【ニューヨーク共同】米アップルは14日、人々の移動状況を示すデータの公開をインターネット上で始めたと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた保健当局の取り組みを支援する。今月12日(米太平洋時間)時点で、1月中旬と比べ、日本は徒歩の移動量が53%減少。自動車は32%減、公共交通機関は42%減だった。
地図アプリの使用データを集計し、基準日と比べた1日当たりの移動の増減を示している。63の国・地域のほか、主要都市の移動傾向が分かる。データの匿名性は守られていると説明している。
日本は2月まで週末の移動量が多かったが、3月初めごろからやや減った。
2020/4/15 07:43 (JST)4/15 07:49 (JST)updated
https://this.kiji.is/622923487880414305?c=39546741839462401 日本の行動はアメリカの手の中にある。
憲法改正すべし
自動車移動は減らさなくて良いだろ
公共交通機関ではなくマイカー通勤すれば効果あるのではないか
首都圏の通勤ラッシュはもともと200%近い乗車率だったから
半減したとしてもまだ満員電車には変わらない
パチンコガンダム駅にはどれぐらい人が集まってますか?
監視社会
情報化社会
ビッグデータ
スマホもってるとかなり行動がばれるw
つーかイチ企業がこういうデータ握ってるってのが心底気持ち悪い
監視社会だったな。やっぱり裏でいろいろやってたのがここにきて大義名分を得たとばかりに表に出てきた。
スマホ使うの止めれば良いんだよ?
出来ないだろw
あきらめれ
自国でこんなことやってるんだからそりゃトランプもファーウェイに危機感覚えますわな
データ収集されてそんなに嫌かね
こういうデータもターゲティング広告も自分の役にたつからどんどん収集して欲しいけど
電車の座席が一つおきに空席になるくらいまで移動を減らさないと
8割達成感できないんじゃね
こいつ病院に連絡したな
病院行ってホテルに2週間監禁されとる
あ、こいつ感染者だ
過去の行動履歴見たろ
↑
出来るじゃんw
二酸化炭素排出量も減るだろうし
大気汚染も改善
そして冷夏がやってくる
まあ俺は監視されていても、何ら困る事ややましい事はないから問題ないけどな
>>8
憲法改正したら(しなくてもかな)、個人情報をもってる企業は政府の要請に応じてデータを提出しろってことになると思うけどねw グーグルアップルアマゾンが中国等独自路線以外の世界を監視してる
監視社会は仕方ないけど、外国に監視されるのは危うい
トランプがファーウエイの監視を強調してたが自身の国の監視が監視されるのを恐れて
なんだろう
犯罪者は今は監視カメラ頼り
市内窃盗犯を探してると刑事が訪ねて来てカメラの有無を確認に来た
都市部は減ったんだろうけど
住宅街の人は3倍ぐらいに増えた気がするよ
アップルやグーグルも情報抜きまくりなのにシナ産じゃなきゃ安心と思ってたバカウヨwww
二輪や原付だと完全にゼロ密だぞ。
なぜあまり使われないのだろう。
自転車で横浜→東京は辛すぎるけど、原付きなら少々たるいだけだぞ。
さいたまだけど、平日の通勤時の道路はいつもより混んでいる雰囲気だぞ。
休日は、ホントに空いていてスピード違反で捕まりそうになる。
8割減を目指してるんだが
そのデータでは収束の目処が立たないよ
>>41
バイク乗ってる時はコロナは心配ないけどそれよりも車の排気ガスが恐ろしいわ もしかして、
iphoneを使ってるやつは、androidを使ってるやつより慎重なの?w
>>41
二輪はコケたら死ねるからな。
昨日も二輪が西大宮バイバス80km/hオーバーで爆走していたけど
二輪は、オービスに引っかからないの?
(´・ω・`) 2月中旬から
タクシーも含め公共交通機関一切乗ってない
100%自家用車移動
見知らぬ他人と同じ空間にいるとか
ありえない
>>46
前にナンバー無いから誰だかわからない。
今は後ろから撮るやつあるかも? >>48
そういうことか。
二輪最強だな
(´・ω・`) >>45
グーグルはなんか比較になるデータ出したん? >>50
同じ場所何度もやりすぎると、撮影画像から車種等割り出して捕まえにくるから注意な。 ヴェンダースのエンド・オブ・バイオレンスって映画があったな。糞つまらなかったけど
>>9
急に生理になった風俗嬢のタンポン変りに提供するわ! 割と車で移動してる人多い
夜の10時くらいに青梅街道見てたら結構走ってる
下じゃなく上り車線なのが気になった
この時間に都心側へ向かって何すんのかと思ったわ
若いの多いよ
>>10
都心はマイカー通勤増やそうにも駐車場が足りない >地図アプリの使用データを集計し
あのパチンコガンダム駅で有名なアプリ、使ってるやついたんだw
61名無しさん@1周年2020/04/15(水) 15:15:12.680
>>20
この次は、チップの入ったワクチン打たれて管理ですよ。 地図アプリ使うような人だけの話か。
うちの身内は誰も集計に貢献してないなw
そもそも人と待ち合わせがないと携帯持って行かないし、
地図アプリって知らんし、
父親なんて自分が携帯使う時に電源入れてるし。
仕事帰りに帰宅時に一駅散歩してたけど
散歩中に感染するリスクが怖くて極力歩くのはやめてるな
普通の通勤で感染はしたなら仕方ないと思ってもらえても
趣味の散歩で感染したとなったら袋叩きだろうしなあ