「なぜ、もっと早く出せなかったのか」、「2週間遅かった」──。4月7日、東京都や大阪府をはじめ、大規模な感染拡大が予想される7都府県に「緊急事態宣言」が出されると、世間からは、こんな“嘆きの声”が漏れた。
この段階ですでに、国内感染者は4000人超。遅すぎるトップの決断と、なんの補償もなしに自宅待機や休業を強いられる国民の悲鳴に、海外メディアも注目した。
思えば、ここに至るまで、安倍政権の対応は疑問視され続けてきた。4月1日に打ち出した「全世帯に布マスク2枚を届ける」方針も国内外で大きな話題となった。
アメリカのCNNテレビは「マスク2枚の表明に国民の怒りが集中」「『アベノマスク』がツイッターでトレンド入りした」と報じ、同じくアメリカのFOXニュースは「エイプリルフールのジョークだと勘違いした人も少なくなかった」と皮肉った。
世界保健機関(WHO)は布マスクの使用を、感染防止の意味では推奨していない。効果が得られるのは、感染者や無症状の感染者が着用した場合だとしている。ウイルスが咳やくしゃみと一緒に飛び散るのを布マスクでブロックすることで、感染拡大を防げるという考えだ。世界では感染防止という観点ではマスクより必須とされるアイテムがある。それらを複合的に使い、ウイルスに立ち向かっているのだ。
まず、もっともグローバルに使われているのが「手袋」だ。ニューヨーク市内では、ビニールやゴム製の「使い捨て手袋」をつけた人の姿が多く見られる。その数は、マスクをつけた人よりも多いほどだ。さらに観察すると、手袋をつけているのは片手だけ、という人も。
「電車の吊り革や手すり、エレベーターのボタンなど、不特定多数の人が触れるものを素手で触らないために手袋をしています。片手だけなのは、素手の方はスマホを操作するからです。いま、ニューヨークではマスクと消毒ジェルよりも、ゴム手袋が入手困難になっています」(ニューヨーク在住ジャーナリスト)
米国立衛生研究所など世界トップクラスの科学研究機関の共同チームによる最新研究によれば、新型コロナは、銅の表面で4時間以上、ボール紙の表面で24時間、ポリプロピレンやステンレスの表面では72時間も生存。さらには、微小な粒子となって空気中を漂う場合も3時間以上、生き続けるという。いたるところにウイルスが付着している可能性があるのだ。
新型コロナの主な感染経路は飛沫感染と接触感染。手袋をつけることで後者のリスクを減らすことができる。
しかも、手袋をしていることで、手に違和感を覚え、目や鼻、口を自然に触れにくくする効果もあるという。
理想は医療従事者のように使い捨てにすることだが、一般の人が何かに触るごとに手袋を取り替えるのは難しい。
国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんはこう話す。
「だからこそ、ウールやニット素材よりもゴム製の手袋がいいのです。手袋を装着したまま、手を洗うことができる。こまめにアルコールや次亜塩素酸ナトリウムを薄めた溶液で手袋ごと洗い、清潔に保つことです」
※女性セブン2020年4月23日号
04/12 07:05 NEWSポストセブン
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/2_2_r_20200412_1586643263169906
マスクもそうだが、結局は石油製品
オイルショック来るでー
韓国のドライブスルー検体採取は手袋も防護服も換えずに次から次へと・・・
すげー下にいるのに何故上から目線なんだろうCNNは
>>5
今、食料品店とドラッグストア以外開いてない そもそも皮膚が手袋みたいなもんなんだけどなあ
接触感染の意味を取り違えてる人が多そう
1の画像にもあるけど
実際ほとんどはスマホの電話で
顔触れて感染ってるらしい
アルコールでシュポシュポしてる押してる所のウィルスについて言及してないけど、足踏み式にしないと拡大させるだけやろと思う。
手袋は意味なし
むしろ毎回消毒しないなら使い捨ていくらあっても足りない。
携帯スプレー除菌やアルコールティッシュ消毒が有効。
某大学病院もうちょっと手袋大切に使って欲しい
採血の度に使い捨てとかもったいなさすぎる
民間のクリニックレベルじゃ採血くらいノー手袋多いのに
一日に5000枚余裕で使ってる
これじゃいくら手袋あっても足りない
>>9
職場でもこういう菌とウィルスの違いすら解らない奴が殆ど
もうねマジで疲れる そもそもスプレー式の消毒剤でコロナ死ぬの?
原液に数時間つけてウイルス死にましたっていう効果はあるそうだが
手袋は家で猫トイレ掃除に使うからストックはあるんだが
ゆるいから外では使わない
ピチっとした手袋じゃないとなあ
>>17
そこ触った後にアルコール消毒液を手に拡げて消毒するから別にいいんじゃねえ?
触るだけ触って消毒液出さない、とかするならまずいと思うけど。 海外でやってたらそれが正しいのか?
元々の習慣が不潔な欧米にいわれてもな。
手袋はキリがないんだよ。しょっちゅう取り替えないと意味が無いし、下手すると余計に危険。
定期的に手洗いうがいをした方が100倍マシ。
接触感染は皮膚で触れちゃダメ、ってことだから肌の露出を控えて何か触る際には手袋し手洗いや消毒も忘れず、までやらなきゃイカンのでは?
俺、左手の中指に指サックしてボタンとか押してる。
手袋だと目立つので。
手袋買い占めとけよ
日本ももう手に入らない
どこにも売ってない
>>1
翻訳「ニューヨークを見習え。手袋メーカーの株を買い占めてから今から買え」
対策
インサイダー取引としてセブンを通報
デマの扇動としてセブンを通報
まともな国民からの不買運動と
「え?セブンなんか読んでるからおたくのお子さん頭悪いの?
旦那さんはあんなに優秀なのに」
って実家のある地方にばらまいて嫁姑を激化させる
そもそもなんで布含むマスクつけてて感染者少ない日本が、
ビニル手袋で感染者爆発してるニューヨーク見習うんだよ
あほか
自分たちで書いた記事をアメリカ記事が引用したのを
ホルホルしながら逆引用すんなよ >>17
シュポシュポしてる手にもう一方一方の手に取ったアルコール擦り込まないのか?ww
まさかマスクをコンビニで予約購入する時代が来るとは思ってなかったわ マスクか手袋ならマスクでしょ
けど海外では手袋と言う人多いかもね
彼らが食器洗って皿についた洗剤を拭くだけで水で濯がないのは、洗剤で折角洗った食器をわざわざ汚い水で流す必要ないという意識があるから
日本は水道捻ればそのまま飲める綺麗な水があるので、こまめに手を洗えばいいだけ
>>13
普通にスーパーで売ってる
西友とかイオン系とか有名所に行けば間違いなくあるよ もうWHOは引合いに出すなよ
支離滅裂すぎて頭痛くなる
無症状の感染者が着用して効果があるならば、感染防止に効果あるだろっつうの
毎日毎日検査してから陽性だったらマスクしろってか?本気で頭おかしい
どこまで知能指数が低いとその矛盾をスルー出来るんだよ
アフリカの知能指数は80程度らしいけど、それってどこまで馬鹿なのか解らんのよ、知能指数が20違えば話が通じないってのは知ってるけどさ
なんでニューヨークの事例紹介してるんだ
反面教師?
なら手袋なんてダメ
ってことだろ
>>35
文化。
手袋ってのはセレブレティしかせんものなの。
これ、服飾学の中では常識で、
王族の肖像画見てみ
手袋してるか、必ず手に握る
手袋=上級のみが着用を許された歴史的経緯がある
逆にマスクは後ろめたさ、犯罪行為などの卑怯者のアイコン
セブンはアホだからその程度のことも知らない
> ファッション、儀式、それに宗教のために手袋は用いられる。
13世紀頃からヨーロッパでは女性の間でファッションとして手袋を着用するようになった。
リネンや絹でできており、時には肘まである手袋が広まっていた。
16世紀にイギリスの女王エリザベス1世が宝石や刺繍、レースで豪華に装飾されたものを着用した時に、手袋の流行は頂点に達した。
オペラ・グローブと呼ばれる肘上から二の腕まで至る長い手袋がエリザベス1世女王、キャサリンデメディチ王妃、メアリー2世女王などの王族によって愛用された。
長い手袋は貴族や王族と密接に関連しており、数千年の王族と権威の象徴とされ、
多くの架空の女王、王女、貴族はドレスの一部としてそれらを身に着けているように描かれている[3]。
刺繍と宝石で装飾された手袋は皇帝や王の徽章の一部となっている。
1189年にヘンリー2世が埋葬された時には、戴冠式のときに着用したローブと王冠、それに手袋とも共に埋められたと、マシュー・ペリーは記録している。
1797年にイングランド王のジョンの墓を開いた時、それに1774年にエドワード1世の墓を開いた時にも、手袋が発見されている。
祭服としての手袋は、主にカトリック教会の教皇や枢機卿、僧侶たちが着用している。
教義によりミサを祝う時にのみ着用を許されている。
手袋はこの習慣は10世紀に遡り、儀式の際に手をきれいにしておきたいという単純な欲求が始まりかも知れないが、
特権階級として豊かになった聖職者たちが己の身を飾るためにつけたものが始まりかも知れない。
フランク王国からローマにこの習慣は広まり、11世紀の前半にはローマでも一般的になった。 超薄手のやつでしょ
医者が手術の時に使いやつ
うちの会社も危ない薬品あつかうから昔からずっと使ってたのに
今月になって手に入らなくなった
どうすればええねん・・・これから繁忙期突入なのに在庫が無い
もうどんな使い捨て製品も中国で作らずに自国で作べきだな。
防御は何重にもするもんです
それでも何かいうなら、感染症の専門家が最重要というてたことを
文字通り最重要として実行するってことです
ですが、専門家呼んで話を聞いてたテレビでもすっかり忘れてるんだぜw
理解してないとそうなります
理解してるっていうだろうけど、理解はしてないです
最重要とは、あらゆる機会に優先して伝える、社会運動にもしたほうがいいということです
やってないだろw
>>45
スーパーやコインランドリーから感染が広がった説が濃厚だから。 ピチッとする手袋は蒸れて皮膚炎起こすから長時間はめていられないわ
>>13
緊急事態宣言の都市だけどうちの近所は時短でみんなやってるよ その手袋した手であちこち触りまくってたら無意味だよね。
手洗いをしっかり小まめにする方が大切。
>>43
あ、WHOちゃんはかつては
「マスクなんて意味ねーからすんな!」だったけど
いまは
「医療者優先のため、推奨はしないが一定の効果あり」に変えた
今週の話。
進行速度が早すぎて政府の対応も、マスコミの反応も後手後手なのが笑える
上様に「しのせんこく」受けると死ぬから、
あいつが日本のことを褒める前に処分すべき めがねとマスクでいいじゃないか。
で、食べる前とか家に帰ったらすぐに手洗い。
>>1
∧__∧
( ´∀`) < さすがだな・・・
/
スーパーとかで不衛生な手袋で商品を漁る人がいて余計危ない。
使い捨てのビニールグローブが売ってないよ
仕事柄必要なのに…
うち段ボールで大量にあるけど5枚に1枚は生姜抜けてる?と言うのか破れる
いつ買ったのかも覚えてないくらい前、以前の仕事用に
>>18
手袋と言っても介護用の使い捨てプラスティック手袋のことだよ
100枚入りの箱で通常は300円〜500円未満で買えるやつね
屋外の通勤や買い物の時だけはめて職場や自宅に着いたら中表に脱いで捨てることの繰り返し
更に手洗いや消毒はするけど直接つり革や買い物かごや金銭やスイッチに触れないだけでも
安心感はあるよ
ネットで見たらもう品薄になってて購入数制限かかってたり小さいサイズからなくなってる いやそんなことよりこまめに手洗いしなよ
それとどう時に携帯を消毒すること
>>46
総じて下らない話だけどな
ま、愚にも付かないプライド優先して死ねるならそれはそれで本望だろうが馬鹿は自国から出てくんなって話だわ >>53
布マスクと同じで布手袋でかまわんのよ
あとはハンドクリーム塗って手洗いすれば。
要するに直接手袋でものを触ったり、手で触らなきゃいいわけ
>>47
ホムセンで作業用ゴム手かって、デポにしない
毎回使い捨てなんて無理だぞ
ゴム腐食性ならどんもならんけどね レジ打ちの人はビニ手は煩わしいだろうからせめて指サックくらいはした方が良いと思う
アジア人のマスクをからかったことのある奴ほどマスクを付けづらい現象起きてんだろ
友人間であんなにからかってた癖にビビってマスクつけてるよw
って言われるとこ想像しては悶絶し、つけてるとこ見られないようにコソコソしてんだろうなあ
いい気味だ
ゴム手袋の主な製造国であるマレーシアの工場が新型コロナウイルスの影響で軒並み製造停止してるからな。
俺はニュースでマレーシアの状況を知って直ぐに1年間もつだけ調達した。
>>16
だよね。
手袋付けたまま操作し、ヘッドギア?に付けたマイクで話すとかならともかく
食事も手袋外して綺麗な手で食べて。
どのみち汚染されてるところを頻繁に触るし、顔風琴に触らないよう意識しながら
消毒スプレーと手洗いだね。
私、スマホは安かったんで富士通のアローズなんだけど
落としてもヒールで踏んでも割れないし(2回ほどヒールで踏んでしまった)、
毎日、水でじゃぶじゃぶ洗えるので、今回本当にアローズで良かったと思う >>68
そういうこと。
でも我々の風呂の習慣が神道経由なのもお忘れなく
あと水が豊富な温暖湿潤気候なので、
神道がケガレを落とすのは水としてること、
挨拶に握手をしないこと、
マスクに抵抗がないこと、手袋せんから手洗いすること。
それらの文化的背景なしでここまで中国に近くて感染予防は無理
つまり文化の戦争。
ユダヤはペストから逃れた
ゆえに、差別された
歴史的に感染症は差別や文明と切り離せないよ 日本では手袋に抵抗あるよな
マスクに抵抗を示す外人と変わらない
>>9
手袋つける前に手洗えよ
靴臭いのと同じでただの不衛生だろコロナ関係ないわ 「うつさない」より「うつらない」です
うつさないって防御の視点に欠けてますw つまり、まずは、うつります
うつると、「うつさないというても、うつします」w
一方、うつらないでは、人にうつすようなことを多少しても、うつすこともないです
なぜかって「自分が感染してないんだから、うつすこともないです」w
ヨーカドーのレジの人がマスクの他に手袋してました
客1人対応するごとに、消毒なんてやてられんからね
で、これは「うつらない」対策です
>>64
それは伸縮性のない安いポリ手袋だな
介護用・医療用はそんなに簡単には破けないよ
皮膚科の先生もオペの時にやってるし介護の世話でも簡単に破けたら意味ないし ブラジルやフィリピンに続き、日本は世界珍対応のひとつだな。悪い方の対応だが
歯医者だけど、中国の輸出がストップしてからマスク以上に不足してるかもね。
あるにはあるけど、好みのものを選んで買えない。
ベトナム製のニトリルばっかり。
>>5
汗で蒸れるとゴムアレルギーが出るから、100均の薄い使い捨てだわ
意外とみんなノーマークだったから、使うであろう分は確保済み >>71
主よ、愚かなる咎人を何卒お許しください
彼らにも主の御座に早く招いてお手元にて使わせることをお許しください。
審判の門の前で懺悔したもののみお迎えくだされば結構です
それから、主よ
マスクと手洗いを忘れずに
>>64
だいぶ古いなら空気中の水分で劣化してるんだろ
エアマックスも箱の中で加水分解してゴムが溶けるぞ >>47
アスクルで先週普通に買えたよ?
値段も去年の今頃と一緒だったし マジかよ今からカインズホーム行って使い捨て手袋買ってくるわ
>>30
マスクと同じで手袋してるからと安心して
手洗い消毒を怠る可能性があるな スーパーのレジの人がつけてる手袋にウイルスが大量に付着していくわけか
>>69
布手袋よりゴム手袋が良いって書いてあるよ
外の物と私物(財布とか)を交互に触ってしまうから
その都度こまめに消毒できる素材が良いそうだ
消毒スプレーと防水手袋がワンセットってことだね 鼻毛を伸ばして、鼻穴に耳栓を突っ込んで、片眼を眼帯して、メガネをかけて、不織布を多めな手作りマスクしてればだいぶマシになるよな。
手作りマスクのゴム紐も100均の靴紐で十分だ。
>>90
うんk付いた手で触ってるやつがおるんやろなぁw >>66
マスクと同じで使い捨てにしたらすぐ無くなる
一般人はそんなに必要ないのに買いすぎだわ このウィルスで人類が改めて認識することは
人は、前向きな思考で自覚せず最悪の選択肢を選ぶということ
今までは、意図的な悪意が人をに害をなす前提で社会が構築されていたが
これからは、変わる善意こそ警戒すべきということに
>>71
その癖に「なぜ日本だけ…」とか言って全く別角度の原因しか探さんよな
散々馬鹿にしてたマスク文化はスルーかよって
流石に中国のペットボトルは笑えたけど、日本人は創意工夫して自作してるしな
YouTubeにあったハンカチマスクなんか感動したわ、あれなら男でも簡単に見栄え良く自作マスクが作れる 厚手の目の粗い冬用しようかな
会社と自宅に一着ずつ置いて使用後キッチンハイターで殺菌して
>>97
マスクと同じで、通常の手袋ならウイルスは通ると
思うよ
手袋はウイルスの付着を妨げるだけ
手を洗うのは必須 随分前から言われてるがこんなもの防ぎようがないw
症状が出なかったり軽い人ばかりなだけで、多分知らず知らずに感染してる人多数だろうな
>>1
安物を身に着けていても
なんか美人に見える外人補正 >>92
?
>>1に?
蒸れるならテムレスでもつかえば?
>>53へのアドバイスに対して「蒸れるのがいや」だからゴム手嫌だって言ってんのに、
そのレスなんなの?
日本語苦手か? >>66
100枚入りの使い捨て手袋はイオンで売ってるよ
介護用品売り場、食品売り場どちらにも置いてある はい品薄
と思ってネットで探したらまだ際限なく買える
公衆トイレでも手を洗わずに出てくオッサンが
結構いるわ
ゴム手袋はツルツルしてるからウイルスが付着しやすいし、生存時間が長い
毛糸の手袋が一番いい
ビニールグローブは消毒業界にも必要なんだよ
発症者でた施設では大量に使う
みんな買いだめせんといてくれ〜
手袋も100均で売っている使い捨てのポリエチレン手袋でいいんじゃねぇの、脱ぐ時のコツさえ掴めば楽勝だろ、で、そのままこれまた100均で売っている使い捨てのキッチン用のビニール袋に入れてキッチンハイタースプレーをシュッシュして結べばOKだと思うんだがな
>>108
まあそういうことか予測される
要するに振り上げた拳が下ろせなくなったニューヨークに在住のバカが
「ニューヨーカーはマスクより手袋 キリリ」
してんだけど、
4/7ごろに頭だけつけてるからすでに時差が生じてる
そんなんだからニューヨーカーは感染爆発してんのね
「あたし手袋してるから、大丈グブゥ!」
主よ、背徳の民に裁きの鉄槌を 100均で大量に売ってたから2パック買ったけど、1枚しか使ってないわ。蒸れるし
アメリカ大統領のトランプさんを見習って、
酒タバコ一切やらずに、滅多に握手しないような潔癖症になれば、
コロナなんかに感染しないし、育毛剤がよく効いてハゲずに済むんやで。
まずは石けん手洗いだよ
石けんにはウイルスを殺菌する効果がある
アルコールと同等かそれ以上
薬用石けんとかでなくても安いのでいい
日本はあちこちのトイレ・手洗いに液体石けんあるし、とにかく石けん手洗い
>>76
手を洗ったら菌が居なくなると思ってるやつw
このレベルだと生き残るの無理だな ハイターで洗って1週間ぐらい間あけて再利用したらどうだろ
>>66
もうデポジットやめろ
時代は布マスクとゴム手袋だ
服も防護服じゃなくてゴム引きのレインコートを次亜塩素酸ナトリウム殺菌でいい
石油が入らなくなるのもあと少しだぞ
>>135
ポリ手袋で次亜塩素酸ナトリウムのアルカリ脱脂?
お勧めしないなぁ
下手すると穴が開く
おれテムレス買ってこようかな
まだ間に合うし、たけえから馬鹿は買わない
夏なら意味あるし マスクは簡単に自作出来ても手袋はそうはいかんからな
手袋なくなったら、いよいよ病院やめるわ
素手でうんこ拭きや吸引なんか無理
>>132
スマホより凹凸や隙間の多いガラケーはもっと汚いんだろうな アメリカは警官もニトリル手袋を常備してて、犯人を射撃したあとすぐ手袋を着けて治療にかかる
犯人の病気が血液から感染したりいろんなまずいことを防ぐ意味があるんだろうな
アメリカではポピュラーだと思う
あほやなあ
ゴム手袋は感染の危険が増すのに
医療従事者が医療の現場で正しく装着するならともかく
>>138
ちゃんと中指のとこを歯で噛んではずすもんっ!
ばかにしないでよねっ!しってるわよ、そのくらい
>>140
でもない
ミトンなら作れる
もともとミトンというのが正式な手袋
ちなみに14世期にはミトンの長手袋もあったぞ
グローブは縫製技術が必要だが、ミトンは紀元前からある >>127
介護用の100枚入り使い捨て手袋は内側粉つきだから蒸れにくいし張り付かないよ いやーやめた方がいいぞ
あまり洗わないだろ手袋って
>>86
アスクル見てきた
クアラテックが欲しかったんだけど、ラテックス系はやっぱり在庫もうほとんどないな
代替品探すしかないかな
サイトによっては在庫まだありそうだけど、これからどんどん品薄になるだろうな。教えてくれてありがとう ヒカキンもニトリル手袋よく使ってるな
料理動画を撮るときに手袋つけてるわ
今はスーパーくらいしか人混みに行かないけど使い捨て手袋してる
手袋したままスーパーの出入口の消毒液を入る時と出る時に使わせてもらってる
手荒れしなくて良い
自宅に着いたら玄関前で外して洗面所直行で手洗い
マスク以上に不衛生な状態にさらされるからかなり頻繁に洗わないと逆効果なんじゃないの。
手袋はそのつど代えないと意味がない
わかっていない馬鹿多すぎ
>>7
そもそも防護服の脱着時代がリスクなんだから
一人ひとりに着替えてたらそれこそ感染が拡大するって岩田健太郎も言ってたよ
村中璃子を盲信しないほうがいい 手洗いできる日本ではレジと医療と介護以外いらないんじゃない?
手に傷がある人も必要だからただ通勤するだけとかの人は布手袋何枚か用意して洗えばいいと思う
手袋よりマスクの方がいいよ
いかに顔を触っているのかがわかる
生活しにくいし片手だけ気にしてもな
>>154
手袋の正しい外し方をご存じであればいいのだが >>158
その場合困るのは被検者で、検査される人にどんどん感染する可能性が高い 肌の上より、プラスティックノヨウナ「ツルっとした素材の上のほうが
コロナウイルスが長生きするという報告があるのに
その手袋を捨てるときにどれだけ気を付けているのかしらんが
黒人とか手先不器用でちゃんと手洗いできなさそうだもんな
手袋して買い物して買ったものも消毒してっなると手袋消毒ちゃんとしないとどんどん周りにウィルス付着させちゃうな
もう面倒くせえな
>>160
両方がベストだけど、手からは基本的に感染しないからな
怪我してれば別だけど
マスクの方が有効だと言える 手袋しても意味あるのか…
つり革握って使い捨てならいいけど…
コロナウイルスの生存時間考えると
ゴム手よりも綿とか毛糸製のほうがいいと思うけどな
ゴム手なんかは金属プラステックの表面と同じで
3日くらい生きる、繊維なら1日だぜ
使い捨てた後も誰にも触れられないように管理しないといけない。リスクが増える。
子供とか特に注意。
庭仕事や車いじり用にニトリル手袋200枚ぐらい常備してて助かったわ。今買えないもんね。あれは便利だよ
マスクは嫁が200枚は常備してたしアルコールスプレーも何本か常備しているし、ペーパータオルやティッシュ類も同様で、うちは今回困ったことなかったなー
人に飛沫感染させないという意味ではマスクの方が意味ありそうだよね
>>42
その在庫がなくなれば終わりだよ。
ゴム手袋の世界生産の5分の3を担ってるマレーシアの工場が新型コロナウイルスで製造停止してる。
ゴム手袋はマレーシアの手袋を取り合いだよ。
マスクはまだ国内生産出来る。 >>170
ニトリル手袋だと脱ぐとき自然と裏返しになるのでそのまま結んで捨てる感じ 手袋して飛沫は飛ばしまくり
スーパーの商品が汚染されないといいですね
慣れてる人ならいいけど、逆に取り扱い厄介だよ
あとパウダーフリーならまだいいけど
パウダーつきはベビーパウダーついてる
>>101
日本じゃ工場作れても原材料が手に入らないから作れないよ。 使い捨て手袋買ったけど、捨てないで消毒して何度も使うわ
なるほど、海外はそもそも水が日本ほど綺麗ではないということか
流水と石鹸の手洗いが最強なのが当たり前だと思ってた
ドアノブとかに光触媒の抗菌スプレー撒いた方が効果あるんじゃないの
ゴムアレルギーのでないニトリル手袋は近いうちに市場から無くなる。
欲しい奴は早めに買っておけ。
デマではなくマジ。
「ゴム手袋 マレーシア」で検索すれば分かるよ。
>>177
あれ同じパウダーフリーでもなかなかはめられないのとすっとはめられるのとあるんだよね、サイズの問題でなく
指から先に収めていって手のひらに引き上げるんだけど、はめにくいのを無理すると破れたりするし
相性のいいのをロハコで売ってたんだけど、売り切れが続いてるな 俺は軍手して毎度それを洗ってる
エボラ治療の医者が血にも触れるからラテックスの使い捨てってのはわかるけど
今回そんなこたないじゃん
映画とかて手術前に手洗いするけど
医療用はパウダー検査、UV殺菌してるから
殺菌目的じゃなくて、縫合時にパウダーが癒着するから
これが ものずくり を捨てた国の末路
だから言ったろものずくりは捨ててはダメだって
日本もこれを機に、中国から工場を国内に戻せよ!
パヨクの言うことは聞くな
>>188
ゴム手袋、ニトリル手袋はマレーシアだよ。 マスクやアルコールの欠品は続いてるが
箱入りゴム手袋はまだ大丈夫、というか愚民は気にしてないようだ
まあどこまで価値が出るか知らんが、卑しい人らがボチボチ買い占め出すかな
手袋?ちゃんと扱える?
手袋してりゃ無敵じゃないよ。どうせ手袋の表面を素手で触って脱ぐでしょ
>>191
各ネットショップは無くなりつつあるで。 アルコールジェルは持ち歩いてる
手袋は暑そうだな
してる人は見たことあるってくらいでまわりにはほとんどいない
>>192
ニトリル手袋を二枚重ねで付けて
直接触れる一枚目を取って捨てて新しい手袋を付けんねん。 ウイルスや細菌、紫外線や放射線から守るための宇宙人が着てるような銀色の全身スーツと眼球表面を覆うフイルムみたいなのが必要になる時が来るんじゃないのか
まぁ次から次へと
あれが必要、これが必要って
まとめると
マスク、消毒液系、手袋、ゴーグルが最低限あれば取り敢えず予防はできるって事だな
新型コロナ騒ぎは恐らく今年中には収束しない。
一度収束しても再び海外から入ってくる。
必要だと思うものは備蓄しておけ。
うちは介護で必要なのでそこそこあるけど無くなったら困るわ
ゴム手袋しても
その手でスマホや自分の体触ったら意味無いんだが
その辺がニューヨーカー
100円ショップに100枚入りのポリエチレンのがあるよな
多分NY市民は手袋をしても無理
手袋を取るときどーすんだ?
やっぱり理詰めで考えられない人が多いね
皮膚感染はしないのだから、大事なのは
こまめな手洗い(消毒)なんだけど
人ってなんとなくのイメージで動くからなあ
>>169
雑菌は無視してコロナだけ防ぐなら
ゴム手のまま石けん手洗いすればいい >>206
二枚重ねで付けて一枚取って消毒して新しい手袋を付ける。 泡ハンドソープの液が少なくなったから買いに行ったら棚が空で驚いた
何軒かドラスト回って手にいれたけど、ないと知ると急激に手にいれたくなるもんだね
石鹸は山ほど売ってるのにw
>まず、もっともグローバルに使われているのが「手袋」だ
そのグローバルがどういう状況にあるかわかっていってるのかねえ
スタート位置は同じだったんだぞ、グローバル化した世界だからな
手洗いを頻繁にして手荒れするからゴム手袋するんだけどなw
鼻口から入ってくるのにマスクの方が有効に決まってるやろアメ公
>>206
普通にひっくり返して脱げば外側に触れずに捨てられるぞ
ゴム手袋は手に張り付くから難しいかもだが、ビニール系のはすっぽり抜けるし裏返るので >>205
これとかニトリルを100万円購入したのに今一品薄にならんからこういうニュースは嬉しいわ >>1
手から感染するわけじゃないからずっと手袋つけてるなら素手と変わらないのだが >>192
軍隊なら2人で協力して確実に汚染しないように外すように訓練してるな >>218
品薄になってるよ。
今月中にはMサイズは買えなくなるよ。
5分の3のゴム手袋を作ってるマレーシアの製品を世界中で奪い合いだもの。
しかもマレーシアはロックダウンで製造停止中。 >>204
スーパーのレジもしている店あるけどな
メリットは素手の手洗い消毒複数回やって手荒れになるのは防げるってくらいかな >>222
たしかに白色のMは買いにくくなった
しかしダイソーのポリエチレンが一番コスパよさそうなもんだ
業務で使うならゴムやらニトリルいるのかな 次亜塩素酸の希釈で床を拭くときも手荒れる方が怖いからビニ手してるわ
使い終わったら手洗いだけして天日干しにしてるだけだがな
>>207
手袋してると違和感あるから顔に触れにくくする、と書いてあるよ
確かにゴム手袋してたら、目とかゴシゴシやるわけ無い >>212
うちの近所も泡ハンドソープが品薄
固形は残ってる
確かにないとあせるよねww >>18
ゴム手してると無意識に顔とか触らなくなるから、それだけでも効果ある気がする それよりお前らスーパーとかで買い物するときは全員使い捨て手袋か店にあるビニール袋を手にかぶせて選んでくれ
出入り口の消毒液使ってるの4〜5人に1人くらいしかいなくてぞっとしたぞなもし
>>34
先月初めに買い込んでるよ
使いやすいニトリル製の手袋500枚 600円の手袋を980円で転売してるやつが多いけどこれ送料手数料考えたら100円の儲けしかない
最悪定価でなら売れるわけだし、もうちょい温めとくか
マスクでは250万儲けた
パスタも600kgあるから早く品切れしてくれ
ビニ手の袋を車に放り込んであるけど、隠さないとやばいかな
安物なのに…
>>231
既に汚染されてる手袋だとダメだから入り口で消毒してから嵌めないとダメだぞ そういえば江田付近(江田と市ヶ尾の間)のR246沿いのファミマは既に店員がゴム手袋してたわ。
お金の受け渡しはトレイで。
食品や半導体工場は
素手洗い後に手袋つけ洗いしないと意味ないから
手袋の使い方間違えて、もう感染すればいいよ
もう知らん
医療崩壊まっしぐらだわ
ビニール手袋はかなり早い段階で主婦に買いだめされて何度か品切れ起こしてるけど本格的な品不足が来るな
>>60
BBAが野菜やパンの袋をベタベタ触りまくるのが怖い >>237
コロナが着いてると思って買った物は拭いた方がいいぞ やっとその考えに至ったか、マスク信者は市販マスクではウイルス感染は防げないからと科学的根拠を言うと、他人にうつさない為と言い訳ばかりしてるよな
他人にうつさない事が目的ならば手袋もしろ、ボケw
>>234
来年確定申告しないで税務署に調査入られるね。 右手で飯を食い、左手でケツを拭くというのは間違いでもなかったな。
長年の人類の知恵とでもいうべきか。
台所の洗い物で手荒れ防止に使ってるので不足したら困るな
>>243
クルーズ船で手摺りが感染源と言われてたのにな ニトリルのやつガンプラ作るために買いだめしといてよかった
昔、清掃の仕事していた時から
使い捨てのグローブとマスクは常に備蓄していたのに
これからは備蓄出来なくなりそう
マスクは消費する一方で今年に入ってから買ったのは7枚ポッキリ
使い捨てグローブは温存して
100均ペラペラを使うことにしよう
>>246
ゴム手ならして歩く奴は少ないから買っとけ 結構無意識で顔とか口回りとか触ってるので、
食う前に顔も洗っている
危ないもん触ったらアルコール濃度高い濡れタオルを触って消毒って駄目なのかね
>>250
厚めの枚数が半分の奴は品切れ起こしてる有るのはペラペラの奴 1日なんども糞尿の処理をする自宅介護の人が買えなくなるから
感染予防の一般人は手袋じゃなくてまめに手を洗って
ラテックスアレルギーだから無理だわ
仕事柄ビニール手袋3000枚ストックしてるけど
欧米はパンとか手づかみで食べるから感染しやすいのか
インドはどうなってるんだろ
>>178
俺、歯医者やけど、患者ごと(場合によっては一処置ごと)に交換で、6ヶ月分は確保したで。
スタッフルームが段ボール箱で埋まったw いつも買ってる使い切りのビニール手袋何十枚か入ってるやつ
100均に買いに行ったら全部売切れてたなあ
ゴム手袋は残ってたけど
俺は掃除に使いたかったんだけど、みんなもそんな目的か?
手袋のメリットがいまだにわからん
手を洗えばいいだけだし
手袋は逆にせんほうがええわ
なにかあれば手洗いのがいい
>>262
地方だからまだ感染が少ないけどたぶん物の消毒で使ってると思う >>263
無意識のうちに顔を触ってしまうからな。
手を洗うのも効果的だと思うけど、例えばスーパーでカートを持った時にすぐに手を洗えるかと言うとそうではないからね。
使い捨ての手袋だと捨てれば良いだけだからね。 肌弱いから汗をかく時期は手袋なんてしてらんないなぁ。
>>263
何度もアルコール消毒や手洗いする必要があるなら必要かも
手荒れするからね >>267
だからぁ
それって手を洗うのとどう違うのwww
ばかだなぁ
よっぽど特殊な環境にいない限り
手を洗うのとどう違うのよw
お前の設定だといくら手袋あってもたりねえだろ
すこしは書く前に考えてかけよw 躊躇して100万で様子見てたけど、もう県内の手袋買い占めるか
アメリカだと逮捕されたけど日本では何もないやろ
コロナ休暇用にワンピース全巻中古で買ったのに除菌シート売ってないから表紙拭けないの糞ムカつく
コロナを除菌するつもりならあんなシートじゃ意味ねえだろジャップマジで頭悪い奴しか居ねえよな
>>256
予見出来たのに
一般に広く知られる前に確保するしかないよ >>6
手袋してると顔触らなくなるよ
異物感があるからな 最近スーパーの店員が手袋してるけど手袋したまま作業してるなら結局意味ないやろ
アルコール消毒だけではウィルス対策足りないってことなんか?
>>277
洗剤を薄めた布で拭く
それでも心配たら10日放置 >>270
何度も洗う必要がある人ってどんな生活なの
特殊な環境じゃないかぎり
普通の人は
手を洗えばいいだけだし 半導体工場に務めてたけどパウダーかラテックスの
アレルギーがある人は一定数いる
その場合はインナー手袋の上に手袋を重ねる
「交換しないくても、合わなくても、素手で触らなくても、手袋さえしてればOK」
「鼻を出してようとも、顎に引っ掛けてようとも、耳に引っかけてようとも、顔にマスクがついてればOK」
こういう認識になっちゃってるよね。
外出してる時は扉の取手か鬼門だな
押し開けられないタイプで持ちにくい形状してると結局素手で握り込む事になる、、
外出時にちゃんとマスクして帰宅時、食前、作業前にしっかり手を洗えばいいじゃない
指から感染するんじゃないんでしょ?
ただ小まめにアルコール消毒せなならん職場・介護現場にゴム手袋は必須
マスクと違って代替用品がないから必要な現場のゴム手の在庫は確保してあげて
手袋しててもなぁ・・・
買い物すれば、買った商品の表面にウイルス付着してる可能性あるし
結局、手だけガードしても無意味なんだよ
手なんて洗えばいいわけだし
それより、消毒用アルコールとかN95マスクの供給が大事だろ
>>255
ニトリルだと食品にも使えるけど
プラスチックでいいやって100枚入りを
送料無料になるように今まではまとめて買ってたんだよね
ペラペラが残ってるなら家の中で使うのはペラペラにするわ
すぐに破れるから外出時は使えないし >>283
引っ越し作業してると手が汚れてその度に洗ってすごい手が荒れた
段ボールも手の油分吸いとるから余計にね
その時は手袋がすんごい役に立ったよ >>287
ワイはコンビニのドアは足で蹴飛ばしてるわ 俺は手袋してる。最近は恥ずかしさは無くなったな。
一番のメリットは手を洗いすぎて手が荒れるのが良くなった
>>281
店員は頻繁に手を消毒してるんだろ
消毒液置いてるのを見かけたら使うようにしてるけど
物によってはかなりしみるし、荒れそうだ >>294
手袋したまま消毒してるってことかなるほど >>269
どうしても必要な時は
ホームセンターで安い白綿の薄手の手袋して、その上にゴム、ビニール、ラテックス系の手袋しとき。
それでも長い間してると、皮膚弱い場合はきつい、痒くなる。 >>281
あれは自分を守るためであって客の商品にコロナを塗りまくってるだけ
>>287
トイレは出る時に押せば良いドアを増やして欲しいな >>290
ペラペラを消毒で使うならゴム手を買って置いた方が良いぞ >>296
食品工場でバイトしたときには
手洗いしてから使い捨てグローブを嵌める
さらにグローブ嵌めた手を洗剤で手洗いからのアルコール消毒だったよ 手袋するならフェイスガードもセットじゃないとイミナイヨ
うちにピチピチの手術用手袋の箱入りがあるけど
あれ、ペチッと外すときに周りにコロナ飛ばさねえ?
なんとなくそんな感じで使ってない
肛門の周りがただれてしまって処方された薬を塗るのに素手の指ではイヤだったんで
薬局でサージカルグローブをほうぼう探し回ってようやく見つかったのが
おむつ取替用のブカブカのゴム製手袋の箱入り
指の部分を1本ずつカットしながら使ってた
ただれは間もなく快方に向かったんで手袋メッチャ余ったんだけど
ようやく出番が見つかったw
手袋は素人が使うとマスクと同じでかえって感染のリスクが増す
使い捨てで使う前提なら感染のリスク抑えられるけど
貧乏性の日本人が使うと大抵繰り返し使うから
かえって感染しやすくなるだけ
>>307
えっマジか!?2月からミドリ安全のやつ愛用してるけどすげえいいわ軽くて >>300
買ったものや通販で買ったものを
薄めたハイター液で拭いてるんだけど
ペラペラは確かにすぐに穴が開くんだよね
でも消毒するときに使ったのは
捨てたい気持ちになる ニトリルなんて使いまわしできんだろ?あれ一度外したらまたはめるの無理だぞ
昨日ドラッグストア行ったら眼鏡の曇り止めも欠品してた
マスクも消毒液も手袋も皆に知れ渡る前に確保するかが大事だったメディアが騒ぎ出してからだと手遅れ
>>307
プラ板と黒ゴム接着剤で簡単に自作できる
普段プラモデル作ったりしないならペットボトル加工でいいよ ひと月半前にニトリル手袋を念のため買ったけど
全然使ってないな
アルコールウェットティッシュと手洗いで足りてる
結構ドラッグストアでは消毒液の空いた棚のあたりに手袋置いてあったから
需要はあるんだとおもう
掃除のおばちゃんどうすんだよあれなくなったらしゃれにならんぞ
>>311
洗剤で洗えば問題無いじゃん心配ならママレモンを使えばいい ストーマ会社に直接注文するか…
高くつきそうだなぁ
補助の範囲に入るのか訊かないと
>>20
コロナよりもっと怖い病気貰ってもええんか? >>321
作業用ラバー軍手は夏でも使うから通気性のいいのはたくさんある 決闘に必要だからな
レイピアならソーシャルディスタンスも保てるし
買い物かご、商品、紙幣、ドアノブ、エレベータとかボタン、
他人が触れたものは、全てコロナが付着している可能性がある。
手袋した手で触れて、はずすときは手首のあたりからはずして指・手のひらは触れない。
外した手袋は、石鹸水にでも放り込んで1日放置しておけば再利用できんじゃねえかな。
>>325
物を触って顔を触れないためなら意味がある
出来ればラバーつきの奴の方がいいと思う >>1
世の中の全ての物がウンコまみれだと思って行動すれば
不用意にドアノブを握ったり顔を触ることも無くなるよ
ウンコのグニュっとした感触まで脳内で再現できれば完璧 近所のドラッグストアはニトリル手袋全サイズ全滅。
ゴム手袋ならあった。
お店にアルコールスプレーがあるんだけど
あれに触ること自体が嫌だわ
自動式にしてくれ
しかし、ゴム手袋して店に入るとちょっと恥ずかしい。
上から普通の手袋もしてファッションっぽくするか。
昨日のNHK特番で国のコロナ対策チーム取材してたけど、
狭い部屋に何十人いてマスクしてるのは女性数人だけだったな。
かなり衝撃的な映像だった。
専門家的にはマスク不要ってことなのか?
>>333
専門家に取ってはマスクは咳エチケット用だから咳してない人は基本しないんだろうね。 >>299
夜、ワセリン塗って薄手の通気性の良い綿手袋して寝ると良い。
普段もなるべくそうしとくと尚よい。
後、石鹸も使用後は水気をきる、ケースに入れるとかして表面乾かないままのものは使わない。
一番悪いのは、貧乏くさくネットに石鹸入れて蛇口にぶら下げてるやつ。
あれ皮膚炎起こす原因。 >>328
それいいな
次に外出した時やってみるわw 結局は、目と鼻と口に触れないための方法を議論してるだけのことでしょ?
スーパーでビニール手袋してる婆さん見たが逆に病気になりそうに思えた
>>325
あれで買い物いったら札だせなくて恥かいたわ。袋も開けられんかった 使い捨て手袋については1ヶ月ぐらい前から話題になってたよ
100均で腐るほど売ってたのに情弱大杉ワロタ
>>331
てめーで持参しろよw店側のサービスに甘えんなwww >>340
今はそれでいいんじゃね?
後遺症が残ると嫌だけどw 日本も医療資源がかなり不足している
なのに徹底的に検査しろとかいうアホが多い
日本ではそこら中に水道あるけど、欧米では基本的に家出ると帰宅まで手を洗えない事が
多いからって手袋してるんだって記事読んだわ
>>341
これを機にキャッシュレスにしろよ
現金も感染リスクだぞ >>344
精神病むぞ
どこまでやっても怖いから終わりがない
必要な外出も出来なくなる >>332
むしろゴーグルもセットで装着すればバランスがいい 家を出てから帰るまで外さないならいいかもしれんがマスクと手洗い&アルコール消毒の方が汎用性高いと思う
使い捨て手袋は買い占めしてあげないでほしいな
自宅介護で使ってる人も多いだろうし。
タッチペンも買っとけ
指紋認証と顔認証できないんだから
数日前からレジのおばさんたちが薄いゴム手袋つけだしてきたな
最終的には目を防護するゴーグルかな?
>>5
使い捨てじゃないと意味ないだろ
消毒液が無いのに毎回ゴム手袋を消毒するの? >>349
確かに。飲食店や商業施設に入らないと公衆トイレすらない街が結構ある
でも今や基本がロックダウンだから、スーパーと自宅との往復だけ許される状態だろうし
手袋にこだわるのはパニックとしか思えぬなあ 手袋は手荒れ以外では効果を感じない
まず手洗いは素手の方が汚れが落ちる
新型コロナはプラスチックの上で3日生き残るデータあり
素手でも手袋でも顔を触るリスクは変わらない
雑菌等の汚れを撒き散らかさずに脱ぐのは困難
結局素手でいいんじゃね?
普段からニトリル使って家事してるけど
手袋も慣れてくると
顔も触っちゃうんだよね
手洗いこまめにするしかないと思う
ニトリル手袋の製造はコンドームと同じだから、材料さえあれば国内生産余裕よ
でも必要な人、業界が買えるように、今から買い溜めするのはやめてやってくれ
銅は細菌にウイルスを無効化する効力が
ものすごい高いらしいな
10円玉が一番銅が多く1円玉以外は銅が含まれてる
不潔ではというイメージがもたれがちだがコインは無菌
つまりは手洗いできない時は小銭をにぎりしめとけばいい
マスクして、目と鼻と口に触れないように気をつけて
あとは素手でいいと思うわ
手洗い・うがいがもっとも推奨される行為だろうし。
>>349
トイレなんてただで貸すのは日本くらいだからな いうてもつけっぱもまずいんでないか手袋
こまめに手洗いしないと
>>359
今月くらいからレジはニトリル
コンビニやスーパーは非常事態宣言後に防護壁 マスクは自作しよう
給気口のフィルターを買って、Tシャツとはハンカチでフィルター入りのマスクを作ろう
コロナ「一度熱を下げてやればただの風邪と思って職場復帰するのでは?」←こいつ頭良すぎん?
>>371
東京が出勤禁止にすれば消費は減るよ
買い物ならトイレで洗えば良いしスーパーは消毒液があるからな 仕事で使う手袋まで品薄になるの困る
工業用のやつまでごっそり買ってっちゃうんだよ
感情じゃなくて理屈で考えてほしいなあ
>>1
普通の防塵眼鏡だね
ゴーグルは売っていないのかな。 手洗いもアルコール除菌もしょっちゅうしてたら
手荒れが悪化。ハンドクリームも効かないレベル
ひびあかぎれ酷くてそこから感染しそうで怖い
手袋してればどんだけ手洗っても平気
なんで紫外線でウイルス不活性化して再利用しないのだろう?
>>380
ご丁寧にホムセンが気を利かせて並べるw 生物兵器開発は必ずワクチンが並行開発される
それがない時点であり得ない
手袋してようが何だろうが、汚いもの触った手(手袋)でもの食べたり鼻や目の近くに触れたら同じ事だろw
それに盲点なのは手袋外す時に、薄い奴だと必ずもう一方をめくる時に手袋の内側&手の平に触れてしまうこと。
>>382
消毒手洗いしたらハンドクリームを塗るんだよ
出来れば塗る前に化粧水で保水 素人が自分を守る方法は
「家にいる」事だけ
この認識がすでに間違えてる。
客多いところは安いやつ全滅してんな
明日も休みだから車中泊で隣県まで回って買い占め中
予算600万あるからわくわくするわ
無意識に顔を触るヤツだけ覚悟しろ
俺は最低手首でしか触らんが
昔某大学病院の歯科でレントゲン撮影するとき
普通の歯科と違ってレントゲンは専任だから当然なんだけど
カルテを見て入れ歯とか金属はないですね?とか言われて
口に部分撮影用フィルム入れて一枚レントゲン撮影するだけで
ほんの数秒で使い捨てなんだよな
個人の歯医者だと歯医者や歯科衛生士が治療中に一人の患者には同じ手袋使っててその中で対応してるけど
マスクは躊躇して50万しか買わずに後悔しまくったから今回は行動早いぜ
仲間も買うから九州の一部はおれらによって手袋消滅するんでよろしく
パスタは利ざや少ないから迷ってる
>>394
報告ありがとう。纏めて某所に報告しとくわ 食器洗うときにビニール手袋してたのに売り切れててゴム手袋買ったわ
>>399
宣言出たから強制接収できるのに、わざわざ買い集めて政府に供出してくれるなんて
殊勝な事だよな ダイソーは全滅な
証拠も貼っとくわ
賢いお前らは無くても手洗いするから大丈夫だが子供や年寄りは危険だから買ったほうがいいぞ
フリマサイトでも禁止されてないから買うなら今だぞ
手袋は普通に買えるな
街でもしているものはほとんどいない
でもなぜかないと言われるマスクは大勢がしているw
全くないと言わないが
最も不特定多数と手を触れあう機会が多い
レジ打ち業務でクラスターが続発してないのか
これ疑問に思ってたんだよな
気を付けてるからだけにしてもおかしい
それでしらべていくとどうやら小銭の素材の銅にはウイルスを不活性化させる効果が
馬鹿だかいということを知ってつじつまがあった
>>378
トイレがやばいんだが
新型コロナ、排せつ物で感染の恐れ 中国、尿や大便からウイルス検出
www.chugoku-np.co.jp/news/article/article.php?comment_id=619224&comment_sub_id=0&category_id=1206
中国政府は3月4日、新型肺炎の診療方針を一部改定して公表し、排せつ物からの感染もあり得ると注意を呼び掛けた。
「飛沫(ひまつ)」「濃厚接触」「密閉空間における空気中を漂う微粒子『エーロゾル』」による感染のほか、尿や大便からウイルスが検出されており、接触やエーロゾル感染の恐れがあるとした。
2月下旬に日本感染症学会と日本環境感染学会がまとめた文書も同様の指摘をしている。 手袋とか多少高くても買った方がいい
自粛して浮いた金もあるのだから
命が大事だ
手袋なんて外さなきゃなんないんだからそれから手洗いだと二度手間じゃん脱いだ手袋の処理もあるし
普通の生活じゃあんまり意味ないのにしてる外国人多くて謎
>>92
財布は外の物だよ
現金やカードは汚染されてる
手袋で触るべきもの >>408
頻繁に手洗いできないから手袋するのに
なんで手袋してるのに手洗いする必要あるとか言い出すお前が謎 洗濯機の掃除とか排水口とかメダカ鉢の清掃用に
ニトリル手袋使ってるけどスマホも操作できるけどな
でもニトリル手袋って表面ツルツルしてそうで
ウィルスに効果的かな?
スマホ使わないなら綿の手袋を何双か用意して
毎日洗濯した方がよさそうだけど
>>367
昔、日立の炭鉱夫が水虫が治るというので靴底に銅の粉撒いてたってな >>415
水を流すときにミクロの飛沫になってトイレに蔓延するんだけど。臭いがしたら危険と思え。 個人的感想だが貧乏性の日本人にはウイルス対策として使い捨て手袋は使いにくい
・暖かい時期は特にすぐ手が蒸れて中に雑菌まで繁殖
・ケチって再利用したくても内部はうまく洗えず、まず乾かない
・すぐ痛んで縮んで耐久性が無い
・頻繁な脱着しにくいし、脱いだ奴をすぐ再着用するのはさらに困難
このとき手が汚染される
・ゴム系でないビニル系では滑って金銭やハンドルなどの物をつかみにくい。
このため脱着容易で、毎日洗え、通気性もあり、やたら丈夫で、お手軽価格で
精密作業にも向くスベリ止め付ポリエステル(ナイロン)の薄手線維系の手袋が
ベストチョイスだと思う 繊維間にスキマあるから完全対策ではないがな
>>413
手の皮膚からウイルスが入り込む訳でもないのに帰宅後ちゃんと手洗いした方が良いよ
手袋していいのは顔に触りにくくなることだけ
脱いだ手袋表面にウイルス付着の可能性があるから脱いだ後の手洗いは必須だし後の捨て場等色々面倒 >>416
かねてから噂のシャワートイレは
エアゾルリスクあるのでは >>422
着けたままハイターを薄めた消毒液に浸けて手を洗うように洗ってる
内側はその消毒液を入れて消毒 手袋って結構危険だろ。それで触ってあちこち触ってしまうケースの方が多そうな気がするけど。
この間ATMでビニール製の手袋して操作している人居たけどここまでかと思ったよ。
完全滅菌してから手袋しないと
手袋の中でウイルスとか雑菌が大繁殖すると思うんだが
>>427
タブレット感染、エレベーターボタン感染が起きてるのに、ATM感染がないわけないだろ。 手袋は訳あって手を洗えない人たちにはいいんだろうな
先週はしてなかったのに昨日行ったら西友のレジも手袋してたな
この辺はわかるけど全員してたらほんと潔癖症の世界になる
ピッチリ薄手のゴム系手袋、特に汗かいてる時は脱ぐのが大変だよな
その時どうしても生指で摘まんで、生手を汚染させてしまう俺が
下手なんやろが
ゴム手袋ってバイキンメーカーだよね
なんでゴム手袋がもてはやされるのかが理解できない
もうビニール手袋売ってないわ
外出時手袋するつもりなのか?
まだそのかっこは街で見たことないけど
家の中で使うんですか?
使い捨ての安いポリ手袋(ピンク)も、ほとんど中国製だぞ
食品用の青いのは日本製だけどな
手袋洗うのと手を洗うのと大差ない気が
効果は顔付近を触らなくなることだけじゃないのか
>>431
雑菌は繁殖するけどウイルスは基本的に繁殖しない >>403
手袋なんてとっくにみんな用意してるwww アメリカで感染者が落ち着かない理由ってもしかして手袋のせいなんじゃ。。
バイク乗り最強だな
フルフェイスにグローブに露出のない服装に
満員電車にも無縁、駅ビルの雑踏も無縁
家から会社の駐車場まで接触者0の完璧さw
>>436
いやいや、今回のパンデミック時にはその潔癖症こそ
唯一の正道かもしれんから困る 買ってきたものをアルコール消毒するとき
手を少しでもけがしてる時は外出時もしてるな
傷口から逝く
>>50
これ
どうせ緊急時には輸出ストップするから品薄になる ピッタリしたゴム手だとかぶれて湿疹が出る
皮膚の下に水泡ができて、大きくなるとカユい
肌が弱い人用のゴム手でもかぶれて困ったことあり
うっかり手袋の表面で体に触ったら台無し。
使いこなすのは難しい気がする。
手袋まで煽るのはどうかなー
そこまで行くと人間が適者生存から外れてるんじゃねって話になる
地球環境に手ぶらで過ごせないなんて
手洗いできない場所でちょっと触る時に
手袋付けてあとは外して素手で顔触っても安心はわかるが
レジ係が手袋付けても意味ない気がするが
結局顔触っちゃダメが手袋外さないと解消されない
>>452
まあ対接触感染と考えれば軍手でも効果は変わらんのではないかな >>446
手荒れゆえ頻繁な手指洗い、消毒が苦手な人には良いんでは。
ところがそんな手荒れ族に限ってケチって食洗機使わず
食器手洗いで手指痛めて苦しんでるんだがな 手袋で効果を発揮させるには医療関係者並みに完全使い捨てとか神経質にやらないとかえって危ない気がする
ゴム手袋の二大生産国の、マレーシアとタイ。 ロックだうん中のため、物流がマヒ。 1ヶ月以上も輸出できていない。 これじゃ、世界中で不足するはずだ。
使い捨てはわかる
ゴム手袋を洗うくらいなら、手を洗えばいいんじゃないのん
医療用の使い捨てプラスチック手袋便利だよ
安いし男性用にLサイズもある
>>450
けが防止目的ではないから100均にある
スベリ止め付薄手の化繊作業手袋でもいいと思うがな 医者も言ってるけどちゃんと訓練した人じゃないと
手袋はかえって危険て言われているよ。
脱ぐときや廃棄時の扱いで。
手洗いがベスト。
近場のスーパー皆手袋してるしカーテンもついてたわ。
潔癖症の人がつり革さわれないとかいうのを馬鹿にできなくなったな
けっきょく石鹸で手洗い以上の防疫対策はいまのところないね
日本には世界のオカモトがあるからなw
何ならサガミオリジナルにも作らせるし
>>465
手袋入手困難になったら当然やめるのだろうな? >>400
なぜって・・へたすりゃ銅イオン中毒でヤバいことになるから・・
銅製の卵焼き器も今は中はメッキすることって決まってたはず 普段一切しないマスクをするのは抵抗がある
じゃあ手袋だよねって発想なだけじゃないかね
日本の女性は、コロナ対策におしゃれな婦人用手袋してる人多いらしいな
>>1
手には雑菌が山ほど付いてるけどそいつらがコロナをやっつける
なんて都合が良いことは起こらないのかな?
ばい菌戦争てな具合にさ >>432
どうしても触れなきゃならない時は左手でやるようにしてるぞ マスクかける方が良いだろ
まあマスクかけたくなかったら良いけど
日焼け対策で、クリームより楽。
しまむらに沢山あるよ。
洗えない手袋はダメ。
例えば、糞のついた手に手袋をしたら内側に糞が付く。
そしてまたはめたら手に糞が付く。
洗える軍手か使い捨てのポリ手袋を買おう。
>>445
アメリカは人種のるつぼだか生活習慣が色々有るんじゃないか? ハンバーグこねる時とか、排水溝掃除用に、
ゴム製とビニール製どっちも買ってある。
手持ちの消毒スプレー切れたら使おうかな
ウイルスの付いた手で目、鼻、口に触れるから感染するんじゃないのか
手袋してそこまで効果あるのかね
>>42
いや、西友だけは無い
西友の品薄はちょっと他と比べてもおかしい
仕入れの問題なのかバックヤードが狭いからなのか >>357
実際、ニトリル手袋は街の薬局から無くなってきてる。 >>458
コロナでエタノールを初めて買った奴はハンドクリームを塗る発想がない奴は多いな消毒したら塗るのがデフォなのに
女なら水を使ったらクリームは常識だし 俺はずっと日本のコロナ衛生のために言い続けてるが、
食器に口を付けて物食うのは要注意。
その食器の縁がウイルス手指に触れて汚染されてたら即アウトなんだよ。
菓子食う時、タバコ吸う時も、直に手を触れるな
マスクや手洗いばかり注意せず、みんなの食習慣もすぐ見直すべき
>>6
朝晩以外で顔に触る奴なんているのか?
子供ならわからないでもないこともないことも >>366
ニトリルでさえ原材料の多くをマレーシアで作ってる。
そのマレーシアがロックダウンで工場稼働停止中。
材料が入らないんだから日本でも作れない。 >>499
いや手荒れしない人にとってはデフォじゃないよ >>411
世界のゴム、ニトリル手袋の5分の3を作ってるマレーシアの工場が止まってるんだからしばらく入らないよ。 >>473
だから原料がマレーシアやタイがロックダウンしてるから日本に入らないんだよ。 >>501
無意識でも目や鼻とか触るじゃん
女は化粧するから頻度は低いけど >>世界保健機関(WHO)は布マスクの使用を、感染防止の意味では推奨していない。
>>効果が得られるのは、感染者や無症状の感染者が着用した場合だとしている。
だから無症状が誰か分からないんだから全員することに意味があるんだろ
>>ウイルスが咳やくしゃみと一緒に飛び散るのを布マスクでブロックすることで
>>感染拡大を防げるという考えだ
マスクをしてない奴の飛沫をこっちのマスクでブロックできるだろうが
別に10出たら10防げって言ってるわけじゃない
10のうち5でも6でも防げたら感染しないかもしれないじゃないか
布手袋でいいよ
家とスーパーの出入りで消毒液付けときゃいいだろ
>>501
ある研究では人は1時間に20回顔を触るらしい >>501
自分の日常をビデオで撮影してみろ
5分でいい
無意識に鼻をさわったり、かいたりしているよ ドラッグストアで天然ゴムの使い捨て手袋はまだある。
ニトリルは全サイズ全滅。
コロナで最も注意すべきは接触感染である。
家を一歩出たら、他人が触りそうな所は触らない。
家を一歩出たら、手で顔を触らない。
マスクをしていれば、顔を触ることを防げる。
>>158
だからドライブスルー検体採取はあかんって話だよ ニトリルのMの白を優先的に買い占めてたけど、売ってる所がかなり減ってる
青のSとLも妥協して買ってるわ
午前中で3つの市の安めのニトリル手袋買い占めた
店舗在庫って20個も無いから全然金が減らんなぁ
予定変更で九州全県回ることにしたから、九州民で手袋いるやつすまんな
ダイプリ来たくらいの頃にかかるつけのお医者さんに
外出する時手袋すれば予防になりますか?って聞いたけど
外す時に触るので手洗いの方がはるかに重要ですって?言われたわ
とにかく手洗いとうがいとマスクだって
全く無意味じゃないかな
いくら手袋しても顔を触る癖を直さないとね
手の皮膚から浸透して感染するわけじゃないんだからw
>>503
水中の銅イオンをどうみなしていいのかよくわからんけど水酸化銅(U)とすると、
富士フィルム(和光純薬)のSDSによれば
ラット経口のLD50が489mg/kgとなってるな。
毒性としてはかなり弱い。 スマホ対応の手袋なんて
100均でも、売ってるだろ。、
ダイソーのポリエチレン手袋は4000円で全滅させられるから笑える
800円くらいで売って25000円の利益か
しょぼいけど人助けだから仕方ないわなwww
付着した飛沫のウイルスは最長72時間生きるからな
手袋は必須だが、まず飛沫が出ないようにマスクするのが条件
接触感染のリスクを減らしつつ、それを触れるリスクを軽減するのが手袋
手袋してても外したら手洗いしないと感染するからな
手袋は使い捨てが一番いい、外し方は
まず左手で右手の指を摘んで右の手袋を外す
左手に右の手袋を持ったまま、左の手首の裾をもちひっくり返しながら
左手を抜く、この時ひっくり返った左手袋の中に右手袋が入ると
素手ででほぼ触れないで外せる
>>526
例えばどのメーカー?
ほとんどマレーシアとタイなんだけど。 >>514
それもいいな
触れるものすべてが手袋に浸んだ薬剤で消毒して回れる >>524
最後の行しか理解できないが
頭がいいという事はわかった マスクの次は手袋かよ。
こうやって煽るから買い占めが起きるんだ。
ジャーナリストは煽るのをやめろ。
>>529
自分で調べろよ
国内大手なら作ってるし作れるよ
ただの原材料なんだから 何で早く緊急事態宣言を出さなかったんだ!とか言ってる連中は自分の行動を自粛してたのか?
それとも誰かに言われないと何もできないお子ちゃまか?
自分のことは自分で何とかしろよボケ
>>532
テレビでもやりだすのがXデー
そうしたらもう店舗から消えて終わりだろうな
おれは100枚599円のやつを買い占めてるけどミドリ安全の100枚1200円のやつはスルーしてる
それも売り切れるかもなぁ 買い物カゴ、エレベーターのボタン、手摺り、
つり革、釣り銭等を触った時点で、ウィルスが手に
付着したと考えて行動しないとね。
まず飛沫が出ないようにしないと
いつまでも接触感染用のウイルスを供給することになるから
付着したウイルスは最長72時間しか生きられない
手を洗えば済むだけの話
おまえら今まで手袋使ってたのかと
皆さん 手袋して外す時に触らずに外してもその後石鹸で念入りな手洗い忘れずにね
>>528
正しい脱ぎ方初めて教わった気分
知らないと難しいんだよな つか国内でもやろうと思えばニトリル手袋製造できるとか言ってるの笑える
有事になったときの島国日本ってほんと弱いよ
>>447
だがしかし!
このご時世でスピード違反の取締り(ネズミ捕り)や各種検問やってる警察があってなー
あれって顔見えにくい不特定多数わざと狙ってるっぽいからクラスター発生しそう
脳筋体質の警察は危機感薄いぜ 掃除用のゴム手がないと困るんだが…買い占めるなよ?
>>360
手袋したまま石鹸で洗う 疑問だけど
スーパーいくと最近は店員がゴム製の手袋してレジうってるが
4時間ぐらい同じ手袋つけてやったらウイルスだらけの手袋で
商品わしづかみにしてその商品にウイルスつくの?
>>537
汚染物は電車の座席から、役場のカウンター、手紙、宅配便
回覧板、野鳥なんでもやと思ってる >>534
メーカーを上げられないでしょ?
ドラッグストアーで売られてるプライベートブランド、ダンロップのニトリル手袋は
漏れなくマレーシア、タイ、インドネシア。 手を洗えば良い派へ。
尿素配合のハンドクリームもほぼほぼ売り切れな。
>>547
あれは店員を保護してるのと、半分はポーズだ
医療用の100枚2万円のやつは通販にもまだたくさんあるから買い占めとくといいぞ
冗談のつもりだったけどこれも品薄になれば病院関係者に売れるかな? >>1
手袋してると顔は触らないからね
ウイルス云々より人間に対して効果ある
ちょっと前まで手袋なんて無くならねーよとか
言ってた奴いたがもう品薄&なくなりつつある
マスクの時と同じパターン 手袋の効果がよくわからん
別に手から感染するわけじゃないし
手袋着脱の時にウィルスに触れる可能性がある
素手の方が簡単こまめに洗えるからより清潔だと思うんだが
コンドームのオカモトですら海外に多く頼ってるんで手袋無くなったらほんと無理だよん
手袋はほぼすべてマレーシア製だよん
国内製造ラインなんて無いよん
オカモトは国内に4拠点(静岡、茨城、福島、つくば)、国外に6拠点(タイ(3拠点)、ベトナム、アメリカ、中国)。
ポイントは食洗機なんだよ
それさえ使えばもとから手も荒れず、手洗いすら対して恐れる必要はない
最初にカネをケチるから問題が増えていく
手からウイルスは侵入しないからな
手を顔にもっていったときに侵入するそれは手袋付けてても全く同じ
手袋つけてレジ打ちをしたところで
レジ係がウイルスから守られる要素はないと思うが
水仕事するとひどく手荒れするから、これから品薄になるかもって言われてた頃に普段から使ってたゴム手袋大量に買っておいたけど、これが無くなった時にすぐに買える状態にあるのかがちょっと不安だ
その頃にはコロナの問題が収束していますように
>>16
ガラケーの俺はだから感染しないのか(∩´∀`)∩ >>438
ゴム手脱いだ後も石鹸で手を洗うんだよ
汗とにおいと雑菌落としで >>534
世界のシェアの大半を占めてるマレーシアが
手袋出荷できなくなってだいぶ問題になってるんだが >>563
数学的に1年以上収束しないぞ
全国民ノーガードだと半年で7割に感染して収束する
これ簡単なのに分析してるの数学板の過疎スレだけなんだよなぁ ビニール製品上の方がウィルス長く残るんでしょ?
手袋がめっちゃ汚染されてそう
もうやめてくれ
また今度は手袋が欠品するだろうが
報道によるパニック誘導だろこれ
>>569
もうしてますよ
テレビでまだ騒いでないのが救いでは
フリマ出してるけど日に日に売れやすくなってきた >>559
皮膚には個人差があるじゃん。
脂ぎった野郎のべたべたの手もあれば枯れた女の乾燥手。
特にアルカリ系の石鹸ゃ台所洗剤、消毒に使う
保湿剤の配合されてないアルコールは手の油奪うからな >>569
ここ数週間前からだよ
医療用で使われる奴はほとんどない
一般人が使うレベルならまだあるが 1月に綿手袋を使い捨て前提で使えって書き込んだらバカにされたでゴザル
中国コロナ対策で
世界で最も失敗してるNYが
世界で最も成功してる日本を
なぜか
上から目線で批判してる
安倍政権を批判したくてマスコミはわざとパニックを起こしたがってるんだろ
3月下旬は2部屋埋まる勢いの大量の手袋在庫見て嫁が怒ってたが今はニコニコしながら出品発送作業してくれてるわ
アカウント分散、親戚15人に振込先分散してるけど税金逃れられるのかしら
>>559
手袋してたら顔を触らないからね
素手だったらウイルスと共に顔ベタベタ触って即コロナだろうしね
マスクと同じでつけてない奴よりつけてる奴のほうが安心できる >>572
介護用なんかはないけど手術用はたくさんあるぞ
100枚2万とかだから民間人は買わん いままでは水が冷たかったから長時間洗う事が厳しかったけど
水だけでも1〜2分くらい洗えばウイルスはいないんじゃないだろうか?
>>567
ですよね、2〜3年掛かるとも聞くし色々考えてるとこれからの人生不安でしょうがなくなる >>577
いつ?今日50店舗くらい回ったが0の店舗が半分くらいあった
おれが全部買ったから全部在庫0だが >>562
傷口があったらわからん
このウイルスはとにかく節操がない
血液中にもあるということは、傷口からも入るかもしれない >>581
洗うときはお湯がいいぞ
そろそろ仕入れに戻りますわ
儲かる儲かるもっと煽ってやー 便所紙があと2ロールだったからホムセン行ってきたけどマジでねーのなこんな田舎でもw
でもえらいと思ったのはくそ田舎のホムセンだけどちゃんと透明カーテンとガムテの間隔空けしてたよ
当たり前のことなんだけどうちの周辺は大手でもできてない。経営者やるのう
手袋だとマメに洗わない上に
入手が難しいことから繰り返し使う。
ってなると、そこら中の手すりが汚染されていくな。
海外旅行いけばわかるが日本は水とトイレが豊富で
海外行くと水とかトイレが困るって事は多いんよね
あと外食だな、日本は飲食店が多すぎる
>>563
毎回使い捨てしなければその手持ちのゴツい手袋で
何年も間に合うんやろ >>260
行きたいわ
近所の総合病院内にできて行ったg、まぁ大丈夫と思うけど >>589
買ってるのは薄手のニトリル手袋だよ
皿洗いや掃除の時は分厚いゴム手袋使ってるけど
素手感覚で作業したい時は薄手のニトリルの方が断然便利 家庭の最大のライバルは飲食店。
調理でゴム手袋、ニトリル手袋を沢山使うからな。
日本でコロナが収束してもマレーシアやタイで製造が止まってればしばらく品薄だ。
>>591
それなら今のうちに自家消費分買いにいけば とりあえず近くのドラッグストア、100均見てきた。
まだまだ余裕はあるようだ、100均は100枚入りのが山盛り。
ドラッグストアもちょっとお高い150枚入り1000円のから、100枚入り500円ぐらいのとか、品はいっぱい。
1日の感染者が1000人/日、死者100人以上当たり前、になってくるぐらいから、
買い物に行くのも怖くなるのかもしれん。
長い爪のネイルしてる人はちゃんと洗えずウィルスも落ちてなさそう、気をつけて
>>517
なんで普通のじゃなくてニトリルが良いの? 手袋を反対から言ってみて
ぽかぽかぽかぽかぽかぽか
>>591
あれ、お掃除用で売っているけど介護で使うのにも便利なんだよな
正直、無くなると困るわ >>596
使い捨てのゴム手袋より薄くて素手の感覚に近いのと、
ゴムアレルギーで手が赤くなる事がが無い。 >>583
使い捨ての100枚入りのを先週百均で普通に見たよ
China製だけど >>599
うわー、ありがと
ニトリル二つしかなくてあとは全部、ふつうのビニールなんだけど
今後はニトリル買うね いやいやお前らんとこずっと前からマスクより手袋だけでいいって実践してやん
それでこの惨状やろ?
なんで現実見ねーんだこの馬鹿どもは
手袋つけるくらいなら帰宅後食事前に手洗えや
>>602
ドラッグストアーに行けば分かるけど
ハンドクリームも品薄になってきてんねん。
特に尿素入り。
使い捨て手袋もそうだけど手荒れ防止のハンドクリームさえ近々無くなる。
ハンドソープも壊滅的。 >>603
介護で普段から手荒れが酷い俺から言わせて貰うと
尿素入りは、皮膚溶かせてすべすべに感じるようにしているだけで、実は補修目的だと逆効果
尿素が入っていない物を選んだ方が良いよ 昨日の買い出しで、「買い物かごとか、商品をコロナ感染者が触ってたらやだなあ」と感じてたので、
ためしに手袋付けて買い物に行ってみた。
天然ゴム手袋と、カムフラージュ用の皮手袋の2枚重ねにしてセット。手首まで覆える長さ。
まず普通に商品を買う、ここで「汚染された商品や買い物かごに触れた」前提にする。
指と手のひらだけで金・モノをやり取りする。手袋の手首に触れないように(はずせなくなる)
帰ってきたら、素の指・手のひらにふれないように手首から手袋はずす。
手袋はとりあえずバケツに放り込んだ、ウイルスついてても1週間もすれば流石に消えるだろう。
最後に念のため、手洗いする。
手首にはひょっとしたらウイルスが残ってるかもしれんが、手首で口や目を触りにくいし、
ドアノブとかも触らんだろうし、感染リスクは減った・・・はず?
手の湿疹でかきまくって血が出ていたらすぐに治せ!
傷口から武漢ウイルスが入る。
>>1
>>558
そうか?
俺はそう思って使い捨てゴム手袋一箱を2月末に買ったけど、結局使ってないな・・
結局ゴム手袋にウイルスがついたら同じだしはずさないと手を洗えないから
結局外出たら必ず石鹸手洗い、これに勝る予防法はないと思った 医療介護・清掃・食品加工
この辺に卸してる会社は絶対に一般人に売るなよ。確保しないととんでもないことになるぞ
ビニール系素材の手袋は、一時期介護現場でも使っていたけど
ウイルスの付着率が高いので、感染広げて逆効果、素手の方が未だマシで非推奨になったけどね
自分を防御する効果はあるのかもだが
乾いた布(手袋含む)で掴むか、高濃度アルコール散布か、こまめ(触るたび)に洗うかになった
>>603
俺の全身用のユースキンを買い占めた奴は銃殺
あれのおかげでここ10年くるしまなくて済んでるのに ディスポーザブルのビニール手袋なら100枚@99-で売ってたから一応買ったけど使ってないな
移動でバイク乗ってるから手袋いつも使ってるから
昨日は同じ店で@150-に値段上がってた
つーか、すごい雪ふるんだからニューヨーカー、複数枚手袋持ってるだろ、洗濯すりゃいいじゃん
>>610
なるほど。防御だけでなく感染拡大も同時に防がないといかんのかその業界は
大変だよな・・ 春節から一通りそろえたけど手袋だけは全然使ってないわ
これからの時期ビニールとかムレて被れるわ
どこか触るたびにアルコール消毒が一番楽
>>606
もしマンションならエレベーターのボタンはどうしたの?
玄関はどうやって開けたの?
鍵はどうやってバッグから出したの?
手袋したまま? そういやうちは観葉植物の土いじりをするからニトリル手袋を箱買いしているだが、
こんなとこで役に立つとはおもわなんだ
ここまで来てもマスクはしたくない気持ちが伝わってくる
スーパーでもマスク着用率は子供含め9割いってたな。みんなある程度の距離も保ってた
一歩進んでゴーグルもしとこうぜ
>>597
そんなこと言って遊んでた子供時代は平和だった
ソ連が核ミサイルで脅して成田テロリストが放火して回ってたけど・・・ マスクなんて意味無いと言ってる連中と同様に
手袋の有効性を必死に否定するやつらが湧いてくるんだね
どちらもそれなりの合理性があるんだからやっておけば良いのに
>>597
なんだろうめっちゃ痛いやつとセットでよみがえる あいつらエイズのときも患者と分かれば握手拒否だからな
>>622
マスクも手袋も否定するのは無理筋ばかりだから、相手するのは無駄でしょ 手から感染はしないから、日本では、よく手を洗えばOK。
>>628
残念ながら
感染経路の99.9%は手で顔を触ったことが原因
1時間毎に手洗いするならともかく
そうでないなら手袋したほうがいい >>629
そうするとエレベーターのボタンも、あなたの鍵も、バッグの中も、玄関のドアも汚染されてる。
むしろ手袋使わずにスーパーから出たら手を消毒、自宅について玄関でもう一度消毒、荷物を置いたら手洗いの方が綺麗です。
まあきりがないけれど。 念のために使い捨て手袋は多量に買ってあるが、アトマイザーに入れたアルコールを
常に持ち歩いているので、手袋はまだ使っていない
>>73
自分も680円でミドルスペック、頑丈でいいわF01K
昔のarrowsはクソだったけど最近のはフリーズもなく快適だね だからマスクしなかったから感染拡大したんだろう?ニューヨークはよぉ
ほんっとバカだな…
それで、手袋脱ぐ時に感染するんだろう?ニューヨークはよぉほんっとバカだな…
>>22
この場合は手袋の内側の話だから適当なんでは? ていうか、動画で騒いでた
2週間後のNYとやらはまだ来ないのか?
日本もNYになるはずだったろ
はよしろ
>>643
つまらん書き込みをするなよ
ほれ
他国の総感染者数が今の日本と同程度の時の死者数
イタリア 感染3089人 死者107人
スペイン 感染2965人 死者84人
アメリカ 感染3499人 死者64人
イラン 感染3513人 死者107人
フランス 感染3661人 死者79人
日本 感染3123人 死者77人
日本だけ例外で助かると思っていた? スマホを触る手とドアの取っ手をつかむ手を別々にするというのはいい案だろう
インドみたいだな
買ったけどスーパーの出入り口で手消毒したいから
あんまり使わないんだよね
カート使うなら便利だけど
汚染されたと想定した手袋を捨てるのが難しい
スイッチは指の関節で押してるし
マンション住まいじゃないからエレベータは乗らん
>>645
理論上はね
実際にはどこまで実行できているか >>647
指の関節にはウィルスが付着しないとでも? 玄関前に手洗い所作った方がもういいんじゃないの
お寺や神社みたいに
>>世界保健機関(WHO)は布マスクの使用を、感染防止の意味では推奨していない。効果が得られるのは、感染者や無症状の感染者が着用した場合だとしている。ウ
まだこんなこと言ってるのか。
無症状感染者が撒き散らしてる、しかも会話程度の接触で。
それを防ぐのにマスクは役立つし
素手だろうが手袋だろうがうっかり口鼻目に触れないようにするのにマスクは有効。
>>647
手袋の外し方は
まず左手で右の手袋を摘んで外す
そしたら左手の手首の裾を右手で掴んでひっくり返すように外す
そうすると右手袋はひっくり返した左手袋の内側に入るから手が汚れない >>650が言ってることは、WHOが言ってることと同じ。冷静に読めよ。 もちろん手洗い必須だが、素手よりは簡単で落ちやすい
まず、マスクで飛沫が出ないようにするのが社会的にベストだね
手袋は特に不特定多数が触るところはおすすめ
>>649
いや、そりゃついてるけど
関節で物触ったり顔を掻いたりするケースは少ないでしょ
余裕があるときはちゃんと手を洗ってるよ 問題は手を顔に持ってくることだから、手自体にウイルス付くのは問題ない
手袋をしたら安心してかえっていろんなところに触りまくりそう
NYの寿司屋は手袋義務付けられたけど
あれはかえって食中毒起こすと思う
日本のすし職人のようにこまめに手洗いする習慣のほうが重要
>>644
感染スピードが全然違うだろ
それ致死率が同じってだけで意味不明なデータもってくるなよ >>1
~コロナウイルスが小さすぎて筒抜けになるマスクを、国民の多額の血税を無駄に使ってばら蒔かないで!!
【いい加減覚えよう!マスクをしても無意味で全く効果が無い!マスクをしてもコロナウイルスや風邪ウイルスは
マスクから筒抜けするから防げません!目からも感染するから!目は何時までも無防備かよ!爆
マスクをすれば防げると言う間違えた馬鹿な認識に注意を!】
そのマスク事態コロナウイルスが筒抜けになるから全く効果が無い!無意味!
だから、そのマスクをしていた医者が多数死亡しているのに、何時まで死者が多数出てる事実を無視し学ばないのか?!
※咳をしなくても息をするだけでコロナウイルスや風邪ウイルスは、マスクから筒抜けで感染する
空気感染もする 空調機等で室内隅々まで蔓延し、息をするだけでも広い空間等にコロナが10日くらい漂い感染
吸引や目や鼻や口や耳などの粘膜吸収から感染
空気感染 触れたもの経由で感染の3つで終息もしないし終わってる
コロナ肺炎ウイルスは潜伏約最長約1ヶ月の37日
その間検査で陽性反応が出ない!
無症状陽性患者が80%!熱も出ないから平熱で安心要素も無い
潜伏期間中に他人へと遠くにいても空気感染で移しまくり繰り返し蔓延を続ける
再感染にADE疑惑
コロナウイルス(covit-19)の再感染or再燃時の重症化は、デング熱におけるADE(抗体依存性感染増強現象)と類似
再感染リスク 肺炎の重症化
空気感染 血液移動 長期潜伏
発症前伝染&無症状伝染、無症状感染
潜伏期間約1ヶ月 前駆症状は風邪 一旦軽快後に多臓器不全で死亡でダメ終わり
マスクをしても、コロナウイルスが小さ過ぎ、マスクの布を簡単に素通りするから
マスクをしてもコロナや風邪のウイルスの感染は防げない!意味が無いよ
感染を防げるのは、戦争に使うときにつける顔全面を覆う
【ガスマスクだけです!】
コロナウイルス潜伏が1ヶ月週間検査しても出ない
コロナ感染してるのに無症状化した状態が長期有る患者が多数存在し、無症化状態の時も周りへ多数の感染者を増やす
タバコで老化促進し免疫が下がり細胞破壊ウイルス感染率も上がり発癌性リスクと重篤化死亡率も上がる免疫が下がるから その手袋で顔さわんだろ? さすがに鼻はほじらんから有効か?
>>651
病院とか介護とかの人はこうしてるのか
なるほど参考になります どこかのタワマンエレベータがクラスタになる日も近いだろ
>>644
それぞれのデータの日付入れてくれ
2週間後のNYがいつ来るか分からん 俺は手袋よりやはりマスクの方が重要だと思うけどな。手は流水と石鹸で洗えばいいけど、飛沫吸い込むのはマスクしてないとやはり防げないと思う。
医療従事者にニトリル手袋を回すほど安全になるのに馬鹿かね
マスクの時も思ったけど
>>661
武蔵運小杉だとトイレクラスタが有り得る なんとなく手袋だと汚染物溜め込むかなってアルコール持ち歩いてる
洗えるなら手洗い
手袋したままお金とか顔触っちゃっても洗わない人多すぎ
やっぱ、飛沫って呼び方が良くないと思うわ
ちゃんと唾液とかツバって言わなくなったのなんでだろう
おっさんの唾液を飲み込んだせいで感染しました
◯◯課長が感染源って事は、なんらかの経路で◯◯課長の唾液を口に含んだって事だよ
みたいな表現だったらみんな防疫頑張りそうな気がするのだが
手袋はそこまでって感じだけどねー
手に傷があるとか、手を洗いすぎて手荒れしてるとか程度なもんで
あと医療従事者じゃなければ、それこそ使い捨て手袋である必要って
あるんだろうか?と思う
運転手さんがつけるような白手袋でいいと思うわ、で洗濯すればいい
ゴム手で手洗いとかゴム手に消毒とか、なんかちょっとズレてるとしか…
いいから風呂入れ。靴を脱げ。手足洗え。クセんだよ欧米
手袋はめてるって言う油断が出てきそうな気もする・・・
つい目をこすってしまったり
寿司職人は作業の区切りで頻繁に手を洗う。素手だと、手の皮膚感覚で手が汚れてきた
り、液体などの異物が付着していることを感じることが出来るのだけど、手袋して作業
するとそうした微妙な感覚が一切なくなるわけで、手を洗う回数も減ると思う。
コロナで言えば、客が触れた醤油差しや食器を手袋した手で触って、その手を洗わずに
調理作業したら感染の可能性がでるだろ。手袋がコロナ対策になるなんて100%
あり得ないどころか、手洗が減るだけ有害だろ。
>>141
それな
ホント仕事出来ない、悪いけど。 >>608
その石鹸もドラッグストアでは一部をのぞき売り切れ。
ハンドソープはもちろん固形石鹸まで。 洗剤がついてる布で拭けばいいと思うんだけど
水事情がちがうんだね
日本なんか地下鉄のエレベーターの手すりすら
掃除の人が雑巾かけしてるのに
ゴム手袋って手に臭い染み付いてしばらくは洗っても落ちないんだよなあ
ビニール手袋の方がいいよ
クリアファイルとスポンジとパンツのゴムで作るフェイスガードは?
どこぞのクリニックも自作しとるし?
手が手袋に変わるだけなんじゃないか
しかも手は頻繁に手洗いできるけど手袋出来ないし
これは悪手だろ
>>671
日本人は外国人からデンタルフロスと歯間ブラシを使わない人が多いから口が臭いと言われてるで。 手袋に関しては普通の布って言うか、防寒のスキーとかのでいい気がする。
普通のナイロンとか、化繊の。
>>671
フィンランド人は欧米でも清潔だよww
常にサウナに入るから感染が広まってないような気もするし
やっぱり手だけじゃなく身体をきれいにしておくのも効果があるのかな >>680
ピコ太郎の手洗い動画が評価されてるから
手を洗わないんだと思う
なんでなんだかね? >>669
弁当屋さんとか、時間を置く内食関係はかなり前から使い捨て手袋使ってた >>683
と思う。
それを玄関、玄関前ではずす。
スマホは使えない奴の方が良いだろう。
どうすれば効果的なのか、政府はちっとも知らせない。 ツルツルの表面よりザラザラの表面の方がウイルスが早く死ぬって論文もあるぐらいだしな。
>>1
手袋つけて安心して、あとで素手で触る場所を汚染された手袋で触るガサツさんがいるからなぁ。
手洗いで手荒れしてる人は手袋したら良いと思うけど、ラテックス製はアレルギー持ち
になる可能性があるから、ニトリルかポリエチレン手袋がいいだろうね。 みんなその前に爪を切って洗いやすくしておけよ
爪伸ばしたりナイル細工でゴテゴテ付けてるの洗い残しそう
ほんとに手袋ない
マスクと消エタは1年分確保しといたが迂闊だった
国は何とかしろ!!
本当に厳重にするなら、
スーパーで売ってるもの全て包装から取り出さすか、アルコール綿で拭かなくちゃいけないよね
売り物の近くで感染者が咳やくしゃみしてるかもしれないから
BCGがどうのより衛生観念が違いすぎるのかもね
それと食文化 この2つは大きいわな
>>692
わざとくしゃみや唾飛ばしてる中国人動画見たらね >>683
スーパーのレジは作業用の布製白手袋がいいな。布なら、ウイルスが生きる時間も短縮
されるし、手袋した手で自分の顔に触れることもなくなるだろ。そもそも、スーパーのレジが
てぶくろするのって、レジの人を守るためなんだから。 外した手袋は、即、天日干しにするか、洗剤を入れた洗濯機か洗面器とかバケツに浸ける。
それで手袋についたウイルスは死滅するか、感染力を失う。
>>689
みんな言わないけど指輪もあまりよろしくないのよ
食品関係者は外して仕事してると思う
行政がうるさいから >>597
傷害罪と教唆罪で訴えられるのかもしれない >>1
WHO「ウイルスが咳やくしゃみと一緒に飛び散るのを布マスクでブロックすることで、感染拡大を防げる」
アメリカのサヨクマスゴミはどうやって土下座するの? まぁ、アメリカほどになったら必要だよ
マスクしてないから常に咳やクシャミで飛沫飛びまくり
>>660
説明を付け加えると、外したら右手袋は左手で握ったほうが楽
それで左手首の裾を裏返す
思い返してみると自分はそうやってるは、一瞬で外せるから
意識したことなくて足らない説明だった >>1
そもそも、どこからウィルスが出てくるのだろうか シビアのエリアではゴーグルかフェースガードの方が大事
手はきちんと洗えばいい
手袋は帰宅後の扱いがけっこう難しい
>>691
ビニールのなら100均に腐るほどあるけど >>1
> 世界保健機関(WHO)は布マスクの使用を、感染防止の意味では推奨していない。
> 効果が得られるのは、感染者や無症状の感染者が着用した場合だとしている。
布マスクが感染防止に役立つとしか読めないんだが、なぜ非推奨?
WHOてアホなん? 手袋すると汚れた時にも気が付きにくいからそのままにして他のところを汚染しやすいというデメリットはある
だから手袋してる時にはそうでない時の倍くらい目視で汚染を確認しなければならないと大学で教わった
汚染された手袋であちこちペタペタ触られるより、手袋はせずに公共物に迂闊に触らないルールを徹底した方がいいよ
皮膚から吸収されるわけではないので、頻繁に石鹸で手洗いできる環境であれば個人的には手袋の必要性は感じない
ビタミンDを大量に含むキクラゲがスーパーの棚から消えている。
何か目の粘膜からも感染するらしいね。
ゴーグルも必須かな
東京のダイソーは、食器洗うピンクのゴム手とかも1人1枚購入規制がでてるぞー
>>713
それは、ウイルスが付着した手指で自分の目に触れた時 >>664
医療従事者はゲロとかうんことか色々な分泌物を浴びて、
一般の人が触るドアノブなんかと次元の違う汚染物を触るから手袋必須
しかも患者ごとに替えるので状況によっては1人で1日10枚単位で使うから大量に必要
適切な使い方も知っている
一般の人が適切に手袋を使いこなすの難しいと思うよ
もちろんコロナの家族を自宅でみるなら必要だけど 物拭くなら廃油石鹸でもいいから
泡だてそこに布巾つけて絞ってそれで拭く
泡取らないといけないので水拭き2回
最後に次亜塩素酸ナトリウム系漂白剤をかなり希釈した水のついた
タオルで拭けば一般人なら大丈夫じゃない?
アメリカ人ここまでしない
うちにすでにあるもので生き残ればコロナ活用できるかなと思ってるのは
透明のビニール袋。頭が入る〜上半身覆うサイズ
みんな落ち着いて、買い占めるなよ〜
>>1
で、いつになったら海外諸国でも「マスク配る」と言い出し始めたのを報道するの?
>>680
俺もそう思う。 >>718
今の日本だと「幼児をコロナから守るために中に入れる親」が発生しても不思議じゃないから止めて >>694
靴のまま寝室まで来るのも関係してるかもな
飛沫は下に落ちるからコロナを自ら運搬してる
睡眠中の乾燥した喉はウイルスが感染しやすい >>675
最近買い物にも行かなかったが、固形もなのか?
だが固形って1つで数ヶ月持つだろ? >>1
3月に休校になったとき静かに自粛してれば 3週間後〜
今頃は終息宣言出てたということが解らないバカばっかりで呆れる 自分の知り合いは指輪だけでなく腕時計を外してる人が増えたよ
>>692
それをやらないで手袋を気にするのは本末転倒過ぎる
やってみるとわかるけど、大袋で中が小分けになってる物や紙箱の中にアルミ袋が入ってる形態のものは外装を取ればいいので楽だよ
具体的には柿ピーの6袋パックやポッキーとかね 手で目を擦るから、目からウィル感染するらしいぞ
完全に目を覆う水中メガネがいいと思うの
>>716
ゴム手袋なんかバカでも外す時も触らず裏返しに簡単に出来るわw 100均買ったポリウレタンの使い捨て手袋なら沢山ある
使ってる人見ないので付けて行く根性は無い
>>662
横ですが調べてみました
>イタリア 感染3089人 死者107人 3/4
>スペイン 感染2965人 死者84人 3/12頃
>アメリカ 感染3499人 死者64人 3/15頃
>イラン 感染3513人 死者107人 3/5
>フランス 感染3661人 死者79人 3/13
>日本 感染3123人 死者77人 4/4 パンを手で食うな
手洗いが下手すぎるしアホだから蛇口洗わないで止めてるから手洗いの意味ないな
>>730
これ
ほんとそろそろ着けたいし家族にも着けさせたいけど
スーパーでもどこでも誰もしてなくて躊躇する >>722
今日ドラッグストアに行ったら無添加石けんだけ。
いわゆる薬用と謳ってるミューズなどは全滅。 日本は早く買い占めて
アメリカにぼったくり価格で売りつけろ
これこそ経済立て直しのチャンスだぞ
天然ゴムなんて全世界の人間全員に100枚ずつ手袋配ってもまだ余るってくらいあるんだから
作ればいいだけじゃないの?って思ったらそもそもアメリカには生産工場が無いのかwワロタw
>>733
俺は3月から買い物の時はビニテしてるが、なにか?
レジの人も驚かないしむしろ安心してて扱いが親切 コロナウィルスを間接接触による感染がほとんどだからね
みんながみんなつば飛ばしあって濃厚接触してるわけではないのは
日々の生活でわかるだろうw
>>7
そのネトウヨ設定だけど、いまや韓国の新規感染者数は27人、ソウルでは4人だから、またもやネトウヨのデマが大嘘だって証明されちゃったね 状況を理解できないボンヤリした人の割合がここまで多いとは、政府も予想外だっただろうな。
>>734
そうなんか
ウィルスのエンベロープを壊せば良いんだから手作り石鹸でも何でも構わんのだがな 俺もプラスティックグローブは100枚入り2箱買っておいたよ。1ヵ月前にな。スーパー行く時は使う
>>644
あえて韓国を省いたのは、韓国より日本の方が死者数が多いからだよね^^ なんで、めっためたにやられていろところを参考にするんだ?
もちろん、良いところはどんどん取り入れた方が良いけど、なんで「より」なんだ? 両方でええやん。
ビニールなんてすぐ破けるから役に立たん
医療用や薬品用が不足するのが問題なんだよ
マスクもだけどああいうのは高性能で使い捨てじゃないとウィルスがくっついちゃって意味ないんだよ
手袋なんか意味ねぇよ
明らかに汚れるって時に防ぐ為に付けるくらいしか意味がねぇよ
そもそも手袋して触ったもんと、それで触らなかった物の区別が
人間つかないから、結局全部汚れるのは土いじりやってりゃすぐ分かる
手を洗う事と目からの感染を防ぐこと、帰って来て手を洗うまで
粘膜を触らないを徹底したほうが全然効果ある
普段から感染症に無関心すぎるのがいけない
店に入る前に入り口の消毒薬を使ってる人を良く見かけるけど意味ない
簡易のビニール手袋をして買い物後車のドアを開けるときに外せば
ウイルスを持ち帰らずに済む
>>749
意味あるよ
目に見えない細かい傷が指にある場合も多いから傷口をガードするのに役立つ
もちろん帰宅後は全力で手洗いする >>750
自分が感染源かもしれないと思って入口で消毒するんだけど。
それが分からないお前は感染源になるぞ。 こんどは手袋買うのにジジババをパニクらせたいのか?この馬鹿記事はw
以前旅行でニューヨーク行った時、マスクして歩いてたら黒人のお兄さんがビックリして何でマスクなんかしてるのかって質問攻めにしてきたな。
当時アメリカでは重病患者しかマスクしないなんて知らなくて。
そんなアメリカ人がマスクにゴム手袋で歩いてるなんて信じられないわ。
ばかなの?
素直に手を洗えよ!!
手袋にウィルスついたままの方が
あちこちさわんじゃねーか。
で、手袋外す時に触って感染だわ。
ほんとくだらねーこと言ってんじゃねーよ。
>>754
間違いなくそう
そのうち自転車のタイヤチューブが必要だと騒ぎ出すぞ >>747
日本もやで。
ニトリル手袋は実店舗では殆ど無い。 >>757
手袋に付いたウイルスは手袋を取ってビニール袋に入れて捨てれば多くのウイルスが身体から離れる。
ウイルスが直に手に付くのと手袋に付くのとではウイルスが身体に残る割合が全然違うけどね。 >>753
ウイルス蔓延を防ぐにはまず自分が感染しない事が大事
不特定多数が頻繁に触るものに素手で触れるのは感染リスクがとても高い
由ってゴムビニール手袋がいい、薄いポリ袋でもいい 手袋は軍手でいいだろ
俺はいろいろと軍手を愛用していて少しだけなら備蓄もある
>>754
使い捨て手袋の殆どを作ってるマレーシア、タイ、インドネシアがロックダウンで製造停止したニュースは先週あたりから国内で報じられてるんだけどね。 >>745
昨日の死者は日本の方が多いですが、合計だと昨日までで韓国214人、日本108人です
また人口100万人あたりの死者ですと韓国4人、日本0.9人です
後韓国のデータはかなり怪しいです
何故かと言うと死亡者÷感染者の値が2.04%で日本の1.60%より若干高いくらいですが
これが実は時期によって大きく違うのです、3/11までだと僅か0.77%しかないのです
ところが3/12から4/11までの一か月ではなんと5.78%と大幅に高くなっています
つまり韓国は検査をかなり恣意的に行っていると予想できます >>757
手を洗う際の石鹸(固形、液体とも)、ハンドクリームも日本では品薄になってきてるの知らないの?
ドラッグストアを見てきてみ。 >>764
世界的に、日本のデータの方が怪しまれてる。 >>767
つまりそうやって自分の国に目を向けさせないようにしたい国があると言うことでしょう 空のスプレーボトルも売ってない
園芸用のでかいやつはあるだろと思ったらそれも売り切れてたわ
おいおい、ニューヨーク見習えとか、どこの世界線から来たんだよ
>>767
怪しんでるのは韓国とパヨクだけだろ。外国で怪しんでるのはパヨクつながりな。
世界は今、日本に助けを求めてるんだよ。 滑り止めイボイボ付き軍手なら仕事柄たくさん持ってるのだが
>>713
目をこすらないためにゴーグルは極めて有効だと数か月つけていて実感している バス、電車での通勤、通学時に手袋をして勤務先に付いたら手袋の表面を触らないように裏返しにしてビニール袋に入れ縛って捨てる。
これだけで手に付いてるウイルスは限りなく少ない。
行き帰りで2枚必要だが、衛生的だわな。
手洗い、うがいはもちろん大事だが、口と手しか注意してない人多すぎだよな
満員電車で隣に感染者が咳したら普通に自分の服にウイルス付着するだろ
帰宅したら玄関先で上着脱いで全身エタノール噴射しとくとか今のご時世常識と思うが
100円ショップの使い捨てビニール手袋は品薄の様子も無く普通に売ってる
>>753
いいこと言った。自分がもらいたくないのと同時に自分が感染源かもしれないと思って行動すること超大事 手袋は却って危険なんやぞ。
スーパーのかご取っ手にウイルスついてたら
手袋にウイルスついて、その手袋で商品とって商品につく。
触る所を消毒する方が安全。
自分はポケットティッシュもっていって
入り口の消毒スプレーでティッシュ濡らして
持ち手拭いてるわ
>>777
手袋をしている間、顔に触れないようにしてるか?してるんなら、手袋してなくても、
会社に着いたら手を洗えばいいだけだろ。もったいないわその手袋。 >>778
布などボワボワした面にについたウイルスはかなり早く死滅するよ。 >>782
それね
アメリカじゃ手袋だけしてマスクしてない人がかなりいるらしいが
その手袋で無意識に顔触れば同じ
とにかく米国人は異常にマスクを憎んでて
死んでもマスクしたくない奴が手袋だけで安心感得てるだけ
まあどっちもすればより良いんだろうけどね >>778
長期の大量噴霧の健康に与える影響がわかってないからあまりしたくないなあ
今のコロナ感染のリスクより将来的な発ガン怖いよ いみないよ
殺菌ハンドソープでしっかり手洗い
洗えてないときは目や鼻を触らない こっちのほうがはるかに重要
ゴム手袋はお勧めしない、と医療関係者の人がテレビで言っていたので買わなかったわ
ゴムはウィルスがくっつきやすく、あちこちに付着するとか言ってきがする。
マスクしてとにかく手で目鼻口の粘膜を触らなければよい
あとは目からの侵入を防げればよい
昔は固形石鹸ってお中元お歳暮の定番だったよね
固形石鹸は消費期限ってあるのかな?家はタンスの中に入れて虫除け代わりにしてるから固形石鹸ならいっぱいあるよ
アメリカもヨーロッパも、マスクが存在しないに等しいから、感染の原理を正しく
教えることすらできない。教えたらわずかなPPEリソースに殺到して取り合いになる
から。感染が指数関数的にふえるというのは、人々が何の防御もしてないことを前提
とした計算だけど、それが計算通りに進行してしまうのがアメリカだ。ゴム手袋云々
は感染の原理に無知なアメリカ人の本当に悲しい姿だよ。
>>782
もちのロン。
手袋するくらい気を付ける人間が顔を触らないよう気を付けるなんて当然するだろw
当然、マスク、メガネで目鼻口もガードしとる。
ノーガード戦法の奴らが無意識に目鼻口を触って感染すんねん。 >>790
酸化防止剤が入ってなければ酸化するお。
純石けんはアルカリ性やから効果は低下するわな。 >>792
そうじゃないと思う。手袋して安心してしまい、無意識に顔触ってるてことはありえる。
そもそも、意味のない手袋を使うこと自体、感染に対する意識が低いと言える。 マスクの方がいいと思う。
手袋はしなくても、スーパーなんかじゃアルコール設置されているし入る時も出る時もシュッてして帰ってしっかり手洗いで良い。
マスクしないままだと、鼻も口も息してんだから危ないわ。
だから手袋よりマスクの方が先に棚から無くなったんだよ。
どっちが大丈夫かじゃない
どっちも大事だろうが馬鹿なんか?
>>788
大切なのは家の中に菌を入れない事
外で外して捨てるんだよ
テレビ鵜呑みにして思う壺じゃん 飛沫、エアロゾルより接触感染のリスクのほうがかなり高いってことか
皮膚からウイルスが侵入するわけじゃない
ウイルスがついた手で顔を触ることによって吸入や経口でウイルスが侵入する
手袋してるかしてないかはあまり重要ではない
どこかを触ったら消毒することが大事
手袋するのは、無用に安心してしまい感染に対する警戒感が薄れる、ということと、
逆に手を洗う(消毒する)頻度が落ちる、ってことで、逆効果だと思う。
手袋してる人が、携帯アルコールで消毒なんて、まずあり得ないだろ。本当は、
手袋の有無にかかわらずやらなくてはいけないのに
>>795
そのスーパーのシユッシユッを手袋したままするのだが >>9
すげー臭いんだけど、癖になって何度も嗅いじゃうw >>800
いやいや手袋してるから手荒れ気にせず消毒出来る
あり得なくない
現にやってる >>790
ホネケーキって書いてあってうっひょおおおおおおおおケーキイイイイイイイイイイイ!!!!!!
と破いたらなんか中から宝石の化け物みたいなのが出てきて大声で泣いた記憶 >>589
自分の手袋に消毒液ぶっかけて使っておけばいいんだよ
わざわざ転売のゴム手とか使う必要ない プラモデル作るからゴム手袋買いだめしてあったが正解とは。。
自分は数年前に亡くなった母親の介護で大量の手袋や消毒アルコール、ウエットティッシュなどを買いだめしてたから
今助かってる。母親に感謝だな。
>>20
じゃあ注射針も一回一回捨てるのをやめて使い回すことにするよ。 おまえら手袋が手に入らなかったらエアガン屋に行けばサバゲ用のがあるぞ。銃の操作する用だから使いやすいし暑くない。
料理用にポリ手袋なら沢山買ってた
外出用は石鹸洗いして日光当てて干して何度か使うつもりだけど
紫外線でどれだけ持つか
切れたらロール袋使うわ
>>20
台東区の◯寿総合病院ってこういう考えだったのかな スーパーで指に唾つけてビニール袋あけてそのままカート押したり商品選んでる人を見てから買い物は手袋して車で外して捨ててる
手袋の上からアルコールある店なら行き帰りにかける
あと買ってきたものも宅配で買ったものもアルコールでふいてる
店一軒ごとに手袋替えるからすぐに無くなる
手に入らなくなったらビニール袋で代用するつもり
手袋なんだから次亜塩素酸で消毒すりゃ完璧にウイルス不活化できるだろ
いちいち交換する意味ない
>>20
採血のたびに捨ててないよ
コロナ陽は知らないが
適当な事を書くなウザイ >>593
>>563でも書いてるけど、数年困らない量は書い足してるから大丈夫です
それが無くなった頃に社会の情勢がどうなってるかが気になるだけ
コロナ問題長引きそうだからさ 日本だと従業員は手袋しだしてるけど市民はしてない
そろそろマスク&手袋必須かな
中途半端に開けてる居酒屋、飲食店、パチンコも閉めないと
ずーーーっと感染続くよ
日本はこれらを完全に封鎖しないからダラダラ続く・・・・・・
五輪中止になると思う
>>785
帰宅したら直ぐに風呂に入るのが正解。
そして身体を石けんなどで洗う。
アルコールを全身噴霧とか馬鹿のすること。 >>22 ウイルスの話じゃなくて雑菌の話してんだろ
そんなくだらない事でよくマウントとれるな 俺も山手線とか乗るときに手袋してるけど、周りにしてるやつはいないな
>>123
脱ぐのにコツなんていらない。
手首側から裏返しながらめくれば済む。
バカなの? >>32
だったら首から上を覆うだけで防護服なんかいりませんやん ビジネスカバンも丸洗いできてそれなりに見栄えのあって頑丈なもの作ったら売れると思うんだよな
結局コロナはどの程度で感染するかだな。
ノロみたいに10個程度で感染するならほぼ防御は不可能だよ。
>>822
まずは出入国禁止にしないと無理
人の流れがある限り無理 全世界で3日間すべての人が活動停止してウイルス不活性化させたら良かったのに
この時期になると指や手が痒くなって綿手袋の世話になる
未だにクオモマンセーして
CNNのゴミみたいなこと報道を信じてる
アホニューヨーカーとか見てると
なんちゃらバイアスかかりまくりだね
そりゃパンデミックが治らないわな
きれいな水が出る国ならば一般人は手を洗えばいいだけの話
>>823
俺も1月末からそうしてる
たしか武漢で無事に生活している人の衛生維持方法が紹介されていて
帰宅したら靴持って風呂場で靴底洗ってシャワー浴びて
脱いだものとバッグは洗濯機に全部放り込んで手袋マスクゴーグルレインコートぽいやつで外出
買い物は全部宅配でドアの外に置いてもらって現金は絶対に触らない
窓開けてめっちゃ換気する
だったかな?最後の買い物は極力宅配ではしてるけど完全にはできんわ 手洗えばいいやん手袋しても支那コロナの感染率変わらんだろ
これこそ医療関係者に渡したれよ
俺もこれビニール手袋した方が良いと思ってるんだけど日本じゃまだ実行するの恥ずかしい。用意はしてあるんだが
俺は買い物は現金派だったが、新型コロナ蔓延を切っ掛けに支払い、ポイントカードとも出来る限り電子マネーを使うようにした。
ラテックスもニトリルも無いわ
在庫残り3400枚位か
>>841
スーパーやコンビニ、小売店では
既に手袋着用がデフォだよ
自分も今後都内で感染者が増えたらつけるかも 死んでしまう年寄りたちは必死だね
僕たち若者はあんまり気にしてないよ
頻繁な手洗いによる手荒れの傷口も
感染ルートになるか手袋が必要だよ
レジ係とかははめてた方がいいと思うけど
通りすがりの客は帰ってから手洗いで十分じゃないかな
>>851
どんなにアホな仕事でも最低賃金は貰えるし
これ程弱者に優しい、生きるのに楽な国はないと思う
こんなに幸せな国でも
無職のようなゴミが沸いてくるのが
許せないんだよ僕は >>847
一回かかると肺にダメージ喰らうし
再感染する事例もあるので
風邪みたいに何度もかかる可能性もある
再発したら若者でも重症化リスク増えるんじゃね? >>847
肺胞が壊れると二度と元に戻らないのは世代問わない。 昔ながらの薬局の店員さん、オペ用みたいな青い手袋とマスクしてレジ打ってたわ
さすがです
さっき使い捨て手袋を20袋分100円ショップで大人買いゲット!
とりあえずもうマスク転売罰則規制とか無意味なるの時間の問題で金と必要物資持ってるのが偉いとなる風潮になるし
考えられる有効策は、自分たちで自主備蓄をした方が良い
日本の100円ショップで売られてる物は全てに輸入品
なので100円ショップにあるようなもので接触を避けるような物はスーパーやドラッグストアでも当然輸入品であり、むら狩り始めたら速攻なくなる
あともうリアル北斗のケンに近づいてるから、物資の奪い合い、コロナ感染は自警団によるリンチも各地で近いかなw
>>859
使い捨て手袋のほとんどの原料生産、製造はマレーシア、タイ、フィリピン製。
これらの国はロックダウンなどで工場が停止してる。
君が買い占めたからしばらく入らないよ。 触れたとこから感染だの
傷から入って感染だの
正しい知識を広報しないからバカが蔓延してる
雑な着け外しで余計広がるから
安易に手袋するなという記事が出たのに
またバカが買い漁るじゃないか
>>730
東京主婦だけど
100均で買った使い捨て手袋してるよ 東京練馬だけど
百均の食器洗うピンクのゴム手も1人1個になってる
100均にあった1箱100枚入りは無くなってる
3箱備蓄しててよかったわ
ゴム手袋、ニトリル手袋は仮に日本で製造設備があっても
原料の殆どをマレーシア、インドネシアなど東南アジアから輸入していて
それらの国がロックダウンで原料すら日本は調達出来ない状態。
もちろん工場も操業停止してる。
日本国内にある在庫が売り切れたらしばらくゴム手袋、ニトリル手袋は入らないよ。
手袋までする必要ないってやつが日本は多すぎる
危機意識ない脳タリン共め
サージカルマスクと手術用手袋は買いだめた
家から出ないけどな