◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★4 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587243528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2020/04/19(日) 05:58:48.43ID:6XTYAUOX9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58195020X10C20A4EA3000/


1人10万円、非課税扱いに 給付のポイント
2020年4月17日 19:06 (2020年4月18日 5:21 更新) [有料会員限定記事]



政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国民に1人あたり10万円を配る方針だ。まず世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信する仕組みになる。誰が、いつ受け取れるようになるのか。疑問点についてまとめた。

 Q 10万円の現金給付は誰が対象になるのか。

A 年齢に関係なく、すべての国民が対象になる。所得制限はなく、富裕層も対象だ。住民基本台帳がベース

この記事は会員限定です
電子版に登録すると続きをお読みいただけます
今なら2カ月無料キャンペーン実施中
残り1306文字

★1のたった時間
2020/04/18(土) 23:07:54.84

前スレ
【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1587232873/
2名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:00:34.33ID:SpM5sxV90
自治体から住所宛にお知らせのハガキが来る

高校生以上の家族は自分の口座のある金融機関に行って申請、ネット銀行は本人携帯による口頭申請も可
↓   
役所が住民台帳確認して金融機関が口座振り込み、子供は児童手当の臨時増額で給付。
3名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:00:36.85ID:yCBBEIu60
ぱよぱよちーん 涙目
4名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:00:36.99ID:CWQmbeJl0
続き)【コロナで死なずに経済で死ぬ】【西浦予測(国民への脅迫、自説強要)】
【国民生活維持に最低3割の人の従事が必須…政府、警察、消防、医療、インフラ…8割減は無理!】【クラスター戦略大失敗、コロナ蔓延は国民の責任と責任転嫁?国民が悪い?西浦は悪くないって?】
目標は幸せな日常のはず*コロナ殲滅ではない…専門家会議に殺される!(西浦は専門家会議メンバーですらなく【単なるクラスター班員】→クラスターに固執!絶対にPCR拡大しない!→政府、厚労省すっ飛ばして自説を勝手にマスコミ大発表!菅官房長官が公式ではないと否定)

コロナに弱い年金暮らし老人を守るために重症化しない現役と子供が自粛で死ぬ!経済で死ぬ!

【西浦センセ!クラスター戦術失敗ですよね?】→【コロナ蔓延は国民が接触8割減しなかったから!国民の責任!…責任転嫁?】
悔しいけど韓国方式なら(だったなら)自粛も最小限で経済も再稼働始めてる
自分の失敗隠すためにより一層締め付けて何とか死者数を抑えようとしているのでは?
来週末に自粛延長の布石で死者数40万人なんてアドバルーン打ち上げたのでは?

【インフルエンザでは毎年700-1000万人が罹患し、3000-10000人が死にます】
これまでも、これからも、インフルエンザでも緊急事態宣言しないと矛盾しますよ?
インフルエンザはワクチン、治療薬があるのにコロナとは比べ物にならない死者数患者数です!コロナよりも怖いですよね!!

今や時の人!総理よりも国政を動かす人となった西浦センセ!年末に紅白ゲストかな?
SNS駆使してご自分の理論を国中に実行させてきたセンセ 責任取ってくださいね
GDPが1%さがるごとに数百人自殺が増えますよ!

【週末の天気予報】だったら許されません!
・週末雨予報→晴れた→怒られない
・週末晴れ予報→雨だった→激怒される
→結果、週末の天気予報は厳しめになる

さあ!経済回そう!【コロナで死なずに専門家会議に殺される!】
5名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:01:51.77ID:WNuqaeSX0
所得補償なら課税対象にすべき
6名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:03:02.66ID:dOBdYLOj0
>>5
意味ないだろ?
7名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:03:12.71ID:D2cUN0lV0
うちの犬の名前も書くわ
8名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:03:45.01ID:D6h6chN30
この申請用紙自体は競争入札?
9名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:04:16.79ID:siTmXZ180
非課税な椅子
10名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:04:18.15ID:H9J5UTiS0
こんな簡単に配れるんならさっさとやれよ
ほんと無能だわ
11名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:04:43.01ID:lDcSaFue0
税務署はおれの口座知ってるんだから手続き不要で即入金しろよ
あと消費税ものせて11万な
12名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:05:32.58ID:ZnhejMtO0
人口が多い地域程時間かかるだろうな支給は
結果的に都内は支給は遅れる
13名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:07:24.04ID:b9LIL8F40
税金引き落としや補助金振り込みの口座を使えばいいのに
14名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:08:53.97ID:uLDE7SV80
こちらが納めるときには期限切って
延滞金まで取るくせに
15名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:09:11.98ID:dOBdYLOj0
文句ばっか
16名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:09:52.79ID:lfrmR2HZ0
なんか年寄りを狙った詐欺に利用されそうだなあ
17名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:10:29.90ID:WNuqaeSX0
>>6
減収しない公務員とかにくばるより増額してほしい
1割程度は確定申告、年末調整で回収できる
18名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:11:31.36ID:DqxGAA0p0
レンポウは高井の首にリード付けて政党助成金で購入した高級イタリー製パンプスの
ぴンヒールをヤツの口に押し込みグリグリと口の中かき回して靴底を舐めさせアタマ
を踏み躙っていれば奴も風俗に行って除名にならなかった 彼女はそういう役割で忠
良な奴隷を作りエダノンに差し出し彼ががこの国を奪い取った暁に粛正部の幹部とし
て国民の粛清して彼女の名も高め高井も数百万のジンミンの命を奪う英雄になれたは
ずだ惜しい人物をリッケンは失くした これは偏に某国初期ハニトラ レンポウ氏の
責任だ 性癖は治らない その活用こそ世界を開く( ^ω^)・・・
19名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:11:34.61ID:dOBdYLOj0
>>17
配布対象と課税は違うでしょ
20名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:12:03.26ID:tJDVhfaB0
>>14
期限どころかあいつら自分達のミスで金額間違っても処理上の関係で変更出来ないからその納めろ、後から金返すからとかふざけたことぬかしやがるからな
21名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:12:50.84ID:Eukmlyzb0
>>13
その補助金振込用の口座を教えろ言うとんやろがいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
22名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:13:56.04ID:pxJYBzTo0
ジャパンネット銀行で大丈夫かな
23名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:14:52.53ID:xl29sWKE0
非課税って当たり前だろw
配っておいて回収したら鬼畜過ぎるわw
24名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:14:57.53ID:G8ysVZbU0
>>5
所得保障じゃなくて経済対策だべ
お肉券、お魚券、お寿司券の代わりに日銀券
25名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:14:58.88ID:WKQ04hMw0
非課税とはいえ、実質9万じゃん
1割上納金
26名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:15:06.54ID:ER8LbABd0
>>17
俺が嫌いな公務員が、俺と同じ前金もらえるのが気に入らないということですね?

国家の政策を論ずるのに私的な感情、それも妬み全開とかバカにもほどがある。
27名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:16:16.00ID:fTTWk7oB0
DV夫が全部自分のものにしそう
28名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:16:22.17ID:69d9DW1U0
>>7
なんて名前?
29名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:16:36.68ID:WKQ04hMw0
>>26
横だが妬まん
むしろ前線で働いてるから手当()扱いやろうな
30名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:16:56.05ID:L4zKHLLl0
>>11
やるのは地方自治体だからなぁ
31名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:17:05.75ID:DRgkIJfn0
のちに復興特別所得税みたいなのができるだろ
32名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:17:20.48ID:vT3jaoTx0
>>11
今回金を配るのは国税ではなく地方自治体じゃね?
固定資産税を引き落としにしてれば市町村でもわかるかもしれないが、住民税は勤め先経由で払ってる人が多いだろうね。
33名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:17:43.88ID:69d9DW1U0
>>27
主婦も強権発動してガメるだろ
34名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:17:48.61ID:WiWTHvcd0
ジジババの申請代行詐欺が捗りそう
35名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:17:57.16ID:tIAjVn+p0
早くしてくれないと俺のマイナンバーカードの電子証明の期限がそろそろ切れるんだが
電子証明の再登録手数料がとられるのが納得できねえ
36名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:18:01.62ID:LtD8KSOk0
外国人にも出すんだろ?
だったらナマポだって日本国民なんだから
出して当然だと思うね
37名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:18:24.55ID:swh4jH2F0
色々と障害があったろうけどよく決断したよ
これ実行できたら評価できる

公明だけじゃなく野党も自民の若手も頑張ってたよ
38名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:18:35.56ID:ER8LbABd0
>>25
銀行に預けっぱなしなら利子分は小数点以下だから、実質非課税にできる。

政府はそれがお望みなのだろうかね?
39名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:18:55.55ID:po/KGJ/h0
非課税対象の税目は?

所得税?

消費税?

まあ、消費税だったら110,000支給しないといけないよな
40名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:19:08.80ID:LtD8KSOk0
ハガキとかやめようぜ
住基カードでwebで受付ればええやん
41名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:19:12.53ID:gpfsV95o0
前スレ流し読みしたがナマポが自分の願望丸出しで丸々受け取れる
保護費から引かれないという希望的観測が凄いな
自分の立場判ってんのか?
42名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:19:14.88ID:WKQ04hMw0
欲しくないなら来てもシュレッダーかけたらいい
文句ばっか
43名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:19:24.55ID:L4zKHLLl0
>>39
所得税だろ
44名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:19:53.31ID:WiWTHvcd0
もういい、やっちゃえ
まだ色々と言うやついるけど、どうせまとまんねぇんだから
45名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:20:19.60ID:WKQ04hMw0
>>38
しらんわ
みみっちー
46名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:21:10.74ID:DS5qHGQH0
そもそも日本は給付のスピードが遅い言うけどそんなすぐに給付金欲しい奴なんて貯金がない無職ぐらいしかいなくね?
6月でもいいじゃねーか
47名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:21:25.62ID:LtD8KSOk0
なんのために住基カード配ったんだよ
Web申告オンリーでいいよ
何年経ってると思ってんだよ
48名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:21:28.47ID:dOBdYLOj0
>>39
消費はしないだろ?
49名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:21:41.30ID:yh8ff+cf0
雑収入扱いだと税率高いからなー
給与所得等と合算で4000万円超えると所得税45%と住民税10%

まあ俺には関係無い話だけどw
50名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:21:57.00ID:/bNenu300
娘が急に肩揉んできたわ
51名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:21:59.47ID:lWYpIKpP0
>>41
ナマポ受ける前タバコで税金いっぱい払ってたからセーフらしいな
52名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:22:23.39ID:3KT55Xck0
>>34
既に始まってる
53名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:22:39.84ID:WiWTHvcd0
>>46
安全マージン取ってるんだよ
そんなこと言うとどんどん先延ばしになるってみんな知ってるから
54名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:22:57.14ID:yh8ff+cf0
>>50
俺は古女房の乳でも揉んでみるわ
多少の恩恵には授かれるかも(笑)
55名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:23:16.74ID:vT3jaoTx0
>>39
消費税かからないものに使えばいいんだよ。
例えば住居の家賃とかな。
56名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:23:26.55ID:bV+1ppXX0
>>47
同じ事を何度も必死過ぎるだろ
どうした?
57名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:23:58.24ID:dOBdYLOj0
>>54
効果でかそう
58名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:24:21.57ID:R5CZn8qx0
うちのきなこも貰える?
59名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:24:32.81ID:WKQ04hMw0
見栄張る必要はない
地味に野菜も上がってるし子供に昼食べさせてるし
10万なんて一瞬で飛ぶから
60名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:24:40.88ID:Gki1ODMC0
配偶者控除の枠内ギリギリで働いてる者は、非課税だから所得にはならんのかな?所得にされたら扶養から外されるから辞退しようかと思ってたが…
61名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:24:42.55ID:dOBdYLOj0
>>47
住基って廃止だろ?
62名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:25:11.38ID:HMrQGb3Y0
家賃、住宅ローン、教育費
この変下がらないからきつい
63名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:25:28.99ID:9HQ2N+IO0
>>46
六月じゃあGWの資金にならないじゃないか、まぁお盆休みの軍資金でも悪くはないがw
お盆シリーズの予約合戦は始まってるぞ。
遅れをとるなよw
64名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:25:35.53ID:C+tJkUAP0
>>1
http://2chb.net/r/newsplus/1587232873/998
   __
  /っ)   だが、それがいい!
 ./ /  _ 、
 \\( ひ` )
   `
65名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:26:10.04ID:3ag1lOtm0
>>46
それじゃ景気刺激策にも補償にもならんだろ
遅いくらいなら配布自体無しでいい
66名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:26:14.89ID:WKQ04hMw0
>>61
廃止ではないよ
ただ、身分証明書の単なるひとつ
パスポート以下
67名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:26:15.49ID:0qtfXhK/0
返信してから金が振り込まれるまでの間に世帯主が死亡して口座凍結されたら終わりやん
68名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:26:18.23ID:HMrQGb3Y0
イチローなんかどこ吹く風なんだろうな
69名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:26:18.66ID:yh8ff+cf0
>>57
だよな
70名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:26:25.81ID:YMiYOeIZ0
高齢者が詐欺にあうな
71名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:26:50.04ID:WiWTHvcd0
固定資産税の支払いは猶予になったが…くっそ猶予とか言わず免除にしてくんねぇかな
72名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:26:56.71ID:Kh8TaYUL0
住所銀行を、作ればいいだろよ
73名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:26:57.55ID:D7MbG6a80
記入部分が省略されていい感じ
だた返信用の封筒にもこちらの宛名もお願いしたい
74名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:27:00.16ID:60iMUzmM0
手数考えたら現金書留のが良いんじゃないの
75名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:27:02.01ID:litDUqah0
郵送って書留だよな?

郵便局の窓口と配達不能で戻ってくる分がすごいことになりそうだが
76名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:27:09.78ID:WKQ04hMw0
文句ばっか
ほんと、ごちゃんって頭いかれるわ
77名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:27:11.91ID:69d9DW1U0
>>62
東京都内はキツいだろうな
78名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:27:14.47ID:EZMRQdfj0
>>5 ネトウヨは黙ってろ
79名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:27:19.77ID:LDuF/g5U0
>>39
いや
111111.1円だな
80名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:27:58.22ID:qS4fdmZH0
めちゃくちゃ詐欺が横行しそうだな
気をつけよう
それっぽいの来ても分からんわ
81名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:28:04.06ID:dOBdYLOj0
>>66
マイナンバー導入時に住基ネットって廃止にしてたように思ったが、カードは有効なんだ。

ありがとう
82名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:28:12.39ID:HMrQGb3Y0
固定資産税さげたなら大家は家賃も下げるべき
83名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:28:46.46ID:sN7TPCbd0
当たり前だろ
パートの主婦が103万越えたら大損害だ
84名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:29:00.08ID:69d9DW1U0
>>68
子供いないから20万しか貰えないんだぞ可哀想に
85名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:29:16.86ID:gpfsV95o0
>>51
厚かましい事この上ないね
ナマポであることをオモテで堂々と言えもしないのに自分の身の程知らずってか

保護費から引くか受け取らないでくれ、嫌ならナマポ止めてどうぞって指示が来たら
マジで「逆ギレ」しそうな連中だわ
86名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:29:21.41ID:L4zKHLLl0
>>75
割とこれに近い仕事してるけど、引っ越したのに住民票を動かさないで郵便受け取れないとかほんと多い。
郵便を全くみないとか自業自得だと思うわ。
87名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:29:41.67ID:WiWTHvcd0
>>67
基本的に死亡届を出さないと凍結されない
というか、死亡届出してもすぐ凍結されるわけじゃないみたいだよ
88名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:29:45.01ID:QYvM2bRT0
>>67
死んだなら貰えなくてもええやろw
89名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:29:58.89ID:L4zKHLLl0
>>82
銀行はローン返済額さげないとなw
90名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:30:31.46ID:47/x3eRt0
>>1
選挙権ある人間だけにしろよ
91名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:30:35.66ID:6SSCuXV10
>>84
鈴木一弓いう名前申請書にあるのみたで
92名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:30:48.04ID:7glIQNHL0
日本政府の国民への手切れ金
93名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:31:20.49ID:irfbPDhF0
マイナンバーカード持ってる人と振り込み時期に2ヶ月くらい差が出そうなやり方
94名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:31:21.90ID:StvCe11X0
>>12
10万円支給するんだから公務員は給与2割減がボーナスなしにして欲しい
95名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:31:22.82ID:qDo+DT0x0
申請書類ポストに入ってなかったら(抜き取られ)どうなるの?書留?
長期出張中の人はどうするんだよ。
面倒だから住民税とか固定資産税と相殺してくれないかな?
96名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:31:38.54ID:2DiQkRaF0
>>90
どっちにしろ子供がたくさんいる家は入り用なんだから
97名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:32:11.52ID:lVQJ6G7Q0
財務省はなるべく多くの国民にい行き渡らないようにするため申請期間を3ヶ月を目安とする
それ以降は一切受付しないとの事
98名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:32:15.42ID:2DiQkRaF0
>>95
家にいないなら
自宅待機じゃねえんだから
ひつようないだろw
アホか
99名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:32:32.08ID:60iMUzmM0
あるいは郵便局で身分証明書見せて
10万手渡しとかね
なんでこんなのが出来ないんだろうか
100名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:33:12.76ID:OHpk3QfS0
>>95
選挙のチラシが書き留めではないんだから、こちらも違うんじゃないか?
101名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:33:14.20ID:EX3VGulA0
>>93
負担分散で好都合かも
102名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:33:15.86ID:L4zKHLLl0
>>99
手渡しとか感染リスク上げてどうすんだ。
103名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:33:20.49ID:WNuqaeSX0
>>26
違う、所得補償なら所得にいれるのがあたりまえ
取り急ぎ配って納税で回収
イギリスドイツだったかヨーロッパはこのやりかた
104名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:33:57.88ID:litDUqah0
>>86
いまは「疎開」で都会を離れてる人も結構いるだろうし(それ自体の善悪は別)

郵便局預かりを免許証とハンコ持って郵便局に取りに行く、のがかなり確実な手段なんだけどな

1週間取りに来なかったら差出人に戻すんだと思うけど、
それはもう受け取り権消滅、でいいのかと
105名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:34:19.95ID:69d9DW1U0
>>91
まだ生きてるんか凄いな
106名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:34:25.54ID:hVhcW9zw0
ハンコ社会の日本でスピードなんて無理な話
107名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:34:47.93ID:eZ+MN7Vu0
麻生給付金の時は郵便事故で役所に届かなくて
給付金貰えなくて泣き寝入りした人が多数いたらしいね
108名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:34:52.91ID:vT3jaoTx0
>>99
日銀券をたくさん刷る必要があるからじゃね?
住民全部が郵貯口座持つことを義務にすれば楽になるかもな。
109名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:34:59.61ID:vvLLrwSn0
公務員叩くやつとか生保とかニート叩くやつとか
正義マン多すぎ あほか
110名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:35:03.59ID:QHQOS9jE0
>>99
そんな大金置いとくの?
111名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:35:26.85ID:6SSCuXV10
>>105
いや知らんけどw
112名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:35:36.63ID:+ef9lBUb0
10万一律配布→口座情報入手→国保年金税金NHK未払い者差し押さえ→国税局ウハウハ
113名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:35:39.92ID:60iMUzmM0
>>102
もしかして検査すると感染リスクの人?
114名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:35:55.69ID:HMrQGb3Y0
書留は窓口でしか受け付けないからな
感染リスクあり
115名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:36:26.96ID:B/0bKn7X0
>>93
そうすべき
116名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:36:36.34ID:6SSCuXV10
>>109
ひとつ間違っている
そこに正義なんかないだろw
117名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:36:39.20ID:OHpk3QfS0
>>103
それだと103万円の壁がキツくない?
https://blog.uzumax.org/2020/04/blog-post_17.html
118名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:36:44.39ID:i3W2LUq90
>>99
札はウイルス汚染
119名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:36:45.10ID:vvLLrwSn0
郵便事故とかあんの?まじ?
120名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:36:56.09ID:jZIxxcwB0
いやいや身分証の画像を添付してオンライン申請でいいんじゃねえの?
きょうびインターネット使えない老人いないだろ?

スピードが求められてるのに郵送てマジなの?
121名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:36:59.85ID:1FLb9mE/0
10万は女房の乳がんの治療費に充てるわ
122名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:37:23.19ID:Q3bp1R+J0
感染リスク言ってるやつは

乗せるとウィルス除去できる魔法のトレイがあれば満足できるだろ

今コンビニでつかってる無駄なアレ
123名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:37:24.70ID:XHIEQKXE0
>>83
むしろ、100万も稼いでいて、国民年金保険料も健康保険料も
他人にたかっている寄生虫
今回の件で一切減給にならない=休業にならないラッキーな職種でパートしてて
年金も健康保険も他人にたかっているのなら、
休業しなくちゃならない職種で、しかも自営業で、しかも妻子を養ってる人間に
少しぐらいは譲るべき
124名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:38:03.98ID:ID9+KGxx0
e-tax活用すればいいのに。マイナンバーも銀行口座も登録できる。脱税のチェックもできて税務署はうれしいはず。
125名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:38:04.52ID:6SSCuXV10
>>121
ないちゃうからやめてー
126名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:38:05.92ID:vT3jaoTx0
>>103
そんなこと心配しなくともそのうち復興税のようにコロナ税作って回収するよ
127名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:38:19.20ID:oaFR4TYw0
受け取りは、5月下旬だとよ
宛てに出来ないマスゴミ発
128名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:38:28.15ID:Ab/86JdZ0
コロナ収束してからなんだかんだいつものように理由つけて増税とかして
結局10万どころかそれ以上回収されるんだろ?
129名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:38:33.59ID:AWg0Lry40
カード作った人だけでいいと言うやつ
政府はカード作っただけでシステムはこれから作る(作ることを検討する)んだからな
郵送の方がはるかに速いw
130名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:38:44.99ID:2DiQkRaF0
一人あたりって家族単位かよ
こどおじだから面倒だよ
131名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:38:52.74ID:L4zKHLLl0
>>113
質問の意味不明だけど、あえて外出や人との接触さけろってお国がいってるのに、矛盾するようなこと提案されてもね。

局員に感染者でたら受け取りできないじゃん。
132名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:39:00.50ID:9HQ2N+IO0
所で振り込まれる口座って分けられるん?
世帯主の口座に一括かな。
133名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:39:12.43ID:60iMUzmM0
>>118
ピン札なら大丈夫だろ
134名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:39:35.84ID:2DiQkRaF0
>>99
郵便局がそんなに持てないからだよ
135名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:39:57.49ID:52QyUtuN0
>>7
いいなそれ 犬も家族だもんな
来年からちゃんと犬の分の税金も支払えよ
お前が年金も払えよ
136名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:40:01.82ID:NZ3FM6MK0
>>62
教育費えぐいな
私立だけど学校ないのに4月分きっちり引き落とされるわ
137名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:40:02.64ID:sWGnRchZ0
>>132
一括でしょ
じゃないと手間がかかり過ぎる
138名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:40:10.15ID:/7IXHXYr0
なんちゃって日本人がパニクってるね。
139名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:40:21.12ID:vT3jaoTx0
>>132
手間や手数料考えたら一括だろうね
140名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:40:23.05ID:u0oBMxD80
そもそも不法滞在者は口座持ってないから無理だな
141名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:40:50.88ID:vvLLrwSn0
>>136
私立はやばいだろうな公立は無償になったけど
142名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:40:57.33ID:UvS35aOR0
東京区内単身住みで去年の年末に退職して、今は無職で収入は傷病手当金
今年の住民税と国民保険料は去年の所得ベースで払う必要あるから
このタイミングで10万円本当にありがたいね。
来年の住民税と国民保険料は今年の所得0円だから減免で相当減額される。
143名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:41:21.77ID:+KsPoiXF0
去年までナマポ受けてたけど、ナマポは今回の給付金受け取るべきじゃないと思う。
病気とか何らかの理由があってナマポ受けてるのはわかるけど、
普通の人は受けられない恩恵受けてんだから。
保護費だけで足りないなら、頑張って働くしかない。
てかね、せっかく国が生活補償してくれてるボーナスステージなのに、
何故ちゃんとした会社に就活しないのか。
ちゃんと働いて自立した生活送れるようになるための制度なのに、何故最大限活用しようとしないのか。
それができないからいつまでも底辺なんだよ。
144名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:41:24.85ID:Wk36ZjC80
>>99
不正が横行するやんけ
来なかったひとの来たことにして着服
145名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:41:33.87ID:kPsYNjpF0
>>94
自分の境遇に不満を抱える奴の妬みでしかないなw
146名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:41:40.38ID:7SCe0U730
>>2
振込み手数料は自治体が負担?
田舎の自治体だとゆうちょ銀行や
地元の地方銀行の口座限定とかになる?
147名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:41:55.33ID:60iMUzmM0
>>131
生活に必要な金なんだから
不急不要には該当しないだろ
148名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:42:00.39ID:u0oBMxD80
>>99
郵便局各所回るヤツが出てきそう
149名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:42:00.77ID:Y1pC3wII0
税金かける気だったのか?
150名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:42:09.91ID:9HQ2N+IO0
俺の口座を嫁に抑えられてる俺脂肪。
151名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:42:12.05ID:MOS50bv50
>>54
風呂上がりに全身マッサージ
エステのお客さんと思ってヨイショっと
152名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:42:56.24ID:25jzKAbb0
>>1

【何が違うというのか?】日本の安倍政権だけが「コロナ危機で支持率低下」という残念さ そんな先進国はほかにない ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1587233797/
153名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:43:33.53ID:u0oBMxD80
>>150
そりゃもう何やっても人生の敗者
154名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:43:55.49ID:52QyUtuN0
諦めて00無職たちに30万払って全体を安く済ませ
その後の税金の上昇を抑えた方が国民のダメージが少なかった可能性
多分みんな10万貰うと増税で30万以上の負担になって帰ってくる
155名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:44:12.44ID:NDLTfIdn0
>>145
いや、妬みって言うか公務員ってそう言うもんだろ
なんで安定とかの代名詞になってんだろ
こんな時世になって、意味不明な税金の使い方してきたことに気づいた
156名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:44:15.12ID:qB/YCMSE0
この10兆円以上の歳出はどうやって予算組んだの?
また赤字国債?
157名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:44:19.94ID:ZVdKSg0r0
自宅警備員として働き続けて早5年・・。
ようやく俺の働きが認められて国から給料が貰えるぜ!
158名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:44:29.96ID:Wk36ZjC80
>>136
年間費の12等分やし仕方ない
159名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:44:36.90ID:Ab/86JdZ0
子供の振込み口座の質問レスが定期的にあって笑えるw
普通に考えて一人暮らしでもして住民票移動しないと
高確率で世帯主の口座に一括振込みだから諦めろ
160名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:44:52.07ID:Odi5w6LY0
>>147
(ぁ駄目だ会話が成立しないパターンだこれ)
161名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:45:17.53ID:25jzKAbb0
【コロナ経済】1人10万円、非課税扱いに 給付のポイント 
http://2chb.net/r/newsplus/1587236528/
162名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:45:22.29ID:L4zKHLLl0
>>147
そもそも感染リスクの話してんだけどね。不要不急該当しなくてもリスクあがるだろ。

田舎なんか郵便局にジジババ殺到するんじゃないかな。局員も地元の人間でクラスター待ったなしだぞ
163名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:45:27.66ID:fqHEXsGK0
>>150
儂もぢゃよ・・・。
164名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:45:39.79ID:6SSCuXV10
>>143
お、本当の正義マンぽい
ただそれは今は無理な状況でしょ、就活とか
それとこれはもう所得保証つうより経済回すための目的のほうがでかいと思うので
この層が貰うのは目的にはかなうとは思う
165名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:45:45.69ID:pUb7LBeY0
税金の還付を受けたやつくらいは免除しろや
口座番号を流用しろや
166名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:46:04.15ID:HMrQGb3Y0
>>147
3密のリスクがある
167名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:46:29.11ID:60iMUzmM0
>>160
まあ論点が違うから仕方ないよね
そもそも国に口座番号教えたくないんだし
168名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:46:31.60ID:D7MbG6a80
>家族構成が印字されている

稀に記入例の「鈴木一郎」と書く奴も出る
そうなるとイチローに全て金が行くことになり兼ねない
169名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:46:52.46ID:zqipy2bb0
自分の分の10万くれないからと子どもがキレて事件になるんだろうな
170名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:47:21.09ID:52QyUtuN0
>>150
俺みたいに結婚前の資産を現金化&現物株化して
内緒の口座に入れとかないと
現物株だって配当が年間15万くらいあるから少しうれしい
しかし数年はお陀仏だろうな…
171名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:47:25.20ID:kPsYNjpF0
>>155
公務員も一労働者に過ぎない
行政を担っているだけ
非正規とか民間の労働環境・境遇が悪過ぎるんだよ
172名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:47:32.18ID:25jzKAbb0
NHK受信料、徴収拡大議論 ネット視聴・全世帯対象―総務省 ★3   
http://2chb.net/r/newsplus/1587212895/
173名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:47:41.03ID:6SSCuXV10
>>169
こどおじはありそうだねーあーこわ
174名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:47:44.87ID:28xC5u7F0
税込10万円にしろよ
175名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:48:09.53ID:WiWTHvcd0
>>168
>>まず世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り

名前は最初から印字されてるっぽいよ
176名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:48:36.45ID:QYZORjKA0
>>167
国に口座知られて困るような反社会的にやつが10万貰おうとかおこがましいにもほどがある
地球から出ていけ
177名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:48:48.12ID:zqipy2bb0
>>168
マジレスするとイチローは「鈴木一朗」
178名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:48:48.64ID:9+P0iSrh0
なんで政府小切手にしなかったんだろう
179名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:48:57.05ID:yQYnY1HJ0
とりあえずスピード感どこ行ったんだ

> 公明党の斉藤鉄夫幹事長は16日、国民1人当たり一律10万円の現金を給付する新型コロナウイルス対策について
> 「5月下旬から6月初旬には手元に届くようなスピード感を持って行うことが大切だ」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000118-jij-pol
180名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:49:08.89ID:pUb7LBeY0
>>173
こどおじと言っても普通に働いてるやつもいることを忘れてない?
181名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:49:22.20ID:52QyUtuN0
>>168
鈴木一朗じゃないとイチローのもとには行かないんじゃ
182名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:49:24.07ID:Nzmn4WA20
何買おうかな
183名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:49:48.70ID:lzpjCPCV0
今は一律10万円を配る時期では無い。
真に困窮者向けの30万の手続き迅速化や増額をすべき。
一律10万円を拍手喝采している「日本人とはもう呼べない劣化国民ばかりになった」という事だ。
一律10万円とかは、コロナ収束後の経済対策だろう。
184名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:50:02.46ID:6SzqZIq10
マイナンバーカードに10万ポイント付与すればすぐすむのに
185名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:50:35.19ID:52QyUtuN0
>>180
こどおじの定義が分からん
引きこもり無職やニート?
実家住みの社会人?隔たりが大きすぎないか?
186名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:50:47.94ID:NDLTfIdn0
>>171
違うよ
公務員は税金で生活して、何も生産しないのに民間平均の倍とかを許してきてしまった国民の責任だよ

そんなことに税金使うなら、増税なんかするべきじゃない
187名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:50:52.65ID:60iMUzmM0
>>176
創価信者とはメンタリティ違うんで
カルトこそさっさとこの世から出て行け
188名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:50:55.11ID:WiWTHvcd0
>>178
記名小切手でも良かったとは思うよね
でもまぁ振り出しに殺到すんのがマズイと思ったのかもしれん
189名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:50:55.46ID:Nzmn4WA20
子供の分は親の口座に入るのかね
高校生位だと喧嘩になりそう
190名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:51:07.50ID:HMrQGb3Y0
公務員以外、前年所得500万円以下でいいだろ
191名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:51:10.18ID:OHpk3QfS0
>>178
未経験者が多いからじゃないか?
となると「小切手の使い方を知らない人はどうなる!?」みたいな声が上がる
192名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:51:31.31ID:N7pld3AK0
うーん
やるとなると今度は外国人も全部とか
非課税扱いとか
やるなら課税所得にして後から収入が高いままの人から徴収するか
アメリカみたいに所得1500万以下の人に絞るかしろよ
193名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:51:40.71ID:uGmcE7f/0
>>159
いや、出来るはずだよ
世帯主の名前宛で来ても実子の口座にして
役場に持って行っても過去の定額給付金は全て振り込まれたよ
194名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:51:46.73ID:swh4jH2F0
詐欺が流行りそう
195名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:52:13.52ID:fnEKtKa60
郵便物の行方不明多いし、ポストから持ち去られたらどうすればいいのかと
196名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:52:17.99ID:52QyUtuN0
マイナンバーで宝くじ抽選会やって
当選者1名が13兆総取りってどうよ
渡すの簡単でいいやん
197名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:52:22.42ID:NDLTfIdn0
>>190
これで良さそうだけどなあ
198名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:52:24.21ID:a09ARa0E0
>>21
馬鹿w
199名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:52:27.18ID:tzY+i8YM0
>>167
いままで、還付とか一回も受けたことないの?
わい、所得税から介護保険料、住民税、、、他にもなんか知らんが、役所から金を取りすぎたので返しますって手紙が来て、
口座に振り込まれるなんて、なんどもあるぞ。
200名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:52:51.14ID:QYZORjKA0
こうなるとやっぱ給付金なんていらなかったな
馬鹿な乞食が必死すぎるわ見苦しい
頭が貧困
201名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:52:51.52ID:52QyUtuN0
>>191 「小切手の使い方を知らない人はどうなる!?」

社会勉強になる
202名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:52:58.03ID:mIUmaIL30
>>1
まじで公務員に払う意味がねえ
頭おかしいだろ
203名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:53:16.61ID:zqipy2bb0
>>195
市役所に問合せ
204名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:53:20.28ID:JifNc3XF0
アホかい、役場の職員が現金配って歩けよ。申請をできない人のことを考えろ。
205名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:53:26.04ID:oP7+3IJs0
税金取る時は早いのに
206名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:53:56.91ID:iUfYVYq90
返信!トォーーー!!!
207名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:54:03.36ID:pPY9HUe90
>>187
いきなり創価云々とかお前頭大丈夫?
208名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:54:04.65ID:WiWTHvcd0
>>195
最初から名前は印字されてるみたいだから本人以外は申請しても意味ないし
手続き自体はWebからでも窓口でも受け付けてくれるんじゃないかな
209名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:54:06.46ID:NDLTfIdn0
>>202
ただ単に臨時ボーナスだからな
210名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:54:28.82ID:D7MbG6a80
>>177
>>181
そうでしたか一朗さんでしたか
ご指摘ありがとうございました
211名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:54:32.62ID:60iMUzmM0
>>199
そういうのがオレオレ詐欺の温床なんだろうね
うちの親も引っかかりかけてたわ
212名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:54:46.26ID:52QyUtuN0
>>200
給付金なんて要らんよ全くだ
増税のダメージの方が大きいっての
とんでもない増税案出してくるぞ 間違いなく
213名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:55:18.07ID:+il3tCaf0
源泉徴収や給料明細や市民税を払っていない奴には渡さないようにしてよ!
まさか、ナマポやニートにも配るの?
214名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:55:34.31ID:jWiMALy80
>>211
役所から振り込まれたことないの?
215名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:56:03.42ID:52QyUtuN0
>>204
猿山の餌配ってるオッサンみたいに群がられて悲惨だろうなw
216名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:56:11.85ID:WKQ04hMw0
アメリカ在住の姉夫婦は子供3人合わせて家族5人分3900ドル、
先週振り込まれてるよ
社会保障番号あるから
217名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:56:13.99ID:rHvQvP6A0
>>85
ナマポ受ける前までは普通に働いていたし100万円以上タバコを購入して吸ってたんだけどたしかタバコって税金だろ
218名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:56:32.59ID:G1lio3Zx0
今月10日に亡くなった親の分は受け取れないよねぇ、残念
もう少し生きていてくれればなぁ
219名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:56:47.83ID:A1HCPaON0
ネットで申請したいんだけど無理?
220名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:56:49.27ID:N7H782hW0
ナマポだけど使う予定ないし、取り敢えず貯金するけど、生活に不自由ないからダービーにつぎ込もうかと思う
一攫千金狙い、当たっても当然申告しない
221名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:56:53.60ID:pGMRWj3U0
銀行に振り込まれたら貯金に回るだろ。
現金書留で送ってこい。
222名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:57:01.17ID:OHpk3QfS0
>>202
今回の給付は「困っている人を狙い撃ち」するものではなく、一律給付
つまり、今や目的は貧困救済ではなくなっているから、貧困者ではない公務員も受け取る権利が発生する
では何が目的なのか? それは誰にも分からない
223名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:57:05.94ID:52QyUtuN0
>>210
気にすんな 国民の半分くらいは知らんだろうしw
224名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:57:24.23ID:N/Y5pBpw0
ちゃんと安倍ちゃんが会見で
全国で緊急事態宣言となるため国民への支援の為の給付
みたいな事言ってたお
麻生や経団連っぽい人の言ってた経済対策とは意味合いが違って来てる
225名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:57:55.61ID:fqHEXsGK0
確かに今時の若い世代は小切手見たこと無い人も多いんじゃないかな?
昔は集金行くと小切手が多かったけど。
まあ社会勉強にはなるだろう。日本銀行出納官吏、とか書かれた小切手なんて一度しか見たことない。
226名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:57:56.67ID:HMrQGb3Y0
今のところこうか

公務員は請求するな
227名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:58:49.74ID:xUZ58OVT0
課税対象にすりゃ、あんなに嫌がってた富裕層に金を渡す問題が、後で所得税で回収するという方法で解決できるのにな。
税率を少しいじれば高所得者からのみ回収することも可能。

頭悪すぎる。
228名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:58:58.79ID:rHvQvP6A0
>>226
イヤ一律だから揉まそうとしてる奴が居るだけ気にするな
229名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:59:05.87ID:WiWTHvcd0
>>219
出来るようには考えてるとは思うけど
五輪の申し込みの時みたいに鯖落ちして終わりかと
230名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 06:59:45.67ID:rHvQvP6A0
>>227
一律って決まったんだからお前は黙ってろ
231名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:00:34.31ID:HMrQGb3Y0
>>227
どうせあとで特別所得税で徴収されるって
232名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:01:20.90ID:TxGq3Spg0
自己申告制だから10万ごとき要らねーって言う人は貰わなきゃ良いだけだぞ
233名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:01:21.80ID:UvS35aOR0
住民基本台帳がベースだから、現住所の転入転出届を役所で手続きしてないと
直近届け出をした住所に通知が郵送されるから気をつけろよ。
郵便局に転送届出していれば、それが届け出してる住所なら1年間転送されるけど。
最近住所が変わった人も台帳の更新が間に合わない可能性あるから転送届は忘れずに。
234名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:01:29.34ID:TmWHIadX0
ん?ネットでの受け付けは?
そして世帯ひとかたまりで申請?
なんか変じゃね?
235名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:02:08.74ID:68nwKw/G0
子供もって事だが産まれいつまでにするんだろうな
236名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:02:20.85ID:fqHEXsGK0
>>230
確かにこんな時になんかイチャモン付けるアホが結局給付を遅らせる。
若しくは給付中止、黙って口開けて待ってりゃいいのに。
237名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:02:51.91ID:rHvQvP6A0
>>236
ほんとそれ
238名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:02:54.08ID:A4KbDFGE0
素晴らしい。コレでクソには渡らないで済むな。
239名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:03:51.12ID:HMrQGb3Y0
公務員だけ払わなくすることってそんなに難しいことか?
240名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:04:08.95ID:824M8ZlG0
もう決まったんだからこれ以上の意見は給付が遅れるだけ

電子マネー(論外、電子マネーで家賃や、ホテルにてコロナ隔離の宿代、
田舎の八百屋とか地方で導入されてないお店等々は払えん、
お年寄りはまず理解不能、これ言うのは
電子マネー関連に携わる人間で自分の畑に給付金を流入させて
手数料等で儲けようとしてる関係者、
全国民に嫌われたおじさんの素性を調べれば分かる)

マイナンバー(全国に浸透していない今現在少数しかいない、
今から給付の為の手続きや整備は二重に進行する事になり遅れを更に産む、
全国民一律足並みと考えた時に自分は持ってるからこんなときこそとか
偽大義の屁理屈つけて早くよこせは自分勝手、
システムが便利なのは分かるが今はその時ではない)
既に持ってる人間は使えばいいし、残りの大多数は通知カードを使えばいい、
身分証は免許でも保険証でもあるんだから!

そして報道関係の記事金儲けシステムに全国民踊らされすぎ、
例えばヤフーで、みんなお金貰えることだから飛びついて、
給付の記事をクリックしたら新聞社等にいくら入るシステムみたいだけど、
いちいちみんなみるから足元見られる、
あとコメント上部のグッドもバッドもあてにならないから
政府ももうこれ以上はぶれないで踊らされないこと!
いくらでもあの数はIP変えたり、それを請け負う業者まで存在するので
信用しないこと!

そもそもコロナで金儲けしてる事自体がアホ、マスク高額の新聞社とか、
やってることが転売屋と変わらん
ライブで騒いでるあほとか乱させすぎ
状況の情報は政府、自治体からの発表で充分、
いちいち発言してるコメントを10、100折り曲げて
同じことの内容を形変えて金儲け記事にしなくていいから
241名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:04:13.05ID:YmVKdSJm0
お金いらないから安楽死券ちょうだい。
先日病院行ったら先生から邪見にされてどうでもよくなった。
好きで持病抱えてないねん
242名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:04:14.03ID:L627bSUS0
ナマポだけど給付金で
ファミチキ買ったら駄目ですか?
贅沢したいです。
243名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:04:41.93ID:Opj6jPo90
生活保護の原則は「貰える金は全て貰った上で足りない分を保護する」だぞ
ケースワーカーが辞退させないよ
福祉課だって10万浮かせたいだろ
10万給付させて保護費を10万減らす
こうするように総務省に確認しとくわ
244名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:04:48.65ID:69AmMbC60
まずこういう記事を有料にする1の頭のおかしさよ
貴社クラブの情報独占既得権ふざけんな
官公情報は公共のもんだろうが
245名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:04:51.01ID:25jzKAbb0
>>1
 
【政治】「公務員や年金暮らしの人にまで渡すってどうなのよ」 杉村太蔵の『10万円一律給付』案への異議に拡がる“納得の声”[03/26]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1585233896/
246名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:05:50.51ID:Y7bPl/Xh0
何やっても文句いうんだな
文句言ってるのは30万貰いそこねた一人暮らしのまともに税金も払ってない奴だろ
お前らに発言権はねえよ
247名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:06:25.21ID:LwgtqOb20
>>7
住民基本台帳に名前が載ってるのか
248名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:06:35.22ID:54xqz6OT0
虐待とか不仲で家を出てる人間も沢山おるやろうに
ひどいな
249名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:07:09.12ID:jXWG5/6I0
結局世帯主のところに家族全員の書類が届くのか
やはり日本は家制度の国なんだな
250名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:07:45.87ID:5kKAmdlB0
ハガキにはもちろんマイナンバー記入必須。
251名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:07:51.10ID:vJAsVtkH0
もっとスマートにできないものかな
252名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:08:12.11ID:5YimDJ6M0
ナマポは金が貯まってウハウハだな
253名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:08:18.55ID:lSNY6K1t0
>>7
うちのぬこも書こう
254名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:08:30.58ID:25jzKAbb0
>>1
 
【コロナ経済】1人10万円、非課税扱いに 給付のポイント
http://2chb.net/r/newsplus/1587236528/
 
【政治】「公務員や年金暮らしの人にまで渡すってどうなのよ」 杉村太蔵の『10万円一律給付』案への異議に拡がる“納得の声”[03/26]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1585233896/
255名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:08:46.09ID:WiWTHvcd0
公務員や生活保護者に渡さなければアナタに20万支給できます!

公務員や生活保護者には渡すな!

これなら理解はできるんだが…結局、貰う金額に何の影響もねぇじゃん
あーだこーだ大騒ぎしてこれ以上支給を遅らせて何か良い事あんの?
256名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:08:56.03ID:mRifCVTp0
支給は年末でもええわww
困ってねーからww

支給早くとかいってるのは
日給月給で働いてるクァスだろ

まともな社員は基本給おちねーからww
257名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:08:59.25ID:fqHEXsGK0
ネガティブなレスはもういいから、なんか使い途考えた?
うちはちょうど冷蔵庫が買い換え時期だし、多少お釣り有るから嫁さんとドライブ旅行でもしようと話してる。
出来れば魚の美味いところが良いなあ。
258名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:09:38.51ID:TmWHIadX0
>>239
全員に無条件に配ることすら難しいと抜かすんだからお話にならないだろうw
こいつらの言い分聞いてると
対象の大小こそが一番トータルコストに影響する
ということらしい
まあどうみてもとってつけた言い訳と嘘だろうがな
259名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:09:42.99ID:L627bSUS0
>>252
何で?どうせ召し上げられて終わりかも?
260名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:09:54.58ID:dpMS67sQ0
ポンコツ役人のやることだから絶対にどっかでミスが起きそう
処理数も多いし
261名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:10:08.41ID:EKkL+MuZ0
こういう時
どんな方法が良いかすぐ出てこないところに
最近の官僚の劣化を感じる
262名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:10:20.18ID:25jzKAbb0
>>1
  
【アベノミクス】6年連続で給与引き上げ=公務員、年2.7万円増−人事院勧告 2019年08月07日17時23分【お手盛り】
http://2chb.net/r/liveplus/1565174113/

【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★3 2019年7月12日【ありがとう安倍政権】
http://2chb.net/r/newsplus/1562937992/

■平均支給額は67万9100円

■事務次官は約323万円、局長クラスは約246万円

■「民間並み」の実態は「民間大企業並み」
263名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:10:26.89ID:9HQ2N+IO0
>>235
予定日の一月前に出生届を出す猛者が現れるな
264名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:10:28.86ID:MMjswc970
世帯主が家族のぶんまでパクったりしないだろうか?
265名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:10:36.16ID:gVtDAIvc0
>>242
どうぞどうぞ。
翌月のナマポから10万円引かれますけど。
266名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:11:17.51ID:QFsZePit0
>>36
外国人にもナマポをばら撒いているという現実
267名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:11:39.23ID:Y/UsWMYR0
何日に区切るかが運命の別れ道
例えば5月1日に区切ると、2日に生まれた子供は実際にいるのに貰えないとか
逆に2日で亡くなった人は、実際にいないのに家族が貰えるとか出てくるよな、まあそれはそれでしょうがないけど
268名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:11:40.99ID:TmWHIadX0
これ連名のうちひとりだけ銀行口座記入ミスとかあったら
どう対処するつもりなんだろうな
269名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:11:54.72ID:vSdnfVyt0
申請用紙は一人一枚にしてくれ
270名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:12:15.23ID:bqrMijAy0
>>264
世帯主が決めることだから貰えなくても仕方がない
271名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:12:25.56ID:KIe7+tAh0
>>1
あれ?電子申請(マイナンバーカード使って)
迅速にって言ってなかったっけ?

また二転三転か、、、

実際に入金されるまでまだ暫くかかるな。
ホントに金が必要な世帯は間に合わんな。

で、金持ちや高給取りにもお小遣いかい?
やっぱ安倍はダメダコリャ wwww
272名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:12:46.98ID:QFsZePit0
>>40
カード×ワンタイムパスワードにして欲しい
273名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:13:06.73ID:HMrQGb3Y0
税金を払ってないからって対象から外すとえらいことになりそう

撒き散らすやつが出てくるかも
274JJ
2020/04/19(日) 07:13:14.97ID:cbNO1B890
正確に「銀行口座番号などを記入」ができない人が多いだろう。そんなヤツに限って文句を言う
275名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:13:18.50ID:L4zKHLLl0
>>263
産院の証明ないとだせんがw
276名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:13:20.24ID:0cdXYUxQ0
>>95
明らかに口座名義が違えば委任状とか追加書類必要でしょ
あと確定申告の還付とかはネットバンク駄目だし、同じようになるんじゃない
277名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:13:33.17ID:QFsZePit0
いらない奴の分は俺が代わりに貰ってやるよ
278名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:13:34.56ID:jOzU/feI0
>>268
間違えたら貰えないだけでは。
迅速に対応するのでやり直し不可。
279名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:13:43.02ID:wwMI6D0c0
>>242
ローソンのからあげクンも買え
280名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:13:45.70ID:ZQi+4d9l0
美味しい焼き肉を食べるべ
281名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:14:02.06ID:lLouQEi/0
振り込まれたお金を世帯主が使っていいなら一律給付って事にはにならないよね
282名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:14:31.07ID:fGRucFhO0
>>274
通帳に書いてあるじゃん
283名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:14:57.76ID:dpMS67sQ0
左翼は散々文句いってるくせにどんな顔して講座を書いて金受けとるんだろうな
284名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:15:02.91ID:QFsZePit0
>>216
マイナンバーとはなんだったのか
285名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:15:06.21ID:ny9t6yr20
第二弾の補正予算はやく検討しろよ
また支持率下がるぞ
286名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:15:26.17ID:mRifCVTp0
世帯主の口座に一括支給やろw
迅速に支給するためにw
287名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:15:39.91ID:1M3vK0u50
>>256
その日給月給の人を素早く救済するための一律支給だからねえ。
めんどければ申請しなきゃいいだけ。
288名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:15:54.81ID:qpW9dQX50
また目暗差別かよ
289名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:16:05.67ID:F5Y+NKuX0
実質92,500円
290名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:16:06.93ID:TmWHIadX0
>>264
ぱっと考えたらパクるのは無理じゃねえか?と思うが
世帯でまるまるひとつ同じ口座に振り込んでください
が強制だったらまぬけだと思うのだが
普通は個人ごと分ける・・・よな?
291名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:16:51.14ID:cMFnyXwS0
いまさらだが
ナマポは10万まるまるもらえるのか?
ナマポはコロナとか関係ないだろ
292名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:16:51.43ID:mRifCVTp0
バカがわいてるw
共有財産って言葉しらねーんだろうなww
293名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:17:06.70ID:hcRg/Zzb0
ハガキにはマイナンバー記入必須だろ?
次回から迅速に対応するために。
294名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:17:13.76ID:1M3vK0u50
>>249
アメリカとかは赤ちゃんでも本人名義の口座に振り込みなんかね?
295名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:17:31.29ID:wwMI6D0c0
>>285
第一弾のみってのは有り得ないからな
296名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:17:52.56ID:4j32Ox220
なぜ確定申告の課税対象にしないんだ?
これで金持ちへの分はかなり取り戻せる。
297名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:17:57.85ID:MMjswc970
>>270
アホか。
世帯主がそれで自分の欲に使う可能性があんだよ。

一人につき10万のはずが、世帯主が家族の分までパクって40万だとおかしいだろ。
298名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:18:00.53ID:mGa3i+s/0
世帯主に一括給付なんて
問題ありまくりだろ
299名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:18:23.51ID:1M3vK0u50
>>291
10万もらっても収入認定されて保護費減額だと思うよ。
300名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:18:31.84ID:ny9t6yr20
だから、ササッと非課税世帯に30万配っとけば総支給額抑えられてよかったのに
減給にこだわってゴタゴタしたおかげで富裕層に配る真水が増えちゃった
その挙げ句支持率まで下げてバカ自民
301名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:18:43.69ID:OHpk3QfS0
>>291
貰えるだろう
だって、今回は「コロナで困った人を狙い撃ちして給付」するのではなく、一律給付でしょ?
この給付の目的は貧困救済ではない
ならばコロナと関係無い生活保護も対象になる
302名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:18:58.13ID:L4zKHLLl0
>>297
児童手当なんかだと親名義だけどね。
それと同じでしょ
303名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:18:59.64ID:gBmr/bch0
>>225
今時は電子債権決済の企業も増えたからな
ここ2、3年は手形小切手はとんと見なくなった
304名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:19:02.07ID:mRifCVTp0
あほか
困ってなくてももらうわw
普段クァスより高い税金はらってんだからw
305名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:19:14.31ID:MMjswc970
>>290
選挙の通知みたく個人名を一枚一枚印字だと良いけどな。

口座も本人のみにして。
306名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:19:17.24ID:D7MbG6a80
10万は税金払い戻しすらならない
厚生年金、社保、国保、雇用保険、所得税等
控除されて来たのに
ほんとは少なすぎる こんな緊急事態数十年経験したことないのに
307名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:19:19.23ID:xkPX4YVT0
>>297
おま環
頭の悪い世帯主の元にいるお前が悪い
308名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:19:30.91ID:CXKzLA8S0
>>235
出生届が出されてればOKなんじゃないの?
309名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:19:37.55ID:QYZORjKA0
>>264
30万給付だったら所得の発生する場所つまり大抵は世帯主だけに30万給付される
一人ひとり全員になんて言うからみんな誤解するんだよ
基本的には家庭に給付して収入の足しにしてくれってものなんだから

ガキに小遣いくれてやるわけじゃねえ
310名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:20:01.38ID:jXWG5/6I0
ネットカフェ難民やホームレスはどうやって受け取るんだろう
311名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:20:17.23ID:+Ugu4vzv0
国からもらったお金で固定資産税として
返納
312名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:20:21.26ID:fGRucFhO0
>>292
共有財産は「夫の稼いだ金でも妻の協力があったものと考えられる」からだぞ
給付金に夫婦の協力もへったくれもあるかよw
313名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:20:39.20ID:wwMI6D0c0
>>291
まるっとスルッと貰えますw
314名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:21:03.21ID:CXKzLA8S0
>>242
だめです。スーパーで半額になった鶏肉買ってきて家で作ってください
315名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:21:09.50ID:0cdXYUxQ0
>>284
アメリカは年末調整がなく各自確定申告してるのでIRSが口座と扶養情報把握してるし
それ以外は普通郵便で小切手を送付してるから盗難注意
316名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:21:15.34ID:dpMS67sQ0
里子を1000人抱えてる児童養護施設の施設長は1億貰えるの?
317名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:21:22.01ID:L4zKHLLl0
>>308
いつまでに届がでてるかって話じゃないの?
318名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:21:30.98ID:OHpk3QfS0
>>299
それは無いと思うんだよね
翌月の保護費が減額されるなら、それは最初から貰っていないのと同じになる
164万世帯が大混乱に陥り、裁判ラッシュとなる
319名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:21:33.35ID:xN4ZrjBw0
これに便乗した詐欺グループが絶対現れるけど、騙されないようにな
320名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:21:43.51ID:mRifCVTp0
さすがに
ナマポはもらった月に10万つかいきれば
そのあとてんびきされねーだろw

ナマポうけてるやつなんて
働かねーなら餓死させとけばええやん?

そもそもがいらない制度ww
321名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:21:48.37ID:/IeGOVq90
分かったから早く送れや
322名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:22:12.84ID:CXKzLA8S0
>>256
お前のとこボーナスでないぞ
323名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:22:18.40ID:fWwj9WAQ0
>>297
アホか?こどおじか?
世帯主が使える額は、家族の誰よりも少ない
財布は嫁が握ってるし、キャッシュカードも握られているのにどうして勝手に使えるんだ
ほとんどの家庭は、このパターンじゃない?
324名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:22:29.31ID:dpMS67sQ0
>>321
補正予算後だから早くても8月じゃなかったっけ
325名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:22:41.52ID:FnFBig3f0
これをポストから盗むやつがいそう
326名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:22:42.92ID:aNjP3t1Y0
お役所仕事で人がバタバタ死んで行く
327名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:22:57.01ID:pE8r36rz0
>>319
郵便配達人が用紙を盗んだり、留守宅から用紙を盗んだり色々出るだろうな
328名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:23:02.68ID:Q2sKlWT20
失業世帯や困窮世帯への給付金が

公明の一言でナマポや赤ちゃんも貰える支持率アップ対策へ



こんなんじゃ
コロナじゃなく政府に日本は滅ぼされるなwww
329名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:23:08.80ID:SqB1dvQk0
申請用紙が届いた後、爺さんが逝ったらシャクティパット
330名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:23:12.51ID:ny9t6yr20
>>320
神様がいたらてめーと家族はそこに落とされるな
331名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:23:52.15ID:TmWHIadX0
>>292
それは法の上での対処だろ
共有の器を作りなさいというルールはない
332名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:23:59.98ID:dpMS67sQ0
>>330
某お笑い芸人の親とか見ると必要ないのに受け取ってる人が多すぎてな
333名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:24:07.09ID:9HY6oH5B0
そういえば来年度から基礎控除が10万増えて48万になるよな
334名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:24:16.61ID:CXKzLA8S0
>>310
住民票なければ無理
335名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:24:30.00ID:WiWTHvcd0
>>320
働いて尚生活保護って層とかもいると思うぞ
障害抱えてたりとか、コロナで困ってんのは大差ねぇと思うけどな
不正受給とかは問題外だけど
336名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:24:49.86ID:wwMI6D0c0
>>304
そりゃそうだ
正々堂々と貰うべき
337名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:24:56.34ID:jXWG5/6I0
普通は受取人と同じ名義の口座じゃないと別途書類が必要だけど
今回は世帯単位なので関係なく振り込まれそうだな
338名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:25:00.73ID:ny9t6yr20
>>332
不正受給はそれを指摘すればいいわけで生活保護受給者を叩くのはカスのやること
339名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:25:03.99ID:91RK0Er80
自治体は申請書の発送日をHPで発表してもらいたい
届いたのか無くなったのか見当がつかん
確認しようがないじゃん
340名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:25:12.06ID:q5+kQPys0
おまえら、文句あるならもらわなくてもいいんだぞ?ww
341名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:25:15.46ID:j8MPpM+H0
大田区の15%は住所地不明で、投票用紙が届かないから
この申請用紙も届かないだろw
342名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:25:16.12ID:1M3vK0u50
>>318
ナマポ世帯に「10万もらっても収入認定するんで無駄やで」って通知だしとけばええやん。っていうか実際ナマポ受給してる人はどーせオレらには関係ないって諦めモードやで?
343名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:25:30.45ID:DdwSh2B10
ネットでやれよ…
344名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:25:49.23ID:HMrQGb3Y0
まあええわ
一律給付して公務員は賞与減額しろ
345名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:26:01.99ID:PFzgZiqm0
赤さん「口座も無いし字も書けないんだが」
346名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:26:06.73ID:xN4ZrjBw0
>>327
恐らくマイナンバーと紐付けするだろうから用紙だけ盗んでも意味無いと思う。
ナンバーと口座の名義が一致しなければすぐバレるし
347名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:26:12.69ID:aNjP3t1Y0
未だにあべ政権が続いてることに驚く
お花畑で人が死ぬ
予定の全てが未定になる
先行きとか未曾有の闇が広がる
348名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:26:15.51ID:OILQNh+00
これそもそも景気刺激策じゃねぇだろ
349名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:26:16.93ID:dpMS67sQ0
>>338
それはそうだよね
あくまでもそのイメージが強すぎて受給者がただのずるい人に見えてる人が大多数なんだよな
350名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:26:26.89ID:CXKzLA8S0
>>317
期限があれば1日の差でもらえる人ともらえない人がいるのか。
4/1の時点ってなりそうだな
351名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:27:01.50ID:jRM3XaOE0
絶対これに乗じた詐欺流行るからな警戒しとけよ
あと手順は完全にこうですと通知しとけ曖昧だと余計に詐欺の温床になる
352名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:27:00.67ID:iGfRq0Op0
>>327
用紙ぬすんでもマイナンバー、台帳上の氏名、口座名義あたりが筆頭者とか違うと振り込まないと思うよ
353名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:27:16.39ID:aNjP3t1Y0
お仲間に届くハガキには1000万円って書いてあるんとちゃうの
354名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:27:16.60ID:fXr2bGya0
赤ちゃんはいいが金持ちジジババに渡すのはダメだろ

とにかくジジババに金渡そうとする異常性を世界から認識してもらって叩いてもらわないと
355名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:27:22.11ID:mRifCVTp0
>>322
あ、おれのとこw
コロナのおかげで仕事が増えたからww
むしろ ナスが増えるわw

観光業とか外食産業とか社会のてーへんじゃないんでw
356名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:27:25.92ID:/DNpfOzO0
個人個人の口座にできないもんかなぁ。また世帯主だけ得する。
357名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:27:28.30ID:3OgzY6X40
所得補償なら1世帯30万の方が合理的だと思うが対象世帯が少なすぎたのが頓挫した原因だと思う
対象となる世帯よりチョイ上の非対象となる世帯も結構なボリュームゾーンだった関係で貧乏人が超貧乏人をやっかむ構造が発生してそれが政府批判に繋がってしまった
とはいえ結果全員10万ってなったので自分もお金貰えることになってラッキー
358名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:28:10.03ID:dpMS67sQ0
借金でブラックリストに入ってて口座を作れない人は諦めるしかないな
359名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:28:20.89ID:91RK0Er80
>>337
世帯の代表としてなら可能だが
名前も苗字も違う名義の口座は警察案件
360名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:28:23.35ID:CXKzLA8S0
>>327
本人名義の口座以外はNGにしないとな。
361名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:28:45.04ID:OHpk3QfS0
>>356
世帯主と家族の間で信頼関係が無いという家庭の問題を国にすがるのは無理筋やろ(´・ω・`)
362名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:29:04.05ID:THiMwvmC0
生活保護は福祉手当だろうが何だろうが得た金分保護費削られるよ。

削った後の話は知らんけど。
363名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:29:37.48ID:wEDMeXLz0
そろそろ住民票の無い連中が騒ぎだすなw
あとDVで逃げ隠れてる嫁はどうすんだとか。

>>356
親の総取りってやつだよな。
364名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:29:48.53ID:dpMS67sQ0
>>355
うち製造業の底辺だけど医療機器のパーツやアルコールの容器の生産受注が予定数無限で入ってきてるから作れば作るだけ売れ続けてるわ
365名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:29:59.92ID:HMrQGb3Y0
勘当されてたり家出してるやつの分は世帯主もらっていいの?
366名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:30:09.19ID:gBmr/bch0
>>356
これを機に世帯分けよう
367名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:30:15.87ID:ny9t6yr20
>>356
保険料払ってるのは世帯主だしな
扶養してるという前提だし
368名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:30:19.12ID:6g4WgcZ20
>>46
iPad Pro買っちゃったから早く入金してもらわないと。
369名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:30:30.21ID:WiWTHvcd0
ぶっちゃけ仕事量はむしろ増えてて収入も増えてるくらいなんだけど
物は不足するわ、物価は上がるわ、買い物は制限掛かるわ、
本当はそんな値段で買いたくもない物でも仕方なく買うしかないわ、

自粛要請の影響で生活にめっちゃ支障出てるわストレスも溜まるしな
収入の増減だけを基準で考えられたらたまんねぇよ
370名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:30:32.79ID:CXKzLA8S0
>>346
マイナンバーと口座の照合なんてできんだろ
371名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:30:33.17ID:D7MbG6a80
>>339
申請書はダウンロードでプリントアウトして
素早く郵送で送ればいい
372名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:30:35.15ID:rHvQvP6A0
>>239
だから一律だって言ってるだろ黙ってろ
373名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:30:42.78ID:6EV0LPh20
ハガキ間違って捨てたらどうするん?
374名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:30:59.75ID:zSuyW7mT0
朝日テレビ、新聞の社員は、10万円を果たして受け取るのでしょうか、

羽鳥、多摩川ひ、どうするのでしようか、家族も、
反安部の急先鋒なので、寄付ぐらいしろよ
375名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:31:07.49ID:TmWHIadX0
>>363
ありえねーだろ
ヤクザの貧困ビジネスと何が違うんだ?
376名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:31:08.81ID:2DiQkRaF0
>>371
プリンタ無いよ
377名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:31:23.69ID:xN4ZrjBw0
>>358
クレカは分かるけどゆうちょの口座すら作れなくなるん?
378名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:31:32.41ID:dpMS67sQ0
>>374
10万は政府からの口止め料
受け取ったらもう批判は出来ないよな
379名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:31:42.35ID:uBr1Qomo0
おまえらカラーコピーして何枚も返送するなよ?
380!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:31:50.52ID:lufiN3Xd0
猫さんはもらえませんか?
381名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:11.04ID:ny9t6yr20
>>239
全公務員のボーナスから一律10万円引くのは簡単
382名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:12.85ID:CXKzLA8S0
>>354
またその金であちこち出かけそうだよな
383名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:18.76ID:dpMS67sQ0
>>377
ヤクザや半ぐれに口座を売り渡したりした全科がなければ作れる
384名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:21.75ID:rHvQvP6A0
>>379
だからそうならないようにしっかり監視しとけよ
385名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:25.92ID:ZBPgCf020
>>373
普通の大人は間違って捨てない
386名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:32.00ID:1wt/p8q40
低所得者層にとってはこれで住民税払えってことか
387名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:35.30ID:86VY3+Xp0
選挙投票券が届かない奴は貰えないぞ
上京して住民票移してない奴とか
388名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:38.36ID:rF6LSgzn0
コレ確定情報なのか?政府も役所もマスゴミもこの件は嘘ばかり
考えるのがアホらしくなる。確定情報だけ流して、
間違ってたら報道した奴は死刑にしろ!
389名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:53.71ID:/DNpfOzO0
>>361 何言ってんだかわかんないけど…
今の家庭なんて家族でも人の口座の金あてにしてないし年金の様に個々に渡すべき。
390名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:57.25ID:91RK0Er80
>>371
住民税申告書と同じだね
でも郵送代もったいないし、近所だから役所に持っていくわ
391名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:32:59.20ID:HMrQGb3Y0
ボーナス満額出る公務員にさらにボーナス払ってどうすんの?

あとで返せよな
392名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:33:07.34ID:Z0h5Lhih0
普段から税金が高く、年金やNHKからも搾取されているんだ
60万円全国民に払え!糞政府が
IMFやWHOやオリンピックのために払う金はあるのに
国民にはたった 10 万 円
完全に国民を猿扱いしている
393名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:33:29.10ID:dpMS67sQ0
>>392
アベノマスク貰えるやろ
394名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:33:33.21ID:fXr2bGya0
>>378
マジで口止め料だな
批判したらアンタ10万受けとったろってバラせる仕組みつくってるよ
395名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:33:35.46ID:yUrCgwFm0
暴力団とその家族も国民ならバラマキ対象です
暴力団も保護対象です
396名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:33:48.51ID:mRifCVTp0
世帯主が生活費でつかえば
個人個人がもらったと同義やろ

てか、家にいれる額10万へらせばええやん
どんだけクァスなんだよw
397名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:33:55.64ID:9P8p2HmI0
>>362
今回は収入には当たりません
398名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:34:06.69ID:D7MbG6a80
>>358
すぐ買う方がいい
2万あれば買えるだろw
399名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:34:09.45ID:uBr1Qomo0
>>390
俺も具合悪いけどそこに持っていくわ
400!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:34:10.78ID:lufiN3Xd0
似たような詐欺郵便物が出回る予感
401名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:34:41.78ID:91RK0Er80
>>376
USBに入れてコンビニでプリントしたら良い
10円だし
402名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:34:52.23ID:+BIzPGLV0
貯金じゃなくて何かに使ってあげたいけど思い浮かばない
募金しようにも胡散臭いのばっかだし困る
403名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:34:59.96ID:n3bMt7W50
お前らが低所得者になった理由がよくわかるスレ
404!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:35:13.27ID:lufiN3Xd0
さだえさんしゃ近所の7人家族は70万円カー
405名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:35:18.52ID:OlqcGukK0
もう少しで赤ちゃん生まれる人は、病院に相談して早く生まれる様にしてもらえよ、1日の差で10万貰えるか貰えないか
差がつくからな
406名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:35:21.26ID:iZdk6Jpp0
振り込み用紙が送られてきて逆に取られる奴が多発しそう
407名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:35:27.88ID:ny9t6yr20
>>400
市役所です。給付があるので口座番号を教えて下さいっていう詐欺が100万件ぐらい発生しそう
408名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:35:31.40ID:PFzgZiqm0
外国人はほとんど貰えないナイスシステム
409名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:35:37.84ID:litDUqah0
>>360
世帯あての「申請用紙」だと、40万50万だからねぇ
その名義の不正口座を作る、くらいはやりそう

っつうか今はヤマトでさえあっぷあっぷだそうだけど、全世帯向けに書留郵便とかさばけるのかね?

4月頭深夜、引き取りに行ったら「開設時間短縮中」とかで受け取れなくて途方に暮れたんだけど
410名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:35:45.47ID:rHvQvP6A0
>>396
日本国民は役所に登録してるんだから家族分貰わないとおかしいだろ
411名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:35:55.40ID:/admBOvB0
だから、銭なんてマジックだって言ってるだろwww

その後どうなるかは知らんwww

笑www
412名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:35:58.92ID:6SSCuXV10
>>342
それやったらソウカもマジで離れそうだからなかろうて
413名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:36:15.14ID:iZdk6Jpp0
住所不定のネカフェ難民哀れ
414名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:36:24.94ID:ySvkBb5c0
え?受け取ったら政権批判できない?
じゃあ、左翼やマスコミはみんな受け取れないなwww
415名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:36:25.52ID:ny9t6yr20
>>408
住民登録している外国人は全部貰えるいいシステム
416名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:36:28.41ID:TmWHIadX0
なんかみんな、世帯一括、口座一括が前提みたいに話してるけど
そうなってるよってどっか書いてあるか?
違うと思うけどな
そうじゃなないと
家族の中で私ひとりだけは受け取らない
という選択ができない
少なくとも個人拒否方法くらいは何かあるだろう
417名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:36:46.95ID:uBr1Qomo0
振り込みには
口座番号と口座氏名のチェックが入ります。
418名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:36:49.19ID:K8ahBMGo0
詐欺ふえるぞー
419名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:36:59.12ID:If/chsaa0
で生保にも配るわけ?納税してる外人はいいけどよ
生保は翌月の生保支給から絶対に差っ引けよ
420名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:37:00.87ID:yVBUJzpO0
定額給付金の時と同じで身分証が必要なのは世帯主のみってことでいいのかな?
免許証返納しちゃったんだけど、これって保険証(写真なし)でも身分証として使えるよね?
421名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:37:08.16ID:WWPodii10
ひとり暮らしのじじばばに、、、詐欺師が来ますよ
422!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:37:08.53ID:lufiN3Xd0
昭和前半とかだと14人家族とかザラだったけどな
423名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:37:40.78ID:5hj4rvN30
>>402
思い浮かばないなら日本国債買ってやれば?
424名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:37:41.27ID:1M3vK0u50
>>389
世帯分離したらええんちゃう?
425名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:37:51.70ID:D7MbG6a80
>>358
レス返し間違ってましたすみません

>>376
プリンター買うべきです
426名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:37:52.73ID:wwMI6D0c0
>>373
役所・役場に電話で再発行を申し込む

あと、郵便物の誤配達が結構有るから
こっちの方が厄介
427名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:37:57.34ID:51PRfVKc0
口座が仮にないなら現金でもらえばいいだけではないか。
嫌がられるし時間もかかりそうだけど。
428名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:38:06.40ID:PrKqIevD0
>>90
これ
429名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:38:08.14ID:rHvQvP6A0
>>419
これは非課税なんだから平等に一律に配られるんだよアホ
430名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:38:34.05ID:fXr2bGya0
公務員はコロナ関係で忙しいだろうから別にいい
生活保護者とか有利な条件で年金もらってる今の年寄りには渡すなよ
431名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:38:39.25ID:5sUG7D+50
手続き書類書かせて役所で申請が一番いいだろ
申請時は税や保険年金も調べ上げて
未払いが発覚したらその場で締め上げて
払わせればいいしな
432名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:38:42.16ID:yUrCgwFm0
>>379
コストの高いカラー印刷してるのか
1枚の申請用紙の色の数だけ印刷原版が必要になるのに
433名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:39:09.27ID:rHvQvP6A0
>>430
こどおじにだけは言われたくないわ
434名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:39:41.93ID:WWPodii10
交通違反の反則金や税金の悪質 滞納者に払うな
435名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:39:46.63ID:CJF/WqmS0
公務員叩いてるのは底辺だけだよ
高給取りからみたらクソみたいな安給やし
436名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:39:48.62ID:6SSCuXV10
>>419
どっかのスレではちゃんと分かっている人がレス書いてたが
一言でナマポても所得税納めてるのもいるし
障害者もいるしいろんな状況の人間がいるんだよ
437名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:39:53.94ID:1Gbve6Y00
これ、早くしないと詐欺に利用されそうだよな
438名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:40:01.05ID:86VY3+Xp0
住民基本台帳からデータ引っ張って、データと
チラシと申請書と封筒を業者に指名競争入札

申請書にマイナンバーと口座番号を記載して
返信用封筒で送る方式
やり方が分からんとか届いてないとかめちゃくちゃ
苦情が来るだろう

役所仕事だけどこれは大変過ぎる
市民は基本的にアホしかいない
439名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:40:03.04ID:I9nPgVfz0
まあ妥当だが、まだそれでも事務処理するのは手間とりそうだな
マスクと同じでズレ込みそう
440!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:40:05.37ID:lufiN3Xd0
TポとかDポとかアマポとかGポとらライポとかかも選べたらいいのに…
441名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:40:21.63ID:yUrCgwFm0
>>386
所得税は免除らしいけど
442!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:40:50.72ID:lufiN3Xd0
>>386
自動車税払うわ
443名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:40:51.81ID:jnOUhC5F0
そもそもマイナンバーって外国人にも振られてるの?
444名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:41:13.70ID:uBr1Qomo0
おまえらうるさいから
もう現金とりに来なさい
445名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:41:15.40ID:x4gUrGiN0
初めからさっさと速度重視でやっときゃ良かったのに
あれこれ条件つけて右往左往していてバカみたいだったが
やっと"救済策"ではなく"経済対策"だと言う事が理解出来たようだな
ほんと政治屋も官僚も無能しかいない
446名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:41:22.73ID:qP2ISWZH0
>>1
派遣フリーター無職のド底辺と極左に渡らない仕組みなら、
どんな手順でも大賛成。
447名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:41:28.85ID:HMrQGb3Y0
>>441
今払ってる住民税は去年のだからな
448名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:41:48.49ID:rHvQvP6A0
>>444
クラスターになるだろそれ怖いわ
449名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:41:48.63ID:4AQBlHJ60
ぼっち社畜10年やってて結婚もしたことないから、いまだにこの世帯ってのがようわからんねやけど(´・ω・`)
簡単にいうと実家から出て別の住所に住民登録して住民票うつしてりゃ俺の1人世帯 てことよね?
たまーに社畜なっても住民票は親んとこのままって人は親元へ届く書類に名前がある!?
450名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:41:49.27ID:CXKzLA8S0
>>409
不正口座なんて今つくれないだろ

郵送されてきた引き換え証持って金融機関で本人確認書類提出の上受け取り、が現実的で早いだろ
451名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:41:50.34ID:NHrV+cCO0
住民基本台帳に自分の口座番号が紐付けされるのか
イヤだな
452名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:41:59.92ID:mRifCVTp0
>うち製造業の底辺
製造業全体が社会の底辺じゃないやろ
トヨタとかあるやん

おれは、観光産業や外食産業の大手企業すら社会の底辺ってみなしてるからw
453!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:42:14.19ID:lufiN3Xd0
いらない人は別に申請しなくてもエエんやで
454名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:42:19.90ID:j5KkfsoT0
あくしろ
455名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:42:30.18ID:fHCa41qh0
>>409
口座番号だけでなくマイナンバーも記入させれば不正受給は防げる

政府はこの際、マイナンバーが未登録の口座のあぶり出しに使うかも
456名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:42:30.43ID:WNuqaeSX0
>>117
103万円の壁が気になるなら申し込まない
457名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:42:32.50ID:F97aia3B0
絶対振り込め詐欺業者がでる
458名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:42:37.49ID:/admBOvB0
インバウンド税とグローバル企業税をかけろやwww

50%ぐらいでいいわwww

笑www
459名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:42:58.73ID:Z0h5Lhih0
口止め料がたったの10万円w
それ猿扱いされてるってことだからw
経済力や普段の国民負担を考慮すると
60万円くらいが妥当!
460名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:43:00.54ID:N2Z/itJN0
年末調整みたいに後の所得税と相殺でいいよ。
0申と言うやつだ。
461名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:43:06.13ID:tI9F8QSA0
消費税1年間0にした方が潤いそう
462名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:43:36.28ID:6SSCuXV10
>>449
よく10年会社勤め上げてきたなw
褒めてあげるw
なお質問はそうだよん
463名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:43:43.64ID:1M3vK0u50
>>460
それはやらんって言ってたで。
464名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:43:54.44ID:TmWHIadX0
>>449
親の扶養から外れる、じゃね?
多分
465名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:44:04.87ID:b+nRYhmp0
一人暮らしで1人自粛咳き込んでる最中には郵便受けまで行けそうにない
466未だにネット活用できねぇのかよwww
2020/04/19(日) 07:44:24.07ID:jH2w7mUy0
どんだけITリテラシー低いのかね、この民族は。知能低いから仕方ないか。
ドイツとかネット申請、48時間以内に振り込みだけど。能力の差がありすぎ。
さすが生産性低い連中www
467!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:44:28.21ID:lufiN3Xd0
>>461
システム屋さんを殺す気かよ
468名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:44:31.68ID:Sgt25rAa0
>>2
郵送だろ窓口でやったらクラスターになるぞ
469名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:44:47.06ID:91RK0Er80
>>409
ネット銀行でも偽名は無理です
他人の住民票取得も証明書類が要るので詐欺は不可能
470名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:44:47.28ID:QyJkFW+b0
>>416
リーマン時の定額給付金は世帯主に一括振り込みだった。
そこからの類推で書いてるんだろう。
471名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:44:58.70ID:If/chsaa0
>>429
生保必死かよ死ねよ社会のお荷物
472名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:45:01.75ID:6SSCuXV10
>>449
ごめん、2番目は扶養外してないバカ親いないだろうから多分ないと思うわ
473名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:45:11.59ID:CXKzLA8S0
ナマポ、年金受給者ははずせよ
474!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:45:31.11ID:lufiN3Xd0
コロナウイルスの付着した
郵便物で
あふれかえるわけですね
475名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:45:39.83ID:2m8y962S0
もしも銀行口座もってなくても作る必要はない
給付金配布を言い出したのは政府だから
口座ない作る意思もないと役所に連絡すれば手渡しになるはず
476名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:45:41.42ID:rHvQvP6A0
>>471
お前の方がお荷物だわボケ
477名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:45:42.53ID:Sgt25rAa0
>>466
IT大臣がハンコだぞ
478名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:45:45.50ID:g93tEMum0
公務員や年金暮らしに払わないのは構わないんだけど
それよりもキリギリスな生き方しておいて貯えのない人間にばら撒かれるのが不快で仕方ないわ

少ない収入で飲む打つ買うやって金がないなんて奴は自己責任だろ
10代からろくに勉強も仕事もせずにセックス漬けで片親になったシンママとか自己責任だろ
なんで屑に10万払うんだよ
転落したならスラム街でも作って住めよ
真面目に生きててコロナで厳しくなってるところに100万でも200万でも配ってあげてほしいわ
479名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:45:49.51ID:/admBOvB0
10万なんて直ぐに終わるwww

寄こすなら早く寄こせwww

こう言うと、絶対にくれないのが、お決まりwww

笑www
480名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:45:58.69ID:CJF/WqmS0
今こそ自慢のマイナポータルサイトを
利活用されたひ
481名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:46:02.38ID:9N/zse2q0
でも
所得税とか消費税など引かれるんでしょ
482名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:46:02.85ID:ZnhejMtO0
>>413
10万あれば住まいの準備もなんとかなるのにね。
483名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:46:07.20ID:vT3jaoTx0
>>450
アメリカ方式だと思うけど日本では小切手があまり普及してないからこの方法は難しいのだろうね。
それに銀行の窓口は処理がむちゃくちゃ遅いから三密になりそう。
484名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:46:07.69ID:WWPodii10
底辺893は 実家があれば、、、そこに届く

独身 壮年893は 住民基本台帳から消えてる輩もいるので、、、無理や
485名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:46:09.32ID:QYZORjKA0
>>465
申請しない人には給付しない
なんと素敵なシステムでしょう!
486名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:46:39.43ID:fXr2bGya0
>>471
生保は収入として認定する場合としない場合があるみたい
今回はまだわからない
487名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:46:47.15ID:VQj5vuuu0
どこの住所に送るんだ?
住民票のとこに送られても困るんだが
488名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:46:49.09ID:x4gUrGiN0
>>461
消費減税もやるべきだけどそれだけでは全く足りないのが現状なんだよ
あちこちで局地的に経済活動が停止しちゃってるからな
489名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:47:03.88ID:0bBPU0s90
>>1
非課税にしたのか。
税金で半分持ってかれるかと思ってたが、ちょっとだけ見直した。
490!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:47:04.08ID:lufiN3Xd0
若者はスマホでサクッと受給申請だけど
40代以降のスマホも触ったことが無いような
年寄りには郵便しかないわな、
ポストに行かなあかんのやで!
ポスト前でクラスター発生だな
491名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:47:20.04ID:9P8p2HmI0
ネカフェ難民が一番大変なのになあ、早めにナマポになるように誰かが助けて上げないと
492名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:47:20.39ID:pLGKKX9o0
マスクにもウィルス付けて申請用紙にもつけるんじゃないか?
それぐらい政府のやることは信用できない
493名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:47:30.07ID:HMrQGb3Y0
>>487
転送届け出しとけば
494名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:47:56.80ID:ufXatg5V0
>>487
サッサと現住所に住民票移したほうがいいぞ
495名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:47:57.81ID:VQj5vuuu0
ほんとめんどくせえことするよな
消費税期限決めて0%にするとかだけで同じような効果あるのによ
496名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:48:10.63ID:pIH4zwKO0
関西人は貧乏人だと罵るくせに
なぜかこう言う場合はいつも首都圏在住者が優先される不思議
貧乏人から配った方が合理的だが
497名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:48:12.74ID:Sgt25rAa0
>>327
紙だけ盗んでどうするんだよ
口座の名義違ってたら受け取れないし
バレたら逮捕だし割りに合わないだろ
498名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:48:22.27ID:CrvYaybP0
何でもいいけどGW前に配ったらその金で旅行行く馬鹿が出るからGW前には絶対配るな
499名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:48:24.85ID:/Xsq8stQ0
>>11
口座は一つだけか? どこに振り込んだーとかいう馬鹿も多いだろうし、いつ口座解約になるかも分からんのだから指定させるのは当然でしょ
500名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:48:25.56ID:QYZORjKA0
>>483
チェックの習慣が商店の経営者にもほとんどないからな日本
100均で小切手出しても「はあ?」だろうw
501名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:48:54.09ID:yVBUJzpO0
>>416
定額給付金の用紙には、世帯員それぞれの欄に「ほんとうに受け取りますか?」っていうチェックボックスがあったんだよねー
502名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:48:57.97ID:Sgt25rAa0
>>487
夜逃げでもしてるのかw
503名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:06.79ID:86VY3+Xp0
マジ乞食市民の基地外が大量に発生する予感
臨時給付金の時も大変過ぎた
あれより規模がデカくてマスコミが宣伝しまくってる
から相当の事務負担になりそう
窓口で届かないんです!とかDV旦那が取っていったんです!とか言って窓口クラスター発生
504名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:22.68ID:BU4V2mxj0
紙媒体は送るな
505名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:24.95ID:nVGuTHs50
あー旧姓併記してないと揉めそうだな
口座そのままの人けっこういるだろ
506名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:25.64ID:d+5J51V+0
これ詐欺被害続出あるな
もう3パターン思い付いたわ
507!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:49:26.46ID:lufiN3Xd0
賃貸物件とかだと住民票手続きしてない前住人の分とかも届きそうでラッキーだな
508名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:28.84ID:D7MbG6a80
人に依っては自動車税、車検、自動車保険
同時払いもある 
自動車税は3年毎、車検は5年、保険掛け年数で変動制でいい
509名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:32.57ID:E/eqbiQk0
銀行とマイナンバー紐付けてあるんだから、簡単やん
勝手に振り込んどいてくれよ
510名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:41.51ID:PFzgZiqm0
脱税自営業者を炙り出すには最高だなwww
511名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:41.71ID:uBr1Qomo0
過払いチェックしていないとみて
カラーコピーが正解です。
あとでバレます。
512名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:41.76ID:QTihzFkb0
子供が10万よこせーで家内戦争起きそうだな
513名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:42.79ID:4AQBlHJ60
>>462
(´・ω・`)でへへ… ありがとう
貧乏暮らしのなか親のかねで学費とかメシ払ってもらい文句もいわれるのがしんどくてテキトーに会社きめて飛んで出たのさぁ
やってみるとカネ稼ぐのは辛いことだらけで、そりゃ文句も言いたくなるなとよく判ったけど
ぼっちで自分の稼ぎで遊んでメシもたらふく食べてられるのはまあ幸せだなや
514名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:49:42.87ID:AmXLMhNZ0
はーい!わかりました〜!あざーす!
515名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:02.20ID:9JGE4lBw0
>>465
郵便受けにも行けないのお前?
それならもうさっさと死ねよ。
516名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:04.49ID:PS0rayWR0
アイツにやるなコイツにやるなと
そんなことばかり気にしてる余裕のある奴こそ
申請せず愛国の志を貫いてほしいね
まあ言われなくてもそのつもりなんだろうけど
517名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:12.42ID:6SSCuXV10
>>478
最後の行ではあるが
自分は真面目に生きてとかいうのはただの自己満足で全く関係ないと思う
人間他人の生き方逐一見てるわけでもないし、世の中「真面目そうに見せてるだけで使えない」とか言う人も正直いるでしょ?周りにも
518名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:24.79ID:TjgyW8ap0
インチキやるヤツ絶対いるよな
519名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:32.19ID:x4gUrGiN0
>>495
仮に消費税を0にしても収入が無くなった人はどうにもならないと言う事も考えないとな
520名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:38.70ID:litDUqah0
>>450
50万受け取るためなら10万や20万のコストはかけられるからねぇ
免許証とか身分証明の偽造は5−10万とか聞くけどどうなんだか
521名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:42.06ID:Liz0wKUO0
>>506
妄想de詐欺か。頑張れ!
522名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:46.26ID:Obc0byhB0
住民票に記載がない怪しい連中は受け取れないと言う事だな(´・ω・`)
523名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:53.35ID:VQj5vuuu0
>>502
そんなんじゃねえよw
本宅と別宅があって本宅のままにしてるだけ
今は別宅のほうに住んでるから本宅に送られても困る
東京から移動するな言われてるし
524名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:50:56.34ID:uBr1Qomo0
急に休眠当座が動き始めた模様です。
525名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:00.97ID:WWPodii10
ネットカフェ難民は 刑期を終えた輩どもは
役所の生活支援課で、、、なんとかしてくれる !(^^)! 指名手配者は知らんよ
526名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:01.54ID:eUoB2MM20
取りあえず暑くなる前にくれ
ポンコツになったエアコン買い替えたいんで
527!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:51:02.23ID:lufiN3Xd0
これ、安倍ちんや麻生ちんも貰えるわけよね
528名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:03.47ID:P19m7n6E0
口座を作れない暴力団とかは
どうなるん?
529名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:06.43ID:4FNHyO6G0
マイナンバー登録してない人がほとんどだから今から手続きするのはムリポ
530名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:09.61ID:rHvQvP6A0
>>491
ネカフェ難民はまず親元に帰るべきだろ
531名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:12.48ID:ztk9oPUy0
数百ページに及ぶ記入項目があっても驚かないぞ。
原発の賠償もそうやって賠償額を減らしたからな。
532名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:14.30ID:H4r+x5vA0
子供2人の4人家族だけど40万もらえるの?
533名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:16.14ID:hr6DzZtB0
NHKは受信料を当分の間、徴収停止すべきだ。
534名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:16.91ID:Sgt25rAa0
マイナンバーまともに運用されてない
535名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:25.78ID:PFzgZiqm0
小学生「友達が10万円貰ったって言ってたよ僕もゲーム買うんだ!」
ママン「よそはよそうちはうち!」
536名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:26.74ID:Fsv63Ou50
たった10万とかいらんな
貧乏人同士公務員にはやるな生保にはやるなとか争って
滑稽だなあw
537名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:51:51.08ID:ztk9oPUy0
>>530
東京から帰省したら、
感染が広がっちゃうだろ。

なんで人を動かそう動かそうとするの?
538名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:52:16.10ID:PFzgZiqm0
>>536
くれw
539名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:52:23.32ID:TjgyW8ap0
>>516
給付金に罪はないし、ふんだくられた我々人民の血税の極々一部を返してもらうんだぞ
540名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:52:32.11ID:51PRfVKc0
>>466
ドイツは全世帯給付なんてやってないだろう。
541名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:52:41.17ID:/admBOvB0
だから、グローバル企業とインバウンド業界を潰さないと片手落ちだろうwww

こなんことしてると次のウイルスで全員死滅するぞwww

笑www
542名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:52:41.22ID:QYZORjKA0
問題はWebで申請するのに郵送されたハガキなり封筒なりに同梱された文字列が必要かどうかだな
もしも郵便事故やパクられたらWebで申請できん
Webはそれだけで完結させろよ
543名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:52:43.14ID:qKJ+PqgB0
麻生のいう手を挙げた人って
申請用紙を返信した人ってことなんだよなぁ
これって普通のことなのに
なんでマスコミって大騒ぎするんだろうなぁ
544名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:52:46.92ID:I1Oy0R2m0
ちょっと郵便局員になってくる!
545名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:53:16.32ID:rHvQvP6A0
>>537
給付金受け取らす為だけどマイナンバーカード持ってるならコンビニで住民票取れるけど世帯主誰になってるの?
546名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:53:19.18ID:GW3DFgdQ0
非課税ただし消費税は取ります
547!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:53:25.99ID:lufiN3Xd0
ハンコはいりますか?
548名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:53:32.56ID:qt/bMHaH0
>>33
我が家の大蔵省ってフレーズが懐かしい(´・∀・`)
549名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:53:35.74ID:Liz0wKUO0
妄想詐欺師(笑)が既にアップを始めました

実行できないので大丈夫です
550名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:53:44.83ID:ufXatg5V0
>>523
本宅に届く郵便物はどうしてるんだ?
今は固定資産税とか各種税金のお知らせがバンバン届いてる時期だろうに。
551名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:53:45.09ID:TjgyW8ap0
>>450
休眠口座を売買してるヤツいるじゃん。振り込め詐欺で
あいつらにとってはボーナスが振り込まれるようなもんだろ
552名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:53:49.03ID:x4gUrGiN0
>>529
マイナンバー自体は国民全員に割り当てられてるだろ
使い道の無いマイナンバーカード()なら持ってない人は多いだろうが
553名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:53:51.71ID:PFzgZiqm0
ネカフェ難民「住所無いんだがw」
554名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:53:58.00ID:OHpk3QfS0
>>523
別に手元の現金に困っているわけじゃないんだろ?
当面、お前が自分の財布で立て替えておけ
そのうち、いつか移動可能になった時に取りに行って申請すれば帳尻が合う
555名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:54:12.02ID:osOglNec0
向かいに郵便物たまりまくってるポストがあるんだがこれは
556名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:54:16.69ID:sptZxO7J0
>>535
子供やペットで創作するようになったらパヨの仲間入りですよ
557名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:54:19.69ID:UbqNbZoZ0
人口100万人当たり死亡者数(4月19日現在)

474.9人 ベルギー
383.1人 イタリア
297.3人 フランス
230.3人 イギリス
211.0人 オランダ
160.4人 スイス
151.5人 スウェーデン
118.7人 アメリカ
118.7人 アイルランド
*66.9人 ポルトガル
*61.5人 イラン
*53.6人 ドイツ
*39.6人 カナダ
*22.9人 トルコ
*11.2人 ブラジル
**4.5人 韓国
**3.2人 中国
**2.7人 オーストラリア
**2.3人 ニュージーランド
**2.1人 ロシア
**1.7人 日本
558名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:54:20.43ID:/admBOvB0
ちなみに、グローバル企業潰せば仕事が増えて昭和並みになるだろうwww

笑www
559名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:54:34.99ID:QBCjB7F50
なんのためのマイナンバーだよ
ネット申請とか可能にしとけよ
マジでこの国のシステムはロクに使えないのばっかりだな
560名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:54:43.77ID:bLvSsERu0
>>1
マイナンバー使えよ
マイナンバーで銀行口座紐づけしてんだからその口座に入れろよ
561名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:54:46.00ID:6SSCuXV10
>>528
もらえないよー
ある意味ステータスじゃね?彼らの世界ではw
562名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:54:47.35ID:4AQBlHJ60
>>478
蓄えもないようなやつに餌まいとかないと余計なまぽやらムショやらで最終的な社会福祉がえらいことなるからやんやん(´・ω・`)
むしろ一定以上の蓄えなんか無くていいんだよ 稼いだぶん使うか投資せえってのが資本主義
使いたくないなら必要以上に稼ぐな 迷惑だわ
563!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:54:49.71ID:lufiN3Xd0
犯罪者に多い住所不定無職の人はどうするん?
564名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:54:51.13ID:mRifCVTp0
>>416みたいなのって
生まれつきで頭の回転がわるいのか?w

いらねー個人の分差し引いて
世帯主の口座に支給はww

普段からまともな仕事してればスグ思いつくよなww
565名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:55:01.44ID:qKJ+PqgB0
ひとり10万円っていっても
未成年には届かないお金だよなぁ
お年玉預かっておくからね方式で
566名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:55:08.60ID:Sgt25rAa0
マイナンバーも横槍入ってゴミになった
567名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:55:30.66ID:uBr1Qomo0
もうおまえらうるさいから
ビットコインで払います。
568名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:55:34.86ID:Liz0wKUO0
>>539
納税は国民の義務ですが?
569名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:55:36.92ID:Zjxk3nnZ0
非課税って言っても使えば消費税で8,000〜10,000円取られる。
実質92,000〜90,000円給付。
570!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:55:53.45ID:lufiN3Xd0
>>565
お父さんにも届きませんよ
571名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:55:54.68ID:rHvQvP6A0
>>553
ネカフェ難民は親元に帰ればいいよ仕方無いだろ世帯主に渡る以上個人ではどうする事も出来ないんだから
572名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:56:00.35ID:tzY+i8YM0
>>451
じゃあ、あんまり使わない口座で受け取って解約でもすりゃいい。
わい、高金利定期預金のある銀行に次々と口座作ってるうちに、もう10か20くらいに口座が増えてしまったw
573名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:56:09.64ID:x4gUrGiN0
>>535
昭和の時代なら親戚からのお小遣いもお年玉も
全部親のモノで通る世の中だったんだけどな(´・ω・`)
574名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:56:17.75ID:/Xsq8stQ0
>>495
頭悪そう

消費税減税なんてしたら減税までの間消費はさらに落ち込んでさらに低所得者の首を締めるよ

増税と同様にシステムプログラムから値札から何もかも変えて、膨大な作業も発生。体力の落ちている企業はさらに費用も発生して倒産。テレワークでは済まず、満員電車大量発生だな

するとお前のような馬鹿は自分の言ったことを忘れて、ぎゃあぎゃあ言うんでしょw
575名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:56:29.22ID:mRifCVTp0
>>562
ワロスw
年金がが瓦解してるのに
貯えなくていいとかww
576名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:56:32.81ID:51PRfVKc0
>>561
なんで?
今までの例でも現金支給でしょう。
577名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:56:56.75ID:TjgyW8ap0
西成の簡易宿舎に住んでたりしてるヤツの給付金は893屋さんが全部貰うんだな
578名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:09.53ID:Fmgfw/dZ0
金かかるしネット受付限定で良くないか
579名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:16.21ID:fXr2bGya0
いっそ配るのやめたらどうか
俺なんか事業立ち上げたタイミングで東日本大震災食らって2000万はイカれたのに何の助成もなかったぞ
580名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:20.85ID:qKJ+PqgB0
>>570
せめて小遣いアップしてあげて
581名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:25.23ID:4AQBlHJ60
>>570
かなしい… というかお父さんはお給料振り込み口座自体取り上げられてて明細とかいう紙切れしか受け取れないのがふつうだし…
582名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:25.28ID:55zm/Jqr0
これで課税したら笑う
583名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:30.14ID:QYZORjKA0
>>563
申請できる人にだけ給付します
なんと素敵なシステムでしょう!
584名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:31.26ID:6SSCuXV10
>>565
今になって親を恨むのでやめてくれ思い出させるのはw
585名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:32.03ID:RZU/QClN0
>>528
あと近年足を洗った人も多いじゃん、あの人たち5年口座作れないらしいがその場合受け取れないのかな
586名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:35.58ID:t7ZQOEwY0
マイナンバーカードをもっと普及させて、ハンコとFAXを廃止しろや。とにかく非効率なんだよ。
587名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:41.59ID:23ZOMbM50
>>522
住んでもいないのに住民票に記載されてる怪しい連中もかなりいる
588名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:57:58.52ID:PIoAyzub0
給付金は個別振込にすべきだ。 うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 給付金を貰うといつも上の子が我慢させられる。 不憫で仕方ない。
589名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:58:02.77ID:86VY3+Xp0
>>544
封筒パクってもマイナンバーと住基台帳は紐付いてるから無理だぞ
無駄な事すんな
届かない苦情が増えるだけや
590名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:58:07.05ID:/admBOvB0
>>568
それなら、みんな公務員だなwww

もうね、ポストオキュパイドジャパンだから国なんてものは存在しないwww

在日も外国人も日本人も変わりないんだからなwww

笑www
591名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:58:31.72ID:VQj5vuuu0
>>550
そろそろチェックしなきゃいかんのだけどコロナで2月を最後に戻ってないんだよなあ
592名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:58:45.60ID:QYZORjKA0
>>585
それが社会の制裁というものです
なんと素敵なシステムでしょう!
593名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:58:47.95ID:qKJ+PqgB0
>>572
口座維持費って発生する流れだから
使ってない口座は解約した方がいいみたいだな
594名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:58:48.56ID:51PRfVKc0
むしろ恒久化して、毎年10万円一律支給でいいのでは?
消費税はむしろ増税してもいい。
595名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:58:52.09ID:1heZhVDa0
郵便で返送だと付着したウイルスで感染、クラスター発生で振り込み事務局が機能しないリスクがあるな。
596名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:58:52.39ID:2m8y962S0
世帯の中でどうしても受け取れないという人間ーー
その人は管轄役所に連絡してその旨を伝えればいい
役所は理由は訊かないで必要書類を伝えるだけ
手続き上のミスがなければ給付されない
だいたい国民全員に給付するってのが独裁的なんで
まずは国民全員に選択させるべきなんだ
597名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:58:57.17ID:ufXatg5V0
>>569
消費税がかからないものに使えばいいんじゃね?
例えば家賃とかね。
598名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:01.06ID:c6Am3bZv0
ボールペン持って座って待ってるんではよ
599名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:15.34ID:1M3vK0u50
>>565
児童手当と同じやで。まともな親なら子どものためになるものに使う。ダメな親なら諦めろ。
600名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:15.54ID:6SSCuXV10
>>588
とうちゃんしっかりしてよー
601名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:19.65ID:6jd7rini0
>>1
最初に決めてりゃマスク配達と一緒にできたなw
602名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:19.94ID:OHpk3QfS0
>>553
これねー
「住所が無い」ってのは、社会制度から滑り落ちちゃってるのよね
10万円給付は社会制度の枠組みで動作するに決まっているわけで、
元から社会制度から滑り落ちっている人の救済はセーフティーネットの機能という別の難しい話になってくる
603名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:29.42ID:GwPvvoRU0
てことはネカフェ難民は受け取れないのか(´・ω・`)
604名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:30.58ID:Sgt25rAa0
マイナンバーが本来の運用されてたら申請も楽だったのにな
605名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:37.04ID:D7MbG6a80
>>547
おそらくというか認め印で(シャチ以外)銀行のハンコはいらない
銀行印なんかすぐにわからん その場合は
可能性ありの 印鑑押しまくる
606!omikuji !dama
2020/04/19(日) 07:59:37.90ID:lufiN3Xd0
ネットカフェ難民とか言って
かわいそう扱いしてるけど
自己責任やろこんなの
607名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:38.93ID:GW3DFgdQ0
>>568
国民の生命財産を守るのは国家の義務です
608名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:42.43ID:rHvQvP6A0
>>523
別宅の方も住居登録しておけよ
609名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:51.38ID:eUoB2MM20
>>543
給付批判記事を書いた日経記者とかも
申請申し込みをしなきゃいけないからかな?
奴等はマスク郵送みたいな形で
現金書留で送られてくる方が良いからとか
610名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:51.82ID:Gimo0HTT0
>>548
うちではそのフレーズ現役だわ
611名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:52.91ID:4AQBlHJ60
>>575
年金すっとばしてなまぽにすがるほうがはやいかどうかでそれぞれ事情違うとはおもうけどさ
カネ使わんきゃおまえらのお財布に入ってくるお金もどんどん減るんやで
612名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:53.11ID:qKJ+PqgB0
消費税と固定資産税しか払ってないから
10万円バックはかなりお得な感じだなぁ
613名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 07:59:55.99ID:WWPodii10
犯罪者どもは 「住民基本台帳」から消えてるから 届かないだろう
郵便が届かないようにしてるよ
614名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:00.85ID:mRifCVTp0
>>569
俺こまってねーから
還元キャンペーンのあるとき使うわw

どっかのpay払いがするだろ?w
615名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:07.20ID:SNyCOsI40
>>516
いやみんな余裕がないから文句言うんだよ
余裕がないから余裕ある公務員を叩くし
必死に納めてる税金が生保やらよくわからん外人に使われるのが我慢ならんのだよ
みんなに配ればいいやんとか言える人こそ余裕がある
それか税金払ってないゴミか
616名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:11.54ID:uBr1Qomo0
口座維持費は休眠口座にかける予定でおります。
617名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:13.60ID:fiZQxwA90
ゴールデンウィーク過ぎたらすでに3ヶ月立ってる普通は60万円の売り上げが落ちてるのに6分の一なのに遅い30万円の方が良かった人多数では。
618名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:13.67ID:xjoPDRZf0
これ定額給付金の時と全く同じじゃね、また数ヶ月かかるだろ
619名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:15.76ID:PFzgZiqm0
>>565
俺は全部貰ってたけどw
620名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:22.40ID:xxHqt59u0
韓国ならもっとスピーディにキレのある政治をやるわ。
日本は甘ったるいデタラメばかりやってる
621名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:29.76ID:RwpeRg8p0
これ関連の詐欺に合う年寄り多数発生
622名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:43.97ID:ot+3BKtx0
最初から現金書留じゃねーのかよ
623名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:00:56.02ID:k/Ejt1r00
不正受給したら問答無用で厳しい罰与えてくれ
624名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:01:07.48ID:dCZnWAsg0
メディアや検査専門家の皆さんがいつもいうように 日本も韓国を見習え
 
>外国人は対象外
韓国政府はcovid19による緊急災害支援金の給付対象を「韓国に居住する韓国人世帯」に限定。
https://news.v.daum.net/v/20200405144011819
625名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:01:25.76ID:1gF+ZlIf0
>>1
早くよこせよ!殺すつもりか
(っ`Д´)っ・:∴
626名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:01:30.08ID:uBr1Qomo0
警察庁反社DBより銀行はデータを
受領してます。
627名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:01:43.30ID:fXr2bGya0
もろ被災県ではないし業種的に助成してもらえないんだよ
走り回って金借りたな
友達が沢山いなくなった
628名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:01:50.05ID:fiZQxwA90
ポスト見回り犯人が多数出そう。
629名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:01:53.58ID:ot+3BKtx0
>>2
何言ってんのこの馬鹿
なんで銀行行くの
妄想してんじゃねーよ雑魚
630名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:25.14ID:9BmFOdJz0
>>2
還付と同じで返信ハガキに金融機関、口座、名義、銀行印押して返信とかだろ。口座名義は本人名じゃないと基本NG。
631名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:25.41ID:91RK0Er80
>>623
不正はシステム的にできないと思うよ
家族の給付金全部独占することは可能だが
632名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:26.85ID:VQj5vuuu0
>>554
それでもいいけど期限短くしてほしくないわ
633名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:27.11ID:A/VTyHFX0
>>247
役所に登録はしてあるワン
634名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:28.97ID:2L7Bg9Nd0
マイナンバー必須で
それだけでも多少なりとも不正受給リスク回避になる
635名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:30.48ID:9P8p2HmI0
>>623
ヤクザとシナチョンがもう臭いを嗅ぎつけはじめてるよ
636名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:34.03ID:Yy6KluUE0
だから消費税廃止しろっての…これが一番配布の手間かからず消費喚起できる最強策なんだよ!!!
637名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:35.44ID:fiZQxwA90
すでに3ヶ月たってる遅い。
638名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:38.65ID:LBPeqYek0
詐欺師にヒントを与えてしまったなw
639名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:43.54ID:eUoB2MM20
>>617
圧倒的多数派は30万だと貰えてない側ですよ
640名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:02:56.69ID:MztR6T1+0
口座番号か…後で強制的に…
641名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:03:13.39ID:x4gUrGiN0
>>628
防犯カメラに( `ハ´)<丶`∀´>の画像が沢山残りそうだな・・・
642名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:03:15.54ID:QYZORjKA0
>>622
そんなもん届いてねぇぞオラって吠える馬鹿が続出するからハナから選択肢にない
口座がなくて申請できないヤツには給付しません
実に明快
643名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:03:15.75ID:ufXatg5V0
>>571
一人暮らしして住民票移した奴がネカフェ難民になったらこの給付金もらうのは大変だろうな。
644名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:03:20.97ID:ot+3BKtx0
>>46
お前はそれでいいんじゃね
お前この世の主人公かカリスマなの?

なぁ、雑魚(笑)
645名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:03:27.61ID:2m8y962S0
住所がないなら役所に相談しろ
絶対に何らかの方法を教えてくれる
国民全員に給付は至上の命令だから
ただし時間がかかりそう
646名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:03:31.14ID:Sgt25rAa0
>>633
物扱いだからもらえないワンw
647名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:03:55.48ID:/admBOvB0
そんなことより、まじマスクとか衣食住の国内生産力あげろやwww

バカバッカ増えて困るじゃねーかwww

笑www
648名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:03:58.78ID:tP3MtPON0
>>640
途中でやめるなよ。
強制的にどうなると思ってるのだ?
649名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:03:58.37ID:LNGlpB4A0
自動車税の還付みたいに送金通知書直接送ればいいのに
何で余計な手間かけるんかね
650名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:04:00.12ID:9BmFOdJz0
>>631
独占というか多分世帯主が代表申請する形だと思うよ。
651名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:04:02.73ID:PS0rayWR0
>>628
中学生の頃はマックやロッテリアのポテト券とか
新聞広告に入ると友達とパトロールしてたw
652名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:04:13.88ID:4AQBlHJ60
>>615
なまぽや失業関係のセイフティには文句言うな
こういうときついにずっこけてそっちがわに落ちそうな人だっておるはず(´・ω・`)
自分だって会社潰れたらそうなるんやで
来ないに越したことないけど いつか自分の番が来たとき 俺だけ貰えないなんてそれこそ嫌だ
一生懸命はたらいたぶん ポンコツになっちゃったときはしっかり世話してもらいたい
そうでないなら そもそも真面目に働くなんてゴメンや(´・ω・`)
653名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:04:33.09ID:fiZQxwA90
>>639
そうなんだ今の方がいいのか、前のも緩めなら良かったのに。
654名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:04:46.91ID:PFzgZiqm0
明日から銀行パニック
赤さんの口座作るのに必死
655名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:05:00.57ID:ZE6HJm8a0
国内居住者だけってわかる?
住民基本台帳?

外国人労働者、海外に住む子供や親 エア子供を扶養に入れてるから扶養控除で税金払ってないし。
もし海外のエア子供にまで10万円としたら10人扶養で100万。
申請次第じゃすげー大金が入るんだが。
656名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:05:15.48ID:Sgt25rAa0
>>640
脱税とかしてなきゃ何も問題ないだろw
657名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:05:16.76ID:9BmFOdJz0
>>642
窓口受給も可って見た気はする。
658名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:05:26.65ID:tUxo3j3V0
>>606
TOKYO DREAM目指して上京するも人の流れに疲れ果て夢見てた生活に挫折するも故郷に帰る駄賃すらなく、家財道具を売り払い
ネカフェ難民になるパターン、故郷やそこの都市部で夢見たらいいのにな、と
659名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:05:35.04ID:/admBOvB0
馬鹿1 政治家www

馬鹿2 グローバル企業www

馬鹿3 インバウンド業界www

馬鹿4 お前らwww

笑www
660名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:05:47.42ID:LBPeqYek0
大家族歓喜w
661名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:05:55.76ID:x4gUrGiN0
>>636
だから収入が減ったり無くなってる人にはその消費税すら払う金がないから
消費税減税だけじゃどうにもならんのだよ
662名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:06:07.50ID:6UXIUS3P0
また金が掛かることを
役所の窓口で現金支給しろすぐに使うから
663名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:06:07.99ID:OHpk3QfS0
世帯を代表して振込を受けた世帯主が家族全員分を独占しちゃうってのは、
この10万円給付で発生する問題と言うよりは、元から存在する家庭問題、社会問題でしょ?
10万円給付に既存の家庭問題、社会問題を解決する役割まで要求するのは到底無理なわけで、
そういう家庭は別の方法で解決策を考えるしか無いっしょ
664名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:06:12.66ID:GGXIBxYw0
単身者だと10万円ポッキリだけど
4人家族だと40万円、40万円あれば、1ヵ月引きこもりも可能だよな
これでウイルス感染爆発を抑制できると生きた金の使い方になる

単身者でも、非正規派遣労働者でふだんからカツカツの生活しているなら
10万円で1ヵ月引きこもりも可能だろう
665名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:06:21.83ID:rHvQvP6A0
>>643
役所に行って直接申込書貰ったらいいよ
666名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:06:28.77ID:51PRfVKc0
>>649
銀行の窓口に並ばせるの?
勘弁してくれよ…。
667名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:06:45.29ID:9P8p2HmI0
>>655
これみよがしに移民、在日ヤバイね
668名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:07:04.15ID:Sgt25rAa0
>>655
住民基本台帳に記載されてない人はスルーされると思うw
669名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:07:28.39ID:feqt20fj0
【アベノマスク】政府配布の布マスクに「汚れ付着」「虫が混入」…不良品の報告相次ぐ ★11 
http://2chb.net/r/newsplus/1587250560/
670名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:07:38.76ID:93TNNYT00
>>603
実家あるでしょ
住民票のあるとこ
671名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:07:40.25ID:hunT8M590
これは配達履歴がわかるので来るんだよね?
672名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:07:40.95ID:2m8y962S0
銀行口座がないと騒いでる人
口座所持は必須ではないから安心しろ
少し前と言っても15年くらい前か
役所で奨学金を現金で受け取った
いまも口座なければ現金渡しだろ
673名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:07:47.18ID:LBPeqYek0
養子縁組商法
674名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:07:49.28ID:EoisHkd80
去年の年末『あのボケ老人、はよ死なんかなぁ』
今『おじいちゃん、何とか頑張って』
675名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:07:55.92ID:A/VTyHFX0
>>650
モラハラ夫は妻の分も渡さないんだな
676名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:02.14ID:eJdhW9Hm0
国が給付するお金に課税って二重取りじゃん、そんな事言った官僚名前出せよ。
677名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:03.36ID:fiZQxwA90
家族に個別に確認とって代表が送るサインで厳密ではなく確認。
678名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:04.39ID:mOdK7GPB0
何のためにマイナンバー制度導入したの?
679名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:08.01ID:PFzgZiqm0
ビックダディーが一言↓
680名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:10.21ID:OxbEjfkn0
>>27
シェルターや母子養護施設などに避難してる妻とかには
別々に支給するらしいけど
同居してる場合は分けられないね
681名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:12.44ID:40ThLhvd0
既に印字してるとか途中で盗まれたらヤバいやつや
682名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:14.11ID:fXr2bGya0
ヘラヘラしながら役所に問い合わせたり手続き教えて貰ってるのに
ネットでは公務員に支給するな!かよ
683名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:15.03ID:6SSCuXV10
>>659
同じ馬鹿ならもらわにゃ損損♪
684名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:18.17ID:1M3vK0u50
>>655
住民票ベースだから海外養子100人は支給されないんじゃないかな。
685名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:23.80ID:51PRfVKc0
>>662
窓口の現金でもらう場合は給付が遅れるかもしれないね。
686名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:34.84ID:x4gUrGiN0
>>655
どこの民主党政権在日コリアン子供手当て詐取事件だよwww
687名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:42.12ID:eUoB2MM20
>>653
今回の給付は救済措置よりも経済活性化がメインでしょ(一過性だけど)
688名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:45.28ID:GGXIBxYw0
>>672
というか銀行口座なんて、今からでも作ればいいだけの話だよな
689名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:49.70ID:Sgt25rAa0
>>678
妨害されなければ使えたはずなんだw
690名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:51.54ID:/DNpfOzO0
しかし…アメリカはどうしてんのかなぁ。
691名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:51.89ID:Zck24car0
>>667
その空が閉じてるから無問題
海も閉じてるから、来るとしたらコンテナに隠れて密入国するしか今は手がない
692名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:55.36ID:bT1tlt3t0
>>591
2月って
本宅には誰かいるんだろ?
693名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:08:55.39ID:qKJ+PqgB0
今回は政府も国民(マスコミ)の声を聴くよなぁ

30万円の時も基準が分かりにくいっていう批判されたので
ちゃんと具体的に金額になおしたし

でもあの程度でわかりにくいっていうマスコミって国民をバカにしてるよな
掛け算ができれば簡単に自分が貰えるかわかる程度だったよなぁ
694名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:09:00.34ID:PFzgZiqm0
>>670
もともと実家が賃貸で
もうどこに引っ越ししたのやらw
695名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:09:03.34ID:xp74Dksm0
>>12
そんなすぐに金が必要なの?
10万円に必死すぎないか?
696名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:09:07.83ID:9BmFOdJz0
>>655
さすがに制度発表後の入国ははじくだろ。
1月1日時点で住民票記載、もしくは1月1日以降の出生届とかするだろ。
697名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:09:15.57ID:4eholiKH0
>>659
オキュパイド君w
朝っぱらから基地外全開だなW
698名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:09:19.12ID:Xz47qF0z0
家計の口座ではなく
おれ個人の口座に振り込めないものか…
699名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:09:23.34ID:rHvQvP6A0
>>678
ほんとそれねマイナンバーで受け取ればいいよね
700名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:09:30.19ID:nAoCHhRz0
郵送に無駄な時間がかかる
きっと他に方法あるんだろうけど財務省がより少なくばらまく為にこんな方法しか考えないんだろうね
701名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:09:30.68ID:N5GbcSot0
自動車税にほとんど消える
702名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:09:35.38ID:ufXatg5V0
>>665
昔住んでた近くでネカフェ難民してるならそれでもいいけど遠かったら大変じゃね?
703名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:03.02ID:wxxW2V0E0
返信しても届かない郵便事故が怖いな
自分で役所に届けた方がいいのかな?
704名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:04.26ID:s0baPASr0
税金やら滞納してんだけど、入ったら差押とか取立されないよね。
705名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:12.27ID:GGXIBxYw0
>>687
プレステは売れるよな
あとswitchの動物の森バブルか
706名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:25.38ID:47BNzSjF0
どうやって貰えるの?
口座あればいいってこと?
707名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:26.29ID:86VY3+Xp0
マイナンバーカードの銀行口座が紐ついてる奴だけ
支払いだとラクだな
国民の15%しか居ないらしいけど
708名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:27.66ID:6SSCuXV10
>>672
そうだろうね
だけどナマポ窓口経験のない人は、支給日初日とか行ったら面食らいそうだな
ナマポの比ではなかろうな
709名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:33.42ID:GGXIBxYw0
>>690
アメリカは小切手を郵送
710名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:37.65ID:mz9cPeCW0
非課税は当たり前でしょ
それにしても遅い・・・・
711名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:38.96ID:pm8Xkx8t0
>>690
アメリカは小切手って町山智浩が言ってた
ドイツはサイトで銀行口座や納税番号などを記入で48時間以内に振り込み
712名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:42.91ID:bT1tlt3t0
>>698
家族会議すればいいじゃん
713名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:45.97ID:LBPeqYek0
>>704
されるでしょw
714名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:50.00ID:/admBOvB0
>>701
車なんて軽トラで十分だぞwww

笑www
715名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:10:50.80ID:A/VTyHFX0
田舎の三世代同居だと
世帯主の強欲ジジイが
若夫婦や孫の分まで独り占めとかありそう
716名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:11:05.89ID:PFzgZiqm0
>>704
10万全部持っていかれるでw
717名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:11:20.12ID:MKl8m9JA0
住民基本台帳ってどういう人が載ってるの?
718名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:11:24.74ID:g0JNN6mI0
自営業者焼け太りじゃない?
たしか店閉めたら一律50万とかだよ、岐阜
もともと閑古鳥の店なんてこれと合わせると下手したら100万くらい手に入るんじゃ?
719名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:11:42.72ID:S039qQnL0
誰にでもあげるの?
720名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:11:47.27ID:kKoo4Ug90
アビガン配ったほうが良くね?
721名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:11:56.98ID:9BmFOdJz0
>>663
世帯は社会の最小単位って法律にあるから、世帯の中で解決してくれってのが基本スタンスだしな
722名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:11:59.84ID:A/VTyHFX0
>>717
普通の人
723名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:02.80ID:eUoB2MM20
>>705
Switchは商品が枯渇してるんじゃないのか?
724名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:08.52ID:rHvQvP6A0
>>702
大変でも役所に行かないと貰えないだろネカフェ難民
725名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:17.72ID:SU2/QJmL0
>>419
おまいはこれを読め
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200417-00173722/
726名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:17.77ID:HUaK/6FN0
>>218
やっぱ生きてたわって電話してみれば?
727名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:23.31ID:LBPeqYek0
>>720
それが正解
728名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:23.87ID:ftyPIzaF0
>>7
個人番号も書かないといけないからな。
マイナンバー通知カード見て。

この際、マイナンバーカード作った奴にだけ10万円でよかったんだが。
マイナンバー作る申請書だしたら10万円振り込まれるとか。

第2次給付金や、台湾みたいにマスク購入数管理でもマイナンバー使えるし。
729名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:32.59ID:86VY3+Xp0
>>704
差し引く可能性はあるよ
730名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:37.17ID:wxxW2V0E0
小切手だと換金のために銀行の窓口に殺到して三密・クラスター発生だから
小切手は駄目だな
731名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:37.71ID:2m8y962S0
かねがね住民票なんか奴隷証と同じと考えてたが
奴隷にも給付金受け取る権利はあるので住民票ない人は役所に行けばなんとかなるぞ
全国民に給付なのだから給付が遅れれば国の負債だ
732名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:46.72ID:GdOjRyN90
どう記入するのかと役所にバカが詰めかけるのではないか。
この間、住所氏名だけ記入する書類を役所に提出したのだが、窓口の待ちがやたら長かった。
自分の番になり、横の窓口みると書類を白紙で出して住所、氏名の記入欄の説明受けていた。
並んでる連中よく見ると白紙の書類ばかり。
こんな自分の名前も書けないバカどもに口座番号求めるのは無理だろう。
役所に出す書類で口座番号記入欄ある物は添付書類として通帳か口座番号わかる通帳のコピーが必要になぅてる。
なぜ自筆の口座番号以外に通帳が必要か理解できた。
733名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:47.58ID:qKJ+PqgB0
>>676
不公平感をなくすためじゃね?
課税対象にすれば収入としてみなされるから
あとてもらいすぎのひとからは税金で取り戻せる
マスコミでこれやれって騒いでるひともいるし
734名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:53.25ID:xp74Dksm0
>>26
>俺と同じ前金もらえるの

えーと…前金て?
もしかして何度も貰えると思ってるの?
735名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:12:56.79ID:b+lKxUws0
中国ウイルスと名付けないと、他のアジア諸国が差別されてしまう
発生源が明確にどこの国か分かるような中国ウイルスと名付けるべきだ
736名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:13:41.49ID:sPWyl5vz0
絶対詐欺の方が先に来るなw
737名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:13:44.35ID:9BmFOdJz0
>>675
DV対策も確かやるんじゃなかった?
そちらに相談下さいwだろ
738名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:13:46.14ID:eUoB2MM20
>>720
健康体にとっては毒でしかないのでいらない
739名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:13:48.74ID:TB191EE10
>>715
若夫婦は若夫婦で一世帯じゃないんか
740名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:13:51.99ID:Kh8TaYUL0
そのまま、現金書留でおくってくれよ
741名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:14:21.41ID:fXr2bGya0
>>732
役所は役所で大変なんだよな
働いて納税してる者は助けるべき
742名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:14:22.35ID:X7tGhrtF0
>>420
亀レスだが運転免許返済したら証明証もらえるはずだが、そこには顔写真付きで運転はできないが身分証明としては
運転免許証なみの身分証明になるんだけどな
743名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:14:33.12ID:fqHEXsGK0
>>445
ホントそれ、政府が無能と断じるのはどうかと思うが。
野党や財界人の話聞き過ぎて訳判らん状態になってた。
まさしく船頭多くして、だろうな。
744!omikuji !dama
2020/04/19(日) 08:14:46.67ID:lufiN3Xd0
給付が始まる頃からネットショップが色々と値上げする予感
745名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:14:49.88ID:4AQBlHJ60
とりま マイナンバー確認のため住民票とりにいくか(´・ω・`)
転勤何回かやったからカードだと再申請なるはずなんで番号だけでいいや
746名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:14:56.41ID:qKJ+PqgB0
>>218
何月何日時点でという決まりになるから
まだワンチャンあるかも
747名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:14:57.71ID:A/VTyHFX0
>>720
奇形児生まれるから
中年以上の人しか飲めん
748名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:15:05.45ID:wxxW2V0E0
住民基本台帳って不法入国の在日も載っているの?
749名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:15:15.89ID:KtVTEB+F0
最初から現金送ってこいよ
750名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:15:19.90ID:PFzgZiqm0
1人ずつ口座番号記入欄作れwwwwww
751名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:15:22.51ID:HWs3Dus40
こういう時にマイナンバーを大いに活用すりゃ良いのに
3月までに確定申告を済ませてる人の口座にどんどん振り込みしなよ!鈍臭いな
もうすでにカナダでは全国民に2回目の給付(20万円相当)が終わったらしいよ
752名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:15:24.36ID:Sgt25rAa0
>>704
やられるよw
753名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:15:30.14ID:WJHeCImI0
現金書留って1通500円とか取られるのにそれを全家庭に送れってか
754名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:15:36.51ID:rHvQvP6A0
>>728
マイナンバーカードにしてないだけで日本国民なら誰もが持ってるよその番号を申込書に口座番号と書いたら貰える様にしたらいいんだよ不正もそれなら防げるから
755名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:15:59.23ID:/admBOvB0
五星紅旗ウイルスwww

笑www
756名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:02.89ID:GGXIBxYw0
>>736
闇金も取り立てがはかどる
ウシジマくんみたいなのが
ウハウハしているよな
757名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:09.34ID:86VY3+Xp0
>>732
市民が窓口に殺到してクラスター発生までがデフォ
マジで基地外乞食市民がどれだけ多いか知って欲しい
758名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:17.60ID:fQ7yCSGR0
時間短縮のため世帯主一括支給ははしょうがないあきらめろ
759名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:22.76ID:rsUPXfUi0
マイナンバカード作って無い奴には配らなきゃいいのに
これじゃ普及しない
760名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:28.77ID:FoKUxFZs0
マスクの次はこれ
印刷会社と日本郵政儲かりまんな
761名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:31.84ID:CXw5Lm3N0
>>655
こういうバカが定期的に湧くよなww
762名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:32.41ID:Sgt25rAa0
>>718
無いよりマシだけど太らないだろ
763名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:32.63ID:jIBjgTzc0
世帯主が一人占め
764名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:44.19ID:736vD9tv0
何か寄付が美徳みたいな風潮が出てきてるけど、まずは自分や家族の身を守る事を優先してください。今回は想像を絶する経済危機に発展する可能性があります。本当に余裕のある人だけ寄付をしてあげてください
765名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:45.29ID:TiwbHU4a0
課税でいいんだけどな
1年間感染せず働けたらちゃんと税金で返すわ
766名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:53.76ID:1M3vK0u50
>>695
すぐ10万円が必要な人はいるんじゃない?まあそういう人はこんなとこに書き込んでないと思うけど。
767名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:55.21ID:UGgRQnTy0
そうか子供にも10万円

今頃、10万円の使い道を考えてる子供がたくさんいそうだな…
768名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:16:56.15ID:D7MbG6a80
マジレスすると
手を上げないともらえない
両手を高く高く伸ばして下さい
769名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:17:05.60ID:qlmfuLT70
>>660
貧乏の子だくさんというくらいだから、ちょうどいいんじゃない?
770名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:17:13.80ID:6SSCuXV10
>>756
シノギの大チャンスではあるわなあ
そういうのと関わってきた人は少し災難かも
771名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:17:18.75ID:LBPeqYek0
>>756
もう貸付が始まってるよw
772名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:17:27.67ID:9BmFOdJz0
>>718
いいのか悪いのか分からんか、普通なら100万+50万+10万×世帯人数じゃね?
773名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:17:35.78ID:qPD5eFzP0
ネットでネットでネットでやれやれやれ
774名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:17:36.46ID:9tj1pIIb0
マスクと一緒に10万振り込めるパスワードでも送ればよかったのに
775名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:17:48.47ID:86VY3+Xp0
>>218
残念だが無理だ
5/1現在になると思われる
776名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:17:54.85ID:qKJ+PqgB0
よく小切手や金券で配れば簡単だ
っていうひとがいるけど
それって確か簡単に配れるけど
確実に本人に届くっていう保証がないよね

あと金目のものを簡単に送るっていう発想が可笑しいと思うんだが
777名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:17:55.80ID:q1XwQjie0
>>1
多摩川のタマちゃんも貰えるのかな?
778名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:18:00.80ID:mRifCVTp0
てか公務員の給料額がうらやましいとかw
そんな給料額じゃそもそも
民間で働くメリットねーじゃねか?w
779名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:18:09.61ID:GGXIBxYw0
>>767
たぶん小学生以下だと
親が子供には1万円あげて
残り9万円はネコババするよなw
780名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:18:34.36ID:k1mT/AWT0
銀行口座とマイナンバーの紐付けセットにしろよと
781名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:18:48.54ID:x4gUrGiN0
>>756
そういえば給料を担保の前借りと言うニュースが最近あったな
782名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:18:49.96ID:QOtogjXP0
>>1
詐欺グループがウォーミングアップしてそうだな
783名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:18:55.84ID:YxJ8CH6V0
早くしようぜ
784名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:19:00.76ID:rHvQvP6A0
>>780
それがいい
785名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:19:07.73ID:PFzgZiqm0
>>767
子供に10万渡す親の方がどうかしてるw
まともな親なら子供のために使うと思うが
786名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:19:11.39ID:GGXIBxYw0
>>775
だとするとヤバくない?
今から来日してくる外国人が大勢おしかけてきそう
787名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:19:17.91ID:MKl8m9JA0
バカにレスされるとムカつく。
788名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:19:33.70ID:QYZORjKA0
>>745
免許証とかパスポート忘れずに
マイナンバー記入できない場合本人確認しないと住民票くれんよ今は
789名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:19:40.68ID:2m8y962S0
>>721
いや違う
国民すべてに給付の方法が世帯主口座に総額を振り込むだけで世帯主の独占を許してはいない
親子でも夫婦でも自分への給付金が自分のものにならなかったら
不当利益返還要求で絶対に取り戻せる
裁判がいやなら裁判所に調停を申し込めばいい
拒否はされない
790名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:19:48.01ID:hUyn4sbM0
別にいらんけど、親にあげるかな
791名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:19:52.24ID:4AQBlHJ60
>>754
あのカード まじ厄介なんだよね(´・ω・`)へたに住民登録と紐ついてるから転勤したら取り直し
紙の通知書もらってから大阪→神奈川と転勤してそこでカード申請し半年以上待ちとなりさらに→福島と転勤したからもう訳がわからん
792名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:19:55.30ID:Sgt25rAa0
>>780
本来はそうなる予定だったけど横槍入って潰された
793!omikuji !dama
2020/04/19(日) 08:20:12.68ID:lufiN3Xd0
>>767
10万円の使いみちを考えてるお父さんもたくさんいるから泣ける
794名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:20:14.21ID:vT3jaoTx0
>>748
3ヶ月以上滞在すら外国人なら普通は住民基本台帳に載ってるよ。
795名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:20:20.54ID:E5UFpqHy0
>>777
もちろん
口座持ってればなwwww
796名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:20:23.39ID:9BmFOdJz0
>>739
世帯分離はかのだが、社会保障上がるから余程の事無ければやってるとこないんじゃね。
797名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:20:33.64ID:51PRfVKc0
>>786
そんなに簡単に住民票を取れると思うのか?
798名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:20:34.75ID:47BNzSjF0
カード作ってないともらえないの?
799名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:20:37.68ID:ny9t6yr20
早く第二弾を検討しろ
支持率下がるぞ
800!omikuji !dama
2020/04/19(日) 08:20:48.47ID:lufiN3Xd0
お母さん歓喜だよなぁ
801名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:20:49.87ID:4guJkb800
郵送されてきて用紙に記入して送り返したらいいってこと?
802名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:20:55.36ID:wxxW2V0E0
懲役で別荘にいる連中は、どうなるの?
803名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:21:24.90ID:PFzgZiqm0
>>778
夏にエアコンの設定温度28度とか無理なのでw
804名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:21:32.04ID:bT1tlt3t0
>>748
不法って事は外国人登録証が無いのかな
ならば、住民登録もされて無いんじゃない?
805名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:21:39.65ID:LBPeqYek0
>>802
領置金が増える
806名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:21:41.16ID:rHvQvP6A0
>>789
そうだ世帯主が渡さなかったら訴えていいよあくまでも個人は10万円なんだから
807名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:03.22ID:2U/xTc060
ホームレス、ネトカフェ難民は除外か
受刑者は家族が申請するか?
808名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:05.43ID:mRifCVTp0
>闇金も取り立てがはかどる
それはあるねw

あとおもったけど
住民税滞納者の差し押さえもはかどらない?w
とりあえず10万×世帯の人数の金が手元にあるんだから
生活必需品以外全部さしおさえればいいじゃんw
809名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:13.63ID:E5UFpqHy0
自分で調べようとしないバカは一律対象外だよ
810名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:14.47ID:QYZORjKA0
>>802
申請できなきゃ貰えない
させてくれるかな看守たちw
811名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:30.80ID:vT3jaoTx0
>>786
旅行者では住民登録無いから無理だろう
それに今は新規のビザ発行してないと思われる。
大使館職員とか特別のは除くけどね
812名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:35.34ID:GGXIBxYw0
>>802
当然もらえるだろ?
でも刑務所内って、買い物自由にできないだろうから
使いみちないよな
出所時にお金渡してくれるから、その時に刑務所内での労働に対する報酬に
10万円プラスされるのだろう
813名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:37.09ID:qKJ+PqgB0
マイナンバーを活用しようとすると
軍国化や監視社会になるって反対されちゃうからなぁ
スマホは便利ってことで使ってるのにねぇ
814名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:49.04ID:9P8p2HmI0
手元に10万だから、+10万の20万でハワイ旅行いけるかな
815名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:49.72ID:Sgt25rAa0
>>808
住民税滞納とか相当やばいやつしか居ないなw
816名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:51.55ID:51PRfVKc0
>>796
良し悪しだが、介護保険などの関係で分離することは多い。
あとは、そういう損得と関係なく、家計が分離してるから単純に世帯を分離することは多いよ。
817名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:53.13ID:7kVTr0yr0
まってよ
この感じだとニートの10万円が親に徴収されちゃうじゃん
818名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:53.94ID:1Kg6+Bj50
【緊急事態宣言47都道府県知事まとめ】本日 Ver up:吉報!茨城、パチンコ店NG+休業補償金30万円
1、茨城県、病床数237+公的宿泊施設160室+4施設130室&(パチンコNG+休業補償金10〜30万円)
 NEWSによると、茨城のパチンコ店。休業要請に応じない店あり、しかし、午後9時までの時短営業
→応じない場合、施設名を公表も

東京都は、病床数2000。ホテル有→休業要請&補償有→超有能(補償100万円、ホテル1500室)
 元医師&元看護師を募集中(NY州知事が実施)軽症者ホテルは、目標:3000室
 東急REIホテル431室。品川プリンスホテルイーストタワー450室。東横イン東京駅新大橋前100室
神奈川も、病床数823。ホテル有→休業要請(東京と同一)→有能(補償30万円。アパ174室+病院)
千葉県は、病床数586。ホテル無→休業要請(東京と同一)→無能(次週ホテル確保目指す、患者95名自宅隔離)
埼玉県は、病床数614。ホテル有→休業要請(東京と同一)→無能(補償30万。ホテルはアパ。111室)
 4/14 入院待ちの自宅待機が208名いる事が判明。ホテル受入は、4/15STARTと知事は表明
大阪府は、病床数671。ホテル有→休業要請&補償有→有能(補償100万円。ホテルは1000室)
 人工呼吸器3千台を確保予定。4月11日10名の陽性患者、自宅隔離。4/13スーパーホテル大阪400室
兵庫県は、病床数671。ホテル有→休業要請(大阪と同一)→有能(宿泊所96&ホテルリブマックス78:計174室)
福岡県は、病床数850。ホテル有→休業要請→有能(ホテル東横イン219室+博多グリーンホテル2号館500室)
819名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:22:56.59ID:x4gUrGiN0
>>799
春節支那人大歓迎
コロナ対策無策
経済対策gdgd

これだけ続いたためか某おぺん2ちゃんねるの自民党支持者ですら批判続出してるぞ
820名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:01.47ID:9BmFOdJz0
>>789
やれば良いだろ。10万で冷戦なっていいならw
821名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:04.47ID:47BNzSjF0
マイナンバーカード作るのに三密に生かせるわけ??
822名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:09.59ID:4AQBlHJ60
>>788
保険証と光熱費領収書のセットでもいけたはず(´・ω・`)ありがと
おれ都会生まれ育ちで免許ないし 持ってたパスポート10年も去年切れたからまたややこしい流れになるかもな
まあ会社から給料もろてる社畜で会社は知ってるから最悪そっちに聞いてもいいけど
823名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:16.06ID:sfn4iZlY0
まあこれなら人と会わないからいい方法じゃないのか
824名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:22.63ID:t56jp4fG0
アホ丸出し、何で申請書なんて要るんや?糞役人が偉そうにするだけやん。

取り敢えず、確定申告した人は納税なり還付なりで税務署がマイナンバーと紐付けて
銀行口座や郵便口座を把握してるので優先して配布しろよな。

厚生年金や国民年金も社保庁が年金を振り込んでるマイナンバーと紐付けた口座がある
だろ。
825名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:23.54ID:rHvQvP6A0
>>791
そうそうだから最初にカード作る前に聞かれなかった?引っ越しはしないですよね?って面倒になるからだよ
826名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:23.77ID:qKJ+PqgB0
ママ「給付金もワンチームで」
827名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:41.01ID:GGXIBxYw0
>>807
分籍してなければ実家の親が儲かる
828名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:52.15ID:L4zKHLLl0
>>704
法律上では可能だけど道義的にやらないだろ。
やられたらきょさんとうにでもいいつけろ。
829名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:23:55.01ID:FoKUxFZs0
10万円給付の質取りで、7.5万円を貸し付けが闇金
830名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:02.73ID:D7MbG6a80
全国のコンビニ、郵便局、銀行、スーパー、役所
で受け取れるシステム構築今からでも出来るだろ
831名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:10.08ID:eUoB2MM20
>>802
100万ペリカで貰えます
832名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:13.88ID:FxG+MzRo0
>>11
市:今年の住民税払えないでしょ、天引きしときますわ。
833名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:18.10ID:tzY+i8YM0
>>798
カードは不要だろう。
マイナンバーの記入は求められるかもしれないが、住民基本台帳で配る対象や、既に受け取り済みかどうかを管理するだろうから、
マイナンバーを知らないから拒否ってこともないと予想する。
834名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:19.13ID:qKJ+PqgB0
>>798
まだ決まってないけど
カードがあればネットで申請できるかも
っていう感じ
835名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:21.03ID:6SSCuXV10
>>802
想像では嫁いればそこに、そうでなければ別荘の管理人がとりまとめて出るときに作業代と一緒にあげるとか?
836名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:21.00ID:Ic6s5C8AO
>>1
新手の作業が流行りそうな予感が・・・??
837名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:25.53ID:LBPeqYek0
>>810
住所があるんだから可能 官がそんなことしたら訴えられる
838名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:31.50ID:ONG31bHUO
スイス銀行普通口座F5R6I5D1A3XYに振り込んでくれ
839名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:33.44ID:51PRfVKc0
>>806
そりゃ既に家計を一緒にできてないんだから分離しないといけないのでは?
840名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:42.50ID:pndgrUwO0
株の資金が増えるな
841名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:43.85ID:GGXIBxYw0
>>814
経費は十分だけど
今ってアメリカが日本からの入国を禁止してなかったっけ?
842名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:46.63ID:awYXRGm+0
>>186
震災の時もコロナの時も変わらず公共サービスを担ってる。
貧乏人の妬みは恥ずかしいなw
843名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:51.46ID:+QO6sdxq0
>>46
俺もそれ前から思ってるわ
10万ごときが早く支給してもらわないとどうにもならないクソショボなやつは遅かれ早かれ金に困るだろ
普通これまでの蓄えなりなんなりあるに決まってるんだから
それ自分の中で建て替えてさっさと使ってその内入る給付待てばいいだけやん
なぜ現ナマが届くのを待つ以外に手がないと思ってるんだろう
844名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:24:53.97ID:E2uTkAGL0
紙にコロナ付着するんじゃねーか?職員大丈夫か?
845名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:25:08.46ID:Sgt25rAa0
>>828
以前の給付金も一部自治体が差し押さえてたからやると思うよ
846名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:25:21.78ID:UL/osIO+0
非課税扱いだとナマポに支給されて、毎月のナマポ給付金は減額されないんじゃね?
高額所得者に給付されても、今後の所得税で返済になるんだろうけど、
ナマポは所得減の被害も無いし、返済もしない
847名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:25:24.84ID:4AQBlHJ60
>>825
転勤はしかたねえんや(´;ω;`)…
いい機会だしテレワークとかになったらさっそく役所いって一切合切やっとくよ!
848名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:25:25.94ID:XGEkO3190
10万円を充てて購入予定のiPad proを吟味する毎日。
楽しい時間を作ってくれた公明党に大感謝。
849名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:25:34.41ID:qKJ+PqgB0
子供が理不尽を覚える良い機会だな
850名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:25:49.50ID:7j3178dp0
ナマポにはやるなって言うけど俺もいつそっちに堕ちるかわからんくなってきて笑えなくなってきたんだが
不況やべーよまじで
851名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:25:51.19ID:t1HKJBHz0
>>21
馬鹿過ぎる
852名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:25:56.21ID:qjJnbk4q0
うわー、特殊詐欺が横行しそう
853名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:26:02.16ID:PFzgZiqm0
お肉券お魚券も付けろや!!
854名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:26:02.61ID:47BNzSjF0
免許書とあとはマイナンバー必要なの?
免許持っていない家族ならマイナンバーカードを取らせにいかないいけないの??
855名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:26:05.80ID:L4zKHLLl0
>>845
それは以後は道義的にやるなって総務省から見解でてたよ。
856名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:26:23.54ID:lvxIUckR0
緊急事態宣言下で大量の郵送物の処理は誰がどこでやるの?
多くの派遣を集めるんだろうが、クラスターが発生しかねんよ
857名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:26:37.55ID:nb17YHyI0
>>817
前の還付金もそうだが親が黙ってれば分からんかも
858名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:26:44.75ID:qKJ+PqgB0
>>817
ニートが暴れる事案が増えるかもなァ
859名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:26:46.99ID:x4gUrGiN0
>>817
【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信  ★4 ->画像>2枚
860名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:26:55.09ID:xp74Dksm0
>>121
いまどき生命保険にがん保険入るの普通かと思ってた…
861名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:26:56.41ID:a0L3UH2G0
創価学会の2043万人と言われる会員数
一人当たり10万円とすると2億円超
やったな!!
862名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:27:00.20ID:6SSCuXV10
>>843
そう思えばいいだけじゃん、勝手に
世の中はそう動かないけどねw
863名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:27:15.90ID:yUrCgwFm0
>>391
収入が減らない公務員と同じく
収入が減らない住民税非課税所帯
提灯と釣鐘ぐらい収入に格差が発生する
864名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:27:16.63ID:QYZORjKA0
>>837
そもそも服役者に収入の激減なんて関係ないじゃん
誰でももらえるわけじゃないぞ甘すぎる
865名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:27:18.34ID:Sgt25rAa0
>>855
言っても無視してやるところは出るよw
866名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:27:19.27ID:wxxW2V0E0
天皇陛下や皇族も対象になるの? 相続税を取られるのだから当然対象になるんでしょ?
返信の差出人の欄に「千代田区千代田 1の1 徳仁」って書いてあったらビビるわ
867名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:27:28.65ID:PoOCW/db0
給付金を理由にボーナス減らされそう

貰えるだけ幸運だが
868名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:27:39.39ID:51PRfVKc0
>>861
どういう計算してるんだw
869名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:27:44.49ID:E5UFpqHy0
ニートは親との関係次第
もらえると思った未成年キッズは諦めろww
870名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:27:46.91ID:44q6Xf3k0
もうハイパーインフレになるまで全国民に毎月10万配れ
871名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:03.70ID:ezGuGe2B0
年寄りにどうやって違う口座番号書かせるか考えてる奴がいっぱいいるんだろうな
872名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:09.40ID:0XRe4aHU0
これ銀行口座が行政にバレるということだな
FXやって儲けた分なんて申請してないからヤバいわ
873名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:10.63ID:dheRVxVF0
>>239
公務員一同「難しい」
874名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:21.50ID:LBPeqYek0
>>864
今回のは一律公平に配るんだよ
875名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:23.84ID:9j9QoAO80
>>824
おまえがアホ
税務署は関係ないし
住民基本台帳も持ってない
876名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:23.87ID:GGXIBxYw0
>>864
いや、誰でも貰えるから一律給付って言うんだけど
以前の減収世帯に給付案と混同していないか?お前
877名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:25.26ID:rHvQvP6A0
>>839
分離出来る欄があればしたらいいよマイナンバー紐付け出来るんだからそれで各々に書けばいいよもし書く欄が世帯主だけなら諦めるしかないよ
878名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:39.89ID:JK+0o1jg0
こいつら糞馬鹿役人がほんと無能だと思うのはだな、
テレワークテレワークほざいていて自分らは糞馬鹿な
アナログなペーパーワークに執着している点なww

こう言う馬鹿集団が国に100万人、地方に300万人も居る間は
テレワークは夢のまた夢wwwwwwwwwwwwwwwwww
879名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:53.64ID:q7b6Rzm70
>>821
市町村ごとに違う
>>718
お前はバカで知らんのかもしれんが自営は経費全部自分持ちだぞ。動いてなくたって家賃や給与は払わなきゃならん。50万もらっても儲けあるってないわー
880名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:28:59.48ID:+AQ10Y7t0
マスクは何ヶ月経ってもない。
外国は数日で現金給付金が振り込みされた。
コロナ検査はまだしない。
現金給付金もやりたくなかったのが本音だろう。
日本の役所はなにやっているんだろう。
二転三転する総理は国民を大切に思う哲学がないんだ。
881名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:01.03ID:W94zIJdN0
納税予定額が10万円以上の人は自動的に減税で、それ以外の人だけ申請じゃダメなのかな?
882名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:10.78ID:SYlEuVP60
>>854
めんどくさい奴だなお前みたいな奴がいるから実施が遅くなるわ、10年後にもらっとけや
883名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:15.61ID:dzpjcQny0
これはニセ申請書が来て個人情報を書いて口座から落とされる年寄りがでるんじゃないの?
884名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:16.07ID:6SSCuXV10
>>866
それ以前にどこの銀行に口座持ってるのか興味あるw
885名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:20.76ID:44q6Xf3k0
>>868
上納金1割だからな
886名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:24.13ID:51PRfVKc0
>>866
住民票がないから対象外なのではなかろうか?多分。
887名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:25.10ID:A/VTyHFX0
>>801
そう
シンプルな話
888名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:30.61ID:yAFehDvb0
一気に10万なんだ?
馬鹿だから10万貰ったらすぐ使い切ってしまうぞ?
889名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:31.71ID:eUoB2MM20
>>824
申請書システムなら
口座振込or現金書留を選択してもらえるので
口座振り込み希望者の人数分 現金書留代の経費削減ができる
890名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:34.19ID:L4zKHLLl0
>>865
緊急事態宣言でて災害と同じ扱いなってると、差押なんかは停止や休止業務に該当するからやらない。
891名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:29:44.42ID:mLgyPEkE0
また郵送か進歩ねえな
郵便局に仕事やるためにやってんだろ
892名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:30:00.10ID:UAKZ0qO40
この件に関して妊婦が「腹の子も人間なんだから二人分よこせ」とかぼやいてるの見たな
乞食かよって
こんなのがいるから妊婦様呼ばわりされるんだよ
893名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:30:14.80ID:qKJ+PqgB0
ちゃっかり貰ってるけど
政治的配慮で辞退したっていう親も居そうだな
894名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:30:17.09ID:wxxW2V0E0
所得に関係なくすべての国民に配ります、だよね
895名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:30:30.66ID:xp74Dksm0
>>142
単身者なのに蓄えないの?
896名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:30:33.00ID:0XRe4aHU0
>>856
選挙しくみ知らないのか?
選挙の時にも各世帯全部に投票用紙が配られるけど
郵便局がパンクしてるなんて話聞いたことない
897名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:30:36.55ID:jKC+t6K+0
もっと、簡単に給付できんないのかな
898名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:30:37.15ID:B4KmEnqz0
これ公式で謳ってくれるとか、めっちゃ便乗詐欺簡単やんか
899名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:30:47.29ID:5Ele0sb40
DV被害の人はどうするんだろうな。
なんで個々人で振り込みしないんだろうか。
わざわざ、Dv被害の人はDVされてますから、個々人で申請しますって言わないといけないのか?
それでも、配偶者が申請してる場合はどうなるんだ?
900名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:01.52ID:9BmFOdJz0
>>857
10万の所有権は子にある。
ただ、親は管理権がある。
私的流用は違法だが、子の支出には当てる事は出来る。
よって、例えパチンコに使っても、学費に当てた事にされれば終わり。毒親を恨むしかないだろうな。
901名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:04.30ID:a0L3UH2G0
2,043,000,000,000
>>868
>>>861
>どういう計算してるんだw

まちがえた!!
2兆円!!!!
やったな!!山口!!
902名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:12.99ID:QYZORjKA0
>>874
申請できるヤツだけじゃん給付は
口を開けて待ってれば誰でも貰えるわけじゃない
903名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:14.54ID:dzpjcQny0
決めれなくて決めれなくてやっと決まったのが取り消して最初に決めたことをやる



こんな連中に給料まともに出してんだから赤字だわなw
904名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:24.59ID:tzY+i8YM0
>>872
FXの支払調書は法定調書として業者から税務署に提出されてるから、税務署は知ってるぞw
905名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:25.98ID:6SSCuXV10
>>888
いやそれが目的だからこれはw
困窮者救済じゃないよ実質
906名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:27.73ID:2m8y962S0
>>872
死んでるような口座でも調べれば生きてる
第一勧銀の口座も生きてた
907名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:32.96ID:tQ4aZ1XU0
>>10何やってもお前ら売国は文句言うよな。
908名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:37.45ID:51PRfVKc0
>>877
いや、世帯を分離しないといけないだろう。
同一にしないといけないのは同居夫婦くらい?
909名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:41.04ID:44q6Xf3k0
>>868
2千億以上だよな
910名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:42.84ID:x4gUrGiN0
>>892
それで1人扱いなら俺らのティッシュなんて億人単位だな(´・ω・`)
911名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:31:56.15ID:eUoB2MM20
>>888
それが望まれてる使い方なんだぞ
912名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:32:06.75ID:AdZQhWhp0
申請用紙はいつ頃届きますか?
913名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:32:15.08ID:91RK0Er80
>>854
免許証は不要
個人番号と口座番号書いて郵送するだけ
914名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:32:15.49ID:KRCVMS5u0
関連詐欺はやりたい放題だろうな
915名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:32:15.60ID:47BNzSjF0
ニートはOR税金滞納組はもらえないの?
教えて
916名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:32:27.02ID:rHvQvP6A0
>>893
そんな親が居たら因果応報で自分に返ってくるだけだ
917名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:32:27.39ID:LBPeqYek0
>>902
だから、中に居ても申請できるってば
918名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:32:32.84ID:1M3vK0u50
>>881
条件つけるとその確認に手間取るから一律給付になったんでしょ。
919名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:32:56.48ID:dzpjcQny0
ブラック住民登録者は申請書は送らないよ
税金滞納者とか近所で噂になってる騒音ジジババとかw
920名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:33:03.83ID:5Ele0sb40
>>872
おまえ、やばいぞ。早く税務署で訂正申告してこい
921名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:33:05.88ID:p77Dx6ws0
個人の場合確定申告で届けた還付金の振込口座に振り込んでくれればいいのに
922名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:33:14.34ID:EcU0JTek0
なお振込には3ヶ月ほどかかります
923名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:33:14.88ID:EvrbJeXA0
>>852 もう代行する詐欺が横行してるぞ
924名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:33:25.43ID:9P8p2HmI0
>>841
え?マジで?じゃキューバにでも行こうかな
925名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:33:36.75ID:0XRe4aHU0
ここで安倍ガー書いてる奴はもらう資格ないよな
926名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:33:38.19ID:xoHTOim20
配達員が紛失したら終わりかよ
927名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:33:38.34ID:y72uXIHL0
>>497
申請書に添付することになるであろう通帳やキャッシュカードのコピーには住所が記載されていないから
古い五十音別の電話帳などで同姓同名の人の住所を調べ上げて郵便受けから抜き取る輩が出てくる可能性はあるね
まぁ、そんなことをしても本来の受給者から申請書が届かないと役所に連絡が行って振り込まれる前にバレるのがオチだが
ニュースや新聞も見ないような高齢者の中には抜き取られたことに気付かずそのままの人も出て来そう
928名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:33:43.82ID:A/VTyHFX0
これを見越してネットでお洋服買っちゃったわ
929名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:16.38ID:GGXIBxYw0
でもこのやり方だと
郵便局のミスで市役所に配達されなかった
市役所に申請書届いたけど、役人のミスでお金が振り込まれなかった

って二重の事故リスクが出るよな
いつまでも入金されなかったら、自分が辞退したと思われないための工夫をしておくほうがいいかもな
930名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:17.66ID:E5UFpqHy0
>>904
実はやってないってバレバレだよね
931名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:19.03ID:Sz3IzfGf0
世帯に届く→世帯主の口座番号を書く→世帯主に家族人数分のお金が入る

世帯に届く→家族個々の口座番号を書く→家族個々の口座にお金が入る

どっち?
932名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:38.76ID:dzpjcQny0
>>915
そんなのにはやりたくないからやらない
933名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:42.33ID:D7MbG6a80
郵送でいい方は郵送で
振込希望の方は口座へ
窓口で相談は役所で

この3択で貰える
受刑者、死刑囚はわからんけど
934名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:44.02ID:9HQ2N+IO0
>>900
多分中高生達はスマホの料金の事言われて終わり。
ご飯食べないとか言って反抗しても無駄。
935名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:45.08ID:QXczNbBE0
>>1
不正ナマポのクズ共と在日チョン・シナには1円も渡さないシステムにしろよ

無能安倍!完全なるザルじゃねーか
936名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:48.61ID:dfHJlPQp0
消費税分増額しろや
937名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:51.32ID:2m8y962S0
>>902
政府が給付すると言ったら閉じた口を開かせてでも給付する
拒否には意思表示が必要
なに郵送されてくる用紙を無視すればいいんだが
938名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:52.86ID:xIWKMr+a0
>>22
除外される銀行はあるだろうね
939名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:34:53.96ID:eUoB2MM20
>>928
俺は現金を手にするまでは気を抜かないw
940名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:00.43ID:8wuZJTJ/0
>>490
パソコン時代になって何年経つと思ってるの?
スマホよりパソコンの方が100倍早いしなんでもできるじゃん。
20年以上ネット時代なのになんで今の人ってスマホが最高のデバイスとか思ってるのか。
スマホで5分の作業PCなら30秒だわ。
若い人ってPC使えないの??
941名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:06.27ID:QYZORjKA0
>>917
服役中の連中は住民票のある場所に封書が届くんじゃないの?
わざわざ刑務所の職員がさあ罪人のみなさん申請しましょうってやるのか?
942名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:10.92ID:T2ncLjGo0
二−トは親に泣きついてもらえばいい
二−トみたいな屑を追い出さずに家に飼ってるような
アフォ・・・・じゃなくて優しい親なら泣きつけばくれるだろ
943名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:28.73ID:A/VTyHFX0
>>931
上だろ
口座のない子供とかもいるだろうし
944名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:32.23ID:5JAtrHnD0
いまさらだけど公務員に10万払うのっておかしくない?
945名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:34.78ID:c+QNeMt30
馬鹿じゃねーの課税所得にしなきゃ金持ちから回収できねーじゃん
946名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:35.53ID:LdS5zzTm0
すべての国民ってことは

日本人限定だからね

ゴキブリ在日朝鮮人には支給されません
947名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:36.22ID:0XRe4aHU0
>>904
ひえー
知らなかった
948名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:39.79ID:0tNt0Jwx0
>>17
公務員は減収しないけど、窓口業務の人はリモートワークも出来ないし、それこそ厚生労働省勤務なんて忙しすぎるくらいだろ
949名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:53.02ID:hCiMT/hKO
>>933
よく考えたら世帯主が刑務所に入ってるパターンもあるんだな
950名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:56.11ID:xIWKMr+a0
>>897
これが一番簡単だろ
951名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:35:59.63ID:47BNzSjF0
>>913
ありがとおお!!
952名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:00.74ID:dzpjcQny0
>>926
配達員がばっくれて封筒を悪徳業者に売り飛ばしたらもらえんぞ
953名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:01.70ID:q52LVSXO0
税金滞納してるやつは相殺しとけ
954名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:01.75ID:51PRfVKc0
定額給付金のときも服役中の人や死刑囚がもらえるのかが議論になったような。
総務省は「もらえる」と通知した。
955名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:02.15ID:9BmFOdJz0
>>872
税務署はある程度貯まるまで待ってるぞw
無申告、延滞のダブルダウンで大変な事になる前に詫び入れて、延滞だけで許しを乞いに行った方が良い。
956名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:16.80ID:91RK0Er80
>>927
他人には個人番号わからんから不可能ですよ
957名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:26.89ID:0z4DlHVH0
>>5
非課税なら年金、ナマポも安心だな
958名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:40.31ID:+g2mxkWd0
ネット銀行でもいけるのかな
ジャパンネットとか楽天とか
959名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:40.58ID:p77Dx6ws0
これ時効あるのかな
960名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:45.13ID:lnbig2R20
マスクがまだ来ない

10万円手にするのはいつよ
961名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:49.90ID:x4gUrGiN0
>>940
冗談抜きでPC使えない若者は多いぞ
特にいつでもどこでもスマホポチポチで育ってるとPC覚えるの大変だからな
特にキーボードw
962名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:55.44ID:eUoB2MM20
>>944
在日にまでやると言ってるのに
公務員とかどーでもいいよ
963名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:36:56.46ID:rHvQvP6A0
>>931
後者の方がいい
964名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:37:20.47ID:lvxIUckR0
>>896
配達じゃなくて届いた書類の処理のことだよ
965名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:37:21.96ID:0tNt0Jwx0
>>959
定額給付金のときは申請書送付から半年だったような
966名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:37:49.04ID:1RRbEQrY0
選挙の投票ハガキみたいに一人一人に送れないんか
967名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:37:49.91ID:S0yZeFf/0
非課税にしたら金持ちから返してもらえないぞ
968名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:38:00.94ID:5Ele0sb40
>>953
確かに、税金滞納してるやつは相殺でいいと思う。
969名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:38:14.97ID:R3hFQMCL0
いつ時点で住所がある人が対象になるんやろか
例えば4/1時点とすると 
3/31に死んだ人は貰えないけど4/20に死んだ人の文は貰えるよな
970名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:38:15.54ID:WWPodii10
不法残留 893系チョンは もらえないので、、、窃盗や空き巣をしているの
971名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:38:28.61ID:LtDx9syG0
>>7
無粋を承知で書くと、名前は最初から印字されている...
972名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:38:45.96ID:2m8y962S0
配達ミスとかの事故があっても役所から連絡がある必ずある
973名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:02.70ID:x4gUrGiN0
>>960
ハンカチ1枚とゴム紐2つで簡易マスクに出来るからそれで凌ぐんだ
ハンカチマスクで動画もあるでよ
974名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:07.56ID:rHvQvP6A0
>>966
それは無理だ
975名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:13.54ID:SU2/QJmL0
あいつらにやるな、こいつらにやるなと言っている人はこれを読め
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200417-00173722/
976名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:17.17ID:iZdk6Jpp0
>>944
もともとニートだった奴らや生活保護に渡すのもおかしい
977名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:22.92ID:FxG+MzRo0
>>843
なんにでも文句言いたいやつはいるんだよ
978名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:24.50ID:0tNt0Jwx0
>>966
選挙のハガキって、世帯主に対して住居人分まとめて封書で来ない?
979名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:25.28ID:5Ele0sb40
>>856
確か、2−3か所すでに集配郵便局でコロナ発生してる
980名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:30.71ID:y72uXIHL0
>>931
過去の臨時福祉給付金の例に倣えばどちらでもない
世帯に届く→家族の誰か一人の口座番号を書く→その人に家族人数分のお金が入る
981名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:45.11ID:9BmFOdJz0
>>944
今回は経済対策だからいいんじゃね。
ただ、今年のボーナスは絶対許せん。
982名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:45.88ID:D7MbG6a80
少なくともここに今書き込んでる人は
すべて受け取れます これだけは確定です
983名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:39:58.84ID:2m8y962S0
>>964
決定の時点で生きてれば遺産になる
984名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:40:13.68ID:lnbig2R20
>>888
これこそ美徳行動
好き10万円使って
985名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:40:26.32ID:0z4DlHVH0
>>970
三カ月以上のビザがあればどんな外人でも貰えるのに
特別永住者が貰えないってどんなロジックだよ
986名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:40:27.52ID:y+jY14SB0
前回通りだと通帳かキャッシュカードのコピー添付が必要。

家にコピー機がないひとはコンビニとかに行く必要があるから非常に面倒。
987名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:40:31.68ID:x4gUrGiN0
>>972
( `ハ´)<給付の事で役所の方から
<丶`∀´><来たニダw
988名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:40:47.88ID:xnQ6TbqW0
ナマポや外国人、ヤクザに配る無駄金は、所得500万以上の方が今後30年間特別税を払うことで賄われます。
989名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:40:47.94ID:5Ele0sb40
>>982
俺みたいな、イケメンでももらえるの?
990名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:41:04.43ID:dzpjcQny0
命には値段が合ってニートや在日には価値が全くない
リーマンで10万
金持ちなら100万
991名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:41:16.59ID:tzY+i8YM0
>>969
死んで死亡届だしたら、すぐに住民票の除票になる
992名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:41:20.51ID:L4zKHLLl0
>>981
官僚の尻にしかれてる政治家じゃボーナスなしの音頭とれないでしょ
993名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:41:23.81ID:9BmFOdJz0
>>953
ハガキ送る前に電話で、納税していただく事で良いね?ってお尋ねすれば良いんじゃねw
994名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:41:32.34ID:QYZORjKA0
>>979
確認してないけどウチの地元の郵便局もコロナ食らったらしい
マスクこないよ…
995名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:41:46.10ID:bT1tlt3t0
>>866
宮内庁が手続き代行するだろうな
一般人と同じでは無いだろ
996名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:41:48.93ID:lIoU09FJ0
>>989
身長に対してチンポ短小のお前でも貰えるよ
997名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:41:52.38ID:D7MbG6a80
>>989
イケメンはどうかなw
998名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:42:23.59ID:KTtnoTiA0
課税しろ
999名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:42:30.46ID:LdpxxH6w0
これ緊急事態宣言終わらなきゃ2回、3回と出す羽目になるな。海外では既に2回目配布中の国もある
1000名無しさん@1周年
2020/04/19(日) 08:42:40.43ID:YDvH8jWl0
>>218
親の年金目当てで遺体隠すやつが、ちょいちょい出てくるのも納得だわ。
-curl
lud20250119213440ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587243528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【1人10万円、非課税扱いに】世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信 ★4 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ソシャゲ】『二ノ国 : Cross Worlds』の規約が話題に「マイナンバーや銀行口座番号などを要求」「規約は韓国の法に従って解釈」 [Anonymous★]
【厚労省】<医師処方薬>郵送で薬を受け取れるように法改正へ
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか★4
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜドコモはドコモ口座を停止しないのか★4
ドコモ口座関連騒動、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜ銀行はセキュリティを強化しないのか★39
【朝日新聞】LINE Pay情報、韓国のサーバーに保管 加盟店の銀行口座番号 ★4 [ばーど★]
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜドコモはドコモ口座を停止しないのか★13
【芸能】猫組長「出席者全員100万円受け取った裏取れてるよ。吉本芸人は早く認めて謝罪した方がいい。どうせ来週には露見する」★5
【3DS】『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』の発売日は6月11日。初回特典はSFC『超武闘伝2』のDL番号など
安倍さん「事務所にも後援会にも一切入金はない。事務所は 領収書を発行していないし、受け取りもない」 安倍さん、潔白だった
宅配受け取りサインに偽名を記入し私印偽造・同使用の罪に問われ逮捕された女性に無罪判決
トランプさん「同性婚容認。あと大統領としての給与は受け取らない」 [無断転載禁止]
【国際】米CIAの拷問、関与した心理学者2人の裁判開始へ……報酬として約88億円受け取る
【布マスク】来週から東京都など都市部優先で、全世帯に郵送で配布開始 ★2
前澤友作氏 ひとり親応援基金入金開始報告も「証明書類を偽造してまで10万円を受け取ろうとする人が」
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2
【サッカー】レーブ監督、CL・ELでのドイツ勢の低迷ぶりに警鐘「警告として受け取れるだろう」
【社会】「示談金として受け取った」 恐喝容疑で女を再逮捕 女は昨年12月に窃盗容疑、6日には詐欺未遂容疑
【米国】スタバでコーヒー注文の警官、「ブタ」と印字のカップ受け取る 広報が謝罪、バリスタを停職処分
【関電】多額の原発マネーを受け取った社長「先方に返却を強く拒否されたので、個人的に返す機会を伺いながら保管していた」
【Facebook】フェイスブック利用者20億人に悪用リスク 情報流用 、電話番号などから個人情報検索「すでに防止策」
【おわび】「ガチヤバイ!受け取る年金少なくなってない?」日本年金機構のツイートが「他人事か!」と大炎上。削除しお詫び
【悲報】Amazon、他人の家に着払いで注文してもペナルティにはならないことが判明 Amazon「受け取り拒否で対応してください」
【芸能】猫組長「出席者全員100万円受け取った裏取れてるよ。吉本芸人は早く認めて謝罪した方がいい。どうせ来週には露見する」★2
【DX行政】国に口座登録でスムーズな給付金受け取り、「公金受取口座登録制度」――22年度中にも開始へ【デジタル庁】 [エリオット★]
まーちゃん「飯窪は嫌な目にあったら執念深く倍にして返す人。怖いです」 2 [無断転載禁止]
(^O^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様211
(^O^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様197
(^O^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様170 [無断転載禁止]
AppleクックCEO「マリオランの配信通知希望者は、既に2,000万人規模」 [無断転載禁止]
【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止策としてSMSに暗証番号を送信し入力を求める方針 ★4 [さかい★]
【NHK】N国党首を提訴=受信料支払い求め
【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★5 [ばーど★]
【速報】NHK番組同時配信、きょうにも認可へ
【IOC】東京五輪開催に改めて自信を表明 [ばーど★]
NWO勢力が集団ストーカーや音声送信などしている
(^O^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様208
【暴力団】「仁侠山口組」が「絆会」に名称変更を宣言
【話題】日本を訪れた中国人「日本への信頼が極限にまで達した」
【速報】首相、自民党総裁4選に否定的考え 共同通信 [首都圏の虎★]
【大阪府警】アレフ在家信者の女逮捕 失業手当約101万円を詐取疑い
【政治】安倍首相「世界に復興の姿発信を」 東京五輪へ初の閣僚会議
【あきたまいこ】コロナ疲れに気晴らしを 脱いだ舞妓さん、動画配信
【社会】「確信犯」の意味は? 正答率3割…文化庁調査★3 
なぜネトウヨ安倍信者はすぐに発狂してアンチスレを上げまくるのか
【調査】内閣支持率55.3%に 前回から7ポイント上昇−共同通信★4
【通信】新型iPhoneの審査に落ちる人が続出してしまう根本理由
【速報】ゆうちょ銀行から口座に関して、注意喚起のメールが送信される!
【時事通信】米の感染者、250万人超 新型コロナ [爆笑ゴリラ★]
【国内】政府が注意喚起 ポケモンGOが近く日本でも配信されるのを受け
【ネット】YouTube樹海死体配信 運営側は他人事のようなコメント
研ヲタ<可愛い曲は歌が苦手でも成立する、自信の無さの表れ←どしてこうなったん?
わいせつ画像、女子生徒に毎日送信 中学教諭を懲戒免職(埼玉) [蚤の市★]
【東京地裁】立花孝志氏に受信料4560円 支払い命令 NHK勝訴 [ばーど★]
【社会】 老朽火力の事故警戒=震災前の1.7倍に急増−電力各社 [時事通信]
元日本王者プロボクサー湯場忠志、20代女性にわいせつ画像を送信するなどして逮捕
【安保】 高校生が渋谷で安保反対デモ 「未来守れ」と行進 [共同通信]
「どんなときもWiFi」通信障害の復旧は4月上旬ごろ 料金「希望者に日割りで免除」の対応に批判も
【共同通信】安倍首相の自民党総裁4選に「反対」61% 「賛成」28%★3
【話題】日本人の血液型信仰 「B型」のイメージが悪いのはなぜ?★13
「普通の人が登る世界ではない」生配信中に滑落か 捜索を再開 富士山★2
【国内】織田家第18代当主 織田家の400年の伝統を破り、息子の名に「信」をつけず ★2
【河井夫妻選挙違反事件】法廷で明かされた「仁義なき戦い」の内幕 [ウラヌス★]
コロナの感染者数で一番信用できる数値は有名人がどれだけ感染してるかだと思うわ
【時事通信】大和ハウス社長が謝罪 相次ぐ不祥事受け株主総会で [爆笑ゴリラ★]
23:54:38 up 28 days, 58 min, 0 users, load average: 83.63, 90.95, 114.23

in 0.82164478302002 sec @0.82164478302002@0b7 on 021013