◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【超速報】自民党幹部「国民1人に10万円支給は、GW明けの5月前半にも支給を開始する方向で調整中!」 ★2 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587037854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

11号 ★
2020/04/16(木) 20:50:54.55ID:kpIM8DLL9
 安倍総理大臣は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた生活支援策として1人あたり10万円を給付する意向を固め、自民党幹部に指示しました。

 (政治部・山本志門記者報告)

 (Q.急きょ「1人10万円」の給付が浮上したが、その裏ではどういったことがあった?)

 まさに、安倍総理と与党で共有した“危機感”に押される形となりました。政府は緊急経済対策として、収入が大幅に減った世帯に限定する形で30万円の現金給付を決めていました。しかし、これに与党の公明党だけではなく、足元の自民党からも「減収とみなす条件が厳し過ぎる」という声が相次いでいました。さらに、「医療関係者や食料品を売っている人など、身の危険を感じて働いているのに収入が減らないからといって支給対象から外れるのはおかしい」など、制度設計自体を疑問視する声も出ていました。加えて、466億円もの経費を掛けて配布する2枚の布マスクや外出自粛を呼び掛けるために安倍総理が発信したSNSなどへの反発も相次ぎました。こうした危機感に与党と安倍総理が押される形で、より分かりやすい1人10万円の現金給付に急きょ、舵(かじ)を切ることになりました。

 (Q.給付されるのはいつになる?)

 政府はできるだけ早く給付を実施したい考えです。自民党幹部によりますと、10万円の給付に所得制限を付けないで一律に支給する方針で調整しているということです。これまで「諸外国と比べて給付のスピードが遅い」という批判が相当出ていたので、政府としても所得制限による事務的な手続きの煩雑さを少なくして支給のスピードを重視する方向です。自民党幹部によりますと、ゴールデンウィーク明けの5月前半にも支給を開始する方向で今後の調整が進むものとみられます。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000181968.html


関連スレ(日経の予想)
【速報】国民1人当たりに10万円給付、支給は早くて8月からwwwww【先手先手】
http://2chb.net/r/newsplus/1587031858/
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1587034157/
2名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:51:07.96ID:Ptn63mRn0
  
     
アヴェっヴェヴェっヴェヴェヴェヴェヴェヴェヴェ!!
安倍がー悪い!!アベベノべベッベー!! 
 
   
3名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:51:30.63ID:l01Ir6JE0
>>1
無理だろ
4名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:51:33.37ID:Z5a9r8OL0
調整中

 調整中

  調整中
5名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:51:40.39ID:pw9r6O7h0
お肉券を検討してなければもっと早かったのにな
6名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:52:42.60ID:jnItIQi20
5/7以降パンデミック
5月中に10万人が死ぬ
7名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:52:47.47ID:sdZ3rPWM0
公務員は対象外にすべき 
 
大繁盛してる薬局やスーパー、通販、配送業者、葬儀屋も、給付の対象外でいいだろ
コロナ特需で、利益増してるんだから
 
固定費収入で収益変わらない賃貸業者、電気、ガス、水道、電話、通信業者、NHKも給付の対象外にすべき

その給付分を収入が途絶えた人に回せよ
休業で収入が無くなった人は、10万じゃ全く足らないんだよ 
8名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:53:07.97ID:M1D1qKkQ0
雑収入で課税すればいい
9名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:53:08.59ID:hIAgTya60
情報が錯綜してるな
10名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:53:38.42ID:sIGyZVLl0
6月以降でもいい
11名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:53:40.03ID:l01Ir6JE0
>>7
把握するだけで秋なるよ
12名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:53:44.82ID:PxZf9GQx0
赤ちゃんでももらえるのかな
13名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:53:47.05ID:6ScwzjCi0
2021年の5月ってことか
14名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:53:57.64ID:unq+/w6t0
>5月前半にも支給を開始する方向

なぜこういう無責任な表現になるのかね

「方向」って何か風向きでも変わりそうだね
15名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:54:12.73ID:ULtKx0TW0
よしオークス、ダービーは余裕で間に合うな
16名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:54:22.43ID:LyQxfqy60
欲しい物をリストUPしとけ。
17名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:55:26.18ID:ihcw3Gyj0
>>9
まだ何も決まってないからw
30万のだってあれだけの会見してたのに変わったんだから
18名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:55:49.65ID:NPqhNgqX0
>>1 GW明けからなら良い でも

他国より1ヶ月遅いから

初回 20万円な!

その後収束するまで毎月10万円支給せーや!
19名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:56:26.81ID:tKCXls700
4月中に配れよ
バカチンが!
20名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:56:40.69ID:qgwkDC020
>>7
生保も収入減らないんだからいらないだろう。
こいつらにくれたらただの臨時収入。
21名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:57:24.11ID:URSbCTW40
連休明けに開始
22名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:57:31.57ID:ZKWd86fq0
とりあえず非課税世帯や所得低めのとこ優先して申請書送付してあげたらいいと思う
23名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:57:37.15ID:/tp8rKLv0
やっぱりどこか他人事だな。危機感がゼロだな。身内に感染者がいないから現実味がないのか
24名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:57:37.60ID:k3NnALpG0
>>16
テレビ
25名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:57:53.86ID:l01Ir6JE0
市町村の予算も計上してないのに、どうすんの。
26名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:57:56.53ID:+2PIq0GQ0
マイナンバーと口座の紐付けは不十分で活用できないよね

郵送やオンライン申請で振込にするの?

どちらにしても関係各所はGW返上だなw外出制限なんてとんでもない泊まり込みだよ

なんせ1億人分の乞食を相手しないといけないんだ
27名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:58:03.95ID:vwMbK6mA0
あと1ヶ月?は?マジ死ぬ奴等おるぞ!どんだけお花畑なんや議員は┐( ̄ヘ ̄)┌
28名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:58:06.22ID:vKBopq7I0
>>1
は?議員にも配るの?議員にも配るの?
29名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:58:08.15ID:eES90MSZ0
>>7
それはちゃんとしないと大批判になるからするだろ
あと付け加えるなら年金受給者と生活保護ね
30名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:58:12.31ID:Y4QnHhru0
役人叩き、年金ジジババ叩きは後でやればいい
とにかく今は国民を対コロナで一丸にすることと、経済を下支えすることが大事
政府は最善の一手を打ったと思う
31名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:58:16.90ID:yze3kcZN0
明後日あたりにやっぱりやめたとか言い出すぞ
32名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:58:25.70ID:xhEnJRFX0
スシローは2、3か月かかると言ってたぞ。さすが安倍シンパの御用だな。
33名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:58:44.81ID:GWgUALHg0
>>7
困ってる人への手当てとは違う
それに遅くなるだろそんな事してたら
34名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:59:07.72ID:l01Ir6JE0
>>26
5月6日まで印刷会社も休んでないかなぁ。申請書印刷どうすんだろ。
35名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:59:25.25ID:pKB/PPv10
台風が日本列島に上陸してからスピードアップするようなもんかね?ww
36名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:59:28.25ID:e+yXEwN50
10万支給辞退したらコロナ治療優先権進呈、にしてほしい。
金より命が大事。
37名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 20:59:35.13ID:sJZgDLtW0
5月中ならいいけど。
38名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:00:22.43ID:uFF4J2T60
とりあえず配ってから年末調整で一定年収あるやつから返納して貰えばいい。
公務員だって現場で頑張ってる人には10万くらい手当て付いてもよかろう。
39名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:00:26.68ID:GWgUALHg0
>>36
だからそういう事じゃないから
40名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:00:37.92ID:ihcw3Gyj0
>>14
5月て言ってるのは
30万の支給が5月予定でそれを辞めて10万一律するって言ってるのが多分根拠だな
公明案もスピード感といってるのもある
それ以降と言ってるのは
自民の二階の案の方になったらかな
また新たに2次補正予算を組んでそこからという

まだ何も決まっていない減額の可能性もあると
41名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:00:50.83ID:CnQ3pXrO0
意地でも国からこんなワイロじみたカネを受け取らない信条を持つ国民はオレ以外にも10000人はいるだろ?
てか、申請とか受け取りに行くのに時間かけて役所に足運ぶのに10万じゃ話にならん
42名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:01:19.71ID:CzE+Z6pQ0
そんな事より食糧不足が必ず起きるんだから、政府は対策しとけ
43名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:01:25.70ID:sZh0e1Cx0
半グレ詐欺集団がアップを始めました
44名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:01:34.80ID:GWgUALHg0
>>41
じゃ受け取り拒否して死ね
45名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:01:46.16ID:9cu04Gdb0
はや!
またもパヨ敗北w
46名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:02:03.43ID:ihcw3Gyj0
>>19
気持ちは分かるが無理だから
47名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:02:06.09ID:9X6Kl/MT0
氷河期も阿鼻叫喚してる時にじっこせきにーん☆浴びせた政府と官僚
コロナで倒産しそうでもじっこせきにーん☆
あえて言おう!自己責任であると!
嫌ならモヒカン族になりな
48名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:02:23.05ID:ov7K4H4h0
とりあえず公務員と議員以外に配れ
49名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:02:26.07ID:SaOsu4Mg0
昭恵の不祥事を隠すのが目的やろなあ
50名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:03:30.15ID:U5nXzmQL0
WHOに寄付した金配ってれば支持率上がってただろ
51名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:03:42.04ID:9cu04Gdb0
>>41
1レス10円のレス土方が言うなw
52名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:03:50.44ID:FynS0WNT0
マスク支給をストップ
給付金申請用紙とマスクをセットで郵送
これがいいよ自民党
(サッキイットイタケド)
53名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:03:54.20ID:azqIk/V60
貰えるものは貰う
評価はせん
54名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:03:54.45ID:ZKWd86fq0
>>41
郵送で届くに決まってるやろw
受け取りたくないなら申請しなきゃいいだけの話
55名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:04:22.02ID:lg8zjNt80
敗北を知りたい
56名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:04:33.17ID:RvRzXx7Y0
次の選挙はどこに入れたらいい?公明党?共産党?
57名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:04:57.54ID:1YJPkZYA0
おお!
俺たちの自民党!!!
早くしてくれ
58名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:05:09.57ID:U5nXzmQL0
たしかにマスクと同封で申請書送れれば一番合理的だわな
59名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:05:14.63ID:wP0cwpLW0
GW明けはさすがに無理じゃないの?
5月末か6月になりそう
60名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:05:33.78ID:YYVTcIY00
>>7
ならお前の10万配ればいいだろカス
61名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:05:33.93ID:JOqoP/+60
無能なアホ首相が決断できるのかよ
62名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:05:56.07ID:0LK49bcg0
どうせAT準備中みたいに長々と続いてどんどんメダル減ってくパターンと一緒
63名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:05:56.37ID:hX6dGvqT0
物凄く困ってる人と全く困ってない前澤社長みたいな人が一律同じ金額とかどうなの。
公明党いい加減にしろ。
64名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:06:00.29ID:1unArWMk0
>>7
自分が損するわけじゃなしええやん別に
こうゆうのはシンプルがいいんだよ
65名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:06:59.59ID:4iS+9uDa0
10万円の支給事務は市町村に丸投げなんだろ?
66名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:08:14.10ID:47kC/ImeO
10万円より新型コロナが落ち着くまで定期的に不織布のマスクと消毒液を送ってくれたほうが正直助かる
67名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:08:21.75ID:HveOskpZ0
方法が不明
市役所にいくのか
市役所大イベントになるぞ
68名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:08:29.07ID:bED3Gwm/0
早速無理なのが確定したぞ
経団連が給付方法に電子マネーを使えって言い出したからな
これから給付の方法で1ヶ月は議論することになるから5月の給付は不可能だよ
醜い利権の政争が始まったら1ヶ月でも何も決まらないからね
69名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:09:46.65ID:Rx/s0p1J0
生活保護やホームレスを集めてピンハネする半グレが出てくるやろな
まあ急がないといけないしある程度は仕方ないか
70名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:09:48.42ID:4LOGJ8qK0
公明党の押しが無かったら、まだまだ揉めてただろ、こいつら
71名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:09:48.55ID:XIVbPA0K0
マイナンバー使って申告制にしろよ
72名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:10:00.69ID:HveOskpZ0
市役所から現金書留でくる?
73名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:10:02.67ID:PuvODgt00
問題は自民党が外国人にも給付しようとしてることだな
74名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:10:08.72ID:7ebiBSxJ0
政府小切手でいいじゃん
選挙の時に投票ハガキ届くのと同じように送ってくれ
75名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:10:16.50ID:tcLOXWQo0
何らかのバラマキは必要だろうけど急ぐ必要ある?
今配っても使う場所ないだろ
1,2ヶ月分の蓄えもない奴とかろくな金の使い方しないだろうし切り捨てても良かったんじゃ、、、
支給する人の線引きをしっかり決めて夏休み前くらいがベストなタイミングだったんじゃないか?
今回のは年金世帯どころかなぜか在日外国人にも配られるだろうな、、、
76名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:11:01.08ID:HWS5yW8E0
現金書留が速達性は最上級だろうね。

振込先登録の手間が思ったよりかかる
77名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:11:26.06ID:pEYX5m3E0
手続きのため役所に群衆が殺到してパンデミック
までがデフォ
78名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:11:38.01ID:CqHF2gW40
>>7
そんな事してたら、把握に時間かかって、給付遅れないか?
79名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:11:40.72ID:wfNkg+RB0
親の扶養に入ってて気ままに働いてるフリーターなんだが10万もらえんの?
80名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:11:43.56ID:0WYQVH/J0
とりあえず全員に10万配れ。
その後で政治家公務員年金受給者ナマポ野郎への支払いを10万減らせ。
81名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:11:55.21ID:7ebiBSxJ0
GW明けって日本の制度で言えばめちゃくちゃ早いと思うよ
財務省の役人がヒイヒイ言いながらやってこのスピード
82名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:12:01.49ID:9idfJUKw0
Xデーは5月23日
83名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:12:12.14ID:FynS0WNT0
まずは国民全体に一律給付金でセーフティをする
給付のスキームは得られるから個別に給付を必要に応じ
積み上げていく政策をするべき
30万円→10万円になる人は損した気分だろう
あれだけ宣伝したわけだから何も無いでは可哀想
ま、次の補正で思案のしどころだわ自民党
84名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:12:14.28ID:aEMBxZ+R0
金正日の料理人と呼ばれた男が、日本のコンビニでいきなり北朝鮮の工作員に
声をかけられたって言ってたもんな。オウムみたいなのが日本中に潜伏してるわけで。
  
今の日本は連中が撒き散らし放題。戦後のドサクサで不法入国して住み着いた
在日朝鮮人・韓国人100万人を強制送還しないと感染拡大は止まらないわな。
85名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:12:28.76ID:4LOGJ8qK0
すぐ配らんと、ネカフェ難民みたいのは困るんじゃね
東京みたいな住居用意してくれる所はマシだけど
日雇いの仕事減ってるらしいぞ
86名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:12:55.02ID:BIwlPaBG0
これやめたらマジで国民切れるぞ
87名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:13:11.01ID:puk1Yb2H0
ゴールデンウィーク前だと旅行や遊びに使うからか。
88名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:13:19.42ID:c4EZJiHN0
恐ろしい


影書房
? @kageshobo

この一律10万円の話。
「外国人も含め、日本に住むすべての人を対象に支給するべき」と言ってるのは、この記事では共産党の志位さんだけだけど、この線は絶対にゆずってはダメ。
第一に差別は許されない。
第二に、これは感染症対策だから。
89名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:13:25.58ID:JMltV+l10
子供ももらえるの?
90名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:13:29.72ID:mmjmZDRj0
都内3ヶ所(志茂・高田馬場・東向島)で各所数百人単位で派遣募集掛けてる補助金申請チェック作業ってコロナ絡みかな?来週後半から勤務開始するみたいだけど
91名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:13:50.10ID:bED3Gwm/0
これから1ヶ月程度給付方法に関して揉めまくるよ
現金、小切手、電子マネー、商品券、その他など国民にスピーディーに配るより
自分たちの利益になることばかりで話し合いが平行線になるからな
1週間で検討できる話じゃなくなってるんだぜ
しかも、万が一検討が進み決定されても準備に1週間なんて短すぎて
不十分だから先延ばしになることも判ってるし
どうやっても5月前半の給付は出来ません
92名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:14:02.22ID:S6I9BTXU0
5月中とか本当にやれんのか?
絶対無理だと思うんだけど
93名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:14:35.59ID:IvvI7sgu0
公務員だけは後から回収したほうがいいだろ
景気刺激策じゃないんやろ?
94名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:15:37.81ID:FynS0WNT0
>>68
そんなに難しい話じゃない
ニーズに合わせて現金か電子マネーを
電子マネーを認めるなら選択できるように
申請用紙を作ればいい

電子マネーの普及も兼ねるなら多少のプレミア
105000円分の電子マネーにするとかやりようはあるよ
95名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:16:04.19ID:/DNWUSrZ0
やっぱり和牛と旅行券でいいんじゃないの
予約入れると業者に即入金されて、行くのは再開後で
96名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:17:25.60ID:CqHF2gW40
>>12
赤ちゃんでも貰えるとして、1人10万円配布すると決定した日に生まれていたら貰えるとか。
97名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:17:30.24ID:MWTOhb4+0
兼業公務員は対象外にすべき
平時にさぼりすぎなんだよ
98名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:18:39.30ID:F2a0+oMh0
国民全員だからゼロ歳児も対象
では胎児は?
陣痛促進で事故起こす人出ないか?
99名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:18:45.69ID:aGCXFI3Q0
>>87
実際に影響受けてないやつはただのボーナスだからな
大打撃受けたやつで独身が一番悲惨だなw
100名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:19:25.72ID:tW8vgXUr0
スマホ買い替えよう
101名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:19:30.20ID:FynS0WNT0
あ、和牛いた
30万円→10万円になる人には和牛券で御詫びしとけばいいな
和牛振興にもなる🐮
102名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:19:39.07ID:bED3Gwm/0
>>94
そんなの無理だよ、簡単に言ってるけど実際に現場サイドがとても付いて行けないから
それに、反対意見は確実に出るだろう、そこから泥沼に嵌るから議論だけで
相当な時間が消費されて5月給付なんて夢のまた夢
103名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:20:16.04ID:cWKw3HcR0
日本人だけだよな?
104名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:20:36.10ID:QjmM9WPt0
いろんな奴らが、色んな事言い出して、結局元の木阿弥、再検討
これの繰り返しで、結局支給されずか
105名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:20:51.53ID:QV0vHCrr0
>>7
この乞食あちこちに書き込んでてウザい
106名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:21:21.46ID:FtyhBTw40
GW前にくれや
107名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:21:38.26ID:MzdRKjAS0
>>1
日本全土?
緊急事態宣言出てない地域も?
感染者1人もいない岩手でも?
108名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:21:55.60ID:xrU9NUSD0
>>105
公務員・団塊・生活保護は普通に対象外にすべきだろ。
109名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:22:29.19ID:CqHF2gW40
>>75
半分は「今」通販や買い物で使う。
もう半分は「後日」コロナ終息してから、アニメの聖地巡礼費用の一部と
阪神タイガースファンなので、応援とグッズの一部費用に使う。

藤浪晋太郎投手がやらかしたから、肩身が狭いですが。
110名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:22:35.60ID:l01Ir6JE0
>>72
口座振込
111名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:22:48.00ID:bED3Gwm/0
>>103
それはこれから議論するんだぜ
野党は確実に反対するだろうね、なぜなら野党にはアホほど外国人が居るからな
給付方法、支給対象、現実的な手続方法に役所の対応
他にも決めることは山程あるから5月の給付にはならないことは言うまでもない
議論だけで2ヶ月は軽く書かかるよ
112名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:22:52.49ID:qN9L8UKm0
>>38
東京の話だけど、都立病院で働いてるお医者さんや看護師さんたちはほぼ公務員ってきいた。
都営交通の現場の人達だって結構危ない橋渡って従事してるわけで、こういう人達は公務員でももらうべきだと思っちゃうな。
113名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:23:02.87ID:QV0vHCrr0
>>107
できればこういうバカにも支給しないで欲しい。生きる価値すらねーバカだよ。
そういう問題じゃないって理解できないほどバカ
114名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:23:29.50ID:MzdRKjAS0
高齢独身子ナシにも出しちゃうの?
115名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:23:53.97ID:FynS0WNT0
>>102
給付金のノウハウは各自治体あるから大丈夫
巨大与党がやる気になればなんとでもなるから
ここからは速度感が大切
一律は現場も作業が楽だから
116名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:24:37.98ID:l01Ir6JE0
>>115
何年まえだよ
117名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:24:59.03ID:CqHF2gW40
>>112
こういう方々には、危険手当てってのはないのかな?
118名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:25:48.84ID:LyQxfqy60
振り込め詐欺には気を付けろよ。
119名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:26:22.46ID:WHBAeMSE0
ついさっき早くて8月とかいうスレを見たんだがw
120名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:26:45.50ID:9QZoWu9F0
遅すぎんだろ
GW前にくれよ
121名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:27:40.34ID:QZLxR2qC0
>>117
公務員の保健師には、特別勤務手当が1回230円くらい。例えば、濃厚接触者への聞き取りとか、防護服着て行く場合。
122名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:28:39.97ID:TAW54IaE0
ところがどっこいまた変わるんでしょ
123名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:29:10.24ID:OE6JBpvB0
焼け石に水なのはわかってるけど嬉しい
124名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:29:20.25ID:tYOC51ou0
今回の公明党はgjだけど、自民党に利用された感じだね
自民党が自分で撤回言い出せないから公明党に泥かぶって貰った
125名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:30:27.89ID:qN9L8UKm0
>>117
つけてあげてほしいけどな、精神的にも肉体的にも想像以上にほんとにキツいと思う。
都立病院っていくつあるのかわからないけど感染症指定病院あったし
126名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:30:34.36ID:MRLnSxmR0
>>7
来年の人事院勧告で公務員も給料が減るから同じだろ
127名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:31:23.78ID:bED3Gwm/0
>>119
現実的には8月になる
そもそも30万の給付に関しては対象が少ないのに8月でないと無理って話になってるからね
そして、検討し始める矢先に経団連が早くも利権争いの為に電子マネー案を提言
もう、何もかもが醜い利権の争いの種でしかないんだわ
揉めに揉めまくって決定するのが最低でも7月だろうねそこから準備に1ヶ月
だから8月なのさ
128名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:32:05.71ID:DvTY9wOU0
だーから早く貧困層にたいして分厚い支援を実行しろよ。今回のコロナで大量の失業者が出るんだぞ!
貧困対策と経済対策をごっちゃにするなっちゅーの!
129名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:32:16.82ID:7NRGC3cw0
安部も麻生も二階も本当はやりたくなかった。
マスコミやネットの批判が大きくなって来たからやっと動いた。
批判せずに一致団結とか言ってるバカがいるが、声を上げなければ何も動かない。
130名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:35:27.64ID:7VspZj5D0
ホームレスとか住所不定の人にも配るんだとしたらどうやるんだろ
講座がないとか窓口で手渡しだと感染の危険がといろいろ大変そうだ
マイナンバーは普及率もあれだしなぁ
131名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:35:50.76ID:UjY9pm8g0
なぜ、マスク二枚に政府小切手を入れないんだ?バカか?
132名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:35:53.92ID:zfQIYg4W0
↓ こんな感じで簡単な手続きができれば

マイナンバーカードをお持ちの方は、
まず、マイナポイントのサイトでマイキーIDを取得します。
取得後、サイトへマイキーID及びパスワードを入力の上ログインし、金融機関の口座情報等を登録してください。
口座情報等登録後、金融機関の2〜3営業日後に口座へ振り込まれます。
※1
マイナポイントのポータルサイトでマイキーIDを取得するには、
パソコンと対応したカードリーダライタ、または、対応したスマートフォーンが必要です。
(マイキーID及びパスワードはすぐに発行されます。)
※2
パソコンと対応したカードリーダライターまたは、対応したスマートフォーンをお持ちでない方は、
自治体の窓口に設置されているパソコンでマイキーID取得の手続きができる場合があります。
詳しくは自治体の窓口へお問い合わせください。


マイナンバーカード持ちにはこれくらいはしろよ
133名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:39:03.04ID:c8xolSgA0
>>7
お前が別にやれよ
お前の金でな
134名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:39:33.00ID:URSbCTW40
NHKでは早くて5月の連休明け
135名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:42:01.02ID:qN9L8UKm0
>>121
そ、それだけ!?なんかもうちょっと……って思ってしまいますね。
136名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:42:21.18ID:O4BjfVKS0
お願いします、1日も早くお願いします
137名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:42:40.64ID:R/L0wnSX0
あれ、さっき早くても8月だかのスレのタイトルだけみたけど
いい加減、そういうデマのスレ作った人は罰する方向にしたほうがいいと思う
138名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:47:04.44ID:bED3Gwm/0
現実問題5月給付は根本的に不可能なのに5月にやれますって言ってる方がおかしい
給付方法だけでも決定するのに1ヶ月は掛かるよ
少なくとも現金給付って骨子を貫いて電子マネーとかを却下した状態で議論しないとな
経団連の利権争いで決定が遅れることは間違いないから5月給付をしますなんて
大風呂敷広げでも必ず先延ばしになる
結局、現実的に給付出来るのは8月になるのさ
139名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:49:26.23ID:OlKiFk190
お役所ってところは金をまきあげるのは超迅速なのに支払いは手続き等々怠ると知らん顔な組織であります
140名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:51:18.55ID:KnQre4rA0
衆院解散となれば全世帯に投票券送るわけだからな
給付金はリーマンの時やってる訳で
変な条件つけなければ、できて当たり前すぐ
141名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:52:10.04ID:Jb7Zi8uA0
余裕がある人も貰ってガンガン消費してくれ
高級和菓子でも高いランチでもドーンと消費してくれ
142ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
2020/04/16(木) 21:54:14.13ID:5KXKaehy0
有権者だけでいいだろ
143名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:56:08.61ID:w/qNTN9U0
減税もよろしく
144名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:59:22.02ID:L2zVdKkp0
現金書留でよこせ
145名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 21:59:46.54ID:L2zVdKkp0
現金書留できたら神
146名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:00:41.47ID:LItxUj0o0
つかマイナンバーに口座をとっとと紐づけしときゃ、
速攻できたのにね。
147名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:01:58.64ID:RkrGpOXe0
パチンコ屋は営業させるなよ
アホがパチンコ屋の集金マシーンになる
学会員はお布施するんだろうけど
148名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:03:01.03ID:7Jn/NuHT0
>>144
マスクの金で現金書留送れたよなw
149名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:03:55.91ID:Cuhiky8E0
>>132
それ早くて9月
150名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:08:40.15ID:YBwPRGCl0
.
 
アベガー 「安倍さん、金くれ!金くれ!金くれ!」
 
.
151名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:12:17.51ID:u1asuURT0
役所とかが死ぬやつ
152名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:15:55.99ID:xaoc58TM0
>>38
保育園基本休園の自治体で
医療従事者やインフラ職の家庭の子どもを保育しているのは区立保育の保育士

公務員で一括りにすると気の毒

隠蔽横浜市役所は給付どころか減給して欲しい
153名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:17:19.12ID:5JdPRSuY0
市立病院も公務員扱いと思うけど過酷な中頑張ってる。大阪市立病院機構の医療従事者の皆さん、頑張って。
154名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:17:49.45ID:hGeiyDjp0
>>26
つ健康保険の徴収用口座
155名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:18:05.89ID:PoA3T9dj0
タイミング的にあかん気がするな。
自粛期間中か、もう6月で良いんじゃない?
自粛明けはまずいぞ
156名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:21:16.80ID:esMTAk9Y0
どうやって支給するんだろう

GW明けでも店がまだ開いてないだろうから
切迫している低所得から給付していってもらってもいいんだが
157名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:23:14.20ID:kKQ8FPro0
>>26



食だ馬鹿野郎!

元々俺の金だ!少し返して貰うだけだわ。
158名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:24:36.80ID:MGkQpMsz0
>>63
だったら困っている人と困っていない人を選別して5月中に配布する方法を教えてくれ
159名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:24:42.05ID:M1hS8jc+0
いやこれはほんと頑張れ
160名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:25:07.71ID:7PszJIByO
状況を考えたらみんなすぐ使い切れない可能性が高いのに、そうなったら「みんな貯蓄するからやっぱり給付は駄目だ」みたいな筋違いな(都合の良い)解釈をされるんだろうなあ
161名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:25:39.68ID:aOdJf0Qa0
>>1
お前達が財務省や馬鹿ウヨの言ってることに振り回されてたせいで一ヵ月は遅れたぞ
162名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:26:12.17ID:yAo0j6HL0
がんばって早く支給してくれ。
困っている人はいるはずだ。
非常事態宣言が出ている地域だけどなんだか食品が全般的に
高い。売り切れも多いし。
163名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:27:02.81ID:ZCYTPmBX0
最初からそれでいいなら 議論検討議論検討する必要あったのか? 非常時に時間ムダにしてたの?
164名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:28:17.79ID:1EcyUVjO0
GW明けの5月前半にも支給を開始する方向で調整中!」 ★2

ワンスモアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

やったぜ!やったぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーー銀座の鮨屋に!!

大間の本マグロを食べに行くぜーーーーーーーーーーーーーー至福のひと時が楽しみだぜ!!
165名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:29:03.21ID:gc111jRu0
30万円は出さない!(キリッ
166名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:29:29.49ID:6kwTi4Ti0
>>157
無職は税金納めてないからわからないのよ。
167名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:31:09.86ID:6kwTi4Ti0
>>158
それな、実質審査不可能、キャパ的に無理
168名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:31:25.04ID:MGkQpMsz0
最初から早く配れって言っていたのに30万給付でややこしくて結局時間無駄にしたじゃねーか
169名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:35:03.42ID:2E9Rmxgp0
まさか1回だけちゃうやろな?
170名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:35:11.94ID:5PXXjchk0
これ多分二階だろうけど凄いな
本気出すと
171名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:35:57.89ID:KFzKzqOD0
グダグダ二転三転しすぎて支持率浮揚にならんと思うよ
172名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:36:40.89ID:s96xJ3ca0
何で一ヶ月もかかるんだ?全員なら速攻で配れるだろ。
173名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:39:09.36ID:MGkQpMsz0
今大事なのは困っている人を早く支援する事だろ
困っていない人にも渡す事になるとか某学者は言っているけど完璧主義の偉いさんは枝葉の事に目がいって本質から外れてるよ
174名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:42:22.10ID:a/AA/LM7O
>>169 おそらく、今回の10万円給付で終わる
175名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:44:25.06ID:TJpI2u9+0
国民の声として急かした方がいいと思う
雇用保険の追加金対象で一応書類出したけど音沙汰あった奴いるか?
安心してると給付が超牛歩になる
176名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:49:44.49ID:Y2ViJLse0
公務員と大企業の社員、金融業からは、
後で寄付の形で回収すればよい。
本当に困っている自営業、農業、漁業
建設作業員に一刻も早く支給すべき。
177名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 22:55:12.83ID:FCeCJwgT0
SNSの批判じゃないでしょう アキエでしょう?
178名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:12:33.69ID:dVeQG8rt0
>>66
マスクくらい縫えよ
縫えなきゃタオル巻いとけ
179名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:17:12.47ID:sQCpAHaq0
国庫→武漢567給付金(10万円)→学会員→財務→朝鮮カルト→北鮮ミサイル開発&習国567開発

10万円の567給付金は、

国庫 → → → 北鮮ミサイル開発 & 習国567開発

乎和の党 「P献金党」


【超速報】自民党幹部「国民1人に10万円支給は、GW明けの5月前半にも支給を開始する方向で調整中!」 ★2 ->画像>2枚
180名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:27:49.75ID:jxjIFjMT0
10万円がなければ次は自民党以外に票を入れていたところだよ
今回は許してやる
181名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:29:50.64ID:H4H3LJgS0
>>175
そういえば全く連絡ないし入金もないわ
182名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:30:25.24ID:jxjIFjMT0
ようやく自民党もスピード重視の意味がわかって良かったよ
配る人の剪定なんて年末にやりゃいいんだ
183名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:33:04.59ID:rUMtbm2h0
これって、幼児でももらえるん?

うちは三世代家族なんだが幼児まで含めると家族に7人もいる。
184名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:33:38.88ID:9/JgrC5l0
>>183
70万ゲットおめでとう!
185名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:35:11.36ID:81f0QYQX0
世帯あたり(配偶者有りで二世帯)にして後は事業者への支援をもっと手厚くすれば良いのに
186名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:35:25.79ID:MXHsfQ030
GW前に支給するとバカが出歩くから
5月中旬からになるんだな
187名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:36:58.12ID:3UJjKSl90
>>183
住民票に同一世帯で載ってれば貰えるでしょ。
188名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:37:38.38ID:klLsZmOa0
これ官僚死なねぇか
189名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:38:42.89ID:RvRzXx7Y0
>>63
前澤みたいな人は10万以上に経済回すし寄付するから問題ないよ
190名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:40:06.57ID:azzvRS+a0
よし!旅行の支度だ!
191名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:41:10.97ID:3UJjKSl90
日本全国緊急事態宣言でパチ屋は当面全店休業だろうし
緊急事態宣言期間は今後間違い無く延びるだろうし
支給即パチ屋行きの事態は避けられるかな?
192名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:41:15.87ID:DTm9/xP70
昨日から一気になんか流れが変わったな
何があったんだ政府に
193名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:42:29.89ID:+Qw4hLQT0
オンラインで最速なのは、マイナンバー+氏名+口座番号入力してそこに振り込まれるって形だろうか?
これよりいい方法あるかな?
194名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:43:07.59ID:qtKoOthq0
ハワイ旅行行ける
195名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 23:47:03.06ID:wERzN9uL0
これで自動車税払えるわ
196名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 00:04:45.68ID:jw8/wWLE0
貧乏人には早めに払ってやればいいのに
あいつら犯罪に走るぞ
197名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 00:26:47.58ID:1CrW+hvx0
現ナマ配ったら、それを媒介して感染するだろ
198名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 00:32:33.50ID:kFl2vFcY0
>>192
公明党が激オコした
199名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 00:34:33.37ID:aIFlmqfP0
自粛明けとか一番ダメなタイミングじゃないのか?
200名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 00:40:51.20ID:Wt9E0DGN0
結局、支給を無期限延期で決着。
201名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 00:42:37.31ID:2ND/YgKw0
>>199
5/7に緊急事態宣言が解除されると本気で思ってるのか?
延びるに決まってるだろ。
202名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 00:44:47.75ID:zWnyKDIM0
貯金でもするか
ゴチになりやす
203名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 00:48:22.02ID:vOelUzQG0
越境行楽を理由に対象地域を全国に拡大。
GWの人の移動をミニマムに。
とすると、飛び石挟んだ土日を外す訳がない。

10万円支給と同時に宣言延長だろう。それを示唆している。多分、ここまで小池のチャチャを除けば事前のシナリオ通り。
204名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 00:49:19.62ID:aIFlmqfP0
>>201
正直、経済最優先の安倍だから分からん。
205名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 01:08:46.52ID:MuhH66HQ0
8月以降だと聞いたが
206名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 01:10:24.17ID:0tXaKTLA0
公明が信者から巻き上げる気マンマンだなこりゃw
207名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 01:58:06.68ID:C67i+lgK0
決定なら速そうだけどな
前みたいにマイナンバーが無かった時代じゃねえし
208名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 02:28:00.43ID:HJUG+bct0
ま、GW前に配るとあほが旅行しちまうからな・・
209名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 11:12:15.91ID:1g7j2aTa0
>>175
平均の給付額が1200円程度……と聞いてやる気無くした
210名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 12:38:01.93ID:Lg5Y+JaT0
>>153
地方独立行政法人だから非公務員じゃね
211名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 13:17:24.26ID:s22m4aMs0
>>208
アホが連休前に金はいると、コロナ撒き散らすからね
212名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 14:19:31.59ID:rev+CDDv0
ゴールデンウィーク明けまでに給付しないと国民の怒りが
爆発しそう。
213名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 14:25:44.65ID:yatjj2l60
麻生がアホなこと言い出したから
間に合わんやろ
自民もここまで
214名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 18:42:08.30ID:6a5Z/zOZ0
手を挙げないと払わないとか
年金の時も同じだったけど
申請漏れを期待して少しでもケチろうって魂胆が透けるんだよな
公務員ってほんと悪知恵だけは働くわ
215名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 18:45:08.10ID:tY2NLL9l0
>>214
麻生な
216名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 20:55:33.08ID:69u6f5Su0
>>214
手挙げ以外に支給対象と支給先を合理的に把握する方法あるの?
217名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 21:42:33.88ID:PhvaOMGU0
よく分からない人は弁護士に相談か
218名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 22:07:07.14ID:6a5Z/zOZ0
>>216
一律ならマイナンバーがあるだろ
219名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 22:31:20.18ID:FunPBm6X0
>>218
支給先とリンクしてない場合は?
220名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 22:36:39.81ID:ckIcZAWN0
5月中に支給完了しないと税金払えないやろ

どうせ税金の書類はきちんと送るくせに
221名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 22:52:49.89ID:69u6f5Su0
>>218
マイナンバーがあったところで、どうやって支給するの?
222名無しさん@1周年
2020/04/17(金) 23:41:52.34ID:ET37YCFW0
>>1
こうめいとうにおこられた、、、まで読んだw
223名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 08:03:47.16ID:LG4Muhwd0
.
 
アベガー 「安倍さん、金くれ!金くれ!金くれ!」
 
.
224名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 08:25:38.10ID:kcyVrsH60
他人に譲ることが出来ますか?
225名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 08:28:29.51ID:s6zxtIJG0
>>1
そしてゴールデン開けに店再開すんの?
意味ねーわ
226名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 09:56:26.92ID:RdScxEp40
事務手続きの手間が必要になるなら
生活困窮者限定の給付に戻せや
227名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 09:56:58.56ID:RdScxEp40
>>224
貰っといて困ってる知り合いにあげちまえ
228名無しさん@1周年
2020/04/18(土) 10:02:53.12ID:1o3Jz4/m0
〉〉221
マイナンバーに登録されてる住所に申請書とかネット申請する場合のパスワードを送るんでしょ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220030005
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587037854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【超速報】自民党幹部「国民1人に10万円支給は、GW明けの5月前半にも支給を開始する方向で調整中!」 ★2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
橋下徹氏、10万円クーポン支給で費用900億円に怒り「考えた自民党と公明党が一番悪い。もっと有効に使えよ!」 [ひよこ★]
【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★5 [スペル魔★]
【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 ★2 [Stargazer★]
【産経世論調査】れいわ、N国支持率1%台、国民に肉薄 立民幹部「れいわはこれからも伸びる。主要野党はれいわ抜きでは戦えない」★2
【ベーシックインカム(BI)】最低所得保障、全国民を対象に1人当たり月7万円支給 将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解 ★4 [孤高の旅人★]
国民民主党、社会保険料が生じる「106万円の壁」「130万円の壁」についても与党と協議開始で合意、週明けにも ★5 [お断り★]
【ZAKZAK】留学生30万人計画=国民の血税で中国工作員を援助する矛盾、留学生の75%は中国・韓国出身、月額25万円支給される場合も[6/29]
【やきう】 「安定への期待」巨人ファンは自民党支持、「アンチ自民」阪神ファンは民主党や旧社会党支持者が多い 世論調査で明らかに
【韓国】裁判所、李明博政権時代の「民間人査察」に加担した当時の高官らの賠償責任を認める 国に6180万円の支給すべきとの判決[8/18]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★13 [potato★]
【武漢ウィルス】所得制限を設けずに国民1人当たり10万円一律給付、一歩も引かないと公明幹部★2
【格差問題】非正規の地方自治体職員「正規の職員と同じ仕事をしているのに月給は手取り10数万円で1人では生活をしていけない」★3 
【えっ金銭的精算も出来ないのに政治家?】今井瑠々氏、自民鞍替え要因は「立憲の支持率が伸び悩む感触」650万円活動費返還は明言避ける [Grrachus★]
【なんで否決するんだよ!】全住民に月27万円を支給めぐりスイスで初の国民投票、まさかの否決へwへ
【朝日新聞】救済は訴えた人だけ?年金の支給漏れ、国側は再調査せず 「振替加算」が、約10万人に対し総額約598億円の未払い [孤高の旅人★]
【コロナ】辛坊治郎「政府は国民全員に1人当たり100万円の現金給付をした方がいい。確定申告で高給取りからは後で返還してもらえばいい」
【社民党・福島党首】一律10万円支給に疑問「世帯主が独占をする恐れもあります」「高〜大学生等も含め個人が10万取得できるよう」[4/30] [右大臣・大ちゃん之弼★]
自民が非公認候補の党支部に2000万円 幹事長「党勢拡大のため」 ★4 [どどん★]
【速報】 自公は生活困窮者への経済的支援に関し、住民税非課税世帯に対し10万円を給付で一致
【悲報】中国共産党、自民・公明党の幹部を前に「民意と世論をリードしメディアに真実を報道させろ」と発言
【朗報】バイデン大統領、「米国で働いたことのある全世界の人類にコロナ対策給付金15万円を支給する」一方ジャップは…
【自民党総裁選】無党派層は石破氏支持の傾向…10代の6割、20代前半の7割超が安倍氏を支持〔キャリコネ調査〕
N国・立花、海老名市長選に立候補表明 公約「集金人の戸別訪問禁止、非受信世帯に年5万支給」 「任期途中の辞任は無し」と断言
山本太郎「新選組」今後も著名人含む数人の立候補を調整中 自民議員も支持する寄付は1億8千万超え
【内ゲバ】一律10万円給付めぐり自民党と公明党が大喧嘩。「お前らは維新より下」岸田政権が強気に出られるワケ★2 [ニョキニョキ★]
【悲報】岸田内閣、都民が地方の中小企業に転職で1子につき100万円支給へ
【給付金】 国民1人につき5万円支給 → 支持率が回復したので住民税非課税世帯に限定します
自民党、「TikTok」 ほか中国アプリの規制に向け動き出しアメリカンドッグをアピール開始
岸田首相「統一教会との全ての関係を断つのが自民党の基本方針だ」 全国会議員と教団の接点調査を表明 過去は忘れて支持率急回復へ
ビッグモーター「月給20万円減額にボーナスなし」 旧ジャニーズ、自民党裏金疑惑との共通点は… [ばーど★]
共産党支援者の70代女性を書類送検 衆院選で投票呼びかけとともに14人に現金2万7千円郵送 党幹部「寝耳に水、ありえない」 大阪
【逃走後】行方不明だったウガンダ選手、「難民申請をしたい」との意向。ウガンダ大使館は自発的に帰国するよう本人を説得中 [記憶たどり。★]
山本太郎、都知事選の公約は「五輪中止」 新型コロナ対策で全都民に10万円給付を掲げる
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★7
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★8
【コロナ】現金給付は「108兆円中たった6兆円分」(1人当たり約5万円)!国民「休業要請ばかりで、なんで補償の話が出てこない」
【東京都知事選】#自民党本部 小池知事支援の方向で調整
【政治】「年金受給開始の時期、70歳以降も選択可能にしてみてはどうだろう」 自民PTが提言へ
日本人が貰える年金 将来的には支給開始年齢を75歳まで引き上げ、支給金額を現行の半分以下に抑制することで制度維持へ
【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★5
【社会】 国家公務員法改正案 (立憲民主党や社民党の支持団体、自治労が要望していた、役人の定年延長法案)も成立見送りへ★4 [ベクトル空間★]
【朗報】安倍総理さん、自民党議員にのみ200万円を即刻支給することを決定wxwxwxwxxw
共産党の前都議6人、都議に支給されていた費用弁償1000万円を都に寄付 [無断転載禁止]
【N国党】N国にもうひとつの公約「生活保護受給者は公共施設への収容と現物支給へ」 自身の体験にもとづいたものと説明★3
【不適切献金】宮崎政久・法務政務官代表の「自民党沖縄県第2選挙区支部」へ防衛省と取引のある国契約業者が20万円献金 返還へ
【経済】「在留資格なくても10万円支給を すべての滞在者を対象にすべきです」 難民支援団体代表が訴え [特選八丁味噌石狩鍋★]
冬ボーナス支給開始!地方公務員(一般職)平均85万円、民間平均40万5573円
【政治とカネ】補助金企業、自民党の橋本聖子氏の支部に寄付…一部返還 計42万円受け取る
低所得「ひとり親」世帯に児童1人当たり5万円支給 宮城県、物価高対策で補正予算案 [蚤の市★]
【中国は親戚】#自民党 #二階幹事長、新型肺炎対策で、東京都に防護服10万着を中国に提供するよう要請 既に2万着送付済み ★3
【人間はただ生きているだけで価値を生み出せるか?】月13万円支給する代わりに生活情報を全て収集・マネタイズ 社会実験の参加者募集!
【自民】三原じゅん子議員 10万円給付に「私たち党内の声が、やっと届いた!」投稿…異論殺到「嘘つけ」「恥を知りなさい」
【日経・テレ東世論調査】安倍内閣支持率55%(+7) ネット「野党に国会運営する力は無い」「今、非自民非左翼の政党が求められてる
#玉木雄一郎「安倍総理、早くこれやって」 国民1人あたり→10万円、中小企業→減収補償、消費税や5%、税金や債務等→半年支払猶予
【熊本】時給1800円のバイトも! 4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」 ★2 [首都圏の虎★]
「人権侵害→人権状況」、「中国」「非難」の文字は削除 対中非難決議案、2月1日に採択へ 自民公明が難色示し過去2回に渡り見送り [スペル魔★]
【識者】イスラエルは、自ら引き起こした3方面の危機を抑えることはできない パレスチナ人が近代で最も長い植民地支配下にあると世界は認識 [上級国民★]
【自民党】岸田文雄、のっけから大失態! 10万円給付策の「5万円クーポン」なし崩しの“白紙撤回”「イヤなら全額現金でもOK」★2 [スペル魔★]
「核共有」で野党に濃淡 「非核三原則は国是」「東亜の緊張高めるだけ」立憲、共産は否定 「一度議論すべき」維新、国民民主は前向き [ばかばっか★]
中国人の若者、1杯114万円の「マッカラン1878年」をポンと支払い。未開栓だったためホテル側は開栓をためらう
ウクライナへ継続的に1兆円支援 一方日本国民には大幅増税、保険料引上げ これもうウクライナ人のために働くようなものだろ
自民党員数、前年から4.6%(5万人)増加し113万人に。これもう日本の中国共産党だろ
創価学会員たちの目が覚め始める 公明党本部前で抗議「公明党に仏罰を」「自民党に天罰を」
【新型コロナ対策】子育て世帯だけに3万円給付へ 政府は「現行予算の枠内の範囲」で支援の方針
【中国は親戚】#自民党 #二階幹事長、新型肺炎対策で、東京都に防護服10万着を中国に送るよう要請
【公職選挙法違反】#伊東農水副大臣 代表の自民支部、公共工事受注会社から選挙中に260万円の寄付を受ける
13:00:09 up 37 days, 14:03, 0 users, load average: 25.91, 38.44, 43.74

in 3.7668280601501 sec @3.2858560085297@0b7 on 022003