熊本県熊本市に本拠を置く弁当製造の「株式会社味春」は、3月31日までに事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。
1974年に設立の同社は、「味春ランチ」の屋号で弁当の製造・販売を手掛け、熊本市内を営業エリアとして主にイベントや会議向けに配達を行っていました。
しかし、コンビニ弁当との競争激化で売上の減少が続いたほか、新型コロナウイルスの感染拡大によるイベントの中止・自粛で売上がさらに落ち込んだため、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。
2020年4月 4日 06:20
https://www.fukeiki.com/2020/04/miharu-lunch.html
ぶっちゃけ今日営業自粛した店も倒産予備軍
いつでも廃業できる
いや知り合いのところはコロナのお陰で学校の休みが長くなって
外食も敬遠されて
弁当爆売れで製造間に合ってない位なんだけど。
つかイベントや会議専門って、かなり不安定だと思うが
弁当屋ってそもそもオワコンだよね
コンビニ弁当に押されて
この時期に会社潰せる経営者は有能
今清算しとけば従業員は政府が賃金保証してくれるし
土地建物にも二束三文なら値がつく
コロナ関係なし
ただこうやって死にかけ企業にトドメが刺される例が続出だろう
>>10
亀井ランチ・・・
ヒライよりもコンビニ弁当のほうが脅威だったんじゃね?
ヒライはヒライでイートインに活路を見出してる まあこうなるわな
借金と自転車操業で続いてる半死企業は壊滅するだろうな
自前の調理施設がないスーパーの弁当なんか
ここじゃなかったかなぁ?
結局大手のスケールメリットにはかなわないから遅かれ早かれ・・・ってヤツかな
でもまぁコロナのせいで色んな人の人生が狂い始めてるな
中小はこれを機に統廃合すべき
中小が多すぎるから日本は停滞してる
弁当屋なら、やり方によってはコロナはむしろ特需だろ
大企業何て海外製造だよ。
弁当にしても惣菜や原料を海外で調達したり製造している。
コンビニ弁当で、化学薬品の匂いがしたり、変な味がしたことないかな?
怖いよ。
飲料水でも長期間放置しても変化しないものが有るよ。
マックなんかは有名だったよな。w
その内にコロナ関連で倒産したちり紙交換屋とか出そう
>>21
しかも、今迄マスク製造をした経験の無い、ミシン縫いしか出来ない様な全くのド素人企業が製造しているらしいから、
マスク製造に関するノウハウはゼロな上、紐が耳に届かず、マスクが掛けられないらしいぞwww 企業の内部留保をいつもやり玉にあげるけど
こういう時に利益剰余金がないと一発で死ぬよ
>>36
不謹慎な言い方だけど個人宅配にシフトできればウハウハ これから配達弁当屋が活躍するようになるんじゃね? リモートワークも定着するし、いい商売なんだけどなぁ
この国じゃなかったら何とかやっていけてたのかもね
可哀想に
一般向け販売じゃないようなところは100かゼロしかないからな。
かなり厳しい。大口ならまだしも一個二個の配達を継続的にやれるかというと無理。
>>29
ガストやピザ屋みたいに超高値にしないと生き残りは厳しいよ >>38
ウハウハなのは、東京23区等のコロナがオーバーシュートした大都市圏だけだぞ。
熊本だぞ?
阿蘇山だぞ?
そんな田舎じゃ、それ程騒いでないから、需要も限られる。 >>37
鳥貴族は休止中も休業補償するらしい。
内部留保の最適な使い方や >>41
山口のマスクメーカーが地元向けに受注しただけなのに
アベガーとか言ってるんだから、もうマスクメーカーに頼めないだろ この新型コロナが
第三次世界大戦に匹敵する
ものなら、被害はまだまだ
序の口のはず。
多分、私含めた全国民の過半数
の人生が激変する。
コロナで倒産ってことにしとけば
単なる倒産よりかなりちがうしね
ドンドンがコロナ倒産したら静岡民は政府にガチ切れするだろな
えええ…せつな…
てか飲食店で弁当販売しはじめてるとこ増えてるよね
MBSの山中アナが現地で弁当買い占めたりしたからかな?
>>28
いわゆる仕出し系かな
あれも安いもんなぁ
安い商売してきたとこは
延命も無理やな >>20
朝のヒライイートイン、ドカチンのおっさんで超満員だよね。 コロナの影響で外食から弁当に客が流れるんじゃないのか。
何で倒産するんだ。
イベント関係のケータリングや仕出し中心だったからな
コロナにとどめさされた感じか
早いうちに自宅待機中の子供高齢者や外で飯食いたくないリーマンへの宅配に切り替えてれば
なんとかなったような気もするけどな
もう少しすりゃ軽症者無症状者隔離施設向けの弁当特需も産まれただろうし
個人宅配なんか地方でもFCチェーンがいくつも入ってる
そもそも弁当なんか単価は低いし、プラス宅配なんか数ある小さな牌の奪い合いで金にはならん
地方はな
>>72
タクショクじゃね?と思ったが
そのタクショクがワタミ傘下になったのか