◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型ウイルス】大学の遠隔講義支援 文科省、10万人に通信装置貸与 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586171087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/04/06(月) 20:04:47.49ID:rM49bGVQ9
文部科学省は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンライン講義を行う大学や高等専門学校の支援に乗り出す。計約10万人分のモバイル通信機器を学校を通じて学生に無償で貸し出し、自宅などでの学習を後押しする。著作権者の許諾なしで教材をネット上で使うことを特例で認める措置も1年限定で導入する。同省担当者は「遠隔講義の実施を促したい」としている。

支援対象とするのは主にオンラインでの講義を実施したこと…

2020/4/5 15:00 (2020/4/5 18:47更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57686090V00C20A4CZ8000/
2名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:05:47.80ID:KiAQcjxF0
足りる?
3名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:05:49.97ID:8DkeFKK80
zoom使え
4名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:06:29.55ID:b4mlN0fE0
大学の授業は価値なし
休みでええ
5名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:06:58.76ID:TLCcMIG50
4月1日から始まってるのだが
6名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:07:33.53ID:5QtgWA2t0
そのまえに小中学生全員に配れやボケ!

義務教育だろうが
7名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:08:24.29ID:N6NEwJ2R0
通信費は?
8名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:08:58.26ID:x6NtpvYe0
10万人にした意図はなんだよ
文科省が選民するのか
現代のアパルトヘイト
ありがとう下痢ゾー自民
9名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:09:35.07ID:16MlsDDd0
PS4で動くLinuxとか緊急で出してもらえ
10名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:10:05.87ID:qCIpMC0A0
>>5
東大は回線がパンクしたから心配御無用
しかしこのご時世に回線もパソコンもない大学生とか存在価値ある?
11名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:11:37.04ID:3UG22Dbw0
駄菓子菓子、学生はゲームと動画でギガを消費し、講義が受けられないのであった・・・
12名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:13:24.99ID:c3Sydvbh0
今どき、パソコンもスマホも無い家庭なんてあるのか?
13名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:14:04.29ID:TLCcMIG50
>>10
うちは出席も出席取らないのにほぼ全員で質問も増えたと先生喜んどったぞw
14名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:15:53.82ID:7SC1+z/90
YouTubeでよくね
べつに普段から学費払ってなくても聴講はできるんだし
15名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:17:53.21ID:P5JEX+lv0
G Suite導入すれば簡単に遠隔授業出来るよう。黒板もあるし
16名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:18:13.57ID:tg+X6ro80
※ファーウェイ製
17名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:19:12.08ID:hF2A6nbV0
転売ヤー小躍りw
18名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:19:15.71ID:qk4tA7YV0
>>12
独り暮らしだと回線引いていない
スマホで動画だとデータ量死
19名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:19:53.11ID:YF7xmlpz0
お、通信制大学か?
20名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:21:47.28ID:pWrp8clz0
1日4限動画で講義受けてたらギガ足りんのよ
固定引いてる学生ばかりじゃないんでね
21名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:24:35.61ID:YXssOjuD0
回線引いてない家もあるとかいうけど
通学費用を通信費にすればいいだけじゃね?
22名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:24:59.28ID:5+EJxt0O0
通信料金が洒落にならないんだよw
一回の90ふん授業のフル配信で
数百メガいくだろ
それが15回
それが週に20授業w
学生破産
23名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:25:16.17ID:d13M9Qnr0
通信装置ってなに? 普通の人なら通信できるPCは持ってるでしょ。
持ってないのは無能な人なので意味が無い。
24名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:25:33.07ID:RPxQ9dzx0
市中在庫もそのぐらいありそうな
25名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:27:02.93ID:q3OLjq6b0
>>12
家にパソコン無い大学生いるって聞いた事ある
26名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:29:10.10ID:AsyYQW/Z0
そりゃ講義系は出来るだけだろうが実験とか実技系は無理だろ
夏休み返上で補講かね
27名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:29:22.95ID:5+EJxt0O0
大学の通信環境もしょぼいから
教員全員が学内からリアルタイム配信すると
一発で学内ランがダウンするぞw
28名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:30:55.93ID:Of0NmryV0
>>6
うち中学校入学だけど、直前で休校延期になったけど教員委員会から一枚手紙が来ただけ

早く教科書欲しいんだけど取りにこらせてよ

何の課題も出ないし放置されてる、一体この1ヶ月何も準備してなかったのかと呆れてしまう
普通は休校延期の可能性も考えて準備してると思ってたけど、先生が転勤になるから何もせずにそのまま放置でいなくなったんだろうな
29名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:31:19.14ID:h2tFklwy0
教養課程は、放送大学の指定の講座視聴+規制解除後に学校で習熟度テストで十分だよな。
30名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:33:16.96ID:5+EJxt0O0
課題をワードとかぱわぽでだして
レポート集める形式でよし、に結果的になる
動画とかましてやリアルタイム配信とか
今まで経験ゼロの文科省が何血迷ったことをw
だから文科省はバカでうんちって言われるんだよ

あと>>29みたいに
別の大学の教材とか
別の授業の教材とかの利用もさっさと可能にしてやれうんち文科省
31名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:35:24.04ID:5+EJxt0O0
2月以降一番何もやってなくて
3月終わりまで「4月から通常開講」って寝言いってたのが
文科省だからな
さっさとつぶれろくそ役所
32名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:40:24.93ID:5+EJxt0O0
>>3
ちょうど致命的なセキュリティバグが見つかったとこ♪
33名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:41:10.55ID:91B+v3vy0
Wi-Fi端末で通信費も全部持ち?
34名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:45:33.47ID:5+EJxt0O0
youtubeなどのイメージなんだろうけど
youtubeがどれ程超高速の動画配信サーバ何百台も
用意してるか想像すらできないのが文科省
こんなまぬけが「遠隔授業」を口にするまぬけ四流IT国家日本
35名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:49:04.17ID:0maWebT90
大学通信教育やそれに関する教育史にちょっとだけうるさい
親韓左派の両班たるウリ参上w

んでさ、各大学一斉に通信教育、ねえ。
これさあ、講義録の郵送と自学自習じゃだめなの?
いや、明治時代とかね、向学心に燃える青年は山ほどいるけど
みんな東京とか来られないじゃないっすか。
そういうわけで大学の講義を本にしてね、有志の学生に頒布するって
大学講義録、色んなところが出しててね、隆盛したんだよ。

有名なのが「哲学館講義録」今の東洋大学通信教育部だね。今はないのかな。
「余資なく優暇なき者のために教育の機会を開放する」ってね。
そういう意気でね、各大学は今こそ講義録を頒布するべきだとは思うよ
ってか容量くいまくる動画じゃなくても文字だけでも音声だけでも、いいじゃん。
36名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:49:41.08ID:1JVJCpR40
はい富士通
37名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:52:57.46ID:6+CAsnR50
>>22
Wi-Fiじゃダメなの?
来週末からオンライン始まる名大生の親だけど
38名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:54:08.09ID:0maWebT90
それとねえ、実験実技実習系の科目はどうなるかしらんけどさ
一般の講義ならもうこれさ、テスト一発でいいんじゃねえの?
ああ、テスト会場が三密になるっていうならレポートでいいじゃん。
ちょっとねえ、今日び図書館が、大学も公共も使えない状態っていうのが苦しいが
事態が非常時なんだからさ、そこは柔軟にやるべきだとは思うよ。

聞くところによると最近の大学ってお上の勅令で15回クソマジメに講義やって
クソマジメに出席しないと単位くれないとかクソマジメなことやってるっていうじゃん。
ウリたち老人世代には隔世の感があるね。どーも。時代がウリに追いついたw

ともあれある程度は出席点とか努力点は大事か知らんがね、
特にこういう乱世は結果主義にして、とにかく疫病ヒキコが事実上義務の時代、
いいスコア出せばそれで単位認定でいいと思うけどね。
ってかこういう動画通信教育って出席とるの?w
39名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:54:38.82ID:5+EJxt0O0
>>1の内容は
スマホすら持ってない学生に
大学がスマホ貸してあげられるようにするってこと?
スマホくらいは今どきみんな持ってるだろ
問題は莫大な通信費だよ
40名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 20:59:43.30ID:5+EJxt0O0
>>37
wifiはネット繋がる方法をネット経由にするだけ
繋いだあとの90分映画に相当する
ネット通信費パケット代金は自分持ち
もちろんwifiにしなければ電話通信になるからさらに恐ろしい通信費になる
知らなければ破産するレベル
41名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:03:47.59ID:5+EJxt0O0
>>37
ついでに言うと配信側の大学教員は
受けての学生が支払う通信費のことなど
これっぽっちも頭にない
想像すらできない
学内ならネット繋ぎ放題でパケットなんか気にしない日常に慣れてるから

>>38
ごもっとも
42名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:09:03.67ID:zOvtpZuQ0
確かに学内ならWiFiあるけど出校禁止だと学生が大容量ネット回線を持つのは経済的に苦しいな
43名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:09:05.68ID:wxiRc20Y0
>>40
37は固定回線を引かないのか?という意味じゃないのか
44名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:10:11.69ID:3ZoEenkc0
youtubeのLIVE放送でよくね?
45名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:13:00.88ID:5+EJxt0O0
>>43

ま、全授業オンラインなんて
自宅に固定光回線ひいて通信無制限程度の環境が
全学生に必要な内容だってこと
固定回線からwifi飛ばすのはお好きにどうぞ
マクドナルドなどの無料wifiでどれくらい行けるのかは未知数
マクドナルドに集まることになるしマクドナルド回線すらパンク
46名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:13:58.89ID:iNwKYX3E0
学費返してやれよ
クソ高い金取って通信教育かよ
47名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:15:12.07ID:p9PVY+TH0
大手キャリアは学生向けにギガ援助やるってよ
mvnoの貧民は知らん
48名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:15:18.44ID:bTMsoQ9f0
>>1
この後に及んで、まだ金儲けに利用しようと考えてんだものなあ・・・

春節インバウンドに目がくらんでここまでチャンコロナ拡大したっていう失敗がまるで活かされてないw
49名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:16:40.26ID:5+EJxt0O0
>>42
そゆこと
学内wifiなら
結果的に大学にいくはめになる
自宅での遠隔授業の趣旨の意味なくなる
50名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:20:04.00ID:5+EJxt0O0
>>47
うん
最初の1ヶ月だけね
何ヵ月もはドコモでも無理だろね
あと10ギガまで無料、とかだったから
知らずにオンライン授業受けまくって
10ギガ遥かに越えて
泣くやつ続出の未来になる
真面目なやつほどそうなる♪
51名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:22:11.05ID:BinUzau40
全員にpc98とx68000配布しろや
52名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:23:10.97ID:5+EJxt0O0
ハイレベルネトゲ専用環境を自宅に作れってことなんだよねw
スマホ持ってます!レベルじゃなくてね
ムリゲー
おまいらならすでに持ってる環境だけど
大学生でそれ持ってるやつっておまいら予備軍くらいだろ
53名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:25:45.49ID:nB7eIM6m0
教授連中が遠隔システムを使えるようになる前に前期期間が終わるわ。
54名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:26:45.56ID:5+EJxt0O0
>>53
実際にはそうなるだろね♪
55名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:31:51.85ID:N/oHAsH+0
東進の今でしょの給料が上がるのか
56名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:31:54.58ID:mkRiUB3H0
>>41
うちの大学は教員も極力自宅から配信しろと言っている。
学内の通信インフラが耐えられないんだと
57名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:32:52.39ID:9zy3UGcX0
楽天モバイルさんに300万近い空きがあるんじゃないか
58名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:34:36.17ID:5+EJxt0O0
>>56
教員に丸投げww
59名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:36:33.02ID:p9PVY+TH0
ま、紙芝居方式なら大して帯域使わないだろうがね
60名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:39:52.63ID:6+CAsnR50
>>43
そう
docomo光だから定額4000円+税
61名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:42:48.13ID:5+EJxt0O0
>>60
全員自宅や賃貸マンションにそれ引けってことだね
62名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:45:58.23ID:p9PVY+TH0
>>61
マンションは料金違うだろ

もとから無料の学生マンションも珍しくないがあちこちでオンライン講義が始まったら使い物にならん気がする
63名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 21:46:51.29ID:jPOZ/lOI0
>>52
ゲーミングPC持ち息子…((( ;゚Д゚)))
ノーパソ3台
iPad2台
iPod2台
64名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 22:02:09.30ID:9zy3UGcX0
>>63
平均使用年数が5年超えてそう
65名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 22:06:03.08ID:2GAKmXdC0
>>62
その上、オンライン診療とか言うてる支那
66名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 22:11:39.02ID:EOnM7TmU0
>>22
えっ、フレッツ光の固定回線でWiFiとプロバイダと光電話含めて、月額6500円程度だけど、
それがないうちが結構あるのか?
67名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 22:18:43.39ID:XocC8t8I0
国公立大学は2020年度分学費は無料にするべき
68名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 22:38:17.46ID:5+EJxt0O0
>>66
通信制限無制限?
69名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 22:44:41.13ID:EOnM7TmU0
>>68
うん、無制限
70名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 22:52:32.63ID:5+EJxt0O0
>>69
うちも^^
それ基本セットなんだけど
ちょっとでも安くしようとして通信料制限つけてる人も多いみたいだから
こういう時厳しい
71名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 22:53:00.82ID:V8Ab2PVk0
>>45
今時の学生向けアパートなんて、最初からネット完備だよ

この春息子のアパート探したけど、ネット無しの物件は無かった。
築30年のアパートでもネット完備。

オンライン授業にするなら、アパート借りなければ良かったよw
72名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 22:54:54.23ID:/p3MmV/g0
すでにあるインフラ活用しようよ
代替手段として放送大学受講でいいんじゃない
単位互換すればいい
73名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 23:45:51.69ID:ZmI8ZW2F0
>>66
フレッツ隼で、WiFi自営で友達割引だと光電話抜きで 2100円以下
74名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 23:56:00.50ID:FcD3qN2R0
月2万の格安アパートでスマホしかないとかいうのもいるからなぁ
国立で授業料全額免除とかそういうの普通にある
75名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 23:59:50.47ID:ZmI8ZW2F0
>>38
古き良き時代は、休講ってささやかな楽しみだったが、文科省のお達しで必ず補講で 15コマ埋めないとイカンので折角の土曜日が潰れるから今時の学生は休講は罰ゲームと思ってる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214210216
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586171087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型ウイルス】大学の遠隔講義支援 文科省、10万人に通信装置貸与 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【予算額 年間50億円】文科省の私大支援事業、東京医科大学の増収贈賄事件のせいで計画打ち切りへ 私大は反発「連帯責任て・・・」
【文科省】朝鮮幼稚園も支援検討の調査対象 無償化除外施設で [富豪立て子★]
KDDI、通信障害で数百万人に損害賠償へ [神★]
【政府】地方移住支援、子ども1人100万円加算 [首都圏の虎★]
【安倍首相】途上国に向けて、総額15億4000万ドルを超える支援を表明 [ばーど★]
【茨城】コロナ禍で経営苦の守谷慶友病院に1日で支援金1000万円集まった  [どどん★]
【総務省】一律10万円、給付率28%に 新型コロナ (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
【時事通信】 おぞましいほど卑劣な日本大学の対応 学生にこんな思いをさせるとは… 記者会見を読み解く ★2
【神奈川】難病の16歳女子高生の両親が、両肺臓器移植の支援訴え 渡航費用総額で約1億9000万円 ★2
【兵庫県明石市】全国初 養育費を受け取れないひとり親支援、未払いの養育費を最大60万円まで保証…11月から
【東京・千葉・神奈川・埼玉】 時短協力金、月180万円、飲食店への納入業者も支援 [影のたけし軍団★]
10万円給付に複雑な思い 子ども3人のシングマ「金額を上げて持続的に支援を」 根本的な解決求める声 ★4 [haru★]
【朗報】芸術関係者に最大150万円 政府支援策、計560億円  関係者や与野党内からも公的支援を求める声高まり★2 [ramune★]
【コロナ減収者】え? 単身世帯で貯金50万円以下? ならば家賃支援として月額4万5100〜 を原則3か月、最長9か月あげますよ・日本 [水星虫★]
インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ文科省 [どどん★]
【司法試験】法科大学院、最低評価4校 文科省が5段階分類公表[産経新聞]
【教育の独立】前川前事務次官への圧力問題 文科省をはねつけた市教委の神対応に称賛の声 ゼロ回答・反論メールのスゴイ中身
【悪しき外人と良き隣人】沖縄での外国人医療費未払い1年間で21件、約827万円 沖縄の台湾人団体から、支援に当ててと1100万円の寄付
【通信】KDDI(au)、1GBで月4900円のスマホ向け料金コースを新設★2
【決算】携帯電話大手3社、17年3月期連結決算は増収増益に…主力の通信事業が好調
【厚労省】高校生就活、1カ月延期 コロナ影響で (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
【岸田総理の大船団出航】経済安保の重要物資に半導体など11分野 政府、1兆円超の民間支援 [家カエル★]
高島屋 約5億7000万円追徴課税 日本に住む外国人に免税販売か [少考さん★]
河井克行前法相、数十人に1000万円超か 検察当局、買収疑い立件へ調整 [首都圏の虎★]
【京アニ】義援金33億4000万円の配分額が決まる…京都アニメーションの放火殺人事件、遺族・被害者ら70人に配分
【社会】パイロット養成に奨学金制度新設へ…私立大学のパイロット養成コースなどの学生向け、無利子で1000万円まで
「一晩で1000万円稼いだ」「質のいい銅線お宝が、無防備に転がる日本」「切って業者に持ち込めば即金」在日中国人に聞いた手口 ★2 [お断り★]
【20代から30代女性の「10人に1人が経験者」“パパ活”】「1800万円騙された」30歳被害女性が明かす 急増中「パパ活」詐欺の手口★3 [孤高の旅人★]
【国策】Chromeもダメ、Edgeもダメ。マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応。なお現在、上限4000万人に対し128万人がエントリー★4 [記憶たどり。★]
馴れ合いネットリンチ撲滅はIHC支援者★4
【政府】菅首相、女性の非正規やひとり親を支援へ [和三盆★]
【愛知県警】性被害の子を一元支援 無料検査や就労
【熊本地震】通信大手3社 避難所で無料充電サービス
【共同通信】中国公船が領海侵入 [爆笑ゴリラ★]
【京アニ】 ご支援の御礼とご案内 【公式告知】 ★2
タイの貧困層「食べていけない」 マスク作り通じて支援
【コトブキヤ】 メガミデバイス 55【女神装置】
京アニ支援金16億円超 6万件の8割近くが「1万円以内」
無制限の軍事支援提供を ゼレンスキー大統領NATOで演説 [どどん★]
伊藤忠連合、ビッグモーターの再建支援を決定 [香味焙煎★]
【社会】発達障害、85%は就労支援必要 全国の当事者会調査
【国際】日本政府、「北朝鮮に支援しない」と米国に通知
【G7】 安倍首相 途上国の女性支援に220億円の支援表明
スマホの通信制限が1日で上限に達してしまう、まんこが25.4%もいる事が判.明
バンクシー、船を購入しボート難民の救助活動を支援 [ばーど★]
【外交の安倍】安倍首相、ルワンダの水道整備に31億円支援
【安倍首相】途上国を支援、9000億円拠出 国連目標達成へ ★5
【#MeToo】 日本の現状は? NYで支援集会 伊藤詩織さんも出席
【国交相】過去最大赤字(175億)見通しのJR北海道に財政支援の考え
【COP26】岸田首相が演説 途上国へ100億ドル追加支援を表明 [oops★]
【安倍首相】 女性支援のイバンカ氏基金に、57億円拠出を表明★6
【青森】六ヶ所核融合研究所、仏と初の「プラズマ」遠隔実験
【富山】 縄文土器に大量のエゴマ 富山、豊作願い混入か (共同通信)
【日銀】CP・社債の購入拡大議論 一段の資金繰り支援へ―4月金融政策決定会合
【社会】被災地の小中学生1割減 少子化に震災が追い打ち [共同通信]
外国人留学生の就職支援 ハローワーク新宿と上智大が協定 [首都圏の虎★]
【北海道】知床3カ所に携帯基地局 沈没受け通信エリア拡大 [香味焙煎★]
【ユネスコ】朝鮮通信使、「世界の記憶」登録 古代石碑群・上野三碑も
【経済】債務超過転落の回避が狙い 医療子会社売却 東芝社長会見 [時事通信]
【都知事選】山本氏、公約に東京五輪中止(共同通信)★3 [蚤の市★]
【北海道】鉄路維持 四国と連携へ 国の支援延長目指す 道など協議会
「届け先がわからない!」 ドコモ通信障害にウーバー配達員も悲鳴 [蚤の市★]
【緊急提言】総務省、携帯通信・端末料、分離義務付け・・・4年縛り終了へ
【速報】新潟県知事選 自民・公明支援の花角英世氏(60)初当選★8
【緊急世論調査】内閣支持率46.5% 不支持率38.2% - 共同通信★2
能登豪雨で通信障害 携帯電話基地274局停波「電源供給できない」 [蚤の市★]
02:27:14 up 37 days, 3:30, 2 users, load average: 30.75, 31.61, 33.07

in 0.099191904067993 sec @0.099191904067993@0b7 on 021916