6日夕方、静岡県沼津市にある飛龍高校野球部の寮で火事があり、生徒と教師3人がヤケドを負って病院に搬送されました。
仲田悠介記者「こちらの建物で火事がありました。現在、高校の寮として使われているということで、高校の関係者が対応を急いでいます。」
6日午後5時半頃、沼津市岡一色にある飛龍高校野球部の寮から火が出たと消防に通報がありました。
警察と消防によりますと、1階にある食堂で生徒たちが食事をしていたところ、調理場で鍋から火があがっているのを発見し、20代の教師が消火しようと油に水をかけたということです。
火は25分後に消し止められましたが、教師1人と生徒2人がヤケドを負い、病院で手当てを受けています。
学校によりますと、病院に搬送される際、3人とも話ができたということで、警察と消防が出火原因を詳しく調べています。
2020年04月06日(月)
https://www.sut-tv.com/news/indiv/4391/ >>1
教師が加熱した油に水を掛けたの?バカかな? こういう時正解どうだっけ?
マヨネーズはデマだよね、たしか
20代の教師が消火しようと油に水をかけたということです
_ノ乙(、ン、)_えー…常温のサラダ油を注ぐだろJK
>>9
モツぶっこむのはほぼ水と同じ結果になると思うの 昔はこれはやっちゃいけないって教育されたもんだがねえw
なーにやってんだー
火傷の治療痛いんだよな
気の毒に
しかし咄嗟のこととはいえ水掛けるかね
>>4
それすると消えるの知ってるか?
量で変わる >消火しようと油に水をかけた
「消化しようと」はどんな根拠で決定したの?
>20代の教師が消火しようと油に水をかけたということです。
生徒並みのばかwww
教師ってのは、他人に物を教えるだけの知識がある物と思っていたが。
>>15
燃えてる油と足す量しだいだが
油を足すと温度が下がって消える 飛龍なんて初めて聞いたぞ
沼津って東西南北中央しかないだろ
こんなに知識を吸収できない人間がなんで教師をやってるんだ
コンロの火を消し、フタのようなものをし、空気を遮断する
飛龍高校
考えうる最低の校名の気がするが
でもまあ強姦城高校の方が最低か
>>15
蓋をすると酸素なくなって消える
火ももちろん消す >消火しようと油に水をかけたということです。
これはやったらあかんやつや
一昨日餃子焼いてる鍋から火が出たから水掛けようとしたらおかんに止められたわ
間一髪だったのか?
>>15
消化器。
油に火がついたら素人の手には負えないから
非常ベルを鳴らしてさっさと避難したほうが。 飛龍高校
いかにも頭が悪そうな校名なんだが違うの?
これ一番あぶないやつ。
厨房の人だったら消化器や火を消す布の使い方を
マスターしてるんじゃないの?
それとも厨房が消化器をとりに行ってる間に
若造が水かけちゃったとか?
マヨネーズをチューブごと投入すりゃ消える
実験でやってた
脳筋やな。
アカン。
こういうのって教えない、習わない?
なんかみんなバカとか言うわりに、言ってる事バラバラなんだけど…
冷凍食品でも放り込んで油の温度を下げればいいのか?
>>15
出たてなら火元切って油注ぐか濡れタオル
大きいなら火元切って消火器使う
消防も呼ぶ >>9
油は水より軽いから水をかけちゃダメ
油火災に水を入れると突沸して周囲に燃え移る 20代ならやりそうだな。
この世代は自分が無知なことを知らない。
消火器を消化器と書く馬鹿が多すぎ
この高校を笑えないレベル
>>49
非常に危険
もう少しで水餃子になるところだった >>8
生徒がやったのかと思ったらまさかの先生で自分も驚いた
それ、やったらあかんやつ >>9
冷たい油を足す
温度が発火点未満になれば消える 消化器がベストだけどなにも無きゃみんなで服を脱いで燃えてるナベの上にかぶせる
とにかく空気を遮断する
>>46
服もそのままでは駄目だぞ
コンロ火を消してから、
水に濡らしてよく搾ったものをそっと鍋にかける
服より雑巾タオルが扱いやすい
まあ実はこれでも100%ってわけじゃないけど
水をただぶっかけるよりは1万倍いい >>9
消火器もぶっかけちゃダメだぞ。ぶっかけるなら消火液だな。 非常事態で多少焦りがあっただろうことは理解できるけど
そんな最悪の手を打たなくてもよくね?
油かぶったりするんだよな
ちなみによく言われるマヨもあんまりやんないほうがいいって
学校に訓練に来た消防署の人が言ってた
名前のイメージ的には完全にアホ学校なんだが、実際どうなの?
消火器ぶっ掛ければいいのにな
後片付け大変だけど火事よりはマシだろ
>>57
絶対やっちゃダメだよ
ためしに水気の残った鍋に油を入れて火をつけてみ
楽しい事になるぞw しょうがくせいでもわかるような間違いようやるわ
正解はキャベツの葉を投げ入れるだな
飛龍? 飛龍・・・
チャイナの高校なん? それとも、「龍が如く」的なものが好きすぎてなん?
こういう時に慌てて水をかけるようなバカは信用できない
>>83
マヨは何度か実験した人が不安定でだめと言ってたね >>93
横からだけど、場合によっては余計に酷くなることもあるからね
それに火が強いとチョロチョロ注いでるっていうこと自体が危険だし >>92
一見するとネタっぽいけど、本当に正解だから困る >>15
クロロホルムをぶっ掛ける
あればの話だけど 普通、火を使う場所には消火器置いとくだろう。頼むよ。
俺、花火のタネにしてた、太い蝋燭に水をかけて
炎がぼっと1.5mくらい上がったことがある。
近くには、7歳の姪がいた。
いま考えてもこわい。
ろうそくも、油と同様、みずかけてはいかん。
グリルの中が油まみれで引火したことあるけど、グリルの受け皿に水を足して消化したことならある。
火の上からかけたらヤバかったかも
火元が油やと見えんかっただけやろ
自分で天ぷらして水かけたらアホやけど
>>20代の教師が消火しようと油に水をかけたということです。
生徒じゃないのかよよよよよよ
教師が、こんなアホやってどうするの
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高校の名前からしてやべえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1
野球部員がやったなら脳筋だから仕方ないと思ったらまさかの教師かよ 山火事に爆弾ぶち込むじゃないけど
そういう消火の仕方はあるのか?
マヨネーズは水分含むからダメだ
投入するなら油
ただし発火したての発火点に近い温度じゃないと無理
小学校のころに校庭で消防署員が実演してくれたなぁ
懐かしい
繰り返し啓もうせにゃいかんね
知識として知っててもとっさの時にやってしまうやつもいるだろうし
知らなくても少し先を予想しながら行動するやつならやらないだろうし
水を掛けたらダメなことは分かっていても
目の前で火柱が上がってたらパニックになって冷静な判断出来なくなるからな
おまいらも気を付けろよ
酸化反応なんだから空気を遮断する方法をさがせよ
たとえば水をかけるとか
普通さ・・・え((((;゜Д゜)))
学校で避難訓練とかやらなかったか?(´・ω・`)
消火器使わなかった?
今の学校は消火器使って訓練しないの?
>>104
自分が見た実験ではチューブごと投入して消してたぞ >>119
と言うか、全く訓練していなかったのだろうな
入寮時に消化器の位置を把握しろって教えられると思うのだが、それもなかったか
聞いていなかったか >20代の教師が消火しようと油に水をかけたということです
ゆとりの極みってやつか 親からでなくてもなんらかのメディアなりで
油炎上の消化に水は駄目だって知る機会あるだろうに
消火剤が無ければ蓋をするとか座布団とか毛布で素早く覆うとかして酸欠にするとか
なんなりと知る機会が無かったのかね てかこんなアホに限って教師やってんだよなこの国はw
以前に誰かが防いでるの見ると覚えるんだが
今はそういうの無いだろうし
これ義務教育のどこかでやっちゃダメだよって1回は習うよな
校庭に集められて消防署の人たちがデモンストレーションやりながら
水は油より重いから水が油の中に入り、油は180度ぐらいまで熱を持つ(燃えてるともっと高い)から、
油の内部で水が急速に沸騰して燃えてる油を跳ね飛ばす、つまり火を撒き散らす
>>134
対処知ってても焦ってうっかり忘れる行動ナンバーワンが
「まず、コンロの火を消す」だな >> 20代の教師が消火しようと油に水をかけた
先生でこれ?
二酸化炭素消火器とかまず置いてないよな
普通は三種混合消火器だと思う
>>146
それ場合によっては水をぶちこんだのと
同じ現象が起きる危険性があるんよ 元居た会社でガス漏れの時窓を開けて扇風機を付けると言ったオッサンがいたよ。
「扇風機付けたらいかんのですか?ホントですか?」と言った。
>>158
>>ここで馬鹿にしてる奴らも焦ったらやっちまうよ
冷静に消しましたけど 何か? >>1
>>20代の教師が消火しようと油に水をかけたということです。
今の教師って,常識ないの?
それとも,油って知らなかったの? >>159
あなたが一番論理的で冷静ですね
他の人は偉そうな事言ってても鎮火に失敗してパニクってそう 火に油を注ぐ っていうことわざを教えてやりたい 20代の教師に
馬鹿しぞーかのユトリ教諭w
エロ事件じゃねえだけマシか
昔防災のビデオで地震で天ぷら油に火がついた時は水をかけずに消化器を使いましょうって言ってたのを思い出したわ
>>25
そう。
自工とかあるのに少し残念だよな
バカ学だから許したれ 馬鹿って罪なんだよなぁ。
馬鹿だから気付かないんだけど。
生徒かと思ったら教師がw
このレベルが教師やってりゃ、問題ばっか起こすわな
それとは別に油が燃え上がったら水はかけるなとか、一般常識教える授業はあっていいと思う
>>81
ABC火災対応の粉末消火器ならいけるが
3mは距離をとる >>158
30年前、友達の家で冷静にフタして消したおぼえがあるな
キッチンだったらそんなに焦ることないと思うけどな
なぜ爆発させるのか >>9
火を止めて、濡れた布巾をかぶせる(大きいの限定) まず蓋しとけ
マヨネーズよりは確実に近くにあるだろ
なお,油火災にマヨネーズについては
「消えることもあるが、条件によってはより危険になる場合がある」のでお勧めできません。」
(消防庁消防大学校 消防研究センター)
元沼津北高(ぬまっき)は恵誠学園だから間違えないように。
このスレのは元沼津学園高校
>>197
鍋ひっくり返ったら危険なんであまりおすすめしない もちけつして濡れタオルをぶっかけんだろ
そんなもんないと思うけどね
火も巨大でかけてらんないと思う
投げたとこで外れるだろーし余計火種になる
調理場なら布巾有るだろそれを水で湿らせて軽く絞って広げて
何枚か広げて鍋に被せれば酸素の供給止まって消えるだろ
温度下がるがるまで布巾取るなよ。又発火するぞ。
しかし盛大に油跳ねただろうな。
馬鹿だ〜と思ったけど
慌ててたら自分もやる自信あるな
冷静になるとダメだって知ってるんだが
スレタイ 魯山昇龍波?と火炎豪火球?が合体したのをイメージした
高校生ならしょうがないと思ったら教師かよ・・・(笑)
教師ってホント馬鹿だよね、特に体育推薦進学組
一般人としての知識も知恵も資質も何一つ揃えてない欠陥人
普通小中の家庭科で教わってるだろ
理科の先生なんかもそういう雑談すきだから喋って生徒の興味ひこうとするし
俺ならパニックになって泣きながら生徒ぶん殴り続けてるわ
>>15
消火器がベスト
なければ濡らしたシーツ、毛布といった幅広のモノを被せる手もある。
要は酸素供給を止めることが大事ってこと。 火と水は慣れてないと簡単にパニックを起こすからな
着衣泳なんかも一度は絶対体験しておくべき
フライパン程度でも炎が50センチくらい上がることがあるが、別にただちに天井には届かないので冷静に火力をオフにするのじゃ
ガキが水をかけたのかと思ったら、なんと教師だったでござる。
先生たるものが水は油より重いことを知らなかったご様子。
ご冥福を祈ろうと思います。
こんなもん小学生時代に誰でも教えられるもんだと
思ってたけど、今の教育方針だとないみたいだな。
それ以前に水蒸気爆発起こして油が辺り一面飛び散るわw
窒息消火しないとだっけか
乙4試験しばらく無いから忘れそう
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、消火器だよ
| ω |
し ⌒J
蓋をかぶせるか濡れた布を被せるかどちらかで消すしかないな
>>9
油に水はダメ
消火器ないなら布掛けるくらい 沼学も校名変わって馬鹿に拍車がかかったのかな?
まあ、他の所も碌な高校が無いんだがな
やっぱり教育が悪くなっている証拠
がいろいろ
おこる
>>239
今時はレンチンが多いしキャンプ経験も少なかろう >>75
油なんて普通冷やさないけど常温じゃダメなんだよね? 油火災に水かけたら飛び散ってもっとやばい事になるって中学校くらいで普通に知ってるもんだと
水かけちゃダメだって中学の家庭科で教わらんかったっけ?
「こういう時、水をかけちゃいけないらしいよ」
「なんで?」
「知らんけど危険らしい」
「水かけて危険って何だよwwただの水だろwwww」
「だよな」
「やってみたら何が危険か分かるんじゃね?」
「じゃぁやってみっか」
「おぅやってみ」
消防でも勧めてないマヨネーズ説唱えてんのは水ぶっかけ教師と同じレベルじゃね?
20代の教師が消火しようと油に水をかけたということです。
やべえなこの国
泡消化器ならいいだろ?
毛布みたいなのあったら上からかぶせるとかも
火が天井まで行ってたら手遅れだが
>>258
沼学だったんだけど突然厨二病みたいな名前に変えた >>257
濡らしたシーツを1枚ずつ重ねていくのが確実。
前に出張先の旅館で調理のオバちゃんが夜食作ってる最中に寝込んじゃってて、
厨房の天ぷら鍋から火柱が上がってた時に実行したらすぐに鎮火したよ。
旅館だったからシーツが山ほど置いてあったからだけど。 科学者がマヨ実験したけどだめって判断
テレビのは何度か試して都合がいいのを放送したのでは?と
>>9
なんでかけようとするかな?
蓋閉めりゃいいだけなのに >>278
材料を考えたらやめたほうがいいとわかる
サラダ油入ってるし場合によっては燃え広がっったりして危険 パニックになると水をかけるやついるよ
自宅でフライパンに油入れて熱くなるまでに戻るつもりで二階へ
で、台所行ったらフライパンの火に爺が水をかけやがった!
俺も冷静すぎて不気味だが昔テレビで見たマヨネーズ掛けると弱くなる説を思い出してマヨネーズを掛けたら鎮火したった
年寄りはパニックなると使えない
ガダルカナル・タカ
杉山賢人(元西武ライオンズ)
杉山直樹(元読売ジャイアンツ)
村上佳宏(近代五輪)
佐野吉宗(元バスケ)
松永共広(元レスリング)
高原純平(元バスケ)
駿河司章洋(元力士)
富井慎一(近代五輪)
伊代野貴照(元阪神タイガース)
磋牙司洋之(力士)
青島心(元バスケ)
松本尚人(競泳)
渡邊圭二(元プロサッカー)
物延靖記(競泳)
栃飛龍幸也(力士)
大石慎之介(バスケ)
種市幸祐(バスケ)
坂本健(バスケ)
松本弥生(競泳)
藤森太将(競泳)
平井克典(西武ライオンズ)
澤上竜二(セレッソ)
後藤虹介(アスルクラロ)
大盛穂(カープ)
比屋根彰人(オリックス)
調理場なら防火シートとか消火器があると思うんだけどテンパり過ぎだわ
「水を掛けたと思ったら油を掛けてた。何を言ってるか分からないと思うが俺にもわからねぇ。」
>>9
座布団で覆って一気に酸素奪って消火
薄手のやつだと引火しちゃうけどな
水は最悪手で厳禁ですわ 油火災に一番やっちゃあダメな消火方法だwithU net
高校生と顧問がこのレベルかよ…
脳筋って本当なんだな
>>15
大きくもないフライパンのときはマヨネーズ1本で弱火になって消火まで焦らず対応できた
結局は火の大きさ次第だろうな >>284
火があがってるんだし難しい
消火器が良いんだけど無かったら布団か毛布をかぶせると教わった
酸素が無いと消えるから バカバカバーカ
そんな時は野菜を入れる、バナナを入れる
フタがあればそれ使う。というか最初から全部用意する。
>>306 とっさに思いつかないよね、でもそうだった。監査でポイント稼げるボーナス‥ この教師生徒からずっーと馬鹿扱いされるだろうな辞めちゃうんじゃね
まー火噴いてる鍋を前にしたらそうなるわな
濡らした布とか出てこん
なんでここまで馬鹿なんだろ?油に水注いだらいかんって知らないなんて
使わない知識詰め込むより現代生活の教養を詰め込む教育にしないとなぁ
自分が使ってる育毛剤は、炭酸ガスを含んでて、頭に掛けるとむせるくらいなんだけど、
消火器代わりにならないかな
これは同世代のゆとりすら擁護できないゆとり教師事案だな
野球ってある程度頭が良くないとできないと思ってたが、そうでもないんだな
>>322
おまえみたいなやつだったんでこいつらw >教師が消火しようと油に水をかけたということです。
野球部の寮にいるような教員だからなーw
水分の少ない野菜を入れて油の温度を下げろと教わったけど、やったことないからそれで本当に消えてくれるのか不安
>>325
特化と言うか、野球に偏ってればどうにかなる。 >>49
餃子焼くのに水注いだら大惨事になるほど油浸しなのか?
後半どうやって蒸すんだよ カルボナーラを作る時にこういうテクニック
あったよな
なんだこのバウ高校って
クロマティ高校連載中だったら絶対出てきたな
>>3
ここは元沼学な
赤信号でタクシーに突っ込んだバカの母校だ >>9
消火器にも色々種類がある
水を使ってるのもあるし薬剤のもある
消火器の注意書にこの消火器はどんな火災で使えます
どんなときには使えません
って書いてるから確認しとくのがいい 調理場で先ず消火器に頭が行かない時点でなんかしらの欠陥がある気がする
>>284
同意
極端に大きくなければ、意外と何とかなる
火の手が上がってるのを見た時、冷凍室を開けたら凍ったフライドポテトがあったので速攻で取り出して、
蓋を構えながら中にぶちまけて即座に蓋をかぶせて余裕だった
蓋の中から油跳ねのジュバババババッって凄い音がした >>15
中国人をぶちこむ
みんなで 志村の恨みやって >>277
最初の一回が死ぬほど怖そう
後はなんとかやれそう
すごいね、しかし。 >>349
そういう書き方するとマヨネーズの容器ごと突っ込む馬鹿が出るぞw >>49
餃子を焼くときは熱湯を注ぐと皮がパリパリになって美味しいぞ 小学生のころチャーハン作っててやらかしたことあるわ
今思い出しても冷や汗出る
私学の野球部なんてこんなもんだろうけど普通科とかの奴もバカ学校の生徒呼ばわりされそうで気の毒だ
>>63
水かけちゃいかん、という点では一致してる 豚バラともやしの炒め物作ってるとき油入れすぎて引火したことあるわ
うおー???!ってフライパン持ったら火が弱まったからそのまま調理して食べた
旨かった(。・ω・。)ゞ
学校の教師という立場にありながら危険物乙4類の知識もないとは本当に教師か?
おいおい、水かけたら火と油が飛び散るだろ
慌てたら何するか分からんな
( ゚Д゚)<熱か酸素か燃えるもの
( ゚Д゚)<どれか一つを
( ゚Д゚)<除去するんだ
まずはアルコールランプの消火方法をだな、うん、やった方が良いと思うんだな
教育目標が
「中学校卒業程度の学力を身に付けさせる」
だからな。マジで。
発火した後コンロの火を止めて放置してるとどうなるの?
コンロの火を止めないままでも火が燃え広がらないような場所ならそのうち消える?
>>360
詳細は記憶にないが、油たっぷり入れすぎたか鍋を振りすぎたか
火が出たんで水かけたら燃え上がって
すぐ吐き出し窓がある台所だったんで外に出して事なきを得たがw 油の火事には消すための閾値がある
2種類あって
・ガソリンとかアルコール系
→常温で揮発するから直ぐに火が付くけど
布や泡や粉末で蓋をすれば空気が遮断されて消える
火力は凄いけど割と消しやすい
●酸素濃度が閾値
・天ぷら油系
→常温では火が付かないけど300〜400度までグツグツに温度が上がると着火する
300度以下まで油温度を下げないと絶対に大人しくならない
蓋をして空気を遮断すれば炎自体は消えるけど油温度が300度以下にならないと
蓋をどけて酸素が来たら再着火する
●油温度が閾値
マヨネーズは飛散する水よりも扱いやすい300度以下まで温度を下げるためのアイテムなだけで
コンロを止めた上で閾値以下にできるなら何でもいい
蓋して炎を消して鍋が自分の火力で油温度が上がることを止めて
その上で鍋自体を冷やす感じでよろしく
この高校生に限らず実際に目の当たりにしたら殆どの人間がまともに対処出来んだろ
おまえらに教えておく
まずバスタオルみたいな大きなタオルを用意しろ
そしてバスタオルを濡らして
鍋を包むように被せる
そうすることによって火のエネルギーになる酸素が遮断されて
鎮火するから。
>>353
元々マヨネーズ消火は容器ごとだぞ馬鹿
まあ今はマヨネーズ消火自体危険だって事になってるが 布団や毛布は一緒に燃えると思うかも知れんが一瞬で消えるから
実際にやったことは無いけど見てたらそうだった
>>328
知らないかもしれないけど
人間焦るとバカな事をする人って結構いるんだよ 窒息消火が基本だな
ありったけ校庭の砂を持ってきて撒くとか
>>373
アルコールランプはやっぱり馬鹿教師がひっくり返して子供に大やけどをさせるから使わなくなった。
、、、油が燃えてる鍋をひっくり返して大やけどだろうな。 え?何で?消火には水でいいだろ、消防車もやってることだ
>>276
沼津の名前残しとけばラブライブブランドにあやかれてたのに 二十代の教師 油に水を掛ける。
えーと、教師なのに無知なの?
酸素があるから燃える
座布団で抑えるようにして火を消せばよいと思う
消毒液のエタノールが発火したんだろ
先だって小学生のキッズが危険物取扱者の丙種をとったって快挙のニュースがあって
にもかかわらずそのスレでは中年面下げたネトウヨのおっさんどもが
いつものように壮挙を称えるでなしブヒブヒとオダをあげる醜態を晒していたが
ともあれ、すべての国民は危険物や消防、これに付随する実践的な化学について
諸人こぞりて学ぶべきだと思うよ。
油火災に水はいうまでもなくダメゼッタイ。
ついでに電気火災も水はダメゼッタイ(感電しちゃうよ!)。
そういうときは手近の一般的な粉末消火器、
俗にABC消火器っていうけどね。これをつかいませう。
ところで気になったが、自称国家の軍師の大司令のネトウヨやネトウヨ軍オタ
このスレでイキってるのはいいけど、
チミらも消火器、できれば消火栓もつかえるだろうな。
「そんなのは雑兵の仕事で士官将校代将軍のウリの仕事じゃないウヨ」とか
ヨタをとばしてないで、チミらも消防技術や危険物の化学を勉強しる。
>>361
それ塩素ガス対策な
黄色い貨車に積んである 消火をしようと油に水かけて
なおさら火が出た 愉快なサザエさん
は〜るの〜野球部の〜寮で
教師の〜馬鹿〜さにぃ〜
呆れて〜いた〜ボクは〜
消防士になったんだよネ
なんてか?
えーすごいバカ
義務教育で年1ぐらい消火訓練とかしてるだろ通常
>>1
表向きはそういうことにして
実はタバコの不始末だったに100億ペリカ >>389
学校ならありったけの石灰があるんじゃないか?
ライン引くやつ >>377
多分両方だと思う
中華鍋やフライパンを回せる人って奇麗に宙を舞って回せるから、
油が多くて火力が強いと、一気に行くんじゃないかと思う
ちなみに、駄目なパターンとしては、フランぺしてる俺かっけえええええってイキリ過ぎて盛大に火の手が上がるパターンもある >>375
>発火した後コンロの火を止めて放置してるとどうなるの?
>コンロの火を止めないままでも火が燃え広がらないような場所ならそのうち消える?
鍋の油に火が着いていて自分で加熱して油の温度が下がることはないので
火は燃え続ける
コンロのまわりの壁がコンクリートしかなくて延焼できなければ
鍋の油が全部燃え尽きて終わる
木造住宅でコンロまわりの壁仕上げが不燃処理しているだけなら
そのうち中の木材に火が入って延焼する 「うおーっ!火事だーっ!」
「消せーっ!」
「水だーっ!」
ボワッ!
「のわーっ!!」
>>380
いや、だいたいの奴が何とかするんじゃね。
俺も燃えたけど何とかなったし。 >>1
禁止事項を実際にやらせて、本能的に覚えてもらった方が良いのだろうか
参考動画
絶対やってはいけない実験
お前ら教師がこんなことやるなんて、どんだけ底辺校やねん?
って思っただろうけど、これでも底辺じゃねーんだわ
沼津は深いんだよ
学校で手順に沿って実験をすることは、攻略本を見ながらゲームをするのと同じになるのだろうか
>>1
日本一馬鹿な学校だもんなwwwwwww
笑いが止まらん 何も高等な教育を受けなくても
天ぷらのひとつも作ってみれば
熱せられた油に水はヤバい事くらい分かるだろうに…
天ぷら油火災の消し方
動画検索したらいっぱい出てくるな。
知識として知っててもいざその場に立つとどうするかわからんわなぁ
乙4なら持ってるけど、化学消火器を探しそうw
役に立たねー
高温の油に水を入れたらどうなるか、高校生なのに知らないの?
アホ。
ここ金さえ払えば自分の名前が書けなくても入学できる池沼保育園だからな
>>1
この教師揚物したことないのか?
めっちゃ跳ねると経験則で分かりそうなものだけど気が動転してたのかな? ちなみにABC消化器は全ての火災に使えるよ。普段から確認しておこう!
>>387
俺むかし中華鍋油入れて温めてる間に目離しちまって発火させたことあるけど
(ドンって音がして最初何が倒れたのかとか思った)
水かけるのはダメって頭にあったからコンロの火消してナベ蓋かぶせて
それでも火が溢れ出すからバスタオル濡らしてかぶせて事なきを得たよ
まあ鍋火にかけて目離してる時点でそもそもバカだったんだけど 流石に何も考えずに調理場にある消火器使えば油火災に対応してるから
男はアホと凶暴しか居ないの?
確か家庭科で習うしバラエティ番組でも時々警告すると思うけど…
教師かよ!!
なんでそんなアホで教師になれたんだ?
タバコかと思ったら鍋か
まだ寒いし濡らして被せる毛布ぐらいあっただろうに
どこぞの騙され芸人がフランベしてたんじゃないのか?
生徒ならまだしも、先生がやったなんてゆとり世代だな
>>454
前者はカオス化し、後者は爆発しだめだこりゃ >>437
動画を見た後に、自分の台所でイメージトレーニングをしておくだけでも違うのかもしれない 「油に水は駄目だ」とは覚えないほうがいい
少量の油に引火した程度なら水でも消せる
水があるのに「蓋が無いー」と慌ててたらそれもバカ
調理場で鍋から火があがっているのを発見し、20代の教師が消火しようと油に水
をかけたということです。
バカとしか言いようが・・
こんな無知な人が大学で教職課程とって教師になった・・・なれたってこと?
この教師を馬鹿にしてるが
なぜ油火災に水をかけたらいけないか科学的に説明できる人は少ない
おまえら偏差値とか言ってるから野球部の馬鹿がやったと思ったらw
これやったの二十代の教師やんかwwwwwwwwwwwww
>>470
タオルや服を濡らして被せても良いのかもしれない >>81
消化器を鍋に突っ込むやつはいないw
しかも家庭用は液じゃなくて粉だぞ 火を消して蓋できたらいいけど、
マヨネーズボトルぶち込むのは本当に危ないよ。
蓋開けてないボトルぶち込んでボトル爆発とかあるからね。
>>470
どうやったら消えるか何故消えるかを理解してればいくらでも代用品で消火できるからな
〇〇に□□みたいな覚え方しかしてないといざそれが無い時に困る
この教師はそれ以前の問題だけど そもそも、子供の火を扱えないことが留守番をさせれない理由のひとつなら、
消化方法を教えておいた方が良いのだろうか
鍋にフタすりゃおしまいだろw
頭が悪いと大変だなw
>>474
簡単だよ
油に水を入れると水が熱されて油から蒸発して気体になり外に出ようとして
膨張するわけだそれで爆発するんだよ >>474
説明できないならなおのことセオリーを守るべき
理由がわかるなら別の手を考える能力もあるだろうがな >>1
IHヒーターなら火が出るほど温度上がらないのに >>491
ガスでも温度センサーは付いているのかもしれない >>439
大火災の際にヘリから大量のマヨネーズ散布される状況想像してちょっと笑った >>454
鍋なら多めの油を注ぎ足せば温度が下がって火が消える
可能性がある 昔、揚げ物やって目離したら鍋から天井まで火が上がって
焦らず風呂場にいって、シーツを水でビシャビシャにして被せたら消えたよ
意外と燃えてなかった、ススだらけになったけど
とりあえず落ち着けばいける
ところで改めて>>1をみたら
すごい学校名ですな。飛龍高校って…はあ。
なんか創作物、それもラノベみたいなユースものにはありそうだが
いや、本当にそういう名前なんだ。それもすごいな。
あ…そういえば話は変わるが飛龍聞いて滅茶苦茶懐かしいこと思い出したが
太古の昔に「飛龍の拳」ってゲームがあったよなw
いやなんか飛龍って言葉がひっかかってたんだwww
ありましたなあ。旋風脚みたいなのw いやはや。
>>412
ご挨拶どうも
オッスオッス<*`∀´*>ノ >>495
子供に、様々な方法を実験してもらえば良いのかもしれない 飛龍高校・・・ヤンキー漫画ならかなりランク高い学校だろうな
生徒がやったのかと思っていたら、教師がやったのかよ。
油火災に水なんかぶっかけたら消えるどころか飛び散って余計に酷くなるのは常識だろ?
そんなことしたら鍋から火が飛び散ることくらい
ワイでも分かるで?(´・ω・`)
スプレー缶のガスを集めて爆発させる実験や、
タバコで布団を焼く実験もしておけば、本能的に避けるようになるのだろうか
あれだけ、濡らしたタオルを上から被せると言ってるのに
スーパーファミコンで初めて音声ありになって
「飛龍の拳」の正しい発音聞いた時にあまりの脱力系の言い方にがっかりした
すげーな
教師がやることか
家で母が魚焼いてた時だったか、下に油が溜まってのたのに火が燃え移った時
そばにあった雑巾濡らして火を覆うようにして消したけど
MI作戦で飛龍のこっててもWW2の趨勢には大差なかった。
>>508
両方付けた方が良いのか、議論すべきかもしれない
>>517
大学受験の英語のように、化学も民間試験を活用すべきか議論した方が良いのかもしれない あったま悪いなー
消火器、もしくは土か泥
まあ、とっさの場面だから俺もめちゃんこパニクるかもなwww
昔どこかで油火災に水かけたビデオを見た記憶があるんだけど大概一回くらいは見た事あるんじゃないか
>>353
お前が馬鹿だろw
容器ごと入れるのが正解なんだよw まずできるならガスを止めて、砂をかけるか、濡れタオルをかぶせて酸欠にするのだ。
火がついた油に水をかけるとか今まで避難訓練で何を習って来たんだこのガイジ教師は
>>3
今はセイケイだっけ?
安倍ちゃんの成蹊を目指してるんだな 20代なのに油鍋に水かけたのかよ
寮だし消化器あるだろうが
消化器で消化器しろ馬鹿
25分も消しとめられんで消火器なかったのか。水で一生懸命頑張ってたのか。
先生が水水言ってたんか
ゆとりが社会にでたらこうなるのか
こいつらが上に立った時が終わりの終わりだな
目玉焼き作るとき焼いてる途中で水を入れて強火のまま水蒸気で蒸し焼きにすると素早く綺麗に黄身がとろとろの目玉焼きができるっていうやつをやってるんだけど、それだけでもバチバチいうから大量の熱い油に水をかけたら大惨事になるのはわかる
>>1
> 調理場で鍋から火があがっているのを発見し、20代の教師が消火しようと油に水をかけた
流石、ゆとり世代www
アラフォー以上なら、小学生の頃ですら天ぷら油火災に水を掛けたら駄目って事くらいは知ってたのにwww
天ぷら油に火が入ったら、油が飛び散らない様に、重曹を300〜1kg位をゆっくりと放り込むと良いぞ。 >>15
重曹がベスト。
コンロの火を消してから、ホームセンター等で掃除用に売られているのを1袋分位放り込むと、重曹の化学反応で火は消える。
一般的な消火剤にも、重曹系の薬剤が入っている。 教師のレベルも生徒のオツムの程度に合わせた素晴らしい学校だなw
>>556
但し、マグネシウム火災等の金属火災に重曹入りの消火剤を使用すると、更に燃え上がるから絶対に使うなよ。 >>1
ゆとりすげーなwwwww
油火災に水かけたんかww
こりゃ失敗作呼ばわりされてもしゃーないやろwwwwwwww >>515
高校で隣のクラスがストーブを運転中に給油してボヤ騒ぎ
一シーズン使用禁止の処分が下った結果
体育の着替えが寒くなったぞ(#-_-) >>565
オワタ/(^o^)\
の人がする行為
これが意味?w どこぞの学祭でカセットコンロ2台、ボンベ側を内側にしてその上に鉄板乗せて焼きそば作ってて爆発、ってのもあったよな
>>556
火の手が上がったまま放置して、重曹を買いにホームセンターへ走り出す教師が出るヨカン >>510
ブレーキとアクセルを踏み間違えるな、という話なのかもしれない 防火責任者、適当な知り合いとかにしてたんだろうな
エライ迷惑
水かけちゃダメってみんな知ってるようで
わりと知らない人がいる
ぜったいやったらあかんやつや
教師のくせになに習ってきた
ダメなのはわかってるけど実際目の前で火が上がると焦って水かけちゃうだろうな
一番やっちゃいけないやつ
濡らした厚手の布を覆い被せないと
やっぱり木のやつじゃダメなんだよ。燃えちまうから。
>>576
沼学(飛龍)の野球部顧問な時点でガチ脳筋なのだから担当教科もクソも関係ない >>107
「ここは俺に任せろ!常に持ち歩いているこのクロロホルムをかければ大丈夫だ!」
あかん 名前が悪いわ
やはりダメコンが全然駄目なんだろうな
>>571
つべで
grease fire baking soda
で動画検索してみ? てっきり生徒がやったのかと思いきや
まさかの教師とは
よくテレビで特集されてるやん
火に水掛けたら駄目って
>20代の教師が消火しようと油に水をかけたということです
ゆとりもここまで来ると呆れて物が言えん・・・
>>588
なにせ無免許教諭が何人もいて、学生がそのあおりを喰らって
単位不認定で卒業できずに大問題になった学校だからな
無免許教師を黙認していた学校側の釈明が「人員不足」だぞw 静岡って漫画みたいな名前の高校ばっかw
飛龍に天竜にオイスカに聖隷クリストファーw
なべでもフライパンでも
フタをしめると火は消える
(酸素が無くなるから)
>>598
お前らがテレビ見ると馬鹿になるとか言うから・・・ 沼津学園っていまこんな名前なのか
スポーツ校で頭はそんなによくないイメージだった
座布団とか火に蓋出来そうなもんなかったん?
食堂に消火器ないのもおかしいけど
爆発したんかね
消火器なかったら蓋するか濡れタオルで密閉するのがベストだけどパニックになっちゃったのかね
それか体育教師とかで、油に引火したら水足したら爆発するのしらなかった可能性も
これからの世界はアホが淘汰される世界だな
おまえら賢しく生き延びろよ
野球部なんてアホしか居ないのになんで安全な電磁調理器にしないのかね?
その飛龍高校とかヤンキー漫画に出てきそうな校名何だよ
>>15
布団をかぶせる じゃなかったけ?
目玉焼き焼いてるときフライパンに水入れると油と混ざって
水蒸気爆発するって誰でも一度は経験してると思うけど びっくり水のつもりか?コロナで暇だからって慣れない手料理作るなよ
あれだろ爆炎起こす儀式だろそれwww
一発勝負に弱い教師様…
いや、そんな常識も知らんやつはここで怪我しなくてもいつか怪我してたからいい勉強になったなw
マヨネーズをブチ込めと常日頃教えてるだろうが(´・ω・`)
名前が書けたら入れる
おやつの時間がある
あの高校?
飛龍なんて履歴書書くときに高校名をかけないだろ・・・
>>1
前澤友作
【抽選に外れた方へB】
このまま僕のフォローを継続いただいた場合、
今後のお年玉キャンペーン
(開催は未定)
の当選確率が上がります。 こういうのって綿のシーツ濡らしてかぶせるのが常識だと思ってたけど・・・
>>1
おいおい、小学生でも火に油を注いだらダメだって教わるのに何を考えてる。
これだからゆとりは 静岡県民のくせに防災訓練にちゃんとさんかしてなかったんだな
沼津は関東とか言ってるから悪いんだ
なあ勉強教えるより生活の中の知恵や常識を教えた方がいいんじゃないか
布団をかけろっていうけど食堂には普通布団はないから大変だよね (´・ω・`)
焦るから突発的に水をかけてしまうんだ
だーすけくらい落ち着いて消火活動しないと
まあまだ若い教師なんでしょ
20代とかだと油に水かけちゃダメとか知らんわなぁ
>>554
あれはトラウマ映像……
通販のダンボールいっぱいだったから他人事じゃなかった 中華屋で冷たい油継ぎ足して引火点まで下げりゃ消えるって教わった
とりあえず教師には危険物乙4取得を義務付けようか
油に水とか最悪の組み合わせじゃねえか
天井まで火が上がっちゃったら、あきらめて避難&消防に連絡
野球やってる奴はアホしかいない
熱血だし何故か丸坊主だし
>>641
こういう極端に頭悪い人は何教えても無駄だと思うよ 熱湯かぶったら服を抜かせないで水で冷やすこと これ豆な
この野球部熱闘甲子園に出れないかって熱湯を・・
なんかdqnぽい学校名だな
キラキラネーム感がある
いかにも体力ありそうだから、一気に焦って大量の水をぶっかけたのかな?
>>639
>>663
地元民だけど、ここバカ高校だから
は言い過ぎかもしれんが
静岡県東部の高校偏差値すべて比較したら
真ん中より大きく下なのは確か >>674
卒業生かどうかは分かんないけど
私立だから卒業生とる事もあるかもしれんし
程度の低い学校は教師も程度が低いのが普通 >>1
>消火しようと油に水をかけた
昭和40年代のコントかな?
黒柳徹子とか坂本九がまだ若く溌溂としていた頃の >>284
どの程度の炎を想定してるんだか
火が高く上がるとそこまで近寄れないし危険
わざわざそんな事する必要ない
結局ぬれたバスタオルかけておさまったよ うーん、まぁ気が動転してただろうしなぁ…
馬鹿だなとは思うけど、あんまり頭ごなしに怒れないわ
これで生徒に火傷をさせるとか
親御さんにどんな顔して会えばいいんだ
>>19
水が気化したら炎の供給源になる酸素出しまくる。揚げ物やってて鍋が燃えちゃった時に水入れちゃだめなのは知ってる人もいるはず。 鍋から火が上がったというのもな
火消すの忘れて放置して飯食ってたんか
油使う時は火の側離れるなは常識だが
>>1
やきう部ならぶっかけるのは水じゃなくて甲子園の土にしとけよw 水と油の関係も知らない教員とかいるんだなw
理由はアホだからで懲戒免職しろ
脳が心配になる。
関係ないからまぁどうでも良いんだけど。
>>677
火が高く燃え上がってるのに、バスタオルかけられるの?
鍋ひっくり返って大惨事じゃね? まだ推薦入学は学費免除とか違法行為やってんのかな?
頭が悪すぎて、油に水を掛けてしまうなんて小学生以下だな
>20代の教師が消火しようと油に水をかけた
馬鹿高校の生徒がやったのかと思いきや
教師もバカだが調理場に消火器すら置いてないのは消防法違反じゃないのか
静岡民なら防災知識を叩き込まれているかと思いきや逃げ足しか育たなかった
馬鹿の見本
しかも教師がやったとか。
勉強の前に生きるすべを身につけたほうが良い。
>マヨネーズ消火
「理論」としては間違いではないそうだ
ただ、肝心の天ぷら油火災に対しては「条件が合わないで、かえって悪化する」ケース多々なので、「やめとけ」って話らしい
緊急時に命がけのバクチうつ必要もない
結局消火器が確実らしいが、用意あればの話ではあるな
油が燃えてる時に水をかけたら油が飛び散って火災がヒドくなる、ってのを知らないんだな。
偶にテレビのニュースとかでも、やってると思うが。
>>693
何でひっくり返るの?
上からバサッと掛けるんだよ 玉っころ追いかける遊びに夢中になる前に学ぶべきことがあるんじゃないかな
高校生だぞ
>>711
学校なら避難訓練の一貫で
消火の実演とかやった記憶あるけどなー
最近は地震にフォーカスしてるから抜けてるんかな 野球漫画だとKいユニフォームの悪役高校みたいな校名だな
誰が調理してコンロの火を止めなかったか
鍋から目を離したのか
>>714
オレが子供のころ、近所の空き地でやった事があるな。町内会の行事としてだけどな。
鉄板の皿にガソリンを入れて火をつけ、消火器で消すってヤツ。最近は、あまりやらない
けどな。学校とかで、防災ビデオみたいなのを、見せられた事もないのかな。 燃えてる油に水ぶっかけがアウトだなんて
算数の九九と同レベルで一般常識じゃないのか…?
調理してた本人じゃないし
中身が油とか考えずに水かけたんだろうな
飛龍高校って沼津学園だから
滑り止めの高校の中でもバカな方だから
勉強しないで野球ばっかりやってるとバカになるってことが証明された
濡れタオルとか水の入ったペットボトルとかテレビで見たような気もするけど
怖くてできないと思う
後始末は面倒だろうけどやっぱ消化器だよな
>>38
町内会で防災訓練やったことあったけど
台所仕事したことないような老爺たちは、ほとんどこれ知らなかった。 >>725
実は家もやらかした事あるが
親父が天ぷら鍋を置いたままのコンロでタバコを着火
そのまま消化せず油が発火
別部屋に居た母ちゃんが駆けつけ消化し
て後片付けをしていたら
自室から様子を見に来た爺が熱々の鍋に水をぶっ掛け油が飛び散り
被害を拡大させるという惨事があったわ
やっぱ家事しないと駄目だな >>728
浜松なら火のついた鍋を放り投げてるよな 教師のくせに知識が無さすぎだろ
消火器くらい用意してないのか
>>685
だったら、普通の消火にも水を使えないじゃん。何で電気分解みたいな話になるんだよ。 ぬまっきが良くなってバカがかえって沼津中に拡散したんだよ。
>>345
こんなとこ知らんと思ったら
沼学も名前変わってたのか 本当の正解は、
段ボール箱でトントン叩く 、段ボールを放置 、乾いた布団をかぶせる、だぞ
>>741
完全消火の後、その布団は風呂の水につけるまでを書いとかないと。
布団や座布団の中に火が残り、時間がたってから燃え出すことがあるのだ。 濡れたままで天ぷら鍋に油を注いで熱し続けてたら水蒸気爆発が起こって怖かったわ…
パニックになると火には水だと思ってやりそうだよな
濡れた布を被せるのが確実でも勇気がいるわ
火に布とか普通に考えたら「燃える」だものな
>>744
前に、テンプラを揚げた後の天カスを冷え切らないうちに新聞紙で包んだら発火した、って
実験映像を見た事があったなあ。 IH調理器だったら燃えなかったろうに
調理室じゃ無理か
キャンプのテント内でホワイトガソリンのストーブ引火させた
パーティーがあった時、先輩はすかさず
「砂かけろ!」
1年生数人がテントの外から砂かけて10秒で消し止めた。
高校生の知識じゃこんなもんだろ、、、と読んだら先生かよ
寮生活してる連中がまだ居るのか
何のために学校閉めてると思ってんだ
これ絶対やったらいかんこと
燃えにくいもので覆って空気遮断して消さないかんのよ
こんなことも知らんのか
子供の頃、兄弟が揚げ油火にかけたまま忘れて
天井に届くほどの炎が上がったことがあったけど
咄嗟に容器ごとマヨネーズ突っ込んだら
すぐに鎮火したことがあったなあ
あれやらなかったら全焼までいったかも
>>479
消化器系は鍋に入れるやつ沢山いると思うが?お前焼き肉しか知らんだろ? 日本有数のアレな高校が沼津に2校あるんだよな
うちの甥っ子ふたりは違う私学でそこそこの成績だそうだが
「ぬまっきのせいで一緒くたにされてるわw」だそうだ
高校生がやったなら仕方がないが、大人がやったらアホすぎる
>>9
誰の消化器をぶっかけるつもりだ?
たとえ鎮火する事が出来たとしても犠牲者が出てるじゃないか >>514
野球部専用の寮だぞ
体育系筋肉脳にきまっとるやろwww 冷えた油を継ぎ足す手もある。
・酸素
・可燃物
・音頭
いずれかをなくせば火は消える。
>>727
お宅の男子系の無能さよ…
自分なら法的に訴えたい パニックになったんだろうな
実際1度も台所たった経験なければ答えだけ覚えてても行動できないよ
蓋すりゃいいじゃん
火を消して空気遮断すりゃ燃えない
飛龍高校とか名前からしてヤンキー高校だし
喧嘩全国制覇に関連しないことは
教師も知らないのだな
中華料理してたら炎が立ち昇るくらいよくある
フレンチだってフランベするし
ビビるなって
消火剤まみれで後始末が大変に思えても、消火器があるなら台所火災でそれを使うのを躊躇ってはいけない
ボヤで済んでよかったと思えるから(経験談)
バスタオル、毛布を水で浸して空気遮断するように被せる
野菜入れるとかはもったいなくて出来ないな。毛布被せるのはありそうだが消えなきゃ拡大しそうだ。
消火器置くのが正解か。
最近、全国的に火事が多いと
思わないか。
暇な高校生が絡んでる
可能性あるよな。
まあ金属製の蓋が一番安牌に思える
強化ガラスのはイレギュラーが起きると危ない
酸素か熱かどちらかを奪えば火は消える
でも「炎が目の高さよりも高くなったら通報して避難」が鉄則
天井に火が付いたらもう素人では消火できない
鍋からは目を離したらいかん
>>790
イレギュラーな世の中だからね
街中でも普段は運転してない人が事故を起こしている キッチンから火が出たときにやってはいけないこととして、火災の啓蒙ビデオを何度も見るはずだと思うが、それでも水かけて消そうとするんだな笑
>>24
でも誰にどこで教わったか記憶が無いわ
たぶん親だと思うけど… 油に水かけるって料理やってれば経験上まずいって絶対思うはずなんだがな
フライパン洗って水がまだ少量残ってるとこに油引いたことあってバチバチ跳ねて痛かった記憶
油に水はダメって学校で習ったけど
どうしていいかわからなくて
慌てて口で息吹いたら無事火が消えた事がある
水が爆発的にに水蒸気になって飛散
飛び散った油に引火して悲惨
>>782
濡れタオルと一時期言ったがほぼ再燃するので今は推奨されない 静岡県人
高校教師が火の点いた鍋に水だと!常識無いのか、どこの学校だ、飛龍?・・・納得
しょう油と水に見えた
正解は濡れたタオルで塞ぐとかだっけ
>>29
昔、焚き火に、保管してた古い油をかけたら、凄い勢いで燃えて、ヤバかった。あやうく火傷するところだった。 >>1
今までよく生きてこられたなと感心する程のバカだな >>777
粉末消火器ではなく、強化液消火器を買った方がいい。
ちなみに俺は消防設備士の乙6を持ってる。 学園なんて公立落ちた奴が滑り止めで行くところだからな教師がこの程度でも驚かん
>>804
正解はマヨネーズ
不燃油の層が空気を遮断して消化する
濡れた布は昭和時代の話しだよ 危険物乙4持ってたら回避出来たな
乙4くらいなら1ヶ月あれば十分だし仕事にも繋がるし電工に並んで実生活にも役に立つ良い資格だと思う
今時の人ってまともに火をみることがないから対処法しらないんでないの?
>>819
窒息消火知らないって文系教師だったのかな 教師かよw
布濡らして覆うか消火器かけるぐらい知らないのかね
フライパンにマヨネーズで消したことあると書いたが、数年前に友達からもらった安い液晶テレビが煙出てきて出火されそうなときも俺は冷静にボタン式のコンセント切ってから庭先に運んだな
コントみたいにテレビって煙出できて薬品のような匂いしたw
テレビ壊れるとか人生初だったわ
窒息消火しようと鍋の蓋を持った生徒に「そんなんで消えるわけねーだろ馬鹿!俺が
消すから離れてろ!」って思いっきり水をぶっかけたんだろうな。
底辺高校の教員なんかこんなもんだよ
>>1
え?
小学生でもダメだって知っているだろ?こんな事。
今の20代ってこんなに劣化してんのか・・・ >>1
これ、知らない人結構いると思うけど、実はやばいんだよな
油が燃えてるときは水をかけるんじゃなくて布をかぶせて酸素を遮断するんだ これだけだと水が状況を悪化させたかどうかはわからんな。
>>815
たっぷり入ったマヨネーズをボトルごと入れるんだっけ
残りが少ないと逆効果かな? >>1
「調理場で鍋から火が立ち上がっている所を発見し」と書いてあるけれど、鍋に火をつけたまま離れたのか?それとも火を消した後に時間経ってから発火した?或いは自然に発火したのだろうか? 教師叩いてる奴、自分が同じ場面に遭遇しても慌てて水ぶっかけてんじゃねーか?w
普段なら当たり前に分かってることでも、緊急時にはパニックになるし
何としてでも消そうとして、手元に水があればとりあえずぶっかけたくなるだろ
パニックになれば
鍋から火が上がってる→油を使ってる
っていう思考に到らないかもしれないし、水かけてしまうのも仕方ないと思うけどな
普段からそういうことを想定しているはずの調理人が水かけたら馬鹿だけど
たまたまそこに居合わせただけの人なら、とっさにそんな判断ははたらかないものだよ
ナインが背中を見せて横一列に並ぶと天に昇る龍の見事な彫り物が
油に水かけるとか馬鹿な生徒だなと思ったら教師だったw
みんな油自体に火が着くと思ってる
やつが多い。
ガソリンに火のついたマッチを消せる。
発点火にならんと火はつかん。
故に常温の油を流し入れても消える
>>779
小学生の時の話で、オカンが火がボーボーのフライパンの前であたふたしてて、俺が急いで外から消火器持って来て使おうとしたら止められて、でもオカンを押し退けて消火器使ったんだよ
台所じゅう粉まみれでオカン嘆いてたけど家族で頑張って後片付けして、だいぶ遅い夕飯になって俺がお使いで買ってきたほか弁を食べてる時に、オカンにありがとうごめんなさいと言われたという話
後日、消防団員やってる親戚からも褒められて、オカンは怒られてた >>712
濡れて重くてバランス崩してひっくり返る落ちが見えた 水は燃えるって知らないの?
化学の実験でやったでしょ。
823
>煙出できて薬品のような匂いした
それ電解コンデンサが寿命で安全弁が作動して中の電解液が噴き出した(´・ω・`)
普通火事にはならない、煙と間違えやすいけど
>>834
ガソリンに火のついたマッチはやめた方が(´・ω・`)
運が悪いと離れていても気化したガソリンに引火する あー県内なのに聞き慣れないと思ったらDQNネームに改名したとこか
名が体表しちゃったか
>>823
ブラウン管の時代はよく煙を吹いたもんだよ >>802
火が消えてる間に冷却すればいいんだよ
そのまま放置するから再燃する ガキに火を扱わせるからこーなる
いい歳した大人でも火を使えない奴が多くなってるのに
なんか漫画で出て来そうな学校名だな
もちろん不良の巣窟で
>>837
ありがとう、大事にならなくて良かったね この高校(飛龍、元・沼津学園)に落ちたらぬまっき(沼津北、現・誠恵)行きという底辺高校
でもスポーツ高にしたいから金出して有望呼び込んでる
ウフフバスタオル濡らして上からそーっと被せたら簡単に消えますよ
ザ・ ゆとりだな
まぁ沼学ならパッパラパーでも教師は勤まるだろ
飛龍高校野球部顧問、このネーミングに厨二病っぽさを感じてイイ!
ボヤ出したことあるけど、クッション濡らして鍋に空気が入らないようにふさげって言われた
>>15
マジレスするとエアゾール式簡易消火器
一本持っておくと安心 最近の電子レンジって金属製品入れてもバチバチしないようになってるの?
ゆとり世代の奴がステンレスボール事食材温めだしてビックリしたけど特に何も起きなかったんだが?
ニュースで寮として使っているホテルって言ってたよ
営業大丈夫なの?
なぜ、野球部は合宿があるのか?
そこが最大の問題だ!
>>863
このスレでぬまっきの名前でてるからここが元ぬまっきと勘違いする人いそう >>1
火の出ている油に水をかけるとか馬鹿よ
水が一気に高温になり水蒸気爆発じゃないけど跳ね散る
炎がより大きくなる切っ掛けになるだろ >>30
寮だったら消火器は備えつける義務があると思う どうせギャグをやるなら、水と間違えて油をぶっかけてよ。
>>1
野球より脳みそ鍛えろよw
危険物乙四塁餅ちの私が通りますよw >>702
>>731
あほか
燃えてる油に水を入れるなら油の量の何倍になることか。天ぷら鍋の場合温度が下がるどころか台所が火事になるわw
普通の火と油やガソリンについた火は違う。消防の知識は小学生でもやるはずだが中学生からか。 >>886
火を見ると水掛ければいいだろ的な脊髄反射なんだろね。ゆとりは怖いね >>899
水が油の中に沈んだ状態で600倍に膨張するから
油滴やら油ミストをまきあげてそれに引火するから火が大きくなるんだよ
泡消火剤は水と界面活性剤だけど油に沈まないから消火剤に使える マジレスすると
ABC消火器を反射する
ABCの意味は聞くな
>>1
教師のくせにバカだ。
油火災に水を掛けたら、余計に燃えるの分からない、さすがゆとりの役立たず。 >>707
沼学のスポーツ推薦は全国から寄せ集められた
選り抜きの脳筋バカだからな
教師が無免許で授業していたのもこの学校だ
どうせ生徒は授業中寝てるから無問題だし
教師も処分歴アリで他府県、他校から流れてきた
底辺教師揃いだぞw 今回の件。
また、部員の煙草の火の不始末と思ったのは私だけではないと思う。(笑)
>>899
水は気化しても水(水蒸気)のままって話だよ
酸素になるってバカじゃねえの >>1
そんな事も知らない高校生って
厨房からやりなおせや
ボンクラ玉遊びクラブが。 >>903
教師もいたのかよ。。。
能無しの教師って人にモノを教える立場にねえだろ。。 (⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
馬鹿は
死んだほうがいいね
沼津学園、ボクシング部が強い高校だね。
渡辺雄二がいたなあ。
やはり、偏差値は判別スクリーニングとして使えるようだな。
熱した油に水入れるとなんであんなに跳ねるん?
凍りついたままの冷凍食品ぶち込んでも油跳ねしないのも謎
教育環境が整ってない発展途上国みたいだ
教師って肩書きでこんな対応しちゃうのは本気で恥ずかしいぞ