やっとか
2月からモーニングショーの岡田先生がずっと言い続けてきてたよな
6名無しさん@1周年2020/04/15(水) 12:16:56.780
これ以上院内感染拡大させないためにも、ちゅうちょせずにやってくれ
>>1
日本は医師の数が少ない、oecd35か国で下から5番目
せいぜい1.5倍にふやせよ、これって医師会が止めているんだろう、
ふざけるな >>5
医療者でさえ、ただの風邪って言ってたからなぁ。SARSより毒性低いし
楽観論蔓延してたみたい。
武漢はともかく、イタリア、スペイン、フランス、イギリス、そしてアメリカが
あんな事になって真っ青に。w >>3
これw
またモーニングショーと嫌儲が勝ってしまったかww >>1
遅すぎる
でもこれ、本来国がやることでしょう? >>11
中国の嘘データしか信じてなかったし
ここまで感染力が強いとも思って無かったんだろうな
俺ら素人の方がはるかに有能だった >>16
うわーキモいな
典型的な負け組
親が負け組だから子も負け組って そうだな病院って敷地広いし
外にテント張って受け付けた方が良いよな
>>3
すべての対策が後手後手なのは、モーニングショーを敵対視している厚労省が原因だよな 10位前の新型インフルの時はここまで不安はなかったよ。
自民党が保健所を壊しやがった。
そしてまた、取材陣がここで感染して、街頭インタビューで感染させたり、
お店に押しかけて感染させたり、テレビ局に持ち帰ってさらに感染を広めるんだろうな。
>>23
いや、政府が動かないせい
だからどこも独自に動かないといけないし、時間もかかる
予算も出ないから大規模にも出来ない
全て自民党が悪い この「(仮称)発熱外来センター」は、既に河北総合病院、荻窪病院、佼成病院内に設置されています
今更でもやらなあかんからな
もう他の病気でも救急車使えなくなりつつある
>>5
つい2週間前までは全エネルギー集中して
オリンピックやるよムードに世論誘導 各病院なんでもっと早くやらなかったのかな
やらないのかな
河北の救急外来入り口だね
コロナ病棟とかやるんだね
専門家会議が無能すぎなんだよ
岡田晴恵さんが2ヵ月前から早くやってと言ってた事
>>8
約30年ほど前に 医学部の定員を減らしたんだよ
医師会が 医師過剰時代!と騒ぎ立てて
メディアでもそういう情報が踊って
本格的な高齢化社会が来るし、
女医さん増えて出産や子育てで、一時的に現場離れる人も増える
そして国際貢献!の声も大きくなって医師が災害救助に
海外に派遣される機会も増え始めてたのに
子供でもおかしいって思った 病院や医師会ももっと早く動けなかったんだろうか?国が全然検査しないからコロナ患者が紛れ込んで院内感染が起こりうることなんて容易に想定できたろうに…頭悪いな
>>38
医者は受け入れ可能な分しか検査しない
だから行政主導で施設を用意する必要がある おせええええええええええええええええええええええええええええええええ
2ヶ月前にやること
オリンピックオリンピック言ってたクズ野郎どもは全員処刑しとけ
こういうの国が補助金でもなんでもだして早急にやるべきなんだよ
そもそも医者を感染から守らないといけないのに医師減って崩壊してからやるって
>>8
ググれよ
医師数制限してきたのは、大蔵省/財務省だぞ
医師会(=開業医団体)は、自分とこの出来の悪いガキでも入れるように、一貫して新設医大増やしてきただろうに すげえ
3ヶ月おせえ
でもまあ、1月にやろうとしたら、運動会議員やネトウヨから反日扱いされて潰されてただろうなあ
で、たいしたことないやつが集って本当の感染爆発。
テロ朝に洗脳された愚民どもめ。
え?まだどこもテント式にしてなかったんだ。
1番最初に思いつく案だろ。
科学者はデータに嘘がない前提で考えるからな
嘘と隠蔽しかないデータを発表し続けた中国の罪は重い
遅すぎるけどさっさと全国に作れ。コロナ専門の野戦病院も
>>46
ここで爆発なんて起こらない
ここは日本だから モーニングショーに先に言われると
選択肢から消す厚労省
発熱外来で軽症だったらアビガン渡して様子見てで終わるもんな
感染したことのある医者や看護師を集めて無敵の病院を作れ
食事の準備はダイプリの元船員たちを雇え
ダイプリ受け入れた地元神奈川の病院は一月の時点でやってたけどね
東京は動きが遅いな
これ岡田がかなり前からやれって言ってたな
限界に直面してやっと動くのか
「子供達が怯える」
「不安にさせるだけだ」
「五輪を成功させたくないのか」
「街中でやることではない」
「資産価値が下がる。賠償してほしい」
「報道されて迷惑だ。病院長は謝罪するべき」
「感染が広まったらどう責任を取るつもりだ」
3か月前に始めてたら、読売ウジNHKで、謎の一般市民がモザイク入りで登場して、こんなこと言いまくっただろう
オリンピック勢力が潰れたから動き出せて
それが今結果出てきただけかもね
オリンピック隠蔽のせいで何もできない言えないだった感
岡田の言う通りになっていくのはけしからんな
名前くらい変えろよ
発熱反応患者 救急車が病院に拒否され2時間彷徨う
結局は自宅待機 院内感染必死
うちの病院でも
発熱外来をプレハブで作る計画があったらしいが
緊急事態宣言で、業者が休業
建築確認申請で1っか月かかるからとか
発熱外来設置は中止
文系役人のアホバカ利権でコロナ対策できず
バカみたい
>>78
北のほうで2月だか3月だかまだ感染者はいませんが念のためプレハブ建てましたってインタビュー受けてた病院は当時有能やんって思ったわ 意外と早かったな杉並
緊急事態宣言すると土地も無条件で借りられるとかあったから
近くにプレハブも設置すんのかね
なぜか東京より千葉の方が検査件数が多い、都は無の集団しかいないけどこの区にはまともな人がいる
>>86
どう間違えるとその勘違いが出てくるんだ? 今日はあれだけどちょっと寒いよね
今週も気温下がるし
ここに風邪とコロナ集めて
大規模クラスター作るのか
武漢イタリアアメリカで見た光景
>>93
外でしょ。クラスターなんかにはならん。
そして今の時期、コロナ以外の風邪なんてほとんどいない。 渋谷区はいまの区長になってから
不動産で儲けたり、デリバリー案内したりばっか
全然コロナの対応してない
日本もテントが始まったか
余ってる建物に病院作れよ
>>5
和歌山で院内感染が起きた時にやってるんだよ
全国区対応になってないだけ
これ2月18日の記事
湯浅町に隣接する有田市の市立病院では17日、「有熱者外来」を設置した。
37・5度以上の発熱や、せきなどの症状が続いている患者は院内に入らず、
病院駐車場内で問診。診療室は駐車場に止めた救急車を代用している。 東京は、とっくに病床埋まってるからな。
病院外滞在認可なければ、検査増やしてもどうしようもなかった。
コロナ患者がいよいよ救急に押し寄せて、いよいよ病気になれなくなった。
>>22
動画は阿佐ヶ谷の河北総合病院だが
テントの目に前が生活道路だぞw
近所の人達が普通に歩いてる目の前に発熱外来 >>103
河北病院かぁ
昔友人がそこで脳腫瘍が見つかった時に担当してもらったのが
他の病院から応援に来てた医者で
ここで手術するのはちょっと不安だから信頼できる人を紹介するって
テレビでよく取り上げられてる
スーパードクターの福島医師にやってもらうことになってたわ >>104
永寿と同じで需要に対して供給が足りてない地域の地域中核病院の典型かな
いっぱい爺婆やモンスター患者が押し寄せるから患者の扱いが雑
河北(死に来た)病院と呼ばれてて評判は良くないけど
医療の提供品質が低いというよりは患者にウンザリして態度が悪くなった地雷看護婦や医者がいるってだけか テント設営したのにまた日曜日みたいな嵐来たら大変そう
>>95
日本が感染少ないのって
外来がガラガラだからだと思う
コロナ率が一番高いのは
クラブでもジムでもなく
病院の外来 >>5
何でって、感染者がほとんど居なかったからだよ
3月19日公表の専門家会議データで初期段階でもう収束しつつあった
旗色が変わったのが3月10日ごろから欧州帰国者が持ち込んでから
院内感染は福岡が典型的だが潜伏期間に入院してる
また空港検疫でも潜伏期間に陰性で通過している
よって院内感染の予防にはPCR検査は有効とはいえない
今回の発熱外来開設は救命センターに来院して通常の医療を麻痺させる発熱患者の誘導だよ ここでコロナぽいてなっても保健所が検査しませんとかなるかもしれないんだよな
>>27
政府の存在の意味無いよな
有事に害でしかないとかさっさと解散しろ