◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型コロナ】米で約13万円の現金給付始まる。新型コロナ緊急経済対策★2 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586834449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2020/04/14(火) 12:20:49.36ID:MzsaCWlJ9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200414/k10012385821000.html

アメリカ政府は13日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急の経済対策の1つとして、
大人ひとり当たり日本円で最大13万円の現金の給付を始めました。

アメリカでは、年収が日本円で810万円以下など、一定の条件のもとで、大人ひとり当たり最大で1200ドル、
日本円で13万円を給付することなどを盛り込んだ緊急の経済対策が先月成立し、アメリカ財務省は13日、
対象者の銀行口座への入金を始めたと発表しました。

給付には子どもへの加算もあり、4人家族の場合、およそ37万円が支払われるということで、
給付を受ける人は今週15日までに8000万人を超え、2週間以内に大半の対象者に支払われるとしています。

ムニューシン財務長官は記者会見で「仕事を失ったアメリカ人にとって非常に重要なものになる」と述べました。

今回の現金給付は一度きりですが、アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で大量の失業者が出ていて、
経済対策に基づいた資金支援をいかに早く行き渡らせることができるかが、当面の課題となっています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586827826/
1が建った時刻:2020/04/14(火) 10:30:26.75
2名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:21:27.50ID:8LjvyFBG0
こういうので良いんだよ
3名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:21:31.45ID:U7mImc/50
一方日本は…
4名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:21:41.47ID:Gtbpz1ca0
日本はその3倍
安部政権がどれだけ国民を大事にしてるかよく分かるよな
5名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:22:05.00ID:cZ17XLSV0
日本はまだ失業者で溢れかえるところまでは行ってないからな
6名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:22:36.81ID:xR3F3M5r0
サウザンドダラーカモーン!
7名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:22:48.23ID:UluKb0s/0
>>2
これはこれで13万で足りるかボケぇって批判が湧く
8名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:22:59.98ID:n4x+rp2v0
たった13万っすかw
日本は30万っすよw
9名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:23:09.09ID:yxxoT8wU0
国民背番号で税務処理できてないので日本では無理です
10名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:23:16.89ID:8LjvyFBG0
>>7
確かにw
でも0円よりはマシ
11名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:23:17.81ID:QdsZ1io50
アメリカいいなー
12名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:23:25.34ID:v+XwScjg0
>>2
年収上限がありますがw
13名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:23:35.98ID:bIhNcgir0
13万www


また勝利してしまった・・・
14名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:23:37.75ID:YBzKVYpm0
アメリカで13万円て日本でいうと3000円くらいだろ
3000円もいかないか
15名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:23:54.00ID:5mwpaD2C0
片やマスク二枚すら配れず一枚ずつの配布とな
16名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:24:23.00ID:8LjvyFBG0
>>12
810万円なんて無いのと同じだろ
逆に810万円の人に13万円配ってなんの意味があんだよ
17名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:24:38.16ID:QdsZ1io50
>>4
貰える人の割合、外国人のが多いんじゃね?
18名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:24:39.20ID:dAoppPE30
アメリカで13万とか小銭だろ
日本だと8万くらいの感覚じゃね
19名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:25:09.05ID:7emw1rVM0
>>8
1400万世帯〜200万世帯が貰えるか貰えないかビミョーな給付金
20名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:25:17.58ID:cZ17XLSV0
アメリカは3週間で失業保険の申請が1600万件だとか

いちいち桁が違ってて笑える
21名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:25:21.55ID:GfuVgpIn0
>>3
さんざんまごついて給付されない!に全生命力を賭けるわ
22名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:25:21.78ID:2RPq1qYc0
日本政府のダメさが際立つな
23名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:25:35.01ID:ut2OZZ6T0
>>8
1人13万やぞ
24名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:25:39.44ID:ShBLAtSS0
日本は四季があるから
日本はマスク二枚あるから
25名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:25:43.67ID:3PD6K7I10
素晴らしい。こっちはもらえるかどうかわからない30万w
26名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:25:51.95ID:yxxoT8wU0
日本は30万プラス6月までの給料9割なんだが
※ただし貧乏人に限る
27名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:26:02.72ID:Va7P7O6l0
給付に必要な書類配布に大行列つくっててワロタはwwwww
感染しまくりだろw
28名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:26:19.73ID:tkgI7Azc0
早く給食当番マスク配れよ安倍はw
29名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:26:23.14ID:VFlfMyYK0
こんな情報がいくら出てきても自民はなにもしないよ
選挙で自民を選んだやつ&選挙に行かなかった奴が悪い
そもそも日本の悲惨な投票率で政治家が国民に目を向けるはずないよ
何にもメリットないし

投票率が上がれば政治家は国民を無視できなくなる
まずは投票率を上げていこうぜ!

ただ現政権は自民だから今回は諦めよう!
何を言っても無理だろ
次の選挙で決めよう!
30名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:26:24.45ID:ZCILUwyJ0
>>3
死者数がアメリカよりも2桁少ないのでした。
31名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:26:42.21ID:FJp2ScG/0
何だよアメリカも条件あるんじゃん
32名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:27:13.74ID:dAoppPE30
アメリカはこういう時にすぐ失業するし病院も高いから13万じゃ雀の涙
日本は収入減った奴30万と個人事業主100万たぞ
33名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:27:43.80ID:G8NbF68X0
こういう非常時にはわかりやい
対策の方が国民も納得する。 面倒な手続きとか今は害でしかないよ

国民に一律50万円給付 これでいい
34名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:27:58.93ID:AtvqzfMj0
色んな意味合いで米国日本州に編入して欲しい
35名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:28:14.39ID:cZ17XLSV0
なんなんだろうな
3週間で失業保険申請1600万件て
どんな状況なのか想像すらできないんだがw
36名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:28:15.82ID:HLXdigS50
日本人は幻の人がもらえる30万
37名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:28:29.73ID:Z7KEu8L60
>>3

ウンコだな
38名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:28:32.34ID:8LjvyFBG0
>>34
そうなると大統領は日本人になるけどなw
39名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:29:09.59ID:6H/27RSF0
給付対象は
1人年収$75k以下
夫婦合算の場合は年収$150k以下
残念ながら俺は対象外だけど、低収入の人を助けるための制度なのでこれは良いと思う。
40名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:29:09.69ID:xC7X1KQh0
日本は30万円を配るとか言ってそうw
41名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:29:11.44ID:feo0JWVn0
>>26
給料の6割×最大0.9だけどな
42名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:29:23.90ID:Ec1R0p520
あれ?給付額減った???
当初は2000ドル小切手だったような...
43名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:29:37.82ID:hrzFpfaq0
>>36
自民党政府 → みんなから集めた金を自民党政府の悪意により行方知らずにする

ベーシックインカム → みんなから集めた金をシンプル・クリアにみんなに配る

まさか自民党政府を支持するアホな日本国民はいないだろうね
44名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:30:00.95ID:xC7X1KQh0
>>39
隙あらば
45名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:30:04.11ID:yxxoT8wU0
>>35
国民背番号だから簡単な処理できるんだぜ、日本はパヨクが反対するからいつまでも手作業
46名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:30:07.69ID:oBWTpdXd0
アメリカでの給付対象者って、社会保障番号(SSN)持ってる人で年収制限クリアしてる人って事かな?不法滞在者とか、外国籍の SSN無しは対象外だよね?
47名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:30:08.87ID:ZCILUwyJ0
>>29
これが野党だったら全国の市民の一人100万円ずつばらまいて、あとで感染爆発したときには
もう何もできないスッカラカンになって、国も人も全滅することになるんだろうよ。
48名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:30:15.20ID:feo0JWVn0
>>26
しかも1日辺り8千円ちょいの上限つき
49名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:30:34.39ID:/9f7a6TX0
この程度でどんだけしのげるの?
無駄になるだけな気がする
50名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:30:59.79ID:z4LFWL810
これはこれで「金あげるから黙ってくれよ」って
言われてるみたいで嫌だな
51名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:31:02.38ID:4xaMOeWA0
日本は?
52名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:31:22.94ID:4xaMOeWA0
日本は
53名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:31:32.22ID:4xaMOeWA0
え?日本は
54名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:31:36.23ID:201aqwZa0
1度で良いのか
足りないだろ、2度3度、要求は増えるわ
55名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:31:46.39ID:r5JFlLMA0
さすがに早いな
56名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:32:04.14ID:LhVJ5NAj0
米なのか現金なのかはっきりしろ
米を13万円分もらってももて余すわ
57名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:32:13.88ID:AtvqzfMj0
>>29
静岡に注目するべ
58名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:32:19.34ID:6H/27RSF0
>>46
SSNがあって、かつ去年か一昨年IRSに確定申告した人の中で、年収が規定以下の人。
59名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:32:37.71ID:AtTw11w1O
第二弾で一律給付やってくれねえかなあ
60名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:33:27.46ID:5o3pykpN0
アメリカは早いよな
そら不景気からの脱出速度も桁違いよw
61名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:33:29.48ID:lQ8IevTa0
読売によると一律給付だと8月に給付
現状の案だと5月に給付って事で一律に積極的だった安倍総理が折れたって話だが
本当に5月に30万給付されるのか見ものだな
62名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:33:29.65ID:yxxoT8wU0
>>41
コロナ対策特例で9割じゃなかったか
63名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:33:40.51ID:ZJU/fp9p0
>>1

アメリカで現金給付始まる 年収810万以下の大人1人あたり最大13万円 [687522345] 
http://2chb.net/r/poverty/1586833632/
64名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:33:48.22ID:Ror4fOiL0
トランプは共産主義者だな。
65名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:34:40.52ID:oIrvF+L/0
次の選挙どうするかな、元民主系は少しはマシになった?
66名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:34:44.81ID:mYs3Yzxc0
麻生のポチ安倍
67名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:34:47.30ID:mBtMFdJ60
マスク2枚を食せ(`;ω;´)
68名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:34:57.63ID:n2iEvSIU0
>>8
おまえ・・・
69名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:35:03.00ID:RZCt/AZO0
パヨチョン悔しいな

世界がー給付がーと発狂していたのにww
70名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:35:04.80ID:nNMw/qRR0
13万でコロナで病気になって医療費足りるの?
日本は医療費めっちゃ安いよね、アメリカは高いからこそ弱者が沢山死んじゃったでしょ
71名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:35:11.06ID:9fYs8tN60
>>46
原則SSNが必要だけど、何年もアメリカに納税してて税法上Resident AlienならSSNなしでももらえるはず
72名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:35:33.49ID:hC7NeCy70
お米券か
73名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:35:53.70ID:jwu64vze0
アメリカは厳しい外出制限やってるから当たり前だろ
74名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:35:57.21ID:lQ8IevTa0
>>32
その100万はあくまで最大の支給額で基本は減った分だけだぞ
減収した個人事業主はとにかく皆んな100万じゃない
75名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:36:11.99ID:vpd0vpOr0
>>7
家庭毎じゃないから夫婦なら26万円
76名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:36:20.64ID:yOyGyjd50
アメリカはコロナで入院すると350万円請求されるけどね
77名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:36:28.65ID:ums8YR+p0
あれー
例がなかったんじゃないの?
78名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:36:35.34ID:6H/27RSF0
>>71
今回はITINナンバーは対象外。
SSNないとダメみたい。
79名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:36:35.57ID:AtvqzfMj0
>>38
公務員が米並みの待遇なるなら良いかな
80名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:36:36.98ID:cLz7RMHq0
>>16
ありまくるわボケ
81名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:36:53.42ID:mgeuL+ho0
マスクすら遅れてまーすwww
82名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:37:00.16ID:EfS9cnZ80
どこの国も経済政策として全うなものだらけ
日本は本当に酷い
83名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:37:04.68ID:+GubLPRW0
>>61
一律のほうが手続き不要で早く給付できそうだが…
84名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:37:21.89ID:v9HwWdxn0
笑っちゃうわ。医療費は高いからあっちはとかいっているアホいたけどさ、
健康保険なんて会社負担含めれば月14万近いわ俺の場合w
何が日本の方がいいんだよ。年間170万近かったわw
85名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:37:39.46ID:RxBOlsv+0
>>2
目先だけで飛びつくバカw
86名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:38:09.22ID:4n8ONU4P0
実行力あるなぁ。
日本はまわりキョロキョロ気にしてなーんも決まらない。
サッカー日本代表ぐらい決定力ない。
87名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:38:28.43ID:yxxoT8wU0
>>79
平均年収300万とかだっけアメリカは
88名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:38:38.51ID:VHna/4B/0
13万円
外国籍には無し
89名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:39:12.75ID:JxhDBi1P0
>>1
これ失業者だけなんだな
90名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:40:06.33ID:lt28Pexc0
安倍「遅い遅い、こっちはすでにマスクを2枚も配布しているというのに」
91名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:40:10.83ID:iglz4ii40
日本は1世帯w
それもケチってややこしい手続きに証明も自分自身でさせて給付自体は即座でなく遥か先だろう?
その間見殺し状態

判りやすいように所得で区切り対象者に「貰えるよ」と手紙出して振込先の手続きだけやらせれば良いのにね
アベノマスクを配るよりこっち配れよ無能安倍自民
92名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:40:22.12ID:yBEdQdFP0
>>84
人工透析になれば一発で取り返せるからなろう
93名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:40:30.86ID:0bq4QxUT0
>>4
そうかそうか
94名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:40:49.99ID:irvyq44k0
日本は手渡しですよ
さすが金融後進国だわ
いまどきアフリカでもやらないわ
95名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:41:10.82ID:NytX13am0
>>8
条件が厳しく一部の人間しかもらえず、しかも申請がややこしく自己申請だ。ばーーーか
96名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:41:47.22ID:c8t1fVAh0
>>1
これ810万円以外にも結構条件厳しいぞ
97名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:42:00.24ID:irvyq44k0
カード社会の中国のほうがいいわね
98名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:42:12.57ID:N44byWTB0
1ヶ月後にはこんなもんじゃ足りねーよ!もっとくれ!って暴動が起きる
99名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:42:25.49ID:HSgGjDIF0
>>8
俺は貰えない
アメリカなら貰える
100名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:42:49.10ID:v9HwWdxn0
>>96
日本の方がよっぽど厳しいw
公務員さん乙w
101名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:43:01.93ID:5wmE5oQN0
しかし、コロナにかかったら民間保険に入ってても300万円くらいは取られる国で13万ぽっちもらってもしょーがなくね?
102名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:43:02.43ID:jBbxwUn70
条件厳しくてアメリカも一部の人しかもらえなさそうだな
103名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:43:06.52ID:OIAOdYtL0
>>60
不景気からの脱出って消費喚起して経済を回すって意味やろ
感染抑制のための外出禁止の意味分かってる?
失業者出まくってる中で10万くらいで何とか生きろって言ってるだけやぞ
104名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:43:50.03ID:cZ17XLSV0
アメリカはそうそう甘くないだろ
ヨーロッパはもうちょい甘そうだがな
105名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:43:50.55ID:YwGHd25e0
>>3
マスク2枚未だ届かず
106名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:44:25.84ID:6H/27RSF0
>>96
SSNあって去年か一昨年確定申告していて、年収条件満たしてたらもらえる。
ゆるゆるです。
107名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:44:26.92ID:kRUjYPsC0
で、スゴイですね日本政府は、いつ金出してくれんだ?6月くらいから申請開始かな?
しかし、サッカーお家芸決定力の無いFWというのは、日本という国の体を表すんだなぁ。
108名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:44:57.40ID:Z56h8MzO0
安倍政権死ね
109名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:45:17.37ID:v9HwWdxn0
>>96
ちなみにな、アメリカは第二弾第三弾やるってよw
中小+個人+失業に対してな。日本真水16兆円と
アメリカ真水230兆円x2回から3回で、日本の方が凄いとか行っている方がマジ基地w
悪いけどな。経済対策についてはやはり酷すぎ。
あとマスクは批判があるけどあれに関しては需要調整という意味で大きな意味があった。
110名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:46:14.28ID:irvyq44k0
SSNを使って配布するのは過去も何回かやってるよな
111名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:46:50.61ID:I917LGEt0
>>1
最大で
112名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:47:06.13ID:PTvAehFN0
アメさんとこ13万か 医療費クソほど高いしなぁ ガソリンはやすいけど
113名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:47:09.03ID:yxxoT8wU0
>>48
20日働いていたとして16万ぐらいか、そもそも低所得者救済だから十分かな
でも会社が申請してくれないと貰えないんだよね
ブラックだとしてくれなさそう
114名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:47:29.17ID:F0RIZl460
大人一人あたり13万。それでいいやん日本も一人あたり10万でもいいからさっさとしろや
115名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:47:48.11ID:kClUerUH0
(`・ω・´)うおお、移民だー
116名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:48:16.37ID:6H/27RSF0
子供1人あたり$500上乗せされるから、最大13万ってのは間違いだな。
117名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:49:08.00ID:7PwWd1A80
アメリカは国防費つまりは軍事費から金出してると言ってたコメンテーターがいた
真偽はわからんが正しい使い方だと思った
日本も倣えばいいんだが
118朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/04/14(火) 12:49:18.32ID:WotJ5J2R0
ジャップは市場社会主義と共産主義の区別がつかんバカが大杉(^。^)y-.。o○

おまけに
パンデミックス下での経済政策
需要による不況下での経済政策
この区別が出来んバカが政策を作っておる

て、ことなんやろな(^。^)y-.。o○

公的救済など愚策や
何様のつもりや

給付対象を制限
用途制限のある商品券

金が回らない奴が出るって事や
それは、経済の縮小を意味するんやで

経済の拡大生産こそ資本主義やで
全ての人間にキャッシュをばら撒け
大事なのは、より多くの人間により多くの金を渡す事や

経済が拡大生産するからナマポ10万が11万になる可能性が生まれるのや

経済が縮小すればナマポ10万が9万になるんやで

アメリカ様を見習ってバラ撒けばええのや
119名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:49:36.20ID:v9HwWdxn0
アメリカも厳しいwww
米:220兆円規模(ほぼ真水) 第二弾第三弾もやりますw
日本:16兆円規模(真水 事業規模じゃ無い) 

これ見ればどっちが厳しいかアホでもわかるw
120名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:49:58.18ID:6cmzpY2A0
それでヤクを買う
121名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:50:30.48ID:t9sOxHFx0
次の選挙では自民党と民主党にには絶対に投票しないよ!
122名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:51:29.74ID:HaXuHJgF0
日本はいつまでたっても支給されないし世帯主に限定されてるし本気で無能なんだろな
123名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:52:43.21ID:NM4RPIiI0
やるならさっさとやらなきゃ意味ない
もう日本はやめときな
124名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:52:53.47ID:5o3pykpN0
>>103
やるべき事をすぐに決断する実行力を評価してるだけ
何か気に触ったか?
125名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:52:56.51ID:uKhmVaFh0
マスク一枚すらきませんよ
126名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:52:57.28ID:HbGitUnf0
>>74
こういった時に組合に入ってるかは大きな差になるね。
商工組合とかでも支援関連の貸付がしてたりだから、ちゃんと入ってたなら500万とか個人事業者でも支援入ってたりするし。
文句いってる個人事業者って組合入って無いんじゃないか?
127名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:53:19.09ID:pt2RhozV0
安倍”財務省”内閣とはえらい違いだな。減税もナシ、給付もナシ(求めるには物凄い
手続きの面倒さ><)。
128名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:53:33.22ID:N44byWTB0
日本は最悪生活保護があるからなぁ
アメリカにも生活保護があるのかないのか知らんけど
129名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:54:04.41ID:PTvAehFN0
個人に一律で撒けよ 最近出費が嵩んで来てるんで
130名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:54:29.52ID:VU6Fiy2X0
経済対策で貯金しないと約束するから。
131名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:54:34.78ID:h2VRFyds0
>>2
お花畑だなあ
アメリカなんて休業=一時解雇なのに
132名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:54:55.21ID:LXe6OS2r0
>>98
4月 1200ドル 子供 500ドル

1か月後

5月  1200ドル 子供 500ドル
133名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:55:13.88ID:3Kfq3c5V0
それに比べて日本は・・・(呆れ)
134名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:56:22.64ID:VU6Fiy2X0
アフリカ人でも支援してもらえるのに日本人に支援はないw
135名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:56:32.67ID:6H/27RSF0
>>60
IRSはこの時期普段は確定申告のレビューで忙しいはずで、このタイミングで良く実行してると思うわ。
過去の確定申告データがあるにしても、今回の給付作業に関して中の人の仕事量はかなりあると思う。
136名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:56:40.96ID:LXe6OS2r0
アメリカなら4月にこれなら5月にも来るだろうな

僕もマスクが5月に来るのを楽しみにしてます
137名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:56:51.64ID:OvF/wYXg0
安倍晋三には真似できない
さすがトランプ大統領
138名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:57:44.87ID:VU6Fiy2X0
支援するけど他国から支援されない日本人
139名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:58:40.28ID:K1/QZhv80
jaaaaaaaaaaプッ(笑)
140名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:58:56.66ID:xu8vTTbM0
米で払うのか
まさか現物支給とはな
141名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:59:00.84ID:h2VRFyds0
日本より良いとこしか見ないんだからそりゃ日本が最悪に見えるわな
ニュー速ってこんなに馬鹿だったっけ?久しぶりに来たら拍車がかかってる気がする
142名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:59:17.12ID:+KdppWm+0
日本より後にパンでしたのにこのスピード
143名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 12:59:39.29ID:g9UBYsOj0
>>135
納税期限を4月から7月に延長したから多少余裕はあるかもよ
忙しいのは間違い無いけど...
144名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:00:01.78ID:3maLeQk50
アメリカは早いなぁ
首相が犬と戯れてる動画上げて喜んでる何処かの国と大違い
145名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:00:54.79ID:n9eh2z2l0
店やってる人間には13万なんて埃みたいな額
日本のキメ細かい給付制度の方がずっと実利的やん
146名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:02:43.38ID:GKbHxQA90
日本で一律現金給付なんか絶対やったらダメ
コロナは収束しないのに金だけ減るという最悪の結果になる
147名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:03:04.88ID:iciadQzy0
4月も半分終わるぞ
何も進んでないゴミ政府
148名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:04:00.10ID:6H/27RSF0
>>143
延長したんだ。知らなかったよ。
必死こいて先月終わらせたのに。。。
149名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:04:19.99ID:yHAHbRYt0
一回で済めばいいのだが
150名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:05:15.08ID:RyihSoLh0
私の大事なタンスがお金食べたいってお腹空かしてる
子供もタンスも両方を救って!
151名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:05:15.23ID:zWbFSjrV0
ジャップランドはマスク2枚
152名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:05:18.07ID:6H/27RSF0
アメリカ人は貯金ない人多いから、これやらないと本当にまずいことになる。
日本とは状況が異なる。
153名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:05:20.55ID:NytX13am0
シージーピンが、マスク、人工呼吸器など医療資源に、輸出規制かけて高値で売り捌いてるぞ
154名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:05:27.28ID:f1SPIKom0
俺達には小切手入りアベノマスクが届く

はず・・
155名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:06:04.35ID:WzbJQysv0
>>4
ランサーズw
156名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:06:15.17ID:n9eh2z2l0
アメリカ方式は
散々マスゴミが批判してた「バラマキ」じゃん
日本方式は
あくまで損失補填・補助だから
157名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:06:36.67ID:/eJN2aFq0
これでいいんだよな
年収制限つければ公務員には配布しなくて良くなるし日本もこれでいいじゃん
158名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:06:49.24ID:rl5qSXMd0
医療保険無い国にしてはショボいわ
159名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:07:14.62ID:DKvrQGE00
安倍池田連合王国はナマポみたいにゴキブリ公務員が水際で嫌がらせして追い返すから実質0
160名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:08:58.56ID:XwCL7ts80
これやってほしければ日本も国民皆保険廃止ぐらいはやらなきゃな
アメリカすごいって言うが、貧乏人は病院行けない国だって忘れてないか?
161名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:10:51.09ID:a/V7vDGo0
クルーズ船も都市も日本の圧勝じゃねえかよ
米メディアはコロナの克服最適解知ってんだろ?政府に教えてやれよ
162名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:11:08.28ID:E0SnA6Dr0
病院行けない人はってね
163名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:11:57.67ID:n9eh2z2l0
>>160
そういう事。
164名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:13:04.24ID:+AyfZ53s0
>>1
日本は13万円以上、失業保険や医療費に金掛けているから要らないな
165名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:14:33.18ID:jxI2B+N80
13万円て日本だと生活保護の金額か
生活保護の連中は気楽だなぁ
166名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:15:07.19ID:S/41kt250
つーか配れーっていってる奴に
秋に解散総選挙って言ったら大反対するのがどれだけ居るかな?

配れ派は秋に解散総選挙でも文句言わないの?
167名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:17:25.68ID:acbyjwgu0
>>166
終息してたら別に?
168名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:17:42.75ID:yHAHbRYt0
給付金って将来的には増税かな?

国民が国からお金借りて
何十年かかけて税金で返却するってこと?
169名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:18:16.36ID:lBpnA2HQ0
それみろ補償なんかしてないじゃないか
170名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:18:27.98ID:GxglnM4w0
金額はともかく速さは流石だな
171名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:18:37.86ID:C+s1MYBA0
何にしてもそうだけど、文句言ってる奴は何も仕組みを理解していないんだよ
いいように乗せられ、利用されているだけ
意図的な左翼、五毛党のおもちゃにされてるのがパヨク
172名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:19:31.57ID:jpwnKsM50
でも医療費100万円
173名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:20:09.42ID:wn/mYAm00
一瞬日本政府がとちくるってコメの配布に乗り出したんかと思った
174名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:20:44.16ID:nKcEmHPo0
一方日本はまだ気球を上げてていた
175名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:21:24.48ID:wggnL8cC0
>>156
そもそも収入が大幅に減った人ってどれくらい居るんだろうね。中堅以上の企業の社員や
公務員、年金生活者なんかは大して減っていないだろう。一律でなく困っている処へ集中
投下でよいと思う。支払い方法として記名式小切手は簡単で時間短縮に有効だと思うがね。
176名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:21:50.25ID:J/O09I0f0
医療費高いからコロナに罹った人からしたら、日本の方が断然天国やろ
177名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:23:07.66ID:lQ8IevTa0
読売によると財務省は税の猶予なんかは当初事業規模には含めてなかったが
入れようぜと言ったのが麻生w
で膨らまし粉で膨らました事業規模が108兆円
で麻生は先進国で1番にV字回復するのが日本だろって閣僚達の前で発破かけてるんだが
明らかにこいつがそれの妨害をしてる
178名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:23:25.64ID:MjGLdTJS0
一方日本では


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:24:42.70ID:mF7BxW+o0
ドイツは60万円だって朝のテレビでやってたな
180名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:25:15.06ID:gY6Lho+C0
>>79
181名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:25:48.42ID:QVPYSiYV0
最大で、だからな
182名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:26:42.91ID:gqBJbtVG0
アメリカは失業者凄いじゃん。だから一般人に給付しないといけない
日本は簡単には首に出来ないから企業を救う方が大事
まあ企業救ってんのか知らんけど
183名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:26:54.84ID:PuR7BkIR0
日本は?早くくれないと死んじゃう
184名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:26:58.98ID:RyihSoLh0
ドイツのベルリン限定のやつは日本人ではなくドイツ民が不公平だろって騒ぐべきだな
185名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:27:58.38ID:acbyjwgu0
>>183
安心しろ、秋の初めにはきっと届く
186名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:28:14.00ID:lQ8IevTa0
トランプがこの経済政策に署名したのが先月末だから
給付までに3週間位か
187名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:29:07.21ID:J6obMGZ90
>>175
今一番損失をかぶってるのは事業者・経営者なんだよ
給与生活者、サラリーマンじゃない(クビになった人は除く)
だから国民一律に給付金をと言う議論は全く非合理的で
大衆世論をあぶく銭で煽るのは非常に危険な行為だと思う
188名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:32:01.03ID:tb65yVUa0
いま自粛してる最中に経済対策に金配ってどうすんだよアホか
189名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:34:55.23ID:Dh8vioA60
日本の老いぼれ政治家はやる気ねーだろ

国民を苦しめるのが生きがいみたいだからな
190名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:37:44.38ID:I3aP8/zf0
【ワロタ】安倍政権「マスク2枚配布するが、4月中と5月以降に1枚ずつ送る」 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1586780263/
191名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:38:26.99ID:aghWMejK0
>>188
海外は「金は出すから家から出るな(仕事休め)」をやってるだけの話だぞ
「金やるから外で遊べ」と言ってるわけじゃない
192名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:40:16.86ID:a5GDGftT0
条件厳しくて殆どの人が貰えない日本の給付金よりアメリカや他の先進国の方が良い
193名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:41:45.75ID:1kPD0V6q0
>>192
かなりもらえるらしいよ
5世帯に1世帯くらいだってさ
194名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:44:34.88ID:vlLXW0+BO
麻生みたいに疫病時の給付金の心理的効果を考えず、貯蓄に回るから全体給付はダメだと経済効果だけを重視するのもおかしい話ではあるよな。

だが13万程度の銭を1度配ったところでおかわりの大合唱になるのはわかってるし、難しいところではあるよなw
195名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:44:44.32ID:601Zw79z0
医療費の集金が捗るな
196名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:46:57.24ID:VlT9Zz3r0
今やってる本会議でも、「リーマンショックの時の現金給付はてんでダメだった!」とアベちゃん言ってるけど、
これって、「当時の責任者である麻生は無能、ど馬鹿、低能」といってるのと変わらないよな

こんなこと言われて、麻生の口はますますひん曲がってるんじゃないかしら
197名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:47:26.01ID:peoUebiI0
アメリカは早いな。それに比べて日本は酷い韓国以下だ
198名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:48:11.63ID:aghWMejK0
>>193
当初想定のその数字もちょっと怪しいんだけどね
生活保護を除いた非課税世帯に一律給付とかじゃないと無理な数字だと言われてるから
条件緩めたからなんとか想定の数字に近づく気はするけど、そうなると最初に言ってた数字はなんだったのかとなる

アメリカの給付に比べると無駄に複雑でいい加減なんだよ、色んな意味で
199名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:48:48.35ID:a5GDGftT0
>>193
自己申告制で貰える奴は限られてくるし、何ヶ月も先だろ
その間に日本経済終わるぞ
200名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:50:35.63ID:ut2OZZ6T0
>>170
1人13万なので、4人家族だと52万だぞ
日本は1人だろうが4人だろうが30万
201名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:51:30.78ID:1Fb2W6mV0
お金ばら撒き
ハイパーインフレくるぞー
202名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:52:06.21ID:Lx1eLDji0
>>34
病気になると破産して毎年1万人以上銃で殺される社会
203名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:52:39.29ID:kPgefHGB0
日本は何段構えかでやるだろうな
アメリカはこれっきりらしいが
日本も収束すればコレっきりで済むし
204名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:57:58.09ID:g9UBYsOj0
>>203
アメリカすでに二回目の現金給付を検討中
205名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:59:50.86ID:BdVMuSP50
ホント安倍の無能政府はどうしようもないな
206名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 14:09:25.86ID:w1hyAm3N0
安部ちゃん、見習って。
207名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 14:21:13.37ID:9MQVcPzG0
アメリカじゃ年収810万以下で低所得扱いか
日本だと300万以下くらいかね
208名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 14:22:15.64ID:yUy8Db5v0
国民皆保険制度のないアメリカだからこその補償だろ
209名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 14:24:11.54ID:UIbAWOKM0
>>1
はあーどうして日本政府ってこんなに無能なんだろう
仕事しない税金泥棒じゃんか
210名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 14:46:20.33ID:rkgCvjqw0
>>209
無能というより弱者殺しだよ。
211名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 14:51:08.99ID:gecLMTjA0
>>210
じゃあお前は、年間1万人がインフルで死ぬような国に行って幸せになりな。

新コロナの検査で自己負担30万円以上、その治療となると200万円以上はかかるような国でよかれば13万円貰えるぞ。
212名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 15:07:11.24ID:gAkZp1cA0
>>2
こういうのはマイナンバー強制することで実現できますね
今後は反対するなよ
213名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 15:11:54.53ID:4Q4OnIJL0
>>207
日本の平均所得=アメリカ最貧州(ミシシッピ)の平均所得
214名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 15:30:37.49ID:R+m17z3A0
>>1
でもコロナに罹ったら医療費350万なんでしょ
215名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 15:34:53.55ID:MViE4uiu0
日本もこれでいいだろ
いつも通り主君のアメリカ様がやってることなんだから追随しろよw
216名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 15:40:42.47ID:vd+IQnTF0
ええなぁ〜アメリカ。
217名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 16:17:07.54ID:FTCE/OVy0
世界第三位の経済大国がケチケチ大国
218名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 17:03:55.03ID:YJMlP3wZ0
素直に羨ましいです!
219名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 17:04:46.44ID:Ur5izESq0
>>212
マイナンバーは振られてる訳で何で出来ないのかが分からない
220名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 17:08:46.55ID:u+UxsI1m0
コロナウイルス感染で金貰えるなら今から俺はアメリカ人だ
221名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 17:10:43.94ID:MjjIeaNR0
年収で800万円以下とか
ほぼ全員やん。
222名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 17:12:10.88ID:BxyX3tmE0
倒産しようが失業しようが黙って一律13万受け取って店閉めろって方がシンプルでいいな
223名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 17:20:42.22ID:Nb/YRq1P0
米国「足りなくなったら安倍にお代わり言えばいくらでも日本の金を送金してくれる♪」
224名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 18:07:10.61ID:uI3X6pC40
>>222
倒産や失業は嫌だな…
ならコロナ対策にたくさん使ってもらって早く日常を取り戻した方がいい
225名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 18:44:48.62ID:BzkezDwS0
消費税廃止が一番効率的なんだよ

いちいち利権化して配るとか愚策厨の愚策
226名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 18:44:54.09ID:cZ17XLSV0
失業保険申請1600万件てどんな感じなんだろ
なんとなく大体の人が失業してるようなイメージw
227名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 18:45:14.85ID:0goa9H8t0
>>219
日本の普及率がクソだからマイナンバーでやると市役所に殺到してクラスター化する。
テレワークもそうだが、日本はあらゆる面で設備やシステム更新を怠りすぎ。
228名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 18:45:16.84ID:5FSr+Uqh0
アメリカのビッグマックは日本の2倍くらいするぞ
229名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 18:51:21.27ID:8FPDm9Da0
>>227
カードと番号の付与がごっちゃになってない?
230名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 18:54:06.65ID:0goa9H8t0
>>229
いやごっちゃになってないよ。マイナンバーカードを持ってない人間のどれだけが通知カードを紛失してるかって話。
231名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 21:18:25.57ID:w+EbtbZ80
我が国では和牛一頭に2万円配布
日本は負けてない
232名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 22:29:52.84ID:80saUlbW0
すばらしい
233名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 22:48:58.68ID:QCZM0S050
>>230
紛失するのは個人の責任であって行政は関係ないだろ。
234名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 05:44:12.88ID:jhHvZLH00
乞食丸出しで日本国民って恥ずかしいな
.

.

.


.
.


.
.


..
ランサーズらんさーーず〜〜〜〜〜〜〜僕らのんランサーーず〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 06:44:41.83ID:jhO2midk0
>>219
一括送金のようなやり方は国民の口座の紐付けが完了してからだね
236名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 07:06:17.50ID:zrf885Vw0
日本はアメリカみたいな共産主義国では無いからな。
当たり前のこと。
237名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 07:57:11.20ID:UmPyCqLN0
アホノマスクいつ届くの?もうじきにゴールデンウィークだが
238名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 08:04:51.16ID:pxMbPWXs0
>>152
昔ならともかく今の日本では現役世代はほとんど貯金はないぞ。
239名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 11:47:32.39ID:Xb8+SiML0
>>237
多分マスクの1枚目が夏頃じゃないかな2枚目は年末頃
一部の人が貰えるって言う給付金は早ければ今年中に申請用紙が郵送で来るってとこだとおもうよ
240名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 11:49:13.21ID:tzBG9TTL0
日本は一律10万円になりそうじゃん?
241名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 12:00:45.89ID:+SH3OH/b0
日本より3万多いやん
日本も13万にしろ
242名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 12:11:11.61ID:lTJ2Pfaw0
最大。。。
一定の条件のもと。。。

これあとで突っ込まれまくるやつだろ
243名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 12:45:22.66ID:9IJT1xIe0
マイナンバーで給付金がもらえるなら
あっというまに普及率が100%になるよ
244名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 12:46:20.07ID:s64daqqc0
ガキに13万もいらんだろ
どうせ親にくすねられるだけだ
245名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 12:50:56.38ID:QS5maM1i0
コーナンでトースター買ったわ
246名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 12:54:19.30ID:P7E6wrbW0
マスク2枚の次は米を13万円分配るのかとオモタ
247名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 12:58:16.97ID:ojnPeJv60
日本よ
これがスピードだ
248名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 13:48:28.01ID:hpO3zbc60
たった2枚のマスクすら配られない日本
249名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 14:02:35.52ID:35UcwjQG0
国会議員も財務省役人も税金を自分たちの金と勘違いしてないか?
お前らの給料は来月から無しな
250名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 15:52:26.21ID:xbDzvBQm0
一定の条件、最大って所に落とし穴が有る予感
これに気づかない奴等が烏合の衆となりパニックになる
251名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 17:11:11.44ID:kbz8paQD0
エジプトポンドの二の舞
252名無しさん@1周年
2020/04/15(水) 21:19:32.96ID:pM3wwjHf0
>>250
アメリカの一定の条件って、収入以外は普通に住んでたら条件満たすよ。
あと、最大13万ってのは間違い。大人1人$1200は固定だから。
253名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 01:51:32.68ID:KnGldT3b0
アメリカの半分以下かな
254名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 02:53:11.99ID:iXiM0riW0
でも可処分所得的に日本と比べてアメリカの物価って二倍位だよね?
255名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 08:05:15.44ID:diaPyTcc0
日本は30万で日本の勝ち






宝くじだけど
256名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 13:23:36.61ID:7tAVlyNn0
まあ10万円乞食は死ねばいい
一律なんて国民皆保険の日本じゃ何の意味もない
257名無しさん@1周年
2020/04/16(木) 13:49:55.38ID:Ico05KbC0
今回の件で如何にジャップ政府が無能かわかったわ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250217110745
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586834449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型コロナ】米で約13万円の現金給付始まる。新型コロナ緊急経済対策★2 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★3
【バラマキっていうのはこういう風にやるんだよ!】米、新型コロナで現金給付検討 経済対策、1兆ドルに ★2
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★13
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★3
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★13
【新型コロナ】特別定額給付金10万円給付始まる 浜松市 [首都圏の虎★]
れいわ新選組の緊急政策「消費税は廃止」「10万円を毎月給付」 ネット「絶対ウソ」「論外」「都知事選で惨敗してオワコン化が凄いな [Felis silvestris catus★]
自公、現金給付対応で割れる 首相に緊急経済対策提言
【スピード感】あしなが育英会 新型コロナで全奨学生に緊急一時金15万円給付
【MMT】れいわ新選組、公約発表「れいわニューディール」「メロリン給付金1人60万円」など総額100兆円の経済支援策 …★5 [BFU★]
国民1人当たり10万円給付など 国民民主の緊急経済対策案判明
【野党】国民1人10万円以上の現金給付 緊急対策を提案
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★4
【コロナ対策】10万円給付金のオンライン申請、なぜ同一人物が何度も手続きできる仕様に? 総務省に聞いた [エリオット★]
【マツコ・デラックス】<新型コロナウイルスの感染防止対策・減収世帯への30万円給付政策>「出すんなら分け隔てなく全員に出す」
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★11 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★15 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★43 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★10 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★17 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★37 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★21 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★30 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★16 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【コロナ】現金給付は「108兆円中たった6兆円分」(1人当たり約5万円)!国民「休業要請ばかりで、なんで補償の話が出てこない」
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★9 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★45 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★22 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★46 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★25 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★24 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★44 [特選八丁味噌石狩鍋★]
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★20 [特選八丁味噌石狩鍋★]
米飲食店:4分の1が廃業も、店内飲食94%減少 過去30年の増加分に匹敵する600万人近い雇用喪失・新型コロナで経営悪化…予約サイト [特選八丁味噌石狩鍋★]
【妄想乙】GDP3・8%押し上げ 新型コロナ緊急経済対策、政府試算
看板倒れ加計学園 新型コロナ感染症対策で獣医学部まったく機能せず つぎ込まれた税金は約186億円
【緊急対策】日本政府、ついに本格的なコロナ対策に乗り出す!その前にまず新型コロナが流行してるかどうかの話し合いへ ★10
【札幌/詐欺】だまし取った金で沖縄旅行 コロナ給付金の不正受給1億5千万円超 すすきの飲食店経営者ら再逮捕 暴力団へも捜査 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【新型コロナ】「外国人学生に日本人学生と同じ基準で現金給付をして下さい!」差別訴え、署名5万筆 留学生給付金に成績要件★3 [nita★]
市長候補「コロナ対策で5万円給付するわ」→当選→市長「2万円の商品券にするわ」これが日本だ
新型コロナウィルス対応の経済対策は "経済的な死者" の急増阻止を最優先に - ニッセイ基礎研究所
【持続化給付金】税の申告方法の違いで給付対象外のフリーランスらに新たな支援策を検討 梶山経済産業相 [うずしお★]
【経済】補助よりも現金給付を エネルギー高対策で―IMF[10/12] [Ttongsulian★]
【新型コロナ/経済】中国、今年1月2月で携帯電話の契約数が1447万件も減少 憶測飛び交う
【安倍首相】「日本経済が今まさに戦後最大の危機に直面している。雇用と生活は断じて守りぬく。6兆円の現金給付を行う」
【速報 コロナで苦しむ人達に支援】 子ども1人に5万円 低所得の子育て世帯へ現金給付など決定 政府 [ベクトル空間★]
【朝日新聞】圧勝の文在寅政権では対日政策は変わらない…コロナ対策でも経済復興対策でも日韓協力の期待は薄まるばかりだ[4/16]
【政治】民主党の長妻昭代表代行、3万円程度の給付金「全くの選挙対策だ。国民をばかにしている」と批判
18歳以下の子供への10万円給付にあわせ生活保護受給者にも10万円給付始まる。コロナの影響受けたか
テリー伊藤、衆院選の現金給付の公約を猛批判「日本の借金1,106兆ですよ。誰がその借金を担うの?」「経済効果なんてない」 [muffin★]
【小林よしのり氏】新型コロナの死者が16ヶ月かかってようやく1万人。間違いなくインフルエンザ以下である。過剰な対策は馬鹿の極地。★2 [ボラえもん★]
維新橋下「18歳以下に現金10万円一律給付」案について「天下の愚策」と痛烈に非難
【新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」★2
【菅内閣】経済委縮を懸念し続け…また遅れた緊急事態宣言 絞った対策で感染抑制できるのか [クロ★]
【武漢肺炎】新型コロナ「まん延のおそれ高い」専門家会議が報告書を了承 対策本部の設置後「緊急事態宣言」が可能
【大阪】匿名男性が「コロナ対策に」現金200万円、吉村知事と八尾市長あて [朝一から閉店までφ★]
【現金給付公約】NHKと裁判してる党の立花党首 「1人目の子供出産で1000万円を給付する」 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】ひろゆき「飲食店以外にもパチンコ店とか困ってる業種はいっぱいある」 政府の経済対策に疑問 [シャチ★★]
【レイオフ!】スペイン政府、一時的に解雇された労働者の失業給付を与える案 新型コロナウィルス蔓延による経済援助の一環
【新型コロナ】持続化給付金「中抜き」の電通パソナなど再委託問題 最大9次下請け、564社関与 経産省が検査の最終結果公表 [かわる★]
山梨県富士吉田市、コロナ対策で市民に一律1万円給付へ
21:07:47 up 34 days, 22:11, 0 users, load average: 10.50, 8.54, 10.16

in 2.6867671012878 sec @2.3148770332336@0b7 on 021711