◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【家で飲め】飲食店の酒類テイクアウト販売 期限付きの免許付与を検討 国税庁 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586410213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2020/04/09(木) 14:30:13.71ID:krGm8A5W9
国税庁は、新型コロナウイルスの感染拡大で経営に重大な影響を受けているレストランなどに対し、ワインや日本酒といった酒類を料理と共にテークアウト(持ち帰り)販売できるよう、特例として期限付きの酒類小売り販売免許を付与することを検討している。関係者が明らかにした。外出自粛で客足や売り上げが激減した飲食店などからは、売り上げ確保のため酒類の販売を認めてほしいとの声が上がっていた。

関係者によると、特例制度では地元の税務署に申請すれば、早期に免許を付与する方向だ。特に要望が強かった在庫の販売、量り売りを認める。

 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う外出自粛要請などを受け、飲食業界の売り上げは大幅に減少しているとみられる。飲食店関連情報サイト「飲食店.COM」の会員415人を対象に「シンクロ・フード」(東京都渋谷区)が実施したインターネット調査(3月中旬)では、2月の売り上げが前年同月比で減ったとの回答は6割に達したという。回答者の3分の2が1店舗運営で、54・5%が東京の店舗だった。

 飲食店関係者からは「このままでは潰れてしまう。テークアウトの料理に酒類をつけたり、在庫のワインなどを販売したりすることができれば、売り上げが出る。認めてほしい」といった声が上がっていた。料理店に酒類や食材を提供する卸や生産業者への影響も懸念されている。

 米国のニューヨーク州では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、レストランに酒類や食物の販売中止を求めた際、テークアウトで食物と合わせたワインなどの販売を3月中旬から認めている。【和田浩明/統合デジタル取材センター】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00000038-mai-soci

2名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:30:57.56ID:/2NbrE6v0
ドラッグストアで買います(´・ω・`)

3名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:31:31.06ID:7CHmshvN0
酒なんか我慢しろ、そんなことに貴重な行政リソースを浪費するな

4名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:32:06.97ID:jGxJEdJ80
いやいやおかしいだろ
スーパーやコンビニやドラッグストアで
買えるやん
テイクオフする必要はないやろ

5名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:32:07.58ID:Epk4ck5b0
テイクアウトなら酒はスーパーで買った方が安い

6名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:32:21.03ID:zX2folkh0
 
料亭も閉めさせろよ
 

7名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:32:55.45ID:jaL1KzQl0
酒なんか安いとこで買えよ

8名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:32:58.80ID:1mB8MYvA0
飲 酒 運 転

9名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:33:04.47ID:DLfK/0Wu0
普通にスーパーや酒店で売ってるものを買うから

10名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:33:12.18ID:pTfgSkot0
酒飲んでる奴ならではの発想だな、マジで頭おかしい

薬物中毒者と何が違うんだろう?

11名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:33:24.04ID:WUT3tdtn0
密造酒販売も許可しろー

12名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:34:04.48ID:6XKkPwEJ0
>>4
居酒屋でもその方が近かったら多少割高でも買うだろ

13名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:34:41.05ID:867mc30C0
>>4
ちょっくら
居酒屋行ってくる

      /|
    _/⌒)A
  _//三///\_
 ∠__‖‖//___>
- - -∠◎◎_> + - -
ニ +-/////iニ - ニ +-
三三三_三三_三_三三
////////////////////

14名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:34:51.81ID:FequJ67d0
珍しく良い対応だと思う
量販店で売ってない銘柄とか、
少しだけ飲めればいいとか、
潰れてほしくない店に応援買いとかあるからね

15名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:34:54.15ID:lbGjO3o00
これはイートインじゃないから安いな
サービス料、席料もいらないし。

16名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:35:24.63ID:h/5qC40d0
>>12
多少?4倍はするだろ?

17名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:35:35.17ID:DFjSqXtg0
コロナウイルスの影響で伊丹空港が閑散としています



いーと

18名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:35:56.99ID:4vvujB290
これはまじで良い対応

19名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:36:05.58ID:FqMuBm/T0
カクヤスで充分っていうかカクヤスから仕入れている

20名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:36:08.91ID:mZmis5ui0
レストランで酒買う奴なんているか?

21名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:36:32.73ID:VLeUQNdy0
アレは嘘だ、ってなりそう

22名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:37:24.19ID:AAInS86z0
店側にしか需要あらへん・・・

23名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:37:27.21ID:gzx7EJZO0
これはいいね
とにかく外で飲むな

24名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:37:35.99ID:XihPWOh70
国税庁の職員だって、居酒屋タクシーやってたよなw

25名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:38:28.92ID:DwRTRKxb0
検討じゃなくてとりあえずやっとけw
問題でたら政治家のせいにしとけばいい
そのためにいるんだ

26名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:38:39.76ID:mIo9s9zA0
>>2
呑み屋のテイクアウェイより安売り店の方が安く買えるもんねぇ。

27名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:38:49.28ID:gzx7EJZO0
>>20
ウーバーイーツみたいのを想定してんだろ
外に出て店による必要さえない

28名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:39:07.03ID:Rzy7P+Rt0
国税庁の管轄なのかよ

29名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:39:16.44ID:nCX/8KYo0
>>1
ハンコもって税務署に申請しに行くのか
また感染するな

30名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:39:21.85ID:ZvrrHHKo0
take off

31名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:40:34.22ID:WwVjOv7h0
アホの極みだな
酒なら他で買うだろ

32名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:40:35.45ID:288kUfr50
国民生活をつまらなくしている、各種規制がコロナ様のおかげで破壊されていくのは良いこと。

33名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:40:44.84ID:mIo9s9zA0
>>28
酒税の関係でね。

34名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:41:51.07ID:9DYOEMZQ0
いやいやわざわざ高い酒買うかよ

35名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:41:51.71ID:KsoWr2bq0
最近毎晩のようにスカイプ飲み会の俺が来ましたよ

36名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:42:18.21ID:45lyAh980
>>1
何もかもが遅い
サイゼリヤは、ボトル販売中止しちゃったぞ

37名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:42:38.66ID:6M8vi3Cz0
酒屋で買えばいいだけだろうに

38名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:42:43.57ID:R+picz4i0
酒販売の全権限は国税庁が持ってはいるが、馬鹿の極みだな、何の意味もない
何なら一筆取り交わすのに4千円印紙2枚用意しろとか言うぞこいつら

39名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:42:57.29ID:C2QRfO+00
飲食店の時代はもう終わり
元には戻れない

テイクアウト専門で生き延びろ

40名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:43:17.88ID:5YRhRdPb0
外出者が増えるな

41名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:43:34.34ID:8ZtmAK8A0
いや酒と食事別々に買えばいいだけだし

42名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:44:11.12ID:g2/X9wb70
今から検討するの?
今まで検討すらしてなかったの?
バカしかいないの?

43名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:44:58.48ID:FuFpse8p0
1本290円のビールを500円で売りますwww

44名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:45:10.24ID:zwajEBxC0
>>4
>>5
田舎者にはわからないだろうけど
都内はあらゆる飲食店で配達して貰える
料理と一緒に頼むんだよ
安さより便利さを求める人も多々いる

45名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:45:32.93ID:wxf8/kxs0
お前らチェーン店とかで無くて贔屓の店とかないの?
普通の感性なら潰れて欲しくないから酒類込みで買うだろ
常宿へは支援の仕方を教えて欲しいわ

46名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:46:07.37ID:6M8vi3Cz0
肉とか野菜とかなら腐るから自粛前に無理してでも売りさばく必要性がわからんでもないけど
ワインなんて腐るわけでもないんだから
コロナおさまるまで数か月くらい置いとけばいいじゃん

47名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:47:08.81ID:3K3tTWh/0
わざわざ飲食店で買うアホいるん?

48名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:47:16.14ID:vlvO47t30
つまみは買いたい。スーパーは飽きた。

49名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:47:43.92ID:YPMTBx/X0
サンゼリヤのランブルスコロゼがボトルで欲しいんだけどな

50名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:49:04.03ID:u+Aboqdk0
アルカスとかほっとけよ
どうせ酔ってろくな事しないんだし

51名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:49:10.29ID:zwajEBxC0
ドラッグストアとか安売りスーパーとか言ってる奴は世間知らず
それらの店がネット操作ですぐに届けてくれるのかよ

52名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:49:54.78ID:FequJ67d0
>>45
ないと思うよ
下手すりゃチェーン店どころかそもそも酒を憎んでるような連中ばかりだ

53名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:49:56.67ID:KsoWr2bq0
>>48
何もない時はしょうがないから
チキンラーメンの小さい奴みたいなのつまみにしとる
意外といけるw

54名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:50:45.71ID:SBFCiZ2x0
店で飲むからうまいんだけどなぁ

55名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:51:28.17ID:uY03sM+R0
消毒用ではないけど偶然にも消毒用と同じくらいの濃度になってる
アルコール製品への酒税の方なんとかしてよ

56名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:51:32.86ID:bElNWGkD0
酒は一律禁止でいい

57名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:51:41.33ID:hb/fx68Y0
ばっかだねえ。酒のテイクアウトって。

コンビニかドラッグストアで買うわ。

脳みそがコロナで腐ったのか。

58名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:51:45.17ID:gzx7EJZO0
>>54
いまはベストじゃなくてベターを選ぶんだよ

59名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:51:46.29ID:PEOT2yLQ0
>>4
居酒屋救済策だろ
ほんとにつぶれるから

60名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:51:50.13ID:erBnCny20
これに罹患者の割合ってほとんど水商売や風俗に関わった人のような気がするのだが。

61名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:52:12.23ID:erBnCny20
あっ誤爆したわ

62名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:52:12.30ID:07lYMXw40
酒は国税庁の管轄なんやで
だからスーパーとかで年齢確認させられたら
タッチパネル押すんやで
未成年に売ると国税庁が酒類販売取り消すから
よろしく頼みまっせ

63名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:52:38.48ID:B6+ljHbN0
>>57
熱燗で買えるんやろw

64名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:53:03.86ID:PEOT2yLQ0
小さいが飯がうまい居酒屋があって家賃ぐらいどうにかしないとほぼ確実にそこが潰れる。
それは今後とても困る。

65名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:53:24.49ID:b/4mzSdZ0
例えば、カフェのオーダーで一定金額以上じゃないとデリバリーも赤字になる
ビールを一緒に頼むことで金額をクリアできる
馴染みの店への応援買いだよ
そういう需要があるの

今都内を走ってる自転車の半数はUber Eats

66名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:53:35.76ID:OCV5GQIt0
だめだったんだ
まぁ、するやつも見たことないけど

67名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:53:38.02ID:zwajEBxC0
>>57
誰もがお前みたいに安酒しか飲まないわけじゃない

68名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:54:40.18ID:hb/fx68Y0
>>54
店で飲むほうがいいよなあ。

増税にコロナと、昔は平日は毎日飲んで帰ってたもんだが。
逆に月1くらいになっちゃったわ。増税のせいでなあ。

69名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:55:32.23ID:AQirCKhe0
何を持って帰るんだ?
生ビール?

70名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:55:57.51ID:hb/fx68Y0
>>67
家飲みだからこそ高い酒を飲めるんだよ。
マッカランとか店で飲んだら一杯二千円するわ。

71名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:56:33.28ID:ubtPszlm0
要は居酒屋とかがテイクアウトメニューを売り出すとき、一緒に缶ビールとか缶チューハイとかも持ち帰りで売れるってことでしょ?
現行の規則ではそれができないと
客の側からすると飲みたきゃコンビニででも飼えば愛と思うかもしれんが、売る側からしたら一緒に売って少しでも売上上がるならやりたいってことだろう

72名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:57:44.23ID:gzx7EJZO0
>>70
コンビニ、ドラックストア設定はどうなったの?w

73名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:58:39.33ID:Ui5DT6Pa0
>>4
スーパーで買える酒の種類は限られてるからね
店がやってなくても気軽に入手できない酒が買えるならそれはそれでありかと

74名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:58:51.07ID:qRDjRDBu0
>>71
宅配ピザでコーラつけるのと一緒よな

75名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:59:52.70ID:1VaYHfGm0
カンパだろ

76名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:00:11.42ID:hb/fx68Y0
>>72
ドラッグストアで売ってるやん。もの知らずやな。

77名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:00:37.12ID:xU5sa2sN0
その辺のスーパーとかで売ってない酒もあるしこれは嬉しい
行きつけのバーはジンジャーエール自作してるからモスコミュール美味いんだ

78名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:02:24.50ID:qRDjRDBu0
家に居ながらにしてうまい料理とうまい酒が届くなんて素敵な時代になったやん

79名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:02:34.01ID:g6d7eyn70
飲酒運転激増

80名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:04:14.69ID:mZLjUiP+0
えー そんなところまで規制がw
複雑なカクテルとかテイクアウトがあったらいいかもね。

81名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:05:16.19ID:BXJxkpl40
そうか
ジジイってUberEats知らないんだ

82名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:05:43.17ID:SDSiobvd0
>>4
テイクオフwww
空飛んじゃうのかよ!!

83名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:07:19.00ID:zwajEBxC0
ID:hb/fx68Y0

底辺の負けん気と恥知らずって想像の上をいく
ブレブレで平気

84名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:08:11.09ID:iJjG1kgO0
サイゼリヤでマグナム買ってくればいいだけじゃん

85名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:08:25.92ID:qwdFT4zc0
酒税法廃止しろ。
コレをなくせば、薬局でアルコールの量り売りも出来るようになる。

86名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:09:53.53ID:VlKKq9iz0
どうせならビールサーバー樽ごと貸出にしろ
レンタルにして、預かり金多めにとって
返却するとき返せばよかろう
ほかの酒は売れるわけねえだろバカ
ホストクラブとかが店開いて仕入れ値であまってるロマネコンティうればええんじゃない?

87名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:10:06.85ID:KtCcIXMp0
せめて焼鳥だけでも持ち帰らせてくれ(´;ω;`)
【家で飲め】飲食店の酒類テイクアウト販売 期限付きの免許付与を検討 国税庁 YouTube動画>1本 ->画像>1枚

88名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:10:40.47ID:sT2yI6/R0
>>1
テークアウトって毎日新聞の厚生表記って韓国発音に近いんだなw

普通はテイクアウトw

89名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:11:02.60ID:A0sEovWf0
オークションで売るのは、違法なの?

90名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:11:26.02ID:sT2yI6/R0
>>4
外国だとテイクアウエイって言うw
なんか変な感じするよねw

91名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:11:58.31ID:2V3TqKu50
>>4
どこに飛んで行くんだよwww

92名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:12:34.96ID:sT2yI6/R0
>>20
料理と合う日本酒やっぱ欲しいっす

93名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:13:04.06ID:jnGhY+nQ0
>>88
最近英語圏でもtake out使ってて驚いたわ

94名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:13:08.59ID:muZijE6Y0
税収が減ることに関しては動きが速い

95名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:14:37.83ID:RMHD7WMC0
その場合お通しは付くんでしょうか?

96名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:15:18.41ID:jnGhY+nQ0
知り合いの居酒屋既に
持ち帰りと日本酒セット販売やってるよ

97名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:15:42.51ID:e4sJUz9Y0
お店支援の為に肴と一緒に買うよ。
肴に合わせて選んで貰えるし。

そんな気持ちにさせるようなお店は生き残れる
客引きに頼ってたような店は潰れる

98名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:15:48.61ID:zj6MoUrU0
>>1
いい加減テイクアウトとかいう日本人にしか通用しないデタラメ言葉やめろって

99名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:18:57.55ID:x+eKw5KG0
なんの意味かあるんだ。

100名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:19:16.36ID:jnGhY+nQ0
>>98
昭和の人乙

101名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:20:13.40ID:RMHD7WMC0
その場合消費税は8%ですか? 保健所の許可は必要ですか?

102名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:20:48.46ID:PpYZCAZC0
>>4
店舗の在庫解消が目的。

103名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:22:22.22ID:sT2yI6/R0
>>93
あれなんだろうなw

104名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:25:49.98ID:cUyZOPdA0
>>39
解除されても、しばらくテイクアウト以外やめとくわ

105名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:26:23.37ID:UtQRsWE00
酒を別に調達するのに接触が増えるからな。
金のある人が飲食店を助けることもできるし、営業自体を禁止しないのなら非常事態として認めても良さそう。

106名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:26:23.76ID:iqlhT8dG0
これはアリ
テイクアウトにはもっと積極的に費用援助してやれ

107名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:27:00.83ID:cUyZOPdA0
>>106
それはいいな

108名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:27:32.65ID:UtQRsWE00
お金はあるところにはあるからね。

109名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:27:44.26ID:jnGhY+nQ0
>>103
ここ10年くらいかな
特にアメリカはtake outが普通に使われてるし
店員につい思わずtake outと口走っても
違和感なく通じるようになってる

110名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:33:54.28ID:UiasR0hb0
>>4
ランディングが大変だよね 

111名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:39:37.06ID:NyT9GsZT0
これは良いな

112名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:45:54.13ID:Q9F7bJMC0
スーパーで買うよw

113名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:49:05.66ID:GIu9b8jt0
アルコール禁止でええやんwww
「摂取してはいけない時は摂取しない」
コレが出来ないなら【依存の酷い麻薬】として禁止でもええんやで?アルカス

114名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:05:46.44ID:RMHD7WMC0
お得感ゼロでしょw 店で飲むからあの値段払う気になるけど テイクアウトであの値段は無理

115名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:13:14.19ID:N705LEvX0
そもそも売れない事がおかしい

116名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:13:21.40ID:XrRyT7WQ0
国のお墨付きで食中毒な

117名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:22:22.25ID:/1GbEcLt0
酒は禁止にしないと酔って暴れだすぞアホのアル中どもは

118名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:29:37.36ID:f4oCfH4f0
コロナに万が一感染した時の事考えると
そもそも酒飲むのも控えてた方がいい気がするが

119名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:39:08.90ID:vplvG0YH0
>>4
ウチは店が狭いからカタパルト設置しなきゃならんな・・・

120名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:40:34.31ID:E4bTXuPv0
嗜好品でここまでやる必要はなくね?

121名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:51:16.25ID:KQKyRyib0
>>9
同じ酒ばっか一瓶もいらんて人にはいいんじゃないか?
地方だし車社会だし飲食店で酒なんてほとんど飲まないけど
なんとなくわからんでもないw

122名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:56:57.62ID:J2PBe2MN0
>>20
怠け者って居るんだよ
すげー割高だとわかってても、もう一件専門店行くのめんどくせーって
コンビニで糞割高な日本酒とか売れてんじゃん

123名無しさん@1周年2020/04/09(木) 18:14:08.02ID:VukZp4OL0
>>13
バブリー

124名無しさん@1周年2020/04/09(木) 18:43:03.86ID:sT2yI6/R0
>>120
メシだけだと運転資金が底をつくのと、在庫が全然回転しないからな
料理屋でどんなケチなコスト率でやってるところでも
まともに儲けが出るのは飲み物とデザートだ

125名無しさん@1周年2020/04/09(木) 18:58:17.74ID:EICJH5tJ0
>>123
自家用ヘリで有名なそば店に行くのにそば屋の近くの空き地に着陸して
そば食って、店出たけど、そば屋に通報された金持ちいたね。

126名無しさん@1周年2020/04/09(木) 18:59:45.84ID:yEispipd0
いや別にドラッグストアで買うし・・

127名無しさん@1周年2020/04/09(木) 19:02:19.91ID:5zIKmxzP0
食べて応援、飲んで応援

128名無しさん@1周年2020/04/09(木) 19:16:16.12ID:AAInS86z0
応援するならたまにしか使わない店じゃなく、普段から使ってるスーパー・ドラッグストア・酒屋にするわ

129名無しさん@1周年2020/04/09(木) 20:45:46.10ID:VOMRuFZ80
こんな状況でも対面の税務調査はする国税庁が空気読むとはな

130名無しさん@1周年2020/04/09(木) 22:24:25.36ID:swb/KzBU0
>>64
困る人が支援すればいいだけで、ほとんどの人にはどーでもいいこと。

131名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:37:04.29ID:MoiPdhbB0
これ和民系列の山崎12年も持ち帰れるのかな

132名無しさん@1周年2020/04/09(木) 23:47:27.00ID:sT2yI6/R0
>>131
特価設定は店の外に持ち出せないんじゃ?
それやると蔵出しの酒とかハッピーアワーのビールで釣れるようになるんで
酒屋が死ぬから

133名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:33:47.58ID:TNsObvzlO
稀に見る円滑な行政だ。
歴史に書き記せ。

134名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:35:25.16ID:X3DT3DJH0
>>1
コロナ対策 キリッ

135名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:41:09.73ID:X3DT3DJH0
>>1
この政策なら笑いをとるにはあまり捻りが無いからつまらんな。

136名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:50:43.18ID:h8hxVezO0
こんなのにも一々政府が許可する待たなきゃならないって、現代の社会システムってつくづく商売に向いてないよな。飲食店はとっくに瀕死なのに。

mmp
lud20200412041120
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586410213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【家で飲め】飲食店の酒類テイクアウト販売 期限付きの免許付与を検討 国税庁 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
国税庁「飲食店の皆さん! テイクアウト販売する時に特例で “お酒” も一緒に売っても良いですよ!」 ← 珍しく柔軟な対応
【国税庁】消毒液の代用に高濃度酒類製造で期間限定の免許新設
【国税庁】酒類製造免許の取得手続きなどを簡素化すると発表 濃度アルコールに水を混ぜて出荷することも特例で認める
政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ [記憶たどり。★]
政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ★3 [記憶たどり。★]
政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ★5 [記憶たどり。★]
政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ★2 [記憶たどり。★]
【大阪府】 府民に呼び掛け 「Go To イートの食事券と付与ポイントを、飲食店で使わないで」 [影のたけし軍団★]
財務省、検察に改ざん後文書提出 佐川前国税庁長官の任意聴取検討
【速報】宣言発令4都府県で酒類提供の飲食店に休業要請へ [ボラえもん★]
【東京都】 飲食店の酒類提供を終日禁止へ [影のたけし軍団★]
飲食店の酒類提供停止 内閣官房、金融機関所管省庁に依頼文書 ★3 [蚤の市★]
【大阪府】 飲食店の土日祝日の休業と酒類提供の全面自粛を要請へ★2 [どこさ★]
飲食店の酒類提供停止 内閣官房、金融機関所管省庁に依頼文書 ★2 [蚤の市★]
【大阪府】 飲食店の土日祝日の休業と酒類提供の全面自粛を要請へ [影のたけし軍団★]
【タイ】 バンコク、2日から飲食店での酒類の提供中止・・・コロナ対策 [影のたけし軍団★]
【速報】東京都、飲食店の酒類提供は午後7時まで 客の滞在時間は90分まで 入店は2人以下に限定 [potato★]
【沖縄県】飲食店の営業時間短縮や酒類提供制限を柱とする対処方針を決定 [マスク着用のお願い★]
【緊急事態宣言】酒がそんなに悪いのか! 飲食店が緊急事態宣言の酒類提供の禁止に本気で激怒するワケ★2 [砂漠のマスカレード★]
【緊急事態宣言】酒がそんなに悪いのか! 飲食店が緊急事態宣言の酒類提供の禁止に本気で激怒するワケ [砂漠のマスカレード★]
【東京】 感染者減少に寄与した酒類を提供する飲食店の休業要請は、破られつつある、6月に入って営業を再開する店が目立つ [影のたけし軍団★]
【速報】大阪府、飲食店に午後9時までの「時短営業」の要請を検討 27日から [ばーど★]
【朗報】飲食店の時短協力金、一律4万円給付終了 今後は店の規模に応じた額で検討
【速報】東京都、飲食店などに「休業要請」を検討 時短ではなく休業 [和三盆★]
【東京都】飲食店などに「休業要請」を検討 時短ではなく休業★3 [和三盆★]
【外食】新聞販売店が飲食店の出前まで始めたワケ 出前の配達シェアリングはどこまで広がるか
【1日最大6万円】緊急事態宣言延長で飲食店への給付金拡充を検討 ★4 [ボラえもん★]
【角】時短要請中 観音寺市の酒屋が午後10時まで「時長営業」 店の一角を使って取引先の飲食店で調理された商品を販売 [水星虫★]
【北海道】 飲食店の営業時間短縮など強い措置を検討へ・・・知事と札幌市長緊急会談 [影のたけし軍団★]
【コロナ不況】飲食店の32%が廃業を検討か。東京商工リサーチが調査 [砂漠のマスカレード★]
ワクチンパスポート、飲食店の利用、旅行、イベントなど国内での活用の在り方を検討。加藤官房長官★4 [記憶たどり。★]
【スコッチ】サッポロビール「国産ウイスキーが原酒不足なので輸入ウイスキーでハイボールつくって飲食店向けに販売します」
【新型コロナウイルス対策】<東京都>時短要請応じない飲食店などに理由聞く手続き開始!今後「命令」を出すかどうか検討 [Egg★]
ワクチンパスポート、飲食店の利用、旅行、イベントなど国内での活用の在り方を検討。加藤官房長官★3 [記憶たどり。★]
【地域振興券】伊豆市プレミアム付商品券発行へ 3000円分を2000円で販売、市内の飲食店で利用でき、使用期限は4月1か月間(素案)
【小池知事】「飲食店はテイクアウト、デリバリーにするなどいろいろある」
パチンコ店 なぜ営業を続けるか 「飲食店みたいにテイクアウトできない」 [ばーど★]
【これが安倍政権だ】 「飲食店支援!生ビールをテイクアウトできる特例を認めます!」 wwwww
【青森県】飲食店テイクアウト促進、県が抽選でマグロ・和牛贈る新規事業案 [少考さん★]
【東京・飲食店】 時短要請を拒否せざるを得ない苦しい事情 「家賃が高い」 [影のたけし軍団★]
【愛知】陽性と判明後、自宅待機要請を無視した50代感染男性…家族に「ウイルスをばらまいてやる」と外出、飲食店を2軒訪れる★8
【東京都】休業や時短要請 応じない飲食店が増加・・・店 「経営が悪化して家賃や従業員の給与を払えない」 [影のたけし軍団★]
【社会】「好きだ」一転「殺すぞ」「家燃やしたる」…63歳無職男、35歳飲食店員女性にメールでストーカー
最も注意すべきは家庭内感染ではない。新型コロナ分科会、尾身会長が繰り返し強調したこと。「飲食店のクラスターが多い」 [首都圏の虎★]
マイナカードに3万円分ポイント付与、岸田首相「検討進める」衆院代表質問 [マカダミア★]
【オリンピック】パリ五輪、会場で酒類の販売と飲酒禁止 VIP除く一般客と地元紙 [ごまカンパチ★]
【東京五輪】組織委、酒類販売見送りを正式発表。飲酒行為や持ち込みも禁止、観客は『直行直帰』。観戦者ガイドライン公表 [記憶たどり。★]
【東京五輪】観客への酒類販売に疑問続々。「今までの我慢はなんやったの」「会場もアクリル板付けて2名以下90分以内だよな」★2 [記憶たどり。★]
【東京五輪】丸川五輪相、会場での酒類販売容認はスポンサーへの配慮も。「大会の性質上、ステークホルダーの存在がどうしてもある」★3 [記憶たどり。★]
【社会】警察、高齢者の運転事故対策に「限定条件付き免許」の導入を検討へ
【釣り】ブラックバス漁業権、免許更新認める 「脱バス」で返上検討の漁協も [香味焙煎★]
【社会】免許証、マイナンバーカードと一体に デジタル化検討 2020/06/23 [朝一から閉店までφ★]
【国税庁】新型コロナ影響で確定申告を4月16日まで延長
【社会】確定申告初日、各地でデモ=佐川国税庁長官の罷免要求
【国税庁よりお知らせ】確定申告、16日を過ぎても受け付けます
1100人を対象とした国税庁の研修、オンラインに切り替えへ
【給与】正規と非正規、年間給与に315万円の差 4年連続拡大−国税庁 ★2
【社会】リモコンでピッ→床下から電動でせり上がった隠し金庫に1億円、脱税の手口巧妙に…国税庁
【国税庁】電子納税しやすく マイナンバーカードや専用機器不要に 2019年めど
【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁
【電子申告(e―Tax)の利用を呼びかけ】確定申告、今年も延長?避けたい国税庁「自宅でお願い」 [孤高の旅人★]
【群馬】生サバでアニサキス食中毒 飲食店を営業停止に★2
【大阪】「どこの若い衆や」 飲食店で男性に言いがかりつけ殺害 男を逮捕
【西村大臣】1都3県に飲食店の時短拡充を要請 [首都圏の虎★]
早朝散歩の英国紳士をひき逃げ 仕事帰りの飲食店経営者を逮捕・松山
京産大生差別深刻 飲食店が入店拒否・就活で不当な扱い
19:59:38 up 38 days, 21:03, 0 users, load average: 94.51, 83.21, 70.63

in 0.51870393753052 sec @0.51870393753052@0b7 on 022109