◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★20 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585983756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/04/04(土) 16:02:36.86ID:3nqyZLiM9
住民税非課税世帯などで調整

新型コロナウイルスをめぐる緊急経済対策として、政府は1世帯あたり現金30万円を支給する方針を固め、対象を住民税の非課税世帯や月収が5割程度下がった世帯などとする方向で調整に入ったことが分かりました。

安倍総理は3日午後、来週取りまとめる緊急経済対策をめぐって自民党の岸田政調会長と会談し、所得が落ち込んだ世帯などに現金30万円を支給する方針を確認しました。

政府関係者によりますと、支給対象は住民税の非課税世帯や一定の所得制限を定めた上で月収が5割程度下がった世帯などとすることで調整に入ったということです。申請は市区町村単位で受け付ける方針で、収入が減ったことを示す資料などを提出する必要がありますが、虚偽の申請を防ぐための対応策も検討されています。

3日 20時32分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3947432.htm
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★20 ->画像>5枚

■【岸田政調会長】世帯当たり30万円「日本の世帯の人数など、さまざまな観点から出てきた数字だ」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1585898955/

★1が立った時間 2020/04/03(金) 14:42:57.89
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1585973212/
2名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:02:58.71ID:xZhXKay/0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

** 中国・・・・・・81,636人 死 3,326 (?)
01 アメリカ・・・277,475人 死 7,402
02 イタリア・・・119,827人 死 14,681
03 スペイン・・・119,199人 死 11,198
04 ドイツ・・・・・91,159人 死 1,275
05 フランス・・・・64,338人 死 6,507
06 イラン・・・・・53,183人 死 3,294
07 イギリス・・・・38,168人 死 3,605
08 トルコ・・・・・20,921人 死 425
09 スイス・・・・・19,606人 死 591
10 ベルギー・・・・16,770人 死 1,143
** オランダ・・・・15,723人 死 1,487

** 韓国・・・・・・ 10,156人 死 177
** 日本・・・・・・・ 3,152人 死 78
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 11

▼国内武漢コロナトップ10【検査数39,446 退院514】

*東京都・・・・773人 死 18
*大阪府・・・・346人 死 3
*千葉県・・・・220人 死 1
*神奈川県・・・217人 死 7
*愛知県・・・・201人 死 19
*北海道・・・・188人 死 8
*兵庫県・・・・176人 死 11
*埼玉県・・・・135人 死 3
*福岡県・・・・119人 死 1
*京都府・・・・106人 死 N/A
*茨城県・・・・・54人 死 2
*福井県・・・・・46人 死 1
         
3名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:03:38.50ID:B2AnQpwv0
1世帯で住民税非課税の非正規なんてどこに存在するの
まず生活出来ないし。
クソ田舎ならありえるんだろうけど
4名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:03:38.81ID:urDOOrID0
無職ニートももらえる、頂きマンモス
5名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:03:43.23ID:z3SImG6n0
な、働いたら負けだろw
6名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:03:50.29ID:3SKd6xSa0
岸田次期首相は潰えたな

小泉でてこいや
7名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:04:11.47ID:tRi2mB1I0
50年先まで叩かれる今回の安倍内閣の対応だな
8名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:04:19.74ID:7TK5Ksxn0
一生懸命子育てして税金も人よりも納めた結果がこの扱いですか?絶対許さんわ
9名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:04:25.13ID:AD7IbmOQ0
んなもん全国15人くらいしかいないだろ
10名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:04:26.00ID:VXJLA0On0
これ受け取れるのほとんどいないだろ
生活保護受けてる低所得者くらいかw
11名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:04:26.51ID:JbRsAtFp0
前スレの971
「確定申告がまだの奴は早くしてこい」

収入がなくなったんで、今年は確定申告の必要はありませんでした
というテイで遅れたほうが確実にもらいやすいんじゃないの?w
12名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:04:31.80ID:+eFyM4bB0
まぁ取り敢えず仕事減ってる非正規は申し込むべきだな
13名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:04:39.56ID:mntyscuJ0
税金払ってないゴミ、無能で努力もできないゴミ。
こういう奴らにだけ大金が渡されるわけだ。
真面目に働いてきた者だけが馬鹿を見る。
14名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:04:51.91ID:hkf+yijb0
働いたら負け。
自粛したら負け。
役所のいうこと聞いたら負け。
15名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:00.19ID:mmyOZlDO0
いつから支給されるんだろ?
16名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:12.16ID:nepjxFCD0
安倍さんは貧乏人の味方やったんや!
共産党なんていらんかったんや!!
17名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:26.25ID:v16dkLHX0
何で公務員のお前には支給されないんだ?
俺の嫁の子宮にはたくさん流し込んでるんだが
18名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:28.68ID:zrE56QZq0
海外では一律支給してる国ってあるの?
19名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:32.30ID:u/W47GV00
ニートは貰えないが、ニートがいる世帯は非課税だったりするから実質貰えちゃうな。
20名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:41.81ID:/h1R8aEj0
>>9
安くつくな
21名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:43.13ID:sIbYar8M0
住民税非課税世帯なんだけど、
はよちょうだい。
22名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:51.88ID:gi6+T4xE0
100人突破
23名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:52.56ID:3bIjErg20
独身だと控除がないから税金高いよ。
24名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:55.06ID:3iqrqPQu0
>>3
年金世帯かな?
25名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:55.92ID:QGiw3C5H0
>>18
何を言ってるんだ
26名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:05:59.40ID:OCclDeRm0
おいおい対象外だわ
27名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:06:18.52ID:dsMbOJx90
安倍内閣総辞職しろよ
28名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:06:22.78ID:vGWsZD+L0
>>3
自営業で非課税世帯だけど
29名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:06:25.16ID:0iq+OVKX0
まさか地獄の安倍政権がこんなに早く仕事が出来るはずがない、何かの間違いだろーと思ったらほんとに間違いだったw
30名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:06:25.15ID:sYlGXn2P0
面接すら拒否されること15年
無職にやっとお金が入る
31名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:06:29.88ID:nepjxFCD0
ありがとう安倍さん
一生ついて行きます
32名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:06:31.29ID:xSTLN6+r0
結局7年総理やって布マスク投げつけられながら退陣か
教科書にはサイズ合わないマスクつけてる姿が載る事になるんだろうな
33名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:06:48.55ID:P0T53xR50
>>10
生活保護は収入減らんだろ!
34名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:06:58.04ID:WbPkxdDQ0
対象は年金一人暮らしが多いと思う
35名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:07:03.12ID:efU1Xh3i0
全体の何%が対象なんだよこれ

>>4
世帯収入だがらニートは対象外だろw
無職も元から無職なら半減しようがないから対象外
36名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:07:04.48ID:xRYQCjXU0
年収200万くらいの年金は満額、住民税も国保も払ってる非正規が1番苦しいのに。
37名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:07:13.17ID:Dsr5mgER0
せっかく誰にも批判受けずにバラマキができるのに、政治家はやらないんだろ?

小選挙区や参議院選挙区で、当選やばい自民議員は、必死で訴えればいいのにね。
38名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:07:32.77ID:oggS7RLj0
アベノウイルスの国盗りゲーム♪
39名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:07:34.29ID:cq3j75Tl0
教えてかしこい人
安倍総理が現金ばら撒けない理由ってつまるところなんですか?これ国民の反感かうのわかってるだろうし、今なら人気取りと揶揄されず何でもばら撒き放題なわけじゃないですか。日銀もジャブジャブ溶かしてるし。
40名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:07:41.18ID:H/CS36pT0
中には極貧の奴もいるんだろうけど大半は副業で収入あるとか、たこ部屋の外国人とかなんだろうな
41名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:07:44.59ID:b9mAFBUs0
いつの時点の
住民税の非課税世帯なの?
42名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:07:46.79ID:zn2RPZO10
>>1
公務員の人件費が高いのがすべて悪い
43名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:07:53.53ID:wwqim5Kf0
これって保護貰えるのか?
ホント働いたら負けだな

って言うかこのバラマキの位置づけが分からん
支援なのか経済対策なのか
支援ならまだ分かるけど
経済対策だったら馬鹿すぎて何も言えん
44名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:03.19ID:5uDfpOla0
今月会社辞めるから収入10割減で対象になるな
よかったよかった
45名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:04.54ID:u/W47GV00
>>10
ナマポは貰えないどころか臨時収入があったら引かれちゃうから大丈夫だ。
46名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:04.77ID:sYlGXn2P0
氷河期世代無職の救済ありがとうございます。
47名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:08.90ID:hkf+yijb0
>>37
センスがない。
角栄はおろか小泉父ですらばらまくだろうに。
48名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:10.63ID:nepjxFCD0
これまでずっと共産党しか投票してこなかったけど
今度の選挙からは初めて自民党に投票します
49名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:28.88ID:HnV7cBZS0
>>1
一方在日朝鮮人には
このような条件はなしで、原則すべての在日朝鮮人に
現金給付するもよう
50名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:30.50ID:WjoLdJul0
予算が1兆円だと30万づつ配ったらかなり限られるな
計算すると333万世帯か
51名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:34.71ID:0CAkUIly0
971 名無しさん@1周年 sage 2020/04/04(土) 15:52:52.56 ID:KJ/0Edbe0
確定申告がまだの奴は早くしてこい
4/15に確定申告が受付終了
5/1までに関連立法
5/22くらいに確定申告の結果がおおよそ出る
5/22から順次給付金の受付と審査
の様だからな


これ思ったより先なんだけど、とりあえず確定申告確定後の郵送ってことは確定ってことでいいの?
52名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:37.81ID:hSLrQdfn0
>>19
ニート養う非課税世帯って親子共にゴミやん
普段からマウント取られて底辺なりにがんばってる課税世帯のがしんどい
53名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:39.15ID:xXeVZbQL0
>>39
安倍は朝鮮人
54名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:08:49.75ID:4FOeS4Vt0
収入半減なんてのは除外していい、元がいくらかで違ってくる
もし収入減とするなら、条件を統一して住民税非課税レベルまで落ちた人とすべき
55名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:09:11.39ID:SmNMpPY+0
ちゃんと住民税の申告してないとだめだぞ
非課税と無申告は違うから
56名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:09:31.35ID:EaUX5v7p0
申請審査中に金がつきそうだなw
57名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:09:34.23ID:0CAkUIly0
>>50
3兆でしょ?また絞られたの?
58名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:09:58.42ID:lEK3XNV10
>>3
障害年金が非課税な事も知らないバカだなお前は
そして障害者はA型作業所という場所で賃金も貰えることも知らないガイジ
現にオレは月14万稼いで、2ヶ月に1回年金と給付金で14万貰ってて家賃3万(3LDK)だから余裕だわ。
天王寺まで220円だからそこまで田舎じゃないしな。
59名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:10:03.13ID:WjoLdJul0
>>57
あれ、そうだっけ
じゃあ1千万世帯ってことか
60名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:10:12.40ID:3bIjErg20
>>54

そんなの一年経たないとわからないよ。
61名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:10:14.22ID:nepjxFCD0
何の取り柄もない氷河期ハゲニートの俺氏にもようやく春が来そうです
全て安倍さんのおかげです
62名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:10:29.44ID:wYdSPGP10
「非課税世帯」は自治体が把握してるから申告、審査なしで給付かな?
しかし宝くじで7億円当たって遊んでる人ももらえるのかな?
63名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:10:30.88ID:a3KzMGR00
>>50
5兆に拡大したみたいだけど
64名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:10:50.81ID:kt42AUuN0
個人事業主で売上半分迄減少しました130万円頂けますか?内装に1000万円掛けた店なので欲しいです
65名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:11:17.36ID:7HZMWFuZ0
零細飲食店とかは自粛自粛言われたら
ほんとに生活できないと思うよ
家賃払わないといけないし
借金だって抱えてる
本当に生きていけない
国がそういう人たちに補償してあげるのは当たり前かと
景気対策なら収束した後にやればいい
66名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:11:25.53ID:S8IhrHUj0
韓国民団「現金支給や商品券配布は日本国民だけでなく、納税者である特別永住者と中長期滞在者にも同様に支給すべきだ」
http://2chb.net/r/news4plus/1585982181/
67名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:11:29.34ID:Bl3gbkmM0
今すぐ選挙しろや
ぶち落としてやる
68名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:11:38.40ID:HLGrFqPn0
非課税世帯は収入減らなくてもでるのか?
69名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:11:40.90ID:AmaOak650
田舎だし家賃2万のアパートで暮らしてるから月7万あれば年金保険料も払って余裕で暮らせる
非課税世帯に思わぬボーナスありがとう
70名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:11:48.18ID:2neALWnY0
>>39
財務省と麻生のタッグ
71名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:11:54.91ID:wwqim5Kf0
>>45
そうか
まあ渡して保護切っても良いんだけどな
で再審査の時に働く意思あるかどうかなんてこれまでの行動でわかってるんだから
厳しく審査すれば良い
72名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:11:57.20ID:mmyOZlDO0
プレミアム商品券と同じで、ナマポは対象外なんだろうね。
73名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:02.87ID:defX7F2v0
はいはい、いつものが来ましたよー

http://2chb.net/r/news4plus/1585982181/-100
74名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:04.79ID:SmNMpPY+0
>>62
現実的にはそうなるだろう
収入減の人だけ審査だろうね
75名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:07.77ID:2y2kTL0v0
1250万世帯を全て減収審査するのは物理的に不可能
住民税非課税世帯(約1000万世帯)には無条件で給付し
それより少し上の所得階層だけ審査することで
比較的スピーディーに給付するってのが政府の方針だろう
76名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:11.91ID:X+kcA57B0
年金少ない人には消費税増税の負担軽減の為に
年金に月額5000円を基準額として上乗せして給付する年金生活者支援給付金制度がある
この給付制度は一度きりでなく恒久的なところが特徴で要件を満たしていれば
今まで受け取っていた年金に上乗せ月額5000円(年間6万円)が一生涯受け取れる

こういう人等にも新型コロナの緊急経済対策の30万円給付されるの?
優遇され過ぎなのでは?
77名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:23.35ID:c/8Ohdsn0
だからまだ最終決定じゃないから
78名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:31.75ID:WjoLdJul0
>>63
あらま
じゃあ1666万世帯か
もっと増えるのかな
79名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:32.14ID:nepjxFCD0
>>68
そうだよ、非課税なら無条件で30万円給付
収入が増えたとか減ったとか関係ない
これが観音菩薩を超えた安倍先生の慈悲
80名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:40.05ID:HnV7cBZS0
>>62
宝くじを銀行に預けると利息がつくだろ
その利息が年率0.5%だとしても
年350万円の利子収入になるから
非課税にはならないだろ
81名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:44.80ID:sYlGXn2P0
自民党が以前に言ってた氷河期世代(無職)の救済
これだったんだね

正業も結婚も諦めたしネットで馬鹿にされ続けたけど
やっと政府から人間扱いされる
82名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:51.04ID:JbRsAtFp0
>>30
おめでとう
お父さんもお母さんも、あなたを見直して誇りに思うことでしょう
83名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:51.49ID:siSpjeZq0
くやしいのが、自民以外も糞だということ
84名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:52.34ID:3bIjErg20
>>65

ラーメン屋やるんだって最低一千万くらいはかかるからな。償却する前なら大変だよ。
85名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:54.42ID:TS69mkqs0
これは生保に駆け込まれないように配る金だろ
一般向けにはまた第二弾があるでしょ、きっと、たぶん、いやあるといいな
86名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:56.08ID:fYiczF7B0
今日の東京都の感染者数や自粛の長期化を見たら
とりあえず急いで全員に支給しなけりゃいけないレベル
87名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:55.86ID:iIAGLNNs0
>>34
これだな
年寄救済政策
88名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:56.23ID:efU1Xh3i0
これで一番ヤバいのは非正規派遣やフリーランスじゃね?
非正規派遣は切られましたっても対応してくれるかがそもそも怪しいし、
フリーランスは今受けてる仕事が激減しても収入は後からってなるから苦しいのは夏ごろ
89名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:58.15ID:5uDfpOla0
退職金3000万もらった定年退職のジジイも収入10割減でもらえるよな
90名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:12:58.36ID:00J5N/nl0
>>26
自民党政府 → みんなから集めた金を自民党政府の悪意により行方知らずにする

ベーシックインカム → みんなから集めた金をシンプル・クリアにみんなに配る

まさか自民党政府を支持するアホな日本国民はいないだろうね
91名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:13:03.83ID:/F0i3nTG0
フィフィ
@FIFI_Egypt
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯もsankei.com/politics/news/…
よく思うんです。日本は頑張った者負けな社会と。こんな状況下でも働いて納税してる人は負担だけ増えて、しかもこの支給って自己申告なんでしょ?虚偽申請をどう見抜けますか?正直者も負けな社会ですね。

松本ときひろ 弁護士 品川区議会議員
@matsumoto_toki
「支給の対象は住民税非課税世帯。加えて、一定の所得制限を定め、収入が5割程度下がるなど急減した世帯についても対象とする方向だ」 こ、これは…。これでは非課税世帯ではないものの、収入減を何とか穴埋めしつつギリギリで暮らしている人達が外れてしまう。
92名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:13:29.50ID:dVDRine10
この記事産経の誤報で非課税世帯は貰えないぞwお前らそれわかってやってるやろw
93名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:13:50.15ID:a3KzMGR00
>>78
ごめんなさい貸し付けの方だった><
94名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:13:51.53ID:P7FvWSivO
>>68
出るよ
95名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:13:56.03ID:2y2kTL0v0
>>62
そういう世帯は普段から学費免除とか優遇受けてるからな
ズルを排除するのは難しい
ただ資産家の大半は不動産とか何らかの収入を得てるから実際にはそこまで気にする問題じゃない
96名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:07.33ID:A3Y90TDF0
住民税非課税世帯ってだけじゃ給付しないんだろ?
97名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:09.76ID:o3Ah4E0i0
>>39
麻生がゴミ
98名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:11.93ID:sYlGXn2P0
>>82
ありがとうがんばる
99名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:18.67ID:C4/Jl7rs0
>>10
低所得でも生活保護は水際作戦で受給できないんだよ
普通の日本人は
100名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:19.25ID:gQtTJwYz0
安部ちゃん
これからもそして永遠に日本の舵取り頑張ってください
やっぱり安部ちゃんはワールド級
101名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:33.11ID:SmNMpPY+0
非課税世帯は実は金に困ってないからな
働く必要ない人たち
102名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:36.56ID:0CAkUIly0
>>92
他のだと条件違うんだよな
どっちが正しいのやら
103名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:45.30ID:J6a2b0N40
>>72
プレミアム商品券貰えた層は今回の給付金貰えるの?
俺は届いたけど
働いてるけど貧乏で非課税より少しだけ上回る感じなんやけど?
104名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:48.55ID:I3piRBzi0
日本人への支援はすこしでもきりつめて
外国人優遇する安倍さん
まじ売国奴
105名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:00.17ID:btnNkyIS0
国民は死ななきゃいい程度にしか思ってないんだろう
106名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:00.61ID:hkf+yijb0
>>88
そう言うのは切るなってお達しが出てて、うちの会社だとばか正直に社員を休ませてでもその人達に金払ってる。

この施策やフリーランス百万支給の施策が実行されたら社員が黙ってないと思う。
107名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:04.36ID:nepjxFCD0
俺たちの安倍 
108名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:10.46ID:4hkfTkeW0
「悪夢の民主」の次は「無能の自民」になったな
鳩山 菅 = 安倍 菅
109名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:25.51ID:9lC300DQ0
1〜3月の世帯収入が60万ない世帯に一律支給とかでいいんじゃね
110名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:38.64ID:CrnGsBKJ0
納税者に冷たいなー
111名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:38.93ID:FRzSneTu0
>>39
ばら撒く金が無いんだよ
俺らが死ぬ思いして払ってる税金を株で溶かしてるから
112名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:47.06ID:1oIpUs7i0
そりゃねえぜ不二子ちゃん
113名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:47.52ID:R6womFxf0
マイナンバーカード持ってる奴だけ10万円その場で支払い
これでいいよ
114名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:15:53.50ID:lq0eC6Mg0
おい早くしろ
サイフがクパァして
まってるぞ
115名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:01.59ID:Dh5cl/zm0
生活保護者には支給されないようだが、それは正解だとは思うが市役所等の窓口は大変だろうな。
116名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:09.82ID:ZtFmyo590
>>111
刷ればいいじゃん
117名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:11.36ID:wAcI5/6F0
お金のばら撒きもいいけど
一般家庭用の電気、ガス、水道料金を
ある一定のところまでは国に補助してもらいたい

在宅だと電気、ガスを多く消費するし
ウイルスを洗い流すには水の使用量も増える
118名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:13.06ID:HnV7cBZS0
>>83
いや自民党がもっとも糞

野党で現金給付を主張している政党は
一律給付だから、国民全員がお金をもらえる

でも自民党は国民の中の1割の人間だけしかお金を与えない
そしてすべての在日外国人に現金給付する

日本人のほとんどは、給食マスク2枚もらってごまかされて
後に来る大増税でこのツケを払わされるだけ
119名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:29.68ID:82dZNXU20
>>104
これを機に在日ナマポは見直さなきゃな
120名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:31.73ID:Gfpo1c5+0
発想がフリーランス救済なんか。売れない舞台役者なんかも救済されるのか。小劇場は全部閉鎖だな。
121名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:42.74ID:lNu8rNjN0
臨時収入楽しみです
スイッチとどうぶつの森買いたいです
122名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:50.86ID:eiaYi5kL0
お前ら国民は納税し続けろ
もちろん還元はしないがな
123名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:51.67ID:zBvIRjVZ0
非課税世帯ってどういう世帯?
124名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:16:54.34ID:nepjxFCD0
貰えない金持ちどもには正直ざまあという気持ちしかない
125名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:12.15ID:3bIjErg20
>>88

単純労働は案外仕事はなんでもいいところがあるが、技能職、技術職は潰しも替えも効かない。
126名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:18.09ID:eXawfoYs0
こんな世紀の非常事態でも給料下がらない公務員サイコー
127名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:19.31ID:5uDfpOla0
住民税非課税というと、無収入だけど親が金持ちとか遺産で悠々自適な貴族を思い浮かべる
貧乏ったれは働かんと餓死するから働くだろ?
128名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:19.62ID:FRzSneTu0
マジで生活苦しい奴はみんな生活保護受けろよ
働いてても基準満たしてれば貰えるぞ
みんなでもらって生活保護制度を破壊しようぜ
129名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:25.37ID:3Dwmp5Hq0
飛ばし記事多すぎひどいな
130名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:34.85ID:wYdSPGP10
>>80
利子は源泉徴収だから課税対象外ではないかな?
それは別として今時、年率0.5パーセントの定期預金なんて存在しないよ
131名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:49.26ID:3Dwmp5Hq0
>>18
いまんとこない
132名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:50.46ID:bBhuqaEf0
仮に予算が3兆円ついたとしてもそのうち事務手数料と中抜きで2兆5千億は
ネコババされるだろうから、実際に国民に給付されるのは5000億がいいところ
となると166年世帯程度ってことだね
133名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:51.73ID:6FBaRTKh0
安倍のせいで日本人がどんどん死んでいくな…
安倍がコロナで死ねばいいのに
134名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:17:57.02ID:advhyP1V0
不正申告には罰則とか言ってるみたいだけど、
こんな会社に言っていつもの半額の給与明細を別で出してくれって言って、
それを証明として出しとけば全く問題無いだろう。
給付金自体が非課税なんだし足の付きようがない。
源泉徴収票だって総額なわけで、例え支払調書出してもらってる確定申告対象者でも、
確定申告時にシレっといつも通りの申告しとけばそれで終わる。
まぁその前に上でも言ってるように
確定申告して経費で全部落として非課税のやつは給付対象だけど。
135名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:18:29.34ID:32KixC++0
テレビでは収入が半分以下に落ち込んだ世帯としか言ってないぞ
136名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:18:32.60ID:gunTqXz50
>>96
多分貰える
137名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:18:36.09ID:lq0eC6Mg0
役所の窓口は臨時に派遣とか雇うんだろうか
刺されたくないからな
138名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:18:49.77ID:IAMIgZMK0
SARSの時日本人が感染して死人も出てりゃ今回もっと良い対応出来ただろうけどな
SARSで無害だったことの危機感のなさに加え、安倍晋三というウルトラ馬鹿がトップだとこんなもんでしょ
ネトサポは自分がとんでもねえ馬鹿を熱烈支持したことを少しは悔いてからコロナにかかって死ねよ
139名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:18:54.61ID:bBhuqaEf0
>>132
×166年世帯  ○166万世帯
140名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:18:56.45ID:0dZTt1IM0
金貰えないヤツらは積極的には協力しないわな。
馬鹿な政権。
141名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:19:08.27ID:0CAkUIly0
3割以上とかの減収証明できる人だけでいいんだよ
142名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:19:21.17ID:wYdSPGP10
>>96
みんなOKだと思ってるよ
どうなんだろうね?
143名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:19:26.48ID:/9aFlpHR0
俺は自分の給料を自分で決められる立場なんだけど、非課税になるまで給料下げて会社の利益を増やして、俺は30万貰うわ。
144名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:19:29.99ID:qoj+KaO20
どこまで脳みそ腐ってるの?思考力というものがないのかい?なんのために金使うの?
145名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:19:30.11ID:gunTqXz50
>>123
基本的に超貧乏世帯
146名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:19:41.69ID:dVDRine10
>>102
囲み取材で産経の記者だけ勘違いしたんだろw他の新聞社は所得が下がった個人や事業者だけ対象と書いてる
147名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:19:53.78ID:hkf+yijb0
>>137
雇用対策とか言う名目でな。
異常時に前線に立たないなら公務員やめちまえと思うけどな。
148名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:14.04ID:ViC13izz0
>>137
そもそも窓口で対応してる職員はほとんど非正規の公務員だから
149名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:27.00ID:7wgZXkE50
給付が必要なのは課税者だけど今年収入が激減した、無職になった人たちだろ・・・
住民税非課税世帯なんて去年、もしくは一昨年の収入の話でコロナと関係ないじゃん
150名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:28.64ID:+/TosKTj0
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★20 ->画像>5枚

日本の人口の約1/4(3100万人)が住民税非課税世帯です。
これが現実なんです。
安倍総理の施策は間違ってないのです。
151名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:36.13ID:SmNMpPY+0
>>123
働かなくても生活できてる世帯
152名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:37.07ID:2y2kTL0v0
>>146
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200403-00000069-jnn-pol
153名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:43.04ID:advhyP1V0
ちなみに生活保護者には給付されないだろう。
例え給付されたとしてもそれが収入と見なされるので生活保護費は一時的に減らされる。
30万円支給ともなれば一時的にゼロになるわけで。実質給付されないのとほぼ同じ。
154名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:44.23ID:mmyOZlDO0
>>85
お肉券・お魚券・旅行券かな?
155名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:48.03ID:4hkfTkeW0
>>123
住民税免除で税金払ってない家庭
156名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:49.52ID:FRzSneTu0
>>56
申請受付が始まる前に尽きるよ
157名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:51.41ID:1DP9bPeO0
普通に世帯年収で300万以下に配るとかじゃあかんの?
何非課税って
158名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:56.10ID:lNu8rNjN0
スイッチ買えるの嬉しすぎる
159名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:56.31ID:xXeVZbQL0
>>62
宝くじ7億も当たってる奴1人でもいるのか?
1等を2回以上も当選しないと無理では?
160名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:56.37ID:3bIjErg20
>>141

収入って一年単位で計算するんだよ。減収が確定するのは自営業なら来年の4月以降だ。
161名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:20:59.25ID:0CAkUIly0
選定に時間がかかるってんならとりあえず全国民に一律で配れ

>>146
ほんとにミスなら記事修正しても良さそうなもんだけどなあ
昨日の昼だろ?記事アップしたの
162名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:21:02.75ID:Z7hkHm4L0
>>1
これって要はほとんどの人がもらえないってことになるよね。
フリーターが去年の収入の5割っていっても証明はむずかしい。
163名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:21:12.98ID:TZMeeEMS0
歴代無能総理の殿堂入りも近いな。
164名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:21:41.49ID:82dZNXU20
>>146
でも非課税は除外ってのはふつうに考えればあり得んだろ
165名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:21:54.30ID:yWCMUBK+0
税務署に開業届出して帳簿つけて申告していたのでもない限り
非課税世帯にまで収入落とすのは無理だ
166名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:22:17.68ID:0CAkUIly0
>>150
あれ?じゃあ給付対象の1000万世帯って非課税世帯に一律じゃあないってことじゃ
167名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:22:39.33ID:wYdSPGP10
>>143
非課税世帯は去年の収入もとにしてるから
今更手遅れでは?
コロナが来年まで続いて、来年も給付するなら実を結ぶだろうね
168名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:22:52.80ID:dPPNVhmT0
世紀のアホ殿堂入り
ルーピー鳩山 森元 ペテン安倍
169名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:22:56.22ID:IFcZUJ090
先月の給与明細と離職証明があれば給付してもらえるかな?
170名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:12.32ID:P0T53xR50
それより申請方法が知りたい。役所に行列作るのか?
役所クラスター必至だなw
171名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:16.50ID:kU/4QFXD0
ハードル高いぞ
172名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:16.60ID:VZ7f0j6n0
【速報】東京都で新たな感染者は約120人 新型コロナ 1日で初の100人超え
http://2chb.net/r/newsplus/1585984338/


緊急事態宣言出るねこれ
173名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:20.28ID:i6itg+Fg0
去年普通に働いてれば貯金してるだろってこと?
174名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:21.70ID:uuX9bz0b0
コロナで今年収入激減してる人って何を用意しておけばいいんだろ 給与明細? コロナで仕事失ったひともいるし混乱しそうだね
175名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:25.20ID:lNu8rNjN0
スイッチでおすすめのゲームありますか?
176名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:28.46ID:4dcvV4Fa0
申請いつから始まるのか知らんけど、その時の役所の窓口の様子を、
少しは想像してみろよ

収入安定の役人と、収入が激減して追い詰められた人と、
その人の相談相手の親戚と称するプロ市民(893,アカ)

こんなのが少なからず役所の窓口に押し寄せて、予想通りの地獄絵図
ゴネて恫喝して、3兆円の1%でも300億だからな
反社会勢力も300億ぶんどるのに必死になるだろうしな
177名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:33.05ID:i6itg+Fg0
>>170
郵送とか見たけど
178名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:37.39ID:7LLoQOEw0
うつ病で去年5月まで無職
6月から働きはじめた
今どんなに収入減っても貰えないのか?
179名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:42.20ID:0CAkUIly0
>>160
1-3月のから年収予測で行ける
180名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:23:51.54ID:4TW2RSUB0
>>157
そういうのは
ギリギリ300万行かなくて給付貰えない世帯とかに
物凄い不公平感が出る
結局、一部に30万配るくらいなら一律で3万円配るほうが絶対に良いんだよ
181名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:24:00.94ID:xw0fQkH+0
>>169
雇い止めや解雇されたのなら貰えるんじゃね
182名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:24:07.48ID:TECei1ij0
>>1
生活保護世帯は除外だろーな!
183名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:24:08.22ID:WjoLdJul0
プレミアム商品券の2万程度ならともかく30万ともなると、もらえない人から強い不満が出てくるのは避けられないな
どうなることやら
184名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:24:17.71ID:efU1Xh3i0
>>59
30万も最大であってもっと少ない世帯も多そう
185名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:24:22.59ID:kt42AUuN0
コロナは今の日本に不必要な物をどんどん消してくれるウィルスだな
186名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:24:35.60ID:3bIjErg20
自営業だと経費を支払った残りが利益で、基礎控除が38万だから生活しているかぎり非課税にはならない。
人件費が経費の法人とはそこが違う。
187名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:24:37.17ID:P0T53xR50
>>159
もっと高額なヤツなかったっけ?
188名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:24:44.09ID:lNu8rNjN0
プレミアム商品券使ってました!
やった!!やっば給付される!!
189名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:25:07.06ID:2y2kTL0v0
>>170
日テレは郵送、共同は窓口と言ってる
どうせ役所は郵送を推奨するけど窓口に人が殺到するっていういつものパターンだろう
190名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:25:10.98ID:ViC13izz0
住民税非課税レベルまで収入が半減したフリーランスの世帯が30万だろ
元から住民税非課税レベルで生活してた世帯は生活レベル落ちてないんだから貰えないと思う
191名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:25:19.42ID:yzzRtAlx0
>>182
税金払ってない人に税金で給付て言うのもいかがなものかと。
192名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:25:39.94ID:efU1Xh3i0
>>86
貯蓄がない世帯が何割とかいたんだっけね
この辺がやばいな
193名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:26:11.61ID:J6a2b0N40
>>183
プレミアム商品券の郵送届いたけど手持ちの金があんましなくて申請せんかった
正直何の役にも立たんかった
194名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:26:17.72ID:7JeYvqOA0
去年、確定申告するほど収入なかったんだが
市役所から国民年金?の関係で去年の収入に関する書類が届いて30万で書いて送ったんだが、
確定申告する必要はないよね?
195名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:26:29.75ID:82dZNXU20
>>176
クラスター不可避だわな
196名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:26:36.53ID:lNu8rNjN0
30万♪30万♪
スイッチ♪スイッチ♪
どうぶつの森♪どうぶつの森♪
197名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:26:43.15ID:dVDRine10
>>152
昨日から続報ない時点で誤報だろw他の大手新聞の一面には非課税世帯は対象に含まれないと書いてるんだから
198名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:26:48.52ID:mmyOZlDO0
>>103
まだ確定情報が無いから、なんとも言えない。

ソワソワしちゃうよねw
199名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:27:16.71ID:2y2kTL0v0
>>194
20万以上なら必要
200名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:27:26.69ID:P0T53xR50
>>177
へ〜、申請用紙とかどうするんだろ、低所得者が自宅でWebからダウンロードして印刷は厳しいだろうな。
201名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:27:40.89ID:AmaOak650
>>186
青色だと控除65万でしょう
202名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:27:45.70ID:yzzRtAlx0
所得制限しないなら、年収2千万の人でも半減すれば支給ってことになる。
相変わらず上級国民優遇の安部政権。
203名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:27:46.73ID:gQtTJwYz0
税金を払えるくらい裕福な家庭に
さらに給付のエサを与えないのは、ごく当たり前
 しかし極貧家庭は税金払うと生活が即、終了状態なのでエサを与えてあげる
204名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:27:48.82ID:6kFEZY/q0
これで自民は次の選挙駄目だな
何故なら大多数をイラつかせたから
205名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:27:50.39ID:WbPkxdDQ0
>>183
あれは実質5000円
206名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:27:50.70ID:QAPTM11g0
年収300以下が半数近いのが現在の日本
https://togetter.com/li/1315928

5300万世帯→1000万世帯と5分の1以下に絞るんだから、年収200万以下だけでも3分の1を超える以上、非課税世帯の月収100万以上の独身リーマンは1円たりとも貰えない可能性が高い
207名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:07.14ID:7HZMWFuZ0
自粛による補償的なものと
景気対策は分けて考えるべきだね
208名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:08.63ID:lNu8rNjN0
プレミアム商品券はもらうんじゃなくて買うんだよ
2万払ったら2万5000円分の商品券もらえる
209名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:09.81ID:J6a2b0N40
>>198
同意
まじで毎日ドキドキしながら情報とにらめっこ
210名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:17.34ID:3bIjErg20
>>179

自営業全部が日給月給でもないし、現金商売でもない。支払いが締め二ヵ月後だったり手形だったりしたら1-3月の収入って相当前だよ。
211名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:19.25ID:1DP9bPeO0
>>200
無料返信用封筒を同封するんじゃないか?
212名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:24.48ID:6E1hvcPX0
ですから生活保護者と生活保護予備軍むけの経対策なんです
213名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:30.43ID:LEBYJ9Vs0
年収2000万の人が1000万になるのと
年収200万の人だと
支給されるのは1000万のほうなんだろ?
214名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:43.20ID:o3Ah4E0i0
安部「諸外国に比べ我が国は高額給付を実施したのであります」
215名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:44.79ID:kCytLls/0
そろそろ次スレ立てた方がいいと思う
216名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:28:52.80ID:wYdSPGP10
これ1回白紙に戻した方がいいよ
だいたい一律給付に反対してるのは、麻生太郎だけで
安倍や政府な麻生に忖度した結果、こんなアホな制度実施しようとしてるんだろ?

今は国民の心が一つになってコロナ騒動に立ち向かう時期
国民一人一律7万円給付くらいが落としどころじゃないのかな?
全国民が不安で困ってる時に、国民を二分するようなことしてどうすんのよ?
217名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:29:06.45ID:P0T53xR50
>>189
結局クラスターじゃん。
218名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:29:06.98ID:2y2kTL0v0
>>197
非課税世帯は対象に含まれないとは書いてない
非課税世帯の無条件給付に触れずに減収要件を書いてる新聞があるだけ
読売が出した1250万件の数字をみれば非課税世帯への無条件給付は既定路線
219名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:29:19.22ID:nWjlhzdF0
低所得世帯放置だと国が終わるよ
ほかの国は底辺参加で消費が高まること確定なので
そっちに投資するからね
消費我慢国から損切りしてでも資金回収してそっちに投資集める
つまり中〜高所得層も消費税と新コロナの上乗せで
ケチ給付の大ダメージを受ける
日本だけ大恐慌が来る事が確定する
これから追加で40年は失わせることになるよ
220名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:29:20.66ID:efU1Xh3i0
>>153
というかそもそも不況だろうが安定収入のナマポが対象になったらおかしいからなw
まあ貰ってナマポ資格無くして欲しいっていう趣旨なら賛同しそうだけどw
221名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:29:50.11ID:mmyOZlDO0
>>169
失業保険あるやん?
222名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:29:57.94ID:Liidn0uu0
確定申告は国の税金だが、申告がされると市役所にも内容が通知されて住民税が算定される
確定申告しない(国税ゼロ)場合は、市役所に収入の申告を行う事によって住民税その他が算出される
223名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:30:14.07ID:9EgYl15g0
貯金で自堕落な生活してた人にはたまらんボーナスだな
224名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:30:18.28ID:k1erVlGY0
>>206
この条件で対象者が1000万世帯もあるとはおもえない
225名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:30:19.85ID:lNu8rNjN0
プレステ4も買おうかな♪
226名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:30:26.40ID:aDz9zMBQ0
失職した人は失業給付の方に回ってねw
227名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:30:48.35ID:QCo53Hmq0
>>3
失業保険や傷病手当は非課税だからブラックで体壊して休んでた人にはとりあえず恩恵あるかな…
228名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:30:54.01ID:863FnNEx0
年収1600万が800万になった。死ぬ  って人ももらえるのか
229名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:30:56.52ID:WTmDK7KE0
通帳はマイナンバーに紐付けしてないとお金下ろせなくしたらいいのに。
収入偽る人は沢山いるからやるべき。
そして店側も現金取引は中止の流れで。電子マネーかクレカ決済のみ
230名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:30:59.10ID:TCVJc7lr0
まじで年金世帯と生活保護世帯に金配るとかありえんぞ?
年金世帯や生活保護世帯はコロナによる収入減ダメージ0やろ?
今後コロナに対して収入減が見込まれるやつらまじかわいそうじゃん。
231名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:30:59.09ID:4dcvV4Fa0
貰えるか貰えないか申請で決まるなら、
893やアカみたいな反社の連中が必ず群がってくるからな
ナマポ申請の現場がまさにそう
役人も気をつけたほうがいいぞ
ただでさえ役人はコロナ禍でも収入安定で恨まれてるからな
232名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:00.21ID:Ke045bUu0
住民税非課税世帯(生活保護者除外)ってナマポ以下の生活してる日本でも
最貧困生活者。それでナマポみたいにすべて免除ではなく軽減はあるにしても
健康保険料も介護保険料も払ってる世帯
233名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:02.30ID:2bgQk7sn0
ちょうど3月末で退職した人は30万貰えるのかな
234名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:03.94ID:r0e44aMk0
自己申請っても確定申告の簡素販でちゃんと申請用紙は作られるんでしょ
添付書類とかも列記されてて
もちろん結果は郵送で
ゴタゴタ揉めることは少ないと思う
235名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:12.85ID:L6dLtkS+0
申告制だから、非課税でも自動的には出ないよ
ただ、窓口申請でなく郵送かもな。
236名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:13.36ID:lNu8rNjN0
スイッチ♪スイッチ♪
プレステ♪プレステ♪
楽しみ
237名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:24.62ID:u59+h3VN0
東京都新たに120人感染だって
そろそろ緊急事態宣言した方がいいんじゃね
238名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:26.20ID:lWJxPZRn0
>>194
所得税が発生しないなら確定申告の必要はない
239名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:29.78ID:mmyOZlDO0
>>182
たぶん除外じゃない?
P商品券も除外されていたし。
240名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:34.79ID:AmaOak650
>>216
はっきり言って非課税世帯はギリギリで暮らしてる
コロナ不況で給料月7万が月4万になったらたちまち生活は破綻し生活保護一直線
それなら一時金支給して耐えてもらった方が国としても得だと思う
241名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:38.06ID:yzzRtAlx0
安部の涙が出そうなくらい素晴らしい政策


「お友達の加計学園」
 
→ 176億円 すきに使って下さい。


「コロナで苦境の国民」

 → 一世帯にマスク2枚配布してやる。

242名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:42.72ID:o3Ah4E0i0
>>228
所得制限があるだろうから無理だろ
243名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:54.38ID:DoV1Lj1j0
これ、仕事している人がコロナで窮しているのを救うのが目的なのに、何だよ、コレは。
244名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:31:57.98ID:RwsudJmN0
これは要するにびた一文払わないという事。
当たり前だろ。全員に30万とか払えるわけないのは小学生でも解る。
245名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:00.67ID:bhPp2ROf0
単発じゃなくて毎月だよな?

大企業には減税してその結果5年連続過去最大の内部留保なんだし
日銀が株を買い支えて延べ25兆円を超えてるんだから
家計にそれくらいして当たり前だし、むしろ少ないくらい
246名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:07.28ID:2y2kTL0v0
>>228
具体的な金額は検討中だが絶対額の制限も
つく
247名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:16.18ID:wYdSPGP10
「30万円オール・オア・ナッシング」な制度だから
役所の申請窓口は修羅場と化すよ
機動隊と自衛隊を役所に総動員するべきだな
コロナで医療崩壊した病院なんか比較にならんほどの阿鼻叫喚の現場になるよ
その映像を世界中に配信されたら、日本人は世界中の笑いモノだよ・・・
248名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:39.23ID:QAPTM11g0
>>224
今現在年収200万以下が3分の1以上いるんだから、1000万世帯なんて軽く超える
特に日本は独身にすこぶる厳しいからな
249名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:39.41ID:s8ZyUEgZ0
一世帯30万てワードだけが独り歩きしていくんだろうなあ
海外向けのアピールなんじゃないのこれ
250名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:46.30ID:lNu8rNjN0
10日後の年金でもウキウキなのにもっとウキウキできるニュースが飛び込んでくるなんて
251名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:53.84ID:7WD+Iddy0
基本的には、プレミアム商品券を貰った人は、
貰えると、理解して良い?
252名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:55.06ID:3vve7gEn0
金よりはよ収束させろよ
病院作って検査しまくれ
253名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:55.21ID:Qb6i9X2t0
>>221
被保険者期間が一年未満
254名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:33:01.42ID:bMpSiRex0
>>247
間違いなく逮捕者は出る
255名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:33:11.28ID:c/8Ohdsn0
均等10万配ってほしいが 配られたら自民党圧勝になっちゃうしなー
こまったなーこまったなー
256名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:33:12.82ID:efU1Xh3i0
>>180
年金暮らし層以外にも
学会員、団体運動員とかボランティアという体でぱっと見で収入になっていない対象とか
お水系でそもそも税申告すらしてないとか

芸人とかタレントだと興行無くなって青色吐息でも収入上限に引っかかるだろうから難しいかな
257名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:33:18.13ID:X+kcA57B0
自粛要請アホらしくなってノーガードで街に出て新型コロナウイルスまみれになる奴続出の悪寒
258名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:33:24.37ID:bsIPX5fHO
一人暮らしで数万だけバイトしてるが保険証親の名前ある奴だから貰えなそうだな
259名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:33:26.53ID:k1erVlGY0
>>247
他の国も似たようなもんだ。
問題はそれでクラスターになりかねんという事だ。
260名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:33:37.28ID:P0T53xR50
単身者年収30万円が収入0円になりました。

「ハイ30万円給付」になるのかな?
261名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:33:41.50ID:AqUDQEzH0
>>251
単身者ならな
262名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:33:55.63ID:AS5aW0Lb0
枝野さんが総理でいいよ
このバカボンボン政治家たち金持ちすぎるし世間知らず
ひとりいくらの手数料ケチってるんだろ
銀行とうまく取引できるでしょ国難なんだから
263名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:34:03.74ID:a0WEW4Xz0
全国民にはマスク(400円)
税金納めてないナマポ、コジキには30万
264名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:34:18.88ID:DoV1Lj1j0
>>237
来週から下がるよ。
出さなくて乗り切れる
265名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:34:25.18ID:3bIjErg20
コロナ自粛で所得が減った人への保障だろ? 業種も限られる。単の生活に困ってるのなら生保も失業保険もあるだろ?
266名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:34:25.42ID:efU1Xh3i0
>>199
それ副収入じゃね
267名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:34:28.21ID:0CAkUIly0
>>210
なんにしても、国が減収証明持参で自己申告と言ってる
268名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:34:36.31ID:J6a2b0N40
>>234
麻生の時の給付金は認定済みの振込先処理みたいな通帳の裏表のコピーを貼る部分と明記する所をちょこちょこ書いて終わりだった
そうしたらある程度たって通帳に振り込まれてた
269名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:34:39.06ID:Mzifp70+O
>>229 紐付け義務化は、実施自体は決まっていて、後はいつから始めるかを決めるだけ
270名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:01.70ID:kqOoY2VY0
非課税だと減ってなくてももらえるんかね?
271名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:03.90ID:ibyIdjVv0
これは経済政策ではなく社会保障だから広くばら蒔かないと意味無いのに
非常事態宣言とセットでね
272名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:07.85ID:L6dLtkS+0
生活保護のひとに失礼だなぁ。
生活保護は誰が申請してもいいんだから
門戸は平等。
273名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:11.60ID:wYdSPGP10
>>254
逮捕者で済んだらよいが・・・
金の奪い合いで死者とか出たらどうするんだろうね
274名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:13.75ID:tNmuqRlQ0
>>251
収入が減少していないともらえない。
275名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:17.01ID:kCytLls/0
住民税非課税世帯のみ支給とか言ってるからそりゃ自粛なんかせず都民遊び行くわ
276名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:20.02ID:n1mRKYxE0
真面目に働いて、家族養って、コロナ騒動で負担だけ増えて、沢山納税してるのに1円も貰えない
一番頑張ってる働き盛りのサラリーマン世帯が1円も貰えない!
コロナが落ち着けばがっぽり増税されるのに
こんな馬鹿な話があるか?

偽装離婚して60万貰う詐欺師やろくに税金納めたことないインチキ商売してるやつや自営業は申告したらぼろ儲け
100万も別口で貰える

経費でスペイン旅行してコロナ持ち帰った水商売のババアはそれにプラスして100万貰える
こんな不公平でバカバカしい話絶対に許せない
277名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:21.15ID:tpg17lZZ0
>>6
進次郎「呼んだ?」
278名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:24.32ID:m5A2s5ld0
生活福祉資金の生活支援費と福祉費を拡充して貸付と返済要件を緩和すれば済む話

なんで貧乏人に30万も返済不要の小遣いやらにゃならんねん
ゆるゆるでもいいから貸付金扱いしろや
279名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:35:46.35ID:gPGWkPTP0
単身者は除外ってのが気になる
280名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:05.31ID:RmO1UXvS0
今年住民税0だから貰えるわ
281名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:07.59ID:tNmuqRlQ0
>>270
減ってないともらえない。
282名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:10.93ID:qPALKPTc0
>>39
ハイパーインフレを起こしたベネズエラやジンバブエみたいになるから。

今は国民の不安感が高まっているから、消費が必需品に集中する。
幾ら給付金をばら撒いても必需品の生産は簡単には伸びず品薄になり価格は上がり続け、不安感からますます人々は殺到する。

逆に生産者としての視点で見れば、豊かな国では殆どの人が普段は娯楽や贅沢品を作って売る事に携わってるので失業する。
結果として買い物行列はどんどん長くなり、有り金全て出してでも必需品を買い溜めようとしハイパーインフレが起こる。
283名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:25.18ID:LFkecgoD0
一定額まで減収した1世帯に30万。尚、非課税とする。
非課税世帯に給付するのでは無い。

馬鹿多すぎ
284名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:37.12ID:QJAJ41Ld0
>>240
「非課税の給与所得者」はそうかもしれんが大部分は「非課税の年金所得者」なんだよな
285名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:39.85ID:yBYwGwv20
ニートの断末魔
期待しちゃった?
286名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:44.25ID:tNmuqRlQ0
>>280
住民税が0かどうかは関係ない。
287名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:47.77ID:kENgLpmh0
満員電車に乗るような労働者に一ヶ月働くな家から出るなと金を配れば良いのに
働いてるのかどうかわからんような住民税非課税の人に金配るって悪手過ぎるでしょ
288名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:51.14ID:c/8Ohdsn0
7日すぎるまでどう転がるかわかんないって
財源どうすんのよから話し合って 
くばられるのは8月ごろ
289名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:52.43ID:yzzRtAlx0
東京 感染者120人超。
これでも株価下落を恐れて緊急事態宣言しない、大企業と株主を優遇する安部政権。
290名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:57.35ID:kTZPdTyv0
国民全員に給付金あげるからみんな外出しないでねって事じゃなけりゃ今やる意味ないだろ
貧困対策なら今じゃなくて通年必要なんだし
291名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:36:58.96ID:nWjlhzdF0
>>247
低所得世帯は役所が事前に分かるので
申し込んでね用紙送り付けて返送する方式でいいんじゃね?
これだとだいぶ行く人は減る
消費税の時のクーポンはどういう方式なのか知らんけど
もし事前に対象者に送ってたならそれでいいわ
それ以外で送ってこないけど減ったのでー
の人は申請してもらえばいい
292名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:05.00ID:3vve7gEn0
そんなに金欲しいかね
そんなに生活に困ってないなら
今、金貰って何に使うの?
293名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:13.42ID:wMKLgsec0
医療崩壊と主要都市ロックダウンで、多くの国民が来月の家賃もローン返済も無理になるよ
選民している場合じゃないぞ
294名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:21.77ID:DgQuEkQ30
現金給付どこじゃなくなってきたな・・・
295名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:30.01ID:6XD85kwD0
急いで家賃8000円のボロアパート借りて
住民票移さなきゃ
296名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:40.92ID:tNmuqRlQ0
>>283
報道が間違ってたからしょうがない面はあるけどねえ。
297名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:45.45ID:k1erVlGY0
>>283
それもまだあやふやだよ
細かい条件はまだ正式には発表されてないから
298名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:49.13ID:WTmDK7KE0
不正したら10年遡っての10倍返し。カードを作れない、海外へ出国できない等社会的に信用をなくす。これくらいしないと。
299名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:53.63ID:ThnkDjZh0
こんなアホな政策が通ったらみんな外出しまくるだろ

だってコロナに感染したって自宅待機したって結局死ぬんだからww

安倍と日本政府は狂ってるわ
300名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:54.94ID:RbelVD/u0
納税者に一律で配布しとけよ!!!!!!
その方が迅速で、無駄な選別も時間もいらん!!!!
バラマキでは貯金する奴おるから
経済が回らん?
使い方は本人次第やろ。
生活救済であって経済支援では
無い!!!!!!

今は戦時下と思え。
納税者に均一に救済するんが
ベストやろ。

給付選別は怨を生むよ。
301名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:55.45ID:CVrwNQEV0
在チョン帰化チョン寄生虫は全世帯対象?
302名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:57.16ID:j5CXYryl0
生活保護の人も対象って事?
303名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:37:57.66ID:LgeqZpXe0
住民税非課税ってどう計算すんだ?

課税収入は105万くらい
もちろん社会保険料は払ってる

社会保険料を課税収入から引いて計算していいのか?
304名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:38:01.31ID:AzjJnCiu0
安倍おろしが始まるかもな
まぁどうでもいいけど
政治家なんて気を抜いたらすぐ足元すくわれるレベルの脳みその連中がやってるんだからいずれはこうなるわ
アホ草
305名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:38:03.77ID:J6a2b0N40
>>292
306名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:38:43.49ID:1oIpUs7i0
>>98
ありがとうじゃなくて馬鹿にされてるぞ
307名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:38:48.86ID:2bgQk7sn0
>>289
大企業も投資家も緊急事態宣言出したうえで経済対策しろと言ってるよ
308名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:38:59.21ID:u+bjZJ9x0
お前ら貰えないならぐちぐち言っててもしゃーないぞ
自粛なんてやめて花見でもしとけ
綺麗だぞ
309名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:01.41ID:3vve7gEn0
いっそコロナ被災者には被災証明とか出すべきなんじゃないかな
もうそれぐらいの話でしょ
310名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:02.55ID:6XD85kwD0
>>292
年末発売のPS5
高いぜ!
311名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:08.53ID:efU1Xh3i0
>>285
ニートなんてどこかしらにパラサイトしてんだから蚊帳の外だろうこれ
断末魔あげてるのは独身リーマンとか去年リストラされて就職不況で今年やむなくバイトとかしてるみたいな人
312名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:10.19ID:0dZTt1IM0
>>292
安心感があるな。
どんなことで金が必要かわからんし。
313名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:17.19ID:6uA/TZJu0
野党は日頃は弱者救え言ってるくせに、安倍さんが弱者救おうとすると反対するのね。
自分は貰えなくても我慢するけど、貧困利権や票を失うのが怖いのかな野党は
314名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:36.01ID:3bIjErg20
>>300

確定申告で調整すればいい。
315名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:38.04ID:tNmuqRlQ0
>>288
確かなことは7日の閣議決定待ちだな。
財源は国債でよろ。
今月中に補正予算を成立させるらしいんで
5月中には給付できるかと。
316名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:42.40ID:2y2kTL0v0
>>291
それなら1250万件のうち8割くらいは還付金レベルの簡単な手続きで済む
残り2割程度でも十分役所の負担は大きいが
317名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:46.61ID:ibyIdjVv0
>>292
嫌なら断ればいいよ
318名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:47.06ID:a3KzMGR00
7日にも閣議決定か。どうなるか
ドキドキやな(笑)
319名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:53.34ID:SzW2X5CP0
30万円給付と提示して国民の支持を得ようとする自民の巧妙な手口だなwwww
実際は普通に働いてる「まともな人」は30万円貰えないというwww
一律に配った方が自民の支持率アップしたのになwww
320名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:57.73ID:Vhyc+HLf0
もう自民党は潰れていいよ
321名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:39:59.82ID:OLc/x7SZ0
>>303
今、住民税を払っているのか?それとも払っていないのか?
322名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:04.07ID:nWjlhzdF0
>>278
貧乏人を動員して消費に使わないと消費減で市場壊滅なのでしょうがないよ
中〜高所得者の首に刑場のロープがついてる状態だよ
底が割れたらさようなら状態だ
323名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:05.07ID:RWY6vx3d0
外出自粛を要求するくせに税金は返さない
そりゃあ外出る奴増えるわ
324名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:08.74ID:pybK7pk80
日本国民全員に一律現金10万円出せよ!
税金還元だから正当な国民の権利!
325名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:11.39ID:32KixC++0
やっぱり住民税非課税世帯は関係無いみたいだよ
あくまでコロナの影響で収入が半減した世帯だけ給付されるみたい
326名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:11.57ID:dVDRine10
>>218
書いてないって事は対象外なんだろw書かない理由は無いんだから
327名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:19.62ID:efU1Xh3i0
>>300
わざわざ選別することで生まれる選民利権が大きい
328名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:21.78ID:863FnNEx0
30万貰ったら固定資産税払える
329名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:31.03ID:wYdSPGP10
賢者よ、以下のどちらが正しいのか教えてくれよ
@「非課税世帯」は無条件で全世帯もらえる
A「非課税世帯」のうち収入減った世帯だけもらえる

仮にAが正解だとすると、べつに「非課税世帯」という単語出さなくても
「コロナが原因で収入が減った世帯」でいいんじゃないの?
それとも30万円には「非課税」を、どこかのアホが「非課税世帯」と脳内変換しただけ?
330名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:56.68ID:2bgQk7sn0
>>325
それだけで1000万世帯になるかなぁ…
331名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:40:57.04ID:ppdquxTY0
年収10億あったのが半分の5億に減ったからちょうだいというのはダメ?
332名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:00.79ID:tNmuqRlQ0
>>304
足をすくわれる、な。
333名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:02.47ID:863FnNEx0
>>325 コロナの影響かどうかなんて
どう調べるの?
334名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:04.83ID:gAJ46yv40
住民税非課税世帯で月収30万下がったなんて相当ハードル高いぞ。

現金給付貰う代わりに脱税でタッホイだからな。
335名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:13.67ID:qPALKPTc0
>>43
支援なら現金じゃなく商品券にしないと、バカな庶民は自分達の仕事がなんなのかも考えず、
マスクやトイレットペーパーばかり買いだめするからな。
マスクやトイレットペーパー作ってる奴以外は売上が増えずに自滅する。

大半の奴は有事の際には要らないものを作ったり売ったりして暮らしてんだから、
そういうどうでも良いものしか買えないように制限付けないと、元の仕事に戻れない。
336名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:14.92ID:4dcvV4Fa0
郵送申請やweb申請でも、審査で不支給となって、
納得いかなきゃ役所の窓口行くだろ
しかも、そういうクレーマー気質みたいな厄介な奴が、
こぞって窓口に押しかけるんだぜ

そういうところに893やアカは商機を見出して、役所の金に食い込んでくる
貧困ビジネスなんてのはそういうもの
このクレーマーの親戚で相談相手だって言われても、
役人は確認なんかできんからな

893も生活苦しいから、成功報酬1割くらいなら喜んで引き受けるぞ
337名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:25.37ID:LgeqZpXe0
>>314
詳しそうなので質問

課税収入105万
非課税収入あり
支払い会保険料は15万くらい

住民税非課税になるのかね?
調べてもよく分からん
338名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:29.48ID:c/8Ohdsn0
>>315
なるべくダラダラ決めたいのじゃないかな
第一弾きまっちゃったら
第二弾 第三弾になっちゃうものねぇ
これから先のこと考えると たぶん引き伸ばしたいと思うw
339名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:44.48ID:AmaOak650
>>313
ボロ団地とか公明党のポスターすごいよ
貧困の臭いを嗅ぎ付けるとどこまでもやってくる
貧乏人も数いれば票田になるもんね
340名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:44.29ID:yzzRtAlx0
安部のような世襲のボンボンに庶民のことなんか分かりゃせん。
年金溶かして株価上昇させて支持率維持してたが、危機管理能力は皆無。
こんな奴マジ変えた方が良い。
341名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:44.74ID:6ThJc4+I0
新自由主義の特徴の一つ
トリクルダウン理論
それは、金持ちが儲かれば、彼らが投資して、貧乏人も豊かになる
というもの
実際の世界は、そうなったか?
答えは、ノー
つまり、金持ちに金を回しても、経済は成長しない、ということ
では、どうすればよいか?
答えは、バカな連中にこそ、金を回せば良い、ということ
バカな連中は、衝動買い・無駄遣いをしてくれる
バカな連中とは、年収200万以下程度のことを指す

政府が、貧困層に金をばら撒くのは
一見、不合理のように見えて、合理的
金は、貯蓄などせず、貰ったら、貰っただけ全部使う
バカな連中=低所得の連中に回した方が良いのだ
バカな連中は、年収300万円程度でも600万円の車を買ってくれる
そう、無駄遣い・衝動買いをしてくれるのだ

経済の発展をもたらすものは、個人消費
その個人消費を拡大させたいのなら
節約などせず、無駄遣いをする
低所得のバカな連中にこそ、金を回すべきなのだ
これは、トリクルダウン理論がデタラメだった
ことを見れば明白なのだ( ー`дー´)キリッ
342名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:53.71ID:QB90TU2M0
>>80
今どき0.5%ってどこの銀行よ?
343名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:41:58.44ID:FclxdGtk0
書類上だけ収入抑えて非課税演出してる自営業者勝ち組なんか?
344名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:12.18ID:+lN9opcx0
公明党もこれに賛成してるしほぼ決定だなこれwww
公明党が疑問点など突っ込んでくれると思ったがやっぱり無理だな。
345名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:14.13ID:WjoLdJul0
>>303
非課税かどうかの判断は去年の収入で判断するんじゃないの
もしかしたらその前の年かも
すぐにわかるし

要するに現時点での収入は無審査
346名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:18.50ID:uxhFM/ne0
貯金もあるし正社員で解雇もされてないし、持ち家借金0だから給付金どうでもいいけど
凄い世の中になってきたな
347名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:19.56ID:2y2kTL0v0
>>325
それで1250万世帯に審査の上給付するのは不可能
348名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:25.13ID:i5hz/2ju0
>>193
俺もプレミアム商品券使ったんだよ
去年12月に申し込んで1月中に住民税非課税の審査が通った
去年の11月からアルバイト初めて月10万収入あるけど、もしかしたら貰えるかも
349名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:32.30ID:2bgQk7sn0
>>344
むしろ公明党主導っぽい案だわ
350名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:36.53ID:WZB8EX7i0
非課税世帯って去年の年収で確認するんか?
351名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:40.77ID:JgQBs9ir0
創価は婦人部がこれを許すとは思えないんだけど
352名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:41.08ID:6XD85kwD0
>>329
課税は住民税と所得税があってだな、、、わかる?ww
353名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:42:45.50ID:EmMyy2mE0
こーゆーときマイナンバーが活躍できますね
354名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:03.27ID:863FnNEx0
>>337 収入が100万以下ならもらえるよ
355名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:13.72ID:r0e44aMk0
住民税非課税世帯が即、対象ってサンケイとTBSでは言ってるけど
ほかはナゼか非課税世帯とは言ってない
けれど非課税世帯に給付しないと予算余っちゃうだろうし
今まで非課税世帯が給付対象にならなかったことはない
356名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:13.82ID:Bq8qK8aB0
課税逃れやれてる金持ちは後から回収しますとかやってね
いるから
357名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:15.16ID:ThqK2ELn0
安倍、死ね

岸田、死ね

全員に配らないと意味ないだろ
358名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:19.37ID:HTdv6H3I0
2〜3日すれば条件発表するから待っとけ
359名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:22.24ID:Alx8Aoka0
もうマスクだけでええわ
360名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:23.48ID:4R6CrqY50
>>333
売れないインディーズバンドが
ライブ中止で収入なくなった…とか?
361名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:25.65ID:ViC13izz0
>>333
自己申告ですよ、自分で調べて自分で書類作成して自分で役所の職員に説明するんだよ
362名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:34.53ID:AQUtkIXm0
フリーターは毎月収入変動するけどコロナによるものとは限らないよな
たぶんコロナ関係なく収入変わるほうが多いだろうし
そんな証明までは出来ないから厳密にはコロナの影響だけに限る給付は不可能なんだよね
363名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:39.44ID:qKpmp9o30
>>289
緊急事態宣言して
大規模経済対策やね
日経やばいは
364名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:46.74ID:MJ7/tHMrO
きっちり書類揃えられるのは年金満額出てない老人かいくらでも調整出来る家族経営くらいの規模の個人事業主くらい
低所得は行政サービス知らないのも多いからハードルは高い
低所得集めて悪さするやつも出てくる愚策になる
365名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:50.42ID:tNmuqRlQ0
>>218
んなこたえねえw
366名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:54.66ID:kQbTpmtz0
マスク転売できなくなって
収入減ってももらえるんですね
367名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:43:59.87ID:qPALKPTc0
>>341
これから金持ちが金を回さない時代が来るよ。良かったね。
自力で野菜でも作ったら良い。金持ちから土地や資金を借りれずに詰むと思うが。
368名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:00.64ID:efU1Xh3i0
>>337
7日に決定したら役所に聞いて担当職員の名前も控えて言質を取るんだよ
出来るならやり取りを録音するのがお薦め
369名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:11.70ID:nWjlhzdF0
>>311
ニートも引きこもりも病人も何らかの消費行動に動員しないと負けるんよ
回復期の外国が消費旺盛なのに我慢自粛市場日本に投資なんてしなくなるんよ
日本の未来を我慢で潰すことになるよ
370名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:11.90ID:2xj+RqHU0
住民税非課税世帯だから
年収200マソで障碍者の扶養がある人は貰えないって事?
せめて障碍者がある世帯には給付して欲しい
371名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:15.16ID:+lN9opcx0
>>349
そんな感じなのかなwww
公明党支持者みつけたらゆで玉子ぶつけるわ
372名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:23.06ID:Ef4Kuzay0
>>3
非課税世帯ではシンママや独身の女に多いけど、籍を入れてない内縁の男が必ずいる。
そのことで、税金めんなどで優遇され、内縁の男は別に税金納め女に生活費を渡してる
373名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:27.25ID:2y2kTL0v0
>>329
産経 https://www.sankei.com/politics/news/200403/plt2004030027-n1.html
TBS https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200403-00000069-jnn-pol
374名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:29.24ID:6ThJc4+I0
>>302
生活保護について無知な連中がまた喚いているけど
生活保護者は、収入があったら、その分、支給額から引かれる
例えば、10万円貰っている生活保護者に10万円収入があったら
10万円ー10万円=0
支給額は0になる
10万円貰っている生活保護者が、10万円の収入があったからといって
20万円になることはない
生活保護者の収入は常に一定に調整される

生活保護者は、労働指導も厳しくなされる
だから、重度の身体障害者OR医者から働くのを禁止された精神障害者以外
働ける状態の人は、働かされる
働くように指導されても、働かない人は、生活保護を打ち切られる

生活保護者については、現在のネット時代
これぐらいの知識は知っておこう☆ミ
375名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:35.09ID:tNmuqRlQ0
>>329
どっちも間違い。
376名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:36.60ID:5xY5FRAq0
公務員にもくれよ
377名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:40.13ID:lJS5Nvuy0
ロックダウンしたら、目減りした世帯とか言ってる場合じゃなくない?何言ってんの
378名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:50.08ID:8Lb9PfsW0
たぶん政府側も確定してないから報道も混乱しているのではないかな?

朝日の見出しは「減収世帯」、記事の中に生活保護は対象外とある 
これだと非課税は入るのか入らないのかは分からない
379名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:49.70ID:eWcNv9zR0
>>247
20年前の札幌の西友で起きた偽装牛肉返金騒動を思い出すわ
380名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:53.94ID:LgeqZpXe0
>>354
課税収入は100万少し越えたのよ

社会保険料で引いたら当然100万以下だが
381名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:44:58.15ID:Vgwu3QlC0
実家に戻って
「世帯を戻したほうが良い」
「税金も社会保険も、親の世帯に入れば無駄に払わずに済む」
と散々言われたけど、頑として断ってた。一度籍を抜けた身。
自分の事は少なからずやってきた。辛い目にも恥ずかしい目にも遭った。

でも、まさかこんな時が来るとは。
本当にありがたい。支えてくれた連中に、少しでも恩返ししよう。現金書留送ろう。
382名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:06.74ID:tNmuqRlQ0
>>331
もちろんダメ。
383名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:12.94ID:nWjlhzdF0
>>370
そのあたりもあげてほしいね
384名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:13.50ID:F1iaedHH0
なんかアベちゃんの下僕が一律金配るなと頑張ってるけどさ
頑張れば頑張るほど支持率は落ちていくんだよ
とりあえず不安や不満持ってる人達をなだめて家にいて貰うための給付だと思えば安いもの
このままじゃオリンピック前に退陣だけどそれでいいのかな?
385名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:19.75ID:b9mAFBUs0
どうでもいいけど
住民税課税対象世帯は
すでに特定してるだから
迅速に支給すべきだな
マスクなんて配って
無駄遣いしてる暇はない
386名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:26.61ID:hlZ0DE2Y0
在日と無職しか貰えねぇな
387名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:33.68ID:KuxDOmG/0
>申請は市区町村単位で受け付ける方針

今朝のテレビで吉村知事が大反発してたな
役所の窓口で公平に選別できない、大混乱になるって
388名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:34.74ID:LgeqZpXe0
俺 めっちゃボーダーラインやんw

何が何でも貰うわ
389名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:35.07ID:RTCTfbm80
税金払わない奴に渡すってきちがいか
390名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:45.66ID:qPALKPTc0
>>369
ニートや引きこもりなんて、インスタントラーメンやパスタを買って、他の人を困らせるだけだろ。
こんな時ぐらい我慢してくれ。
391名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:58.59ID:7xBz1Ybc0
公平に全ての日本国民に3000円でも配った方が経済回せるだろ。所得が低い連中は努力が足りない。
392名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:59.05ID:aDz9zMBQ0
収入半減して非課税世帯になるところが何千件あるのやら?w
393名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:45:59.72ID:863FnNEx0
>>361 プレゼン能力がないと難しいな
394名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:01.51ID:Ke045bUu0
自分で確認したかぎりTVなどはフジとTBSは非課税世帯と月収5割減で
調整となってた。NHKや日テレやテレ朝は収入減などとだけで報道
まあ7日までにはわかるだろうけどね
395名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:13.18ID:tNmuqRlQ0
>>368
言質を取っても無駄。
396名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:16.07ID:k1erVlGY0
政府側の正式な発表がまだである以上、
いくら報道側の記事を持ってこようがソースにはなりえない。
397名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:29.32ID:yM/QP+x70
税金納めてない人に税金撒くなよ
398名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:32.96ID:cBpVFajx0
一律給付になるはず!コロナ蔓延してるのに給付が受けれない人が出るなんてあってはならないだろ。
399名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:37.68ID:Vhyc+HLf0
30万円もらえるか0になるかなんだから
役所は怒号飛び交うで
400名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:41.11ID:3vve7gEn0
まあ大体、業種と地域でわかるわ
コロナ被災者は
旅行業旅館業飲食業タクシーなんかも
割と認定するの簡単だと思うんだけどね
401名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:41.43ID:tNmuqRlQ0
>>386
馬鹿は死んだほうがいいw
402名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:41.38ID:Tdbc32kG0
収入半分の人なんて1200万世帯もない
住民税非課税の人たちももらえるが
臨時福祉給付金やプレミアム商品券の時より審査は厳しい
こんな感じだろ
403名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:45.46ID:LgeqZpXe0
自営や中小企業の架空社員なんか簡単に悪用されるやん
404名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:46:48.73ID:Vgwu3QlC0
>>391
ハリさんじゃないんだからw
405名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:04.70ID:NS0m+7CT0
起きたら熱があって
陰毛が火を吹くかのように
かゆいんだけど
まさかコロナじゃないよな
406名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:06.73ID:efU1Xh3i0
>>369
消費行動が云々ではなく、世帯に対しての収入だからどこかしらにパラサイトしてるだろうと思われるニートは
そもそもとしてこの支給対象どうこうの話は蚊帳の外だろって話だよ
レスちゃんと嫁
407名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:08.04ID:AQUtkIXm0
>>355
非課税世帯中でも更に絞るんじゃないの
生保受給者と課税者の扶養になってる人は除くとか検討してるのかもな
408名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:09.00ID:Alx8Aoka0
緊急事態宣言て何日間なんだよ

21日?

欧米の強力なロックダウンで3週間経ってもピークアウトしてないぞ
409名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:15.16ID:Mzifp70+O
>>330 住民税非課税世帯を足さないと、1000万世帯には届かないよなぁ…
410名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:24.86ID:k1erVlGY0
>>387
クラスターのリスクもあるしな。
一体何考えてるんだか。
411名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:33.83ID:tNmuqRlQ0
>>402
違う。
412名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:52.21ID:LgeqZpXe0
やっぱり全員三万とかの方が不満でないのにな
413名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:53.84ID:R6fqfFn30
>>405
それ花粉症だろ
414名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:47:57.32ID:c/8Ohdsn0
財源は公務員のボーナスで賄いなさいよ
415名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:01.34ID:6E1hvcPX0
貰えるのはギャング、チンピラ、半グレ層かと
416名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:01.72ID:22xPBm7A0
医療介護現場の人間だけど、所得制限あるならシフト減らしてもらおうって話が出てきてる
愚策によって現場はますます混乱
417名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:04.93ID:K0qpR5nf0
東京120人出たけど、お前らマスクして仕事いくわけ?w
418名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:07.21ID:ynCXaave0
東京の感染者3桁超えか
来週可決、再来週にでも給付、かね

全戸に配れや
419名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:15.87ID:hJIMi86T0
こんなにみんなが暗くなってるんだから1人10万にしようよ
420名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:16.94ID:2y2kTL0v0
>>407
プレミアムつき商品券の時ですらナマポと扶養は除外されたから
今回も当然除外だろう
421名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:27.74ID:cDrXdQSK0
ほとんどの国民が給付されない案

気持ち悪い
普段納税してんのに
有事のときぐらい一律にしないの?

外国人には優遇するし
国のお金勝手に使うな
422名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:27.83ID:9gesqpj60
株専業で稼いでる俺が
住民税非課税世帯、国民健康保険月1700円で
散々甘い汁すすった上に30万までもらえるとは
サラリーマンに気の毒になるわ
423名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:33.02ID:863FnNEx0
>>380 じゃだめだよ 
所得税無税になっても住民税無税にならないと
424名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:39.51ID:tNmuqRlQ0
>>409
どういう計算でそうなるのか教えて。
425名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:42.13ID:zi1zRa/r0
三万でいいから平均世帯までは配れよ。額がでかくて不公平半端ないし、反社のシノギに利用されるだけだぞ。現生はパチに消えるだけだから商品券にしろ。どうしても本当に必要な人だけに配りたいなら申告制の有償個人貸付にしろ、100万までそれなら許す。
426名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:47.75ID:efU1Xh3i0
>>398
一律給付したくないからこんな話になってるのだろ
427名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:48:58.85ID:eR0nHM5S0
首都圏を筆頭に日本の人口だいぶ減るだろうから一律支給でも問題ないだろwww
428名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:49:01.06ID:3vve7gEn0
公平に一律って
自粛で被害を受けたのは一律ではないんだよね
生活できないくらいの被害を受けた人もいるんだよ
429名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:49:04.62ID:fZW5K9Js0
8割の世帯に対してはマスク2枚だけw
430名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:49:17.64ID:hmWza40x0
全員に3万+在日と一定収入以下の人には30万追加
これで誰からも文句は出ないはず、いそげ
431名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:49:25.34ID:x3v9dSE10
>>1
失われる30年の演出をする森羅万象安倍
432名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:49:37.69ID:DRF3B44W0
国民のみんなは不安よな

太郎 動きます
433名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:49:47.71ID:MG1fSn7o0
真面目に働く→「支給しません」
在日→「無条件支給」

こんなん、感染対策もへったくれも無く、自民見限って「好きにしろ」だろ。
434名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:49:57.27ID:tNmuqRlQ0
>>414
絶対にやっちゃダメなそれw
435名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:12.16ID:nWjlhzdF0
普段使わない貧困さんがお客さんになる
中〜高所得層の雇用状況がよくなる
国内外から良い市場とみなされ投資が集まる

という循環だよ
逆の循環を起こしていくスタイルの貧乏神さんと疫病神さんの寵児は
日本の国外に出て行ってください
436名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:12.75ID:CgMTctr40
これは極めて評判悪いな
公平でなくてもいいが、公平感は出さなきゃいかん
安倍は兵藤会長から教えを請え
437名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:13.17ID:863FnNEx0
>>422  いいんだよ いつか追証払えなくて退場して行くんだから
438名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:14.24ID:r0e44aMk0
今年は確定申告も住民税申告も4月16日までやってるから
住民税非課税世帯も申告しといたこうが給付は早いと思う
収入が少ないんだから申告用紙への記載はすぐ終わる
収入ゼロでもそう記載して特別事情の欄に理由を書けばいい
控除はあるから所得はマイナスになる
439名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:21.43ID:6zONryVT0
無職はもらえないだろw
収入が減った人対象
440名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:24.05ID:cDrXdQSK0
日本国民に一律にせず
一部の人のため?

やることがずれてる

あきれるわ
441名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:24.40ID:HTdv6H3I0
>>422
リスク背負ってやってるんだから貰っても良いでしょう
442名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:26.07ID:cBpVFajx0
>>426
7日までまだ時間が少しだがある。この状況をひっくり返すんだ!首相官邸へメール急げ
443名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:26.01ID:HnV7cBZS0
創価学会に入信すれば
誰でもこの給付金を受けられるんだよ
その代わりお布施取られて
信者獲得のために歩き回らなければいけなくなるwwww
444名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:28.35ID:+8KvjOYO0
国民一人10万なら12兆円、1世帯30万(条件有)なら3兆円
そこから2兆円出し渋ってその2兆円をお偉いさんの退職金にしようというクズ共です
445名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:28.94ID:wYdSPGP10
誰か整理してくれよ
@日本国内の「非課税世帯数」
A今回の「給付予定世帯数」

単純に@>Aなら「非課税世帯」全世帯給付はデマ決定
446名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:30.18ID:N5/Pg9rg0
100歩譲って俺が貰えないのは仕方ないとして
外国人が30万円貰えるっておかしくね?
なんでネット上以外で誰も文句いわないんだ?
447名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:32.33ID:tNmuqRlQ0
>>433
馬鹿は本当に死ねw
448名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:32.61ID:OLc/x7SZ0
>>370
某サイトで住民税非課税の説明だと以下のように記述されてる。

個人の住民税が非課税となる条件
上記で紹介した住民税に対しては以下の条件を満たしている人は「非課税」となります。非課税となった場合は所得割はもちろん、均等割も非課税となります。
生活保護を受給している人
未成年者、障がい者、寡婦(夫)で前年合計所得金額が125万円以下の人(給与所得者の場合は204万4000円未満)
前年合計所得が各自治体の定める金額以下の人
(3)については東京23区内の場合は扶養なしなら35万円。扶養ありの場合は35万円×(本人・扶養者・控除対象配偶者の合計数)+21万円となります。
449名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:37.30ID:HlMKiYZs0
>>412
景気刺激策じゃないからしゃーない
450名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:54.85ID:R6fqfFn30
日本に住んでる外国籍にも給付するんだよな
451名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:50:58.57ID:kvmXNDrV0
>>30
コロナ関係ないじゃん???
452名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:00.14ID:eOUFLP+K0
バギーと棘付き肩パット用意するしかないじゃない!
453名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:01.69ID:a0WEW4Xz0
周りに一律30万給付と思ってる馬鹿が多い。
貰えないと気づいた時は収束に向かっているという。安倍の勝利だわ
454名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:07.54ID:7YRjWzmk0
フリーランスで3月で契約切れて、4月から別の会社と正社員契約だったのに、コロナ騒ぎでちょい待ち食らってる俺氏
さらに別の会社からも声が掛かっていて、そっちは今すぐおkなんだが、このタイミングだしどうせなら、貰えるもんは貰っておこうと考えている
455名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:25.68ID:qPALKPTc0
>>412
何をどうやっても不満は出る。
生活支援は死人が出ない程度に留めなきゃならん。

働いたら負け状態、特に感染症対策で重要になる清掃業や看護に関わる人々の最低給与より
給付金の方が高いなんて事態になったら、皆が業務投げ捨てて給付金貰うようになって破滅する。
456名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:31.96ID:qKpmp9o30
>>416
医療従事者には
一時金月30万というより
毎月3万がいいとおもう
コロナ収束宣言でたら終了
457名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:38.12ID:3vve7gEn0
なんどもいうけど
自粛による補償と
景気対策は分けてやるべき
今、金配っても元々被害のないところに回るだけ
458名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:38.33ID:z3SImG6n0
一銭も出さずに自粛要請だって?w
ざけんなぼけw
459名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:46.77ID:tNmuqRlQ0
>>446
おかしくねえからだろw
460名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:48.12ID:GzlT+OPU0
国難な時に税金をより多く納めてる国民より税金を納めてない国民の方が
優遇される日本ありがとうございます(怒)
461名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:48.25ID:R4oUYN840
30万貰えるのってリアルに
フリーター独身
貧困夫婦 ほぼDV
世帯主池沼の三人家族とか
ガチ底の連中か

今の時点で収入半減して どのみち一家心中しそうな
連中ぐらいか
462名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:51:57.57ID:nWjlhzdF0
>>433
縮小市場だと真面目に働く場がなくなるよ
新コロナあけ市場で一人負け国になれば取返しつかないよ
463名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:18.58ID:Vgwu3QlC0
>>406
親が住民税非課税世帯に該当しなければ、たとえ自分がニートでも支給されない。
親の世帯に自分が入ってるんだから。保険証見てみろ。住民票のほうがもっと分かる。
親におんぶに抱っこで暮らしてきた連中は、外される。
464名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:31.03ID:AQUtkIXm0
減給者の給付補填のみとなるならまた別に対策打ち出してほしいよ
補填だけになるのは国の対策としては対象者少ないし弱すぎるわ
465名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:32.55ID:c/8Ohdsn0
>>434
え?どして?一番手近・・・
466名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:43.27ID:P/MeHGTo0
●アベノマスク配布にまたマスコミが批判オンパレードだが世界は称賛の声

韓国人幹部の多いTBSやテレビ朝日はこんなもんでコロナ防げないとか枚数が少ないとか選挙目的だとかボロクソだ。
4/2の朝日新聞もWHOは布マスクを禁止しているとフェイクデマニュースを流して批判している。
WHOが布マスクを勧めないのは医療従事者で、布マスクは手についたウイルスが口や鼻に触れるのを防げ他人にうつさない効果を期待できるとしている。

以前の学校休学要請も親は会社辞めないといけないやり過ぎだと批判しまくっていたが世界では当たり前だった。
マスコミと野党は批判しかせず良案すらなく、人間としては最低のゴミだ。

マスコミ批判とは異なり、アベノマスク配布は世界では称賛されている
マスクのない人には洗って30回使えるし有難いのだ。

イタリア在留邦人女性が、夫に「日本政府は、1世帯にマスク2枚配布するんだってよ。」と言うと、
意外な返答の夫、「いいなぁ。イタリアは何してくれたってんだ?マスクすら一枚も国民に送ってくれない。
1ユーロも援助金は今のところ無い。ふざけんなイタリア」と…。
伊人視点では、日本のマスク2枚は、イタリアよりマシらしい

中国でも社会主義な我が国でもマスク配給はないのに日本は素晴らしいと称賛されている。
一枚1000円など高いマスク買わされる中国国民の不満が現れている

サージカルマスクは医療従事者や患者に回して市民は洗えるマスクで無駄にマスク資源を消費しなくて済む。
他にも低所得者30万円給付や個人事業主は100万円支援など打ち出しているがこちらはマスコミは報道しない

マスコミや野党の反対でマイナンバーカード所持の義務化ができていないから、マスク配布も個人毎に配布できず台湾のように販売規制もできない。
先進国でマイナンバーがなかったのは日本くらいで年金記録ミスも発生した
在日韓国人らは通名口座で脱税できなくなるからだ。

1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★20 ->画像>5枚
467名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:48.31ID:mmyOZlDO0
非課税者は市町村で把握してるだろうから、必要書類は郵送されるね。

役所に行くのは、収入半減した人達じゃないかな?

行く前に何が必要か電話で聞くだろうから、パンクするのは電話回線。

だいたいネットに必要事項掲載しているし、書き込む書類も自宅やコンビニでプリントアウトするだろうけど、ネット環境が無い人は役所に行くしかない。
468名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:50.62ID:soOTv0720
もらえるのって母子家庭でパート勤めとか?
469名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:51.14ID:k6sa72LZ0
ちょっと早い夏のボーナス争奪戦か
貰えたら冷蔵庫の買い替えかな
470名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:53.25ID:9gesqpj60
>>437

残念
日経レバとダブルインバース現物専業なんで安心安全
471名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:56.32ID:LgeqZpXe0
>>461
収入不正にコントロールできる中小企業の架空社員なんかも
472名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:52:56.73ID:swHiDR+o0
子育て世帯は苦しいのっ!30万頂だい!、言ってるまんさん達は

実は洋服買ったり美味しい物も食ってるが←「それは別枠なのっ!」系が多い
473名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:53:00.57ID:6DeEoqhQ0
どうやって証明すんだこれ
474名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:53:01.06ID:tNmuqRlQ0
>>450
短期と不法を除く。
475名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:53:04.46ID:HnV7cBZS0
>>453
在日だけは全員一律30万円もらえるみたい
ねえ、ねえ、今どんな気持ち?と訊いてみてくれw
476名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:53:12.79ID:2y2kTL0v0
>>445
人数と世帯を勘違いしてるやつもいるが
非課税世帯は1000万程度
読売が出した今回の給付対象は1250万
非課税世帯に無条件給付した上で
それより少し所得がある層で減収幅の大きい数百万世帯に配るってことだろう
1250万全部に減収審査するのは物理的に不可能
自民党幹部が言ってる「一律ではないが迅速にする工夫」ってのはこういうこと
477名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:53:15.87ID:jxaqBLWY0
安倍のクソ野郎ぶっ殺してやろうか    
478名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:53:23.57ID:J6a2b0N40
>>348
そっか
物流会社で去年はくらいで半年超ぐらい仕事あったけど派遣の仕事切られてその後食品会社に日払いで行くも生産調整で一週間のうち数日仕事に入れなかったりしたので見切りをつけ今別の所に日払いで行ってやっと家賃が払えたとこだよ
まじで貰えるか貰えないかは死活問題なんでドキドキしてる
479名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:53:31.32ID:z+WzW37z0
そもそも非課税世帯の存在って恒常的な問題でコロナ関係ないんだよな
480名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:53:44.05ID:LgeqZpXe0
収入半減で30万なら

低収入な人は仕事やめるかもなw
481名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:53:46.82ID:8Lb9PfsW0
>>467
そう言うことだね 住民税非課税の世帯を市町村は認識している だから調べる必要はない
482名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:54:05.67ID:7xBz1Ybc0
現金支給には反対。おめこ券とか現物支給が望ましい。
483名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:54:05.82ID:Wimnl+JF0
一番払わなくてすむように考えたんだろうな
税収を自分たちの金だと思ってるからな
484名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:54:17.62ID:0wpYuaKQ0
桜を見る会の名簿は「シュレッダーに掛けた」、前夜祭を行なったホテルの明細書や領収書は「受け取っていない」などと平然と抜かす大噓つき野郎が、国民には「カネが欲しけりゃ収入が減ったことを証明する書類を提出しろ」って、一体どのクチで言ってんだ?
485名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:54:20.22ID:CgMTctr40
アメリカで拳銃飛ぶように売れてる理由がわかるような気がする
486名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:54:21.05ID:s3HflmHk0
安倍晋三って自分がニートだったくせにニートに厳しいな
487名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:54:22.21ID:71exFN0j0
年金は曖昧だな。これまで年金収めてきた人だから生保とは一緒にしてはいけないが…
実家の両親は年金暮らしだが余裕ないしな。とはいえ貯めこんでる人がいるのも事実

だからとりあえず一律で余裕ある人は後から回収しかなかったのにね
488名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:54:37.41ID:h9ig1rmg0
経済回すの目的じゃなくて謎のばら撒きか。
489名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:54:40.53ID:z3SImG6n0
やってられんわ。自粛なんぞあほらしい。今日は花見してきたわw
490名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:08.89ID:uWemZFDq0
これで岸田もあほで間抜けの仲間入り
491名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:11.18ID:x0gsQ53w0
住民税非課税世帯って年収100万以下?
492名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:15.90ID:2AElyr550
普通に働いてたら貰えないのは確実だな

単身の大学生とか非課税が貰えるだけか
493名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:26.34ID:qPALKPTc0
>>465
あのな公務員は今回のような非常事態に命令で危険な業務にでも動員出来るんだぞ。
今から活躍する連中なのに何、平時みたいな感覚でいるんだ。
494名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:34.90ID:LgeqZpXe0
貰得なかったら、俺北朝鮮に帰るわ!

首領様の奴隷となる
495名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:42.34ID:K0qpR5nf0
来週は国会中継で30万のゆくえをTV鑑賞だな
お前らはマスクして3桁都内で働いてくれ
496名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:51.85ID:2xj+RqHU0
>>448
ありがとう!
 ”未成年者、障がい者、寡婦(夫)で前年合計所得金額が125万円以下の人(給与所得者の場合は204万4000円未満)”
に該当する人と同居(扶養)してるが
自分が住民税を払ってるので対象外なんだ・・・
497名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:52.33ID:8A2zz4yq0
今年の申告からにしてくれ!頼む
でなきゃコロナ関係なくなるやん
498名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:55.22ID:8Lb9PfsW0
>>487
年金生活者は住民税非課税でもそこそこ余裕がある人が結構いる もちろん余裕の全くない人もいるけどね
499名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:01.18ID:kYvccmQv0
なんで働いて我慢して頑張ってる人たちが貰えないで、生活保護の人たちが貰えるの
ばかみたい
500名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:06.18ID:N5/Pg9rg0
国民全員に30万配って余裕ある連中から30万取り上げればいい
ね、簡単でしょ
単純に取り上げるんじゃなくて特別年金基金なんかの名目つけて将来の年金に上乗せでもいいぞ
501名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:13.68ID:RWY6vx3d0
全国の役所の人間全員感染して申請どころじゃなくなるオチに期待
502名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:18.47ID:Z/tjKG8b0
ケチの財務省が金出したくないからだろ。緊急事態になれば補償が必要だもの。
兎にも角にも、過去かれこれ三十年、財務省の消費税推進をはじめとしたケチ臭い政策のせいでどれだけ苦しまされてるんだよ、日本国民…
緊急事態に金の出し惜しみ。財務省は地獄に落ちろ。
503名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:24.15ID:Vgwu3QlC0
>>419
ホントそれ。
もう「一人10万」が独り歩きしてるからね。
期待してたことが裏切られる時ぐらい、絶望に叩きつけられることはないから。
504名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:24.24ID:OeDHMVl50
ふ ざ け る な ! ! !
505名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:31.75ID:swHiDR+o0
住宅ローンが大変と言う人、
文句言いつつも、結局は住宅を買える年収や貯金がある層なんだよな・・・
506名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:33.03ID:h9ig1rmg0
月収5割下がる仕事ってなに?
507名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:34.06ID:MW4foNdb0
個人事業主だけどもゴリゴリに経費計上しまくって住民税非課税にしてるぞ。てか個人事業主でゼロを狙わないヤツはほぼいないと思う。
508名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:35.80ID:qPALKPTc0
>>499
生活保護や年金受給者に出るわけねーだろ。
収入減ってねーのに。
509名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:36.98ID:jxaqBLWY0
完全に国民ナメてやがる

必ずブッ殺してやる
510名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:40.47ID:xdGPeF8G0
税金を払ってない外国人、生活保護者を除き一人7〜8万で丸くおさまるやろ
511名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:56:43.10ID:ppdquxTY0
30万か0かではない
布マスク2枚を忘れてはいけない
512名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:01.45ID:aDz9zMBQ0
コロナに関係ないうんぬんなら一律給付なんて発想は出て来んだろ。
513名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:04.42ID:a0WEW4Xz0
外出自粛しろ。収入減?知らん。てめぇで生きろ。
ナマポと超低収入の皆さんは30万給付!
514名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:09.87ID:JtwpF9lU0
定年退職最強説
515名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:11.95ID:s7vEFnfl0
さっさと給付できないなら、自己破産費用・倒産処理費用の無償化もお願いします。
516名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:12.55ID:s3Mw2lRs0
月収が半分の奴、又は住民税非課税「世帯」か。
そりゃほとんどの奴は無理だわな。
条件きつくなったな。
最初から収入ない奴や低収入の奴は変化なしだから対象外。
てか住民税非課税世帯ってほぼ生活保護世帯みたいなもんだろ。
517名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:14.19ID:z3SImG6n0
自粛?中止だ、中止!
518名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:14.15ID:MlrYTHFn0
現実問題1250万人世帯分も役所で申請して審査なんてできるわけがない
時間はかかるしコロナの危険増すだけ
生活保護受給者を除く非課税世帯1000万ちょいは配布はほぼ間違いないだろう
これはP商品券と同じく郵送で送り返す形になるはず
残りの所得半減の世帯分の申請審査だけでも混乱は予想されるんだが
519名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:21.16ID:Vgwu3QlC0
>>405
風邪です。
520名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:27.22ID:LgeqZpXe0
>>506
b to c の商売

あとは給与を自分勝手に決めれる中小企業や自営業
521名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:28.64ID:SvP3zyDM0
8割の世帯に大してはマスク2枚だけw
522名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:35.23ID:cDrXdQSK0
日本国民にしてください

在日は素晴らしい韓国へ戻ればいいと思う
何で嫌々日本にいるのかわからんし
523名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:42.74ID:7nafpmab0
こういうのって18歳未満の子供がいる家庭で世帯年収が○万以下に○万支給しますとかできないわけ?
524名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:45.67ID:xN/BWOFF0
>>506
風邪引いたりして自宅待機させられるとあっという間に7割減
働き方改革でガンガン有給使わされたからね
525名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:53.50ID:HnV7cBZS0
>>499
生活保護とコロナになんの関係があるんだろうな?
むしろ関係しているのは毎日電車通勤しているサラリーマンの方だろうに
自民党も不思議な政党だ
526名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:57:56.10ID:HlMKiYZs0
>>479
もともとギリギリの生活だったのに
そこにコロナの影響が来て一番死亡率高くなる連中だからしゃーないで
527名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:11.81ID:UoVFSwWo0
前年度の確定申告が基準になるので、無申告者は住民税非課税の証明が出来ずに貰えないよ
528名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:17.65ID:HY4bW4CS0
まあ無職ニートの非課税者でも世帯主じゃないと貰えないからな
ニートとか基本親の扶養だろうし
529名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:25.66ID:2y2kTL0v0
>>499
生活保護は5000円得するだけのプレミアムつき商品券すら除外された
今回もおそらく除外だから無駄に怒るな
530名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:29.48ID:nBAe+BtO0
>>16
正解
やってることが、共産主義
531名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:38.43ID:qPALKPTc0
>>516
テレビでよく窮状を訴えてるシングルマザー世帯向けだろ。
532名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:40.75ID:HnV7cBZS0
>>506
よくテレビで出ている水商売の人とか
劇団の人とかだろ?
533名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:42.31ID:k6sa72LZ0
だから生活保護と外国人は対象外だと何度言えば
534名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:47.20ID:LgeqZpXe0
1人暮らしの学生が貰えてたら腹立つわ
535名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:57.38ID:8Lb9PfsW0
>>516
年金生活者だと月収18万ぐらいあっても住民税非課税だよ
536名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:58:58.26ID:MYoQEhqF0
やっぱまっとうに働いてると貰えないんだな
いやまあ分かってた
収入減ってないし
537名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:11.34ID:Dbt4VSsH0
そこそこ儲けているデイトレーダーだけど住民税非課税世帯なんだよねぇ。
538名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:12.50ID:jvPsuG/Q0
せめてカメラ前では配布用の布マスクして
国民との一体感アピールすりゃいいのにね
岸田さんて、そのへんの感度が低いね
539名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:13.37ID:cBpVFajx0
支給開始日には間違いなく役所が戦場と化す。
540名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:15.59ID:mUWAoYkT0
つまり出したくないって事だろ
こんなの貰えるの殆どいないって
541名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:16.01ID:YJKiHrHb0
>>527←小学生発見
542名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:24.52ID:Tdbc32kG0
もらえなかった人にマスク二枚だったら面白いのに
543名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:29.82ID:Y1enDLGD0
非課税じゃなくても自己申告で出るんだろ
だったら嘘でもなんでも書けばいい
困ってることは確かなんだし
544名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:29.57ID:HlMKiYZs0
>>525
生活保護は対象外だったと思うぞ
545名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:38.00ID:mUWAoYkT0
>>536
賞与は減るだろうけど
論外
546名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:39.94ID:LgeqZpXe0
これは 揉める予感!
547名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:43.76ID:ppdquxTY0
牛肉券のがマシだったというコント
548名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:44.44ID:qPALKPTc0
>>521
後で商品券が配られるから、今は家でパスタでも食ってろ。
549名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:59:56.77ID:erWa/IjK0
自粛するのアホくさくなったわ
550名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:04.49ID:dcqn+w0F0
50過ぎた在日で去年にプレミアム商品券貰ったもんだけど、この30万支給は止めて一律ひとり10万支給がいい。
俺みたいに貯金が8桁やそれ以上の人間がいるから。
551名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:08.07ID:c/8Ohdsn0
>>493
あ そかそか ゴメゴメ 国家公務員だったらいいのかな^^
552名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:09.82ID:7jyHibhs0
政府小切手で全員の名前書いて郵送
世代による現金化出来る曜日を決めるてクラスター環境を作らない
所得として課税する

これで一律給付出来る
高給取りは課税で回収できる
また、手元に金がない奴の当面のフォローにも、自粛してる間の娯楽の費用(ネットフリックスや有料チャンネル等)にも使える
音楽ライブもネット配信でやってる
余裕があるやつはクラウドファンディングでぶちこんでもいい

だから、一律に配れ
553名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:16.73ID:FEGXWlEi0
これソース元の産経新聞の捏造記事だろ
日経読売毎日朝日は所得の減った世帯が対象、日経なんて夫婦で月25万以下まで下がることとか書いてて非課税世帯なんて全然書いてない
554名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:27.52ID:MlrYTHFn0
ただ1250万世帯に30万で残りは0は極端すぎるかな〜とは見てる
TOTALその4倍位の世帯しか日本にないんだから
高額所得者除く10万に一律給付の方が色々スムーズなのに
555名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:33.45ID:HnV7cBZS0
>>529
じゃあ非課税世帯でも生活保護受給家庭は除かれるんだな?
非課税世帯は1000万程度 からどくれいの世帯が除かるのだろうか?
556名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:40.98ID:cTOfiBSZ0
無職で年金暮らしの老人だったら非課税世帯に成ると思うのだが支払うの?
557名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:41.55ID:+8KvjOYO0
金に困ってない投資家にも非課税のやついるはず
558名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:49.91ID:71exFN0j0
>>498
その辺を把握できてるのかどうか…
両親は2人暮らしだけど母が体調崩してから働けないし余裕ないんだよな
今困ってない人なんかほとんどいないから一律で10万にしてほしいよ
559名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:00:51.82ID:SOkRGesq0
世帯でってなに?
それぞれ家族の人数が違うんだけど?
560名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:07.21ID:FXMDjMD00
今より数カ月経ってからの方が仕事や金に影響及ぼしてくるだろうから仮に今30万もらえてもピンチになるだろ
561名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:10.65ID:xN/BWOFF0
>>543
証拠になる書類出せないから無理だろ
少なくとも給料明細で控除めちゃくちゃあるとかじゃないと
562名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:11.76ID:6ThJc4+I0
>>499
生活保護について無知な連中がまた喚いているけど
生活保護者は、収入があったら、その分、支給額から引かれる
例えば、10万円貰っている生活保護者に10万円収入があったら
10万円ー10万円=0
支給額は0になる
10万円貰っている生活保護者が、10万円の収入があったからといって
20万円になることはない
生活保護者の収入は常に一定に調整される

生活保護者は、労働指導も厳しくなされる
だから、重度の身体障害者OR医者から働くのを禁止された精神障害者以外
働ける状態の人は、働かされる
働くように指導されても、働かない人は、生活保護を打ち切られる

生活保護者については、現在のネット時代
これぐらいの知識は知っておこう(´・ω・`)
563名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:12.38ID:22xPBm7A0
さすがにこんな愚策じゃ政権持たないだろ
564名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:12.76ID:3vve7gEn0
そんなにはした金欲しいんか?
いつからそんな浅ましい国になったんやろう
本当に収入減って困ってる人に回せばいいやん
今金配っても、本当に困ってるとこにはいかないんやで
565名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:13.12ID:HTdv6H3I0
>>553
そんな世帯が1000万世帯もありますかねぇ?w
566名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:19.61ID:cDrXdQSK0
みんなコロナの影響受けてるのにね

一部の人だけ給付しておかしいよね
多くの人の負担増やしてるだけじゃん

海外やWHOには大盤振る舞い
国のお金なのに
国会議員の歳費国民に還元しなよ
567名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:28.99ID:OLc/x7SZ0
>>481
「対象世帯に申請書を送付する手続きを取ると、実際に支給されるまでに時間がかかる。
政府が示す基準に該当する世帯が申告し、審査して支給する自己申告制とする方針だ。」
と毎日新聞の一面に書かれている。

これだと低収入になるような足りない奴は申請が出来なくて支給する必要がなくなるかもなw
568名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:30.09ID:Vgwu3QlC0
>>515
個人の債務整理なら、弁護士や司法書士にお願いしなくても自分で出来るよ。面倒くさいけど。
手順とかは、地方裁判所の書記官が教えてくれるから。
その代わり1回やってしまったら、2回目は相当難しいけど。
569名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:38.59ID:2y2kTL0v0
>>550
一律10万円だと12兆円
1250万世帯に30万円だと3.75兆円
財務省の節約術
570名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:01:39.40ID:wYdSPGP10
>>476
ありがとう
@非課税の1000万世帯には「給付金振込先」確認用の返信封筒いれて郵送通知
Aその他の給付金ゲットを狙う人々が役所窓口職員と命がけの交渉
(どう考えても役所の窓口で対応無理だとおもう。イベント中止で空いてるドーム球場とか
借り切って、給付金申請特設会場でも作るのかな?臨時職員の給料で予算超過?)
571名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:02:00.16ID:mB/L0NTy0
>>502
財務大臣が諸悪の根源だろ
572名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:02:14.25ID:LgeqZpXe0
やっぱり1人5万が一番文句でず現実的な感じ
573名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:02:18.19ID:hUN7qECs0
段階的にしないとダメだろこれ、ゼロか30万の差が酷すぎるわ。
574名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:02:30.10ID:jxaqBLWY0
ナメた事抜かしやがって絶対許さねーし逃さねーからな

必ず惨たらしく殺してやる
575名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:02:51.33ID:2xj+RqHU0
いやこれ全員に8万ポンと出した方がましだったな
非課税世帯はこれまでも低収入で暮らせてきたのだから
コロナでどうという問題でもないだろ
576名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:02:53.36ID:MW4foNdb0
>>561
審査するリソースにも限りがあるからある程度ガバガバだと思うよ。収束後に改めて審査して課税で回収するとか、幾らでもやり方はあるだろうしさ。
577名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:02:56.03ID:FriNCZIR0
感染していようがしてまいが、すべての国民がコロナの脅威にさらされている被害者だ。健康面でも経済面でも精神的にもすべての国民が不安を感じている。
一部の者だけ現金が支給されて、その他の者はマスク2枚だけ支給。
中国は早々移動制限をしたのに日本政府首脳は、オリンピック開催を守るためにカゼと大して変わらないような事を平気で公言していた。
国民の命や健康がとても安く低く見られている。
578名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:00.20ID:HTdv6H3I0
>>574
通報しました
579名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:00.76ID:xAeyTULI0
無能政権
また国民を騙すんだな
580名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:19.27ID:UoVFSwWo0
ランサーズもネトウヨも貰えないのにアベバンザイに励むしかないのだな
581名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:23.89ID:FaFT3WD20
住民税非課税世帯ならコロナの影響ねぇだろ
582名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:24.03ID:l14lLdwu0
もう配って今度の年末あたりに収入あるなら返してって感じにしたらいいじゃない
583名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:30.25ID:2y2kTL0v0
>>555
生活保護世帯数は200万くらい
1000万-200万の非課税世帯と
それより所得が多いけど大幅減した数百万世帯を足して
合計1250万世帯ってことだろう
584名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:40.32ID:wYdSPGP10
>>571
麻生と麻生に忖度する安倍・岸田のせいで日本中無茶苦茶だね
585名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:49.26ID:jxaqBLWY0
>>578
勝手にしやがれ

爪先からゆっくり擦り潰して殺してやるあのクソ野郎
586名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:52.03ID:jvPsuG/Q0
配らない不満より、この理不尽な30万配る方が有権者の不満凄いよね
587名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:03:58.38ID:3vve7gEn0
業種と地域で考えれば
収入減はだいたい判断できると思うけどな
588名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:04:08.10ID:71exFN0j0
>>572
それでもいいわ
窓口でクラスター危機とかほんと馬鹿げてる
589名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:04:08.11ID:HlMKiYZs0
>>566
海外も条件厳しくて全国民が補償貰える訳でもないで
590名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:04:12.26ID:8TL1aKBU0
働くヤツら負け組w
591名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:04:15.01ID:HKNO+WiI0
住民税非課税世帯って、殆どがコロナ禍で収入変わらんのじゃねえのか?
592名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:04:18.08ID:iLrKI1yB0
財源は沸いてきます
593名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:04:27.40ID:Uom4lokP0
もらえるかどうかもわからん30万円に価値などあるか?
594名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:04:40.27ID:aDz9zMBQ0
無申告者が非課税ですって申請に行ったら、税務署が待ってるかもねw
595名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:04:50.44ID:2bgQk7sn0
給付月の5月に失業する場合もありそうなんだよな

こんなわけわからない複雑なことするなら
単純に失業者、休業者保障やった方がよさそうだが
596名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:04:57.30ID:r0e44aMk0
>>523
それに一番近いのが住民税非課税世帯
去年の収入を元にするから優先的に処理すれば5月に給付できる
597名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:08.45ID:S2/Qogqs0
政府もばかだなあ
今は国民に当座の金の心配を少しでも軽くして、安心させ、
体力温存と一人一人の免疫力でコロナ終息までがんばってくれと
国が鼓舞する時期なのに、チマチマした政策しか考えつかねえんだな
思いっきり50万円とか100万円の小切手を全員に即行送って、
後で所得税とかをいじったりコロナ復興税的に上乗せして
金持ちとかからは国庫にその分全額を戻させればいいだけだろ
この忙しいときに選別作業なんかするくらいなら、全員にまずは配ってしまえって
598名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:11.69ID:o0JS9Jqj0
>>586
そうなのよ
納得のいく支給だったり、なしだったりは分かるんだけど
納得感0やんコレ
599名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:22.82ID:Ke045bUu0
ここで怒ってる人たちは年収どのぐらいの人達なんだろ
富裕層は30万程度に興味ないだろうし生活には困ってないけど
ちょっと高額の物買おうと臨時収入期待して外れた人が多そう
ローンもあり生活苦しいのにギリギリ外れた世帯が怒るのはわかるが
600名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:27.55ID:/A9cdZi/0
>>247
30万なんて人を確実に豹変させるよね
しかももし非課税世帯のラインで区切るならその少し上にいる「税金は払ってるけど非課税世帯のような支援も得られないギリギリ世帯」のフラストレーション爆発しかねん
真面目に窓口の人たちは護身術でも習いに行けば?w
601名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:33.12ID:6M3xDOi6O
・月収が前年同期より減り、住民税非課税世帯の水準まで年収換算で落ち込む世帯などの案
・高収入でも所得の半減と言った減収幅を大きくする案
・新型コロナ影響下でも受給額が変わっていない生活保護受給者は除外の方向
・自己申告制でスピード感を出すが虚偽申告には厳しく対応を検討
・給付額は非課税

まあこれらを鑑みると減らなければ支給されないとなる
困窮世帯を助けると言う意味合いだからいいとは思うが
602名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:46.29ID:jg0QGDMk0
申請者の七割ぐらい却下されんじゃね?
603名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:46.92ID:xi4Brwhe0
このスレタイは分かりやすくて良心的だな
受給条件書かないスレタイの多いこと
604名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:48.23ID:8fMWFHQE0
お肉券より下をねじ込んでくるとは思わなかった
多くの者がお肉券すらもらえないとは
605名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:49.89ID:HG+0EdVi0
取り急ぎ1人5万配った上で
そのあと非課税と減収に対して申告制で20万とかじゃダメなの?
606名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:51.54ID:dz2/8sZy0
せめて全個人にアビガン配布してくれ
検査なんかに行かずに具合が悪くなれば勝手に飲むからさ
これなら医療崩壊も起きないだろ

そのくらいしてもらわなきゃ我慢できないわ
607名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:53.92ID:ww7VUf1B0
>>476
わかりやすかった
色んな偉い方の情報まとめると
この1250万人が30万対象で整合性が取れるな
非課税世帯は対象じゃないと数が全然足りなくなるわ
608名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:05:54.97ID:5GuHnXKJ0
お金はマスクに包んで渡されるの?
609名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:06:01.13ID:HTdv6H3I0
>>599
ナマポの人が怒ってるの
610名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:06:06.56ID:k6sa72LZ0
こいつはガス抜きスレだな
611名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:06:35.93ID:IrLZ0cUE0
やっぱり一律がいいな
年末調整で高収入者から回収すればいい
612名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:06:36.34ID:o0JS9Jqj0
>>599
みんな怒ってるやろ
クソほど金持ちかこどおじじゃなければ
613名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:06:39.39ID:22xPBm7A0
逆に休みたくても休めない、医療介護保育従事者は馬鹿を見る、と
面倒だから辞めますと辞めたやつ勝ちだったな
614名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:06:48.74ID:pScC7szU0
もう安倍じゃダメかも分からんね。
615名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:06:49.02ID:ViC13izz0
>>583
収入が半減した世帯が数百万ってなんで分かるの?
616名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:06:50.28ID:2y2kTL0v0
>>598
いきなり「低所得者に給付します」ならほとんどの人は「まぁそうだよな」で納得したんじゃね
散々一律で5万とか10万配るって期待させた上で対象を絞ったのは
わざと怒らせようとしてるとしか思えん
617名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:02.23ID:89zBpP5q0
進次郎なら、進次郎なら何とかしてくれる筈!!
どこに行ったんだよ進次郎!!
618名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:02.88ID:AmaOak650
>>597
だって生活に困ってないんでしょう
非課税世帯はもしコロナかかっても医療費出すのだってきつい
一回きりの30万とずっと貰える数十万の給料ボーナスどっちがいいよ
619名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:12.96ID:FEGXWlEi0
図書館に行って今日の朝刊見て来たけど産経だけじゃん非課税世帯+収入減少世帯って書き方してるの
日経毎日朝日読売は収入減少世帯って書き方
なんで産経だけでこんなにスレが盛り上がれるの?
620名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:14.52ID:SOkRGesq0
申請ってなに?
役所がクラスターになりかねないんだけど?
621名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:18.12ID:HG+0EdVi0
富裕層には配らんでいいけど
622名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:18.57ID:Vgwu3QlC0
>>422
「国保税が月に1,700円」というのに驚いた。
うちは月2,300円よ。年間7,200円も違うの!?
623名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:28.72ID:wYdSPGP10
>>602
「桜の会」参加者で申請却下される人もいるのかな?
624名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:43.25ID:i5hz/2ju0
>>478
俺は親不孝者でね、親の年金で一人暮らしして初めての自分の部屋持ちで引き篭もってしまった愚か者です。
でも、なんとか去年11月に社会復帰しました。今まで何してたの?って面接で聞かれるのが恐くてずっと申し込めなかったんだけど、
テレビでずーっと人手不足を強調してたから、もしかしたらと思って全面降伏、白旗上げる気持ちで飛び込んだw
お互い良いニュースになるといいね。
もちろん自立、年収アップの努力は怠らないよう頑張るよ。
625名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:46.04ID:Ycc/b+og0
生活支援であれば国民健康保険料の免除と生活保護費の引き上げでいいのでは。
いちいち条件を考えなくてもすぐにできるでしょう。
626名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:48.15ID:QJVy/7nf0
コロナ後のことを今語ってもどうしようもない
今必要な人を助けなきゃなんだけどなぁ
627名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:07:53.39ID:J6a2b0N40
>>599
ディスカウントストアで1000円のジーンズ買うのに3日は悩みます
628名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:09.07ID:i6PixIil0
貰える
住民税非課税世帯(プレミアム付き商品券買えた世帯)
収入が半分以下になった人

貰えない
住民税払ってる人(収入が半分以下になってない人)
生活保護


これで確定
629名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:10.83ID:2bgQk7sn0
>>618
住民税非課税世帯だって好きでやってるわけだし
別に困ってないよ。
630名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:13.30ID:fqf9gUIb0
所得税減税でいいのに
なんでゴミ無職のために金むしりとられなきゃいかんのだ
631名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:20.64ID:LNvU9T0v0
>>599
今回の件では影響ない奴がいないんだから怒ってるのは一部ってわけではないだろう
632名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:21.72ID:aSAyF8P80
コロナで皆んな余計な出費してるんだから一律全員に給付しろよ、除菌製品値上げしてるじゃないか
633名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:31.27ID:pgJ0jq7v0
>>1
生活保護世帯は収入とか一切関係無いから支給されないよね
634名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:33.71ID:2y2kTL0v0
>>615
半減とは決まってない
政治家は先に予算を決めてから
それに合うように条件を調整する
対象者が数百万に収まるように所得額と減少率を設定する
635名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:40.32ID:71exFN0j0
窓口クラスターも馬鹿げてるが医療に対してもこの数週間何してたの?っていう政府への
不満の爆発のキッカケにアベノマスクと政治ショーの給付金がなってると思うわ
636名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:42.98ID:RQ4LHenp0
>>28
ちゃんと税金払えや
637名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:52.81ID:KxJgppP30
>>1
前スレでも書いたけど
こんなの反社会勢力のカモにされるだけの政策
税金を無駄にそんなところに注ぎ込むなんて政策はやめて欲しい
638名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:08:55.92ID:3vve7gEn0
いや、ここで怒ってるのは
株が下がってイライラしてる人だよ
639名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:03.42ID:MlrYTHFn0
ただしこの非課税世帯30万給付対象になった世帯は
生活保護申請認可が厳しくなるとかの条件あるのかな
場合によったら素直にそちらを申請したら通る世帯もあるだろうが
保護申請増やしたくない本音が見えてくる条件だ
640名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:03.89ID:FVKVbiq20
住民税非課税世帯って年金暮らしとか
年金だけで暮らせなくてちょっとバイトでもしてる老人世帯だろ
ここに給付金いらねーだろ・・・
641名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:04.83ID:k1E2WYg40
>>632
金持ってるやつまで出す必要ないだろ。税金だぞ。
642名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:04.98ID:QEntlCqf0
月収1千万が500万に下がったら配るのか?
あぁ?
643名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:09.43ID:btnNkyIS0
岸田は財務省の踏み絵を踏んだ
644名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:16.97ID:Vx1qocrO0
だめだこりゃ
岸田って誰だコイツ
645名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:27.28ID:kG2zbOgq0
>>622
つーかお前さんの月2300円って10か月払いじゃねえの
646名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:35.20ID:IrLZ0cUE0
>>618
コストを考えろコストを

頭がいい効率厨はコストがかからない方法を考えるんだよ
647名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:39.70ID:MG1fSn7o0
まだ、収入が一定以上の人はガマンして貰って、店を閉められたり、
雇い止めにあった「自国民」を救います。
ならまだわかる、翻って「在日を救います」は安倍をグーで殴りたくなるぐらい腹が立つ
648名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:44.85ID:Vgwu3QlC0
>>619
只今、全てのマスコミの情報が錯綜中です。
確定が出るまでの間、お手持ちの夢や希望はお捨てにならないようお願いします。
649名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:46.30ID:ETW+2ZZ90
安倍政府のやることはいちいち訳が分からないな、まともな人間いないのか
650名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:47.91ID:efU1Xh3i0
>>435
>中〜高所得層の雇用状況がよくなる
現状このまま給付でもここに結び付かない状態だろ、特に中所得層
651名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:50.93ID:TmkJHl1b0
>>628
殆どの人は貰えないまで読んだ
652名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:54.39ID:bw8Zen620
俺の両親はマンション住まいで、退職金や遺産で預金は数千万円
親父の年金は200万弱だが母親が国民年金だけなので親父の扶養家族になっていて
住民税はギリギリ非課税、ローンも払い終えて快適な老後を送っている
そんな両親は30万貰える勝ち組だよね
653名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:54.60ID:Ju/YvPA50
<安倍政権の現金支給30万円> 
情報が錯そうしてるけど
・住民税非課税&収入5割り減⇒実在しない「仮想世帯」 国民の批判殺到
・住民税非課税OR収入5割り減⇒生活保護も対象 安倍の支持基盤=保守派が激怒

どっちにしても批判される
( ´,_ゝ`)プッwww
654名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:54.63ID:jQRAcC3y0
うちは自営の非課税
プレミアム商品券と同じ方法で支給すんのかな?
655名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:54.92ID:2xj+RqHU0
非課税世帯じゃコロナの影響関係ないから・・・
もっと現実的に考えられんのかなぁ
働いたもん負けの社会になるぞ
656名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:58.17ID:xyPa6m4N0
リーマンショックの時、世帯構成人数を増やして多くもらおうとした馬鹿が多発したからな・・・

だが無理やり世帯、しかも申告制にするより国民全員に5万配ったほうが
よっぽど諸経費が安上がりで効果も高いだろうになあ・・・
657名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:09:58.50ID:OJciZces0
>>597
選挙対策だから
結構アタマいいだろ
658名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:01.87ID:7+svjwzk0
ねえねえ去年も今年も住民税非課税世帯なんだけどうらやましいか?お前ら
659名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:17.70ID:RGMvnezp0
なん世帯くらいが対象になる想定なんですかね
660名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:27.93ID:71exFN0j0
>>624
今のご時世に立派だよ
うちの会社でも非正規でも採用は空白あるとめちゃ厳しいからな。やりすぎだろって思う
661名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:32.82ID:qKpmp9o30
>>523
子供ひとり月10万でもよさそう
662名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:36.68ID:k1E2WYg40
>>658
貧乏人乙
663名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:45.68ID:lywzO4KS0
だから安倍自民に投票するなってあれほど言ったのに
アベシン、ネトウヨどう思ってるの今?ww
664名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:48.15ID:ViC13izz0
>>634
はみ出た世帯は死ぬしかないな
665名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:50.69ID:IrLZ0cUE0
>>641
とりあえずスピード支給するために全員へ支給
その後高収入からは年末調整で回収すればいいだけ
666名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:58.76ID:KqpasXIh0
非課税世帯ならもうそれだけで受給条件を満たしてるの?
667名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:10:59.76ID:k6sa72LZ0
最下層から埋めていくのが基本だよ
まず生活保護は理論上、この手の給付は常に除外
で、まずは住民税非課税と言うこの世の最貧民に配る
ついで、収入が半減したような気の毒な世帯に配るという段取り
迅速かつ効率的に行くとなると、まあこうなるわな
668名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:01.04ID:7I1hq9zY0
非課税かつ生活保護もらってない世帯って、普通に生活保護渡せよ
669名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:06.13ID:nNznwjz10
いつ配られるの?
5月?
4月はクマみたいに山で冬眠してなさいって事か?
住民税払ってないような世帯が4月乗り切れると思ってんの?

そうか!消費者金融の為か!
670名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:07.01ID:Rp43gfSD0
>>394
明日のNHK9時の各党の代表がが出る討論番組で具体的にいうと思うね
671名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:09.15ID:NfEWKdKA0
んで、今安倍晋三と口曲がりは会議してはるのー?
672名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:10.51ID:cBN5C8cD0
年収1000万円プレーヤーが大半と言われる5ちゃんねらには
馴染みがないかもしれないが、リアル貧困世帯には今年2月くらいに
書類に「お前いくら稼いでる?どうせ全然稼いでないやろ?」って書かれた
調査が来てるぞ。もちろん俺はちゃんと書いてすぐ返信した。だから多分30万円もらえるはず
673名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:11.55ID:8Lb9PfsW0
>>599
俺は富裕層ではないけど富裕層が文句を言わないかというとそれは違うと思う。 マンションを何棟も所有しているのに
貰えるものが貰えないと文句を言う老人だっている
674名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:13.65ID:4dcvV4Fa0
もうこれ893やアカどもが、どうやって「1〜3月だけ」収入が減ったように見せかけるか、
あれこれ手まわしてるだろ
NPOやらフロント法人は、来年の確定申告まで収支の帳尻が合えばそれで合法だしな

個人では偽装できないけど、組織ぐるみでやれば「自己申告」なんて簡単に偽装できる
なにせ3兆円だからな
1%でも300億だ
反社は死にものぐるいで食い込んでくるぞ

役所の窓口に相談相手の親戚として喜んで同席するぞ
そうやって親戚ビジネスで、また反社に金が流れるんだな
675名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:16.47ID:FEGXWlEi0
4月7日に補正予算通したいらしいから月曜には配布基準発表されるのかな
早く確定させて欲しいわジラシプレイはいらん
676名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:21.34ID:Vgwu3QlC0
>>638
全くもって同意。
「命の母」でも飲んでほしいね。
677名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:26.83ID:IrLZ0cUE0
>>663
代わりの投票先をちゃんと言え

言ったら安倍批判の効力が下がるから言わないんだろ
678名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:33.18ID:ivXmGE2e0
5ちゃんねらは在日やサヨクばかりだから

ヤクザは対象外だがね
679名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:39.22ID:efU1Xh3i0
>>476
その非課税世帯1000万の内訳は知りたいよな
年金暮らしでそもそも労働してない老人層がどのくらいとか
680名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:11:56.13ID:dnJ6lInG0
>>3
去年失業保険で生活してたから、今は派遣社員で一人暮らしで働いてるけど非課税だわ
681名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:12:04.35ID:Czx8dIO80
日本が好きな中国人に人気のエロ漫画
孕み神と憑かれた姪 ヨールキ・パールキ
http://doudoujin.blog.jp/archives/1077188993.html
この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。

やつらのせいで政府が給付金を配ることになったが…
結局ほとんどの人が恩恵に預かれない形になるっぽいですね・・・
682名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:12:30.81ID:hhvPRMhR0
会社員で特別徴収されてるけど
同居の親は年金生活で非課税って場合はどうなるの?
683名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:12:30.92ID:K0qpR5nf0
実際、住民税非課税でも十分生きていけるからな
米と雑貨はウエルシア20日でほとんどタダだし
684名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:12:36.47ID:7xBz1Ybc0
マスクか30万円か選ばせろ
両方ゲットは贅沢過ぎる
685名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:12:41.06ID:cq3j75Tl0
調べてる間に時間が経過する
明日どうしよう、来週どうしよう、の人らのために一日も早く
686名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:12:42.67ID:lywzO4KS0
>>666
確定申告とかして、市町村がそれを把握していれば
待ってれば、振込先を記入する用紙が送られてくるよ
687名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:12:42.94ID:kOaRskHY0
極端過ぎるほど筋の悪いばらまき政策
いずれ納税者が負担する
日本がそれほど憎いのか、安倍さん岸田さん
688名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:03.98ID:ViC13izz0
ニュース見ても収入が半減した世帯に給付としか言ってないぞ
住民税非課税世帯も含むなんて一言も言ってない
689名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:10.71ID:kvmXNDrV0
やめたほうがいい
コロナが原因かどうかどうやって判別するんだよ
無駄金になる
690名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:12.69ID:FEGXWlEi0
>>658
俺もだよ。2月に出した確定申告の所得も2万円だから今年も非課税世帯になっちまった
691名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:19.09ID:xyPa6m4N0
いずれにしても、こんな限定的かつ自己申告制の支給など、大した効果もなく終わり、
第二第三の給付がありそうだなあ・・・

大体、自己申告制って簡単に言うけど、そのトラブルは各自治体の職員が負うことになり
ただでさえコロナ対策で多忙な時に、そこまで手が回るかと。
しかも外出を避ける必要があるのに役所に行って自己申告とか何考えてんだよと。

単純に金の引換券を全国民に郵送。それを金融機関に持って行って
身分証明と合わせて提出する形が一番負担が分散されるだろうに。
692名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:20.67ID:Dbt4VSsH0
>>638
>株が下がってイライラしてる人だよ
安く買えるってウハウハしてる人もいるぞ。w
693名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:28.35ID:qqLHXflf0
>>674
まさにこんな感じやね

「赤い朝鮮人に食われる血税」と題した昭和27年の読売新聞記事は、朝鮮総連前身組織が生活保護費を吸い上げていると報じた。
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★20 ->画像>5枚
694名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:29.65ID:OakERJLn0
1世帯3人30万円の概算予算計算15兆円でわ
4人家族なら40万円5人なら50万円

2人なら20万円1人なら10万円  なのかと理解した
695名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:34.74ID:c/8Ohdsn0
?(???)?
696名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:36.55ID:qKpmp9o30
>>657
選挙対策なら
年金ジジババと子供にくばるわ
697名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:41.00ID:N5/Pg9rg0
いっそのこと全国民支給ゼロにしてくれた方が
多くの納税者は幸せになれると思う
こんなの酷すぎる
698名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:50.76ID:1NKIXYLB0
>>66
納税してるならいいと思うが
納税している連中はもらえなくなる模様
699名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:52.63ID:mRBTOi9i0
住民税非課税世帯への給付は公明党がねじ込んだ、と予想。
700名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:53.13ID:7+svjwzk0
>>682
両親と世帯が同じならアウト
701名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:57.88ID:71exFN0j0
というか非課税世帯で確定申告してる人も少ない印象あるが
702名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:13:58.34ID:efU1Xh3i0
>>463
お前は誰にレスしてんだ
ニートはどこかにパラサイトしてるだろうから給付話は関係ないって何度も書いてんだろう?
お前はさっきから俺と同じしこと書いてんだよ、それをレスするなら>>285にしろよ
文盲って思われたいなら知らん
703名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:10.41ID:dcqn+w0F0
>>625
生活保護費の引きあげはあかんよ。
ただでさえ貰い過ぎ。少なくとも現状より2割は引き下げるべき。もし、俺が生活保護なら月に2万は確実に残る。
704名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:16.25ID:5pSjINZ/0
地域と名前の公表はして下さいね
配った詐欺はだめですよ?何人に配布されたか出して下さいね?
705名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:24.55ID:TDyx5p+l0
>>1
何やっても結局文句言うだらけの日本になってしまっているんだし
早急に配ってやれよ

マスク二枚じゃだめだ金よこせ、金が少ない、金俺にもよこせ
706名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:26.67ID:863FnNEx0
>>688 迅速に って言ったら非課税世帯は確実だと思うわ
過去の例から見ても
707名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:30.87ID:ww7VUf1B0
後の矢に旅行券や外食券考えてるんだろ
そちらは国民全員対象になるんじゃないか
708名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:35.29ID:6ThJc4+I0
ホント
金にガメつい奴らが多いなぁ😢

俺の両親は年金生活者
収入は月20万円程度
それなのに、30万円はイラナイ
と言っている
自分たちより貧しい人々にあげて欲しい、と

足るを知る、ということを知らない人間は
心が貧しい人間だと思う( ー`дー´)キリッ
709名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:42.64ID:2y2kTL0v0
>>668
・そいつらが生活保護申請しないように飼殺す
・外国みたいに対策をやった感を演出
この二つがメインなんだろう
710名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:43.15ID:BKmBHDdM0
確定申告してない世帯分離同居ニートは貰えんな
711名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:43.60ID:7+svjwzk0
>>688
396回は言ってる
712名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:47.41ID:olITFzd70
ニュースが非課税世帯に給付って言わなくなった
争いを避けるためかな
713名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:52.61ID:jvPsuG/Q0
金配らずに公務員給与を一律2割減らした方が
「みんなで苦労を分かち合う感」が演出できてよかったのにね
苦しいから!大変だから!って泣き顔で増税した直後に
ボナ増で国民はダマされた感が強烈で、とにかく役所の金遣いは印象悪い
714名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:55.43ID:z8egA10N0
今TBSで住民税非課税世帯と減収世帯で最終調整に入ったって
715名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:14:57.97ID:Ju/YvPA50
結局3Kのデマなの?
死ね便所紙!
716名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:00.15ID:W8Oove5r0
>>1
【最新版】外国人生活保護受給実態

■韓国朝鮮人16%
■日本人3%
■中国人1.9%
■ブラジル2.6%

▼「外国人生活保護受給実態」の平成27年版(現時点で最新版、未公開)を入手しました
http://ameblo.jp/japangard/image-12236297947-13841022876.html
717名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:03.96ID:dCpecEv60
>>683
一戸建ての持ち家あったら楽勝だわな
払うのは固定資産税と健康保険料だけでいい
あと貧乏楽しめるメンタルと
冷蔵庫2回買い替えれるくらいの貯金があれば
718名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:14.05ID:ZqUDleOs0
あべしね
719名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:17.43ID:jxaqBLWY0
完全に俺らの事ナメてやがる

焼き殺してやる
720名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:22.22ID:p5laiLJ20
急にアベサポが消えたな
他のスレで無意味な論陣はってるんだろうけど
数人がIDかえて騒いでるだけで実際は少ないのよね
721名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:33.96ID:U5xhTEnC0
よっしゃ....住民税非課税世帯だわ....
特定医療費受給者証も住民税非課税世帯で通ってるから良かったよ
722名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:40.62ID:75dZTfDs0
というか全く飲みに行かないから今月余裕すぎる...
723名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:43.57ID:IrLZ0cUE0
>>708
いや、それより貧しい人にも支給されないことを理解してる?
724名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:45.45ID:Ql0DTPnG0
ベーシックインカムが一番公平なのに、一律だから。
725名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:49.30ID:FEGXWlEi0
>>701
確定申告しとかないと国保と国民年金の減免受けれないから非課税世帯でも確定申告してるよ
726名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:56.43ID:N5/Pg9rg0
>>708
>収入は月20万円程度

働かずに月20万の収入っておかしいだろ
727名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:15:59.24ID:4R6CrqY50
非課税世帯の一人につき10万にしてやれ
独身から子だくさんまであるだろうに…
なんで一律30万なんだか


まさか世帯構成4人以上がそんだけ多いってことなんかね!?
728名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:16:02.66ID:sTbT3ryI0
>>697
そうだな
おまえはコロナにおびえて必死に働いてマスク二枚
かたや、働かずに30万ゲット

士気下がるよな、自粛がバカらしくなるよな
729名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:16:07.70ID:8hG/qEH20
>>674
そもそも反社はなんで存続できてるんだろ
パチンコといい何でというのが結構多い
730名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:16:15.91ID:i5hz/2ju0
>>660
ありがとう
空白は絶対消せないから今の仕事を一生懸命やって、それを足掛かりに少しでもステップアップできるようにって思ってる
上司や仲間に全部話したし、ネタとして笑ってくれたよ。結局、仕事ができるかどうかの方が重要って言ってくれてる。
だから頑張る。
731名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:16:16.79ID:aDz9zMBQ0
イギリスなんかも休業補償だけで国民に給付するなんて話はないんだし、
アメリカも所得制限かけてて無制限な国はない。
732名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:16:21.27ID:YZP9g56+0
H29国民生活基礎調査によれば住民税非課税世帯数は1500万世帯
733名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:16:21.58ID:4TW2RSUB0
>>697
配るなら、貰える人と貰えない人が出ないよう国民全国民に、
さもなきゃ1円も配らない
が一番良いんだよな

馬鹿安倍はこれが理解できない
734名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:16:31.03ID:mRBTOi9i0
たった今やってたtbs報道特集によると、非課税所帯は無条件で貰えそうだ
735名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:16:51.84ID:FEGXWlEi0
>>714
マジ?
俺は非課税世帯だから嬉しいけどほんまかいなって今でも思う
736名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:04.41ID:/r1sptF/0
.

とりあえず、所得が亡くなった人、減った人にかかわらず、.中低所得世帯に 一律10マン円を3年間給付でいいべさ。
737名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:09.74ID:2xj+RqHU0
>5割程度下がった世帯
これ自己申告のやつ?
役所の窓口で乱闘騒ぎになるんじゃないのか?
面白そうだから見に行くかw
738名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:12.17ID:aDMAH+9z0
毎週末2,3万は消えてたから何気に金が貯まるなw
739名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:13.21ID:0TcAj/sb0
税金払わないのに貰える理不尽さ
740名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:18.47ID:7+svjwzk0
>>710
確定申告毎年して、同居してるけど一昨年から世帯分離した俺の先見の明
741名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:19.03ID:71exFN0j0
>>708
うちの両親も同じ環境。昨年母が手術して大変だから30万はいるなら助かりそうだが…
どちらも気を使う人だから申し訳ないと思ってしまうかもなあ。一律にすればいいのに
742名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:19.59ID:efU1Xh3i0
>>653
ナマポは対象外になるだろ
というかナマポでそれ貰ったら臨時収入だからナマポ連中は殆ど申請しないだろw
743名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:27.95ID:ThqK2ELn0
安倍 死ね

非課税世帯とか、奇妙な線引やめろ

住民税5万位内に広げろ
744名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:35.95ID:ww7VUf1B0
非課税世帯で基準的には条件に適合するのに
生活保護あえて受けずに頑張ってる世帯もいるんだよ
その辺が諦めて保護申請させないための30万給付だとしたら理はかなってる
745名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:36.35ID:IrLZ0cUE0
>>733
間違いなく支給されてない人が増税の煽りを受けるからな
それが金持ちならともかく年収200万台のやつも負担することになる
746名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:42.77ID:+u5tFgHc0
これってまさか生活保護世帯も入るんか
747名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:44.99ID:r0e44aMk0
今年度の非課税世帯は去年の収入で確定する
住民税申告は今月16日までだから低収入の世帯は申告しといたほうがいい
確定申告でももちろんいいが
748名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:46.11ID:9bnQ3hpX0
これの対象世帯って杓子定規に基準だけ当て嵌めたら大体が生活保護受けられるレベルだよね
749名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:48.78ID:XtbTpN9E0
もし、非課税所帯は無条件なら年寄りには無条件って言ってるのとほとんど変わらんぞ。
なにも生活に変化ないのにそこに投下するって一番ダメな政策だろ。本当に困ってる所になんで出さないんだ?
750名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:17:52.90ID:B7EuqHih0
>>739
てーか。
普通のサラリーマンには全く関係ない話でした。

全員解散w
751名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:00.20ID:Rp43gfSD0
>>668
そうなんだよ。
生活保護はだいたい住居費入れて平均14万くらいらしい。
それプラスNHKの受信料やら税金、医療費などが免除されるから
実質20万以上の生活をしている。
免除されるものを省いて14万だとしても年間168万円
という事はこれ以下の人は実際生活保護以下の生活をしている。

つまり文化的最低限の生活が168万プラス各種免除なわけで、
これ以下の人は実質非課税にすべきなんだよ
もちろん生活保護世帯より足りない分は国から出してもらえるというのが
物事の道理なんだけどね
752名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:03.50ID:2bgQk7sn0
1000万世帯
住民税非課税

どう考えても創価じじばばがメインになるわ


住民税非課税になるまで1~3月だけで落ち込んだ勤労世帯
が1000万も存在するわけがない
753名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:04.69ID:HTdv6H3I0
日テレ 子供1人あたり1万円追加で給付
754名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:08.63ID:U5xhTEnC0
安倍憎ったらしかったけど
良いやつだな!
755名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:09.31ID:Vgwu3QlC0
>>666
この記事が本当であれば、それだけで受給OKだろうと思う。
非課税世帯かどうかは役所にデータがあるから、
書類を作ってその世帯に送るだけ。役所に足を運ぶ必要もない。
名前と振込先口座を書いてハンコさえ付けば、あとは返信用封筒をポストに入れるだけ。

問題は「収入減少世帯」。給与明細等でしっかり証明しなきゃいけないから。
今度は役所が混雑すると思うし、会社の経理も忙しくなると思う。
暇な社労士事務所はウハウハだろうけど。
756名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:14.32ID:z3SImG6n0
ここまでコケにされて自粛するバカおるん?
757名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:23.81ID:dCpecEv60
てか高所得者が所得税率と相続税率の高さにもっと怒っていいと思うんだけどねこの国
外国じゃそういうことになったら税率の低い国に逃げることも多いのだが
758名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:28.73ID:8uT0BarP0
収入減少が減少して住民税非課税世帯なみに転落した
世帯に給付

住民税非課税はラインであって
もらえる人の条件じゃない

勘違いしたメディアの暴走
一部マスコミが間違えてるだけ

安倍も岸田も菅もそんなこと言ってない
共通して言ってるのは収入減少した人ってことだけ
759名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:30.17ID:Fm54QEfZ0
住民税非課税世帯と、生活保護受給者、全然違うやろwww 一緒ちゃうでww
760名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:43.04ID:phnuPqmN0
>>734
それ最悪だろ
761名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:43.86ID:L3b0Yce50
>>292
借金返済
762名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:44.91ID:c/dnVwOu0
非課税世帯はいいが
所得半減は手続きが面倒だろうな
763名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:45.56ID:863FnNEx0
>>744 非課税世帯で見栄張らないで生活保護受けりゃいいのに
って思う人いるからなあ
764名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:48.32ID:aDMAH+9z0
>>756
普通の会社員は何も変わらんもん
765名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:51.70ID:Xl8Aq/iA0
まだ確定申告締め切り来てないけど住民税非課税世帯とかいつ貰えるんだ?
766名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:18:57.57ID:3TRhhRju0
これから大切な家族が感染するであろう納税者
政府は反社乞食と異民族しか助ける気がないw
移民促進党の悪行を魂に刻んであの世で会おう
767名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:04.60ID:4TW2RSUB0
>>736
だから、それだと
ギリギリの所得で死にそうなやつに
すげー不公平感がでるんだよ
差をつけること自体が駄目なんだって
給付するなら全国民一律、
さもなきゃ配らない。
これが一番不公平感がない
768名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:15.26ID:wZI/dTFr0
資産をたっぷり持ってる年金受給のジジババばかり支給されそう
769名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:15.54ID:XtbTpN9E0
>>746
生活ほど世帯は入らないらしい。ほとんどが年金生活者。なので給与が減った連中に渡すわけではない。寝ぼけやがって
770名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:19.77ID:v5H0Gvxx0
安倍は無能の烙印押されたまま退任が死ぬ程嫌なんだろう
財界や医師会や官僚のコントロールの利かないポピュリズムの暴走機関車状態になってる
771名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:19.89ID:wBE+F33c0
>>756
やりたいようにやるわ
バカ政府の言うこと聞くかっての
772名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:23.80ID:ThqK2ELn0
安倍 岸田 死ね

国民全員に20万円を給付しろ
773名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:27.32ID:7+svjwzk0
非課税世帯のリーチが激アツ
774名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:27.39ID:5Y05kGYT0
両親死んでいて1人くらしで産まれてこのかた無職だけどこれもらえんの?
生活保護じゃなくて普通に年20万で生活している
775名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:31.37ID:jvPsuG/Q0
>>724
世界恐慌に備えて今のうちに
年金も保護もそっちで
制度作り直しちゃった方がいいよね
776名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:43.05ID:h9jWxEUQ0
ズルいとかじゃなくて
本当に耐えられなそうな世帯にあげてんだろ
少しは我慢しろや乞食笑
777名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:44.61ID:x5KHb+gU0
カネもらう前に政府止まりそう
778名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:45.12ID:PWGP/fHI0
>>714
夕方のニュースでもそちらの方向に具体案は出てきたみたいだね
迅速に支払うなら生活保護除く非課税世帯へ30万配布は仕方ないよ
779名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:45.84ID:R4oUYN840
個人で会社立ち上げてる高収入youtuberとかもらえんのか
自分の給料半額にしたらいいだけだもんな
税金対策で所得低くしてるらしいし
780名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:47.74ID:aDMAH+9z0
>>768
年金は減収されないんだから貰えんよ
781名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:48.67ID:OLc/x7SZ0
>>692
安く買えてウハウハ
インバース系買っていてウハウハ
市場はゼロサムだしな。損した奴がいてこを儲かる奴がいる。
なにより株価が高かった去年の東証1部の1日の売買代金は1兆〜2兆円くらい
株価が下がった今年の3月は毎日3兆円以上、3月13日は4兆8千億円の売買代金だった。
証券会社は手数料が倍増してウハウハだろうなw
782名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:53.20ID:dCpecEv60
>>755
でもさ去年分の申告は延長されたからまだ期間中だぜ
今からごまかして申告する人も出てきそうだが
783名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:57.95ID:mmyOZlDO0
>>746
入らないってさー。
784名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:19:58.98ID:U5xhTEnC0
非課税世帯で良かったと思ったのは今回が初めて
785名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:07.07ID:nCFozVDp0
30万程度で生活が救われるほどお前らかねに困ってないだろ?
786名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:08.12ID:Vgwu3QlC0
>>753
会場の皆様にお知らせいたします。
私の戸籍と子種には、まだ若干の余裕がございます。
787名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:09.40ID:HTdv6H3I0
>>763
持ち家や財産持ちも多いから
788名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:13.80ID:9KjfJd2M0
>>732
生活保護とか引かれる分があるんだろ
789名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:22.26ID:z27+X3VE0
>>737
役人様に生活の困窮を訴えると、
少しは御取り計らいを頂けるなんて、
どこの江戸時代だよ ってなwww
790名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:26.90ID:71exFN0j0
>>725
ああ、そういうことか…
まあ両親は気になるが自分の家には無関係な話だな。窓口感染絶対出るよな、、
791名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:30.02ID:a3KzMGR00
>>714
まじ?テレビないからわからん
792名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:30.66ID:8hG/qEH20
>>763
「おにぎり食べたい」の人みたいなパターンも結構あるんでね
793名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:30.65ID:JBMKeAUu0
>>1
下民にはマスクやるから自粛して上級様に迷惑かけんなよ
794名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:32.84ID:mRBTOi9i0
非課税世帯の大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

舛添の指摘通り国民分断が進む
795名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:43.65ID:L6oGmc8u0
安倍も自民党も日本から消えてくれ
796名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:44.43ID:VX+8TB/r0
この国と国民ひとり一人を再生させるには
次の選挙がすべて
とにかく自民公明党議員を根こそぎ落とせ
あとの選択肢はおまえら次第
自民公明以外ならどこでもいいから
必ず選挙に行き投票するんだぞ
変えるチャンスは次しか無い
797名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:44.56ID:efU1Xh3i0
>>728
ちょい貧困層くらいの人が貰えないという事がわかったら生活の為に結局働きに出ちゃうよな
テレワーク()なんて無いんだしw
798名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:45.51ID:zEzh1zLL0
こどおじ最強過ぎるだろ...
おじさんだから世帯分離してるだろうし
799名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:50.67ID:Cl3M1s770
問答無用で毎月10万送り付けてこいよ
800名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:51.33ID:oP3zngDi0
>>658
分離課税でしこたま納税してるんだろ。
んでもって車はLEXSUSとかポルシェとかなんだろ。
801名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:20:59.99ID:z3SImG6n0
>>771
だよな。政府は国民舐めすぎやで。
802名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:00.31ID:0b2jukXZ0
せめて日本国民の一世帯に10万ずつ支給にしろよ。
当然ナマポと外国人は対象外な。
803名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:00.38ID:pnrVVYhv0
>>721
それは世間一般で言うと良くない部類なんやで…
804名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:03.85ID:wDe9oBbd0
申請出してから審査が通るまでの間は長いだろうね
しかも役所を行ったり来たりしなきゃなんない
いまだに安倍晋三を支持してる奴等って実は日本がとことん嫌いなんじゃね?
805名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:11.18ID:VbDN/RUk0
非課税世代はそんなダメージ受けてないだろ、一番ダメージ受けてんのは中途半端に稼いでた非課税にギリギリならない課税世帯。
806名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:16.20ID:FEGXWlEi0
>>763
俺非課税世帯だけど儲かる年との差が激しいだけだから利益出なくなる度にナマポ申請するのが面倒なんだ
非課税世帯になっても再び利益出るまで貯金で生きていけるし
807名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:21.64ID:VX+8TB/r0
次の選挙の
おまえらのその1票は
30万より価値があることを絶対に忘れるな
そして必ず投票に行け
悪には鉄槌を
808名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:24.89ID:JAcbdwIh0
>>726
年金って書いてあるだろ
809名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:25.16ID:D46b2USv0
ほとんどの国民は大山鳴動してマスク 2枚か
810名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:29.62ID:KXsuXxDi0
大体、何世帯ぐらいもらえるの?これ?
811名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:33.55ID:z27+X3VE0
市役所勤めがいってたぞ、

恵んでくだせえって、わらわらと集まってくる貧乏人の面をみて高笑いしてやるって
812名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:37.55ID:2y2kTL0v0
>>760
でもそうしないと収入審査の件数が1250万件になる
役所がパンクするし迅速な給付なんて不可能
非課税世帯には無条件で出して
非課税ではないけど低所得の世帯だけ審査するしかない
813あべのおともだちんこ
2020/04/04(土) 17:21:41.00ID:L3b0Yce50
>>674
ほぼほぼ、そう。
814名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:47.18ID:DJP1YtCi0
もちろん生活保護支給無しだろうな。
815名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:48.60ID:cTOfiBSZ0
非課税って年間に103万円だっけ?
105万円の所得ある人には出ないとかひどくね?
150万円までは20万円。
200万円までは10万円。って感じで金額を減らして支給するべきだよな。
816名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:52.06ID:KR8GXkak0
>>785
30万程度が手元になくて救われない世帯は30万ぽっちもらってもやっぱり救われないと思う
817名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:54.24ID:qKpmp9o30
>>726
駐車場家賃収入とか
818名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:56.20ID:Ju/YvPA50
貯金5000万円と障害年金=住民税非課税で生活してるワシは勝ち組なのか
反安倍だけど貰えるものは貰っておこうwww
819名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:56.98ID:XtbTpN9E0
朝から暇な年寄りは使いもしないマスクを買って必要な勤労者には手に入らず。今度は暇な年寄りに30万円で仕事が減って困ってる勤労者には
渡さず。これだけやられても支持するバカが今の日本をダメにしたって事だ

ネトウヨしね、自民公明支持者全員しね
820名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:21:59.99ID:9KjfJd2M0
>>727
児童手当とかで出るからな
821名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:01.12ID:Hlkvpcbx0
簡単に言えば仕事がなくなったフリーター、フリーランスと客が来なくなった個人店て事ですよ
サラリーマンとか年金受給者は減収ないんだから除外
822名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:14.49ID:83WW8VPi0
>>451
「就活していたがコロナの影響で希望する求人が無くなった」ってゴネる
823名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:18.52ID:r0e44aMk0
住民税非課税は子供一人世帯で年収300万程度で奥さんパートで所得税非課税で
配偶者控除対象になってる
このくらいの世帯かな?
824名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:19.27ID:9yoqdYu70
審査や申請で人集めると、制度が分からん老人とか押しかけるぞ。

客観的な資料なんて所得/納税額しか無いんだから
納税額掌握してる役所から対象世帯に通知しろよ。
825名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:28.18ID:Vgwu3QlC0
>>794
たかだか30万で分断されてちゃ、困るよ。
一桁多ければ確実に真っ二つだけど。
826名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:28.87ID:wBE+F33c0
>>807
絶対に自民には入れないわ
827名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:29.46ID:ViC13izz0
>>807
選挙なんか行ったって意味ねーから
828名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:41.47ID:EMPfuchh0
経済対策ではなく福祉対策かよ
829名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:43.71ID:dCpecEv60
>>763
友達にいわゆる貧乏画家がいるけど非課税で生活してたと思う
車乗らんかったら大丈夫とか言ってたな
830名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:45.08ID:HlMKiYZs0
>>767
不平不満の問題じゃないなく、困窮してる弱者を救済する為の支給だから
831名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:45.67ID:D5jZ8wKW0
住民税非課税世帯って何?
世帯主が非課税ってこと?
そんな家は元からなのではと思う
832名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:47.26ID:OLc/x7SZ0
>>763
持ち家があり国民年金の月数万だけなら非課税世帯でも生活保護にはならんのでは?
833名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:48.90ID:w4MFJwDP0
>>815
38万じゃない?
834名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:50.42ID:JJ9Kz1Dn0
>>818
お前はでねえよ
835名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:50.59ID:hJIMi86T0
>>807
本気でそうする
836名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:51.27ID:7jyHibhs0
そもそも厚生労働省の音頭での補助は行われている

その額の引き上げにすぎない

本当に困った奴が個人向け緊急小口資金等の特例で社協に集まる事を防ぐために、また、それを2年無利子を補助に変える為、金額幅を増やす為に一律は価値がある

お前らマスク貰うだろ?それつけて空いてる銀行や地銀を探して現金化出来る仕組みを打ち出さなくては今後ガチで取り返しがつかなくなるぞ
837名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:51.60ID:z27+X3VE0
>>804
役人様の靴を舐めると早く支給されるらしいで
838名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:52.22ID:U5xhTEnC0
>>815
98万円ね
839名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:53.47ID:XtbTpN9E0
>>726
年金も雑所得で所得扱いですよ。この場合は所得を収入って言ってんだろ
840名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:57.03ID:0gXc80U70
は?年金生活者だがもらっていいのか?もっと困ってる人いると思うぞ
841名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:59.51ID:F/1rLNtF0
収入減少証明か、公文書じゃないから偽造してもバレなさそうw確認も御座なりな気がするし
842名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:22:59.76ID:hHva3df20
そんなにナマポ嫌いならナマポの奴を殺して税負担軽減したから
自己申告で勤労者の俺に下さいって血だらけになって役所に窓口に詰め寄れよw
843名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:00.04ID:aEOFOyDP0
ここまで損させられて何で黙ってるの?日本国民?😀
844名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:04.05ID:zcR383KF0
なら新卒社員で一人暮らし始めた奴なんかは漏れなく対象者になるのか?
卒業したてで引越ししたての社員なんて皆初めはカツカツだから
コロナ関係なく給付はまあまあ賛成だが
845名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:06.32ID:IrLZ0cUE0
>>785
貯金なんてマイナスなんだけど?
クレカの引き落としを今すぐ決行されると即破産
846名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:15.38ID:6DKUiOsx0
>>44
4月20日で派遣切りなんだけど貰えますか?
847名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:21.89ID:kzsSyNS60
>>819
パヨクが池田信夫を憎悪する理由


■池田信夫 → 刑事事件は半分ぐらい在日か同和がらみでしたが、それは絶対に放送できない!

池田信夫@ikedanob 4:44 - 2014年10月2日
大阪に勤務すると、在日問題は必修科目。
刑事事件は半分ぐらい在日か同和がらみでしたが、それは絶対に放送できない。
在日と同和と山口組がそろった 「 大三元 」 といわれたのがイトマン事件。
https://twitter.com/ikedanob/status/517641302079705088


池田信夫@ikedanob  4:21 - 2014年10月2日
在日を批判する言論をすべて在特会に集約して悪魔に見せかける。
かつて朝日の慰安婦報道を批判した人を 「 右翼 」 と攻撃したのと同じだ。
「 ヘイトスピーチ反対! 」 を大義名分に言葉のタブー化で言論の自由や正当な批判まで圧殺しようとしてる。
https://twitter.com/ikedanob/status/517635465516949504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
848名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:22.64ID:efU1Xh3i0
>>752
そもそも自営業とかフリーランスが収入として落ち込むのはこれからだしなw
今までは継続してて仕事してたが契約切れて(以下略)となるのだし
849名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:24.26ID:7+svjwzk0
>>815
住民税の基礎控除額は少し違うぞ
850名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:24.79ID:BurtU/fi0
>>272
この前何かの番組で平均2.7人とか言ってた
851あべのおともだちんこ
2020/04/04(土) 17:23:30.22ID:L3b0Yce50
預金調査なしか?
852名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:31.97ID:HnV7cBZS0
アメリカ全国民に一律13万円の小切手支給

日本は1000万世帯に30万円支給


これって、単に外国に対して日本は30万円も支給しているんだぞ、って見栄のために
対象者をここまで絞る必要に迫られたってことだろ?
安倍の見栄のためだけに金もらいそこなった日本国民は怒りを禁じえない

で、金もらってないのにこの政策のツケは日本国民全員に増税という形になって
後でおしつけられることになると

冗談じゃねーぞ、これ
853名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:37.73ID:0gXc80U70
>>839
住民税非課税が対象って書いてあるやん
年金だけだと住民税非課税だよ
854名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:43.21ID:MDZ/N7Oz0
収入減でフィルターをかけるのはおかしいんだよ
もともと年収2000万ある金持ち世帯だったらどうする?
たとえ半減したところで、まだお前らより金持ってるんだよ
855名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:23:51.70ID:lxIlBsBx0
非課税世帯だけだったら不公平だけど、収入減った証明できれば貰えるんだから文句無いだろ
856名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:03.02ID:0gXc80U70
>>854
税金が半額なのだが?
857名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:04.14ID:8Lb9PfsW0
>>805
年金生活者はダメージ受けていない可能性が高い 年金+働いているならダメージを受けている
858名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:09.04ID:gfZ78i+M0
>>811
よろしい
ならば
臨むところだ
我こそはニート出会え!
859名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:09.58ID:8uT0BarP0
>>815
それ所得税
住民税は地方によって違う
だいたい96〜98のくらい
860名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:09.86ID:FEGXWlEi0
>>815
独身だと103万だけど結婚して扶養家族が1人増える度にボーダーラインの金額が増えていくよ
861名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:11.01ID:o1hBjw9x0
いずれにせよ年金受給者はもらえんな
862名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:13.58ID:VX+8TB/r0
こんな頭に蛆が湧いたクソガイジ政党を
与党に選んだのは 他でもないおまえら日本国民なんやで?
そこを棚上げして文句言ったとこで
所詮自業自得なんやで?
選挙をなめてかかった結果がこれなんやで?
そこを見て見ぬふりして自分の主張を今さらになって声高に喚いても
都合が良すぎるんやで?
あのアホ総理大臣もどきがこうと決めて基準が確定してしまったら
それに従うしか無いんやで?
自分たちは悪くないというスタンスは
あまりにも無理があるんやで?
そこにちゃんと真正面から向き合ってから議論しようや
とにかく次の選挙は今回の件も踏まえて 自民公明以外に選択肢絞ってよく考えて投票しような?
863名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:23.31ID:lywzO4KS0
>>677
言うよ
とにかく政権交代させると考えたほうがいいよ
そのためにまず小選挙区では野党の第一候補に入れる(そうしないと自民党候補が勝ってしまって死に票になる)
比例では与党以外の好きな政党へ入れる(維新は自民党と組みそうなので非推奨)
そして5年経ったらまた交代させる
864名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:32.65ID:gdluZnRp0
収入ゼロの人も確定申告行っとけよ
865名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:38.28ID:B7EuqHih0
>>855
普通のサラリーマンがどうやって証明するんですか?
866名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:39.54ID:AcaUflxQ0
年金受給者、公務員、学生に払う必要ないよな?
貧乏救済も間違ってる
867名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:41.44ID:dh3I00RO0
>>827
部屋から出る勇気がないと素直に言いなさい
868名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:44.59ID:+24yal0i0
産経の新しい報道では、収入が減った世帯で、話を詰めてるって書いてあるけど、どっちなんだ?
869名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:46.46ID:EMPfuchh0
>>796
ただ野党はあり得ないから人で選ぶしかない
870名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:53.34ID:z27+X3VE0
>>846
どれほど困窮しているか、
市役所の職員にうまく訴えられて、同情を得ることが出来ればな。
871名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:53.66ID:0gXc80U70
>>857
いやほんとに、障害年金月13万強でなんとか生きていけるんだわ
別に30万もいらんよ
872名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:24:53.98ID:qKpmp9o30
>>692
安く買ってもヒヤヒヤが
実情やっっっーーーーー!
873名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:00.96ID:sTbT3ryI0
ほとんどのサラリーマンの士気をただ下げただけの政策
自粛せず大いに働けってお達しだな

てめえの飯はてめえで稼げってわけだから、自粛してられん
874名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:01.97ID:Likx8tW30
マジかよTBS
875名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:02.36ID:KXsuXxDi0
給付とかいらないから、

要請無視して、仕事とか店舗とか普通に戻そうぜ、

コロナの終息って
結局、国民のほとんどが感染しないと駄目なんだろ

医療崩壊も決まりだし、
感染して重症しそうな奴らは必死に自分を守れ。

でよくないか?
876名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:08.60ID:HTdv6H3I0
報道特集で再び「住民税非課税世帯」と報道
877名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:24.92ID:XtbTpN9E0
>>865
普通のサラリーマンじゃ給与半減まではないと思うから無理だろ。
派遣切りくらいされないとよ。
878名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:27.06ID:6DeEoqhQ0
住民税非課税世帯のみならほとんどの人は申請すらできないな
とんでもねえ政府だ
879名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:29.33ID:j7i7KhRR0
確かにTBSは非課税の人は確定みたいなかんじだった
880名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:31.47ID:D46b2USv0
住民税非課税は、赤貧洗うがごとき貧困でないと、ならないからな
これは高いハードルだわ
881名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:37.78ID:Vgwu3QlC0
>>824
「非課税世帯」は確定申告が終了すれば分かるから、随時お手紙が届くだろうね。
収入減少世帯は…混乱するだろうね。
あと、これに乗じた悪い連中もウジャウジャ出るだろうね。「振り込め」とか。
882名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:37.64ID:ViC13izz0
>>876
マジみたいだな
883名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:37.98ID:fN32hPj/0
>>12
返金生じるかもな
884名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:38.93ID:EcBjRzgz0
俺貰えるんか
不動産収入だけはあったから確定申告してるけど少し前に出て行かれて直近は無収入
885名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:40.96ID:2y2kTL0v0
>>844
去年は親の扶養だし今年は給料出てるし
どちらの基準でも貰えない
886名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:42.02ID:PWGP/fHI0
一番きついのは非課税ライン少し上の給与の方たちだが
申告で保険料各種支払いの減免にかかわるから
わざとこえないように意識的に収入調整するからほとんどいないのが現実かな?
887名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:48.52ID:efU1Xh3i0
>>846
比較する対象月が1-3月だけなら貰えないってなるな
888名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:47.43ID:6DKUiOsx0
>>870
ありがとうがんばります
889あべのおともだちんこ
2020/04/04(土) 17:25:47.69ID:L3b0Yce50
>>865
専門家に頼む
そのうち広告でる。
890名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:49.65ID:aEOFOyDP0
本来もらえるはずのお金が貰えなくなってるんですよ

対象外のひとは損してるよ!
891名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:51.88ID:UAlgwdNY0
まあ底辺層は貯蓄ないだろうから仕方がないが、
全世帯にもいくらか出せよ
892名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:25:53.39ID:HSk1GtPK0
こんな緊急時に
色々条件つけての現金給付

もう
配る気がないとしか
893名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:00.15ID:hHva3df20
もう文句ある奴は年金者からなまぽから働かない自宅療養してる詐欺公務員から
皆殺しにでもしてこいよ??
国難の時はあいつどうのこうのとか日本人同士でマジで気持ち悪いは
気に入られねえならやっちまえよ?
ゴタゴタクチャクチャうぜえわ
894名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:02.47ID:0gXc80U70
>>861
障害年金のみの収入で住民税非課税なのだが?
今年もゼロ申告の紙を役所かなんかに郵送した
895名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:05.02ID:GDkD8HcN0
在日外国人にまでやるの
納得いかない
896名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:06.53ID:tBwpVD6r0
>>844
新卒は学生だった3月まで親の扶養に入ってたやつが殆どだから殆どが対象外
897名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:09.22ID:K0qpR5nf0
お前ら月曜から気持ちを切り替えて働くんだぞ
898名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:11.92ID:j7i7KhRR0
>>878
のみじゃなく非課税以外の人は減少
899名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:13.31ID:jvPsuG/Q0
>>729
議員支援してるからじゃないの?
900名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:18.41ID:qKpmp9o30
>>851
止めて
901名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:21.51ID:IrLZ0cUE0
>>863
言ってないじゃんw
具体的に言えと言ってる
902名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:22.68ID:XHFAhpJU0
働く貧困層 もらえない
一人暮らし学生 貰える
903名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:33.56ID:2bgQk7sn0
>>876
もう最悪だわ

失業したわけでもないのに住民税払ってないだけで30万も与える意味わからん…
904名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:33.94ID:lywzO4KS0
>>869
自民党を勝たせたら安倍キングダムは変わらないよ
905名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:38.14ID:efU1Xh3i0
>>870
ナマポ申請とどのくらいハードルの高さが変わるかってのもあるけど
仮にナマポと同じならその人は確実に門前払い
906名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:47.16ID:kvmXNDrV0
>>794
おかしいだろ
907名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:49.35ID:HKNO+WiI0
>>787
非生活保護世帯の非課税世帯なんて大半がそれでしょ
持ち家現役引退二人だけだから、年金で退職金目減りさせながらでも十分生きていけている世帯
ぶっちゃけ何の新しい救済が無くても生きていけるのが大半

賃貸に住んでるワープア世帯なんかは、収入2割減でも詰むだろうに半減されるまでは救済されないってすげえぞ
908名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:26:56.23ID:vGWsZD+L0
>>636
税金納められるほどの収入がないから非課税世帯なんですよ?
まあ、片親だからいろいろ控除あるからなんですけど
で、俺と弟は学費免除で国立大学通わせてもらってますがこれから頑張ってお金稼いで税金払って行きたいと思います
それでもだめですか?
909名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:04.46ID:GumjAb370
これでモヒカン刈りができる
910名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:05.99ID:VX+8TB/r0
あと短絡的に
野党はなにも民主民進系だけではないことをよく理解しとくべき
他にも選択肢はある
911名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:08.57ID:6DKUiOsx0
>>887
そこがきがかりだった、なんとか貰わないと困ら
912名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:09.86ID:Cl3M1s770
住民税も払ってない奴には30万円やって
ちゃんと納税してると貰えない
給食当番のマスク2枚だけ
913名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:11.85ID:fN32hPj/0
>>10
生活保護は入っても報告後が減らされるだけだから
始めから対象外だろな
914名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:13.58ID:fFFaP2Ni0
>>861
いや貰えるんじゃないか
915名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:15.91ID:z27+X3VE0
>>868
どれだけ、市役所職員の同情を買えるか、
泣き落としコンテストをクリアできると支給されるみたいだよw
916名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:21.41ID:S71OEyib0
非課税世帯って元々月7〜8万しか収入ないのに30万あげるの?
コロナ関係ないボーナスじゃん
917名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:24.33ID:lywzO4KS0
>>901
君の選挙区はどこ?実名で具体的に言うよ
野党の第一候補ね
918名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:24.32ID:B7EuqHih0
>>902
学生って普通扶養に入ってるんじゃ...
919名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:28.96ID:6UxZFKwi0
納税者は困っても無視かよ
この無能政権、本当に腹立つ
920名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:34.12ID:0gXc80U70
>>473
確定申告の時期にゼロ申告というのを役所でやるんだよ(郵送でもOK)
そうすると国民健康保険が住民税ゼロとして計算してくれるから
921名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:46.01ID:eR66tMYE0
非課税世帯でも
おれの親とか 家にいて公務員年金を月当たり40万近くもらって
売ったら数億する土地持ってたり
一方、ぎりぎりの生活の奴もいるんだろうけどな

非課税世帯もいろいろやでw
922名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:50.04ID:fN32hPj/0
>>23
そんなもん知るか
923名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:53.78ID:Hlkvpcbx0
>>902
収入減ってりゃ貰えるだろw
924名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:55.83ID:5wHoVFQ60
住民税の非課税世帯とかそもそも経済になんも影響ねえだろ
925名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:56.34ID:P6hpBoN20
正直最初から貰えないと思ってた
926名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:27:57.42ID:HlMKiYZs0
>>902
学生は世帯主にはならんだろ
927名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:00.79ID:oHBWbzzi0
ナマポ並世帯に給付してもパチンコに消えるだろカス
928名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:02.94ID:dCpecEv60
>>859
いや地方税が地方ごとに違うのは税率であって控除額は同じでしょう。
929名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:10.53ID:Ju/YvPA50
老齢年金て住民税取られるんだっけ?
障害年金は非課税だけどな
930名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:26.20ID:IrLZ0cUE0
>>917
○○党 という形式で答えて
931名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:27.12ID:OLc/x7SZ0
>>872
そういう人は株をいつかってもヒヤヒヤだろ?
932名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:32.43ID:XtbTpN9E0
>>924
投票行動には影響するだろ。票を税金で買ったんだよ
933名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:36.85ID:0gXc80U70
>>916
障害年金月13万ある
934名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:38.42ID:mbGBKW7g0
>>600
俺もダメもとで窓口行くけどな
まさにギリ世帯だし・・・
935名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:39.54ID:tBwpVD6r0
非課税世帯も昨年度非課税の世帯が対象なのか今年度から非課税の世帯が対象なのかで貰えるのか貰えないのか分かれる
936名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:52.85ID:qB1ZK7Rg0
1億円の貯金持ってる年金生活者ももらえるのか
937名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:28:57.38ID:5wHoVFQ60
>>932

だな
938名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:08.55ID:r0e44aMk0
申請用紙を役所に置いといて希望者には郵送
申請も郵送OK
結果も郵送でしょ
939名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:11.54ID:mt3Bki+z0
生活保護は非課税世帯よりいい暮らししてるんだからな
非課税世帯にもたまには恵んでやるくらいでないと
940名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:18.75ID:Dh5cl/zm0
>>921
出鱈目を言うなぁ。
941名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:19.02ID:2bgQk7sn0
>>936
国保の金額なら貰える
942名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:21.74ID:0gXc80U70
>>929
そうなの?障害年金は非課税であってるよ
年寄りにやってたらだめだと思ったから障害者だけならいいや
もらっとこ
943名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:21.98ID:xnvL5VcH0
こんなバラマキやめてシンプルに困ってる人に金を貸すでいいじゃない
もちろん確定申告や法人で決済してる人が対象となる
個人事業者や中小企業なら会計士税理士や銀行も事情わかるでしょうから中に入ってもらうなりして金をすぐ用意してもらえるようにできる
944名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:22.87ID:hHva3df20
自分とは違う奴の懐だけはアホみたいに敏感になって気持ち悪い奴らだわ
気になるなら拉致して身包み剥がして調べ上げてこいや?
945名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:23.28ID:inehktq1O
年金世帯も貰えるのか
収入減らないだろ
946名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:27.58ID:lywzO4KS0
>>930
比例は野党の好きなところでいいよ
具体的だろ?
947名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:27.85ID:F/1rLNtF0
>>903
住民税払ってないだけってw例えばシングルマザーとかの所得が少ない人やぞ?
元々困窮してるんだからなぜ!?とまではならないけど
948名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:39.17ID:kOaRskHY0
制度の穴を突く不正受給や外国人への給付
それを普通の納税者が負担する制度
一般国民のモチベーションを大きく損なう
日本滅亡画策政策
949名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:41.16ID:HlMKiYZs0
>>924
経済の為ではなく救済処置だから
950名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:45.88ID:aCtDAFxC0
>>936
少ないけどな
9割は貧困でない
951名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:46.76ID:VX+8TB/r0
俺達日本国民が政治屋に殺される前に
またどうせ殺されるなら
その前にその道連れに
自民公明の議員どもを片っ端から
政治屋としての職責から殺せ
次の選挙で俺達は復讐できるチャンスと権利が残されている
952名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:48.35ID:qKpmp9o30
>>904
中選挙区だと
アベ政権は吹っ飛んでたのに
必要なのは財政出動派の自民ギイン
953名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:29:56.50ID:NSumgVzW0
政治家と公務員とそれに準拠する職員、生活保護受給者

これ以外に配ればいいんじゃね?
所得多いやつにも配れよ
安定してるやつだけ配らなきゃいいだろ
954名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:30:07.12ID:D5jZ8wKW0
年金と生保は今までと変わらんのだから対象外だよね
だいたい非課税になるほど収入落ちるのはもう少し先なのでは
955あべのおともだちんこ
2020/04/04(土) 17:30:13.62ID:L3b0Yce50
>>908
そういうひとのことを指してるわけではないお
実家通いでなく、都会に出て仕送りたんまりおくってもらって一人暮らし学生も
住民税非課税世帯である場合があるということ。
956名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:30:20.61ID:0gXc80U70
>>935
住民税の話をするときは「昨年分」だよ
今年のことは来年の3月まで確定できないから
957名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:30:21.16ID:HY4bW4CS0
>>886
困ったときのふるさと納税よ
958名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:30:23.29ID:inehktq1O
>>928
違うよ
959名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:30:30.12ID:4dcvV4Fa0
自己申告で審査で落ちて不支給になるケースで問題になる
893やアカが狙うのはまさにそこ
そこに貧困ビジネスの商機がある

組織ぐるみで「自己申告」を偽装して、親戚だと偽って窓口で役人を恫喝する
3兆円だから反社も必死だよ

アホでもわかりそうなもんだけど、安倍や岸田はわからんみたいだな
それとも役人が地獄に落ちようとも、見てみぬふりを決め込むのか?
960名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:30:32.76ID:QAPTM11g0
ぶっちゃけたかが30万を1回きり貰ったって焼け石に水の奴が殆んどだろ
普通の世帯ならたかが1ヵ月分の給料でしかないからな
こんなばら撒きなんかやってないで自粛要請解除しろ
どうせコロナ関係なく死ぬ奴は死ぬんだから死んだら自業自得で良い
てか90歳以上の年金だけで生活してるジジババは全員死んで良い
こいつらに払う年金が一番無駄
961名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:30:43.70ID:uAMQ7sP40
まあもらえなかった層は選挙に行かないと思ってるんだろうなw
甘い読みと思うわ
962名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:30:59.39ID:DfxDw+K+0
>>731
流石に実害ある所に配布しないで実害無い所にばら撒く低能な事はやってないけどなwwwwww
963名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:01.19ID:fDS8lckM0
元からもらえなかった
元からもらえなかった

そう唱えなさい
気持ちが楽になります
30万の呪いから自由になりましょう
心がすさむだけです
964名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:02.21ID:/r1sptF/0
おい田舎の役場職員顔の岸田さん、アンタと進次郎の出番はないから覚えとけ
965名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:03.23ID:PWGP/fHI0
非課税世帯の世帯主に当たる人は
とっくに今年度の確定や住民税申告は済ませてる
そうしないと年金保険料や国保の支払額が大きく変わってるからね
その層はP商品券と同様に30万振込先記入封筒が送られてくるはず
966名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:03.74ID:mbGBKW7g0
一番カワイソスなのは独身中年150万-170万世帯
967名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:08.71ID:aCtDAFxC0
>>934
感染
968あべのおともだちんこ
2020/04/04(土) 17:31:16.26ID:L3b0Yce50
>>954
年金受給者の一部のみ対象外。保護は一括対象外。
969名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:16.27ID:tika+Fu40
真面目な話これの対象者って本来生活保護を受けられる可能性のある人が多いから本来そっちで何とかすべきなんだよな
日本は受給のハードルをものすごく高くしているから受けられていないだけで
970名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:16.62ID:B7EuqHih0
>>952
?
中選挙区だと比例区がある理由がないから撤廃。
れいわとかどーすんの?www
971名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:23.00ID:z27+X3VE0
>>945
自民党 「大票田ですからwwww」
972名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:32.80ID:2bgQk7sn0
>>947
どう考えてもシングルマザーでも真面目に働いて申告してる層は住民税払ってるよ
払ってないとしたらナマポ、脱税、男利用のどれかだろう
973名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:43.52ID:Zoig4jm/0
どうでもいいからさっさと決めてほしいな
974名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:45.01ID:vPoRuqbA0
住民税非課税世帯ってのはさ
株専業で源泉徴収のの特定口座使ってて確定申告する必要がなくしていない人も対象なの?
975名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:31:56.84ID:hHva3df20
日本人同士で足の引っ張り合いして互いに溺れ死ねww
お前らが大嫌いな朝鮮半島は高笑いしてるぞ?wwww
976名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:05.12ID:0gXc80U70
>>965
多分そうだと思う
いつもなんだかんだで送ってくるからね
障害年金の増額(消費税増税に伴う)についても向こうから書類送ってきた
977名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:13.48ID:kOaRskHY0
生活保護受給者は、住民税非課税世帯なんだから
もらえるだろう
978名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:17.79ID:D5jZ8wKW0
感染しないように神経減らして仕事してる人たちがバカみたいだね
30万じゃその場しのぎだけど、それでもバカらしいと思ってしまう
979名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:21.91ID:pOlo1AyF0
収入が減った世帯のみで
年金は対象外っていってたけど
1日で一変したのか?
980名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:26.79ID:mbGBKW7g0
>>974
ある意味ヤバい世帯だよな・・・
981名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:35.45ID:Gq2xUhnL0
>>969
今言ってもどうしようもないが、正論だな
982名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:37.16ID:Dh5cl/zm0
>>977
貰えない
983名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:38.60ID:VX+8TB/r0
この国と国民ひとり一人を再生させるには
次の選挙がすべて
とにかく自民公明党議員を根こそぎ落とせ
あとの選択肢はおまえら次第
自民公明以外ならどこでもいいから
必ず選挙に行き投票するんだぞ
変えるチャンスは次しかない
984名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:47.63ID:MvmX4yCC0
税金返せやマジで
ナマポや爺婆にボーナスくれてやるために
働いてんじゃねーぞ
985名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:49.72ID:TK6TgUP00
>>943
それもやってる
986名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:52.44ID:olITFzd70
朝鮮人愛してる💓♥❤
987名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:57.96ID:qIaWGDYw0
704無党派さん (アンパン 0d32-/I61)2020/04/04(土) 17:03:23.85ID:Z2xk+/9C00404
異次元の金融緩和とアベノミクスとで
もう出し切ってるから
他国のように気前よくは出来ないんだ。

大変な事になった。

アジア中国に頼れなくなるから
安い品物のモノ不足がおこる。値上げも。

デフレじゃないけど
不景気+インフレ(必需品だけ値上がり)の
可能性が高い。

705無党派さん (アンパン 0d32-/I61)2020/04/04(土) 17:17:16.02ID:Z2xk+/9C00404
流通在庫がなくなると
トイレットペイパーやマスクのような事態が
生活用品全般に じ わ り と起こる。

ヤバイね。
988名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:32:58.97ID:DKYs8EVE0
>>979
産経が流したニュースがガセだっただけ。
989名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:33:08.83ID:jxaqBLWY0
>>959
「差別か」って恫喝したら奴等本当チョロいからな

幾らでも脅してやるわ
990あべのおともだちんこ
2020/04/04(土) 17:33:10.76ID:L3b0Yce50
>>965
市民税課が把握できるのは
早くて6月。今年は1ヶ月延長してるから…?
991名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:33:15.44ID:0gXc80U70
>>984
ナマポジジババには行かないようにしてると思うけど、俺ら障害年金が抜けとる
992名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:33:26.64ID:z27+X3VE0
>>948
経団連「外国人様に快適に生活してもらえる国であるべきです」
993名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:33:37.80ID:HY4bW4CS0
>>977
無理
994名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:33:40.09ID:dCpecEv60
そう、生活保護のほうが非課税者より手元に来る金は多いんだよな
995名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:33:54.64ID:fN32hPj/0
>>935
五月なら昨年度計算かな
996名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:33:55.59ID:o1hBjw9x0
詳しいとこがまだわからん
997名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:34:04.05ID:VX+8TB/r0
日本国民全員は
いい加減目を覚ませ
今回のこの件でいかに
あの総理大臣もどきが悪の枢軸かわかっただろ?
998名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:34:06.52ID:YmQ2CaMg0
ナマポと外国籍には、支給反対。
納税者に損ばかりさせるのも反対。
現物支給がベスト
999名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:34:17.43ID:0gXc80U70
>>990
まだ申告してない人は手間がかかるだけだと思う
1000名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 17:34:17.99ID:2y2kTL0v0
>>969
非課税世帯には本当の貧乏人と悠々自適の資産家がいる
本来は貧乏人には資産審査の上で生活保護に移ってもらい
無職金持ちには一切の優遇をやめるべき
でも生活保護は申請せずに非課税にとどまる貧乏人が良くも悪くも多い
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 31分 42秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218103020nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585983756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★20 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★12
1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★11
20万円を交付されるのは住民税非課税世帯、もしくはコロナの影響で年収が半額以下になった世帯のみ
【夫婦世帯の収入合計320万円以上だと2割負担】課税所得28万円以上も2割 75歳医療費負担増の対象 [孤高の旅人★]
【で、いつなんだよ?】世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ
「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★10
「内閣府、新婚生活60万円補助」は実施する市区町村に住んでいることが条件 ほとんどの世帯は支給対象外 [ばーど★]
【政府】1人あたり一律10万円支給へ 減収世帯30万円取り下げ 財源は4兆円→12兆円 赤字国債増額
【兵庫】コロナ禍で厳しいひとり親世帯を支援 神戸市が条件付きで1世帯2万円支給へ 支給対象は1万1千世帯以上 [孤高の旅人★]
現金給付、1世帯30万円に 対象は月収で絞り込み ★7
【悲報】一律10万円給付の為、収入減少世帯の30万円給付は消滅でFINISH。なお一律給付も所得制限の可能性も
また現金給付へ「住民税非課税世帯」なぜ高齢者に偏る [蚤の市★]
【大阪市長】2020年の所得が19年と比べて3割以上減少した世帯を対象に、現金10万円を独自に給付する方針 [マスク着用のお願い★]
2016年東京都民の世帯収入「500万円未満」が52.7% ちなみに2011年は43.1%
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★15 [potato★]
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★9 [ばーど★]
【児童手当】年収1200万円以上は支給せず 世帯合算は見送りへ [ばーど★]
大阪府立大・市大 年収590万円未満世帯は無償化へ 来年度入学から ※府内在住の学生
世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 1[無断転載禁止]
【福島】原発避難世帯、収入が10万円減 避難者の家計の厳しさが浮き彫りに
【政府】現金給付、所得減世帯に5月にも実施 1世帯に20〜30万円程度案
【新型コロナ対策】子育て世帯だけに3万円給付へ 政府は「現行予算の枠内の範囲」で支援の方針★3
【社会】小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中 親の学歴・年収が高いエリアが人気 世帯年収1千万円の小学校も★2
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 11【育児】
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情2
【骨太の方針】大学無償化の対象 「世帯年収380万円未満」目安に検討 文科省・専門家会議
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 2[無断転載禁止]©5ch.net
【安倍政治】1ドル120円株価1万8000円、07年水準回復したのに生活は悪化…07年比較で非正規248万人増、給与29万減、小遣い1万減、金融資産77万減、資産ゼロ世帯10%増 ★3
【朗報】低所得世帯は国立大学無料、私立は半額免除、下宿生には年100万円を支給 安倍ちゃん神だろこれ…
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情5 [無断転載禁止]
【現金給付】10万円の使い道、家庭で悲鳴 世帯主が「家族全員分、51万円全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も ★2 [potato★]
【家庭】10万円給付、世帯主「全額オレが使う」と宣言 「こども六法」を読み財産権を主張する子供…家庭内でトラブルも [ramune★]
【経済】私立小中 授業料支援へ 年収590万円未満の世帯
【上限は5万円】生活保護世帯にエアコン購入費支給★5
【上限は5万円】生活保護世帯にエアコン購入費支給★4
【神戸】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」 市議が調査 ⇒ 58億9520万円★3[03/05]
東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安 ★3 [蚤の市★]
【和歌山市】水道管破損、予告していた断水は取りやめ ※市内5分の1、約3万5千世帯が対象
【FF14】コロナ対策の現金給付10万円h世帯主に渡されるし俺達こどおじやこどおばはどうしたらいいんだ?
【アベノミクスの果実】1世帯あたりの平均所得、前年比8万6000円も減少 「生活が苦しい」57%
【少子化】非課税世帯の保育料、2人目から無料に 来年度から
世帯の金融資産5000万円以上のお金持ち(日本の上位約10%)の資産に年4%の富裕税をかけるだけで消費税を廃止できる、という不都合な真実
【ナマポ給付金】困窮世帯に1人10万円 緊急提言取りまとめ【おかわり3回目】
1世帯30万円「正直ありがたい」「大家族は不足」 政府方針に悲喜こもごも
【ねんきん】70歳まで就業してから年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)。65歳受給開始の1.5倍。厚生労働省試算
【総務省】10万円給付、全国世帯の21% 開始1カ月超、なお時間 [蚤の市★]
【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★6 [ボラえもん★]
【政府】コロナ緊急経済対策「児童手当の受給世帯に子1人当たり1万円を上乗せする」
世帯年収税込 2000万-∞の家庭 その2
「世帯年収1000万円だけど辛れーはw」←俺が子供の頃の親父の年収240万だぞ?
【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2
【サヨク悲報】韓国の家計債務が増大 10世帯に1世帯は収入の3分の1以上を借金返済に
【少子化対策】子育て世帯支援や補助に約1兆1千億円 保育所や幼稚園の整備や子どもを預ける費用など 教育無償化の設計大詰め
【現金給付】 自己申告に基づき生活に困っている世帯などに1世帯あたり10万円を超える額を支給・・・TBS
高齢者「すまんが若者よ、介護とか医療とかだけじゃなくてうちのごみ出しもやれ」急増するごみ出し困難世帯 5万世帯が支援受ける [無断転載禁止]©2ch.net
【税制】配偶者控除廃止で「1兆円大増税」 専業主夫世帯は地獄 ★2 [無断転載禁止]
【経済】非正規の3人に1人、世帯収入まかなう「主稼得者」 
【韓国】脆弱270万世帯の災難支援金「差し押さえ防止通帳」に現金支給 [5/1] [新種のホケモン★]
【返せよ】非正規やフリーランス世帯に、休業時に10万円を特例融資 日本政府
【兵庫】NHK受信料支払い求め提訴 関西で一般世帯対象 
世帯年収2001万円以上の家庭の育児事情
【テレビ】<NHK>受信料徴収を強化へ 未契約世帯に“罰金”課す方針も [Egg★]
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その17
マジで無職で世帯主なんだけど30万円給付貰えんの?情報が錯綜してるんだが
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★12
「教育費無償化、全世帯を対象にすべきではない。高所得者は自己負担すべき」が57%と過半を占める
20:30:20 up 35 days, 21:33, 3 users, load average: 5.30, 6.36, 7.28

in 0.85379910469055 sec @0.047619104385376@0b7 on 021810