◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586000551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Felis silvestris catus ★2020/04/04(土) 20:42:31.26ID:A1d2TrtX9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000534-san-n_ame
 日常生活でマスクをつける習慣がなく、「(マスク着用は)外国の文化」(クルツ・オーストリア首相)としてきた欧米でマスク着用を推奨する動きが急速に広がっている。世界を猛スピードで覆う新型コロナウイルスに、欧州や米国の専門家から「マスク着用が定着しているアジアで感染拡大が抑えられている」「無症状者からの感染を防ぐ効果が期待できる」との見解が出され、マスクの効果に懐疑的なトランプ米大統領ら各国の首脳も「不要論」を見直し始めた。

■「欧州はマスクで大きな間違い」

 トランプ大統領は3日に記者会見し、新型コロナの感染拡大を阻止するため、国民にマスクなど布で顔を覆うことを推奨すると発表した。米政府は、健康な人がマスクを着用する必要はないとしてきたが、無症状の感染者によるウイルス拡散を抑えるため、従来の方針を見直した。

 米疾病対策センター(CDC)は当初、マスク着用による予防効果は低いと指摘していた。しかし、感染しても症状が出ない人が全体の25%程度にのぼる可能性が報告され、専門家の「知らない間に感染していた場合にはマスク着用こそ効果があるのでは」との見解を受け、マスクの使用を要請する勧告を出した。

 米国では、日本のように外出時にマスクを着用する習慣はなく、重病者や医療現場に携わる人が使うものとされている。市民がマスク購入に走れば医療現場での不足が深刻化する恐れもあり、トランプ氏は「一般の人は家にある布などで自作できる」と呼びかけた。

 フランス医学会は2日付の声明で、外出禁止令の実施中は「国民にマスク、あるいは(鼻口を覆うスカーフなどの)代用品の着用を義務付けるべきだ」と勧告し、「予防用マスクは不要」としてきた仏政府に方針見直しを促した。声明は、台湾や韓国、シンガポールなどアジアでは、マスク着用が感染拡大を抑えていると強調した。

 フランスでは、外出禁止令の中、勤務を続ける警察官やスーパー店員らの間で「マスクなしに、身の安全が確保できない」と不満が続出。職場ボイコットが広がった。マクロン仏大統領は世論に押される形で3月末、「さまざまな職種に順次供給できるようにする」と演説で表明した。

 仏政府の「マスク不要」指針は、「健康な人にマスクは不要」としてきた世界保健機関(WHO)の指針に沿ったものだった。だが、米欧の医療関係者からマスクの効用を指摘する声が相次ぎ、WHOも3日、「他人に感染させる可能性は低くなる」と一定の効用を指摘した。

 オーストリアのクルツ首相は「欧州はマスク着用で大きな間違いを犯した」と発言。今月からスーパーでマスクの無料配布を開始し、買い物客に着用を義務付けた。チェコやスロバキアなどマスクやスカーフなどで鼻と口を覆わずに、買い物に出かけることを禁じた。ドイツ中部のイエナ市も、同様の措置を開始すると発表した。(ワシントン 住井亨介、パリ 三井美奈)

■ノーメークでマスクの習慣

 各国のメディアは、「アジア人はなぜマスク着用に慣れているのか」を解説、分析する記事を相次いで掲載。日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介している。

 韓国の聯合ニュースは、「日本では花粉症対策のため、1970〜80年代からマスクが使用されてきた」と説明。日本の女性はノーメークのときにマスクを使用する習慣もあると紹介した。韓国でも近年、微小粒子状物質「PM2・5」対策でマスク着用が広がったとする一方、欧州ではテロや過激デモを警戒し「表情を隠すことに拒否感がある」と分析した。

 英BBC放送(電子版)はシンガポール発の記事で、2002〜03年の重症急性呼吸器症候群(SARS)流行に伴い、多数の死者が出た香港などでマスク着用の重要性が認知されたと指摘。「伝染病を経験しているかどうか」が着用習慣の違いにつながっているとした。(時吉達也)

2名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:43:20.64ID:o1qURNwO0
マスク2枚でお茶を濁されるクソジャップwwwwwww

3名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:43:33.72ID:dJsbnFuL0
こういうスレは伸びない

4名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:43:50.97ID:4uE+QVER0
欧米は手のひらクルックルですなぁ

5名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:44:09.53ID:Xz4Nmco50
>>1
マスクが定着して強盗が増えるという落ち
アメリカ舐めるなよ

6名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:44:21.38ID:dyHZa5gf0
まあ日本だって大幅に増えたのは花粉害があったからだしねw

7名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:44:38.24ID:UwmiE+9b0
日本にマスクが定着してのは、百年前のスペイン風邪が始まりだよ
日本政府が国民に推奨したのが日本人にマスクが普及した始まり。

8名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:44:43.67ID:1ti4ob3j0
花粉の時期も終わるから、日本のマスク事情も落ち着くかな

9名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:44:48.93ID:q8JJ6LHe0
>>3
www

10名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:44:53.67ID:oFM0ilTb0
マスク文化は、日本が発祥か。
これはまた、韓国起源説が始まるな。

11名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:44:57.77ID:Cb87PdIB0
向こうはマスクを忌み嫌う文化なんだっけか
まあそこだけは日本を見習ってくれや

12名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:45:25.80ID:PZaDdVpl0
全国民がマスクをしたら飛沫を限りなくゼロに出来る
こんな有効な手があったのだ

13名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:45:36.93ID:sMAsltF70
WHO 止まらない

14名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:45:42.92ID:zAThXdqx0
今までマスク姿の日本人をバカにして笑いものにしてきたくせに

15名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:45:46.00ID:8fn8Xq/w0
マスク文化なら日本だけではなく
昔から欧米にもあった
カウボーイなどもその一つ

16名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:45:52.18ID:Ch9NyofW0
そうか
日本だけ無視されていたがな

17名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:46:50.34ID:FX+rVv340
サヨク「欧米はネトウヨ」

18名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:47:12.84ID:r0vE12IP0
特効薬が出来るまでの間だけでもマスクすれば

19名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:47:16.48ID:Ch9NyofW0
産経かw

20名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:47:22.16ID:Hiy6TB0O0
>>5
中国はマスクしてても顔を識別できるシステム生み出してた
こういうのは早いw

21名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:47:50.48ID:8Jpp3C1o0
これもあと何年か過ぎると忘れるんだろうな
欧州は伝染病に弱すぎる

22名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:48:06.48ID:zAThXdqx0
>米疾病対策センター(CDC)は当初、マスク着用による予防効果は低いと指摘していた。
>しかし、感染しても症状が出ない人が全体の25%程度にのぼる可能性が報告され、専門家の「知らない間に感染していた場合にはマスク着用こそ効果があるのでは」との見解を受け、マスクの使用を要請する勧告を出した。

今頃になってこれだからな。WHOもCDCも無能の集団だとバレた

23名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:48:06.86ID:hCtlYIQs0
マスク文化を通り越してして今ではマスク不足だけどね
それよりお前らは手をまともに洗わないじゃんw

24名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:49:07.87ID:TfKsTWRY0
アメリカのCDCが方針変えて、トランプが会見で国民にマスクしろって言ったからな。

方針大転換だよ。

25名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:49:09.54ID:K0qpR5nf0
欧米は、もうマスクとか言ってる次元じゃないだろ
1日1万人増えててマスクしても遅いだろ

26名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:49:23.30ID:oFM0ilTb0
マスク文化のう。
やはり、日本は最先端技術を持つ国なのだな。
アビガンにしても、世界を救うということか。

27名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:49:26.87ID:oiZio72u0
日本でもジジババがマスクしないで大声でしゃべってるよ
マスクしないならしないでいいからとにかく距離開けて黙ってろ

28名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:49:28.79ID:TEnDFbNq0
馬鹿にしてた奴が馬鹿だったというオチ

29名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:49:32.58ID:UwmiE+9b0
日本のマスクの歴史はスペイン風邪から始まった。
当時の日本政府が全国民に推奨したのが始まり。

30名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:49:48.36ID:zJR0NFV10
別に文化はないでしょ

31名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:49:56.53ID:YxR6IemB0
メキシコの方がマスク文化あるだろ

32名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:50:20.94ID:iKLpTG7v0
白人はアホだな。

33名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:50:21.36ID:oHSWvIhf0
日本にマスク着用が普及したのは、スペイン風邪から。

34名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:50:47.52ID:FY4ANhBJ0
先駆けの日本も今にも死にそうです

35名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:50:53.75ID:E5UxOlOW0
文化っつーかサブカルやな

36名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:50:55.64ID:0QXpyuwt0
マスクしたままじゃぁ、寿司は食えないぞ 分かってるのかね?

37名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:50:57.91ID:g0OSR2uA0
マスク無しで散歩したけど、この時期花粉と黄砂がヤバイな
痰がカラむわ

38名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:10.68ID:bW1YJjBI0
良いものは手のひら返しと言われようが柔軟に取り入れる姿勢を、日本政府や厚労省は見習ってほしい。

39名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:12.04ID:pqUSgeKa0
いちいち理由付けないでとにかくマスク
もう何も考えるなw

40名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:19.32ID:rhTo3dk80
おいおい今更なんだ
堂々としてろよ

41名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:24.78ID:OUczs3H60
アベノマスクとか言って揶揄したマスコミは赤っ恥だな

42名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:25.81ID:k3HIj8lE0
鎖国の国だから覆いかぶさるの好きなんだよ

43名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:33.36ID:Dp8DMBvN0
>>1
パヨク発狂ニュース

44名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:34.72ID:Fnk3WXlC0
欧米はマスクが嫌なら「みんな〜」AAみたいな被り物つくればいじゃん

45名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:39.20ID:2p1IPyj50
欧米はいろいろ試みてすべて失敗した挙句

結局は日本がお手本になってしまうわけだ

46名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:41.79ID:IUnM/1+q0
また日本式が成し遂げてしまったか

47名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:43.10ID:HDgSZPU/0
日本でもマスクをしてるのなんて半分くらいのものだし、
この感染率と死者率の差は説明つかんぞ。
BCGの効果を認めるか否かで今後の対応が全く変わるのに。
アホやのう。

48名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:51:56.87ID:KQN+frkQ0
あんたらも早いとこアベノマスクやったほうがええで

49名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:52:13.94ID:IRqE+Exn0
スギの花粉症が酷くなかったらここまで
マスク付けてるやつは居なかっただろうよ
コロナ前から花粉症じゃないのにブサイクな顔を隠す為に
マスク付けてる女がちらほら居たようだけど

50名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:52:23.96ID:+ZYo9YwX0
欧州なんかこれでもかというほど馬鹿にして笑ってましたよね?

51名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:52:31.76ID:67cUTNRx0
WHOの逆をやるのが正解ってやっと気づいたのか

52名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:52:51.18ID:UXfTmvMm0
そのうち誰か透明なマスクを開発するんじゃないの?

53名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:52:54.55ID:QU9PBWci0
給食当番のときマスクしないといけなかったもんね

54名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:52:54.77ID:YrUmodaw0
豚インフル ハイパーメディアクリエイター で検索すると驚く

55名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:52:59.34ID:ag5z2dwk0
パヨク混乱w

56名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:53:02.03ID:mdmDQmp20
CDCとかアメの機関はどこもレベルが低い
全部日本の追従

57名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:53:30.23ID:HO6SplJy0
花粉症があったからな
まー年中つける奴が最近増えてきたが

58名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:53:43.50ID:/ewGTTrI0
>>4
そのとき正しいと思ったら、すぐ行動できるのはいいと思う
面子だけ大事にして何もしないよりたいがいマシ

59名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:53:46.51ID:7hs/9Onx0
なるほどなあ〜
強盗とイスラムを過剰に怖がってるからマスク嫌なんだな
でもイスラム圏での広がりも意外と抑えられてるのも重要ポイントなんじゃないかな

60名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:53:51.94ID:H1pi9lrX0
イスラム教徒の女性は、家族以外の前では顔を隠すようだが、
使用する覆面って、マスクの役割を果たしているのかな

61名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:54:03.18ID:O7TWcii10
なんかいろいろ言われてるけど、布マスク配布はいいと思うけどねえ。
この状況ではたとえ月産10億枚作ったとしても、全然足りないもん。
ただし2枚はないだろと思うが(笑)

62名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:54:20.23ID:tPmi0zdo0
>>28
悪口は自己紹介ってヤツwww。

63名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:54:25.98ID:NviDsK9j0
花粉症のおかげでマスク当然の国になっちゃったからな。
欧米人はマスクの見た目に相当ビビるらしい。

64名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:54:37.21ID:bDYphwYH0
連合ニュースw

65名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:54:37.60ID:sldSdxvX0
花粉症がこんなところで役立つとは。

66名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:54:41.69ID:IUy+pzEP0
それと食事前に手を洗え

67名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:54:44.78ID:T8qxmJCS0
イタリア人はマスクを拒否して死んだ
ドイツは合理的ならばマスクを付ける

68名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:54:47.34ID:NCqtWwek0
どうしたキリスト教ヨーロッパ白様

69名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:54:54.80ID:+9vrkQCD0
マヌケな給食マスクは真似しないでね

200億円かけて国民にいやがらせすんなよ

70名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:55:10.13ID:8Oqm6Y7K0
ほんの少し考えたらわかるのに意外とアホなんやな

71名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:55:27.38ID:u/W47GV00
>日本を「マスク文化」定着の先駆け

日本のマスク文化の起源は(ry

72名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:55:28.02ID:eoiTGmwJ0
インフルエンザ流行時にもつけないのかね?

73名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:55:30.45ID:1RUIFbjs0
欧州もペストマスク復活の機運

74名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:55:43.01ID:Kh2A2tjc0
70年代は、風邪ひいたらマスクが常識。
80、90年代は、テレビが盛んにマスク不要論をぶっていた(怒
2002-3年のSARS以降、日頃から不織布マスクをする人が増えた。

75名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:56:00.72ID:z+gGzIg+0
 
Q)どうして欧米ではマスクに文化的抵抗があるの?

A)欧米の映画などみると、強盗や盗賊は大抵、口や鼻を覆う布(=マスク)をしています。
 その印象が強いのでしょう。またイスラム教徒の女は口を覆います。
 それがキリスト教圏では、本能的な反発がある原因なのではないでしょうか。

76名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:56:10.79ID:eDDeuued0
マスク文化は香港を参考にした方がいい
マスク禁止法に抵触しない程度に

77名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:56:29.35ID:0sK8EgxL0
ワイはせんからお前らがしとき

78名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:56:31.78ID:/3ZZ7CaP0
まず、ごめんなさいしてほしい

79名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:56:40.83ID:TiVdnHhc0
ていうか、食品工場でさえマスクしてないんじゃないの、欧米って・・・

80名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:57:04.83ID:Qu6kNohJ0
マスク自体はあまり意味無いけどな

81名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:57:15.40ID:uoSBvVgS0
マスクほど安心できるものはない

82名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:57:37.86ID:zAThXdqx0
欧米の習慣ってほんと感染症に脆弱な面ばっかりなんだよな

帰宅しても手を洗わない、うがいしない、外出する際もマスクしない、土足で家に上がる、入浴も週2程度
相手に触れる機会も多い。握手、ハグ、キス
更に宗教行事で密閉した空間で集会。火葬よりも土葬

83名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:57:52.45ID:AvWaqNoJ0
そして中国が大量のマスクを援助して
欧州を取り込む予定である

84名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:57:56.24ID:l0f2RCBG0
ついに全世界規模でのマスクの争奪戦が開始されるのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル…
勘弁してけれ( ;∀;)

85名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:58:01.57ID:uka7u4fN0
>>74
あと花粉症の影響も大きいと思う

86名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:58:14.05ID:jqtNvR5H0
一ヶ月前にマスク文化が日本の感染緩和に貢献してるって書き込んだら馬鹿にされたけどね。
こんなもんだよ。

87名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:58:23.72ID:FFm2jr230
イタリアやらユダヤは男でもハグの時に口の近くの両頬にキスするしな

宗教の教義でもあるのか

88名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:58:27.15ID:2zWZ78x60
日本人がマスクしてるのをさんざん小馬鹿にしてたくせに
そういう転換するならまずは日本人すまんかったって公言してからやれよ。

89名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:58:29.47ID:z+gGzIg+0
 
Q)マスクは犯罪者や敵宗教という印象なんだ・・・

A)その通りです。我が国では入れ墨は犯罪者という印象ですがが、
  それと同じ印象なのでしょう。

90名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:58:37.77ID:JUdnhbIm0
どうせだから扇子やお歯黒も紹介してくれよー

91名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:58:38.70ID:T8qxmJCS0
>>63
ふーん(´・ω・`)
握手の起源は武器を持ってないことの証明だと聞いた覚えがある

92名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:58:39.10ID:g0OSR2uA0
>>47
風呂はどうだろう
清潔は保つし、体温上げて免疫高めるし

93名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:58:50.86ID:EUVBo32q0
マスクなのかBCGなのか

94名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:59:04.25ID:4RsBxdA90
強盗とかテロとか多いとこだと厳しいのか

95名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:59:12.36ID:0sK8EgxL0
>>84
とっくに開始されてるっていうね

96名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:59:47.87ID:g0OSR2uA0
>>86
マスク無意味教はマジでワケわからんかったよな

97名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:00:18.58ID:9JigzIvU0
WHOっていらなくね?
マスク必要ないならなんで医者はマスクしてるんだよ
アホすぎる

98名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:00:24.06ID:tPmi0zdo0
>>82
欧州人は土人www。

99名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:00:51.65ID:k9MKVQrv0
2011のときに花粉対策でマスクしている様子を欧米メディアが「日本人が放射線対策でマスクしている」と報道した罪は消えない

100名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:00:55.65ID:h9uOGfSf0
整形のダウンタイムには必須

101名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:01:09.68ID:/MLvN0VC0
95年ごろ花粉症になったが
当時はガーゼマスクからサージカルマスクへの転換点で
でっかい使い捨てマスクをして買物をしていると、
ババアに物珍し気にのぞき込まれたりしたな
サージカルマスクをして歩いていたら、日本でも違和感ありまくりだったわけだ

102名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:01:14.56ID:hNpiGU+70
もうだめぽ
マスクの高騰は避けられないわ

103名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:01:23.60ID:pTGpWLCK0
感染者数が増えてきたから今度はマスクでホルホルしてらw

104名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:01:26.09ID:z+N67O4v0
大昔から、献茶するときにもマスクしてたし
江戸時代の医者もマスクしてたし

105名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:01:44.43ID:zAThXdqx0
>>84
もう始まってる
欧州に渡るはずだったマスクを直前でアメリカが3倍の値段で購入して横取り、フランスが激怒

106名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:01:48.49ID:mmYMNGEK0
欧米も、スペイン風邪の時はマスクしてたはず。
単に過去の知恵を忘れてるだけ。

107名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:01:58.44ID:kejqaf4r0
【日本のマスクの歴史】ー要旨のみー

マスクの歴史は大正年代に始まる。 当初は「工場マスク」といわれ
文字通り工場内での粉塵よけとして作られたのである。

1919(大正八)年にインフルエンザが大流行すると、その予防品として
マスクが注目を集めたのである。 このときの需要はブームともいえるもので、
供給が追いつかずメーカーが乱立し、品質の低下を招いた。

1934(昭和9)年にインフルエンザが猛威をふるい、再びマスクが流行した。
以後、インフルエンザがはやるたびに、マスクの出荷量も爆発的に増えていった。

流行と衰退を繰り返したマスクであったがやがて花粉症の流行により、
再び注目を集めるようになる。 フィルターにもハイテクが応用され、
細菌などを防ぐ静電フィルターなどが開発された。 
現在の形になったのは、昭和23年ごろからです。
http://www.mask.co.jp/osato/mamechishiki/rekishi01.htm

108名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:02:09.00ID:3a/AnnYd0
引き上げ船で帰ってくる日本兵は皆マスクしている。昔からマスクは必需品だった

109名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:02:15.74ID:9JigzIvU0
マスクは高橋真麻の功績も大きい
ブス隠し

110名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:02:21.76ID:1AXdYNGf0
そういや中韓も昔はマスクの(花粉症の)日本人をバカにしてたよな

111名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:02:27.54ID:BG6Nn0Py0
>>93
両方
マスクで感染抑制、BCGで重症化抑制

112名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:02:32.60ID:83tJshKM0
マスクは飛沫感染を防ぐ手段としてはかなり有効
マスク二枚配布は間違ってはいない
700万の独居老人世帯では喜ばれるだろう

113名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:02:36.65ID:4A9FxK3s0
>日本の女性はノーメークのときにマスクを使用する習慣も
おれは二日酔いの赤ら顔を糊塗するのにマスクを使うもどうやらバレてる様子。。

114名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:02:43.23ID:Kfiqs/Oz0
どっかのスレで100年前のスペイン風邪の時のマスク着用ポスター見たぞw

欧米はどんだけ遅れてるんだ?

115名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:02:46.88ID:F2cJnrei0
これは極秘の情報だがプロレスラーはマスクしてる人が多いらしい

116名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:02:49.13ID:mTL+n4FV0
こういうのは止めてくれよ
外国人がマスク入手に出たら、
日本でもマスクが入手不能になるだろ?

117名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:03:14.02ID:ZDptapeK0
マスクを売りたい中国の販促に利用されてんぞ

118名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:03:36.81ID:Zw+yfySx0
>>104
給食当番もマスクしてたし

119名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:03:43.50ID:Kfiqs/Oz0
>>109
ざわちんじゃねーか?

マスクしてるとみんな美人に見えるから困るwww

120名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:03:56.80ID:jtI0EUMo0
日本は口臭い奴しかおらんからなあ

121名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:05:03.58ID:k+htLl5u0
あれれ、共産党支持者のツイッターで、日本のマスクは世界中の笑いものになっていると
書いてあったけど?

122名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:05:20.91ID:wbbCZ9nt0
>台湾や韓国、シンガポールなどアジアでは、マスク着用が感染拡大を抑えていると強調した。


あれ?日本は?
ねえねえ ネトウヨ 日本は?

123名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:05:29.29ID:K3w9xMwJ0
まぁ主目的としては感染者が付けるもの で合ってはいるんだけどね
ついこないだカナダなんかでは中国人がマスクしてたからって理由で店追い出されたりしてたからな
今回ばかりは手のひらくるくる許しとくわ

124名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:05:38.46ID:wJl3CjTt0
>>4
君子豹変

子供には難しいかな?

125名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:05:54.43ID:bQT55JkG0
>>1
マスクは他人にうつさない
前提の日本の予防策です

自己中はそこがわかりません
会社の同僚にうつしたら
会社が止まったらとうなるでしょうか?
正社員でもまだ働けるでしょうか?

126名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:06:02.38ID:Nh/eU6VK0
>>112
マスクは有用だけど、自作できるの布マスクをわざわざ全戸配布は間違ってる
もっと効率的な予算の回しどころは絶対ある

127名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:06:34.06ID:U2SEfZTW0
>>1
マスク文化で感染が抑えられたな
但し 布マスクは全然効果はないけどな
安倍内閣はまじで無能で200億円をドブに捨てそうだ

128名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:06:46.53ID:10AUoZGk0
アメリカ国民がマスクを買い求め始めた結果
看護師さんにマスク類が行き渡らず、
フェイスマスク無しでICUに配属された看護師が断腸の思いで辞職、
「アメリカの医療現場の実情」を涙ながらに訴える
https://www.instagram.com/p/B-ib3XCJHRX/

自分にはこの人は身勝手には思えない
これは本当に悲痛な訴えだよ
誰がアメリカ国内でマスクを買い占めてるかを考えると、尚更怒りがこみ上げる

129名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:06:54.03ID:NH+z9Wci0
>>4
これが欧米の強さだよ。
日中韓アジア諸国は朝令暮改はダメと
思い込み過ぎてるからな。

130名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:07:17.99ID:3a/AnnYd0
沖縄だけどまったくマスクしない。考えてみれば130万県民のうちの
たった10名が感染者だ、こいつらと遭遇することは宝くじに当たるより難しい

131名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:07:21.45ID:Sfa1OLWK0
マスクしてる女の人
みんなきれいに見える

132名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:07:29.30ID:8Jpp3C1o0
マスクは習慣のひとつに過ぎない
マスクだけでもダメなことを教えてやれよ

133名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:07:36.22ID:AvWaqNoJ0
>>128
戦争ですから

134名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:07:40.18ID:HDgSZPU/0
>>92
日本人もシャワーだけの人も多いし、一時的に体温上げても効果は低いでしょ。
どう考えても欧米の感染拡大のスピードと重篤下率は日本と比較にならない。BCG接種が眉唾だとしても、日本人の免疫力が高いのは間違いないと思う。

135名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:07:55.49ID:tPmi0zdo0
>>127
>布マスクは全然効果はない

ティッシュ間に挟んで使うんだよ。

136名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:08:04.72ID:K3w9xMwJ0
>>129
確かにそれはある

137名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:08:14.03ID:UEuO6UVO0
なんかいつもこのパターンじゃね?最初はすげえ馬鹿にしてくんの

138名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:08:16.25ID:1AwNtPZM0
いや〜、この流れでは日本のマスク不足に拍車がかかるだけだな
毎日ドラッグストアで開店前の行列異常事態だろ

139名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:08:18.35ID:MbPoVx/50
おめーの手のひらはドリルがなんかですか?

140名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:08:25.86ID:EaAe+yb/0
>>115
肝心の目鼻口が開いているぞ

141名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:08:37.99ID:09lucfjf0
>>121
あいつらは日本崩壊を望む破壊工作員だと思え

142名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:08:38.22ID:HWgTlIeJ0
安倍「な?だろ?」

143名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:08:49.09ID:gTeXAQX70
>>4
あいつらは俺らと違って目的と手段をはっきり分けるからだよ

コロナ感染を防ぐという目的のために有効と思えば
過去の慣例とか政治家や役人の下らないメンツより実用性有効性の方をさっさと選択実行するってだけ


俺らはそういう目的と手段をはっきり分けずに
偉い人が決めたことだからとか
あの人のメンツを潰すとあとで酷い目に遭うからとか
昔からやってる事を俺らが勝手に変えたらヤバイとか
下らない事をいつまでも気にして方針転換がなかなかうまくいかない

144名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:08:54.47ID:ZH+vPT2h0
>>31
ワロタ

145名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:09:06.99ID:kHP4zomu0
科学的根拠の無い日本の俗習なんだから欧米の先進国はマスクするなよ

146名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:09:17.62ID:JrkHncce0
花粉症だからだよ
コロナ終わったら世界中に杉植えようって
誰かがTwitterで言ってた

147名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:09:48.76ID:09lucfjf0
>>137
最善手を初手で打つから理解されないという悲しさ

148名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:10:04.69ID:9D4N68730
>>1
ではキャンペーンガールとして、口裂け女さんを。

149名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:10:38.66ID:ceLbNWew0
マスクは韓国起源

150名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:10:53.92ID:OlyzIDo60
WHOがこいつらほんま無能過ぎるわ

151名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:11:01.30ID:W91zpqMC0
>>53国民にマスクの習慣をつけたのって給食マスクの功績が大きそう
病気予防や顔隠しではなく、衛生的なイメージを浸透させた

152名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:11:16.00ID:gTeXAQX70
>>68
過去400年は傲慢不遜な一神教の白人が
いいところはアジア人の文化でも見習おうとしているのはいいことだ

153名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:11:17.66ID:EMfKoubZ0
>>119
コロナが収まってマスクしなくなったら
急にブスだらけになったように感じるのか

154名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:11:20.99ID:S99oAHxe0
チェコはミシン持ってる人が速攻で布マスク作って近所に配りまくってるおかげで
感染率低いってツベで言ってなかった?
東欧は刺繍とか盛んだから自作できる人が多い気がする

155名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:11:29.16ID:kHP4zomu0
>>31
ルチャのマスクは口が隠れてないからダメだろ

156名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:11:34.78ID:axUvLcds0
三割り増しだからに決まってんだろ

157名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:11:48.74ID:bQT55JkG0
まあ市中はマスクだらけだよ
マスクしてないのは基地害にみえる
お手製でもハンカチ使ってでもやるべき
 
コロナに感染して会社の人に
うつした時にマスクしてなかったら
一生恨まれるよ

158名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:12:08.36ID:CxkStkKK0
もう遅いんじゃないかな・・・・

159名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:12:39.92ID:09lucfjf0
>>143
それも思い込み、しがらみで身動き取れないのはどこの民族や国家でも同じ、
実際欧米だって、命にかかわる今の状況になってやっと姿勢が変化した、という程度だし

160名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:12:58.49ID:prcRfQ5L0
昨日会社にマスクが3万枚入った。

161名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:13:11.76ID:NSdrmd+Q0
日本だって普段好きでマスクしてるわけじゃないんだけどな
花粉と災害で仕方なくだ

162名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:13:25.86ID:zZtwiNHG0
マスクは本当に日本人の民度の高さ所以だよな
他者への配慮でマスクしてる

と同時にひと目を気にする、
暗黙の了解、空気を読む、恥の文化が背景に根強くあるね

163名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:13:29.44ID:+U8jUX3Y0
マスクなんか意味無いわ
感染者数は検査しとらんから分からんだけやから

164名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:13:35.08ID:jj5n3LcY0
戦後に杉を植えまくったプラスの面か
マスクとゴーグルが習慣化した

165名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:13:53.96ID:tPmi0zdo0
>>155
ストロングマシーンw。

166名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:13:53.70ID:4nE9mLjv0
違うんだよ欧米諸国よ日本は春秋に花粉症という目と鼻と咳とか出る国民病があるんだよ。だからみんなマスクして花粉をブロックしてるだけで

167名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:14:04.18ID:NFoQWzqk0
インフル時期とか風邪ひいたときとか移したら申し訳ないと思って冬になるとすること多いけどな
マスクしてなかったら学校とか職場とかで蔓延するけど外国の人はそんなふうにならないのかな
不思議すぎるわ

168名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:14:06.17ID:TfKsTWRY0
>>127

シンガポールもアメリカも一般人には布マスク推奨だが。

サージカルや防御力が高いのは医療従事者優先。

169名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:14:07.09ID:bzDKceII0
嫌なのはコロナ騒動が終わった来年の花粉の時期に黒マスクが大量増殖していることだわ。

170名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:14:07.81ID:W91zpqMC0
>>82水が貴重なので皿を洗っても水で洗い流さずふきんで拭くだけ
風呂もバスタブで身体を洗い、最後にシャワーであまり流さない

171名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:14:22.75ID:10AUoZGk0
>>134
単に土足文化か
室内では靴を脱ぐかの違いでは

172名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:14:41.76ID:H1pi9lrX0
>>151
小学生の時、給食用のエプロン、マスクの入った
給食袋をもって通学したっけな

173名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:14:44.98ID:qZyyFmGB0
>>143
蓮舫なんて散々メンツを潰しに来るからな

自分のメンツはボロボロなのに

マジコン

174名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:15:22.56ID:Yv+szN1n0
昔から風邪引いたときはマスクするよう言われてきたしね。
サザエさんの漫画でも描写ある。
それに小学校の時、給食の配膳でマスクしてなかった?うちはしてたんだよね。そんなんでマスクに対する拒否感は低い。
あと急激に普及したのは花粉症のせいでしょ。

なんか、フランスの厚生労働大臣は医者だから、日本の厚生労働大臣より信用できるとか言ってたジャーナリストよ、アホかお前。

175名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:15:41.69ID:s6J1Rux+0
花粉症と時期が被って困ってる。

176名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:15:44.84ID:5V4Ldfwd0
>>1
ヒゲ文化民ヽ(・∀・)ノ

ウィルス付着 ヒゲ剃るべし

177名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:15:52.01ID:10AUoZGk0
>>166
花粉症は欧米でもあるで

178名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:16:24.66ID:09lucfjf0
>>163
こういう無知が欧米では感染を広げた訳ですよね

拡散防止策の一つだって言われてるのを全く理解してない

179名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:16:49.01ID:lwUu3Z2B0
>>1
お前らはマスクすんな。
生産が間に合わん。

180名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:16:57.81ID:V+pEq/450
>>2
嫌いな日本にいつまでも寄生か?

日本以上に嫌われ笑われ馬鹿にされてる朝鮮に帰れよ

在日朝鮮寄生蛆虫短小ちんぽ

殺すぞ糞尿喰らい

181名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:17:13.52ID:6PUF3xRB0
マスクは花粉症からだよね
子供の頃はマスクしてる人なんて稀だった

182名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:17:24.71ID:bJKKMesN0
普通をインフルで年間に数十万人死亡してたのが、死ななくなる。
食料問題がますます逼迫するな。

183名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:17:30.61ID:NFoQWzqk0
イタリアとか病院のスタッフ自体の感染対策も日本の標準以下だったんじゃないのかなって思うわ

184名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:17:31.78ID:o7GcNudh0
スペイン風邪のときはアメリカ人はみんなマスクつけていたけどな
マスクつけないとバスに乗れなかったりしていたし

185名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:17:32.04ID:hNpiGU+70
また世界は日本の後追いしてるのか

186名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:17:45.49ID:mWmuRuOX0
今更?
こんなことすら知らない国に陰謀国家扱いされてたんか

187名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:17:56.84ID:le51zAPe0
これでiPhoneの顔認証もマスクしたまま認識できるようにしてほしい

188名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:18:17.98ID:33MsYHhh0
黒マスク文化の起源はウリナラニダ

189名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:18:26.14ID:t0IsN95R0
>>130
沖縄にはスギもヒノキも生えてないから、2月から5月にマスクする習慣無いんだろ。

190名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:18:47.32ID:mWmuRuOX0
> 専門家の「知らない間に感染していた場合にはマスク着用こそ効果があるのでは」との見解を受け

は?
これ日本では1月、2月の段階でとっくに広まってた概念だろ
欧米はマジでこのレベルだったの?

191名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:18:48.20ID:d9yHxTKO0
イスラム教徒の被り物は禁止にした癖に

192名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:18:49.24ID:P/RfGCAX0
最近、飲食店の店員がノーマスクだとすごい気になるようになった
そういう店に限って厨房からしゃべり声が頻繁に聞こえてきてゾッとする
過剰反応かなあ?

193名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:19:31.56ID:K4b7d1/N0
いや元々は花粉症のせいなんすよ

194名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:19:34.96ID:kzquDYNX0
マスクゾンビとか笑ってたのに手のひらクルクルw

195名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:19:45.78ID:heo1Dzvb0
これで世界規模のマスク争奪戦が加速するな

196名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:19:59.39ID:e3xYwoRe0
欲にまみれたアホどもが自分の利益とプライドに邪魔だからとある国を散々虐めて滅ぼす
数百年後生き残ったアホの子孫が窮地に陥ったとき先祖が抹殺したその国の存在を偶然発見し歴史を探るアドベンチャーが始まる

今考えてる漫画のネタ

197名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:20:08.91ID:irk8BXGs0
アベノマスク大勝利!
また支持率が上がるのか

198名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:20:42.43ID:I63/SOyc0
欧州の土人国家がいまごろw

199名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:20:46.58ID:gse1A/Ep0
医療関係者を除けば日本で感染しまくってるのは
マスクを外した状況で他人と接触(家庭内や飲食)だからな

200名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:20:53.17ID:Qn5MWWFU0
>>1
WHOってほんとに無能だな

201名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:21:16.40ID:bQT55JkG0
スペイン、イタリア、アメリカ、フランスは
マスクしなそうだもんなあ

ゴホゴホ逝ってその辺の人に
撒き散らしても個人主義で自分
か1番だから何も思わなそうだもんなあ

そりゃそんな奴等ばっかじゃ 
感染拡がるよ

満員電車なんて静かなもんたぜ
ゴホゴホしただけ車内から
降りろって感じたもんなあ

202名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:21:18.52ID:ymGluBHO0
呼気を飛ばしたくないだけなのでネックウォーマーでも良い

203名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:21:24.52ID:tPmi0zdo0
>>197
「敗北を知りたい」ってヤツかwww。

204名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:21:27.88ID:SRczVkZV0
>>124
君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず、ともいいますな

因習を廃し理性的に判断するゆえ日々豹変するのが欧米の研究者なら

さしずめ、欧米ではこういってるのに、WHOはああいってるのに、日本がアベがと言ってる人達は
海外の意見に盲目的に同じている後者ですかねえ

205名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:21:28.46ID:MS4kg6VK0
ベロチューなんて若い時、エロくて好きだったけど、
今じゃ 気持ち悪くて出来ない。

206名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:21:35.11ID:w8f8CdRk0
>>100
それチョンじゃん
サングラスしてんのも多いよね
チョンとチャイナ

207名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:21:40.46ID:h0m7Za/00
これ絶対、日本で死人があまり出てないから何でも真似してみようって感じじゃないの?

208名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:21:59.93ID:irk8BXGs0
アメリカのTVでコロナ遺体を運ぶ人が
マスクを付けてない!

209名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:22:07.51ID:bJKKMesN0
>>171
人の口コミから空中に放たれたウイルスは地面に落ちる。
これが靴底に付着して家中にばらまかれる、こういうこと?

210名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:22:08.64ID:or5CIcLI0
去年あたりのイオンの騒ぎのとき接客業はマスクするなとかマスクには効果ないとか書き込んでたやつらは絶対にマスクするんじゃねぇぞ

211名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:22:09.26ID:rm6msgMn0
欧米でイスラムの女性が感染率低かったら皮肉みたいで面白いんだけど。

212名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:22:12.78ID:I/kgygo80
奔放な表情で会話する欧米人にとってマスクするってのは
日本人からしたらガスマスクつけるくらい違和感のあることだったんだろうな

213名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:22:29.48ID:3rhL5lO90
>>1
それに比べて欧米なんなのー 日本けなしてー キリキリマイさあーーー

214名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:23:18.89ID:5V4Ldfwd0
>>1
>>197
ハゲノマスクも忘れずにヽ(・∀・)ノw

215名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:23:23.85ID:tPmi0zdo0
>>209
寝室の床にもコロナがいる…。

216名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:23:46.23ID:gKqAjA5J0
マスクする文化があるし、ハグする文化がない。

217名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:23:53.68ID:XVgu/ogW0
>>20
日本でも開発されているよ。思ったほど難易ではないか、日本をパクっただけかも

中国人は、技術の先端は自力開拓できない。労力はパクリに全振り
結社の論理で利己主義を追求する社会では、創造に全振りした個人は排除される

218名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:24:32.69ID:Fi+mA6JG0
日本ではマスクを買えないのに配布マスクを笑うくらいに平和だぞ

219名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:25:22.55ID:rq9ymQlV0
コリアンは日本のマスク文化に対して数年前でさえ「日本人は陰湿だから」なんてことをネットで言ってたし現実に韓国の街中でマスクを付けてる人はいなかったからな

220名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:25:35.85ID:e3xYwoRe0
>>212
欧米人のおおげさな表情って日本人からしたら胡散臭いだけだわ
頭が悪いから出来るだけ情報をたくさん提示しないといけない文化になるんでしょうねえ

221名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:25:47.72ID:R6NyCiSL0
飛沫に付着したコロナごとシャットアウトしてくれるから感染してなくてもある程度予防効果あるんだよな
勿論コロナ単体だと透過してくるけど

222名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:25:58.72ID:rm6msgMn0
文化として馴染みにくいのはまぁわかるわ。日本で情報鵜呑みにしてマスク否定してたやつは愚かだわ。つけてるやつも別に100%防げるなんて思ってなかった。

223名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:26:15.36ID:c8ZooYmv0
WHO 世界呆け者のオンタンチンの言う事にゃ

言う事にゃ

224名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:26:24.32ID:R6NyCiSL0
>>216
ハゲる文化がないに見えた

225名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:26:35.65ID:BMaO/UhS0
日本人はマスクするってバカにされてたんだけどね
やっぱ日本すげえわ、衛生文化じゃ世界一だな
不潔極まりないチョンとは気が合わないのも納得

226名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:26:50.86ID:SRczVkZV0
>>143
いや、今回の件に限って言えば
コロナ対策を、是々非々で論じることができずに
全てに置いて「アベの逆を張る」事ありきな人が多かった、と言うこと

いってみれば、疫病対策が目的ではなくて、政権批判の手段と化していたんだな

227キャプテン旅人2020/04/04(土) 21:26:51.78ID:XMzSAA2k0
なんか欧米ってやたらと日本気にしてね?

228名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:26:59.52ID:oD+LKLZ00
…いやあのさ
欧米由来の医療用マスクを身につける文化!ってマジでいってんの???
しかもその原因の大部分が国策公害狂気政策であるスギ花粉症が何十年来悪化し続けているせいなんだが

マジでこんなのでホルホルしているとしたらそいつはもう人間じゃない

229名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:27:06.21ID:hFqr/ZAp0
メガネ曇るのがつらい

230名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:27:12.92ID:zAThXdqx0
>>190
WHOはマスクについていまだに推奨せず、ダイプリの時にあれだけ持ち上げられたアメリカCDCも今頃になってようやくマスクの重要性に気付きだす
こいつらマジで無能だよ

231名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:27:52.21ID:M+3TagzT0
>>23
それは日本人にもたくさんいる

232名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:28:07.61ID:e3xYwoRe0
やっぱ日本にマスクを渡さないことまで計画のうちだったのかな?
でも日本人は何に関しても資源が乏しいからなければ工夫して乗り切る癖があるんだよ

中国がマスクをよこさないならハンドメイドすればいいじゃない!

233名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:28:27.87ID:bQT55JkG0
日本が感染爆発遅らせてるのは
庶民が民度が高くマスクしてるから

政府は阿呆だし何もしない

安倍や森元や麻生見ろよ 
ただの風邪って笑ってたサイコパスだ!

234名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:28:30.63ID:EN7VlcgO0
衛星目的でマスクしてたわけじゃないけど結果的にはこうなったとw

235名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:28:46.15ID:I/kgygo80
>>220
ぬいぐるみみたいに大げさだからな
子供向けの文化だ

236名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:28:57.29ID:AUjwb5FQ0
>>47
今だと8割くらいマスクしてないか

237名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:29:07.84ID:sGLH1j2R0
マスクをつけてる人の飛沫が外に出るのはそこそこ防げるだろうけど
吸い込むのを防ぐ機能はあまり期待できないよね
ぜったい顔との間に隙間空いてる

238名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:29:13.08ID:rm6msgMn0
花粉症の時期マスクつけてて思うのは顔なんて重要な部分ノーガードがおかしいじゃないかってこと。唇乾かないし、鼻切れないし、髭剃りや化粧の煩わしさからも解放される。

239名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:30:07.68ID:2Fz5cy/s0
欧米がマスクにすがる異常事態ネー
日本がネガキャン張られてたの見て尚これネー
何が始まってるんです?

240名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:30:21.95ID:7iAZoDb+0
>>237
みんなが付ければ効果あるかもしれないぐらいだよな
公衆衛生的には良さそう

241名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:31:00.19ID:5uzGU1260
マスクしてもオーバーシュートしてますがな

242名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:31:14.83ID:cix87vIy0
マグロみたいに奪い合いになるからマネすんな

243名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:31:37.63ID:JscuYUJQ0
日本でここまで爆発的に定着したのは原発ポーンからだろ

244名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:31:57.49ID:U900sMfR0
マスクは感染を防ぐという意味ではほとんど意味ないが
感染者が咳をして周囲にばら撒くのを防ぐという点では意味がある
誰が感染してるか分からない状況では全員マスクするのは効果がある

と思っていたがどうも最近の東京での流行具合を見るとやはり大して意味ないな
あと喉の保湿に効果があるかと思っていたが
南米や東南アジアでも蔓延し始めてるのを見ると、これもやはり大して意味ないっぽい

245名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:32:03.92ID:CnObeaCw0
中国人国内でデカい声で話して咳で撒き散らす、迷惑だわ

246名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:32:29.75ID:oD+LKLZ00
つか中国人は日本人以上に切実にマスクマン化してる
その理由は大気公害

日本の極端なマスク装着率もスギ花粉という公害が原因
正気を残してたらとてもホルれねえよ

247名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:32:52.61ID:296BTzlx0
容姿に劣等感もってるやつらのマスク依存症がガチの社会問題だったんだけどな日本は
コロナのせいでマスク習慣がまさか賞賛されるとは・・・

248名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:33:07.44ID:sguHpVkW0
アベノマスク連呼キチガイ涙目で脱糞www

249名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:33:12.18ID:e3xYwoRe0
問題はマスクが習慣化した日本人であっても飲み食い会話するときはマスクが邪魔になるということだ
その隙に付け込まれて飲み食い会話が大好きなアホを足掛かりに感染拡大させようとさせられている
そういうヤツらは遊びたがり出掛けたがりだからな

250名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:33:12.98ID:c/dnVwOu0
遡ればタイガーマスクな

251名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:33:18.21ID:2Fz5cy/s0
そんで土足文化もやめようぜー
アジアっぽくなろうや

252名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:33:24.32ID:1UcA9QH20
>>244
いいからマスクしろ

253名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:33:25.13ID:+U8jUX3Y0
>>178
お前が無知なんだよ
なんら反論になっとらん
Fランか?笑

254名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:33:45.45ID:OonWQGkE0
マスクしてるとブスでも美人さんに見えるしな

255名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:33:49.26ID:GbX3rgDH0
>>1
そりゃ唾の拡散量が全然違うんだから
マスクをするとしないじゃ全然違うだろ

256名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:34:00.59ID:sGLH1j2R0
>>251
欧米でも、上流は靴を脱ぐ家が増えている

257名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:34:00.80ID:qOZ8jZJC0
>米欧の医療関係者からマスクの効用を指摘する声が相次ぎ、
>WHOも3日、「他人に感染させる可能性は低くなる」と一定の効用を指摘した。

対中国、対WHO、対ノイズとなってるメディア戦略の一環かな?もしかして
安倍首相が布マスク2枚配布したのも、もう全部話が通ってて
彼が配ってそれを叩かせることによって、分かりやすく明確化した
欧米棒で叩けないし、WHO棒も機能不全に落とし込む
情報戦は武漢封鎖以前からはじまってたし、対メディア戦略で
日本でも世界でも近々に何かあるかも?

それが良き事でもあるし、一方で悪しき事でもあるような気がするので
まぁメディア関係者の人は襟を正して真っ当かつ健全に生きてね
あと中国系のスパイの人とかも

258名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:35:00.91ID:tebII24s0
マスクしててもうつるけどな
まあ、人とベタベタし過ぎる生活習慣見直すきっかけになればいいね

259名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:35:06.58ID:tmUNw/7t0
はいはいマスク起源は韓国ですよね

260名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:35:23.67ID:e3xYwoRe0
靴なんかどこでウンコ踏んでるかわからないのに
もちろん日本は欧米より道にウンコ落ちてる率も少ない

261名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:35:24.45ID:loMZHKmU0
あーこれはマスクしてない黄色人種が襲われるようになるフラグですね

262名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:35:25.50ID:I0pAb6Wg0
マスク文化は花粉症のせいやで。
海外って花粉症ないんか?

263名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:35:36.27ID:8UOCjxGd0
先頭を走っているつもりが
実際は日本に周回遅れにされている事にやっと気がついたか

264名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:35:47.81ID:U900sMfR0
少し感染を抑えるくらいの効果はあるかもしれないが、
その程度ではコロナ蔓延を防ぐことはできず、ちょっとピークを遅らせるくらい
どのみち蔓延する

265名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:36:08.16ID:10W0/dr30
安っぽい軽自動車運転してる女って、例外なくマスクしてるよな

266名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:36:08.84ID:MVy4GfMa0
>>83
中国人舐めんなよ
通常の何十倍の値段でフランスに売ると契約したところを
空港でアメリカの使者に更にその3倍の値段を払うからと言われアメリカに売ってたよ

267名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:36:14.08ID:mWmuRuOX0
ああ、つまりエビデンスが無いからマスクがほんとに効果的かはわからない、わからないものをWHOが率先して広めたら責任問題、と
クソの役にもたたねえなこいつら

検査の方針も無症状感染者への考慮がされてるとは思えないものだし…
確かに検査は基本だが、検査で撲滅できるのは検査でほぼ全ての感染者を特定できる場合だけだろ
今回がその稀有な例外であることは、ちょっと考えればわかるだろ

268名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:36:29.86ID:rm6msgMn0
>>260
靴脱ぐ時に靴底触る人いるよな。
まぁあんま気にし過ぎも疲れるんだけど。

269名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:36:41.61ID:KC4f09h/0
マスクは有効 ネイチャー メディシン 最新号 電子版
https://www.nature.com/articles/s41591-020-0843-2

270名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:36:42.67ID:e3xYwoRe0
>>262
あるけどスギ花粉がこんなに激しいのは日本が杉を植えといて放置したせいで
人間万事塞翁が馬

271名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:36:59.01ID:Cj+pmO5e0
日本のマスクは花粉のせい
なぜか杉の木を植え続ける国からの嫌がらせのおかげです

272名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:37:07.63ID:ZdV2cOdK0
>>262
あるよ
英語でヘイフィーバーっていう
コストコで抗ヒスタミンの薬がとても安く買えるので個人輸入してる

273名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:37:20.40ID:8borsGwv0
ゾッキーが顔をかくすため、っていうのはないのか

274名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:37:26.89ID:ElMzC7aJ0
スギ花粉もたまにはいい事するもんだね

275名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:37:32.10ID:ruQ/jHBC0
>>240
毎年数回は必ず風邪ひくのに今年はまだひいてないからやっぱり皆がするのは意味あるんだと思ったわ

276名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:37:40.32ID:3K429Mo40
>>3
だから積極的に上げていきます

277名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:37:40.69ID:rm6msgMn0
>>262
花粉症自体は昔からある。軽微なものもあるし。
日本ほど公害化してないだけで。

278名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:37:51.24ID:UkcL2/vT0
厳密に言うと、花粉症が広がったからじゃない。
まだ花粉症が云々される前から、
「冬、風邪が流行したら、咳してる人はマスクするのがエチケット」
みたいな雰囲気があって、少なくとも70年代前半には大人も子供もチラホラやってた。
70年代後半は、ツッパリが、風邪でもないのにマスクつけてたし。

279名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:38:05.46ID:Vz6PkToV0
ゴキブリデマパヨクどうすんの?www
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww

280名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:38:15.96ID:e3xYwoRe0
やっぱりスギ花粉症が神の思し召しなのかもしれない
欧米には杉がないんだって

281名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:38:36.93ID:GRxKl8tS0
憎し花粉と思って生きてきたけど
感謝する日が来ようとは

282名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:38:43.66ID:1UcA9QH20
>>267
ほんまやな

283名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:39:58.36ID:Pb/+UPPS0
スペイン風邪のときからやってます
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
しかも黒マスク

284名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:40:22.07ID:l5MWgef70
NHKのくしゃみや会話で飛沫が飛ぶ映像が海外で流れて大騒ぎになったみたいだな

285名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:40:33.66ID:UkcL2/vT0
だが、日本のマスクはデザインセンスがあんまり無いと思う。
もっと、つけててカッコいいマスクにするべき。
でもって、つけてると自分の息で臭いので、
ハーブの臭いか何かがついてると尚良い。

286名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:40:38.21ID:FiGOZV1L0
母親は冬にマスクしてるの防寒だからっていってる
あったかいらしい

287名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:40:48.67ID:panJGfVh0
>>1
韓国のマスゴミだけじゃん。
欧米マスゴミは日本のコロナ死亡者数の低さは無視してるぞ。
マスクは予防と同時に他人に移さないためのエチケットだというのも報道されてない。

288名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:40:55.77ID:e3xYwoRe0
>>283
マスクをかけぬ命知らず!

これ流行らせたい

289名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:40:59.73ID:vNk/4wwx0
WPとNYTはやはり欧米メディアでもなんでもなかったんだなw

290名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:41:21.44ID:X3nrP5bQ0
これにはサンダーライガーもニッコリ

291名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:41:30.67ID:e3xYwoRe0
>>286
そうよ
襟巻きみたいなもんよ

292名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:41:39.80ID:+qY2j23z0
>健康な人にマスクは不要」としてきた世界保健機関(WHO)の指針に沿ったものだった。
>だが、米欧の医療関係者からマスクの効用を指摘する声が相次ぎ、
>WHOも3日、「他人に感染させる可能性は低くなる」と一定の効用を指摘した。


中国の金と偏見で物言うだけのクソ組織

293名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:41:41.17ID:SRczVkZV0
>>240
特に今回のコロナのように、サイレントに感染力を持つタイプならなおさら
感染しないため、よりさせないためのマスクが有効だったと言うことだな

294名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:41:51.32ID:l5MWgef70
>>278
あれはシンナーで歯が溶けてるのを隠してたんだよ
女でマスクってスケバンみたいなのしかしていなかった

295名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:41:53.73ID:MQdUVA9j0
>>1
PM2.5と花粉のダブルだから
あと、強盗テロが比較的というかあんたらと比べて明らかに少ない
口より目の文化
喉潤しとけば風邪ひかないかなーっていう知恵

296名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:42:00.48ID:+U9ICMK30
同調圧力で着けていただけやで
現在は純粋に怖くて装着してるけど

297名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:42:12.94ID:FiGOZV1L0
>>285
口が臭いのは内臓の病気か虫歯だから医者行きなよ

298名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:42:19.38ID:e3xYwoRe0
ちょっと待って
スリッパは外国にはある?

299名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:43:08.74ID:e3xYwoRe0
日本には女性がマスクしてると口裂け女と思われる時代もありました

300名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:43:44.15ID:kGhJr2ce0
やっと理解したか
WHOも間違ってましたと声明を出すべきだよね

301名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:43:45.39ID:FiGOZV1L0
>>298
あるよ

302名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:43:54.62ID:E593vJqb0
起源といえば。

303名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:43:56.71ID:hCuZszmr0
日本の生活スタイルが対ウィルスに有効なんだろうね

304名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:44:08.44ID:VlI/g+sT0
>>1
症状がない人がうつさないためには効果あるよな

305名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:44:17.13ID:U900sMfR0
日本では冬や春にマスクしてる人はそこそこいるけど
クソ暑い夏にそれをやってる人はあんまりいない
実際今日街中ではマスクしてる人はそんなにいなかった

306名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:44:31.06ID:SuoI/FHR0
昔は
夜目 遠目 傘の中

今は +マスク
これが日本の見た目美人

307名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:44:45.95ID:VlI/g+sT0
>>305
それなこれからの季節マスクをするのは大変だな

308名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:44:48.65ID:+qY2j23z0
洋室のホテルって一日中吐きっぱなしで外歩いて公衆トイレ入った靴のまま
室内歩き回るんだぜ

309名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:44:48.87ID:e3xYwoRe0
>>292
WHOと朝日新聞の言うことは逆が正しいと思うことにしています
直感で

310名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:45:19.79ID:UkcL2/vT0
だから、スギ花粉がマスク文化の原因じゃないっついってんじゃん。
>>278の通りなんだよ。
俺がこの目で見て来たことだから間違いない。
大体、スギ花粉なんて、80年代も後半(それとも90年代に入ってからか?)になって言われるようになったんであって、
それ以前は、アレルギー性鼻炎とか蓄膿症とかいう言い方しかされて無かった。
80年代後半になって、そのアレルギー性鼻炎のさらに核が、花粉だってことが分かって
メディアが報じるようになったんだよ。

311名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:45:20.89ID:ZA+t5Zyf0
え。マスク始めたのは中国やで

312名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:45:33.74ID:Mi1CUELw0
ひどい喘息で窒息死寸前までいったことあるけど、マスクを一日中寝るときもするようになってから次第に発作が起きなくなり、風邪もインフルエンザにもまったくかからなくなったよ。
口と鼻に埃が入らないようにして粘膜の保湿と高めの温度を保つと発熱、頭痛、咳、喉の痛み、鼻づまり、鼻汁過多といった症状が起きなくなり喘息とも無縁になった。そういった風邪の初期症状が重い気管支疾患の原因、前段階になっていたことに気がついた。
コロナウィルスも今のところ無縁みたいだよ。マスクは予防、抵抗力の維持に役に立っている。

313名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:45:44.51ID:ljQnM3Nz0
WHOがマスクは効果がないと言っていたのは、
医療従事者のマスクを確保するためだと思っていたが、
本気で効果がないと考えていたらしいことに、ちょっとショックを受けた

314名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:46:21.99ID:6E1hvcPX0
日本のユーチューバーはコロナが流行する前からマスクするくらい気を払ってたからな

315名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:46:43.04ID:4BOTGERZ0
日本は花粉症もあるけど
ざわちんの詐欺メイク辺りから市民権得た感じ

316名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:46:48.37ID:Lgn2W/TD0
日本人の「すっぴんだからマスク」の頑なさも嫌だし、欧米の「マスクなんかするわけない、絶対に抵抗する文化」も頑なで嫌。

317名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:46:56.38ID:5nKUJo4L0
>>262
あと、中国からのpm2.5な
黄砂と花粉とpm2.5のジェットストリームアタック

318名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:47:05.89ID:e3xYwoRe0
マスクしてるとか弱いアピみたいで反抗する気持ちもあった
ファッションかよと思われたくない気持ちも
いつの間にか日本ではマスクしてるのはカッコつけてるってイメージも出来てきたよね?

319名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:47:12.96ID:EN7VlcgO0
>>311
どこを見て起源の主張してると思ったの?

320名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:47:20.62ID:UkcL2/vT0
>>278
いや、チラホラどころか、70年代前半には、風邪ひいたあと
会社や学校に来た人は、結構多くがマスクしてたっけ?
俺はしてなくて、マスクする人の気持ちが分からなかったから、よく覚えてる。

321名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:47:21.18ID:oivFU3rG0
>>154
チェコは器用な人多いけど世界的に目立った産業無いんだっけ
器用さを活かして良質なプラモデル出してるメーカーがあったりする

322名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:48:02.68ID:lCPEA9c20
しかしただのマスクがウィルスに効くと思えない
うつさない効果は多少あるだろうが、うつらない効果はないだろう
なぜならなんでも利用して作る中国でマスク効果あったか考えればわかる

本当にこのウィルスは濃厚接触でしか感染しないのか?
もし空気感染なら布マスクでは効果はない
それこそPM2.5ぐらい防ぐマスクでないとな

323名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:48:34.31ID:qbDwTzLT0
NINJYAの頃からマスクしてるからな

324名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:48:46.12ID:e3xYwoRe0
だって昔はパンクロッカーとかがファッションでしてたよね?でっかい黒いマスク

325名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:48:53.83ID:1UcA9QH20
>>286
ケアしなくても唇は割れないし布マスクなら眼鏡も曇らない。いいことずくめ。

326名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:49:05.18ID:5nKUJo4L0
>>318
それはない
それはかなり特殊な中二病では?

327名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:49:25.02ID:UkcL2/vT0
>>299
口裂け女騒動が最初に起こったのは73年か74年だから、
もうその頃には、子供の間でもマスクするのが一般的だったってことだ。

328名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:50:15.05ID:ljQnM3Nz0
子供の頃、風邪を引いたとき、引いた後は鼻汁が出るのでマスクをしていた

329名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:50:58.46ID:MLQ0Bo0T0
>>180
無能安倍のおかげで戦後最大の国難にみまわれてるけど、
朝鮮人のせいにして鬱憤晴らしてる
非国民&低脳のてめえが死んでくれた方がよほどいい
死ね

330名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:50:59.39ID:c/dnVwOu0
マスク発祥の韓国すごい

331名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:51:35.73ID:7Cyp7+Np0
欧米には花粉症は無いんかいな
薬で抑え込むんやろか

332名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:51:46.92ID:1UcA9QH20
>>324
カラスマスクね。湘南爆走族にもマジックで「呪」と書いてるボウズがいたね。

333名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:51:52.37ID:wx+RIBOu0
アベノマスクの大勝利

334名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:52:10.41ID:8MVuqKw90
ガーディアンでも紹介されてるぞ。
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

335名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:52:16.48ID:5InzZRvY0
マスクって着けてる感触が嫌いだったけどさすがに慣れたわ

336名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:52:23.47ID:0M2/jK2w0
マスク文化である意味よかった

337名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:52:33.08ID:rm6msgMn0
>>326
頑なにつけない人はマスクに対して軟弱だとかイメージ持ってる人は実際いると思う。
まぁ自分もネット配信とかeスポーツでマスクで隠してる人にはマイナスイメージあるけど。

338名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:53:26.69ID:StEw5wCoQ
え?

イスラムの女じゃないの?

339名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:53:46.40ID:e3xYwoRe0
毎年鼻が乾燥して鼻血出そうになるからマスク一箱買うけど1枚使って放置だった
ほぼ手付かずで3箱近くあったから首都圏住みで持病持ちの親戚に宅急便で送ってあげた優しいワシ

340名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:53:52.30ID:xBXGLC970
>>28
アホ言うもんがアホなんやでぇ

341名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:53:57.97ID:9CRPqppF0
チップもやめりゃあいい

342名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:54:05.59ID:5nKUJo4L0
>>322
みんなその「うつさないこうか」についてはなししてるんやで
飛沫が飛び散るのを防ぐからね

343名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:54:21.19ID:ySCk5cDr0
素顔晒すの嫌で真夏でもマスクしてたのが功を奏して備蓄大量にあるから今思えば良かったのかもしれん

344名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:54:33.27ID:NGGyv8SY0
日本人みたら土下座しろよって思う💢

345名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:54:44.31ID:UkcL2/vT0
>>294
>あれはシンナーで歯が溶けてるのを隠してたんだよ

知ってる。っていうか、歯が溶けてるのを隠すためじゃなくて、
マスクにシンナーを浸して、それを吸うためじゃなかったっけ?
こういうことだから俺はあえて書かなかったんだが。

>女でマスクってスケバンみたいなのしかしていなかった

70年代の後半(厳密には終盤)はな。
だが、冬には基本的に、これ以前から大人も子供も、
風邪で休んだあと、学校へ来た時とかはマスクしてる子(人)は結構いた。
風邪を防止するために、してる子もいた。

346名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:54:44.85ID:yIbZkQMU0
これから爆発的に増えるのを見てどう思うんだろ?

347名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:55:19.41ID:J6ZA+7i00
マスクしなさいと国から言うとまた買い占めや転売を助長するし、手に入らずマスクしてない人が差別されたりなど問題が起きるから、マスクを配る本当の目的は有用だからしなさいねってメッセージじゃね

348名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:55:28.46ID:qP4KcESi0
え?
万能壁画にはすでに描かれていたはずだが?

349名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:55:58.63ID:D4bZZLX20
コロナ迄はダイソーのマスクしか知らなかったが高いマスクはなかなか良いね

350名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:56:25.16ID:zCHk2TQy0
>>11
口元で表情を読み取るそうだ。
なのでサングラスはok
日本人は目で表情を読み取るのでサングラスの人は不審者。

351名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:57:01.08ID:rm6msgMn0
>>349
ダイソーのマスクほいほい使い捨ててた頃が懐かしい。

352名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:57:14.54ID:TJCjco7Q0
>>1
・ダイプリは糞対応笑
→ダイプリは神対応
・マスクとか意味ねえ笑
→マスク効果あるわ
・アビガンとか認めねえから笑
→アビガン下さい
・BCGとかとっくの昔にやめたわ笑
→BCG効果あるかも

あとどれくらい出てくるんだろうな、こういうの
やっぱり検査しまくっても意味無いとか言い出しそう

353名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:57:23.62ID:XFdCki0w0
散々バカにしておいて

手のひら、くるっくるですな。欧米のヴァカ共は。、2

354名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:57:31.35ID:dMGeweqm0
杉とヒノキも輸出してやるよ
嫌でもマスク習慣がつく

355名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:57:58.10ID:U2SEfZTW0
>>1

マスクは100円ショップのものでいい


但し安部の布マスクにはなんの効果もないからな


それだけは覚えておくように

356名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:58:20.13ID:SxdImzf30
そろそろ、ファッション性に優れたマスク出てきそうだな

357名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:58:31.75ID:Hiy6TB0O0
あれ、これもしかして余計マスク手に入りにくくなったのでは…?

358名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:58:33.68ID:2H5+JkUH0
欧米は透明マスク作らないといけないな

359名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:58:41.53ID:eg08swSx0
>>1
文化というか、ただ杉を植え過ぎた結果の花粉症対策なんだけどなwwwww

360名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:59:05.39ID:UkcL2/vT0
ま、そうだな。TV各局は、
自局に過去のニュース映像ぐらい保管してるだろうから、
70年代前半の冬の学級閉鎖だの何だののニュース映像でも見てみれば良い。
もうこの頃にはみんな結構マスクしてるから。

361名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:59:11.48ID:kTLsZrfk0
今まで日本人のマスク文化を気持ち悪がってたパヨチン息してる?

362名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:59:40.04ID:4n+CnUl50
ガンダムに出ていたおばちゃんも襟をしゅっと上げてマスクみたいにしてたな

363名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:59:47.91ID:xBXGLC970
>>352
今の勢いなら納豆緑茶まできてもおかしくない

364名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:59:59.15ID:TJCjco7Q0
>>353
やっぱ人種によるIQの違いってあるんだなーって思っちゃうわ

365名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:00:24.83ID:1OmEXOq50
気道の保湿効果だけでもコロナに対抗する効果はあるんだよ

4. 湿度と気道の乾燥,エアロゾルの乾燥
つまり,冬は夏に比べ,1回あたり6mgの水分を余分に奪うため,冬は気道が乾燥しやすい。したがって,マスクの使用は吸気の湿度を保ち,気道粘膜の乾燥を防ぎ,繊毛運動の保持には有用であると思われる。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14278

366名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:00:33.94ID:tPmi0zdo0
>>321
チェコは戦前からの工業国だぞ。
シュコダは戦前からの自動車メーカー。

367名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:01:03.75ID:zCHk2TQy0
>>322
マスクをするとドアノブやつり革から手についたウィルスを
口と鼻に接触させる機会を減少させることができる。→感染防止効果
手洗いが大事なんだよ。

368名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:01:12.48ID:awgxsdN50
ジャップは口元醜いからマスクするんだよ

369名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:01:12.67ID:DYP3YhZw0
東北地方なんか寒いからマスクつけて寝ます

370名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:01:37.19ID:UkcL2/vT0
>>346
そうゆうことだわな。

371名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:01:57.75ID:crjhZkOs0
>>6
そう。
スギ花粉の無い沖縄はサーズだかマーズだか、その時でもマスクを笑う人が居た
今は普通にマスク不足だけど

372名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:02:21.61ID:PMBHNGld0
毛唐は大袈裟な目つき、デカい口パクパク、
唾飛ばしまくりで喋るから素敵だw

373名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:02:26.63ID:Kfiqs/Oz0
>>128
供給の順番がおかしい、まず医療関係者、治安維持関係者は先に確保しないとさ

374名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:02:37.39ID:KuEgZ4RIO
>>353
緊急時だからそういう柔軟性が必要なんだよ
意地はってる場合じゃない

375名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:03:02.30ID:kGhJr2ce0
WHOのニガーが効果ないって言った時、「机上の空論、ヤレヤレ」と思ったけど、
まぁ気付いただけ良かったよね

376名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:03:12.25ID:TJCjco7Q0
>>321
まぁ、器用なだけなら中国で充分だしのう…

377名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:03:13.74ID:UkcL2/vT0
>>356
日本のマスクは本当、ファッションセンスがねーからな。
なんか保健関係なので、そのデザインとかについて、規制があるとか何とか言う話。

378名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:03:30.97ID:Kfiqs/Oz0
>>352
うがいかなwww

379名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:03:58.90ID:V2U3MDyT0
スギ花粉「オレのおかげだから感謝しろ。」

380名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:04:07.64ID:q7/vUNF50
脱中国して国内生産やれよ

381名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:04:25.63ID:ggXPod8e0
顔隠したいのが多いだけじゃないの

382名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:04:28.17ID:pTY6+eNY0
>>10
これ絶対あるわwww

383名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:04:41.39ID:kQbTpmtz0
今まで日本をバカにして異常だと言ってたくせに

384名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:04:42.20ID:Kfiqs/Oz0
>>356
イタリア復活のチャンスwww

ファッショナブルなブラントマスクを作ればいいwww

385名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:04:45.43ID:g/L7IgJh0
どうでもいいが暑苦しい7月8月もマスク付けるのかお前ら
俺は今でもいやだ

386名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:05:41.43ID:iUWLiACr0
1か月で嘘が真に、真が嘘に変わるから付いていけません

387名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:05:58.59ID:AYA5gxTw0
マスクの取り合いになりそうだなあ
しばらく買えなさそう

388名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:05:58.99ID:ySCk5cDr0
顔隠すのもあるけど他の人タバコだか歯周病だか加齢臭だか知らんが口臭い奴多すぎだから全員マスクしてほしい
臭いは公害

389名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:06:03.44ID:Kfiqs/Oz0
>>385
冷んやりマスクを作らないとねwww

ビックビジネスチャンスだw

390名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:07:04.76ID:tNyykF700
マスクはウリが起源(キリッ

391名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:07:21.58ID:9sY/8vfA0
日本が正解って事だろ
ま、自衛と相手に迷惑をかけない心なんだけどな

392名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:07:24.08ID:gjC8mpb30
透湿防水マスクみたいなの出そう

393名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:07:49.97ID:YpNMXy+m0
日本をボロクソに言ってた手前、マスクしたら負け

394名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:08:55.41ID:itcdQlTH0
ヒマなジジイ共が早朝から行列してマスク買い占めするのを止めさせてくれ

395名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:09:10.32ID:gjC8mpb30
俺らだって防塵マスクや給食マスク(性能は置いといて)して外出るのちょっと恥ずかしい・・・
みたいなのあるから、外人からしたらサージカルマスクもそんな感じなのかもな

396名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:09:21.31ID:UkcL2/vT0
>>297
人間の吐く息って、基本みんな臭いだろw

まだ健康なはずの子供のだって臭いぞ。

397名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:09:43.43ID:rTg1g7OT0
>>1
国民の20%も花粉症なんだから、そりゃマスクもするだろ

398名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:09:53.70ID:wmR3/wMz0
マスク不要で頑張ってるのはWHOだけになりそうだな。取り分けトップの黒いの。

399名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:10:01.13ID:UIwD+Q+C0
>>389
何年か前にフリなんとかっていう
清涼錠菓とコラボした
不織布マスクってのがあったんだな。
夏場はあれ流行りそう。

400名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:10:25.20ID:D9HcYR4p0
ますますマスクが手にはいなくなるからやめてくれ。

401名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:10:29.38ID:UkcL2/vT0
>>389
冷んやりマスク。良いなw

402名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:10:32.09ID:kxrCU00f0
WHOがマスクを否定したことで欧米では多くの犠牲者が出たといえる
場合によってはWHOから逮捕者が出てもおかしくない

403名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:10:56.89ID:l9cRuiRi0
>>385
イヤだがコロナになるのはもっとイヤだ
自分がかかるだけならいいが親に移して残りの人生ずっと後悔とか絶対したくない

404名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:11:47.38ID:75hWMolq0
>>327
給食当番はすでにマスク必須だったからな。
その給食当番マスクは「他人にばい菌を撒かない」という使い方。
マスクは感染予防より感染拡大防止という使い方が幼い頃から染みついてるから、日本人はWHOの「マスクは意味ない」を本能レベルで信じなかった。

405名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:11:53.30ID:kTMlVP7D0
自然林を丸裸にして杉を植林したせいで花粉症が国民病になった悲しい歴史があるんだよ。

406名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:12:11.51ID:g9iYJaRH0
日本の今までのマスク利用の大半は花粉対策なんだけどな
日本特有の問題

407名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:13:09.43ID:UIwD+Q+C0
>>389
あと、熱さマスクとか某製薬会社が
造りそう。マスク間に合えばだけど。

408名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:13:12.61ID:e3xYwoRe0
>>356
手作りマスクが多くなって柄も形もきゃわいいのしてる人増えた
マスクがダセえっていうのも中国で安く作ることが重要視されたせいだったと分かった

409名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:13:20.39ID:6Rp36bRp0
布マスクではないのでお間違いなく

410名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:13:39.24ID:Zg+ldG6s0
この際、もっとかっこいいマスクを開発してくれよ

411名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:13:51.66ID:2nCyM3rj0
品薄になるわ

412名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:13:51.98ID:K2y6jKOJ0
WHOのトップはG7の医者限定にしないと土人国家の奴をトップにすると
今回のような場合世界的な実害が大き過ぎる。

413名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:14:04.80ID:VKMTAl6D0
>>278
スペイン風邪のときだねあの頃マスク文化が出来て
花粉症でマスク手放せない人間が多く生まれたw

414名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:14:05.49ID:5nKUJo4L0
>>404
それはある
そもそもWHOの視点が感染しないことに特化してることに違和感があったんだよね
そっちだけ?!みたいな

415名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:14:42.35ID:zCHk2TQy0
>>411
国策で生産すべき。
台湾はやってる。

416名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:15:31.54ID:e3xYwoRe0
自分が利口だと思いこんでるアホが無駄だと笑うものに大切なものが隠れている
ぶっちゃけ日本人が特に知ってることってこれなんだよね
利口ぶったアホに何を言われても聞かないのはそのせいでもある

417名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:16:01.88ID:9ylLa5hf0
人間ってついつい無自覚に口や顔を手で頻繁に触っているんだよね
マスクしてるとそれが口に入る恐れがなくなるから飛沫がどうか以前に手接触での感染に強くなる
そこが理解されてない

418名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:16:22.04ID:tPmi0zdo0
>>405
建材になるから、国が杉の植林を推奨したんだよ。
日本は温暖だから、針葉樹林があるワケないのだ。

419名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:16:53.76ID:0UJ5jg9e0
マスクしてると美人に見えるんだよ。
病院手術室とか。

420名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:17:04.55ID:aNFNIe6z0
>>97
中共様のために世界に感染広めるバイオテロ機関だよなWHOは

政治ゴロ組織に寄付する金で布マスク作れば100万人は救える

421名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:17:07.60ID:VKMTAl6D0
>>414
価値観の違いかね
日本人が一番恐れるのは自分が罹ることじゃなくて
人に移してしまうことだし

422名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:17:15.53ID:RYnlqVfc0
>>364
そら運動能力に明確に差があるからな、いわんやIQをや

423名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:17:27.98ID:XzbDv3VF0
日本はマスク着用率が低いと言っても欧米に比べれば普及してるし花粉症でマスクしてる人も多いから
コロナの感染拡大がゆっくりだったのかもね

424名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:17:49.94ID:e3xYwoRe0
>>412
なんでもそうなってるでしょ
金で言いなりになる後進国の人間を
聖人君子ぶって国際機関のトップにさせてるのは買収を目論んでるならず者国家

425名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:17:59.90ID:tPmi0zdo0
>>419
スキーウェア効果ってヤツw?

426名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:18:34.87ID:ht/bzYPM0
目がクリクリっとしたマスク美人に騙されるなよ!

427名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:19:32.22ID:48xfBNAt0
マスクもだけど
それよ以上に土足がダメだよ
最近はアメリカ人も家で靴脱ぐ人多いよ

428名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:20:20.37ID:9oKVQa650
>>4
恥かいてもゴメンナサイ言えるってすごいこと
日本はハズレの場合全滅まで行く気だからな

429名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:20:37.54ID:g4uXOO3/0
脱亜入欧の時代は終わり
これからは、各国の特に優れた面を他の国々が学ぶ時代だ

430名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:20:37.73ID:e3xYwoRe0
アメリカ人って床を土足で歩くだけじゃないんだよ
ベッドにも土足で寝転がったりする
カルチャーショックなんてもんじゃなかった

431名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:20:48.01ID:Va0L/C+v0
>>419
歯医者の助手がキレイに見えて勃起しそうになる

432名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:22:22.80ID:Vfmmdzwh0
給食マスクが何年前までさかのぼれるか
昭和40年代にはあった

433名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:22:58.77ID:q1BI6AqA0
>>41
生魚食ってるだけで土人扱い
風邪引いてないにマスクしてることをバカにしてた
食や衛生に関しては欧米は一周おくれてるアホども

434名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:25:13.99ID:VKMTAl6D0
>>428
誰か謝ってたか? 誰かごめんなさいって言ったの? WHO?

435名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:26:45.06ID:e3xYwoRe0
>>433
あったなー生の魚食ってるの見下された時代w
本質は生で食っても大丈夫な衛生環境だっつーのに土人にはそれがわからなかった

436名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:27:28.03ID:ZFRQAZtY0
>>432
昭和51年生まれだけどおれらの世代もマスクしてた

437名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:28:05.30ID:vbD2+0Wj0
馬鹿だな〜マスクなんて効果ないのに、日本はこれから感染爆発だよw

438名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:28:33.09ID:e3xYwoRe0
知ってる?生卵食べられるのも日本ぐらいだって
つか危ない危なくないじゃなくてアメリカの卵は生だと美味しくない

439名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:28:49.16ID:QCo53Hmq0
>>356
地元のおしゃれパン屋行ったらおしゃれな若者がカーキ色の服にカーキ色のマスク合わせててびっくりしたわ
すらっとした若い子が付けると似合うもんだな

440名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:29:58.24ID:4n+CnUl50
大正時代の映像見るとなんか革製みたいなすげぇ硬そうな黒いマスクしてる
人多く写ってる
戦時中の物不足のときにしなくなってその後またしだした感じじゃないか
花粉症の前より結構普通にしていたみたいだけど

441名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:30:57.89ID:Kfiqs/Oz0
>>195
もう発生してるみたいw

アメリカがドイツのマスクをタイで強奪www

442名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:31:02.75ID:C4X79IWn0
>>96
モーニングショーの玉ちゃんはバリバリのマスク無効論者
若い層は逆張り芸人として生温かい目で玉ちゃんを見てるけど
ジジババに結構影響力ありそうなので困る

443名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:31:25.79ID:Etyo+zFs0
>>1
自民党擁護の連中は
「海外で日本政府の対応が称賛されてる」って
方向で世論操作をし始めてるなw

444名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:33:07.57ID:4n+CnUl50
>>441
ドイツ、ガチギレしてるよな。なんか外交問題みたいになってる

445名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:34:06.96ID:PWgSyuq50
>>440
北斗の拳MADMAX昭和の暴走族漫画のカラスマスク

あれは威嚇用ではなく、未舗装路をはしるときの粉塵対策のマスク

多分炭鉱でも使ってたんだおともう。

446名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:34:26.63ID:LzMkHlEL0
欧米の熱心なキリスト教徒などが、日曜日に教会のような3密空間へ行く習慣もやめたほうがいい。

447名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:34:46.52ID:JrkHncce0
>>356
だからさ布マスクもシャネルとかグッチで
1枚8000円とかで売れば馬鹿が買うよ

448名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:34:47.91ID:V2U3MDyT0
後のマスク世界大戦の始まりであった。

449名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:35:19.03ID:75hWMolq0
>>356
これから夏にかけて、スポーツメーカーあたりが接触冷感生地でこじゃれたマスク作ってくれるのを期待している。

450名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:35:29.20ID:Kfiqs/Oz0
>>278
なめ猫だねwww

旭日旗マスクだったような

451名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:36:00.50ID:GhRcp3Qh0
年がら年中、大気汚染でマスクしてる中国が先行者やと思うよw

452名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:36:42.47ID:FM6l1cCv0
マスクでキス止まったら効果ありそう

453名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:37:31.58ID:wdVz2qvh0
マスク馬鹿にしてなかった?

454名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:38:14.76ID:+knGbxSo0
>>389
通気性の高いメッシュマスクとかどうだろう

455名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:40:18.54ID:4asK5vFe0
>>1
これで益々マスクが入手困難になる

456名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:40:34.80ID:fiS+JINe0
>>47
怪我と違って病気は複合的要因でかかるもんだから、どれも正しくて全部やってみるが良いんだよ
都市封鎖みたいに高リスクなもんでもないんだし

457名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:42:24.32ID:e3xYwoRe0
これから日本のマスクは実用重視で安物を消費するのではなくオシャレ重視にシフトしていく
命を守るのじゃなくオシャレが先に立つのだ
実は何でも本来の目的をまっすぐ追い求めてるとなかなか辿り着かないんだよね

458名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:43:27.33ID:ELMHiIyo0
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 〜 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら日本人工場長は逮捕されるそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付だの倍返しだので中国から送られてくる中国製は、
オランダら欧州では粗悪品で不衛生で危険とされ返品されたシロモノ!!><

https://twitter.com/PLh9h8jk/status/1236612195791679488/photo/1


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。。
>

 
26
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

459名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:43:33.30ID:HDfwwSck0
鼻が高いからアジアより作るのが大変だろう

460名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:43:50.28ID:8CJ9CGfU0
アジアは目で感情を読み取り、西欧は口元で読み取るって違いも原因だろうな

461名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:44:04.89ID:UqtDeiCn0
いやいや、あれだけ東アジアのマスク文化をバカにしておいて
紹介だけで済ますなよ。

462名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:44:21.14ID:Mk7GyH590
正解はマスクじゃなくてBCGなんだけどな
安倍もトランプに教えてやれよ

463名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:45:38.04ID:Pha38z5s0
>>368
チョンは糸目とエラを隠さなきゃならないから大変だな。

464名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:46:07.53ID:LtCV6gE80
マスクが売ってないからつけたくてもつけられないんだよ。
俺のビッグマグナムが重厚なマスクで覆われていて鉄壁の防御を誇っているが、
口だけが覆われていない。これは安倍政権の責任だ。
マスクを調達して国民に安定的に供給することができないのであれば、政権担当する資格はないだろう。
古来より、政治の基本は 「国民を飢えさせないこと」 にある。これを真っ向から否定できる政治学者は存在しない。
つまり、マスクという飢餓を救うことができないのであれば、その政府は無能ということだ。
これが食糧だと考えればわかりやすいだろう。数か月も売っていることすら目にできない状態などありえないのだから。
政治家は自分で薬局に赴いて買う努力をしなくても、裏で企業から直接もらえるので苦労が無い。
だからマスク不足をいくら言っても認識しないのだろう。
これは与党野党関係なく、全政治家同じなので、枝野や蓮舫や志位などが斜に構えて批判することを容認しているものではない。
お前らも同罪だ。お前らも店に行くことなくマスクを持っている。俺のように薬局へ連日赴いて売ってなくてがっかりする行動をしている者は政治家で皆無だ。

そもそも俺はこの時期マスクを常用しており、50枚ほど備蓄していたが、1月中旬からマスク販売がされなくなると、
今まで一度も売っているkとを見たことが無いので、自然在庫がなくなる。
取るべく行動をとっていて入手ができないのであれば、それは政府の責任だ。
マスク如きの流通すらコントロールする才能が無いのであれば、官僚も政治家もやめていただきたい。
できなければ死刑にするくらいの気概で対策しろ。無能なお前らに税金を納めるのも苦痛だ。(´・ω・`)9m

465名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:46:08.67ID:wvEuTPUR0
日本は韓国見習っただけやぞ

466名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:46:50.11ID:e3xYwoRe0
>>460
口は簡単に嘘をつけるが眼球の動きは操作できない
動物だって目を見るだろ

467名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:47:48.86ID:QE7M9sRS0
>>1
根本的な理解がまだ浅い気がするんだが、

日本人がマスクをするのは、伝染されない為ではなく伝染さない為であり、もっと言うと、
私は皆さんに迷惑をかけるつもりはありませんという意思表明をしている訳
結果的に他人に伝染さない効果があった訳じゃなくて、ハナから、人に伝染さない為にマスクをしている
それが日本人

468名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:51:43.43ID:Y8pfPGZa0
セレッソから欧州へ行った清武が現地の空港に姿を見せたときマスクをしていたので
大騒ぎになったぐらいだからな  ちょっと風邪気味だっただけなのに

469名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:54:17.94ID:GhRcp3Qh0
マスクを強制されたのって、風邪を人にうつさないようにしなさいのしか思い浮かばんや
あと給食当番のマスクとか まあ、コロナにも役に立ってるのかもしれへん

470名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:54:29.04ID:qbDwTzLT0
欧米も最終的に変態仮面までいきついてほしい

471名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:54:37.18ID:Q0OL+kzs0
↓2014年当時のマスク文化への韓国の反応。

韓国人「伊達マスクなるものが日本で流行している理由」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/37506302.html


※ある韓国人のコメントの通り、ほんとこのようになったようで。
97. 韓国人
あと3年もすれば韓国人もあのようにしている

472名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:56:17.96ID:rJ2eAcKn0
>>56
追従するだけならまあいいが
当初は日本のやり方バカにしてたからな

473名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:56:24.09ID:hS7lfV7s0
アジア人のマスク姿を嘲笑してたのにこのザマだからな
不潔な欧米人

474名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:56:36.17ID:ONBJ5s7t0
>>27
しゃべる時にわざわざマスクをはずすうちの会社のバカ所長にもなんか言ってやって欲しい

475名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:59:14.53ID:s48y5Xba0
>>41
あれダメなマスクだから

476名無しさん@1周年2020/04/04(土) 22:59:20.34ID:fxQ/pXNe0
ジーンズ製のマスク、カッコいいね
欧米の若者もあれならつけるんじゃない?

477名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:01:02.21ID:FM6l1cCv0
>>474
電車でじじいがマスク外してくしゃみしてるのみてマスクって意味ねーなと思いました

478名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:03:03.45ID:+123Y1Ws0
マスク着用よりコミュ障民族ってのが奏功したんだろ

479名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:04:33.77ID:7RqMTvd20
>>444
でもドイツもイタリアのマスク取ってなかったっけ

480名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:05:07.03ID:b+VSWrns0
>>1
>欧州ではテロや過激デモを警戒し「表情を隠すことに拒否感がある」と分析した。

まあこの気持ちもわかるよ
マスクは顔半分だけどブルカみたいなの被って街中ウロウロされたらさすがに嫌だわ

481名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:05:32.18ID:7cwarpcr0
マスクもだが土足で家に上がる文化をなんとかしろよ

482名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:05:32.68ID:BKSQk7b+0
>>126
マスク買い占めしてる老人こそ布マスク手作りして欲しいわ。若い人より裁縫の心得があるはずなのに。

483名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:06:30.70ID:wwVXtTtY0
日本人は、単に都会でも人の顔をジロジロみて物事を決める精神的田舎者が多いから、そのカウンターでマスクしてただけです

484名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:06:43.85ID:c8dZO00T0
>>477
ジジ連中にとってはマスクは自己防衛の為で、拡散予防の為なんて意識はまったく持ってないよ。

昔は自己防衛の為にするってのが常識化してたからね

485名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:08:13.50ID:jf5DgYtg0
さんざん馬鹿にしてたくせに(笑)

486名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:09:47.03ID:c8dZO00T0
>>481
それな。
手洗いやマスクの効果にやっと気づき始めたが、土足で家中に塵をまき散らすリスクはまったく頭にないらしい

あたりまえの文化すぎて灯台下暗しになってるのかな

487名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:10:30.87ID:qA7twwoo0
>>41
布マスクな上に2枚だから笑われてたんだけど

488名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:11:06.55ID:fi6J2wPC0
>>97
2か月くらい前にそれ言ったらマスク意味無し厨がワケわからん事ほざいてたわw

489名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:12:25.10ID:JajimfNG0
何年か前に女子の間でマスクが流行った記憶
素より可愛く見えるとか何たらで

490名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:13:21.77ID:NSdrmd+Q0
全員がしないと価値ないけどな
マスクしてない馬鹿が多すぎてな

491名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:13:23.94ID:ssooEEQj0
一般人のワイらでも一月の末には知ってたのに

492名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:14:28.43ID:LtCV6gE80
>>486
つーか、せめてベッドに入る時くらい靴脱げと思うわ。(´・ω・`)

493名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:14:45.03ID:2Lf2ACwl0
イスラム系覆面テロリストっぽくて忌避してたのを覆すほど武漢ウイルスが脅威なんだね

494名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:14:54.93ID:6M3xDOi6O
玄関で靴脱いで洗面所で手洗いうがいして
シャワー浴びて体中洗って洗髪して部屋着に着替えて
栄養バランスのいい食事を摂ってリラックスして音楽聴いて
寝る前にゆっくりお風呂に浸かってしっかり歯を磨いて

真似するならこれくらいしないと意味ない

495名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:14:59.68ID:fu8sMhN80
私はコロナ流行前からマスクをつけているぞ。コーホー。

496名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:15:20.79ID:NSdrmd+Q0
マスクしてないのは無能の証
日本ではそう見られますw

497名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:15:28.96ID:c8dZO00T0
>>492
さすがに寝る時は脱いでるわwwww

498名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:16:11.41ID:GX/OYPEE0
今やマスク争奪で世はヒャッハーだもんな

499名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:16:29.23ID:nHh78hBV0
>>124
どういうこと?
面倒だからちゃんと書いて

500名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:17:36.33ID:+9W+r+wA0
女が裸を見られたとき、
『東洋人はお股を隠すが、西洋人は乳首を隠す』
と聞いたことがある

西洋でマスクが流行らない、忌避されるというのは
こういう文化も関係があるかも・・・?

501名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:18:13.45ID:g/FmBmWo0
シャネルのようなブランド物マスクが流行りだすかも

502名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:18:14.72ID:WaAUcQDs0
花粉症とともに発達してきた文化どすえ

503名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:18:20.44ID:aPtfkfZW0
白人のマスク嫌いは宗教もありそうだな
何かを恐れている

504名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:19:40.97ID:6bxhkIZu0
花粉症の人が多いだけよ

文化というなら、あのイスラムの女性の服装な。
あれ誉めれば?

505名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:20:51.19ID:JajimfNG0
単に挨拶のキスができないからだろ
「アナタとは挨拶する気も、話す気もない」というサインになるから
非常に失礼なことなんだと、むか〜し聞いたことがある

506名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:21:16.94ID:+9W+r+wA0
>>503
サングラスは普通にかけるよね。
口を隠すという事に抵抗があるのかな

507名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:21:48.60ID:LtCV6gE80
>>497
俺は家にいるときは全裸+スリッパだ(´・ω・`)

508名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:22:17.40ID:m2Pq1Qme0
神社の神事では息がかからないように口に白い布で覆うことも結構ある。
まさしくマスクの元祖。給食のマスク以前から馴染みやすさがDNAに刷り込まれてる

509名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:22:26.47ID:RtzH54zn0
「マスク文化」定着の先駆けは日本ねえ
いつの間に先駆けになったんだろう
大気汚染が酷い北京の方が凄い着用率だったと思うけど

510名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:27:51.54ID:C0BI2gyx0
>>440
>>445
空気悪いと白いマスクは鼻のところが黒くなっちゃうんだって
だから黒

511名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:28:38.81ID:c8dZO00T0
>>509
明治にはすでにマスクが販売されてて、大正のスペイン風邪の時に普及定着した

512名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:30:26.76ID:1BN19eJN0
>>476
総社市か

513名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:30:58.90ID:zHKCO0Vz0
世界のマスク市場が「無法化」、米の買い占めに各国が懸念も
http://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-masks-idJPKBN21L2W4

さすがジャイアン

514名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:32:28.91ID:tDeNrTY20
マスク派大勝利w

515名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:33:08.35ID:L/yfV7Lq0
>>38
マスク配布をやめるかもよ

516名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:35:17.49ID:5VJ7RSBk0
アメリカみたいな移民ばかりで身振り手振りと表情を頼りにしてきた国で
顔の大部分を隠すこと自体が恐怖の対象になるっていう理屈はスッと落ちたなあ
確かに人種も文化もわからん人間相手だと顔つきや表情で相手が敵か味方か判断するしかないんだもん
島国ほぼ単一民族の日本ならアイコンタクトと声音である程度判断つくけどさ

517名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:36:14.31ID:9kJmxfY80
日本では刀剣や美術品を鑑賞する時に
懐紙で口元を塞いで、息が掛からないようにするから、
上級のマナーの一つなんだよね

518名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:36:28.03ID:fhNbIqvJ0
やっぱり部屋の中で土足じゃない文化というのがいいよね
家の中で土足ってありえないわ

519名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:37:13.67ID:E48Ea9cZ0
マスクもそうだけど通勤電車は全員携帯見てる異様な光景
つり革もたないのに携帯見てる

520名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:39:28.00ID:F97kNzbm0
日本にいる外人もマスクつけてるな、自作かあれ
日本人よりつけてる割合高いだろ
つけないやつって馬鹿だよね

521名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:39:40.11ID:Y47VmEh40
マスクなんかしたくてしてねーからさ 花粉症で仕方なくな

522名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:40:10.33ID:ZAQT2cn80
>>1
あれだけ黄色人種を馬鹿にしといて
いまさら何を言ってるの?
お前らはマスク無しで頑張れよw

523名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:41:18.25ID:0M2/jK2w0
布は無意味なの?布の間にフィルター挟んだらおk?

524名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:42:10.95ID:vgyYrWb30
>>4
日本が正しかった

安倍のミスは欧米からの入国制限をすぐにしなかったこと
3月21日より1週間早ければなあ

525名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:43:32.85ID:ZAQT2cn80
>>516
おまけに銃社会ってのがね
まあ、身体のデカい黒人が暴れまわっちゃ、
白人でも何もできないとは思うけど

526名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:44:55.00ID:JbRsAtFp0
根性なさすぎだろ
欧米マッチョは今まで通りに欧米マッチョで通せや

527名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:47:41.86ID:5OMQ+Kew0
WHOに従うと駄目だって気づき出したな

528名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:48:54.83ID:ZAQT2cn80
        .!ミミミ;;;;;,,..))))))))))))フ7
        .!三ミ::::::: ""''==''"\ノ        欧米くんの主張は
        |三=-::::  "'ー-ー'" \        マスク付けてる黄色い猿じゃなかったのか・・・・・・?
        |/rヽi,,-ー-ー'"  ,i_,-=''|
        |/|ニ||::::===。=;; <=。==.|       ほんのちょっと前
       /|/.|:r||::::::` ー '   `〒'"|        マスク付けてるアジア人を馬鹿にしといて、
      / |/'ヽリ:::::,._ニニ    |:-'.|         サッカー場追い出し、日本料理店襲撃やっといて・・・・
     /  |//,`|:::r'",_  i~- ._| .|
--ー''"""|  .|/,`::::|::::::`-二二二二フ|、        r-=,,
     |   |,` ::::|:::::::::::      .|.|`ー=;,,_     `ー、`,
.,-''つ  |   |,`  `ー-;;:::::::=≡ ../ |   ~''-=_ (こ''ー、.丶
"/   |   .|\     "''-;;_/ノ|  .|      r-、 ヽ,.ヽ )   もう降参か・・・・・・?
/__,,--、 |   | .\    ::::::::::/ .|  |     ( ̄~"''-,, ヽ,!
''" ,,--' |   .|   \    / .|   |     | ~|~"ヽ, .ヽ ,!    あ〜〜〜〜ん・・・・・・・・?
 r',,-ーつ    .|    \, ,/   .|   .|    | ⊂''ー、, ,!
 ''",,-''"┴--ー'"|    /ヽ,   .ト---┴''/  .|  |,~''、  ,!
 r" _,,-っ    |  ,,,-へ /`-,  |    /  |  ( /  /

529名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:50:04.48ID:LLhRRC/b0
アメリカ人がマスクなんてしないだろ

530名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:53:05.62ID:LljamF7d0
そのせいか、例の買い占めた中国女が世紀の犯罪者扱いになってる

531名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:54:32.07ID:QBPHABXr0
これ昔から欧州の人らに言われてたな、日本人は重病でもないのにマスクをつけてるって

532名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:55:51.21ID:CPvYyVX40
花粉症なので春先には備蓄してあったからなー

533名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:56:53.32ID:ZAQT2cn80
>>530
あの中国女も大概クソだけど、
今までマスクをバカにしてた連中が言えた義理ねえわなw

534名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:58:12.43ID:r1ZwfUf80
>>226
つい先日まで独裁者だ、ヒトラーだと言ってたのが
リーダーシップがどうのと文句言い出したのは笑った
アベ憎しが先に立って内容はなんでもいいんだなw

535名無しさん@1周年2020/04/04(土) 23:59:35.57ID:10AUoZGk0
>>209
ベッドに靴を履いたままで横になったりしてるよね

536名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:00:27.92ID:PGzWGygD0
日本も口覆ってればスカーフでもいい、みたいにならないかなあ
ネックウォーマーはそろそろ暑いしな

537名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:03:21.01ID:DDTMqLid0
>>536
ボールギャグでOKですよ

538名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:04:20.68ID:TP3pnars0
>>509
大気汚染なら北京よりもヨーロッパのほうが酷い
ハイブリッド叩きにクリーンディーゼルなんてことをやったもんだから
喘息率もすさまじい

539名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:05:45.88ID:f3KDVlw70
これからは日本人様が欧米人をバカにしてやる時代か胸熱

540名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:06:17.98ID:e1awK+1V0
>>28
日本でもつい最近まで「マスクするやつは対人恐怖症」なんて記事があったが、そういう意見は吹っ飛んだな。

人間って他人を笑ってると必ずしっぺ返しがくるっていう良いお手本になった。

541名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:06:34.50ID:mOxfYwSX0
>>356
ハイブラがこぞってマスク作ってるから
ちょっと楽しみ

542名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:08:56.97ID:AQzHwEUT0
毛唐ってバカだな

543名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:12:18.34ID:lXGzW7e10
通り魔が増えるね、確実に

544名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:13:56.32ID:tIBadV8p0
>>476
通気性最悪の超アホ仕様みたいよ

545名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:15:08.50ID:iRqJLpbJ0
>>516
伝統の強みもあるね
これも多様性として認めてもらうしかない。
わがままでやってんんじゃなくて、効果も実証出来てるのだからね。

546名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:23:43.41ID:HM06wFqM0
>>350
うそくさw

547名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:33:06.10ID:cWhOH1iI0
>>288
傷ついた!ってバカが出てくるから当世は無理じゃろうw

548名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:34:32.62ID:47tXAXF20
>>544
あと高級そうな革製マスクなんかもネットに出てた。
革なんて洗えないし、蒸れて暑いだろうし、そもそも呼吸がしにくそう。
見た目のカッコだけこだわって、ひと目で不衛生そのもの明白、
余計ウイルス増殖しそうマスクをしてるマスク初心者アメ人笑えた

549名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:37:30.41ID:Cizzx//00
まず家に入るときに靴を脱げ

550名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:43:58.17ID:ksK0Imlo0
キリスト再臨せり。マスクを着けて。
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

551名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:46:46.64ID:Q79RyBL10
>>528
最近AA復活してんの?

552名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:48:50.16ID:q5xvGYRn0
>>10
楽しみだ

553名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:53:08.51ID:UfW5U/xh0
マスクより握手やハグじゃないのか
アンド両頬にチューしたりするだろ
あとヤバイ宗教とか多そうだし

554名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:53:44.50ID:hLCzfAS30
日本人のマスク文化は口臭対策です

555名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:58:50.21ID:kiGvOlVZ0
花粉症だからだよ

556名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:02:17.39ID:C3+ZhyqK0
>>11
マスクは病気の人がするイメージ。
だからマスクをすると嫌がられる。

557名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:16:58.06ID:lvqD9yXS0
これで効果なかったらマスクではなく衛生環境、習慣だということになるな

558名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:19:00.63ID:lvqD9yXS0
>>487
シンガポールも全世帯に配布きめたんですよ

559名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:20:32.98ID:cu6p5vLb0
買い占めるなって言われたからマスク持ってないけど非国民だね

560名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:27:53.25ID:1HaUJdvY0
>>540
今年に入ってからどっかの大型スーパー系列で
「接客するのにマスク禁止」とかやって賛否両論だったような
「接客業がマスクなんて言語道断!」みたいな上層部が多かったような

561名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:28:37.43ID:UHK24TK60
>>38
特に台湾からな

562名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:29:32.53ID:1HaUJdvY0
>>553
日本でもちょっと前の年配者とか
飲み会で杯使ったあと、こっちに渡してきたりして
「これで飲め」みたいなのがあったけど
あれ廃れてきて良かった

563名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:29:48.10ID:UHK24TK60
>>61
せめて立体型にしてくれ
なんで今更昭和の平面型なんだよ
これから気温も湿度も上がるのに、ベトっと張り付いて暑苦しいぞ

564名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:31:30.62ID:UHK24TK60
>>553
知り合いのイギリス人にハグからのチューされたとき、
肌はガサガサ、ヒゲはゴワゴワで痛くて嫌だった

565名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:34:33.04ID:UHK24TK60
>>497
寝る以外のときは、平気で靴のまま寝っ転がったりしてる

566名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:36:30.53ID:UHK24TK60
>>474
自分で言えよ

>>548
それSM用では

567名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:36:47.31ID:RgPrAuxE0
>>554
花粉症だろ

568名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:38:19.02ID:lov6U2y+0
マスクが効果あるのは単純に鼻が冷えるとウイルスが鼻の奥で増殖するから。

569名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:41:39.43ID:Z7eGJMPq0
最近、米のTVドラマや映画で何かと言えば
「ハグしよハグ‥。」これを控えるのが一番。

570名無しさん@1周年2020/04/05(日) 01:45:00.93ID:ksK0Imlo0
>>565
だから寝る時はって言ってるだろw

571名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:02:48.47ID:6EIbDd6q0
欧米蔓延の戦犯がわかったな



>「健康な人にマスクは不要」としてきた世界保健機関(WHO)の指針に沿ったものだった。

572名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:10:52.86ID:dQTscDuY0
マスクしたら可愛く見えるんだよな、、

573名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:13:56.55ID:tIBadV8p0
デニムマスクてアホの極みすぎてな

574名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:14:36.25ID:tIBadV8p0
>>571
WHOはコロナ対したことないに始まり
アホ組織すぎないか

575名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:34:39.07ID:niaocOs60
花粉症の人らがかなり前からしてたしな

576名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:37:30.07ID:Ud/PXF/W0
キミらは移民が多いから、
マスクしても遅いぜ
移民が多い時点でコロナ19号には
絶対的に、不利なんだよ

577名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:38:06.37ID:TCT7u0pH0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
.

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!

.962938.6297.38+279+87

578名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:39:17.24ID:3iQQHWtg0
>>398
WHOもマスク付けろってさ

WHO「マスク着用は全般的な感染防止対策の一環と考えるべき」 新型コロナ抑制に広範なマスク利用の効用を示唆

579名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:40:41.44ID:GiDe6mDC0
花粉症でマスクをつけてても不自然じゃなくなったからな

580名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:42:04.84ID:7gv25S6B0
>>7
不織布マスクが定着したのは花粉症です

581名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:42:38.97ID:ElLmm7BV0
まぁ、たぶんマスクじゃ感染は防げないけどな。

582名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:42:57.06ID:ksK0Imlo0
アスペか

583名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:43:41.34ID:gQixIJPj0
ああ、でも日本では国が配ると何故か発狂する人達がいます

584名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:44:09.94ID:CY+e18sO0
>>578
中国が言っても良いと言ったんだね

585名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:44:53.31ID:7gv25S6B0
マスク装着は厚労省は意味ないからと言って妨害してたもんな
日本国民は信用しないで装着してたけど
今頃になって国会時にマスクし始めるなんて周回遅れ

586名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:45:04.19ID:lPmJWjyz0
日本のマスク文化は花粉症対策とスッピン隠し。
感染症はおまけ。

587名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:45:20.57ID:GiDe6mDC0
最近は花粉症でマスクをする人が増えたからぜんぜん不自然でなくなり
俺も数年前から花粉症でないけどのどを乾燥させないために冬はマスクをしてた
昔はマスクしている人なんてほとんどいなかたのにな

588名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:45:21.05ID:bQZ1QPam0
マスクの3つの効果

・飛沫の口内への侵入量を減らす
・洗浄前の手が口、鼻に触れるのを防ぐ
・肺への直接流入を防ぐ

たしかにウイルスはマスクの網目より小さいけど、ウイルスは単体で空気中に存在しない。
咳などから発生する飛沫に含まれるので、飛沫はマスクの繊維に絡め取られる可能性が高い。
完全に遮断するのではなく、侵入量を減らす意味で十分効果ある。

ちなみに少量のウイルスの侵入であれば、発症する量にウイルスが増殖する前に、
体内で免疫を獲得できる可能性もある。
これはワクチンと同様の原理であり、少量感染はワクチン接収に代わる可能性もあるとのこと。

また、大声で騒ぐ、大きく息をするなどの行動の最中に飛沫をあびると、
喉の咽頭リンパ輪を飛び越して肺に入る危険があり、この場合重症化しやすい。
マスクを着けていれば、この動作中の吸入量も制限される。

589名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:46:26.86ID:Lq3wZzB30
日本は花粉症のせいでやってるだけで
公衆衛生の意識が高いわけじゃないんだけどな
植林の弊害を未だに是正しないPM2.5と変わらんもんだよこれは

590名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:47:22.52ID:7gv25S6B0
>>584
中国で感染広がってる時は中国がマスク独り占めする必要あったからね。
今はもう感染収まってきて
増産の目処がついて
輸出も増やしたいから
たくさんたくさん外国に輸出して買ってもらわないとねw

591名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:48:46.56ID:c6p6+EdC0
給食当番マスクでは花粉症には不十分で、今の使い捨てマスクが生まれてる。
今更、給食当番マスクもらってもなw

592名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:49:36.30ID:lPmJWjyz0
>>588
全部思い込みだけどなw

593名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:49:58.26ID:7gv25S6B0
中国
「国内でマスクが足りない」

WHO
「マスクは効果なし」

中国
「感染おさまってきたし輸出増やして儲けたい」

WHO
「マスクは効果ある」

594名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:50:55.22ID:bQZ1QPam0
>>592
> >>588
> 全部思い込みだけどなw

これ医者が言ってるんだが

595名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:51:27.83ID:lPmJWjyz0
マスクしてるとうつらないは、お守り持ってると病気にならないと同じレベルの信仰

596名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:53:02.57ID:lPmJWjyz0
>>594
データーないだろ
漠然とそう思い込んでるだけ
科学的統計データー出して見ろ
そんなもんはない
逆に効果無いデーターなら山のようにある

597名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:53:20.65ID:7gv25S6B0
花粉症ですら給食当番マスクは不向きなのに

598名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:54:02.81ID:YuP7WPeI0
>>8
これから夏の草にかけて酷くなるのもいるんだわ

599名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:54:19.41ID:bQZ1QPam0
>>595
マスクしてると、発症に必要な量のウィルスを、
もらわないで済む可能性があるというはなし

なんでも完璧な防御はないよ、そりゃ
発症の確率を下げるって話

600名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:56:14.92ID:7gv25S6B0
花粉症の時期以外でもアレルギー性鼻炎持ちで
車内の埃に反応してくしゃみ出るから
不織布マスク手放せない人もいる

601名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:57:43.15ID:5+TNqcu30
>>586
はい(´・ω・`)

ていうか未だに杉植えて補助金出してんの知ってる?!
植林体験サイト見て泣いた
スギ、ヒノキはもうけっこうだ!

602名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:57:44.23ID:bQZ1QPam0
>>596
この時期に エビデンスはあるんですか? は無意味だそうだ。

文句は 京都大学中山教授へ

603名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:58:19.54ID:lPmJWjyz0
N95のマスクなんて鼻や口の周りに擦り傷ができるほどぴったりと密着させないと効果ない。
ましてや布製などスカスカで心理的安心の効果しかない。

604名無しさん@1周年2020/04/05(日) 02:59:21.45ID:GvvNeAmY0
ムスリムのブルカやニカブなんかはマスクの効果はないのか

605名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:00:34.43ID:lPmJWjyz0
>>599
一般人が布製のマスクで飛沫を防げる確率はほとんどゼロ。
99.9%の飛沫は吸い込まれる。

606名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:01:24.61ID:w//Yxt4I0
この期に及んで「マスク文化」がどうのこうのって言ってるから馬鹿なんだよ欧米は
てめぇらの「キス」「ハグ」「土足」「手掴み」ってな全ての生活環境が駄目だってことに気付け

607名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:01:44.45ID:PsYeeM8r0
世界の誤解
日本の真実=花粉症と顔隠し(すっぴん隠しにひげ面かくし)
たまたま伝染病と重なっただけのこと(ラッキー)

608名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:01:58.34ID:bQZ1QPam0
>>603
発症に必要なウィルス量が入らなきゃ問題ない。
患者と長時間濃厚接触してる医療関係者と、たまたま近くに数分いただけの一般人が、
同レベルの防護が必要と騒ぐのは、そもそもナンセンス

609名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:01:59.29ID:YQbvdfBV0
マスクマンの再放送きぼん

610名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:02:27.37ID:lPmJWjyz0
>>600
花粉症対策には効果ある。
でもウイルスにはない。
単純にウイルスの大きさは花粉の1/100以下だから。

611名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:03:10.70ID:58jSQ+qS0
日本は風邪とか関係なくシャイだからマスクしてるってパターンがかなり多いんで
文化そのものの根底がもう違ってるから何とも

612名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:03:51.32ID:58jSQ+qS0
>>606
いや別に欧米だけじゃなく土足じゃない文化があるのって日本だけなんだよね
日本が異常ってこと
良い意味の異常ね、異常に潔癖症ってこと

613名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:10:05.79ID:zXvqQE9y0
クシャミや発声する際に飛沫が飛ぶのを防げるんだから布でも良い

614名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:10:23.09ID:7gv25S6B0
>>610
それだとくしゃみする人がマスクしてると効果あるというのが謎
同じマスクなのに
内から外に飛び出る時は効果あるのに
外から内に入ってくる時は効果ないのが謎
飛沫にくっついてくるから量は減らせるんじゃないかな
くしゃみする人がマスクして
周りの人もマスクしてたら
二重の防護壁になる

615名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:12:34.30ID:bQZ1QPam0
>>605
飛沫なら防げるよ、5μは飛沫の最低値だぞ、普通の飛沫はもっとでかい。

その辺の不織布マスクでも10μなら十分からめとる可能性がある、
要は完全にシャットアウトするのでなく量を減らすことが重要

WHOもさんざん指摘を受けて変更してるじゃん、マスクにも効果があると
エビデンスなんてあいつらも持ってないんだよ

>>610
ウィルスは 単体 では空気中に存在できないよ。
それより100倍は大きい飛沫の中にしか存在できない、空気中に単独で生存できないのに
ウィルス単体の大きさで話をするのもナンセンス

空気感染できる はしか なら別だけどね
コロナは水または油分の中でしか生存できない。

616名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:12:51.79ID:3qcEqqhd0
マスクの増産を表明していた各マスクメーカ。
全然品薄が解消されてないのは、生産工場が中国だから?

617名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:13:16.18ID:RaahEy5f0
根付いたマスク文化のおかげで
日本国内にマスク生産できる工場がいくつもあるわけよ
世界中でマスクの奪い合いになった今、これはとても重要になってる

618名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:13:23.57ID:FEJb6NVx0
日本は何もしていない(憲法上なにもできない)のに、完全に
抑え込めているので世界が日本のあらゆる習慣を見習い始めたんだろ。
中国に次いで感染拡大したのに、未だ死者が殆どいない。


勝ったな!

619名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:13:56.00ID:aJA4KJDC0
花粉症のためにマスクをしていたのであって
インフルエンザが流行ってるからマスクしていたのではないけどなあ

620名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:14:36.45ID:oAWwDd3G0
>>513
日本のマスク不足はまだまだ続きますな
やっぱり国内工場作らないとダメだろう
というか国内ではじめからマスク工場作ってたら、その工事達はこの機会に大儲け出来たろうな
それらのマスクメーカーは物凄い売り上げを記録出来たろうに
そのチャンスを全て中国に奪われて国内線はマスク不足を招いた
経団連と安倍自民党はアホ

621名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:14:49.17ID:7gv25S6B0
同じマスクなのに
何で感染者がマスクしてると効果あって
それ以外の人がマスクしてないと効果ない話になるのか不思議
マスクの性能が違うのか?
ウイルス通り抜けるなら感染者がマスクしてても無駄だよね
きちんと両方とも効果あるけど優先度の問題と言っとけばいいのに

622名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:14:54.40ID:fo2+TC1K0
マスク文化褒め称えてる場合か、クズが!

623名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:16:12.80ID:bQZ1QPam0
>>616
優先すべき機関の使用量が劇的に増えてるからじゃない?
医療機関や介護施設、食品関連の使用量が普段よりかなり増加してる。

普段はマスクしていない介護関連の事業所も、今は事務員さんまで毎日マスク。
医療の現場も同じで、整形外科やリハビリセンターも全員マスク。

食品は製造系以外の配送の人まで風評を恐れてマスクしてる。
近所のパン屋まで全員してるので、そういう需要が優先されているのでは?

624名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:16:23.53ID:xdicp8gU0
花粉症どうこうってのは違うわ。確かに花粉症で付ける人は一定数はいたが少数だった。
SARS以降に完全に定着した。90年代では日本でもマスクは病人の象徴だった。あとは変質者的なイメージも持たれてた
ちなみに、アジア圏ではウイルスを広めない為ではなくて、大気汚染で付け始めた。
中国や香港人とかSARSの時はつけてたけど、その後はつけてなかったよ。

625名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:16:23.82ID:aJA4KJDC0
逆に言えば花粉症がなければマスクなんて医療用や防塵用にしか使われないので今以上に生産量低かっただろうなと

政府が早くにマスク増産体制をとれなかったのは痛いな

626名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:17:00.52ID:3yP9CvdV0
>>617
世界のマスクのシェア50%は支那だぞ

627名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:17:15.55ID:5+TNqcu30
>>49
そう、花粉が悪い
スギだな

スギシーズンの次にヒノキ来るんだが、こっちも伐採&植林が関係してる
許すまじ

628名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:17:47.23ID:5+TNqcu30
今はコロナの件でラッキーだが
だが許さない…!!

629名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:17:49.80ID:7gv25S6B0
>>626
日本の国内生産は2割くらいだっけ

630名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:18:17.69ID:bQZ1QPam0
>>622
苦情は慌ててマスク推奨したトランプにどうぞ

631名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:20:16.63ID:RHDkaHkd0
>>1
その前にお髭剃ってねヽ(・∀・)ノ

632名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:20:37.16ID:7gv25S6B0
>>583
子供サイズの給食マスク見て
「これじゃない!」と発狂してたんでは

633名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:23:43.69ID:t7Zev9VG0
ヨーロッパはペストやスペイン風邪が流行ったのは無かったことになってるの?
歴史は改竄されてるのか?

634名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:25:06.10ID:PLIphIuO0
アメリカと欧州もマスク争奪戦に参加してマスク不足の解消の目処が益々立たなくなった
サージカルマスクは当分手に入らないと考えていい
アベノマスクしか手に入らなくなる前に動いた方がよさげか

635名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:27:18.27ID:5dNZ0sPJ0
日本は花粉症が酷いから、この季節はマスクを手放せない
昔に杉を植えまくった人間のおかげかも知れない

636名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:27:41.65ID:P8H1D4ph0
立憲民主党も厚生労働省もWHOも朝日新聞もマスクは危険と言ってるのに、白人ってバカだな。

637名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:27:49.78ID:FEJb6NVx0
>>620
>経団連と安倍自民党はアホ

500円のマスクの横に100円のマスクが売られていたら
殆どの人間は100円のマスクを買う。

日本産ニンニクと中国産ニンニクの価格差は3倍。
飲食店は中国産を使わなければ競争に敗れる。

1000円の部品を中国が100円で製造していたら
どこのメーカーも中国製の部品を組み込む。

WTO改革でも行わなければ平時に戻っても同じことの繰り返しだろ。

638名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:28:14.00ID:Htpf6Mlk0
>>500
日本人は感情を目で表現するけど欧米人は口元で表現するとかなんとか
顔文字の違いとか慣用句(眉をひそめるとか吊り上げるとか)にも顕著

639名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:29:58.69ID:nf1nCIu80
日本を見習いなさい。
あなた方の国の数年後の姿がが今の日本なのですよ。

640名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:32:00.34ID:Xd+rdmaG0
マスカレードはあるのにねぇ

641名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:40:20.89ID:XRxHMBtO0
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

642名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:41:31.37ID:FGpnxcKX0
手のひらクルクルやなコイツら

643名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:43:10.98ID:5Fi9n5jK0
洗って使える布マスクは非常時に助かる

644名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:44:56.34ID:fc7553Ci0
どうせアベノマスクの評価は日本も欧米も手のひらクルックルするんだろ
武漢封鎖からずっと連発してるから、ただストレス発散のために批判してるだけだろ

645名無しさん@1周年2020/04/05(日) 03:56:41.50ID:B4EPlUdx0
>>603
安心が免疫力を高めるから効果は大きいってことさ

646名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:03:13.33ID:Htpf6Mlk0
>>641
そうそうこれな
だから日本人はサングラスに不信感抱く

647名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:05:16.48ID:ajz7lslh0
>>49
俺の名前が 杉山で誇らしい

648名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:12:30.11ID:ElLmm7BV0
>>645
でもマスクしてないヤツ見ると異常に不安になるでしょ。

649名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:13:33.47ID:o6u7O3bM0
日本はインフルの季節につづいて花粉症が来るからこうなるわけだけども

650名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:18:43.52ID:naMhDagl0
自分いいっすか?

651名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:19:57.39ID:RU3HX7fV0
初志貫徹しろよ。何が方針転換だよ。

652名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:21:34.45ID:baNjpjlL0
マスク宗主国は韓国だよね

653名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:22:28.30ID:dQTpfJB80
実際花粉症が広まるまでは病人伊賀一之宮着けなかったもんな
中国の大気汚染万歳か

654名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:26:40.13ID:FyQ/HxCm0
自分を守ることだけじゃなく
周りも守ることの重要性が海外でも理解されてきたということ

布マスクではウィルスから自分を守ることはできない
だけど周りを守ることに関しては一定の効果は得られる

布マスクの配布で数に文句を言う人は仕方ないが
予防の効果に言及して文句を言ってる人は
周りに大切な人がいないさみしい人なのかもしれない

655名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:37:39.60ID:mhb5KyZ50
俺は真夏でも常時マスクしてる
ただ不気味がられる

656名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:38:31.02ID:1rYrQHWp0
マスクも無関係ではないだろうが、手洗いうがいと土足厳禁が一番の理由だろ。
あと毎日の風呂。
たまに公衆トイレで手も洗わずに出ていく汚物のようなジジイがいるけど、
日本人で感染してるのは、海外旅行やイベントの馬鹿を除くとああいった連中が大半だと思うぜ。

657名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:39:50.32ID:avLvBrPV0
マスクだけでは死者数の少なさを証明できないんだよなあ

658名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:42:12.27ID:I1PAi3NP0
ジャップ、早速ホルりはじめる

659名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:47:33.12ID:Td6awEu10
>>610
>>615
そうそう、ウイルス粒子1個の直径で話をするのは詭弁なんだよね。

660名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:48:55.52ID:Bd489O/N0
>>1
花粉症もそうだけど着用に抵抗感が少ないのは
誰もが給食当番でマスクを経験してるからだと思うよ

661名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:49:26.64ID:Td6awEu10
>>657
どうやらこれまではクラスター対策が効いていて、それで感染者の増加が緩やかだったらしい。
これは、他の人にうつしまくる人と、ひとりもうつさない人がいるというこの感染症の
性質によるものらしい。

662名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:50:36.79ID:0IKWZYZh0
物理的に空気の流れを限定するから

あ た り ま え だ ろ


馬鹿かよ

663名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:51:59.79ID:Td6awEu10
>>660
料理に関わる人間の衛生意識が違うよな。
安心して食べられる鮨は日本人の職人が握ったもの。
給食当番のマスク、手洗い、うがいなど幼い頃からの習慣の違いは大きい。

664名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:53:38.61ID:Td6awEu10
>>662
その当たり前を、マスク不足を誤魔化すための屁理屈で押さえ込んでいたわけで。

665名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:53:58.52ID:dQTpfJB80
>>660
んなこたない
オレはまだ花粉って名前が振動してない時から花粉で春秋はマスクしてたが奇妙な目で見られてたぞ

数年して花粉症が広まってCMでも薬の宣伝しだしてみんながするようになってから普通でいられるようになったわ

666名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:54:45.02ID:fdZAQgSt0
WHO「マスクは意味がないと言ってるだろがぁ!話聞けごらぁ!」

667名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:56:13.24ID:zyAoef3x0
この流れで書き込む。
マスク中々売ってないし買えないけど、何故か自分は買えてる。
しかも並ばず。
偶然入ったり近く通りかかったドラッグストアで売ってたとか。
あと親切に教えてくれる人もいて、ネットで安く早く買えたりとか。
もはや運。

668名無しさん@1周年2020/04/05(日) 04:56:27.89ID:4vIS7LRZ0
そもそも医療費がクソ高く病気したら破産コースみたいなアメリカで何故予防でマスクが流行らないのか理解できない

669名無しさん@1周年2020/04/05(日) 05:01:36.54ID:9T5cKs3I0
記事読んでWHOが無能なのを再認識した

670名無しさん@1周年2020/04/05(日) 05:06:45.71ID:GmVWrhUa0
うがいとか耳クソとりとか最近の欧米で否定されてるものは一度国内で検証してみてほしいわ
怪しくなってきた

671名無しさん@1周年2020/04/05(日) 05:08:23.37ID:IrxJMQQV0
西部劇じゃ、マスクしてたよな
アメリカが元祖

672名無しさん@1周年2020/04/05(日) 05:09:40.03ID:URrDHUD30
「銀行強盗が起源ニダ!」

673名無しさん@1周年2020/04/05(日) 05:17:11.21ID:5E6q88fG0
>>667
普段からいろんな人に親切にして徳を積んでるとかだろうかw
それか他で異常に運が悪いとか?

674名無しさん@1周年2020/04/05(日) 05:21:31.94ID:mk9yqVKJ0
風呂。手洗い、うがい、靴脱ぐ
これがでかいわ。
平均3時間睡眠の俺でもまだかかってない
風呂は1時間以上入ってる

675名無しさん@1周年2020/04/05(日) 06:14:54.27ID:+ThetV3g0
>>47
ひきこもりか? 駅前を歩いてみろよ。マスク率非常に高いわ。

676名無しさん@1周年2020/04/05(日) 06:37:44.85ID:rZKGBUl00
日本人でも花粉症ではない人はマスク付ける習慣がないよな
現状でも息苦しいと言って付けないから

677名無しさん@1周年2020/04/05(日) 06:52:22.58ID:FUtza95T0
日本もマスク義務付けた方がええやろ
変な咳してる奴おるもん

678名無しさん@1周年2020/04/05(日) 06:59:05.32ID:FrnFM2g/0
だいたいアメリカはインフル大流行とか言ってたんだからその時からマスクしろよ

679名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:03:32.29ID:WaljTm7M0
>>609
危!機!オーラパワー!
見せてやるんだオーラパワー!

(中略)

(コロナと)戦う君は美しい〜

680名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:05:00.81ID:6+FvkbwH0
WHOが戦犯だろ

681名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:07:31.40ID:6rFCerJ10
それより言語によって飛沫が飛びやすいものがある
早口のスペイン語やイタリア語
巻じたの英語、ドイツ語、フランス語、支那語
濁音だらけのチョン語

682名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:09:21.98ID:rwIlrFeG0
>>666
666の書き込みにぴったりすぎる
テドロスのおでこに書いてありそうだ

683名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:23:45.81ID:BWnCCBXi0
マスクなんて効果ないと言って大声で唾撒き散らしてる
日本も酷い土人っぷりと思ってたけど
海外はそれ以上の土人だった

684名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:28:00.61ID:XkRfcb6C0
5chでは当たり前の知識として毎年のように語られてる
「マスクは気道の乾燥を防げるから有効」という書き込み
これ感染症専門家も了承済みというか推してる話で手のひら返すのも当たり前なんだよね

685名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:30:16.76ID:SYPkj13R0
WHO「いかなる状況においてもマスクは必要ない!」

WHO「やっぱり感染防止には効果あるかかも」New!

686名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:30:52.99ID:Pcp5k1vs0
>>3
レス数、現在686くらい

687名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:32:16.66ID:KA6KHnbb0
WHOにマウントを取る日が来た
新時代は日本がトップだ

688名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:33:01.77ID:URrDHUD30
世界転換協会

689名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:35:43.67ID:Pcp5k1vs0
>>22
この手の権威筋のネタをエビデンスとして
「マスクは感染防止に効果ない」と周囲に居丈高にご高説する人がいて
たいそう疲れさせられる
ネットでも一定数見かけるし

今後、権威筋の方針が変わったら、そういう人たちの態度はどう変わるのであろうか

690名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:39:09.20ID:iJs6yGYA0
>>25
一気に広まって、順次発症して行ってる段階だから今更って感じだよね。

691名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:39:58.18ID:Pcp5k1vs0
>>435
タマゴを生で食えるとか水道水を飲めるとかも
世界的には珍しいとか言われてたような

692名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:42:24.68ID:iJs6yGYA0
>>52
マスクしてるとお客様が表情分からんだろ!
っていうのに答えて透明なのが作られてここでもスレが立ってた気がする。

693名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:43:51.64ID:lv7eUHXTO
>>674
身体を温めると免疫力が上がるからな
出来ればシャワーだけでなく湯船につかるのがより良いみたいだし

694名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:44:02.19ID:6AJAoiiu0
>>226
考えすぎ。病的だわw

695名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:48:00.02ID:Pcp5k1vs0
>>499
君子は豹変す、というのはそもそも
「人格者は良いことはすぐ取り入れる(変化する)」みたいな意味

しかしなぜか現在は「悪いほうに変化する」「態度がすぐ変わって困らせる」みたいに
ネガティブな意味でばかりで解釈され使われてるようで

696名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:48:03.40ID:ncD6k6NM0
外国には花粉症ってないの?
にほんでたことないからわからん

697名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:48:52.55ID:SYPkj13R0
ドラッグストアやコンビニで店員はマスクをしているのに売ってないと文句を言う客がいるそうだ

ドラッグストアやコンビニで宣伝文句を書いた手作りマスクを作れば良いのに…

698名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:50:19.80ID:Te7OLxft0
マスクの問題だけじゃないよな
世界中の医療従事者関連の映像が流れてるけど
あいつら自宅からユニフォームで出てそれでまた帰宅するんだよな

699名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:52:04.24ID:TnSFpIQM0
>>2
早速発狂w

700名無しさん@1周年2020/04/05(日) 07:53:50.02ID:+dcDzLkt0
あげます

701名無しさん@1周年2020/04/05(日) 08:17:02.25ID:3iQQHWtg0
>>696
あるみたいよ

702名無しさん@1周年2020/04/05(日) 08:20:47.81ID:hSx3Ac320
>>546
俺もバットマンが口を出すのはそういう事聞いたことある

703名無しさん@1周年2020/04/05(日) 08:20:58.84ID:LgRY74nz0
ブサイクでも
マスクすると、
いいオンナいい男に見えるから不思議

704名無しさん@1周年2020/04/05(日) 08:22:50.51ID:RTfH+KK20
口裂け女
「ついに私のターンね!」

705名無しさん@1周年2020/04/05(日) 08:23:15.28ID:axuqzFU70
マスク売ってないのに方針転換したって意味ないだろ

706名無しさん@1周年2020/04/05(日) 08:27:22.82ID:L6Q/UgnLO
こういう話と「マスク2枚配布は正しい」をごっちゃにする馬鹿がたまにいるから困る

707名無しさん@1周年2020/04/05(日) 08:36:04.12ID:Te7OLxft0
マスク文化の日本の首相がアゴ丸出しのマスクずれずれで
首都東京の都知事が息苦しくてーと
マスクべたべた触りながら外して
口元の汗を手でおさえてるからなぁ
家でTVよく見てるオバチャン以外に
マスクの正しい使用法を広めたほうが良いぞ

708名無しさん@1周年2020/04/05(日) 08:52:44.67ID:MwDvAK1R0
一番リスクがあるのは「他人に移しそうな奴がマスクが買えない」ことだろ
布マスクで他人に移すことを防げるんだから意味はある
どうせ不織布だって自分の感染は防げないんだから

何より布マスクが恥ずかしくなくなることがいい
今はほとんど見ないからな
皆毎日使い捨てで買えない
普通の社会人に縫うなんて選択肢は無い

毎日使い捨てマスクをしないといけないという意識を変えるだけでも十分効果ある
脳が溶けそうなぐらい退化してる年寄りが多い
そんな奴らは過剰に不安がって使い捨てマスクを際限なく買う
そういうのを抑制する効果もあるのだ

709名無しさん@1周年2020/04/05(日) 09:00:05.18ID:A3qABic40
>>62
自戒とさせていただきます

710名無しさん@1周年2020/04/05(日) 09:07:38.86ID:GdeV4B1l0
国レベルでの争奪戦待ったなしか

711名無しさん@1周年2020/04/05(日) 09:22:01.19ID:TnSFpIQM0
>>694
確かに朝鮮人は全員病気

712名無しさん@1周年2020/04/05(日) 09:31:33.46ID:DeNYApvD0
>>551
連投は出来んね。
たまに貼れるようになった

713名無しさん@1周年2020/04/05(日) 10:24:27.47ID:eTt8gfz80
  
昔は寿司や刺身食べるの見て「日本人は、生魚食べて野蛮」とか言って居たのが、
今は「日本食はヘルシ〜」だもんな。
欧米の自分たちの価値観の押し付けこそ野蛮なんだが、その辺には何時気付くのか。
低能パヨクの大好きな「欧米では〜!」って言うのも、ほんとマヌケにしか見えない。
日本や良く遣ってると思うよ。

714名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:43:31.83ID:seF5xcXo0
必要なものはある程度自国生産できるようににないとな

715名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:43:35.87ID:NYxiRaAi0
>>285
花粉症無いし最近風邪ひかなかったんで去年までほとんどマスクしてなかった
先月からずっとマスク使ってるけど、臭くなったこと無いよ
臭くなるのはなにか原因あるのでは
(因みにコーヒーや花の香り解るし嗅覚異常ではないw)

716名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:43:46.78ID:pkkSBYMj0
>>1
お隣「マスク文化の発祥はわが国。日帝によって廃止された挙げ句に奪われていた。寿司、桜、茶道、あげればキリがない」

717名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:44:47.81ID:JX2lCGxm0
小顔に見えるから!なんて理由でマスクしている国ですから

718名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:45:50.71ID:mqgnkkZ50
>>713
いまだにアカヒ新聞とかやってるじゃんwww

欧米メディアを使って

719名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:46:07.80ID:NYxiRaAi0
ただ、飛沫感染を防ぐだけで、人混みに出る時や乾燥が気になる時以外は
マスクは着けない方がいいね
今職場でマスク必須で皆付けてるんだけど
やはり空気が充分に吸えないので1日過ごすと体力消耗するねと
言っているところ

720名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:48:02.90ID:2EETzg6r0
もう「欧米ガー」するなよ

721名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:49:00.58ID:NYxiRaAi0
>>708
先日知人の50代男性が、グレーのバンダナ柄ハンカチを
折って作った自作マスク付けてて、格好良くて評判だったよ
その日の服装のテイストに合わせて使うハンカチを変えてるらしい
切らなくても折るだけで作れるよと教えてくれた

722名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:50:18.09ID:es2RmD/o0
顎が広く鼻が高い白人には普通のマスクは合わないのだろ

723名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:51:59.35ID:NYxiRaAi0
>>692
大きなサンバイザーみたいなのいいよね
頭につけて顎下まで覆うやつ

724名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:59:45.44ID:RVdeEJ8a0
>>1
マスク文化は古代エジプトが最初でしょ

725名無しさん@1周年2020/04/05(日) 12:01:39.23ID:PDYp4jdy0
15年くらい前、チェコから旅行に来た女の子が
立体マスクを不気味がってたのを思い出す。

726名無しさん@1周年2020/04/05(日) 13:15:44.07ID:/nN7+BYp0
くすり箱に布製マスクが必ず入ったなあ

727名無しさん@1周年2020/04/05(日) 13:16:43.03ID:iKPD5ENZ0
うんこ踏んだ靴で室内ウロウロする文化をどうにかしろよw
せめてマットで拭け

728名無しさん@1周年2020/04/05(日) 13:55:53.58ID:en5zJm+N0
逆に考えると、どうして武漢であそこまで感染が広がって三千人も死んだのか?

最初の2ヶ月が無防備だったというのはあるけど、それは近隣都市だって条件は同じ。
放射性物質みたいな確固とした発生源があるわけでもなし。

729名無しさん@1周年2020/04/05(日) 14:00:08.64ID:3qcEqqhd0
>>728
欧米への広がりもよく分からんのだが。
武漢から欧米への拡散ルートって確認されたの?

730名無しさん@1周年2020/04/05(日) 14:02:53.22ID:YnRA7oVt0
マスク着用率の高い日本国民は
目に見える集団免疫に似ている

731名無しさん@1周年2020/04/05(日) 14:10:16.49ID:gphibwCQ0
>>237
だからー、無症状感染者がしゃべるときは飛沫防止にマスクが必要
だれが無症状感染者かわからないから、みんなマスクが必要

732名無しさん@1周年2020/04/05(日) 14:14:33.75ID:gphibwCQ0
>>723
欧米は、サンバイザー式の透明フェイスシールドを生産して利用するべきだね

733名無しさん@1周年2020/04/05(日) 14:16:02.71ID:ahXQpvOn0
>>1
日本にやって来た欧米人がマスクしてる人がいてビックリした、とコメントしてたな

734名無しさん@1周年2020/04/05(日) 14:16:06.68ID:MSfPb3sq0
品薄に拍車がかかるな

735名無しさん@1周年2020/04/05(日) 14:19:03.54ID:Q4bTZolf0
トランプ氏「一般の人は家にある布などで自作できる」
パヨクは直ぐにでも実践しろw

736名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:00:52.09ID:ElLmm7BV0
マスクを買ってやるから早く店頭に並べてくれ。話はそれからだ。

737名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:03:28.43ID:l3QNpHrD0
パリ/ベルリン 3日 ロイター
米国が既に契約を結んだ他国よりも高い価格を払って買い占めるケースも見られている。
米国では感染が急増しており、貴重な防具の在庫を巡る競争は激化している。
米国人は飛行場の滑走路で現金を出し、われわれの提示額の3倍、4倍を支払う
米企業と米政府は国外から調達する防護具について、市場価格以上の値段を払っていると
ロイターに匿名で発言。米当局者は「あり余るまで買い続ける」とし、8月まで
海外からの調達は続くかもしれないと述べた。
世界のマスク市場が「無法化」し仁義なき戦いが始まった。

738名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:04:53.00ID:l3QNpHrD0
2020.4.4 22:12
ドイツの首都ベルリン市当局は4日までに、市警察が米企業に発注した20万枚のマスクがタイ・バンコクの
空港で何者かに奪われたと発表した。市は米国が関与したと主張し「現代の海賊行為だ」と非難。ドイツ紙は、
米国がマスクを持ち去り、バンコクから米国に運んだと報じた。米当局者は関与を否定している。

739名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:06:03.73ID:XvmZEnfy0
欧米でもマスク使うなら
素敵デザインのやつ売ってくれー
グッチかなんかのレースのやつ見かけたけど
あれはさすがに効果なさすぎだろ

740名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:06:18.32ID:m7FggbD70
変態仮面の国だからな
変態にマスクは必須だし

741名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:07:15.78ID:l3QNpHrD0
日本国民の8割はドラッグストアーで手に入るマスクが8月まで無理そう。

742名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:08:58.25ID:iIPPyKtW0
>>729
それは結構前に遺伝子分析でわかってたはず
たしか武漢〜ミュンヘン〜ミラノとその分析では言ってた
ハブ空港経由っぽいな

743名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:10:33.97ID:KLNcitM+0
韓国の死者が少なめなのも日本と同様によくマスクしてるからかと思ったが、
今日の韓国の死者は6人も出てる
日本みたいにマスク切れになってきたんだろうか、それともヨーロッパからの強毒コロナが原因か

744名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:12:12.62ID:l3QNpHrD0
「シャネル」のプレジデント(ファッション部門)、ブルーノ・パブロフスキーは次の公式声明を発表。
「現在我々は世界的な危機に直面しています。『シャネル』は、まずはフランス国内の取り組みとして、
5万枚以上のマスクをフランスの医療機関、消防団、警察、憲兵隊等に提供しました。
同時に防護用マスクと防護服を製造するために、私たちのパートナーである工場、そして150人近い
オートクチュール、プレタポルテ、メゾンダールの職人によるチームを編成しました。
すでにフランス 関連当局との協議を開始しており、プロトタイプと(使用する)原材料について承認を
得られ次第、製造を開始します」。

745名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:25:39.91ID:E5td0JUE0
私と上司はお互いマスクをつけていないにもかかわらず
いつも身振り手振りアイコンタクトだわ
その方が何故か意志の疎通が早い

746名無しさん@1周年2020/04/05(日) 15:47:52.26ID:qcxIazHf0
>>49
お前の顔も早く隠せば?
もしかしたら結婚できるかもしれないぞ

747名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:41:47.64ID:seF5xcXo0
マスクの争奪で戦争起きるかも・・・

748名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:47:04.04ID:93zlQJIz0
>>7
その通り。現在人は過去を知らなすぎる。

749名無しさん@1周年2020/04/05(日) 16:53:22.47ID:Lnq3X1ae0
ちゃんと宣伝しとけよ。

1 土足厳禁
2 手洗いうがいは絶対
3 食生活に気を付ける
4 適度な運動
5 風呂には毎日入れ、チンカス・マンカスに洗い流せ
6 便所にはウォシュレットを導入しろ
7 ゴミはちゃんとゴミ箱に入れろ 散らかすな
8 予防接種は全て幼少期に打ち込め
9 ひげは剃れ もしくは永久脱毛するか3日で剃れ
10 毎日歯磨きしろ
11 日光浴はちゃんとしろ
12 休肝日を作れ
13 喫煙は1日10本以内にしとけ
14 さっさと寝ろ

日本国民は色々な事をした上で マスク してんだよ。
体臭臭い奴防止・口臭防止・無精ひげ隠し・表情観察防止・スッピン防止でなw

750名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:20:09.06ID:XfyL9K810
>>489
ざわちんってこれを機につべで世界デビューしたらいいのにな

751名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:21:22.90ID:9o54FN6t0
今まで散々バカにしてたくせに今更マネすんのか

752名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:22:47.60ID:s+4oW1Cj0
>>1
笑ってた癖にふざけんな

753名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:23:42.94ID:s+4oW1Cj0
>>749
風呂と言うかあいつらシャワーだけじゃん
日本みたいに熱い風呂に入ればウイルスが弱まるのにね

754名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:24:33.34ID:l7Ban5th0
先駆けとして売り切れ品切れを世界に先んじて示したが、、、

755名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:25:29.64ID:hdXE/+lJ0
外人もまさか日本にマスクの神社があることは知るまい

756名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:26:04.87ID:Wgqsy4mI0
なれてなくても皆でやれば怖くない
日本だって花粉症用立体マスクができる前は
こんなにマスク民族じゃなかったし
頑張ればできる

757名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:30:17.98ID:yxG/fUBB0
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
!ずら知命ぬけかをクスマ

「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
ひがうとクスマ

758名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:33:31.13ID:BRSqoM+W0
欧米を基準に考えるとバカ見る典型。
日本人のマスク姿を、「原発事故の放射能汚染の恐怖から」と最近まで報道してた程度。
日本人がマスクするようになったのは、スペイン風邪からというが、異常な清潔好きだから
根付いた。
他の国では怪しまれるだけのマスク装着が、一定の効果上げているのは事実。

759名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:33:38.62ID:RAfEr1vL0
>>729
いくつもあるみたいだな。
シンガポールでの国際会議参加者、
香港人が来ていたイラクの何か(会議?商談?)の参加者、
中国出張から戻ってきたビジネスマン
オーロラを見に来ていた各地の観光客の中に
武漢から直というより、広州、香港を経由してるのが多い感じ。
春節に旅行に行った武漢人が広めたようには見えないね。
もっと前から入ってる。

760名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:40:31.38ID:c9N2xo6U0
散々馬鹿にされた日本のマスク民が欧米で市民権を獲得する日が来るとは

761名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:41:55.03ID:c9N2xo6U0
日本人は小学校の給食で着用を習慣化されてるからな
外国はないのか

762名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:41:55.09ID:QkUe1sfA0
マスクする日本人を散々笑い者にしてたから欧米人はマスクしちゃダメよ

763名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:55:48.49ID:w9KvU8r30
WHOがミスリードし続けている

764名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:02:29.60ID:/FakjxCJ0
マスクがなかったらパンツを被ろう。今なら許される。

765名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:08:24.45ID:seF5xcXo0
食品を扱う人がマスクをしない方が信じられない

766名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:22:50.80ID:+dcDzLkt0
さらしあげ保守します

767名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:23:43.26ID:Pcp5k1vs0
>>757
へえ、これってスペイン風邪の時の?
当時のマスクって黒色だったんか
最近になって初めて出てきたってわけじゃないのか

電車?の中で口開けて寝る人がいるのは昔も今も同じようで
なんか笑ったw

768名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:25:32.18ID:X3jWIgxn0
日本では花粉症、中国では黄砂は毎年恒例行事

769名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:32:02.62ID:ZOZ4PUo20
ホントに今回のコロナは各国右往左往だな
イタリア誉めたら次週にはイタリアパンデミックとかマスクを鼻で笑ってたらまさかの有効技だったとかみんな凄い短いスパンで恥かいてるw

770名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:38:46.72ID:rKpAPjal0
口裂け女「ついに私が成仏できそう」

771名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:39:04.82ID:qil5wcsH0
>>1
ジムキャリー主演で映画化あくしろ

772名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:43:47.66ID:g6O5nCjY0
>>1 さっさと加減覚えよう!
マスクをしても無意味!マスクをしてもコロナウイルスや風邪ウイルスはマスクから筒抜けするし!防げません!目からも感染するし
マスクをすれば防げると言う間違えた馬鹿な認識に注意を!

☆全く筒抜けで効かないマスクに無駄金使うなら、ガスマスク支給そっちに目を向けろよ、目からも感染するのにそれ無視かよ

※咳をしなくても息をするだけでコロナウイルスや風邪ウイルスは、マスクから筒抜けです

空気感染もするから
息をするだけで室内等に漂いそれを広い空間でも10日くらい漂う

吸引や目や鼻や口や耳などの粘膜吸収から感染
空気感染
触れたもの経由で感染の3つで終息もしないし終わってる
コロナ肺炎ウイルスは潜伏約最長約1ヶ月の37日
その間検査で陽性反応が出ない!
その潜伏期間中に他人へと遠くにいても空気感染で移しまくり繰り返し蔓延を続ける

再感染にADE疑惑
新型コロナウイルス(covit-19)の再感染or再燃時の重症化は、デング熱におけるADE(抗体依存性感染増強現象)と類似

再感染リスク
肺炎の重症化
空気感染 血液移動
長期潜伏
発症前伝染&無症状伝染、無症状感染
潜伏期間約1ヶ月
前駆症状は風邪
一旦軽快後に多臓器不全で死亡ダメ終わり

マスクをしても、コロナウイルスが小さ過ぎ、マスクの布を簡単に素通りするから
マスクをしてもコロナや風邪のウイルスの感染は防げない!意味が無いよ
マスクを着ける行為は気休めにしか過ぎません

感染を防げるのは、戦争に使うときにつける顔全面を覆う

【ガスマスクだけです!】

コロナウイルス潜伏が1ヶ月週間検査しても出ない
コロナ感染してるのに無症状化した状態が長期有る患者さんが多数存在している
その無症化状態の時にも周りに多数の感染者を増やす
タバコで老化促進し免疫が下がり細胞破壊ウイルス感染率も上がり発癌性リスクと死亡率も上がる免疫が下がるし

773名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:03:22.60ID:qA7mo4ln0
ガイジンのツバはマスク突き抜けるから無意味。

774名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:07:04.39ID:PExA2DQe0
藁をもつかむ思いなんだろうな

775名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:29:54.45ID:Vt+HYV7F0
>>10
あの壁画とマスクをどう結びつけるか

776名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:30:21.36ID:XYiBv5P50
なんかマスクつけないとダメな流れになって来た?
そろそろ付けるか

777名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:32:32.68ID:yjssOqxM0
今回の2019-2020年の風邪は1918年の米陸軍が欧州諸国に伝播させたシロモノと
症状が酷似しておりいわゆるスペイン風邪とはウイルス2種の抱き合わせセット販売
なんだよね。

トリフル H1N1-Apdm09 高熱下痢嘔吐意識朦朧が複数回→インフルエンザ脳症と片方肺気腫
新型コロナマークU SARS-COVID カラ咳→両肺ともサイトカインストームの肺気腫

1918年頃の政府広告
https://pbs.twimg.com/media/ER-5UIkU8AA6rfE?format=png
https://pbs.twimg.com/media/ER8-s-0UwAENN3d?format=jpg

悪疫大流行が特効薬も免疫抗体ワクチンも無い段階で検疫だけで治癒した気分
になれた失策だし防疫隔離せず検査で雑踏蝟集させ爆発的感染連発サスティナブル
アウトブレイクを招いてしまった具体例として将来には痛恨教訓の良いお手本
だというのに全く考慮せずにまたやらかしたのかよ。

778名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:42:08.71ID:XYiBv5P50
>>105
もはや戦争だな
やばくね

779名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:58:33.25ID:QkUe1sfA0
俺は一生マスクしない
俺がマスクをしない事で他の誰かにマスクが行き渡る
それが俺の生きがいなんだ

780名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:01:46.96ID:mPZ0N18s0
パーカーをかぶってるようなあの感覚病みつきになるだろ知っちまったか欧米

781名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:02:29.10ID:Af/mEpR70
>>772
少しでも吸ったらアウトな毒ガスとまとまった数が体に入らなきゃどうでもいいウイルスを一緒にするとかアホですか

782名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:04:27.28ID:8RY/040F0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>>1
ポチどもよ
ゴイムどもがマスクの有用性に確信を出だしてしまった以上
マスク不要論をプロパガンダするのは無用ユダー
それによってパンデミックの拡大を図る作戦は変更させるユダーqqq
執拗にやりすぎるとポチどもを通じた世論誘導も厳しくなるユダー
インターネット網の拡大はユダたちにとっては大きな誤算だったユダー

783名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:07:51.08ID:Zbq81b6G0
まぁ給食当番のせいで子供の時から違和感ないけどな

784名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:10:11.42ID:qK6jlCu00
馬鹿に見つかった

785名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:11:56.73ID:zxD4mh6Q0
マイマスクの時代くるな

786名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:16:40.48ID:p35MHAaM0
この文章書いた記者相当馬鹿だな

787名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:45:21.30ID:Kv520Wre0
正しい意味での、そしていい意味での「君子豹変」なんだよな、これ。
面子にこだわって馬鹿な習慣を続けて嘘に嘘を重ねるよりよほど健全。

788名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:52:11.31ID:1OoPRzMn0
(´・ω・`)なら先ずは馬鹿にしたことを「ごめんなさい」するべきだよね

789名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:13:15.13ID:UDkrax8x0
>>366
シュコダが初期のドイツ軍の戦車郡を支えたのは有名だけどね

790名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:12:22.41ID:41FTg0Fb0
以前はキモいとバカにされてた生魚を食べる習慣が世界的に認められた様に、マスクの習慣もメジャーになれば良い

791名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:17:06.25ID:OYV50YHs0
さらしあげ

792名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:21:06.41ID:Vf+Q/1m60
花粉症から自分を守るために必須なアイテムだったからな。
そして そのおかげで YOUTUBERが完全な顔だし無しでスタートできてもいた。


今年の花粉は雑魚だったなぁ。
飛散が少ない 国内のディーゼルがほぼない 中国が活動停止いてた
ってことで 花粉症の症状がほぼなかった。

793名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:28:02.49ID:QBq+THpl0
科学的根拠を見ずに偏見持ってたという事だな

794名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:43:12.95ID:21HHU8iQ0
欧米人にマスクしろというのは、日本人に対して挨拶はお辞儀じゃなくてハグと頬ずりしろ
と言ってるようなもんだから、簡単には定着しないだろうな。

795名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:45:38.35ID:mRTtYVyF0
>>134
なんでも確率を低く見る奴だな 
五割じゃないのは外に出れば分かるし、風呂もほとんど入る
 
チョンかね

796名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:49:57.26ID:cY8SAKVD0
>>1
>韓国の聯合ニュースは、「日本では花粉症対策のため、1970〜80年代からマスクが使用されてきた」と説明。

はあ???
日本は戦前からマスクをしてますが?
黒マスクも戦前からつけてますが?

797名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:50:26.88ID:1KfDRikI0
つうか、なら欧米のひとらは花粉症とかどうしてるんだ?

798名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:53:49.34ID:A8ch4bU90
WHOは死ぬほど無能だったな

799名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:55:26.02ID:uXwd+xiD0
>>797
バームとかを鼻に塗ってる
逆にそれで空気中のゴミの侵入阻止効果あるならマスクはもっと効果あるんだけどね

800名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:56:14.53ID:ht2Yg7RK0
>>1
今更擦り寄ってんじゃねーよ死ね

801名無しさん@1周年2020/04/06(月) 05:56:55.74ID:QFLMkmgL0
こんなところでも安倍のマスク2枚を肯定するかのようなヨイショ記事
>1信じるほうがバカ

802名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:16:18.33ID:eWxouZNn0
>>801
実際に方針転換しとるで

803名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:19:16.29ID:Aj+0wYz00
>>1
マスクなしで身の安全が保証できない

全く認識が違う、人に移さないためだぞ

804名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:19:34.04ID:/KUzF4Oe0
あれだけ言っておいてマスクしてる欧米のうんこ共はどう日本に謝るんだい?



日本式の謝り方知ってるかなぁ?

805名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:20:41.26ID:2hZfErJn0
若い女はノーブラで歩くとコロナにかかりにくいとか
噂をだして流行らそう

806名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:21:03.44ID:pdDg7cbb0
>>801
今BS1でワールドニュースやってるから見ろ、お前みたいな情弱を相手にする人の身にもなれ

807名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:21:45.10ID:legRIqoS0
日本って感染始まったのはやい割に、感染が広まるのが遅いのでなんでだってなってたからな。
マスクしてる奴が多いからって仮説に基づいて、試してみようって感じだろう。
効果が有るかもしれないことはなんでもやってみる。

808名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:24:48.07ID:legRIqoS0
>>799
鼻水だけなら、ワセリンでマスク以上の効果有るよ。
喉が腫れるのは防げない。

809名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:37:25.44ID:tbbUYTkR0
>仏政府の「マスク不要」指針は、「健康な人にマスクは不要」としてきた世界保健機関(WHO)の指針に沿ったものだった。
>だが、米欧の医療関係者からマスクの効用を指摘する声が相次ぎ、WHOも3日、「他人に感染させる可能性は低くなる」と
>一定の効用を指摘した。

WHO信者と朝日新聞これどーすんの(´・ω・`)?

フェイクニュース垂れ流して日本国民の多くをいのちの危険に晒しましたとちゃんとごめんなさいしたの?

810名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:40:10.92ID:tbbUYTkR0
>>801

これら国々もそのうち、全世帯にマスク配布とか神国日本のリーダー、安倍神三の後追い始めるぞww

お前はコロナでなく憤死しろよw

811名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:41:03.62ID:PHNK8MEH0
ホルホル

812名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:41:48.12ID:ELXsWKx20
防毒マスクを支給すればいいんじゃねえのかよ
アメちゃんよ

813名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:47:06.17ID:jSlcCpkj0
>>96
あれは たぶん ただの変態オッサンたちの ヒマつぶしの、戯れ言だろう
ほっときゃいいよ

814名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:48:44.77ID:5642d5SB0
ヨーロッパは手首がねじ切れそうやないか

815名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:49:32.35ID:sb4UtC6c0
確かに口裂け女と花粉症でマスクする人が出始めたのは同じ時期かもしれない
その時は子供達には不気味がられたのかもね

816名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:49:33.92ID:MtqZVYnc0
まあ普段からマスクする文化だった日本の方がその点は良かったんだよ
他国も見習うといい

世界的にマスクの生産増やすべきだね

817名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:51:18.66ID:YIdfR9CK0
ジェイソンとかブギーマンとかレザーフェイスとか、マスク文化あるやんね。

818名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:54:07.21ID:Fy9Z3kQb0
マスク肯定派の勝だったか

819名無しさん@1周年2020/04/06(月) 06:54:50.26ID:0f5/BalL0
>>5
強盗先で拳銃で撃ち殺されるだけ

820名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:02:53.29ID:mRTtYVyF0
>>801
無いよりはマシ
こんな単純な事がわからんバカがいるとはな

821名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:03:41.58ID:7nzGgStA0
スギ様のお陰

822名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:05:45.09ID:mHkJ1naH0
>>5
顔認証にはマスクしても認証可能
そもそも其が不可能ならサングラスも駄目
単純にかっこよくないから着けたくないだけ

823名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:15:47.31ID:MnZ/NGen0
>>820
バカだから左翼になるんだろうな。

824名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:17:34.23ID:9ylNeYXI0
余談だが昔は花粉症と言う病名は無くて医者に行っても結膜炎と診断されてた。んで眼帯して学校行ってた

マスクは風邪引いた時しかしなかったから付けるのはホントに頻度低かった。マスク文化が根付いたのは花粉症のせいってのは正しいかも

825名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:20:59.02ID:9L0wkcLE0
昔は生で魚を食べる日本人を原始人呼ばわりしてたのが、今じゃ世界中で寿司や刺身が食われるようになってるからな。

826名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:23:35.61ID:7LMSyG0N0
あほウヨ詐欺マスク

827名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:24:52.59ID:AJLSBGGw0
中国からマスク・マスク原料輸入できなくなるからやめろ

828名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:38:56.53ID:ll+Ag6kk0
欧米ならガスマスク持ってる奴の方が多そう

829名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:43:32.86ID:OYV50YHs0
あげますね

830名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:43:59.64ID:EoyALv0e0
日本最強

831名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:44:36.16ID:cv3I3y1L0
シナは秋からの第二波に備えていまだに日本向けマスク輸出を再開しない
日本政府は200億円かけて布マスク配布するマヌケぶり
その200億円でマスクの新規製造ラインを作れや
アホバカマヌケ無能無責任日本政府

832名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:46:58.57ID:VWSu7Avc0
>>826
なんか、精一杯の悔し紛れの精神勝利法って感じでミジメだな。

833名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:47:06.83ID:jbImF6Zx0
心理背景にあるのは、実は、歯をみせたい!!っていうのがあるのでは?
アメリカ人にとって歯はステータスの象徴。教育費よりも歯にお金をかける文化。
歯で相手にマウントするために、つねに歯をむき出しにして笑い、喋る。
なんでも無いときでも口をあけて、白く矯正された歯をニカってしてる
アメリカ人は多い。

それを見せつけられないという屈辱。自分の武器がつかえない苛立ち。
爪をきられた猫みたいな気分なのでは?

834名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:48:49.13ID:iOVhaHUM0
紹介すんな
マスクが余計無くなるだろ!

835名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:49:09.44ID:FNfQA4fs0
ジャップのマスク文化はただ顔隠したいだけだからな

8367212020/04/06(月) 07:49:27.92ID:PX43fYvf0
>>329
で、その日本人に土下座して住まわせてもらっているゴミチョンという寄生虫にプライドってないのかなって話だよww

837名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:50:30.84ID:jbImF6Zx0
ドクター中松の開発したやつを
あれだけ欧米人が絶賛するのは、移民社会において
顔がすこしでも隠れることは、相手と自分の力関係をみきわめる
材料が激減すること。こいつは弱いからターゲットにしてやれ的な判断ができなくなる。

ヤンキーもカツアゲしたいのに、ターゲットがメスクにヘッドフォンしてると
からみにくいんだと言ってたいた。相手の顔つきとか表情とかから
獲物になるかどうかを判断してるから。それを隠されるとからみにくいらしい。

それと同じこと。欧米の公共の場所は、弱肉強食のサバンナと言われているから。

838名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:51:35.75ID:s5tmY/wS0
>>47
BCGに効果があったら
こんなに感染者は出ていない
患者増のグラフが対数グラフで直線なので
傾きが緩やかなだけで典型的な感染症の増加割合
BCGに効果なしと考えて行動した方が良いかと

839名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:53:06.17ID:vVklPygB0
コロナで外出時、接客時のマスクが常識になる
マスクをしていないと裸で歩いているのと同義で、チラ見されるようになる

840名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:53:38.27ID:zxM/s5gg0
>>1
マスクじゃないよ
靴だよ

841名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:53:43.28ID:nokLx+Ku0
もうすぐ韓国がマスクの起源を主張し始めます

842名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:55:45.30ID:yhj9m3tV0
日本人のマスクって実態は醜形恐怖症によるものだったじゃん
平時の行動として見習うもんじゃないわ

843名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:57:34.77ID:Ku8f8kNi0
>>11
割といっつも日本は参考にされてるぞ
世界で最も長く続いた国だからな
国伝統のムーブを大事にしていけ

844名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:57:49.08ID:ZiPTNmSc0
マスクで防げている訳ではないけどな
手洗いとかの方が重要

845名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:00:22.48ID:Wv1k2M5f0
マスクでもWHOは間違ったこと言っていたのか。
中国からの拡散に対する警戒を鈍らせたり
WHO無かった方がこれほど苛酷化してなかっただろうな。

846名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:00:28.40ID:vVklPygB0
>>843
統治する側は楽だよなぁ
為政者が間抜けでも、国民が自分で考えて動いてくれるし
今の政権をみていてそう思う

847名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:00:28.56ID:KoargKDr0
マスクねーんだよ
中国で給水ボトル被ってたの
何ヵ月か前、皆馬鹿にしてたけど、
まさにブーメランで自分達も
そんな事態に陥ってるよ

848名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:01:17.87ID:FS75yWJv0
黒いチョーセンマスクのほうがおしゃれだけどね

849名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:05:34.32ID:vVklPygB0
>>847
今も変わってないでしょ
日本だけは他の国と違うみたいな論調でずっとやってる
清潔だから大丈夫
検査しなくて大丈夫
などなど

850名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:08:10.72ID:djn7sKCW0
これでAppleも顔認証をやめるだろう

851名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:17:18.71ID:x2WF+lyW0
マスク嫌いだからしないけど

852名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:18:07.22ID:woJaoOSt0
>>847
じゃあー俺は生理用ナプキンで!

853名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:18:23.87ID:x/VVsnel0
マスクの習慣ないって何言ってんや
スペイン風邪の時は欧米人も皆しとったで
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

854名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:23:34.94ID:Hu3/SAND0
>>846
どこが?
何も出来ないゴミのくせに政府批判だけは立派なゴミばかりだろ
正しい政治をしてもマスゴミに乗せられて批判しかできないゴミの国

855名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:24:56.38ID:K+4YRHWG0
>>499
「君子豹変す」は、もともとよい意味。
https://newstyle.link/category25/entry1370.html

間違いに気づくと、
君子とよばれる立派な人物は、
自らの考え、行動をきっぱりと改め、
すぐに変化します。
それはまるで、豹(ひょう)のようです。

しかしながら、小人とよばれる人物は、
物事の真相が理解できないため、
うわっつらだけを改め、
表面だけを変化させます。
根っこのところは同じままですので、
また、すぐに元の状態に戻ります。

856名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:25:11.14ID:M7DvmLgx0
毛唐「普段からマスクするジャップは全員病気持ちかよ!アハハハ」
これをネタに笑ってたマスゴミ・メディアが手のひら返して「マスクくれー!」
まるで支持率0%台の旧ミンス・共産野党の様だ。

857名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:26:24.82ID:umd4mV960
スペイン風邪のときアメリカの州によってはマスクをしないと罰則もあったそうだ
それを忘れてしまったんだね

858名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:27:10.35ID:0v/3Ergd0
おかげで世界中でマスク不足
それで中国は高値を付けて売り出し中、バカ儲け
釈然としないわ

859名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:33:23.58ID:Fn5msMXR0
日本人はコロナじゃなくても常時マスクしてるからな

860名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:34:03.45ID:vVklPygB0
>>858
布マスクなんて使えないもの配る金で、マスク工場助成すりゃ良い話
今後ずっとマスク必須になるから、国産化しておかないと今回同様また中国頼みになるだけ
政府はなんにも学習してない馬鹿揃い

861名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:35:13.46ID:7pvZof7P0
日本でのマスク装着は花粉症対策と
不細工な奴が顔面を隠すのが目的だったけれどね。

862名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:42:58.78ID:B9Rd13Uw0
>>860
ただ外野から文句だけ垂れてる奴は楽でいいな
結果だけみて後出しジャンケンならバカでも出来る

863名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:43:24.27ID:x/VVsnel0
今こそこのファッションを流行らせよう
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

864名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:44:07.98ID:NK9eJW2l0
ぼくはシジミ習慣です

865名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:44:24.27ID:Goyt2k+R0
マスクのファッション文化ありそうだな
しかし夏でもマスクする世の中になりそうだな

866名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:45:01.48ID:kyfWzuA10
日本のマスクの歴史は深い。
祭りで有名なひょっとこのお面だが、呼気が
正面に向かわないように口が曲げて作られている。

867名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:47:28.94ID:zfHAw1DF0
>>853
喉元過ぎれば熱さを忘れる

868名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:49:30.27ID:yKuRJ7lp0
マスクに付いた息からの水蒸気に吸着してウイルスの侵入をある程度防ぐから、重症化リスクを相当下げられるはず

869名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:50:55.02ID:P/ZZtlSS0
「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚

870名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:51:45.89ID:6+Q7KrLb0
マスクの習慣があったのは首都圏だけだろ
地方では普通に変人扱いされてたぞ

871名無しさん@1周年2020/04/06(月) 08:53:08.70ID:d7meO0xU0
アベノ布マスクしたいのか
あへすらもう布つけてないのに

872名無しさん@1周年2020/04/06(月) 09:12:44.27ID:SevB5ynH0
>>860
すでにシャープかどっかの追加ラインに助成してるはず

873名無しさん@1周年2020/04/06(月) 09:59:02.82ID:Q8z6v40u0
不細工隠ししてるだけなんどけどね
スペイン風邪対策の影響なら欧米もやってたわけで説明がつかないんだよな
反対に日本でも「病気にかかったひとがするもの」というイメージになってるはず
決定的な違いは無症状なのにマスクをする「伊達マスク」が多いこと
これはSNSの発達と同時に増えだしたこと、youtuberやプロゲーマーなど陰キャ寄りの有名人がのきなみ顔を隠してること、同じく不細工なモンゴロイドである中国韓国人がマスクを好むことなどから不細工隠しであることは明らか
>>1で言及されているすっぴん隠しにしたって、一時的な不細工といえる。無精髭隠しも同様

874名無しさん@1周年2020/04/06(月) 10:05:47.88ID:lblQHn2n0
日本は昔暴走族ですら呪って書いてマスクしてたからな

875名無しさん@1周年2020/04/06(月) 10:09:16.89ID:+7Wjeu0b0
>>860
お前それずーっと言ってるな

増産も生産もしてる。でも医療従事者が最優先だから一般に回るのはかなり先ってのが今の現状だろ
医者が一個のマスク使い回す訳にはいかんだろ。何個あっても足りねーよ

876名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:04:31.57ID:+yTRzEeD0
>>751
日本人は昔から尊敬されてるよ。先人に感謝しなくては。

877名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:43:33.90ID:+yTRzEeD0
>>855
大人は虎変す

878名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:46:04.26ID:5stCgycR0
アベノマスクすごいやないか
みんなに見直されてるで
安倍さんバカにしてたやつはあかんな

879名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:47:08.29ID:I/uSGHii0
銃のある社会はご愁傷さまやな(´・ω・`)
口元隠すのが怖いのも分かる

880名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:47:39.98ID:5stCgycR0
世界がマスクに注目しだしたら
ますますマスク不足になりそうだよな
高いお金ださな日本にうってもらえやんようになったら
大変や

881名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:48:14.47ID:PRJ5QR8v0
アベノマスクからシンガポールも布マスク配布やしな

882名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:50:30.92ID:ZYiS2KJP0
プラスチックの発明は1930年代1940年代で、普及したのはさらにそのあと。
あげくに日本で一般家庭に普及したのはそれこそ1970年代だろ。
使い捨てマスクは石油製品でプラスチックだぞ。地球上にそもそも存在しないぞ。
日本に使い捨てマスクが普及したのはつい最近だろ。


お前らいつも、「刑務所に放り込んで、厳しい環境に置けば、(適切な環境に置き適切に教育すれば、か?www)治る」と主張しているだろ。
「甘やかすな」とか、「スパルタだ」とか、お前らいつも言っているだろ。
じゃあ、ナチ野郎の周りを移民だらけにすればよいのだwwwナチ国家も移民だらけにすれば解決だwww物理的解決www

ああそうか、追加で。
ナチ野郎は白人至上主義者なことが多いわけだから、東南アジアのかたやイスラム教徒のかたやアフリカのかたの移民を増やすべきだよな。
考えたら、白人に囲まれたら喜んじゃうマゾもいそうだよなwww
俺は、東南アジアのかたやアフリカのかたやイスラムのかたに失礼なことは言ってないぞ。
公務員は、なおさらとりわけ、移民のかたを嫌がってはだめだろう。きちんと性格テストをすべきだろ。今のわけのわからないテストではなくて。
お前らジャップは、俺に対して何十年も「バカには教育しても無駄。遺伝とか人種の問題で、教育しても無駄な奴は無駄」と扱ってきただろ。
お前らジャップのそのやり方こそがまさに、「白人がアフリカ系のかたに対して何百年もやってきたやり方」なんだけど。
お前らジャップが被害者面するのはおかしい。お前らジャップこそがレイシストのナチだ。

日本人はあらゆる瞬間に被害者面をしようとして汚い。いつその技術を身に着けたんだ。
戦前にはそんな脳みそはなかったように見える。最近は欧米白人トップ1%が、そのお前ら日本人のやり方をコピーしている。
日本およびドイツを滅ぼしたほうが地球は平和になる。

883名無しさん@1周年2020/04/06(月) 11:51:53.57ID:EMw0UNFX0
「アベ政治を許さない」って書いてある布マスクを作ったら最高のジョークグッズになるな

884名無しさん@1周年2020/04/06(月) 12:57:54.42ID:VZFXnbzG0
>>883

何を許さないのか全然わからん。w

885名無しさん@1周年2020/04/06(月) 13:08:13.82ID:IQJAGnyJ0
>>884
マスク→口封じ→言論封殺→許さない!
こうかな?

886名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:35:24.05ID:OYV50YHs0
あげます

韓国でも

マスク不足

887名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:38:28.36ID:FerW+on+0
マスクもちゃんとした扱いが必要だけど
靴脱がない民族は色々難しいんじゃないかな

888名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:44:43.76ID:f3zapjSq0
正直言うとこれは嘲笑したくもなるね

889名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:51:05.26ID:K5olE84I0
これはチョンが怒るぞ笑

890名無しさん@1周年2020/04/06(月) 15:23:46.77ID:h9rDSbEd0
今年からコンタクト始めたから、マスク大歓迎人間になったけど、それまでは絶対したくない派だったぞ!www
曇るから。

891名無しさん@1周年2020/04/06(月) 15:32:32.15ID:z4rlGm/F0
はあマスクしてると目出し帽被ってるみたいに思われるのか。「こいつ何する気だ!」と

892名無しさん@1周年2020/04/06(月) 15:34:19.89ID:z4rlGm/F0
マスクの先進国はベトナムだろうけどな。いろいろ売ってる

なんなら意外とイランの感染が地味だったのも女性がなんか巻いてるからかな

893名無しさん@1周年2020/04/06(月) 15:35:03.88ID:qZ3NO2kK0
今更大馬鹿野郎だと思う

894名無しさん@1周年2020/04/06(月) 15:40:02.47ID:5FgjZcdR0
>>1
中国に騙されてますよ

895名無しさん@1周年2020/04/06(月) 15:46:45.33ID:+icL0X0h0
くそっキン肉マスクしかもう家にねえ

896名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:58:48.24ID:EZ5Hhzxx0
誰か俺とクロスボンバーして>>895のマスクを奪おうぜ

897名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:27:30.72ID:VZFXnbzG0
>>885

妄想で許さないと言っても、何も意味ないでしょ・・・。

898名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:28:54.99ID:RQ/EKtLQ0
欧米に花粉症って無いの?

899名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:34:40.45ID:qFNsygJp0
つまり日本は花粉による擬似ウイルスで予防習慣が出来てたってこと
杉植え過ぎ、大気汚染の人災なのに皮肉なもんだな

900名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:48:32.13ID:t0QXU07W0
>>44
欧米人ならペストマスクやな

901名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:53:05.21ID:t0QXU07W0
>>860
医療関係が未だにマスク不足なんです
一般の方は布マスクを使用してください

902名無しさん@1周年2020/04/06(月) 19:20:53.68ID:1h1tsb980
>>899
日本のマスクの歴史はもっと古いけどな

903名無しさん@1周年2020/04/06(月) 19:22:14.29ID:1h1tsb980
ていうか、欧米だって医療関係者はマスクするんだろうに、
その重要性を一般人にも伝えないってのが信じられない

904名無しさん@1周年2020/04/06(月) 21:59:16.50ID:9USuuIeT0
顔見せたくないし・・・

905名無しさん@1周年2020/04/06(月) 22:11:36.11ID:9l9Hj05l0
あんまりホルホルすると花粉症を放置してる国として逆襲が来るからな

906名無しさん@1周年2020/04/06(月) 22:16:25.18ID:WVGhEffz0
欧米はマスク顔とは意志疎通できないコミュ障だよな

907名無しさん@1周年2020/04/06(月) 23:44:10.75ID:OYV50YHs0
さらしあげ


日本の芸能人はマスクを買い占める

908名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:01:54.37ID:uKv/CKzS0
ゲーノーカイ、あの民族ですね。

909名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:56:22.38ID:ZvraDH/l0
>>21
つ 鳥インフルエンザ

910名無しさん@1周年2020/04/07(火) 08:04:21.66ID:ZvraDH/l0
>>57
花粉症って杉の人だけじゃないからね
ブタクサだのカモガヤだのダニだの複合で持ってて結局通年の人もすごく多い

911名無しさん@1周年2020/04/07(火) 08:25:29.95ID:ZvraDH/l0
>>176
これ気になってた。絶対にウィルスついてる。
日本人がコロナならないのは風呂で体温上昇よりも髪をマメに洗う人が多いからだと個人的には推測してるわ。

ただ、公衆便所で手を洗った後に髪で手を拭く女が8割の現実も知ってほしいけどね。
あれ、マジできったねーの。
ぞっとする。

912名無しさん@1周年2020/04/07(火) 08:27:56.58ID:1ws40JLg0
ノーメイクなのを隠すためにマスクして外出ってのは外国から理解されんだろうな

913名無しさん@1周年2020/04/07(火) 08:31:08.34ID:TdlFPIRG0
日本人が何千人も1日に感染者を出す日が続くっていうことはないと思う。
問題は早く終息させて経済活動を再開させるか

今は全力で感染予防しとけ

914名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:09:46.30ID:BhdYgnW00
大したことではない。

915名無しさん@1周年2020/04/07(火) 14:52:29.26ID:R3EIquDR0
これまで国内生産で頑張ってくれていたマスクメーカーが儲かれば嬉しいわ
安直に中国に工場作ってはいけないんだよ

916名無しさん@1周年2020/04/07(火) 14:55:20.82ID:BedzRpMP0
アフガンスカーフでテロリスト巻き
今なら出来そうw

917名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:23:44.86ID:RLXvRw6+0
Billy Joel にマスクを送ってあげたい・・・
無事でいてくたさい

918名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:26:44.33ID:OnUaC9M70
>>911
ヒゲが菌やウイルスの温床なのは
古くから実証されてる
日本の侍がまげをゆい
髭そってるのは衛生的に合理的なんだな
多湿だから

919名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:30:41.51ID:1FDBAXtS0
冬は防寒
春は花粉防御
職場は人が多すぎてホコリ避け。
自分、1年中使ってるわ。

920名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:15:04.72ID:8+RCMGBF0
>>900
あれ姿は異様だけど、中には薬草が敷き詰めてあったりして
あの時代の医学にしてはいい線してる。

921名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:16:52.27ID:J76ZrPhK0
今は

自分が感染させられるのを防ぐ

ではなく

自分が無自覚感染者かもしれないからという理由でマスクするべきだね

飛沫防止なら安いマスクで十分

922名無しさん@1周年2020/04/07(火) 18:48:17.74ID:hyA3UIFS0
>>911
>>911
>ただ、公衆便所で手を洗った後に髪で手を拭く女が8割の現実も知ってほしいけどね。

なに調べだよこれ?居ねーよそんな奴w
家で手洗いして拭いた後、わずかに残った水分を猫の毛で乾かすはあるけど

923名無しさん@1周年2020/04/07(火) 20:02:56.05ID:eMfHuJdT0
マスクの起源はジャップとホルホルするジャップ

924名無しさん@1周年2020/04/07(火) 20:13:04.15ID:IX7z/Uh70
【武漢肺炎】マスク大国・日本「外国人は海外に来たらギョッとする」マスク、海外では非常識 [2019/03/02]
http://2chb.net/r/newsplus/1584367821/l50

【コロナ】米LA在住の飯島真理「日本はどうしてこんなに緩いの?なぜマスクをしないの?マジでぶったまげております。ねえ、日本大丈夫?」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1585114332/l50

925名無しさん@1周年2020/04/07(火) 20:33:28.34ID:vV2Xssdf0
安倍政権バンザーイ!
マスク二枚で国民は大感激です!

926名無しさん@1周年2020/04/07(火) 20:48:06.53ID:3sejMHaa0
>>681
破裂音が一番マイクロ飛沫飛ばすだろ、
ドイツ語が一番やばい


lud20200410071930
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1586000551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「マスク」習慣ない欧米で相次ぎ方針転換 各国のメディアは、日本を「マスク文化」定着の先駆けとして紹介 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【経済】ZOZOの割引サービス「ARIGATOメンバーシップ」、わずか5カ月で終了・・・一部アパレルの反発で「ゾゾ離れ」相次ぎ方針転換へ
【コロナ】アラバマ州もマスク着用義務化 感染拡大で方針転換 米 [ごまカンパチ★]
【EU】欧州委員会、原発と天然ガスを地球温暖化抑制につながるグリーンな投資先として条件付きで認定する最終方針を各国に正式に提案 [マスク着用のお願い★]
【日本式で勝つコロナ戦】日本が欧米を見習う必要ない。BCGか手洗いかマスクか靴脱ぐ文化か、日本で死者がなぜ少ないのか★2 [緑の人★]
【ツイッター】 「第三次世界大戦」各国で相次ぎトレンド入り でも日本1位は「ムック」だった
【イスラム世界】各国政府がフランスで相次ぐテロ事件を強く非難、しかし、怒り拡大 [マスク着用のお願い★]
【方針転換】スウェーデン「コロナ集団免疫」作戦、失敗の深層…マスク推奨せず…反省しない当局… [BFU★]
【日尼】アマゾン、日本に納税へ方針転換 法人税2年で300億円
【安倍首相を手本に】トランプ大統領が方針転換、米国民に布製マスクの着用を要請へ
【安倍首相辞任】外務省幹部、「各国首脳から電話協議の要請が相次いでいる」 [マスク着用のお願い★]
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★4 [鬼瓦権蔵★]
【日本人の命と暮らし】 「憲法9条」だけで日本は守れるという「お花畑」論から脱却を ドイツは軍事費増へ方針転換2 [ベクトル空間★]
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★5 [鬼瓦権蔵★]
【日本人の命と暮らし】 「憲法9条」だけで日本は守れるという「お花畑」論から脱却を ドイツは軍事費増へ方針転換5 [ベクトル空間★]
【日本人の命と暮らし】 「憲法9条」だけで日本は守れるという「お花畑」論から脱却を ドイツは軍事費増へ方針転換6 [ベクトル空間★]
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★3 [鬼瓦権蔵★]
【マスク】100年前のポスターに「マスクをかけぬ命知らず!」日本に根付くマスク文化、新型コロナにも効果? [記憶たどり。★]
【東京五輪】高級紙タイムズが日本政府の方針転換を指摘 表向きは五輪開催強行も水面下で中止の流れ [砂漠のマスカレード★]
【窪田順生】欧米では「脱マスク」! なぜ日本ではまだ着用している人が多いのか ★6 [神★]
【窪田順生】欧米では「脱マスク」! なぜ日本ではまだ着用している人が多いのか ★5 [神★]
【窪田順生】欧米では「脱マスク」! なぜ日本ではまだ着用している人が多いのか ★3 [神★]
【速報】菅ら日本政府、ついに方針転換「十分に感染者減少達成しないと解除しない。経済優先し部分解除し4波きたら経済壊滅する」★2 [potato★]
欧州各国が相次ぎ武器供与 戦闘激化でウクライナ支援強化 [どどん★]
【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 ロシアとの戦闘激化で支援強化 ★3 [スペル魔★]
【安保】 日本、70年続いた平和主義から方針転換へ ★2
【安保】 日本、70年続いた平和主義から方針転換へ ★4
【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 アメリカとドイツも… ロシアとの戦闘激化で支援強化 ★11 [Stargazer★]
【安保】 日本、70年続いた平和主義から方針転換へ ★7
【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 アメリカとドイツも… ロシアとの戦闘激化で支援強化 ★9 [スペル魔★]
【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 アメリカとドイツも… ロシアとの戦闘激化で支援強化 ★7 [スペル魔★]
【福一】モニタリングポスト 規制委 当面存続 住民反対相次ぎ転換←規制委は2018年3月撤去方針、住民説明会の反対意見を受け
【日本が悪い】日本の「事実歪曲」に「積極対応」李首相指示で方針転換 韓国★3
【日本が悪い】日本の「事実歪曲」に「積極対応」李首相指示で方針転換 韓国★2
【国際】日本総領事館前 釜山の少女像、設置容認か 地元自治体が方針転換、韓国報道[共同通信][12/30]★2 
日本政府が電動化から方針転換!? 経産省の太田副大臣が水素や合成燃料など、次世代エネルギーへの支援を明言 [少考さん★]
【WHO】ワクチン接種やオミクロン株の重症化リスクが比較的低いことを理由に、対策がもはや必要でないとする考えが定着している、と懸念 [マスク着用のお願い★]
【経済】ベーシックインカム、日本で導入したら1人につき年間61万円(月約5万円)…各国が導入検討、スイスは国民投票で否決★3
未だマスクやめない日本の末路…フランス哲学者が憂う「日本人のもろいメンタリティー」国民に根付く悲しい忖度文化 ★4 [首都圏の虎★]
【台北駐日経済文化代表処】台湾(屏東)産パイナップルの日本向け輸出便が昨日出発しました お店で見かけたら手にとってくれるかなー? [マスク着用のお願い★]
【国民1人あたり10万円一律給付】10万円給付、補正計上調整へ 公明の強硬姿勢に首相が方針転換 ★12
【国民1人あたり10万円一律給付】10万円給付、補正計上調整へ 公明の強硬姿勢に首相が方針転換 ★3
【国民1人あたり10万円一律給付】10万円給付、補正計上調整へ 公明の強硬姿勢に首相が方針転換 ★5
【政府】田村厚労相「高齢者や基礎疾患ある人も自宅療養」 原則入院の方針転換 ※中等症患者も自宅療養 ★2 [ネトウヨ★]
【ESU】Microsoftが方針転換 法人なら誰でもWindows7が2023年まで延長サポート受けられるように(有償) 参考:3年で350ドル/台
【文化】「クリスマスはチキン」世界的にも珍しい日本の習慣 不思議がる海外の人々 アメリカやイギリスで伝統的なのは七面鳥 ★2
欧米で流行中のコロナは今までより10倍以上危険 各国の感染者数と死亡者数の推移から読み取れるもの
米の評判、がた落ち コロナ影響、日本も好感度4割に―各国調査 [蚤の市★]
日本人だけが今もマスクを外せない 欧米との差を生んだ理由は「言語」にあった [守護地頭★]
【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 ★2 [1号★]
【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 ★4 [ばーど★]
「第2の震源地を作った」新型コロナ、日本政府の対応に米メディアから批判相次ぐ
【マジで学校再開すんの??】全国の小中学生に布マスク配布 日本政府方針、学校再開へ感染防止 28日
【中国メディア】日本人はどれだけナマケモノなのか 「堕落グッズ」のコタツなどを紹介
【食文化】世界に名だたるグルメ大国の日本は、世界一の「雑食文化」を持つ国だ=中国メディア
【日本共産党】志位和夫委員長、日本の政治を変える道は共闘しかない [マスク着用のお願い★]
【政治】安倍首相、参加12カ国の首脳に対し国内手続きを進めるよう強く訴え − 各国首脳から同調する発言が相次ぐ
【方針転換】立憲民主党、「解散の可能性が低くなった」と判断し、内閣不信任案提出へ
【朝日新聞も賛成!】マラソン札幌案 選手の健康優先で臨め 思い切った見直しができるのなら、なぜもっと早く方針転換出来なかったのか
【コンタクト】「ニチコン」破産手続きへ 日本のコンタクトレンズの先駆けとなったメーカー 負債総額18億9千万円
「日本もWHOを叩け!」アメリカが各国に強要している ★2
【また日本が勝ってしまう】アメリカ、コロナ検査拡大せず対象を絞る方針に転換へ★2
【中国】日本の七五三を紹介、中国ネット「伝統的な美」「うらやましくて嫉ましい」「中国で伝統的な文化はきれいさっぱりなくなった」
【差別】日本テレビ『スッキリ』内のアイヌ文化の番組紹介で「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」 「最低限勉強して」抗議の声 [上級国民★]
【差別】日本テレビ『スッキリ』内でのアイヌ文化の番組紹介で「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」 抗議の声殺到し謝罪 ★3 [上級国民★]
【差別】日本テレビ『スッキリ』内でのアイヌ文化の番組紹介で「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」 抗議の声殺到し謝罪 ★4 [上級国民★]
【差別】日本テレビ『スッキリ』内でのアイヌ文化の番組紹介で「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」 抗議の声殺到し謝罪 ★5 [上級国民★]
18:33:59 up 34 days, 19:37, 3 users, load average: 9.54, 9.99, 16.67

in 0.2096791267395 sec @0.2096791267395@0b7 on 021708