◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

家族総出でスーパーが物議 新たな「3密」 利用制限の動きも ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587207308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/04/18(土) 19:55:08.76ID:60Gd9Aio9
新型コロナウイルスの感染拡大を受け緊急事態宣言が全国に拡大した中、不要不急の外出を控える自粛要請の対象になっていないスーパーや商店街、海岸などに人が集まる現象が起きている。ドライブがてら家族連れで訪れる人も多く、新たな「3密」になりかねないとして、人数制限や駐車場の制限などの対応も取られ始めた。


 ■スーパー

 《週末はスーパーの混雑が予想されます。「不要不急」には当たらないとされていますが、家族総出で行く「要」や「急」は、あるでしょうか。スーパーは遊び場、レジャーランドではありません》

 今月10日、全国スーパーマーケット協会が呼びかけたツイッターだ。「週末を中心に家族連れが多く、全員でレジに並んで会話をしているので、従業員が不安に感じている」。スーパーの従業員からそうした声が寄せられているという。

 自粛要請の対象になっていないスーパーでは、緊急事態宣言後も多くの人が訪れ、「3密」状態ができるおそれがある。スーパーでは、客へのマスク着用の徹底やレジに並ぶ際に間隔をあけるよう促したり、レジ前に透明のビニールを設置し、客と従業員の間を仕切るなど工夫を凝らす。

 一方、客側も小さい子供を1人で留守番させられないなどの事情もある。1歳の息子がいる都内の会社員女性(35)は「子供が小さく置いていくことはできない。夫も在宅勤務なので家族で行くことはあるが、混雑する時間帯を避けたり気を付けている」と話した。

 全国スーパーマーケット協会の広報担当者はそうした事情を踏まえた上で「買うものを決め短時間で済ませるようにしたり、レジに並ぶときは少人数に絞ってもらうなど感染リスクを減らす配慮をお願いしたい」と呼びかける。

 ■商店街

 東京都の小池百合子知事は15日の記者会見で、「繁華街への人出というのは随分抑えられてきた。一方で、地元のスーパー、商店街は人であふれかえっているという状況」と指摘した。各地の商店街によると、客足自体は通常に比べ大幅に減っているが、週末など一時的に人が増えるケースもあるという。

 雨に見舞われた18日、JR中野駅北口の商店街「中野サンモール商店街」はアーケードもあり買い物客や通行人が集まっていた。眼鏡店「マリコ眼鏡店」の店長、鞠子潔さん(57)は「渋谷など人が激減している場所と比べると多いと感じるが、通常の5〜6割ほど」と話す。

 品川区の「武蔵小山商店街パルム」振興組合事務局によると、客足は通常の5〜7割まで減っているが、「薬局やスーパーなど部分的に混雑してしまう場所もある」。感染防止のため、アーケードの屋根を1日2回、開放して換気している。

 ■海岸

 利用制限に踏み切る動きも。神奈川県横須賀市や葉山町などは、海岸部を中心に車で訪れる観光客らが相次いでいるとして、市営や町営の駐車場の利用を制限する措置を取った。県内外から観光客が大勢訪れることで「新型コロナウイルス感染が拡大しないか不安だ」との相談が葉山町にあり、同町が近隣3市に提案した。

 鎌倉市でも、海岸沿いの道路で県外ナンバーの車が目立ち、渋滞や路上駐車が発生。市内への来訪を自粛するよう呼び掛けた。市内のある飲食店の入り口には観光客の入店を断る張り紙も。男性店主によると、約1週間前にマスクをしていない観光客のカップルが来店。マスクの着用を促しても「感染は収束に向かっていると聞いた」などと言って従わなかったという。

4/18(土) 18:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000534-san-hlth
家族総出でスーパーが物議 新たな「3密」 利用制限の動きも ->画像>5枚
2名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:55:26.07ID:sg7aaiDl0
家族連れうぜえもんな
3名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:55:47.27ID:jZmp4jXc0
事務所総出でスーパー
4名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:56:22.92ID:ITd+AT+y0
どんな制限してるの?
5名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:56:24.14ID:jv/XUjq30
うるせえな
そこまで規制するくらいならコロナなんて放置でいいわ
どうせ集団免疫で解決だし
頭悪い奴には従いたくねーよ
6名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:56:40.86ID:2GtI4JYX0
ジジババまで一緒のまでいるなw
7名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:57:32.25ID:u/kYwjCh0
満員電車には何故ふれないのですか
8名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:57:42.41ID:o3DrHqzy0
スーパー側が何で入場制限しないの?
自分達が危険なんだから自分達で工夫すればいいだけの話な気がするが
9名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:57:44.19ID:N2DhFNih0
ジジババが必ず他の誰かを連れてるケースを最近よく見かけるんだが
どうなってんの?
10名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:57:50.02ID:za5vLANw0
子供置いてこいとは言わん
旦那置いてこい
11名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:57:52.55ID:sbXiI9hh0
スーパーでの買い物は不要不急には当たらない、ってのを言い訳に、レジャーなどの代わりのお出かけ扱いだからな。
12名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:58:02.16ID:R5AuX05h0
買い物なんか主婦だけにさせて残りは車で待機させるだけで解決するだろ
13名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:58:20.48ID:UkslQVan0
日本人の頭の悪さは異常
14名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:58:21.84ID:dEEpq43s0
豚の餌ラーメンジローみたいに口やかましい店だな
そうやって大義名分つけて客を断罪したツケは、コロナ明けになって客離れという形で、身を持って体感すると思うよ
15名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:58:34.01ID:1CG6ly6qO
それでも辛ラーメンは買わない…
16名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:58:42.67ID:RYUz0bw20
テレビに頑張って欲しいよな
とにかく個人個人の意識と知識が大事
調べたり危機感のない人にも植え付けるにはテレビやネットメディアが重要なツール

いまだに無症状感染者や無症状感染者も感染力がある事知らない人いると思う
熱や咳出なけりゃマスクなくても平気だろって
17名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:58:46.45ID:s/eflE8G0
子供を1人にできないって
でっかい図体して通路塞いでぬボーッとしてる旦那も子供かい?
18名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:58:51.89ID:LrCMafE40
>>1
35の女、本気で頭悪いのか
夫も在宅勤務なので家族で行くとしゃあしゃあ言ってるけど夫が在宅なら子供預けて買い物行けや
19名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:58:59.24ID:dZ/sIavW0
おじさんが代わりに見てあげるよ❤
20名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:59:12.03ID:lwcVra6B0
昼前夕方の混雑時にはスーパーに行かない
半額シールも辞めてるね。乞食で混雑するのを防止
21名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:59:23.97ID:u6GsKXE+0
>>7
平日朝の山手線ですらスカスカですが
22名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:59:31.10ID:+68Kdn8W0
小さい子供なんてその辺ベタベタ触ってすぐ指舐めたり目を擦ったりする
感染させて子供の将来を奪いたいならどうぞ一家で遊んでな
23名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:59:38.94ID:dEEpq43s0
>>5
ふだんから不摂生してる奴や免疫力低いジジババから先に淘汰されるだけだしな
24名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:59:39.22ID:o3DrHqzy0
まあ出かけて家族総出で感染するのは勝手だから勝手にすればいいとは思うが。
独り身テレワークの俺には関係ないが。
25名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 19:59:44.90ID:za5vLANw0
>>12
旦那が無能
子供「ママんとこ行くー!」
旦那「(暇だし)よっしゃ行こか」
26名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:00:09.90ID:yIDuWGtt0
スーパーアミューズメントパーク。馬鹿族
27名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:00:20.03ID:oPvk3IHa0
>>1
18さい@kordasom
>コロナ検査経験者ですが検査はすごく苦しいです。
>あの写真の状態で綿棒を10回ぐらい回します。そして同じことを口にもします。
>インフル検査より10倍は苦しいです。綿棒の長さも2倍です。涙も出たし鼻血も
>出ました。だからこんなことされたくないなら黙って自粛しろ

>痛みに鈍感な方だけどやってる時に医者さんの腕を何回も掴んで「やめてください」って
>言った(笑) 恥ずかしい
28名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:00:20.75ID:RYUz0bw20
買いだめしないようにってテレビ番組でコメンテーターとかが言いまくってるけど
多少多めに買って買い物回数減らすのも意味あると思うんだよな
食事の内容も工夫をしてさ
29名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:00:26.15ID:QQm/Gfvx0
>>9
まとめ買いしたいから、荷物持ち要員とかか?
30名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:00:44.87ID:l8AHqNS90
家族総出でやりますね
31名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:00:45.68ID:r0Na8Z320
何で親父まで付いていているのかマジで分からん
せっかく家でオナニーするチャンスなのに
32名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:00:56.40ID:7naH8nWn0
駐車場封鎖しないからだよ、わざわざ遠くから人を呼ぶ必要ないのに
そのくせ店内に仕切り作ったり店員は手袋してんの
対策する順番が違う
33名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:01:14.23ID:13JWinbU0
鶴翼の陣で歩くの辞めろ
34名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:01:13.38ID:ZWXrsr5l0
>>10
ワロタ
35名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:01:28.27ID:edzByxFp0
>>1
夫に子供預けて行けよ!
36名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:01:33.97ID:dmc1lHLY0
スーパーの玄関前の 道から見える入り口に 警告灯ランプを設置して
来店する予定の人らに 店に入る手前で、お知らせすればいいよ


青なら空いてます
黄色なら、やや混みあってます
赤色は、混んでるからダメよん

みたいに 色分けした警告灯を店頭に付ければ 入る前に みんなに、わかりやすいよ
それか、ネットアプリで知らせるかだね
37名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:01:34.24ID:RJ9KAVcg0
感染者の傾向見てる限り、一人感染すれば家族はほぼ全員アウトだからな
完全武装の1人をスーパーに送り込むのが最善手
38名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:01:35.03ID:7BwbRSzN0
父母子供数人に加えて祖父母まで連れ立ってやってきてる家族連れとか結構いるな
そのくせ面倒みきれなくて子供がちょろちょろ走り回って咳しながら商品ベタベタ触ってんぞ
39名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:02:02.71ID:fT0pw6CD0
昼間のファミレスも予備軍
40名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:02:04.50ID:RYUz0bw20
>>18
頭悪いね 致命的欠陥レベル
41名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:02:20.13ID:V9kImVsO0
今日アピタテラス行ったらそんな趣旨の貼り紙してあったわ

>武蔵小山
やっぱりアーケード時々開放してるのね
42名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:02:30.60ID:za5vLANw0
>>22
スーパーの床に手ついて四足歩行してる小猿見たことあるわ
その手で品物触るんやろな
コロナなくてもきったねぇ
43名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:02:41.59ID:5PE56JJO0
「家族全員で来ないでほしい」
家族総出でスーパーが物議 新たな「3密」 利用制限の動きも ->画像>5枚
44名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:02:56.55ID:9eqTxSgm0
横浜の中心地から数キロのところだけど
コンビニの駐車場
東京ナンバー多すぎ、埼玉とかもいる
散歩しろよ車乗ってもストレスになるだろ
45名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:03:17.34ID:fuK0MOL+0
家族連れマジでやばい
なんで家族全員で家出るんだよ?
親のどっちかが残って子どもみてればいい話なのに
夫婦のどちらかが危機感を持てばこんなことならないのに
夫婦どっちも馬鹿だと始末におえない
46名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:03:33.35ID:cqftTVV60
週末無駄に混んでるからなあ
平日いくしかねえがそれでもゲホゲホやってるガキがいて戦慄した
47名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:03:36.26ID:Wdk5RO7M0
>>8
近所のホムセンは「入店は2名様まででお願いします」と貼り紙してあったな。まあゾロゾロ家族連れに注意してる様子もなかったが。
48名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:03:42.99ID:ybhN0BVs0
>>25
そんなとこだろな
49名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:03:47.81ID:BumSNmXQ0
クソガキ連れて買い物来てるガイジ親多すぎだろ 頭コロナでやられて腐ってるのか?
50名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:03:54.15ID:2+wDoaOB0
通販でいいだろ…
51名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:04:03.09ID:sn8MOvj+0
ちょりーす
52名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:04:03.50ID:ziT2hznd0
ずっと家族で会話するからな
危険に決まってる
53名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:04:11.81ID:ZWXrsr5l0
東京の話?
54名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:04:13.53ID:sbJeRBP/0
子供おいとけないってスーパー連れてって
感染させる方がよほど虐待行為だろ
一家全滅したいのか?
55名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:04:23.57ID:dEEpq43s0
>>43
コロナ問題の前からその主張であればブレてない見解なんだが
コロナ前は容認してたんだろ?家族できてくれたほうが儲けになるからってさ
くせーんだよブタマンコ作者は
56名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:04:41.95ID:Uf6wmt1x0
スーパーとかは入場制限時間制限購入決定時以外の商品への接触禁止をやった方がいい当然マスクも
57名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:04:52.15ID:snuO2JV/0
スーパーの前で家族連れいたら1人だけに入場制限させればいいだけだろ
面倒だけど
58名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:04:58.98ID:xAtc39590
そもそももう三密って言葉つかうのやめれ
やっとゼロ密っていいだしたんだから
https://corona.go.jp/prevention/pdf/zeromitu.pdf
これだって同居人以外と話していいって解釈される欠点の多い内容なんだけど
59名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:05:13.83ID:ThKCf8xe0
さっき行ってきたけど混んでた
以前だったら見かけない子連れ層が半数で乳児連れ居て驚いた
子供は走り回ってる赤ん坊抱いた父ちゃんはちんたら邪魔だしうんざり
わざわざ空いてそうな時間帯選んで行ったのに
60名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:05:16.51ID:02mKegqA0
滅茶苦茶喋りながら動き回る奴と静かにスッと買って帰る奴に二分されてる
61名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:05:17.54ID:NZsgoQ/C0
パン屋も朝から家族で来てるよ
62名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:05:28.48ID:ZWXrsr5l0
生協ありがたや
スーパー行くの勇気いるわ
不要不急考えてまうねん
63名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:05:33.81ID:2+wDoaOB0
>>49
インフルで学級閉鎖になるとイオンモールが家族連れでごった返すんやで
冬の風物詩よ
64名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:05:47.20ID:5k02n8sl0
マスク無しの家族総出とかよく見るな
なんか、頭のネジが足らないんだろうな
65名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:05:54.14ID:ZIcpSoX00
母親と子供ならまだ分かるけど一緒にいる旦那が邪魔なんだよなぁ。
66名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:06:18.98ID:oIoFlpu80
本当に守らせたいなら警官でも立たせるしかねーな
警備員もいるがジジイばかりだし
67名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:06:50.79ID:poSw49980
>>19
おまわりさんこの人です
68名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:06:51.36ID:VO+izbgZ0
子連れの子供は大体ノーマスク
親だけマスクしてて意味あんのかな?
69名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:06:52.10ID:fuK0MOL+0
>>54
むしろもうこういう危機感ゼロの家庭は地震がおきても台風がきても津波がきても
結局は足を引っ張る
そんなにたいしたことないのに騒がなくていいよとかほざく
子どもに罪はないが親は消えてほしい
70名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:07:01.96ID:EY7RsTLV0
海岸も駄目なのかw
関東地方すげなw

うちの近所のビーチなんか、誰一人歩いてねえけどw
スーパーだって、まあ待ってる奴が5人もいたら 今日はすげー混んでるなて思うわw

てめえらの基準で、全国へ規制する政府も なんだか間抜けというか、
日本全体を知らない、知ろうともしない日本の政治屋って、マジで馬鹿っぽいよねえ
71名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:07:05.50ID:za5vLANw0
>>53
関西の田舎やけど家族総出多いで
普段来ない旦那と爺が明らかに増えた
ぼーっと突っ立ってるから邪魔
72名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:07:06.16ID:V3iPY0On0
>>12
夫側が嗜好品を家計から買いたいから着いていく
73名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:07:28.28ID:gDZcGvYa0
安倍総理もこういうの危機感持って呼びかけて欲しいんだよね
接触が6割減だといつまでたっても横ばいという話もしてないし
74名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:07:32.86ID:Xe6Q5S3a0
おひとりさま1点って商品あるからな。
家族総出で行かないと。
75名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:07:54.82ID:AUmj7AJ/0
ドラッグストアもね
パパママ子供連れ、多いね
公園とかに出かけた帰りなのかもしれないけど、車の中で待機しとくとか考えないのかね?
76名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:08:00.22ID:SEgk17CM0
家族揃って来るのって大体車だよな
車って三密の最たる物だけど
77名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:08:09.35ID:00iWLuZO0
1家族2名様までにしたら
78名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:08:34.88ID:RvFx3ps90
>>10
旦那に子供を見ててもらって奥さんが一人で買い物すればいいのにね
短時間の子守りすらできない旦那さんなのかな
79名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:08:43.80ID:0uVKRyyx0
>>18
夫は子供を見ない
見てるって言っても仕事に夢中で視界の隅に赤ん坊がいるかもしれないって程度を「子供を見る」って言うから
それで子育てなんて楽勝って言うから
80名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:08:52.51ID:AUmj7AJ/0
>>74
だからなのか、最近は一家族につき1点っての良く見かけるわ
81名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:08:52.79ID:4Q3eq7VA0
家族連れ禁止
あと会話禁止にしろ
82名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:08:56.52ID:7BwbRSzN0
>>62
お陰様で現場は地獄を見ています
83名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:09:01.84ID:chruXHsx0
確かに今日もスーパーは満員、レジは長蛇の列だった
ただ、フードコートは閑散としてたね
84名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:09:12.10ID:2+wDoaOB0
公園もそろそろ閉鎖したほうがいいんじゃねえの
でかい公園でピクニックみたいなのしてる家族いてマジびびるんだけど
85名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:09:15.23ID:mNqJj8tk0
家族総出やめろや

ウロウロただついて歩いてる無能旦那は邪魔
走ったり騒いでるガキも迷惑

車ん中で待っとけ
いや家で待っとけ
86名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:09:18.81ID:m1yJBD0+0
自殺テロ
87名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:09:44.30ID:YaZNY6GD0
事務所総出で行かせてもらいます。
88名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:09:48.28ID:rQmY0G4i0
スーパー毎日のように行ってたけど最近は備蓄食材で済ませてるよ
ネギ無しのお蕎麦とかでも家族文句言わないし
家族連れでスーパーとかほんとやめて
89名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:09:48.86ID:jUoPlmY30
>>1
ほぼ話し続けてる女の方がヤバい
90名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:09:57.22ID:rF6LXXlB0
1人1個までってやつが売ってるからあかんのや
91名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:10:23.61ID:8l04U5Rp0
有料の会員制にして会員カード持ってる本人だけ入店を認めろ
92名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:10:28.84ID:ic3r6qBb0
子どもはチョロチョロ走り回って邪魔だし大声で騒ぐしお菓子買ってもらえなくて泣きわめくし
買い物は大人1人で来てくれないかマジで
93名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:10:34.27ID:A/vN7oyg0
>>75
車で待ってる時に子供がグズグズ言い出したら面倒なんだよ
一緒に行ったら適当にカート押してブラブラしとけばいいだけで楽勝
94名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:10:36.65ID:i+LWQmOb0
>>68
これな
95名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:10:44.81ID:za5vLANw0
>>66
ヨーロッパだと警官が客並ばせてたね
入店は代表者ひとりだけ
買い物は10分の時間制限あり
ひとり出たらひとり入れる
96名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:11:13.29ID:MS/iBwEF0
家族連れはしゃべるからな
97名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:11:28.73ID:OXPot4iS0
1世帯2人制限のスーパーはちらほら見かける
98名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:11:40.77ID:0sqRNZ200
割とマジで、スーパーとか入場料を徴収しても良いのでは?
必要な人はそれでも入店して買い物するし、そうじゃない人は入店を控える。
99名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:11:45.52ID:6aiCv1XG0
じゃあチビ達をどこに連れて行けばいい?
モールもパークも自粛してる。
外の空気吸わせたいし、こっちだってストレスが溜まってる。
100名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:11:48.37ID:i+LWQmOb0
>>31
VRで自家発電してたら大変な目に合うぞw
101名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:11:58.91ID:QFSprj4E0
子供連れは咳率も高い
マジ今は自粛しろ
102名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:12:13.30ID:e2S+RclL0
ミニバン乗ってだろ?本当に迷惑だね
103名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:12:26.07ID:mTEW/aNx0
>>9
運転手兼手伝いだろ
104名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:12:27.03ID:Ii/zPPnn0
家族は集まってもいいだろw
このリスクは皆受け入れてるはず
105名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:12:32.69ID:owiq1+J/0
カートも押さないプラプラ歩いているオッサンはマジ邪魔
106名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:12:36.00ID:TTOIiEV00
ネットスーパーへ移行させろよ、イオンがリーダーシップ発揮しろ。
やらないならアマゾンが頑張れ。
107名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:13:08.80ID:8BHWye8H0
>>99
家の庭で縄跳びでもさせとけ
なんでわざわざスーパーに連れて行くんだよ
108名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:13:22.67ID:z9/MMgqD0
>>1
あんたんとこの眼鏡屋に電話をかけて男と遊んでる芝居続けてきますた
109名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:13:24.23ID:za5vLANw0
>>93
面倒くさいのに子供作る人多いよな
110名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:13:38.53ID:47n4aARo0
付き添いの必要な老人以外の人は、家族代表一人までで良いんだよ
甘やかすから何時迄も改善しないんだ
111名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:13:38.62ID:4nLaqVGF0
卵お一人様1パックとかやめろよ
112名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:13:42.74ID:8l04U5Rp0
後ろにいっぱいならんでるのにセルフレジでガキにちんたらバーコード読ませる馬鹿親なんとかしろ
113名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:13:51.45ID:VeZUFnyUO
>>78
旦那の運転でちょい郊外のスーパー行って普段より多めに買うの図式です
114名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:13:53.96ID:mZydF1uE0
やり玉にあげられてた電車より今やスーパードラストの方が密度高いという事実
115名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:13:56.66ID:h34Bhjrp0
>>95
それぐらいやって良いと思うね
うちも子供いるけど、短時間でもひとりで面倒見られないなんて大人としてどうかと思うわ
116名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:14:02.95ID:5XWFLbM40
”大きい声を出して喋らないで下さい”とか張り紙がしてあるスーパーの店員が、
思いっきりデカい声で”いらっしゃいませ〜!!!”と喚いていてワラタわ。
117名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:14:08.37ID:lG/gYtFx0
詰まるところ自分の子供を感染させたいのかどうかって話だよな
118名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:14:34.53ID:4Q3eq7VA0
>>96
あいつら飛沫源だよなあ
119名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:14:38.36ID:UiheLDZV0
子供が小さいと留守番できない
父親だけ買い出しに行くと料理しない父親なら頼りない
母親だけだと車がないとまとめ買いができない
いろんな事情があるだろ
自粛要請でまとめ買いする必要もあるし
120名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:14:51.65ID:ZWXrsr5l0
>>64
よく考えないから子供持てる
121名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:14:57.53ID:zgI4AYzX0
>>8
自分たちの危険もあるだろうが、家族団体が密になって店員が感染して、それを客にばら撒可能性があるからだろ?
122名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:15:00.14ID:pHSzFGMu0
店側が入場制限すればいいのに
123名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:15:00.92ID:poSw49980
閉じこもってできる趣味あると強いなこういうとき。
鉄道模型でも作るかw
124名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:15:10.26ID:XwjJl6640
今スーパーもカゴを一回ごとに拭いてくれてるんだよな
金曜日に久しぶりに寄ったら数人の店員がせっせと拭いてた
レジや品出しはある程度慣れないと手間取るが、こういう除菌作業だけのバイトとか雇えればいいのな……やりたいわ
店のなかじゃ小学生くらいの兄弟が追いかけっこしてた
125名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:15:19.08ID:EY7RsTLV0
じゃあ、まあトンキン地方はスーパーは入場制限付けな

店内の面積100平方メートルに付き、客は25人までしか入場できない
それを越したら、店外で2メートル間隔開けて順番で待つこと。

小学生までの子供はいっさい入場できない。
126名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:15:20.41ID:seyqQ+ML0
欲しいものリスト持って一人だけが買い物に行けばいい
荷物持ちがいるなら、同行者は外、もしくは車内で待機
127名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:16:29.88ID:UiheLDZV0
うちは両親免許返納してるから買い物は週一まとめ買いで連れて行ってる
家族総出と思われてんだろうな
128名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:16:45.54ID:bH2+8utN0
子供預けられないから連れてくけど頻度は抑えてる基本はネットスーパー
129名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:16:46.64ID:za5vLANw0
>>99
せめて人のいないとこ行きなよ
130名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:17:09.11ID:g6g8h5+u0
>>113
それなら車の中で子供と待っててもらうとか
131名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:17:13.70ID:lG/gYtFx0
>>119
うん、で自分の子供を感染させたいのかって質問でそれ全部黙らせること出来るよね
命を賭けてまでやらなきゃいけないことなのか
132名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:17:19.54ID:PX08jGJx0
東京のスーパーいまだに子供連れて買い物してる人たくさんいるんだけどどうなってんだ!前より増えてるじゃん買い物客がさー今緊急事態宣言発令中だよね?
133名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:17:26.11ID:cdW1kdUx0
確かに子供連れがホント増えた
134名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:17:33.72ID:poSw49980
>>99
公園とかどう?
まあ同じ考えの人が多いかもだけど。
あと車持ってるなら自宅で子供と一緒に洗車するとかどう?
外も中もピカピカにするん。
けっこう労力いるよ。
135名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:17:38.43ID:eFjp/YY30
いつも平日昼間に買い物行ってた身としては最近はいつ行っても休みの日並みに人が多くて嫌
136名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:17:53.44ID:XwjJl6640
>>99
家の前で準備運動して町内一周走ってくれば良い
帰宅したらみんなで即風呂
137名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:18:15.07ID:UiheLDZV0
>>132
旦那が仕事あるなら連れて行くしかないやろ
138名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:18:33.15ID:5shr45gH0
>>99
ストレスで死ぬなら死ね、ゴミクズ
139名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:18:34.40ID:2HAhDinY0
午後2〜午後4時くらいが客少ない
140名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:18:53.40ID:02mKegqA0
>>92
「お菓子買って!」「ダメ!」を10回くらいひたすら繰り返してる親子見つけると無能過ぎる躾け方にこっちがイライラする
いや躾けでさえ無いな、子供が不憫だ
141名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:18:54.69ID:tDR4zK/Z0
(・∀・;)家族連れでレジに並ぶな。ちょっとは考えろ
142名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:18:54.82ID:tFcpUnMq0
>>63
イオンが閉鎖されたら中規模のscに
家族7人連れて来てた。迷惑!
143名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:19:06.68ID:DuO+aV8e0
客は減らないがレジ打ちが減って長蛇の列
その間ガキがうろうろ落ち着かず
ばばぁはべらべらしゃべりまくって
ディズニーランドじゃねーんだぞ
144名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:19:05.84ID:5U8Q73910
買うものを売り場順に整理してメモっておいて(よくいくスーパーは野菜売場→パン売場→魚売場とかなのでキャベツ、人参、食パン、しらすとか)余分なとこ見ずにそっこー買って帰る
145名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:19:10.60ID:35nWTZRZ0
まだ老人だけとか言ってるバカが多いな
【速報】埼玉 入院中の30代男性が死亡 基礎疾患確認されず 新型コロナ ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1587189289/

【新型コロナ】一度感染すると「肺、肝臓、腎臓、腸、脳、眼、鼻、心臓・血管」にダメージ…米サイエンス誌
http://2chb.net/r/newsplus/1587195753/
146名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:19:22.36ID:UiheLDZV0
>>131
子供が乳幼児でも家に置いておけと?
147名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:19:34.83ID:/EjjufCV0
緊急事態宣言とか聞いたこと無い宣言出ている最中でも今までのライフスタイルを変えたく無いって事だw
148名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:19:35.22ID:za5vLANw0
>>119
売り場に行く必要ない
車で待ってればいいんや
149名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:19:48.25ID:5U0kAJc50
餓鬼はスーパーに来さすな!
150名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:19:50.39ID:bJB/xcBD0
夫からスマホ取り上げてガラホ渡せばゲームネット出来ないじゃん
それで子供と一緒に車に押し込めとけばいい
151名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:19:54.59ID:5shr45gH0
>>146
おいとけ
152名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:20:02.03ID:ygHRcsz+0
ほんとバカがいるわ
何のために外出自粛してんのか考えろ
153名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:20:02.80ID://iwFRNT0
母親と子供の2人で行くのならともかく
母親・父親・子供の3人、あるいは
母親・父親・子供の4人でレジに並ぶ必要は無いやろ
154名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:20:18.04ID:lG/gYtFx0
>>146
シングルマザーでもなければ旦那が休みの時にまとめて買うってことも出来るよな
何も一人の時に買い物行かなくてもいいんだよ
シングルマザーに関しては仕方ないことだけど
155名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:20:26.99ID:XwjJl6640
>>137
一週間休みなしで働いてるんじゃなけりゃ旦那の休みの日に買い出しに行ってもらうか、子供見ててもらえば良い
156名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:20:52.78ID:UiheLDZV0
>>151
お前子供いる?
157名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:20:54.65ID:F1aOkAbz0
平日しかやってないブコフに行ったら家族連れだらけ
すぐ出たわ
158名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:20:56.62ID:RvFx3ps90
そうか、田舎住みなので夫婦がそれぞれ車持ってるのが当たり前と思ってた
旦那さんは運転手役として必要って意識はなかったわ
159名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:21:08.62ID:GG/ccs+C0
ガキだけじゃなく車椅子の婆さん連れて来てる家族もいるし何考えてんだかな
どういうパーティ編成だよ
160名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:21:10.05ID:S4sfqMC10
「子供が小さく置いていくことはできない。夫も在宅勤務なので家族で行くことはあるが、混雑する時間帯を避けたり気を付けている」と話した

夫も在宅なら夫に任せろよww
バカののかこいつは
161名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:21:24.58ID:tDR4zK/Z0
>>153
(・∀・;)ピッピッをアホ顔してみとる
162名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:21:37.00ID:AUmj7AJ/0
米とか飲み物とかの重いものは、ネットスーパーとか食材宅配とかで買うと良いよ
そうすれば一人でちゃちゃっと買い物行けるっしょ
163名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:21:39.23ID:JlfSFTsF0
>>28
うちはこれ。三日分まとめて買ってる。
近所のスーパーは狭いからいつも密集してしまってるし除菌水をなぜか片手で握らないと押せないタイプだし、かごの取っても危険!
164名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:22:00.81ID:jwVBHIgm0
子供にマスクさせようとしても取っちゃうから困るね
165名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:22:08.82ID:bPfNVjwE0
ミニバンは自動車税を上げるべき
166名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:22:27.54ID:PX08jGJx0
>>137
俺がスーパーで見たのは小学生ぐらいが多かった小学生なら家で留守番出来るけど留守番出来ない乳幼児は別よ
167名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:22:31.71ID:w62lAzYM0
というか、店内で会話禁止にしてくれ。
人数もそうだが、つばを飛ばすなよ。
168名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:22:41.52ID:fzHrnP6N0
>>99
近所の公園にでも行け
なんでわざわざ屋内施設なんだよ
169名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:22:43.36ID:+S4EbTFg0
付いて来ただけのジジイがボケっと売り場を遮っていたり本当に邪魔だよ。しかもカート持ったまま
170名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:22:50.76ID:UiheLDZV0
>>154
俺が旦那側なんだけどと休みの日に足になってる
買うものだけメモしてくれればおつかいもできるんだけど嫁がそれは出来ないって
171名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:22:58.17ID:JlfSFTsF0
>>133
行くところがないからスーパーをお出かけ代わりにしている感じがするんだよね
172名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:01.89ID:lG/gYtFx0
何のかんの言い訳してる人は結局危機感持ってないだけなんだよな
本当に子供が大事なら子供を感染リスクから避ける工夫は自分の頭で考えると思う
今一度家族揃って買い物に出掛けることがいまそんなに必要なことなのか考えて欲しい
173名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:04.26ID:LTg66dpi0
>>78
子守りできない旦那は多いよ
174名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:13.06ID:iiGfvRTM0
>>17
これ本当に邪魔
買い物くらい1人で出来んのか?とも思うし旦那も1人で待ってる事も出来んのか?と思う
175名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:16.47ID:NN2+JsYC0
馬鹿の割合多すぎてもうどうにもならん
176名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:17.85ID:sRWzqF5k0
>>99
家にいるだけでいいのにストレスw
自分が面倒見切れない数の子ども産むなよww
ストレスで死ねばいいんじゃない?ww
177名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:22.60ID:DuO+aV8e0
外の空気すわせたいとか窓ないのかよ
てめーの家はw
178名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:45.91ID:u6GsKXE+0
>>55
お前のレスから判断すると自分がいざコロナに罹ったら「俺はコロナだ!」って言いながらキャバクラだの風俗だの行きそうやな
179名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:46.02ID:dYDQcLBL0
>>158
通勤用とかで家族それぞれ持ってて、家族用にワンボックスとかが普通だよ
180名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:47.13ID:tCUrYWjH0
>>127
1人1人別々に買い物をすればいいんじゃないかな
会話をしなければいいと思う

飛沫が飛ぶのは咳やくしゃみだけじゃなく
会話でも飛んでるから

あと両親も行っているなら
自分が買い物の間は両親に車で子供をみてもらって
交代で両親が買い物すればいいよ
181名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:54.10ID:EY7RsTLV0
ここは、子持ち世代が少ないからなあ わからんだろ

公園は閉鎖、レジャー施設はすべて休業、映画館も図書館も閉鎖
観光名所も閉鎖
お祭り、イベントは全部中止
海にいってもマスクしろって監視員から怒られる
スーパーに家族でいくと、白眼視w

まあ、結構 幼い子がいる家庭には特に厳しい世の中だよなあ
なんで通勤満員電車はどんだけ密でも、何にも言われねえのw
理不尽だわ
182名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:23:59.81ID:SJ85SYj+0
プロの家族は運転係1と調達係3で3店同時攻撃を仕掛けてくる
183名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:01.85ID:XsGw8KFL0
強制力ないと無駄だよ。言って聞くようなやつらならそんなことはしない。
184名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:10.62ID:JlfSFTsF0
>>124
かご拭いてくれてるのはいいね!
都内のライフだけど拭いてるところなんめ一度もみたことない
185名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:11.46ID:jR8Ytanc0
家族で来る人いるよねw
186名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:13.89ID:KOuc6Pm/0
子供にウイルスを持ち帰らせて一家全滅したいと考えているとしか思えないんですけれども
187名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:14.07ID:kDfesh7D0
今はまだ車に子供とか旦那を待たせることもできるけど
夏も続くなら悲惨だろうな
188名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:17.03ID:02Z6j8LQ0
せめて会話禁止にして
189名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:25.74ID:35nWTZRZ0
歩けない乳幼児はまだいいよ
走り回るガキだ
190名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:28.59ID:AUmj7AJ/0
外の空気吸わせるのは、近所をジョギングがいいよ
スーパー行くより運動になる
191名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:33.78ID:vrKRvtQl0
>>1
田舎の駅前にある小さなショッピングセンターは、家族連れや子供だけでキャッキャ言ってるのが以前より増えたw
小さい子供連れて買い物に来る親御さんはマスクをしてても、子供の方はマスクしてないのが多い感じ
192名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:45.75ID:+S4EbTFg0
>>127
いらん人員は車で待機しろよ。本当に頭が悪いんだな…
193名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:24:51.77ID:lG/gYtFx0
>>181
だからさ
子供がいる人は自分の子、可愛くないのか?
病気に罹って苦しんでもいいのかよ
194名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:25:04.00ID:bmSrI6Lg0
子連れは公園で寛いでても文句言われないだろうにスーパーの中でも騒ぐのはちょっと図図しいな
195名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:25:04.50ID:za5vLANw0
>>147
いや、今まで来てなかった旦那と爺が明らかに増えとる
196名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:25:04.68ID:bJB/xcBD0
>>181
山でキャンプが残ってるじゃん
車あるし一家で週末はキャンプすればいいよ
197名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:25:11.05ID:I8BxXEX50
家族総出でスーパーに行くよりかは、一人で換気のいい各駅停車に乗って東京から地方に旅行する方がナンボかマシと思う。
198名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:25:13.96ID:k2AdwOts0
>>170
自分が無能なだけかよw
199名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:25:16.07ID:L8KnTt+80
ガキ言い訳に使ってっから論理が破綻すんだわw
200名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:25:33.18ID:S4sfqMC10
>>173
なら旦那に買いに行かせろ
201名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:25:34.86ID:GLK6FH5V0
>>124
派遣で人がいるならええんやけどね
期間区切るタイプだし直接雇用は難しいしね
202名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:26:02.75ID:lbVBlpus0
広島県だが未だに週末ポイント2倍とか5倍デーとかやって客集中させてるからな!感染確率も2倍に5倍デー
常識なさすぎ!!
203名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:26:03.94ID:AqmgyMeD0
家族では行くなww
あくまで必要最低限の外出なんだからな!w
204名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:26:36.60ID:bJB/xcBD0
>>200
醤油を頼んでケチャップを買ってくる夫は結構いるので無理なんですよ
205名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:26:37.06ID:fddEjOk80
>>5
ほんとな
人口の0.01%も死んでないのに、いったい社会をどうしたいのか
206名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:26:39.58ID:m7Hr0qDJ0
混雑具合見ながら入店できるのは一家族二人までにしてほしいな
時間帯とか日付とか制限かけてもいいかも

実際普段よりちょっとでも混んでると怖いわ
207名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:26:44.35ID:N31rkNKs0
ウサギ小屋みたいな家に居て居心地が悪いんだろうな
208c
2020/04/18(土) 20:26:48.03ID:6pg2A1c/0
>>10
みんなで仲良く出掛けたらいいやん
209名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:26:53.90ID:02mKegqA0
一応布マスク付けてるうるさい親子が居たんだがああいうのに限ってゴホゴホ咳してるんだよなあ
自業自得で済まないのがタチが悪い
210名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:26:59.42ID:AqmgyMeD0
>>200
コンソメとか頼むとコンソメパンチ買ってくるとw
211名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:27:05.19ID:WgGTebaL0
>>78
旦那の方もお守りが必要だろw
212名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:27:07.81ID:A/vN7oyg0
>>200
よくわかんねーから行きたくないよ
いつも使ってる洗剤とかしらねーし
嫁が行きゃいいじゃん
213名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:27:09.67ID:02Z6j8LQ0
>>190
ジョギングテロはやめて
214名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:27:10.75ID:za5vLANw0
>>158
だとしても売り場に行く必要ないし一緒にレジに並んでサッカー台でぼーっと突っ立ってる意味は分からん
215名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:27:16.59ID:S4sfqMC10
>>204
もうその旦那いらねーからどっかに捨ててこい
216名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:27:29.13ID:WtlVs53V0
何も買わないくせにショッピングモールを行ったり来たり1日中歩くだけの貧乏人も迷惑だよね
217名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:27:48.29ID:y3vHEFnt0
バカな日本人をなんとかしろ
またはコロナでさようなら

どんだけ気が狂ってんだよ

仕事は仕方ないにしても買い出しは一人で十分だろ、家族が多かったとしても二人。
バカは死なないと治らないのかよ
218名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:28:27.60ID:7flABk110
>>41
どこのアピタテラス?
219名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:28:27.71ID:WgGTebaL0
>>200
自分の買いたい物以外は役に立たない旦那も多いよ
220名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:28:30.03ID:fbg/zQNx0
世の中バカばっかり。
221名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:28:30.37ID:DuO+aV8e0
旦那が旦那がってそんなポンコツと
ガキつくったのはそいつの勝手
こっちが知ったことか
222名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:28:31.22ID:9WLRUkJv0
もう話が最初からおかしい

一方、客側も小さい子供を1人で留守番させられないなどの事情もある。1歳の息子がいる都内の会社員女性(35)は「子供が小さく置いていくことはできない。夫も在宅勤務なので家族で行くことはあるが、混雑する時間帯を避けたり気を付けている」と話した。
223名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:28:47.01ID:+xtdWBqz0
>>170
売り場に出てる安いもの、お買い得なものを献立組み立てやすいようにバランスよく買うって、料理しないひとには難しいよね
そして行ってみないとわからないからお使いメモを作ることもできないし
224名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:28:51.64ID:U88Twf+J0
都内見てるとスーパーがクラスターになる日も近いな
225名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:29:00.77ID:sqCN01If0
店側に誰か感染者出たら店舗閉鎖になるとか考えないんだろうか
田舎なんて他の店遠くて行くの嫌なんだが
226名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:29:06.47ID:AxSpN3PU0
まぁ従業員を守らないかんし感染者が出たら店自体戸閉になるかもしれんし
自分も混んでるときは入店しないようにしているが、店も好きなようにすれば良いのでは
227名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:29:08.26ID:KUHw2bpG0
スーパーで家族連れを見ると常識ない家庭なんだろうなって目で見てる
228名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:29:11.39ID:NqMzlIsU0
先週ぐらいに吉川のマルサンいったら
年末なみの大混雑だったので恐怖を感じた
229名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:29:16.14ID:h34Bhjrp0
>>217
バカっていうか、自立できてない子供のまま親になった感じのひと多いんだなあと
230名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:29:27.14ID:hzr+EiFJ0
>>205
お前が志村けんの代わりに感染したらよかったのに
231名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:29:30.83ID:/OK+sB1c0
結局大半の日本人はバタバタ死人が出て道路に死体が放置されてるようにならないと危機感を持たないと思う
232名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:29:33.53ID:zgI4AYzX0
>>163
使い捨てのビニール手袋してるよ
年のためにスーパーを出る時にアルコールで手もみして、帰宅したらカード類から商品の袋も次亜塩素酸水で拭いてる
233名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:29:59.20ID:PPbjGO4Q0
コストコは既に入れる人数制限している
234名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:00.29ID:QHMUsi9m0
夫婦の片方が買いに行けば済む話なのに子連れで家族総出で来る奴がやたら多いな
子供が父親と留守番できないなら父親が買い物担当になるかコープデリか宅配頼めばいいだけなのに
235名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:00.60ID:uhSAUipP0
これはもっと叩いていいよ
黙って1人で買い物しろよ
236名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:02.79ID:MspfAOtt0
このコロナウイルスで
呑気なアホが淘汰されるのかどうか
社会実験的に観察を楽しんでるわ

災害時や戦時はアホから勝手に自滅するからな
237名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:10.38ID:Eng2Tp8F0
あれ何なんやろな
普段は見たことない様な一家でスーパーに訪れる人々
代表者が買いに行けばコロナ食らいにくいのに
あれ一家全員が感染したら、、 そのまま別れずに全員一緒に暮らせるてことか?

子供がストレス溜めてるから、買い物をアトラクション感覚でやるってことかな?
それぞれ自由なんだけど、うちは大丈夫うつりませんってことなんだろうか
238名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:18.15ID:EY7RsTLV0
>>196
もう予約でいっぱいでした。w
239名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:22.65ID:8j088PIq0
スーパーでぺらぺら喋ってるバカ女ども死んでほしい
黙って買い物できないのか
240名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:26.59ID:BkJ93MT10
NEWSとか小池は三密が危険としか言わないからそれ以外は感染しないと思ってる奴多数いるんだよ三密以外でも感染すると言わなきゃわからない奴が多いんだよ
241名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:28.26ID:Xc1xZCvV0
ああ、向かいの家のDQN家族が「これからホームセンター買い出し行くよ!」って
大声出して車出してたのが聞こえた
常識ないDQNはどこまでもDQN
242名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:28.77ID:b5VXtNpH0
親だけとか子供だけが感染して入院したくないから
一家で感染しようとしてるんじゃない?
243名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:35.45ID:5HP0hsgl0
>>42
犬のうんこや酔っ払いのゲロ踏んづけたり公衆トイレ入った靴で汚染されてるのにな
244名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:35.52ID:za5vLANw0
>>208
各家庭がそうしたら混むやろが
その分自分や家族が感染する可能性が高くなるんやぞ
245名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:36.68ID:AqmgyMeD0
>>215
遠出させちゃダメ!
集積所だな
246名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:45.20ID:w3c19Ra/0
>>99
前の似たようなスレで同じレスしてたでしょ。その時は、大人気だったよね。
247名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:46.50ID:KOuc6Pm/0
うちの近くのスーパーには店内には最小限の人数でと張り紙があった
最小限と思えない家族連れが多かったけども
248名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:46.68ID:O0ZQgGWE0
>>191
胎児ですら感染するってのに

マイルドヤンキーと言えば聞こえが良いが
真っ当に進む頭も一線を越える根性も無かった人達だしな
色々期待しちゃいけないんだな
249名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:56.78ID:zPxd0GRW0
なぜか人がいる場所に寄ってくるやついない?
250名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:30:57.10ID:JB3HbttG0
>>231
本当にマヌケで幼稚な民族性だゆなwwww
251名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:07.92ID:Hb+UI3tI0
>>113
嫁が自分で運転していけばいいんじゃない?
なんでわざわざ旦那を連れていくんだろう
252名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:08.12ID:/OK+sB1c0
>>236
1人のアホのせいで全てが瓦解することもあるからな…
253名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:09.75ID:SIpg7TRp0
スーパーでマスクもしないで喋ってる奴なんなん
舌打ちしてガン飛ばしてるわ
254名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:13.37ID:kM54kTlA0
家族でスーパーやら家族でドラストやら
貧乏人ほど家族総出で来るよね
255名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:12.95ID:m7Hr0qDJ0
>>222

>夫も在宅勤務なので家族で行くことはあるが

謎理論だな
留守番でいいじゃねーか
256名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:27.13ID:UiheLDZV0
これ文句言ってんのこどおじだろ
257名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:35.63ID:PW74NmTo0
>>8
だからお前は独り身なんだよ
視野を広く持とうぜ
258名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:36.80ID:ujf3fS340
危機感なさすぎの子連れは本当アホだと思う
259名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:44.70ID:Pld3m0320
>>234まったくもって同意。
普段から週末にまとめて一家で来るタイプなんだろうか
あれが毎日じゃ迷惑だ。
260名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:46.34ID:0KkcFZka0
ガソリン代と高速とかの有料料金を配送のトラック以外倍以上上げてやれ
261名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:49.10ID:G2KzFg/G0
空き巣が増えれば面白いんだけどな
さすがにチャンチョンも下手に動きたくないか
262名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:51.36ID:c2w31qe20
家族で感染したいんじゃないかな
263名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:56.02ID:ewauC/a50
公園はOKとか緩いこというのも止めろよ。
264名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:31:56.27ID:d8QeQ1bB0
どんだけ混んでるのかわからんけど
満員電車よりはマシじゃね?

行政はまず満員電車止めるところからやれよ
265名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:32:03.22ID:NSInAfQt0
>>251
免許持ってない奥さんって意外と多いよ
266名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:32:08.98ID:ybhN0BVs0
>>253
してやってもなかなか気づかないよ
鈍いから
267名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:32:21.38ID:ZU/lwjGx0
ああ今日も行きつけのスーパーに家族連れがいたな
推定3才児と新生児との4人家族
たぶん必要最低限て発想はないんだろうな…
268名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:32:21.60ID:cCq/1aHW0
>>5
死ねよクソ野郎
269名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:32:22.77ID:WfanEVx20
買ってきた商品全部水洗い

手袋つけてアルコールくるまのったらくるまも拭く。

帰宅したら即風呂。帰宅前に触ったところはアルコールで拭く
270名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:32:34.88ID:poSw49980
山菜採りに出かけてコノ人悪い人!
271名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:32:36.80ID:pfM0h/3y0
いやそら出たいだろw
272名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:32:51.18ID:SzXXwmX20
>>18
しかも在宅勤務でスーパーの混雑時間を避けて行ってるって事は勤務時間中に私用で外出してる事になるし。
273名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:32:55.21ID:JXhzKP890
>>261
在宅率が高いのに空き巣が出るかよ
空き巣も商売上がったりだろう
274名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:01.36ID:AqmgyMeD0
>>224
正にスーパースプレッダーの誕生だね
275名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:04.39ID:EY7RsTLV0
つか、家族一人が代表で行ってもコロナ感染したら、どっちにしろ全員感染じゃん
夫婦で行ったとしても、どっちにしろ家族全員が感染じゃん
子供と母親だけでいっても、どっちにしろ家族全員が感染じゃん

だったら、家族で行っていいんじゃねの?

おまえらが家族団らんを見るのが嫌いなだけじゃんw
276名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:14.12ID:UiheLDZV0
>>223
まったく同じの言われた
一週間分の献立、金気にしないならなんでもできるけどと…
277名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:19.46ID:uOWGXe0I0
スーパーやホムセンの時短はやめてくれ
深夜に行ってるのに
感染怖いから
ガラガラでいいぞ
278名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:22.01ID:fzHrnP6N0
買い物出来ない旦那って結婚前は外食・弁当頼みだったの?
もしくはこどおじ?
279名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:22.65ID:ewauC/a50
デブで力のありそうな奥さんのお付きで旦那が一緒に来てるけど、ババア一人で十分だろ。
280名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:23.26ID:AUmj7AJ/0
>>272
そこ気になるねえ
281名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:32.47ID:O0ZQgGWE0
>>8
悲鳴上げて見せてお上が仕切ってくれるの待ってるんだと思う
282名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:32.52ID:cbiiRp2d0
家族連れウザすぎ
レジで鼻垂れたバカガキがアイスクリーム舐めて、親父はコーヒーと(-.-)y-~、母親はペラペラ
この一家が死んでもどうでもいいが従業員や他の客が可哀相
283名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:32.71ID:oXALpxev0
>>265
車で待たせときゃいいだけ
284名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:36.12ID:zvf2SCb+0
人数制限、時間制限、日時予約とか
色んな方法あるんじゃないか?
285名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:37.28ID:dNwGVXAN0
公園も人多すぎ
仕事の合間に講演で弁当食うのが日課だが、平日の昼でもベンチがすでに埋まってて座れない
お前らと違ってこっちは必要な仕事で働いてて昼だけが楽しみなのに・・・
286名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:39.82ID:y3vHEFnt0
>>229
戦後民主主義の賜物
287名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:43.13ID:LFI+fyhd0
>>5
感染して肺炎で苦しみながらタヒますように

集団免疫なんて嘘だぞ
288名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:33:43.42ID:jK+ppPF90
>>237
うちは大丈夫と謎の自信を持ってる

こういう連中ほど激症化してぶっ倒れて死ねばいい
笑いのネタになるから
289名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:02.73ID:3CvD8aux0
日本人の白痴化がはんぱないな
本当にまともな大学出がいるのかも疑わしいレベル
290名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:06.11ID:pfM0h/3y0
>>275
>つか、家族一人が代表で行ってもコロナ感染したら、どっちにしろ全員感染じゃん
>夫婦で行ったとしても、どっちにしろ家族全員が感染じゃん
>子供と母親だけでいっても、どっちにしろ家族全員が感染じゃん

>だったら、家族で行っていいんじゃねの?

だよな?w
291名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:18.48ID:G2KzFg/G0
>>273
このスレでそのレスは頭悪すぎ
292名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:23.68ID:NSInAfQt0
>>283
嫁が運転すればいい、に対してのレスなんだけど
293名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:26.86ID:uluaJQsf0
>>275
なぜばらまく側かもしれないいう視点がないのかw
294名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:26.89ID:ayBnD8B60
9cm「日本人の頭の悪さは異常」
295名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:28.67ID:GG/ccs+C0
>>250
だから奴隷に最適な民族と皮肉られる
296名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:41.31ID:AqmgyMeD0
>>273
確かに空き巣は生活大変だよな
補助金申請した方が良いのかも
297名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:46.60ID:pfM0h/3y0
>>284
>人数制限、時間制限、日時予約とか
>色んな方法あるんじゃないか?

そういう対策は要るよな
298名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:50.11ID:731uW5Qc0
女が飛沫飛ばしてんだよ
ピーチクパーチクうるさい本気で注意するわ
299名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:57.79ID:KOuc6Pm/0
スーパーで袋詰してたら、前に立ってるおばさんがこっちを向いたまま
横にいる子供に対しべらべら喋りかけてた
はぁ
300名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:58.70ID:iCGX4vpU0
夫婦でレジに並んでいて
精算時旦那は何もせず
奥さんが金払ってカゴを持っていく

もうね
お前は邪魔だから死ねよ
301名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:34:59.27ID:S4sfqMC10
>>275
すでにその家族が感染者だったら?
302名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:35:09.19ID:QgbFM1ft0
>>269
ここまでやっても靴や靴底を忘れてる奴は多い
酪農家の方が意外と感染症対策をしっかりやれている
303名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:35:10.44ID:Hb+UI3tI0
>>265
ダメ嫁じゃん
免許取ってた方が子育てにもいいし親の介護が始まった時にも便利なのに
未来が見通せないバカ嫁ばかりなんだね
304名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:35:17.57ID:d8QeQ1bB0
>>282
寂しそうやな
哀愁が漂ってるぞwwwwww
305名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:35:26.42ID:nVkkA/fE0
スーパーで働いてるけどエプロンとか半年くらい洗ってないわw
306名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:35:42.48ID:n+vZNSbV0
>>99
知るかボケ
おまえらバカ家族のせいでこっちがストレス溜まるんだよ(´・ω・`)
307名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:36:13.94ID:fddEjOk80
>>230
一人一人の死は悲劇だけど、
それをもって全体を議論したり政策を決めたりしてはいかんよ
名も無い市井の庶民が、経済苦で死んで行くんだぞ
それは報道されないし、志村のようにみんなに惜しまれることもないから、お前も気づかない
308名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:36:17.69ID:s0gLvuuD0
どんだけ馬鹿なのかね

1人で行け
309名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:36:22.26ID:aUZZhouI0
女がいると死ぬ確率上がる
310名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:36:33.47ID:dNwGVXAN0
>>296
ゴートーにジョブチェンジ
311名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:36:37.04ID:LtzzbWkH0
武漢でも買い物は週に1回1人だけが許されていた
日本は国民の意識が甘すぎる
312名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:36:47.00ID:6vpDUpsg0
スーパーもあれだけど満員電車に乗って会社に行くやつは10倍バカだろ
313名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:36:52.64ID:+xtdWBqz0
>>303
でも運転しない方がいい人っているよね
特に専業にしかなれないようなタイプとか
314名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:36:56.58ID:BQF2F4PZ0
普段あんまり買物に来ていなさそうなじいさんが
カゴも持たず
手を後ろに組んで商品棚をうろうろ見て回っている
315名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:36:59.27ID:FIRu4nLn0
>>99
肺炎で苦しんで死にたいならどうぞ出掛けてください
頭悪すぎんね
316名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:37:14.53ID:IT31EUhV0
>>191
ガキはマスクできない
着けても外してしまうからな
317名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:37:15.61ID:iu3xfbZd0
>>52
しかもマスクしてねーからな
318名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:37:29.55ID:ZKiRqXYw0
まあ見てろ
5月には家族感染が深刻になるから
芋づる式に子育て世帯を直撃になる
ウザバカ家族は一網打尽になる
319名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:37:36.17ID:lG/gYtFx0
じゃあほかにどこへ行けって言うの?
上級はAmazonで買い溜めでもしたなさいよ
320名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:37:39.21ID:lG/gYtFx0
>>275
自分の県の感染者のケースだと
同居家族は陰性だった
321名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:37:44.92ID:lA/HDAMF0
>>27
こわすぎ
322名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:37:57.90ID:O0ZQgGWE0
>>302
靴なら3時間でCOVIDタヒぬんじゃ?
でも鞄の底とかは怖いな
323名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:37:58.28ID:KOuc6Pm/0
>>275
5人で行けばウイルスをもらう確率も高くなるよ
子供が親から離れてうろうろするならもっと高くなる
324名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:00.37ID:dNwGVXAN0
スーパーで買ったもの、家に入る前に全部アルコールで拭いて乾くまで外に置いてる
アルコール消費量がハンパじゃない
325名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:00.50ID:a9KOUMvf0
>>172
今時子持ちはアホが大半だろ
頭良ければ子供持たないし産んでも1人
326名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:04.45ID:Dx2mZBse0
ワシも家族を代表して買い物に行ったら子連れや家族連れで大賑わいで目まいしたわ
あいつらレジ待ちでも背後にピタッと付きたがるのな
327名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:11.72ID:IqtqK1cK0
小池が悪い
328名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:12.31ID:5hOdKrRb0
デパートが臨時休業してるから大型ショッピングセンターに馬鹿どもが殺到するだろうから行かないようにした
329名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:16.37ID:WiCRTv680
スーパー行くのも命がけ
330名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:16.42ID:4pVyrsav0
>>196
移動中にトイレ休憩でSA/PAなり道の駅なりコンビニなりに寄って感染コースな、それ。
331名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:17.83ID:fddEjOk80
>>275
人数を減らせば
感染するリスクが四人家族なら1/4とは言わないけど、明らかに軽減するよな
それくらいは分かれよ

自粛は行き過ぎだけど、
買い物の人数を減らすことは賛成だ
332名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:20.13ID:ShXxxSon0
収束に向かっていると聞いているとか
どんだけ情弱なカップルなんだ
最低レベルのアホの方に合わせて規則は厳しくしないともうダメだわ
一人ひとりの心がけとかあやふやなものに国は頼るな
ちゃんと決まりを作って徹底させろバカ
333名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:31.97ID:QgbFM1ft0
ドラッグストアに家族連れで来る奴の気持ちは本当にわからん
熱出っぱなしで咳出まくりだけど検査や診察もしてくれないからと解熱剤買いに来てるコロナ疑いが毎日来てるのに
334名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:37.73ID:CWQvr4IG0
バカな家族連れ早く死なないかな
コイツらが肺炎で苦しんで死んでもどうでもいいが周りにうつさないでくれよ
コロナ疲れと言ってるやつ頭悪すぎ
死んでほしい
335名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:40.04ID:FQ4VpyOP0
ほんとバカばっかだな
根治薬のないいま不治の病だというのに
もっと恐れて生活しないとマジで死ぬ
336名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:40.25ID:NdhRb+jb0
>>315
若いから死なないやろ
ブーマーリムーバーなんだからもっと蔓延するべきなんだよ
337名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:44.21ID:bGJaasO60
一人しか入れないように入口に張り紙出せ
スーパーの中が密集地帯になる
338名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:44.40ID:TQzghAov0
>>5
頭悪そうw
339名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:53.60ID:JJMBzu1s0
電車ではマスク着けて誰も喋らない。
スーパーはマスク無しのガキがゴボゴボ咳をしながらあちこち商品を触りまくる。
無能な旦那が通路のド真ん中でスマホをいじってる。
340名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:38:55.42ID:62NrQ6mV0
>>1
最初に通勤電車の停止だろ
341名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:39:03.52ID:RopA7PjS0
頼むから家族総出でスーパーには行くなよ
2m離れて買い物できんだろ
近所の公園で待っててもらえ
342名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:39:10.90ID:ShXxxSon0
スーパーもドラストも代表者1名のみ入場可能にしろ
さっさとしろ
343名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:39:35.81ID:9mA883QT0
うちの親は食料品の買い物は不要不急にあたらないから良いんだって屁理屈言って毎日スーパーに買い物行ってるw
344名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:39:42.33ID:1ukTHSSa0
本当に無駄に家族で連れ立って買い物してるバカが多いよ
子供連れのみならず若い夫婦だけとか
これから宅飲みみたいな買い出しの若い子達とか
おそらく平時なら主婦に家事丸投げしてたような老夫婦とか多い

普通の平日の夜や休日のスーパーで仕事帰りや家事の合間に忙しそうに買い物してるような客層とは全然違う
345名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:39:44.77ID:z0KM88Zy0
接触を減らすために
買い物は一人でお願いします
とか言ってたよね
346名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:39:54.31ID:YPsoQm930
高齢者がマスクもせずにしゃべりして長く居座っている方がムカつく
障害者がヘルパーに連れられて買い物

子ども達がずっと学校に行けてないのに
347名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:39:56.12ID:ShXxxSon0
1名しか入れないようにスーパーはちゃんとしろよ
早くしないと医療崩壊するって言ってんだろーが
348名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:40:10.09ID:lem/R8ou0
スーパーの入口でタバコ吸ってる親父
本気で死んでほしい迷惑
349名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:40:19.33ID:w7pUGl5c0
今日雨が上がった直後にスーパー行ったら
ここ2ヶ月見なかったキッチンペーパーあったわ

凄え量積んであったが普段あれが毎日売れ切れるとか
ジジババ世代買い溜めし過ぎだろ
350名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:40:27.60ID:x8whYHTC0
>>170
お前の家族全員が頭が不自由なのはわかった
351名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:40:31.23ID:94E8nZmK0
まだ入店人数制限しとらんのか
352名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:40:35.24ID:9WLRUkJv0
スーパーの時短は逆効果とはっきり結果が出てるんだよね
国も地方も認めないだろうけど
時短したからってスーパーの客数は変わらないんだよ
当然店は混雑する
どうしてこんな簡単な事がわからないん?
わからないなら閉店前のスーパー行って見てこいよ

西友だけだな
最初から営業時間を短くすると混雑すると言ってたの
353名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:40:37.42ID:+uPMVL2y0
老夫婦にその子供と思しき中年男性のトリオもかなりヤバい
中年が常に不機嫌だからカートを雑に扱って棚にぶつけたりしてるしw
354名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:40:37.60ID:PyFfmVVD0
スーパーの馬鹿一家クラスター以上に
チャリ乗りがノーマスクで闊歩してるのを何とかしろよ
355名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:40:51.30ID:YAjpVlrb0
首都圏の人口密度がそもそも高すぎるからしょうがない
356名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:00.02ID:CbMF//sa0
中国は、買い出し制限になって、確か町内会取りまとめて
代表者が買いに来るようになってたな

中国検査しまくりだったから、たぶん強隔離させても一向に新規感染者が減らなくて
それで、買い出しで感染だと踏んで、買い出し規制入れたんだろうね

買い物規制は少々困るが、床に者間距離のテープでも貼って
これだけ開けなさいとかやるべきだと思う

あと、スーパーとかの窓を開けれるように、なんだったら
壁穴開けて、開閉式の窓にできるように
それこそ、こういう所に助成金を入れるべきだよ
357名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:13.68ID:4pVyrsav0
>>324
ほんとそれ。行きつけのやまやに逝ったらスピリタスも売り切れてやんの。
お前ら先月まで商品前素通りだったじゃん。人の楽しみ奪うなよと。
358名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:15.58ID:UiheLDZV0
お前らは金持ちなのかもしれないがこっちは子供抱えて最低限でやってんだからさ
スーパーを遊び場と思ってる親はいねえよ
むしろ子供なしの方が捗るだろ
連れて行かないといけない理由があんだわ
359名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:15.63ID:vIftSiTE0
バカが多いのはしかたがない
偏差値60以下くらいで9割ちかいんじゃないの?
周りはばかしかないと思うのが普通
360名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:18.96ID:iXxPjNHh0
wii fitやってる
361名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:21.14ID:JJMBzu1s0
>>99
勉強させてろよ
クルクルパーには分かんないだろうけど
362名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:20.90ID:43c/JSI80
>>9
介護要員
363名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:25.35ID:fzHrnP6N0
>>343
同居してるのならお前自身の感染確率も上がるのに放置なの?
364名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:26.45ID:CbMF//sa0
>>100
何が起きた?
詳しくw
365名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:43.17ID:QgbFM1ft0
>>322
3時間で消えるってどこ情報よ
ゴムと布と皮と濡れてる状況と汚染物がついてる状況と全部一緒かよ

病院や薬局やドラッグストアでカバン床に置くMRはマジで出入り禁止なw
366名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:44.88ID:/RWJFvmY0
>>357
やまやってなに?
367名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:46.33ID:wNSFHcuk0
人間って不思議だよな
「外に出るなよ」と言われると出たくなる
368名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:41:53.39ID:vrKRvtQl0
>>265
女でも20歳までに8割は普通免許取ってるって、ニュースで以前見た
但し男と違ってAT限定が結構多いんだと

>>277
いろんな意見あっていいと思うけど、ジコチューってなるぞそれは
369名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:42:03.42ID:AqmgyMeD0
>>310
密集した住宅地でみんな在宅の前提だと強盗も難しいんだよなぁ
騒いで脅して奪って出てきても、近所の人がみんな見に来てたらイヤじゃん?
370名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:42:23.70ID:GLK6FH5V0
>>358
残念ながら思ってそうなのがいるんだよな
走り回るクソガキとかほんと邪魔
371名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:42:24.30ID:HOx+J9bx0
>>99
> じゃあチビ達をどこに連れて行けばいい?

アホかって。どこにも連れて行くな。

家で問題集をやらせたり、参考書を読ませたり、
岩波ジュニア新書を読ませて感想文を書かせたり、
百科事典でも気晴らしに読ませたりすれば、いいだろう?
372名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:42:35.40ID:dnlvT0KB0
家族で買い物来る奴は能天気な馬鹿!
非国民だよ
やたら無駄に人数増やす馬鹿家族
373名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:42:38.70ID:CbMF//sa0
>>99
座禅でもさせたら?
何もせずに、じっとする事を学ぶ。

親子で学んだら良い
374名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:42:43.87ID:SlPp4LX60
これそんなに責めるべきことか?
出来る限り買い出しの回数減らそうとしたら荷物持ち増やして買い込むしかないだろ
375名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:42:51.60ID:62NrQ6mV0
餓鬼やBBAの感染は竿度多くないから
感染元は満員電車確定
駅の封鎖はよ
376名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:42:53.25ID:1TL5C8VT0
ジジババまで連れてくるアホ家族がいるよな
なーんも考えてないアホ家族
377名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:01.30ID:s0gLvuuD0
コロナがついてそうな買い物カートや精算機のタッチパネルを触るのが無理
378名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:02.22ID:zPxd0GRW0
閉店間際なら空いてるかと思ったら激混みだったら
コイツら他に行くとこねえのかよ
379名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:03.31ID:za5vLANw0
>>318
そういう家族は軽症だとうろうろしそうで嫌やなあ
380名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:15.97ID:NrPR1B820
店員にうつしてその店舗が一定期間閉鎖になる可能性とか
考えないんだろうな
381名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:21.46ID:dnlvT0KB0
買ったらさっさと帰れ!
これが今の買い物だ
382名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:27.07ID:GLK6FH5V0
>>374
車で待っとけってことだろ
383名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:30.74ID:pfM0h/3y0
>>371
運動www
384名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:35.48ID:O0ZQgGWE0
>>170
要らない大安売り品買い込んで
「生活防衛!」な奥方なんでしょうね
385名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:39.34ID:B8hetIUe0
何が良くて何がダメとかいちいち説明されないと分からないとかジャップ馬鹿過ぎて笑う
386名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:42.58ID:43c/JSI80
>>366
酒屋
輸入品とか置いてる大きい酒屋
387名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:43.34ID:F+gXShu20
>>275
発祥のタイミングをずらせる
家族から車運転できる人間が同時に発症して全滅したら詰み

救急車やタクシー呼ぼうとかアホなこと考えるなよ
388名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:49.22ID:n+vZNSbV0
>>376
3世代できてるアホ家族も多いよな(´・ω・`)
389名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:55.93ID:+S4EbTFg0
>>374
無駄に一緒に行動するなって事だろ。レジ終わるまで車で待機するんだよ
390名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:56.45ID:ovZjUNh00
時間を持て余す→スーパーは営業規制されていない→家族総出
この思考だと思う

夜間営業自粛→昼呑みはOK
週末外出自粛→金曜はOK
このくらい、自分に都合よく解釈しようとする国民が多いってこと
391名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:43:57.46ID:Pt1W5nLB0
>>21
平日朝の勝どき駅は減ってもあいかわらずよ
392名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:01.37ID:wE5nUL+s0
>>371
岩波ジュニア新書
いいよな
393名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:03.97ID:SlPp4LX60
>>382
ああこれ田舎の話なの?
394名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:09.62ID:UiheLDZV0
>>370
俺の地域じゃ見たことねぇわ
お前の住んでるところが民度低いんだろうな
395名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:13.84ID:8S1vhcZm0
>>374
責めるよ
肺炎で苦しんで死にたくないからね
めっちゃ注意するし訴えられようが拡散しまくる
こっちは命かかってんだ
396名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:27.65ID:RCevxaVt0
>>70
海辺は中国人旅行客の観光スポットだったよ。
冬のタカラガイ広いに行くと、必ず中国人旅行客の団体がいた。

何処の国の人間にとっても、海辺は人を誘う場所なんだよ。
晴れてる日とか気持ちいーもん。
397名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:29.28ID:GBlA8yl70
家族総出で来る奴はカス 反日家族 って
もっと言いまくったほうがよい
398名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:30.68ID:CbMF//sa0
>>368
西友が24時間営業継続決定して、分散買い出しを呼びかけてるぞ

効果がどの程度あるかは、まだ分からんが
理屈上は、有りな策ではある。

ただ、スーパーからすれば
一部の立地条件以外は赤字増えそうだが
399名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:34.44ID:4pVyrsav0
>>357
×スピリタスも
〇スピリタス(96%)もドーバー(88%)も

ほんと地元で買える高アルコール燃料なんて限られてるのに勘弁してほしいわ
焼酎蒸留しろよと
400名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:39.44ID:Hb+UI3tI0
>>313
車の運転できないほど鈍い人とは結婚しない方がいいね
何をやらしても手際悪そうで使えなさそう
若い人の専業主婦は隠れ引きこもりの代名詞だから使えない人多いかもね
401名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:46.23ID:WgGTebaL0
>>99
外の空気は外で吸え

スーパーで吸わんでよろし
402名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:47.24ID:yqiKVuIZ0
>>275
一人で行けばそれだけ感染確率は下がるし、周りに感染させる確率も下がる
子供はあちこち動き回るし大人からの飛沫を受けやすい
複数人で会話をするのも感染確率を上げる
403名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:49.98ID:plxzP4FH0
>>374
スーパーの外で待機しろよ
404名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:58.21ID:GLK6FH5V0
>>394
民度も糞も関係ないぞ
百貨店だろうがスーパーだろうが走り回るガキはどこでもおるわ
405名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:44:59.23ID:dnlvT0KB0
無駄に家族揃って買い物きてる奴は無神経で危機感もない馬鹿だよな
406名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:00.59ID:Ikw4sWND0
スーパーとDSが10軒くらい入ってる近況の商店街、毎日人がひしめき合ってるよ
しっかり感染者出てる店もあるのに怖くないのかね…
407名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:01.29ID:fzHrnP6N0
>>374
荷物はカートで車まで持ってくるのなら1人で十分では
運転手役で同伴してるのなら車内待機で
408名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:01.54ID:ZKiRqXYw0
基本、家族連れ子連れで情強な奴らなんかいないし判断力もなく集中力も分散され注意力散漫になってしまう
人間の判断力は単独で過ごしている時が最も高まる
独身者は自分のことだけに集中できるから神経が研ぎ澄まされ危機意識も高い
集団でいると判断力は鈍る
409名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:04.70ID:YPsoQm930
>>374
あんまり小さな子どもだと、両親揃って行った方が回数は少ない
うちは地方だが子ども連れて行かないようにした
410名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:06.73ID:kn7aMTLA0
確かにスーパーに家族総出や夫婦で来てる阿呆は何組かいたな
けど休日の午後の人出としては通常のほぼ半分くらいだった
自分も食料品買い出しだから文句は言えないが、誰か1人でも感染したら夫婦や家族全滅なのによく連れてこられるよ
411名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:28.86ID:GLK6FH5V0
>>393
中心部なら外で待っとけ
それだけの話
412名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:30.65ID:10IY8jE70
孫が駆け回り爺婆の買物が捗らない
土日に親は何やってんだ
出勤?
子供は縛り付けておけ
どっちにしろ爺婆に買い物行かす必然は無いだろ
413名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:40.85ID:YmELnbnO0
多動を抑えて自宅監禁の方がストレスなんだよ
外出してリフレッシュは必要
414名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:43.71ID:cN0A2hs10
タッピーナ「事務所総出』
415名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:49.97ID:IgGq07MI0
>>1
かなり広い公園で、木が多く遊具などはないんだけど
都内の新宿御苑とか代々木公園みたいな人混みもなく
誰もいないようなとこなんだけど。
そういうとこに散歩に行くのはダメなのかね
自宅からそこに行くまでにも、誰にも会わないでいけるんだけど?
416名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:45:55.62ID:GLK6FH5V0
>>413
公園でいいよね
417名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:00.90ID:xbMaDmbD0
ジジイが散歩代わりに来て困るって話もあったな
ぼくも困る
ただでさえ1週間に1回に減らしてるのに
418名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:01.64ID:cOsF1U6/0
アホ一家は親はマスクしてるけど子供はしてないことが多いよね
419名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:20.27ID:SlPp4LX60
>>395
週一で夫婦二人と一人で週三なら一人で三回のが
感染者だとしたら拡散することにならん?
どっちみち距離取るくらいしか防御策ないじゃん
420名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:28.89ID:bXqNdWaH0
>>5
ゴミ人間
421名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:36.50ID:QxcFxO+40
>>386
ありがとう、
422名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:38.18ID:43c/JSI80
>>368
田舎だと
18歳以上で運転免許持ってない女なんて皆無だわ
もちろん男もだけど

運転免許なきゃ就職も結婚もできない
一人前と認められない
423名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:39.06ID:dnlvT0KB0
いちいちくっついて買い物来るなってこと
邪魔なんだよ
クラスター考えろ
馬鹿ども

頭が悪いならば、頭悪いってハチマキしてろ
424名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:41.02ID:oy4S0nis0
妊婦主導の家族総出もやめとけと思う
奥さん強そうなのわかるけどさぁ
425名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:41.52ID:pfM0h/3y0
>>415
良いよw
426名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:44.92ID:h5ab4Wad0
>>275
家族全員無症状の陽性で人に感染させる可能性も考えろよ
子供なんて喋りまくるんだから大人の数倍ウィルス撒き散らすぞ
427名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:48.29ID:O0ZQgGWE0
>>365
すまん3hはエアロゾルだった
通常24hか
428名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:51.89ID:aa1CTLDt0
店員は意外と感染しないだろうけど客から客感染は普通にいっぱいありそう
429名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:54.67ID:CK+tyVuP0
>>374
そんなん車で運べ運べば良くね?
そんな人手いらんわ
430名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:56.32ID:LLKdCpmT0
>>1

「お一人様一個」などがあるから家族総出で買い物に行くのは当たり前
431名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:46:57.87ID:8yBPMzHu0
外出許可制にしねえ安倍が悪い
432名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:00.69ID:YPsoQm930
スーパーでも換気の悪い所は避けた方が無難
レジに並びまくっているような時は避ける
433名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:03.16ID:t3h540Zl0
マンション住まいで狭い空間にストレス溜まった子供たちと親が
閉じ込められるなんてゾッとする 日本のクソウサギ小屋住宅
庭付き一戸建てでの外出自粛ならある程度の余裕も出るというもん
434名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:06.93ID:UHo4v3UE0
店に入れるの一人にしとけよ
435名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:09.31ID:QgbFM1ft0
>>406
感染者出てると思ってないと思うよ
うちの近所でもデータ上出てるし病院がテント立てて検査したりしてるのに
知らないバカは本当に知らない
436名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:10.89ID:TlXatjqM0
レジとか距離あけても、会計後の袋詰めで密集しまくりという
437名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:12.09ID:5UAfKgVa0
>>415
屋外で人が集まってないところだったらいいだろ
438名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:16.38ID:2MLPo+8F0
GW出かけるなじゃ買い物殺到するの当たり前だろw
政府は頭にタピオカと下痢が詰まってるのか??
439名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:22.11ID:zV3iVg210
土日のスーパーが異様な空間になってる
440名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:32.06ID:fuLIFvJN0
ババアが買い物してる最中に
暇なジジイが店内うろうろ
鼻触った手で売り物ベタベタ触るの
やめて欲しいわ
441名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:36.38ID:BvJ2X0U20
事務所総出でタピるのは?
442名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:39.55ID:dnlvT0KB0
>>376
アホ家族は一族皆全滅したらいい
世の中には良い
治療すんなよ
ほっとけ
443名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:41.86ID:1bYI4Xiw0
自粛厨うぜぇから出歩くはwww
どうせ感染なんて宝くじレベルだろww騒いでる奴は自分の頭の病気心配しろww
444名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:43.40ID:au5tZSTo0
家電量販店で働いているが助けてくれ…
赤ちゃん連れてくるわ、PCとかうれすぎて売り場濃厚接触しまくりだわ…働く俺たちに人権はないのか…
買わないのに家族総出で来まくるわ いくら普段自粛してもこれじゃあなんの意味もないぞ! ふざけんな
445名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:47:56.89ID:UNRAfKce0
スーパー勤務
ずーっと子連れのマナーの悪さに本当迷惑してて大嫌いになった
でも該当スレ以外で言えばすぐ絡まれるし、リアルでもうるさいガキの親は当たり前みたいな顔して放置
夫婦で居てもどっちもガキを見やしなかったり店内で遊びだす父親とかまで居る始末

こうやって社会問題として議論される事が本当嬉しい
この点はコロナに本当感謝してる
お前らありがとう
コロナ終息する頃には買い物の仕方が変わってたら良いな
446名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:48:05.76ID:CkCFpV0q0
またアホ面下げて家族全員でレジに並んでるんだこれが
447名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:48:06.10ID:xDTBr+Xq0
>>5
頭悪そうな奴発見
448名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:48:06.21ID:jGT2AH590
>>5
お前一人で集団免疫しとけw
俺は肺炎で苦しんで死にたくないからパス
449名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:48:17.45ID:Eng2Tp8F0
>>253
そこまでせんでもいいが
普段、スーパーの棚の間でそんなにたむろして喋ってるか?お前
みたいな、わざわざ今やってるばばあはほんと分からんw

チキンレースか何かか?と
450名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:48:20.40ID:1wxBb1lL0
>>72
すぼしだわ
451名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:48:35.70ID:YPsoQm930
>>440
マスクしてない人に限って長居してしゃべりまくり
452名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:48:42.75ID:qLexuDDh0
昭恵が好き勝手やってるのに国民が言うこと聞くわけがないわww
453名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:48:50.62ID:fzHrnP6N0
>>443
>>5と同レベルで頭悪い奴
454名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:00.55ID:QgbFM1ft0
>>439
感染したくなければ土日は外出しないに限る
ネットスーパーありがたいわ
455名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:01.07ID:+2kNY26W0
なんで旦那がくっついてくるんだ?
レジも一緒に並ぶから本当にウザい
456名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:07.99ID:Y1JpfZV00
レジ前が長蛇の列になってるのに客をどんどん入れてるスーパーもなんだかな
って思った
457名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:08.77ID:+S4EbTFg0
>>419
そういう屁理屈はいいよもう。距離をとるには密を作り出さないようにしなきゃならんのだから家族で固まるのを止めろ
458名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:10.05ID:uU134hti0
一人で行くべきなのはわかるが
米に2gペットボトル数本に一週間分の食材を買うと一人じゃ運べない
459名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:21.78ID:43c/JSI80
>>429
店から車まで運ぶのに男手がいるかも
子供はジャマだが
460名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:35.48ID:UiheLDZV0
>>455
荷物持ちだろw
461名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:42.02ID:LrCMafE40
>>119
車で待ってりゃいいだけ
荷物重いならカートに載せて車まで運べばいし一人で出来るやろ
それでもできないって人はよく結婚できたなと思う
462名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:44.44ID:CQvt22Rz0
雨の日とか用なければ別に出ないんだけど
自粛、自粛言われると来月、我慢して家にいる気分になる
463名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:51.25ID:pfM0h/3y0
>>454
うちの周りは逆に土日が少ない
464名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:51.48ID:wb+UvGDv0
公園もほんとうに酷い。
公園の遠くで防災情報が流れてるよ。
465名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:52.43ID:djkeXNXI0
>>1
有線でさ、「5月6日までである程度のコロナウイルス抑え込みのためにも、ご家族でレジに並ぶのはご遠慮ください。会話も謹んでください」っていうようなアナウンスチャンネルを国が主導で作成して、スーパーはどこもそれを店内で流すようにしたらどうか?

どこの店のレジでも同じアナウンスが流れれば、「どこどこの店は暗い放送流してる」とかの客の愚痴もなくなる。
466名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:54.05ID:taNxbUOZ0
馬鹿は死ななきゃ治らないってのは本当だな
467名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:59.73ID:cNoS9pKd0
サリン撒いて殺せw
468名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:49:59.92ID:Y6Io3yoi0
出不精な自分でも買い物だけが息抜き
回転すぐか人出の少ないときにササッと買うしかない
469名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:00.03ID:Ju0/4/LH0
もし一家族一つでマスクや消毒液があった場合は他人のふりして一人一個買うためでしょ?
そういう人たちはやめないと思う
470名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:00.97ID:trS1FDUq0
子持ちを優遇し過ぎて、おかしくなった
スタバ行った時も、距離置いてるイスをくっつけて親子3人でマスク無しでくしゃみしながらゲーム。
これで感染してたら、自己責任。
471名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:01.89ID:7pgtt/oW0
レジャー施設として使いたいならドンキホーテがおすすめ。
472名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:05.96ID:Q7KlFXso0
一人頭1000円くらいの入店料取れよ
客減るぞ
473名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:05.91ID:M2Ydi7ja0
通路にただ居るだけのジジイ
邪魔なんだよ
お前だよ お前
474名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:12.34ID:AUmj7AJ/0
>>458
ネットスーパー
生協
おすすめ
475名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:13.57ID:x8whYHTC0
スーパーに家族で来るバカは支払いするのは一人なのに数人でレジに並んでる中国人と変わらんな
476名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:14.25ID:S5E68nwI0
>>458
車ないの?ネットスーパー使えば?
477名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:33.18ID:S5E68nwI0
>>460
外で待てないとか子供かよw
478名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:34.82ID:dnlvT0KB0
いいか、一人で買い物しろ!
わざわざ夫婦や家族で来るな
遊びじゃねーんだよ
こっちの身にもなってみろ
仕事辞めたいんだよ
嫌なんだよ
死にたくないし

レジ担当の声
479名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:39.93ID:96bNUXpq0
マスクもしてない子供の多いこと
480名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:40.34ID:wk1b/ck/0
小さいガキ連れて夫婦揃ってて婆さんまで一緒に買い物してるからな
子供はマスク無しで商品の周り駆け回ってて嫁はデブ率高い
481名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:42.64ID:fuLIFvJN0
>>455
車の運転手だろ?
暇だから店内まで付いてきて
汚い手で売り物ベタベタ触る
482名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:44.35ID:kn7aMTLA0
車までカート使えるだろ普通
それすらもないような店行くな
483名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:46.18ID:plxzP4FH0
>>445
心配すんな

あと お客様は神様だとかほざく奴は即撲殺していいからな
484名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:47.73ID:cOsF1U6/0
普段の買い物なら店に行ってから何を買うか決めてもいいけどさ
こういう状況なんだから何を買うか決めてからいけよ
買い物の時間を短縮することが命を守ることになるんだぜ
485名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:50.10ID:YPsoQm930
>>454
ネットスーパー混みすぎて注文しても届きにくくなってきた
486名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:50:53.12ID:dB1DWuYT0
散歩がてらにスーパーに来てる家族連れは、
買物後もスーパー周辺の人通りの多い道を大人数でウロウロ歩き回る
買物と散歩は別にして、散歩は人通りのない道を選ぶべき
軽薄すぎる
487名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:00.02ID:rTo40a7h0
さすがにこの状況下で2人以上でスーパー行くバカはいねえだろ?
万が一居たとしたら、もはやアベを批判する資格ねえぞ
488名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:04.79ID:UiheLDZV0
>>461
俺の嫁は10キロの米持てない
女ってそんなもんだぞ
持てないと言われたら持つしかないw
489名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:05.67ID:QgbFM1ft0
>>443
なるほど
確かに宝くじだな
10人に1人は必ず末賞でも当たる
その上になったら死亡と
490名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:11.83ID:zgI4AYzX0
>>322
門を入って玄関前にタライにオスバンの薄め液を張って靴底を浸してる
靴の他の部分はアルコール除菌スプレーしてる
491名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:14.73ID:UJag8t3c0
>>460
外で待ってろよ
子供かお前w
492名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:15.39ID:o87y5RMs0
店もレジ並びのところに足型やテープ貼って人との距離を
示してくれてるのに同行者何人も一緒にいる違和感
493名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:18.45ID:LrCMafE40
>>127
車でお留守番してろよ
494名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:19.43ID:L+Ue711u0
感染者は人口の 0.006% とかだろ?
もう受け入れるしかないだろ。
交通事故を許容できるんだから。
495名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:20.37ID:xV2TI6ZG0
スーパーは戦場だ
女子供が来るとこじゃねぇw!
496名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:20.61ID:y+ZjB4SA0
>>430
うちの近所の店は、4月からその売り方やめた。

毎週日曜日に、卵がそのやり方だったんだけど、一家総出で押しよせるので
特売をやめた。
497名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:23.86ID:9WLRUkJv0
あと最近多いのがコンビニ前にたむろしてる若者
別にヤンキー座りしてる若者じゃない
普通の若い人たち
498名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:26.02ID:s4IgEvm20
>>1
マスク着用をお願いするんなら、入った人みんなにマスクを配るとか配慮してもらわないと。今は買えない人もいるんだから。
マスク不足なんだから
マスク不足なんだから。
499名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:27.29ID:9hnnzJc10
>>5
こういう知恵遅れから先に死んでくれるからなぁwww
500名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:28.25ID:2fU/CAGN0
バカのせいで普通に暮らしてる奴が損する優しい世界
501名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:28.40ID:R4FqPBS+0
ゲリラ販売してからマスク探しにドラッグストアハシゴする客でごった返してクラスター感染やばい
502名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:29.02ID:zBxmwcfs0
スーパーは入るのに入場料とったらいいよ

ひとりなら無料、2人目から取る
介助が必要とか、事情があれば別で
503名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:32.51ID:l5JDYo9F0
日本は電子マネーをいまだに使わない奴が多いから、レジの待ち時間がとにかく長いんだよ
前の奴がちんたらと小銭出してるの見たらぶん殴りたくなってくるわ
504名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:36.88ID:GBlA8yl70
>>474
クソ家族と遭遇したくないからcoopで買うもの増やした
505名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:46.37ID:FzBS7xks0
ジョギングしてる奴らもどうにかしろや
ノーマスクでゼェハァゼェハァしやがってふざけんな
506名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:51.58ID:ZKiRqXYw0
今回のコロナ禍でわかったことの一つに
「普段は気づかなかったけど実はこんなに頭悪い奴らが子育てしてたのか、なんてバカで判断力のない奴らなんだろう、平時ならこんなバカでも気楽に家族団欒で過ごせるんだなぁ」
とビックリしたことだな
507名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:55.73ID:S3t5BrsC0
まん「だってお一人様2袋までなのよ」
508名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:51:59.84ID:12WJvWCe0
頭安倍がそこら中に彷徨いてるのが今の日本だから自分の身は自分で守るしかない
俺はウィルス公表されて真っ先に2年分の備蓄は確保した
今頃になってスーパーで買い物してる輩は間抜け
509名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:03.54ID:sZbhpnM30
>>404
一般人の「子供が走り回る」は子持ちにとっては「大人しく買い物に付き合ってる」レベル
子持ちはその辺のハードルが低くていけない
510名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:05.37ID:Pt1W5nLB0
某電車通勤は朝よりむしろ帰りの電車だな
座れないどころかかなり密だよ
これだったらスーパーの方がはるかにマシ
あの通勤で感染しないならスーパーや商店街ぐらいじゃ感染しねーわ
511名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:06.76ID:S3VQEA9A0
金正日の料理人と呼ばれた男が、日本のコンビニでいきなり北朝鮮の工作員に
声をかけられたって言ってたもんな。オウムみたいなのが日本中に潜伏してるわけで。

今の日本は連中が撒き散らし放題。サリンより手軽に安全にテロできてしまう。
在日朝鮮人・韓国人100万人を強制送還しないと感染拡大は止まらんわな。
512名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:08.43ID:LrCMafE40
>>488
カートに載せばいいんだけど?

カート無いのならお前がお米代わりに買いに行け
513名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:10.19ID:jAQ3M6uY0
スーパーはレジャー施設としての面もある
感染拡大の観点からは自粛要請すべき施設だよ
食料品はコンビニで足りる
命よりグルメなら止めない
514名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:10.50ID:dnlvT0KB0
>>446
注意しろ
非国民はさっさと帰れと
515名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:10.44ID:7pgtt/oW0
>>487
一杯いるよ。
仕事で納品しに行ったらいっぱい居て逃げてきた。
516名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:12.12ID:qHueuwW+0
ウザイのは嫁について歩いてるオッサン、買いもしないのに商品いじりまくり
邪魔だから、どけよ
517名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:15.86ID:HLhV5EJ10
ほんとなんでガキ連れまわしてんの
518名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:16.44ID:QgbFM1ft0
>>485
保存食でイ`
519名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:19.79ID:IgGq07MI0
>>425
田舎は車社会だから、普段から道を歩いている人なん
て、犬の散歩の人くらいしかいない

なんか、監視社会みたいな空気だから、
コロナが怖いというより、人の目が怖くて外出恐怖症になりそう
520名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:23.21ID:s0gLvuuD0
高級スーパーなら客層はマシだぞ
ガキもあまり走ってない
521名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:41.83ID:E2PCNw6R0
そう言う家族ってマスクしてなかったりするしな
522名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:43.88ID:BKGC7RVy0
>>430
最近は一家族様一個の表記ばかりで、一人一個は見かけなくなったがまだあるんか
523名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:48.58ID:LLLkjz0k0
家族総出で行くなってw
家族の代表一人で行くのがベストだろ
524名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:50.23ID:Eng2Tp8F0
>>458
そのためにカートがあるというのにw
車までカート押せばいいがな
525名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:51.18ID:MZtmSFAI0
>>212
違うの買うと怒る女性が多いよね
使えれば銘柄なんて別にいいじゃんね
って私は思うけど
買い物行ってくれるだけでも助かるよ
526名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:52.70ID:pRCz+d6s0
「おひとり様X袋まで販売」という売り方が悪い
527名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:52.99ID:UJag8t3c0
>>488
駐車場までカートあるやん
それすら使えないのか
528名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:56.54ID:SlduY0Yi0
うちの地域都内から帰省して来た学生が家族に感染させたて報道されたところなんだがマジ甘く見てる連中多い
一人暮らしで仕事終わりの金曜の夜に1週間分の食材スーパーに買出し行くんだが爺婆迄含めた文字通り家族総出で買い物に来てるのが結構いる
更にマスクもしねえで咳してんのまでいる始末
529名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:52:57.19ID:ashwa2yb0
激安スーパーに並んでる人って、顔に貧乏で卑しいって書いてあるような貧相な顔だよねww
530名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:01.49ID:UiheLDZV0
お前らって本当女いねぇんだなとひしひし伝わるw
531名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:07.85ID:Dwtr1Lu80
またこんなくだらないこと言ってるのか
電車ですら三密じゃないとか無茶理論ほざいてんだから
スーパーも三密じゃないことにすることぐらい楽勝だろって
532名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:09.71ID:z2Zu8Dfo0
子供と片方が留守番してりゃいいじゃない?
全員で行く言い訳にもなってない
533名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:12.06ID:Q7KlFXso0
子供は入店料割増しにすればよくね
534名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:13.39ID:QcORHj380
予め買うもの決めて一人で回ったほうが捗るのにな
535名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:14.28ID:YPsoQm930
>>518
缶詰め、米は買ったよ
536名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:17.89ID:eQ9wox2w0
>>497
テスト前にスーパーマーケットのイートインスペースのテーブル占領してる子達かな?
537名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:18.27ID:hhsGND0d0
あたりまえだ馬鹿
538名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:19.60ID:mEc4U4rh0
中国なら2日に1回、家族の誰か一人が買い物に行ける。これくらいのことやらないと終息出来ないよ
539名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:20.17ID:PPbjGO4Q0
>>488
5キロや2キロの米もあるんだが
540名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:20.65ID:aEaRlIDx0
週末は買い物しないようにしてる
平日2時頃買い物するようにしてる
541名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:21.07ID:5BAODMov0
私は都内感染者最多の世田谷区で宅配ドライバーをやっています。

世田谷区は何処もかしこも無駄に出歩いているバカ家族だらけです!

良い加減にしろ!轢き殺すぞ!
542名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:24.20ID:YLRatOaT0
>>25
旦那が買い物に行けばいいのにねw
543名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:27.20ID:dnlvT0KB0
>>488
じゃあ、お前が一人で買い物行けよ
グータラ野郎が!
おめぇが動け!
544名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:29.70ID:4Q3eq7VA0
買い物は世帯主限定でお願いします
545名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:29.99ID:eRZTFQk80
スーパーで感染例ってあるのか
クラスター対策班の発表でスーパーで感染がって話は無かったような
546名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:34.46ID:USdKSsqB0
夫婦やカップルで並んで買い物してる馬鹿もいるよなー
買い物リスト作って1人で迅速に買えよと思う
547名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:38.99ID:OlfUQBcH0
スーパー側にも問題あるけどね
チラシ出したりセールやったり
わざわざ呼び込みしてる
548名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:39.25ID:qHueuwW+0
>>533
将来のお得意様ですよ
549名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:39.50ID:UJag8t3c0
>>454
欠品が増えてきたな
生鮮に限らず
550名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:41.27ID:hx+5dACl0
ファミリーマートも名前を変えないと家族総出で来られるおそれが
551名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:42.56ID:LrCMafE40
>>482
だよな
車で行くようなスーパーは大抵はカートが置いてあるしそれを利用すれば一人で何度もまとめ買い出来るよな

そこまで頭が回らない残念な人が多いのはワロタ
552名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:43.27ID:QgbFM1ft0
>>490
酪農家かよw
553名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:43.86ID:6/LHS2AE0
ぶっちゃけ入り口に警備員立たせて
マスクしてない人入店禁止にしろと思うわ
554名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:44.23ID:cgbBDIkLO
>>1

誰が言ってるんだ?安倍昭恵か?

「感染は収束に向かっていると聞いた」
555名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:44.73ID:S5E68nwI0
レジは距離取れても
袋詰めする台が激混みだから
スーパーでマイバスケット買った
そのまま車に詰め込むだけでマジ楽
なんで今まで使わなかったんだろw
556名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:45.32ID:UiheLDZV0
>>512
カートに乗せられないらしい、重いから
うざいんだけど仕方ない
557名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:46.34ID:43c/JSI80
>>488
10キロ持てないって
それ子供産んで育てられるの?
奥さん体重30キロぐらい?
558名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:49.53ID:IAc0qsmR0
>>521 子供が騒いで床に地べたで転がっても親は止めるどころが黙認だしな
559名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:52.91ID:vfG1dDC30
家族総出は無いだろって思ってたけど今日3組いたわバカなの?
父母子二人とかばかなのか?邪魔なんだけど?
ジジババは認知症で家に一人おいていけないとか重いもの持てないとか色々理由あるだろうからしかたないけどさ
若い一家で来てるやつはまじでなにしてんの?
560名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:53.14ID:fzHrnP6N0
>>487
普通に居るよ
どうみても小学校高学年より上の子供連れた家族とか
561名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:55.11ID:DwQfCVtY0
あと犬散歩させる奴どうにかしろ
562名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:53:58.67ID:Spo0kNLb0
カゴにちょろっと程度の買い物で家族総出いたわ
563名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:04.38ID:hzr+EiFJ0
お前ら良かったな
一緒に行く嫁も子供もいなくて
564名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:10.24ID:nJ4atV6o0
>>502
良いかも
入場料は医療関係への寄付するとかなら理解得られるかな
565名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:14.63ID:UJag8t3c0
>>545
店員が感染ってのはあるけどその店員の感染経路は不明だね
566名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:17.99ID:lbLkeolc0
危機感がないからそうなるマスクしてれば感染しない〜とか思ってんだろ
567名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:20.58ID:9WLRUkJv0
>>456
ディズニーランドの行列かと思う時があるよなw
まだディズニーのが屋外で安全だろうと

上級国民様は自分でスーパー行かないからわかんないんだよね
568名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:21.03ID:xCFHMdJG0
>>1
ジャップwwwww
これがジャップwwww
569名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:21.16ID:TPZ6BO3r0
買いだめOKにして、週一にしろ
570名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:25.86ID:7pgtt/oW0
こういう底辺いるから百貨店のデパ地下は開けとかないとダメなんだぞ。
分かったか小池。
お前はドンキどうにかしろよ。
571名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:29.75ID:j+vo5jW90
最寄りのスーパー凄いことになってたよ。
小学校低学年くらいの男の子が大暴れしてた。
母親は見て知らん顔してたわ。
周りから浴びる白い目を確実に意識しつつ
それでも放ったらかし。にらみ返してるのw
572名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:30.80ID:KTEkQuoU0
>1
一家心中
573名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:31.80ID:WDYQ1ro60
俺はコロナなんか気にしてないぞ、とアピールするために駐車券を口にくわえてる親父見かけたわ
恐らく肺炎で苦しんで死ぬわ
574名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:32.62ID:IJ2I9DQN0
たしかにさっきスーパー行ったけど人とぶつかるぐらい混んでたわ
575名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:32.89ID:oCxNIcwB0
家族づれほんまうざい
カート持って団子になってゆっくりで移動して商品の前であーだこーだ
子供は駄々をこね母親はキレながら買い物してこっちも気分悪いし
旦那はぬぼーっと突っ立ってる邪魔なんじゃぼけ!
576名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:35.74ID:Ikw4sWND0
>>559
非日常感に浮かれてるんだろ
577名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:44.39ID:cgbBDIkLO
>>488

嫁は家に置いて、お前が買い物して来い。
578名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:49.32ID:cxLbSd/P0
>>33
二人連れでもそうだけど狭い道でなんで並列だよって思うよね
579名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:55.95ID:ZvTO8naz0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:54:56.30ID:UnqzzrV20
てかガソリンめっちゃ安くなってるからドライブしてこいよ
581名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:04.66ID:bXqNdWaH0
>>208
お前はなぜこのスレにいる?
アホなんか?
582名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:05.69ID:MZtmSFAI0
>>488
さすがにそれは嘘だよ
騙されすぎ
583名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:11.11ID:kn7aMTLA0
電子マネーを優遇して浸透させてるスーパーは優秀だなと思う
俺が行ってる系列がそうなんだけど、レジ待ちでイライラがほぼない事にコロナ禍で改めて気付いた
584名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:11.16ID:FQ4VpyOP0
>>564
スーパーの入り口に人だかりができるに一票
585名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:13.88ID:WRMvPra20
平常時でも、ガキを野放ししてる
馬鹿親は死ねよ

あと、夫婦で喧嘩しながら買い物してる馬鹿


買い物は一人でやれ
586名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:14.47ID:QgbFM1ft0
>>535
最近カロリーメイトゼリーで生きてるわ
587名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:17.18ID:eQ9wox2w0
>>503
対人レジ並みの数量買い込んでセルフレジ殺到して進まないし、自分の番になるとチンタラチンタラしてたから、対人レジ行ったら会計すごい早かったわ
588名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:17.48ID:8QdUPWWv0
この話題になると旦那には子守りも買い物もできないんだから仕方ないって人よくいるけど旦那が 馬鹿にし過ぎだろ
やらせろ
589名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:18.09ID:UJag8t3c0
>>570
ドンキはもうスーパーだし閉めるのは無理だろ
590名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:27.93ID:Y1JpfZV00
>>496
開店直後に来るジジババ客も多いのに
売り切れ御免限定○○個とかやるなよ
と思ったな
591名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:32.95ID:LrCMafE40
>>525
写真撮ってまとめりゃこれと同じの買えばいいんだなって分かりそうだけどね
少し工夫したらどうってことないのになぁと思う
592名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:33.52ID:n+vZNSbV0
>>488
米とか重たいものだけあなたが買いに行けばいいじゃん(´・ω・`)
593名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:34.72ID:o9rw+vHz0
従業員が感染したらどうするのか?
従業員の安全を第一にしなきゃあかんわ
594名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:36.98ID:QcORHj380
鼻だしマスクのおばさんがウロウロしてる
595名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:37.72ID:AqmgyMeD0
>>488
甘えやがって…w

実は余裕で持てるんだぞ
596名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:38.77ID:gGkR8UBV0
旦那とガキは車の中で待機してろと言いたい
597名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:39.17ID:dnlvT0KB0
無駄に家族で買い物来る奴は非国民
国家反逆罪
クラスター考えろ馬鹿
何回言えばわかるの?あぁ〜?馬鹿
598名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:39.59ID:YPsoQm930
>>570
換気が悪すぎて行く気にならんよ
地方だけど、街中は駐車場代いるし
599名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:40.15ID:sZbhpnM30
>>512
要領の悪い奥さんを持ったんだよ
かわいそうに
10kgぐらい持てるぞ
コツだからね
子供だって抱きかかえられるんだから絶対にできる
やりたくないからできないと言ってるだけ
600ドンQホイホイ
2020/04/18(土) 20:55:41.18ID:Dz5ANs6p0
先日あるスーパーへ行ったら、出る頃になって入場制限してた。
確かにレジが2m並びで混んで、売り場迄行列が繋がってた。
スーパーのの良心に感謝しよう。
601名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:42.05ID:PEMHSWoe0
未だに餓鬼連れて混んでるスーパー行くアホ親を良く見るな
これアホが居なかったらとっくに収束してるだろ
当たり前の事を当たり前にやれば簡単に防げる
だがとんでもいない行動をするアホが居るから収束しない
これアホが広めてるアホウィルス
602名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:43.74ID:UiheLDZV0
>>557
子供は持てるんだとさ
あれ?なんかだんだん騙されてる気がしてきた
603名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:47.97ID:5BAODMov0
マスクしないで出て来るアホ客も殺したいわぁ〜!
604名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:54.38ID:SOGEwQCl0
>>127
その両親に子供を預けてから買い物しに行けばよいのでは?
605名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:54.59ID:Eng2Tp8F0
>>275
違うがなw
スーパーのどこかに一人いる感染者に接近する確率が
家族総出だと上がってしまうよ
606名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:55:59.39ID:nGKagR4p0
バ家族
607名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:00.11ID:Bw/xrugh0
マジでこの非常時に子供連れてスーパーに来るな
608名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:01.52ID:6AK8SLkJ0
あとカップル
休日複数で出歩いてるほとんどは親子かカップル
609名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:06.11ID:DwQfCVtY0
家族連れって何なんだろうな?
どこはどうだ私たちすごいでしょ?って言いたいような雰囲気もどこか醸し出してるよな
610名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:08.37ID:i11lhgEB0
>>469
じゃあマスクや消毒液売ってなかったら出て行って車で待機するの?
しないでしょ
611名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:08.45ID:S3t5BrsC0
レジ過ぎた処の
巻き取りポリ袋マジ危険
612名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:13.91ID:43c/JSI80
>>561
は?
犬の散歩で三密にならんだろ
613名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:14.40ID:s20BnwhU0
>>6
ドラクエ状態なw
614名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:16.74ID:wvzCS0MN0
マイナンバーカード持たなきゃ買い物できない法案を作って。
615名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:20.62ID:Y0IZD1W30
事務所総出で
616名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:25.53ID:SIpg7TRp0
>>449
本人も悪気があってやってるわけじゃないもんな
俺が神経質なだけかもしれないけど何気ない日常の光景にイライラして疲れるわ
617名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:28.43ID:SoptHb+w0
感染して死ぬかも知れんのに馬鹿なのかな
618ナゼかスルーするテレビ
2020/04/18(土) 20:56:30.94ID:ri/bjUH60
習近平の来日やオリンピック延期決まるまでグダグダだったからな
619名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:32.18ID:quAJgPcO0
物流強化してほとんどの物をネットで買えるようにすればいい。
620名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:33.07ID:OlfUQBcH0
>>614
フランスかよ
621名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:33.36ID:o9rw+vHz0
>>561
散歩にジョギングは推奨されてる
622名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:36.34ID:UJag8t3c0
>>561
え?
623名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:37.29ID:D2SUU0FP0
不要普及じゃない場所は安全と思ってるやつがいるよな
むしろスーパーはたくさん人がいるし、商品や金銭通して接触するから危ないはずなんだよな
ぼっちで来いよ
624名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:37.93ID:DjD2TPAJ0
馬鹿一家だけ全滅してくれれば良いがあいつら感染してもゴキブリ並みにしぶといから平気なんだろう
625名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:40.40ID:zvUeDkvy0
ガキは色んなところベタベタ触りまくるからウイルスにとっては神
626名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:41.09ID:IAc0qsmR0
最近、チャイルドマザーが増えてます
ACのおしゃぶりを加えてボーっとしてる馬鹿母、まさにこれ
627名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:43.79ID:Q7KlFXso0
子供がストレス溜まってんのは理解するけどスーパーはストレス解消するところじゃないからなあ
子供一人当たり2000円くらい入店料取れば誰も連れてこなくなるんじゃないかなあ
628名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:50.02ID:UJag8t3c0
>>619
無理っす
629名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:50.60ID:I8BxXEX50
>>487
土日に恋人同士とか夫婦同士で仲良く喋りながら往来を歩いている奴が多くて、その頭の悪さにうんざりさせられる。
630名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:54.24ID:QgbFM1ft0
>>545
スーパー店員が感染しても表向きは濃厚接触無しで押し通してるからな
631名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:54.42ID:dnlvT0KB0
>>585
ガキを走らせてる馬鹿親は殴ってもいいよ
世の中に不要な存在
無駄な人間だからな
生かす価値がない
632名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:55.66ID:s20BnwhU0
>>612
犬が感染して、う◯こに武漢ウィルスだろ
633名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:56.69ID:2wQHGYqM0
買い溜めのせいか、スーパーもがらがらじゃない?
634名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:56:59.78ID:fzHrnP6N0
>>602
www
635名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:00.96ID:J5dIgSh30
今日もスーパーで一家総出で子供は走り回る、カップルは手を繋いで密着していたり、どうなってるんだこの国は
636名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:04.38ID:KheBxfXX0
確かに家族連れ多いわ 群れるし通路塞ぐし邪魔ではあるが
これぐらいは大目に見る心のゆとりがないと ギスギスし過ぎるのも精神衛生上よろしくない
637名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:04.74ID:vfG1dDC30
>>588
これな
普段なら全然良いけど、今この時期に旦那にまかせられない!とか言ってる場合かアホか
我が子死んでもいいんか
638名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:05.64ID:E2PCNw6R0
おばあちゃんもおじいちゃんも鉢巻して出動しないでくれよ
639名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:06.76ID:7pgtt/oW0
>>589
まだ24時間店もあるぞ。
あんな自粛してない会社珍しい。
640名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:13.60ID:sZbhpnM30
>>602
騙されてるだけ
今のうちに10kg一人で持てるように教育しとけ
将来のためだぞ
甘やかすな
641名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:14.26ID:bRgKGe5p0
飲食店はマスク強制するぐらいなら潔く営業ヤメロやwww
642名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:20.25ID:sI2mC0ru0
MEGAドン・キホーテが近いから買い物いくけどさ
家族連れできてるの多いわ
子ども3人連れてるのとかびっくりする
緊急事態宣言でてる街やぞ
643名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:21.63ID:eQ9wox2w0
>>506
先の事考えすぎる高学歴親とか子無しか、一人や二人しか子供作らないもんな
644名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:26.77ID:LrCMafE40
>>556
だからお米や重いものは嫁と交代でお前が買いに行ってやれよ
それすら思い付かないのか
645名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:38.86ID:wU5iGYU80
>>10
家族連れの野郎って不審な行動やたらするんだよな
本人ひとりの時はそうでもないのに家族を引き連れて来ると途端におかしな動きをする
646名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:39.88ID:43c/JSI80
>>571
発達障害だろなあ
ずっと家にいるのキツかろう
647名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:43.11ID:nQZH0dA+0
リュック背負って物色だけするか小さな買い物だけしていく3世代6人家族と思われる集団がいてとても気になる
でも、こっちはゴーグルマスク帽子という不審者スタイルで買い物しているからあまり人のことも言えないんだがw
648名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:43.51ID:DwQfCVtY0
>>612
BBAどもが道端に集まって会話するんだよ
うぜーよ BBAどもマジに死ねや!!!
649名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:44.88ID:s20BnwhU0
>>627
海外みたく1人入店制にしろよ。
650名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:45.55ID:9WLRUkJv0
>>561
多い、多いw
犬が散歩し過ぎで疲れるんじゃないかと思うぐらい散歩してるw
651名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:45.70ID:apP69JHu0
三密ってよく分からない。

集(シュウ)近(キン)閉(ペイ)と言ってくれ。

誰かの名前に似ていようと関係ない。
652名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:48.07ID:wvzCS0MN0
>>620
外国人に買い占められるより良いんじゃないの?
653名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:48.53ID:o9m3uvCN0
>>473
本当に邪魔 通路ふさがないでほしい
あと狭い店内で、キャラクターカートも
654名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:57:49.09ID:b8H9teUq0
家族連れほんまに邪魔
そういうのに限って全員アホ面
カート押しながらスマホいじってペラペラ喋ったりクラスターだわ
どうせろくな大人にならないだろうから早めに感染して死んでほしい
655名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:07.08ID:FhEjOvvU0
店の状態見てたら
遅かれ早かれこの流れになるのは当然か
そして家族連れ、大量買いが白い眼で見られるようになる
656名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:09.11ID:UJag8t3c0
>>639
世間に媚びる必要もないしその辺はどうでもいいんだろうな
657名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:08.47ID:QgbFM1ft0
>>553
銀行がそれやったらクレーマーがキチガイレベルで叩いて撤回させられた
658名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:10.88ID:s20BnwhU0
>>646
作るなよ
659名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:11.40ID:qHueuwW+0
買ったものは持ち帰ったらすぐに消毒してるよね、ウイルス付いてるかもしらないもんね
660名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:12.21ID:J6swF3RW0
まじで子供連れてくんな
661名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:13.28ID:cxLbSd/P0
あとあまり関係ないけど男性三人で出歩かない方がいいぞ
どう控えめに見ても三バカに見える
662名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:20.12ID:UiheLDZV0
買い物手伝うのやめるわクソが
663名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:22.25ID:5Sm+5DS10
先週末、旦那に子供預けて一人でスーパーにいったら家族連れで賑わっていてうんざりしたから、
今週は子連れで平日の空いてる時にいった。運転免許持ってないから、本当は一人で週末に行きたいんだけど。
自転車の後部座席?に子供乗せてると、前カゴに荷物入りきらなくて手で持たなくちゃいけないから嫌なんだよ。
664名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:22.35ID:ZKiRqXYw0
>>563
独身で外出せずとも衣食住と健康を維持し、かつ金もある奴が最強だからな
665名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:22.80ID:vfG1dDC30
>>602
釣りじゃないならこのコロナ騒動時に
お米持てなぁいとか言ってる嫁きっつ
666名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:23.52ID:dnlvT0KB0
>>593
食品スーパーマーケット全面に休業する日にちが決まってるらしいな
三日間
667名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:31.34ID:dfMpDPwJ0
アホトンキンども いい加減にしろ
668名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:32.35ID:M2Ydi7ja0
>>488
10kgって1歳児ぐらいだけどな
669名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:39.36ID:rLr0q4bO0
あれほど危険な通勤には何も言わないのに
スーパーはやめろってのもなあ
670名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:41.50ID:OlfUQBcH0
>>652
非食品の転売が酷いね
カップ系も転売酷い
671名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:42.30ID:YPsoQm930
>>642
今は全国だよ
672名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:49.92ID:eQ9wox2w0
>>523
それがベストだけど
頼んだものと違うもの買って喧嘩や揉めるとかトラブルざらにありそう
673名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:50.41ID:Y1JpfZV00
>>570
1000円以下の外食も開けさせた方がマシだわ
外で食えない人間がスーパーに集まるんじゃ意味ない
674名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:56.06ID:kB1QIqmW0
トンキンをロックダウンさせてくれ
675名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:57.23ID:O0ZQgGWE0
>>586
COMPに踏み切れない……
676名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:58:57.97ID:7pgtt/oW0
>>642
何が問題なの?
企業が自粛しないから、そういう人集まるんだろ。
ガンガン感染して欲しい。
677名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:01.92ID:MZtmSFAI0
>>602
一緒にお出かけしたいんじゃないの?
コロナ終息したらどっか連れていってあげなよ
678名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:11.35ID:jAQ3M6uY0
安倍支持層が休日は家族でお買い物という典型的ファミリーだからな
コロナ前のスーパーも親子連れは一杯いたぞ
スーパーを営業させている行政の落ち度
679名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:12.18ID:Fonuux8r0
入口で入場制限やな
680名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:13.22ID:x91Rbz9z0
保育園休園だし、短縮営業で寝かしつけてから行かれないんだが。
ネットスーパーはあっという間に締め切りだし。
連れて行かないために仕方なく夜中か早朝コンビニで買うことも多いけど。
681名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:17.34ID:5uKt8NCi0
レジ並ぶ時まで一緒の奴らは本当何考えてんだか
ただでさえ混み合ってるうえ並ぶ時は間隔開けろ言われてんのに
ガキは離れた場所で父親に見させとけよ
682名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:19.97ID:CbFv8sdI0
頭が悪い連中が多いんだからスーパーへの家族で行く事の自粛を安倍や知事が言わないとダメなんだよ
夜の繁華街同様にスーパーへの複数人での来店禁止を促せ
683名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:20.53ID:MQW6ux0E0
スーパーは閉店間際のほうが空いてるから、出来るだけそういう時間に行くようにしてる
684名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:22.06ID:yJIwF+uW0
>>27
あー、無理だわwww
685名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:46.60ID:W0ghsn1h0
新型コロナがインフルエンザやSARSより恐ろしい理由の一つはこれだからなぁ…
とにかく喋らない事が大切
家族総出でスーパーが物議 新たな「3密」 利用制限の動きも ->画像>5枚
686名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:47.04ID:EjNgJ8B30
>>654
割って入って咳払いしてやれ
687名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:46.12ID:ULM+hv4C0
スーパーで出たって聞かないし多少すれちがったりレジで並んでる間くらい大丈夫なんじゃないの?
688名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:53.45ID:s20BnwhU0
>>681
車で待ってりゃいいのに
馬鹿家族
689名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:54.56ID:FzBS7xks0
>>621
散歩はまあ良い
ジョギングはせめてマスクして走れ
苦しい?じゃあ散歩にせいや
690名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:58.20ID:sI2mC0ru0
勘違いしてるの多すぎるよな
スーパーは来てもいい
ではなくて、食糧買わないと生きていけないから仕方なくOKにしてるだけ
家族の代表者が完全防備で買い出しにいって帰宅したらすぐシャワーを浴びるが正解やぞ
691名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 20:59:59.53ID:C1ciMNab0
>>352
家の近所のスーパーは閉店時間を21時から19時にした
当然混雑がひどくなってる
店員さんにとってもリスクが高まるし給料も2時間分減った
一部のスーパーが店員さんに臨時ボーナスあげて称賛されてるけど時短で収入減ってるんだからそんな凄い事でもないんだよ
692名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:04.80ID:taNxbUOZ0
好き好んで家族総出で死ぬ確率上げにいくとか脳味噌腐ってんのかな
693名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:09.24ID:ITn71A7q0
>>428
根拠は
694名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:09.54ID:dnlvT0KB0
スーパーマーケット協会が全国のスーパーマーケットを三日間閉めて社員を守るって話は本当かな
確かに皆疲れてるよな
三連休くらいあげないと
695名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:20.66ID:43c/JSI80
>>650
へー
都会って犬の散歩も混むのかー

田舎だと平時でも誰とも会わんわ
696名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:21.10ID:OlfUQBcH0
>>683
この前閉店前ぐらいに行ったら冷凍食品が少なすぎてびっくりした
みんな買いすぎ
697名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:21.92ID:5yjFoySF0
>供が小さく置いていくことはできない。夫も在宅勤務なので

いやそこはだんなさんが面倒見るところだろ
3時間かかるわけでもないんだし
698名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:30.05ID:CYVo6MDA0
イオンモールの貧民食堂、人少ねーな。
下手すりゃ、レジ打ちすら居ないレベル。
699名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:31.72ID:Hxyxo8VB0
>>1
入場料を全員から取ればいい
700名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:36.59ID:ndCT0lg20
昼間は行かねえ
夜行く
おまえらは来んなよエンガチョ
701名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:38.67ID:IR38i3oV0
買い物は短時間ですませて、用が済んだらとっとと
お帰りください、滞在時間を短くしてくださいって的なアナウンス流れてたなー
702名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:44.26ID:UJag8t3c0
>>694
そんな話はないしそもそも無理
703名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:45.25ID:UiheLDZV0
>>665
ガチだしそれ信じてきた
子供は米と違ってなんか体にフィットするから持てると
704名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:47.40ID:AhVwBkOf0
つり革やエレベーターのボタン→危険
スーパーのカゴ、カート→?
705名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:48.66ID:s20BnwhU0
>>693
狭い通路のすれ違い
706名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:49.30ID:YPsoQm930
>>680
コンビニも良いと思うよ
スーパー行くより時間短くてすむし
707名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:49.28ID:kB1QIqmW0
ネットスーパー限定で買い物させたら?
708名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:49.89ID:7QMTKA360
女はマジで喋って飛沫飛ばしてる
迷惑
709名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:00:56.13ID:8lW858xC0
家族で仲良くお買い物が非難される時代が来るとは・・・。

と独身の俺が嘆いてみる。
710名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:00.50ID:ice/CEhF0
>>647多分マスク消毒液行脚だろ
711名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:04.54ID:x8AnA0Oz0
>>690
それな
712名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:10.05ID:GBlA8yl70
>>692
反日なんだろ
スーパーに子供連れてくるのは反日家族
713名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:12.23ID:OJ3qFlVh0
>>687
イオンとか中野のスーパーで感染者がいた気がするけど
714名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:15.31ID:oy4S0nis0
あの家が総出ならうちも…
って思ってる人多そう
715名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:22.87ID:+M2g5NPD0
スーパー今は比較的すいてるのは午後の1〜3時
午前は特に混むようになった
716名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:25.36ID:YEKwQyp50
>旦那に子供を見ててもらって奥さんが一人で買い物すればいいのにね

女が旦那を荷物運び&ボディーガード&運転手として
連れてくるのによく言うわ
女がウィルス撒き散らしの元凶だよ
1人で買い物も出来寝ない無能女
717名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:28.96ID:2VBZz2/N0
手袋してセルフレジのスーパーに行ってるわ
718名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:29.70ID:43c/JSI80
>>697
俺は仕事してるんだぞ!
子守なんかできるか!
ってモラハラ男でしょ
719名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:30.97ID:HKJvoGCc0
他人にやらせるのは難しいが、自分がやるのは簡単。
マスクをつけさせることより、唾除けのビニールシートを張ったりしたほうがいい。
他人に依存してイライラするより、感染しない対策を徹底するほうが楽だよ。
720名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:50.11ID:dnlvT0KB0
スーパーマーケット三連休はいつだろう
それなりに買い物しとかなきゃヤバイから
721名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:01:56.59ID:zYvq6ZGx0
スーパーでマスクしてない若い夫婦と5歳くらいの子供がやばみーって騒いでた
今時マスクしてない奴はヤバいって一目で分かるw
722名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:00.25ID:EI3BAio40
>>1
超望遠のクソ圧縮したフェイク写真使うのやめろよ。
723名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:00.61ID:YPsoQm930
明日とくし丸に電話してみようかと思う
配達してくれる人が感染していたらヤバいが
724名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:02.37ID:4YT9xryU0
>>683
この前行ったら閉まってたわ、閉店時間早くなってる
その分混むと思うけど、夜に出歩かないほうが優先なのかな
725名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:06.73ID:7mYlliu60
家族での買い物禁止・レジは1人で並ぶ・短時間で買い物を終える
こういうのが書かれたポスターを店頭に貼り出してる店が近所にある

それでも店内には歩ける幼児〜小学生くらいの子供を連れ回してたり
カップルでのんびり買い物してるようなのが結構いるから恐ろしい
アホは掲示物を見ても何が書いてあるか読めないのかな
726名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:12.33ID:8U3mn5M70
マリコさんって名字なのか
727名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:15.23ID:oCxNIcwB0
>>556
嫁が風邪で寝込んでる時に
俺の飯は?って言いそう
728名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:15.73ID:AWvTsDEj0
バ家族多すぎ。なんかパパまで店内一緒に入ってウロウロ
ベタベタ商品触ってもはやテロ
729名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:18.36ID:QgbFM1ft0
>>675
COMPは1食あたり300円と微妙に高いからな
730名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:22.65ID:o9rw+vHz0
>>666
>>720
なにそれ全然知らない

いつから?
731名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:26.34ID:pEdRmTUa0
昨日も居たわ
家族総出で買い物来てガキ走り回って商品べたべた触りまくっても注意すらしないDQN家族 ババアまで連れて来てやがった
732名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:27.08ID:Fy16cGnT0
買い物内容全部写真撮って夫に送信して買い物行かせたらいいんだよ
こういう時に留守番できない、ってごねる夫は要は子供な訳でしょ
子供だけで家にいるのが嫌なんだよ
ちょっと大人っぽく買い物したいんだよ
733名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:31.40ID:EjkyCBYL0
さっき見たんだけどタイでは手に取った商品は買わなくてはいけないらしいよ
あと入場制限もしてる
日本もそれくらいやるべきだろうな
734名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:34.39ID:lqCLZtFw0
てか今までもスーパーに家族で行っていたのかが気になる
735名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:36.97ID:k0jq7wTM0
>>36
QBハウスやん
736名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:39.63ID:8QdUPWWv0
>>672
じゃがいも頼んだのにさつまいも買ってきたとかなら相手が病気レベルの馬鹿
マヨネーズが頼んだメーカーのものじゃなかったレベルなら緊急時だしそのくらいは目をつぶって欲しい
737名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:42.75ID:J6swF3RW0
>>728
海外では一度触った商品は買わないといけないらしい
738名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:43.32ID:iyuTvp/w0
だからさぁ 何で事が起きてから対策するのよ
739名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:43.57ID:bnxyUiRc0
名古屋の父ちゃんはきちんと子共を制御して買い物してたぞ。
740名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:48.63ID:s20BnwhU0
>>731
殺処分でいいよな
741名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:51.76ID:XtnHNYcV0
木を見て森を見ず
自分たちのことしか考えてないので、同じことをしている人が他にたくさんいるかもしれないという考えに至らない
742名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:53.05ID:j5u6LDme0
>>夫も在宅勤務なので家族で行くことはあるが、
>>混雑する時間帯を避けたり気を付けている

どこまでもバカだ・・・・。

この家族の誰かが無症状で感染してるとすると、1人で行くより3人で行く方が
商品にウイルスを付着させる可能性が上がるってことなのに。
743名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:02:54.78ID:x8AnA0Oz0
一人で買い物出来ない人も、一人で子供の面倒見られない人も、どっちも無能
744名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:01.47ID:LcOgHC2B0
今日レジ30分待ちだった
小さい子が2人騒ぎまくって商品触りまくってたわ
誰も何も言わなかったけど多分並んでる人皆苛立ってた
745名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:06.68ID:6krW6Rf50
子供が走り回ってるのがもう悪魔にみえる
子供連れてくる時点でダメだし、片親で仕方ないのなら犬の首輪つけて走り回らないようにしろ
冗談でなく命がかかっている
746名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:12.53ID:+M2g5NPD0
確かに家族総出で来るのは今間違ってるけど
ここのスレ見てたら嫉妬の発散みたいなもの感じる
747名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:13.32ID:dnlvT0KB0
スーパーマーケット三連休はいつだろう
仕方ないよな、皆疲れてるから
748名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:14.26ID:HKJvoGCc0
家族連れ対策するなら、一番いいのは土日閉店なんだろうね。
749名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:15.46ID:rHaOyaZU0
1人で行っても客が多いから危ないのに。
頭悪すぎないか。
750名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:19.28ID:0MpXRG+f0
土日はカオスだわ
平日閉店前が一人客多くて楽
なんとなく距離取り合いながらお互いに気をつけてる感がある
751名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:21.97ID:s20BnwhU0
>>743
ガキ作るなよ
752名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:26.35ID:wFlyzyHp0
なんでセレブっぽい美人は子供すら連れてないで一人で静かに買い物してかえるのに
ど庶民っぽい所帯染みたおばさんはそうでなの?
頭も悪いの?
753名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:30.91ID:7pgtt/oW0
>>730
スーパーで感染した場合ね。
ちなみに工場は1日で動かせ。
754名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:33.88ID:Y1JpfZV00
>>691
大体なんでスーパーまで深夜営業自粛の動きになってんだろう?
755名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:38.36ID:ndCT0lg20
つうか納豆売れすぎだろ
どうなってんだよクソが
756名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:39.97ID:wBsYr/oL0
米10kgなんてネットのショッピングモールで買ったほうが安く買えるしポイント還元大きいし、何より3日後くらいに部屋まで持ってきてくれるからな
スーパーでなんか10年くらい買ったことないわ
757名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:40.86ID:8yBPMzHu0
40万人死ねぞ
満員電車を止めろ
758名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:41.18ID:DbhquMjy0
スーパーってな 本人が行って直感で欲しいものが見つかるところなんやで

みんなで行くのも納得やで
759名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:47.27ID:kn7aMTLA0
>>556
はいイマジナリー嫁
スーパーで買物したことないだろ
店入る時点でカートに買い物かご載せてるんだが?その中に商品放り込むだろ?
運ぶとしてもレジから袋詰の台までだよ
だからその時点で持てないなら店員が手伝うし、手伝わなかったら買い物出来ないじゃん
760名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:48.43ID:o9rw+vHz0
>>753
なるほどねぇ
761名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:50.81ID:5U1tUI680
一人で買い物行けよ
762名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:53.21ID:wk1b/ck/0
>>731
ッ!同じ家族では!
763名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:55.79ID:3WwPk4+g0
もう3密とかいってるフェーズは終わってるのに
未だにソーシャルディスタンスも取れない奴ばかり
764名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:03:57.72ID:SmV6BtTv0
>>661
俺はこれをスーパーで発見したw
765名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:03.26ID:M2Ydi7ja0
カップルものんびり歩いてて邪魔だからなるべく間を割ってすり抜けるようにしてる
もちろん買い物かごを当てながら
766名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:08.61ID:hNp291Xq0
コロナ神頑張れ
スーパーに家族連れで来るアホに肺炎地獄を食らわせてやれ
767名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:13.70ID:o9rw+vHz0
>>758
交互に行けばええんちゃうのかいな
768名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:18.97ID:/epOPv3l0
家族もちって自分のことしかかんがえてないから
かぞくがー
こどもがー
という錦の御旗でごり押ししてくるから困ったもんやで・・・
769名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:22.02ID:s20BnwhU0
>>752
YES
DQNの象徴
770名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:22.49ID:vfG1dDC30
>>680
寝かせないと旦那見てくれないの?
一家総出が今の時期はうざいしおかしいのであって
親一人+子供はしかたなくないか
771名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:28.28ID:OMOkvaNT0
大声出したりするガキとかなんなのあれ
迷惑だから連れてくんな
772名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:35.30ID:8U3mn5M70
>>713
東中野のスーパーの店員な
一応クラスターしなかったらしい
店員自身は区民じゃないから本人の周辺は分からないが
773名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:36.24ID:+M2g5NPD0
>>734
行ってません
学校休み&在宅勤務の増加の結果です。
774名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:38.94ID:HwDJlPwY0
>>99
外の空気を吸わせたいなら部屋の窓開けて深呼吸でもさせてろ
775名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:40.64ID:2DE8ixtN0
帰りにお惣菜買いに寄ってるけど
言われてみれば並んでるやつ大抵2人以上で連れ立ってるな
776名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:41.41ID:O0ZQgGWE0
>>703
母は強しってのもあるが子供には骨格あるからな
グニャグニャしたものは確かに持ち上げにくい
777名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:44.73ID:kh+Ewv4P0
地元の大型スーパー行ったら家族総出で引きこもり用の買い出し来てる一家が多くて3密どころじゃなかった
親だけマスクして子供は未着用とか普通にいたし次のクラスターになりそうで怖いわ…
778名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:46.94ID:J6swF3RW0
>>757
無対策なら40万だからこの中途半端な対策を続けてれば10万以内で済むかな
779名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:51.35ID:5gtjRJQj0
>>5
その通りかもしれんが
医療従事者は疲弊して
押しかける検査希望者に人手が割かれ続ければ
他の武漢肺炎以外の重篤な病の患者が放置される
お前の家族がその放置される中に入らんと
医療従事者が訴えてる事が理解できんのか?
それをバカと言うのだ
780名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:52.79ID:1rkekI1k0
店の中でギャーギャー喚きながら鬼ごっこしてる上に
それに父親が加わってるのを知った時の脱力感
781名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:04:55.00ID:rhhlyeKV0
スーパーの入口に家族連れで来るなとでも貼り紙しといてよ
ほんと、子供5人くらい連れて、でかい声でわーわー言ってる家族いた時はイラッとしたわ
通路も狭くなるし
782名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:02.24ID:7Pl4askt0
>>687
アメリカで3週間引きこもった女性が食料配達の人から荷物受け取った時にうつった
「これくらい大丈夫じゃないの」ってライブや会食やホモキスで感染した人たち多分全員言ってるわ
783名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:14.44ID:UiheLDZV0
>>727
すまん、コンビニで買ってくるタイプ
そしてなぜか怒られる
784名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:16.47ID:dnlvT0KB0
早くスーパーマーケットの社員も休みやれ
皆が疲弊してるだろ
三連休はいつなんだよ
785名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:20.05ID:lqCLZtFw0
>>773
だよな
やっぱり家族で来てるやつキチガイだわ
786名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:27.79ID:PPqYA/SE0
>>99
なるべく人がいない時間に散歩でもしとけや
787名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:29.94ID:ztoenlMmO
カートで遊ぶなクソガキ
788名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:37.47ID:GkAaXgLJ0
三密
集・近・閉を避けましょう!
シュウキンペイを避けましょう!
789名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:38.03ID:5b0xlQGJ0
鯉のぼりにコロナ付着
それが降り注いでる
790名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:41.47ID:AhVwBkOf0
「最近スーパーしかいってませんゲホゲホ」

「経路不明ですね」
791名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:43.52ID:de+qEnE+0
>>746
嫉妬かどうかはともかく、単身ならいくらでも好きに言えるわな
4人核家族でも、毎日家にいるとなれば結構な買い物になる
792名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:45.10ID:Y1JpfZV00
>>734
土日は元々そんな客多かったから
休校や在宅勤務でそれが平日まで拡大してる感じだな
793名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:05:54.03ID:T3HH2KyB0
こんなに無防備な場所は他にない
予防意識の薄れた老若男女が、商品を
手に取りあっちでベタベタこっちでベタベタ
794名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:06.00ID:HJPysnRQ0
ID:dnlvT0KB0

つまらんデマで騒ぐバカ
早く死ねよ
795名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:11.70ID:rHaOyaZU0
>>748
会社勤めしてたら週末の休みしか買い物行けないんだよ。
アホかお前は。
796名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:20.72ID:j5u6LDme0
一家総出で行ってもいいよ。但し入店は一人。他の家族は車で待ってればいい。
797名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:29.80ID:3RPPo5ev0
近所のスーパーに来る子供2人連れの家族が酷いんだよなぁ
コロナ騒動以前から問題行動する子供でとにかく手癖が悪い
なんでも商品に触りまくる
両親も完全に放置状態で何も注意しない
パックしてある商品が好きでツンツンじゃなくて、ブスブスとラップを破っていく
酷いんだよなぁ
798名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:29.93ID:jAQ3M6uY0
>>737
聞いたことねーな
日本の10倍の売り場面積と少ない店員で管理しているし、観光客向けの露天市場は野ざらし
799名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:35.89ID:Y+/k8O6n0
スーパーを我が家と勘違いしているバカ親。
「○○ちゃーーん、どこー?」
くくりつけとけ!
800名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:37.76ID:Lazf4kBN0
都市封鎖より各県で関所を作って鎖国しなきゃ無理。都市部から感染者が流入しないように
801名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:44.78ID:xgr6Rt8H0
40歳くらいの父親と、10歳くらいの男の子
子供が買わない商品を手に取った時、父親が烈火の如く激怒して公開説教してた
その隣でドデカミンの進撃コラボボトルのキャラを選んでた俺、涙目
802名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:45.34ID:AhVwBkOf0
3密+触らないを追加しろ
803名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:46.69ID:EgaNUumZ0
多動猿系の子供、ガテン系パパ
ようしゃべるんだわこの手のDQN一家

平時じゃないっつの
804名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:49.39ID:rhhlyeKV0
>>790
それだとスーパーでしょ、普通に
内緒のパターンでしょ、不明は
805名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:55.62ID:xrhIuVPl0
大したことねーな
事務所総出より全然よゆー
806名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:55.95ID:igLwwAEm0
嫉妬するような素敵な家族は家族連れでスーパーには来てないんですよ
残念ながら
807名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:06:57.07ID:ae18S9VV0
>>5
頼む
死ね
808名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:00.84ID:5U1tUI680
子供が感染する恐れがあるのに
連れて行く馬鹿親
809名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:03.27ID:vBuxQwzH0
スーパーのカゴをわざわざ消毒してから積むなんてことしてないよね
810名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:05.12ID:HJPysnRQ0
>>791
総出で売場に来るなって話な
売場では一人で買い物をすればいいだけ
なにも難しくない
811名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:07.61ID:88wXjUsQ0
この手のスレをみたらサザエさんのエンディングが目に浮かぶのは俺だけだろう
812名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:09.01ID:jyAkUPcN0
家族連れもだけど若い人たちのグループもどうにかしてくれ。マスクもせずにワーワー騒ぎながら買い物。偏差値低い大学の学生だと思うが。
813名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:16.10ID:XgFvUQqh0
今、街をふらふらしてるのはホームレスと軽度知的障害者だけやぞ
814名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:22.62ID:tv+0zX7D0
コストコとかザルだからな
815名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:27.57ID:JJMBzu1s0
>>703
自分の子供の体重を知らないのか?
816名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:29.25ID:uy/evGVO0
子供だけ車に残すのは絶対にやめろよ
817名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:30.41ID:fuLIFvJN0
スーパーも入店は各自1人にしろよ
つか、全ての分野でコロナ甘く見すぎ
818名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:31.69ID:rHaOyaZU0
>>691
営業時間短縮すれば余計混雑するわな。
バカなのかな。
むしろ営業時間長くしたほうが客が分散するのに。
819名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:32.33ID:8U3mn5M70
>>745
それ

まだ冷蔵庫に食材があるうちは外出してはいけないと感じた
でもゼロになってから買いに行くといってもな…
非常事態だと分かってほしいよ
テレビでももっと言ってほしい
820名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:32.57ID:3RPPo5ev0
>>737
どうしてお前は平気で嘘をつくの?
クズなの?人間のクズなの?
821名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:34.93ID:HuZA9Fha0
何いってんだよ
規制してるから集まるんだろうが
小池と安倍の政策の失敗を国民のせいにするな
822名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:40.76ID:HJPysnRQ0
>>809
してないし無理
823名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:47.06ID:gmOvNkYP0
ひと家族1人だけにしろよ
うちも子供は絶対にスーパーとか行かせない
人様に移したらヤバい
824名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:54.35ID:/epOPv3l0
>>795
ドラッグストアも食品売っているから気にするなw
825名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:07:55.40ID:TFb0/onW0
スーパーの床で寝転んでるクレヨン新ちゃんのような餓鬼
トイレの雑菌やコロナヴィールスも靴の底についてると教育するのは
ヒマそうな親父の責任
甘やかしすぎ
中にはへなへなのパッケージ入りコロッケ、とんかつを触って
床に落としてそっと陳列台に戻す親父
826名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:09.60ID:j5u6LDme0
しかし今の子供って、家の中では遊べないのか? 一人遊びとか出来ないんか???
827名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:13.09ID:MZtmSFAI0
旦那と子供と一緒にスーパーで買い物なんて苦痛だわ
時間かかるし一人でさっさと済ませたい
家族で出掛けるならもっと違うとこ行きたい
828名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:15.29ID:iHD+9TPb0
スーパースプレッダーって言ってんのに
829名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:21.24ID:HJPysnRQ0
>>824
独り者ならそれでいいんじゃね
830名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:21.59ID:UiheLDZV0
>>815
知らんわそんなもんw
831名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:25.78ID:qNlUAnB80
総出で行くヤツと毎日買い物に行くヤツは本当にバカだと思う
出掛けないと死ぬ病気かキチガイ
832名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:46.93ID:p9UlnPDV0
土日のスーパー家族連れ多過ぎ


平日行けるやつは平日いけ昼過ぎがオヌヌメ
833名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:50.43ID:DFOeQXYo0
子供が起きる前と寝た後に24Hスーパーマーケット行ってたママさんが「時短営業始めやがったっ!」ってブチ切れてた
834名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:52.80ID:cjq8kJq00
一度触った商品は絶対買う
マスクなしでは入店できない(マスクない場合は口と鼻を覆うバンダナやハンカチ可)
入場制限
これくらいやらないとダメだ
835名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:08:54.08ID:AfapNYiM0
>>23
そういうのを在宅医療にさせて、あと軽症も病院来させないようにすれば
医療崩壊なんて起こらないんだけどね。
ゾンビの群れのごとく病院に来るからおかしくなる。
836名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:03.87ID:tY3rpKkY0
一人で買い物より
家族で買い物の方が楽しいもんな
837名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:10.88ID:YAdigKVu0
スーパーなんざ一人か二人で行くもんだろ。
夫婦で来ていながらフラフラフラフラ所在なく歩いてるおっさんも邪魔だが。
商品も選ばず荷物持ちもしないなら何しに来たんだ、お前。
838名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:12.64ID:8QdUPWWv0
子供5人連れた夫婦を見た時は思わず二度見してしまった
839名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:16.13ID:twjZ/cFU0
日本人も馬鹿になったもんだ
840名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:23.10ID:HuZA9Fha0
>>352

ほんとそうだわ
政策の明らかな失敗
841名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:40.14ID:43c/JSI80
>>759
米10キロを持ち上げて
カートの中に入れられない
ってことだと思うけど

ぶりっ子ちゃんだろなあ
842名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:44.25ID:gBqOSPxd0
家族一人が感染したらみんなうつるんだから総出が正しい
批判する奴は独り者か子無しの負け犬
843名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:44.39ID:LNCGgTlR0
>家族総出でスーパーが物議

まあ、気持ちはわからないでもないがな
みんな引きこもってストレスが溜まってるからな
せめて必要な買い出しぐらい家族で出て行きたいわな
子供も喜ぶし
844名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:46.52ID:jAQ3M6uY0
>>804
スーパーでクラスターは発表できないので不明として処理します
845名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:47.17ID:8U3mn5M70
>>813
そういえば
朝のラッシュ時にホームでアナウンスの真似してるヤツがいるが
今もいってるんだろうか
今日はダメとか理解できないだろうからなあ
暴れそう
846名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:51.39ID:weRS9DOq0
家族全員でスーパーとかマジ勘弁してほしい
子連れは入店禁止にしろよ
847名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:09:55.84ID:88wXjUsQ0
amazon virus free delivery はよ
848名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:01.98ID:rhhlyeKV0
>>834
せめて、店内会話禁止くらいにして欲しい
849名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:15.18ID:M2Ydi7ja0
ネットスーパーだけOKにすりゃ良かったのに
850名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:18.04ID:SOGEwQCl0
>>803
大きな声で子供注意するパパな
「おい!〇〇!走り回るな!」
851名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:19.47ID:gP+ShkVP0
>>809
うちの方はかごを消毒しているから濡れている場合があると
かごの横にお詫びが書いてあったよ
852名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:23.68ID:q/bWEwDK0
>>843
ふざけんなクソが
ガキなんざ公園にでも連れてけアホ
853名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:27.56ID:YQIL/KSJ0
海外みたいに障害者と年寄りの時間も作らないと子供がマスクもしないで咳したりしてる場所に老人近寄らせられないわ。
独居老人向けに宅配サービスも無いし、海外は綿密な気配りしてると思うわ。
千円カットみたいな混雑ランプやスマホで人数確認は必要だと思う。日本て結構後進国だよね。
854名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:30.16ID:b3TmwMYD0
仲良く喋りまくってる家族いるね。
特に親父がおしゃべりな家族は最悪。
子供受け狙おうと思って大声でペラペラ騒いでる
855名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:31.47ID:CbFv8sdI0
会話してるバカ連中多すぎるな。マスクしてようが無言で歩けよ
856名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:31.51ID:EL1ngIiz0
地方の海岸閉鎖とかするなよ

って閉鎖そのものが無理だけど
857名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:31.66ID:LEQ7BZFi0
>>5
刺殺されろ
858名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:42.85ID:Fy16cGnT0
でも実は総出家族見たことないんだ
エリアによるんだな‥
859名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:10:58.49ID:ozDX9DOC0
>>832
50万もらってウキウキなDQN一家が買い物のお出かけしてるなw
またアホがスプレッダーになってる
860名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:05.82ID:Y1JpfZV00
>>840
鉄道も感染拡大防止のために減便を検討とかキチガイじみた話がでたな
861名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:10.40ID:8+Fja2bX0
マイナンバーをなぜ活用しないのか?
862名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:11.34ID:/oi1TwiY0
やっと子供連れる問題点に触れ始めたか
ホンマこの時期は勘弁してくれよなマジで
863名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:11.53ID:rLr0q4bO0
>>718
在宅の男の90%はそれよ
864名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:15.75ID:+M2g5NPD0
うちの近くの生協、自動支払機導入したけどやっぱ速いわ
1レジに2機あるから
865名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:21.22ID:cxLbSd/P0
あと混んでる時間は子供にセルフレジ教えるのやめて(´・ω・`)
866トヨタ自動車田原工場 保全課 渋谷
2020/04/18(土) 21:11:21.53ID:ZAVyf+lk0
スーパーマーケットは3密でクラスター原因 飲み屋なんてガラガラで客居ないから安心して飲み歩ける
867名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:22.28ID:de+qEnE+0
>>810
量と品目が多いなら、つがいで買い物したほうが速いぞ
慣れない旦那が一人でメモを片手に何周もするのとか、単純に悪手だしな
ケースバイケースで必ずしも悪いことばかりではない
868名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:25.10ID:6a0OOXWR0
もう入店制限したらいいじゃん。
購入者一人のみで連れ禁止。
ある程度混みだしたら空くまで入店禁止
869名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:29.53ID:O0ZQgGWE0
>>847
尼の集配センターもヤマトからも感染者出てるのに
そんなすんごい無茶振りをするw
870名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:30.04ID:8U3mn5M70
>>850
ひーw
放置のがましか…
地獄かよ
871名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:30.97ID:9bg6HfKu0
子供家においとく訳に行かないから仕方なくね?
872名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:43.97ID:4T+v0jHp0
えー、最初の頃の買い占めの時にヤバいって言われてたやん
忘れちゃったの?
873名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:43.97ID:IXpj7MWR0
>>1
アホみたいにスーパー混んでるな
あれは感染するわ
874名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:43.97ID:rhhlyeKV0
>>843
引きこもり回避なら、散歩でいいじゃん
なんでわざわざ感染リスクある室内行くの?
875名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:43.68ID:8QdUPWWv0
>>853
年寄り向けの買い物代行サービスならある
876名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:47.57ID:rg+sJiiK0
留守番できる子供まで連れてるババア多すぎ
迷惑かけてる自覚もないんだろうけど
877名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:51.12ID:oOxfUlNp0
近くのスーパーは営業時間短縮で混雑しまくり
ホントにアホな対策だと思う
スタッフの問題もあるけど時間伸ばした方が良い
878名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:51.88ID:e1alM2DT0
>>836
何が楽しいの?
家族総出で来てる奴てみんな頭悪そう
879名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:11:58.69ID:jAQ3M6uY0
家族で買い物とこどおじは決して相容れないから仕方がない
880名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:04.16ID:j2TwK30S0
>>775
2人連れならまだ良いよ。
前で会計してた6人家族がレジ清算の最中に色々な人が入れ替わり売り場に戻って忘れた商品を持ってきてて10分くらい待たされた事があるわ。
881名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:08.23ID:AhVwBkOf0
韓国の大型ショッピングセンターは
赤外線消毒まで投入してる
882名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:19.51ID:vfG1dDC30
俺だけかと思ってたが普通に考えて家族総出はおかしいよななんか安心したわ
家族総出で来てる側は、スーパーやらテレビで誰かが言わないと気づかんのかなぁ
どうやったらおかしいと気づくんや
883名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:27.09ID:D/gH2bOC0
買い物は家族1人、できるだけ平日の空いた時間に行って回数も減らすようにしてる
N95マスクして俺1人で行ってるわ
884名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:27.81ID:3RPPo5ev0
>>843
スーパーなんて感染リスクが高いんだぞ?
一緒に行く人数が多ければ多いほど感染リスクが多い
マスクするのも嫌がって、平気で指舐める子供が1人でもいればアウトだよ?
どうして「喜ぶ」って基準なの?
今は異事態だよ?緊急事態宣言されたんだよ?
885名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:32.37ID:qrHfRwXg0
寝てる子供(小学低学年くらい)を父親が抱っこして母親とお姉ちゃんらしき子供2人がいた 遊びにいけないし暇なんだろうけどさ 人数規制しないといつまでも感染者減らないよ
886名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:39.11ID:j5u6LDme0
>>867 うげー・・・慣れた嫁が一人で行けばいいじゃん・・・。
887名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:39.88ID:AUmj7AJ/0
>>868
うん
感染拡大防止と店員さんの安全確保のためにやった方が良い
888名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:43.20ID:5uKt8NCi0
一人で来ててもショーケース前にマスク顎に掛けてケータイであれが安いだのこれが食いたいのかだの家族と話してるババアも何とかして欲しい
余裕で唾とか飛んでんだろ
889名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:48.23ID:nQZH0dA+0
>>710
コロナ関連商品の仕入れが弱くて棚自体なくなった店
目立っているようで近所でも話題になっている
890名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:55.83ID:RvTZ7UMs0
スーパーも閉めさせろよ
働いている人も割にあわないだろう
891名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:56.49ID:jVfc1Zll0
アホ?東京の商店街混雑
892名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:12:56.73ID:3HNDQ6lY0
2020年4月18日
韓国のコロナ回復患者、再検査で陽性160人超

2020年4月2日
北朝鮮 新型コロナウイルス感染者はいまだ「ゼロ」と主張
893名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:13:01.19ID:+M2g5NPD0
>>862
でもね正直子供よりダンナのほうがうっとうしいわ
でかいし、動作のろいし
子供で迷惑したことは今のところないな
幼稚園以下だったら母親についてくるのは仕方ないし
894名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:13:04.05ID:H9ijsd550
子供連れは犬の散歩みたいにストレス発散の意味もあるから仕方ないけど
距離を取ることぐらい教えてやれよって思う
895名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:13:07.32ID:HJPysnRQ0
>>882
ワイドショーでコメンテーターに家族総出で来るのはバカだって各局で言わせればいいな
896名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:13:09.26ID:M2Ydi7ja0
>>881
897名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:13:22.53ID:rg+sJiiK0
>>871
留守番できるような歳の子供までつれてるから問題になってるだろ
酷いと一家総出とかアホ家族の多いわ
898名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:13:29.79ID:DFOeQXYo0
夕方ちょい前の大ピークと夜の小ピークに昼前の小ピークが増えた印象
899名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:13:31.53ID:gmOvNkYP0
>>843
今はそういうこと言ってる場合じゃない
少しは他の人のことや家族のこと考えような
子供だから感染しないわけでも死なないわけでもない
子供がスーパーで感染する可能性も普通にある
900名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:13:40.31ID:+4Mr9Y5g0
>>17
それ見るとイラっとする
荷物持つわけでも子供の面倒見るわけでもなくただ嫁の後ろを腕組んでぬぼーっとついてくだけの男
居る意味ないよね
901名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:13:44.28ID:Rmluu30x0
家族の一人が感染したら同じ家で暮らしている家族はほぼ全員感染してるようだから、家族全員でスーパーに来てもリスクは同じだろ
902名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:04.51ID:Kga/aAUk0
入店制限をなぜしない?経営者が判断すればいいだけじゃねーの?
903名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:07.33ID:LEQ7BZFi0
緊急事態って意味がわかってねーカスが多すぎる
ここまで平和ボケしてるともう手に負えない
こういう阿呆は自分の周りや自分自身が死ぬまで他人事なんだろうな
904名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:15.02ID:43c/JSI80
>>849
注文爆発で機能しなくなるだろうな
905名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:17.46ID:Q5omPCLm0
一家総出で来るな馬鹿親子
906名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:23.16ID:EZszyrEF0
平和ボケ

自動ドアを開けっぱなしにしておけばいいのに
戒厳令っぽな期間中は家族連れはお断りぐらいしればいいのに
907名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:26.45ID:i7RBOfyn0
>子供が小さく置いていくことはできない。夫も在宅勤務なので家族で行くことはある

ここまで矛盾した発言も昨今あんまり見ないな
908名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:27.80ID:de+qEnE+0
>>886
ほらな、バカだからやり取りも読めない
909名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:32.01ID:HJPysnRQ0
>>849
誰が運ぶんだろうね
910名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:33.26ID:y7qRBbCQ0
田舎者には困ったもんだね
911名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:35.51ID:Jn7eSvK/0
ロピアでPayPayの取り扱い終了しててワロタw
アレのせいで行列が倍に延びてたもんなw
912名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:40.11ID:uyjc83s30
ガキが感染すると思うんだが
スーパーは感染源だから全員はやめた方いいで
913名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:40.16ID:vfG1dDC30
>>871
「家族総出」がおかしいって話
父母子供、でくるなら父か母どっちか一人でこいって話
父子供、母子供だけならシングルとか理由あるかもだからなんとも言えない
914名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:40.12ID:DOA33Xme0
今日もスーパーでガキが走り回ってたけど
親見たら安定の底辺土建屋やったわ
915名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:42.22ID:rg+sJiiK0
>>901
自分の事しか考えないクズの見本だな、アンタ
916名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:42.36ID:7Pl4askt0
>>881
赤外線で消毒…?
917名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:47.93ID:FhEjOvvU0
スーパーごとに休みずらしてとるのはいいかもしれない
918名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:48.68ID:J6swF3RW0
>>903
自分に迫ってから焦り始める後手後手人間だろうね
919名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:49.55ID:3RPPo5ev0
>>867
荷物持ちの旦那はスーパーの外で待たせればいいだろ?
なんで家族総出なの?ケースバイケースとか無いから
1人でも感染したら家族全滅ってどうして思えないの?
920名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:51.33ID:e1alM2DT0
関東は今日天気悪かったから明日大変なことになりそうだな
921名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:14:51.58ID:9oUWsLBM0
>>882
見かけた周りの大人が
子供に向かって咳払いをして上げる?
922名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:02.36ID:jAQ3M6uY0
>>902
客を追い返すバカはいないってだけ
自己責任だぞ
923名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:03.37ID:ww27KrCe0
>>2
バカだから何も考えてないんでしょ
924名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:06.71ID:Q/tT0OM20
>>1
スーパーだけターゲットにしても意味がない

ここの所、感染爆発起きている区(都内ちゃいます)に住んでいて良く分かったことがある
スーパー、公園も密集するが、用もないのに外にただで歩いている人が多い
スーパー制限→現状でも密集している公園が更に混む→公園閉鎖→道ばたで遊ぶ
根本的に危機感がないのが良く分かった
ただでさえ人出不足の警察にこれ以上の負担は可哀想だが、消防団が本職休みになって暇している
消防団が街回って呼びかけするとかで、自粛する人も出るだろうし、巡回すれば何処にいつ頃、人が集まるかの情報が町単位で入るので
それ活用して、警察が効率よくパトロールとか出来ると思う
925名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:11.86ID:yVQBZ0CfO
未だに平時の感覚でお客様やって店側に文句垂れる馬鹿垂れも多かったけど
大分逆転してきたな
いい傾向だ

感染拡大防止、予防意識が低い方が叩かれる図式作っていかんとな
薬出来るまで何年かかるかわからんし時間稼いでいかんと
926名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:14.81ID:fTw79Zi10
開店直後に行ったらスーパーめちゃ込み☆ママさんジジババだらけ
二度と朝には行かないと誓ったよ。
927名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:15.62ID:y/8BhH8G0
カート押して通路にボケーっとしてる糞旦那
928名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:16.70ID:O0ZQgGWE0
>>861
あのカードの普及率20%無いんだね
この件のヘッドラインで見て知ったんだが
もう暫く住基カードでいいや
929名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:19.67ID:HuZA9Fha0
>>881
最先端の科学?
930名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:20.99ID:KM8X+0ST0
一家四人でスーパーか、おめでてーな
931名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:22.09ID:597CvT9V0
昨日はじめてチェーン店の居酒屋いってきたけど
スーパーで買い出しして家でくうより客がだれもいなくてよっぽど安全だと思ったわw
金曜の夜なのにマジで客がいねーw
932名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:38.12ID:qNlUAnB80
>>842
お前みたいな非常識なのが困るの
感染する前提で話をするな
リスクがある買い物は1人で短時間でコロナに感染しない様に細心の注意を払うんだよ
せめて非常事態宣言中はガマンしろ
933名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:38.54ID:6krW6Rf50
こうなっている原因の一つがマスクしてればある程度大丈夫とアホ達は思ってる
サージカルマスクで防げるのは5ミクロン
ウイルスは0.2ミクロン
ウイルスに対する防御力は皆無
自分の唾を飛ばさない以上の効果はない
PM2.5対応でも2.5ミクロンで全く意味ない
934名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:39.11ID:5BAODMov0
マジでは世田谷区はバ家族多過ぎ!
そりゃ都内最多の感染者出してるの納得!
935名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:42.69ID:9bg6HfKu0
>>897
まあ家の中で接触避けてる人なんて居ないし
一緒に買物言っても一緒一緒wって感じでしょ
実際そうだし
936名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:43.25ID:j5u6LDme0
>>901 それ自己中目線だから。

1人の感染者と家族全員が感染者なら、全員の方がバラ撒き率も増えるだろ。
他者に感染させない目線が抜けとる。
937名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:48.22ID:rhhlyeKV0
>>901
自分の家のことしか考えないの?
沢山の人が来たらそれだけ密になって、間隔も開けれないでしょ
本当はコストコみたいに2メートル間隔で並ばせないといけないくらいなんだよ
ヨーカドーは1メートル間隔くらいになったけど
938名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:50.61ID:tlAabZ5q0
>>860
ラッシュ時にはやらないだろう。時間帯の移動はしないだろうし
すでに福岡の西鉄は今日から土日だけ大幅減便始めてるけどどうなったかな
939名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:51.13ID:igLwwAEm0
喋るのがとにかくだめだと思ってほしい
飛沫がエアロゾルとなって換気の悪い店内に充満する
入店する人間はできるだけ少なくそして会話しないこと
940名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:52.35ID:oe4yBsgg0
>>854
マスクせず無口に手に取った商品静かに買う人と
マスクしつつ喋りながら手に取った商品戻しつつ楽しく買い物する人だと
後者の方がスプレッダーの素質はあるな
941名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:52.80ID:Q5omPCLm0
>>867
荷物持ちの旦那は駐車場で大人しく待ってろw
942名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:55.80ID:LEQ7BZFi0
>>902
もう自衛隊や警官が出て強制力使って取り締まらない限り言うこと聞かないだろうよ
ほんと糞すぎるわ、この国
943名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:15:57.13ID:3nBNdrYq0
子供連れは入店拒否がいいよね
944名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:18.05ID:RYUz0bw20
いい加減3蜜とか馬鹿なことを言うなと
一つでも十分危険だ
945名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:19.93ID:df0MLMgS0
ベビーカーで赤ちゃん連れてきてる人いたわ。
946名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:21.61ID:Jki76s8E0
>>10
本当にこれ
まとめ買いに行くと、だいたい奥さんがカート持って商品選んでるところで、
旦那らしき男はそばにくっついてふらふらふらふら
お前来る必要ある?って気になるわ
947名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:22.84ID:3RPPo5ev0
>>908
旦那は外で待たせろってどうして言えないの?
家族でコロナで感染して後悔したいの?
948名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:23.21ID:DjYV5Cwk0
>>809
自分は持ち手とカゴの中をウエットティッシュで全部拭いてる
949名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:25.60ID:uyjc83s30
>>903
不要不急で遊べる場所が減ったからと言って毎日スーパーや商店街をうろつくアホがテレビに出てたで
神の国か何かだと思ってんだろう
950名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:29.75ID:O8U2b3l60
いまスーパーはコロナの巣になっている

長時間滞在すれば確実に感染するだろう

ネットスーパー、通販を使う
まとめ買いで行く回数を減らす
すいている時間帯に行く
マスク、ゴーグル、ゴム手袋、雨合羽を使用する

こういう対策でなんとか切りぬけよう
951名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:33.51ID:Q5omPCLm0
ジジババがヘルパー同伴で来るのも勘弁してくれ
952名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:35.51ID:zl8G8+af0
>>5
免疫持ってから言え
953名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:35.92ID:3x2tpIvu0
買い物がレジャーになっているんだろうな
954名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:36.96ID:+M2g5NPD0
>>926
そう 今開店直後から昼までが一番混んでますよ
955名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:40.06ID:WQSdLifz0
>>3
パクさん生きてんのかな?
956名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:46.03ID:imedKUCY0
だったら各家庭に食料配給しろよ、使えねぇーなー安倍は
957名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:48.76ID:HuZA9Fha0
>>926
朝が混むのは関西だろ
958名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:52.47ID:J6swF3RW0
>>901
その感染玉が1つから4つに増えて動き回ったらどうなるよw
959名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:16:55.00ID:jLjo97ez0
>>937
開けれないw
開けれないw
960名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:00.61ID:WbIVcALw0
近所のダイソーがどのイベント会場より混んでいたので買い物せずすぐに出た
家族連れが多かったが何やってんだよ
961名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:03.88ID:88wXjUsQ0
DQNがあまり利用しない手段を使用するのがいいわ
なんか果物とか牛乳とか触りまくってるらしいなw
962名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:08.57ID:j5u6LDme0
>>935 だからー、他の人にうつさないためなんだってば。

家族間は一緒一緒で感染すりゃいいよ、家の中で。
963名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:11.23ID:5UAfKgVa0
スーパーに家族総出で来るのなんて頭悪いやつしかいないわけで
そいつらにいくら道理を説こうが無駄
964名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:13.36ID:AqmgyMeD0
>>916
調理
こんがり焼ける
965名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:15.95ID:I+4XFWc30
スーパー行くのも命がけか
店員さんには本当に頭が下がるわ
966名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:36.13ID:CzuzGd7n0
>>542
旦那は何買っていいか分からんだろ
967名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:37.68ID:Y1JpfZV00
スーパーの方も混んでほしくないなら品数減らして客を自主的に追っ払えば
迷うほどいろんなものを並べてるから客がスーパー内に長居するんだろうに
968名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:37.79ID:4T+v0jHp0
>>924
散歩はOKとか言っちゃったから
969名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:38.73ID:de+qEnE+0
>>919
だからお前にはわからないんだろう、そういう動きをしたことがないから
合理性の面で言えばどちらが正しいとも言えんよ、半分の時間で済めば全体のリスクも少ないわけだし
970名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:44.78ID:Q5omPCLm0
>>953
平常時ならな、それも良いけど、今は非常時だからな
それの区別も付かないのかと小一時間(ry
971名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:45.77ID:VV/Ukz2g0
>>2
作業着着て買い物している人見ると哀れな気持ちになる
972名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:46.58ID:gajxCEoV0
マスク2枚配布ってことは2人以上出ちゃいけないってことじゃないの?
親1人で小さい子供が複数いる家庭はしらん
973名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:49.50ID:fzHrnP6N0
>>926
昼過ぎ(午後1〜3時)に行け
974名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:50.50ID:b3TmwMYD0
>>842
スーパーでの感染リスクが家族の人数分増える。
ひとりでも感染すれぱ家族まるごと
975名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:54.34ID:Xz5qXHYF0
ダンナが買い物行くか家で子供見とけばいいのに何で家族総出でスーパー来るんだよ。いつもより混んでておどろいたわ
976名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:55.52ID:HJPysnRQ0
>>926
行くなら13-15の辺り
977名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:17:59.05ID:rg+sJiiK0
>>935
他人への感染リスクも考えない>>901のようなクズが増えたんだな
978名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:18:03.97ID:uB8Wbzof0
家政婦さんに買いに行ってもらってる。時給2500円。
979名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:18:06.36ID:88wXjUsQ0
枝野アーマーでスーパー行って玄関で商品も人も消毒
これしかない
980名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:18:07.60ID:+M2g5NPD0
でもまあそろそろ減ってくるんじゃね>家族総出買い物
981名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:18:16.34ID:TFb0/onW0
>>488
農家の嫁は30kg入りの米袋持つんだけど
男は昔60kgの俵かついだ。
神社の神輿も60kgぐらいの重さが肩にかかる。
982名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:18:17.34ID:9eQqfrleO
スーパーマーケットにムチを持った役人みたいなのがいて家族連れがいたらムチで殴るくらいしかやりようがないだろ
983名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:18:23.13ID:9/1hIox90
家族総出、脊髄反射しますね。
984名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:18:24.45ID:kfdnPezS0
>>963
自粛しなくてよい理由探しを始めるからな
985名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:02.48ID:J6swF3RW0
>>935
4人家族で行ったら感染させる力も感染する確率も4倍だ
986名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:03.34ID:BEwkXJe/0
イオンやセブンイレブンなどはレジでシールドしだしたな。
他の店もした方がいい。
987名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:08.62ID:M2Ydi7ja0
家族総出って家系図でも確認したのかよ
988名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:16.46ID:iIalQZ5X0
昔とは違って子供家に置いて外出するのNGなんだってね
鍵っ子だったから小学生なら別にいいじゃんと思うけど、そう言うと「その間に地震でもあったらどうするの!!」ってキレられたw
989名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:22.79ID:zl8G8+af0
>>68
小さい子は感染しにくいと未だに信じてる連中だね
子供の感染者も出てきてるのにまだ多い
990名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:25.20ID:Q5omPCLm0
何しろ、ホモ弁にも家族総出で来るからなw
氏ね
991名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:27.99ID:PPqYA/SE0
こういう人たちって子供が感染したら「政府ガー」って声高に言いそう
992名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:34.19ID:wFlyzyHp0
>>934
成城石井は一人できてる人ばっか
やばいのは大関とOK
993名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:35.72ID:bvM0XX2V0
2020年
×事務所総出で
×家族総出で
994名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:36.38ID:eqBfLv080
個人レベルの中小はともかく、大手は入場制限直ぐやれ!お一人様のみ入場化にしろ!子供が〜とか言う馬鹿がいるが、子供こそ免疫が未完成何だから守れ。連れてくんな。
995名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:39.49ID:rhhlyeKV0
>>968
散歩はいいでしょ
4メートルは間隔あければ
何言ってんの?
996名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:40.76ID:RSK4EvFM0
さすがにみんなストレス溜まってきてるね
スレが嫉妬とマウント合戦で埋まってるじゃん
997名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:43.89ID:SmV6BtTv0
チャージ式の電子マネーカードに会計の都度チャージすんのやめろ
998名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:44.35ID:4T+v0jHp0
>>986
近くのスーパー全部やってたわ
999名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:48.64ID:igLwwAEm0
中国のレジの人は防護服着てたよ
そういうところになりつつあるんだ
緊張感もってくれ
1000名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 21:19:48.85ID:+4Mr9Y5g0
老人は寂しいからかここぞとばかり話ししてる
レジで並んでたらもう大丈夫だろって店員に言ってる老人が居た
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 24分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214181626ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587207308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「家族総出でスーパーが物議 新たな「3密」 利用制限の動きも ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
店員ら恐怖悲鳴「金数えるとき指なめるな!」…スーパー混雑「家族総出でレジ並ぶな」
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part345 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part282 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part348 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part276 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part283 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part245 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part253 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part225 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part236 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part217 【10期メンバー】
【モーニング娘。】 東北の星☆石田亜佑美ちゃんを家族総出で応援するスレ Part232 【10期メンバー】
【インドネシア】日本が全面支援する初の地下鉄で物議 ポイ捨て・つり革ぶらり、土足で座席の上に 駅で弁当を食べる家族も…
【ちびけんま】岡くんの家に今日だけで10人以上のポケモンラジコンが送り込まれる。家族総出で迎撃するも、付近の道路は大渋滞に。
神戸有数の夜景スポット人気 コロナ「3密」避けカップルや家族連れの車殺到、苦情相次ぐ [ばーど★]
【東京】公園のデモ使用制限、ヘイト以外のデモも対象 新宿区
家族が全員感染、東京で相次ぐ 新規感染者は292人 [クロ★]
【韓国】女性家族部、慰安婦博物館の建立に向けた動きを加速化 特別セミナー開催[9/01] [無断転載禁止]
日本会議が推奨 新日本国憲法「新しい人権導入、国民の国防の責務の規定、自己責任、家族愛」
祭りを巡ってトラブルか 新居浜市で家族3人刺され死亡 被害者の元同僚の53歳男を逮捕【愛媛】 [どどん★]
【速報】大阪で新たに2人感染確認…未就学児も 感染した男性の家族 新型コロナ 大阪の感染者は4人 ★3
【お手柄】中3女子、1人で歩く女児に「パパとママはどうしたの」…家族に無事引き渡し 新潟県が感謝状 [ばーど★]
【社会】「暴力的な教え一切ない」、「日本なりの共存模索を」、「家族や友人関係が濃密」…隣人としてのイスラム教徒★5
【社会】「暴力的な教え一切ない」、「日本なりの共存模索を」、「家族や友人関係が濃密」…隣人としてのイスラム教徒★8
【事務所総出でいくよ。ばばあが】木下優樹菜、脅迫DMで活動休止免れず…事務所、解雇も視野 テレビ各局も自粛の動き★10
【事務所総出でいくよ。ばばあが】木下優樹菜、脅迫DMで活動休止免れず…事務所、解雇も視野 テレビ各局も自粛の動き★11
【事務所総出でいくよ。ばばあが】木下優樹菜、脅迫DMで活動休止免れず…事務所、解雇も視野 テレビ各局も自粛の動き★20
【北ミサイル】トランプ大統領、北ミサイル発射を非難「日本も韓国も我慢できない。中国は重大な動きに」 拉致被害者家族からも怒りの声
【韓国】 新型コロナで 「無観衆の開幕」 韓国サッカーリーグ、「応援マネキン」で物議。 「リアルラブドール」と判明 [05/18] [荒波φ★]
30までに家族をもたない男はみんな兵役に行かせるべき
【山梨女児不明】家族が新たな写真公開。「美咲のいろんな表情を見てもらい、情報を集めたい」 ★4
【住宅見学会】『今家族を持たない人に』。玄関あけると「疑似家族」が出迎える。女優&子役と過ごす「20分間の暮らし体験」実施★2
【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も
【安倍首相】クルーズ船の外国人上陸拒否 武漢へ第4便、中国籍家族も ★2
1世帯30万円「正直ありがたい」「大家族は不足」 政府方針に悲喜こもごも
【芸能】嵐・二宮、インスタの写真を“一部塗りつぶし”で物議 「匂わせ」指摘の声も
【社会】民法改正試案(家族法) 配偶者の遺産相続拡大 介護の金銭請求も [無断転載禁止]
【ネット】新発売の「スズメバチ巣駆除剤」が物議に 「生態系壊す危険もある」の声も ★2
【日刊ゲンダイ】三浦瑠麗氏発言が物議 北朝鮮「スリーパーセル」の正体【ワイドナショー】[02/15]
値上げ時代の救世主!業務スーパーの賢者たちが指南「家族4人で食費3万円」のお得術 [パンナ・コッタ★]
青森県の家族像「31歳で世帯貯蓄933万円に2700万のマイホーム持ち」が現実離れ過ぎて県民呆れる [無断転載禁止]
ひきこもり高齢化するも、行政「39歳まで」で門前払い 家族「息子の生きる世界は家族とインターネットの中だけと非常に狭い。」★3
【テレビ】KANA-BOON飯田失踪のニュースで『グッディ』の安藤優子アナ“若人あきら事件”を取り上げ物議 「強引すぎる」という声も
【サッカー】ユベントス 新たな獲得候補にジルーが浮上 伊メディアが報じる [爆笑ゴリラ★]
【ドイツ】移動制限の緩和を協議 新型コロナの感染ペース鈍化
【イラン大統領】「米は最大限の孤立に陥った」…制裁復活に「同調の動きなし」 [首都圏の虎★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、イベント見極め 利益確定の動きも【7/5 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、191円安 利益確定売り強まる【7/14 株価】 [エリオット★]
家族
家族の死
瑪羅門の家族
家族について
家族が鬱4
家族とは何か?
こんな大家族はいやだ
家族風呂で合体を語れ
家族というエゴ
介護者家族の雑談スレ
【朗報】大家族のはじまり
家族と縁を切っている喪女
利用者の家族について語ろう
保護在日を家族として迎える
日本家族再生センター
横井貴幸さんの家族撮りたい
04:05:07 up 36 days, 5:08, 3 users, load average: 8.16, 8.21, 8.67

in 0.074573993682861 sec @0.074573993682861@0b7 on 021818