◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型コロナ】全国初、福井県が全世帯に「マスク購入券」配布。ドラッグストアに持参するとマスクが買える★2 YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587259065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2020/04/19(日) 10:17:45.06ID:YcuXBBcx9
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1070996

新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらい状況が続く中、福井県が県内全世帯に
購入券を配布する方針を固めたことが4月18日、分かった。最寄りのドラッグストア「ゲンキー」に
購入券を持参すれば、50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。
販売は24日開始予定で期間は5月10日まで。県によると、都道府県単位で県民に
マスク購入をあっせんするのは全国初。

県内の世帯数は約28万9千世帯(3月1日時点)。近く、郵便局を通して各世帯に購入券1枚を発送する。
23日に届き始め、30日までには全世帯に配布される予定。

県は、マスクを販売するフジコンコーポレーション(本社鯖江市)など2社の協力を得て
大人用の不織布マスク約30万箱を確保した。ゲンキーに順次納品され、県内全17市町の
64店舗で24日から販売される予定。

仮に全世帯が2箱購入すると、県が現時点で確保している箱数では足りなくなるが、
追加で調達するなどして対応する考え。

ネット通販などでは50枚入りのマスクが3千〜5千円程度で販売されている。
今回の取り組みは、ゲンキーの協力で自社の利益を上乗せせずに販売される仕組みとなったため、
「比較的、手ごろな価格設定」(県幹部)になったという。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587255244/
1が建った時刻:2020/04/19(日) 09:14:04.65
2名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:18:32.45ID:2wZkruoK0
こういうのこそ住民サービス
東京もやれ
3名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:18:35.77ID:gleNiPc+0
政府がやらないから民間から動いたか
4名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:19:01.78ID:sL2s80y10
でも肝心のマスクが無い、全く無い!
5名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:19:14.88ID:O1WEBsVT0
配給切符か…
まさに戦時
6名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:19:37.42ID:Gz3bZiFY0
ゲンキー1社ってまずくない?
100%官民癒着だろ
ゲンキーから公務員に賄賂行ってる。まちがいない

普通なら特定の企業に肩持ちなんてしない
したらその会社贔屓になる
福井には他にも薬局あるのに

他の薬局は客取られて潰れろと?
福井の金の流れを調べないといけない
監査請求してやる
7名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:19:44.89ID:Ym3GrpGT0
配給制が始まったか

中国を見習ったんだなw
8名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:19:55.86ID:Gz3bZiFY0
ゲンキーだけでしか売らないのは明らかな癒着
裏金流れてるよ大量に
福井は裏金の県だからな、関電のアイツといい
間違いない

福井の金の動きは徹底的に調べて賄賂もらったやつはみんな逮捕だ
9名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:19:57.19ID:4LQeJrq30
自治体はどこもこれやれば有能だと思う
10名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:02.20ID:KAUddNVc0
マジでこっちの方がよかっただろ、アベ
なんでブリーフマスクなんかにしちゃったの?
11名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:07.20ID:xJLMl/BJ0
>>6
分かったから。PM9時過ぎになったらア○キに行ってあげるから。全店舗PM12時閉店にして。
12名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:08.31ID:2wZkruoK0
しかし高いな
普段の5倍ぐらいの価格か?
日本製ならしかたないのか
13名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:14.41ID:Gz3bZiFY0
分かってること

○ゲンキーから公務員に大量の賄賂が流れたこと
○ゲンキー1社に癒着して他の薬局を潰そうとしてること
○これまで県がマスク確保してて医療機関とかにマスク不足を起こしてたこと


収まったら徹底的に叩くか
まずは金の流れをみるために鑑査請求してやる
14名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:20.54ID:P65N0Fib0
>>1
在庫有るのばらしちゃ駄目じゃん
1550歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2020/04/19(日) 10:20:20.53ID:rKSCMY9w0
>>1
まぁ別にコレでもいいだけど、手間がかかり過ぎだろうw

単純に、朝・昼・夕方・夜に整理券配って整理券持ってる人だけが
買えるようにすればいいんだよ

これで買い占めもなくなるし、リーマンだって夜買えるだろ
頭は生きてるうちに使えよ
16sage
2020/04/19(日) 10:20:34.50ID:Hb7rXyCF0
いいね。マスク販売は一般販売やめて、こういうのやればいいのに。
17名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:36.07ID:TB44yWZo0
>>6
こういう正義マンほんとなんの役にも立たないから○んでほしい
18名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:38.70ID:sqAzBYCW0
方法として全く問題ないとも言い切れないし改善すべき点も多いとは思うけど
アベノマスク方式よりすべての点において優れてるのは間違いない
19名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:40.90ID:Gz3bZiFY0
>>12
輸入だろ
輸入会社やんフジコン
20名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:41.94ID:2EU0rVNp0
これ県内に64店舗有するゲンキーくらいしかできなさそうだな
21名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:57.54ID:9U/v9JSD0
もはや配給制
22名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:20:58.17ID:VUtzTg7Y0
ドラッグストアに着けていくマスクないのでマスク購入券をマスク代わりにして良いですか?
23名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:01.79ID:LHeDP84B0
は?
販売元の利益なしでも1枚40円以上すんの?
24名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:04.80ID:lvl9dFV20
税込み2350円なら楽天で買えるわ
25名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:06.75ID:7r1uAhra0
ポストから盗むやつでそう
26名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:07.92ID:Gz3bZiFY0
>>17
癒着を批判したらひはんしたほうがおこられるのか?

どんな世の中だよ
中国好きそうだなお前
27名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:08.14ID:OHFlVt4a0
>>6
必死にコピペ w
28名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:10.95ID:lC8B/Te10
これをやってほしかったんだよなぁ
29名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:11.57ID:/MeJGCPR0
愛知県でドラックストアの店員が陽性で一時休業してる店舗もあるし貰いに行く時も気をつけてな
30名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:25.80ID:tPYkdEq/0
>>1
うらやましい!!
福井県の地方公務員、有能過ぎる!

それに比べて我らが東京都庁の職員ども、何やってんだか・・・。
31名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:26.04ID:uNvE1Lbg0
お肉券は考えつくのにマスク券は拒否の政府ってアホだと思う
選挙区民の利益になるなら、配給OKやんけ
32名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:40.52ID:o6JJ7UG10
用もなく出かける人には高いだろうけど、仕事で外出する人からしたら安いだろ。コーヒー1杯より安い。
スーパーに買い物行くぐらいなら、喋らないしマスクなんかいらないだろう。
33名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:41.76ID:XkZBwfDb0
マスクの転売は禁止だけど
マスク件の転売は禁止されていない
いいこと思いついた
34名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:44.57ID:XgwAXIOP0
>>28
国は2ヶ月遅いよね
35名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:44.77ID:WDHVDtXX0
>>6
自社の利益上乗せせずって書いてあるやろ
36名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:48.45ID:9bkHxQf30
マスク高過ぎ。大量の在庫になるんじゃねーの。
37名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:49.85ID:p3xMw1yW0
>>13
コピペで楽するな
ちゃんと打ち間違え訂正しろ
38名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:21:50.16ID:wKRRFMYg0
本来なら医療機関や必要な場所に納品が優先なのに自治体が独占してる上に無料配布ではなく高額販売
これが国の政策でやったら今の安倍バッシングレベルどころじゃないよ
39名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:00.74ID:nZq8duvo0
無能政府を擁護するには高いとかいって誤魔化さないといけないんだろうな
ゴミのような小さい布マスクの方が倍以上高いのにな
40名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:05.40ID:Gz3bZiFY0
県がマスク大量に確保してたせいで医療機関の人がマスク買えなかったのはどういいわけする????

お前らがマスク確保してたせいで困ってた人がたくさんいたんだぞ
まずそれを詫びろよ
41名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:08.23ID:JUzyyiOQ0
結局マスクの供給が追いついてきているというのが全てだね
確かに今の値段なら、設備投資してでも簡単に回収できるし、会社はすごい儲けだろう
ネットで買えること考えたら買いに行くだけリスクは高いかも分からん
 
42名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:13.41ID:Gz3bZiFY0
>>35
買い物客がながれる
43名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:20.23ID:Gz3bZiFY0
>>37
監査
44名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:26.07ID:bPuQnkkz0
>>2
東京都の人口では不可能だよ
田舎は人が少ないからマスクにゆとりがある
松本市で泊まったホテルでは1泊1枚、希望者にマスクをくれたぞ
45名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:30.59ID:pD1Hf50P0
地区ごとに購入期間を設けるとか出来ればいいのにね
どうせまたジジババが朝イチ並んでとか行列出来るんでしょ?
46名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:34.13ID:MRrr3igt0
さっき福井県庁が映ってたが、お濠みたいなのに囲われたなんだかすごい立地だったぞ
あれは税金の無駄遣いなんじゃないのか
47名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:37.02ID:PCXz09sy0
中国製を高額で買わされたのか。
48名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:53.61ID:wibK5AH60
汚れ毛入り虫入りチビマスク配布する安倍の1000倍有能じゃん
49名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:56.59ID:vZCV0u2E0
これは素晴らしい
50名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:22:58.15ID:4LQeJrq30
薬局がマスクの有無でつぶれるとかこの発狂してる人はバカですか(´・ω・`)主力商品は違うやろ…。
51名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:07.66ID:SNTffd+O0
この券を持たない人には売らないって事にすれば自然と買い占めは減るよね
52名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:11.18ID:IXwgCkkH0
購入券を転売するバカが100%出てくるだろうからそれの対処次第だな
53名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:11.33ID:Gz3bZiFY0
>>46
お殿様気分だからな

だからまだ賄賂文化がなくならない
こんかいもゲンキーにいくらもらった?公務員たちよ!!!
54名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:15.25ID:8wllSebM0
各県のドラッグストアでやって欲しい
愛知はスギ薬局、静岡は杏林堂とかね
55名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:15.71ID:iFhskf9G0
>>1
福井県神だろ
56名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:24.36ID:p3xMw1yW0
>>46
あの濠城跡の名残だろ
57名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:28.64ID:QckxiGao0
もうちょいしたら国産の方が安くなるんじゃねーの
58名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:29.72ID:Gz3bZiFY0
>>50
じゃあなんでゲンキー1社にかぎったの??
59名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:33.13ID:Qx6+5wuO0
俺の町にはアオキしかないけど、とりあえずのスピード感考えたらゲンキーだけでええんでないの
普段の買い物はアオキでするし
60名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:40.94ID:39Z2ZX4O0
>>20
あんだけどこにでもありながら逆に64店舗しかないのかよという気にもなったなw
61名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:48.71ID:A17KRrRR0
やめろよ
安倍の無能さが際立ってしまうw
62名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:50.21ID:Gz3bZiFY0
>>55
大量に確保してたせいで医療機関が買えなかったのに?
63名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:52.46ID:VDn2avVz0
こういうのでいいんだよ
こういうので
64名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:53.51ID:OHFlVt4a0
>>42
コンビニのトイレ貸みたいなもんな。
ついで買いてか。はいはい。
65名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:23:58.17ID:XK/1Yjx60
>>1
安倍のメンツ丸つぶれ
66名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:00.21ID:uNvE1Lbg0
>>24 名前を知らなかったような小規模店で、前払いするのも気がひけるし
県が有料配布してるならその方が安心できる
67名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:05.86ID:Gz3bZiFY0
>>59
プラントは?他の企業は?
68名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:08.61ID:ECZhTnys0
ぐう有能
1枚50円なら安いね
中華でもマスク協会マークがあるとある程度安心なんだがこれは違うかなぁ
無いよりは全然いいけど
69名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:12.29ID:Gp3ivJaQ0
これは福井県庁職員、偉かった
70名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:15.21ID:rBtaflS/0
>>23
中国から輸入するにしても、アメリカとかが高値で買ってるらしいから一枚あたり30円以上するみたい
71名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:20.13ID:X9THhPEY0
>>46
お堀掘ったわけじゃなくて城跡に県庁建てた
移転するみたいだけど
72名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:24.95ID:Gz3bZiFY0
>>69
賄賂もらったことが?
73名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:25.67ID:5m7vgkFD0
他方、大和市のクソっぷりよ

「マスク義務化決定。入手できない?知るかボケ」
74名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:30.49ID:9bkHxQf30
昨日くらいから普通にスーパーで売られ始めてきたな
まだ高いが買えなくはない
75名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:38.88ID:gzOhapL60
いちいち人件費使わずもっと効率的な方法使えよ
76名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:41.01ID:o6JJ7UG10
マスクは全員毎日必要じゃないから、買占めなければ足りると思うんだけどな。
77名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:43.25ID:vTIqMKTh0
>>1
利権か
78名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:49.36ID:HUaK/6FN0
昨日偶然10:30頃ドラッグストア行ったらユニチャームの30枚入り1580円で買えたわ。久々に店でマスク見た
79名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:49.68ID:lC8B/Te10
買い占められちゃうから全然買えないんだよな
80名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:50.08ID:p3xMw1yW0
>>67
プラントの県内店舗数は?
81名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:50.27ID:C17amVS90
発狂してるのはライバル系列店の役員か
見苦しいな
82名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:56.04ID:Rlq2whVa0
これ頭いいな
83名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:24:58.79ID:CrFnBox00
コレを政府にやれってのは無理だからな
人口過多の県でやったら成り立たなくなる
84名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:00.12ID:dtb59iyI0
マスクが高いってより全ての原材料がもう値上がりしてる

実生活で言ってもスーパー特売しなくても売れるから実質値上がりだし

中国産の野菜入らないし高騰してるから多分冷食、レトルト、業務用は今後値上がりするよ
85名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:05.47ID:iFhskf9G0
何か一人発狂してるやつおらん?怖い
86名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:07.15ID:Gz3bZiFY0
>>80
だからなんで1社にかぎったの?
他の店は?
87名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:26.29ID:tu3NQ5Rx0
>>46
ググレカス
城跡に建ててある県庁はここだけじゃねえよ
88名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:30.04ID:In5cDenD0
なんやこれ二千円超えとか高すぎる!
利権の匂いがプンプンするな…
89名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:29.92ID:Gz3bZiFY0
>>79
これ

今回は県がマスク大量確保してたことがバレた
90名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:39.34ID:uyKvkAN80
県内すべての薬局にするとさらに在庫を確保しないと
みんなに行き渡らない
91名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:47.48ID:c1sxQLor0
50枚入りは助かるな
福井素晴らしい
92名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:51.55ID:Gp3ivJaQ0
>>58
ゲンキーは福井に本社がある上場企業で、
県内にたくさん店舗あるし、
利益なしで売るなら、ドラッグストアのうち、どれか1社でいいわけだし。
93名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:52.38ID:Gz3bZiFY0
>>87
お殿様気分で賄賂もらいつづける公務員はここだけだけどな
94名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:52.49ID:CwSWp04x0
これは素晴らしいね
うちの県でもやらないかな
95名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:52.51ID:4dAFSsZw0
自治体や政治家は有能アピールのチャンス
馬鹿な都道府県はどこかな
96名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:55.98ID:OHFlVt4a0
とにかく全員が買えるという事実
これは素晴らしい事だよ
癒着どうのは調べたきゃ調べれ w
こんな事態で賄賂等やってたらアホだわ。
97名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:25:59.56ID:ECZhTnys0
ゲンキーって始めて聞いたわ
うちの県でやるならスギかイオンかな
ぜひお願いしたい
98名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:00.18ID:sLTxPiYO0
いやいやありえない
なんでわざわざ外出させるんだよ
99名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:00.42ID:PYGBYT9n0
国産マスクは50箱3000円くらいが目安になるのかねえ
中華産500くらいで買えてたのに
100名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:04.03ID:muue8N3t0
日本製ならこれくらいの値段なんだけどな
101名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:07.92ID:mMkseOSS0
新型インフルエンザ等対策特別措置法で収用ができるって私2月からみなさんにお伝えしてましたよ
102名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:09.03ID:c+v6VxDD0
マスク2枚よりこれを政府とドラッグストアが組んでが配ればいいのに
103名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:11.89ID:sqAzBYCW0
まあ高いとか中国製は信頼できないって人は買わないって選択肢があるだけマシというものだ
アベノマスクなんで産地不明な上に不要な人にまで押し付けようとしてるからタチが悪い
104名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:13.00ID:39Z2ZX4O0
>>67
プラントは正直県内の店舗数をゲンキーと比べられる数じゃないだろ...w
105名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:27.47ID:DK//LD260
値段は置いといて
100枚を全世帯はやりすぎじゃないのかね。独占だろよ
106名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:28.75ID:Gp3ivJaQ0
>>72
それはアウト
107名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:31.87ID:yxWpcVRa0
値段がクソ高いのは謎だが
配給制的なシステムはいいと思う
というか国は何故未だに一人当たりの購入個数制限しないのか
108名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:32.34ID:Gz3bZiFY0
>>92
だから他の会社は?プラントも福井本社の上場だが?
なんでゲンキーにしぼったの??、
賄賂もらったから??
109名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:37.76ID:cQtixeZB0
業者から役所に大量に納品させて
マスク購入券を持ってる人だけ買えるようには出来んのかね
緊急事態宣言出してるんだから
それくらい可能だと思うんだけどなぁ
民間の商売に任せてるから
いつまでも行きわたってないんだから
110名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:39.54ID:6YCyNO3g0
仕入れどうするん?
111名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:39.80ID:VcC15pyh0
国と経済団体がこうなって欲しいけどね
112名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:41.46ID:XhYoPlt10
>>1
こういうことする意味がわからない
生産が足りないのにこんな券だけ配ってもなんの解決にもならないだろ
113名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:45.92ID:rBtaflS/0
>>81
発狂もなにも、売る物が確保出来ないなら仕方ないんじゃない?
114名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:47.72ID:Gz3bZiFY0
>>104
ほかにも福井企業の店はたくさんある
スーパーも
115名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:26:52.26ID:db3GdVf60
アベノマスク二枚より効果的ですね
116川`A´ 川PIKO
2020/04/19(日) 10:26:53.15ID:vmQnRh7O0
うらやましい((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
117名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:00.36ID:Qx6+5wuO0
>>59
プラントも隣の鯖江か清水町まで行かんとないな
コメリはある
118名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:00.65ID:gibH5XEM0
やるな福井
119名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:01.66ID:HMTICJD80
>>2
都内なら探せば買えるよ
昨日は5件くらい見かけたから、一番安いところで買った
50枚で3000円
120名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:03.94ID:hSWhFv5A0
一人で10万枚とか買ってるクズがいるからな。
やって当たり前なんだよこれ
121名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:04.81ID:p3xMw1yW0
>>86
各店舗の在庫調整まで県にやらせるのかよ
122名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:07.11ID:/MeJGCPR0
マスクはもう仕入値があがってるんじゃないの
123名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:09.11ID:6SSCuXV10
だけど〜 店に〜はマスクが〜ない〜
124名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:11.24ID:tqwbhVUa0
>>6
利益載せてないのに癒着で何の特があるんだ?
125名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:26.11ID:Gz3bZiFY0
>>121
福井企業のスーパーもたくさんあるよね
126名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:27.14ID:X9THhPEY0
>>98
ほぼ車移動だしゲンキーなら食品日用品の買い出しのついでにできる
127名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:27.08ID:Mdtpx9Pb0
>>13
"今回の取り組みは、ゲンキーの協力で自社の利益を上乗せせずに販売される仕組み"
わかったことは>>13が文字も読めない知的障害者であるということ
128名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:30.06ID:3LIaVhFG0
中国から仕入れたのか、品質大丈夫かねw
129名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:38.02ID:ru4ytm6F0
中華輸入マスクがこれから大量に入荷するぞ。これもそうだろ
130名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:50.91ID:uNvE1Lbg0
2月から手芸材料店でも見られなくなったはず
100均の平たいゴムですら、ふっといのばかりになった
世界的に需要激増だから、コロナ前の値段はさすがに厳しそう
なんせ中国が日本企業に元のように工場製品を出荷してるとは聞かない、ガメてんだろうし
131名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:53.02ID:CrFnBox00
>>110
多分中国企業は優先契約結んでるんだろ
出ないと安定して入れられないからこんなことはできない
132名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:27:52.99ID:Gz3bZiFY0
>>124
客が他の買い物する
賄賂流れてるよ間違いなく
133名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:07.86ID:wKRRFMYg0
指定のマスクを決めて用意するなら役所で配布が1番手取り早いだろ
それをしなかったってことはそういうことなんだよ
134名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:10.04ID:Hrxj8b5e0
>>84
でも飲食店向けや給食向けの国産野菜は
余って棄てられてるんだよね
135名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:09.99ID:Gz3bZiFY0
>>127
客がマスクしか買わないと思ってる?
136名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:15.12ID:ZCPlpq4i0
>>8
自社の利益を上乗せしないと書いてあるやろ
文盲か?
>>86
137名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:22.40ID:vqpbk+HA0
医療現場が最優先、次に働いてる人がいる世帯
ジジババには何もいらないのに、何してくれてんだ馬鹿知事
138名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:30.15ID:TgYpKzKl0
舛添も似たようなこと言ってたのにフルボッコにされてたな
ここの連中はワケわからん
139名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:31.73ID:uSZuckHD0
買い占め防止と家庭の在庫確保の両立ですか
福井県さん有能ですわ
140名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:35.01ID:2ZH+pIqI0
F9キャップって荒らし?
141名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:40.00ID:Gz3bZiFY0
>>133
大量にマスク確保してたせいで医療機関が買えなかったのはどういいわけするの?
142名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:43.40ID:dQLPoIEY0
国なんか相手にしてても仕方がない
各都道府県でこんな感じで独自の施策を打っていけばよい
143名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:54.57ID:yKiIWCFR0
人が押し寄せて三密になったドラッグストアが感染源になります
144名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:28:57.16ID:uyKvkAN80
スレ立って10分でもう20回も書き込みしてるとか必死だな
145名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:05.65ID:Gz3bZiFY0
>>136
ほかのついで買いも利益なしにするならな
146名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:14.42ID:3LIaVhFG0
>>112
中国の粗製乱造品なら金積めば買えるんだよw
品質はお察しだけどなw
147名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:17.74ID:tu3NQ5Rx0
>>93
証拠はあるの?
あるならオンブズマンで告発しなよ
それが福井県民の為になるしね
148名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:28.05ID:Gp3ivJaQ0
>>108
プラントのあるところって、ゲンキーもあるだろ
二社で配れば、いろいろと事務手間を増やして非効率
効率考えれよ 公務員の人件費も
149名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:32.74ID:gFXh94330
賢いけど、そのマスクの在庫あるのかね?
150名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:33.73ID:39Z2ZX4O0
しかしまぁこういうニュースが出ると必ず異常に「平等」を主張する人間でるな。偏りが出ないことを第一にするために逆に何も決められなくなるタイプの人間だな。
さっさと共産主義国にでも行けw
151名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:43.41ID:Gz3bZiFY0
>>147
だから監査請求するって
関電のときのようにない
152名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:44.88ID:UoVVP4Zu0
これならネットで買うのと同じやん
153名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:52.87ID:rBtaflS/0
うちの県でもやってくれ
154名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:29:53.14ID:PYGBYT9n0
うちらがするようなゴミマスクはそもそも買い占めようが医療機関には影響ないだろ
155名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:00.95ID:8H7LjXGw0
>>143
自分もそれ思った。
「ガス室」になってまうよね。
156◆65537PNPSA
2020/04/19(日) 10:30:01.10ID:hl39Jv4k0
布マスク送るよりコレで良かったんじゃね?
買い占めジジババも防げるし
157名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:01.17ID:X9THhPEY0
>>133
役所県内に64ヶ所もないでしょ
158名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:03.24ID:ry3IC+ib0
>>93
通報しろよ
159名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:07.84ID:W+bfuBaM0
俺、この騒動が収まったら北陸に移住するんだ…
160名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:09.32ID:yBLmMgTi0
アホみたいに固定資産税の納付書送ってくる暇があるならマスク購入券も同封しとけ。
161名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:11.76ID:Mn3hWUoI0
福井市民だけど、手元にマスク100枚くらい確保してっからさ、この券は欲しい人に譲るよ
162名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:17.22ID:Gz3bZiFY0
>>148
何社かで使えるようにするだけ、手間でも何でもない

できないよな、賄賂もらってるから
163名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:24.12ID:KQOdxAbI0
購入する権利?
164名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:27.87ID:uSZuckHD0
>>144
アベノマスク()が汚物付着してるのバラされた後のこれだもん
貶めるのに必死になるのも無理はないw
165名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:30.22ID:Gz3bZiFY0
>>158
関電のときのように監査請求する
166名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:35.01ID:ftVZUI5C0
騒いでる奴前スレでNGにしたやつかw
皆さんスルーで
167名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:38.94ID:Qx6+5wuO0
別に現政権に恥をかかせるつもりはないよ
福井は日本有数の保守王国だから
168◆65537PNPSA
2020/04/19(日) 10:30:39.38ID:hl39Jv4k0
>>154
看護師とか介護士はあれ使ってんじゃね?
169名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:44.51ID:xN7siQNaO
図書券配布とかアホなことやっている自治体よりまともだな、吉村!
170名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:45.38ID:/ORMyshm0
50枚3000円でいいのなら大阪で普通に店で売ってるぞ
171名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:48.85ID:Gz3bZiFY0
>>156
県がマスク大量に確保してたせいで医療機関が買えなかったのはどうなんや
172名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:49.44ID:D7GNQIte0
ていうかそんなに確保できたのなら全量医療機関に振り分けたほうがよくね?
ていうか本当にそれ日本人が求めてる品質要求満たしてる?
173名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:51.10ID:ZLR09XB90
価格に文句いってる人は
ハンカチなりタオルなりで口隠して出かけなよ
別にマスクである必要もないのだし

金出しても手に入らない
でも転売屋から買うのは嫌

こういう人達にしっかり渡る制度は本当有能
174名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:51.14ID:JEII7N680
オプーナからヒントを得ました
175名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:55.87ID:IGzxjuIZ0
ネトウヨは虫髪の毛アベノマスク使ってね
176名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:56.51ID:m5Q5HDfI0
妄想して癒着・隠蔽の二言で叩ける陰謀論批判システムに勝てる気がしない
177名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:56.89ID:v3k4y+S80
>>6
こういうパヨカス正義マンは個人情報を公開されるべき
178名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:30:57.56ID:C5MwDWrg0
今、ネットで高値のマスク、アルコールなどを販売している連中は、事業者に名簿提出を求め、官報に掲載して晒し者ににするべき。
179名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:02.90ID:Tqiic6Vi0
安いと思うけどなあ
高いって奴はいつの値段と比べてるの?
180!id:ignore
2020/04/19(日) 10:31:06.05ID:ncS1W6z20
>>1
世帯人数わかるんだから子持ちに多く上げろよ
181名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:14.43ID:YcuXBBcx0
>>165
お前、関電のとき監査請求したの?
182名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:18.10ID:7otmgeyU0
>>26
アベノマスクの製造会社すら公表しないことにはダンマリのゴミ
183名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:18.67ID:/MeJGCPR0
>>134
まだ田舎に多くいる高齢の農家が感染しまくってないからじゃない?
184名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:20.52ID:eb5pp9KQ0
>>2
東京では郵便物の盗難が発生して成立しない
185名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:22.62ID:rBtaflS/0
>>152
ネットのヤツ買ったら自己責任だけど
ココのなら文句言う相手がいくらでもいるし、
さすがにクソ商品では無いと思う
186名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:36.52ID:Gz3bZiFY0
>>177
なにいっても監査請求するのは住民の権利
関電のときのように監査請求するよグループで
187名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:40.03ID:xhl4NFvu0
こういうのやん!
なんでこれが出来んの?なぁ?
188名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:45.47ID:wibK5AH60
>>88
一枚47円じゃん
アベノマスクは一枚200円だぞ!
しかも虫入り毛髪入り染み入りの不潔マスク
おまけに異様に小さくて洗うと更に縮んで縁がほつれるゴミマスク
なのに製造者は秘密で一枚200円!!
アベノマスクこそ利権臭プンプンだろうが
189名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:50.07ID:Gz3bZiFY0
>>181
所属してるグループが
190名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:51.48ID:ZCPlpq4i0
高いとか言うやつは現状に無知過ぎ
今は中国産マスクでも1枚30円くらいが仕入れ原価で輸入人件費込みで一枚60円くらいで売ってると知人の大阪の輸入商が言ってたぞ
アメリカが値段釣り上げてるってよ
191名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:51.81ID:gPt1Ms+i0
お店に集まれー!!
感染経路不明の妖精者が増えそう
192ブサヨ
2020/04/19(日) 10:31:52.94ID:6f+v4n430
>>33
そのマスク券でマスクと交換して時点で転売w
193名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:53.51ID:CrFnBox00
>>149
結局そこに行きつく
流石に無策でコレを県がやろうとするとは思えないから平気だとは信じたいけど
ただ、コレをずっと続けるなら在庫尽きてくるんじゃないかと思う
使い捨てだから1人1日1枚とか出てきてひと世帯となると
すぐに尽きちゃうから
花粉症の人がいればもっと早い
194名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:31:55.19ID:PCXz09sy0
郵便局じゃだめなんか?
やっぱ利権か。
195名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:02.41ID:kwqZTQuP0
>>137
医療現場で必要なマスクとドラッグストアーで買えるマスクは種類が違う。
196名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:04.54ID:+xQXyIVu0
マスクは原価で売れよ
布マスクなんかいらんから制作費にまわせ!
原価だけで買わせろ
197名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:06.48ID:uSZuckHD0
>>166
あたまおかしいのが批難してるということは逆に正しく有効な良策という答え合わせだしなw
198名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:07.36ID:v3k4y+S80
>>170
流通ルート不明なマスクなんかいらんわ
199名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:11.66ID:cbOtaAYj0
>>46
北ノ庄城跡をそのまま利用してる
200名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:12.58ID:MYZYaGBh0
これはアイデア賞獲得できるな
>>60
市内は多いけど市外は少ないんじゃね
201名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:16.15ID:Qx6+5wuO0
>>180
子供に普通サイズのマスクは用無しやで
大人でも女だと普通サイズ厳しい人も多いのに
202名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:17.20ID:db3GdVf60
10万配ってマスク券で買う方がいい
いらない人は買わないわけだし
203名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:20.99ID:39Z2ZX4O0
文句があるやつは買わなきゃいいじゃん。県外の人間にとってはどうでもいいじゃんw
204名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:21.58ID:Gz3bZiFY0
>>194
これ

利権だよなたった1社に癒着
205名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:22.81ID:IzT+l5Ho0
アベノマスクではなくてこの方式を全国で取ればよかっただけなのに…
206名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:33.48ID:Gp3ivJaQ0
>>162
交渉しないといけないし、本社の決済もとらないといけない。
物流もあるし、販売の手間もある。

そもそも利益なしで売るって書いてあるやん。
207名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:35.60ID:xU667p+A0
現在のマスク相場 57円/枚
もちろん怪しい中国製
208名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:38.58ID:/ORMyshm0
>>198
この福井のも中国産だろ
209名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:43.32ID:YcuXBBcx0
>>189
多分そのグループ、今回は監査請求しないと思うよ。
210名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:50.07ID:BU8yE+ca0
マスクといっても国産のちゃんとしたメーカーが作った綺麗なマスクじゃないと無意味だろ
アベノマスクみたいな、中国や東南アジアの汚れた工場製マスクなんてむしろいらない
211名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:50.21ID:j6RiryAk0
こういうのを初期の段階でやるべきだったのに
212名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:53.52ID:5FoLVD7Z0
>>20
福井県内のセブンイレブンの店舗数が68店舗だからなw
213名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:55.18ID:JUzyyiOQ0
全世帯にマスクを送るのとの違いは何よ
良い点なさそうだけども
214名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:32:58.04ID:WRSb3Fm70
アベノマスクより100万倍良い施策だな
215名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:03.80ID:v3k4y+S80
>>186
はいはいどんどんやってちょうだいwww
216名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:09.32ID:e+KxZJtw0
福井県良いなあ
100枚も買えたら一生使えそうだわ
217名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:09.66ID:2xenJ3kk0
必死にレスしてる奴がいるがヤスサキの社員か?
218名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:12.32ID:Gz3bZiFY0
>>206
どこにでもある郵便局ではだめだったの?
なんで公益機関ではなく民間?

しかもゲンキーだけ
100%癒着
219名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:14.56ID:ImtwkBhM0
は?違法だろ訴えるぞ
220名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:16.38ID:sjt1uCVS0
やっぱりゲンキードラッグだな
221名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:30.23ID:wKRRFMYg0
>>154
手術とかに使わない医療機関で使われてるマスクは
一般的なサージカルマスクで俺たちが普段使っているサージカルマスクと同じものだよ
222名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:30.15ID:OEC1qALI0
>>12
現在のネット通販で最低70円/枚 それも納期1ヶ月だったり、届かないこともある
即入手可能だと 90〜100円/枚は覚悟しないと
223名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:30.59ID:WJHeCImI0
あの最近よく見る中国の青いマスク?
224名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:30.75ID:qeudN7wG0
有能じゃん、最初からこれやれよ
225名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:30.33ID:Gz3bZiFY0
>>209
するけど
226名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:36.79ID:CrFnBox00
>>154
サージカルが手に入らなければ一般のマスクを使用するだろう
だから医療系に一般マスクは必要ないわけではない
つか、医療系でも全部がサージカルってわけではない
227名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:36.70ID:W1VfbmHe0
石川県でもやってくれよ。
228名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:36.65ID:RsKb+aoN0
うらやましい
229名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:45.89ID:JYkqvLIK0
閉めた学校の体育館とかでやればいいだろ、他の薬局は怒らないの?
230名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:49.61ID:3fswDEmD0
心を込めてマスク作ってるよ!
1枚50円なら安いあるよ!
https://imgur.com/gallery/IER1BXZ
231名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:33:54.44ID:ncS1W6z20
>>205
コレ福井のド田舎ですらですら全員が買えないんだぞw
232名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:05.16ID:Gz3bZiFY0
>>229
これ
233名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:05.65ID:Mdtpx9Pb0
>>135
マスク馬鹿がゲンキーに殺到するんやぞ
その対応やらお前みたいなクレーマーの対応も考えたら差し引きマイナスだろうな
234名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:08.35ID:nZq8duvo0
>>132
会社名を出して賄賂流れていると言い切りましたね

では通報します

もし事実で無かったら名誉毀損、営業妨害に当たります
これから先の書き込みは自分が名誉毀損しているぞと
指摘された上での書き込みと理解して書いてください
故意ですので悪質であると判断されます


あと皆さん、通報へご協力下さい
数が多いと福井県警も動きやすくなると思います
コロナ対策に取り組んでいただいた企業を
面白半分で叩いて社会生活を混乱させようとする人間がどうなるのか
きっちり見せしめが必要だと思います、警察も思いは同じでしょう
235名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:08.59ID:PRi9SpmI0
>>219
転売ヤー激怒
236名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:10.17ID:X9THhPEY0
>>217
ヤスサキは役員が感染したんだから黙ってろw
237名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:17.56ID:b0o4Pgm+0
高すぎだろ。なんだよ50枚2350円ってw
そんなのネット通販でも送料込みで同じくらいの値段で売ってるわ
50枚1000円とかで売れよ
238名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:18.37ID:U5NqRyO00
医療機関でマスク足りないとこいっぱいあるのに住民に配るのかよ
239名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:20.75ID:ftVZUI5C0
>>197
文句言うやつって内容がずれてるよねw
240名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:23.13ID:17rn2dVb0
誤解してる奴がいるが、これは「購入できる権利」の券だよ。
おカネは自分で払うんだよ。
241名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:25.06ID:Tqiic6Vi0
>>218
店舗が狭いからじゃね?
あとは普段から取り扱いしてるとかそんな理由だろ
242名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:25.71ID:W0SdM6nT0
すごいなー!
政府がやくたたずすぎる
243名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:32.56ID:73EDhl9a0
>>135
マスク求めてウロウロしてる老害は、マスクしか買わないよ
何店舗もウロウロすること自体がリスクだから、リスク減るだろ
244名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:33.26ID:oSlguUb50
いや、
そこは現物配れよ
245名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:37.52ID:tQpFj+5O0
高え
こちとら1箱700円で日本製普通に買えてる
246名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:38.83ID:Gz3bZiFY0
>>233
だからなんでゲンキーにこだわったんだ?
郵便局とか学校とか公民館ではだめなの?

なんで民間企業?しかも1社?
癒着だろ
247名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:47.82ID:39Z2ZX4O0
>>193
ずっと続けないだろ。1世帯100枚(50枚、2箱)で終わりだろ。あとは自分でなんとかせーやってことだろ。
248名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:52.29ID:xJLMl/BJ0
>>186
どんなグループなんだろ?
楽しみw
早く監査請求して
249名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:56.01ID:Gz3bZiFY0
>>234
いいよよろしく
おれも監査請求するから
250名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:34:58.76ID:ncS1W6z20
>>238
医療機関が欲しいマスクとは違うだろ
251名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:05.27ID:3eNCtHsD0
>>6
非常時だから、全薬局対象にするよりスピード感がある。兵庫もやってほしい。
252名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:08.52ID:SyXtaX0K0
相場がこんなもんなんだろうが
県が1箱1000円くらい補助金出して
箱1500円くらいならお得感が増すな
安くする程買う奴増えるから混雑緩和にはこの程度でいいんかな
253名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:11.11ID:v3k4y+S80
>>208
中国産でもどこから出てきたものかわかるだろ?
コンビニで売ってるマスクも中国産だがロート製薬ブランドだからまだ安心できる
254名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:11.42ID:VcC15pyh0
文句言ってる奴居るけど
飲食店に迷惑かけるから
災害時でも炊き出しは悪いとか思ってんの?
255名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:20.05ID:YTOqvMuA0
売れないマスクなら癒着もあるけど、在庫あるならあるだけ3000でも5000円でも売れるならどこに癒着要素あるんだ
256名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:20.29ID:Gz3bZiFY0
>>248
紙面に乗るからよろしく
257名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:30.41ID:39Z2ZX4O0
>>212
セブンイレブンは大野市にはないからゲンキーの方がいいなw
258名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:31.25ID:y5umNEKm0
>>1
最大100枚か。いいな。
アベノマスクより安価でクレバーな方法だな。

不織布マスクは10回は洗って使えるらしいし
259名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:31.65ID:e2fv15uZ0
1月にすべての自治体がマスク配布をすべきだった
だが 多くの自治体は  中国共産党に 日本国民の税金で買った備蓄マスクを送るという愚行を行った
260名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:33.29ID:4L8bY1VB0
高っ
楽天やヤフショのぼったくりと変わらんやん
261名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:35.60ID:Gz3bZiFY0
>>251
公民館とか郵便局でだめな理由は?
262名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:41.60ID:pIPrZFxc0
ある意味配給制だな
買占め防止になるしこれでいいわ
263名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:47.42ID:Qx6+5wuO0
>>229
マスクだけ買いにくる客が減ってホッとすると思うけど
俺が店員だったら「引換券持ってゲンキー行ってください」て言うわ
店長だったらそう貼り紙するw
264名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:47.96ID:oSlguUb50
そもそもマスクぐらいさっさと国内で大量生産しろという話
265名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:52.02ID:YTOqvMuA0
>>253
それは癒着
266名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:52.43ID:dGvPu/G30
マスクが買えるほどあるなら配布すればいいのに
本当に役人ってバカしかいないんだな
267名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:56.75ID:QckxiGao0
中国産のクオリティでこの値段か
マスク成金どれだけでるんだろ
268名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:57.47ID:/ORMyshm0
>>238
高いからな
この店も売れてないから福井県が助けて売れるようにしてやろうとしてるのかな
269名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:35:59.75ID:M5eIj08j0
いいなぁ
黒岩動けコノヤロウ
270名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:09.87ID:xJLMl/BJ0
>>249
匿名じゃ監査請求できないよね。
実名出して正々堂々とやってね。
271名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:11.21ID:bdDV1iJr0
いいね
ドラッグストア巡回馬鹿を減らさないとね
272名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:14.80ID:xU667p+A0
福井で1人ぐらしだと親戚から「マスクよこせ」と絶対言われそう
273名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:16.98ID:VMflcORA0
>県は、マスクを販売するフジコンコーポレーション(本社鯖江市)など2社の協力を得て
大人用の不織布マスク約30万箱を確保した。

凄いね
コロナは自治体能力が表に出て来るね
274名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:16.98ID:2CjcSAW+0
今にすべての店が閉まったら、配給の車が廃品回収の車のように回って来て
配給切符を渡すと、食料などを渡して呉れるという具合になるかもしれないよ。
配達の車も運転者も配達員もロボットだったりして。
275名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:17.32ID:SNTffd+O0
>>163
そういう事。
一人が無駄に買い占めるのを防ぐこともできる
まあ、券の偽造が心配だが
276名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:25.47ID:Gz3bZiFY0
>>270
出すよ当たり前だけど
277名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:31.46ID:wqky5gAx0
いいのか?
愛知県刈谷市は水道料金を一定期間免除
だという話
そっちの方がいいな
278名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:34.65ID:Mn3hWUoI0
>>249
おまえさんアホだな、監査請求する/しないに関係なく、事実確認前に言いきっちゃったら名誉棄損だぞ
279名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:41.20ID:2xenJ3kk0
>>233
マスク券持たずにどうやって買う気だ
280名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:36:45.85ID:dRuevhVV0
マスク券ないと買えない、これは全国でやった方がいい
281名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:02.28ID:xJLMl/BJ0
>>276
楽しみですw
頑張ってくださいw
282名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:05.49ID:Mdtpx9Pb0
>>246
郵便局はアベノマスク配りで忙しいし、
そもそもそんな衛生用品の販売能力がないだろ
そんなに嫌ならお前が全部やれよ
283名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:07.45ID:v3k4y+S80
>>265
なにが癒着してんだ?w
284名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:08.34ID:lnL2WS4x0
>>242
日本から出て行けよ
政府のおかげで福井はマスクを配れる
住民が君みたいに文句ばかり言う人が多い所では
君が暴動を起こすから配りたくても配れない
だから、安倍さんがマスク送ってくれるんだろ
285名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:13.48ID:w2EvMdrv0
>>6
屁の役にもたたないな
286名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:16.76ID:0XRe4aHU0
政府の無能ぶりが際立つね
地方政府の方が優秀だね

ただし茨城県を除く
茨城県は医療関係者を労う拍手の時間なんてバカなことをやってる
287名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:17.14ID:UC4zTK2H0
ドラッグストアにマスクあるんか?
288名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:19.61ID:VzxXCEf90
>>257
まぁ高浜町あたりにも配るわけだしな。
プラントなんかだと小浜にすら無いし。
289名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:20.46ID:ciX/bij20
高いだろww
これだけ出すなら楽天の方が安い(いつ届くかわからんけど)
前は700円くらいで買えたよなぁ……
290名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:21.91ID:N0mpELnG0
1週間後くらいに安倍ちゃんが真似するな
291名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:24.69ID:jMmPMhvK0
>>234
通報しませんw
一社独占の理由を説明する義務あるしね
値段設定も適正と思えませんな
292名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:31.31ID:JUzyyiOQ0
この方式とれる時点でマスクは足りてないといけない
福井だけ足りてて全国では足りてない可能性もあるけど
あとは配るか買わせるかの違いくらい
293名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:31.38ID:D7GNQIte0
>>154
サージカルマスクってあれ、外科手術で長時間血の色見てると白色見たときにモヤモヤっと水色が見えるからってことで水色にしてるだけなんやで
普通にうちらが使ってる白色の不織布マスクと変わらん
294名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:32.68ID:ftVZUI5C0
このことを自分たちの知事に嘆願しよう
必要なものを収用、保管させる権限が緊急事態宣言で都知事にはある!
295名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:33.84ID:uNvE1Lbg0
住民が引き続きマスク手洗いして感染防止してくれたら、医療崩壊も免れるしね
ちな、保管したら結構もつものだし
うちは自分が花粉症だから、いまだに去年以前の買い置きマスクを再利用したりしてしのいでる
行列とか人混みだから行かない
296名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:36.97ID:bY2D+9YZ0
これ維新がめちゃめちゃ悔しがってそうw
297名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:37.19ID:wKRRFMYg0
>>254
そういえば去年の災害で炊き出しを行った会社がバッシング受けてましたね
値段は高くなかったよ
298名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:44.67ID:LoeuieW00
┏( .-. ┏ ) ┓【U2/ヨシュア・トゥリー/電流戦争】A


*ビル・ゲイツ氏の思いですが

映像の「1:57:15〜」を見て下さい
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1251294925435498496
--

@最後に掲げた国旗の様に

温かい太陽、住み渡った空、淀みの無い海や川
そして清らかな心になる様に、Changeして行きたい

WIFI波の針の雨、ウイルスの雪を決して降らせない
--

A世界中を遠くから
「Follow(フォロー)」すると誓いました

・彼は、One Worldを目指して居ない
・各国の文化の維持、新しい息吹を、遠くからフォローして行く
・日本人の私を弄らないで欲しい

BONO達も観客に懇願してました
--

*前世界で、コパさんとその甥であったゲイツ氏は
世界に干渉せずに、人類を温かく見守っていたそうです

その頃の穏やかな平和な世界に戻そうとしてる ta
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
299名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:47.18ID:Gz3bZiFY0
>>278
状況証拠がある
名誉毀損の棄却要件には事実かどうかではなく事実であると思われるでよい

なんで公民館とか郵便局じゃなくて民間企業の1社しかつかわないか
それが説明できない限り間違いない
訴えて構わないよ?
300名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:49.34ID:ncS1W6z20
>>258
マスクの月の生産が能力が6億枚だっけ?
クレバーな方法っていうのを全国でやるには120憶枚必要なわけだが
20カ月掛かっちゃうよw
301名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:58.17ID:QURmybFM0
>>1
この発想はすばらしい。全国が真似するべき
302名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:37:58.94ID:2xenJ3kk0
>>236
役員感染したせいで全店閉店とか悲惨すぎるw
303名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:04.20ID:Gz3bZiFY0
>>282
公民館は?なんで民間企業1社なの?
304名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:09.05ID:hUyn4sbM0
アベノマスクと交換してくれ
305名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:10.47ID:5LQtUJy60
>>46
城跡に建てている
306名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:10.82ID:WJHeCImI0
日本なら性能クリアしてるかどうか関係なく、マスクしてるかどうかって事だけが重要だからなw
307名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:10.98ID:CBGatLNY0
やっと配給制にしたのか
308名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:14.73ID:Zs+JoCkn0
利益取りまくりだろ
たけーよ
309名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:16.75ID:ZLR09XB90
早い者勝ちだと行列で混雑もするけど
必要数確保した上の引き換えなら
大混雑するわけないじゃん
310名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:19.43ID:ftVZUI5C0
>>291
自演やめろ
311名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:21.06ID:QKiWv0vm0
何でゲンキー限定なん?
利権やろこれ
312名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:26.22ID:o1pwSt6s0
福井県始まったな
313名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:26.56ID:VzxXCEf90
>>246
郵便局ってほとんど土日休みだけど。
314名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:32.15ID:b0o4Pgm+0
しかし中国マジでむかつくな
世界中に迷惑かけたくせして、マスクで大儲けとか
マジで潰せよ
315名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:40.13ID:6lQoO9py0
【コロナ】466億あればマスク製造機233台買えたよね
http://2chb.net/r/seiji/1586524228/
316名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:44.16ID:ARJGzqx60
>>287
普段販売してる国産メーカーのマスクはないと思うぞ
317名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:44.78ID:nZq8duvo0
>>249
監査請求は結構ですが
貴方は賄賂を受け取った言い切り
また名誉毀損ですよと言う指摘があったにも関わらず
引き続き触れ回ったという事実は忘れないように
318名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:45.93ID:8/VApPZv0
福井県はマジ有能だな

1世帯2箱(合計100枚)あれば、しばらくはしのげる
319名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:50.60ID:v3k4y+S80
>>287
少量だが店頭に不定期入荷してるのは確かだぞ?
320名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:56.18ID:NegUdjIc0
アベノマスクを購入券にすればいい
日本全国ですぐに実施できる
321名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:58.13ID:e2fv15uZ0
2月には、統制品に指定しマイナンバーにより国民に配給をして、シナ人、暇な老人による買い占めを防がないといけなかった
322名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:38:58.55ID:Oq+U7BUf0
マスク洗って毛羽立つのが嫌な人いるだろ?
有用な事を発見したゾ

ダイソーでも未だに売ってるトイレに流せないタイプのウェットティッシュあるじゃん?
今使って気付いたけどこれも不織布だわ
これを乾かしてマスクの内側に当てれば毎日使い捨てられる
湿ってるのが嫌でなければ乾燥させずそのまま使ってもいい
323名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:02.40ID:Gz3bZiFY0
>>313
土曜は空いてる

どのみち、なんで民間企業1社にしたかそれが説明できない限り癒着だといわれてしかたがない
324名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:04.94ID:YcuXBBcx0
>>303
公民館にはそもそも、マスクを販売するシステムがない。
325名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:07.00ID:BwTl/gVS0
>>119
みんなそんなに暇じゃないんだよ
しかも外出控えるように言われてる中で何やってんの?
326名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:09.55ID:39Z2ZX4O0
>>302
県が緊急事態宣言出してくれたおかげで休業をそっちのせいにできたけどなw
327名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:10.02ID:xU667p+A0
>>306
性能クリアしてるマスクだと1箱500円するから高いよな
328名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:13.00ID:Gz3bZiFY0
>>317
>>299
329名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:14.52ID:nrOp48lM0
>>304
思ったわw
330名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:15.08ID:Mdtpx9Pb0
>>289
需要と供給をご存知ない?
今すぐ手に入ることにプレミアムがあるんだよ
331名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:16.41ID:/ORMyshm0
>>253
福井のマスクはどこのブランドなの?
流通会社ブランドなら大阪のも同じだわw
332名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:20.52ID:pqmXlauS0
ドラッグストアじゃなくて市役所とかで売ればいいだろ。庁舎前にテントでも張って。
333名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:20.50ID:6KlAYCE80
2350円!
じゃいいですぅー
334名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:25.51ID:QKiWv0vm0
しかも郵送でなくて買いに行かせるってとこがアベノマスク以下だね発想が
335名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:33.12ID:q8eXYxRA0
政府が無能だから自治体が工夫するしかない地獄
336名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:37.87ID:US69F9O80
>>300
世帯100枚だからその計算はおかしいのでは?
337名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:38.36ID:V/wPpLWE0
やるな福井県、隣のバカ県とは大違いだ
338名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:39.93ID:ftVZUI5C0
爺婆や転売ヤーの買い占めを防げば回るんだよ今は
良策すぎ
339名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:41.13ID:Gz3bZiFY0
>>324
利用料とかお金回収する仕組みはある場所もある
340名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:41.78ID:kgVPQAlY0
まじか。
福井最低だな。
医療機関に配れよ
341名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:46.04ID:xLvP3tNw0
>>154
医療用のマスクが調達出来てるのは基幹病院とかがメインだから…クリニックやその辺の病院は一般と変わらんよ
そしてそれも手に入らずだよ
342名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:48.74ID:ECZhTnys0
これに発狂するのは在庫がダブついてる業者くらいだろ
343名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:56.56ID:yq3HnDqj0
つーかマスクて増産してんのになんでここまで買えないんだ?
344名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:39:57.66ID:6aiU+KR90
石川県と違って優秀だな
345名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:00.43ID:Mn3hWUoI0
>>299
棄却要件じゃなく成立要件をだな、もう詳しくは語らんけど
346名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:00.52ID:EV6T0XSD0
ゲンキーのマスクってのは、こんな高いもんなの?
347名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:00.90ID:SNTffd+O0
>>264
このコロナ禍が過ぎた後の生産ラインをどうするかなんですよ
348名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:02.64ID:4zQg8XPa0
福井県はあるルートから
大量にマスク入荷しているはず
349名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:14.81ID:voy0Tj0UO
いや、医療現場に送れよ。現場にマスク足りてないだろ。
350名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:19.94ID:QlHnf1Sp0
1月は日本製で500円だったんだが
ぼったくりやん
351名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:20.82ID:m101xpHP0
>>154
医者以外の職員はほぼふつーのマスク

それが三日で一枚使ってとお達しが出てる…
352名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:21.89ID:Gz3bZiFY0
なんでゲンキー1社なんだよ
公民館とか郵便局でだめな理由はなんだ

癒着以外ありえんだろ
いくら賄賂もらったんだ??ええ?公務員よ
353名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:22.64ID:YHb8A6iS0
原発で潤ってるから出来るんだな
福井なんて原発しか無いもんな
354名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:24.32ID:R7TRpyvo0
コロナ騒動の前は50枚600円ぐらいで買えたけど
高い
355名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:25.88ID:VzxXCEf90
>>303
せっかく感染対策で公民館閉鎖してるのに何でリスク高めるの。
どうせ営業してるゲンキーでいいだろ。
356名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:35.34ID:T4uu4TnQ0
> 50枚入り1箱(税込み2350円)

たけぇ
357名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:43.20ID:QKiWv0vm0
>>343
医療施設で消費してるから
PCR検査する度に捨ててりゃすぐなくなるだろうし
358名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:47.74ID:ZrEQOiGN0
欧米が中国マスクを日本よりはるかに高い値で買い占めてるから、中国マスクの価額が暴騰してる。
原油よりマスクが高い。中国今ぼろもうけしてる。

昔から中国マスク輸入してた日本は、今までの仕入れ値で手に入れられなくなった。
359名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:51.28ID:Gz3bZiFY0
>>355
ゲンキーに人集めて感染させろってか
360名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:55.72ID:IkKPzQ/f0
>県は、マスクを販売するフジコンコーポレーション(本社鯖江市)など2社の協力を得て

他の都道府県もやれ、と思ったけど地元にマスク販売会社があるのね
361名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:58.52ID:Fao1Ioie0
わかりやすくていいね。
東京、川崎では無理だなww
362名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:40:58.87ID:Qx6+5wuO0
>>332
列ができるのは好ましくないな
いつでも近くで引き換えられるとわかれば、人は殺到しなくなるだろう
363名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:02.73ID:tS5t7Ujt0
台湾はいの一番にこういうシステムを構築したんだよな

対する安倍はマスク2枚配りますという寝ぼけっぷり
364名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:04.09ID:MMtBLxDQ0
>>1
ちゃんとした政治家がいるな
うらやましい
365名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:06.50ID:UGPe/e8F0
>>238
医療機関へのマスクは今は国がコントロールしてる気がする
366名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:06.44ID:xU667p+A0
マスク1箱なら地元企業あれば他の田舎でも出来そうだな
367名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:06.60ID:ARJGzqx60
>>350
どう考えても仕入値があがってるだろ
368名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:13.34ID:lnL2WS4x0
>>315
買えたとして何処に置くの?
どうやって誰が使う?
製造ラインが機械一つあればできると思ってんの?
マスクは直ぐ使えるが機械は簡単には使えるようにならない
369名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:23.60ID:Gz3bZiFY0
>>360
フジコンは輸入会社
370 【中部電 - %】
2020/04/19(日) 10:41:24.07ID:/GLQ7mMtO
>>1
偽造対策は?
371名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:27.48ID:ty+uIJ6c0
平時の5倍ぐらいの価格ですな
372名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:28.14ID:39Z2ZX4O0
まぁここで文句言ってる人間の大半は県外の人だろうな。
緊急事態宣言ってのはある意味各自治体がいいと思ったことを好きにやれるようにする宣言みたいなもんなんだからほっとけw
373「アビガンは特効薬ではない」と涙目で訴える感染症学会
2020/04/19(日) 10:41:28.98ID:7cLHeZ+h0
コロナ「特効薬、満点の薬なし」 日本感染症学会がシンポジウム
4/18(土) 19:13配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000075-kyodonews-soci


感染症学会にアビガン(ファビピラビル)が著効を示し、患者がどんどん陰性になり退院しているとの報告が相次いでいる今、

アビガンが実は特効薬であると知った現場の医師から、アビガンを扱えるようにしろとの要求が殺到するのは自明の理。

アビガンの「有耶無耶化」を企図する学会幹部は、現場の医師のアビガン要求を跳ね返すために、「特効薬、満点の薬はなし」とわざわざ、今の時点で表明。

「アビガン否定派」を意図的に選んで、発表させた。冷や汗たらたら。

だが、どう考えても学会に寄せられた臨床報告は、アビガンの実用性を示している。

そこで、ドクターたちが不平不満を持たぬように、「観察研究」の対象となる病院を一気に増やしてアビガンが使えるようにすることを考えると、

アビガン隠蔽部隊の長、尾身某がNHKの番組でリップサービスした?現場の医師が、学会幹部の「アビガン差別」に気づかないように、必死のイメージ工作。

裏社会さん、ご苦労さんです。でも、無駄です。アビガンを消すことなどできません。

http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-ff0bb2.html
374名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:33.99ID:OxDsHXk30
>>304
それええわ。アベノマスクがマスク交換券
375名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:34.17ID:QmpJiMzZ0
感動で涙が止まらない
官民が手を取り合って、本気で県民を救いたいという思いが伝わってくる
この期に及んでまだ私腹を肥やすことしか考えない安倍とは大違いだ
376名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:44.23ID:wKRRFMYg0
>>262
買い占め防止にならんぞ
マスク購入券で対象マスクを購入したあとに他の店でマスクをいつも通り巡回して買うだけだよ

マスクの市場供給不足はなんら変わらないし対策にもなっていない
377名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:44.40ID:6troo74N0
>>310
自演じゃないよw
なんで公共事業がドラストでなきゃいけないのか
公共で配布できる場所の方が多いのになぜ民間企業一社独占でドラストで?
ドラストである必要性はないよね
378名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:47.46ID:5LQtUJy60
福井はネトウヨの姫稲田とかパンツマンとか国会議員はアレだけど、地方行政は優秀
379名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:54.98ID:ciX/bij20
>>343
今後どれだけ必要になるかわからないし腐るものでもないし買えるときに買えるだけ買うっていうのは理解できる
店頭に並んでれば今必要でなくてもとりあえず買うって感じなんだろう
380名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:57.24ID:Gz3bZiFY0
>>375
ゲンキーと癒着して私服肥やしてますが
381名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:57.61ID:wrRTgL9I0
手間、人件費、在庫調整全てゲンキー持ち
公務員が配るより安上がりだろう
382名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:41:57.67ID:Tqiic6Vi0
>>350
もうその値段じゃ買えへん
383名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:05.37ID:VzxXCEf90
>>323
郵便局は土曜は休みだけど、お前はどこの世界に住んでるんだ?
384名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:05.32ID:Eukmlyzb0
この期に及んでぼったくり価格WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
385名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:05.37ID:c5UgC9JP0
ゲンキーがHPで各店舗の在庫状況をアップてきればそこはもうミニ台湾
386名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:05.30ID:H96Pq+ZV0
こういうの待ってた
全国でもはよ
387名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:05.95ID:Xwysub6J0
>>6
下痢サポ必死だな

虫入りのマスクの製造元を聞くのは営業妨害ニダ!と言うくせにw
388名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:13.52ID:ftVZUI5C0
>>343
買い占めだよ
朝から爺婆が並んで出欠とってるらしい
389名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:16.87ID:lnx2t4NL0
この価格が今のスタンダードなんだよなぁ。
中国直販でも、最安値でこれの半値にならないし。
ぼったくりととるか緊急事態宣言下で生産してくれてる会社に感謝するかはあなた次第。
390名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:18.50ID:xJLMl/BJ0
>>352
県の法制課の人はログとってIP開示請求しておくといいよね。
391名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:22.52ID:O5SOW91r0
>>1
アベノマスクが気に入らないのか
392名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:29.38ID:xU667p+A0
文句言ってる暇あったら
1日外でてバイトすればマスク代稼げるぞw
393名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:29.89ID:C9nWk4gT0
政府が駄目すぎて
図らずも地方分権が進んでるなあ
394名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:31.68ID:4aIFII6+0
素晴らしい
何故これを政府は出来ないのか
それは馬鹿で無能だから
395名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:32.02ID:/d8IQYRd0
紙マスクが一枚47円
足元見られとるな
396名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:34.95ID:2xenJ3kk0
>>323
空いてないぞ
ついでに言うと平日も三時に閉まるぞ
397名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:45.95ID:v3k4y+S80
>>346
物を見ないとないとわからないが現在の市場流通価格と比較すれば安いぞ?
398名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:46.59ID:RNjn+yrs0
優秀だな
同じ時間に何度も買うやつがいなくなる
399名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:51.93ID:f2mXLhad0
良い仕組みだね。
現状ではヒマな老人とか中国人が毎朝並んで買い占めちゃうからいつまでたってもみんなに行き渡らない。
400名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:55.07ID:lgZV3KzM0
マスク購入券を売買する
マスク購入券を偽造する

ブサヨちゃん、そう言う事言わないの?
401名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:55.55ID:FUkZeUcj0
女子高生手作りマスクで頼むわ
402名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:56.87ID:CrFnBox00
ゲンキー一社でしかも対象のマスクだけしかやってないのがな
他のマスクや他のストアも対象に入れないと結局買い占めは止まらない
403名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:42:58.45ID:Gz3bZiFY0
>>390
どのみち始まったら監査請求するから住所氏名出るよ
404名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:00.70ID:QKiWv0vm0
アベガーってほんとバカだよね
店に買いに外出する事自体がリスクなのにアベガーが自己目的化
405名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:01.26ID:Mdtpx9Pb0
>>303
仕入れルートの確保は?
そのコストは誰が持つんだ?
民間企業複数社でやった場合の旗振りの手間を考えてみろよ
トライアルは一社でやるだろ
ホントに想像力のない教えて君だなお前
406名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:10.27ID:gL8/bvpv0
>>6
自社の利益を乗せないと書いてるのも読めずに勝手なことばかりほざくな文盲
407名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:10.83ID:uSZuckHD0
>>262
券以外は販売しなきゃ差し当りは問題なさそうだな
408名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:17.19ID:JUzyyiOQ0
なんで配らないんだ?とは思うよね
購入券は配るんだから
買わない自由を保障してるのかな
409名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:18.50ID:gleNiPc+0
>>238
シャープが医療にまわしてる
医療にマスクが行き渡ったら市場に出回るから
410名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:20.16ID:kEv/OZVL0
これが企業努力だな
411名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:31.28ID:6troo74N0
マスクの値段設定も適正から大きくズレたボッタクリ価格
福井人は騙されてバカみたいに中国製マスク買うの?
おかしなことだと思うよ
412名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:33.21ID:nZq8duvo0
価格うんぬんよりも購入できるってのがありがたいと思うんだが
そもそも価格言い出したらアベノゴミマスクなんて2倍以上高いじゃん
413名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:35.60ID:Eukmlyzb0
比較的手頃(4倍)
414名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:36.03ID:Gz3bZiFY0
>>405
賄賂費そこにあてろよ
415名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:48.10ID:4zQg8XPa0
マスクは多分中国製の青いやつ
416名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:47.14ID:xJLMl/BJ0
>>403
ここでの書き込みも重要でしょw
417名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:52.36ID:3LIaVhFG0
>>343
国産の大半は医療機関に回されてる
日本の人口は1.25億人だけど、1日1枚使うとして約37億枚だ
この数を日本で生産出来るわけ無いでしょw
418名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:55.33ID:C17amVS90
単価47円てことは福井県予算からの持ち出し発生してるだろ
ブローカー・商社から買う時点で50〜55円はするからな
ネットショップ並みの50枚3500円とかで売れよ
419名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:43:55.56ID:Gz3bZiFY0
>>406
じゃあついで買いのものにも利益乗せないんだな
420名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:07.21ID:CHIxFW520
福井ってどこにあるかもよく分からないけど安倍ちゃんより有能じゃん
421名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:09.04ID:Ii0nBKGv0
こういうのはいいからネットで適正価格でマスクを買えるようにしてくれ
店行ってクラスターに巻き込まれたくないんでな
422名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:17.72ID:bT1tlt3t0
>>46
無礼者!柴田勝家公の居城なるぞ
423名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:21.01ID:Qx6+5wuO0
福井にヒマな老人とかあんまいないと思うけどね
今は学校が休みなせいで日中も孫押し付けられてみんな大変だろ
424名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:36.07ID:zpdfZi0g0
政府はこうすればよかった
425名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:37.00ID:bydq0V7F0
やるな、さすが眼鏡と恐竜の国
426名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:38.97ID:y5umNEKm0
>>375
今回だけは思った。

国がダメで(政治家のみならず厚労省など官僚も)
各都道府県の首長さんが独自の政策でなんとか地元民たちを
助けようと早く動こうとあれこれ奮闘してる印象

時代は大きく変わっていくと思う
427名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:56.38ID:KjmrwlzW0
石川はアオキで富山はVdragでやりそう
428名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:57.20ID:qYcFlu4p0
ホントはこんなの国がさっさとやるべきこと
布マスクなんて配るより余程意味がある
429名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:44:57.84ID:joXTA1Vi0
大阪はネットデリバリー注文1000円以上で毎回500円引きで無制限利用できますけど
430名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:01.07ID:6k2nTrVf0
郵送はヤバイんじゃね?
転売しまくれるじゃん
431名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:01.74ID:c5UgC9JP0
ブルセラならぬマスクセラの店が流行ると未来予想
432名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:04.29ID:Jwn97wzz0
配給制だな。
店舗に機動隊がいるぞ。

なんせ相手はは買い占め目的の
433名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:07.61ID:m101xpHP0
>>299
普通に県内企業に協力要請してそれに対応できたのがゲンキー一社だけとかそんなんだろ?
434名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:08.73ID:62DuWYNI0
>>400
さっそくツイッターでいつもの人が噛みついてるね
435名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:20.01ID:d2YJoUU70
>>2
プロ市民が反対する
どうせドラッグストアの会長が
アベ友だの小池の飼い犬だのと騒いで
それを朝日や東京新聞が記事にする
436名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:26.52ID:oUqbrWGx0
これなら中年おばさん達のマスク買い占めに対抗できるよね
437名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:28.46ID:kEv/OZVL0
ドラッグストアーで
今の相場70〜100だろ
にしたら安いな
438名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:28.93ID:CrFnBox00
宣言でたんだから自治体は国に文句言う前に動いて欲しいとは思う
何のための宣言発令なんだか
439名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:29.06ID:lwS2kPiX0
>>24
「5月中旬頃から順次発送いたします」
440名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:30.24ID:eESUDJsr0
購入券を転売するなよ ( ´・ω・`)
441名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:32.11ID:ARoq+Tgf0
マスク購入券ね。
県がマスク交換券を配布なのかと勘違いしてたわ。
お金は自腹なのね。
442名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:39.44ID:LkaFF8Dn0
通常販売だと 一枚30円の利益載せて3,850円(税込)か
そのままの価格とは太っ腹だね
443名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:40.03ID:C2e6uxia0
医療機関にまわしてやれよ。。
とも思うけど、感染者撒き散らしてる東京なんて死んでろよって感じだわなw
444名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:40.01ID:73EDhl9a0
>>419
ここでわめかずに、役所に電話しとけ
445名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:42.20ID:b0o4Pgm+0
ネットショップでも送料込み2500円くらいなのに高すぎてワロタ
どう考えても、利益出まくってるわ
446名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:42.70ID:0zdgIa5z0
癒着な
447名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:47.27ID:MYZYaGBh0
>>279
マスク券あっても集中するところがあればそこの在庫が切れるぞ
在庫がある店舗を伝えなきゃいけない
448名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:49.52ID:IkKPzQ/f0
>>369
だから輸入してマスクを販売してるんだろ?
449名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:51.71ID:6PGFQFyE0
>>411
需要と供給。
現在は仕入れ値でも1枚30円くらいまで上がってんだよ。
450名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:52.20ID:QKiWv0vm0
てか、厳密には口と鼻と目隠さないとダメなんだよな
マスクで隠せるのは口と鼻だから中途半端なんだよなぁ
451名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:54.69ID:NFR9QRjU0
朝、ドラッグストアの前通るが
爺婆はマジで朝から行列作ってる。しかも毎日
マジでこれをどうにかしなきゃどうにもならんよ
しかも店舗グルグルまわるからな
通販も使わんし

田舎でコレだぞ
452名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:54.70ID:d2YJoUU70
>>6
転売ヤーのシナ畜乙

コロナで死んじまえ
453名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:45:57.42ID:s2rLKq/n0
基地外が一人で発狂してて草
ところでこのスレに県民は何人いるのやら
454名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:46:01.55ID:C0eEzOoa0
>>2
引き換えできるお店がない
455名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:46:07.44ID:FUkZeUcj0
福井って国家緊急時には割と動くよね
幕末なんかもそうだったけど
456名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:46:19.19ID:HDEn+16Y0
店舗販売しなきゃいいのに
457名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:46:22.45ID:QqziEzHQ0
政府が早い段階でこうゆう事ができてたら
欧米のコロナ爆発前に対応できたのにね
458名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:46:32.62ID:ftVZUI5C0
>>426
緊急事態宣言の内容も知事が決めるはずなのに邪魔するからなあ
ただこれからは知事選挙もチャンと選ばないと石川や愛知みたいになる
459名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:46:37.78ID:CHIxFW520
買い占めや毎朝ドラッグストアに並びおじさんを防止出来たのに
何で早く配給制度導入しなかったんだろう🤔
460名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:46:38.11ID:0XRe4aHU0
福井県は素晴らしいな
まあ地方政府も色々で
茨城県みたいな無能県もある
医療関係者に拍手だとよw
http://2chb.net/r/newsplus/1587259069/l50
461名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:46:56.61ID:HvBgMHlA0
こんなんでも転売ヤーが出てきそえ
462名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:46:58.06ID:tDSTzQ0q0
購入権 配給券
転売ヤー 闇市
この秋からは食糧難でお米の通帳が復活するかもな
世は戦中戦後の物資不足
463名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:00.94ID:2xenJ3kk0
>>400
売買されても券自体の総数は変化しないからどうでもいいな
問題は偽造か
464名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:02.80ID:uNvE1Lbg0
>>320 ワロタ
政府は(不織布のマスクを)購入したいって人にまで、無料で給食マスクを押し付けてくる
ありがた迷惑思考だからなぁ
不要な人は買わなくていい、欲しい人は自己負担する福井式の方が合理的、財政ムダばかりじゃ
支援必要な人も多いんだから先行き困るよ
465名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:04.00ID:Mdtpx9Pb0
>>414
賄賂賄賂言ってるけど賄賂ならゲンキーから福井にいくものだろ
公民館がやるなら賄賂なんて入らないだろ馬鹿なの?
そもそも賄賂の根拠を言えよ
466名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:08.20ID:8SEhJ2Ip0
>>343
医療機関に全振りしてるんだよ
今はしょうがない
中国製は不良品だから国内のを全部医療機関にまわすのが賢明
467名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:13.88ID:N17SHOM/0
>>6
利益無しだって。癒着して利益無いって癒着なの???
468名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:14.97ID:5LQtUJy60
>>455
一般市民も地方行政もかなり優秀なのに
国会議員はネトウヨ姫稲田とかパンツマン高木が選ばれている謎
469名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:16.07ID:fVj9s/gr0
談合破りだな
470名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:24.96ID:KlrBrj5h0
マスクがない
471名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:28.82ID:Gz3bZiFY0
>>465
根拠はいまはねえよ監査するからまてよ
472名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:29.77ID:sEKKUk600
>>411
それこそ嫌なら買うなでしょ
どこかの布マスクみたいに送り付けられるわけではないんだから
473名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:33.46ID:tA3szu5t0
むしろ今はマスク券ないと買えないようにしろ
474名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:34.73ID:gBObfGI90
>>455
人材は優秀なんだわ。
しかし陰湿で官民癒着が酷い。
非常時には強いけど。
475名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:41.93ID:Eukmlyzb0
引換券よりマスク直接配ったほうがよくね?
476名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:43.36ID:v3k4y+S80
>>421
寝言は寝て言え
477名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:45.59ID:Qx6+5wuO0
>>441
本当に必要な人しか来ないだろうから、絶妙な値段設定だと思うんだがな
無料だったり安すぎたら、とりあえずはいらない人でも引き換えにくるだろうし
478名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:45.61ID:TcY16xeW0
福井と京都の府県境近くの京都府民だけど
遠いがそれでも
1番近くのゲンキーでいつも買い物してる。
うちは、置いてきぼりだなw
479名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:48.23ID:oF/TpsaV0
>>23
そうだよ
仕入れ値もだいぶ上がってる
需要と供給。
480名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:49.77ID:3hzMYWvU0
まるで阿部が無能みたいじゃないですかw
481名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:52.27ID:FYp8fIKB0
絶対カラーコピーする奴出てくるなw
482名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:53.76ID:zdfzpzIS0
>>1
そんなにマスクの在庫あるの?w
福井って

絵にかいた餅だろw
483名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:47:56.81ID:yZ2s1FCn0
店舗指定はよくない気がする
しかもマスクの種類も選べない
特定のメーカーだけ儲かる仕組みだ
484名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:01.47ID:Xu9kY6or0
近所にゲンキーがない・・・(´・ω・`)
485名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:02.75ID:uSZuckHD0
>>442
予約商品見ても今そもそもの単価がアホみたいに上がってるっぽいしな
この値段ですぐ確保できるなら今の状況下では十分よ
486名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:05.24ID:Gz3bZiFY0
>>467
ついで買い客目当てだろゲンキーは
487名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:06.19ID:qUwDesw20
全国これやれば450億?いらなかったなぁ。
488名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:07.41ID:4zQg8XPa0
福井に続いて山梨県もなんかするとおもうわ、マスク大量に入荷してる多分
489名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:11.51ID:m101xpHP0
>>343
そもそもの数が足りないのとマスクを買うのに生きがいを感じてる馬鹿がいるから
たまり場↓

マズクの在庫状況を報告するスレ 139枚目
http://2chb.net/r/infection/1587213432/
490名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:13.57ID:ICDUdUNQ0
昇龍拳!購入券!波動拳!
491名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:19.93ID:DHge6XLO0
税抜2136円
1枚あたり42.7円

以前は100均で40枚入の時代があったので、
108円/40=2.7円から比べれば10倍以上だが、
現状手に入らないものは仕方ない

ほんと配給制にしてくれ
492名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:27.21ID:MHxst1eE0
ゲンキーだけの理由は、そもそもゲンキー発案で県が乗っかってるからだろ
「うちがこんだけ確保するんで購入権配布して〜」って言われたから県が協力しだした

クソ田舎の公務員がこんなの考えつかないもん
493名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:27.31ID:VDyzvEsN0
>>1
これは、いいアイディアだ
買い占め転売バカを駆除できる
494名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:32.39ID:ftVZUI5C0
>>463
高いと郵便物ドロが出るから
バラして配った方がいいね
ネットで個人認証出来る仕組みがやはり欲しい
495名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:48.40ID:nZq8duvo0
>>471
うん、名誉棄損する人は監査前に何の証拠も無くやったから全員捕まったんだ
496名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:50.62ID:ZhGZet8Q0
使用済み・虫付きアベノブリーフマスクよりこっちのほうがよかったな、
497名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:53.09ID:ZkCeE8Dg0
政府が無能だと大変だよな
498名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:55.14ID:kdseXguU0
>>457
30万箱を確保したから出来るのであって、日本国民全員分を確保出来ないから出来るわけない。
499名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:48:56.22ID:uOCOpFyC0
国内メーカーも倍くらいの価格に値上げすりゃいいと思うわ
コロナ前の価格で売れなんてガイジは無視してよ
コロナ前より材料費高くなってるから利益減らした上で大量に作れなんてやる気でんやろ
高く売って儲け出るならライン増やしても見返りあるっしょ
500名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:02.73ID:xU667p+A0
アイリスオーヤマに頼めば宮城県も1箱分出来そうだな

宮城県 100万世帯
アイリスオーヤマ 月6000万生産
501名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:04.93ID:5fYLGa/P0
ゲンキーがたまたま仕入れできたのをどうやって皆にいくように出来るか県に相談したんだろ。
県主導ならたぶんタダで配る。
502名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:26.29ID:OQ66Cygx0
購入券ないやつがあるんだろう!出せ!とか暴れそう
503名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:27.60ID:n9XRP7yR0
>>1
安部総理、法律で固めろ、在庫あっても寄越せと講義する連中ジジババイヤーは逮捕すると

WHOが中国寄り!? そういうのは毛沢東時代から得意だったから【漫画動画|未来編集


新型コロナウィルス拡大で、中国が胸をなでおろす!?【漫画動画|未来編集】COVID-19 outbreak offered reassurance to the Chinese government

504名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:33.09ID:gnVe/RI70
参議院議員は解散がないので6年間安定した地位で年収二千万円
合計一億二千万円
一年くらい返上しろよ
505名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:36.63ID:ftVZUI5C0
各都道府県は消毒とマスクの一般販売を停止しろよ
506名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:42.25ID:oF/TpsaV0
>>41
通販で買うとよくわからん詐欺かも知れん業者だし20営業日とかザラだし
リアルで買えるならそっちのが安心だな
507名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:42.29ID:tDSTzQ0q0
>>443
感染者の大半は中国人だぞ
いわゆる「国籍調査中」と表示されてるやつ
508名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:52.21ID:c5UgC9JP0
小池がこれを知って飛びつかない訳ないんだがな。アベノマスクの忖度してるのか?
509名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:54.20ID:sjt1uCVS0
俺はクスリのアオキが好きだよ
510名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:57.65ID:NAAnN9t40
>>325
ネットで買えるよ
511名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:49:58.85ID:wrRTgL9I0
>>445
安定してその値段で買えるところを知ってるなら、そこで買えばいいじゃん。
品質や納期価格配送の確実性その他いろいろ安定しないから、みんな苦労してるんだろ。
512名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:07.26ID:Z0HrfS6f0
企業も自治体に一括で売ったほうが楽でいいわな
513名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:10.47ID:39Z2ZX4O0
>>433
まぁこういう制度やるからどこで販売するのがいい?って仮に県民にアンケートとっても間違いなくゲンキーになるけどなw
514名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:12.47ID:Dfu7bEAz0
>>486
アスペって大変だね
諸々終わってから妨害しろよキチガイ
515名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:16.37ID:QpcnKt+00
>>6
やれやれ
516名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:18.71ID:T1DLuLrK0
ほしくても社会人は平日朝から並んだりできない
子供に行列に行かせるのも、人ごみだし問題ある
暇人天国に対応できるわ
517名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:28.59ID:c1sxQLor0
早朝から並ぶとかより全然いい
518名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:42.08ID:5ieVW/JR0
2月ぐらいに政府主導で全国に展開すべきことだったのに
遅い、遅すぎる
519名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:43.90ID:o6JJ7UG10
マスク購入券はいいな。
安く買いたい人は頑張って探せばいいし。枚数の違いとかあるだろうから、購入時に枚数記入するとかすればなんとかなりそう。
520タバコは重症化リスクの記事怖すぎ
2020/04/19(日) 10:50:44.81ID:GFvqpBDE0
アメリカ人は薬の常用で虚弱体質になっているのが俺の予想かな。
何かあったら直ぐに薬飲むらしいから。


あとは土足文化やマスク軽視。

これからの時代はテレワークやPCで出来る仕事をスタンダードにすべし




中国は世界に賠償すべし
521名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:46.47ID:g6rJF1N70
>>1
安倍は利権まみれのアベノマスクを二枚配る
アホなことをするまえに
これをすべきだった
522名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:49.86ID:FfAN5Zaq0
>>12
もう世界的に必要としているんだからこれぐらいで落ち着くと思うなあ
日本人は元から持っている人や手作りする人もいるけど
手元に一枚もないし針と糸も持ってないような世界中の国がマスク求めているんだから
523名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:50:53.92ID:uMxxqaar0
ゲンキーって半島資本だっけ?
524名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:08.92ID:A17KRrRR0
これほかの県もやってくれるといいなあ
525名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:14.91ID:A/gPyWh50
>>1
これ素晴らしいアイデアね
転売屋や買占めバカが一網打尽にできるわ
526名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:15.47ID:nN07uIvk0
>>1
先進国台湾に最も近いのが福井だったとは。
もう国は馬鹿に乗っ取られてるから各自治体で皆が生き延びるために頑張ろう!
527名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:17.05ID:Mdtpx9Pb0
>>471
根拠なしで賄賂賄賂叫んでるのは完全に営業妨害だね
お前よりゲンキーの方がよほど世の中の役にたっとるぞ
どうせ監査請求もくちだけなんじゃねえの?
528名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:17.09ID:Z0HrfS6f0
>>504
それやると金持ちしか政治家になれなくなるぞ
529名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:18.70ID:TYHLlX1h0
2350円とか普通に高くて草
530名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:20.28ID:CHIxFW520
特定のドラッグストアでしか購入出来ないなら地方は致命的に交通機関ないから受け取り出来ない人もいるんじゃ
531名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:26.15ID:U4v+efIH0
東京都もはよやれ
老害の買い占めを叩き出せ
532名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:26.26ID:jgR8bGJu0
配給券だな。
533名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:31.43ID:/ORMyshm0
>>506
普通に楽天で売りまくってるぞw
534名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:31.42ID:V/wPpLWE0
これでGプライスなら勘弁だがな
535名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:33.22ID:HDEn+16Y0
「マスク券じゃ」
「あのーこれコピーじゃないですか」
「我が家にはこの形で来たぞ!俺がコピーしたと思ってんのか!」
「キャーコワーイ」
536名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:34.87ID:39Z2ZX4O0
>>508
東京でコレは無理だわw
100万切ってる人口の県じゃないと無理
537名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:44.62ID:qIOUmHr60
自民党政権と厚労省がこれをしないことがおかしいんだぞ
配給制にすれば、2枚で100円の布マスクを、2枚で800円もの税金をかけて配る
必要もなかった
538名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:53.00ID:Dfu7bEAz0
>>530
巷じゃ5000円だぞ今
539名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:51:57.69ID:Jqmqe51/0
ガンプラ商法
540名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:01.42ID:kFznm1LI0
これは完全に間違った政策
マスク使い切ったらどうすんのよ?
今は布マスクを洗って永久に使うのが正しい
変な期待を持たせるだけで混乱する
541名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:02.07ID:N17SHOM/0
>>501
いま仕入れ値2000円くらいよ。
30万箱で6億。50万箱で10億。
配給になれば運送賃がかかる。

福井で10億はそんなに軽い金額じゃなくね
542名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:11.19ID:TYHLlX1h0
高いマスクつけるくらいなら別につけんでもいいんだよなあ
自分のためじゃないからね
543名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:15.46ID:2xenJ3kk0
>>502
そんな恥晒しみたいな事する奴居たら村八だな
田舎の陰湿さ舐めるなよ
544名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:17.41ID:NYl1H+gF0
先月ごろたまたま都内で400円くらいで箱マスク買えたのは奇跡だったんだな
545名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:28.37ID:3LIaVhFG0
>>508
人口

福井県:78万人
東京都:1400万人
546名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:30.16ID:/ORMyshm0
>>538
楽天で3000円で売りまくってるぞw
547名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:30.72ID:WjKSTuGZ0
ゲンキがあれば何でもできる
548名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:44.58ID:j172KfVd0
2箱も買えるのよ
行動力ある自治体が羨ましい
549名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:54.48ID:qjJnbk4q0
ドラクエ販売時のカツアゲを思い出すわw
注意しとけよ
550名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:59.12ID:RJWIeB0s0
>>1
無能安倍と大違い
551名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:52:59.91ID:Qp0yQkFT0
>>513
ハニー食彩館とかはあかんかったんかな
福井の会社やぞ
552名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:00.19ID:s2rLKq/n0
>>530
圧倒的車社会にそんな心配は無用
553名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:00.87ID:tEKpzWsu0
無利益と言いつつ十分どっかで利益とってるよなこれ?
利権化してきたなぁ
554名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:05.26ID:oEmi71LB0
転売対策は?
555名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:09.46ID:h5Z9QN580
ゲンキーという店名がやけに気になる
なんでゲンキじゃないの?
556名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:11.70ID:kwJGAwIN0
>>1
今日新聞の折り込みに、怪しげなチラシでマスクの販売しますとか入ってたよw
3600円・・・個人的には全く必要ないけど買う人もいそう

一応首都圏だから、いつもなら求人広告で溢れんばかりなのにペラ一枚だったwww
基本的に求人はある県で生活保護者なんてほとんどいないくらいなんだけどね・・・
今後がヤバそう
557名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:11.74ID:c5UgC9JP0
暇なジジババ「ぐぬぬ。。。」
558名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:15.39ID:Dfu7bEAz0
>>546
楽天は信用出来んなぁ
そもそも5000円の中華製も論外だし
緊急時の中国製はいつにも増して粗悪だからね
559名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:22.66ID:uSZuckHD0
>>516
仕事柄休めずにマスクを買うこともできない人の救済措置にもなる
虫入りの給食用を送りつけるより金かかっても使えるの確保できる方が遥かに有効
560名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:24.54ID:Jqmqe51/0
>>547
現金があれば何でも買える
561名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:24.78ID:xDjWTRK00
いいと思うよ。
ゲンキより県内他店が安く販売すればいいし
ゲンキは、券がない人には売らない。
癒着があれば、他店の方が安いんだし
562名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:30.57ID:yCn+o/4e0
福井のゲンキーか。岐阜のバローは何やってんだよ
563名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:34.89ID:Mdtpx9Pb0
>>540
きったねーアベノマスクなんか使えるかよ
逆に病気になりそう
564名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:39.94ID:bgCVPLdG0
これに二度手間だとか密が産まれるから危険だとか券複製可能だとかTwitterで叩かれてた
565名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:42.39ID:Tqiic6Vi0
>>528
今もそうやろ
566名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:42.96ID:FfAN5Zaq0
ID:Gz3bZiFY0
現在52レス
567名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:44.34ID:ftVZUI5C0
>>540
布も限度あるぞw
568名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:46.34ID:cwMgStUL0
バカ過ぎワロタ クラスター発生
569名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:50.16ID:39Z2ZX4O0
>>540
使い切ったらどうするの?って最初から各世帯100枚までってゆーとろーが。そっから先の面倒までなんで県が見ないといけないんだ。赤ちゃんかw
570名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:53:52.43ID:/ORMyshm0
>>558
この福井のも中国製だぞw
571名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:00.90ID:0fhr5B4J0
>>12
用意する企業は製造メーカーではないし
日本製ではないと思う
572名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:03.83ID:wJktR6zH0
ゲンキーの社長って韓国人だろ?
半島資本の会社じゃん
573名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:04.18ID:x31uXAic0
無料配布ちゃうんかい
574名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:16.40ID:KjmrwlzW0
ネットで買える人はネットで買えば問題なし
今時ネットも出来ない世帯がネットと同じ値段で買えるなら良いんじゃない?
575名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:18.22ID:Qx6+5wuO0
>>543
何かやらかせば、孫・子の代まで語り継がれる恐ろしさよ
ばあさんに子供のころ散々言い聞かせられたわ
576名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:21.39ID:G+YhhL5k0
> 50枚入り1箱(税込み2350円)
え…
577名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:22.45ID:uNvE1Lbg0
>>530 地方は車社会
だからたまに年寄りがコンビニや公園に車で突っ込んで怖いけど
578名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:24.70ID:tC6obR1D0
まぁポイントカードだなんだと会員証作ってるんだからやるべきだよな
というか総理大臣が記者会見で行き渡るようにすると言ったことなのに
こういう案が今まで出なかった事が問題な気がする
579名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:27.60ID:wJktR6zH0
>>12
輸入だろフジコンだし
580名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:29.62ID:2xenJ3kk0
普通に考え有能だし安倍もこれパクって全国の薬局対象にやるべきだろ
断る口実が作れるからドラッグストアの負担も減るし
581名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:31.19ID:ySpo3UNs0
半年前まで中国製のマスクが300円、日本製が500円で買えてたんだからな
582名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:31.75ID:X1EpILYH0
>>568
福井にそんな人口いないから
583名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:31.67ID:TYHLlX1h0
まあ安く供給してくれりゃつけてやるよ
584名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:33.85ID:Z0HrfS6f0
>>565
共産党が困るやろ
585名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:34.14ID:oF/TpsaV0
値段が上がることで無駄遣いを減らさせて必要な人が買えるようにする
自然の摂理だね。
いつまでも50枚600円維持してたらいつまで経っても買えないとこだった。
586名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:34.49ID:8bFiKegr0
>>486
必死すぎw
587名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:37.20ID:5qnzBZRA0
いいんじゃないの?
これなら行列しなくても必要な人にマスクが行き渡るしな
588名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:39.33ID:Dfu7bEAz0
>>570
よく見るんだ
緊急時のって書いたやろ
福井の奴もお察しよ
589名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:40.07ID:5FoLVD7Z0
>>541
今年は雪が降らなかったから除雪費が余ってる
590名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:43.59ID:NAAnN9t40
>>558
元々ドラッグストアで売ってる不織布の箱マスクはほぼ中国製だよ
マツキヨブランドのやつも中国製
591名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:44.36ID:YJAohZr30
国がマスク配布に466億も使わなくても都道府県に10億配ってあとは任せりゃ良かったんだよ
592名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:46.87ID:5ieVW/JR0
>>546
中華からくるのは怪しいわ
検査キットですらコロナ付けて送ってくる連中だからな
593名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:48.89ID:TrUlGeT90
>>1
手頃?
マツキヨだって500円前後だったのに
昨年
594名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:51.28ID:39Z2ZX4O0
>>551
店舗数と地域的な広がりで負けるわゲンキーに。池田町にもあるからなw
595名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:53.65ID:ftVZUI5C0
東京は660万世帯か
596名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:54:58.81ID:pD950huT0
>>6
入札したんじゃないの?
597名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:01.66ID:2xenJ3kk0
>>551
ハニーはスーパーだしな
598名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:04.31ID:nN07uIvk0
最初にこういうことを始めた事が大事
他県も付随してマスクに限らず、みな考えうる対策への行動へのフットワークも軽くなるだろう
愚鈍の安倍などもう無視しろ
599名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:04.59ID:wJktR6zH0
>>583
安く(箱2500円)
600名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:08.66ID:QjwnDXIv0
貧乏人はアベノマスクを使ってろ
601名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:13.39ID:tDSTzQ0q0
今後、配給制度の対象になりそうなもの
牛豚肉、バターチーズ等乳製品、小麦製品、とうもろこし製品、せんべいなどの趣向品
602名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:16.54ID:Dfu7bEAz0
>>590
緊急時のって…
もういいや
603名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:22.23ID:NLrYwYxw0
>>551
マスク確保する能力が無い
604名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:22.27ID:gfgF0uGN0
各知事は有能なのに首相の無能差が目立つ
605名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:26.86ID:wu7RlZ+r0
高ぇなオイ 700円くらいにしろよ
606名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:30.37ID:VSAtHRmp0
最初からこうすれば良かったんだよ
607名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:32.21ID:W1VfbmHe0
高いとか言ってるけど、日本製ってもともと50枚2000円くらいしてなかったっけ?
608名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:32.40ID:TYHLlX1h0
高くても50枚で1000までだな
基本一枚10円くらいまでのもんだよ
609名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:44.33ID:N17SHOM/0
>>540
もう普通に中国から来てるよ。
高いから転倒では非難がこわくて扱わないだけ。

リスクとれる店舗では3980円くらいで売ってるよ。
610名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:46.50ID:tC6obR1D0
>>576
値段だけ見たら転売と変わらないな
611名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:47.93ID:xJLMl/BJ0
監査請求されたところで痛くも痒くもないなら、この非常時に流言飛語を流す輩には県が断固とした対処をすればいいと思うよ、ホント。IP開示請求から個人の特定は容易だから。
612名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:49.18ID:nZq8duvo0
企業も社会奉仕の一環としてコロナ対策へ協力しているのに
賄賂だの癒着だの名誉棄損のような状態になったら、協力してくれる企業が減ってしまう

コロナを拡大させるような反社会的人間はキッチリ見せしめして生き残らないとな
613名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:51.36ID:o/RWzYCq0
郵便局じゃなくなぜかゲンキーなのが気になる
癒着?
614名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:52.27ID:VosmskIr0
日本政府よりも有能だな。
615名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:55:56.59ID:Qx6+5wuO0
>>551
その地域でマスクがどれくらい売れるか、のデータを持ってるだろ、ドラッグストアは
ハニーだとその辺よくわかんないじゃん
616名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:14.51ID:HWM2uARy0
暇なジジババが家にため込んでら現状を放置してる安倍が異常
年寄りが支持者だからかな?
617名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:21.68ID:Xu9kY6or0
アパレルやスポーツメーカーが洗えるマトモな布マスク出すまで寝るわ。
618名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:24.63ID:LE3ayPE90
自治体が斡旋するとろくな事ない
議員に沢山転売ヤーがいて
デッドストック吐き出したいのかな
619名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:28.15ID:egB6rweT0
同じ人ばっかりが購入するのを防止する
簡単な方法
どうして今まで国も自治体もやってなかったんだ?
まさか気づいていない??
620名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:29.15ID:Xwysub6J0
>>471
気持ち悪いな
450億かけてゴミ送ってる方はスルーで、税金使わずに販売してるのはイライラするのかよw
621名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:29.96ID:/ORMyshm0
>>607
去年だと50枚500円で売ってた
日本制な
622名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:35.17ID:PJL66yK30
1枚1000円くらいで闇取引されそう
623名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:39.25ID:N17SHOM/0
>>589
過疎県で金が余るなんてことは無いよ。
予算の枠が余っただけ。
624名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:43.93ID:I41VYDCj0
自社利益のせなくても来客したら絶対他のものもついでに買うけどな。
625名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:49.75ID:TYHLlX1h0
買占めジジババは回りまわって自分の感染リスク上げてるバカの群れだからな
626名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:50.56ID:5nCMydHL0
それは素晴らしいが物はあるのか?
627名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:50.68ID:8kq+lnRJ0
aliの売れ筋マスク
50枚¥ 1,638
無料配送
AliExpress Standard ShippingによってJapanへ
配送予定期間: 13-20日

山善なんて中国製のやつ4000円で転売しようとしてるし悪徳すぎwww
628名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:50.99ID:HUm4msKD0
>>486
そりゃゲンキーは本社福井だから優遇されて当たり前だろ
福井にあるマスク製造企業が福井県民に均等にマスクが行き渡るように
福井本社の小売りと県とでコラボしてるだけ
629名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:51.34ID:iBuxt/WB0
>>607
中国製だもの
630名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:52.42ID:FrJBrsM50
アベノマスク不要すぎ
631名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:53.86ID:YamGP3H60
>>509
石川県と くすりのアオキで同じことやってほしい
632名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:56:57.70ID:WH34KEwo0
せいぜい1000円だろ
633名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:13.73ID:39Z2ZX4O0
高いと思ってる人はもっと安く買える手段を知ってるんだろうからそこで買えばいいじゃん。強制購入じゃないんだから
634名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:15.05ID:o/RWzYCq0
>>628
ハニーとかプラントとかでも売ってほしい
同じ福井企業
635名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:18.70ID:qmsOFBQ60
>>1
最初天才と思ったけど盗難とか転売とかありそうだな
636名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:23.46ID:yjm2QNWJ0
引換券と一緒に本人確認できるものを見せるシステムにしないと郵便物盗難されると思う
637名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:24.44ID:YJAohZr30
ホームセンターで2480円ってのはあったみたいだね、1人3箱も買えたらしい
楽天とかヤフーみても3000-4000円が相場
ちなみに韓国では普通に売ってるけど日本円で3000円くらいしてると見た
638名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:24.95ID:Mdtpx9Pb0
監査監査言ってたガイジはIPコロコロか?
639名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:25.70ID:Dfu7bEAz0
>>617
ユニクロやらミズノやらスパーンと水着マスクとか出してもおかしくないのに遅いよね
640名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:28.66ID:i2nJvlZ60
>>551
ハニーは小浜にないぞ
641名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:31.16ID:9i6kHglA0
その店にマスクが入荷してあればの話だろこれ
642名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:39.14ID:c5UgC9JP0
>>575
海外で誉められる日本の規律のよさは、結局ここから来てるんだよな。
外人には内緒だけどさ。
643名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:45.52ID:xX0tNCa80
中国人・朝鮮人は排除
644名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:48.62ID:iBuxt/WB0
直販で3800円ぼったくっとるやんけ
メチャクチャだなおい
645名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:49.28ID:uNvE1Lbg0
>>580 お願い、バカ政府はこれ以上醜態は晒さなくていいw
都道府県がやればいい
政府はサイズは小さい、不織布は最初からあきらめ、中国に苦情の一言も言えないで
お話にならないわ
646名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:49.37ID:QjwnDXIv0
高い高い言うてる貧民はアベノマスク使えばいい
647名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:57:59.38ID:uOTpGpLf0
サージカルとウレタンの洗いまくって使ってるけど問題なし
マスク業界はこれがバレると食えなくなるから推奨しないとか言ってるけど
648名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:03.05ID:ARJGzqx60
>>530
ゲンキーが中国産マスクを確保して県に話を持ちかけたのかもしれん
649名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:03.62ID:Ci8klUrt0
ホントは政府がこれやらないと不味いだろ。
金に目が眩んでるからアイデアなんかでないんだろうな。
650名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:09.96ID:kwJGAwIN0
>>593
今は、原材料費も上がってるし、そもそもの輸入価格が一枚当たり30〜60円なら
法外でもないけどね・・・

恐らく国内で作れば原価割れするレベルかと
651名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:15.84ID:ftVZUI5C0
>>578
もうカメラとか使っても良いレベル
652名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:29.13ID:aVsyvUcO0
高いな。
利権か、業者にうまく乗せられたかw
653名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:33.03ID:EV/UvtXL0
>>8
マスクで儲けは出ないようだが?

まぁ転売ヤーやチャンコロが発狂するのは理解出来るw
654名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:34.33ID:EtVo/f9d0
>>647
目に見えないのに問題無しとはこれ如何に
655名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:37.75ID:TYHLlX1h0
ちょっと前にどっかのドンキのホワイトボード見てたら
あそこ50枚700円とかだったっけ
656名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:43.43ID:x6UV+F0l0
良いな
三反園さん鹿児島でもぜひお願いします
657名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:46.75ID:uSZuckHD0
>>620
もう書き込むのやめれば良いのになw
いかれてる奴が騒げば騒ぐほど逆効果なのにいかれてるから気づいてない
658名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:47.22ID:SZINRCym0
>>553
今もうマスクは1枚100円のレベル
恨むなら中国依存にした政府を恨むんだな
659名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:47.75ID:MHxst1eE0
>>613
確保したのがゲンキーだから
ゲンキーから県が買い上げたわけじゃないから、ゲンキーでしか買えるわけがない
660名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:55.72ID:u+eEu7Wr0
http://2chb.net/r/point/1585829546/201
661名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:56.14ID:XrYuqS630
ID:Gz3bZiFY0(52)

なんだコイツは
マトモな政治してもケチつける

アホ沸いてるな
662名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:58:56.68ID:Z2SS6/Gv0
>>636
田舎だから大丈夫。
治安はいいし、怪しい人間がいれば、すぐに通報される
663名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:01.20ID:07JDELpX0
>>653
ゲンキーって韓国資本じゃ…
社長って帰化ってきいたが
664名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:12.22ID:PO5w1iew0
>>540
不織布マスクは洗ったら10回使えるってさ
今日の新聞に一面使って大きく記事が出ていた
50枚×10回×2箱=1000
1日一枚としても実質1000日分の価値がある
家族が2人で週に5回外出でも
50枚入りが二箱あれば
2年はもつぞ
665名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:12.15ID:LFbS7LrC0
>>12
材料費高騰してるから中国製で仕入れ1枚40円前後だよ
それから輸送費等かかるから結構良心的な価格だと思う
666名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:20.69ID:fxhbDm5I0
これを国にやって欲しかったのよ!!
667名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:22.65ID:UGPe/e8F0
>>1
それだけのマスクを買い占めてまで
知事の椅子が欲しいか
医療に従事する人々のマスク不足を知らないはずがなかろう
668名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:27.87ID:YamGP3H60
>>639
ユニクロも工場が海外だから、動き悪いんだと思う
669名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:28.28ID:o6JJ7UG10
50枚あれば2ヶ月持つし、それで仕事行けるなら、2350は安いだろ。
670名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:31.83ID:QGp3E/9Y0
>>1
いいなー
671名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:32.96ID:s2rLKq/n0
>>663
そうなの?
ソースは?
672名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:33.63ID:Dj0QJuwj0
高ッ! やり方はいいけれど値段が・・・w
673名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:34.26ID:KCOr+ec70
いいね。必要な人は買い易くするのは。
ただ人の動きは多少促進してしまうな。
674名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:49.62ID:WH34KEwo0
確かに販売はもうかってない価格だろう。
うちにも会社に売り込み着たやつは3000円だったし。

シナチクのせいだろ
675名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:51.08ID:SZINRCym0
>>661
今板荒らしてるF9じゃね?
676名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:54.48ID:W1VfbmHe0
>>621
その値段であったんだ、性能がちょっと気になるが。
自分が1月にドラッグストアで見たときはウイルス対応の日本製は50枚2000円してたわ。
677名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 10:59:56.09ID:/ORMyshm0
>>648
輸入会社から直接じゃなくて
一度福井県が仕入れて薬局に配布だからな
県のお金が輸入会社に入ってるな
678名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:01.48ID:Z0HrfS6f0
>>649
マスクの生産が追いつかない
679名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:06.37ID:7S4ZxCvb0
これいい
むしろこれ徹底するだけでいい
680名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:06.95ID:y1pqoAy70
その値段ならネットで買えるんじゃね
681名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:08.70ID:39Z2ZX4O0
高いって言ってる人は買わなきゃいいだけなのに何を文句付けてるんだろう...
682名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:09.98ID:qjJnbk4q0
>>576
楽天より良心的じゃ無いかw
683名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:13.90ID:uRGRG/VP0
むかし何かを買う権利をやろう!ってAAあったよね。

意味が分からなかったけど
684名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:20.46ID:gs7Ir3DJ0
不織布マスクは洗ったら10回使えるってさ
今日の新聞に一面使って大きく記事が出ていた
50枚×10回×2箱=1000
1日一枚としても実質1000日分の価値がある
家族が2人で週に5回外出でも
50枚入りが二箱あれば
2年はもつぞ
685名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:23.13ID:rTZ1q2JR0
もうあほの安倍自民党政府は要らんな
とっとと下野しろ無能政府
野党に政権を禅譲しろ
686名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:32.46ID:yeESDHDm0
>>486
どうした?転売出来ずにイライラしてんの?
687名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:33.69ID:GYa+JAEY0
ダイソーで30枚100円やった頃が懐かしい
688名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:41.62ID:zSoa5hd10
こういう取り組み、やって欲しいと思う反面、
ここがマスクを確保する分どっかで不足するんだろうと思うと

結局、マスク生産の絶対量が不足してるんだから
689名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:46.90ID:EtVo/f9d0
>>668
どこもいっぱいいっぱいだもんなぁ
服飾屋さん的なブティックも閉まっちゃってるし
縫える人は自分や親戚用に作ってるしねぇ
690名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:49.79ID:xU667p+A0
他県民が辞めさせようと必死だな
そりゃマスク奪われるしな
691名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:53.42ID:sAGLPiJn0
岩手も薬王堂と提携してやって欲しい

岩手だとマスク普通に買えるなんてデマだからなw
692名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:54.60ID:s2rLKq/n0
>>681
それに、大半が県民ではないだろうに…
693名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:00:57.78ID:1ymN4TjN0
全国でやるのもいいけどマスク引換券強盗とか起きないか心配だな
「今さ〜マスク切らして困ってんだよ〜あんたマスク引換券持ってんだろ〜?痛い思いしたくないなら寄越せや!」
694名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:02.17ID:kLkZsRm90
医療機関や介護施設に回せよ…
695名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:07.48ID:zFrxoWIO0
逆だろ
購入権がないと買えないわけだ
696名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:07.67ID:Vx3jNFKg0
日ごろから地元の愛国自民議員様を支持していればマスクくらい斡旋販売してくれるだろ?
697名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:27.34ID:CV62NpOs0
>>1、さっきドラッグストアに行ってきたが

飲食店休業の影響か、↑満員。

いつ商品券配るか知らんけど、ドラッグストアが慢性的にクラスターの発展場になる。
698名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:27.94ID:QMjDfaOv0
マスク使わんオレでも防護マスク家族分と使い捨てマスク1箱は抑えたというのに、おまえらはこの3ヶ月何やってたんだ
戦いとはいつも2手3手先を考えて行うものと戒めたシャアの言葉を忘れたんか
699名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:28.38ID:fSVDiQeg0
先着からもれて並んでたヤツが
何で俺の分が無いんだ!って騒ぐ絵が見えるわ
700名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:30.10ID:IuytZQIo0
これはいい
福井県の為政者は有能だな
701名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:31.55ID:c5UgC9JP0
>>668
実質子会社のマツオカなんかはマスクの生産始めてるけどな。
工場は中国、東南アジアだけど。
702名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:38.78ID:e1M7ooXm0
>>145
ついで買いなんかで賄賂の金が作れるほどの利益なんか出ねぇよw
ドラッグストアのアルフォートの安さをなめんなよw
703名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:47.85ID:SZINRCym0
>>687
あの価格になれてる人はしんどいわな

世界が変わった事に気づかない人たちなんだろうけどチーズはもうないんや
704名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:48.23ID:t+Rg6TqX0
>>6
んなこと言われたら、どこの企業も協力しないよ(笑)国難のときにズレてるよお前
705名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:53.66ID:l8Xc1Ol30
政府はほんと使えないな
税金ばっか搾りとって何もしないもんな
706名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:57.33ID:aMsI7Ao+0
>>1
福井有能
安倍無能
707名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:57.73ID:8qScAhyZ0
医師会やら自治体が安倍無視仕出したな
708名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:01:58.93ID:ftVZUI5C0
>>693
郵便物が盗まれないように大都市でやるなら配る日をバラしたいね
709名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:17.43ID:iQZM1/Ue0
ハイキューじゃなく販売やん
アホ草
710名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:18.18ID:et/6chUE0
高くなったなぁ。家に60入り10箱あるが2万の価値あるのか、、、。買った時の軽く4倍になってるやん
711名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:18.95ID:v3k4y+S80
今だに去年は一箱500円だったのに高いのぼったくりだの言ってる情弱ってなんなの?
世界中がマスク不足で原料、材料から値上がりしてることすら知らんのか?
712名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:22.72ID:t83tHkIE0
だからといって福井に住もうと思わない
713名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:27.16ID:i2nJvlZ60
>>663
官報の写しでも出してくれ
714名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:26.96ID:IOX3QIAX0
安倍ちゃん馬鹿丸出し
715名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:31.89ID:A17KRrRR0
首相と福井県知事トレードしようぜ
716名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:35.50ID:C9XmfpAk0
有能だな
717名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:42.87ID:/HxFyaW70
>>1
高いわ
500円で50枚買えるのに
718名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:46.12ID:oF/TpsaV0
今まで国民の1/5くらいしか使わなかったマスクを全員が使い始めたんだからこうなるわな。
50枚2000円でいいからどこか作ってくれませんか。
こうなってるわけだから。

体温計は2000円から4000円くらいになってるけどまだ良心的だ。
(万超えの通販はボッタクリw)
719名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:50.88ID:Oy3A7uIX0
石川県民だが羨ましいわ
720名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:02:53.50ID:Z2SS6/Gv0
>>589
確かに今年はほとんど全く雪が降らなかったから、除雪費が余ってるだろうな
721名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:01.57ID:/MeJGCPR0
>>674
中国産マスクの売り込み多いよね
アメリカも買い占めまくってるし値段も跳ね上がって中国はマスクでボロ儲け
722名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:12.66ID:Xwysub6J0
>>661
あの2枚のボロマスクに500円かかってる方はスルーだから
無能アベ信者の嫉妬だろ
723名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:13.80ID:Hk9PBwip0
国としては不織布とか高性能マスクは医療機関に優先で
普通の人は布マスクで外出も控えてしばらく我慢してってことなんでしょ
724名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:14.49ID:5bBcMWRK0
マイナンバーがあるのに、どうして国は最初からこの方式にしないんだろうね?
725名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:15.72ID:Csk11tYJ0
マイナンバーカードの下一桁、今日は何番の人、今日は何番の人
ってすればよくね
726名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:16.50ID:uNvE1Lbg0
どっかのラーメン屋が一箱五千円で販売して、そんなに利益ない!とか言ってなかったっ毛
727名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:17.67ID:TZJWei4l0
こう言うのを求めてるんだけどな。
政府は厚労省や財務省のお飾りでしかないから、できるわけないけど。
728名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:18.26ID:SpM5sxV90
あーあ、配達員がコロナになるな
729名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:24.25ID:iyyzP8+h0
>>705
じゃお前、10万円辞退な
730名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:25.17ID:LoeuieW00
┏( .-. ┏ ) ┓【U2/ヨシュア・トゥリー/電流戦争】@の一


*お台場フジテレビの
エンターテーメントショーの為に
巨大IT企業等が乗っ取られました

世界中にエボラウイルスが撒かれて
U2のボノ、ゲイツ氏、私(エッジ)の三者が
エボラウイルスで倒されて死にそうです
--

*他、私と同じ魂の女性達(Google情報漏れ)の歴史が消されて行きます
--

*【Change The America】を目指しましょう

ワシントンD.C.と
Google、Apple、Microsoft、Amazon、Nintendoと
お台場フジテレビを破壊しましょう

【核攻撃を加える必要がある思われます】la

@のニに続く

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1251294925435498496

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1251295109468942337
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
731名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:26.00ID:g9kqj4WI0
安倍さん最高!
732名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:30.73ID:s4rT7sQh0
アベノマスクなんぞよりよっぽどいいわ
733名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:31.69ID:gs7Ir3DJ0
>>676
ドラッグストアで
1月末でコーワの三次元マスク
を30枚で1200円で買ったわ
1枚辺り40円だったね
734名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:32.41ID:KjmrwlzW0
>>719
くすりのアオキにご期待ください
735名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:37.71ID:ftVZUI5C0
>>707
てか日本はなんでも国国言い過ぎ。シャシャリ出てくるけど
もっと住民に近い組織が対応すべき
官僚は動かねーし
736名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:42.54ID:Niun5LGG0
素晴らしい。
50枚入り2箱って、うらやましい。

アベノ子供給食マスク200円なんて
バカバカしい。
737名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:44.14ID:mKoCP/V60
>>1
台湾は健康保険証にICチップ入りで購入制限かけてた
一方日本は未だにペラ紙で事務処理仕事増やしてるだけ
738名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:49.10ID:VzxXCEf90
>>691
あれは記事を書いた奴がアホなだけで、
トイレットペーパーが普通に買えるようになったという事実が
伝言ゲームの結果マスクが普通に買えるに変わっただけだw
739名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:51.95ID:ssDAsBuY0
券じゃなきゃ買えないようにして買い占め防止か。
IT後進国日本だが工夫すれば何とか出来るもんだな。
740名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:53.05ID:xU667p+A0
>>684
紙マスクは数日放置すればウイルス消えるから
10枚あれば無限にいけるわね
741名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:03:58.91ID:W1VfbmHe0
>>629
あー、日本製とは限らないのかこれ。
中国製でこの価格なら高いな確かに。
742名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:01.61ID:xLAyREqm0
輸出解禁の中国でマスクバブルが起きて新規参入業者が衛生状態の悪い工場をフル稼働させて作ってる
二週間もしたらノーブランドの一般向け使い捨てマスクは半値になるよ
743名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:32.58ID:iBuxt/WB0
>>718
工業製品で5倍はぼったくりすぎだよ
744名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:32.52ID:KBwU5QfC0
国が何もしないから各自治体が勝手に動いてるの笑う
でもまあ有事の際はこうあるべきなんだろうな
745名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:33.00ID:vmYg00eg0
買い占めてたシナ人が田舎で捌いてるんだぞ
746名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:33.55ID:LFbS7LrC0
1世帯が1人と4人でちょっと不公平かなとは思うが、職務放棄の政府より1万倍良い
少なくとも皆に行き渡るし、朝から並ぶゴミ老人もいなくなる
747名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:36.00ID:ml2JZH5D0
ついでに、10万円引換券もやろうぜ
748名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:36.85ID:EV6T0XSD0
日本メーカーの中国工場の不織布マスクでさえこの価格にまではならないよ
これ、大金が中国人に流れてるな
749名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:39.33ID:SZINRCym0
>>710
まぁその利益がいま全部中国に入ってるんだけどな

まさにウィルスばらまいて商売してるんだけどこれやりすぎると戦争になるなぁと
750名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:41.37ID:/kMI6h+b0
全国の生活保護者もチケット制で生活可能って実現させよう
751名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:40.99ID:TYHLlX1h0
>>698
自分を守るためじゃなくて他人にうつさないことが主眼だから
しょせん、ないならないでいいんだよw
752名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:46.03ID:oF/TpsaV0
>>687
普段からヨダレ対策で65枚600円とか買ってた身だけど
30枚100円なんてあったのか
753名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:50.49ID:cLItZxey0
マスクなんて意味ない、マスクの網目サイズが窓枠だとすれば、コロナ君のサイズはソフトボール位のサイズで、スカスカにマスクを通過する
754名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:54.11ID:DKphDx1+0
やだー

もう、政府のマスクなんて
使えないわ

きたない
755名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:55.16ID:dLhuT5SP0
コロナ前から10倍近くに値上げされてるから購入券はありがたいけどそもそも店舗に置いてないんだから意味なくない?
756名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:55.61ID:HWM2uARy0
>>741
中国製でもいいから安く買えるなら教えて!!
仕事で使うんだよなぁ
757名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:55.90ID:n/jYxAfQ0
50枚入り1箱(税込み2350円)
758名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:04:59.20ID:c5UgC9JP0
有能知事グループ
北海道
岩手
大阪
和歌山
鳥取
徳島
福井←new!
759名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:01.66ID:m/qrKSsi0
国がやってくれ
台湾ができて日本はできんのか?

マスク買えない
760名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:04.24ID:fFaZ3L3r0
>>6
じゃ、おまえだけアビガン購入投与禁止な。wwwwqwwwwwwwww
761名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:08.24ID:YJAohZr30
店にはマスクもないけど体温計もなし
そして多くの電子体温計に使われてるLR41というボタン電池もない
熱も測れなくなるぞ
762名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:09.77ID:XN9FbZ2m0
在庫切れで混乱するのが目に浮かぶ
763名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:14.96ID:uOCOpFyC0
>>593
相場なんてもんは需要次第で変動するもんだろ
株も高騰前の価格で買えないだろ
764名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:18.04ID:LoFUB5KX0
日本の政府が国民に対してケチなのがばれたからな
もう安部をおろすしかない
765名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:18.36ID:1wf+zELH0
福井が一番乗りか
資金があり県民数も多くないから妥当と言えば妥当だな
766名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:20.87ID:N17SHOM/0
>>742
残念ながら2週間ではまだ船の上っす
767名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:22.43ID:NbtuahRD0
価格が高いってレス多すぎでしょ
また安倍様にお願いするの?マスクは1枚50円未満にしろって?

状況が変わったんだから値段も変わって当然
食料品や水道光熱費が上がっても文句言ってそうだわ

どうせ文句を言うなら、給料上げろって言った方がいいよ
768名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:31.72ID:ftVZUI5C0
>>744
昔かだね
下士官有能。将校無能
辻や牟田口みたいなのが多いんだろう
769名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:33.06ID:efiUSt560
>>5
ただの毎日出待ちしてる暇老人対策だろアホか
770名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:41.98ID:vmYg00eg0
ネットで出せなくなって地方でぼろ儲け
771名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:42.63ID:mKoCP/V60
>>1
因みにスポーツ用具扱いのゼ○オでは30枚入り6000円で販売中
772名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:42.88ID:cIXggOov0
福井こそ首都にせなあかんわ
鉄道初の上下分離方式で成功事例もあるし
福井は発想力があって素晴らしい
773名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:43.03ID:JkBjhKbI0
これを全国でやれば大分落ち着くだろうに
774名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:05:51.84ID:UL98tLJ40
高くなったね
775福井人
2020/04/19(日) 11:05:54.41ID:8KzOToIA0
感染率高すぎてもう大変な状況なんだよ
助けて
776名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:03.91ID:YcuXBBcx0
>>755
お前は何を言っているんだ。
777名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:04.12ID:jLflOFUD0
さすが福井県は頭いいなー
778名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:14.52ID:SyXtaX0K0
いらんし20回も洗って使えるレベルじゃないマスクを税金使って送りつける
アホのマスクよりはいいな
買いたい奴が買えるようにすれば良い
これが出来んのが利権優先の安倍一味

今回のは中国産だろうが
福井は衰退しているんだろうが地場産業で繊維もあるから割高になるだろうが作る方も本来得意分野でしょ
779名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:14.68ID:rTZ1q2JR0
石川県知事の無能っぷりが、まるで安倍のようだww
780名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:15.19ID:934T4sWU0
券だったら転売可能なのか?
781名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:17.57ID:EtVo/f9d0
>>753
そう言いつづけて今白い目で見られるわけだ
っていうか誰が感染してるかわからん状況で飛沫飛ばすの防げるだけでも多大な効果だわアホが
ウイルス単体で飛ぶなんてそうそうないわ
782福井人
2020/04/19(日) 11:06:22.29ID:8KzOToIA0
助けて
このままじゃみんな感染してしぬ
助けて
783名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:22.41ID:0XRe4aHU0
>>593
500円に拘るなら
安倍マスク400億円に拘ったら?
784名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:23.16ID:Hk9PBwip0
>>737
マイナンバーカードであれだけ叩かれたからね

これから普及のチャンスではある
785名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:23.76ID:ZkVIpguw0
世界中でマスク飛ぶように売れてるな中国から・・・
元凶が中国でマスク売ってウハウハの中国・・・んん?
786名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:36.78ID:/ORMyshm0
>>767
この価格ならネットで普通に買えると言ってるだけ
787名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:40.30ID:uSZuckHD0
>>5
アベノマスクにこそそれ言ってやれよw
なお汚染されてる模様
788名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:41.20ID:PCkOogP90
これだよな、やるべき事は
安倍w
789名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:43.28ID:TYHLlX1h0
>>767
普通に配給制にしてる国もあるじゃん
790名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:48.55ID:t+Rg6TqX0
正義マーん、正義マーん
791名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:50.98ID:Oy3A7uIX0
>>734
谷本が無能だから期待出来ない
792名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:51.26ID:im0fHxAJ0
>>1
ちょっと高いわ

その値段なら、今あるのを洗って使うww
793名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:58.86ID:XAvGCBFZ0
2350円って結構高いな
794名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:06:59.89ID:QjwnDXIv0
高いと思う人はアベノマスクを使えばいい
795名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:00.55ID:W1VfbmHe0
>>733
日本製の高機能マスクならやはりそれくらいするよな。
ただ>>1をよくみたら日本製マスクとはどこにも書いてないという。
ただ中国製マスクでもありがたいし買うけど。
796名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:00.95ID:1wf+zELH0
>>758
山形頑張ってるけど馬鹿一人のせいで一気に広がっちゃったからな
県境での体温チェックは全国初だろあそこ
797名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:02.16ID:QKiWv0vm0
>>767
安倍のマスクの方がやり方正しいだろ
マスクを買いに店に行かなきゃならないのがまずもってリスクだし
何でマスクじゃなしに購入券配布なの?
798名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:02.59ID:xCG3Lz8X0
>>762
ジジババの買い占めを阻止すればちゃんと皆に回る
799名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:17.94ID:39Z2ZX4O0
>>786
じゃあネットで買えばいいじゃん...w
800名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:19.88ID:nZq8duvo0
アベノゴミマスクと違って強制じゃないから、高いって言う人は買わなきゃいいだけの話なんだよな
801名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:21.92ID:7ta0tAcT0
どうでもいいけどその券いくらでも偽造出来るんじゃないの?
紙幣のように偽造対策してないでしょ?
802名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:28.35ID:N17SHOM/0
>>777
販売するドラックストアは無料奉仕で
そこで働く人はかなりの人と接触することになるけどな。

まあマスク買うついでにいろいろ買ってあげると
お店めちゃ糞嬉しいので福井の人は必需品を一緒にかってあげて。
803名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:32.84ID:ftVZUI5C0
>>781
今回こんな広がってるのは軽症とかのせいなのでこの対策が一番なのにな
804首都圏の虎=ちーたろう
2020/04/19(日) 11:07:42.23ID:rwI8x1UH0
韓国産の消毒効果がない
アルコールジェル
楽天等で販売

※日本製と捏造してますが
韓国製です

●【韓国製】
効果なし
感染します

警告

「ハンドクリーンジェル71%」アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ「引火しない」とSNSで話題に[4/17]
http://2chb.net/r/news4plus/1587116461/


日本産と捏造して
販売してるので
調べて
805名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:43.89ID:v3k4y+S80
>>759
与党は現実知らずの無能、野党はおっパブで税金使うカス
806名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:45.64ID:im0fHxAJ0
>>767
バカなの?w
洗って使う、と言ってるんだよww
807名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:50.17ID:C17amVS90
>>576
逆ザヤはあかんよな
適正価格(3500円〜)で売らんと
808名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:50.58ID:qrekEDRa0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!:
809名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:55.80ID:SZINRCym0
>>785
yes

まぁ見てなって落ち着いたら経済戦争からガチの戦争なるから
疫病って怖いわ
810名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:56.53ID:b0o4Pgm+0
中国は迷惑かけたんだから、利益度外視で世界中にマスク配るべきでしょ
なんなの10倍以上で売るって。しねよ
811結論
2020/04/19(日) 11:07:58.36ID:dG4e09XV0

812名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:07:59.59ID:EtVo/f9d0
>>798
もう朝売ってるところは殆ど無いよ
ランダムに売ってる
ずっと居座れる老人も少ない
813名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:01.70ID:US69F9O80
>>755
購入券で買える専用マスクだぞ
814名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:02.25ID:uCtQYAft0
値段が高いのは国産だからとか?
俺、近所のドラッグストアで60枚入り490円くらいで買ったぞ、3週間くらい前だけど。
815名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:02.60ID:jgR8bGJu0
>>536
頭使って工夫しろよ。
都知事選挙だって1日でやれてるだろ?
816名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:05.03ID:vmYg00eg0
なぜ福井ごときが30満箱確保できるのかね
悪徳買い占め業者から高いの買わされやがって
817名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:05.81ID:8kq+lnRJ0
>>793
中貫き500円ぐらいだからまだ良心的かもw
818名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:07.17ID:QVEahYvK0
独自ルートで入手、って
買い占めや癒着って問題ありそうだし
殺到してパンデミック起こして医療崩壊しそうだけど?
819名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:08.72ID:/ORMyshm0
>>799
そう、賞賛してる奴をバカにしてるだけだよw
820名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:27.88ID:TYHLlX1h0
>>803
感染リスクを恐れるやつほど社会的に普及させる値段を考えたほうがいいんじゃね
ぼったくるあほばっかだけどw
821首都圏の虎=ちーたろう
2020/04/19(日) 11:08:33.78ID:rwI8x1UH0
啓蒙核酸
★止まらぬ在日TBSのやらせと民主党と癒着

TBS
※グッとらっく

●立憲民主党の有田芳生 副幹事長の

ご兄弟

有田和夫が一般人のふりをして、

政府の布マスク配布を否定。

難癖つけまくり

ばーーーーーか

悪質な世論操作
この番組プロデューサーは
民主党と癒着して自民党つぶし


加担スポンサー
ライオン
ジャパネットたかた
つぶれるまで不買抗議を
822名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:41.80ID:N17SHOM/0
>>778
不織布のマスクはほぼオートメーションよ。
製造機械かって原料の手配がつけばいける。

まあ機械も注文殺到で買えないだろうけど。
823名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:43.99ID:1wf+zELH0
>>794
自作します
布やタオルなら家にいくらでもあるんで
大切な税金をこんな無駄なことに使わないでください
824名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:49.38ID:vjAG65pc0
まあいいと思う
朝から並んだり、店に居座り続けないと買えない今の状況は異常
825名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:51.99ID:h6bNmC4Y0
石川県も見習え

福井県坂井市は市民1人につき1万円給付
勝山市は子ども1人につき6万円給付

すごいわ福井県
826名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:08:58.83ID:GlNVl7fj0
福井大勝利じゃん
1人100枚ゲットかよ、うらやましすぎる
827名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:00.56ID:QKiWv0vm0
>>800
強制じゃないって事は、買う人と買わない人がいるという事
中にはマスクを持ってないって人もいるだろう
マスク持ってない奴を制御できなきゃその他の人にマスク配ってもあんま意味ないよね
828名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:02.09ID:h4EslqNi0
>>1
クソ高マスク…いらね(´・ω・`)
829名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:02.44ID:INHJFT9g0
10億はマスク本体の金額で
購入券を刷って郵送する費用は別だが
まあ1億くらいかね 計11億

日本全体でやったら3800億くらい?
全国のドラッグストアが利益ゼロ無償労働
するのが前提だけど
あと過疎地だらうがドラッグストアまでは自力で行く前提
830名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:02.50ID:Mdtpx9Pb0
アベノマスクを1枚460円で買ったと考えるか、
箱入り使い捨てマスクを2300円で買える購入券をもらうのか
どっちが世の中のためになるかってはなしですよ
831首都圏の虎=ちーたろう
2020/04/19(日) 11:09:08.41ID:rwI8x1UH0
えー?

これ


不正な中国産

買い占め
832名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:14.10ID:/ORMyshm0
>>807
一旦、福井県が買い取ってるからなw
833名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:15.41ID:xU667p+A0
>>804
アルコールジェルはだいたい効果が弱い
手洗いでもアルコール買ったほうがいいぞ
834名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:17.76ID:9eD8xoAk0
>>818
殺到するわけねえじゃん
835名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:18.86ID:syoMzI0P0
>>486
真っ赤っかだけど何者?
836名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:18.98ID:v5vN9xOe0
福井では現物あるの?
物がなければ貰いようがないだろ
あれば普通に買うだろ

何が変わるんこれ
837名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:20.37ID:CHIxFW520
高齢者や過疎地域は町内会が纏めて受け取りした方がいいね
838名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:22.71ID:PzAOL2Y90
>>1
福井県の知事有能で羨ましい
839名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:26.81ID:o6JJ7UG10
500の話をいつまでするのかね。
買占めや転売で買えなかったり高くなるのは仕方ないけど、需要が増えて高くなるのは仕方ないだろう。
840名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:29.98ID:LFbS7LrC0
>>742
たしかに
他国での買い占め&輸出規制で中国国内ではマスク有り余っている状態
各国のピークアウトと共に一気に値崩れするな
841名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:31.29ID:W1VfbmHe0
>>756
俺が知りてーよw
実家がマスク工場でも経営してたら神になれたんだが。
842名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:38.20ID:EtVo/f9d0
>>820
今不織布の材料費が半端ない事になってるからぼったくってる訳でもないんよ
機械もただじゃ動けないしねぇ
843名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:41.00ID:N17SHOM/0
>>793
>>817
普通に安いぞ
844名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:48.97ID:QKiWv0vm0
アベガーはほんまバカだよな
845名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:58.90ID:/PzJ0/a50
>>810
それが目的だったんじゃないの?
846名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:09:58.99ID:SpM5sxV90
>>798
ジジババってこんな値段で買うために並んでたのか?
847名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:00.46ID:ycdJhESD0
これ、揉めるぞ。
全員二箱買って足りなくなって暴動。
あと留守世帯ポストから郵便物盗まれる。
848名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:01.43ID:bu5bh0nC0
これ全国で同じこと出来ないのか?
849名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:03.53ID:3xBzliYa0
うちにあるマスクは30枚 100円
850名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:03.84ID:/MeJGCPR0
ネットの中華マスクは納期かかるし早めに欲しいって人にはいいんじゃないの
引換券だし必要ない人は買いにいかなければいいだけだし
851名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:06.12ID:h4EslqNi0
>>833
酢でも吹きかけとけばえーわもう
852名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:16.16ID:39Z2ZX4O0
>>826
1世帯100枚だぞ。一人暮らしの人は100枚だが4人家族なら25枚だ。
853名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:17.15ID:iBuxt/WB0
>>797
総額10億もいかないんだから配ったほうが手っ取り早いよな
854名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:21.53ID:NMX/CT5n0
>>1
マイナンバーで管理しろ台湾やってるだろ
855名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:28.36ID:1wf+zELH0
>>832
なんや、ダンピングか!
市場経済への反逆ということか
856名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:28.67ID:AGiOnOtJ0
昨日、洗えるやつポチった。
来週とどく。
857名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:29.27ID:QKr3RO7W0
>>1
これはいいな
東京もそうしてほしい
858名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:29.88ID:21YlQARs0
>>6
県に販売手伝ってもらわなくても一瞬で売れるものを
全員買いに来るまで取り置きしておくのは損でしかなのに
そんなことに裏金使うわけないやん
859名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:30.78ID:oF/TpsaV0
>>786
普段ブライダルウェア売ってる会社が何故かマスクや体温計売ってるしかも納期20営業日。

そんな怪しい楽天市場で買うより安心できる人は多いんじゃね
860名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:33.65ID:uNvE1Lbg0
国は無駄遣い多すぎるへんな組織だから
おまいら国に希望してなんとかなると思ったら間違えてるぞ
311のときも、あれこれ理由つけたら被災地でない企業も補助金引っ張れるとか
がれき処理を「検討」しただけで自治体に金配るとか
成金オヤジみたいな体質なんだろうね、だから借金漬けになる
そして借金を是正しないと、っていう目標も一応あるからケチなときはすごくケチ
861名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:45.13ID:ltpxULDc0
アベノマスク涙目
862名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:46.78ID:Oy3A7uIX0
>>825
谷本が無能だから絶対に無理
863名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:50.45ID:dLhuT5SP0
>>776
>>813
ちゃんと呼んでなかったわ。
ごめんなさい。
864名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:10:51.81ID:1wy7ucOQ0
>>851
味醂じゃあ駄目かな?
865名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:02.89ID:UiJT/NEh0
>>4
マスクは今でも売ってるんだけど
早朝にジジババが買い占めてるんだよ
866名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:09.62ID:UGPe/e8F0
県民に付け込んだ新手の金儲けにすぎん
使い捨てマスクの原価一枚は15円ぐらいだろうな
867名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:11.68ID:vmYg00eg0
じゃあ福井はアベから配給なしな
868首都圏の虎=ちーたろう
2020/04/19(日) 11:11:11.57ID:rwI8x1UH0
マスクを販売する

フジコンコーポレーション
(本社鯖江市)など

2社の協力を得て

大人用の不織布マスク

約30万箱を確保した。


なんだこいつら

国民がマスク足りないときに買い占めてました
869名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:12.46ID:IOTTozL10
引き換えたいのにマスクがない

マスクはあったのに県民がもらったからには使わねばと一気に引き換えてマスクがなくなる


どっち?
870名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:16.96ID:HWM2uARy0
>>839
仕事で使うから500の時代に結構買ってたけど、
調子乗って保育園とかに寄付しちゃった・・・
まさか、買う事すら出来なくなるとはねぇ・・・買占めジジババ感染しろ!!
871名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:17.04ID:qrekEDRa0
>>810
中国は悪くねえだろが!言いがかりつけてんじゃねえよウンコ食いゴキブリジャップが!
てめえが死ね!ウイルスが!
872名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:16.87ID:IDx7w4qR0
めっちゃいいやん
873名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:18.22ID:jv/jv43d0
本来、真っ先に国がすべき事なんだがな
こういうの想像してた国民多いやろ
874名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:18.56ID:iuSORhQw0
もうじき食料も配給制になるんだよ
わかってる?
875名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:19.32ID:SifpvZsG0
タダじゃないじゃないの。w
876名無しさん@0新周年
2020/04/19(日) 11:11:29.37ID:f9mMUPeO0
普通50枚入りで500円くらいやぞ?
ボッタクってないなら高いヤツ売りたいだけだろ…
877名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:35.13ID:DghrLtoi0
これが配給制か。そのうち配給券が高値で売り買いされるのか
878名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:35.81ID:3xBzliYa0
>>847
足りなくて暴動起きるならもう起きててもおかしくないのでは
879名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:37.99ID:QKiWv0vm0
>>853
リスクだけ高くて効果が薄い施策に10億は高いだろ
てか10億の根拠よろ
880名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:38.61ID:YizyNhcd0
中国が輸出解禁したけどネット通販で50枚3000円前後が相場
夏にかけて下がっていくんじゃないかな
881名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:39.37ID:ovfMli8j0
政府がゴミすぎて地方自治体が先に動いたか
中央政府いらないんじゃ
882名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:47.95ID:QVuc32ey0
中国人に大人気の日本のエロ漫画
ワケあり少女と同棲性活 DLO-11 Digital Lover なかじまゆか
http://doudoujin.blog.jp/archives/1077280776.html
という作品があるのだが、ネットで中国語に翻訳したものが出回っている
実はコレ、中国人が勝手に翻訳したものをネットで無断で公開しているのだ。

勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

しかし日本政府も酷かった
どうして台湾のようなシステムを採用してマスクを供給しなかったのか?
数百億円かけて虫のついた不衛生なマスクしか配れないって…
福井県が単独で実行できたのにどうして日本政府には無理だったんですか?
883首都圏の虎=ちーたろう
2020/04/19(日) 11:11:49.74ID:rwI8x1UH0
●マスク不足の最中
買いだめしていた


マスクを販売する
フジコンコーポレーション
(本社鯖江市)など
2社の協力を得て
大人用の不織布マスク

約30万箱を確保した。


なんだこいつら

国民がマスク足りないときに買い占めてました
884名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:11:50.28ID:ECZhTnys0
100枚あったら仕事用のマスク暫く探さなくてすむからマジ助かるわ
羨ましすぎる
885名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:13.49ID:TrUlGeT90
>>650
そっか、ありがとう。
886名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:14.78ID:c5UgC9JP0
ゲンキーのPOSシステムがHPの在庫状況に連動するシステムを誰か作ってあげてくれ
887名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:19.15ID:UwaLBHjv0
これ整理券でも十分役目は果たす。
税金の無駄遣い
888名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:21.03ID:2+NWM3Mx0
偉いぞ!
台湾というお手本を素直に見習うんだ
こうして人間は進歩するんやで
889名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:24.14ID:ULGAOGMN0
>>ID:Gz3bZiFY0
こいつ、なんでこんなに必死なの?
890名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:32.00ID:5Eex6acd0
マスク如きでコロナ様を防げるわけねえだろチョン
891名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:33.09ID:e1M7ooXm0
>>864
ウイルス以前に虫が寄ってきそうw
892名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:36.09ID:NkHCMMUb0
青いやつならいらね
893名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:40.23ID:ltpxULDc0
アベノマスクは目印になるからええわ
894名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:40.99ID:lTBimVvY0
量販店で働いてるけど
最近ようやく入ってきたマスク
見たことないメーカの品で
50枚で3500-4000円ですよ
書いてる通り、販売店さん金とってないんじゃない?
良心的だと思います

3か月前の感覚のままじゃ何も買えないよ
895名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:41.48ID:bu5bh0nC0
>>883
それを高値売りするんじゃなくて県に納入したんだから高評価じゃね
896名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:42.30ID:zfK30Iin0
ポンコツ集団
安倍政権との差
\(^o^)/
福井県民
うらやましい
\(^o^)/
897名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:49.41ID:INHJFT9g0
3800億かけて全国のドラッグストアが無利益
無休で協力してくれれば国でも出来るだろ
898名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:12:57.76ID:39Z2ZX4O0
>>889
多分県民ですらないな、コイツはw
899名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:00.43ID:y6LFuB870
ここの知事優秀だよな
900名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:03.36ID:v3k4y+S80
>>862
コロナ流行してるのに金沢に観光客誘致してたカスだったけ?w
901名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:06.09ID:661Q4luv0
>>881 そう。安倍下痢が一番の邪魔。早く流れろ。
902名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:11.77ID:Mdtpx9Pb0
購入券のおかげで子供の世話などで朝イチ家を空けられない親とかが無理せずマスクの購入ができるだろ
小池もこれやれば評価上がるだろうな
903名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:19.97ID:3xBzliYa0
>>868
普通に販売したら暇な高齢者に買い占められるだけだからな
904名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:26.73ID:KjUUEPTU0
これでいいんだよ、定期的に市民が自分の都合つく時間に店に出向いて確実に購入できる。
九州はいいね。
905名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:27.80ID:i2nJvlZ60
>>889
アオキの社員やろ
906名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:34.70ID:UEIi+6uL0
国には頼らず各自治体でやるしかないよな
907名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:41.23ID:ycdJhESD0
県庁出入りの印刷業者
引換券刷り放題な事実
908名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:43.33ID:6IblZLa70
福井県に出来て政府は何故出来ないのか
無能安倍晋三
悪魔の安倍政権
909名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:50.37ID:s2rLKq/n0
>>904
九州?
なんの話?
910名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:52.63ID:iWQ4M70U0
当初から思っていたことをやっと自治体がやってくれたか
911名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:58.50ID:o6JJ7UG10
>>839
買占めで高くなるのはだめだけどね 誤記
文の流れで判ると思うけど。
912名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:13:59.50ID:+0gCIUly0
ジジババが無駄に買い占めるからな

ジジババは買い占めることで他人がマスク買えずマスクしてなければ逆に自分の身が危なくなるということを分かってないからw
913名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:03.12ID:e1M7ooXm0
>>847
暴動起こすときにもマスクがいるからなぁ
914名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:05.01ID:d5MUbEmt0
菅が行ってたマスク増産ってなんなの?
とんでもない嘘つきジジイじゃねーか、あいつ。
915名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:11.60ID:HWM2uARy0
>>902
小池さんやつれ具合がヤバくね?死んじゃうかも
916名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:12.77ID:XAvGCBFZ0
>>794
あれは完全にゴミな上に高い
917名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:13.38ID:ZkVIpguw0
中国がウイルス広めて中国がマスクで儲かる
918名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:13.62ID:Sj8nbjYB0
ゲンキートイレトペッパーのないのに?
919名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:21.33ID:ZqQBBKs00
>>681
何かしら文句を言わないと
自分が賢いつもりでいられないんだよね
920名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:29.37ID:FkgRO+KU0
一枚400円みたいな利権まみれのマスクじゃなくて、
必要なのは一人ごとの購入管理だった
921名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:31.79ID:TZJWei4l0
>>902
そういうのできない人だって、オリンピックのゴタゴタでわかってるでしょ。
922名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:32.25ID:zuv0fRTe0
いいなー
923名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:35.44ID:UEIi+6uL0
他も真似してあとに続いてくれー
924名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:35.50ID:Hk9PBwip0
利益なしのマスク販売で疲弊して他の業務が滞ったらまずい
ついで買いの利益を想定してるのかな
925名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:39.29ID:iBuxt/WB0
>>879
30万世帯に30万箱だろ?
926名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:40.18ID:2vDsYqQn0
>キャバクラ勤務の20代女性感染 新潟で20人以上接客

これ、名乗り出る人間いるの?
927名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:40.27ID:4LQeJrq30
>>681
うむ…。
928名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:50.06ID:5FoLVD7Z0
輸入元のフジコンが自社のHPで売ってる中国製50枚入りマスクが3850円(税込み)送料別
929名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:50.76ID:SFZQeTMw0
現状を考えると高すぎる値段ではないな引換券でほしい人にいきわたるならそれでよし
930名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:53.58ID:UB0LL+fF0
ドラッグストア協会とかあるんだろ?そこと協議して予算つければあっという間じゃん。
あっまさかこのビジネスチャンスを好機と見て高値で売りたいからドラッグストア側が協力的でない??
931名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:58.45ID:iKvIp5qK0
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」
932名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:58.87ID:qrekEDRa0
>>890

勝手に朝鮮人にしてんじゃねえよウンコ食い云ウイルスジャップが!
ジャップだろがウンコ食いウイルスジャップが!

あと、マスクないよりあった方が防げるだろがウンコ食いウイルスジャップが!
933名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:14:59.85ID:ftVZUI5C0
韓国を見習いたく無いけどこれやれよ

さらに、3月9日からは国民1人あたりのマスク購入量を1週間に2枚まで制限する「マスク5部制」
を実施した(出生年度(生まれた年の末尾)によって指定曜日に一定数のマスクが購入できる制度)。
マスクの購入を希望する人は、自分に該当する曜日に薬局などを訪ねてマスクを購入し、
薬局は重複購入を防ぐために購入履歴をオンラインシステムに記録する。療養施設や病院の入院患者の場合は病院などの関係者が、
高校生までは親が、代理でマスクを購買することが可能である。
934名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:02.08ID:gWKnlXMJ0
>>5
奪い合いになるよか良い。
食料も早めにやらないと、殺し合いになる。
935名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:11.71ID:2o3K3rvL0
>>15
ジジババが全部の整理券貰うだろ
936名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:11.76ID:39Z2ZX4O0
>>918
いや、めっちゃあるだろトイレットペーパーはどこにでも、今は
937名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:22.25ID:N17SHOM/0
>>804
アルコール度数が低いハンドジェルは「消毒」にはならないってだけで
「除菌」効果がないとは言えない。
「消毒」を歌うには医薬部外品になることが必要で時間がたぶんかかる。
そんでアルコール度数が高くなると「火気厳禁」で危険物扱い。

量販店で扱うには困る商品になる。
特に、ネットでの郵送はNGになる。
その辺と商売を天秤にかけて70%に届かない商品を量産してる。


ちなみに「消毒」をうたった「医薬部外品」でもアルコール濃度50%台のものがある。

消毒 除菌 の区別が分からない人は発狂案件かな、くらい。

リンク先のは71%を歌っておきながら71%無かったから返金騒ぎになってるということ。
別に低濃度だからまったく効果が無いという話とはまたちょっと違う。
938名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:30.08ID:X4/7ynMH0
3000円とか高いけど、これなら買えるかも。一か月分。福井さすがだな。
939名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:32.01ID:3xBzliYa0
>>904
福井を馬鹿にすんな
940名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:32.72ID:jgR8bGJu0
他の自治体がやってる良い政策はどんどん真似してくれ。
政府はもはや当てにならん。
941名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:42.84ID:lGXc5Puc0
>>928
1500円も安くなってて草はえる
942名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:50.05ID:H+BrOIPJ0
>>926
キャバクラクラスター
略してキャバクラなんでわざわざ出てこないです
943名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:51.48ID:qrekEDRa0
>>917
ウイルス広めたの日本だぞ知恵遅れ
944名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:52.29ID:661Q4luv0
虫入りマスクよりも整理券の方が優秀。
945名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:55.97ID:gWKnlXMJ0
>>924
配るだけだしな。
946名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:57.03ID:Hk9PBwip0
>>914
増産はしてるけど全然足りないみたいよ
947名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:15:58.91ID:uNvE1Lbg0
>>876 数枚入りの箱すら、数ヶ月買えなくなったのに
政府なんか給食マスクだぞw
いらないやつは買わない選択肢もあるから、そしたら県内医療機関や備蓄に回ればムダがない
948名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:06.58ID:TYHLlX1h0
>>894
買えなきゃつけねーだけじゃん・・・w
949名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:10.73ID:RyBESDb+0
50枚入り2.350円って高くない?
950名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:13.04ID:CEXWSUr30
政府がやて
951名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:21.46ID:Oy3A7uIX0
>>900
その通り
952名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:23.27ID:kiX5gvKn0
これはいい試み。
しかし、すっかり値上がりしてしまったな
50枚400円で買えてた平時が懐かしい
953名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:23.97ID:Xwysub6J0
>>793
50枚入り税込み2350円は今なら安い
これが高いならアベノマスクは詐欺レベルだろ
954名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:26.16ID:s62ZYKgu0
>>6
よく知らんけど福井県の薬局はゲンキー1店しかないのだろう
955名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:26.74ID:gWKnlXMJ0
>>899
職員が配る。でも良いのでは。
956名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:31.10ID:Mdtpx9Pb0
>>924
IPコロコロして楽しい?
「ついで買い」なんてお前しか使ってないぞ
癒着してる自信があるなら逃げるなよ
957名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:36.18ID:oV8DzFWr0
国が延々無能を晒し続けてるから地方は評価上げるチャンスだな
958名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:37.03ID:ECZhTnys0
>>350
日本製で500円は嘘だろ
中国産で300円くらいのはあったが
959名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:37.35ID:8CWxU/0r0
ところでマスクなんか買ったことないんだが一枚10円くらいと思ってたわ高えなw
960名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:40.25ID:/ORMyshm0
>>859
ここも普段はマスク売ってないぞw
961名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:40.92ID:a1Lxvv330
まぁ毎日爺婆に買い占められるよりはいいな
962名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:45.86ID:39Z2ZX4O0
>>943
まぁ今の流行コロナを広めたのは確かに海外帰りの日本人だな
963名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:16:50.11ID:BixYTQut0
みんなマスク買う金がないんじゃなくてマスクが品薄なのが問題なのに、
それを加速するようなことしてどうすんのと。
「やらないよりはマシ」じゃなくて、やらない方がいいレベルの愚策。
964名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:17:05.47ID:VLHePJFb0
福井

が動いたな。

なんか戦国時代みたいだな。
965名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:17:17.88ID:G7MsQu/D0
都庁職員は給料高いくせに、仕事しねーな
966名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:17:19.86ID:nX4E8PAX0
ってか、全部配給制でよくね?
967名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:17:19.96ID:gWKnlXMJ0
>>949
需給だから仕方ない。

本当にマスクが効果的なんだか。
968名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:17:34.32ID:xQ1rujmI0
マスク買い漁って、それ以外篭ってるジジババ見とると、
お前らは社会のためにコロナになって地獄へ落ちろと思う。
969名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:17:40.78ID:8bFiKegr0
>>887
県民がマスク買えるとお前なんか困るんか?
970名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:17:42.10ID:IDx7w4qR0
ちょっと待って、2350円か。ならいらんわ。
971名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:17:44.71ID:N/nfkfx40
福井はそんなに出回ってるのか
こっちはそんなのもらったとしても現物がないよ
972名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:17:46.77ID:661Q4luv0
>>964 福井の朝倉か。
973名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:12.42ID:TZJWei4l0
>>15
全然意味ない。今のジジババ買い占めと全く同じことが整理券で起こるだけじゃん。
転売ヤーとか知らんの?
974名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:16.46ID:gWKnlXMJ0
>>957
じゃ、地方債濫発して、全て日銀に引き取らせれば良い。
975名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:16.56ID:X4/7ynMH0
マスク配給制。許可なく販売転売禁止。一人二箱。費用は整理券やるから出す。
名案だ。なぜこれを三月に国がやらなかった。
アベノマスク。

マスク券の盗難だけが心配だけど。
976名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:27.66ID:IMdfcT740
暇な年寄りばかりが買い込み、
他の人たちは買えずに不公平すぎるから福井県は天才
977名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:35.03ID:s2rLKq/n0
>>972
一乗谷って言ってもらった方が格好が付くなぁ
978名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:40.20ID:Z0HrfS6f0
国もやれって意見多いけど有料やぞ?
979名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:43.01ID:HWM2uARy0
>>967
マスクなんて何の意味もない
食パンでも良いと思う
でも無いと仕事にならない・・・
洗って使うなんて許されないし
980名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:43.49ID:73e+sZvH0
すげー!
福井は先進県か
安倍政権が馬鹿に見える
981名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:46.72ID:5fYLGa/P0
県民だが、田舎だから自治会みたいなのも機能してるんだな。
回覧板で申し込み、自治会が直接配るという流通ルートもある。
982名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:48.06ID:Xwysub6J0
>>924
毎日行列作られて、いつ入荷するんだと怒鳴られるよりずっとマシ
983名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:48.24ID:qFYvTg3n0
癒着とか言ってる場合じゃない。
マスクに関しては共産主義的措置で乗り切るしかない。
984名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:18:57.37ID:a2+gOVee0
>>12
アホかめいどいんちゃいな
985名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:06.94ID:gWKnlXMJ0
>>975
3月時点でここまでなるとは思ってない。
(笑)
986名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:12.27ID:39Z2ZX4O0
>>969
日本人の特性として自分が損するより他人が得することを嫌がるってのがあるからな...w
987名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:18.27ID:farkInmk0
>>954
福井の地場ドラッグストアはゲンキー一強なんだろ
988名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:20.69ID:73e+sZvH0
滋賀県やったら平和堂の一択やな
989名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:24.38ID:4LQeJrq30
眼鏡族だから鯖江のフレーム気に入ってるがさすが福井やな
990名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:29.08ID:PoVdoDHA0
全世帯に二箱と言う事は、供給に目途が立って来たって事かな?
サージカルマスクの不足は、そろそろ解決するんかなぁ・・・
後はN95か・・・
991名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:36.84ID:VLHePJFb0
福井 が、


日本国の 指示を 無視して、、

勝手に、、、



動いたな。

なんか戦国時代みたいだな。
992名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:44.14ID:egB6rweT0
>>486
それのどこがいけないの?
ついで買いで儲けた分は税金としてちゃんと福井県に還元されるよ
この不況の最中優良でしかないんだけど
993名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:44.82ID:V3LvlQ0k0
福井の人口なら可能だろうな
994名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:45.42ID:nX4E8PAX0
>>975
むしろマスク券がメルカリで売られて、
買った近隣県の住民が越境して押し寄せる可能性の方が高い
995名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:45.55ID:ilNflJgq0
>>978
有料のなにがおかしいの?
996名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:47.23ID:gWKnlXMJ0
>>983
食料もどうなるか。
天災中、戦時中。
997名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:49.65ID:uOCOpFyC0
>>866
その値段で材料買ってきてテープで顔にはっとけば
安いぞ
998名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:19:52.62ID:uNvE1Lbg0
>>933 IT業界はマスク関連の受注したかっただろうな
しかし発注側があまりにアホだと苦労するからな
999名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:20:03.58ID:HWM2uARy0
国産なら一枚3500円(朝日新聞ショップ)だバカタレ!
1000名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 11:20:05.00ID:lTBimVvY0
>>948
w
って何か面白いか?
-curl
lud20241225035950ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587259065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型コロナ】全国初、福井県が全世帯に「マスク購入券」配布。ドラッグストアに持参するとマスクが買える★2 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【新型コロナ】全国初、福井県が全世帯に「マスク購入券」配布。ドラッグストアに持参するとマスクが買える
【新型コロナ】全国初、福井県が全世帯に「マスク購入券」配布。ドラッグストアに持参するとマスクが買える★4
【新型コロナ】舛添要一氏 福井県のマスク購入券全世帯配布に「国よりも、まともだ」「まだアベノマスク2枚も届かない」
安倍「国が買い上げた布マスクを全国5000万余りの全世帯に2枚ずつ配布する」
【ええ話】美濃市全世帯にマスク購入券 4日間限定、販売場所・時間限定50枚入り2500円 事業者が「市民に優先して販売したい」と垂オ出 [水星虫★]
【福井県】「購入券で買えるマスク」県内に到着 23日から1箱50枚入り2350円で販売
【マスク券】福井県が斡旋販売するマスク、購入者が殺到し販売店の半数以上で欠品。県「必ず買える量を確保してるので慌てないで欲しい」 [記憶たどり。★]
【芸能】小泉今日子が政府が全世帯に配布する布マスク不良品問題に言及 「汚らしい嘘や狡は絶対に許されない」
【新型コロナ】鹿児島市が全世帯に使い捨てマスク配布へ
安倍首相、全世帯に布マスクを2枚ずつ配布すると表明
安倍首相、全世帯に布マスクを2枚ずつ配布すると表明!★3
安倍首相、全世帯に布マスクを2枚ずつ配布すると表明!★4
【ないんです】全世帯にマスク配る「全住所配布システム」とは? 首相言及も担当者は“全否定”
【エイプリルフール?】安倍首相が日本の全世帯に向け「1住所あたり2枚の布マスク」を配布すると表明
【悲報】安倍「全世帯に2枚の布マスクを配るために、日本郵政のシステムを活用し、配布させる」郵便屋さんかわいそう😭 ★2
鳩山由紀夫「安倍首相が布マスクを全世帯に2枚配布…なぜ世帯に2枚?」 ネット「中国に送るより国民に配布するなら良いんじゃねぇ?
【シンガポール】全世帯に布マスク配布へ ★2
【サヨク悲報】 シンガポール、全世帯に布マスク配布を決定
《新型コロナ・感染拡大防止》全世帯にマスク 常総市が配布へ
【速報】安倍のマスク、無事全世帯に配布終了 いまだに届いてないやつは非国民と閣議決定
【エイプリルフール?】安倍首相が日本の全世帯に向け「1住所あたり2枚の布マスク」を配布と表明★3
【⊂⌒~⊃。Д。)⊃】首相「全世帯に布製マスク2枚配布」 感染者数多い都道府県から順次郵送
【経済】求人倍率が全国1位の2.11、福井県で人手不足が慢性化
【菅官房長官】「布マスクの全世帯配布を17日に東京から始める」
【新型コロナ】米政権が全国民へ「バイデンマスク」配布検討、大丈夫か?日本の「アベノマスク」は非難轟轟だったが… [かわる★]
【元厚労省官僚】豊田真由子氏、布マスク全世帯配布は「50億円ぐらいかかる」にスタジオあ然
【元厚労省官僚】豊田真由子氏、布マスク全世帯配布は「50億円ぐらいかかる」にスタジオあ然 ★2
全世帯に「マスク2枚」…自民 #後藤田議員 がツッコミ「家にいたらマスクはいらん」
石川県、購入券でマスク販売開始 全戸に配布 [爆笑ゴリラ★]
スダレハゲ、アベノマスク全世帯「配布完了」を宣言
マスク転売容疑で全国初の検挙 購入価格の2倍か 津の会社社長
シャケ(♂)丸ごと無料配布 北海道標津町の全世帯に
【福井県】医療体制ひっ迫 10万人当たり感染者数が全国2番目
バスやタクシーの運転手不足、解消なるか…第2種免許“外国語”の学科試験スタート〜全国初、福岡で
岐阜県、人口あたりのドラッグストア件数が全国1位の激戦区に マジでゲンキー多すぎだろ
【大朗報】全国のドラッグストアに西野七瀬ちゃん降臨まる\(^o^)/ ※写真あり😻
【民度w】日本人、ドラッグストアに着いた配送トラックに殺到「この中にマスクがあるんだろ!出せ!」と店員に詰め寄る ★3
【民度w】日本人、ドラッグストアに着いた配送トラックに殺到「この中にマスクがあるんだろ!出せ!」と店員に詰め寄る ★5
【民度w】日本人、ドラッグストアに着いた配送トラックに殺到「この中にマスクがあるんだろ!出せ!」と店員に詰め寄る ★4
政府から全世帯に届けられる“アベノマスク”白い布のタイプはまるで男性用ブリーフ
【12日、大阪、福岡も布マスク配布始まる】 政府、5月中の全国での配布完了を目指している [孤高の旅人★]
事件相次ぎ…兵庫県が全国初のボウガン条例案まとめる [ブギー★]
【福井県】「ワクチンは殺人兵器」「コロナ騒動はディープステートという闇の勢力による人口削減計画」 斉藤新緑県議が文書配布 [ramune★]
【生活】<食費の節約>ドラッグストアがお役立ち!同じものをスーパーで購入するよりも1〜3割はお得に買い物ができる [Egg★]
台湾の38歳天才IT大臣とエンジニア、「マスク在庫マップ」を作成し称賛の声 一方、日本人はドラッグストアに行列を作っていた
【コロナ】甲府市、全戸にマスク購入券 50枚入り2箱まで [ですとろん★]
【石川】お小遣いでマスク購入、配布 加賀の3姉妹
【台湾】マスク購入実名制 外国人観光客は購入不可 持参を=対策本部[2/5]
アベノマスク、96%の世帯に配布済み。まだ届いてないのは離島や僻村住民のみ
鳩山「全世帯にマスク2枚?エイプリルフール乙wwwえっ…?これマジなの…?」
お、ドラッグストアにマスクあるやん → 7枚入り 500円
【運転免許更新】全国初、車に乗ったまま免許更新 山梨県の警察署 [マスク着用のお願い★]
【異次元のスピード感】政府、布製マスク2枚を来週から全世帯に郵送へ 予算は466億円
【新型コロナ】神奈川県大和市が全国初のマスク着用条例 「おもいやりマスク着用条例」制定 
【安倍政権】マスク二枚、まだ全世帯の4%にしか配れていない 二年以内には全世帯に届くペース 「乞うご期待」
【画像】毎日開店2時間前からドラッグストアに並んでマスクを買い占める老人の行列がこちら
【在日コリアン差別】ユニクロが全国の学校にマスク寄贈。外国人学校を除外の為抗議 →朝鮮学校に配布
【画像】報道ステーション「@マスク配布A減収世帯に30万円B総理の動画」を不評3点セットと言います」
【マスク買い占め犯人発覚】 ドラッグストアに並んでる高齢者「私は300枚持ってる」「私は500枚だ」★8  
【お笑い】安倍晋三「誰ひとり取り残さないという決意で、今回相当思い切った対応を取って行きたい!」→1世帯に布マスク2枚配布wwww
【騒動】ドラッグストアに警察出動も マスク「なぜ売らないのか」と詰め寄る客...トラブル続出
【新型肺炎】「マスクあるだけ持ってきて」中国人旅行者のマスク爆買いで売り切れも 大阪市内のドラッグストア
【我が国】朝っぱらからドラッグストアの配送トラックに殺到「その中にマスクが入ってるんだろ!」安倍首相「奮闘に感謝している」
【埼玉】早朝ドラッグストアに並ぶ女性に…男性が無償でマスク譲り立ち去る「温かい気持ちに救われた」
02:32:32 up 19 days, 3:36, 0 users, load average: 9.68, 11.53, 11.52

in 4.4771139621735 sec @4.4771139621735@0b7 on 020116