◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【は?】経済団体「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★3 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587037291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政府・与党が新型コロナウイルス対策として国民1人あたりに10万円の現金を給付する検討に入ったことを受け、経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日、報道陣の取材に応じ、「ほぼ条件をつけないで給付することは危機管理にスピードが必要なことを考えれば、いいことだ」と歓迎する考えを示した。
同時に、タイムリーに配布することと、消費に活用されることが重要だとして、「電子マネーでの給付が望ましい」との考えを示した。現金給付ならば、貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。
2020年4月16日 18時33分
https://news.livedoor.com/topics/detail/18131042/ ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1587035517/ 電子マネーはどこでもつかえる!!
↑
池沼の発言です
どうしても利権を絡めないと生きていけないんやろなぁ
キャッシュレス決済に無縁な老人ネトウヨが発狂してんのか、笑える
もうアップルのアイチューンカードでええやろwwwwwwww
こんなの給付したら株価維持する予算無くなって
株価暴落、安定企業から大量失業者発生、税金収入減少で年金無支給になるよ
それでも10万貰うの?それで餓死者や自殺する人や露頭に迷う家族たくさん出るのに
現金なら5万
電子マネーなら15万
の選択制にしろ
東京って1月からノーガード戦法なんだよね?
3ヶ月近くも満員電車で何百万人も移動し続けたのにオフィス街で集団感染が起きたって報道がないのは何故なんだ?
たまたま見てないだけ?
気持ちはわかるけどスレタイに「は?」とか入れんなよクソ
公明党! すぐに阻止せい!
一律給付で悦に入ってんじゃねーよ!
「公明党がやりました」ドヤ
俺らはいいけど年寄りは死活問題だろ
しかも今まで使ってねー年寄りが
いきなりスーパーでキャッシュレスとか大行列で余計コロナ拡大するわ
アホか
あべちゃんもう必要ないよね。
他の人が決めてくれるからあべちゃん要らないね
>>13 あれ予算あったのか?日銀が勝手に金額決めて買い支えてるみたいだが
これは正論
電子マネーなら北朝鮮とかに送金されることを防げる
>>1 (› ˘ω˘ ‹ )ヨボヨボ「電子マネーってナニソレ美味しいの?」
そういう話じゃないんだよ
消費にまわそうが
貯蓄にまわそうが関係ない
緊急事態宣言に対する
国民一律給付であって
戦費なんだよ
10万円を家賃にあてたい人もいるっていうのに・・・
経済を活性化させなきゃいけないんだから
早いとこ全額使ってもらわな困んねん
貯蓄させたらダメ絶対
>>1 どういう形であれ文句あんだったら受けとるなよゴミクズ
少しでも貯蓄やパチンコに回す額を減らさないとあかん
一律なんてやるなら出来る事は全部やるしかないわ
キャッシュで配れよ
どうせ税金でお前らの元に回収されてくんだから
また利権か
マスゴミは経団連の爺たちにどの電子マネー使ってるか
聞きに行けよw
家賃も払えないような状況の人も多いだろうに、今消費を促すとかいう時期じゃないよな?
空気読めなさすぎだろこいつ
>>1 お、おう…かまへんで
老人は使えないだろうし財源圧縮出来るな
サヨクだのパヨクだの言ってた奴らが総じて乞食化してて笑わせてくれるわw
社会は大企業だけで構成されてるんじゃないんだよ
もはや経済団体は害悪だな
電子マネーの類に10万ってセキュリティ面大丈夫なのか?
うるせー糞でも食ってろ こっちはこれで住民税払うんだよ!
電子マネー化はその通りだと思うけど、
残念ながら今はもう間に合わないね
ほらな、早速こんなアホな提言が出てきただろ
もう、最初からお金を渡す気なんてさらさらないんだよ
絶対に2週間で決まらないからね5月給付なんて絶対に不可能だよ
これからどんどん揉めに揉め捲くるよ
政争がここで絡んでくるからな利権と利権の醜い争いになるの判ってからな
バラマキしか能のない馬鹿政党「犬作党」(宗教法人課税阻止のために創価学会が送り込んだ政界工作機関)は、こういう経済同友会や経団連の死ぬほどカネを持ってる糞ジジィどもにも10万円支給するということ。
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!
所得制限して100万円配れ。
プレミアム商品券の時にデータが流用できるだろ。
今勤労者に100万円配っても2020年度の確定申告で高額所得者から100万円を回収すればいいんだし。
最終的には、そういう費用をシナに損害賠償請求すればいいんだから。
こいつら何が何でも下級国民を皆殺しにしたいらしいな
>>44 老齢の方に不利なのが残念だねえ
それさえなきゃいい案だと思うんだけど
マイナンバーカードで
ATMから引き出せるのが一番手っ取り早い
どうせ紐づけされてるんだし
>>1-9 アベノミクスで企業に血税を注ぎ込んで
企業に吐き出させる法律をセットにしなかった
自民党のミス
10万円配布を電子マネー? 特定業者と癒着ですか??
銀行口座に振り込めばいいだろ
銀行はアンチマネロン/テロ資金供与対策で
マイナンバーの登録を実施している
インターネットで受け付ければ問題ない
マイナンバーはすでに国民に配布されている
マイナンバー(マイナンバーカードではない)と銀行口座で解決だろ
血税で無駄に多い公務員を介護する優しい日本
とある市の歳入市税の、二倍の歳出人件費ということが判明
公務員天国!!
長崎 壱岐 zaiseijyoukyou201705 pdf このファイル名で検索
自治体ホームページの同名のファイルを観覧してください
ATMでマイナンバーカード使えるようにしとけばよかったのに
お小遣いあげる訳じゃないんだからさアホだろこいつら
>>1 電子マネーで税金払えるんか?あ?
家賃払えるんか?あ?
安倍ちゃんがようやく決めたのにまーた利権を絡めようとする
内容:
どこまでシンプル思考できないのこの人たち?
速度が最優先だって言ってるのに、手間がかかって、誰でもが普遍的に使えないようにするかね
どこまでこの国のお偉い方々は想像力が欠如しているんだろう。
せっかくマイナンバーとか割り付けたんだったら、データの紐付けは簡単なんだから2重支給も防げるでしょ?
マイナンバー、住所氏名 口座番号をオンラインまたは郵送で受け付けるようにして、とにかく処理するべき。
今は国家存亡のとき、未曾有の国難案だから速度を最優先としてとにかく国民を救ってほしい。
この国と国民が生き残れば、やがて経済活動は復活できる。
ここで躊躇して二の足を踏んでいればこの国はお友達で固めた裸の王様と共に沈むだろう
>>1 他人の金まで意見するのか
金を出さないくせに
少しは恥を知りなさい
そのうち アベチャンポイント10万円分とかになりそう
>>43 普段買い物する現金をそっちに回せばいいじゃん
10万のお食事券でいいぢゃん
現金現金って吠えてるのチョン様なんだよ
学会員はウレション垂らしてありがたくいただけよwwwwwwwwwwwwwwww
政府が中華に忖度しないといけないのも
この経団連の爺たちのせいだろ
>>70 家賃払えない人向け支援を切り捨てて、後々やる予定の話を前倒ししただけや
>>57 つまりその気になれば日銀が直接贈与という形で国民にばらまくこともできるわけだな
自動車税や光熱費や家賃の引き落としのお金じゃねーの
アホか
>>96 普段使う現金をそっちに回せばいいじゃん
普段の買い物は電子マネーで
こいつらはほんとに国民感情逆撫するよな
スマホ持ってない老人とか貧困層とかどうすりゃいいんだ?
電子マネーなら不正取得もありうるだろ
老害はITに疎いからセキュリティ甘甘だぞ
電子マネー、10万もチャージできないだろ?
家族いたら40万とかになるのに。
無理無理
バスとか電車怖いから子供送迎用の車買いたいんだけど?
経済団体は商品価格を半分にしなはれ
それが今の景気にみあった水準や
さもないとどんどん倒産するで
消費増税大賛成の経済同友会が口挟むじゃねーよ 売国奴のクソ野郎共が
使用期限3ヶ月の電子マネーとしてチャージしてやるといいね
Paypay auPayとかも期限付マネーに対応してる
あー
13兆円にもなるから
どっかの天下りが新たな電子マネー作るのかwwwww
あれでしょ。
マイナンバーカードを電子マネーにする奴。
あれでいい。
この十万円は
緊急事態宣言に対する
しっかりとした協力を求めたい
という国の意思なんだよ
補償がどうたらほざいたり
地方遠征ガイジどもが
思ったよりいるという絶望感の産物だ
固定費の引き落としがヤバイから金金言ってるのにコイツらなんなん?
この期に及んで電子マネー利権の拡充に国難を利用しようというゴミクズどもの商魂には恐れ入る
全員お前ら死ねよ
そんなに電子マネーが好きなら損保ジャパンの保険料も全部電子マネー払いにしろよバカ桜田w
人の財布に口出すヒマあんだったら、自分とこの保険金払い渋り問題で誠意見せろ銭ゲバが
余計な事しないでシンプルにしろ
利権にあやかろうとすんな
つか、現金さわりたくなくね?汚ないでしょうに。感染経路不明の感染が蔓延してるんだから。
ねえねえねえ、5月頭には支給できるようにしたいって話だけど、自粛と経済回復同時に行うの?????
普段チョンやシナと差別してる奴らが金のことになると、人種を超えて一致団結している姿には笑わせてもらえるwww
は?
どいつもこいつも浅はかな考えをポコポコだしやがる!
おれは牛さんが食いたいだけなんや!
>>60 来月の家賃さえ危ない余裕もない状況でまだ気にしてんのか
は?だけどこれを機に現金廃止したら
現金って汚くて触りたくないんだわ
老害「お札ペロッ」
自民党は現金給付を全員渋ってるからね
絶対に配りたくないって最後までずっと決定しなかったんだぞ
これから現金にするだのポイントだの電子マネーだのと色々話が出てきて
大混乱するわけそんな事してる内に7月ぐらいまで決定が伸びるのが判ってるんだよ
5月給付なんて最初から不可能だよ
使ってないPAYPAYpに勝手にポイント付加されてる。電子マネーは良いと思うぞ。還元あるならハッピーだろ。
老害の擁護するわけでもないがどうなんだお前ら同友会は。
暗に高齢IT乗り遅れは切り捨てろ言ってるんだが。
家賃や光熱費払わなならんやつ多いのにこいつら狂いすぎ
明日の生活に困る位だから貯蓄に回す余裕はございません
こいつ損保ジャパンの社長なんで、死ねこのバカと思ってる人は損保ジャパンの
保険契約を解約して他社に乗り換えが推奨
電子マネーで家賃や公共料金支払えるようにしてくれるってことか?
>>96 電子マネーやQRコード決済で払えるようにするんじゃね?
入札と言う名の談合で
地方のど田舎の年寄りたちに使えるとでも思ってんのか
今回の10万円は景気刺激策じゃなくて、国民の活動制限による所得減に対しての補償みたいなもんでしょ。
となると、固定費の支払いに使えない電子マネーは避けるべきだよ。
きちがだな。現金で、株をかってもいいし、消費してもいいし、貯蓄してもよいしね。
これは、国民が団結するための寸志よな。
これでうごける。
:∧,,∧:
:(´ω`*):
:ノ ヽV ):
| :< < ::
で、で、電子マネー?ナニソレ美味しいの?
ジムニーの車検で消えるんだよ
給付金10万円は
アホ経団連は
>>30 この機会にやる気なんだろう
じゃなきゃ8月とか遅過ぎる
どの電子マネーよ?
日本は電子マネーめちゃくちゃ多いぞ。
貯金されるの嫌ならこのほうがいい
いい考えだ
逆らうやつらは昭恵のパンツ巻き付けてぶん殴ってやる
これ岩手人にとっては最悪だよな
別にいらん10万円を配られて、後ほど税金で30万〜50万取られるという
>>133 既に詰んでるじゃん
来月も非常事態が続いたらまた10万円くれっていうのか?w
電子マネーにすれば一旦現金は一か所に集まるからな
スマホに数字表示させてるだけでね
こっそり貸し借りしてもわからんし
立派な利権だよな
何が望ましいだ。金の亡者が
経済団体?
利権忖度団体の間違いだろ
コロナって死ね俗物ども
>>156 現金貰ったら好きに電子マネーにチャージすりゃいいだろ
馬鹿が
税金や家賃を払うための対策だぞ。
景気対策じゃない
電子マネーみたいな不要不急なものは意味ねーぞ
スマホ使えない奴は受取り不可とはまたやんわりとした年齢制限
「は?」
「よし、言葉が出ないようだなw決定!!!」
間抜けな反応で死亡w
老人からいっぱい貰う人出てくるな!
オレオレ詐欺で
>>112 対応してない個人飲食店わりと多いぞ
懇意にしてるところ潰せと?
>>1 コロナにかかって長く長く苦しんで、その後少し回復してぬか喜びさせた後に悪化して
そこから出来るだけ長く苦しんでから死ね
来月の家賃が払われへんゆーとんのに、こいつらアホか。
安倍が急に金のばら撒きに同意したのも、こういうカラクリで旨い汁を特権層みんなで分かち合おうねっていう皮算用が出てきたからなんだな
>>143 触った後手を洗ってから
殺菌すればいいんじゃないの
NHK「一人一人の大切な命を守るために…」
経済同友会「消費!消費!」
金を落としてあげたい観光地とか電子マネー使えない店多そうだけど
馬鹿なのか!貧しい人が電子マネーなんてつかえるわけないだろ。
完全に統一された全国度の店舗でも絶対確実に使える電子マネーを配備してから言え
10万円って公務員にも交付されるのか?
ふざけんなって話だろ
マイナンバーカードを日本銀行のキャッシュカードにするべきだった
>>櫻田代表幹事は10月1日の会見で、消費税は「全体としてはスムーズにスタートしているかなと思う」として、社会保障制度の維持や財政健全化を進めるため、今後さらに引き上げていくべきだという見解を示した。
こんなこと言ってる奴の言うこと真に受ける馬鹿いるかよ 死ねよ
>>155 そんなことになったらぜひ次の選挙まで忘れないようにしようや
もう、初っ端らから利権が絡み始めてるんだぜ
これでどうやって5月初めに給付が出来るんだよ
どこをどうすれば国民に早く給付出来るかなんてまったく検討すらしてないわけ
>>174 パチンカス「やっぱ現金以外ありえないよな」
ちょっと関係ない話ですまんが
テメーらが取引会社に即金で払ってから言いやがれ
約束手形だのでんさいだので4ヶ月以上も後に現金化させやがって
即効性が無いんだよ
金は日本人の殆が信じているからその価値があるけど電子マネーなんてそうじゃない人には無価値だからな金と同じものとして扱うのがもう無理がある
>>185 対応してもらうしかないですね
>>201 それね
中小「ウチで買ってください……」
国「電子マネー使えますか?」
中小「使えないんです」
国「じゃあいいですぅー」
何で荒れてるの?
電子マネーで何か都合悪い?
ネット通販でもスーパーでもコンビニでも普通に使えるじゃん
在宅勤務すらろくにできないお前らに発言権などない
黙れ
明日には全社員にサーフェス配れカス
>>100 10万円札刷ればいい
肖像は安倍と昭恵のツーショット
あまりの気持ち悪さにすぐ使いたくなるw
電子マネーってあまり普及してない地方はどうするんだ?wwww
都内とかSuica近隣は使えるし関西もICOCAとかあるけどド田舎は使えないだろ手数料高いし
:∧,,∧:
:(´ω`*):
:ノ ヽV ):
| :< < ::
電子マネーにお金もらうためには、まず100万振り込むの?
じゃあ電子マネーで借金と家賃払うシステム作れ。
経団連の自費でな。
>>197 取引所への登録が
今はくっそ面倒になってるんじゃないか?
自分は面倒になる前に登録したけど
>>13年金防衛ラインの日経19000円越えてるからでしょ
>>215 それでいいよね
マイナンバーに反対のパヨクは無視でいいです
>>218 荒れてるか?
俺はかまへんけど
選択式にしてほしいんじゃね?
とりあえず電子マネーばら撒いて電子マネー分からない高齢者のみ窓口で現金に換算とかじゃだめなんか
家族5人50万の電子マネー使うの大変だわ
現金だと10万が電子マネーなら12万とかなら
それでも歓迎
すげー価値観の違いだろうけど、Suica自体は車社会の田舎では浸透率は低いです。
>>81 くだらなすぎてもう勤労と納税を放棄してもいいくらいだな
スピードが必要などと言いながら電子マネーとか余計に手間がかかると思うんだが
>>187 再来月はどうするん?
>>195 そういう都合の悪い事実は見えないからね
10万円分のプラモでいいわ
理由は俺以外の奴がガックリするから
こいつみたいなのが居るから先に話が進まなくなる
どっかから金もらってるのかね
>>221 いや今回は池田先生と山口さんでしょ
いずれにせよすぐ使いたくなるけど
これに韓国の忖度入ってくるのか
LINE Payでくるな
>>235 電子マネーだと基本本人しか使えないのでは?
幼児は・・・貯金かなw
馬鹿だな
電子マネーで配ろうがその分現金が貯金されるのは変わらねぇのに
なんか利権でも絡んでのか
有効期限を設けたら使わざる得ないしで
SuicaやQRにバラまいたらええねん
預金通帳を持ってない奴はほとんどいないんだから
それ使えばいいんだよ
電子マネーにするかしないかはもらった側が決めること
日本では電子マネーは普及しない
もう淘汰が始まってる
経済同友会なんて消費増税大賛成の売国奴の言うこと聞く必要ナシ
死ね
この案は良いが。経団連は国民のことよりも
大手企業の味方だよ
>>1 これ言ったやつは、桜田さんていうの、、、
あんたその悪いアタマでよく同友会のトップやってるね、、、、。
ていうか、経済団体の連中は経済知らない
能無しが運営してるってことか、、、、
前から知ってたけど、、、wwwww
>>218 経団連に所属する企業にとって都合がいいだけだから
クレジットカードの手数料すらケチってるとこなんていまだにあるんだが
試しに電子マネーでもAmazonポイントでのみ支給って固定してみ?
すぐこの糞どもはクレーム入れてくるから
電子マネーでもいいけど
種類あるしどうやってやんの
電子マネーで家賃払えなかったりするだろ〜
そんな事よりオマイら上級は10万貰ったら倍返しで20万税金にプラスして払えよ
こいつら一回トンチンカン挟まなあかんルールあるんか?w
学習しねーな 中学生でもそんなのまかり通らないと分かるぞ アホ発言によって出世オジャンになるのも
見越せよ
>>222 地方や田舎を馬鹿にするな(´・ω・`)
スーパーのポイントカードに電子マネー機能がついてたりする
:∧,,∧:
:(´ω`*):
:ノ ヽV ):
| :< < ::
ワシらじーさんとばーさんの分を振込んでもらうには
まず200万どっかに振り込むのかな?
>>222 貰わなきゃいいし、使わなきゃいいだけじゃね?
要は経済を回すカンフル剤な訳だし、消費する人だけに配ればいい。
別に国民へのボーナス支給な訳でもなし。
そもそも現金でも離島や限界集落住みで周りに店がない、な人は貰っても使えないしな。
実際Stay Homeの現状だと
下手に現金配ると相当の割合がAmazonの通販経由で
アメリカ行きだしな
Ama禁止のポイントは良いかもな
現金なんかコロナウイルスばら撒いてるだけだしで
一石三鳥ぐらいあるんちゃうか
電子マネーで良いけど小さな商店とかでも使いたいからそういうお店でも使えるように桜田が自腹で環境整えろよ
どうせ全額投資に回すから問題ない
dポイントで支給してくれ
俺が30万ポイント使って女房に現金で25万渡す
ビットコインとかいう詐欺の価格操作マネーは絶対やめとけよ
信用が補償されてる電子マネーで割引価格を入札させればいい
政府が9万払ったら10万をチャージしてくれるようなところ。
現金なんか使わねえよ面倒くさい。はやくチャージしてくれ。
こんな時にも自分たちの利益優先なんだな
ほんと呆れるわ
来月の家賃がってレベルの人はどの道10万じゃどうにもならんでしょ
利権憎しは分かるけどさ…
電子マネーという言葉は知っているが内容を理解していない私の様なジジイには不向きだ
普通に現金でよろしく!
>>273 そうだな
Amazonポイントで頼むわ
日本企業の株は買ってないけどAmazonの株は持ってるからさw
年金受給者に配るのは反対だったから電子マネーでいいよ
電子マネーなら10万、現金なら5万で選ばせればいい
電子マネーでもいいわ
どうせ消費するから現金が浮く
>>271 現金の振り込みを行いますので、キャッシュカードと暗証番号を準備しておいてください。
後で市の職員が受け取りに参りますので
この緊急事態でも自分の利権のことしか考えていないんだな・・・。
利権だと思ったけど、経団連が言い出したのかよ
電子だと複数分割配布確定なので、どこの忖度するのか、楽しみだよ(皮肉)
それとも新システム作るのかね、税金で
チャージ券を新たに作って(QRとバーコードの複合)、既存の加盟電子マネーにチャージ出来るとかにして
>>263 その理屈だとどういう形にしたって使わない奴は使わなくないか
おじいさん「デンシマニーってなんじゃ?」
孫「おじいちゃん、マニーじゃなくて電子マネーだよ」
おじいさん「よくわからん」
『生活支援臨時給付金』
この漢字を読めるか?
経済対策の給付じゃない
>>1 バカだろ?電子マネーだろうが現金だろうが貯金だよ。
電子マネーにしたら詳しくない老人等を狙った詐欺集団が大暴れしそう
10万くらいの金をもらうのに、いちいちケチ付けてコジキだらけか?
>>284 それを繰り返して今迄決まらなかったのになw
また振り出しwお肉券〜
電子マネーチャージなら先に
現金ならその後振り込みってのは?
マイナンバーと紐付けして役所に端末置いて直ぐにできないか?
アメマカード・楽天カード各種電子マネーカード支給でしょ。
期限付き特別仕様、換金負荷、他人に譲り渡し不可の縛りあり。
給料下がったら30万円じゃないの?
来月の給料10万円にしてって言っちゃったよ?
どうするの?俺?俺だけ損?な?の?なんで?ねぇなんで???
>>304 インフレさせれば実質徳政令
ワイの住宅ローンもなんとかなればいいな
>>1 ちゃっちゃと現金で給付しろ
マジで暴動が起こるぞ
経済同友会「電子マネーが使えるよう全国でセミナーを開催します 費用は10万円です^^」
ったく消費増税大賛成したクソ団体が何が電子マネーだよ。
喋るんじゃねーよクソ団体
>>306 期限付きマネーなら使わざるを得ない
あと、現金だとパチンコや脱税風俗に消費されたりする
>>293 :∧,,∧:
:(´ω`*):
:ノ ヽV ):
| :< < ::
市の人が200万円取りに来てくれるんだって良かったね、バーさん
マイナンバーカードと銀行口座の情報と引き換えに10万振り込んだ方がええやん
脱税対策しちゃえばいいのに
>>321 アホが
目的が違うだろ
なぜそこを無視する
生活支援臨時給付金だぞ
生活にために給付する。
パチンコでも余裕あるなら違法じゃない
今回は現金、次回は電子マネーにしろよ。
一回で終わりじゃないだろもちろん?
電子マネーと個人がちゃんと紐づいてないと不正やり放題だろ
どうしても欲しい奴は
電子マネーで金券買って
金券ショップに持ち込めよ
>>178 チャージとか面倒いだろ。勝手に付与されているから使うだけ。基本はクレカか現金なのよ。なんか得した気分が嬉しい。
望ましくないだろ。
電子マネー使えるところ少ないだろ。
国民殺してまで自分の利益こいつを抹殺するべき。
電子マネーじゃセクキャバで使えないじゃないか
あの人が反対してくれるに違いないと思ったら除名されてた
電子マネー?
何らかの利権が絡むのはやめろ
それより
こんな事もすぐに進まないのはいったい何?
>>1 10万ぶちこめる電子マネーってどこ?
Suicaは2万までだよね
>>336 逆だろ
電子マネーが良いなら自分でチャージすれば良いだけ。
濃厚接触や現金による間接感染防ぐためにも電子マネーは大歓迎
未だに現金使ってる人が信じられない
年寄りに電子マネーとか渡したらレジ係が泣くだけだな
19500チャージされたSuicaが一人5枚届くとかいう狂気の沙汰見せてくれて
こんなまとまりのない
自分有利な制度を推してしまう国民が増えたから
不況になってるんだろ
>>242 じゃあおまえだけ先行者のプラモ十万円分
コロナ前は電子マネー嫌いだったけど、
今は現金触るのが嫌で、電子マネーかクレカ使いまくりで現金触ってないぞ
たぶん、感染予防にもなるで
電子マネーか振込か、選択できるようにしたらいいじゃん
そこまで電子マネー嫌がる人ってなんだよ?
給付ガーの団塊パヨクは
電子マネーなんて無理だろうなw
いまだにテレビを頼りにしてるような層は
>>343 電子マネー使ったところから手数料貰える
そういう利権
>>345 WAON、EDYがMAXで50000円まで入金可能なはずだよ
WAONなん?nanacoなん?具体的になんなんだよ。運営母体が投資失敗して溶かして終わりなんじゃねーの
>>1 家族4人で40万。これっぽっち貯蓄しねーよ。
>>1 そこはどこの会社が加盟してるの?
極力使わないようにするわ
商人風情が政治に口出すなよ?クズ
おまえらが口を出す余地なんて無いんだよ?
セブンペインみたいに悪いやつに奪われたらどう責任とれる?
電子マネーならパチンコに使えないし良いな
SEIYU電子マネー対応してるし
>>329 生活支援臨時給付金をマイナンバーガード申請して数ヶ月かかるガード申請期間を
国民押し付けるのか?
おまえどんだけ傲慢な情弱
現金にしろ現金に
電子マネーにしたいやつは勝手にチャージするからほっとけや
:∧,,∧:
:(´ω`*):
:ノ ヽV ):
| :< < ::
電気マネーで10万円入金されたらいつもお世話になってる
いつも良くしてくれてるニコニコ現金払いスーパーで
いっぱい買物してあげないとね、バーさん
>>1 電子マネーで固定資産税払えるならいいよ
春に30万くらい引かれるんだけど仕事激減してやべーんだわ
何やるにしても必ず利権が絡みつく、、
どうしようもない国だな
お前ら硬貨を貰ったらアルコール消毒しろよ
一人一人の努力が大事
>>359 paypayは中国共産党に情報渡ってるはずだぞ
この期に及んでまだ利権に群がろうとする根性はすごいけど
もういい加減にしろよ
スパっと現ナマ配布で良いんだよ
余計なことスンナ
銀行口座の額面が10万増えるのは
電子的な処理ではないのか
自分勝手なアホが多すぎてスレ見てられん🤔
放置しよう
こんなバカが多いから日本が差別社会になるんだよ
たしかにマイナンバーカードに紐づければすぐにできるんだろうけどな。
ただ家賃とか光熱費をそこからどうやって払うかだ。
この桜田ってバカSONPOホールディングスじゃねえか自動車保険入っちまったわ、クソッ
おれはSuicaやEdy使ってる人だけど、
電子マネーなんて使いにくくて余計に消費量が減るんだがな。
まず使える店舗が限られる。
本当にアホとしか言いようがない。
だからマイナンバーカード全員に配布してそこに10万ポイント付与すればよいだけだろ。
役所に機械おいて24時間対応すれば済む。
ジジイ経営者はアフォなのか?非常時には現金に決まってるだろ!
>>85 タタタ タマちゃん!
タタタ タマちゃん!
モ・ナ・コ パレス!
消費増税大賛成した豚団体が利権に喰らいつこう必須ですな。
死ねよ
>>388 話にならん
世界が滅びる時にも脱税とか言ってるアホとか
以上あのらしくて書き込み回数が勿体ない
電子マネーは現金に戻せないからイヤだな。逆なら可能だけど
貯金されたら意味ないし電子マネー普及するし現金は感染リスクあるし
>>386 どうせやるならサンポールでピカピカにしろやw
>>1 確かに現金だと貯蓄にまわる可能性高いけどさ
子持ち家庭は大学や高校の学費にまわしたい人が多いんじゃないの
その場合電子マネーじゃ困るケースがあるよね
銀行で紙の振込用紙使えと指定してる場合があるから
小売でも小さな個人商店経営者は現金じゃないとやり繰りできないんじゃない
郵便局のATMに預け入れに行くのすら怖いから、
電子マネーでの給付もありかも
どの道、予算編成が再来週に持ち越されたから一律10万も実現するか疑わしいんだよね
こいつら子供手当も商品券にしろって言ってたよな
ホント利権のことしか考えてないんだな
:∧,,∧:
:(´ω`*):
:ノ ヽV ):
| :< < ::
いつもニコニコ現金払いスーパーで電子マネー使えなかった・・・バーさん
はい、損保ジャパンね。支払いするのを渋るところで有名だね?桜田さん
まずは保険料まともに支払えるようになってから言えや
・有効期限のある商品券にする
・額面は1万円分が5枚。5千円分が5枚。千円分が25枚にする
・お釣りは出ない ←重要
こうすれば買う気はなかったのにある程度の高額商品を買わざる得なくなる
中国人の間で人気になっているエロい漫画を知っていますか?
「ガリガリ娘を拾ったらムチムチ美女になりまして」
http://doudoujin.blog.jp/archives/1074926518.html この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし・・・なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもがアップロードされているのです。
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
しかし日本政府も同様に愚かだった
どうして必要のない人にまで10万円を配るのか…
電子マネーなんてお年寄りには???20年先の話。
普通に実弾(現金)で。
近所の八百屋、魚屋さんで調達しましょ👍
>>392 アンタのような人間ばかりならもうちょっといい世の中かもな
このスレに書き込んでるような層は
別に電子マネーでも歓迎だけど一般的には困るわな
>>400 関係省庁や天下り団体「それいいアイデア!システム構築や機械設置、手数料でウハウハやwww」
経団連に勤めてる連中の資産凍結しようぜ
経団連から銀行潰す案が出てるとか
今回の給付は現金で。
コロナが終わった後の経済振興は電子マネーでヨロシコ
こういう時のためにマイナンバーカード使えるようにしとけや
電子マネーだと寄付し難いので
銀行振り込みにしてくれ
>>422 マイナンバーしまって番号隠すためのケースのことだぞ?知らんのか?
金の亡者かよ、今回の10万は経済対策じゃなくて緊急の生活補償だろ!こいつら頭どうかしてるの?
貯金とはちょっと違うけど、
カードに10万円電子マネー貯めたまま使わないって手もあるだろ。
それなら貯金とある意味同じなんだけど、ひょっとして電子マネーにした場合
期限付きにするのか?
まあ、さすがにこれやったらやばいのはいくら何でも分かるとは思う
と、信じたい
そもそも外出自粛が出てるのにどうやって電子カード(笑)を使わせる気だ?
口座にお金を入れれば家賃や光熱費や通信費に回せる。
このご時世に外で消費させるとかアホすぎてモノも言えない。
電子マネーがいいやつはチャージすればいい
世帯なんか下手すりゃ50万の電子マネーだぞ
使い切るのに1年かかりそう
経済政策じゃねえんだわ
ぶちころがされてえのか老害
経済同友会のホームページ見ると中国委員会とかいうのの報告あってワロタ
そういう組織なのかね?
消費喚起のための経済対策じゃなくて、命を守るための支援なんでしょ?
現金に勝るものはない。
またワケワカンネー何とかペイってのを申し込んで
個人情報を抜かれろと?
楽天は既に経済圏が出来てるから手数料とらずに対応してくれそう
>>446 大体の電子マネーは全く使わずに放置してると期限切れで没収される
>>409 現金で感染したってソースは?
おまえ、ひょっとして紙幣電子レンジで燃やした朝鮮人?
>>447 ヤバいことは気づいてる。でも国民のことを舐めてるから本当にやりかねん
>>1 電子マネーってカード買わなきゃならないの?
地方の年寄りはどうにもならんぞ?
金持ちは庶民の状況なんてわかってねぇんだ
俺たちが欲しいのは日本銀行券なんだ
>>449 auPayはMasterCardプリペイドと残高共通だからある程度はいける
騙されないぞ!
コロナ収束まで消費税0にすりゃ10万以上の価値になるだろが!
>>431 だからなんで電子マネー如きが使えないのよ
池沼なら後見人付けろよ
>>462 アベノマスク馬鹿にされてるのも気付いてるの?
>>409 貯金されたら意味がないという思考が無意味
いらんことを言ってこれ以上給付を遅らせるな!
バカ者ども!
>>1 電子マネーだと
「身元が確かな人」じゃないと使えないからなw
ざまああああw
>現金給付ならば、貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。
じゃあ、商品券でw
auペイやPayPayやドコモ払いや楽天ペイで家賃はらえるのかよ!1部では払えるかもしれないけどほぼ無理だろうに
未だに現金主義が強い日本が電子マネー化を進められるかどうかのチャンスかもな
誰でも食料は買うからスーパーなどで使える電子マネーなら普通にアリだろ
>>455 同友会は企業ではなく個人で加盟する組織なんだよ。
>>446 そもそも10万チャージできる電子マネーはないことも知らないバカは黙ってた方がいいぞ恥ずかしい
田舎は電子マネー使える店舗なんかほとんど無いし
あっても何でも使えるわけじゃないからムリポ
本当にズレてるなこの馬鹿は。
・家賃
・光熱費(ガス、水道、電気)
・通信費(電話、インターネット)
これらを払えないのが生活苦になってる。
そのために現金給付が助かるのに、電子マネーで外出して消費しろ?
今すぐ政治家辞めた方がいい。
何にもわかってない。
いやpaypayだったら銀行に出金できるから現金手にできるってば
他の電子マネーは知らんけど
消費のためとか言い出しとるが経済対策ではないし
電子マネーは乱立しているのでスピード重視なら、なおさらない
というかお肉券、お魚券、材木券と同じ流れじゃないか!
さっさと現金で給付しないと
現金10万円のはずが10万マイナポイントとかになりかねないぞ
困ってる人(これが最優先)は固定費優先なので現金が一番いい。
電子マネーで家賃や口座引き落としができるならそれでもいいわ
アホだろ
必要ないやつは電子マネー分を貯金にまわすだけなのに
今回の給付が電子マネーになったら、全国でローンや家賃の支払いが出来なくなるよな?
そしたら銀行が金回収出来なくて潰れますけど?
経団連は、リーマン超える不況作りたいわけ?
2回も増税したから、無理して住宅ローンや自動車ローン組んだ家庭増えたよね?
>>480 無記名カード入手&使うのに身分証明なんかいらんぞ?
現金だと汚いし、消費しやすくってよりは感染防止のために電子マネーのが良いだろ
確かに使わないと意味内から現金ではいいけどとにかく消費を促進すべき
でででで電子マネーwww
ソシャゲでもするつもりか?w
またこの話かよ
はじめに出たときもそうだったよなw
ここから進まんだろw
>>1 安倍は今すぐ死んだ方がいい
マスクで460億も無駄に使ったから
利権に群がろうと電子マネーが望ましいとか言い出す
お前が国難だよ
電子マネーで配るべきではない。電子マネーならば配らない方がまだまし。
日本経済死んでしまうぞ。
採るべき案は、現金配布のみ。
んなもん使って配布したら特殊詐欺に持ってかれるだけだから、やめとけ
>>496 こんなカス団体が存在してるの初めて知ったわ
ありがと
>>475 多分誤算。泣いて喜ぶと思ってたんじゃね?
やるならチャージ券1万x10枚配るのが現実的だ
クレカメインの人は電子カードなんか使わないし、現金決済のみってスーパーもある(paypayトラブル続きで導入止めたスーパーとか)
特定の電子マネーだと、電気代支払いにも使えないの有るし使い勝手が悪すぎ
少なくともvisaプリカみたいなのにしないと
使える店すくなすぎる
電子マネーにするくらいなら
いっそのこと0.1ビットコインでも配布してくれ。
数千万世帯分調達すれば超絶に
高騰するだろ。半減期も近いし。
それで貯蓄にも回せるし
換金して商品買うのもよし。
みんな喜ぶぜ
>>489 電子マネー給付案は政治家が言ってるんじゃ無いぞw
経済界だよ
おちつけ
こいつ、電子マネーとお肉券の区別がついてないのか・・・?
※10万円はpaypayボーナスライトで付与されます
※友だちには送れません
※有効期間は60日間です
>>484 公益社団法人ね。商工会議所の延長?上部組織みたいなもんだろ。
そんな所が政治に口出すなんて身の程知らずとはこの事だよ。
ああ、カード利権ですか
こんな事態でまで商魂たくましいですな
さっそくゴキブリが寄ってきたか
ゴキブリはやめに駆除しとけよ
お家賃はらえねーし
なじみの定食屋は現金払いのみ
宣言で帰省もできんし日帰り温泉も休業
電子マネーで配って期限切れ失効狙いか?
他のどの国よりも銭ゲバという障害が多すぎて
対策が進まない
マイナンバーとキャッシュレス促進
現金はコロナウィルス拡散させるので禁止
>>490 ああ、たしかに登録した銀行に出金できるね、ていうかPayPayでもう出来るの?LINE Payやゆうちょペイやメルペイは出来るけど
>>469 そうだよ、知らなかったのか?
企業経営者のための組織だから一般国民とかの事は考えてない
>>1 電気ガス水道代に回す、貯蓄する余裕は無い。
ほんとならマイナンバーとの紐付けしたいのにお前らがグダグダ言うから遅くなる
給付のスピードに関しては国民が完全に足引っ張ってるんやで
この際、細かいことは文句言うまいて
でも電子マネーって何よ
>>1 貯金されて金回らなくなるなら電子マネーは得策かな
家賃もこの機会に電子マネーで払えるようにしたらいいんだよ
それなら電子マネーを普及させることにもなる
電子マネー使えない店には一線も入らない政策だな。
切り捨てっぷりがアッパレ。
離島や超田舎に住んでる人なんてめっちゃ困った顔にならんか?
社会に出たことがない、自立したことがないクソニートが賛成してて笑う。
家賃やローン、光熱費、通信費とか払ったことがないもんな。
親になんでも買ってもらってるこどおじニートだから。
マイナンバーとの紐付けの電子マネーが落としどころだろうね。
経済同友会の桜田謙悟とやらが
日本人を殺そうとしてるんだな
よく分かった
全ての供給者に電子マネー対応システム無償提供するのは言うたもんの責任な
手渡しないといけない現金だとウイルス感染拡大の増進になるだろ
電子マネーは使えない所があるから絶対に駄目。
そういった店の限って困ってる。
だから絶対に現金にすべきだ。
地方民を電子マネーが使える店に行くために遠出させるんですか?馬鹿ですか?
LINEpayで宗教上受け取れない人には現金でよくね
学費も電子マネーでは払えない
修学旅行費も電子マネーでは払えない
10万給付して自動車税で回収とかアホな事になりそう
利権
こりないなあ
sjfieksmwl2mdmgl
厚顔無恥を絵に書いたような連中やな
カネの使いみちをなんでオマエらに振り付けされなあかんねん
電子マネーって統一規格じゃないから逆に面倒なことになるのは間違いない。
どうしても現金だめなら
交通系電子マネーでええんちゃう?
あれなら大抵の所で使える
電子マネーにはしたいやつがするので一々干渉しないでください老害共
3ヶ月くらいの期限付き電子マネーでいいと思うんだが?
技術的に可能かどうかは知らん
電子マネーとかクーポンとか商品券とか利権はもういいよ
問題は10万円をどうやって渡すかだよな
銀行振込みだと子供とヤクザが受け取れないだろ
マイナポイント(マイナンバーポイント。これは電子マネー?)ととかいうのを始める予定なんだろ?
それで給付ということになるのかも
年金未納分にあてようと思ってたのに電子マネーじゃあ無理だなあ
家賃とか税金とか言ってる奴コロナ関係なく貧乏なだけだろ
そんなコジキみたいの小遣いに税金使われたくねーんだよな
国民がわけわからんと理由つけてサボったせいでマイナンバーカード作らないから
もしみんながちゃんと発行してれば、すぐにでも還元できたのに
>>552 地方にはイオンがあるだろ
イオンは電子マネーが使えるぞ
コンビニも使えるし
>>506 ↓銀行口座を電子カードで払えると思ってるこどおじニート哀れ
> 経済同友会の桜田謙悟
何なんだこのクソ野郎は??
売国奴にも程があるわ
現金なら10万円
電子マネーなら50倍って言うのなら考えてもいい
小さい文字で上限いくらってやるのは無しってことで
ていうか電子マネーじゃ数少ない不景気・ロックダウン直撃を回避してる小売店が儲かるだけだわ
生活保障なんだから貯金して今後の恐慌に備えてもいいし
そういう金なんじゃないだろうか今回のは
使い道語るスレでもスマホとかMacbookとか外国製品の名前ばかりで
そんな所に使われる金なら困った奴にまわしてやりたいくらいだ
>>242 10万円分の本を配布に一票。みんな引きこもって読書しよう
>>523 3ヶ月間毎月これやってくれたら支持する
国による給付だから、特定の電子マネーを優遇することは出来ないだろうし
マイナンバーカードを使うんだと思う
もういい加減にしろ、この馬鹿は何様のつもりだ皆怒れ、振り回される国民の気持がわからないのか。
>>554 傍に居たらこんな発言出てこないですな
発言する前に止めが入る
電子マネーって、どうやってチャージするか知ってんのかな?
10万も電子マネーもわりとありがたい
これでさえ文句いってるやつってなんなの?
100万キャッシュでよこせってか?
手間ひまかけた十万円
あなたのもとに届く頃
あなたの姿はもうなくて
忘れられた財布の奥で
悲しく眠る電子マネー
2つのマスクに隠された
愛しいあなたの眠り顔
夏の日差しに思う頃
手元に残った十万円で
きれいな菊を買いました
>>562 Suicaは2万円までしかチャージ出来ないような
>>514 国民の声ってどこに消えちゃうんだろうな
さすが保険金を渋る事に定評のある損保ジャパンの親玉やな
やることがセコいわ
>>557 どころか一時貸付やらなんやら利用した個人、借金ある個人は軒並み返済迫られるわな
ないとは絶対に言われへんからな
>>587 そんなこと言ってる奴いないだろこの池沼
10万キャッシュで寄越せだ
>>573 イオンがあるのはいわゆる町だけ
おらが村にはそんなもんない
>>570 あれコンビニで支払えるだろ
決済できるんじゃね?
交通系ICカードなら
ジジババ子供も持ってるかもなw
とにかく今余計な事言うなと
とにかく早く支給しろ
今現金が必要な人がいっぱいいるんだよ
おまえら同友会の金じゃねえんだ
国民の金なんだよ
公共料金の支払いに使えない欠陥マネーとか誰が得すんだよ?
ク、クレカって電子マネー扱いになりますよね(>_<)
給付を電子マネーにするとこいつらが何か儲かるのか?
>>542 お前みたいなの為に国が気を使うわけないじゃん
あほ
国民と電子マネーの番号が紐付いてるならいいけどアホすぎ。
今いるのは景気対策よりも今月の家賃や光熱費の支払いなど切羽詰まってるやつに一日も早く給付することたろ。
一部の世帯に20万や30万を支給とか言い出してからすてに一ヶ月。なにも進んでないどころか白紙撤回を
貯蓄に回らないし電子マネーも一気に普及するだろうし良い事ずくめだわな
現金はありえん
>>586 カンタンなのはコンビニでコンビニ店員に
チャージ(入金)して貰える罠
他にもチャージのパターンは複数あるけど
>>573 現金とおススメ電子マネーとえらべるとしたらどっち
対象の電子マネーに入れてほしければ裏金持ってこいって言ってんだろが
マイナンバーに給付で良いんじゃね
役所がカオスになるの楽しみだなw
現金でよこせってやつはどう受け取るつもりなのか説明聞きたい
これどちらかというとセイフティーネットに近いから。
電子マネーだと支払いが限られて上手くない。
>>571 何を言ってるのかわからない、自粛で収入減って払えるのも払えない人がいるのに何を言ってるの?!
電子マネーは上限付きの利用制限もあるからな
家賃に払えるとか言ってるクソニートマジで笑える
わかった、わかった。
全額アマゾンのギフト券でくれ。
ギフト番号をハガキかなんかで送ってくれればこっちで登録すっから。
経済同友会の桜田謙悟
こいつのせいでまた給付にストップが掛かる
10万キャッシュ
20万電子マネー
30万商品券期限付き
さあ選べ
ならわかる
経済同友会の桜田謙悟代表幹事
この人大嫌い。勘違い老害。
>>591 ソースは?
馬鹿ってなんでもわかったように話すから反吐が出る
マイナンバーカード絶対必須にしろ
これで不正受給とか詐欺の足が追えるし、転売もバレやすい
「家賃はらえなーーいw」
知らんわアホ
テメーが貯金してねーのが悪いんだろw
こどおじがw
>>602 公共料金出納は基本電子マネー支払い不可だよ
セブンイレブンでナナコならできるとか
微妙に例外はあるけど
電子マネー?うーんPS5買えるならいいけどそうじゃないならダメだぞよ
>>550 電子マネー使える店で現金使わずに対応してない店に現金使えばいいだけじゃん
10万給付してもらったとして、それしか使える金ないのか?
そんな状態の奴は何も気にすんなよ
電子マネーなんかやってねえうらぶれたスーパーがおれのホームだから
電子マネーとかいらねえから
>>615 さっそくニートこどおじが図星で釣れた模様
>>616 個人向け緊急小口資金貸付あるやろ
ほぼ無審査やぞ
経団連は黙れ
マジで黙ってろ
これ以上国民に迷惑かけるなボケ老人共
>>573 イオンにみんな集まったら密になるだろ田舎なめんな
電子マネーで使わせたいなら
各社がチャージポイント増量キャンペーンでもやればー
>>1 現金とどちらが給付するスピードが早くなるのだろうか
給付にかかる費用はどの程度違うのだろうか
アベノマスクで460億もドブに捨てる
裸踊りする馬鹿がいたら
税金吸いたい奴らがこんな事言い出すのはわかりきった事
やはり安倍は死んだ方がいい
全ての不の連鎖が解消される
>>629 そいつらには使わせないで期間限定で失効させれば、元々いらなかった世帯だろ
俺たちニートはとにかくこの10万円でPS5を買いたいのであります
現金だと期限が付与できない
あと、どうあがいても物理的な受け取りが発生する
コロナ以降、悪化したであろう中小零細のキャッシュフローをますます悪化させることになるぞ。
超単純に言うと、12兆円の現金が回らなくなるんだぞ。
店からすると売れば売るほど、キャッシュフロー悪化するんだぞ。入ってくるはずのキャッシュが入って来なくなる。
現金化する前に潰れる企業が多発するぞ
>>611 そりゃあ店側に手数料請求するからガッポガッポよ
電子マネーにしたら取り扱ってない
個人商店とか次々に倒産するから絶対に駄目。
現金であるもう一つの理由は。
今後もと酷い災害が来た時早急にお金を配るシステムを
構築する必要があるから。
だから国民全員に現金を配る必要性がある。
電子マネーは電源ダウンの時使えないリスクがある。
災害時は原始的な方法が一番良いんだよ。
>>650 そこで新たな電子マネーをこれから作りますという利権
電子マネーで光熱費借金保険税金が払えるのなら歓迎するが
そういった整備が全くされていない後進国日本では
10万円を現金で10万円を電子マネーでええやん
喫緊の生活には現金使ってもらって消費喚起分は電子マネーで
>>652 貧乏こどおじ発狂しちゃったかあw
10万貰えるといいねえw
>>638 公共料金は払えるのが多い、家賃はほぼないのでは、ていうかクレカでも無理な所がほとんどでは
電子マネーにするならどこでも使えるようにしてからにしろ
>>626 12000円の時と同じでいいんじゃないの?
このオッサンはレジ袋1枚30円にしろって言ってた消費者の敵
>>599 なんでキャッシュの必要があんの?
現金でしか支払えないやつがあるなら
生活費をその電子マネーでまかなえばキャッシュにその分空きがでるやろ
家賃払なないとか10万でどうにかなる世界なのかw?
もう無理なんだから退去した方がいいだろ
>>578 そう。経済対策は経済対策でまた別にやる必要がある。
もし電子マネーが実現したら「この10万は生活支援と経済対策両方兼ねてます。だから支援はこれ一回で終わりね」と言うようなもの。
別にいいんだけどさぁ
使えないとこある時点で論外だな
緊急事態ってことをまるで判ってない経団連が政治に口出しして醜い利権争いが勃発
これで一体どうやってスピーディーに給付が出来るわけ?
不可能に決まってるだろ、議論すら平行線になって給付自体がなくなりかねないわ
>>672 有り難いんじゃない?うち作ってるからいらんが
なんで家賃や光熱費を一度きりの給付金で払おうとしてるんだよ
翌月どうする気だw
経団連の老害連中はコロナで死ねとまじで思う
クソしか居ない
アレ?
オレのSuicaには2万まてしかチャージできなかったような?
Suicaてだめなら、他のもダメだろ
なんか不評だな
電子マネーの普及にもなるし良い案だと思った俺は少数派か
まあ俺はもう結構使ってるからそう思うんだろうが
電子マネーの場合は15万円とかしてくんないかな
それだともっと良いんだが
>>673 期間限定で消費税0%にでもして見るか?
といったところだなw
やっぱり自立してないニート哀れだな
給付で1番利用したいのはローンと家賃
これがわからない
食費とか節約できても公共料金の支払いとかはできない
実際に自立してないニートって本当にかわいそう
バカじゃねーの、同友会。
同友会メンバーには叙勲停止、禁止しろ。
電子マネーで家賃払えるかよ、政府がようやく
本気出したのに水を差すな。
いつ収束するかわからなくて不安だから貯蓄する奴もいるだろう
何が悪いんだ
>>666 日本銀行券に代わる統一電子マネーが出来るならアリだと思う。
ああそうや
選択制にしたらええんやないかね
現金なら10万
電子マネーなら15万
電子マネーでマイナンバーカードの発給もしたら30万やな
すでにカードを所持してる奴も30万や
現金じゃないと無理って奴はもともと無理だろw
てかまた来月もお金ないから寄越せとか古事記になるぞ
>>629 真面目な話電子マネーSuicaが登場して20年
その他の電子マネーも登場してる
今の80歳の老人が20年前は60歳
だから流石に今70歳で電子マネーの使い方が分からないのは
後見人をつけるレベルじゃね?
普通の70歳、80歳は電子マネー理解出来てるだろ
もう5年以上使ってる老人も多そうだし
>>645 LINE Payや楽天ペイは東京都の水道電気ガスは払えるんじゃなかったっけ
役所の仕事は異常に遅いから電子マネーでいいよ
クレジットカードにチャージしてくれるならは二段階認証でやれよ
経済同友会
ぶっつぶしかないな。
これもう反社だわ。
全員明日電突な
>>691 災害時の緊急給付だから
原始的な現金であるべきだよ。
※ 電子マネーは公共料金支払いができない場合が非常に多い
>>27 公明党は緊急事態に一律給付の政治実績を残したな。
>>669 こどおじニートくん
自分が効いてるワードをちゃんと自立してる人に言っても意味がないんだよ
電子マネーどころか、一人当たり10万円さえ確定事項ではないぞ。
明日になったら撤回だってありうる。
もうなんでもありなんだらさ。
お肉券 お魚券
電子マネー ←NEW
ほんとアホのてっぺん トップクラスだわ 名前をアホに変えたらどうだろ
誰もが電子マネーを使ってるわけでも使い方を知ってるわけでも受け取り方を理解してるわけでもない
条件つければつけるほど説明の手間が増え時間がかかる
こういう時を利用してキャッシュレス増やす → 自分の発言力が増す ってくだらん権力争いするなよ
>>691 コンビの入り口に電子マネーやらカードやらのマークがいくつ並んでると思う?
みんな
うちの会社が囲い込むー
ってやってるだけで消費者の利便性なんか全く考えてない銭ゲバ
そいつらを放置して野放ししてるアホな政府
だから日本は後進国になるんだよw
ウマカ10万円分でください
Suicaしか電子マネー使ってない人は上限2万なw
ローンすら払えない貧乏人が暴れてますw
こういう貯金すら出来ない馬鹿を発狂させるために
電子マネーでいいよw
イヤ
駄目。電子マネー許したら、
期限つけるに決まってるわ。
またどの電子マネーを採用するかとかで揉めるんだろ
こんなんいつになったら給付されるのかわからんじゃないか
ニート無職が親が使えないからって総取りするしちゃうね
>>706 nanacoはできるな
たまに利用してる
電子マネーの人は10万
できない人は現金8万とかで
マイナンバーカード使わないと絶対せこいことするやつでるぞ
いずれにせよ口座持ってない奴は貰えないね
ホームレスは残念w
現金と言うか、各自の通帳に振込で良かろ
10万の為ならその位の申請くらいするだろ皆
>>633 いやPayPayなら、紙製QRコードポップで終わる
>>618 電子マネーは日本では普及しない
現金と同じように使えない限り
電子マネーで残高証明書作れないだろ
信用がないんだよ
電子マネーの信用度は商品券と同じ
経団連とかいう日本の癌
延びすぎた鼻毛すらろくに切れない爺くたばれ
>>701 個人的にはそれでいいと思うが、支給までのスピードとジジババには酷な話なので無理だなぁ。
中国じゃ老人だってみんな電子マネー使ってんだから、必要があればみんな使うんだよ
時代についてこれてないジジババ共の現金信仰を強制的に取っ払う為にも電子マネー限定でやるべきだわ
>>600 そんなとこだと現金でも遠出しなきゃ使えるとこないだろ
どっちにしろ一緒
そんな人はごく一部
>>630 そういう人にはそういう人用の支援やら相談窓口あんだろ
いつされるかわからん給付金をあてにするのが馬鹿
やね、そう思う。 コレを機会に電子マネーの政府通貨の創立を考えてはどうか。 消費期限は年度末までの期限通貨は、予てから必要だと思ってたから。
期限ガー経済効果ガーじゃなくて国民民主の玉木がいってたように自粛協力金として現金でいいだろ
命かけて働いてるやつにはボーナスとしてさ
NTTだけど去年の夏頃からeビリングのクレカ料金支払いメンテナンスで中止してて草も生えない
だいたい電子マネーの決済還元でも地域格差出てるのに馬鹿じゃね
今価格コム良く見といて欲しいものの値段確認しておけよ
一律10万になったら必ずポーンと値上げするから
必要な物は今のうちに買っておいた方がええ
カメラとか趣味性の強いガジェットはすでに値上がってるのが出たわ
基本的に「お前らにくれてやる金は無い」って姿勢だからね
揉めて揉めてできるだけ先送りしたあげくその頃にはコロナ終息してしまって給付や〜めたという流れ
>>691 電子マネー嫌いが多いとはびっくりだよ
めっちゃポイント貯まってくるのに、どうしてなんだろう
海外の電子マネー先進国でも
緊急支援は現金給付なのに
なんでそうなのか理由を考えないのかな
これ以上ごたごたしてどうすんだよアホか
そもそも人気とりのためなんだからとっとと分かりやすい形で渡さないと意味ねーよ
確かに馬鹿に現金渡してもそくチョンコに送金活動して終わりだからな。まともな人間がコントロールしてやらんとね
アマゾンでもいいぞ
ナナコポイントでもいいぞ
楽天はいらないぞ
つか コレ言い出した老害がなんちゃらpayの株持ってないかどうか
あるいは役員として名を連ねてないか
よーく調べた方がいいぞ
韓国のように電子マネーが浸透してるならわかるが、日本で電子マネーはないわ
>>629 うちの実家のジジババはPayPayやっとるぞ
>>723 ローン払えないんでしょ?w
10万タカりたいんでしょ?w
電子マネーじゃ払えないから嫌なんでしょ?w
お前が言ったんじゃんw
私は貧乏なんですってw
紙から感染するからな
紙の場合は24時間だっけウイルス残存時間
感染防止にのぞましいのはたしかだろwwwwww
マイナンバーカードは条件に入れたいだろうね。
電子マネー普及と合わせて。
ただのばらまきやったら、むしろアホ。
>>710 何がどこで使えるのか未だに把握しきれないので理解できてる気がしない。
あっ、株が買えないよって言えばいいのか?
経団連vs同友会
じゃあ経団連のアホが電子マネーで10万配れば良いじゃん
はいどうぞ
>>694 公共料金の支払いに困ってるの?
条件が合えば支払いを保留してもらえる場合がある
から
調べてみればいい
家賃も制度はあるから調べてみればいい
人によって何に困窮してるか全く違うのに
使用目的・店舗が限定される電子マネーなんかにするなよ
口座に振り込まれた時点では単なる数字にすぎない
電子マネーみたいなもんだよ
なんで電子マネー?そんなんするなら
DかTかRかポンタポイント10万円分で良いわ
>>749 なんの根拠もなくごく一部を切り捨ててすげーわ
電子マネーって何なん?ビットコインみたいなもんか?
>>756 そのポイントが要らねーんだよw
ただ支払いが便利ンになるだけでいいのに
うちのやつならポイントつくぞーなんてやってて
アホかと
Edyも楽天になってまったくつかわなくなったわ
QPで十分
>>1 所詮、早稲田の猿知恵
ずっと、全員給付を反対してたくせに何いってんだ
>>735 緊急の生活補償を何だと思ってるの?苦しい人を見捨てるなら、見捨てるって言えばいいのでは?
関係ないがLINEペイカードの事前申し込みがようやく今日きて、
速攻で可決したのはいいが、果たして届くのだろうか。
もうさとにかく動けよそこだよ批判されてんのは
これ以上遅くしてどうすんだよ基地外
>>756 付いたポイントと手数料は商品に上乗せされて結局高く買わされているんだがな
あほや、収入を貯金に回すだけだろ。収入なくて困ってる奴はどのみち現金でも使うし。
>>740 いや現金給付から10万
電子マネーなら15万くらいに設定しろ
>>764 Edy使うからアマゾンより楽天の方がいい
すげーな
こういうバカでも経済団体のトップやれるんだもんな
そりゃ日本も落ちぶれるわw
>>469 法人税払いたくないから消費税あげさせて国民負担にさせた団体やぞ
食品に使えば生活費が減るんだからその浮いた分で家賃の足しにすればいいだろ
頭の固い奴が多すぎ
あ、ローンや家賃払えなくなるから現金くれって言ってる人がいるのか…
この短期間で貯金がつきるほどお金ないくせに自分の経済力に見合わない買物や生活してるのが悪いと思うわ
>>748 偽札だらけの人民元と日本円一緒にするな馬鹿
おーい、そんなこと言っている場合じゃないぞ
飲食店とか休業とか閉店がスゴイぞ
飯食いに行く場所が減っている
マジ経済止まるぞ
そんなもの使える店が近所に全く無いんだが。
経済同友会ってバカの集団なのか?
>>691 お前みたいな自立してないニートだと
家賃や光熱費を払うことが何よりも大事だとわからないもんな
>>769 一般人の感覚だと50代までにローン支払い終えてないのが普通
あ、親にご飯作ってもらってるこどおじニートだとわかんないよね
ごめんごめん
>>761 セブンイレブンで10万使うのに10年はかかりそうだ
>>1 てめーの役員手当を、全て電子マネーにしてから言ってみろ!!!
しかし国難を利用して自分たちに利益誘導しようとするって普通に売国奴だろ
昔なら右翼の青年に刺されてるぞ
>>801 時代に付いてこれない知恵遅れはとっとと死ねボケ
>>784 俺もEdy長らく使っていなかったが、貯まっているANAマイルをEdyに一部替えようかと。
飛行機なんていつ乗れるか分からないもんで。
>>756 文句言ってるのはがちでカツカツな連中だろ
借金返済とか絶対現金でないと困る奴ら
あれするこれするやっぱやめるを延々してる中で
安倍マスクだけ決まるから批判も大きくなったんだろ
この期に及んでまだ経済がーとか、爺さんたちの頭はお花畑らしい
糞みたいに乱立させて滅茶苦茶にしといて緊急時に使うわけねーだろ
>>691 電子マネーを導入している店
→潰れてしまう。キャッシュフローの悪化で。売れば売るほど悪化する。
導入していない店
→潰れてしまう。客がますますこなくなる。
ネットオクにチャージ済み電子マネーカードが並ぶ予感
>>1 この財界の妖怪どもは、さんざ消費税アップを煽って10%にのせて、GDPが思った通り損害をうけて下降した
件のA急戦犯だし、中国忖度でコロナ対策を遅延させた原因の一つの勢力だし、オリンピック忖度で更に
コロナ打撃を増させた戦犯でもあるのに、だんまりしているどころか、ちょっとでも利権の匂いがするとすぐ飛びついてくる。
ちなみにこいつは経団連じゃなくて経済同友会の方だ。 どちらにせよ日本の団塊やその上の層の経済人は
退治すべき妖怪どもだよ。金の吸血鬼だから俺らの生き血をすすって生きているような連中。
ゆるせねえよ。
マイナンバー限定にすべきではある
頭おかしい左翼ですら
意地汚く発行しに訪れるやろ
ま、タンス預金への懸念はあるがコロナったら使えないわけで
懸念するほどタンスにはいかないと思うわ
経済界は欲出してごちゃごちゃ言うなって
>>消費に活用されることが重要だと
てあるけど 電子マネーの使い方知らん人は消費すらしない事がなんでわからんの?
死に金増えたら増えただけ経済回らんだろ
なんでそんぐらいわからんのこの人らは
>>1 > 現金給付ならば、貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。
毎度言われている事だけど、浮いた分の現金が貯蓄に回るだけだろ。
経済回してほしいのに使える店を限定するとかウケる。
ああそれいいかも、現金に還元できないようにして付与すれば良い!時間もたいしてかからないしパチンコとか飲み屋の遊興施設にも使えない
是非やるべきだ
電子マネーでも良いけど、爺婆に説明するコールセンターが必要だし
人件費もかかるしそこがクラスター化しそう
どうでもいいが、コンビニでチンタラ小銭出してるやつイライラする。
緊急事態の補償を意地でも経済と結びつけるつもりだな
利権合戦するからいつまでたっても決まらないのな、笑うわ
厚生省のアンケがlineだったし、今回もlineにいっちょ噛みさせる狙いかもな
>>807 ナナコって結構使えるんやで
ガソリンスタンド、ベニマル(スーパー)、ケンタ等々
だからナナコなら別に10マンで構わん
光熱費や家賃の引き落としに使いたい奴も多いし迷惑だろ
こんな奴に限って電子マネー使った事ない
ジジイが電子マネー使えないくせに
業者つかって電子マネー擁護するのは勝手だけども
民意を見失うだけだぞ。わかってんのかおまえら
まあ、別にいいんだけど。。
俺は困らん
通販で利用できるなら何でも良いわ
反対してる奴アホやろ
コロナ流行ってる今は現金なるべくタッチさせない方がいいに決まってる
経団連にしては珍しく良い提案だ
まあ10万円でクラスター起こしてたら世話ねえもんな
無記名電子マネーだと質屋が九割引で買うだろ
そして質屋クラスターが発生
>>1 不正受給カスが出るし、もらってそっこー飲み屋いくカスもいるからな
わかった、こいつらの給料は今月から全部電子マネーな
>>826 正直、10万現金でよこせって言って怒ってる人に何が起きてるのかはさっぱりわからない
そもそも経団連にアベが忖度してコロナが国内で悪化したんだろうが
国賊は黙ってろ!
>>1 マスクを配るんやから、政府小切手か商品券を一緒に配ればいいだろ
ほんまこの国はアホばかりやの
電子マネーでは家賃などは払えないよ
何にでも使える現金がいいよ
電マじゃ尼ギフにして監禁しなきゃなんねーじゃんメンデェわ死ね
この際だから生活保護も電子マネーにしたらいい
家賃など生活費も電子マネー可にすれば解決
利権憎しは分かるけど選択肢を阻めるだけだから一度忘れて考えた方が良いよ
口座振込がいいけど窓口に並ぶくらいなら電子マネーのがいいわな
ウイルス的にもあまり現金に触れたくないし
電子マネーじゃ使える店も限られるわ
経済を回す意味でも現金にすべきだろ
たぶん言ってる本人が電子マネーをわかってない
電子マネーで期限付きにすれば自分達にお金が入りますよとだけ耳打ちされてる
>>756 コロナ関係ないコジキが多いだけ
コンビニで普通に使えるし電子マネーやと気持ち安く買い物できるし
コンビニで使う10万分現金浮いて他で使えるから電子マネーで全然いいんだけどね
ぶっちゃけどっから出した数字かわからんけど全国民に配るなら一人10万って多いと思うわ
税金使ってやるなら当初の案みたいに本当に困ってる人に額出して欲しいけどな
まぁ貰える物はもらうけど
電子マネー使ってねえよ。
パスモに入金出来るようにしてくれ。
>>866 そんなジジババはどうせ収入に影響ないんだからええやろ別に
でも経済同友会が口出したところで何も変わらん気はする
電子マネーのほうがウイルス拡散しないだろ
紙幣にウイルスついたらどれぐらい生きてるか知ってるのか?
数日いるぞ
電子マネーじゃ、近所の古くからの八百屋とか金が回ってこないじゃないか。
休業補償貰って、非正規解雇して結構良い利益になったんじないの?
>>784 ポイントっていうか、現金と同じやん
今見たら残高今月だけで8935円増えてた
使える金額のポイントいらんって変わってるな
電子マネーって、端末のある店舗でしか使えない?
家のPCでは使えないの?
出掛けないといけないってこと?
既に税金ぶっこんで維持するだけの企業集団だろうからなあ
もう自立成長できない国営な感じだし
終わってる
老人困るし利権絡みはモヤるけど現金受け渡しは感染経路になってそうだしこれは合理的だと思う
電子マネーでも構わんよ
貯金に回させないことは大事だな
この点だけは麻生は正しい
>>861 ごめん、何を言ってるのかわからない、今回のは緊急の生活補償なのでは?
>>853 クレカしか使わないのに電子マネーで貰ってもめんどくさい
30万貰える条件だけど貰えなくて10万になるということ?
「桜田謙悟」
こいつの名前は一生忘れんわ
ふざけんな
電子マネーw
国民全員が持ってるとは限らないだろ
とくに年寄り
ワオンポイントでもらえるなら使いきれるな
葬式費用にも使えるだろ
>>1 マイナンバーカード必須にしろ。
現金給付はパチンコ利権だよ。
商品券はパチンコ屋で使えないからね。
キャッシュレス還元のほうが効果高い。
現金なら10万、電子マネーなら11万ポイントにしとけばええやん。
>>13 1度焼け野原になって財閥解体からやり直したほうがマシだ
春節のときも無条件で歓迎しろっていってたのもこいつらだろ
利権優先でろくなこといわんな
こいつらは、もはや日本人ではない。利権集団で、反社会的勢力でしかない。
利権カス◯ね
手数料を横取りする意地汚いウジ虫どもが
>>1 この連中が散々中国に貢いできた結果が今回の全世界のコロナ感染騒ぎなんだから
政府とは別にコイツらは賠償金として国民一人一人に10万円払えよ、電子マネーでいいから
集団訴訟起こされても仕方ないぞ
働いたことがないニートはローンや家賃がどれぐらいかとか、
光熱費がどれだけかの感覚がないんだよね。笑
自立してる人「ローンや家賃、光熱費に使いたいから電子マネー反対」
こどおじ「電子マネー素晴らしい」
ニート「電子マネー最高!」
引きこもり「電子マネー愛してる!」
>>861 そうじゃないん
なんで国民の救済を自分らの利益に持ってこうとするんだよって話
いや、これいいんじゃないかな。
現金給付は8万円、ポインチョなら12万円
とかにすれば、電子マネー普及も兼ねて
一石二鳥やん。
お店にペイペイは使い慣れた方のみの使用をお願いしますって張り紙されちゃうだろ
お前のお気持ち表明なんて聞いてねえんだよ
何の権限で口出ししてんだ糞が
100歩譲って電子マネーなら11万円配布
加盟店の支払うマージンは10%にして国に戻す
これならアリかもしれないな
現金だからって政府が現金書留で送ってくると思ってるのか?
振り込まれた金は無普通にカードで使うわ
>>866 >>電子マネーを知らない人はどうすんの?
電子マネーSuicaが登場して20年
その他の電子マネーも登場してる
流石に現在70、80歳で電子マネーの使い方を知らない人(老人)は
後見人を付けるべきだろ
それくらい電子マネーはインフラになってるしな
ちなみに、図書券やクオカード10万円分は要らんからな。使い道がない
電子マネーで良い
キャッシュレスのほうが使われるのは統計上の事実
国会議員も経営者もすぐに利権を折込もうとするのすごいな
てか、電子マネーって現金じゃないだろ?
現金で給付するって言ってんのに
これ一番馬鹿でワロタ
一個人で重複して電子マネー使ってるかどうか調べる方が手間だわ個人情報保護の点でも時間掛かるわ不正受給増えるだろw
996 名無しさん@1周年 2020/04/16(木) 21:12:41.46 ID:TSPKXoO00
>>988 現金だと配るまでにかなり時間がかかる
電子マネーって
iDやパスワード暗記しておかないとダメなカードなの?
海外で、給付金が電子マネーだの商品券だのって国どこかあるの?
>>904 すでに10%還元あるから自分でチャージするだろ
現金給付の場合ウイルス付き現金全国ばら撒きのリスク
自粛とか言っておきながら役所窓口での対人感染リスクがつきまとう
電子マネー利権以外の何物でもない
現金触らせるなってアホな事を言ってるやつは銀行員が全員コロナにかかってると
思ってるのか?
そんなやばい状況なら銀行封鎖になってるわ
電子マネーでは使える店も限られてるし普及率も極端に低く
結局一分の人間にしか給付されない事態がおこって大ブーイングの嵐になるだけだ
電子マネーでって言ってる奴って
本質も分かってないし、根本的に頭悪いだろ…
どんだけ国を使って特定の利権業者を儲けさせたいんだか
今の自民党や財界見てたら平成狸合戦ぽんぽこの遊園地の社長思い出すわ
決死の覚悟で敢行した狸達の妖怪大作戦すら経済活動に利用しようとした悪辣な人間
いうても銀行振り込みで配るわけでしょ。
まさか現ナマで12兆円用意するわけじゃないし。
銀行振り込みだとそのまま預金通帳に入れっぱなしもあるし
使われやすい形態で配るのはアリかと。
本当ならこれが一番早く給付できるけど障害あるよ
銀行口座が一番
>>853 そんなん電子マネーで不便を感じないやつが自分でチャージすればいい
>>665 取り扱ってる店も、壊滅的な打撃を受けますよ。
キャッシュフローが劇的に悪化するから。
売れば売るほど、経営を圧迫していく。
原材料、人件費、その他諸々支払うのは全て現金だが、現金が今にも増して入ってこなくなる。
現金化する前に潰れてしまう
電子マネーって、使い道が限定されるやん。
スピードが必要な時に意味わからん
>>926 それで10万まとめて光熱費や家賃払えるのはどれだよ
>>880 電子マネーを生活費につかって
現金でパチンコするだろ
あと、知り合い等現金交換もできる
>>941 おまえがウイルスに感染していたと仮定して
店で買い物してその支払いの紙幣からばらまかれるんだよ
数日にわたってな
経済団体加盟会社の役員報酬は電子マネーに義務化とか良いかも
>>1 電子マネー個人個人調べてどのマネーにするか誰が仕分けすんの?めちゃくちゃ時間かかると思うけど
電子マネーと言っただけでこれだけ揉めるわけだから、一律給付には手間も費用もかかる上に問題が多すぎる
結局、非課税30万給付で落ち着きそうだわ
>>784 クレカのポイントみたいに溜まって使うタイミング逃して失効とかじゃなくて
PayPay、メルペイなんかは自動的に残高が増えて
期間限定から使われてくから定期的に使ってれば失効しない
便利だよ
こんなこといってるの日本だけだな
国民いじめすぎだろ
「つべこべうるさいやつには電マ10本にしとくから」
引きこもりや子供のためにゲーム&図書券も選択肢にしてやれ
>>935 オレedyとaupayとゆうちょpayとiccoca使ってるが、それぞれに10万チャージされて、後から犯罪者扱いされたら困る
>>877 チャージ式のクレカみたいなもんだけど種類が山ほどある
>>942 え?大切に貯めてる貯蓄を使って電子マネーで無駄遣いをしろと?
さすがはニートの大天才
世間ズレした感覚で同窓会でも大恥かいてそう(あ、呼ばれないか)
>>1 一律給付だって言ってるだろ。
高齢者、子供どうすんだアホ!!
この期に及んでもまだ「電子マネーならワシのとこの利益になるがな」とかホザいている利権糞爺がいるとか
誰か武漢に叩き出せや
誰カー発動
何するにも経団連等々の経済団体が極めて邪魔
全部こいつらのせいでスピード無くなる
家賃に使えないって理由で反対してる人は家賃以外の消費しないの?家賃は現金でそれ以外のものを電子マネーで使えばいいだけじゃない?
まーた始まったね
いかに国民を困らせるか遊んでるんだろ
経済団体が支給するんじゃねーから余計なこと吐かすな小売りの雑魚がテメェに金廻すためだろボケ
>>943 それだね、バカというか頭がおかしいんだと思う・・・
電子マネーにすれば1万余分にもらえるとかにすれば利用者増えそう
-curl
lud20241211054825caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587037291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【は?】経済団体「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★3 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【は?】経済団体「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★4
・【だまれ】経済団体「10万円給付は電子マネーがのぞましい。消費に活用されることが重要だ」 ★2
・【は?】経済同友会「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★6
・【は?】経済同友会「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★7
・【は?】経済同友会「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★5
・10万円給付歓迎「電子マネーでの給付が望ましい」経済同友会
・【普及率15%のマイナンバーカード使われず】 #西村経済再生担当相 「10万円給付は住民基本台帳ベース」★2
・【経済同友会 桜田謙悟代表幹事】「現金給付は電子マネーで、電子マネーなら消費力を維持するのにつながる」と強調
・【ラサール石井】<10万円給付は「手を挙げる方に」発言の麻生太郎氏に>「なんでいちいち面倒臭くするんだ。うっとうしいな。」
・【ラジオ】石破茂氏、一律10万円給付は1回?の質問に見解「そんなことではきかない」
・【西村経産相】「10万円給付はGW明け」
・【緊急経済対策】「3密」回避も…10万円給付で住所変更手続きの人が殺到 [ポンコツ★]
・10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望 [蚤の市★]
・10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望 ★3 [蚤の市★]
・【立民】 蓮舫代表代行 公明党・山口代表の10万円給付金案に賛同「今、すぐに行って欲しい」 [ベクトル空間★]
・田崎史郎「10万円給付の実現は難しい。」
・新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」
・【10万円給付】国「オンライン申請を推奨します」→自治体「オンラインは不備が多いので郵送にして」 [ガーディス★]
・【ファッ!?】広島県知事「県職員の10万円給付を財源にしてコロナウイルスの緊急経済対策をする」「聖域なく検討したい」
・住民税非課税が対象 30万円給付、収入半減でも―経済対策
・【コロナ経済】政府の一律10万円給付は困窮者には「焼け石に水」 京都大教授が批判
・【コロナ経済】政府の一律10万円給付は困窮者には「焼け石に水」 京都大教授が批判 ★2
・【コロナ経済】政府の一律10万円給付は困窮者には「焼け石に水」 京都大教授が批判 ★3
・【自民党】岸田文雄、公明党の「0歳〜高3まで一律10万円給付」案に理解を示す「現金給付は行うべき」 ★6 [ネトウヨ★]
・【自民党】岸田文雄、公明党の「0歳〜高3まで一律10万円給付」案に理解を示す「現金給付は行うべき」 [ネトウヨ★]
・【自民党】岸田文雄、公明党の「0歳〜高3まで一律10万円給付」案に理解を示す「現金給付は行うべき」 [1号★]
・【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★12
・【自民党】岸田文雄、公明党の「0歳〜高3まで一律10万円給付」案に理解を示す「現金給付は行うべき」 ★5 [ネトウヨ★]
・【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★15
・【自民党】「コロナで経済的に困窮している大学生に20万円給付する」大学生だけだゾ★2 [ガーディス★]
・無能安倍晋三会見「10万円給付は、もっと早く決断しとけばよかった」 アホすぎて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【橋下徹】<ぼくのところに90万円、おかしい>10万円給付の新ルール提案「本当に困ってる人に2回目3回目の給付を」
・【緊急経済対策】子ども1人当たり1万円給付 コロナは「戦後最大の経済危機」
・【新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」★2
・【経済】麻生氏、10万円給付金について「お金に困っている方の数は少ない。現実問題として、預金、貯金は増えた」 [田杉山脈★]
・【テレビ】玉川徹氏が新たな10万円給付案を提唱「年末に領収書出す」「確定申告の仕組み使えばいい」 [爆笑ゴリラ★]
・【10万円給付】国「オンライン申請を推奨します」→自治体「オンラインは不備が多いので郵送にして」★2 [ガーディス★]
・千葉市の熊谷市長、蓮舫に大激怒「10万円給付は土日返上、深夜まで民間と作業している!申請開始が遅いとの指摘は当たらない」
・【速報】安倍、10万円給付について「1週間遅れた。もっと早く判断しておけばよかった」
・【悲報】政府「18歳以下10万円給付の5万円クーポンの事務経費が900億からさらに増えます」 🤗 [スペル魔★]
・【立民】 蓮舫氏、自民が大筋了承の10万円給付案に疑問「18歳で線引き、世帯年収を合算しない不平等」 [ベクトル空間★]
・畑中葉子、給付金は経済回復じゃなくて貧困層の給付でしょ?何で電子マネーとか…くれてやる感が否めない。これって国民へのパワハラ。
・【芸能】田村亮、10万円給付は「今のところ考えてない」
・【#堀江貴文氏】時短営業に月20〜30万円給付策に疑問「効果はあまり期待できない」 [爆笑ゴリラ★]
・「10万円給付金」再支給で経済を押し上げる効果
・国民一律10万円給付、「早ければ5月下旬にも」
・【現金給付】減収世帯限定の30万円給付は取り下げ方針 ★2
・【現金給付】減収世帯限定の30万円給付は取り下げ方針 ★4
・国民1人当たり10万円給付など 国民民主の緊急経済対策案判明 ★2
・【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討 [シャチ★]
・お前ら何に使う? 5万円給付、11月にも 山際経済再生相
・【新型コロナ】30万円給付に「不公平…」緊急経済対策に不満の声
・【国内】10万円給付金 ギャンブル依存問題取り組む団体が注意喚起 [さかい★]
・【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★5 [シャチ★]
・【新型コロナ】30万円給付に「不公平…」緊急経済対策に不満の声 ★2
・経済対策、30兆円超で検討 10万円給付や介護処遇改善 ★2 [蚤の市★]
・【経済回る】日本国民一律10万円給付だと小人は貯蓄なんかせずに使うんじゃないかな?
・「封筒が手に入らない」 10万円給付に思わぬ落とし穴 ★2 [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】東国原英夫 経済対策として「1人現金10万円給付と消費税5%」主張
・【30万円給付】岸田氏、メンツ丸つぶれ 肝煎り「30万円」撤回で 新型コロナ経済対策
・【芸能】おぎやはぎ小木、10万円給付案も「結局無理なんでしょ?」「できないことを…」
・【大阪維新】大阪市10万円給付まだ11% 松井市長「認識甘かった」 [クロ★]
・【調査】10万円給付金の使い道聞きました 最多は「生活費」 医療従事者支援の提案も [靄々★]
・高齢者「身分証明書ない」 10万円給付申請、気仙沼で問い合わせ相次ぐ [爆笑ゴリラ★]
・田崎史郎氏、10万円給付に方針を転換した背景を解説…「はっきり言って公明党のちゃぶ台返し」
・【国民民主】国民1人当たり10万円給付など 国民民主の緊急経済対策案判明 【総額30兆円】
17:51:50 up 22 days, 18:55, 0 users, load average: 9.19, 10.45, 11.28
in 3.5498487949371 sec
@3.5498487949371@0b7 on 020507
|