◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【激震!コロナショック】中小企業...悲鳴「売り上げ10分の1」 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586572743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「売り上げが10分の1に減った」「この状況では休業せざるを得ない」。新型コロナウイルスの感染拡大で、県内の中小・零細企業や個人事業主から悲鳴が上がっている。
政府は、経営が悪化した事業者への支援策として実質無利子・無担保の特別貸し付けを行っているが、申し込みを受け付ける日本政策金融公庫の首都圏の窓口はパンク状態が続く。福島支店でも1日当たりの相談件数が通常の5〜6倍に上り、担当者は「対応に追われている。(小規模企業や個人事業主が中心の)国民生活事業の窓口は殺気立った雰囲気だ」と漏らす。
公庫が融資や保証を承諾したのは6日現在で全国の7万1168件、総額約1兆752億円に上り、今後も増える見通しだ。県内地銀でも特別貸し付けの申込希望者に対応する動きが出始めている。
4/11(土) 11:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00010009-minyu-l07
〉「この状況では休業せざるを得ない」
いやしろよ国賊が
>>1
氷河期「自己責任じゃろがいw選り好みすんな、介護もあるし農業あるし、同年代は普通に働いてるぞ?自己責任!無能!自己責任!」
安倍政権「いざという時の備えは?してなかったのか?それでは自己責任だ。政府は助けないよ。」
>>1 マスターグレードのガンダム なんて
1/100だぜ
(´・ω・)
休業した方がいいなら休業していいよ
そこは各経営者の経営判断だから
普通にやれてる企業もある以上全てコロナのせいってのは通らないよ
もうちょっと企業努力したら?
国債発行100兆の決断力が問われてますよ。
日銀直接買い取りでいいよ。
他にも国会議員の文書交通費年間1200万円を数年ゼロ
にしてコロナ救済金の財源にしてもいい。
国民を守れない国民との契約を破棄する政府は不要だ。
>>13 じゃ、大企業には優遇措置も助けも要らんな
よかったな
これで介護や農業にいっぱい人くるで
コンビニバイトも外人使わんでよくなるね
終息したら、節制する時代になるか、反動で浪費する時代になるか
しばらくは備えるため節制するけど、すぐに忘れるのが人間だな
リーマンショック時は最初から地獄だったけど
今回は終息するまでは影響でなさそう
終息してからの不景気が恐い
>>17 氷河期「ほんまそれ。同年代は普通に働いてるからね
コロナは経済活動を小さくしないと収まらない
中小の経済活動の困窮は国や資本家が助けてやれば収まる
国や資本家は中小を助けてあげない
何が悪いかは子供でも分かるんだね
中小は一旦すべて消えるか、全て統合されるべきでしょ
大手だらけにならないと世界レベルで勝てない
例えて言うならパチンコで1000回嵌って単発しか当たらない台を打ち続けているようなもの
>>14 ブームの最中に作り倒した直撃世代だが
いまは、もう見てるだけで複雑過ぎて手が出んわ
>>21 ハゲたおっさんのバイト姿、これからよく見ることになるな
>>22 終息したらスターウォーズで帝国を倒した後みたいなドンチャン騒ぎになるよ
みんな飲んで歌って踊って大騒ぎ
それでまた感染爆発する
中小に勤めてたやつらが、空き巣、強盗、ひったくり、オレオレ詐欺、当たり屋、薬の売人などにジョブチェンジやな
今まで以上に外出できなくなる
崖っぷちの激痛を理解せよ。
目の前にいる
生死に関わる激痛にあえぐ国民を
見捨てる非道はテロである。
今回の騒動が終息しても中国が新作ウイルスをばら撒くだろうから
鳥インフルから始まってエスカレートしている
終息する日は来ないだろうな
市民生活が維持できるなら不要不急の需要だったということ
>>28 まあたった二月で消える雑魚がいてもな
日本の洗濯を今一度行う機会なのかもしれん
コストを下げればいいだろう。効率が悪いからそうなる。
でも国民はそんなに不満も不自由もなく暮らしてるんだよね。
これで潰れる会社はそもそも必要とされてない仕事をしてたということ。
>>27 日本の一般人が壊滅したから、もう上級国民から取るしか道はないだろ
一致団結とか、日本国民の総意だわ
泣き言いうな、欲張りません勝つまではやろ。死なへんかったらそれでええと思え。
>>45 徳政令出してくれると助かる
(´・ω・)
終息したら、って気楽に言いすぎやろ
終息までの期間もわからんのに
コロナをきっかけに政治家の歳費と公務員の年収を半減したら日本国が失われた30年から復活するぞ
数年後は災い転じて福になり万々歳だ
>>28 8割近くの人間が中小に勤めているのにそれ無くなったら世界で戦う前に日本が無くなるやん
結婚を控えた娘さん達の縁談がパーになりそう
自営業のお父さんがお倒産になりそうでwwwwwwwwwwwwww
>>43 こういう中小零細があって経済って回ってるんだぜ
おまえの給与があるのもこの経済活動があってこそだろ
不要不急しかいらなかったら国自体が衰退する
安倍さんとか麻生さんは
もう次ないってわかってるから
ヤケクソでこのさい
国民を虐めて辞めようと思ってるのかもね
不況ではない。世界恐慌だ。
氷河期を超える超絶失業時代が来た・・・
失業率20パー行くぞ。バブル崩壊や東日本大震災は日本だけだった。でもこれは地球上に逃げ場はない。
ヒャッハーな世紀末がとうとう来たよ。第三次大戦に注意しろ。中国が絶対関係してくるからな。日本も無傷ではいられない
引き合いはめちゃ増えてんだけどねぇ。 海外からの逃避案件が、、、
いかんせん、物がうごかん。
終息待ち。
大袈裟なwww
コロナ騒ぎで影響を受けてる企業なんて存在しないぞ。
>>60 そもそも、お相手の職場すら無くなる可能性ある
従業員100名の町工場を経営しているが、
今のところ不思議なほど受注は通常通り。
ありがたいとは思いつつ、固定費も大きいのでいつ
受注が止まるかと心中穏やかでない状態が続いてる。
政府に全ての企業を救済、損失を補填しろといっても
さすがに無理な話だと思うので、とにかく内部留保を
崩しながら雇用を守り嵐が過ぎ去るのを待つほかないと
腹をくくっている。
まー大事なのは売り上げじゃなくて利益だからな
売り上げが1割になったとしても利益で今までの8割か9割を確保できていれば問題ない
自粛だらけになれば、中小や自営業にシワ寄せが来るのは織り込み済み。
政府はこういう企業に対しては、さすがに支援するよね。
それとも自粛したのは自己責任とかいう流れなのかな?
やがて、2050年までには、雇用が大幅に変化し、今の90%の労働者は、働く必要がなくなる。
働かなくても、日常の生活は営めるようになる。
消費者としてのみの人間の役割になる。
第四次産業革命とは、その実現を意味する。
ただ、問題は、それまであと30年かかると言うことだ。
就職のための大学進学の意味はなくなり、その若者の個性を生かすための教育となる。
いやいや、スーパー ホームセンター 配送業界は、コロナ景気で人で不足ですけど
公務員並みの待遇で正規社員を募集しまくってる
売上ゼロじゃいくら金あっても足りないだろ。収束すればいいが、収束しなくてもどこかで再開せざるを得なくなる
氷河期はなんの援助もなく耐えたんだ
おまえら、甘えるな言ってたんだから
分かってるよな?
売り上げ平均が1人当たりの維持費を割った場合は、大企業ほど赤字が増えて解雇ラッシュになりやすい。
年末には皆が知ってるレベルの大手も会社更生法だの言い出すぞ
アメリカなんてチャプター11の嵐よ
コロナが終わったら一気に景気回復しそうだな
居酒屋はすごいだろう
日銀が支えてるとはいえ大手企業も純利益は望めないから
非正規切り替えが進むな
経営者の端くれなのだが売上がゼロでも2年くらいなら全員の雇用を守るくらいの貯金はある
でもそれ以上は維持できない
どうしたら良いですか
何にせよ去年の後半から景気は落ち込んでいたから内部留保をためておいて良かったよ
これで店舗の拡張なんてやっていたら目も当てられなかった
F35には一兆円、イージスアショアには5千億
安倍って、国賊だろ
>>73 そりゃ自己責任だろ
自ら粛しむから自粛
自己責任でないほうがおかしい
1万人の失業者が出るのに
従業員1万人の大企業が1社潰れるのと
従業員10人の中小企業が1000社潰れるのでは
前者のほうが遥かに社会的影響力は強いからな…
仕方がないといえば仕方がないといえる
>>76 いやいやじゃなくて、そんなの誰も分かってる事だから。
今回の恐慌で、金出さない国は経済規模著しく縮小して
とてつもなく落ちぶれていく
>>86 そもそも増税で景気悪くなってきてたからな
そこにコロナショックが追い討ちかけてるな
元に戻るのは消費税減税しないと無理だろう
武漢3か月閉鎖して解除されたのに また閉鎖とよ
今年は無理だろ
もう不満だけ言ってるところは終息への足枷だし見捨てていいよ
こんな状況でも安全健康優先の会社や前向きに先のこと考えて行動するところだけ救えばいいよ
散々貯めた大企業の内部留保を税名目で強奪して分配しろ
日本は中小零細が多いから世界で一番打撃を受けるだろうな
自民や民主がゾンビを擁護しまくったせいでな
大企業は、企画開発案件が増えているよ。 この機会に付加価値戦略にはしっている。
今までやってこなかったとも言えるが、、、、
ゲーセンはクラウドファンディングしてた、コアな顧客持つ所は生き残れるな
>>65 なにを狙って、フェイクニュースばらまいてるんだ?
本当、国は何もしてくれんな
黄金からゴミ国になった
>>28 小間い地震が無能なくせに世界で勝つとか大言をほざくな
>>105 元々は地方が終わってないみたいな言い方やめろ
>>95 タイミングとしては最悪だったけど、安倍としては消費増税による景気悪化がコロナに紛れて助かった
ただ、感染蔓延が収束せず五輪が中止になったら、いよいよこの国の資本主義も危うい
これがアベノミクスと中華のトリクルダウンだぞ
よく味わえ
>>101 付加価値つけても
誰も買わんで?
消費者無き開発って意味あるんか?
>>86 アンタみたいな経営者の下で働きたかったわーとマジレスを
厚生労働省がなくなるか、大幅な行政改革がなされない限り、日本人が、新型コロナウィルスのワクチン接種は、世界の中でも一番後になってしまう。
だから、実際に我々がワクチン接種出来るのは、早くても5年後だろう。
それまでに、何人の日本人が生存出来るのか?
>>76 何がコロナ景気だよ、そんなもん一時的
全体の消費が落ち込むんだからいずれ不景気の波が届く
悲鳴を上げてる中小企業の従業員がそいつらの顧客だろうが
健全経営で継続可能な企業なら融資は受けられるだろ
コスト削って息をひそめとけ
いずれコロナが終われば需要はくるんあから
リーマンショック以来の大リストラがはじまるな。
要因は明確だし、コロナで止まってる再開待ち案件がいっぱいあるから、
片付いたらまた人手不足が目に見えているが、気の小さい経営者は我慢
できんだろうな。
リストラで追い出し部屋でコロナ感染(今年のサラリーマン川柳)
この状況下で和牛券だの旅行券だので盛り上がってたのはやはり凄いわ
凄まじく顰蹙かってるってわかったのか最近は言わないが
>>108 確かに現政権にとったら増税失敗を隠す事ができるからな
マジでこれからどうなるかわからんね
うちの税理士に聞くと、ドラックストア以外は
全滅の状態だな、接骨院とかもみんな史上最低の売り上げ
小売り、外食だけじゃない、いままで赤字ゼロな店も
続々と赤字、これが1年続けば連鎖倒産だな
殆どの企業は国から100万200万円もらったところで半月で消えて気休めにもならんわな
>>120 ロンドンで300らしいけど
それでも持つかどうか
消費者がいなくなるんだよな
超極端な話、みんな失業者になったら、Amazonとかでも誰も何も買えなくくなって、Amazonもつぶれるっていう
経済は回るものだから
アメリカの人気ラーメン屋もテイクアウト対応したとこで10分の1くらいらしいな
しょうがないからクビ切ると泣き崩れたそうだ
治まるまで4年かかりそう
その頃には大半の小売は死んでそう
商売なんだから山谷はあるのはしかたない。
不景気に耐える力がないならばやめればいいだけ。融資も断れるようならばその程度の経営だったってこと。
公務員になる人間が、最初からそうなのか、なってからそうなるのかは解らないけれど、大半の公務員は正に敵国のスパイであるかのように、新型コロナウィルスの検査を拒否したり、我が国日本の国民が困るように動く。
そう言うシステムを変えない限り、生粋の真の日本人に日は当たらない。
>>121 底値仕込んだやつの逃げ相場だよ
アメリカがまた3000ドルさげたりしたら
暴落する。さらに絶望的な決算がちかづいてくる
倒産する銘柄も数件でてくるとおもうわ
一体なんの業種かしらんが、製造業なら需要の伸びてる品目に手出してみたらどうよ
これからが本番の国もあるだろう?
>>86 人件費を半分にして4年耐えましょう。
離脱者がでればもっと延長されます。
機敏な商品開発、たとえば手製マスクの買取販売とかで時節をよみながら
その時々の品でしのぎましょう。
ごくごく一部の業種だけだろ
逆にくっそ忙しくなったわ
税金が大変なんだよ
昨年度の売り上げが基準になるから納税できずに税金倒産が起こりそう
公庫からの借り入れも税金払う分でかなり食われる
布マスク2枚配布で潤うのは安倍友企業だったりして・・・
デフレ最強と言われるサイゼリアが2割落ちたし
ガストも集計がいまだに出ない、歴史上最大の暴落
牛丼全滅だし、マスク衛生品とインフラ、公務員以外は終わる
内科とかも個人医院、ほとんどが半減以下
借金と従業員の給料が重い負担、無借金、自社ビルの
ラーメン店とか、客ゼロでも余裕、自社ビルは最強
>>132 これもまたこどおじニートなご意見
そんな簡単にに品目転換なんかできるわけ無いだろ
>>129 100年に一度の谷に備えて経営してる奴はただの馬鹿
それは国の役目なんだよ
体鍛えておいた方がいいよ
手を出したら負けルールは暗黙の撤廃
木になってる果実を力ずくで奪いあってた時代に戻る
食料は喧嘩の強い奴が持ってく
喧嘩の弱い奴は強い奴にガンつけられたら「とうぞ」と食料を差し出すことになる
>>132 この危機に、新規事業に投資しろとか、頭おかしすぎ
自動車ディーラーで新車の商談してる奴ら見てると金ある奴はホッコリしてんだなーと思った
自己責任コロナは甘え努力が足りないから
パンデミックしても飢え死にしたとは聞いてない
外需頼みの企業しか残ってないのに世界恐慌で無傷でいられるワケねーだろ
終息まで世界の経済活動が停止するって事を考えろ
このデフレ下で体力蓄える事ができる中小零細なんか
そんなにあるわけなかろう
バカは恐慌の意味も解決策も分かってないのに偉そうたな
>>86 事業規模に合わせてどんどんリストラしたらいいよ
日本中で何十年もやられてきたことなんだから誰にも非難される謂われはない
日本では経営=人を減らすということ、それのみ
これを支持する政治家を国民が支持している
この騒ぎでこの板に無職ニートみたいなもんがどれだけ多いかよーくわかったわ
今は休業するのがベストで、コロナ禍が過ぎ去ったあとにほとんどの店舗企業が以前と同じ規模で営業できるよう経済を保存する必要があるんだけど、政府がそれをする気がないからな
コロナ禍が過ぎ去ったあとは使う金を持った人も、金を使う物や場を提供する企業も無くて、先に経済を復活させた中国あたりに経済をごっそり奪われ支配される日本となるやろな
自粛生活してたら食品日用品以外は無くても困らないから
購買意欲戻るのも時間かかるんじゃないかな
トヨタは従業員から感染者が出たら、医療崩壊のトリガーなる事を承知で、不要不急の車を作り続けてるからなぁ…
https://news.livedoor.com/article/detail/18102347/ >>147 1月に契約して3月に納車された俺
頭抱えてる
我々サラリーマンはこういうときのリスクヘッジのために、あえて独立しないんだ。
それを、己の目論見が外れたからといって、国にたかる個人事業主の醜さは目をおおって余りある。
こいつら、全員、今すぐクビをくくるべきだ。
>>129 コロナが起こした不況は経済外の要因が起こした連続性のない一過的な物だから、こんなもんで淘汰なんか社会にダメージしかねえぞ
>>17 普通にやれてる企業の名前は?
シャープがマスク作り始めたけど、
そんな資金沢山あって臨機応援に出来る会社ばかりじゃない。
じゃ飲食店オンリーでやってる会社が90%売り上げ減
コロナ感染を恐れてお客も来ない。
対案出してみろよ。
私は潰れるしかないと思う。
海外みたいに80%くらい補填するなら別だけど、日本政府はやってくれない。
>>20 外国人労働者も不要。
本当の社会自給自足ができるな
>>17 企業努力したら大規模コンサートやって、飲食接待営業してもいいっていうの?
企業努力の域超えてんだよ今回の不況は。お前の行ってることは両足折れてるやつに
這ってでも自力で進めって行ってるようなもの。
>>164 サラリーマンも無傷じゃいられんだろ
時間差があるだけ
>>164 おまえはリストラされても国にたかるなよ?
>>164 このままだとそのサラリーマンすらいなくなるよ
みんなマスク作れば良いのに、今までの仕事にしがみついてるだけだから自業自得だろ。
みんな行動力なさすぎで企業ですって、倒産して当然だわ
今のまま放置だと日本のGDPは半減する
間違いなくその後
MMTで湯水の様に金を使う中国に呑み込まれる
>>176 製造はかなり危機的な状況だな
人を切って固定費を削減すればどうにかなる小売よりよっぽどヤバい
>>163 車は資産だろ
いざとなれば売れば良い
俺田舎だけど最悪売るつもり
そのためにすぐに対応して早めに収束させるべきだったんだが
まあいつものように何も決められずずるずる長引かせるからな
もう過年度の所得を算定の基礎にする納税システムは終わりにしないと駄目だ。
個人の住民税(都道府県民税・市町村民税)と国民健康保険料。
職を失ってから、多額の納付書が送られて来て、支払えなかったら、昔のサラ金取立て以上のしつこさで、自分達公務員の給料に影響しないように徴収しようとする。
これから、リストラされて、地方公共団体の公務員にこれでもか、これでもかと苛められる日本人はあまりにも惨め過ぎる。
全世界に津波が襲ったのと同じレベルか終息まで考えるとそれ以上の災害なのに
平時の競争原理で非常時の経済を見てるのはアホと財務省だけにしてくれ
>>175 終息したらマスク不要になっちゃうんだぜ
お前バブルの頂点で飛びつくタイプだろ
麻生なんかもう死ぬまで使いきれないほどの金持ってんだから私財投入してでも国民救う気構え見せてみろや。
てめえの才覚で金持ちになったわけでもないボンボンが国民にだけ自己責任つってふんぞり返りやがってよ。
>>175 社会は無職が職を転々としたり母ちゃんに泣きついたりみたいな理屈で回ってないんだから黙ってて?
トップの老害がこんな状況なのに相変わらず業績目標は右肩上がりに設定したままで
去年よりも業績upは必須だと喚いて
下に詰め寄り
詰められた部下は更にその部下に詰め寄り
東京出張が多い職場が「こんな状況で東京行かせるのか?」って反発に
「行くしかねえだろ!仕事だぞ!」って言い返したり
「だったらコロナ持ち帰ってやるから楽しみに待ってろ!」ってヤケクソになって
「感染しないようにすりゃ良いだけだろ!」って揉めまくってカオスだった
テナントが続々と撤退すると、大家も土地売る事を考える
うまみの無い土地は負債、そうなると地価が下がる
タワマンとか最初に下がる、株もみんな売る
大不況がくる、不況に最強なのはドル
64名無しさん@1周年2020/04/02(木)
>>70 レンジで使用済みマスクを滅菌する方法
(ワイヤー入りマスクは発火の恐れがあるので使わない)
@霧吹きでマスクを湿らせる
A500Wで5、6分加熱する
これでウイルスはほとんど死滅し何度でも使える
70名無しさん@1周年2020/04/02(木)
>>64 アイロンの方が安全だろ
原因が明確だから、コロナさえ解決すれば一気に人手不足に戻るんだよな。
体力がある企業なら今が人材獲得のチャンスでもある。
体力内企業は解決できるまでの期間をどう耐えるかが問題なんだが。。。
たぶん解決までは運よく早くて半年、最大で2年てとこだと予想。
地球に恐竜絶滅級の隕石が衝突して
落下地点の奴らを地球の裏側から笑っているようなものだな
早晩全滅だというのに
>>117 108兆の経済対策のうち500億ほど和牛対策が入ってるそうだが
>>143 本来はそうなんだけど、税金あるだけ使ってオトモダチ優遇の自民を選んだんだから仕方ない。
>>17 完全同意
どいつもこいつも金よこせとあさましいこと
>>17 5月に入ったらそんなこと言えなくなるよ
間違いなく経済が崩壊する
シンゾー「春節インバウンドと、国賓キンペーのご機嫌取りのため、国民のみなさん、喜んで死んでください、であります
経済対策ゼロに近いからな。雇用は守れ自粛はしろ。保証はしねーから
じゃ話にならないよな。常識的に考えて。各国の財政出動みればいいだろ。
本当に中小倒れまくったらマジでやばいよ。倒れればいいとかいっているアホは
相当の治安の悪化とかは覚悟しておいた方がいい。
今回の景気対策は考えられないわ。糞野党は3年遊んでいただけなので対象外だが、
基本的に自民か維新ぐらいしか政権政党ないと思っているけど、この景気対策のままだと
自民大敗するよこれ。駄目かもしれんね。ぶち切れている人多いぞ。政策金融も貸し出し渋っているという話だし。
何にもならねーじゃんこれ。
全国の金融機関は、借金返済、利息支払いを待ってやるべき
全国の大家さんは、家賃支払いを回復するまで待ってやるべきでないかな
国民の生活を第一に考えるように、政府は通達出すべきでは
製造も種類あるけど生活必需品作ってるとこ以外は大分危ないだろね
終息したとこでいきなり需要でるわけじゃないし
今より終息宣言した後の数ヶ月の方が危ないと思うんだがな ここで別の景気対策しないと
アメリカも中国も物流止まってるんだから国内の経済止めたらこうなるわな
>>197 テレワークなどで無能な人は居なくても会社が回ることが分っちゃったから人手不足にはならない
>>204 リーマンショック級じゃない ただの風邪みたいなもんだ…認識だからな
>>207 公務員かもしれないね。大企業も厳しいというのに。本当に白眼視状態になると思うけどな公務員は。
病院関係者や防衛・警察・消防は別にして。
消費税10%、人口減少、コロナショック、どう考えても詰んでます
ありがとうございました
これくらい苦しくならないと日本は変わらんしな
長期的に見れば日本の為になる
どうせならMMTやベーカムの実験でもしてみればいいのに(´・ω・`)
>>204 安楽死制度で解決だな!
仕事がないなら死ねばいいだけだし!
>>207 自分の財布の中のおこずかいにしか興味のないニート
>>203 ネトウヨ「中国人からの売上無ければ存続できない企業など淘汰されるべき」
>>221 世界大恐慌は、その後の世界大戦勃発までがセット
>>211 どっちもやらんとな
経済対策は後からでは遅い
今から同時にやるべきこと
2020年3月17日
安倍「今、厳しい状況のこの経済をV字回復させなければなりません!
そのための思い切った強大な経済政策を皆さん、前例にとらわれず、大胆に練り上げていこうではありませんか!」
マスク2枚まだ届いてませんか?
>>204 安倍が言ってたけど、コロナで選挙は当面しないみたいだし、治安悪化は不可避になるかもね
昨年東京でマンションを買って自慢していたあの人は元気だろうか
雇用調整助成金なんて申請して雇用を維持するより
さっさとクビ切ったほうがいいに決まってるからな
リーマンショックのときだって同じことやってそうなったしw
(-_-;)y-~
自己責任と言われまくりの失われた30年、ずーっと大卒非正規、今年ついに!47歳!
セットアップすればええねん。
>>221 どうにかしてできるだけ許容範囲の感染発生率の営業形態模索してほしいな
ライブハウスとか屋形船とかはもうどうにもならんかもしれんが
米 小麦粉 塩 砂糖 食用油は配給になるよ 2022年から2030年まで たぶん
>>211 いやいやだからそれを言っている。
完全に経済の動きをほとんど止める。休業手当か個人給付金または中小企業給付金でしのがせる。
完全に感染を収束してさらにお金をつぎ込む。IMFだって1929年の世界大恐慌以来の大恐慌だと言っているんだから、
相当な経済対策が必要なんだよ。アメリカなんて中小企業に対して32.9兆円ほぼ給付金の第二弾も出すといっているんだから。
日本給付は2.3兆円ぐらいかな?資金繰りは3.8兆円ぐらい。話にならないわ。さすがに張りぼて景気対策と言われても仕方が無い。
自民だめだねこれ次の選挙。
四国で不織布を作る機械を作るメーカーが倒産してたな。
マスク需要が逼迫してるのにどうなってるんだよ。
はぁ?予測できなかったわけ?完全に無能だろ
さっさと辞職しろよ
5ちゃんは無責任永代無職00の声が大きすぎるな
こんなもの世論でも何でもない
リーマンショックと比べりゃカス
基本的に金融危機さえ起こらなければ大したことないんだよ
ダウはもう半分近く回復してるしな
飲食店なんていくら潰れても経済全体に与える影響は軽微
中国崩壊するだろうからとんでもない不景気来るな
地獄は始まったばかりや
あー、うちの会社もまさにこれ。
仕事9割減ってるな。
同業者閉業した。支払い出来なくなって。
子供生まれて2ヶ月の社長とこ。
アベノマスクやアソウマスクは下層民をコロシにかかってるよな。
アメリカに日本売り渡して自分たちは変わらぬ地位と金確保。
小売りの王者イオンですら売り上げ減だし
外食、小売りの市場規模は半減もあるだろう
弱小が全部消えて、でかいのがイオン、コンビニがセブン
ほんとにこの2社だけも十分ある
欧米からの輸出品とまって、食料品の値段めっちゃ高騰しそう
(-_-;)y-~
エックス!エックス!エックス!
腕のふりふり運動した。
>>244 安心しろ
日本人口が減れば減るほど移民政策がはかどる
俺も独立して法人化したけど仕事量は全く変わらんな
飲食系が直撃したんかな?
>>234 リーマンショックの時にたくさんリストラしてその後に人が戻ってこなくて回復が遅れた企業が多いから
今は安易にリストラしないようになってる
いずれそうも言ってられなくなるけど、6月終わって感染者数の減少がみられなくなったらヤバい
>>61 まぁね。
でも中小企業に限ったこともないが、
今シゴトある所は必要な企業で
シゴトない所は必要ない企業だよ。
>>239 そもそも日本の製造業なんてボロい設備をいつまでもいつまでも使って
それが壊れたらもう作るの止めます部門終了みたいなところが大半だからな
海外工場なら投資もするけど
麻生太郎 79歳
こんな人がいまだに権力を握ってる
中小企業が100万円〜200万円もらっても全くたりないな
福島県でもコロナの影響大きいってことは日本中で多くの企業が影響受けてそうだな
>>242 リーマンの10倍といわれているんだけど?
アメリカも何もしなかった場合の異常な失業率の高さに驚いて
トランプも慌てて馬鹿みたいな財政出動をしたでしょ。これでもかっていうぐらいに。
アメリカだって馬鹿みたいな赤字だけど経済死んだら終わりという認識があるから本気出したんだよ。
日本の108兆円は数字だけで正直張りぼて。自民党死んだね。自民か維新ぐらいしかねーんだけどな真面目な話。
世界大恐慌で政府が静観すると何が起きるか
国民総生産……ピーク時から半減(1929年:100⇒1933年:53.6)
・生産指数……ピーク時の半減(1929年:100⇒1932年:54)
・卸売物価指数……3割の下落(1929年:100⇒1933年:69.2)
・失業者数……最大1283万人(1933年)
・失業率……最大24.9%(1933年)
・金融機関……銀行倒産件数6000行
・株価……ピーク時から89.2%の下落
今回の恐慌の規模はこれ以上
これらの対策として実行されたのがかの有名なニューディール政策
愚者は歴史に学ぶことをしない
>>167 そんなのコロナじゃなくても言えることやけどな
2〜3ヶ月持たすことのできない経営をしていた時点で経営能力が低過ぎる
借入もしたら半年は余裕で持つやろ?
>>254 働かないで高給もらってるクソおやじは全員リストラすべきだ。
しかしたった一ヶ月止めるのも無理なのかね?
コロナじゃなくても何かあったら終わりやん
>>243 いや、さっさと規制解除した中国だけが一人勝ちするよ
規制をズルズルと長引かせた国は崩壊する
それが日本
だから恐慌だって。
政府はマスク2枚で恐慌に立ち迎えって。
そりゃ無理だろう。
融資もやればいいが、
現金配れよ。
今売り上げ伸びてるのて大手のドラッグストアだけだろな
大手でも分かれてて、とにかく伸びてるのがウエルシア
スギも多少のびてる、マツキヨ、カワチはいまいち
大再編十分あり、縮小すると小さい市場の奪い合い
>>263 真面目に失業率3割もあり得る。だからアメリカはあれほどの対策を打った。
義務教育をやめなかんだろ。全員をカバーできないのに
全員に公務員型社会主義叩き込んで何の意味があるのだ?無意味だ。
フランチャイズも中小企業扱いなのかな。だったら潰れてくれれば町が静かになっていいのにな。
朝から晩までうるさくてしょうがない。
左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ
日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww
ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
で、お前ら日本人はお前ら日本人自身のことを「精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww」とか思ってんだろ?www
ああ、ああ。ゴキブリもハエも翼は持ってるよなww
しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな
日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラ日本人いないほうが世界は今よりましだろ?www
>>257 >>258 海外取引先の破綻から資金ショートや。
経営者が無能とは思わんけど需要のありそうなとこが破綻するのが理解できんわ。
価格弾力性が高い製造業やし、不織布なんかコロナで10倍近くに値上がりしとるしホテルや飲食店の破綻とは一味違うで。
>>45 清算じゃね?清算してボロアパートに引っ越し
今回はリーマンより酷い。
リーマンの時は金融と輸出企業が喚いていただけだが
今回は医療系以外はあかん。
スーパーにしても需要の先食いっぽいとこがあるし
贅沢もせず、浮かれもせず、せっせと貯金してた者が勝つわ!
リーマンショック後も緊縮財政路線を守るために
「我が国の影響は諸外国に比べて少なかった」とアナウンスし
積極的な財政出動をする他先進国に立ち遅れたからな
今回も同じことを繰り返すだろうw
>>41 まあゼロだよね
ロックダウン(法的拘束力付き)だから
>>276 安倍さんも、あべのマスク二枚という
緊急対策した 笑
中小の製造だけどすんげー仕事少ない
GW前だと言うのに残業なし
仮に世界大戦がはじまったとして
それもで いろんな人たちが 保障汁というのかな?
>>261 10倍かどうかは分からないが、リーマンよりはずっと影響が大きいな
今は在宅や配達や通信で好調な企業もあってムラがあるけどいずれ社会活動そのものがしぼんで先行き危ない
リーマンよりも怖いのは先が見えない事
健康や生命にかかわることなので攻めた行動ができない事
ランサーズ大量投入されてるやん
どんなことしてももう自民は次の選挙だめだけどなw
なんで開き直ったこいつらはもうこの路線を変更することなく突っ走って
多くの国民は窮地に追い込まれる
緊縮財政がすべての間違い、殺されている真っ最中だ
>>84 その頃には居酒屋という形態は
消滅しているのでは?
雇用調整助成金もらえばいい
借金の返済もまってもらえばいい
百合ちゃんが50万円くれるし
なんとかなるさ
これで破綻しても自己責任とか今まで何してたんだ?になるんですねわかります
老人を助けて現役世代が死ぬとか何度やってきたんだろう
まぁ連鎖倒産は免れねーだろうな。これ。
リーマンは信用収縮だから金融機関にぶち込めば終わったけど今度実経済が死ぬ奴だからな。
これでお金入れないのは不味いよ安倍ちゃん。数字遊びだよあれは。
>>253 飲食以外ならアミューズメント系とか観光絡みかな?
>>13 これな
何が人件費に還元しろだよっつー話だわ
叩いてるやつはそのうち自分に影響出てはじめてわかるんだろうな
手遅れになってなきゃいいけどね
うちは中小だけど電子書籍とかwedデザインメインだから今のところ大丈夫そう
これから乗り切れるといいんだけど
これ二年続くらしいからね、100万貰っても焼き石に水というオチ。
有給休暇で収入はあると思っても原資となる売り上げがなけりゃ出らんわな
仕事どんどん断られて予定たてられん
いっそ5月いっぱい休みたい
>>259 そんな人を選挙で支持したのはおまえらなw
大恐慌はコロナのせいだし
元のような状態にはならんだろ
なんでも政府のせいにしてれば楽だけど
適者生存
社会に不要になったものが死に絶え、生き残ったもので新世界を造る
それでいいじゃないか
それが競争社会というものだお
>>302 いや問題なのは内部留保を
→→ 貯めすぎている ←←
ってことなの
内部留保がダメってことじゃないの
>>284 とまぁこういうこと言うやつが多い
リーマンショックと違って実体経済にも大きな影響がある!って
経済よく分かってない人間が言うけど実際は逆
金融さえ無事ならダメージは浅いし立ち直るのも早い
金融危機になると深刻な不況となり回復にも時間がかかる
1月に土地の契約して来月から家建てる俺は完全震えてるわ、建てるしか道がない
>>1 経営者も従業員もまともな人なら1年ぐらい生活できる程度の貯蓄があるから大丈夫だよ
コロナで経済悪化
→失業率50パーセント越え
→家賃払えずスラム街化
→暴動発生して治安悪化
→?
工場はまだ大丈夫だろう
感染者を入れないで稼働すればいいんだし
納めるところがストップするとアウトだが
昨日TVで出てたけど、トラックの需要も激減して
東京は先月300人のドライバーが自宅待機だし
タクシーはさらに壊滅で、倒産した会社も出てる
こういう業界は一度消えると免許があるから
マスクのように復活に時間かかる、公費で維持すべき
>>287 国民もそれで易々と騙されてくれるアホが大半だから
いつまで経っても治らない
財源がないから経済対策できない
景気には波があるから不況を止めることはできない
経済?難しいからよくわからないけどなるようになる
政府を批判しても何も変わらない。自分ができることをやるしかない
アホばっか
>>299 今よりも今後が心配だよな
時間差で金融危機にもなりかねない
秋以降がやばいかもしれないと思ってる
まぁ普通はこういうときのためにこっそり蓄えてるよね
たいてい1年くらいは無給でも平気なようにしてる
餅以下の殺傷能力のコロナから70歳以上の老人を守るために
経済殺して若者を自殺に追い込む愚かしさ
短絡的に考えればマスク業界に人材を流せばよいわけだが
これから出てくる多数の失業者が、これまで人手不足だった業種に再就職すると思うから、最終的には労使双方WIN-WINになると思うけどどうなの?
リーマンショックの時も、工場閉鎖などで人員余剰となった労働者がシャッフルされ、他業種に転職せざる得ない状況になってたし
当然、それまでの給料水準の維持は無理だから、住宅や車のローンは破棄せざる得ないし、生活レベルも落とさなきゃならいが、それは資本主義だから仕方ない
>>314 その通り。
自営業の貧乏人どもが何人死のうが、経済にあたえる影響は軽微だ。
大事なのは金融システム。
内部に溜めると税金持ってかれるからな
かと言って賃金上げすぎても良くないし
参勤交代、引っ越し大名みたいに溜めない様に出来てるんだな
自粛は緩めるとまたウイルス拡がる。何やっても長引くんだから
商売の形を激しく変えていかないと生き残れない。
完全分離の客席、オンライン化、宅配化とか。そういうことやるしかないよ
東京都下の製造業だが、今のところ受注量に変化なく、むしろ若干増えている状況。
しかし取引先発生し五月まで休業する知らせが入ったので、そろそろうちも休業しようかなと思ってる。
うちの会社飲食店20店舗くらいあるが順調なの洋菓子の2店舗だけで軒並み5割以上売り上げ下がっとるわ
潰れるやろこれ…
もうこのまま人口3000万まで減らして
鎖国&ガチの農地開放で皆でコメ作れば宜し
徳川政権はこれで300年近く安泰だった
>>316 状況によるよ、リーマンショックや震災で8割減までは経験した事あるがそれもせいぜい2ヶ月、9割減が何ヶ月も続いたら
毎月の赤字額に怖くなって心が折れるかも
>>314 んなことはない。
まぁ今後の結果みれば分かると思うがw
リーマンなんて数字上の問題なので翌年には元に戻っていたし
実業系の会社にとっては大したことはなかった。
飲食系は仮に正常化したといっても
一ヵ月ぐらい自粛されるとすぐに客足が戻るというものではないからね
>>13 >>302 頭の悪い奴はこう考えてしまう
アメリカの大統領がリーマンショックの比じゃないって言ってるのに
何もしなくても十年は大丈夫なくらい内部留保をため込んでいた会社が、
十年後本当に何もしないまま大手企業に吸収合併されたのを身近にみているので、
内部留保があっても企業努力ないところは消えてなくなるよ。
リーマンはアメリカが潰すことによって
金融を清浄化したともいえる。
日本みたいに蓋を被せて腐らせるのとは違う
>>349 自己責任連呼してれば企業だって当然こうなっていくと思うぞ
またこの間に停滞してそれが倍になって戻ってくるというのもない
生き残る業種を考えてみよう
○ 食料品関係は必要
◎ 医療品、医薬品は増収
× 公共工事 予算が無い!
×× サービス業全部アウト
△ 自動車製造業 まあ・・・暇つぶしにドライブとか?
△ 製造業 どこに納めるかで変わるか
大不況間違いなしか
フリーランスは普段からなんの保証もないから金使わないようにしてるけど、勤め人は来月も再来月も自動的に給料あるもんだって生活してるもんな
自転車操業してる中小企業はコロナが収束しても資金が尽きてバタバタ倒産するだろうな。
>>352 努力しても大塚家具みたいになることもある
>>318 納める所がストップするする以外に、最終消費者が買わない買えないっておそれもあるけどな
>>357 俺も会社員してた頃を考えると今ならあれ程楽な仕事はないなと思う
飲食ははやい段階の影響なだけで他の業種もその後普通に影響受けるのにお花畑ばっかりだよな
だから春節歓迎なんてアホやってると、インバウンドどころか日本経済総倒れなるぞと言ったのに
みすみす予想した通りにしちまいやがった
>>356 世界レベルで車売れないだろ
その他の製造業だって、設備投資をしなくなるからリーマンショックの時と同じになる
お前らはあんまし頭が良くないから目の前のことしか考えられない
テレビでお店が困ってるのを見たり
こういう注目浴びるのが目的の記事に惑わされる
あるいは客が来ない店で働いたりしててそれが世界のすべてだと思っちゃう
でも実際に物事を俯瞰して見てみると全然別のことが見えてくる
そういうことを常に意識しないと駄目だよ
リーマンショックの時のバランスシートの毀損ではなくて
実需の大幅な落ち込みだから中小企業は大危機
>>359 車も部品届かなかったりこれは世界恐慌なので、大幅な需要減になるよね。
トヨタも日産もあちこち異常なほどの金額の借り入れ金を申請しているし。
そうそう甘くない。オリンピックこれ収束したとしてもまともにできんのかねと思ってしまうよ。
>>361 あれは努力するベクトルが間違ってたんだろうよ。
あれだけ人手不足だと騒いでたのに、一気にこの有り様
>>356 電気 ガス 水道 IT(インフラ系) は?
アホウ太郎「下々の皆さんは銀行に貯めこんでいるカネを使えよ」
売上10分の1 ←こういう見出しだけ見て大変だーと慌てちゃうのが低学歴の思考
アホは分母に注目しない
もう全てが遅いよ安倍ちゃん
保つ視野を広げて現実をよく見たほうがいいよ
官邸に引きこもってないでさ
>>372 けどあれ、努力しなければ30年は生き延びれたぜ。
>>349 こうなったときに雇用を維持するために内部留保溜めてるわけじゃないからなw
労働者の身分でそれ言ってる奴がいるなら馬鹿でしかない
>>354 戦後モデルの日本型社会主義の限界だね
コストだけでなく品質や性能でもアジア各国に抜かれて
張子の虎みたいな国に落ちていく
結局、2025に殆どの奴が介護やることになるんだよ。
>>369 世界各国に入港してるコンテナ船が激減している事実を考えれば
数ヵ月後が読めると思うが。
>>370 いやリーマンショックは信用収縮だけだったから金融機関などに金ぶち込めばすむ話だった。
今回は中小だけじゃ無くて大企業もやばい奴だから。
それでもあれだけの経済対策というのは驚くよ。マスクは批判があって揶揄されてたけど、需要調整と考えればいい対策だと思う。
ただ景気対策は本当にやばい。
こんだけマスクやパスタ、switchが品薄になるくらい需要高まってんのに、なんで悲鳴上げてんの?
つーか消費税増税後からずっとマイナスなんだよ
更に新型コロナでドーンだからな
もう耐えられんところだらけだろ
お前らってほぼ無職だからコロナで経済危機になっても無関係だよね
>>388 コロナまではずっーっと 緩やかに回復 してたらしいね
>>389 むしろそういう底辺のほうがさらにどん底に落ちるから危機感持ってほしいわ
コロナ不況と来年は延期になったオリンピック中止
こりゃもたねー
もう来世に期待するしかねー
100人しか死んでない病気のために何人が経済的困窮で死ぬのか
中小は淘汰されてベーシックインカムにしたほうがいい
>>384 激減とはどれくらいか
それがどういうことを意味するか
そういうことを考えずにふわっとした漠然とした思考だから駄目なのよ
中小企業なら200万円もらえるじゃん。
勝ち組だな。
>>1 絶対に忘れてはいけないのが
1月に安倍が中国人を大歓迎していたこと
武漢閉鎖後にも関わらず、「春節おめでとう」 などと言う映像を垂れ流していたこと
原発爆発の原因を作ったのも安倍だし、どこまで日本破壊する気なのか
これから米露連合軍と中国の戦争が始まるんだからそれどころじゃないぞ
>>314 実体経済が大打撃を受けて金融だけ無事とかファンタジーな事は無いから。
金融は実体経済を担保にしてるぐらい小学生でも分かるはずだがな。
人様の年貢で食わしてもらってる政治家役人はなんの為に存在してんだよ
国じゃなくうちらのせいならもう税金なんてびた一文も払わんぞ
>>394 アメリカじゃ一日2000人死んでるけどな。
ほんと、このタイミングで廃業や休業できるところはしたほうが良いと思うよ。
引きこもって生きてりゃ、収束してからまた起業できるぞ。
>>385 第二次世界大戦の戦時経済みたいに大企業を保護して
ウィルスが終息した後に繰り延べ需要が一気に来て
戦後の大好景気よもう一度みたいなモデルを考えているかも
戦前経営破たん状態だったフォード車は戦後の好景気で復活したし
・・・ 4月だけで3000人以上の中国人が来日 ・・・
水間 YouTube動画
『日本は4月だけで3000人以上の中国人を特別入国させていた』第49回【水間条項TV】フリー動画
高杉 YouTube動画
中国・韓国の一部を除き入国が許可で、法務省・大阪入国管理局・総務課に電凸
中国韓国から、4月3日までは特定の地域以外は普通に入国できていた。
それ以降も、特別な条件の人は入国できている。武漢肺炎対策については法務省の管轄ではない。
お前らってほんと愚民だよなぁ
まぁお前らは株もやってなさそうだし
買うにしても業績も財務も見ないで配当利回りや勘だけで決めそうだもんな
経済全体を正しく見ろと言っても無理か
>>394 世界全体累計で昨日死者10万人超えたよ。
日本だけで考えちゃダメだよ
>>388 財務省のやつら
消費税増税の悪影響までコロナにおっかぶせようとしてるよな
まじで財務省1人残らずコロナで死ねばいいのに
>>356 >食料品関係は必要
飲食店の自粛で業務食材が大打撃
業務用は輸出も含め食料品メーカー/飲料メーカーの売り上げの相当な部分を占める
>自動車製造業
経済の閉塞感によって住宅と同様に真っ先に買い控えが起きる商品
他に不動産売買、不動産賃貸、金融証券、製造業設備投資関係の影響は大きい。
ていうか全ての業種が冷え込む、経済は皆繋がってる。
>>408 物流も青息吐息だぞ
消費の最前線の小売が大ダメージ受けても物流だけは安泰だなんてあり得ないから
カントリーリスクに備えていなかった企業など潰れた方がいい
一からやり直せ
>>1 国民からは税を搾取するだけしてお金を使わせず、インバウンドで落ちてくお金を宛にするアベノミクスのモデルがいかに間違ってたかがここで顕になったな。
平時に緊急事態を想定しながらBCPの策定とか、ほんと、意味ないよなと思う。
結局、なるようにしかならない。
>>408 フォークリフトも一緒にね。
それと建設資材系の物流は止まりだしてきたし、スーパーやドラッグストア、コンビニ
以外の小売系もダメ。
って事で物流も人とトラックが余り出してきてる。
>>408 物流といってもダメージあるとこ関連の物流は当然終わるよ
比較的チャンスはあるという感じでしょ
建築系の零細だが今は忙しいけど一ヶ月後にはマジでゼロになるだろうな
>>414 おまえは売春婦のママが稼いでくれるから食うに困らないからな
今年の秋を越えてまた冬に大流行するだろうし
インバウンドで投資してたホテル旅館は潰れまくりそう
>>422 トイレやキッチン周りが不足してきているしな
てか、それだけの売り上げならやらない方がよくね?
非効率じゃん
政治家も国民も呆れるほど無頓着だから中小の半分は消えてると思う
「美味しい企業」は、中国が日本の銀行から金を借りて根こそぎ買収していくんだろうな
うちも自営だけど売上げはマジで10分の1になった。良い時でも5分の1くらい。
本当にやばい
>>422 俺は企業のインフラ関係だが、6月以降は白紙だわ
今までにない状態、やべー
>>59 本来は民主党の時に消えてたはずなんだが自民党のインチキ経済で消えなかっただけ
数ヶ月営業自粛したくらいで、首が回らなくなるような底辺は淘汰された方が良い。中小零細にしか行けなかった自分の能力の無さを呪うしかなかろうに。
全国の地方公共団体で運営している水道事業が危ない!
地下に敷設した上下水道管が老朽化して、取替時期に来ている。
水道だけは、電気とか電話のように、無線で飛ばすような技術革新も期待出来ない。
水道がパンクしたら、住民の死活問題に発展する。
敷設当時、いい加減なコストダウンさせた担当公務員のツケが今から回ってくる。
田舎ほど、厳しい。
コンパクトシティ構想も、途中で頓挫してしまった。
試算に拠ると、高い市町村で、月額の水道料金が5万円を超えるところも出てくるとのこと。
今、住んでいる市町村はどうなるのか、予め知っておいた方が良い。
水道事業を、海外の企業に譲渡してしまった市町村は、外国人の手のひらの上で生きることになる。
>>427 ホテルとか飲食は休んでいても出ていくコストが多いからな。
最近、廃業もあるがあれは資産がプラスのうちに閉めようという話で恵まれているほう。
先週末で4月進捗前年同月比40%くらいだったわ。今月は70%行けば御の字だと思っている
生産材卸
>>434 今の日本はそういう会社のほうが多いよ。
資金を回転させることで繋いでいるから回転が止まると死ぬ。
>>18 1200万かける500人
いくらかわかるか?
何かにつけて国会議員の経費が、給与がって言うけど
実質的になんの意味もないんだよ
まぁ、このコロナ騒ぎで空前の売り手市場が崩壊したことは喜ばしい。
3Kの職場にも人が回ることになるだろう。
>>129 ネトウヨなら真っ先に賛成する意見なのになあ・・・
災難が自分の身に降りかかったら途端に手のひら返してサヨクヅラだ
>>1 で?しゃあないじゃん?世界パンデミックなのにどうしろと?
大変なのは他も一緒だぜ
若い奴ならともかく40くらいなら1年くらい遊んで暮らせる貯金があるわな
口先では貯金なんて無い(笑)とは言いつつ
しょーもない中小零細多かったし新陳代謝は致し方ない
失業と廃業が増え始めたら政権支持率が急降下して
自民党内から安倍降ろしが始まって政権は終了かも
出歩くな自粛しろって言ってた奴の何割が
手のひら返すか見物だな。
倒産ラッシュが始まるな
特に世界中の保険屋が淘汰まったなし
>>448 大企業もしょーもないの多いし、それらも淘汰されれば良いわな。
連鎖倒産の嵐がくる
今回で完全にモノ作り日本は止めを刺される
政府が無担保融資を設定しても
借金してまで継続せず廃業を選択するところが続出
俺も中小経営者
堅実にやってたので
仕事激減しても10年は持つよ
仕事の出来不出来に関わらず解雇はなし
それどころか困ってる人がいたら採用して助けてあげたいくらい
特に忙しくないけどw
最初から必要以上の金は貰わないつもりでトップの俺でも年800万
新卒で400万〜だし
うちの社員はみんな幸せを噛み締めてるところだと思う
>>121 リーマンショック時でもある程度は株価は回復していたからな・・・
そりゃ多少は回復する・・・しかし元には戻らないよ
>>453 お前どこに投票したの? どうせただの拝金主義政党の自民党を「リアリスト」だ「保守」だと持ち上げて
よろこんで自民に投票したんだろ? どうだ本当のリアルの具合は?
トヨタの内部留保ですら2ヶ月以上無い
お前らネット脳の無知共が叩くのが原因
暇だから、今から将来地下水使わなくてはならない時期が来るみたいだから、庭でコツコツ穴掘って、井戸をこしらえるか。
文明社会って、大したものじゃないな。
>>13 まあ、そうなってしまうな。
俺も内部で貯め込むことを否定的だったが、今回みたいなことを見るとな。
この状況を利用してのし上がっていく中小もあるだろうし仕方ないんじゃね
流行りにに見事対応した新規が入って競争で負けるのは世の常
経済に感染するウィルスだと思えよ
金に感染するんだよ
>>4 大量に中国人入れまくったあんたの飼い主こそ国賊だろネトサポ
今回は前代未聞の失業率30〜40%ぐらいになるんじゃないかな
数年はかかるでしょこれ
>>454 従業員の多い大企業が6月頃からネを上げ始めるだろうな。
5割も売り上げ落ちると、どんな会社もだいたい2ヶ月で干上がる。
これでも冷静に考えたら
ピークが過ぎても多くの人は「感染の可能性」がある限り以前のように客足は戻らないだろうし
根本的安心である「特効薬」が町医者でも処方できるレベルの普及されるまで続くと思うよ?
もしくは暑さに弱くて夏になったら感染が実質0になるかのどっちか
薬が認可されるまで1年近くはかかるだろうし、当分は飲食店は厳しいのでは?
今までで、世界の平均失業率50%超えたことあるの?
>>463 パイの大きさが決まっていてそれを取り合うゲームしてるわけじゃないんだよ
パイ自体が小さくなるのにホントおめでたいね
外食中心にかなりの企業倒産が起きるだろうな
もちろんそれが極大の不況になってあらゆる経済活動が停滞して
何もかも売れなくなる
30年商売やってるけど、今回だけはもうダメかもしれん・・ 先が見えない・・
>>460 トヨタはデカイがゆえに資産や人件費などの固定費が大きいからな。
止まるとそれだけ出ていく金の量も多い。
まあ、今の時点だと何とかなるだろ。
むしろ車が完全にコモディティ化したときにはコストに潰されて死ぬが
うちの会社は3月の売り上げが前年の95%
ぜんぜん経済は動いてるよ
財務省が許した枠に収めるために
アレコレ不誠実なことやって忙しそうだけど
既に比較対象がリーマンではない上に
日本は消費税率UPのダメージまであるからな
どんな組み合わせでいつ来るのか知らんが
せめて混乱なく政権交代して欲しいもんだな
元々日本政府などイラんかったんや
これなら無政府の方がいいんとちゃうか?
税金から解放されるし
各国が対コロナ戦争だって言ってるんだし
他国が戦ってる間に対コロナ物資を供給できる所が次の覇者
第1次大戦後のアメリカのように、第1次コロナ大戦後に最も豊かになる国だよね
企業を救ってない日本は早々に脱落
おまいら
経済産業省の中小企業への給付、200万ていうのは嘘っぱちだぞ。
そんな大盤振る舞い、ケチな政府がするわけないと思ってた。
数字の条件付き、スピード感なし、いつ受け取れるか判らない。
具体的な発表もグズグズ。毎回条件が変わる。
絶妙な数字のマジック。
お前ら怒れ! そんな単純な話じゃないぞ!
サービス業壊滅で中小零細からの失業者の受け皿が無いから今回はヤバいよ
国が雇用しないといけなくなるかもな
自粛はいいんだけどさ、いつまでやんのよって話だよな
だってウィルスはどうやったって無くならないでしょ現実的には
外国人も2週間待機がある限り日本には来ない
インフルエンザのような扱いになるまで自粛続けるってことなんか
小売も買い占め騒動の影響でこれから凄まじく売れなくなるぞ
なにせ買いまくった影響で誰もがアホみたいに物が家にある状態だからな
>>469 飲食店だけで済むかよw
飲食店が厳しいと、テナントビル経営してる大量の不動産オーナ−が傾いて
ローン返済不能になるオーナーが増える。
都内だけで数万人のフリーターがあぶれて少ないバイトの取り合いになる。
家賃払えない連中も大量に出て来るだろう。
当然、食材卸の業界も大打撃。
全て潰れて介護と流通に転職すれば問題解決だね
介護は資格無くても出来るし全く人手が足りてないからとても助かるよ
ニュース観てると医療系に転職しといて良かったと思う
>>463 おまえのようなズレた考え方する人がいるのも世の常
>>440 一部上場だったら、すぐに運転資金が尽きるような会社はごく少数だわな
>>485 何げにヤバイのが不動産。
メチャクチャ投資してきてるから崩れるとバブル崩壊クラスのインパクトがあると思う。
コロナ無しの10-12月期の時点で
裸足で逃げ出したくなるような冷え込みだったからな
前回と違って外に引っ張ってもらうことも出来ないし
設備投資なんか雇用が心配になるレベルだったぞ
>>1 努力が足りない
こんな恐慌でもアイデア考えないとな
成功して稼げたら、その分、納税
>>21 氷河期といえど経済活動は続いていたが、今はそれが無い絶対零度
中小はさっさと潰れろ
生産性無し、低利益、同族経営、社員は低学歴のゴミ
無くなった方が社会の為
>>489 リーマンの時ですら、やばかった大手結構あったぞ。
基本給分を国から支援受けて乗り切ったとこがそこそこある。
>>485 テナントビル経営で、借金で物件を買ってるのは自己責任やろ
投資は自己責任やで?
いつなんどき災害が発生するかもわからんのに、リスクを織り込んでないとかマジで自業自得
借金漬けで不動産オーナーとか間抜けすぎやで
>>490 テナントビルだけじゃなく、フリーターが多く入居してる
アパートやワンルームのオーナーも戦々恐々の状態だろうな。
売買も今この情勢で「家買う」なんて奴は激減しそうだ。
マスコミが煽りすぎだわ。
治療薬ができる時期は未定なのに自粛しても仕方ないだろ。
感染したら即死級のウィルスだったらわかるけども。
積極的に予防を心掛けつつ、普段と変わらず生活するようにしないと国が死ぬ。
このレベルだったらブラジルの大統領の意見が最も適切なのではないか。
一族経営のゴミカスが減るのは何も悪い事ばかりじゃないと思うけど
中小企業の経営をしているが、200万の給付など焼け石に水。
まぁ、夜逃げの資金にはなるかな。
戦後75年間で、こんなに厳しく、先が見えないことはなかった。
過去の前例くらい比較出来ないものはない。
有識の意味も全くない。
下手に、今までで懸命に学んで来た者ほど、過去の知識を捨てられないからかえって駄目だ。
ギャンブル的発想が出来て、思いきって行動した者の内、ほんの一握りの者が成功するだけ。
大半は、路頭に迷うだろう。
>>489 オリエンタルランドは3ヶ月売り上げゼロでやっていけると
経済紙が驚きを持って報じてた。
3ヶ月持てる会社は珍しいんだとよ。
家族でやってるような街の電気屋は儲かってるみたいだな
>>21 氷河期よりはマシなのが、今は公務員の採用を絞ってないとこや
警察官とか自衛官とかは人員不足で回らないくらいだから、手を上げればチャンスはあるで
氷河期のころはそれすらなかったんやろ?
先物と無茶苦茶な営業しか求人がなかったとか、そんな時代とは事情が違うから恵まれてるで
>>500 志村けんにとっては感染したら即死級のウィルスだったわけで、
あれでビビった人は多いだろう。
経済困窮者は助けなければ、という世論にならなきゃまずい
今まで不遇な扱いを受けて社会に恨みのある奴はいると思う
そういう奴はどうか今までを許してやれ 今は未来を見据えねば
>>499 限界まで借金してアパート買って、家賃収入で暮らしてる人とかもいるし
タワマンも大量に建てているのでクラッシュすると銀行もやばくなる。
近所の政策金融公庫に毎朝行列ができてるのはこれかな。
リーマンショックの時は日本企業は余波で不景気になったけど
今回は実需の崩壊だからな、まずホテル旅館をかわきりに
旅行関連の業界で連鎖破たんが起きるのと違うか?
>>490 「お水系なんて潰れろ」ってレスをよく見るけど、バッタバタいったらビルオーナーとかあちこち影響大きいんかね。
>>145 北斗ワールドの到来か
ヒャッハー
金?いらねえ、ケツ拭く紙にもならねえぜ
それより食糧と水を出せ!
新型コロナウィルスが人類に強要しようとしているのは
大量消費経済を捨てエコで健全な習慣を基盤とする半農半Xな生活
5/6で全国一斉に完全に自粛解除なら何とかなるかしれないが無理だろ
いい機会だから弱い企業は潰れてもらったほうがいいだろ
これも将来の日本経済のため
無政府か米国領になった方が
大多数の日本人にとって今より良くなるのではないか?
官僚国会議員もリストラ出来ることだし
>>504 ほー
大半の企業はこれ以上持たないな
でも自己責任らしい、無責任な政府だな
この先経済は元に戻らんだろう
ずっとコロナにビクビクするアジア人差別される未来が待ってる
ここでは反対されるだろうがもうアメリカとEUは切り捨てて中国向けの商売に特化するしか再生する道は無いと思うね
>>496 むしろ海外の投資家は同族経営でないと投資しないって人もいるらしいけどな。
その理由はリーマン上がりだと権力闘争に明け暮れるのと任期内の実績ばかりを考え長期展望が全く期待できないから、らしい。
不動産価格の下落は避けられんだろ
それに伴う地方銀行も危ないと思うぞ
取り付け騒ぎにならんといいんだが・・・・
>>500 認識甘過ぎ
ウイルスの強弱より人の弱体化が酷いんだよ
積極的に心掛けるってどういう日本語かね
うちの会社の若手は
「どーせ、オッサンがリストラされるんでしょ」って顔して舐めてる
まあ俺も若い時はそうだったかもな
>>513 水なんて賤業迎合したオーナーの自己責任だと思うけど
日本の法人の66% 3分の2は、実際に赤字法人だからね。
黙っていても、企業の3分の2は倒産してしまうと言うことだ。
うちは派遣が全員切られる。
社員は仕事量増えるけど、効率化を徹底して考える良い機会でもあるかな。
工場とかならアレだけど
なんでこんな所でこんな店を始めるんよっていう所が多すぎ。
サラリーマンの3分の1は大手企業社員か公務員だ。
残りが中小零細従事者だけど、こいつらは高卒とかFランだからね。
まともな人生を歩んでいない奴が困窮するのは当然。
>>513 潰れろなんて言うのは経済の連鎖が見えないアンポンタンですな
↓給付金を受け取れないケース。結構あると思う。
例:
なんとか売り上げ上そうと思って、がんばったが、
先月の売り上げは、前年同月より40%減になってしまった。
来月も、その次も40%減だろう。これじゃ店が持たない。
この場合、給付金は受け取れるか?
↓
受け取れない。
50%以上マイナスにならないとダメ。
申請もできない。
こんな縛りおかしいと思わないか!
>>527 個人レベルはそうだけど、その自己責任の総計はマクロ経済に響くでしょ。
規模として、個人レベルで収まる範囲なのかが問題。
これデマだよ
どの企業も経営不振になんて陥ってない
その証拠に日経平均株価見てみ?
今週ずっと爆上げじゃん
>>524 おそらくな
もう以前には戻らない
アフターコロナはかなり人権が制限された世界が来るだろう
こんな状態なのに株が下がってないとか不思議にしか思えない
>>520 室町時代の末期になりそう
幕府が失墜したか各地の大名が独自に勝手やる
現在だと知事かな
>>523 東京地価がどうなるかね
今時分の坪単価、南平台・松濤800万とか1000万とかは上がりすぎだしこの契機に下げ幅大きくして戻すべき
>>1 えっ
まだまだ全然人の往来が途絶えてないのに
そんなに影響でてんのか
>>536 そりゃ国が年金で買っているんだから
業績と関係なく買い支えしているのが明らかだからな。
海外勢もそれを知って便乗して買っているだけ。
無限ナンピンみたいなものでチマチマ抜かれているわけよ
>>525 いちいち、積極的に行動することを心がけるって書かないと理解できないのか?
というかすでに弱体化された世界で起こっていることなのに今そんなこと言っても仕方ないだろ。
論点ズレすぎ。
>>539 そうだ。
応仁の乱みたいなものだ。
京都が焼け野原になったようになるのかも知れない。
でも空前の高支持率なんでしょ?
支持してんなら別によくね?
安倍がゼネコンの為に撒いたコロナだから安倍に文句言え
>>27 政府の借金 = 流通してる日本円
日本円つまり手前の手元に持ってるお金が減って嬉しいとかバカじゃね。
まさに安倍増税統計詐欺忖度隠蔽春節コロナウェルカム大恐慌政治が大輪の華を咲かせてしまったと言うのか…
コロナのせいで人生無茶苦茶だわ
俺なんて脱サラして半年前に開業したばかりだぞ
どうすんだよこのタピオカの山
株価株価言う割には
過去の惨劇のときの推移覚えてないんだな
とにかく生活レベル落として我慢して待つしかない、
更に生活レベル落さなければならなくなるかも知れんのだから。
>>559 リーマンショックが4ヶ月後に暴落だっけ
>>539 国の言う事を地方が聞かなくなったり地方で独自に色々やり始めるってのは
滅亡前の国ではよくあることだよ。
それだけ国が衰退しているってことかなと思う。
>>371 自動車関係以外の製造業や建設業は安泰じゃね?
たった1ヶ月でこんなんなる企業はもともとダメなんじゃ
政府も日本国だけでなく
日本列島に何十何百とあったも方がいいのでは?
政府もサービス競争して国民に還元しろや!
正直言うぞ
これ来年も続くからな
ワクチンできるまでは続く
>>562 マネックスショック(ライブドア)→サブプライム→リーマン
何万人かを抱えている企業で、売上高が30%減少したら、あっと言う間に危機に遭遇するね。
内部留保云々もあまり関係なくなる。
日本だけ不景気だと言うのなら、何とか策は出てくるかも知れないけれど、世界の方がより悲惨だからね。
第三次世界大戦起きるよりもまだヤバイと思う。
いかに200万を払わないようにするか、
政府の「払いたくない感」がすごいな。
がっかりだ。
遅く出る雇用がまだ序の口の段階で
あの不誠実な連中が「回復」を捻じ込むのさっさと諦めたのが
どれだけヤバイかじっくり味わうといい
>>565 建設は中国からのトイレバスキッチンなどの部材がストップしてるんで
いくら大工がいても資材がないんじゃ仕事できないだろ
>>69 できるなら従業員に雇用面で安心させる話ができるならしてあげるといいよ
従業員は毎日雇用の事で不安で仕方無いだろうと思う
FRBが頑張るみたいだから米国は再びバブルになる。
日本の株式市場も盛り上がるだろう。
米中に日本が買い叩かれる。
>>566 この場合、重要なのはそこじゃなくて
そういう企業が増えていくことで社会に金が回らなくなること。
うちの会社はテレワーク機材を売ってるんで、特需らしいわ
>>564 衰退って言うか頭おかしいだけなんだけどね
金出せるのに借金増えるのが嫌だから出さないだけ
来月も売り上げ変わらなかったら店畳む予定
金なんか借りたって今のところ1年以内に返せる見込みないし逆に苦しくなるだけ
だったら従業員には退職金300万づつ払ってやって仕事探してくれってやってやりたい
>>575 近所で建売住宅の基礎作ってるけど、やはり既に発注済だったものかな?
>>569 うちの同僚も言うてたけどアビガンは臨床段階なので、まだ一年は掛かるだろうなって。
しかも副作用があるらしく危ないぽい。
ほんとまだ未完成
コロナ感染は拡大中なので医療の方が先に
崩壊しそう。
そうなると崩壊したあとに感染したらヤバい
>>573 何で払いたくないんだろうな
国民に現金配れば支持率上がるし
インフレになって資金目減りするけどそんなの国民は気づかねーし
とっとと札刷って億ずつでも配っちゃえばいいのにな
>>583 やめたところで、中国から部品が来ないから意味ない
だから内部保留するんだよw
社員に還元しろとか言ってるやつはアホ
給料上がっても会社潰れたら無職で0になるんだが
それなら変わらない給料で会社続いた方がマシ、何故これに気付けないのか
国民が安倍自民党政権という間違った選択肢を選んでしまった結果だから、仕方ない。
民主主義の原則として自業自得として受け入れるしかない。
日本が滅びるさまを心静かに迎えることにしよう
どこかの国が侵略とか強引に駐屯し始めないことを祈ろう。。
どこの国とは言わないがな。。。
景気ウォッチャーも予想を上回る酷い有様だったし
遠からず自殺特集の嵐になるぞ
>>590 悲鳴を上げてるところは内部留保できてないところだと思う
全法人ができるわけじゃないことを知っとこうね?
>>590 株式会社は株主利益が第一だから
お前のは人民公社とか国鉄みたいな論理
まじのカチでもう日本は終わりだよ。
守ってくれるのは自分だけ。
内部保留って言っても過剰な内部保留はバイトや派遣には払われないから悪習そのものなんだが
今回極力外に出ずに買い物も最小限で
案外必要ないものを買っていたなという教訓を得た
>>590 自己責任連呼すりゃこうなるよな
賃上げや福利厚生なんてもってのほか
無いよりは有った方がいいだろうが
自分の財布に小銭が残っていれば大丈夫って
お目出度いにも程があるな
安倍、麻生、二階なんかは
多くの者に恨まれてる可能性があるな
>>595 株主利益を優先して効率を追求した結果
次世代特許数で後塵を拝するどころかマスクすら満足に手当できない国に凋落しましたとさ。
これは正しく戦争ですよ
いち早くコロナが収束した国が戦勝国
遅れた国は敗戦国扱いを受ける
日本も遅れればG7脱落だよ
3ヵ月後にはトンでもない数の失業者が出てるってことだな
>>587 最近TVでよくみる学者さんが言うてたのは、とにかく特例で急いで実用化して
それでもようやく今年の秋頃って話だった。
あとアビガンは特効薬ではなく、感染初期の患者に投与してCOVID19を無毒化できるってことで
症状進行した重症患者には意味ないらしい。
>>597 バイトや派遣は家族ですらないし守る必要はない
いざという時に切るために雇ってるだけで本人もわかってるだろ
>>603 > 株主利益を優先して効率を追求した結果
日本の上場企業は株主利益を最優先にさせたことなど
かつて一度もない
>>588 もう自分等の金と思ってるんだよ
徴収した税金は俺らの金
自分の金なら他人にやりたくないだろ
そのせいで個人消費は落ち込む一方で貧困国になってるんだが?
失業者が300万人くらいになったら財政出動するだろ
>>592 まあ日本政府の現首脳陣では
さっさと逃亡し国民を売ることしか頭にないだろうなw
ヨーロッパやアメリカでは中小企業守るために全力で補償金だしてる。
雇用維持を最優先にしてる
>>590 銀行も国も信用できないという経験からこうなるんだよな。
だけど経済全体をみると金の回転が非常に重要で、これを国が全く理解していないし
信用を縮小させるようなことばかりしている。
>>609 国債の増発を嫌がってるからその論理はおかしい
日本人は、全て僧侶になるのが無難なのか。
自給自足で、今まで食べていた食事から10分の1程度の食事で細々と暮らす。
病気も出来ない。
冬の雪があるから、東北・北海道には暮らせないな。
九州南部の破局大噴火と南海・南東海・東海れん大地震が起きないように毎日祈念する。
金持ちになるスケベ心で経営したが、コロナ不況でドボンだよ。
まあ、本格的なのはこれからだからな。
夏頃にはホームレス激増だわ。
>>604 日本は敗戦国だから
コロナ戦争にも負けるかも
大物政治家
「利口な人間というものは稼いだら稼いだ分だけ使うのではなく、貯金をする。
アベノミクスによってこの数年間は好景気だったわけで、
その好景気で全く貯金が増えていない企業は今まで何をやっていたんだ?となるわけで〜
その会社はよほど運が悪いか、経営者としてなに大きなものがかけているのではなかろうか?となるわけです」
あまりにも暇だったから株やったら、
日銀砲の前に買って日銀来たら売る、
をやるだけで種百万でも毎日3万円から10万円程儲かるんだが
働くってなんだったんだろう?って感じ
昨日売るタイミング間違えて6万儲かるはずがたった3万しか儲からなくて凹んでたが、
シンママや中小が給料貰えない生活出来ない!とか言ってるの見ると癒されるわ
リーマンショックで350万人まで失業者が増えたけど
今回は優に400万人はいくだろうよ
悲鳴を上げてる中小企業事業者に
「お前らだけ給付金ずるい!俺にも
寄越せ!」と言う一般人。
恥も情けもない。
1年くらい耐えられる余力は持つべきだよな
借金まみれのソフトバンクも2年分の現金は持っておく方針なのだそう
>>625 戦争時に金や予算を気にかける国は日本くらいだろ。
空母や戦闘機を開発、生産するのに金が・・・って平常時ならわかるけどね。
>>129 まともな日本語文章も書けないやつが吠えていて笑える
>>315 水回りの部品が滞ってるから工期遅れるよ。
>>632 今からやる奴はまあええけどな
これまでやってた奴らがな・・・
まあいずれデイトレ殺しが来るよ
上か下に大きく動くと短期目線ではついて行けないからね
>>638 どうもしないだろw
上場企業は株を売ればいいだけだし
共産党や民主党みたいな思想だから
そう思うだけじゃないか
さっき拾った栗の実 美味かったな。
かつて、皆に羨ましがられた幾人もの美女との桃源郷。
でも、不思議と美味い栗の実を見つけた方が、かなり嬉しい。
人間って、人生って、何なんだろうな。
>>1 少しでも根性あるならシナに賠償請求してください(笑)
>>631 リーマンショックで失業した人たちは、簡単に再就職してるから問題ない
日雇い派遣とか元から底辺だった奴は知らんけど
>>638 マクロで見れば内部留保なんてしないで投資に充ててれば経済力強くなってたぞ
GDPは今の1.5倍くらいはあったんじゃね?
こういうとき中国みたいな国が有利なんだからな
民主主義の弱体化は避けられないだろうよ
俺の周りもマジでヤバイってところがけっこう出てきたわ。
これをお前らは自己責任で押し通すつもりかもしれんが、半年後にはお前らのところも潰れるぞ
>>624 自社株買いは消却して初めてその意味を完了する
税収が5割減っても公務員は給料維持
そこから3割上がったら上がったので給料アップ
コロナで売り上げ下がった?
なにそれ美味しいの?
ナマポよりマシなのにナマポに努力が足りないとか言われてるのが可哀想。
>>645 その人たちがまた失業者に戻るってことだな
ヤベー事に気づいた
もしも、もしも夏に蚊の媒介で感染したら今の外出禁止レベルでは済まない
蚊が増える前に収束しなければ倒産ラッシュ&大不況時代になる
>>641 株は上げ相場だと馬鹿みたいに簡単に稼げるから
それで感覚が徐々に麻痺していってショック級の下げ相場で即死ってパターン結構多い。
それで死んだ奴もいるだろう。
甘くはない
>>645 コロナがすぐに収束したらの話だよね。頭がお花畑過ぎる。
壺三一味と法科学卒ど素人官僚がさっさと個人給付100万も配れば、こんな悲劇は起こらんのや
(^。^)y-.。o○
>>585 体力があるうちに畳むのは正解かもしれんな。
大して影響ない、余裕で堪えられるのにシレッと借りてるやつもいるんだろう
今なら審査甘いし金利優遇だしおいしいだろうな
1000人死亡
1000万人失業
どっちを選ぶかだな( ・∇・)
ここの話聞いてるとウチの食品製造工場とか運が良いんだろうな
忙しくて買い占め死ねやとか思ってたけど
>>585 退職金300なんてホワイト過ぎる
俺の親戚は中小工務店に定年まで勤めて退職金400万
>>84 余計な出費が無くなったら貯金が増えた!ってなって新しい生活スタイルが始まるのでは
スポーツジムとかも行かないと死ぬ訳ではないと気がついて来てるから色んな形態の店が無くなるだろう
>>636 > 戦争時に金や予算を気にかける国は日本くらいだろ。
第二次世界大戦の頃のアメリカは徹底してコストに拘ったぞ
日本やドイツは無頓着だったから生産性が悪くて数が揃わなかった
>>1 統計でよろ
何業か、どこの地域か
雑多なデータは邪魔なだけ
コロナが落ち着いたら消費税とか税金一気に上げてくるぞw
>>656 佃製作所はいくつも支店もってるし
もっと大規模
>>665 問題は原料がなかなか入らなくなることだな
晋型コロナでつぶれても自己責任で済まされるのがワークニ
>>585 固定費大きくて接客あるならそれが正解だと思うわ
融資で耐え切ってもコロナ前には戻らないし、戻っても6割がいいとこくらいだろうし
ワクチンが出来るまでは人の動きが止まるから、産業構造は激変するでしょ
もし出来ればの話だけど
まあウリにいわせりゃ恐慌っていうのはそういうもんでしょ
以下、中小企業の今次コロナ恐慌の一般論を述べるが
そして安倍自民政府は政官財といった上級国民だけ
エクソダスして下流国民、これは中小企業主も入るんだろうがw
については、自家薬籠中の棄民フェイズかましているわけで
まあこれはそのつまり、そういうことになるんだろうねえwww
傑作なのはその中小企業主こそが安倍自民政府を積極支持してきた層であり
バブル崩壊後の慢性的不況の職不足を見越して、やってきた労働者層に
「極めて魅力的な」給与と待遇で報いてきたってことなんだよね。
名曲の物言いじゃないが「どんな気分がする?」っていいたいねw
"How does it feel?"って!
収入が途絶え、政治からも行政からも社会からも見捨てられるなんて
街場で働く清く正しく貧しい労働者には、30年前からの、デフォなんだぜ
リーマンショックよりやべえよ 中小まじどんどん潰れる
>>659 入社一年目でリーマンで工場潰れて無職になったよ
で、絶対潰れなそうなとこにしようと思った
そんで資格取って今は病院勤め
なお精神病院なのでコロナとは無縁
今思えばリーマンというきっかけが無かったらこんな安定した生活なかったかも知れん
暇な人は勉強するチャンスだと捉えるんだ
>>669 コストというより生産効率や整備効率の追求だろう。
アメリカは当時、合理的だったからヘンテコな珍兵器が少ない。
なのでドイツ領土を解放していった時に時折見つかる珍兵器が楽しみだったらしい。
先進的なものも多く開発者は米ソで奪い合いになった。
>>677 リーマンショックの時も同じ目に遭ったろうから慣れてるだろ
自分だけ不幸になるのは嫌だろうから皆んなを巻き添えにして連鎖倒産すればよろしい
テレビ見てても店畳むって人たくさんいたけど、店畳んで何やるんだろ?
ある会社の経営統合の情報が入ったので株買うところだった
ヤバかったわ
携帯代なんてこんな時でも変わらんからな
電気水道代なんて家にいる分むしろ上がってんじゃないか
>>689 借金が増える前に畳んだ方がええのや
(^。^)y-.。o○
>>689 客来ないのに店を維持するより
店やめてバイトした方がまだマシってことだろう
維持費バカにならんからな
>>664 日本の自殺者3万人のうち、三分の一以上が経済的な問題を抱えての自殺だからね
山形でもそこら中のコンビニでコロナシールド張り始めたわ
>>692 そんなことより食費がヤバい
特に子供が学校無いとさらにヤバい
>>8 零細と言うより賃貸工場がヤバイ
賃貸工場と賃貸自宅はアホの極み
>>697 今、学校に給食費払わなかった奴
自宅で食費のヤバさ見て給料費の安さにびっくりしてんじゃ無いかな
>>685 タイガー戦車が量産されなかったのは突出して高価だったから
パンター125,000ライヒスマルク
II号戦車96,200ライヒスマルク
IV号戦車103,500ライヒスマルク
タイガーI300,000ライヒスマルク
>>694 自営がバイトしたら
今度は厳しいパワハラで自殺
運命にはさからえない
天皇何してるん?
安倍ごときの「お願い」なんかよりも天皇の言葉のほうが圧倒的に効果あるだろ
>>684 医療系の資格は時間かかったり受験資格が必要だったりしてハードル高そうなイメージあるな
だからこそ安定してるのかもしれんが
>>703 専門家の講義を受けてるよ
死者が万人単位になったらテレビに出るんじゃない
リーマンショックでも中小が潰れたけど、
その中小が潰れて困った産業ってあるの?
中小零細曰く「大企業は中小が潰れたら困る」らしいが、全然影響なかっただろ
すげーよな。アベノミクス
結果的に見れば、とんでもない大失敗に終わるとは、、、日本最大の危機的状況に追い込むことになるとはねぇ
>>701 多分、その高価ってのは製造に時間がかかるとか加工が難しいなどの理由があるんじゃないの?
ただ価格高いってだけで戦争を左右する兵器の生産数を減らすことはないと思う。
金なんてあってないようなものだし
ヒトラーは先進武器が好きだったから新兵器の開発やミサイルを大量生産しようとしたり
周りは説得するのが大変だったらしい
>>2 麻生や安倍じゃ駄目だ
やつら退かせるからウイルス感染させないと
>>703 コロナに感染する方が怖いのでお隠れになられてた方が良いです
まぁ辛いですが頑張りましょうくらいの声明なら出しても良いとは思うけども
>>708 今回はリスク管理が全く駄目だったな
春節の中国人ウェルカム大歓迎から、PCR検査をしぶり
検査体勢や隔離体制も整えず、
全く何もやってこなかったからね
>>709 > 多分、その高価ってのは製造に時間がかかるとか加工
兵器製造のコストの大半は労務費だからな それが何か?
マンアワーは無限にあるとか思ってる?
総力戦の意味が理解できてない?
10代、20代で努力して
いい大学→大手や官公庁に就職
ってのが正解なんだな
なぜ早く気付かなかったのか・・
>>714 つまり今の日本がやってることは総力戦ではないよね?ってこと
>>713 やる事に対して何でも苦情入れる自称人権派団体様がうるさいせいもあるだろうが、まぁちゅうちょなく後手後手だよな
スポーツジムや温泉、ホテル、飲食店等のサービス業全般はマジで倒産しまくる!
>>709 > ヒトラーは先進武器が好きだったから新兵器の開発やミサイルを大量生産しようとしたり
> 周りは説得するのが大変だったらしい
普通の兵器を開発していたら数で勝てないからミサイルなんて費用対効果の合わない兵器に
縋っちゃったんだよ
大恐慌の恐ろしにビビってるわ
さすが100年に1度クラスは恐ろしい
大企業にもすぐくるぞ
日産はもう終わったような気がする
チャンコロナ
なんかに
負けるなよwwww
( ̄ー ̄)ニヤリ
6月くらいにコロナSHOCKで仕事無くなりそう・・・という見通しは聞いたが
4月のこの時点でヤバい会社なんて、自転車操業で持たないよ
経営者が何を寝言を…
あらゆるリスクを背負って企業したんだろう
クズ経営者が何でもコロナのせいに出来そうじゃないか
身銭切って従業員を死ぬ気で守れよ
それで助けられない従業員は国が援助するしかない
このコロナ騒動の中唯一メデタイ事があった
ステーキけんの金髪デバネズミが破産して自己破産に追い込まれたそうだ。
>>730 自己破産じゃなくて
売却譲渡では?
スタートトゥデイの前澤さんみたいな
逃げ切りでしょ 勝ち組やん
氷河期で詰んでてたけどバイトから正社員になったけどど底辺と嘆きながら続けていた今の仕事だけど不況にはめっぽう強いから変な心配をしないで済むのだけが救いだ
>>721 フリッツX自体は戦果を上げているだけどね。
結果的には戦後のミサイル開発の先駆けみたいなものになった。
>>734 動けなくて沈没同然だった戦艦ローマを撃沈したことか?
>>729 まだ一部だが、緊急事態宣言で経営者責任取らなくて良いよって御触れ出しだだろ
補償する必要ないって国が言ったんだよ
身銭切るのはごく一部の人だけ
>>17 中々切り替えが出来ないだろ。
一週間前は普通だったんだぜ
食品関係は零細でも影響受けてない?
食糧不足になると思っていつもより多めに買い込んだんだけど
日経は復活して、25000どころか
28000円くらいまで上がる余地あるという意見もエコノミストから多数聞かれる
現に上がっている ファーストリテイリングもすごい上げた
経済は順調なのでは?
>>723 そこはあらゆる手を使って回避するわ
自営業だが30万と100万は給付ねらってる
その為に今は仕事休んでるわ
今は働いたら負けだからな
>>76 コロナ特需は一時的ってのが分かってるから高待遇で正社員を採用とかねーわ。
もし食べるものに困ったら具無しコンソメピラフの作り方覚えると良い
材料は「米、コンソメ、油、塩コショウ」だけ、フライパンで作れる激安うまうま料理なのだ
さらにコンソメを粉末かつおだしに変えるとうまうまな具無し炊き込みごはんにもなる
無職の知恵袋
>>739 食糧はタップリだぞ?
今はコンビニに腐るほどある。
まさか買いだめしちゃった?
>>732 事業停止し、自己破産したよ。
事業譲渡は2019年の話。ステーキ屋とか売り払ったけど
無能には経営は無理だった。
つうか、ねらーなんて
ほとんどが実家暮らしでたまに日雇いでゲーム代やアニメグッズ代を
稼ぐような40台以上だろ?
会社の給料がどうのこうの言っても関係ないだろ
親に食わせてもらえる勝ち組だし
>>736 ウォースパイトも大ダメージを追ったし生産数を考えれば優秀だろう。
もっとも一番効率が良かったのはV1ロケットみたいな撃ちっぱなしのブリキロケットだろうが
>>735 零細とか潰れても世界のマネーゲームにはたいした影響ない。
>>745 米とかパスタとか缶詰とか乾物とか小麦粉とか
あと常備薬なんかの医療品
ペットフード一か月分
>>312 多額の貯金持ってるのがダメってことか?
世の中の富豪は全員悪だなw
>>11 小企業や零細企業は内部留保する余裕なんかねーだろ
知ったかバカ
>>740 色々な意味でヤバい企業は潰れてしっかりした企業は生き残って半独占みたいになって行くんじゃないかと私は思ってるんだが
いわゆる平均株価に反映されるところは生き残れる企業が大半だろうしね
潰れるようなとこは平均株価に反映すらされてない
>>752 まず数が揃ってない時点で評価にならない
V1V2ロケットを作る資材とマンパワーで爆撃を作ったほうが
はるかに戦果を上げられた
春節で大量に中国人を受け入れよう
っていう安倍さんの考えにはリベラルも賛成してたろ
自民も大統領制に移行したり、外国籍のの国会議員誕生させたがってるし
思想は似てるんだよなぁ
>>620 浅草だけど歩道に空き缶置いて正座してる古式ゆかしいスタイルの物乞いの人を見かけた
未だホムレスになって数日みたいな雰囲気のオサーンだった
目の前の250円弁当とビールを買って渡してあげたけど逆に人がいない所に向かうタイプの場合は物乞いすら出来ないよね、、
本当に今が底なのか?
今は経済成長しまくっててこれからも続くから
日経は30000マン超えるのは確実とかいう
予測を出しているエコノミストもいる
ホントなのか?
>>750 調べたらビタミンC不足でなるやつか
そいや最近すっぱいの食べてないなぁ
もう日本経済は終わるだろ
俺は家とか抵当入りまくって逆に大暴落して買えないかと思ってるくらいだわ
まだ大丈夫だろ
ここで100年に一度の関東大震災がきたらわからないけど(フラグ
>>764 ビタミンCは別に酸っぱくないぞ
酸っぱいのはクエン酸
レモンが酸っぱいからそんなイメージあるだけで
ブロッコリーとか赤ピーマンとかおすすめ
移民とかもこのコロナで来れないだろうし
収束後の企業は残った自国民で対応するだろうから人手不足で就職、転職増えるんじゃない?
俺なんか元気で体はぴんぴんしてるが緊急事態宣言でお仕事しても
稼げんし休みだわ
こういうのが日本国内でやまほど起きてるんだから経済傾くのも
当然だろ
テレワークもまともな営業なんてできんだろ
金なくなると離婚ていうけど
教会で式あげた夫婦なら離婚はないからな
病めるときも貧しいときも誓ってるから安心だ
>>755 買い物に行く事に今はリスクがあるからなるべく外に出る回数減らせるし良いじゃん
>>763 そういう奴らは、莫大な含み損の株を持っているのさww
あんまりにも仕事ないから小説家でもやるかと迷走中よ
会社に内部留保が3000億円あって、散々叩いてきたけど今回見たいな事になっても給料保証してくれるとか。。。優しくされたら好きになっちゃうじゃねーか。。。
大恐慌を完全に超えていくだろうな
高価な物は一切売れなくなる
先行きが全くわからん
本当に一つの文明が滅ぶ直前と言っても過言では無い
>>782 そもそも年度替わりじゃないと給料は変わらんっしょ。
もし今年会社が大減益なら、来年度給与ダウンを提案してくるだろう
>>782 食料品と生活必需品以外は、全く売れなくなるだろうな
これからローン破産も多発すると思う
安倍ちゃんはコロナが収束したらちゃっかり自分の手柄にしそうなんだよなぁ
>>782 3000億の内部留保は社員数が多いとすぐに使いきる額で
閉店覚悟の大盤振る舞いだな 感謝しる
大型牽引持ち運ちゃんだけど求人メールがコロナ本格化してから狂ったように来るけど何があった?オジサン今働きたくないでござるよzzz
飲食業、観光業、タクシー運転手、キャバ嬢、ホスト、コロナで食えない奴らは全員、人手不足の
介護職にぶち込んだらええやん。保障なんかより仕事探せよ。
>>160 作ると感染地獄
止めると倒産地獄
どっちが正しいかはわからん
>>795 外注が倒産するだろ
トヨタ方式=外注頼みだしどうしようもない
もう株相場なんてオークション会場になってたりしてな
ハゲタカ合戦かもしれん
>>781 多分だけど
>>769はもう手遅れだと思う
マスク買えなかった
トイレットペーパー買えなかった
貯蓄がない ←いまここ
こんな惨めなやつおるの?
>>803 中小が消えれば大も消えるよ。
大が技術持ってるわけじゃない。
もう産業はこれからは国内回帰少しくらい人件費かかっても
国内が一番安全
もともと国内で工場作るこそが日本の高度最長ができた理由
海外に工場作ってももう人件費安くないだろう
日本に工場を作りちゃんと雇用して日本人が買えばいい
>>655 じゃあ蚊にも外出禁止するよう言ってくれ
>>782 内部留保を人件費に使う会社は倒産を視野に入れてるかもな。
普通は内部留保は設備投資などにキープして人件費は融資で賄う。
実際、ANAもトヨタも融資枠増やして対応。
人間は経済至上主義を捨てるべき。
経済が回らなくてもいい社会をゼロから築くことを考えては。
★脅威のガイド「新型コロナウイルス」、伝えようとするメッセージは?
https://www.el-aura.com/kaneko202004010/ 内部保留って1社に付き400兆円ではないからな
合計で400兆円だからな
勘違いはしないようにしよう
>>590 従業員の生産性低そうだな、お前んところw
まぁコロナで淘汰が進んだだけだろ、大企業の会社員なんかは元々が
余剰人員、AIで失職する予定だった人たち。 外食とか飲み屋なんかは
コロナが収まればまた店は開ける、失職した会社員は元へは戻らないし需要もない。
経営者が普段から車買ったりキャバクラ行ったり贅沢してるからだろ
>>824 開店資金が一番金がかかる
店つぶれたら二度と開けねーわ馬鹿
日頃悔しかったら人を雇う立場になれと…
で、経営判断間違って倒産して迷惑をかけても知らん顔。
コロナは、原因のひとつやきっかけに過ぎないのに…
>>323 貯蓄が無いのは身の丈に合わない生活して貯蓄をしないバカだけだよ
>>826 開業特別支援融資でも無い限りは無理よね
知人は55歳再チャレンジ資金みたいなのが通って飲食店を始めてやっと毎月黒字になったと思ったら1ヶ月閉めなきゃいけないらしい
>>823 ちなみに都の五輪の負担金は約6000億/年
1000万円を6万事業者に配れる規模
>>343 赤字になって生活費が削られるなら店は閉めて損切だな
投資の失敗は確定するがこれで生活には支障がない
>>829 また開業できるぐらいなら、そもそも廃業しないよなー
氷河期はさ、
この状況でも
自己責任
だったぜ?
何甘えてるんだ?
人はいくらでも居る。
辞めたきゃやめれば?
と言われ続けたぜ?
>>357 なぜか自分だけは大丈夫、誰かが助けてくれると思っている不思議な奴ら
そういう依存心の高い奴らが国に金くれ金くれと乞食をする
社会人ならリスクに備えた自分の生活費は自分で貯めておくのが当然なんだが
まだ親に養ってもらっている気分から抜け出せないお子様がたくさんいるらしい
あんまり、他人事のように考えていたら、巻き込まれて大変なことになるぞ。
氷河期みたいな小さなことではない。
リーマン程度でも、回り回って、公務員さえ減給されたのに、今回は、トヨタだってどうなるかわからん。
>>836 生活費なんぞためてるに決まってんだろ
事業の資金がたまらない、いやためない
考えてもみろ。
運転資金が1年分、いや半年分もあれば仕入れ増もできる、事業拡大もできるが
コロナが来なかったら死に金だぞ。そんな100年に1度の事を恐れて金をためられるか
>>837 まして日産
甥っ子が日産車の鍵を作ってるア○○ァに勤めてるがかなりズイマーみたい
お前ら知ってるか?行政や電力などの下請け中小企業は仕事が増えてるらしいぞ、自粛しろと言いながら発注してるのはおかしいと思わんか?
物流トラックや配達の運転手とか食品工場工員とか看護助手とか新雇用あるでよ
>>837 呑気な人多いよね
これ、どう考えても秋ぐらいからリストラの嵐だと思うんだけど
特に40歳から上は危ないと思うけどね
このままやと建売業者は2か月後ぐらいから倒産かなぁ
コロナ感染者が増えればいろんな業種に影響出てやべえよな。仕事にならんだろ
喜んでるのは引きこもりニートと自殺志願者
こんなことで恵まれてた奴の多くが虫の息になっていくなんてな、、
>>844 経済的にも精神的にも、とても家なんか買う状況じゃないもんな
賃貸もテナント料や家賃が払えないのが激増でヤバそう
>>846 みんな平等になっていくんで平和になるじゃん みんなーおいでーこっちおいでー
>>13 そもそも、国の救済が十分であれば、
デジタル化や在宅勤務に費用を回して通勤ラッシュを解消できていたのかもしれない
>>356 ゲーム業界や通信教育が伸びるのかもしれない
>>590 雇用保険は何のためにあるのか、議論すべきかもしれない
>>838 商売してない社畜奴隷には何言っても分からんよ。
売上高経常利益率考えたら4半期が吹っ飛べば、日本の殆どの企業が赤字になるレベルなのにな。
>>855 だから今後企業は社員のために賃上げはしない、賞与もなし、最低時給に毛が生えた程度の賃金やって、福利厚生には一切金払わないのが最適解ってことでいいんじゃないの
というかそうしろと言ってるようにしか聞こえないけどなここのバカどもの言い分を真に受けるなら
必需品だけの経済じゃ、日本は、というか自由主義経済の国は滅ぶ
>>849 おうよ!はよやれ!
上級は死ぬ程金余って、自分だけだと使い切れないから投資やってんだからな!
>>457 800万って、経営者はそれでいいがナンバーツーはいくらなんだよ、790万円か?
>>460 トヨタの内部留保は売上の3ヶ月くらいだな、売上ゼロだと1年くらいで債務超過かな、さすがにその前に破綻するし
その前に手を打つだろうが
コロナ借金で倒産に廃業だらけになる。ここで金借り奴はバカ
フィットネスクラブ、温泉、ホテル、飲食店等のサービス業全般はマジで倒産ラッシュだと思う
実際にコロナ感染リスク高いので仕方ないけどな!
店舗とネット、商売していて良かった
通販は3割増しで今日も発送業務で忙しい
>>543 まだ経営層が青くなっている状況だからね、実際に企業が破綻したりと従業員にガッツリ影響が出るのはこれから
>>867 今は消費が店舗から通販に移っているので良いだろうが、この後消費そのものが細っていくから影響出てくるよ
経済産業省から配られたのを見ると
前年同月比で売り上げ50%減ったら給付金もらえるとか書いてあるんだけど
売り上げ10分の1なら適用されるんじゃないの?
コロナ収束して世界経済が回復基調になってる時期でも、この国の経済ダメージは取り返しのつかないほど終わってると断言できる
どれだけの経済活動が犠牲になってるかこの政府はわかろうともしない
近所の混み混みのスシローがガラガラだった
もうコロナなんぞただの風邪で良いだろう
あんまり不安煽るな
どうせ死ぬのはジジババだ
>>863 車は2ちゃんの車板の連中みたいに趣味で買い換えるのではなく
壊れたから仕方なく買い換える消耗品だから売り上げは下がっても限度があるだろ
>>874 このご時世中古車を買う比率が上がりそうな予感。
新車が売れなければ確実に逝きそう。
さあ 日本の実体経済の破綻が始まったわけや
(^。^)y-.。o○
次は預貯金の取り崩しやな
預貯金無くなれば頼りの国債も支那様にでも
引き受けてもらうしかあらへんで
保守ヅラしてねえで、さっさと支那様に併合してもらったらどや
スポーツジム、パーソナルジムは倒産ラッシュだ
スポーツジムの会員はみんな退会して、ホームジムに切り換えてる!
温泉、ホテル、飲食店等のサービス業全般も倒産しまくる!
景気がいい時は儲けてたんだから泣き言なんか聞きたくないっての
大中小に関わらず減収かリストラを覚悟しないとな。
あぶれた人は何処に行くかはしらないけど会社がかなり間引かれるんだから大変だよな。
(30代でギリギリそれ以降は苦難の道のりですよね…)
これって外国のでかい銀行が破綻して
国内の銀行で取り付け騒ぎとか来る?
>>879 消費税増税という人災でただでさえ節約の対象になってたのに、本当に飲食店は気の毒
>>882 必需品のみで金をまわす経済は、極貧共産国家みたいな感じになる
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
昔のお偉い人の有難いお言葉を印刷して見える位置に張っておけば神風が吹いて業績回復するからへーきへーき
>>887 だよなあ。嗜好品でお金持ちが貧乏人にお金を落とすのよな
>>888 工夫の部分を頭に書き換えておいてあげるよw
現金の総量は変わらないんだろどこにあるわけ?
使えずってことなのか?
正直、会社から離脱して始めたようなお店都内にいっぱいあるよね。
アメリカで食べたハンバーガーが忘れられず、ちょっとおしゃれにアレンジして、インスタ映え意識した個人店構えてみました、みたいな小さい会社や店は潰れても仕方ないと思う
このご時世やっぱり独立するリスクとか味わった方がいいし
そういうのに憧れてる若者多いけど、女子からチャラついてるだけに思われてるから
勘違いすなと
>>884 国が破綻すると思う。レバノンが最初だったけど。
ドイツ銀行はすでに破綻しているんじゃないの?
ブックオフは売上増えたのかな
スポーツ外の配信はかなり加入者増えてそう
コロナウィルスは、少なくとも日本では【 人 災 】なのだから、その原因に請求すればいいのではないかしら?
そ も そ も の 発 端 は
「春節の中国人をO・MO・TE・NA・SHI☆」して【インバウンド収益をウマウマ☆】したかったからだわよ。
そして【インバウンド収入】は下記の構図で【利権】になっているのよね。
[観光庁]→[国土交通省]→[公明党]→[創価学会]
【創価学会】は【自公連立政権】において【国土交通省のポストを要求してきており、もはや創価学会の指定席】と化しているわwww
かつて2005年(韓国が市場焼き畑戦略によって急成長し日本製品を価格攻勢で駆逐していた時代)には、
【 観 光 立 国 の 名 目 で 韓 国 人 の ビ ザ を 完 全 免 除 】したの。
それを橋頭保にして、その後
【中国人のビザ完全免除】も決めたわ。
今回の【 春 節 の コ ロ ナ ウ ィ ル ス O・MO・TE・NA・SHI☆】もこの延長線上にあるのよ。
さらに、【東京都政は創価学会の支配下】にあるわ。
つづく☆
>>897のつづき☆
東京都知事「小池百合子」
→「ペット殺処分ゼロ以外の公約は果たせていない無能」。
「ペット殺処分ゼロ」も、里親探し団体に協力させ丸投げしてようやく実現した他人任せの実績。
この産業廃棄物を、公明党代表の山口は「都政の継続性」を理由に支持を決めたわ。今年の年明けにねwww
さすがに小池百合子の実績が無さ過ぎて、ひねり出した根拠が「都政の継続性」www
小池百合子には、創価学会の下僕としての価値しかないことがよくわかる発言だわwww
で、この女は創価学会に身売りし、さらに二階(自民党との選挙協力の足掛かり)の支持を取り付けて、
今年の東京オリンピックを成功を掲げて東京都知事選に当選を狙っていた。
だから今回の東京オリンピックを延期させるわけにはいかなかった。一部の愚民が死ぬだけで済むならそれで構わないってのが本音。
だからコロナウィルスの情報収集をせず注意喚起もせず早期対策をやらず、防疫としては最悪の知事となった。
東京都議会「都民ファースト、公明党」
→公明党は言うまでもない「創価学会の政治部門」。
「都民ファースト」は、創価学会が自民党と全面戦争して、東京都議会選挙を自民党から正面から奪い取るために当選させた政党。
つまり「13兆円の東京都年間予算(スウェーデンやインドネシアの年間国家予算と同規模の予算規模)を独り占め」するために
都議会を支配した実績。
>>899のつづき☆
東京都議会「都民ファースト、公明党」
→公明党は言うまでもない「創価学会の政治部門」。
「都民ファースト」は、創価学会が自民党と全面戦争して、東京都議会選挙を自民党から正面から奪い取るために当選させた政党。
つまり「13兆円の東京都年間予算(スウェーデンやインドネシアの年間国家予算と同規模の予算規模)を独り占め」するために
都議会を支配した実績。
さらに今年は東京オリンピック開催予定だったことで、「オリンピック開催予算として日本ではすでに3兆円」が動いており、それが使われるのは東京。
「国土交通省の建築・土木利権」と相まって、 創 価 学 会 は 【 空 前 の 好 景 気 】 に沸き返っているところだった。
だから創価学会はどんなことがあっても東京オリンピックを開催させなければならず、
そのためにはコロナウィルスであろうと「深刻な被害は無い。開催に問題は無い」と世界にアピールしなければならなかった。
だから東京都はコロナウィルスの危機管理を行わなかった。
そして「中国に一番近くにいるブルーチーム先進国としての日本」が対応を怠ったことで「世界は完全に油断しコロナの被害を拡大させた」。
創価学会はいつもいつも自民党の陰に隠れてコソコソ動いてきたけど。
「観光利権」、「五輪利権」。どちらにも創価学会が黒幕にいる以上、
創 価 学 会 は コ ロ ナ 蔓 延 の 罪 か ら 逃 げ る こ と は で き な い わ。
安心していいわよwww
2062年から来た未来人さんによると
「 日 本 は 、 核 だ け は 落 と さ れ な い 」
そうだからwww
本音を言うと新しいお店ができるより既存の店が廃業するほうがスカッとする
>>897 そうだそうだ。
人災だ。
でも、その事柄を決めるヒトを選挙で選んだのは国民だ。
責任は国民にある。
>>13 >>302 え?内部留保って、現金預金なの?
>>380 これな
結局切られる
失業者が増えれば景気も悪くなる
>>450 GW前後あたりでガラっと世間の流れも変わるかもね
ド安定のウチの会社でも影響受けるくらいだから
他の中小なんてマジヤバイだろ
そもそもこれからだよ、今大丈夫なんてなんの参考にもならん
経営者失格だな。
なんでリスクに備えておかないの??
こんなの自己責任で税金を使うなんて絶対に許されない!!
>>908 ド安定なのに影響受けてんのか
財務省だろよ本丸は
>>907 GWまで自粛の効果が全く出なければあり得るな
そうでなくても三連休程度で緩む奴らが、GW中ずっと家にこもっていられるとも思えない
>(小規模企業や個人事業主が中心の)国民生活事業の窓口
>は殺気立った雰囲気だ」と漏らす。
乞食が
人様に恵んでもらう時はちゃんと正座しとけ
休業してる暇あるならマスクでも作ってろ。売れば利益、国民も喜ぶ
どうせ儲かってるときは氷河期や非正規を差別してたんだろ?
全く同情しないね。
まあ、自己責任で頑張ってくれたまえw
>>914 生保もそうだけど警察署でやればいいんだよ
俺が経営してる会社も95%減収
保険解約すりゃ売上ゼロでも1年くらいは給料払えるけど
それまでに売上回復する見込みは全く無いわけで
今のうちに畳んでしばらくおとなしくして資産を守るべきか迷ってる
キャッシュが尽きてからじゃ何もできねえしさ
国も銀行もまったくあてにできないし
孤独だ
>>10 ほんこれ
ただ漏れなく氷河期も巻き込まれてるw
>>756 実際そうじゃないか?
世界の富は偏在しすぎてるよ
日本はマシな方
これって世の中には別に無くても困らないモノやサービスが如何に沢山あるかって事だ
今迄の暮らしを冷静に見つめ直すいい機会だと思うね
>>907 1日3回中央線が止まるとか、都内で1日1回は強盗殺人が起こるとか
明らかな変化がGW後から出てくるかもね
中小のサラリーマンの大勢は
来年には介護職にジョブチェンジだな
政府は自己責任の一言で終わりだからな
もう蜂起しかないかもね
景気に左右されるしょうもない仕事してるからだよ
製薬や医療など堅実な事業をやらないから悪い
車関係なら自己責任だな
そうじゃないなら気の毒だが
>>936 車関連とかまだ糞マシじゃない??
売り上げ9割減になった所とか聞かんぞ?
>>924 せやで
無駄しかないよアベノミクス()は
車は金食い虫だから真っ先に手放すよな維持費が高過ぎる
>>939 こういうとき田舎だと手放せないからキツい
>>13 中小でも10年超えてからは内部留保できるよ
うまくやれれば
それでも1年はもたないねえ
自殺するならしっかり遺書残せよ
「安倍が助けてくれないので死ぬことにしまスタ」
とな
>>838 >>836は会社員のことを言ってるんだが
フリーランスはいつ仕事途切れたり病気になるかわからないんだから
貯蓄してるに決まってるだろ
と思っていたのにお前みたいな奴もいるんだな
最大のリターンを目指して全力で投資するなら金がなくなった時に乞食になるなよ
ユアショック
コロナで売り上げ落ちてくる〜
去年よりも落ちてくる〜
中企業は生き残るだろうけど零細企業や個人事業主は大半が潰れるだろうな
再起するところもあるだろうけど
>>925 ネットカフェ閉鎖で
行き先が無い人達の話を聞くと
治安の悪化は避けられんと思う。
生きてるうちに何度か経済危機あるような水商売選んだのが悪い
普通は公務員になる
世界大恐慌より大恐慌来るだろコレ
原因が経済ではないだけに
さあ大恐慌がくるで、回避は安部の手腕にかかっとるけど金出さないんだよな
小池も安倍も経済的ダメージを最大化するし。
買い物を急がせて感染を広げさせるのが小池。
あと 空港とかで、2Mとかあけるとか もっと通期のいいところで 手続きさせるとか
なんか工夫を増やしてほしいねえ。
緊急事態宣言なんてやるから内需もガタガタ、どうするのこれ
自殺者の山できるぞ
収束してアベさんの大好きなクーポンw配るころにはお店がありませんでしたとさ
めでたしめでたし
>>2 もう始まっちゃってて、いまさら備えようがないから。(´・ω・`)
>>919 警察にやらせて、なんのメリットがあるんだよ?
今まで不要不急のビジネスがいかに多いかよく分かった。
業種によるかな。
頑張ってもどうにもならないとこも有る。
先月は前年比85%減だったので給付金申請して200万もらって3000万の無担保貸付も受ける予定
>>10 氷河期だけど、現状は自己責任とは言えない
当時は求人は少なくても経済は回っていたから探せばあった
今回は人が動かないから経済が回っていない
そのうち、本当に危険な命懸けの仕事なら出てくるかもね
お金の巡りが極端に悪くなってるから血行が悪くなった人間と同じで末端から壊死してくわな
足の小指一本で済むか手足全部無くなるか
>>1
これからが
ほんとうの地獄だ…
|\| /⌒ヽ _ |
| / u | / ヽ/
ヽ / |/ u |7
_>|ヘフ<\ u />|/
\_((6 ヽ・\))/・フ/ ̄
| | |\_ u ̄ _>~/|
| | | ヽ (三ヲ / |
| ヽヽ \\__// /
ヽ \\ `ーイ/ / >>1 商売だからね。
今回潰れる企業は、いづれ潰れる。
全体の1%以下だから切り捨てが正解。
>>956 そのときまでアベチャンがもてばいいけどね
>>2 不況っていうか日本が倒産するだろうな
すべての会社が倒産して生活保護受けるようになるだろう
もう客動き出してるけどホント堪え性ない国民だな
来るなってこっちから時間制限かけてるのに見もしないで金のことばっか
>>972 不謹慎と言われても構わないがそんな状況見てみたいわ
良し悪し関係なくそんな瞬間に立ち会える世代なんてほとんどいないからな
新型コロナウイルスは世界経済を突然、停止させた。
企業の現金収入は減り、中小や航空産業に始まった資金繰りの問題は、他の大企業にも広がりつつある。
日本経済新聞社が世界の上場企業、約3400社の資金繰りを試算したところ、売上高が3割減る状態が半年続けば、4分の1で手元資金が尽きる。枯渇リスクの高さが浮かび上がった。
QUICK・ファクトセットの企業財務データを使い、個々の企業の資金繰りを試算した。売上...
2020年4月12日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5796058011042020MM8000?disablepcview=&s=4
>>975 じゃあ確実になくなるよ、手持ち資金。
終息しねーもん。
自民党幹部○○「この際、耐えられんところは潰れてもらえ」(マジ発言)
トンキン2020コロリンピックで大倒産時代(笑) 安部チョンと緑のタヌキがニッコリ笑って ひ・と・で・な・し 宣言!
小鼠Jr&滝川クソシテルも、一般国民が痛みに耐えて耐えて耐え抜いてSHINE!、と云いながら見てるゾ!
フィットネスクラブ、温泉、ホテル、飲食店等のサービス業全般は倒産ラッシュになる!
戦争のときもそうだけど、この状況下でも揺るがないのが農家なんだよな。
>>133 製品より原材料に注意だな
これから輸入制限もあり得る
企業は自己責任だね、個々人には最低限度の経済浮揚のための現金給付すべきだともうけど。
>>991 企業は自己責任の自己って誰?経営陣?正社員?
>>986 農家だけどJAからコロナ患者が出た生産者は出荷停止だからなって脅されてるよ🥺
売上がそれほど落ちてない中小企業だってあるだろうに
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 25分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213195659ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586572743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【激震!コロナショック】中小企業...悲鳴「売り上げ10分の1」 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・中小企業から悲鳴 「あまりにも深刻な人手不足。正社員として雇いたくても若者がいない。現場がもたない」など
・【フォーチュン誌】グローバル500入りした企業数が韓国・米国・日本・中国の中で、韓国だけ減少、売上げも12%減 [4/1] [昆虫図鑑★]
・中小零細企業のワンパン社長「後継者がいない!」まともに社員を育てもせず、自分のやり方が全てだった自己責任だよね?w
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★9
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
・【悲報】岸田内閣、都民が地方の中小企業に転職で1子につき100万円支給へ
・【悲報】スプラトゥーン2の北米の初週売り上げ23.5万本、日本の半分以下に・・・
・防犯グッズの売り上げ急増 宅配業者は身分証徹底―広域強盗事件が影響か [香味焙煎★]
・【企業】バンダイナムコ、「妖怪ウォッチ」の売上高が全盛期の5分の1にまで激減★2
・【経済】「メルカリに食われる!」リユース業界の悲鳴。消費者は実店舗からネット上での個人間売買へ移行
・シーチンピン主席「中間層を拡大し、分配を強化する。累進課税強化、中小企業の支援や技術者の育成、家庭の教育負担の軽減」
・国「増税!中抜き!値上げ!反社は晒し上げ!😡」国民に寄り添い値上げしない企業、違反じゃないのに何故か公表される…
・中小企業の夏ボーナス「支給あり」過去最多
・★ぶーぶの腰が悲鳴を上げてる 地下売上議論26370★
・【経済】豆腐業界の悲鳴を受け、ついに、その安売りに“待った”がかかる
・【悲報】中国の通販サイト 40元の月餅を1元で販売 600万個の注文殺到も取り消しで大炎上
・【企業】ドイツBMW、中国合弁出資比率75%に引き上げ 外資規制緩和の第1号に
・【小売】「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に
・【悲報】Z世代「営業職はやりたくない!やるなら企画や人事、新規事業立ち上げ!」何でなん?営業スキルつくやん
・【中央日報】韓国中小企業会長団が7月に訪日 自民党の二階俊博幹事長に会う…韓日経済交流は活気を取り戻す?[4/16]
・【大手企業 】初任給引き上げ30万円台続々 人材獲得競争激化 中高年層の賃上げ率は相対的に低いまま [七波羅探題★]
・大企業で働いたらお金稼げるわ手当充実してるわで金持ちコースなのに中小企業だと手当ゼロ、昇給ゴミ、賞与うんこの地獄で笑えるよな
・中小企業「助けて!人手が足りないの!このままじゃ倒産しちゃう」 「え?氷河期のおっさん?採用するわけないだろ・・・」
・よしのり 『ネトウヨ=卑小な自我を国家大に肥大させて、他人を売国奴か反日に認定すれば、自分が上位に立てると勘違いするような馬鹿』
・【悲惨】「報道の自由度」ランキグン、日本はさらに4つ下げ71位に 「日本メディアは大企業や自分に都合の悪いことは報道しない」と酷評
・【悲惨】AOKIのスーツ、一気に嫌われ始める 就活生「うまい汁を吸う連中の利益になりたくない。他で買う」「汚職企業のスーツは縁起が悪い」殺
・【米国】米上院、中国企業の米国上場廃止につながり得る法案を全会一致で可決 外国政府の支配下にある企業は米株式市場への上場禁止★2 [ごまカンパチ★]
・不動産鑑定士vs中小企業診断士その1
・安倍昭恵 自分の書籍を購入して売り上げを伸ばす
・【悲報】一流大企業内定J民、自分語りし過ぎて特定寸前
・保険証の色が緑→一流企業エリート、水色→中小企業
・今年発売の iPhone XXX、中国政府系企業のGPUを搭載か
・【IT】大手IT企業の売上高に課税 EUデジタル課税案を発表
・中国独身の日 開始2分で1630億円の売上 過去最高
・【悲報】井上小百合の下着写真集、売れ過ぎてついに品切れになる。
・【悲報】堀未央奈さん新人の与田ちゃんに写真集の売り上げで負ける
・【悲報】WiiUを持ち上げてた連中、ゴキブリのなりすましだった
・【企業】フォルクスワーゲン 過去最高の売上高と営業利益
・親の自営業手伝ってるニートやけど売り上げちょろまかすの簡単すぎ
・【企業】東芝、テレビ事業の売却検討 中国メーカーなど関心
・中小企業の「人手不足倒産」4年前の2.9倍になる 介護 物流 ITが多い
・【先ヨミ】乃木坂46『しあわせの保護色』が944,475枚を売り上げ首位独走中
・【韓国】昨年の韓国上場企業の純利益半分…今年は新型コロナでさらに暗鬱
・【社会】中小企業、なおFAXの山 デジタル化進まず ★2 [ボラえもん★]
・4分の1以上の企業で70歳まで就業機会確保 前年から増加 厚労省の調査 [首都圏の虎★]
・【悲報】MS『ギアーズ5』さん、イギリスで前作『4』の4分の1の売上を出してしまう
・【悲報】台湾捜査当局、技術者の引き抜きをしただけの中国企業約100社を捜査 台湾異常だろこれ
・世界のゲーム企業売上トップ25が発表、ソニーが2位で1位は誰でも知ってるあの企業
・Microsoft、ゲーム事業が四半期で過去最高の売り上げを記録!Xboxの躍進止まらず
・【小売】しまむら、初の寝具専門店 4月にも兵庫県で 1億5千万円の売り上げ目標
・【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★4【お前らの好きな納豆教えれ】
・コミケの企業ブースはライト層向けに販売物に上限金額を設けてオタク臭くない物を売れ
・【悲報】乃木中スタッフ西野の卒業企画なのに高山のどうでもいい過去のシーンを放送しまくる
・【悲報】女子中学生が小学生相手にチンチンフェラする動画が例のランキングに上がる
・【豚悲報】『モンスターハンターワイルズ』が国内のSteam週間売り上げトップに
・【悲報】アジア地域以外でのポケモンライセンス商品売り上げ、2016年から右肩…
・【悲報】「塩たけぇよ!👶💦」食塩大幅値上げで飲食業界から悲鳴……
・【悲報】1年間騎乗停止処分中の小林勝太騎手が騎手免許試験に不合格。平成以降では初
・菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) ★6 [蚤の市★]
・2023年の中国上場企業の年間研究開発投資額、34兆4294億円に [5/10] [ばーど★]
・豪州ワイン業界が悲鳴 「いじめっ子」中国、高関税―日本市場へ期待も [愛の戦士★]
・【韓国国税庁】 日本の輸出規制で被害の中小企業に税務調査猶予…徴税も延期 [08/05]
・華為CFOに日本人から激励の手紙「他の通信企業が逃げる中、一人で福島に入り復旧作業に尽力した」
・石田のフォロワー爆上げで分かった通り、ダンス売りすればモーニング娘。は必ず復活する
05:57:00 up 31 days, 7:00, 3 users, load average: 77.41, 80.90, 81.73
in 2.3998830318451 sec
@1.4605710506439@0b7 on 021319
|