QeZxJr0
真の勝ち組は自営業だろ
これから更に給付金貰えたり金簡単に借りれるんだから
860名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:14:53.39ID:WI81Se7X0
>>850
65〜69歳の半分は何かしらの形で働いてる
70歳以上も3割が働いてる
自営業や嘱託、パートなどいろいろ
861名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:15:32.75ID:jGGRZ8cH0
>>855
保険加入者。パートさんもバイト始めるとき店から入るやつ。
862名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:15:36.89ID:Y3SENDwG0
>>858
それだったら困ってる女性はさっさと風俗で頑張ればいいみたいなぁw
863名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:15:45.84ID:+83aRlm+0
10万受け取らないアピールするタレントにド正論をいう女子さん
https://ameblo.jp/ogawamina/entry-12590772380.html
864名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:16:35.99ID:stdmUqQR0
>>554
自民党が給付金と生活保護費は相殺しないってツイートしたぞ。生活保護も10万ゲット
https://twitter.com/takashinagao/status/1252093785154048000?s=20

自民党にはがっかりだわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
865名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:17:56.50ID:Tpy6krE20
>>860
元気なうちは働きたいって感じでは?年寄り
お小遣い増額希望。生活費カツカツってのはごく少数
866名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:19:43.46ID:Su8QA+Co0
>>864
貰いすぎの世帯も後で回収する訳がない
無条件の一律給付はやりすぎだ
国の借金とかアホなことは言わないが本来必要な支援金が減っていく結末しか見えない
867名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:19:55.29ID:zIEw9p+g0
>>859
フリーランスもっと続けてれば良かったな
ちょっと後悔してる
868名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:20:03.51ID:OM8Y4wtJ0
安倍は一律支給に反対の理由として「我々国会議員や公務員はコロナの影響を全く受けてないわけでありまして」
って言ってたけど、一生懸命コロナ対策やってりゃそんな言葉出てこないよな。
しょせん他人事なんだろう。
869名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:21:02.50ID:Tpy6krE20
生ぽはコロナ特需か。大半の国民はコロナでラッキーと思ってそう
870名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:21:51.03ID:WI81Se7X0
>>865
旦那を亡くして婆さん一人になったとことかは生活費のために働いてるとこ多いんじゃね
婆さん世代だと女は主婦が多かったろうから
871名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:21:54.90ID:+SNxk03Y0
コロナ落ち着いたら消費税増税しそう
872名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:22:09.87ID:oFG/TbBh0
去年の4月1日付けって本当?
今年産まれたんだけどダメなの?
873名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:22:51.14ID:k6if6qI+0
精子でも何とかなりませんかね
874名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:22:57.89ID:PzZHGDSu0
3月31日に生まれた双子ちゃんや三つ子ちゃん達は貰えないのか
まあどこかで線引きしないといけないし仕方ないか
875名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:23:17.38ID:w1fUQZRR0
>>77
申請してませんって言っときゃ良いんだよ
876名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:24:09.59ID:hOaC4En30
今年度中の新生児okにしてくれないかなコロナ世代つくってよ
877名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:24:18.19ID:E3kzmErL0
>>859
お前の勝ち組は島の時勢でも商売成功してる自営業者ではなく
自転車操業してる首の皮一枚の自営業者なのか
月々20万3ヶ月や50万1回の助成金貰っても
通常月の売上に及ばない自営業者が殆どだろう
878名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:24:21.91ID:jGGRZ8cH0
>>866
必要な支援金?俺が働かずに国が一生面倒見てくれるのか?むりだろ。もう一時金ええわ、はよくれ
って思ってるフェーズ…
879名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:26:05.83ID:rX/qCf5a0
うちはいらない
困ってる人に回してくれ
880名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:29:14.25ID:p/3cAlix0
滞納がある人は差し押さえされるからあしからずw
881名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:29:15.59ID:jWHCkzym0
児童手当の一万円加算はどうなるんだろ
もはや生活支援というより子供の居る家庭支援だな
元々、収入無いから支給対象にならないか減額されたるのか普通なのに
882名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:29:31.20ID:jGGRZ8cH0
>>879
もらってやれ、はしたがねでも。それで国の気が済むんだ、もらうのもボランティアだと思え。
883名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:29:45.53ID:WosFyVZO0
>>865
元気なうちは、そういう人もいるだろうけど
国民年金だけとか少ないぞ
884名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:30:03.79ID:uczpOxNK0
どこの大富豪赤ちゃんだよ
885名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:30:35.87ID:k6if6qI+0
いらないって人でも貰って何かに寄付するとかしてみれば?
そうしないと今後「必要としてない国民も多い」なんてなると面倒でしょ
886名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:30:39.24ID:tMh1tuSX0
そうだそうだ
なんも困ってないけど全力で10マソ貰うぜw
今年いいことしかおきてないわマジでw
887名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:31:48.57ID:c2hHhFWv0
今現在臨月の妊婦にプレッシャーを与えるな
888名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:33:13.58ID:+SNxk03Y0
もらえるものは貰っておけ
889名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:34:37.01ID:UE1To9mQ0
だから去年の納税者だけに限定しろよ
納税してない奴は今年も困ってないだろ
890名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:34:46.58ID:JDq5eO6V0
>>879
もらって自分で配れ。
でなきゃ、国会議員の風俗遊びに消えるだけだぞ。
891名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:35:05.19ID:h22JlSrn0
金持ってる奴も斜に構えてないで積極的に消費して経済動かしたり寄付したりすれはいいねん
まあこのスレのキチガイみたいに妬まれるのが嫌なんだろうけど
892名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:36:26.08ID:QVnxqo/n0
赤ちゃん(その親)がもらって何が悪い
何の問題もない
893名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:36:51.25ID:fwvvCH7+0
収束するまで毎月の支給をお願いします
894名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:37:05.41ID:8ZFGaP2t0
>>889
物流の影響もあってか全体的に少し値上がりしてるから困ってない事は無いと思う
真っ先に手を差し伸べるほど困窮してはいないと思うけど
895名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:38:52.77ID:c2hHhFWv0
コロナで仕事は減ってないけど
コロナ関係なく外出自粛が強要されるレベルにお金がなくて困ってる

でも去年のプレミアム商品券の基準だと余裕で対象外だという
896名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:39:28.96ID:JAeuyveJ0
>>892
こんな時代に子供作ってくれる
愛すべきバカ共こそ大切にすべきだよな
897名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:40:07.57ID:4Ht+2/Ra0
赤ちゃんの将来性は非常に高いからな
中年の終わったおっさんよりも、赤ちゃんに渡した方がいい
898名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:40:22.37ID:UO9telFn0
>>740
ほんとだよ
スーパーやドラッグストアの特にパートアルバイトなんて安い給料で、他人のために命を危険にさらし我慢して働いてる人がたくさんいる。
今まで高給とってた困ってないやつと同じ給付金で、家族総出で買い物にやってきて、じぶんらのために働いてる人間を危険にさらしてもなんとも思わない、むしろ見下してくる連中のために。
ほんとなんとかしてあげないと。
899名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:40:41.60ID:wBr3FRmS0
>>896
さんきゅ
900名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:41:12.23ID:Yr6gMRSb0
すくないど
901名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:41:17.87ID:HeZvLD4w0
国家財政破綻に向け着実な一歩
バラ撒き晋三
902名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:41:33.42ID:quTOFM6Y0
こんなもん序の口
これからどうにもならなくなる人間がどんどん出てくる
安倍が全て無能のせいwww

まぁ何度と金ばらまかないと皆持たないよ
903名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:41:56.82ID:yxsow/mv0
>>870
亡くなった旦那が厚生年金だった場合、60%(65%だったかも)に減額されるけれど、
奥さんに継続して支給されるよ。ついでに非課税になる。
904名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:42:31.55ID:JDq5eO6V0
>>897
ほんそれ。
結婚もできず子供も作れない独身毒男より、子供にこそ手厚く優遇すべき。
905名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:44:49.62ID:k5NIj2UM0
アンパンマンの室内滑り台のやつ買ってあげたいなぁ
906名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:46:08.05ID:LpLb0VSv0
今更だけど、納税者に20万で良くない?
907名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:46:18.65ID:tMh1tuSX0
>>904
10マソ貰って自分のためだけに今を生きるわw
将来がどうとか知るかw
908名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:47:24.40ID:yxsow/mv0
>>879
貰わない場合、予算が執行されないだけでその金が他の人に回る訳ではないから、
貰ったうえで寄付すればよいんじゃないの?収入が減った人に直接寄付するのは
ちょっと難しいだろうけど。
909名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:47:24.66ID:FRUzjqRM0
>>873
めせて結合させろやw
910名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:50:56.54ID:tMh1tuSX0
>>909
使用済みのテンガなら数本ある
911名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:51:35.04ID:EWVYP9ZI0
>>897
5月末に出産予定
貰えないかな。生まれた後赤子をコロナから守る為に色々物入りなんだが
912名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:51:52.73ID:81kYxGHE0
>>136
別よくね?
そもそもガキや赤ちゃんに金渡しても意味ないんだから、16歳以上とかにした方が良い
死に損ないの老人に渡しても意味ないしな
913名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:52:37.24ID:Stjx1dA90
>>910
対魔忍あったら貸せや
914名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 15:55:33.86ID:nc2yZbl60
>>906
考え方が逆
納税期間残り短い奴や終わってる奴はほぼ給付タダ乗り
このつけを払っていくのが子供やその孫
こんな世の中そんな子達を育ててる世帯に給付するのは当然
915名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:00:07.49ID:kNJD0DQBO
>>897
誰もがやがてこの国を背負うわけだからね
国民の義務である労働をし納税をし社会全体を支える使命をもつわけで
でなければ国家や社会は子供に投資しない

たとえそれが過酷な労働でも誰もが嫌がるような汚れ仕事でも人材は必要だから
916名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:00:35.84ID:quTOFM6Y0
どうせ東京終了までいくんだから
10万給付など序の口www
917名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:01:51.63ID:Gm0MnSie0
>>912
産まない人にはわからんだろうが>>911みたいにおやが使います
918名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:05:12.14ID:Hf+21QXv0
近所に姿を見なくなって数年経つおじいちゃんいる
同居の家族は気味のわるい無職の小汚いパチンカーの60くらいのおっさん
介護士さんとかの姿も見た事ないし、おっさんがおむつとか買ってるところも見た事ない
でも周りや役所にはには一緒に住んでるって言ってるらしい
絶対怪しい
919名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:11:20.87ID:eWG0lA5i0
10万円もらったらDELLのPC買うんだ
920名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:15:45.50ID:RjrgG7qL0
コロナミクスの果実
921名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:16:02.07ID:1Ke+ftS60
1人暮らしで
10万なんて
生活費にもならんわ・・・・・


自粛やめる
922名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:20:50.59ID:m2EoXMOC0
2010年6月、大阪市に住む70代の姉妹2人の親族の中国人48人が5〜6月に我が国に入国した直後、そのうち46人が市に生活保護の受給を申請し、32人が既に受給していることが明らかになった。

これまた起こるだろ
923名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:24:00.32ID:alBOUWJ40
育児や学校にも金はかかるだろうが
赤ん坊や幼児に10万円ひつようか?
924名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:25:06.03ID:/V7SQsw70
>>879
子供食堂へ寄付
925名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:25:18.72ID:sktJmFB50
ソロソロ次の首都に鳥取を指名すべき
926名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:26:31.20ID:ecWECgzi0
>>922
よく覚えてるわ
民主党の時代はこんなニュースばかり見かけた
927名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:28:47.37ID:+SNxk03Y0
いらない人も貰っておけ辞退しても無駄使いされるだけ
928名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:29:09.57ID:/V7SQsw70
>>919
昭島のHP製で内需拡大
929名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:30:44.14ID:dr9A6Yex0
>>924
子供食堂なんて、虐待家庭の延命にしかなってないと思うんだが。
北朝鮮への食糧支援みたいに
930名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:44:38.55ID:AwR9OfNo0
子供なんてお金かかるんだから上げても良い
931名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:50:32.10ID:R+XzH9pE0
住基ネット入ってないんだけど
932名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:52:15.11ID:+SNxk03Y0
>>931
不法入国なの?
933名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 16:56:01.68ID:vXJcr3y00
>>923
このツケを大人になったら税金として払わされるんだから10万円ぐらいでケチケチするな
934名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:04:30.78ID:doUsNC4V0
赤ちゃんや子供がいるところに30万渡せ
中年独身ニートや高齢非正規に渡しても国益にはならない
935名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:07:14.93ID:gWNhGG760
年金受給者、ナマポには必要ねーだろ
936名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:14:08.72ID:PO+W2RZN0
>>935
安倍や山口が決めた事なんだから文句いうなよ
937名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:15:35.68ID:mJZ8UZJf0
おっさんは自己責任だけど、赤ちゃんや子供は違うからな
938名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:21:52.15ID:0VR3CZmZ0
親(冗談交じりに)「お前偉いよなぁ〜良かったねぇ〜」
赤ちゃん「キャハハハッッ♪」(笑顔で手足をパタ付かせながら)

こういう光景が思い浮かぶぜ・・・w
939名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:26:36.53ID:uczpOxNK0
受取拒否したやつがSNSでマウント取り

流行ればいいのにwww
940名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:50:55.98ID:tzpDGXhx0
あいつはダメだのこいつはダメだのあーだこーだ言う奴が一番気持ち悪いわな
941名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:58:46.57ID:d4sRByGI0
>>940
生保にくれてやる金はない
942名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 17:59:19.33ID:8W4Ofa8r0
赤ちゃんから100000円貰う権利を奪おうとしてる人たちは何なんだ
人権無視?
943名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:06:24.20ID:3RItf0GNO
>>942
お一人様ひとつ限りと書いてあるワインの試供品を
赤ん坊にまで持たせる勢いのバカ主張ワラタ
944名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:10:41.63ID:sktJmFB50
生保にあげて贅沢させる罠
945名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:12:24.85ID:IQi78ZiK0
赤ちゃんはなんだかんだで金かかるでなあ
節約主婦は母乳と布オムツで育てるみたいだけど
946名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:20:59.97ID:NI29GjES0
世帯主がコロナで入院してたらどうなるのだろう?
947名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:24:56.06ID:87bDu4DW0
大半の赤ちゃんは成長し、いずれ納税者として帰ってくる
反面、30万狙えた高齢の単身者はその見込みがないどころか無業者、非正規が多く
年金も払ってない貧民がおおい
948名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 18:56:21.48ID:6wXOoieA0
>>947
そういう発想が全てなら
ジャングルの弱肉強食みたいに
弱者保護なんか一切辞めたらいいやん
949名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:01:50.63ID:Ion0feR50
一律10万円の給付 ホームレスや「ネカフェ難民」も申請可能

だってよw
950名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:07:18.67ID:G5Z/IqFf0
これ二人以上の家族なら世帯収入分カバーできるだろうが
単身者は厳しいな…
世帯主15万、家族一人につき7万、みたいな調整は出来なかったんだろうか
面倒くさいから一律なんだろうけど、どうにもな
皆死ぬなよ
951名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:12:09.86ID:6wXOoieA0
>>950
10万円なんて富裕層の小遣い程度にしかならない
減収世帯30万円と平行して同時に実施するべき
952名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:20:06.49ID:n7eqYu6c0
他国は赤ちゃんどころか子供にも配っていない
953名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:22:18.11ID:n7eqYu6c0
>>950
アメリカは大人1300ドル、子供500ドル
子供には支給しないところも多い
子供に支給するの日本くらいじゃないか?
954名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:25:50.69ID:n7eqYu6c0
30万はなくなったけどそのとき同時に出された児童手当1万加算はどうなったんだろうな?
955名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:37:37.24ID:wBr3FRmS0
>>954
一緒に消えたんじゃまいか
956名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:39:18.12ID:3RItf0GNO
>>954
子供1人に10万円も出るのだから手当ては要らんわな
957名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:48:48.04ID:2AVZpapS0
親は子供に渡す義務はあるのか?
958名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 19:50:10.49ID:Pj/RYtKa0
>>4
家庭持ちなら650じゃキツいもんな
同僚が既婚かどうか知らんがあんただけやんなよ
959名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 20:01:29.06ID:wSauu/pk0
猫ちゃんに十万円
960名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 20:06:55.49ID:+L86189c0
あらー
小学生3人の5人家族だわ
家電買い換えようかな
961名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 20:16:12.67ID:YjfaLz6b0
>>957
少なくとも働いてない母親なら子供の方が価値が上
962名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:03:14.82ID:m6L9bQlh0
35歳以上の独身なら赤ちゃんのほうが価値は上だしな
963名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:34:14.09ID:jVZ4Z/0G0
🐱🐶🐹この子達はペットやない、家族なんや、30まんえんくれー
964名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:35:14.74ID:DhdsTwLa0
うちはヌコが7匹居るんや!
965名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:35:18.79ID:StA4IUQR0
「今から子作りするから10万寄越すニダ」
966名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:11:08.78ID:rze9VQ9a0
>>947
将来税金が納められるようになってからでいいかと
まだ権利はない
967名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:19:38.83ID:bBOCvqFN0
うち赤ちゃん含めて子供4人いるから60万円貰えるってこと?やったー
968名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:03:01.78ID:RN3PuvAw0
特養の老人は住民票を特養にしているから
施設の職員が勝手にムニムニャしてしまう事例が出てきそうだ
969名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 07:42:58.42ID:+VTCZlKU0
>>819
夏場ちょい開けで離れられないじゃん
970名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 09:48:28.88ID:4pG1Gd3a0
>>967
そうだよ 家族10人なら100万だよw
971名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 10:11:32.98ID:f9GomCn70
乞食スレwww
972名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 10:54:25.74ID:MT1TYMR90
今回の一律給付の意味も理解できず
金持ち、公務員、生保、家庭のあるやつはたくさん貰えておかしい!
とか発狂してる馬鹿はネタだよな?

本気だとしたらそんなんだから底辺から
はい上がれずいい歳して独身なんだと
言わざるを得ない
973名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:00:17.34ID:WWj6A10r0
赤ちゃんに10万?消費のための給付じゃなかったの??
974名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:22:19.21ID:QDhZsc9F0
西松屋やアカホン、ザラスで玩具を親が買う
975名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:52:50.40ID:+VTCZlKU0
>>973
何か問題でも?
976名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:55:24.42ID:ntyhEmXO0
みんな誤解してるけども
お金を配って消費が伸びるのは「リスク」であって
消費伸びないならまだ配れるねってだけよ
977名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:56:07.86ID:d/npAiDi0
>>2
3月27日時点だってよ
978名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 13:28:24.32ID:/nj4lOtj0
ええやん
子供の将来のために遣ったらいい
979名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 14:17:35.35ID:uEhHFNBv0
ナマポや老害カスにはばら撒いて欲しくねーわ、生きたゴミだし
980名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:19:35.20ID:PRZETN8Z0
赤ちゃんから1人10万円支給決定 3人家族だと30万円★3 YouTube動画>1本 ->画像>4枚

ナマポにも支給決定
981名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:39:42.02ID:9f0htQ300
>>178
億万長者だな
982名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:40:49.08ID:cGbzxrgw0
>>977
427だよ
983名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:41:41.76ID:2PheXphK0
子供がいるところはそりゃお金かかるよね
984名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:43:25.24ID:N2aOwNh80
期日以降に生まれたベイビーにもあげたらいいのに
985名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:46:06.23ID:fWAh0Vb/0
シンママに20万は確実に行くんだからええやろ
986名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 19:00:59.58ID:LbROTCXy0
子供に金なんかかからねーだろ
かかるのは大学以降
987名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 19:12:40.21ID:6ySZ2oL90
家族の人数で給料が決められる訳じゃないから
変な基準ではあるわな
世帯主と家族、大人と子供
せめてこの辺で差をつけたら良かった
988名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 19:50:00.58ID:ippnsimO0
>>984
辛い時期だしコロナベイビーにもあげるべきだよな
989名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 22:05:05.71ID:IJzaEhoc0
それでいいと思ふ。
990名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 22:09:53.73ID:kG1KSBsT0
>>973
赤ちゃんがいる世帯ってよほど困窮してる人じゃなきゃ一番消費に使いやすいと思う
おもちゃ、あると便利な家電、日用品、服
赤ちゃんの時期が一番財布のヒモがゆるくなる
991名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 22:10:08.40ID:Ibp+DXXT0
どうでもいいから
早く給付してくれ
992名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 22:12:50.69ID:KXHRMNaQ0
>>986
子供部屋おじさんはママに聞いてみろよ。赤ちゃんなんて金かからんよなって
993名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 22:57:16.10ID:IJzaEhoc0
まあいいんじゃね?
994名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 23:00:02.90ID:CcT+fs6H0
妊婦は納得せんだろうな
995名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 00:56:34.04ID:ONoDlqw40
寝よかな・・・
996名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 01:14:11.12ID:cZ1ZGfvi0
>>1
これからマイナンバー申請システム整備とか
利権政治もいい加減にしろ!!!!
お肉券・お魚券バカ【自民党】のクズ共!!!!

お前らはこの世から消えろ!!!!
2度と政治などやるな!!!

能無し【自民党】安倍晋三
【世界でもっとも手厚い補償】www

ドイツはネットで銀行口座登録して申請して一週間掛からずに銀行振込で60万円を、日本人など外人にも、申請した全ての人に支給したというのに【自民党】はどこまで無能なんだ??こいつらw

ウソつき【自民党】は完全に終わったな!
カルト宗教【創価学会】公明党に脅され
嫌々決断する無能【自民党】安倍晋三

いまさら10万円給付など全く無意味!
もう日本国民の誰も感謝しない!

今月給付なら最低25万円
来月給付なら50万円支払わないと
【自民党】議員は次の選挙で日本全国民から
大虐殺されるだろうな
遅すぎて誰も喜んでないからな
むしろ、自民党に怒り心頭で無能さに呆れ果てている
997名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 02:11:03.17ID:ONoDlqw40
まずは受け取る。
998名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 02:25:45.62ID:hT9O/K+U0
>>2
高市が言ってただろ。4/27時点で基本台帳にある人。外国人もってのが納得いかんな。
999名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 02:36:19.39ID:ONoDlqw40
1000ならkikiしね!
1000名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 02:49:49.93ID:ONoDlqw40
さいなら。
-curl
lud20241220002303ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587348460/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「赤ちゃんから1人10万円支給決定 3人家族だと30万円★3 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ナマポにも10万円支給決定!!!! 15
ナマポにも10万円支給決定!!!! 13
ヤクザとその家族は10万円支給辞退しろよな
【新潟】柏崎市 感染者に10万円、陰性の同居家族にも5万円支給 全国初の支援金制度 [ばーど★]
【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★2 [Stargazer★]
【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★4 [Stargazer★]
【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★5 [スペル魔★]
【テレビ】<ひろゆき>少子化対策で提言「1人産んだら1000万円支給。それでも国は最終的に得をする」★2
パチンコ店や風俗店にも50万円支給を検討 愛知県
経済的に厳しい学生にも10万円支給と首相 ★7 [蚤の市★]
経済的に厳しい学生にも10万円支給と首相 ★8 [蚤の市★]
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★20
【愛知県】在宅勤務に「出張」手当、12万回1800万円支給 [首都圏の虎★]
【奨学金】海外の大学で学位取得、日本学生支援機構が年最大400万円支給
押すと身長168cmになるけど、死ぬまで毎月10万円支給されるボタン
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★25
【企業】メルカリ、社員の博士号取得支援 年200万円支給 [田杉山脈★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★19 [記憶たどり。★]
【政府】博士課程に進学する学生7800人に生活費240万円支給 [和三盆★]
【IT】Netflix、日本の映画・ドラマ制作者に10万円支給 業界支援で約1億円を拠出 [ムヒタ★]
【新型コロナ】イベント中止・延期の事業主に1公演あたり最大2500万円支給 緊急事態宣言地域 [ボラえもん★]
【舛添】30万円支給に「シングルマザーのキャバクラ嬢が自己申告すると思うのか?」
山口県出身の苦学生に地元NPOが集めた金の中からNPOが選考した人たちに10万円支給へ [水星虫★]
【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★7 [ネトウヨ★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円 [記憶たどり。★]
【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★3
全国で保育士争奪戦が激化中 「入社すると10万円支給します」「毎月2万円、最長3年間支給します」 無職の者は保育士になろう
公明党が経済対策で提言案 低所得世帯や年金生活者などに給付金10万円支給を求める [Hitzeschleier★]
【うまい話】保育士を紹介し登録が成立すれば1万円を、登録者が保育所に半年間勤務した場合は登録者紹介者双方に最大10万円支給します
【速報】東京都 飲食店などに営業時間の短縮要請へ 協力金20万円支給の方針 過去最多367人感染 [ばーど★]
【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」★3 [ネトウヨ★]
【休業補償】県職員支給の10万円活用「決定事項ではない。きのうの時点で活用の言葉は適切ではなかった」広島県知事が釈明
【政府】老後2000万円、麻生金融相の発言「矛盾しない」 閣議決定
【京都】京都市在住、30代の4人家族…「普通の生活」に月48万円必要 教育費と車の維持費重く
【生涯賃金大幅減】手取り28万円の4人家族…恐ろしい「住宅ローン月額」で撃沈… [BFU★]
【悲報】年収が下がり続ける日本人、手取り28万円の普通の4人家族…住宅ローン破綻で生きていくのも地獄
【速報】新型コロナで和牛1頭あたり2万円支給
【社会】生活費に百万円支給も…保育士確保へ自治体懸命
【社会】支給決定が4兆円突破 コロナ特例の雇調金、1年半で [田杉山脈★]
【社会】司法修習生に月13万5千円支給へ 閣議決定、対象は平成29年以降の合格者から
【速報】イタリア、全国民に月額10万円支給のベーシックインカム導入を掲げた政権が誕生
【速報】給付金5万円支給へ(所得の低いひとり/ふたり親世帯) ★6 [アリス★]
【政治】政府 低年金者1000万人に、1人当たり3万円支給する方針★3新聞「批判が出る可能性も」
【蓮舫氏】安倍総理の一律10万円支給の遅れに「国民はやってる感を聞きたいのではない」批判も様々な声 [首都圏の虎★]
【悲報】安倍政権「コロナで大変🥺」 自民党議員に税金から200万円支給、申請不要でマッハ振り込み!
【玉川徹氏】緊急事態宣言で30万円支給案に提言「各家庭に10万円ずつ現金書留で送ればいい」
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★16 [potato★]
【コロナ】「不公平」と指摘される飲食店への一律6万円支給 政府は見直しに否定的「現場に混乱が生じる」 [ボラえもん★]
【悲報】ネトウヨまんさん「第1子誕生で200万円、二人目で300万円、三人目500万円支給すれば少子化は解消します」
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★33 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★13 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★27 [potato★]
【僕の職場のコロナ対応】予防対策支援金 マスク、消毒剤、料理、ビデオレンタル代として現金三万円支給へ
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★22 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★23 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★29 [ブギー★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★5 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★17 [potato★]
【国際】スイス、全住民に月27万円支給のベーシックインカム(最低生活保障)を国民投票で否決へ 財源不足や働く意欲低下を懸念★2
【コロナ対策】福岡県、「感染防止宣言ステッカー」を貼った飲食店に5万円の支給を決定。飲み会制限要請は予定通り21日で終了 [記憶たどり。★]
【日本大改革プラン】<維新> 「ベーシックインカム」導入などの重点政策公表 !国民1人当たり、月額6万円から10万円を支給すれば..★5 [Egg★]
ハンセン病家族差別訴訟 非入所者遺族の敗訴確定 最高裁決定 [蚤の市★]
【C型肝炎訴訟】 関係者証言などなしで4000万円支払い和解成立
加藤鮎子こども担当相、政治資金で実母へ家賃1440万円支出認める [生玉子★]
【京都市交通局】免許費50万円支援も…市バス運転手採用に課題 1年未満で1割超退職「自信ない」
【登録シマスタ】「閲覧知られたくなく」家族に相談せず…サイトの“退会費用”として80代男性160万円詐欺被害… [BFU★]
19:22:24 up 33 days, 20:25, 2 users, load average: 31.29, 54.20, 53.66

in 0.12890291213989 sec @0.12890291213989@0b7 on 021609