◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【和歌山】若者の梅干し離れが加速 「酸っぱいのが苦手」との声が相次ぐ★2->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586367129/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★ 2020/04/09(木) 02:32:09.00ID:IsXsGU319
ご飯のおともとして愛されてきた梅干しの消費が振るわない。1世帯あたりの年間支出額は近年のピークにあたる平成11年から減少傾向が続いている。若者が好まなくなったことが原因とみられ、世帯主が29歳以下では過去20年で半分近くに激減。70歳以上と比較すると5倍以上の差が生じている。梅収穫量全国一の和歌山県も例外ではなく、若者らに質問すると、「酸っぱいのは苦手」などという声が相次いだ。(張英壽)

和歌山でも「嫌い」

 和歌山市中心部のJR和歌山駅前。3月上旬、若者を中心に「梅干しが好きか」と質問してみた。

 「嫌いです。食感が好きではないし、酸っぱいのがいや。小さい頃、食べたけど、それ以来口にしていない。家族は好きだけど、自分は食べません」

 市内に住む20代後半の会社員女性はこう言い切った。

 ここまで「嫌い」とはっきり断言した回答は少なかったが、梅干しの強い酸味に拒否感を示す声は複数あった。

 市内のフリーターの女性(21)は「好きでも嫌いでもない」と答えたものの、「食べるのは月に1回くらい」で、「家で常備しているけど、酸っぱいのが苦手。自分からはあまり食べない」。

 「好き」と回答した市内の男子大学生(22)もよく聞いてみると、「食べるのは弁当に入っているのを週1回ぐらい。酸っぱいのは苦手で、梅干しは、はちみつが入っているのがいい」という。

 一方、和歌山県海南市の男性会社員(45)は「好きで、毎朝食べる。ないと物足りない」と強調したが、「高校2年の娘は酸っぱいのはあまり食べない」と打ち明けた。(以下ソースで)

ソース 産経新聞
https://www.sankei.com/west/news/200408/wst2004080001-n1.html
画像 次々にパック詰めされる梅干し=和歌山県みなべ町のウメタ
【和歌山】若者の梅干し離れが加速 「酸っぱいのが苦手」との声が相次ぐ★2->画像>1枚
2020/04/08(水) 21:18:01.78
http://2chb.net/r/newsplus/1586348281/

2名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:32:56.28ID:olGXU/n50
昨日梅干し買ったんだが
あ、若者ではなかったわ

3名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:33:10.79ID:ScVQLtF30
梅干し食っときゃコロナにかからんてばあちゃんが言ってる

4名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:33:26.66ID:KSqbsb0k0
梅干し一つで立派な朝御飯のおかずや…

5名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:34:00.48ID:eIsnpOiD0
子供の舌かよw

6名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:34:14.62ID:sAZRTs2G0
酸っぱくない、甘い梅干しも有るのに
若者は情弱なんだよ

7名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:34:15.89ID:8oXibALl0
梅ミンツは好きだけど、梅干しは食べない
ゆずとかも苦手

8名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:35:22.29ID:5ex0OUXg0
1週間待って下さい
本物の梅干しを食べさせてあげますよ
でも日本人も悪いんですよ?

9名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:35:24.34ID:sAZRTs2G0
悪阻になりゃ嫌でも食べたくなるよ

10名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:35:47.81ID:1QcZ+Djf0
コロナ予防には梅干しが一番効く。毎日朝昼晩1個喰えば十分だ。

11名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:36:11.59ID:S8nXmopz0
梅酒の梅干量産したらええ
保存食にしとけば避難所で焼酎しゃぶれる

12名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:37:12.74ID:DaqMxz+F0
炊飯器に米と水と梅干しとちりめんじゃこぶっこんで炊くと旨いよ

13名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:37:50.69ID:1HUnD5/f0
工藤夕貴復活させろ

14名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:38:35.05ID:mVVTrXNO0
先ずはコメカミに貼ってからだ

15名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:39:07.08ID:P+nWYb8T0
若者は減塩に気をつけてるんだろ

16名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:39:35.46ID:Rohhlb960
ハチミツ入ってるのなんか邪道
酸っぱくてこその梅干し

17名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:39:56.14ID:jG9ZpQR80
食欲がなくて料理するのも面倒な時の強い味方
それが梅干しと納豆だ

18名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:40:48.23ID:IGiFTV4c0
梅干しの殺菌効果で、コロナ予防キャンペーン
でも始めたら梅干し不足になるくらい捌けるんじゃないかな

19名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:41:19.55ID:htEaS2yi0
お土産で買ってきたという高級梅干しを1粒もらったけど酸っぱくなかったな
どっちかというとしょっぱくておかずになりそうな感じで
酢の物は避ける俺でも抵抗なく食べられた
お高いからなのか、そういう種類の梅干しなのかは知らないけど

20名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:41:32.10ID:tuRd8GKb0
ここ10年で時代劇と演歌はすっかり消えたな
次は相撲だな

21名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:41:52.90ID:E8ZZwhRq0
すっぱいのがいいのに…

22名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:42:01.41ID:iB3JaX2Z0
コンビニのおにぎりで梅が残ってて助かるけどな

23名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:42:05.56ID:OrvRuRJp0
最近の梅干しは腐るから保存食にならないんだよね

24名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:42:11.14ID:sAZRTs2G0
昔は教師がこめかみ両サイドにゲンコツ当てられてグリグリやられた

それを「梅干し」と呼んでいた

東京都練馬区開進第一小学校

25名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:42:46.37ID:jVhBy/zr0
カリカリ梅ってのか個包装になった間食用のいいじゃん。いいと思いつつ
あんまり買ってまでは食べないんだけど。受験勉強のいいお供だった。

26名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:43:09.90ID:9va1JWr10
日本人じゃないんだろコイツラ
今も和歌山のウメホシ喰ってるわワタシ

27名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:43:22.79ID:0jAlGnQ20
こうなるのがいいんじゃねーか
(´・※・`)

28名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:44:22.68ID:9FOuOiTU0
高い
これに尽きるわ

29名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:44:59.89ID:Ea++Ipsg0
蜂蜜やカツオだしの梅干し不味すぎる

30名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:45:06.77ID:IRoFerbj0
はちみつ漬のは美味いのに

31名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:45:31.44ID:YDq+3PqT0
コロナの特効薬なのに(´・ω・`)

32名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:46:05.32ID:/QwCfRgu0
ハチミツ梅、めちゃうまいやん

33名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:46:16.60ID:0UWr29rG0
このスレ見てると口の中がツバで満たされていく

34名無し募集中。。。2020/04/09(木) 02:46:45.01ID:xkWSZ0py0
昔は貧乏臭い食い物だと思っていたがまともな物は高級和牛並の値段と知って驚いた
それ以来梅干しは買っていない

35名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:47:31.57ID:e3H+5yQU0
国産の梅干しが値段高過ぎるんだよ
中国産の安物はクソ不味いし

36名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:47:33.46ID:OM7EJt6m0
小便に漬けた梅や大根、腐った豆...
クソジャップの珍奇な食習慣はおとなりの先進的な韓国では常に興味と嘲笑の的なのだw

37名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:48:23.27ID:NrNGZFtu0
ごはんにかけるユカリはたまに食べると異常にうまい。

38名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:48:36.92ID:PugsrEN80
蜂蜜入り嫌い
特に甘味料使ってるタイプクソまずい
普通にすっぱいのがいいけど梅干って高い気がしてなかなか買わない

39名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:48:39.51ID:Dg2eWcwL0
汗かいた後のおにぎりには合うよ
それ以外はあまり食べないな

40名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:49:15.91ID:3gJZwGYe0
梅干し好きだけど高いんだよなぁ
今、口の中めっちゃすっぱい

41名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:49:20.68ID:solDJ/A20
そりゃホンタクには負けるだろう

42名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:49:46.10ID:pOVF9g8D0
>>36
いつも自分のところにあるものと日本のものわざと入れ替えたような事言ってるけど同じ人か?同じ集まりの人達か?

43名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:49:49.24ID:C7vZXDCo0
はちみつ入っててもほとんど酸っぱさ変わらない

44名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:50:31.02ID:DEjmu6Vu0
納豆とかまったく食えないものよりマシだけど好んで食いたくはないものだな

45名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:50:51.82ID:RVn2B96O0
そもそも美味くない
固いのは食べにくいし

46名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:51:04.15ID:9wdnuyY40
えー、逆に甘いの飽きて酸っぱいの探してるは

47名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:51:51.93ID:XxDbJCmt0
カリカリ好きやぞ

48名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:51:58.37ID:npMNidAf0
俺まだ若いけど梅干し好きだぞ
最近は何でも若者離れにするのが好きだよな

49名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:52:56.13ID:w1jRs8vU0
納豆より梅干しのほうがコロナにききます!

って流せよ

50名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:53:08.64ID:FtWMkmqw0
減塩はちみつ入りとか甘いけどな
塩分少なすぎ酸味薄すぎで保存きかないくらいなのに

51名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:53:12.04ID:jXZ2+8aR0
昔、梅仁丹って有ったなぁ
梅味のチューイングガムや小梅ちゃんキャンディとか

52名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:53:24.24ID:xqw765gW0
塩以外を入れたものは梅干じゃない、まがい物と思ってる
すっぱい&塩が利いているから米と合う、梅干だけで食べてみて、というと敬遠されるだろう

53名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:53:52.17ID:Dg2eWcwL0
>>44
納豆嫌いなのか、俺と同じだわ
でも寿司だと糸引かないせいか食えるぞ
健康の為にたまにそれで食べている

54名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:55:32.04ID:jVhBy/zr0
>>51
練生梅入ってるキャンディーうますぎ。食べ過ぎていつも親に怒られてたw
そのままもいいけど、加工も相性いいんだから何とでもなるんじゃないかね。

55名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:56:03.22ID:1rjRtNof0
子供の時から梅干し大好きだ
隣りの家の自家製梅干しが美味しくてよく貰いに行ってた

56名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:56:39.42ID:J89pDngR0
お前ら梅干し食べてスッパマン知らんやろ

57名無しさん@1周年2020/04/09(木) 02:57:51.01ID:xqw765gW0
>>56
リアルタイムで見た

58名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:00:09.81ID:b5gIsKVa0
>>1
酸っぱくても何でもいいから自宅でじっと耐えて静かに亡くなっておくれ
頼むから若者は町を出歩かないでおくれ

59名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:01:25.58ID:tiXsnn8Z0
梅干し食べてスッパマン!

60名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:02:21.29ID:AwACAu/Y0
不良長寿

61名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:02:52.72ID:GFhcmpau0
酸っぱいというか塩っぱい梅干し大好き。
無くなっちまったなぁ‥

62名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:03:00.74ID:QPgesXT+0
食べたいけど高いんよ

63名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:03:03.94ID:ij/wglVZ0
>>18
自分がドラッグストアの定員だったら梅肉エキスを大量に仕入れて売り上げあげると思うわ。口臭、体臭予防にもよいし

64名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:03:31.52ID:xqw765gW0
>>56
ウメ星デンカ知ってるか?

65名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:05:03.28ID:8XK62Vn30
おにぎりの梅入りは大好き

66名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:05:33.39ID:ckMjUh6YO
コロナに梅干しが効くのよ?

67名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:05:46.01ID:htEaS2yi0
スッパイダーマッ!

68名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:06:16.99ID:banbyHmq0
むしろ最近の健康志向で甘ったるい梅干しが増えて梅干し離れしたわ
塩噴いてるようなしょっぱい梅干しでないと食えん

69名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:06:52.94ID:5U2p47iS0
梅干しは保存食に良いから今のうちに買っとけ
440年前の梅干しも存在する

70名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:06:57.08ID:wQ5veyUo0
これか コロナ除け ツボ事買ってくる

71名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:07:03.75ID:/eCCPseN0
スレ見てるだけで唾液が出てきたw

72名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:07:17.47ID:50YYjXMo0
梅干しで髪が生えると言えば爆売れだよ

73名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:07:33.64ID:SKKckLiG0
昔中華一番で梅干し入りチャーハン回見てから梅干しが欠かせない体になってしまった
食べ物の好き嫌いって 好きになるのはやっぱり美味しそうに食べられてるのを見たとき
逆に味の刺激に驚くと苦手意識が付く あと運悪く粗悪品に当たったとき そんな風に思う

74名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:07:36.57ID:NEDv9KJJ0
梅干し仕込んだけど なんか失敗したっぽい

75らっきょう2020/04/09(木) 03:07:54.74ID:lwrQQy9d0
梅干しが食べたい・・・梅干しが食べたい・・・

76名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:08:26.98ID:0a37gmXs0
俺は甘酸っぱい紀州梅干が苦手

77名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:08:33.20ID:GFKNeumF0
自分で毎年南高梅漬けてるけど家族は誰も喰わない
ニセモノの変な味付けしてるやつしか喰なくなっとる

78名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:08:36.53ID:NR6PJCiA0
米選びからだね。本当に美味い米だと漬物や味噌汁も最高だと感じられるよ。

79名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:08:46.47ID:Dg2eWcwL0
>>68
それ少しはあるかも

80名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:09:25.94ID:B3DAvTh50
食いたくなってきた

81名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:09:49.26ID:xqw765gW0
やぱ、白干梅(塩だけの)じゃないのは食えない

82名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:09:55.16ID:54CP9QB50
免疫upにもいい
コロナ対策には梅干し入れた番茶

83名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:09:56.90ID:wQ5veyUo0
このコロナワールドで必須商品になっても
商品棚から消えそうにならないように供給量も確保しといてね

84名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:10:08.36ID:Cn4t16hj0
白干しこそが梅干しの王道!
塩辛くて酸っぱいのがいい

85名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:11:01.33ID:bzvCWkTI0
>>78
納得である。

86名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:11:07.29ID:9Jumo9ks0
>>5
子供の肌と同じで若い方がいいってこと多いよ

87名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:11:15.38ID:jVhBy/zr0
>>73
子供の頃なら尚更だな。でも中華一番で山で遭難した時のスープが
最高だったけど再現できねーって話で、当たり前だ空腹が最高のスパイス
なんだからという結論あったよね?

88名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:11:43.03ID:OOx2zE9k0
大好きだけど価格がなあ

89名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:12:46.26ID:D/Lh6dlz0
どれだけ調査してるだかなあ

90名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:15:49.27ID:wjG2tnN/0
>>49
昔は納豆より梅干しの方が日常的に食す頻度高い筈だよな弁当やおにぎりの定番だし
先祖代々食ってきた物でDNA構築されてんだからそれを食い続けるのが体内の免疫力最大限に発揮させるべく一番体に良い手段の筈なんだよな
例えばアレルギー持ち増えた要因の一端と思われる三大アレルギー小麦粉卵牛乳これ合わせたのがパンだ後は分かるね

91名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:16:09.23ID:WX5OTpKx0
>>1
コロナに有効って噂が立てば瞬く間に売り切れるな

92名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:16:09.57ID:aLEM+m1l0
若者の小梅太夫離れが加速

93名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:17:54.50ID:q1outvcI0
>>6
ハチミツで漬けた梅干しは美味いね

94名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:18:20.25ID:/tXDQSsi0
貧乏食のイメージのまま高額になっちゃったから買う気がしない

95名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:19:11.54ID:xt/75Vww0
>>43
蜂蜜入れたら今度は甘いの嫌いな人に嫌われてさらに需要が減少するな
ここは手堅く塩だけの伝統梅干しにこだわるべき

96名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:19:14.27ID:q1outvcI0
>>26
朝鮮人は辛いものしか食べないからだろうね

97名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:20:08.54ID:OCoGTM5k0
>>30
うちの子、はちみつ梅を小学校から毎日弁当に入れて持って行ってるよ。

98名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:20:37.95ID:FKbqqD1i0
梅干し入ってたらちょっと時間がたった弁当も安心

99名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:21:41.50ID:vgrgTeA40
俺28だけど梅干し好きだぞ
高いからあんまり買えないんだけど

100名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:22:12.17ID:uhd3/+Hy0
外人は梅干し嫌いだよな
納豆も

101名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:23:09.49ID:tEm33Ebx0
口の中がヤバくなるスレです

102名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:24:00.68ID:PnlHEV+K0
1日1個食ってりゃ健康にいいのにな

103名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:24:16.71ID:MGtUzwN40
来来亭の梅干しが美味しい
袋のやつ買って、毎日お弁当に入れてる

104名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:25:08.08ID:1C/DnuD40
ジャックダニエルズって梅干しの風味しない?

105名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:25:49.08ID:uXPQDXkO0
今は色んなタイプがあって、ただ塩っぱいだけじゃないよ

106名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:27:32.69ID:uXPQDXkO0
>>105
訂正 塩っぱいではなく、酸っぱい

107名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:29:18.68ID:tCvBIcp40
唾が出てくるスレw

108名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:29:23.06ID:bzvCWkTI0
>>56
令和生まれなので、にこちゃん大玉くらいしか知りませぬ。

109名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:31:02.32ID:CcPrHX4x0
甘ったるいのは旨くない

110名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:32:39.92ID:LnjFdCtY0
食感が嫌い
カリカリ梅なら食べれる

111名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:34:41.86ID:uXPQDXkO0
梅翁園のが好きなんだが…

112名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:37:47.39ID:yaSjc3Cn0
二階の選挙区域の特産がうめぼしだったからイメージ良くない
いつかは車離れみたいに出てくるのではと思ったら案の定だった

113名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:39:03.66ID:6W+JGHEj0
好きでも嫌いでもないがもう2年ぐらい食ってないんじゃねえかな
コンビニおにぎりとかスーパーおにぎりをよく食ってた頃は梅もちょこちょこ食ってたが

114名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:47:55.12ID:ORwu+gs50
注文に供給が追いつかないんだけどなあ

115名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:51:38.72ID:Fw0uBG990
化調が多く入ってるのか甘い梅干しは苦手で

116名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:52:40.18ID:czXFvAlR0
うめは旨めー

117名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:55:35.25ID:Fto1Ry7t0
>>1
ただ単純に干しただけの梅干しが至高
紫蘇すら要らぬ
(梅エキスが染みた紫蘇は好き)

蜂蜜漬けなど邪道でしかない

118名無しさん@1周年2020/04/09(木) 03:57:26.41ID:Z/gikk3j0
夏に食べたいね
しかし若干高い

119名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:01:10.55ID:9NlVgbNj0
梅干しは好きでも嫌いでもないが
梅シソアジフライがこの世で一番好き

120名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:01:49.23ID:BFeSb3910
見た目がしわしわなのが少しイヤでカリカリ梅ばっかり食べていた時期があったわ

121名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:02:51.86ID:FKh87STn0
梅ぼし1個も いらない

しょっぱい


お茶碗1杯の ごはんに
梅ぼし半分で良い

それでも 多いかも

122名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:03:57.52ID:s00xENfr0
梅依存だわ。梅干しは勿論、カリカリ梅とゆかりのストックが無くなりそうになると不安になる。愛犬の名も、梅

123名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:04:07.89ID:mVVTrXNO0
駄菓子屋の優等生
梅ジャムも終了なんでしょ…
もうあのチープな味が味わえ無いと思うと…

124名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:05:30.94ID:axZq+xeC0
どおでもええわ

125名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:07:28.45ID:Z/wNZBGG0
蜂蜜やカツオとか変な味付けの梅干しは嫌い
シンプルなのが一番うまい

126名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:07:30.74ID:sbBpypJd0
毎年1kgだけジップロックで梅漬けて干してる

127名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:10:48.04ID:OXbQtVEC0
産直販売店で売っているような手作り梅干しでないと買わない
スーパーで売っているものはだいたい中国産の梅を使っているし

128名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:13:08.84ID:ajD1uLsl0
今、しょっぱくて酸っぱい梅干しなんて探さなきゃ無くね
近くに売ってるとこねーからネットで買ってるわ

129名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:13:37.91ID:OXbQtVEC0
>>98
夏だとおかずに調味料と防腐を兼ねて刻んだものを少し載せておく

>>128
地元のやまやで売ってる

130名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:13:44.94ID:HLrqi+Zh0
梅肉とマヨでタルタルの代わりに魚のフライとか美味いよ
それに焼肉のタレをちょっと垂らすとスティックサラダのディップに美味い

131名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:14:32.18ID:YToszJfL0
>>91
これ
喉がスっとするし

132名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:15:21.59ID:dmZDw3BE0
塩鮭と梅干しこそ高いのに手を出すと安物は食べられなくなるよね
有楽町の交通会館の地下にある和歌山県のアンテナショップで買うようになった
特に南高梅の梅干しのおにぎりにとろろ昆布をまぶした物は相性が良すぎていくらでも食べられる

133名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:17:36.14ID:tb4MjFT70
国産の梅干しは高価だからな
貧しい若者には手が届かない

134名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:21:00.13ID:sIkOUJ9a0
梅干し殿下ってあったな
アニメの歴史から消されているが

135名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:21:00.83ID:3JDsui3B0
「高い」で結論出てたw

136名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:22:28.86ID:UqtXlcnr0
>>91
ハゲに効いたりしない?

137名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:22:39.25ID:DKRyIF+M0
>>1
余計な添加物、保存料、化学調味料などが入ってるマガイモノだから買わないのさ
しかもこういうのは要冷蔵ですぐ腐る

偽物を氾濫さてる業者が多すぎる

138名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:22:53.83ID:xiddQYc/0
梅酒飲みながら酸っぱいの苦手ですうとか抜かしてねえだろな

139名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:23:48.95ID:R41m9BJQ0
すっぱムーチョ美味しいのに

140名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:24:28.63ID:nzeAJOs+0
二階の和歌山か
行きたくないし、ものも買いたくないわ。

ミカンよりオレンジ派やし。

141名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:29:29.80ID:H3VesD0g0
梅干しってそのまま食べることないけど
調味料として使うから常に冷蔵庫にある

142名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:31:47.00ID:kbZxuJ8x0
昔テレビで100年以上前の梅干し食べてたけど
どんな味なんだろう

143名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:33:51.60ID:Ev/ieast0
>>136
w

144名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:33:55.00ID:SuWBSc6e0
ハチミツ入りは嫌いなのに
そればっかり置いてる

145名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:37:43.11ID:jVhBy/zr0
さーらりとしたうーめーしゅー。うろ覚えだが何とか たまきさんって人が
超美人で昔人気だった。あのシリーズはそういう人で固めてた気がする。
チョーヤに頑張ってもらいたい。というか、そもそも主役でもないものに
積極的に好きという感情は抱きにくい。脇役としての地位を堅固にしておくのがよい。

146名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:40:34.13ID:IokRRvlo0
歳取ったら食いたくなるから大丈夫

147名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:41:16.43ID:0FrFuGZ00
すっぱくないヤツの方がおいしいと思う

148名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:41:49.11ID:aiTP3U/c0
おにぎりは好きだけど、単体で買って冷蔵庫に常備という事はないな…

149名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:43:34.80ID:ZoXeexpS0
スーパーなんかでも、はちみつに漬けた甘い梅が売られてるけど
あれに慣れると、普通の梅は辛くて食べれなくなるよね

150名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:46:36.73ID:D125ouIn0
単体でも好きだけど、料理に塩の代わりによく使う
トマトと煮込むと味にパンチが出るし、裏ごししてマヨネーズに合わせると生野菜によく合う

へんにマイルドで味がついてるのは熱を加えるとエグ味が出る

151名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:51:02.35ID:mAof7O2N0
新幹線博多開業以降明太子が全国区になってから
明太子>>>梅干し
になったな

152名無しさん@1周年2020/04/09(木) 04:51:15.36ID:JrDC9JJZ0
ピュレグミも無理

153名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:04:42.11ID:s7KYTSSQ0
>>142
たぶん、その梅干しの所有者の方に話を聞いた事がある
戦国時代と江戸時代の梅干しがあって、江戸時代の梅干しをテレビに上げたって聞いた
塩の味しかしないように聞いたような

154名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:05:22.45ID:adzAmz500
不味いし高い

155名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:06:21.93ID:JzUmPPUK0
YouTubeで料理動画たくさん見るけど
梅干しを使った料理は見た事無いな…

156名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:08:45.91ID:rnIiM9wO0
>>1
若者じゃなくてこの20代後半の会社員女性とやらが基地外なだけ
長年の食歴史からくる料理のさしすせそに「酢」っていう酸っぱい要素が入ってるんだから、酸っぱいものが嫌いとかほざく人間は自分がマイノリティの基地外だと自覚すべき

157名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:12:07.55ID:AcAS8m5R0
なんでこんなにのびてんだよ

158名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:12:16.85ID:VDMofdurO
果物なのにしょっぱいとかイミフ

159名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:13:04.44ID:s7KYTSSQ0
>>153の家は室町時代初期から続く家で、自宅が国の重要文化財に指定されてるような名家
戦国時代にご先祖が、戦の保存食でもあった梅干しが、何時まで保つか実験みたいな感じで保存していたのが今に伝わる

160名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:14:34.57ID:g680z+Dc0
梅干し旨いじゃん

161名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:19:05.06ID:YLOqqjYp0
酸っぱクセー

162名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:20:27.96ID:3VjfHHx90
>>123
梅ジャムは作ってる爺さんが何度も指で舐めながら味決めてるの見てから一生食わなくてもいいと思った
テレビで放送したからあれ見て食べられなくなった人多いと思う

163名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:21:45.58ID:TggogOZ/0
酸っぱさより塩っぱさが強い
そこが苦手

164名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:24:17.93ID:JyA2bUh50
酸っぱいは、
腐っている場合だから
人間の本能だわな。

165名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:26:02.78ID:iuEOBX7J0
個人的に梅干し入りおにぎりと玉子焼きがむっちゃ合うんだよなあ…あまり高級嗜好品にはならないで欲しいわ

166名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:27:16.69ID:DUVaqmp/O
>>151
福岡育ちだけど明太子も高いから人気はあっても言うほど売れてないでしょ
親は塩分20%の黄色く熟れた大玉紅梅のシソ漬けを梅酢に漬けて保存派だ

167名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:31:16.55ID:SKkVkMWP0
はちみつ漬けの冷蔵してても腐るやつは不味いし邪道
毎年通販で南高梅の(小粒で規格外だから却って食べやすい)をまとめ買いしてる
塩分25%ぐらいの昔ながらの奴でむちゃくちゃ美味いよ

168名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:31:52.70ID:EdWii/8S0
>>164
梅干しの酸味はクエン酸
レモンが酸っぱいのも腐ってるからかw
情弱の馬鹿は嘘撒き散らかす前に黙っとけwww

169名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:33:45.92ID:EdWii/8S0
>>167
口に入れた瞬間に吐き出しそうな塩分だな、人によってはショック死しそうだw
2.5%の間違いじゃねぇか?

170名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:35:00.74ID:KvNdlrB80
>>1
それ、本当の梅漬けか?梅干しか?
好きだけど酢に付けた偽物が多くて
数年前から買ってないよ。

171名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:35:22.05ID:5TLshxiC0
>>16
これ。
酸っぱいしょっぱい塩と梅(と紫蘇)の梅干しが最高

172名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:38:02.89ID:FTIUq9Ox0
梅のおにぎりはたまに食べたくなる

173名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:40:07.62ID:1U9ngtNg0
梅干し嫌い
ワサビ無理
和食好きじゃない
唐辛子系大好き
キムチがないと飯が食えない

人種違いだな

174名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:40:32.18ID:nfLfsdGq0
食べられる防腐剤

175名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:41:21.70ID:AnyK2lRp0
そもそも保存のためにしていたことで
昔の人も、うまいからしていたわけではないしな

176名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:41:55.74ID:1Yxu+LfO0
初めていわし梅肉フライを食べた時の衝撃よ

177名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:43:28.16ID:5rpMLAWD0
梅干し買いたいけど高くて。安い中国産は買いたくないし。ってやってるうち自然に食べなくなった。

178名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:44:07.52ID:c1Dk2bl90
今更そんな事言われてもな
もう何十年も前からだろw

179名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:44:09.74ID:aiTP3U/c0
とはいえ、不味ければとうに廃れてるはずだからなぁ

180名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:45:09.32ID:1HUnD5/f0
梅干しと金柑の甘露煮は身体が浄化される気がする

181名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:46:11.62ID:P326UxbC0
>>1
好きだけど、梅酢漬けの偽梅干しばっかり売ってるから
本物の梅干しは大事に食べてるわ
じゃこと梅干と青じそと白ごまの焼き飯が好き

182名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:46:21.75ID:lJb/pwfJ0
寿司のわさびも一緒だな
不衛生な時代に気休めでつけといたらいつの間にか味的に必須みたいに勘違いした挙げ句に
通ぶるやつまで出る始末

まずいもんはまずいと素直に避ける現代の若者のほうが遥かにまとも

183名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:46:23.18ID:9xEaCHiw0
焼き鳥梅肉で食べたら旨いぞ。

184名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:49:00.87ID:1HUnD5/f0
>>182
身体の酸化を防ぐんじゃなかったか?
まあそんなんどうでもいいならどうでもいいけど

185名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:50:44.11ID:zwMhOPU10
見た目がきもいし臭いも臭いから生理的に無理

186名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:51:19.43ID:Wry6/ELW0
>>1
酸っぱい?しょっぱいだろ
酸っぱいのは酢だ

187名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:51:56.48ID:sFIAFVB+0
一人暮らし始めて10年超えた。普段は出来るだけ自炊してるけど梅干しを買ったことがないw
別に嫌いじゃないが(付いてきたり出されればもちろん食べる)無くても全然困らない
酢の物は特に夏場はローテーションに入るくらい作るし酸っぱいものはむしろ好きだけどね

188名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:52:13.44ID:Tt3O1kvc0
>>186
クエン酸

189名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:54:04.16ID:EdWii/8S0
>>180
わかるw
そりゃこんなん食ったら病原菌なんか死滅するわと思うw

190名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:54:54.32ID:3x4wCHVV0
そら少子化やし消費量減るやろな

191名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:56:39.15ID:h2gAKsf40
うめぼしキライ
シソもキライ

192名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:56:42.03ID:Wry6/ELW0
年食うと好きになるからね
味の好みは変わる

193名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:57:57.46ID:0JLUNGJ10
好きだけど塩分取り過ぎたくない

194名無しさん@1周年2020/04/09(木) 05:59:41.62ID:2s9FMtsv0
29歳以下が半減ってそりゃ少子化で若い世代の人口昔の半分しかいないし当たり前やな

195名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:01:51.70ID:jVhBy/zr0
>>185
梅干乳首の良さとか何も分かってねえな。

196名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:09:56.13ID:ZjZg4rtK0
もらった大きめの梅干しが美味かった。最近になってくれた人から「福井梅」だと教えてもらったが、そんなのあるんだ。どこに売ってる?

197名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:10:25.53ID:P326UxbC0
>>75
今すぐ君にあいたい

198名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:10:35.89ID:CMnwBStV0
30の時にふとした気の迷いで自分で漬ける様になった
毎年あれこれ試して楽しんで最早ひとからご趣味は?
と聞かれれば毎年の梅干し作り、と答えてる。

199名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:14:23.70ID:CMnwBStV0
そんでな、20年やってきて思うのは、すでにスレ2だから
誰か書いていると思うけど、ビールと同じで発泡酒とか
蜂蜜入りとかニセモノが横行してしまうともうダメ
悪貨が良貨を、ってヤツなんだよな

200名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:16:37.57ID:CMnwBStV0
本当にちゃんと漬けた梅干しは本当に美味しい
まあコストとか言い出しちゃうと絶対に売れない
値段になっちゃうけどね

201名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:20:27.95ID:VIEcbaGZ0
コンビニの弁当に乗ってる梅干しは美味しくないからなあ…
おにぎりに入っているのも微妙なのが多い
美味しい梅干しが身近な環境に置かれてないと苦手意識持つのも仕方ないよ

202名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:20:34.80ID:WI0BAvKf0
市販の梅干しはハチミツ入りでなくても弱い


酸っぱいしょっぱいの売ってくれ

203名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:22:25.08ID:WI0BAvKf0
梅干し業界も、もっと梅干しの食べ方アピールしろよ
油増えた現代食なんて、なおさら梅干しの出番じゃん

204名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:22:53.82ID:P326UxbC0
>>138
梅酒はものすごく砂糖入れるだろ
梅酒好きだし、中の梅が大好きだけど
梅干しと一緒にするのは違うと思う

ところで和歌山のって梅自体が糖度高いのか甘いよね
自分は福井の梅干しが好き
もちろん和歌山でもどこでも本物の梅干しなら好きだが

205名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:22:54.30ID:cYBRd/wb0
干した梅干しが時間が経つにつれて美味しくなってく過程が楽しい
塩分控えめのは酸っぱいけど塩分高めのはだんだん味がまろやかになってく
でも市販の調味料漬けのやつも食べたい時があるから使い分けてる

206名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:26:27.96ID:P326UxbC0
>>142
>>153
10年物の梅干しで水分がかなり飛んで
表面は塩が一杯浮いてたから
100年物だとかなり固いし、しょっぱいだろうね
出汁なり、なにかしら水分を含ませてから使うのが良いと思う
その水分も使って料理したいかな

207名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:29:07.35ID:4iHa3VHw0
酸っぱい?
塩っぱいじゃね

208名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:29:28.18ID:P326UxbC0
>>145
緒川たまきじゃなくて
モデルのマイコさんだよ

209名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:30:42.51ID:TnMHseMk0
うちの7歳は梅干し好きだけど

210名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:31:12.71ID:wqqtw/dN0
梅干しは殺菌効果あるんだし。
そして、白米に合う。

梅干し好き・・大人
梅干し嫌い・・子供な大人

211名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:31:44.35ID:6MKPSJeQ0
酸っぱいは成功のもとなのに。

212名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:32:45.44ID:P326UxbC0
>>184
身体が酸化したら大変なことになるよ
食べて体を酸性だのアルカリ性にだのにはできない

213名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:33:19.58ID:m2Hi6aVPO
梅干しの話したりスレを見ると唾液が分泌される
梅カツオはご飯にピッタリや

214名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:35:53.62ID:t7b25X7R0
はちみつ梅の時代がクルー!!

215名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:38:16.74ID:wqqtw/dN0
>>184
酸化した身体は結石が出来やすい。
特に突然に激痛を起こす尿管結石が怖い。

216名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:38:41.41ID:ox9dIJkr0
なんで腐った木の実が食べ物なのか

217名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:39:50.30ID:jVhBy/zr0
>>208
それは失礼。訂正ありがとう。緒川たまきも名前聞かなくなった。
どうしてるんだろう。

>>199
ビールは大学で先輩が「段々美味しくなってくる」って言ってたけどあれは詐欺w

218名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:42:36.76ID:+TaRaMef0
梅干しを想像するだけでヨダレが止まらなくなる俺はおっさんなのか。

219名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:45:30.20ID:tX5qvFgw0
梅干しってさぁ
なんか婆さんの唇想像しちゃうんだよね

220名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:45:42.52ID:xcL1UZrK0
重曹をドバッと入れて漬け込んだら、酸っぱくないものができない?

221名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:51:31.62ID:zgW/66gY0
梅干し美味しいのにな
そんなに酸っぱくないやつもあるだろ?

222名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:53:37.15ID:RSZtDE9X0
あっさりしたものを食いたい時に
コンビニおにぎりの梅を敢えて選ぶ事はあるのに、
弁当の御飯に乗ってる小さい梅干しを食った事がない
俺普通?変?

223名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:55:22.38ID:oaY6ptij0
そういえば姪っ子、ゆかりおにぎり好きなのに梅干しおにぎり嫌いだったわ

224名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:56:18.52ID:nV5q45rk0
>>184
酸っぱいくせにアルカリ食品だってのは覚えてる

225名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:56:18.90ID:ukmvRfjU0
梅干しはそのまま食べないで調味料にしてるなぁ
そうめんの薬味とか茹で豚に梅ダレとか

226名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:56:53.15ID:mCheTSSU0
甘い梅干し気持ち悪い
頭が痛なくなるような酸っぱさのやつをお茶漬けやお酒に入れるの好き

227名無しさん@1周年2020/04/09(木) 06:59:02.69ID:FE4rhP3z0
もともと塩分多いし最近の健康志向から敬遠されてる

228名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:03:59.48ID:QVQgEMid0
>>36
糞食い民ジョクが

229名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:05:07.17ID:tEmv0tzI0
はちみつ入りとかの甘い梅干しは苦手だ

230名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:08:46.76ID:jVhBy/zr0
>>223
味がない部分が多すぎるんだろ。梅干のもつ味の問題じゃないと思うわ。

231名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:17:36.60ID:CqcWwap50
梅干しに限らずスーパーとかで売ってる漬物は高い
しかも酢とか入ってるし
まともなの食べたかったら自分で作るのが良い

232名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:21:45.97ID:e9WSYrbH0
子どもの頃はよくグレープフルーツ食べてたがもう20年以上食べてないな

233名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:30:27.47ID:2QotWsC+0
小動物の脳や●に見えるからイヤ

234名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:30:43.92ID:oaY6ptij0
>>230
えー シャケとか味のない部分あるおにぎり普通に好きなのに

235名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:31:20.30ID:l8UJPiGQ0
やっぱ紫蘇梅が一番やね

236名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:32:18.90ID:hL2AY9qN0
酸っぱいってほど酸っぱくはない。しょっぱいんだよ。

237名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:34:02.70ID:6CZ81Y/i0
味覚が劣化している年寄りに健康効能をでっち上げて売るしかないな

238名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:35:18.61ID:6HiHOGMF0
蜂蜜入りとか減塩とかは敬遠している
昔ながらの口がすぼまるような酸っぱいのが一番好きだ

239名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:35:50.03ID:6OnAqGYe0
塩分の塊だから食べないし、あえて食べる理由もないと思う
とりわけ美味い物でもない

240名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:36:03.22ID:sKxOxK4g0
先日スーパーで買った梅としそのおにぎりが旨かった

241名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:36:50.88ID:iDSNmzuV0
塩分量が振り切れてるからな

242名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:37:21.95ID:W5hJi/dp0
>>18
薬事法違反

243名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:37:43.04ID:mCheTSSU0
これからのおこもり生活に少しくらい確保しといたら良さそう

244名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:39:48.05ID:3K3tTWh/0
小梅はガリガリしてるから嫌い

245名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:40:30.79ID:jVhBy/zr0
>>234
姪っ子さんに聞いたらええやないかw 聞いて関係がおかしくなるような質問じゃない。
俺は普段からおにぎりの味なし問題は気になる。その最たるものが梅という印象だな。

246名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:41:08.07ID:W5hJi/dp0
梅の種って青酸カリが入ってるんだろ

247名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:41:38.79ID:4buWzAOS0
酸っぱいクエン酸がいいらしい

248名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:43:48.07ID:F9JuqM580
そっか若者はカリカリ梅から始めなさいw

249名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:48:06.25ID:h1ocpSCH0
毎朝梅干し食べてるけど初めて食べたのがいつか全く記憶にない
赤ちゃんのときから食べてたかも

250名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:48:30.04ID:dt8X8kU30
俺も好きじゃない
梅干し味+何かは好きだが、梅干しだけだと物足りないと言うか、ご飯にマヨネーズだけかけて食う感覚になる

251名無しさん@1周年2020/04/09(木) 07:49:20.94ID:hCEGhWxY0
最近のはかつおやら蜂蜜やらでまろやかなのばかりでなぁ
昔ながらのはほぼ見なくなった

252名無しさん@1周年2020/04/09(木) 08:03:19.75ID:K+lkBDx40
エラの上の皮膚がキリキリするニダ!
キムチ最高スミダ!

253名無しさん@1周年2020/04/09(木) 08:05:59.25ID:z0n+fBhf0
しわしわで塩吹いてるようなの食べたい

254名無しさん@1周年2020/04/09(木) 08:17:21.76ID:JOqfLJ1Z0
2〜3年に一度漬けるから、家には常備してあるけど、市販品は買ったことないわ…

255名無しさん@1周年2020/04/09(木) 08:27:39.49ID:XYXtgij00
すっぱい梅干しで作るイワシの梅煮をお見舞いしたい
めちゃ旨いよ

256名無しさん@1周年2020/04/09(木) 08:37:52.20ID:6VeTnFRM0
梅干もだけど甘くて真っ黄色のたくあんも大嫌い。無着色のすっぱいたくあんが売ってない

257名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:31:27.53ID:CcWZX4jD0
サークレット・プリンセスってアニメ、見せてやれw

258名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:36:37.09ID:JBEXNzbb0
たま〜に食べたくなって買おうと思うのに
原材料みていらん添加物とか入ってるのばっかだからけっきょく買わない
人口甘味料でお腹壊すんだよ
てか梅干ごときでなんで添加物摂取せなあかんのや
もっとシンプルに作れるやろ

259名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:37:53.63ID:CJ9pr75b0
逆に甘いのがイヤ
本当の干した梅干しって道の駅みたいなとこで買うか作るかしかないよなあ

260名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:38:26.55ID:D3g17Kug0
すっぱいしょっぱい昔ながらの梅干しは、
お茶漬けや料理に最適

261名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:40:39.64ID:R+H6Varr0
いや梅干しうまいだろ。おちゃずけ最高だろ
若者が梅干しばなれ。嘘つけ梅酒や梅の焼酎割とか飲んでるだろ
いんちき野郎

262名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:42:37.34ID:Uvf6jF7b0
梅干しにはスイーツとして新たなる展開を見せてほしい

263名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:43:15.21ID:htwxZuFW0
だからって蜂蜜混ぜるのは邪道
塩辛い梅干し出せよ

264名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:45:15.80ID:5GfOO30N0
若者の梅干し離れスレでなぜか顔真っ赤にして
俺は食べている!とアピりだす老害ねらー

265名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:45:16.51ID:DR4i9X1/0
醤油かければ酸味が抑えられてうまくなるのにな。
無知が多いな。w

266名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:46:26.02ID:4tSYd1x/0
>>86
高音域が年齢とともに聞こえが悪くなるからなぁ
小さいときこそクラシック生音聴いておきたかった

267名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:50:44.13ID:jVhBy/zr0
あまり改変しすぎると意味が分からなくなるからな。納豆のネバネバが
苦手で水洗いしてから料理に使うっていう外国人をテレビで見ても
食べなくていいだろって思うだけ。

268名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:52:42.22ID:C92jdDPw0
はちみつ梅でいいわ

甘い梅干しうまい

269名無しさん@1周年2020/04/09(木) 09:58:22.66ID:szthCgCK0
新宮の山本はヤバいよ
盗品ネット販売
横領品ネット販売
転売
脱税
詐欺

270名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:02:26.14ID:KSaf990y0
甘いの嫌すぎて自分で漬けたら娘がドはまりして食べてくれるのがうれしい

271名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:13:17.47ID:8hYlJJM10
スーパーで買うと安いのは添加物入りで不味いしいいものは高いから
ヤフオクとかで農家が出品してる
梅と塩だけで漬けたのを買うといいよ
送料を入れてもスーパーより安くて旨い

272名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:19:08.55ID:w90f8ltt0
ノーベルの種飴と男梅タブレット大好き
本物のしょっぱい梅も大好き
塩分気にして量が食べられないの辛い

273名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:21:29.70ID:Jviu7VXe0
自分で梅干作ってみて、いかに良いものがお高いのか思い知った
職人さんには、これからも大衆の味覚に迎合されずに酸っぱいの作って欲しいわ!

274名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:21:47.89ID:htz6FD030
親戚が毎年大量に漬けて送ってくれる大粒のシソ漬けの梅干しが一番美味しい
作り方目の前で教えてもらいたいくらい美味しいけど遠方すぎる

275名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:21:57.61ID:1rdRWrnw0
生産者の農家でさえ嫌いな奴もいる
食べ過ぎてとかじゃなく

276名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:33:49.76ID:4wSxN+WG0
梅干しって免疫力上がるから風邪やインフルエンザの予防にいいんだよね。
和歌山の梅農家に取材してて、風邪ひいたことない年寄りが
沢山いるのに驚いた。
まあ、その人達は1日に5〜6個食べるらしいけど。

277名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:36:51.94ID:fkdtJhQ00
わいもはちみつのやつしか食べないな
でも梅のシャーベットとか梅スカッシュとか好きだわ
梅しそ味の柿の種も好き

278名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:37:20.65ID:yZEVRWm70
若者は酸っぱいよりちっぱいを求めてる

279名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:37:30.68ID:n0Wxn1Z90
コリコリのはあんまり好きじゃない
べたっとしたのが良い
しかし若い人食べなそうだよね
でも男梅とかは売れてるのかな?

280名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:48:31.22ID:IOdJPTiz0
梅干しに限らず漬物関連みんなそうだけど、最近のはとにかく塩気が足りない。変に酸っぱみだけ感じる
で、米の甘みに負けてたり反発し合ってたりしてご飯に合わない
ご飯に合わない=美味しくない

281名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:52:18.80ID:Ga8Bt97e0
蜂蜜とかで変に味付けしてある奴がダメだわ
やっぱ塩分20%とかのでないと

282名無しさん@1周年2020/04/09(木) 10:56:04.81ID:rZ1rbq/l0
食わなくて困るものでもなし
生産者が困るのはしょうがないいがだからって買わない奴を責めるのはお門違い
買ってもらえるもの作らないのが悪い

283名無しさん@1周年2020/04/09(木) 11:06:20.75ID:0ULrer7J0
梅干しのクエン酸には殺菌作用があって安全なのにね
おにぎりの具にはやっぱ梅干しとシャケに限る

284名無しさん@1周年2020/04/09(木) 11:09:22.79ID:IQKVR5TQO
ほぐした梅干しに醤油と鰹節混ぜてご飯に混ぜ込んでおにぎりにするとウマー

285名無しさん@1周年2020/04/09(木) 11:17:26.11ID:r3/JtULk0
お店で売ってるのって減塩ばっかだよね、100年持つような梅干食べてみたい

286名無しさん@1周年2020/04/09(木) 11:30:24.06ID:dLJGyMAP0
夏、身体使う仕事して疲れを感じた時に一個酸っぱい梅干し食べると凄くシャキッとするから手放せん
栄養ドリンクなんか目じゃないね

287名無しさん@1周年2020/04/09(木) 11:33:04.98ID:dLJGyMAP0
あと梅酒も整腸作用凄いから良いぞ
自分で漬けるのも簡単で初めてでも美味しく作れる

288名無しさん@1周年2020/04/09(木) 11:33:16.41ID:chP1MMRM0
甘い梅干しこそ駆逐しろ

289名無しさん@1周年2020/04/09(木) 11:47:18.29ID:3Z01hx4f0
一番悪いのはスーパーの棚にある中国製梅干し。
こいつの存在で自然と離れていった。
文句をいうならまずスーパーから中国製梅干しを駆逐せよ。
中国産の梅干しを作る所をTVでやっていたが、劣悪な環境の
イメージだった、土間とおぼしきところにツボを埋めそこに梅干しを
漬けこんでいる光景、足元と同じ高さじゃないかー。最低でも地上1mは確保せよ。
ある工場ではTVクルーが立ち入るのを拒否した、胡散臭い印象!
もう、嫌悪感だけしか感じないね。ヤラセにしては出来過ぎと思うが・・・

290名無しさん@1周年2020/04/09(木) 11:49:59.51ID:Wo1OaLyB0
梅干しおいしいんだけど、飯が進みすぎて困るのがなあ

291名無しさん@1周年2020/04/09(木) 11:57:09.58ID:IONv54zd0
刻んだ青菜とゴマとちりめんを混ぜると、ご飯がいくらでも食える

292名無しさん@1周年2020/04/09(木) 12:29:30.20ID:cmezkrPA0
鶏肉を焼いて
たたいた梅のせてしそでくるんで食べる

おいしい

293名無しさん@1周年2020/04/09(木) 12:39:25.49ID:6Zk728Sw0
でもお酢は好きだよ

294名無しさん@1周年2020/04/09(木) 12:59:56.08ID:5l+sN+890
>>170
俺も今売ってる物のほとんどが梅干しではなく梅の酢漬けと聞いて買わなくなったわ

295名無しさん@1周年2020/04/09(木) 13:03:35.11ID:9O2nNye/0
ダイレクトに食べるからダメなんだよね。ペースト状にして、チャーハンとかパスタの調味料に
したり、
ご飯に混ぜておにぎりにするとか。

296名無しさん@1周年2020/04/09(木) 13:14:45.21ID:hdgSG2Kt0
梅の酢漬けってw 
梅に塩ふって重ししておけば普通に梅漬けになるよそういう食べ方もある
それをひと手間かけて天日干ししたら梅干し

297名無しさん@1周年2020/04/09(木) 13:16:56.31ID:IONv54zd0
>>295
チャーハンと相性がいいね
梅干しをちぎって種のところも一緒に少量のお湯で煮出し、
煮汁をチャーハンの仕上げにサッとかけるとさっぱりとした風味になる

298名無しさん@1周年2020/04/09(木) 14:15:41.60ID:QciD2ERV0
このスレめっちゃツバ出るな(´・※・`)

299名無しさん@1周年2020/04/09(木) 15:26:57.87ID:tWhK8UWT0
お弁当殺菌効果高めたかったら
梅の周りだけしか有効じゃない日の丸弁当にしないで
梅干しちぎってご飯に混ぜ込んでから弁当箱に詰めるといいと思う

300名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:17:12.75ID:xqw765gW0
漬け汁梅干だと塩だけのに比べて日持ちしないんだよね
保存料や着色料はいっていることもある

301名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:37:36.23ID:jOwavcx00
このスレ見てると唾がたまるわ

302名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:55:20.35ID:QW2RKk9D0
海外旅行とか1週間もすると和っぽいもの食べたくなるよね
種駄目な場合もあるから梅干しシートは絶対もってく
海外米でも十分美味い涙でる美味さ

303名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:56:06.84ID:dakJqFv20
婆さんが存命の頃はお手製の梅干しを袋でもらってた

304名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:56:23.40ID:pSkF5SEL0
天神様までたべるんやで〜

305名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:57:50.84ID:KRIdWn1i0
梅干しは高すぎる
納豆並みの値段にすべき

306名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:58:09.99ID:tBQCbPYt0
梅干しと昆布と納豆とご飯があれば生きていける

307名無しさん@1周年2020/04/09(木) 16:59:48.51ID:61WKtDzs0
今日買ってしまったのは、若者じゃないからか

308名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:01:08.43ID:sXtpuN5e0
>>16
カツオ風味もな
なんであんな余分なことするんだか・・・

309名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:02:22.17ID:61WKtDzs0
テイクアウトで揚げ物買ってきたから、それをアテにビール飲んで
締めに梅のおにぎりと味噌汁
オマケでキャベツもついてくるから野菜も取れるのな

310名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:08:36.75ID:PNjabA6G0
レモンやお酢も苦手なの?

311名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:13:24.90ID:9mPIo7GG0
おれは逆だな
減塩とか蜂蜜配合とか頭狂ったような梅干しは食わん

312名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:15:45.56ID:D89zf3aE0
ドンキのPBの梅干しが粒大きいしお気に入り(*^^*)

313名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:16:35.21ID:grDTDPsa0
>>309
野菜少なすぎだバカ

314名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:19:42.06ID:4C3p4mEc0
関西のスーパーだと藤本食品のおにぎり納品してることが多いけど和歌山の会社なのに、おにぎりの梅が甘くて美味しくない
他社の商品の方が酸っぱくて塩辛い梅が入ってる

315名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:24:23.90ID:qNkpcw9G0
酸っぱい自家製梅干しが美味しいのにな
家庭で食べてないのかね
はちみつ梅干しなんて不味いだけなのに

316名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:36:58.17ID:VizNP4ps0
日の丸弁当

317名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:39:01.81ID:t3fQZk2u0
カリカリ梅で十分です。

318名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:39:29.67ID:DkayQRLR0
梅干しだけじゃなくて
漬物全般喰わないよ。
年取れば好みも変わる。
若いうちは肉と炭水化物と砂糖ですよ。
梅干しとか漬物なんか食うか。

319名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:40:31.69ID:UO9dwRfL0
おにぎりには梅干しだなあ

320名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:41:12.63ID:dn2F7GW60
梅干し大好き

321名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:41:33.31ID:o/ThXhNA0
先に白飯離れじゃねえの?
パン依存を脱却して炭水化物を米依存に戻せよ

今度はパン離れって大騒ぎsるうがな

322名無しさん@1周年2020/04/09(木) 17:43:25.16ID:x/S+FeJp0
酸っぱいだけじゃなくて塩っぱいんだよ
あんなん食ったら高血圧まっしぐらや

323名無しさん@1周年2020/04/09(木) 18:49:58.41ID:EYrYnF4a0
ただ少子化で消費量減っただけ
ただそれだけ

324名無しさん@1周年2020/04/09(木) 18:50:24.49ID:egsvyyht0
子供の頃は梅干しよりも一緒に漬かってる紫蘇が好きだったな

325名無しさん@1周年2020/04/09(木) 20:20:14.50ID:KRIdWn1i0
インド人に喰わせたら物凄く辛い(very hot)って言われた
連中の舌はどうなってるんだ?

326名無しさん@1周年2020/04/09(木) 20:25:18.76ID:xH8+sZhg0
香辛料は塩分を強く感じさせる効果があるんだよ

327名無しさん@1周年2020/04/09(木) 20:45:48.23ID:suXU9MWM0
亡くなったばあちゃんの梅干しが食いたい(´・ω・`)
もう10年以上前に尽きてしまったんだ(´・ω・`)
でも、まだ、逢いには行けないんだ(´・ω・`)
梅の種から育てて待っててな!ばぁちゃん!

328名無しさん@1周年2020/04/09(木) 20:49:55.46ID:p7r3F77A0
塩分がヤバいからそういう意味で食わなくなったなー

329名無しさん@1周年2020/04/10(金) 00:04:18.98ID:HF7Du8AA0
>>327
味を忘れないうちに作りなよ
試行錯誤したら同じ味にできるようになるよ

330名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:52:11.14ID:hTBXiLjd0
ボッタクリ価格で売って
梅干し御殿がいっぱい建ってる

331名無しさん@1周年2020/04/10(金) 07:58:52.28ID:q/HvAb3o0
安いのは中国産だから買わなくなった。

332名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:02:20.03ID:6kaGgEsB0
むしろ甘すぎる梅干が多すぎるのだ

333名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:03:19.63ID:0kZxj/Dw0
梅干しがコロナに効くって情報流せば
バカ売れだよ

334名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:06:18.14ID:e1HpOBIr0
梅干しは免疫力を高めてコロナに効く
これだけ
ツイッターで流せばいい

335名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:07:40.66ID:la66CPk80
ハチミツ系の甘いのはうまいけどな
まあガキはツナマヨでも食ってろってことや

336名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:18:37.77ID:fLNgoIZw0
>>5
そうだろうね。
味覚の発達も昔みたいでは無いんだと思うぞ。
味覚音痴はかなり居ると思う。

337名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:22:39.52ID:nGdxaBSi0
>>328
基本的においしくするっていうか
冷蔵技術が発達してなかった時代のの塩蔵保存食だからね。
旨いもがあふれてる現代に自然と逓減していく運命だよな。
つくだ煮なんかもそう。

338名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:24:35.87ID:gnQH9K2A0
最近のは甘くて梅干しらしくない

339名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:25:15.66ID:bAaeU+4f0
塩とシソだけの梅干しがええんや。
世の中はアサヒの梅干し純を見習って欲しい。

340名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:26:32.02ID:PhCHhux40
保存の、伝統の、梅干しなんて若者が食べる機会ないだろ?
日持ちせず、冷蔵保存必須の浅漬・酢漬みたいなやつとかカリカリ梅だろ

341名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:38:23.72ID:B/fesSYt0
スーパーで売ってるのでも398とか498とか高いしいっぱい入ってても食べられないから、
200円で入る量で売ってほしい

342名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:40:39.37ID:BdRTDkjt0
トイレットペーパーと同じだよ
梅干しが無くなるとデマを流せば売り切れ

343名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:41:04.64ID:/80hArv+0
最初は誰でも苦手

344名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:41:51.84ID:VknG6IM80
甘いの吐きそうになる…余計な事するなよ

345名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:42:24.87ID:ggfthmpc0
焼き梅干しってダイエットに本当に効くの?

346名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:44:20.79ID:PeUQD4i80
抗酸化作用が強力な梅干しを食ってると長生きするぞ

347名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:45:40.41ID:ibBYTV+p0
タケノコの皮を使えば梅干しもいい感じにできるよ

348名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:45:50.28ID:963ZGU7S0
日本には梅干しがあるからコロナで死ににくいのかもよ?

349名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:46:37.04ID:4B0Ri//k0
すっぱいのを求めてるのにスーパーのは甘いのばかりなんだよな

350名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:49:43.95ID:TzS5Ieeo0
>>330
中国の梅を和歌山に持って行って加工して
和歌山産って売ってたやつどうなったかな
美味しんぼの原作者が昔角川のエッセイで書いてた

有名な梅干しメーカーの裏に積んである中国産梅の箱…

351名無しさん@1周年2020/04/10(金) 08:54:37.82ID:wUfFzpLqO
梅酒の方が好き
今年はどんな梅酒を作ろうかな

352名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:09:02.04ID:R+NRLeDy0
ウメトラ兄弟?みたいな名前の駄菓子のカリカリ梅子供の頃にめちゃくちゃ食ってた

353名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:11:23.68ID:oPW2DUz00
男梅みたいなジャーナリストの人なんていったっけ?w

354名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:45:23.51ID:ZZhmBpzK0
>>8
士郎!2週間は自宅でおとなしくしておけ!

355名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:48:55.12ID:PhCHhux40
カリカリ梅子

356名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:50:02.51ID:W2ZJSRwi0
塩っ辛い梅干を未だに作るキチガイがいるからだろ

357名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:51:32.97ID:EHyu8j7O0
南高梅の塩分濃度20%食いまくって夏は乗り切っとるで、くそしょっぱいけど美味い

358名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:51:42.34ID:jhvQ/S320
>>182
内陸だと大体の刺身はワサビ無しじゃ生臭みがあって食えないよ

359名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:53:02.05ID:1yPlB+wx0
黒糖干し梅のお菓子は好き
でも中国産や合成甘味料が入ってるから1年に数回しか買えない

360名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:53:36.95ID:7LvK5IRc0
マスゴミ「若者が好きな漬物の第一位はキムチです!」

361名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:53:49.59ID:GpFh8zr80
昆布とは逆で北海道が一番梅干し食うんだな。屯田兵の糧秣の名残だな

362名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:55:05.19ID:iDCsgwfv0
梅干しって20代までは大嫌いだったけど
30歳超えてお茶漬け食べるなら梅茶漬け最高に変わったわ
それまでは鮭茶漬け一本やったけど

363名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:56:02.81ID:p+uBGNTC0
男梅ふりかけ美味しいぞ。

364名無しさん@1周年2020/04/10(金) 09:58:26.93ID:yP2PQh3J0
>>266
別に楽器単位で聴こえなくなるとかほんなんじゃないから、大丈夫でしょ

ホールの反響音とかが、豊かに響くかめちゃくちゃ豊かに響くかとかその程度の差よ

365名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:02:55.03ID:E1OvyzxQ0
>>242
梅干しで免疫アップなら大丈夫じゃね?

366名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:13:30.92ID:eGzqp3Wg0
梅干しは好きだけど御飯のお供としては高いんだよな
安いのは中国産だし

367名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:23:58.36ID:4vgKuffX0
>>357
オレは南高梅のハチミツが入ったのが好き。

368名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:25:29.29ID:1lYdxolN0
鶏肉の梅ジソ揚げ、ささみの梅焼き、梅きゅう

369名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:26:39.72ID:WMEiP+0o0
食いたくないから嫌いだから食べないだけだろw
離れって馬鹿だろ

370名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:32:26.00ID:tpKW05dOO
>>357
あれはさすがに塩分高過ぎで体に悪いだろwうまいけどな
南高産の梅干しはしそ漬けに限るね。ハチミツが入ってないやつ

371名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:33:36.96ID:4IBqJegx0
おにぎりを二つ買う(握る)なら絶対一個は梅干しだろ 普通

372名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:33:52.99ID:iQRx2W3w0
最近のは軒並み甘くてダメだわ
冷蔵庫に置いてたら数日で塩分が結晶化するぐらいしょっぱいの無くなったよな

373名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:34:28.81ID:J3D/akp00
すきだよって言いたいけど若者じゃなかったわ

374名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:34:34.77ID:7LvK5IRc0
>>369
それこそ今の子供はありのままの自分で無理に食べたくないもの食べなくていいからなあ
親戚の子供は米、肉、グミ、アイスしか食べない

375名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:37:27.25ID:LRiv8MnI0
やっぱり高いって人多い
瓶にドバっと入れてあればいいのに、和菓子みたいに並べたりコストかけすぎ

376名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:44:54.65ID:mbBN6Vqs0
梅干しは調味料として使うわ
豚バラ肉とか煮るとさっぱりして美味しい

377名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:55:23.59ID:iaHZBk7T0
うちの6才と1才、梅干し大好きだわ。
一歳には塩分強くてあげたくないんだけど

378名無しさん@1周年2020/04/10(金) 10:56:15.91ID:ILxhmBqD0
今年は梅干を20kgくらい作る予定。自分で作った3年物が一番美味い。

379名無しさん@1周年2020/04/10(金) 11:16:30.00ID:KdRf8mY90
自分で南高梅を塩だけで漬けて干したでないと食わん
売ってるのはどれも旨くない
あと住んでる地域では梅干じゃなく梅漬けが一般的で、この梅漬けがまた全然旨くない
やっぱり干さないと旨くならんね

380名無しさん@1周年2020/04/10(金) 12:24:50.81ID:/qmCYGsR0
梅干し喰わないだけで子供だの味音痴だの5chも老害増えたな

381名無しさん@1周年2020/04/10(金) 12:31:15.04ID:4vgKuffX0
>>371
オレは昆布とオカカ。

382名無しさん@1周年2020/04/10(金) 12:32:48.72ID:nreTIfpf0
一口で梅干しって言っても不味いのが多すぎ
調味液で漬けたのや砂糖入り、はちみつ入りとか不味くて食べられない
塩分20%で南高梅を自分で漬けた白梅干しが一番美味しい

383名無しさん@1周年2020/04/10(金) 12:33:39.72ID:Z79fIEgk0
まぁそんなに頻繁に食べるものではないわな
塩分強すぎる

384名無しさん@1周年2020/04/10(金) 12:36:09.48ID:ERo0XRy+0
男梅サワーは好き

385名無しさん@1周年2020/04/10(金) 12:49:38.33ID:cE3WKsUD0
かってに弁当に入れるな

386名無しさん@1周年2020/04/10(金) 12:59:54.92ID:4vgKuffX0
>>382
オレはハチミツでないと食えないわ。前はバカにしてたけど、1度食ってみたら、
メチャクチャ美味かった。

387名無しさん@1周年2020/04/10(金) 13:02:18.58ID:kjXkRS5D0
ポテトチップスの梅味は美味いのに

388名無しさん@1周年2020/04/10(金) 13:07:03.16ID:i8QXkaIe0
梅味の菓子増えてるイメージだが

389名無しさん@1周年2020/04/10(金) 13:16:32.43ID:lrtNYFFV0
>>375
破れ梅とかガサッと売ってるよ
ネットでも買えると思うけど

390名無しさん@1周年2020/04/10(金) 14:10:17.82ID:kWaTPb340
売ってるヤツ気持ち悪いのばっかり。
塩分5パーセントだの8パーセントだの。
20%はほとんど見ないし、高いから自分で作るようになっちゃったw

391名無しさん@1周年2020/04/10(金) 14:11:23.07ID:WGsbokSA0
俺は逆に昨今の甘いやつが食えないわ!
はちみつとか入れるなよ、梅干しは塩だけで良いんだよ!!!

392名無しさん@1周年2020/04/10(金) 14:12:14.71ID:als4F5v+0
はちみつ入れたりカツオぶし入れたりする梅干しが大嫌い
田舎の婆ちゃんが作ってくれそうな梅の表面に塩の結晶が付いている様な塩辛い梅干しが好きなのに
最近はそんなの全然見ないね

393名無しさん@1周年2020/04/10(金) 14:14:40.90ID:VY87GY890
減塩とかはちみつ入りとか美味しんぼで糾弾されそうなやつしか売ってない。
これって中国の安い乾燥梅を味付けシロップ漬けにしただけのやつだよな?
高い奴は贈答品価格だし。

394名無しさん@1周年2020/04/10(金) 14:30:01.80ID:HDB5D0cY0
数年前の猛暑で梅干し不足とかナメた事ゆうとったやんけ!
どうせ粗悪品大量生産して売れないんだろ

395名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:30:21.41ID:xPJ/zhd70
ハチミツ入りとか女に媚びた味付け
梅干しが甘いのは邪道

396名無しさん@1周年2020/04/10(金) 15:50:53.65ID:HDB5D0cY0
そもそも外人とか梅干しの食い方知らないだろ
元はほんの少し齧って、ご飯一口、二口食べる貧者のおかず

酸っぱくて顔しかめるほど口に入れるものではない


lud20200411150644
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586367129/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【米国】核兵器使用の大統領専権 「非民主的で時代遅れで不要、極めて危険」…バイデン氏は改革を 元米国防長官 [シコリアン★]
【速報】国連 北朝鮮制裁決議案採決 可決 全会一致へ
また警察署で現金紛失 今度は柏崎署で留置していた人から預かっていたおよそ7000円が 保管庫で厳重に保管していたそうです
元ロシア軍人が「南極ピラミッド」の存在を暴露!地球温暖化で地表に露出する可能性も
【イクラ】「高くて」「少しでも安く販売を」売る側も買う側も困惑…秋サケ不漁 2〜3割値上がりも [ブギー★]
英警察、元閣僚の保守党下院議員を逮捕 議会職員へのレイプ容疑で [apricot_chan★]
【北海道】消防団員の報酬、個人ではなく分団に支払い 札幌、旭川など5市…消防庁「報酬等は本人に支給されるべき」
【炎上】小山田圭吾、いじめていた障害者の息子と母親が書いた年賀状を雑誌に晒し馬鹿にしていた「スゲェ汚い字(笑)」 ★4 [ネトウヨ★]
改正大麻取締法が成立 医療用解禁、使用に罰則も [ばーど★]
【エルサレム首都認定】パレスチナ衝突4人死亡300人負傷
【鉄道】「きらきらうえつ」もついに… 消えゆく国鉄特急電車「485系」残るはわずか26両に
【気象】台風25号「ウサギ」発生 台風4つ同時発生 11月としては統計開始以来初めて [牛乳トースト★]
【悲報】女児の胸が大きくなる「性早熟症」、囁かれる原因は「多量の添加物投入、多量のホルモン剤」 [かわる★]
【国際】イスラム国(IS)の支配地域「45%減」…戦闘員給与半減、守勢に
【徴用工判決】韓国外務省が公式サイトで「強制労働」と英訳 「これまで通りの表現」「未来志向で努力しよう」と日本に慎重な対応求める
[速報]「習主席、間もなく平壌訪問」=米CNN
【インド】バス集団レイプ事件、死刑執行人が心境語る「死刑がないと犯罪減らない」
【群馬】体調不良で学校を休み自宅でゲームしていた男(18)、父親(53)に咎められハンマーで殴る [おっさん友の会★]
【新国立競技場】文科相「ずさんだったことになる」 ほかの閣僚からは「デザイン決まったのは民主党政権時代」★6
AIで800万人雇用喪失、英国 シンクタンク分析 ★2 [蚤の市★]
【人事】 斎藤auカブコム証社長が退任 在任17年、後任はKDDI出身の石月氏 [朝一から閉店までφ★]
創業者の一瀬邦夫氏が社長辞任、「いきなり!ステーキ」はなぜここまで凋落してしまったのか [愛の戦士★]
【IT】ソニーが空撮用ドローン、中韓勢は伸縮画面スマホ 米IT見本市 [納豆パスタ★]
【東京】首都高 停車中の作業用車に乗用車が衝突 2人死亡
【地方公務員給与実態調査結果】地方公務員の給与「月31万円」、退職金も「すごい額」…露わになる「官民格差」の悲惨★5 [孤高の旅人★]
1歳の女の子が自宅から路上に出た直後に車にはねられ頭の骨を折る大怪我 ひき逃げ容疑で無免許91歳逮捕・藤井寺 ★2
【話題】少女アイドル(6歳)に熱中する日本 「崇拝」か「小児性愛」か★3
【技術流出】中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に日本人研究者44人を確認…政府規制強化へ★4 [noinnoin★]
【福岡市】給食費無償化検討に「不登校の児童・生徒は恩恵が受けられない」…市民団体が対策を求め要望書 [煮卵★]
16:28:58 up 29 days, 17:32, 2 users, load average: 191.22, 175.83, 168.03

in 0.63905096054077 sec @0.63905096054077@0b7 on 021206