これもう罠だろ
イギリス「中国から輸入したコロナ検査キットの綿棒にコロナついてた…」
http://2chb.net/r/livejupiter/1586975095/ >>1 世界中で目撃されている中国人の謎の唾吐き行為=バイオテロ
https:// ![](https://img.youtube.com/vi/nbZ3xsXLJ1A)
![](https://img.youtube.com/vi/nbZ3xsXLJ1A)
![](https://img.youtube.com/vi/nbZ3xsXLJ1A)
@YouTube 不織布マスクは品切れでも
ウレタン製の洗えるマスクとかいうのは見かける(買える)
200 スカーラ(東京都) [US] sage 2020/04/05(日) 12:46:23.10 ID:QpgO/xSs0
トランプの別荘にも中国人女が侵入してたよな。
別の中国女が何度も。
【特殊部隊か】安倍総理の自宅に侵入した女を逮捕 壁をよじ登り潜入
http://2chb.net/r/news/1586057524/ 🤔
>>401 マジ最低だな!
ホント今回の件で中国を心底嫌いになったよ
ウレタンマスク、ガーゼやタオルより防御力無いからな
しばらくの間は全部医療機関に回せよ
院内のクラスター化を止めない限り収束しないぞ
>>412 世界に感染が広まる三月の一週には輸出規制解除してるよ
その頃から青マスク見かけるようになったろ?
>>340 水着素材のも良い感じらしい
ウレタン素材のとはまた違うんかね?
>>366 自分も2月の頭からずっと自作してる
初めのうちは職場で馬鹿にされたが
マスクのストックが底尽きてるらしく
皆なすっかり静かになった
まさにアリとキリギリスの気分よ
>>417 全く買えない日本製の水着素材…他のとこはチャイナ
>>137 布マスク推奨の時点で安倍盲信のネトウヨとしか
>>386 マスクは最近徐々に出回りはじめているよ
不織布マスク ファッションマスク等
ただダイソーの100円30枚並にデカくて隙間空く
あまり良くない物もある
もしかしてマスクの一日の製造量って
ペヤングより少ないんでない?
ユニ・チャームはナプキンとかおりものシートはいいから
マスク作れよ
まだ少しストックはあるけれど
手ぬぐいとガーゼで布マスク作ってみた
使う時はさらにキッチンペーパー当てようと思ってるけど
布マスク否定派多くて不安
そんなにダメなの?
中国はマスク10倍〜25倍で他の国へ売ってるから
日本企業のも没収して利益得てる筈。
日本みたいにお人好しな国ないね。
グローバルと騙されて原始人にビザ免除したらこの惨状。
ご当地マスク作って地産地消しろよ
利尻産昆布マスクとか
SARS騒動の時に2chで煽られて医療用サージカルマスク、ディフェンダーを20箱買ってるわ
今後も使わないであろう大げさなデザインのN95も100枚買ってた
確認したらどっちも使えそう。後、今は冬普通に買ってたサージカルマスクを使ってる
というか、マスクが欲しいのはウィルスの為じゃなくて、花粉症対策だから、そんな高度なマスクは要らないんだよね。
去年の花粉症の時期はダイソーの安物を1日4枚とか毎日使い捨ててたのに、今やそんなこと一切できなくなってるのが不便。
>>426 目的は咳やくしゃみとかの飛沫防止だから布でも何の問題もないよ
相手はウィルスなんたからハンパなマスク程度じゃどうせ防げない
日本のマスクの8割は中国製だから正直もう自作した方が良いと思うんだがなぁ。
イギリスが中国から輸入した検査キットがコロナで汚染されていたというソースもあるし、マスクが汚染されてないとも限らない。
感染経路不明の患者が、実は中国の汚染されたマスクを使用して感染していたとしても不思議ではない。
不織紙の前はガーゼばっかりだったんだから十分いける。
野党が安倍晋三叩きするのに利用してるが。
小池知事のマスクは大きすぎたり調節が難しそうだ。
プリーツにすればいいけどガーゼでも顏に馴染む。
>>315 そんなフェイクニュース信じてる時点で障害者だろお前
ウイルスがどうやって布の表面で1週間以上残ってられるんだよ
せいぜい2日なんだが
>>426 布マスクも使い捨てマスクのインナー代わりに使えば快適だよ。
使い捨てマスクがびちゃびちゃになって透けないので。
ガーゼのようにチクチクしないし。
ただ端っこがほつれると鼻に入ってイラッとするので
裁縫用の小さいハサミは携帯しておいたほうがいい。
もう親族相手以外はマスクの話はタブーになってる
持ってることを悟らせたくないし、仕入れ先も教えない
今日夕方買い物に出たら、近所の店で3枚入り278円で500袋ぐらい売ってた。
値段が高めなせいか、皆見るだけでスルーしてた。
>>437 化学者か?
それにコロナ検査キットの中に潜んでいて
綿棒を取り出す時に付着した可能性がないというのか
輸出用の中国製マスクにハエの死骸が混入―中国メディア
https://news.so-net.ne.jp/article/detail/1949912/ 記事によると、EC事業を手掛ける中国のネットユーザーが先日、
SNS上で、3月17日に河南省滑県の企業から購入した
輸出用マスク35万枚の抜き取り検査を実施したところ、
マスクにハエの死骸が付着しているのを発見したと明かした。
このユーザーによると、35万枚のマスクはネット上の
クラウドファンディングによって集めた資金で購入したもので、
Amazonを通じて欧米諸国向けに販売していたとのこと。
ハエの死骸のほかにも、ゴム部分などに黒いシミが付着しているマスクもあったという。
ユーザーはまた、「ハエが付着しているマスクの映像を企業の責任者に見せたところ、
責任者は新たに出荷した1万3000枚の回収に応じるのみで、
その他の賠償については聞く耳を持たなかった」と説明している。
どこもひとり一個制限かけてるから感染リスクの方が怖いや…
今まで散々中国の粗悪粗雑不衛生毒混入品買わされてきたのに
ましてや中国によるバイオテロの疑惑が世界で確信になりつつある中
いくら藁にもすがる状態だとはいえ中国製マスクは絶対にやめた方がいい
ハンドタオルと手ぬぐいでマスク自作して洗って使ったほうがまだマシ
本日香港で、販売を停止している日本某メーカーのソフトサージカルマスクが
パッケージそのままパクって中国で生産販売、香港でも大量に販売されているのが発見。
日本メーカーは公式に「偽物」と発表しています。ご注意ください。
マスクもマスク工場も中共にのっとられたあげく
日本企業のパッケージまで盗まれるとは、、、まさに外道。。
鮮化してるテレビが、全員に一律10万出す方向で調整と言ったとたんに
安倍のマスクマンセーしてて笑った。
まったくキャッシュなんだから。
おかめ顏の勘違い無資格婆に「マスク要らない、インフルと同じ」と
嘘連呼させるテレビは日本人の手に取り返さないと。
開店時の販売やめましたって書いてる店に仕事行く前や昼休憩、帰宅時に寄ったりしてるけど一度もマスク出てるの見たことない
店員に「アイツいつもタイミングわりーなww」とか思われてるんじゃないかという被害妄想に陥る…
押し入れの片付けしてたら
インフルの時に買った新品一箱出てきた
宝くじに当たった気分
最近初めてマスク自作キットを見た
500円くらいだった
カップ付きタンクトップや 水着のブラカップ
あれに紐つけたらマスクになりそ?
>>2 未だに 一人一点の制限をしてなかったドラッグストアがあったとは…
そら家計簿アプリ使う人は年齢的に並べない人多いだろ
マスクの実販売は年寄りが並んで買ってるんだろ
>>52 N95やN100マスクを大量に買ってるとノーマルマスクをするのがバカらしくなるよな。
ただ首がこるのがすごく困るw
>>449 きっとパッケージの出来が雑でバレバレなんだろうな・・・
日本の包装は無駄にキレイで良く出来てる
>>442 分かる
てか家族ですら勝手に近所の人にあげちゃったことあって発狂しかかったから油断出来ないw
こっちがどれだけ苦労して集めてるのか頼むから分かってくれよと
みんな都知事効果か自作してる人増えた。
上手だよ、柄も良いし。着ない服もリサイクルできる。
それに出かけちゃいけないんだから沢山必要ない。
立ち話で感染もあったし。今は巣ごもりするしかない。
マスク騒動以降のマスクはなんか使う気がしない
それ以前にストックしていた人の勝ちだね
店の余剰在庫で処分に困ってたマスクを何か買ったときにおまけで付けて貰ってたのがたくさん出てきた。多分10年以上前のかな…
マスクの調達に翻弄されているのは情弱。俺様ぐらいのレヴェルになると、
縁日で買ったヒョットコのお面👺にサランラップを貼って完全防御。職質を受けまくるから
耐性メンタルが無い奴にはオススメしない。
中国がコロナでやばい時に中国人が日本でマスクを買って中国へ送っていた時には
日本にマスクは溢れていた。
俺はその時に買い溜めしてたから全然困っていない。
医療機関でマスクも防護服もないと言ってるが
大阪でレインコート集めたら10万着集まったという。
ないないではなく発想の転換をしないと。
中国製の防護服は不良品が多くて廃棄するのを糊付け
病院関係者が糊付けしていた。すべてが雑だから。
>>464 今年の花粉症が軽いという人はコロナ疑った方が良い
去年より明らかに花粉多いし
>>471 毎日体温測っている
納豆タバコシャンプー等の香りに敏感で
海原雄山並の味覚をキープしてる
楽天で3900円で買ったら翌日届いたよ
仕入れ値が3000位になってるから送料込みなら今の相場はこんなもん
楽天で50枚2850円で売ってるな送料無料で
中国産だから買わないけど
会社に中国の支社から大量届くようになったから、もうすぐどうにかなるんじゃないかな。
>>462 無職はいいね
仕事してると布マスクはウイルスなんて通しまくりだから不織布マスクしか意味がない
この前、スーパーでたまたま見かけて3枚入りの買ったけど
3枚で税抜き298円
高すぎだろ
>>476 馬鹿だね
今までも日本で売ってるマスクは90%中国産なのに
中国産とかこだわるんだ
もうマスクで防げるなんて微塵も思ってないから、マスクをしているというドレスコードのために付けるだけだわ
マスクしないでの外出は最早犯罪者扱いされるわ
そりゃ中国製はヤバイよ
実際ハエついてたりするんだから
>>480
日本企業が生産管理検品して商品は
同じ中国製でも天と地ほどの信用の差があるぞ、 中国人がそう言ってたw
だから中国人が日本で中国製品を爆買いするんだろ。
やつらがなんの損得勘定もなく行動するわけがない。 中国で製造、日本で検品、日本人向けの小綺麗なパッケージに詰めて売っていただけ
今は中国で製造してすぐ日本に送られてきて小売業者が売ってるから見た目が違うだけ
マスクをしなかったアメリカやフランスとかから大量に買い占められてるから材料不足で高騰してるけど
以前みたいな安い価格ではもう手に入らなくなるよ
学校も会社も休みが多いからマスクは余ってきそうな気がする。
非常事態宣言が終わる予定の5月の上旬くらいには近所の薬局でも
入手できるのでは?
>>485 アメリカやフランス人はマスクなんぞした事なかったのにみんなしてるだろ
だからそんな上等のマスクなんてもう作る時間がない
でも楽天とかでも良い商品もあるよ
>>1 楽天で探せば、幾らでも売ってるじゃないか。
一枚あたり100円以下だったりする。
今からでも「200円+郵送料」のアベノマスクは、中止させないと!!!!
家計簿アプリをつかっている295人にきいたって限定的すぎて参考にしていいのかわからんな
同じ中国産でも日本企業が現地に自社工場作って製造してるパターンと謎の現地法人が作ってる奴じゃ天と地の差だからな
楽天とかに溢れかえってる50枚3000円〜の奴は大体後者を取り寄せた奴だから地雷だらけ
>>487 無理 日本国内だけの問題じやまないから
ユニチャームとか中国工場で作ってアメリカに出してるし
>>436 小池知事のマスクのサイズ感は
おそらくメイクがヨレないように
わざと緩め大きめに作ってると思う
あまり良い見本ではないわな
>>478 横だけどやっぱり布マスクは意味がないのか
布マスクにキッチンペーパー重ねて使ってもダメなの?
>>494 キッチンペーパーじゃなくてエアコンの紙フィルターとかなら大丈夫
キッチンペーパーは息できなくなるよ
>>491 マジでそうらしいから今の楽天やAmazonのは絶対買わない。多少高くても国産メーカー品のみを探してます。
かこたんデビューは生まれながらの遊牧民モンゴル共産中国なのですが
モンゴル元王国は実質半定住半遊牧になっていまつ
素子て第2世代は日本では異母兄弟は結婚できるのでソフトクロームなめながら2人で離脱ハネムーンでした前からもってたDNAかな
ここ最近ネット通販の相場がガンガンに下がってきてるからもうすぐ店舗にも普通に流通すると思う
>>3 アマゾンや楽天通しゃまだ安心だけど直の通販で支払いはクレジットカードのみなんてとこは、高い確率でヤバいみたいね。
商品こないだけならまだしも、カードから抜かれるみたいな被害が多く出てる。
>>496 たまーに病院のコンビニで国産のが30枚で800円くらいで売ってるよ
並ばなくても、朝って言っているんだから、結局並ぶんだろうな。
もう、3月後半の雰囲気じゃないし、さすがに売る方も対策してきているから、全然、タイムリーじゃない記事だな。
むじんくんがマスクを家の前に置いてってくれる
よってく?
いいね〜
らららむじんくん らららむじんくん らららら
近所のマツキヨは店頭に掲示なくてレジ後ろに1種薬のように置かれてるから誰も気づかない模様
なんか勢い余って4000円近くする箱買ったら
中ブルーのマスクに放送が謎の中華文字
ちょっと薄気味悪いけど高いの買ったし
使い切るしかないわ。
会社支給。
日に1枚+週に1回防災用セット。
店では全然買えないのでありがたい。
日本製マスク VS 中国製マスクの違いを動画で例えてみた。
Perfume PLAY MORE --VS-- 湖南卫视《一生一世合家欢之美丽嘉年华》概念宣
47,753 回視聴•2013/02/24
![](https://img.youtube.com/vi/62lFK27E05Q/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/62lFK27E05Q/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/62lFK27E05Q/2.jpg)
@YouTube 押入れの奥からサーズの時に買っておいたN95マスクが10個出てきたわ
「静岡県袋井市の東名インター前の観光物産店にマスクが大量に並べられていた」
って書き込みしたら本当に買いに行った人がいたみたい。
ゴメン、あれはマスクメロンの冗談でした。
稀に各メーカー1個ずつとか入ってくるけど品出しして5分で無くなるわ
>>449 中国に工場を置くと如何に危険かが証明されたのは良い教訓だろ。
馬鹿経営者が教訓を生かせればだが。
逆だろ
今のマスク不足を超越できるのは中国の鬼生産力だけ
日本がちょこっと作ったぐらいじゃ全然足りん
現に先月のマスク流通量は6億枚で過去最高、それでも不足してる
>>449 そう言う民族ですよ。
支那製品はもうお腹いっぱい。
ハンドメイドマスク作り始めるかな。
>>2 今までの売り方酷すぎだろ…どこなの?感染少ない県とか?
岩手に行ったらあるって話でもなさそうだし、何処に行っても買えないなぁ
岩手は未だに毎朝2時間前に列できていて開店と同時に手に入れる以外でみたことないなぁ
特に箱売りマスクなんてもうとんとみてないよ
昨日15時半過ぎにフラッと立ち寄ったスギ薬局で、7枚300円中国製を買えた
最後の一個だったけど
昨日行ったマツキヨでは売ってたけどな
開店時に出さなくなったからゲリラ的に品出ししてた
でも5枚で498円とかだったから買わなかった
ほかのドラッグストアでもふらっと寄ったらアルコール売ってたし
出回るようになってきたの確認出来たから慌てて買う必要ないね
>>23 ほかって、て方言?
愛知県人が言ったのを聞いて?だった。
先週末、楽天市場で即日送ってくれた
50枚 3,500円くらい
>>521 ほかす…捨てる みたいな感じなのかな?
>>521 放っておいたをほかってたって言うな
愛知独特なのか
スギ薬局でちらほら買えてると知り合いに聞いたが
まだお目にかかれないマスク難民
よくSNSに買えた報告するよなぁ
店員だって常連客にひっそり売りたいからゲリラ販売にしてるのに
俺は絶対言わないわ
5chでも無理
2ch時代なら書き込んだかもしれないけど
>>121 え、だったら不織布のマスクになんの効果を期待してんのw
>>524 スギ薬局自体がちらほらしか無いからなぁ
社長が知り合いの知り合いから1枚100円で仕入れた。
どう見てもぼったくりの転売です。
夏以外、花粉症だから、常にちまちま買ってたやつが残ってた
けど、洗えるやつ買い直したわ
店頭に並んでるジジババどもがアプリ使ってると思えんから
この統計は実状と離れてるんじゃないかね
ネット通販なら50枚2500円で簡単に手に入るよね今
いまだに出勤しなきゃいけない業務なんで、
会社でまとめて買って1人月25枚配ってる。
不織布のマスクって中国でしか作ってないのかよ
日本製で検索すると布マスクしか出てこない
BBCで武漢話題でた1月上旬にドラストに注文、マスク消毒液手袋を段ボール買い。(マスク50枚×3箱)消毒液3本、手袋3箱残してワイは病気で引きこもりだったと思い出して全部寄付した。
ネット通販で簡単に手に入るのに、わざわざ店舗で買う理由は、すごく安いからなの?
よく中国製マスクだから、コロナに汚染されていたら怖いとか言ってる人いるけど、
中国内で例えコロナに汚染されたとしても、輸送時間で100%死滅するから安心しろw
布マスク作って知り合いの店に置いてもらったら売れた
社会的ボランティア価格だったからか
無職引きこもりだから役にたてた気分になれたぜ
aliexpressで買った
5枚1500円で2週間で届いたよ
>>6 最近うってる。昨日も売ってた夕方だった。
やっぱり浜にあるだぶつきコンテナからだしてきたのかな?、
>>538 バラ売りの中国製マスクなんて怖くて口に付けられないからじゃないかな
あれよく買うやついると思うよ
>>449 中国らしい
奪う破壊、金しかないんだな
>>533 国はわからんがミシンで手作りしてるやつかなw
>>539 でも検査用の綿棒から検出されたじゃん…
楽天で割高の買った。
パート先でマスク着用義務づけられたからね、
四の五の言ってらんなかったし
>>525 まあ本人は皆のためかつ本人のため。
ただ、あとで気づく買えなくなることを
中華の簡易パックでいいなら、東京の下町の某問屋街では束で売ってる
あとは輸入雑貨店とか中国物産店とかも常時在庫があったりする
チェコ共和国から先週届いた。
2月中旬に1200枚発注、船便。
届いた箱はチェコ語。
ひっくり返して裏見たらChina
笑っちゃったよ。
チェコも中国に依存してたんだな
中国製のコロナ汚染に関しては2週間も寝かせて負えば不活性になるだろうが
問題はフィルター性能だな
もともとウイルスそのものではなく飛沫を防ぐのが精いっぱいだが
その飛沫すら防げない可能性も?
>>549 企業側で支給いないとだめだよね。
従業員分確保して。
安心安全を確保するための保護具なのに
ホギメディカルという会社の株主優待
1000円のQUOカードとマスクと買いてあったから、クロス取引でQUOカード欲しくて取った
バカでかいダンボールに「お医者さんが使ってるマスク」のスタンダード50枚、プレミアム50枚、
計100枚10000円相当とQUOカード1000円が入っていた
確か昨年の夏か秋頃で「マスクとかいらないのになー」と思っていたけど、まさかこれが重宝する時が来るとは思わなかった
エアロゾルになるような感染経路はNマスク+ゴーグル必須だけど
通常の生活なら、互いに飛散を防止して置けば感染可能性はほゞない
ハンカチマスクで十分
仕事終わりに22時頃薬局行くとほぼ売ってたな
3月にちょっと買えなかったくらいであとは確実に変えた
Amazonで50枚入りを2箱
3000円ぐらいだったかな
到着まで1ヶ月ぐらいかかった
知り合いの問屋さんから50枚入りを4箱
これは4000円弱
頼んで2週間ぐらいだけどまだ来てない
その後楽天で500枚セットを発注
1枚65円ぐらい
アフィで稼いだ楽天ポイントが2万点以上あったんで、支払ったのは1万円ぐらい
家から一歩も出ないで、800枚は確保できたよ
マスク買えないとか言ってる人は、無能
仕事しながらだととても買える気がしない
政府から送られる布マスクは有り難く使わせて貰うよ
見た目はアレだけどね
>>6 うちの区でも雑貨屋で売ってる
10枚1000円
花粉前に買いだめしたのが100枚ほどあるけど、2月以降は全く買えない
だから、軽く洗って乾かし、内側にティッシュ何枚か重ね、
一か月に一枚のペースで使ってる
もう、予防とか拡散防止というより、マスクしてますアピールのためだわ
日曜日の夕方にホームセンターで何気なく「マスクありますか?」って聞いてみたらあったわ
ユニチャーム製
ドラッグストアでは50枚入は販売してないのか?
あったとしても3枚、5枚、7枚入しか買えんのか?
>>525 マスクじゃないが
美味しかったふるさと納税の返礼品をレスしたら品切になって
やっと寄付できたと思ったらB級品が届くようになって
それ以来お気に入りの品はネットに書かないことにした
病院ではマスクが不足しています
マスクを購入した方は病院へ寄付しましょう
近所のパン屋で売ってる
50枚3900円くらい
まだ在庫があるし、家族も勤め先から毎週配布されるから
今のところ買わないけど
>>569 先週末、近所のドラッグストアで売ってた。
行列ができてるから、マスク売り出してるんだろうと思ったら、
出てきた親子連れ客が満面笑顔でマスクの箱を持ってた。
>>571 ゴホゴホ咳き込みながら買いに行ってやれ
うちの駅店舗じゃ数日おきに箱売りしてたけどな。
3月半ばの頃の話だけど。
今はないんだろうか。
日本のマスク製造工場は衛生面を管理する上での設備に膨大なお金が掛かるというのを今回の騒動で知った。
マスク不足が解消して余裕ができたら日本産や3M以外のマスクは使いたくなくなりそう。
昨日売ってたところ教える
上野アメ横50枚2500円水色不織布マスク(Twitterで見た)
↓お昼から17時くらいの時点でまだあった
浅草橋ストロベリーナイス3枚390円白色不織布マスク
浅草橋ストロベリーナイス向かいの店舗1枚100円、10枚1000円白色不織布マスク
浅草橋ガソリンスタンド向かい50枚3500円白色不織布マスク
この会社の家計簿アプリに登録している人だけの調査結果なんて、
あてになるわけない。
超快適マスク30枚入りが欲しいです…
手に入る気が全くしない
数は多くはないけど確実に流通してきてるね。
昨日、30枚入りのマスク初めて買えたよ。
すぐに売り切れたけど。
いや、今週はマスク結構見かけるよ
先週は全く売ってなかったけど
水色マスクは明らかに中国製だから
買わないようにしている
みんな中国製のマスクがコロナ付きって知らないんだな。賢い人は自作だよ。
昔の在庫がまだ結構残ってるけど無くなったら3000円でも買うだろうな
質がよかろうが悪かろうがマスク付けてないと人権ないもん
>>582 布マスクはマスクコスプレしてるだけで
ウイルス遮蔽率はやばいんじゃ?
好きというか、向こうの保健カラーなんだろ。
俺らから見るとちょっと変な感じだけど。
イオンとかいってもみんな付けてるけど
どこで買ってるんだろう
某問屋街、浅草橋の名前出ちゃったな
ストロベリーナイスは有名だけれども、地味に色んな店に置いてある
まー浅草橋以外でも問屋街は置いてあることが多い
今回で数種類マスクためしてみたけど
ユニチャームがやっぱ1番良かった
変な匂いもしないし
でも手に入りにくいんだよなぁ
>>486 いや、例の青いマスクとか明らかに粗悪品だぞ
アマゾンや楽天のレビューとか見たら最悪だし。
(アマゾンは商品ページごと削除されるから、前のレビューが見れなくなるけど)
日本メーカが中国工場作ってたものの多くは、中国が勝手に徴集して
中国国内向けに出荷させてるらしい。
(元)日本メーカー製は質がいいから現地の中国人にも人気があるそう。
サンドラッグでは、30枚箱入個別包装マツキヨ7枚入りとか。今では朝1陳列しないで、時間はバラバラ商品も様々にあるようだ。陳列棚の場所を変えたり、陳列時間を変えたりして店側が工夫しているよ。
いい加減国や自治体が売り方の工夫しろよ
恵んで欲しいなんて言ってないんだから
仕事中は買いに行けない。
帰りに探してもどこにもない。
休みにさがしても無いわ。
そして都内へ電車通勤。
>>591 運が良い人はいいけどなかなかタイミングよくその場にいないからなぁ
台湾みたいにマイナンバー管理で買える日を決めたら良かったのに
こういう時こそマイナンバー使えと思う
台湾がやってたんだっけか
IQの高い大臣がさっとアプリを作ったとか
実態は知らんけど常連と化した爺さん婆さんが毎日のように薬局に並んで買い占めてるとしたら言語道断
朝なんだな
朝イチじゃ売らないとは言ってるけど
結局朝の時間帯にいかないと買えないのね
ほんと売り方工夫して欲しいわ、足りない人の所に全く届かない売り方してるのは
政府の無能そのものだぞ、厚生労働省仕事しろ
>>499 逆じゃないのか
クレジットは審査があるから、詐欺サイトは大抵振り込みのみ
>>589 ユニ・チャームって 元々の定価で1枚50円ぐらいするからね。
流石にそれで、品質が中国製(元々は50枚400円ぐらい)と同じだったら
叩かれるだろうね
興和三次元マスク7枚入りとかアイリスオーヤマとか良くあるよ。
コストコで一撃2500枚入り。
1日5枚使い捨て予定。
朝から並んでるジジイババアは家計簿アプリなんてもん使わないから反映されてないだけなんじゃね
こっちはユニチャームはたまに見るけど
興和の三次元マスクは全然見ない
地域的な問題なのかな
>>595 日本では 個人情報を異常に気にする人がいるから
マイナンバーの活用は 一生無理だと思う。
パヨクの人達の中で、確定申告の時すら マイナンバーの記入を拒否する連中がいるからね。
年がら年中、というか春秋に花粉くるからマスクは箱買いしてた
姑の介護施設に行かなきゃなんないし常備
昨年は布に変えて半々で使ってるからマスクかいに走ることもなく
あっ!昼前や夕方とか、朝1買えない方々に配慮してるドラックストアの方が多い。朝1馬鹿客はマスクしか買わないから、何気に買い物に寄った客が買えるように店側も考えているよ。
>>21 洗える布マスク自作に移行しろ
ハンカチを折って、スットキングの輪切りをゴムにするのでいい
まあ、バンダナを顔に巻くのでもOKじゃん
要は周囲の空間に飛沫エアロゾルを飛ばさないことが、社会協力になる
先週ユニチャームの7枚入280円くらいで普通に買えたわ
近所に何故かユニチャームとコーワとアイリスオーヤマのマスクがほぼ毎日売ってるローソンがある
この前行列に並んでたら後のババアが家に余ってるんだけどねえって話してた
>>604 10万給付には必須にするとかなんとか
その程度出来なきゃこの国衰退する一方だと思うわ
ドラッグストアに置いてたマスクの工場は何社ぐらいあって
どうなってるの?
24時間稼働にきりかえて生産してるの?夜勤したくないしーとかいって今までと同じなの?
全工場調べて生産体制ぐらいきちんと把握してるんだろうね?
って政府に思うけど常に馬鹿だからな日本政府
福岡はどこにも売ってないけどな
どこのドラッグストアも入荷なしって貼り紙してる
こういう時にさっさと自作できないような奴は
これから先生きていくのは難しい
ストック薄くなってきたからそろそろマスク作るか…
コロナ感染よりもね、マスクせずに出歩くと白い目で見られそうで辛いんだわ
アリババは5万枚発注すれば一枚2円の直販工場あるな
国内のネット通販でも買えるようになってきたな
>>613 売れなくて、じゃなくて作りすぎてんの
国家総動員ノリで作りまくって、2週間で日産一億枚突破して中国国内のマスク不足を物量で叩き潰したが、収束後のこと考えてなかったからw
これから船便で届けばマスクが安くなるっていう俺の予想も、そのへん考えての話
テレワークになった本社から現場従業員に支給されてる分で間に合ってるw
奴らも後ろめたいんだろうなwww
コロナ騒動になってからドラストでは一度も買えたことない
ニューデイズでは何度も買えたから、まだ出勤してる人はニューデイズおすすめ
>>613 汚い
売りものとは思えない
こんなんくれるって言われてもいらない
花粉症だから一月のちょっと怪しくなってきた時期に何箱か買っておいた。品薄になる事なんてちょっと考えればわかることなのに馬鹿が多いんだな
マスクなんか10分あればハンカチとガーゼとゴムで作れるだろ
>>613 これ買うくらいなら手作りするわ
楽天とかでも中国直輸入みたいな青マスク売ってるけど怖くて買えない
>>425 個人の家にあったものなんか使う病院いやすぎる
どんな保管してたかも分からないのに
>>「このお店にあるとは知らなかったが、来店したら買えた」「たまたま品出しのタイミングだった」
これと
>>「このお店にあることを知っていたので、来店して買った」との回答が約7割だった。
が一緒の分類ってどういうことだよ(笑)
待ってなかった、っている事を切り分けるのに後者との区別はかなり曖昧だぞ
買ってないけど昔買った耳の痛くなるヤツがいっぱい余ってた
>>615 以前の日本で流通してたマスクの8割は、製造元が日本の会社でも中国工場製だったの
中国に輸出禁止されたら、日本に納品されない品物
日本の国内工場生産量は少ししかなかった
中国がマスク必須の大消費地となり、アメリカでもマスク必須となれば
マスクの世界的需要が膨れ上がれば、輸入回復は期待できない
国内生産工場を増やしていくしかない
1袋求めて走り回ってる場合じゃないしなぁ
今は楽天が確実かな?
海外通販から、KN95マスク届いたんだがウィルスついてそうで怖い。
て。いうか効果あるのかもわからん
>>190 熱出ても4日は家で様子見ろって言うくせに家でするマスクなかったら家族にうつるわ
ネットだけど、中国産。
イギリスの検査キットにウイルスがついていたと聞いて躊躇ってる。
>>633 1週間くらいおいておけばウイルスは消えるんじゃないか
>>630 それってどこの病院にもあるの?
町医者とか
手作りの布マスク増えてる
タオル地で婆さんに作ってもらった感じの爺さんも見た
天日干ししてるご家庭もちらほら
心配なら晴れた日に二時間ぐらい天日干しにして紫外線消毒すればいい
中華マスク、簡単にテストするなら、ライターの火をマスク付けて吹き消せるか試すといい
消える奴はフィルターがゴミな、ケツ拭きにでも使えw
チャイナはイギリスのニュースを見てから怖いから使わない
ユニ・チャームだけにしてる
2月末にヤバそうと思って合計3箱買ってまもなく使い回せるマスク届くから使い捨てはマスク無い知り合いに少しあげる予定
毎日通販サイトで連打してるわ
いつになったら自分の番がくるんかね
「本日はマスクの入荷ありません」って掲示してる
店あるけどあれって本当?
もし本当ならその掲示がない日は「入荷する」って
ことだから1日見張ってれば買えるし、わざわざ
虚偽の掲示をしてるなら客に対する詐欺行為だよね?
ぼちぼち流通し始めたからあとは値段さえ下がればというところ
>>633 なぜ、海外通販で買った?w
コロナウイルスって 生存期間が5日(一説では9日)だから
10日間、寝かせておけば?(輸送期間考えれば、もっと短いだろうけど)
厚生労働省が 医療従事者に対して、
N95マスクが不足してるから
最悪の場合、5枚のN95マスクを、5日間で順番に使い回せ
と結構無茶なお願いをしてたな…
近所のスーパーしかチェックしないが、二か月くらい見てない気がするな
>>597 クレカ情報を入力させるだけだよ
決済できるわけじゃない
>>630 光熱で不織布の機能が無くなるわ
まあ布マスクよりはマシだろうけど
発信が厚労省なのかどうかは知らんが、企業にはN95、DS2マスクの供出要請が届いてるみたいねw
まー民間が持ってる防塵マスクって膨大だろうから、まず最初はそれ集めてみるのが正解だろうな
俺もDS2マスクを40個弱持ってるがw
>>640 鑷子とか消毒したり滅菌ガーゼ作ったりするからどこにでもあるよ
要するに高温高圧滅菌、圧力釜
ガーゼマスクの滅菌なんてこれでやればいいのにね
ウイルスは界面活性剤で破壊されるから中性洗剤いれた水にマスク浸せばすぐ不活性化するよ
施設警備の職場でパックで配布されるからストレスフリー。
最近マスクを予防のためとか勘違いしてるバカがまた増えてきたな
自分がツバ飛ばさないためにやってるのに隙間がどうとか何言ってんだよ
大阪市内の薬局で50枚2200円
時間帯は昼から夕方にかけて大量に売ってた
作った。
セリアの三角巾を二枚重ね(二つ折り)にして作るとけっこう息苦しい。かえって体調が悪くなっちゃうんじゃないかな。
>>604 今年から確定申告には、マイナンバーは必要なくなったよ。当たり前の話だわな。税金は
ちゃんと払うつもりだけど、国におかしな管理はされたくない。データが使われるのが嫌で、
オレはキャッシュレス生活も、絶対にしない事にしている。
家の備蓄一箱半、ダイプリ開放で一箱、春節ウェルカムで一箱、会社から支給60枚(知人でマスク買えない人に60枚あげた)
購入先はドラッグストアや知人から回してもらった。
昼休みにあった、ランダムに出してる
出す時はかなりの量が出てるがすぐに売れる
>>655 実はノンエンベロープのないノロとかコクサッキーで不活化されませんでしたオチががが
>>640 動物のお医者さんでもゼミ?で出てきたから
どこにでもあるんじゃないのかな?
>>665 SARSは2003年に住む界面活性剤で不活性化確認済み
>>543 個人で取引して輸入したやつだろ
そういうのに出くわして10 枚700円の買ったよ
国際便の伝票貼られたダンボールからテーブルに並べてた
>>667 変換おかしくなったけど感染症医療センターで不活性化確認済み
最初結構売ってたから見かける度に買ってたらスゲーたまったわw
>>661 もともと、マイナンバーって国が各個人に もう紐づけしてるから
拒否しても意味ないと思うけど
今は、バイトですら 仕事先にマイナンバーの提出を求められるのに…
今はマスク買わなくていいから助かる
1時間も街中探索すれば必ず落ちてるもん
>>12 みなが群がればいくらあっても足りない、みながこうすれば一気に余る
おまいら次第なだけなんだよなぁ
マスクなんて、他者への飛沫感染を抑える意味しか無いのに、
何でそんな必死になって買おうとするの?
まわりにふきとばないなら
マイクロの水の粉じんもはいってこないだろ
>>679 なら目もガードしろよ。
必死こいてマスクする割に目剥き出しのやつ多すぎだろ。
ド田舎の個人薬局だけど服のリフォーム業者の従妹に頼んで布マスク売ってる
2週間くらいで200枚くらい売れた、子供用380円、大人用480円
いとこなのでうちは手数料取らないで売上金全て渡してる(客をがっかりさせて帰らせるよりはいいかなって)
なかなかよく出来ていてリピーターや口コミでまだまだ売れそう
問題は一人で作ってるから1回の入荷が20〜30枚しかない、ただ確実に入荷はする
昔買ったユニチャームが7枚ぐらいあって
あとはネットで買った華栄の箱
ユニチャームは「ヨソイキ」にしてる
駅前のから揚げ屋さんで、50枚入り3000円で売ってたんだけど
転売屋でもないのにぼったくりじゃない?
>>679 マスクで飛沫が出ていかないなら、マスクしてれば入ってこないよな
防ぐ効果はないとか言ってる奴は間抜け
>>683 確実に売れる商品だからって異業種参入多すぎだよなあ
胡散臭すぎ
>>667 いやあのSARSの原因はコロナでやんすが・・・
>>685 ぼったくってるから値段とメーカー調べてたら、なんかまずいやつなのか店員が詰め寄ってきた
>>683 ネットでも一番安くて2,600円だったからまだ安いほうなんじゃないかな
前は50枚入りでも300〜500円くらいで買えたのに
布マスクで不織布シートや
キッチンペーパーはさめば充分
Amazonには無いけどAmazonパントリーでは普通に売ってたんだよね
中国産のマスクは怖い
よく買えるな、ウィルスを擦り付けられてる可能性がある
中国のPCR検査キットなんかウィルス付きだったろ
信用出来ない
>>692 同意
それに中国に兵器を買う資金をこれ以上与えるべきではない
コストコでさえ50枚1898円とかだし
世界的にマスクがない状況だから高騰も仕方ないと思うわ
1月最後の週末ホームセンターで鬼のようにマスク買ってる連中見て冷たい視線送ってたけど
失敗だったわ悔しい
>>437 今回は たまたま フェイクニュースだったけど、中韓露はそれ絶対普通にやる国だから信用できんわな
新コロウイルスは中国が研究所で作り出したものなんだし、変異株サンプルもいっぱい持ってる
マスク本体じゃなくて包装するビニールに長生ウイルスを付着させるぐらいやるだろ
コロナ初期に中国の会社に買って送ってやってたら
今になって死ぬほどマスクと消毒液送ってくるわ
アイツらなんだかんだ義理堅いわw( ´・∀・`)
>>696 今回はたまたまってか、クソみたいに怪しい情報ソースなのによく信じるな、ってニヤニヤしながらスレ見てたわw
田舎だからかな、買い占め無いし。お互いに確認し合って足りない人に融通し合ったりして困って無いな。
マスクはもちろん買えないけどキッチンペーパーもかなり品薄だな〜
>>699 BFE・PFE規格が載ってるやつのほうが良いぞ
政府とコネがあれば買えるよ
国交省、お友達団体に使い捨てマスクの斡旋をしていたことがバレる 50枚3000円、1カートン(18箱)で販売w [795025649]
http://2chb.net/r/poverty/1586916889/ 自分が感染するのを防げるわけじゃないのに
なんでみんなこんなに必死こいてマスク漁ってるんだ?
馬鹿じゃねえの?
>>698 中国人って仲間意識強いから仲間入りすると凄く親切だからな
通販で中華製マスク買ってみた
リスクを考えて二つのショップから50枚ずつ
4月5日と6日に注文して届いたのは4月13日と14日、集荷はどちらも佐川のりんくう営業所
一応検品票が付いていて製造は「2020年4月」と「2020年4月6日」、作ってすぐに日本へ送ってるみたい
有効期限がどちらも「2年」となっているのでこれは決まりでもあるのかな?
片方にはメーカー名があったので検索してみたら不織布を使った製品を作ってる会社で主な製品は「袋各種、スーツカバー、マフラー、エプロン、マスクなど」
最終更新日が去年の夏になっているHPの記載なので、今回の騒動で急遽製造を始めた会社ではなさそう
会社のHPには製品を日本に送ってるみたいな記述もあるので、もともと日本向けの製品を作っている会社だと思う
まだ袋は開封していないので実際の品質はわからないけど、見た目はそんなに悪くはなさそう
>>362 >>364 コロナだけなら、数日放置して使えるけど
他にどんな病原菌がついてるか、わからないからなー
結核になるかもしれない
何でそんな必死にマスクすんの?
予防の意味なんてほとんど無いのに。
目を露出してる時点で無意味じゃん。
ドクター中松のシールドの方が、よほど効果的だよ。
マスクの意味とは、無自覚や軽症の感染者が
「人にうつさない為」のエチケットの意味しかない。
つまり、「口だけを覆えば良い」。
ちっさいアベノマスクで十分なわけw
給食マスクなんて言うけど、意味合いが同じだから当たり前なんだよな。
「他者のためにする」のが、今のマスクの意味。
あれで自分の身が守れると思ってるアホが多すぎw
>>514 だったら、PCやマウスも使えなくなるな。
ユニチャームの使い捨てを
次亜塩素酸水スプレーするだけで1枚2週間は問題なく使えるわ。
休業でかつ外出自粛すれば、1週間に1回1枚を食料品買い出し用にあればいいだけだから
あまりマスク消費しないな
サージカルマスクなんて必死こいて買う意味がない。
布マスクで良いし、もっと言えばハンカチとかバンダナを
口に当てるだけで良い。
それだけで、もし自分が無自覚や軽症の感染者だった場合
周囲に感染を広げずに済む。
サージカルマスクは医療や防疫、それに花粉症など
本当に必要としてる人達に回してやれよ。
布で良いんだよ布で。
無理して買うな、サージカルマスクを。
マスクして外に出るのが暑い季節になり始めた
冬は暖かくてよかったのにw
中国産マスクでウィルス直接摂取
このリスクを考えないアホが多い
ネットでみたらアマゾンでもマスクいまだに高い
500円くらいのが3000円越えとか馬鹿馬鹿しくて買えないから
中にフィルター入れられるポケットつきのマスク作ったわ
>>1 そもそも転売ヤーは、自分の悪事を晒すことになるアンケートには答えない。
また、早朝並んだジジババは、こんな家計簿アプリなんて使っているはずも
なく、アンケートに答える集団に含まれない。
というわけで、転売ヤーと早朝並ぶジジババが、回答者に入っていない
アンケートであり、その結果して「並ばずに買えた」の回答が多くなる。
杉並区の商店街で売っていた布マスク。 1枚200円、500円、800円と、店によって値段まちまち。高過ぎるし、柄入り色物は恥ずかしい。自治体主導で紙マスクを配れ。
まあ中国製マスクを通販で買っておけ
3500円程度払えば50枚入りが普通に手に入る
死ぬときはヨーロッパ国民と一緒だw
>>677 え? 驚き。プロレスラーって今の今まで自腹だったのか・・・
>>347 ユニクロの跡地。
隣は潰れそうで潰れないBigBoy。
問屋で買ってる
そこら辺で売ってる奴ボッタクリじゃん
通常50枚で1000円もしないのに平気で3000円以上で売ってるし
まだメルカリ転売流行ってた頃の方が良心的とかギャグかよw
N95なんかも腐る程持ってるけど一般に卸せないし何なんだろ
そろそろマスク解禁になるんだよな?中国の国内保有するための輸出禁止が解除になるって話だ
しかし、中国産を使う人がいるかな…とりあえず今なら買うけど、平時に戻ったら誰も買わないだろうな
>>1 このマスクスレを見てると買えてる報告を毎日見かけるね
スレッドタイトルをわざと変えてるのはライバル減らしの狙いかもだが
マクスの在庫状況を報告するスレ 132枚目
http://2chb.net/r/infection/1587067841/ マクスの在庫状況を報告するスレ 128枚目
http://2chb.net/r/infection/1587038170/ 災害用に備蓄してるので無くなるということはないと思う。
地区に一箱ずつ配ったけどまだ余裕はある。
楽天で怪しい中国製のが出回り始めてるけど高いし怖い
ドラッグストアで夜閉店前に翌日分の品出ししてる店があって閉店15分前に行ってたら週3くらいで買えてた
国内製造品も実際は潤沢にあるけど誰が言ってるのか知らんが一気に流すなど言われてるから出すに出せないのが実情
アルコールはそこまで酷くないけど通販店舗だから梱包がクソ面倒
コンビニとか直営業かけたい
去年の秋に買い置きしてた。みんな風邪対策に買わないの?
>>294 日本人てやたら張り紙や注意書きを長文にするけど、
文字量が多ければ多いほど情報は埋もれて、誰も目に止めなくなるんだよな
>>731 いや転売されすぎて細かい流通で枯渇して
価格の吊り上げが始まったんだろ
今3kとかで売ってるのは中国勢と便乗した国内在庫業者
結局、家にまだストック沢山ある人でも不安だから買っちゃうんだよね、売り出す時間帯とか知ってたり店の近くに住んでる奴は圧倒的に有利だろ
>>711 そんなこと言ってもジジババは見てないから
現地行って並んでる奴らに布教してこい
>>745 まずはこれ1つかって
余裕作ってから考えるのが定石
普通にネット通販で、入荷お知らせメールで
お知らせ来て仕入れたな
50枚入りで3.330と高いけど3個までは買えるし
マスクは作ればいいけどアルコールが困る
普段から使ってたからそこそこストックはあるけど本当に全然見かけない
転売は規制しても国内だけだから今は海外に転売されてるよ
転売屋は中国人が主体だから効いてないみたいね
中国産のボッタクリマスクを買って中国を儲けさせるのは嫌だけど
俺はマスクスレ古参だからついに備蓄8000枚に到達したよ
Amazonと楽天で3月中旬に注文
今週届いた
相場は一枚80円
通販でウレタンマスクを小量何度かにわけて買ってます
不当な価格ではないよ
実店舗では無理
あとは会社支給の使い捨てを石鹸であらって何度か再利用
必要な衛生用品が潤沢に供給されるようになるまでコロナ感染拡大は絶対に止まらないっしょ
武漢肺炎前に買ったダイソーの \110/30枚 のマスクがまだ80枚ある
最近不安になりネットで日本メーカーのものを100枚程度買い集めたわ
>>754 コストコはひどい
ちょっと前まで殺到するからマスクはオンラインメインで売るよーっていってたのに
緊急事態宣言で客足が遠のくとオンラインはやめて店頭で売り始めた
マスクで集客する最低の企業
昨日洗剤買いに行ったら売ってたから買えた
この数ヶ月で初めてのこと
>>7 そう。今サージカルマスク使ってる人は武漢閉鎖前後に機を察して用意していた人だよ
>>759 同じく、ペットシート買いにHCに行ったら、たまたま売ってた
10枚入り、一家族1袋。
通勤駅近のドラッグストアは、夕方の帰宅時間帯に合わせてマスク陳列するから、タイミング次第で買えるようになったわ。
俺も必ずある店知ってるけど絶対教えないようにしてる
毎年サージカルマスクを購入してるが普通に残り少なくなってから買う感じだったので在庫に余裕はないけど、
サージカルマスクも個包装じゃないと古くなったらダニやカビが気になるし数千枚キープなんて絶対したくないw
2009年製造の国産個包装サージカルマスクも部屋の片付けで発見したが期限切れてるだろうし使ってないぞ
ネット通販は高すぎ
ロシアのプーチンは、マスクを高値で販売する薬局に営業許可を剥奪すべきだって言ってたよ。
マスク買いに行ったけどなかった
あるのは先月マスクしてなかったら病院でくれた一枚だけ
それまでマスクなしで過ごしてた
今はマスクしてない人をみんな鬼の形相で睨むようになったので、使い捨て用とはいえども
アベノマスクが届くまでこれを使い続けるしかない
>>7 懐かしい
さっき無関係なネタを書いたあとに貴方の書き込み発見
俺は2009豚インフルエンザからサージカルマスク購入スタートした
でも、2009年製造のマスクを発見したが古すぎて使ってない
このまま品薄なら年寄り家族に渡そうかなと思ってるが俺自身は10年も昔のマスクなんて使いたくないw
ウチの近所の婆さんから、手作りのマスク三つ貰ったわ
こういう婆さんには長生きして欲しい
今つけてるマスクは20日間繰り返し使ってる
だいぶ黄ばんできたけどね
近所のドラッグストアでだいたい2時か3時かな
入荷即販売やからトラック止まってたら店内うろちょろしてたら結構買えるわ
2月上旬に50枚500円で買ったのがまだある。
暑いし、呼吸が苦しいので1日2,3時間しかつけないから洗わずに同じのを3日使ってるな。
>>717 そうそして形とフィルターによっては布マスクの方がサージカルマスクより高性能
マスクの捕集効率
N95マスク →95%以上
布マスク(HKmask)+キッチンペーパー2枚(1枚は90度回転) →91.30%
サージカルマスク →7.51〜88.2%
布マスクのみ →8.70%
https://www.google.com/a mp/s/tokusengai.com/_amp/_ct/17354379
中国のコロナ雑菌つきマスクはレンジでチンしたら殺菌できる?
布プリーツマスク作ったが
ネットであんま布マスク危険でつけないほうがいいという意見が多かったから
今年はじめに買ったダイソーの使い捨てマスク開封したらペラすぎてクソ笑った
これつけるくらいならキッチンペーパー二枚重ね布マスクの方がいいような気がするが違うんだろうか
>>769 ボディーソープで優しく洗いなさい
そしてちゃんと乾燥させなさい
マスクして歩きたばこしてる糞爺は、生きたいの?死にたいの?
騒ぎになる前に1月末にコストコで150枚入のヤツを2箱
職場でSARS騒ぎの時にダンボールで買ってたので数箱残ってた。
職種組合みたいなので3箱支給。
とりあえず半年はなんとかなる
近くの薬局は整理券制だが世間で聞くほどの馬鹿はおらず普通に買えてるな
2月10日ごろににアマゾンで50枚3つ買った
1つ届かずに行方不明
楽天で買ったのが5月ごろ送られてくる予定だけど
どんなものが来るのか不安しかない
中国から来たのはウイルス付きがあるから気を付けてね。
昨日、大阪郊外の近所のスーパーでpm2.5.ウイルス飛沫対応の3層のが5枚入り398円で多数販売されてた。
1家族1点の販売。殆ど売れてなかったから買ってみた。
>>785 さすがにウイルスは死滅してるよ。ちりやほこりが付着してる可能性はあるな。
楽天でも50枚2680円で普通に売られてるけど、1月までなら500円以内で売られてた様なレベルの性能だな。
>>742 ドンキはこういう手法。しかも売り場担当者の一存。
>>785 ちうごく人の下着で作ったマスクがフィンランドに送られてきたってツィッターでみたな
たまたま買えた時以降さっぱりだな
国産以外信用できないし中華製のぼったくりのは買う気ないが
マスクは買いだめしてたからあるが
手ピカジェルがそろそろヤバい
お前ら今まで使ってなかったくせに
1月上旬に中国人旅行者っぽい人がマスクを大量に買ってるのを見かけて、あーこれはヤバいなと思って
まとめて買っておいたもので凌いでる。その時は、まだ日本人はのんびりしてたな。
マスク買ってる人はいなかったのでどこの店にも大量にあった。
会社の同僚に、いずれマスクなくなるかもよという話をしたら笑われたわ。
そりゃ「開店前から並んで買った」とか正直に答えたらライバル増えちゃうからな
ガラケージジババはアプリなんて無縁だから、データ自体が意味無いよw
店頭ではみたことないな
探しまくってるわけではないが
コンビニ、ドラッグストアその他
今文明が滅んだら、マスクが通貨代わりに使われる世界になりそう
>>791 誰も読まずにスルーされても文句言えないな
今の中国で作られてるマスクならキッチンペーパーで自作した方がええわ。
マスゴミとお前らみたいなネット中毒素人童貞男共がマスクネタをしなくなれば問題解決する
どちらも煽るだけのクソみたいな存在でしかない
>>583 だって水色は外科医みたいでかっこいいでしょ?
>>806 昨日ヨーカド◯で売ってるの見たよ
珍しかったから写メを家族に送った
おれが経営してるのはたった4人の会社だが
家で買いだめしてたマスク2箱ずつあげたり
暇な時期とはいえ10日以上有休使わせたりしてる
つかあいつらただでさえ年に15日以上有休使いやがるから
今年はどんだけ休むんだろ
ゲリラ販売にされたから、ジジババが1日に何度もドラスト行くようになって店内でタムロしてる
去年の10月にFPSゲームの中国のフレンドから「変な風邪流行ってるから旅行者から移されないようになw」ってメッセージもらってから
マスクとか買い始めたのでそれをぼちぼち使ってる
>>807 花粉症予防のため買い置きしてあった7枚入り、当時数百円のものを
マスク買えなくて困ってた母親にあげたら金貨くれたわ
たまにコンビニで買える
>>820 会社(店舗)が支給していたマスク、店舗閉鎖になっちゃって、どうなったんだろう
まだ店に放置中なのかなw
>>821 セブンアンドアイブランド(セブンプレミアム?)
昨日はヨーカドーでも置いてあるの見ました
7枚入り
>>820 弊社もだ マスク数千枚も備蓄していたとは総務偉い!
もっとも4月から在宅勤務にさせられて、マスク貰いに行けなくなったけどw
>>816 こういうのか
知り合いの業者から食品加工用のだけど300枚3000円で買った
薄いので効果は疑問だけど 田舎だし人と合わないからいいかなん
慌てて買わなくても家の中探せば出てくる
マスクってそういうもん
ガーゼマスクか、子供用、赤ちゃん用マスクしか売っているのを見たことがない
年中マスク使うから1月末の武漢の騒ぎ見て20枚程確保、その前から買い置きしていたマスクと合わせて100枚近くあった
2月に百均で久しぶりに見た7枚入りマスク一つ購入
3月に身内から50枚入りマスク貰い残り70枚位かな
>>826 なんかマスクくるの待ってるうちに即身仏になりそうw
ていうか一枚目のイケメン外人なんなのよ?
>>830そう。震災後の防災対策やSARSあたりのが30枚ほどあった。使い回してしのいでる。
AliExpressで買ったよ
100枚入り3052円
中国からの荷物も普通に届くようになってきたね
だーかーらー
もうネットで1週間掛からず届くっての
馬鹿なのかほんとに
>>818 同じく
家にあるのは、数年前に買ったもの
「みんなどこで買ってるの?」と思ってるw
洗って使えるファッションマスクなら
ドンキとかで常時売ってるだろ
個数制限くらいはあるけど
一箱50枚入りをもっと小分けして1人様限定とかの方がいいかも
しかしマスクっていろんな色あるんだな
白と薄い青は歯医者で見たことあるけど
薄いオレンジとか遠目だとのっぺらぼうに見えてビビったわw
箱マスク400箱くらい転売して、家庭用に残してある俺は勝ち組
中国産は1枚10円
日本産は1枚30から50円
これ以外は買うな
中国に儲けさせてどうするんだよ。あんな国、潰さなければならない。
無ければ作れ 無ければ国産の布マスク買え
>>836 こうやって転売ヤーが書き込んでネット購入を促してるんだろうな。
布マスク駅ビルの洋品店で高値で売ってた
1枚350円
最近、布で顔の下半分覆っている婆さんを3回ほど見た
同一人物かどうかはわからない
濃厚接触させるような販売の仕方してる店には商品卸すなよな
国は対策するようちゃんと指導しろよ
>>2 その結果ということでいいと思うぞ
つまりBCGは効果があったということの証明にもなる
そして、日本人は死なないが、生きるゾンビ、キャリアとして世界中から隔離される立場になるということだ
強制鎖国だよ
鎖国派の俺、大歓喜
グローバル厨死亡wwwww
やはり鎖国が正義だった
>>226 配送業者さんの安全のほうが大事でしょ。
お前さんの小遣いは働いて貯めな。
>>596 欲のない人達のために、
昼過ぎや夕方にも、少しずつでいいから、売ってほしいよね
わしの場合参考にならないだろうけど
年末の大掃除の時に一箱買っておいた残りと母上も一箱かってあったのと
おととしの大掃除の時に買ってあったマスクが一箱あってそれらを今使ってる
マスク不足になってからはマスクの姿は見たことない
>>826 コンビニでこんなことされたら大迷惑だな
>>1 なぜお前らは5ちゃんねる好きだろうにマスクスレ見ないの?
マスク購入上級者たちが体験談を毎日書いてるスレあるのに!
マスクの在庫状況を報告するスレ 128枚目
http://2chb.net/r/infection/1587038720/ >>1 こっちのマスクスレも
今日も買えた報告の書き込みがあるんだろうなぁ
見ないの?
マクスの在庫状況を報告するスレ 132枚目
http://2chb.net/r/infection/1587067841/ 帽子に透明なシートを垂らして顔をすっぽり
囲うんじゃだめなのかな
>>292 ダブルガーゼでなくても、百均の手拭いやひもで作るんだよ。
>>44 キッチンペーパーくらい粗いのがいいんじゃない?
火曜日、3枚500円のうるおいマスクが20セット位あった(高いので買わない)
水曜日もまだ売れ残っている。
木曜日に見ると全て無くなっていたな…
騒ぎはじめたころDaisoに行ったら、たまたま最後の2箱だった。
テッシュはさんで使ってるから減らないな。
濡れマスクは近所の小さい店で普通に売ってたけどあれ何なの?
>>12 無自覚感染者のウイルスばら撒き防止なら布マスクでいいもんな
医療者みたいに患者と長時間接するとかじゃないなら十分だよ
>>854 日本産、3枚で買うならどれがいいかな?
頭が大きい方なんだが
>>777 そうだと思うよ
マスク自作できない奴の戯言と思って
好きなマスクを着けたらいい
>>773 おおこれこれ こういうデータがほしかったのよ
ネットでゴミみたいな中国製マスクを買ってる奴よく見とけよ
木場のヨーカドー内の薬局
会社帰りの20時に寄ったらちょうど販売開始
それで2回買えた、アイリスオーヤマの30枚で400円のやつ
開店時間の販売やめてから二回手に入ったぞ
19時ぐらいに
値段もぼったくり価格じゃなくてドラッグストアの通常価格で
手指消毒用アルコールも
中国ではマスクが余っているのに、コロナ前の安値に慣れた日本人が、
市場原理で高騰したマスクの値段に納得できずに、安いままの国産マスクに群がっている構図。
現実を受け入れるならすぐにでも中国産マスクが手に入りますよ。
コロナ前は日本で売られるマスクの8割は中国産でした。
東京は手作りマスクなんてつけてる人見たことない
みんな市販のマスクしてるわ
会社で毎日1人3枚まで支給されてるな
会社の倉庫にマスク山ほどある
>>879 効果なしって言ってるお前は医療用の使ってんの?
国産マスクでも一般向けのは羅漢者がVirusむやみに撒き散らさない効果しか期待できないんだが
インフルの時代からいつかこうなると
10年位前からコツコツと大学病院で
サージカルマスクを毎年家族分買って
おいた
親がなくなって悲しいかな余ってるので
今回買いに行かなくても済んでいる
むしろ+民で不足してるやつなぞおらんだろ?
あんだけ対策スレたってたし
1月中頃に何してたんだよ
>>882 最低でもNissho のサージカルマスク使うだろ?
バカなの?
今日数カ月ぶりに業務スーパーでマスク見売ってたけど、5枚400円じゃ高いからスルーだったわ
一月中旬に薬局で買っておいたやつがまだ2か月分ある
一年分買っておけば良かったなぁ
>>887 それじゃネットで買ったほうが安いね
そういえば震災の時にN95マスクを買った覚えがあるのだが
何処にしまったのか判らないw
田舎に住んでて近所のドラックに開店直後に行けば行列もないし毎日マスク買えたのに
先週辺りから入荷が滞りだした
毎年花粉症になるのがわかってるので不足になる前に5箱買っておいた。
昨日、楽天で50枚5000円くらいの中国製のマスクを買ってしまったよ(´・ω・`)
店長が自ら、そのマスクをつけた写真を晒してて、信用してくださいって…
迷ったけれど、買ってしまったよ。水着マスクやガーゼのマスクも楽天で買ったけれど、
こっちは来月末まで届かないので、すぐに発送してくれるという、その使い捨てを買ってしまった。
昨年末に武漢でSARSっぽいのが流行っているのを知って念のため、200枚買い込み、春節ウェルカムを見て子供用も合わせて300枚購入
昨年末にもっと買っておけばよかった
今外見は閉鎖してるようなモールとかも中のドラッグストアは営業してたりする
営業中とか看板は出してないから意外とタイミング合えば売ってる
入り口もどっかにポツンと開けてある
ジジババは頭カチカチだから閉鎖=全部閉店という考えだから気づきもしない
月に一回行くかかりつけ医のとこの看護婦さんに、マスクが手に入らないと泣きをいれたら、あげましょかって言ってくれた
ただはもうしわけないので売ってくださいっていったらなんと100枚入り箱を3箱990円で売ってくれた
年始に山ほど買っちゃって置くとこないくらいなんだと。うれしくて涙でた。
>>897 一緒だ。
知人の看護士にマスク売ってないって話したらサージカルマスクを箱で1つと消毒液もくれた。
どんな事情があったとしても、今のこの時期に、医療機関から恵んでもらうような人間には、なりたくないわ(´・ω・`)
>>894 DAISOで30枚110円なのに悲しくないの、あなた。
お金持ちね…
>>880 最近は布マスクの人も増えてきたよ
柄によってはオシャレに見えるからこれから流行るかもしれない
医療従事者からマスクを奪い取る小市民
これが日本の民度か・・・
沖縄のデニー知事が布マスクはやらそうとしてるみたいだけど、心意気は買うけどいつも柄が変なんだよねー
まだ高齢者じゃないし8割無症状や軽症なんだから布でいーや
万一死んだらよほどその死に方に縁があったということ
布マスクは近所のNPO施設で手作りマスクを550円で売ってた
働き盛りで、どうしても休めない人に優先してあげて(・ω・)
マスクしてない人を犯罪者のように見る基地外から身を守る以上の意味は何もないから布製でいいと思うわ
>>905 どうしても休めない仕事なら会社が支給してあげて
午後4時ころ、歩いていたら薬局の前に行列ができていた
>>907 おかん清掃業やのに会社から清掃用アルコールや洗剤類もマスクも一切支給されん
おまけに上司はこんな時に九州旅行
ドアノブやらトイレ清掃やらあるしあまりにもリスキーだからアルコールもマスクも買ってあげたけどこの会社マジでおわってる
二月末に超立体150枚入りを1000円で買ったけどまだ去年のインフルの時に買ったサージカルで間に合ってる
人類が死に絶えても株だけは上がってる気がする
AIだjけが生き残る世界
>>885 それはお前の中の理論だろ
実際に皆が使うほど数出てんのか?
>>885 実情に伴っていないのに、さも使うのが当たり前ってそういうのリアルで口にしないほうがいいよ
医療現場でさえリサイクルシナイトイケナイホド数足りていないんだから
>>914 世界中にマスクだけが大量に残っている世界
布でいいだろ。使い捨てが善みたいな理論何なのかな
鼻のワイヤーのところとか両サイドとか、結構隙間だらけなんだが
喘息だからこれが流行る前からかなぁ。
買い置きを2箱してた。
旦那は花粉症で買い置き。
息子も鼻炎で買い置き。
60枚入のが2箱だから 結構持つんだ。
>>12 それ。
怪しい中華マスク買うくらいならアベノマスクの方がいい。
中華マスクにはコロナウイルスが吹き付けられてるかもしれないし。
感染者が増えれば中国が儲かるマッチポンプ
>>820 これたまにセブンで見るわ
うちの近所のセブンは夜しか見かけないけど
今日、関西の地方駅前に行ったらスギ薬局はうるおいマスクだけ数箱あった
あとマツキヨがpm1:00に出したんだと思うけど
1時過ぎに寄ったら5枚入りが並べてあった
騒動以来並ばずに買えたのはこれが初めて
風俗店で配ってるし、
デリでもオキニに貰った
風俗通ってればマスクには困らないよ
ヤフーショップとか楽天で売ってるマスクって
あれは何なの?
薬局とかで並ばないでも買えるじゃんとは思うんだが
中国からの直送で日本の基準を満たしてないマスクって事?
そんなに必死に探さなくても布で十分
マスク警察がうるせーからしてるだけだし
最近、朝開店時にマスクを売り出すのやめるドラッグストアも増えて来たね。
昨日午後、スーパーに用があって行ったついでに同じ建物に入っているドラッグストア
覗いたら偶々マスクが売り出されていて並ばずに買えた。
2月以来初めて買えたな。
>>927 単純にクソ高い
騒動前は50枚入り\600前後だったのに、今は\3000が相場だからね
>>694 転売屋がそれをやると捕まる
どう考えてもおかしいと思う
>>931 THX
単純に値段の問題だったのか。
マスク詐欺か、マスクとして機能を満たさないのか
何なのか不思議に思ってたわ
1枚も買えてないよ。
近隣のドラッグストアやコンビニで聞いても、毎日入荷するわけじゃないので次にいつ入荷するか分からないって言われるだけ。
どこのドラッグストアも「マスクの入荷は有りません」とか「入荷は無いので並ばないで下さい」と張り紙してる。
コンビニなんか、今はどこもマスクの場所に他の商品置いてて、マスク用のハンガー開けてる所はほとんど無い。
>>613 きたねえな
これから船便でこのレベルの粗製乱造品が届くんだな
>>646 少なくともお前みたいなヤツに売ってやる義務は無いな
アマで50枚2700円で買ったら、まさかの中国からの発送で、鼻のワイヤー無いし、所々ホコリみたいのついてるしで、しわしわで気持ち悪くて使えない。
>>934 何もしなきゃ買えないよ
ドラックストアに行って入荷してないか行ったりしなきゃ
昨日開店時間に行ったら偶然マスクが加入してたんで買えた
並ばなくても買えたしな
RPGのように宝箱を探すかの如く町内のドラッグストア巡りしまくってみたものの
一つも手に入らない
しょうがないのでアリエクで100枚3500円で購入したわ
まあ中国製といっても使ってみたら日本の普通のマスクと変わらない普通だったな
そのうちマスクが通貨になりそうだな
からあげ定食・・・7マスク
ステーキ御膳・・・14マスク
ビール・・・5マスク
Switch・・・6000マスク
自販機の札入れるとこの下にマスク入れるとこ追加とかされそうだよな
俺が買えないことで
俺の代わりに
だれか一人、マスクを買える
俺はそういうことに
幸せを感じるんだ
昨日スーパーに食材買いに行ったら快適ガード40枚買えた。最後の一個で498円。ラッキーだった。
>>859 それ売ってる
マスク+それがいいらしい
芸人さんがネットで注文したら途中で行方不明になって届かなかったと言ってたから、ネットなら手に入ると言われてもなあ
ネットでならともかくマスクにしろアルコール消毒にしろ常備してる人はあまり周りに言わない方がいい
よっぽど余裕がある人ならいいんだろうけど
マスクしてるだけで凄くたかられる
こうなることを予想して春節で中国人が来る前にまとめ買いした
でも自分が闘病する羽目になり在庫はどんどん減ってく
水着マスク買った
3月に予約して昨日来たけどさすがに暑いね
でも無いよりマシだしたまには柄付きマスクも面白い
さっきドンキの品出しにあたってこの騒動に入ってから初めてマスク買ったよ
午後3時にセブンイレブンにコーヒー買いに行ったらたまたまあったわ
>>945 でも入院するとベッドを使っちゃうし死んじゃうと棺がなくなるからガンガレ
ネットで買えたぞ。1枚50円プラス送料取られたが。
アマゾンでは扱わなくなったので
そいつら別ルートへ出て値下がりしてるのかもね
16時ごろVドラッグで小さいサイズの
マスク7枚入りが400円でたくさん売ってた
同じメーカーのふつうサイズは3枚入りで
400円と割高だったからスルーした
クレべアンドのハンドジェルや同じ内容物の
他メーカーのハンドジェルもそこそこあった
auWAON見てみたら50枚入り3000円以下とか沢山あったよ送料無料も
いつ着くかは見てないけど
>>12 HK布マスクいいよ
ヒモでも結ぶから密着度が段違いにいいけど
問題はカッコよくないことかな
1/15に第一号でた時にまだ山積みなってる時に二箱買っといた。元々あと一箱買い置きあった。
今思えばあと二箱かっとけば良かったが
まだ並んだことない
生協のチラシに御一人様1つまでで、抽選だとあるね。
注文しとくか。
コロナ広まる以前から50枚入りのやつを7箱くらいストックしてた
花粉症とかもあってのことだがまさかコロナでマスク需要高まったからさらに50枚入りのを5箱買ったわ
今は残り10箱はある
トイレットペーパー買いにドラッグストアに行ったら丁度出品しているところだったわ
都内は出歩く奴がへったからマスクが店頭に並び始めたのかもしれんな
ドラッグストアにシャンプー買いに行ったら黒マスク売ってた
DQNっぽ過ぎてつけるの恥ずかしそうだけど一応買った
数年前は薬局のオマケでフルサイズボトルの手ピカジェルが貰えた
何回か貰ったから数本あるはずなのに探したけどおそらく捨てて見つからなかったわ
まさか数年後フリマで1本数千円で売れるとは露ほど思わず勿体ないことした
>>955 今まで日本人しかマスク使わなかったからね
今や世界中が必要としてるから今の3000円から5000円が今後の適正価格だろうね
先週の土曜、イオンでダンボール5箱位売ってた
1人一個だけど、あっという間に無くなった
どうせ売ってないだろうし探してもいない
今まで一度もつけてないけど風邪もひいてないわ
マスクしないと入店禁止とかになってきたら政府マスクつける
パチンコ行って200円分玉借りてすぐ流しマスク3枚交換して帰って来た
一人ひと箱までって制限あればみんなに適正な値段でいきわたるのに
昨晩楽天のショップで在庫あり即日発送50枚2千5百円というのを見つけたけど
新規開店のショップでクチコミがゼロだったので怪しすぎて買わなかったぴょん
ドラッグストアやコンビニに勤めてる知人に買っておいてもらってる
普通にネットで売ってるのを買えばいいじゃん
洗って使いまわせるやつ9枚1000円で買ったぞ
ペイペイで買ったので金払ったってきにならないし
amazonとか楽天でそこそこ素性の明らかなマスクを地味に買い集めたけど
合わせ買いとかも含めたら結構な散財をしたw
外出する機会も減ってるしマスク集めもしばらく自粛しよう…
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 1分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php