◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コロナ緊急事態】人工呼吸器、新規参入に壁。トヨタなど自動車業界が参入出来ない事が判明 ★3 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586651710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みんと ★
2020/04/12(日) 09:35:10.41ID:OkS/qwl99
新型コロナウイルスの感染拡大で人工呼吸器の需要が高まるなか、日本では異業種の参入が進まない。今の医療機器規制の下では新規事業者の製品認可に10カ月以上かかり、リスクも読みにくいためだ。10日はトヨタ自動車など自動車業界が既存メーカーへの協力を発表したが自らの生産には踏み込まなかった。感染者の急増に見舞われた米欧は規制を緩和し、自動車メーカーなどが生産準備を進める。平時の対応を続けて命の危険が増す…

日本経済新聞 2020年4月11日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57929410Q0A410C2MM8000/

★1:2020/04/12(日) 04:31:32.38
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1586642620/

■関連スレ
人工呼吸器、参入に規制の壁 非常時対応に海外格差
http://2chb.net/r/newsplus/1586569180/
2名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:35:54.60ID:h1Fw6UtG0
下町ロケットでもやってたあれか
3名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:36:17.43ID:Nf+AQfC80
生産体制揃ったところでスっと引き潮になるウィルス
4“国民の命”より『虚構アベノミクス』のブランド維持を優先する安倍
2020/04/12(日) 09:36:48.50ID:tVs8Tjc90
>>1
■欧米の後を追う日本は、いつ爆発的急増になっても不思議でない
.
 ◎《人工肺や人工呼吸器等の医療機器の装備が充分でない》
.
★◎《感染重症者に対する集中治療室の増床が不十分である》
.
 ◎《他科医のコロナICU緊急対応管理の体制ができていない》
.
 ◎《重症者以外を受け入れる一般施設の療養病床化が不十分》


【日本集中治療医学会】日本の集中治療の崩壊『非常に早く訪れる』
 https://www.asahi.com/articles/ASN426TLYN42ULBJ00G.html
 ※日本の集中治療の体制は欧米より脆弱、イタリアの1/2以下


●特に重症者対策を最優先で取組まないと日本の『医療崩壊』は必至
.
> 救急・麻酔・循環器関係の医師は対応可能です
> 呼吸機の使い方と挿管、全身管理ができればいい
.
> 大病院に60台の稼働可能な呼吸機があるとして
> キツイが1人10人対応可能だと大体2交代制で2.5日に半日働けばいい
.
> その間、他科の医師も育てたら1週間もしないうちに戦力になります


 欧米では宿泊施設の療養病床化や仮設病院の開設も進んでおり
.
 医療従事者OBの復帰や一時解雇の航空客室乗務員も医療現場へ


【人工呼吸器】9府県で不足に 新型コロナ流行ピーク時を試算
 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020040501001866.html

【日本政府】人工呼吸器の調達を検討しているも増産見通し立たず
 asahi.com/articles/ASN4641DSN43ULBJ01B.html


海外では規制を緩和して日系自動車各社が人工呼吸器など生産に参加
.
日本も自動車会社休止ラインで医療機器OEM協力できないはずがない
.
  人工呼吸器を一気に月産1万台へ引き上げる旭化成
  newswitch.jp/p/21639
.
  テルモ、人工心肺装置の増産着手 新型コロナで需要急拡大
  jiji.com/jc/article?k=2020040200838


欧米では国家を挙げて総力戦で必死にコロナウイルスと対峙している時
.
日本の遅すぎる腰の引けた『緊急事態宣言』では80%の接触減は不可能
.
MITの研究からは「感染に強い対策をするほど経済はより強く回復」でき
.
「疫病対策」と「経済」は“トレードオフではない”という結果が出ている

i9
5名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:37:00.89ID:/10iPacY0
っても経団連の会長が速攻指摘してたし流石に緩和されるだろ
6名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:37:02.74ID:tCTYAA+o0
日本の規制ってゴミみたいなのばっかりだな
すべての権限を安倍さんと自民党に移譲したほうがいいよ
7名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:37:10.74ID:Mae0OaKd0
>>1
トヨタの技術も開発力もこのスピード感も凄いけど野球界にも凄い才能の選手がいるよ。

「横浜ベイスターズ ホモビデオ」と検索すれば一発表示される作品で見事に主演を務めた現役の若手のプロ野球選手なんだけど

野球とビデオの主演男優の二刀流で成功するなんて日本スポーツ界の歴史の中でも彼しかいないと思う。

もっとマスコミも世間も彼に注目してその功績を讃えて欲しい。
8名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:38:11.09ID:2wWv5sqC0
法の解釈は得意なのに、大事なところで利権は守るw
緊急事態宣言もこっそりと変えやがって
9名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:39:45.82ID:tVs8Tjc90
>>1 >>4

『自動車業界が参入できないことが判明』ではなく
.
“政府”が「許認可を迅速化」させたり「規制を緩和」“する気がない”ということ


つまり、“国家の緊急事態時”にもかかわらず
.
安倍は積極的な対策を講じず「国民をこのまま見殺しにする」ということ


【人工呼吸器】9府県で不足に 新型コロナ流行ピーク時を試算
 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020040501001866.html


海外では政府が規制を緩和して、自動車各社が人工呼吸器など生産している
.
因みに、日産は英国,トヨタは米国,スズキはインドで人工呼吸器の生産に参加している


.

.
10名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:39:46.77ID:rTE2thP20
>>6
どっちに持っていきたいのか知らんが仕事が雑だぞ
11名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:40:06.39ID:DEJ1Ntmx0
原油安なんだから新開発の防護服やレジのビニールシートを作るべき

人工呼吸器は逆に危ない人もいるらしい、まずは感染拡大減らすべき
12名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:40:36.08ID:GJHYgL430
シンガポール高官が「日本は太った負け犬」って表現してたけど、まさにズバリだな
13THREEさん
2020/04/12(日) 09:40:37.89ID:Glt1wB6p0
下キムロケットでやってた、あれ?
14名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:40:47.75ID:wux1jQaE0
できない理由ばかり並べるのね。
15名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:40:54.87ID:eG9vXeQJ0
増税の案件はスパッと動き早いけど
こういうのはガン無視だもんな自民党
16名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:41:26.18ID:SfxyAn0O0
やっぱ自民はダメだな
17名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:41:37.01ID:n6KjsANQ0
自民の重鎮が何人かあぼんしないと本気にはならないだろうな
18名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:41:41.98ID:4m0iKjEu0
>>8
国の緊急事態宣言に入った7都府県は大変なことになるぞ
休業を求めて補償はしないのだから
死ねって言ってるのと同じ
19名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:42:24.03ID:yLrMJn5+0
>>987
どれを流用したんだろう…
モータ? 

テスラの新型人工呼吸器は
車載コンピュータ、タッチパネル、エアタンクなんかを流用してる。
20名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:42:32.18ID:3qY48AcY0
まあ、適当に作られて人死んだらシャレにならんからな
医療機器の認可が厳しいのはしゃーない
21名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:42:32.51ID:ypIRt9590
どうせ規制緩めて不具合あったら袋叩きにするだろ
海外とはリスクに対する考え方が違いすぎるんだよ
22名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:42:49.15ID:thMikTYG0
トヨタが作った医療機器なんて怖くて使えませんよ
23名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:43:20.27ID:M5ZNrOyO0
そんなもんやってる場合かよ
役所は本当にどうしょうもないな、
24名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:43:25.77ID:+aS2W88p0
日本って何にもできないよね
政策も遅いし内容も中途半端
企業も出来ない出来ない言ってやろうとしない
電車通勤にコロナで仕事もないのにデスクに座り
仕事とは関係のない会話を一日中話して
また人混みの中帰宅する

そりゃあ蔓延していくよ
抑える気がないんだもん
抑え込めれる訳ないじゃん

バカだね〜ホントつまんねえ生き物だわ
25名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:43:42.35ID:6gTVBJq10
とっとと許可しろよ
政府はこの3ヶ月何やってたんだよ
26名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:43:42.62ID:3qY48AcY0
>>21
そーなんだよね
しかも野党も政権叩きしたできないしな
27名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:43:46.97ID:au2wYrYJ0
売り上げ4兆円の医療機器メーカーでQA やってた俺に言わせりゃ
異業種からの参入で即ベンチレータ製造とか無理
そもそも医者だって使いたくない
28名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:43:56.87ID:+5/4HsJl0
アメリカやイギリスが機動的に生産認可出せてるのは国防権限でやってるからだろ
日本は戦争を放棄した国だから基本的に有事は想定していない法体系になってる
こんな糞みたいな憲法を放置して来た日本人の自業自得結局最後は9条が国民を殺すのだ
29名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:44:23.77ID:3qY48AcY0
>>24
今のうちに海外脱出した方がいいぞw
30名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:44:33.27ID:7meDsBwR0
コロナ戦時下やぞ!
ほんと議員や官僚はなにしてんだ
31名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:44:53.67ID:2wWv5sqC0
>>22
北米トヨタがフェイスシールドや人工呼吸器を生産、メルセデスベンツは3Dプリンター利用…新型コロナウイルス
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2020/03/30/333088.amp.html
32名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:45:13.47ID:tJEKgYWL0
日本の規制は外資に配慮しているんだよ。
現在は特に中国。
中国で生産するもの出来るものは、国内では統制対象。

以前は国内の産業の保護のために規制だったけど、
現在は外国産業の輸入のための規制。

これも視点の変化が必要とされてきた。
33名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:45:20.36ID:wse6Gtq/0
>>30
日本は平和国家なのだから戦時下といいうものは存在しない。
34名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:45:32.80ID:a9ewXdk40
なんのノウハウもないやつが作った医療機器なんか使えるかよw免許ないやつが捌いたフグは怖くて食えないだろ?w
35名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:45:58.07ID:4m0iKjEu0
シャープがマスクを作るのはいいのか?
マスクは医療機器ではないが、医療用品に入ると思うけど
なんにしてもトヨタに人工呼吸器を作らせたくないんだろう
トヨタはアメリカで人工呼吸器を作り、トヨタの方式を採用したドライブスルー検査の支援もしてるぞ
アメリカでは引っ張りだこ
36名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:46:03.97ID:1AAu7cWG0
なんでかんでも緩めたらいいってものでもないしな。
それこそ不具合品で事故が起きたら本末転倒だし。
37名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:46:10.03ID:9HqiMcAP0
>>12
それ民主政権のこと
38名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:46:18.44ID:FjpYUQ/30
>>20
>>21
たしかにそれはあるな
39名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:46:37.51ID:p4/eUhe90
普通のマスクは作れるだろ
40!omikuji !dama
2020/04/12(日) 09:46:43.50ID:dfPBltpc0
こういうのいいから
不法滞在者の子供を超法規措置でニホンニノコシタリするくせに、本当の緊急時には法がとか騒ぐのかよ
41名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:46:46.16ID:Rd4t2jRb0
3Dプリンターでできる簡易人工呼吸器は圧縮空気を送れば動く
コンプレッサーだけで動いているので電子部品必要ない
簡易だけど医療機器として人を助ける可能性がある
最悪フットポンプでも動くくらい

重篤者は人工呼吸器付けてちょっと軽い連中はこれでいい

トヨタよりこっちだね
42名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:47:14.81ID:DwVAhx6Z0
>>1
何で10ヶ月もかかるんだよ
緊急事態なんだから
テレワークで承認すっ飛ばして
電子印章でポポポポーンってやれば良いじゃん
ばかなの
(´・ω・)
43名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:47:20.93ID:4m0iKjEu0
>>22
使わなければいいじゃん、自由だよ
44名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:47:37.70ID:+5/4HsJl0
今は質より量だろ戦時なんだから本来国家総動員でやらねばならん
45名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:47:54.59ID:Co5pqSDj0
医療崩壊が目前なんだから
リスクをあげつらうよりもやれることを模索するほうが先決
46名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:47:59.22ID:civIGAcO0
どうせ利権絡みだろ
自民党とwinwinかどうかで日本の未来も国民の命もどうでも良いんだな

もう野党と交代してほしいよ
47名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:00.39ID:Mx8SptPq0
>>42
医療機器はそんな簡単にいかんのや
48名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:05.58ID:zDQ1qP720
>>42
役人のポケットに札束ねじ込むとあっという間なんだけどね
49名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:23.63ID:xWmoy5+N0
日本て全てにおいてダメだよね
なんでこんなことになったの?
50名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:23.75ID:5UJ4q8VO0
出来ない言い訳羅列してどうすりゃ出来るのか挙げないのは俺だけじゃないんだな
51名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:24.66ID:XpcVOTmO0
呼吸器だけ増えてもオペレーターが足りなければ意味ない品
52名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:31.75ID:521CLtW20
>>43
ええうちの病院には一台も入れませんよ責任問題になりますからね
53名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:33.63ID:YZsynZxr0
こういう非常事態に対応する際に生まれる
新しい芽に期待したい。
ぼんやりではあるが社会のしくみが
変わることもある。
54名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:38.89ID:eYq4QUHK0
頭が悪い奴等しか政治家になれないの
55名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:38.89ID:WmpmlZBz0
縦割り行政の弊害顕著だな
56名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:48:51.74ID:5MsegoIq0
日本では国民の命より利権が優先するって事か
57名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:49:13.23ID:cWPn1T0E0
本当厚生労働省は無能だな
58名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:49:17.17ID:wse6Gtq/0
>>43
国民に粗悪な医療機器をつけさせるわけにはいかないんだよ。
粗悪な医療機器つけさせるくらいならなそのまま放置のほうがマシてこと。
59名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:49:17.21ID:Gf5wzm220
緊急事態なんだし緩和しても良いのでは。
不良品が100個に1個あっても、99人助かるならそれで良いんでない。
60名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:50:02.96ID:aoIrjRxg0
バカ。ほんとバカ
61名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:50:04.45ID:Gf5wzm220
>>58
そうなのかもね。
人工呼吸器が足りなくて死ぬ分にはそれはそれで構わないが、不良品で死ぬことだけは断じて許さないということだな。
62名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:50:13.44ID:7tjUYPdn0
>>49
獣医学部新設出来なかったのと一緒だよ。
63名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:50:26.41ID:+5/4HsJl0
人工呼吸器が利権ならトヨタに製造認可与えてやれば政治家の連中にも十分リターンが戻ってくるだろ
トヨタ以上の千両箱が他にどこにあるというのか
64名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:50:34.81ID:Mx8SptPq0
>>59
例えば今ある医療機器メーカーに工場ごと一時吸収されるとかすれば可能性はあるかもな
65名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:51:07.09ID:VYlrJQS/0
>>58
その場合、医療従事者に命の選択をさせるんですね
彼らは助けたいからそこにいるのに、命の優先を国が間接的にやらせるのか
66名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:52:12.74ID:B3da2dPD0
こういう規制は、至る所にある。
既存メーカーと行政の利権(癒着)としてとして
67名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:52:15.26ID:ItdXh7Mr0
>>33
戦時下でもないのに自殺で万の単位の人間が死ぬ国だけどね
68名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:52:42.59ID:5MsegoIq0
平常時であれば十分あ数はあるんだろうから
緊急で製造した機器は、終息すればお蔵入りだろ
敢えて平常時に自動車メーカーのものは使わない

現役を退いた医療関係者に応援を依頼するのと同じで良いだろ
ないより有った方が良い
69名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:53:20.08ID:wse6Gtq/0
>>65
そういうこと。
間接的てことは「自分の知ったことではありません」と同じことだから、役人や反対するやつは何にも困らない。
70名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:53:21.53ID:D9uNfNsA0
だから、トヨタが新規参入って、現実的なのか?
医療機器の規制調べて材料選定して、
設計、安全性確認とか、短期には無理だろ。
医療機器メーカーから生産委託とか
そんな形で参入するしかない。
てか、クリーンルーム持ってるシャープとかと違って
そんな衛生的な工場持ってるんか?
71名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:53:38.27ID:eYq4QUHK0
複雑化する奴等は頭が悪い
72名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:54:17.41ID:PtTNK99f0
>>20
認可基準が厳しいのと、認可に時間が掛かるのは別問題
73名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:54:22.77ID:ExZgTPng0
フイゴで看護師か自衛隊員にシュコシュコさせるしかないな
74名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:54:26.31ID:mcUYlYP30
認可か
法律縛りでこの国は終わりそうだ
75名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:54:52.55ID:Rd4t2jRb0
どういう技術が必要か見てきたけど
人工呼吸器自体はそんな大したもんじゃないなぁ
テスラも作ってるしトヨタだってすぐ作れる
作れって言えばすぐできるだろ
テスラは変なの作って怒られたみたいだけど

どちらかというと挿管や管理ができる医者が必要
76名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:55:43.14ID:521CLtW20
仮に許可して製造したとしても国立市立以外の病院で導入する病院は一つも無いと思いますよ問題が起きれは潰れてしまいますからね必要のないリスクをとる経営者は居ませんよ受け入れ不可能と言った方が早いですからね
77名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:55:46.34ID:dwOm01SY0
救命救急士は?
78名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:56:02.37ID:Co5pqSDj0
>>70
別にトヨタは自分たちに機器作らせろって言ってるんじゃなくてできることは協力するって言ってるだけだから形なんかどうでもいいんじゃない?
79名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:56:08.70ID:jXp4aQ+D0
クルマ屋に作らせたらターボやらスーパーチャージャーをつけられて余計に息がしんどくなるぞ
80名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:56:31.91ID:LhRleYLl0
戦時体制でやらないとできない
日本は戦争放棄してるからそもそもできない
許認可なんかより特に人権に関わることは難しい
81名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:56:49.55ID:VYlrJQS/0
>>79
心臓をダウンサイジングさせたり、技術が上がっちゃいますねw
82名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:57:10.93ID:buO82SCf0
>>12
そうなんだ!
どの辺りがズバリなの?
83名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:57:16.80ID:QWzbunIy0
3dプリンターで作れるのは、知っておいたほうが良いよ。

有料データもあるけど、それだと本格的すぎるけどw

3Dプリンターは、ねじが締められる奴ならプリンター自体を自分で組み立てられる。
ただし、組み立てセットは中国からの輸入になるから、重症化したら絶対に間に合わないかもだけどw
84名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:57:40.80ID:+5/4HsJl0
今から製品のサンプル作らせて半年で正式に認可与えればいいだろ
85名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:58:01.68ID:Mx8SptPq0
>>70
一から作るのは無理だと思ったほうがいい
GMPの監査は煩雑すぎる

部品の委託製造とかしかできないだろう
86名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 09:59:33.23ID:cgrptZIX0
またしょーもない規制のためか
87名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:00:23.29ID:LhRleYLl0
今必要なのは信頼性よりも量
コストが安くて使い捨てにできるような機器が大量に必要
武器で言うならステンMK2みたいな人工呼吸器が必要
88名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:00:52.87ID:8eT3jCvN0
>>17
森 二階 麻生 安倍 西村
89名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:01:03.66ID:wse6Gtq/0
>>78
そもそもトヨタが作ろうとしてものだってどんなものかもわからんしな。
いきなりエクモみたいなやつを作るとは思えん。
かなり初歩的なやつを作ると思うけどね。
ダイソンが作ったやつだって見た目は学生が工作したのかてやつだったぜ。
90名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:01:05.34ID:2UIgRLU20
>>23
役所は決まったルールで動くのが仕事。
政治に言え。

まぁ、韓国みたいに大きな声出せば法律関係なしみたいなレベルにまで身を落とす国家になるのも身の丈に合ってるのかもしれないが。
91名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:02:54.07ID:aR1n/7Gm0
平時の指揮官、有事の指揮官
どちらの指揮官が求められているか、能力の違いは明らかだな
92名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:02:56.47ID:GQLhkNxX0
また日本医師会か?
甘えてるんじゃねえ
93名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:03:24.25ID:381tQjnm0
人工呼吸器は自立呼吸が出来ない患者に必要なんであって、コロナ患者は酸素を取り込めないだけで、酸素濃度を高めれば呼吸をすることは可能。むしろ余計な圧力が肺を損傷させるってのはどうなった?
94名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:03:48.17ID:mPIiUlv90
さすがに規制緩和や迅速審査体制がそのうちできるように政府も動いてるんじゃないの?
重症者への対応が肝心ってことは1月からずっと言われてるんだし・・・
95名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:05:28.56ID:SWZWiJih0
海外ではいろいろやっているのに何もしない自民党政府
96名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:05:45.03ID:+5/4HsJl0
トヨタが作る人工呼吸器は軽症者様に使うくらいのもんでいいだろ完璧なんて求めてない
既存メーカーが作る人工呼吸器を少しでも重症患者に回す為に異業種に呼吸器も作らせるべきだ
97名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:06:07.97ID:2UIgRLU20
トヨタさんって同じ性能が出るんなら安い方を徹底してるけれど、医療機器は同じ性能なら安全な方を選ぶから確かに最初は色々起きるんだろうな。
でも、あそこって技術者ごと派遣してもらって一気に作るからキャッチアップも早そう。

官僚の人には是非変な理屈で法の運用見つけて早期な実現やってほしい。
98名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:07:45.04ID:2LDqI6kR0
>>75
人工心肺装置な
テスラが作ったのは人工呼吸器
99名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:08:03.52ID:Mx8SptPq0
>>96
軽症者にはそもそも人工呼吸器使わないよ
酸素吸入器と間違えてないか?
100名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:08:46.61ID:R5g4DDMm0
法律を利権守るために使うからね
今回の世界パニックで日本の法律と国家が企業を活かし人を見殺しにすると身にしみたろ
101名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:08:49.73ID:S3eU0utX0
中国に工場あるのに
きみは本当にばかだな
102名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:09:40.18ID:HRdKt7Kz0
>>42
多分試験とかはあるんだろうけど短縮できんことはないやろな
後は書類関係は承認側が手取り足取り教えてやれば大分早くなる
くそ分厚い冊子渡されてこれに基づいた書類出してくださいねってやられると読むだけで時間かかるし、判断が別れる部分があると社内承認に時間がかかり、提出した後でここが違うと言われるとまたやり直し
そしてPDFで済めばいいが原紙が原則とかになるとその配送でまた時間がかかる
承認作業は削れる部分が大量にある
103名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:10:40.19ID:U3ZPEF6i0
日本の政治と役所はほんとやること遅すぎでわろうしかない
104名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:11:51.64ID:2LDqI6kR0
>>75
重症者にテスラが作った
人工呼吸器が使えないと
当たり前の事を言って
テスラのネガキャンしてたな

そもそも重症者には人工心肺装置だから
105名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:12:00.29ID:wse6Gtq/0
>>100
法律を守るてことはそういうこと。
法律を守ることが必ずしも人を守るとは限らない。
日本では法律を守れば必ず人も守られると思ってる。
青信号で横断歩道を渡っても、車が突っ込んでくれば轢かれて死ぬ。
106名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:12:24.83ID:8pPV/uRi0
まーだこんなこといってんのか

厚労省利権がいちばん悪質だな
人の命をオモチャにしやがって
世が世なら全員銃殺だわ
107名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:12:59.03ID:NEh6AXBV0
>>25
常識的なところで4月から5月になったら落ち着くから大した対策いらないと思ってた
麻生によるとね
108名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:14:46.88ID:f1P8G9wf0
医療崩壊して役人と政治家がいっぱいタヒねばええんや
109名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:15:11.64ID:Rd4t2jRb0
人工呼吸器なんかデカいけど空気送るほかは
気道内圧、フロー、ボリューム、脈波、CO2のモニタリングとあと履歴取ってるんだな
あんまり詳細に人工呼吸器調べたことないけど面白いね

モニタリング省略した簡易的な奴はバンバン作れるかな
110名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:16:05.91ID:XFD43qSE0
衛生厨が湧いていて草
己の欲望や考えに一部の理があれば、それを根拠に非現実的なことを推し進める
観念主義者ってほんと迷惑。
ま、大抵アスペルガーだけどね。思考が固着、変化に対応できない、予定を変更すると激怒、
他人を思いやる心がない、他人に何かを依頼する時は自分が激怒したことを忘れている、
ありがとうを言わない恩知らず、金銭管理出来ず定期的に破綻する。
公務員を見たらアスペと思え。こいつらに関わっているとマジで死ぬぜwww
111名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:19:17.26ID:DwVAhx6Z0
今は兎に角戦時下なんだから
超法規的活動も視野に入れて行動しないと
異業種同士の技術の交流も有りで
精密な射出成型の技術が必要ならば
バンダイと東芝にも協力を仰ぐんだ

中国は完全にシャットアウトする必要が有る
絶対だ
(´・ω・)
112名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:21:21.49ID:QWzbunIy0
>>99
コロナ肺炎の「軽症」っていっても 症状に幅があるらしいよ。
従来型の肺炎の初期状態で緊急入院したことあるけど、
その時は酸素マスク付けさせられた、
結構肺炎の初期でも突発的に呼吸困難になる時があったりで身体がツライ。
113名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:21:31.58ID:+gdkMW1m0
PMDAが許認可を許すはずがないと言うことか。
ドラマみたいにトヨタは役人を接待しないといけないの?
114名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:21:47.46ID:X1GYMS970
>>1
本来はこういう事をサクッと認可するための緊急事態宣言だろが
馬鹿なの?国民みんな死んじゃうの?
115名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:22:29.86ID:wse6Gtq/0
>>114
粗悪な機器で死んでもいいのかい?
116名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:23:35.79ID:HRdKt7Kz0
>>75
作るっていってもトヨタがやるのは精々作れる技術持った下請け紹介するぐらいやろ
1から設計してたらいつになったら作れるかわかったもんじゃない
人工呼吸器のメーカーに総監督をやらせて図面公開してもらって、部品製造や組み立て、試験工程の中でボトルネックになってる所を支援するような体制が増産には現実的やと思う
117名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:23:48.44ID:QWzbunIy0
>>115
あのな、トヨタ製だぞw

あんたの本国の中国製じゃねえからw
118名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:24:56.92ID:DwVAhx6Z0
>>102
物理的な製造、整形、組み立てな部分では
リアルタイムで時間がかかるだろうけどね
人数もそれなりに経験値の有る人も必要だろうけど
書類関係はすっ飛ばして行けそうよね
やっぱり利権や派閥争いで足引っ張りあってるんだよ
この部品はここのメーカーから買えとか
ここのネジはこの人に最終締め付けをさせろとか
あのメーカーは使うなとか
本当ばかだなと思うわ
(´・ω・)
119名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:25:10.21ID:xGjmCw+P0
>>24
半島に帰ったほうがいいぞww
120名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:26:55.83ID:Az1LP6dl0
参入したくないんだろ
ハイリスク負う訳が無い
国のせいにしてしらんぷり
121名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:27:20.45ID:rwGzCgpU0
仮に機械つくれても使える技師なり医者なりも足りなかろうし無理では?
122名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:27:33.55ID:wse6Gtq/0
>>117
でも、こういう規制は、トヨタが中国製のような粗悪品を出すかもしれないていう想定で作られてる。
まあトヨタだからそこそこの物作るだろうけど、誰も失敗した時の責任を取りたくないてことだよ。
トヨタに作らせるくらいなら、機器不足で死んだほうがよっぽどマシていうこと。
123名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:27:48.86ID:4ubsoEnK0
こんな時にまで
124名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:28:45.80ID:pZ9Y02eQ0
そりゃそうだ!トヨタは馬鹿なから知らなかったの?
ちゃんとやり方もあるのに?
やりたかったの株価釣り上げだけ?
バレバレ
125名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:29:22.25ID:Mx8SptPq0
>>112
コロナの肺炎で重症扱いしてるのは自発呼吸できなくなった状態だと医者が言ってた
つまり挿管されて強制的に酸素を入れなきゃ死ぬ状態
もっと進むとエクモ

それ以下は軽症とか中等症とか呼んでた
酸素マスクは自発呼吸できる人に付けるから112は中等症くらいだったんだろうな
126名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:29:46.55ID:EAGdZ2gj0
厚労省(無能の代名詞)の管轄だからな
127名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:30:09.23ID:Rd4t2jRb0
一番簡単な構成で
本体は流量センサーと流量弁、フィルター
呼吸回路はフィルターと吸湿器、ウォータートラップ、ネブライザー
ってとこか

だんだん構造わかってきた
128名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:30:53.10ID:CNXMzSKw0
今更感のある話題
日本の官僚支配ってのは総ての経済行為に必要な許認可権を各官庁が持ってるからだよ
各企業は優先的に内容を変えたい時などにその企業に天下った元官僚を使う
そして現役官僚は課長通達で法の運用を曲げられる
ラスボス組織が官僚機構
安倍?あれはせいぜいメタルスライムだな
129名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:31:06.74ID:LhRleYLl0
>>91
>平時の指揮官、有事の指揮官
>どちらの指揮官が求められているか、能力の違いは明らかだな

どちらが有能かというのではない
平時と有事ではそもそも求められる能力が違う
130名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:31:40.94ID:kanLCCIn0
国民が事故っても文句言わない事を確約できればいいんじゃね?

でもそういう法体系になってないから無理って事でしょ。
131名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:32:14.91ID:wse6Gtq/0
>>129
たぶん森とか安倍は平時ならば有能なはず。
132名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:32:33.02ID:aYJcNVIP0
参入は自由でよいだろ。品質は製品に対して基準を満たしてるから判定すればよい。
参入障壁あるのは明らかに利権。
133名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:33:40.53ID:JfPhH4IH0
>>122
その考え方じたい既に死んでる
出来ない理由より出来る理由を考えろよムノウ
134名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:34:21.39ID:aYJcNVIP0
>>131
つまり平時はどんなバカでも無能でも大丈夫ってことか。
135名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:34:26.44ID:kanLCCIn0
>>132
今でも参入は自由。
必要とされる性能を持っているかの判定に時間がかかるんだよ。
136名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:34:46.09ID:+5/4HsJl0
平時はいいんだよ国民が勝手に経済回してるから
問題は有事に使えない政府と政治家共だこいつらの存在意義はなんだ
137名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:35:11.23ID:I/Ff31K30
いたいた。子供の頃無茶なことやるぞ危ない場所行くぞって盛り上がった時にお母さんに聞かないと許可を取らないとってマゴマゴして流れを止める奴な。
ケガのリスクと引き換えに貴重な経験を得る
こんなの動物の基本行動だろ
いちいち止めるなんて野暮だねぇ
138名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:36:42.14ID:i3IldV8W0
>>131
えっ?
139名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:38:19.99ID:kanLCCIn0
>>137
会社の貴重な体験のために、他人が死んだらダメだろ。
140名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:39:09.11ID:MVKswCqf0
>>134
平時は馬鹿で無能でも余計なことをしない、させないことが大事。
ただし規模が大きくなればなるほど、全体に余計なことをさせない、というのは一つの重要な能力になる。

ところが有事にはこれらが全て悪い方に反転する。
リーダーシップは取れない、下は勝手に動けない仕組みづくりがされている、いざ独断で動くと支援システムがないから簡単なことでも大失敗に繋がる。
141名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:39:20.04ID:+VzSbxwD0
既存メーカーの下請けに入ればいいだけじゃん
いきなり参入しても信頼性の低いものしか作れないし
142名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:40:18.32ID:Rd4t2jRb0
別に詳細に調べてもトヨタが参入するわけじゃないしな
もういいや

厚労省が認めるか認めないかだろ
143名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:40:44.57ID:qI9cz6Y20
┏( .-. ┏ ) ┓【原子力解体新書】


*人間の身体内を、小型核化する
(911にて、ビル溶解に使用した手法か)
--

【身体内で水素とプルトニウムを作る】

@水素を合成

飲料水(H2O)を身体内で
WIFIの電磁波を使い「H2 と O」に分離分離する
※水素なので、主に肺や血管、胃の中を漂う


Aコバルト(核爆弾と着火剤)
「ビタミンB12(コバルト化合物)を、コバルトに再生成」

Co

Co(OH)2
※水酸化イオン(水を電磁波で電離させる)

Co2O4
※O4/四酸素/次亜塩素酸/オキソ酸)

LiCoO₂
※コバルト酸リチウム電池&擬似核爆弾
==

*人体内を
コバルト酸リチウム電池(バッテリー)で満たす

WIFIの電磁波で、人間リチウム電池を着火爆破させる

人体内の水素が広範囲を巻き込み爆破しつつ
コバルトを撒き散らす a

後に、コバルト反応を確認して、核爆弾が爆破した事にする dc

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1249147508930105344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
144名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:40:54.83ID:pFx0TVS70
>>141
これすらダメだっていう業界関係者らしき人が書き込んでいるよ
145名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:40:56.99ID:9M8PHBJW0
役に立たないな
146名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:43:05.06ID:dITVX2Hj0
加点主義ではなく減点主義の日本だと無理。
ちょっとでもミスをしたら叩きまくる。
こんなんじゃ挑戦やイノベーションは生まれない。
国民が行動変容と意識変容をしないとね。
がんばれ。
147名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:43:46.72ID:ywetblt10
いかにも日本らしい事案だなぁ
148名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:45:39.17ID:th7LPiyj0
24時間安定して稼働させるとか信頼性が必要だしな。
どちらかと言いうと電機メーカーの方が得意じゃないのか。
149名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:47:35.24ID:qWhWqTER0
アホですわ
完全にアホ国家ですわ
滅びろ日本!
150名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:47:50.59ID:CNXMzSKw0
下町ソリかよ
トヨタも見様見真似で似たような製品は出来るが蓄積されたノウハウまではコピー出来ない
現実的に政治が出来ることは国のケツ持ちで同じメーカーが作るペット用の製品の期限付き転用認可くらいだな
中間と違うのはこの手の日本製は安全マージンを予め取ってあるから少し無理しても安全な事かな
この辺りは開発メーカーが知ってるはず
151名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:48:25.16ID:eG16eo430
いきなり高度な医用機器を自動車メーカーのような異業種は製造できない。物理的というより、医用機器の製造認定が必要。
152名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:49:58.76ID:Hmf9byRc0
役人、特に厚労省は、責任回避に能力の99.999%を振り向けているので、なかなか難しい問題ですね。
153名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:52:22.49ID:Yjxbmh2k0
死ぬか生きるかの二者択一
事前に感染者達に一筆取っておけばいい

というか、国内の人工呼吸器を作る会社の一流技術者を集めて、早く作れて機能の良い新しい人工呼吸器を開発し、やる気のある企業に作らせればいい
154名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:55:37.87ID:k9OYTzWV0
アメリカとかではやってるのにな…

恐らく、今後「やはり作らないと現場がもたない」ってなって、無理くりでも作り始めると思うよ

今の流れは全部そう…各国でやってることを理由つけて見送っては後手に回って実行する

この決断は役人の範疇じゃなくて政治の範疇
とにかく政治家がダメダメ
155名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:57:32.54ID:DiRJBZDl0
>>154
>>アメリカとかではやってるのにな…

アメリカ:戦時生産法適用
日本:そんな法律ない
156名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:57:41.73ID:dc3pwYls0
東芝の医療機器部門をキヤノンが買った
キヤノンがトヨタに作られたくないんやろ
157名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:57:49.41ID:WbQ7PBNP0
役所の中もいろいろあるんじゃね。
アルコールは飲料用だし
島津の検査キットも研究用、
担当者によっては無理も通ってる感じ。

でもこの後実際に出世するのは今回何もしなかった奴だったり
158名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 10:58:17.84ID:04y6t79ZO
>>125
意識があれば軽症、集中治療室が重症だと言われてるな
軽症で済むからとか言ってる奴は考え直した方がいいかもな
159名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:00:26.65ID:aI7ntEgh0
薬機法あるんだから当たり前だろ
何を今さら。ちょっとでも仕事で関わってれば誰でも知ってる事だし、世界中どこでもそうなっている(医療機器の認可制度)理由もちゃんとある

マスコミの人間は高校生レベルの知識しかない奴ばっかでアホらしい
160名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:01:25.32ID:gnADxKRe0
日本は、嫌がらせのように、認許可に時間がかかる。

それは、石橋を渡る際に、叩いて渡ろうと言われているところを、叩いて叩いて叩いて、石橋が壊れるまで叩くのが、我が国日本の役所・公務員だと海外からもバカにされている。

能力・知能は、正確性と迅速性とか相俟って、数値化されるが、日本って、解っていないのじゃないか?

一番の被害者は、日本国民であることを。

安倍首相、在任中にこれだけは解決して欲しい。
161名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:01:35.11ID:8Lg+nBzG0
医療機器だからなぁ・・・
さすがの豊田もそっち方面のノウハウはないのか
162名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:01:56.55ID:dQpIyAmz0
こういうのこそ、規制緩和!
163名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:01:58.64ID:L+eq4Zca0
OEMもできないのか。
164名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:02:56.21ID:8Lg+nBzG0
>>162
規制緩和して医療事故起きたら叩くまでがセットですよね
165名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:02:56.79ID:o+Cem5NF0
在日朝鮮人に特別措置法出して滞在を許可するんなら、
なんで、これはダメなのか。
教えてパヨクの人。
166名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:03:44.11ID:Rd4t2jRb0
二月の半ばで人工呼吸器足りなくなるなぁとは思ったけど
作ろうなんて発想には行かなかったな

3Dプリンタで作ろうとか考えた人天才的じゃね
167名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:05:06.13ID:au2wYrYJ0
バカなお子たちがトヨタに感じてる全能感っぽいものって何だろう
もうちょっと勉強しなよ
168名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:05:08.61ID:5cjQAKab0
現在、厚労省の存在それ自体が害悪になっているな。
あと国民の命、経済なんかどうでもよくただただ国家財政が第一の財務省。
こいつ等居無くなれば日本はもう少しまともになるかも
169名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:05:12.49ID:o+Cem5NF0
精度の高い陰圧室の建物の建築に携わるとかだめですかね?
170名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:06:01.46ID:kIAhjQbg0
>>1
安倍政権が馬鹿だからだよ

トヨタが人工呼吸器の新製品を作ろうとすれば、この問題が出る
テルモとトヨタを提携させ、テルモの認可済み製品を、トヨタが大量生産して販売すれば良いだけ

これ、今だけの短期需要なので、民間に任せても経営者は動かないので、トランプが国防生産法を発動してGMに作らせた様に、政府主導で大量生産させて、国が全て買い上げる保障が必要
大量生産させて世界にも輸出して、日本の製造業を復権すべし
171名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:07:12.39ID:cSv/ULXn0
トヨタはアベ友じゃなかったのかよ
もっと参入しやすいようにしろよ
172名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:08:32.84ID:XT9u+F1M0
太平洋戦争で日本が負けた理由と
まんま同じ道を歩んでいるな


官僚どもは
173名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:08:58.96ID:dQpIyAmz0
>>164
まあせやな、難しいわな
174名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:09:33.73ID:gnADxKRe0
他の国と言うか、手を抜くとか適当にすれと言うことではなく、世界の標準の速度にして欲しいと言う意味です。

1+1の検算を他国では、1年で済ませるところを、5年もかけるのが日本だと言う意味です。
175名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:13:21.56ID:J4g1/+s00
だって、トヨタなんてデカいのが参入してきたら価格暴落してしまうやん 
176名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:14:19.43ID:Rd4t2jRb0
現行の製品と同じ性能の奴を量産しろなんて言ったらそりゃあトヨタだって半年はかかるよ
今ある奴のコピー品を作ってもいいんじゃない?
177名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:15:44.45ID:HRdKt7Kz0
>>144
まぁでもメーカー側のその気持ちもわからんではない
今回を契機としてトヨタみたいな大資本が参入してきたらシェアを取られるかもしれん
しかも緊急時だから時間と金とリスクをかけて積み上げてきたノウハウを公開させられるかもしれんし
178名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:16:26.46ID:IqTNsj0e0
>>49
完璧目指して何かあったら国民総出で叩くからだよ。

学校休校ですら大バッシングだろ?
例えば、検査を緩めて100個に1個不良品がまじってみ?

助かった99人じゃなくて、不良品にあたった1人をワイドショーが大々的に取り上げて、バッシング大会。

日本人の民度の自業自得だよ。
179名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:18:15.15ID:78c4WaFv0
既存目^カーの下請け製造なら認可不要じゃないの?
自社製品でないと利益にならんから嫌だろうけど
180名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:19:00.77ID:lRCxc46l0
官僚様が権益をガチガチで守ってるからなww
181名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:21:30.47ID:HRdKt7Kz0
>>178
その性質で品質はかなり向上したけど、不可能な要求が過ぎて偽装だらけになってしまった
失敗は成功の母、なんて言葉は現代では産まれいうがないね
182名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:21:36.20ID:uZtNm5yD0
役人の壁が日本を滅ぼす
183名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:21:48.65ID:Mx8SptPq0
>>179
こういう状況だからトヨタも利益度外視の参入だとは思うけどね
考えてるのは雇ってる工員の雇用維持対策程度かと
184名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:22:21.33ID:1MBzu7Mr0
>>6
GMP発祥の地アメリカでは、トランプ大統領の命令で自動車メーカーがこぞって人工呼吸器の製造に乗り出してる不思議…。
185名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:23:00.22ID:ADQRwMYb0
>>175
それはあるな
生産ではトヨタに勝てない
軒下貸して母屋盗られるってやつ?
186名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:23:17.31ID:wse6Gtq/0
>>177
良い装置ができるならテルモが潰れてトヨタが医療機器メーカーになってもユーザーは何も困らん。
187名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:24:02.59ID:ayTts0Kn0
なんで自動車メーカーかって、製造技術よりも承認を得る経験と仕組みがあるからじゃね?
医療機器ほどじゃないけど、自動車も最近はISO26262とか結構うるさいんだよ。
188名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:24:39.43ID:Rd4t2jRb0
色々調べてよくわかったよ
トヨタは人工呼吸器作れなくはないけど医療機器メーカー圧迫しちゃう
天下のトヨタがやることじゃない

でも人工呼吸器足りなくなってニューヨークみたいになったら厚労省が責任取れるのか?
というところ
189名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:26:08.64ID:VY2kU/Zj0
新型コロナでは超簡易型の人工呼吸器が何万台も必要になるんで、イギリス政府はちゃんと
政府から仕様書出してダイソンとかに作らせてる

挿管タイプの人工呼吸器と市場が競合するもんじゃないんで、日本もどんどんやればいいの
にな
190名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:26:17.72ID:ZvmsrEnM0
利権だから仕方ない
安倍ちゃんとその仲間たちのために
日本は終わる
191名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:27:06.98ID:1MBzu7Mr0
>>187
車も人命に直結する製品だからなぁ。
それでも昔はドライバーの責任に帰するところが大半だったけど、運転支援技術の高度化で、どんどんメーカーの責任が重くなってる。
192名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:27:23.63ID:gT0ht1IO0
他の国は自動車メーカーに作らせてどんどん人工呼吸器増産してるよ
193名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:27:52.26ID:E7aH/vR20
そもそも製造機械も作る製品も100ぱー国内調達できない時点で詰んでるんだけどな
194名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:28:05.23ID:wse6Gtq/0
>>188
役人は政治責任を問われないし、法令で10ヶ月がて書いてあるからその通りにしてトヨタを特別扱いしませんでしたて言えば
責任を問えない。
195名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:28:54.61ID:42Pel6560
>>1
そんなことじゃ戦争になったときに武器の製造もさせられないなw
売国奴安倍が邪魔してるのかなw
196名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:29:04.99ID:Yd5RF+9X0
>>188
アベロスが責任取らないって言ってるんだから、
厚労省も責任取らないだろう
197名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:29:42.83ID:yICABO7n0
ID:521CLtW20
病院関係者になりきってるレスでわろたw
198名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:29:49.73ID:OB0uhVny0
国家総動員令を発令して
夜の商売関係の人達とか出理へるの尾根いさんたちも総動員
して
マスクとか人工心肺を製造しれ

たぶん 中にはまともなものも出蹴るはず
戦時中の戦闘機だって
稼働率 半分以下だったし
それでもなんでも雇用問題一気に解決
199名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:29:50.35ID:E9z7/R7x0
緊急事態ごときじゃ厚労省の規制は動かんのは当たり前
アビガンもアクテムラも手続き踏んで普通に使えるのは7月から
生物化学兵器の攻撃受けてるのにのんきなもんだ
200名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:31:34.63ID:Zm4AnLBj0
どさくさ紛れて他社にノウハウを渡したくないってのもありそう
トヨタだってスバルに直噴の情報開示していいのか?って議論あったし
医療機器メーカーだったらそりゃあ死んでも渡したくないだろう
トヨタも遠慮するわ
201名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:31:46.26ID:G7gtoFot0
いくら増産しても扱える人材が限られてるという
202名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:32:21.51ID:A2sOFc5+0
医療機器は工場から指定されないとできないからな
203名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:32:48.48ID:F8BDK4sk0
まあトヨタが参画したらその業界は焼け野原になるからね
異常なまでの短納期とコストカットの要求で潰れるところ多数になるわ
204名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:33:19.58ID:hJMZm7Xd0
>>1
薬機法という岩盤があるのは常識なんだがな
205名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:33:38.99ID:Mkr8SmTd0
人工呼吸器などタイヤの空気入れを改造するだけで出来る。
206名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:36:44.05ID:SkBqkSzp0
>>184
アメリカは戦時物資法があるからだろ
207名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:37:02.18ID:BgkDvA4+0
>>18
お前らはそれが望みじゃないのw宣言が出た地域の安倍信者は
金がなくなっても安倍ちゃんを称賛するんだろwww
208名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:37:06.32ID:aI7ntEgh0
>>42
実際にある医療機器の申請に関わったことがあるけど、医療機器の許認可って規制当局の側で認証するのに時間かかるのもあるけど、
それよりもむしろメーカー側で ISO13485 の規制に沿った試験をしたり書類を揃えたりっていう方が長くかかるよ
http://www.jfmda.gr.jp/device/about/
http://医療機器製造.com/

そりゃあ非常時だからもっともっと迅速化して欲しいが、あまりどうしようもない部分
人工心肺装置などは「高度医療機器」クラスVに分類されて特に慎重に認証をしたいと、何せ製品自体に問題が無かったとしても取り扱いマニュアルの記載がちょっと間違えてただけでも医療事故を誘発して人が死ぬ
コロナ対策を急ぐあまり医療機器に間違いが混入すると絶対にダメ。これはトライアル&エラーの分野ではなく、コンタミを防ぐ考え方といっしょ

関係者は必死で迅速化の手がないか模索する努力をしていると思うので、誹謗中傷はやめましょうよ
209名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:38:39.72ID:VY2kU/Zj0
>>194
法令に10ヵ月って書いてるわけでもないし、それそもそも挿管タイプの場合だろ

大量に必要なのはマスクタイプだから、たいした審査なんかいらんって
210名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:39:05.29ID:42Pel6560
血液に酸素混ぜて戻す機器は特殊だけど
酸素吸入器ぐらいは規制はずして良いのではw
211名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:39:30.51ID:oAEd6hso0
>>188
そりゃ勿論下級国民
212トヨタ自動車田原工場 保全課 渋谷
2020/04/12(日) 11:40:59.83ID:3+czBWum0
役人のための利権の仕組みを作るために簡単に新規参入をさせれないんだよな
213名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:41:09.78ID:VY2kU/Zj0
>>208
>それよりもむしろメーカー側で ISO13485 の規制に沿った試験をしたり書類を揃えたりっていう方が長くかかるよ

ISOなら日本固有の問題じゃないから、イギリスやアメリカがやってる以上時間も手間もかからんってこったな

>>210
酸素吸入器じゃねーよ
214名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:41:36.57ID:wse6Gtq/0
>>209
反対してるやつはあたかもトヨタがエクモみたいなのを作る想定で反対してる。
おそらくトヨタが作ろうとしてるやつは簡素なやつで、まあそれほど誤作動も不良もなさそうなやつだろうが。
215名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:41:49.96ID:hMEbxMAn0
グダグダ言ってる場合かよ
216名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:43:12.72ID:5v8aPfHu0
高学歴って杓子定規でしか物事考えられないバカばっか

そして普通の人でも分かる事がわからなくて想定外とか知的障害か?と言うような言葉でごまかす。無能とは官僚の事なり
217名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:43:17.90ID:1lmhKiNA0
天下り先と利権の参入障壁か?
218名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:44:09.52ID:DwWy2WC+0
既存メーカーは市場奪われたくないだろうし進まんよなこういうのは
219名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:44:12.06ID:6XzGSX3U0
小池の件と言い検査拒否と言い邪魔しかしないな安倍政権は
官僚怒鳴りつければ規制なんて秒で撤回できるだろ
これに限らず検査キットなり薬なり
せめて欧米に例があることくらいは即時でやれよ
緊急事態ならできるし野党もそれほど抵抗せんわ
220名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:45:25.95ID:RWNn4RpM0
トヨタはやろうと思えばすぐ対応できるだろう
ただ明確に発注者がいることと報酬が約束されていることが前提
これは世界中どこの企業でもそうだろう
慈善事業でやるにはコストもかかる
221名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:46:08.50ID:ayTts0Kn0
>>191
部品一つにしても、機能を満たすのは当たり前で、
それが故障した時にドライバーや周囲の人を命の危険に晒さないこと、
命の危険があり得る故障は絶対起きないと言える確率に押さえ込むこと、
それらを証明できるエビデンスの承認者を組織すること、
とかホントにしちめんどくさいプロセス踏まないといけない。
医療機器は直接命を扱うからそりゃ車よりうるさかろう。
故障で人が死んでもいい機械ならその辺のメーカーでもいくらでも作れる。
でも故障で人が死んだらその責任を取らなきゃいけない。
故障で人が死んだ時に「いやいやそれは不可抗力です」というため、
ミスがなかったかを白黒させるための承認プロセスなのよね。
今さら省けない。
省くなら、国民全員に「非常時だから故障死は不問にしろ」を同意させるかだな。
222名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:46:40.96ID:ShDvS4kv0
これは流石に異常でしょう。完全に国家権力を悪用した利権保護ですよ。

日本人はいい加減に理解しないとね、医療業界も童話利権の朝鮮人の縄張りになりつつあるからね。

あの前川とかいう朝鮮人スパイが息子を不正に医科系の大学に入学させようとしたのもそういう背景があるんだろうね。

インチキ連中をシャットアウトするのが目的としても10ヶ月というのは流石にあり得ないね。

前川のような不正朝鮮人は医療業界に入り込んでるのにこれはない。
223名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:47:50.45ID:Iv6M71V40
役人「そんな簡単に作らせねーぞww」
224名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:48:24.13ID:VY2kU/Zj0
>>214
CPAPに毛が生えたやつ、ってか毛が生えてなくてもそれなりに使える

CPAPなら国産でも何社か作ってるから、急ぐならトヨタが会社ごと買い取れば、増産も
改良もスムーズにいくんじゃないかね
225名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:48:42.18ID:RWNn4RpM0
あとは既得権益保護だろうな
既存の企業からすればとんでもない巨人がライバルになるわけだから
人口呼吸器に限らず今の日本政府の対応の仕方にはそれが透けて見える
声の大きい者が優先して助かるという今の状況は問題
226名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:49:07.83ID:aa0UOfTl0
期限付の規制緩和にすればいいだけだろ
どこがボトルネックになってるんだ?
役所か?
227名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:49:24.09ID:xIzdiSoK0
今からで間に合うのか
228名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:49:56.09ID:aI7ntEgh0
>>213
そそ
テスラとか本当に認証取ったのかすごく興味ある
またいーロンマスクお得意のリップサービスじゃないの?
それとも、FDAも今回は超特例措置で認めようっと合意してるのかなあ
229名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:50:15.75ID:BgkDvA4+0
>>215
利権が大事なんだろw
230名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:50:17.43ID:TTHfIIyX0
>>227
無いよりはマシだろ
この先患者が激減するとは限らないし
231名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:50:47.69ID:JhHUEQG30
規制緩和したら、中国の無名メーカーの医療器具が日本の医療機関に導入されそうだな。
232名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:51:03.36ID:ZhzTqu4S0
アメリカ「人口呼吸器足りないの!フォードGMすぐたのむわ」
フォードGM「了解」


イギリス「人口呼吸器足りないの!」
ダイソン「即効できたわ!めっちゃ作ったる」


ドイツ「人口呼吸器足りないの!」
フォルクスワーゲン「作るわ!すぐできたwww」


トヨタ「人口呼吸器つくったろか?足りひんやろ?」
日本政府「申請と...認可が....半年まって」


何故なのか....
233名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:51:15.35ID:MMjrGTID0
まあ作りゃいいってもんでもないだろ。
消しゴムメーカーがタイヤ作ったら使うんかって話
234名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:51:23.53ID:RWNn4RpM0
見通しが立たないというよりは
手段を選ばないならいくらでもできるとは思うが
変なこだわりが彼らにはある
それは一般の人間には到底理解しがたい
そういう生き物なのだろう
235名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:53:15.12ID:StFZBJtM0
経産省だけでなく厚労省の天下りポストも用意しろってことだろ
236名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:53:39.83ID:ShDvS4kv0
別にトヨタは自社製品を供給できなくてもトヨタグループ内で使いまわせば

それだけで黒字になるからね。独占禁止法には触れるかもしれないが、

今はそんな事言ってられないしね。

今更恩を仇で返す豊田一族にアドバイスする義理はないが、軍事兵器の開発も

いつでも出来るようにスタンバイしておいた方がいいぞ、トヨタも。

冗談抜きで日本中の朝鮮やくざや中国マフィアは自動小銃で武装してるからね。

最悪自分たちの地域は自分たちで守らないといけなくなる。三菱利権もクソもない。
237名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:54:00.18ID:y5n4S6Lb0
役所の規制に保護されてる業界。異業種が参入すれば、人工呼吸器 心肺装置はハイテク化される。 現状は悲惨………心肺装置を10 人で稼働って?? ゴミだわ!
238名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:54:13.28ID:Mx8SptPq0
トヨタが市場を荒らすことを心配してる人いるけど、医療機器なんて失敗があったらリコールじゃ済まされないくらいぶっ叩かれるんだから、そんなハイリスクの業界に本格参入はしないだろ
記事を見たらトヨタのノウハウで医療機器メーカーの増産支援をするっていうだけの話だったし
239名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:54:21.19ID:ZtFHlMBD0
規制緩和したところでどうせCPAPしか作れんだろ
240名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:54:25.26ID:ayTts0Kn0
非常事態に弱い国家なのは確かだよなぁ
トップにリーダーシップもなければそのための権力もない。
国民は好き勝手言うだけで要請には従わない。
241名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:54:26.40ID:DWw9p6RA0
利権利権でホント糞だな日本は。もう一度作り変えないといかん。
242名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:54:28.04ID:ChO7O6Q10
利権まみれのトヨタでも利権の壁は超えられないか
243名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:55:12.14ID:ShDvS4kv0
冗談抜きで九州エリアは本当に危ういよ。

まともな産業がないからね、江戸時代は盛んだった軍事研究も

今じゃどこもやってませんからね。というか人材が東京に流出してるしな。
244名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:55:18.25ID:aI7ntEgh0
>>231
あー!それか!
道理で自民サゲアベ下ろしの書き込みと、医療機器の承認なんかこの際柔軟に都合つけろって書き込みがダブってるなあって感じてた
中華医療機器の売り込み五毛党なのね、そんな書き込みの皆さんは。
中国経済マジでヤバいとこに来てるからそりゃあ必死だよなあ
245名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:57:09.62ID:BHXVxjXM0
緊急事態に何やってるのか
国民に緊急言っておいて
官僚の世界が緊急事態に対応していないとは
246名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:57:55.00ID:dzVOe0Db0
>>1
日本はこれらの規制が問題なんだよ
全て利権が問題
消毒液だって酒メーカーも作ろうと思えば出来るのに酒税法でダメだろ
人工呼吸器もどうせこれ系でダメなんだろ
緊急時だから、緩和して新規参入しやすいとかもしてない
だから問題なんだよ
自民党ではやっぱりダメ
安倍はさっさと辞めろ
247名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:58:33.33ID:ShDvS4kv0
損正義も中国共産党や韓国北朝鮮の軍事研究に間違いなく協力してるからね。

あの男、ガキの頃は日本に勝つには原爆とか言ってたらしいですから。

恩を仇で返すとんでもないクズでね、こいつらも。

いい加減に日本人も目を覚まして欲しいんですがね。

南北朝鮮はカルト宗教の基地外のような国でね、”韓国はすばらしい”と

ターゲットだけでなくターゲットの親族にも必死になって洗脳してくるから最悪なんです。

韓国製のどこが最高なのか、寝言は寝てから言え。
248名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:58:38.61ID:169uKRMu0
こう言う一時的な特需ってメーカーにとっては旨味まるで無いんよね
「国が」指導しないと誰もリスクテイクしないと思う
官僚をトップにしたプロジェクトチームに実質青天井の予算付けてようやくなんとか出来るレベル
249名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 11:58:54.39ID:ipSN4BId0
もともと納入しているメーカーのOEMにするか、
トヨタの財力で買収してしまえ
250名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:00:35.07ID:RWNn4RpM0
政府や官庁にとっての日本経済を守るということが何を意味するか
自分らとつながりがある、あるいは影響力が特に強いもの
ようするに身内を大事にするということ
彼らの視界にはそれしか認識できないのだろう
一般の人間が思っているよりも視野の狭い人たち
251名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:00:36.55ID:ShDvS4kv0
日本がおかしくなったのも九州がおかしくなったのも全ては全体主義のせいでね。

地方が中央を非難できないようない制度になってるでしょ?

それもこれも、全部朝鮮自民の朝鮮儒教文化のせいでね。

あいつらは国を弱体化してでも自分たちでこの国を乗っ取り続けたいと思ってるんだよ。

そして野党のスパイ議員たちも放置、最悪の政党ですね。
252名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:00:47.13ID:dzVOe0Db0
>>198
マスクとかエクモとかまあ必要な衛生用品多いからな
そこら辺規制緩和して新規参入しやすいようにすれば良いんだよ
利権で新規参入出来ないようになってる
253名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:00:59.77ID:VY2kU/Zj0
>>248
大量に必要なのは簡易型な

簡易型は安いからリスクもたいしてないが、メーカーにも官僚にも政治家にも旨味ないんんだよー
254名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:01:16.71ID:ASlVnMZf0
>>59
例えば長い時間作動させ続けて正常な状態を維持し続けられるのかどうか、故障したときに人体に害を与えるような誤作動をしないのかみたいな検証があるんじゃね?
同じ物を不良品なく作り続けるだけなら、むしろ得意分野じゃないかと。
255名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:02:28.49ID:dzVOe0Db0
トヨタは時間かかっても人工呼吸器参入しといた方がいいよ
コロナは冬からまた流行るという説明もあるし
車売れない時はそっちで売るとかやっといた方がいい
マスクとかもね
256名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:02:50.35ID:htDyl1Wb0
日本の役人は非常時にも平時の法令や通達を
使おうとするから駄目なんだと思う
そもそもの法律や通達の目的を外れて単に
ソレを守ることが目的化してるんだよ
憲法でも法律でもその目的は国民の公共の福祉や
生存権が掲げてあるわけで、ソレが憲法や法令の
本当の目的、しかし役人はその趣旨から外れて
法令の条文そのものを守らせることが目的化してると
いうこと、だから国民が死んでも法令を守らせようとする
ソレは本末転倒なんだよ、非常時に国民の公共の福祉を
守るには、法律を変えたり通達を変えたりする方が合理的な
解決になる場合も多い、この人工呼吸器の法令もその一つの例だよ
ソレを変えることが、公共の福祉に資するなら、ソレを早急に変えるのが
政治の仕事だよ、ソレを放置してるならその政権は退陣するべき
257名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:02:51.44ID:aI7ntEgh0
ちなみに、昔は日本の薬事法(現薬機法)がらみの承認は遅いので悪名が高かったけど、かなり前から迅速化の取り組みは行われているよ
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002gojp-att/2r9852000002goqx.pdf

今回は、「こんなこともあろうかと」作ってた期限・条件付承認制度とか活用することになるのかも
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_s/150313shiryou01-01.pdf
258名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:03:07.85ID:6XzGSX3U0
>>244
日本経済のがヤバいぞ

っていうか太平洋戦争で日本がボロ負けした理由がよく分かるわ

ビジョン無しの場当たり戦略
満足な補給と装備無しで突撃指示して最前線を疲弊させる
内訳揉めとメンツと杓子定規のせいで効率的な作戦が取れない
隠蔽大本営発表

何一つ変わってない
この調子だと二回目の焼け野原が目に見えてる

グタグタ言わずに外国ができるなら日本もできないわけないんだから
やることやれよ
人工呼吸器作るとか迅速検査キット外国から輸入とか今すぐできるだろ
東京検査能力限界ってニュースで言ってたぞ
武漢から三カ月何やってたんだ
259名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:03:46.84ID:wse6Gtq/0
>>252
コロナが収束した後トランプがどこまでやるか知らんが、
もし世界経済から中国を切り離そうとしたら、かなりの新規参入のチャンスが出てくると思うけどね。
生活物資を含めG7や同盟国で供給体制を作ろうとするんじゃないか?
260名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:03:52.81ID:Flwm++5H0
検査拒否厨は、肺炎になっても検査しないから必要なし。

検査拒否厨によると検査すると感染者になって、死亡するからねww
261名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:04:05.11ID:oRrRAlFD0
北米トヨタが作ってる人工呼吸器を、輸入できないの?
262名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:05:00.90ID:lUU2rNmy0
また役人の無駄な仕事ごっこのために国民は死に続けるのか
263名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:05:03.95ID:dzVOe0Db0
>>232
ほんとこれ
マスクも消毒液も人工呼吸器も全てこれが問題
厚労省というか安倍と自民党がだめなんだろ
264名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:08:10.52ID:dzVOe0Db0
>>3
そうでもない
四月で一時収まっても、また振り返す恐れがあるといわれてる
スペイン風邪は翌年にも第二派が来たといわれてる
コロナも今年の冬にまた振り返す恐れがあるともいわれてる
だから資金力あるところが今から人工呼吸器とかつくれるようにしとくのはいいと思う
そして大抵第二派の方が被害が大きいと言われてる
265名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:08:14.21ID:K+laiNYN0
トヨタ関連企業なんてその気になれば一ヶ月で量産に入れる基礎技術にサプライヤーがいる。


、、、、なんだが、
この国の医療利権はもうどうにもならんぞ。

未だにアップルウォッチの心電図機能も有効になってない
266名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:09:02.79ID:g4L5PAbC0
日本て必要な規制を撤廃して要らない規制は残してるよね

小泉改革って何だったの?
その弟子の安倍さんてなんなの?
267名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:09:42.59ID:QIcT3PlF0
そもそもトヨタって紡績ミシン作ってた会社だろうに
なんで政府と話し合ってマスク作れないの?
名古屋なんて、浜松、豊田にホンダとトヨタに頼ってる県だけど

その前は紡績産業で、圏外からも人を集めて産業にしていったんだろうにさ
268名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:10:35.40ID:K+laiNYN0
要はエアサスに制御部付けるだけだからな

トヨタは既にレクサス用に数万台のエアサス作ってる

(まぁ呼吸器用には強力過ぎるけどさ。リミッタ制御くらいトヨタにデンソーなら余裕の話で)
269名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:11:13.51ID:dzVOe0Db0
>>259
勿論そうなるよ
中国製品からの脱却を目指すなら、新規参入はチャンスになる
車会社は殆どそこでノウハウを仕入れるから、そのまま売り続ける可能性高い
そうなると本格的に中国製品からの脱却が始まる
それなのに日本はいつも利権で動きが遅い
安倍はやはり駄目だよな
270名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:12:30.63ID:RWNn4RpM0
言われたこと以外はできない
基本的なこと、原理原則というものをしっかり理解していないから自主的に何か新しいアクションを起こすことが怖いのだろう
基本がわからないなら応用も発展的なこともできない
平時にどういう仕事の進め方、政治プロセスなのかということがこういう緊急事態の時の対応にも出るということ
当たり前のことも当たり前にできないならそれ以上の対応を求めるのは非常に不安
271名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:12:48.12ID:dzVOe0Db0
>>225
でも既存企業の殆どが中国輸入に頼ってる有様でしょう
中国輸入が途絶えたらアウト
日本にマトモな工場つくる方がいいのは事実だよ
272名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:13:04.73ID:WX26JEw80
規制緩和って特区を作って獣医学部作ろうとしたら文科省が邪魔し続け、果ては首相案件だとマスコミと野党が叩きまくる。
今回も厚労省かどこかの権益と業界の癒着の問題で入りにくくしていたんだろうよ。
人の命の問題もあると言われればそうですかってなる。
3Dプリンターで作るような話が海外に出ていたけど、一部の部品の供給だけでも認めていかないとなあ。
メーカーもも既に海外からの注文分もあるから大変だ。
273名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:13:19.35ID:vvyEKWw70
日本で作られると海外が不利になって困るだろ?
あえて日本では作らせない規制、政策、消費税。売国議員や官僚はそらいくら貰ってるか計り知れないわな
日本国には失われた40年突入で緩やかに死を迎えてほしいだろ、海外は
もうどの政党が与党になっても終わるようになってるんじゃないか
274名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:13:41.75ID:QIcT3PlF0
>>236
まだトヨタの労組は菱が牛耳ってるの?
275名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:14:11.23ID:xgSb7N0G0
認可降りるまで待てや
276名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:16:39.10ID:RWNn4RpM0
普段から多くの国民を守るということ
幸福なり生活なり国が責任を持って面倒を見るという意識に欠けている
それより一部の大きな利益、企業を大事にしてばかり
そういう普段の意識の延長線上での対応を
この緊急時でもせざるを得ない、他のやり方をしらないから今の対応の遅さがあるのではないかと
277名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:16:49.75ID:m0m1otlv0
今は非常時だぞ
マジで戦争だったら終わってた
278名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:18:20.91ID:dzVOe0Db0
>>258
ほんとこれ
大戦時と何一つ変わってない
他国がさっさと対策とるなか日本だけいつまでもほったらかし
だから批判されてるのにな
やっぱり戦犯の孫では同じこと繰り返す
だから負けるんだよ
279名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:19:17.52ID:a3R/3U/90
>>3
SARSワクチンがまさにそれで、企業がワクチン開発を止めてしまった
280名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:19:44.61ID:NN9AbN4F0
馬鹿な野党はココをスルー

これこそ薬と違ってどうにか出来る事なのに
281名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:21:28.14ID:DiRJBZDl0
>>280
>>馬鹿な野党はココをスルー

そりゃ外国は戦時増産法や動員令を適用してるもん
これって野党が忌み嫌うもんじゃん
282名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:21:53.75ID:HRdKt7Kz0
機械の不良で死ぬ確率がわずかにあるけど、機械が無かったら確実に死ぬっていう状況なら認証だとか悠長に言ってられないだろ
まだそこまでの危機感が無いということだな
感染者激増してからコロナに罹ったら運が悪いと思って苦しみながら死ぬしかないな
日本なら楽に死ねるように麻酔薬でも増産しといた方がいいかもね
283名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:22:52.54ID:ayTts0Kn0
>>278
まあ変わってないんだろうなぁ
戦後から今までは世の中が日本人に合ってたけど
人間は変わらず状況がまた変わってしまった
284名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:24:34.13ID:7VdcAGKJ0
>>1
不良品が万台に1台あっても、9 9 9 9人助かるわけだし
ほんとコイツらってロクでもないな
緊急事態って何だよ
285名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:24:41.11ID:Zm4AnLBj0
いつやるの?今でしょう
これが日本は苦手なんだよなあ
だからこのフレーズが一時流行った
286名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:25:50.93ID:vKh8Yvjm0
医療機器メーカーに勤めてるけど、
品質重視だからテストも時間かかるし、
基本的にバグも全部直さないといけないし、
申請資料作りも沢山あるし、
時間アホみたいにかかるよ。
287名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:26:30.50ID:UKy5mYgX0
日本は良くも悪くも規則にガチガチに縛られた国だというのがよくわかるな
288名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:26:41.30ID:P6salHE40
>>2
今田のゴミ演技を思い出した
289名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:26:43.78ID:HRdKt7Kz0
>>283
まー戦前と変わってないよね
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ、欲しがりません勝つまではって事をどこの企業でも言ってるし
全く同じ意味の事なのに字面が違うから同じことは言っていないと思いこんでいるが
290名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:27:47.14ID:wse6Gtq/0
>>282
まあはっきり言えば危機感がないんだよな。
英米はとりあえずコロナ危機の間しのげる機械を作ってくれりゃよくて、
完璧な機械など求めてない。
完璧な機械を求めるなら認証とかをやる必要が出てくるけど。
コロナ危機の間しのげる機械が必要です。しかも完璧な機械が必要ですなんて都合のいいことは起きない。
291名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:29:21.16ID:ayTts0Kn0
>>284
でも思わぬ欠陥から10人に2人くらい死んだとすると
それでも責任取らなくていいのかって事なんよね。
今は1000人に1人でも責任追及される。
根本的にはそこを外さないとどうにもならん。
292名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:31:07.37ID:Nolh3CmQ0
専門外企業が作った人工呼吸器が欧米で使いもんになってないじゃん
中途半端な機材に医療従事者振り回されて医療崩壊起こってるのが欧米
マスクや防護服作った方が役に立つ
293名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:32:25.69ID:7VdcAGKJ0
>>291
そこを外せばいいのにチンタラやって、いまだ補償の話で小田原評定やってる連中には心底呆れしか浮かばん
これじゃ何のために国があり政府があるのかわからんよ
294名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:33:39.18ID:wse6Gtq/0
>>291
裁判になれば賠償になると思う。
責任追及するなて念書とったとしても、無理くり裁判起こしてそんな念書は無効てのと賠償請求してくるだろ。
アメリカだったら陪審員が否決するかもしれんが、日本の裁判官は賠償を認めてしまうような気がする。
295名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:35:39.39ID:5zQhyj4a0
これは自動車の愛車セットに含める一品にするしかないな。
トヨタの車には人工呼吸器が付属してくる!みたいな。
296名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:36:07.68ID:cC4DWtg50
>>252
雑品と高度管理医療機器を一緒にされてもな。

マスクを製造して販売することにはなんの法律上の規制もないんだが、参入する企業はないだろ?
純粋に経済的な問題なんだよ。なんでも利権があると思ってる馬鹿は認めないけど。
297名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:43:52.72ID:8jYSMhwW0
主要輸出産業となる嫌な未来にならなきゃいいが
298名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:46:32.43ID:gu4hOkkk0
中国の自動車メーカーBYDは一月からマスク生産に取り掛かって
先月から世界一のマスクメーカーになってるのにジャップのスピード感w
299名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:48:58.38ID:U70fGRPG0
ってかこんな事知らずに参入とか発表してたの?
中の人馬鹿じゃね?>トヨタ
300名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:49:48.37ID:cC4DWtg50
>>299
参入なんて発表してなくね?
301名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 12:53:11.41ID:Xkh9XGlY0
>>284
違うちがう、そういう製造段階の品質管理が問題なんじゃない
設計としての品質が問題なの
医薬品で言えばGMPの分野(製造)でなくてGCP(開発)。論理的・原理的にミスってたら、製品全部やばいでしょ?

1000台あったら、1000台ともヤバい問題を抱えて、その内の100台とか500台とかでその潜在リスクが実際の医療事故を引き起こしたりするの
だからそういうミスや問題がないかを、実際に市場向けに作る前につぶすの
302名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:00:12.19ID:VY2kU/Zj0
>>290
>完璧な機械を求めるなら認証とかをやる必要が出てくるけど。

認証は普通にやるぞ、当たり前だろ
303名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:05:02.66ID:UGLDJTtr0
>>300
人工呼吸機メーカーを支援するとは言ってるが参入するとは言ってないな
製造するって言ってるのは感染防止のためのフェイスガードとか
こっちは規制の壁はあまりなさそうだ
304名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:11:22.15ID:sQbR5Sgs0
急に壊れたら医療機器メーカーの社員夜中でも飛んでくるよ、車屋じゃ無理だな
305名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:14:25.42ID:AT1cXzEi0
>>1
> 認可に10カ月以上

厚労省が、既存業者への天下り利権を、離さないんだな。

もう天下りは死刑にしちゃえよ。池袋の経産省天下り爺の交通事故殺人だって、
天下りを認めてるから起きたようなもんだよね。

>>113
> ドラマみたいにトヨタは役人を接待しないといけないの?

そうだろうね。山吹色のお菓子に「おぬしも悪よのう」みたいな世界。
306名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:14:41.80ID:Co5pqSDj0
別にビジネスとして参入する気なんかサラサラないだろトヨタも
307名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:15:52.07ID:UJhpgmYI0
OEMでいいんじゃないのってかトヨタが下請けなんてやらんか
308名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:20:20.65ID:tSqjpIiI0
>>1
アメリカは既にGMが生産してるだろがw
309名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:22:05.01ID:/EjBwVSm0
なんで簡単にできると思うかなあ。
フクダ電子や日本光電が自動車作ろうとしたら絶対無理って言うだろうに。
310名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:23:27.70ID:/EjBwVSm0
>>308
アメリカは戦場で持ち運べる携帯人工呼吸器の製造ノウハウがあるが
これはウィルス製肺炎の治療には向かない。
311名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:24:47.13ID:5fXcn4Fz0
>>308
おまえアフォ?日本のくだらないお粗末な認可慣習を叩いてる記事だろ
しかも、こういう非常時だから政府が特例ですぐ参入できるようにするとかの英断もない腐れ国家
312名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:33:23.84ID:VY2kU/Zj0
>>310
CPAPだって使えるのに、知ったか、乙
313名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:33:34.57ID:DFrrt+5M0
日本国内で製造拠点あるメーカあるのか?
314名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:34:13.08ID:VVbWiXa80
米軍基地をちょっと貸してもらおう。
治外法権でセーフ作戦で。
315名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:36:33.26ID:Rd4t2jRb0
>>309
電気自動車にシフトしたら内燃機関なくなるんで
コモディティ化して家電メーカーとか
ある程度の技術があるところが
自動車作り出すとかは言われてるやろ
316名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:44:56.59ID:oZiGdHTp0
言い訳に過ぎない
317名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:58:39.68ID:Xkh9XGlY0
知らない人だらけだけど、医療機器の承認制度って少なくとも先進国ではほとんど一緒だよ
医薬品の承認と同じように、米欧日で中心となって世界中で参照されるやり方を共通に決めてる

日本だけ変なきまりがあるんじゃなくって、大事な分野だから世界中で話し合ってほぼ同じ仕組みで運用してるの
それを「・・・が分かった」とか煽動的に書く日経がおかしいよ。ホントに経済記者か?
朝日や毎日とかの記事ならいざ知らず、こんな書き方経済新聞を自称してるのに恥ずかしいと思う。

ISO9000を医療機器用にカスタマイズしたISO13485って言う品質マネジメントシステムの基準があってこれが世界の標準。で、各国政府(EUではEU内共通)がISO13485どう守ってるの?っていうことなどを審査して承認する
ISO13485の審査自体は政府機関でなく外部認証機関でやれるようになってて、これも迅速化の努力。
318名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 13:59:49.83ID:Xkh9XGlY0
あ、あくまで精度の意味はあるんだよ、ってことね。
緊急時の運用は柔軟に!っていうのはもちろんそう。
319名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 14:51:21.71ID:oRrRAlFD0
米国トヨタが作ってる人工呼吸器って輸入できないの?
320名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 14:54:56.47ID:zfa5KVe30
国が無料配布して、医療機器起因の死亡については国が補償
ここまでやらんと医療機器メーカーの人工呼吸器なんてどこも導入しないだろ
そもそも論として、コロナが収束したら人工呼吸器は負債になる
この一点だけでもどこも購入しない
321名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 14:55:14.87ID:zfa5KVe30
>>320
医療機器メーカー以外 のミス
322名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 15:07:10.15ID:VY2kU/Zj0
アメリカは、使えるなら正規品使え、足りなきゃ適当にやっていいよ、って感じだな

https://www.fda.gov/medical-devices/letters-health-care-providers/ventilator-supply-mitigation-strategies-letter-health-care-providers
The FDA recommends health care providers and facilities, wherever possible:
Use FDA-cleared conventional/standard full-featured ventilators when available to
support patients with respiratory failure.

If the number of ventilators in your facility is running low, consider alternative devices
capable of delivering breaths or pressure support to satisfy medically necessary treatment
practices for patients requiring such ventilatory support.
323名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 15:13:35.38ID:ef9Q/7ry0
>>1
元々、信頼性0の海外資本企業を奮いに掛けるための物
こんな状況だからと言って、下手に法律変更すると悪法になり、10年後は日本の医療機器メーカーが消滅する

が出来ないことはない、異業種に作らさせて1製品で検査
製造したメーカーとその商品のみを一々許可出す(使用許可年数10〜20年限度とかで)
時限付き特例法で可能
324名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 15:27:58.65ID:YsYlBwN20
自動車産業なら得意のOEMでテルモだオムロンだに売らせればいい
325名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 16:11:52.77ID:bt4FfFWE0
規制緩和のお題目を唱えて30年、国会議員は霞ヶ関と業界の奴隷かよ!
326名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 16:14:01.97ID:bt4FfFWE0
規制無視、3Dプリンターで大量生産!国は追随するしかない。
327名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 18:32:32.78ID:cC4DWtg50
>>319
医療機器を国内で流通させようとしたら、国内製造だろうと輸入だろうと製造販売承認がいることには変わりない
328名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 18:45:43.90ID:6USZSTVo0
日本には緊急事態に対応できる法律がないのだから無理でしょ
緊急事態だからと無法地帯には出来ない
平時から法整備を求めなかった国民の責任です
選挙で、緊急時にメーカーの接収、罰則のある命令なんて訴えたら100%落選の上に右翼キチガイ扱い
戦争する気か!!と大騒ぎだよ
全て国民の望んだ通りに進んでいるだけ
329名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 18:48:22.59ID:9/Yua+jS0
トヨタ自動車はテレワークの設備がロクに整備されていないので、在宅勤務は出来ない。よって会社に出勤して勤務することになる。
世界のトヨタが聞いて呆れる。
330名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 18:52:01.67ID:RXsU7a230
グズ政府とゴミ官僚は何してたんだよ
331名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 18:52:26.88ID:CvuhFKD50
アメリカは基本的に大手企業は医療や軍事面でノウハウがあるから何でもやれるんだよな
それこそロックスター等のゲーム開発企業ですら軍事や医療のノウハウを数多く持ってるのでどの方面にもシフトできる

日本の大手企業は特化させてるせいでいざという時に潰しが一切利かない
なので税金で助けた所で大半の企業は価値に見合う意味がない
332名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 18:59:12.23ID:e80J8+zp0
非常事態宣言に強制力すら無いのに
夢見過ぎだおまエラ
333名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 19:08:45.65ID:IieOVG790
>>34
ノウハウあるやつと一緒に作るんだろ
334名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 20:20:23.62ID:8OAzed0b0
人工呼吸器メーカーと自動車メーカーで業務提携すりゃいいじゃん。

自動車メーカーは、自動車だけの一本足経営から脱却し、自動車以外での稼ぎ道を作る。

人工呼吸器メーカーは、自動運転技術を持つ自動車メーカーの人工知能技術を新型人工呼吸器に取り付けて、医者の操作の負担感を軽減し、肺炎患者のビッグデータをディープラーニングした人工知能が一人一人の患者の状況に合わせて判断する。

どっちもウィンウィンなのに。
 
335名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 20:24:16.79ID:nEi0CmlL0
何やろうとしてもダメだな
336名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 20:26:17.89ID:75PiztUv0
>>42
そんな承認端折られた機器を自分で使いたいと思う?w
337名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 20:27:34.92ID:rMePorQh0
>>336
必要とあらぱ
338名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 20:52:20.85ID:kanLCCIn0
>>337
「必要とあらば」って時点で嫌がっとるやんw
339名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 20:53:15.47ID:rMePorQh0
>>338
必要なければ使わんもの
340名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 21:00:33.74ID:ZtFHlMBD0
>>334
自動車屋ごときが病状も症状も違う患者のバイタルサインに合わせて使えるだけのAIが組めるわけ無いだろ
341名無しさん@1周年
2020/04/12(日) 23:31:01.52ID:Gf5wzm220
>>322
さすがプラグマティズムの国だな。
342名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 03:04:04.81ID:Z7Zua1p10
いくら許認可端折って素人メーカーが作っても現場が使わなければ意味ないし
全く実績のないクルマ屋が作った人工呼吸器を使うわけがない
343名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 07:01:34.64ID:S2J74wgT0
テスラで作った奴はゴミだったし、UKでどっかのF1チームのファクトリーで作った奴もダメだったとか

なかなか難しそうだな
344名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 11:29:58.06ID:y5adJR/T0
>>290
まあその機械でアナタの親兄弟や妻子が亡くなっても、決して文句を言わないってことでアリじゃね?
345名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 13:27:26.93ID:1lETKNpy0
テルモのOEMで自動車メーカーが作るのもダメなのかね

法律はなくても、経産省から要請があれば自動車メーカーは動くでしょ…普段から密接な関係なんだし
346名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 13:35:35.85ID:1LWRXI1v0
厚労省 経産省バカ過ぎ!緊急事態時は規制 承認は取り払い、電気 自動車メーカーに補助金出して作らせるべき。心肺装置を10人出で働? ただのゴミ。殆ど手動じゃん!
マスクに400億使うな!!
347名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 13:50:37.44ID:/wLsMpNy0
僅かに発生し得るミスや欠陥品による被害に対しての国民世論の爆発はまぁ今更仕方ないにせよ、
それを支える法律を変えれば済む話・・・じゃないんだよな。
判例的にも完璧を求める感じになってる。
懲罰的賠償金のような仕組みがないくせになんでこんなことになったのか。
これって憲法改正すりゃどうにかなるようなものではない。
コロナの一件が終わっても日本は多分変わらん。
348名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 19:54:06.31ID:FR3d0q4T0
>>345

それそれ、それだよ。 増産のための下請けをトヨタが
やれば良いのよ。 最終的な調整と製品検査は、テルモ
みたいな医療器メーカーがちゃんとやれば品質は保証されて
問題は無いはずだわな。 トヨタに丸投げで、利ザヤだけ
盗るのは良くないけどね。
349名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 19:55:01.53ID:xOf5Uvj20
来年の為に作っておけい
350名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 20:35:04.04ID:99XlYv3p0
>>345
さんざん既出の話をまたするのか
351名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 20:37:33.80ID:tlg1+PDH0
そりゃイスラム国の車を作ってる会社が参入なんてあってはならない
352名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 21:03:06.76ID:+2qhbuBy0
不良品の人口呼吸器でも無いよりはマシ。陸上で酸欠で死にたくたいわ。これから間違いなく人口呼吸器が不足するだろう。規制を緩和してとにかく早く量産するべきだ。
353名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 21:15:15.32ID:xtnfPkdS0
医療機メーカーをトヨタは増産支援するんだから良いと思うけどな
354名無しさん@1周年
2020/04/13(月) 22:16:20.43ID:NE78Jv+i0
>>352
まともに動かない人工呼吸器のせいで窒息するかも知れんのだぞ?
355名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 06:48:37.87ID:3UCutOlk0
>>354
コロナで窒息死するよりマシ
356名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 06:50:24.34ID:1ZimvMcE0
で、不良があって人が死んだら損害賠償は誰が払うの
357名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 06:54:21.92ID:YDz6C5Yn0
要らない制度、要らない仕事が炙り出されてるな。
無駄な会議も減っている。

要らない人は予定すら入らない。
358名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 06:59:04.13ID:xMT5o39w0
結局、新規参入が難しいように
がんじがらめなんだよな
359名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 07:02:05.18ID:ZIiyXH130
>>14
って言うか、機械増やしたところで同時に運用できる人間も増やさないと意味がない。しかもこの手の機械は一人前に運用できるまでに相当な期間を要する。
360名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 07:02:35.66ID:bSHYo4UL0
認可じゃなくて「作ってくださいお願いします」だろ常考
361名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 07:03:34.22ID:vk0Ky4420
>>359
定年老人や鬱休職者を徴用すればOK
362名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 07:21:14.85ID:bfx0sQDz0
>>359
普通のCPAPとかならちょっと講習受ければ研修医でもできるよ
患者の大半はECMOではなくCPAPなどの人工呼吸器が必要
一回換気量とか1分間の呼吸回数の設定と自発呼吸連動かどうかなどのモード設定ができればOK
おれは呼吸器や麻酔救急が専門というわけではないけど
入院の急変患者に対しては使うこともあるし
看護師さんでもできる人はいる

CPAP大量に作るだけでもだいぶ違うと思うけどなあ
363名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 07:31:47.32ID:UyW8juIp0
>>7
あくしろよ
364名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 07:53:11.05ID:kgCviLgt0
認可受けてる会社通して作ればいいんじゃね?
365名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 13:56:00.87ID:zj1ymRUo0
トヨタが一から作る必要はないだろう既存メーカーのを組み立てたらいいのでは部品が間に合わないなら関連企業が作るだろうしメーカーは製品の検査をするとかで役割分担でいいのでは
366名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 17:35:15.83ID:bEazd3cn0
トヨタグループ従業員は新型コロナマークUに
轢き殺されたが如く罹患して重症化したら
瑕疵設計欠陥品で何名ぶっ殺しても構わないから
漏れ無く臨床試験やれ。

内山田竹志、早川茂、豊田章男、小林耕士の4名は
健常者のうちに長期耐久臨床試験のため半強制的に
協力して貰い社運を傾かせる馬鹿げたコメントを
未然阻止しろ。
367名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 18:07:29.01ID:E+1iRI6f0
とにかくアビガンが標準治療になるまでに検査体制を整えてさえあればいい
アビガン認証後は4日経過観察ではなく風邪引いたらすぐ検査してアビガン投与
これで重症化率は激減するので医療崩壊を防げる
呼吸器増産より検査機器
それまでは行動制限で持ちこたえる
368名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 19:14:46.41ID:lqTEAZ1m0
トヨタグループ従業員のうち偽陰性と風邪症状の者は
自宅待機安静の業務命令を無視して這ってでも出勤
するからこそ工場悪疫閉鎖しているわけだ。

都市圏中心繁華街に繰り出しとびひのアトピーや
肺結核の喀血のように撒き散らされ悪疫蔓延連鎖
サスティナブルアウトブレイクをやらかしたら
大ナゴヤ圏地場産業として豊橋界隈に居られなく
なるぞ?

三井系のうちトヨタ自動車と全日本空輸は三井生命の
コツリン骨壷の呪詛をまともに喰らっているようだし
新型コロナが無くても似たような経営財務環境になる
ような気もするが経営幹部全員は少しでも心に余裕が
あるならそれぞれバラバラに豊川稲荷や熱田神宮に
お参りして祈願して来い。
369名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 20:03:27.56ID:IwEN12Qr0
役に立たねーな
これが法人税安くしてまで居てもらってる大企業様?
やるのは下請け叩きだけ
370名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 21:05:35.07ID:kPloyn8w0
安倍、やっちまったなwww
371名無しさん@1周年
2020/04/14(火) 22:41:20.69ID:G37TyVWh0
いい制度だ。
そろそろ世代交代たよな!?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215054233
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586651710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コロナ緊急事態】人工呼吸器、新規参入に壁。トヨタなど自動車業界が参入出来ない事が判明 ★3 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【コロナ緊急事態】人工呼吸器、新規参入に壁。トヨタなど自動車業界が参入出来ない事が判明 ★2
【武漢肺炎】志村けん、新型コロナ陽性で入院 重度の肺炎 人工呼吸器装着 ★14
人工呼吸器、参入に規制の壁 非常時対応に海外格差
【新型コロナ】トヨタ、米で人工呼吸器の生産支援へ 感染者急増で不足しているフェースシールド、マスクも
重症患者受け入れ可能な上限数=人工呼吸器の数
【朗報?】国内の人工呼吸器装着件数が減少 [みつを★]
大阪の重症者が東京の3倍で全国最悪、イソジン吉村「人工呼吸器をつけてるか」とデタラメ発言
【米国】「医療崩壊」を回避したニューヨーク 人工呼吸器、病床を2倍に 最悪予測が奏功
人工呼吸器の6歳女児「普通学級に入学へ」64 [無断転載禁止]
【イソジン悲報】大阪、人工呼吸器患者が第1波に迫る勢いで急増!吉村はん!?
日本でも「60歳以上のコロナ患者」は人工呼吸器を諦めるべきか
人工呼吸器の6歳女児「普通学級に入学へ」63 [無断転載禁止]
【カナダすげー】一個の人工呼吸器で9人の患者さんを同時に治療、日本でも導入可能?
札幌のコロナ病院は満床だと発表、人工呼吸器の空きはありません
【お前の中ではな(ヽ´ω`)】トランプ米大統領「人工呼吸器は複雑なマシーンだ」ペンス米副大統領「人工呼吸器は難しくないです」
東京、ガチでピークアウトか 人工呼吸器とECMO装着数が減少へ
アメリカ、兵士が人工呼吸器と防護服を民間から強制取り立て。まさに世紀末へ
【悲報】 「誰がその治療費を払うの?」 NY市、人工呼吸器に掛けられようとしている瀕死の男性の最期の言葉
【素敵にハンドメイド】人工呼吸器がなければ代替品を自宅で作ればいいじゃない 3Dプリンターで作ることができるデータを無償公開へ
【医療事故】ALS患者死亡 遺族が人工呼吸器の会社を提訴[NHK]
【武漢コロナ】志村けん、人工呼吸器をつけ、家族が病院に詰めている状態とのこと
【トランプ大統領】作りすぎた人工呼吸器、打診受け安倍首相が購入を約束 [クロ★]
【東京都会見】20%は重症 5%は集中治療室に入らないと助からない 重症化するスピードが速い 数時間で人工呼吸器が必要に★4
【( ̄◇ ̄;)】病院火災、コロナ患者5人死亡 人工呼吸器から出火か―ロシア [ひよこ★]
【野球】<コロナ感染の梨田昌孝氏>人工呼吸器付け治療!ICU入ったまま...関係者「状況は変わっていない」1日に感染
【コロナ速報】北海道 新型コロナ感染の20代女子学生は「重篤」 人工呼吸器を装着 ★9
【速報】北海道・札幌市で新たに3人感染 50代男性は重傷 人工呼吸器装着
【コロナ禍】エンジェル投資家の協力で対コロナ向け人工呼吸器とマスクを3Dプリンターで製造
【イギリス】人工呼吸器がないと生きられない難病抱える1歳児のアルフィーちゃん。裁判所は「死なせろ」と命じるもカトリックは反発
【新型コロナ】大阪府・吉村知事「重症者が多いのは早期に人工呼吸器をつけるから」…阪大医学部教授「ありえない妄言」★4 [ばーど★]
【ペンスかっこいい!】ペンス米副大統領「NY州へ人工呼吸器2000送る、明日さらに2000個送る」25日
【医療崩壊】アメリカの医療現場は限界に 人工呼吸器2人で1台、マスク使い回し 「この世の終わりの光景だ」
【防災】停電したら命の危機に直面する人工呼吸器ユーザー、事前登録制度があるのは東京電力と中部電力だけ
札幌、コロナ病院が満床、人工呼吸器も枯渇し今までは助かってた中等症患者もガンガン死ぬ予定だと発表
【対策】人工呼吸器5000台分…「アベノマスク」の500億円超でできたこと… [BFU★]
【悲報】医師「コロナは時限爆弾。突然重症化して人工呼吸器が無いと死ぬ。だんだん病院が埋め尽くされ治療できず致死率が増加する」
【コロナ速報】北海道 新型コロナ感染の20代女子学生は「重篤」 人工呼吸器を装着 ★17
【人工呼吸器をつけた政治家が当選確実!】国会はどう変わる?過去の障がい者議員はどう対応したか?
大阪「人工呼吸器も薬も看護師も足りない」→政府「人道的な観点からインドに人工呼吸器300台供与する」 [和三盆★]
【悲報】イソジン吉村「超高齢でご家族の同意が得られるなら、人工呼吸器は若い人にバトンタッチするという判断も必要になってくる」
大阪の「コロナ重症者」は東京の3倍、異常な増え方はなぜ?…大阪は集中治療室で、東京は人工呼吸器・エクモでカウント ★6 [ばーど★]
【一億総玉砕?】英国はダイソンが人工呼吸器製造→日本は医師が「そんなにたくさん扱える医師がいない」、民間丸投げのノーフューチャー
【新型コロナ】大阪府・吉村知事「重症者が多いのは早期に人工呼吸器をつけるから」…阪大医学部教授「ありえない妄言」★8 [記憶たどり。★]
【コロナ】北海道・20代女子学生…2/22発語不明瞭になり救急搬送、気管挿管・人工呼吸器装着 2/23コロナ陽性判明 転院に向け調整中
【放送番組】放送法の「政治的公平」撤廃を検討 政府、新規参入促す ★2
【ワクチン予約】ヤフコメ民「ITでは不具合見つけても修正前90日間+修正後30日間の計120日間は情報公開しない事はIT業界の常識」これマジ?★2 [ネトウヨ★]
【自動車】「トヨタ・ヴィッツ」の誕生20周年記念特別仕様車登場
【自動車】トヨタ、マークXの生産終了へ 「マーク2」以来50年超の歴史に幕★2
【国際】米電気自動車(EV)メーカー テスラCEO、トヨタを挑発 車載電池巡り★2
【自動車】累計販売5000万台を記念 特別なカラーをまとう「トヨタ・カローラ」発売 [自治郎★]
【自動車】トヨタ「女性やっぱり運転苦手?」ツイートに批判殺到「やっぱりって何? 女性蔑視?」★4
【自動車】トヨタ・カローラ スポーツに装備充実の特別仕様車 新たなボディーカラーも設定 [自治郎★]
【車】米自動車の初期品質調査、韓国の3ブランドが上位独占 トヨタは17位、ホンダは23位に順位落とす−JDパワー
【円安効果】トヨタ自動車 中間決算 売り上げは同期比過去最高、最終利益は減少 原材料価格の高騰で [WATeR★]
【自動車】トヨタ車強し みんな「アルファードが欲しい」 クルマかバイク、1台もらえるなら何が欲しい? [鬼瓦権蔵★]
【速報】 トヨタ、米国の自動車販売数で1位 前年比+10% GMを抜き、全米トップへ 「米国で最も売れているメーカー」★2 [お断り★]
【自動車】豊田佐吉翁生誕150周年特別展示 「1967年式 トヨタ センチュリー」も実車展示 6月23日(金)〜8月20日(日)開催
【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 ★2 [ボラえもん★]
【自動車】トヨタ・プリウス、マイナーチェンジで魅力アップのはずが販売目標半減…デザインがダサい?ハイブリットだけでは売れない?
【速報】佐賀県の標準的な朝食が判明
【研究】人は誰かのために行動すると身体的な痛みが和らぐことが判明
【研究】高齢者の重症化原因?新型コロナは全身の血管に感染することが判明
【研究】飲み込んだ薬を腸内細菌が食べてしまい薬効成分が無効化される事実が判明
男と女のIQ分布が判明 男は知的障害アウアウアーが多いと判明 [駿おつかれ★]
浜松市、ギョーザ購入額にシューマイの購入額を混入させて順位を出していたことが判明
16:07:00 up 33 days, 17:10, 2 users, load average: 11.78, 21.28, 31.52

in 0.094206809997559 sec @0.094206809997559@0b7 on 021606