小説家森鴎外ゆかりの旅館「水月ホテル鴎外荘」(東京都台東区)が5月、約80年の歴史に幕を下ろす。新型コロナウイルスの感染拡大で、宿泊や会食のキャンセルが相次いだことが原因という。敷地内にある鴎外の旧居は保存か移築を検討。おかみの中村みさ子さん(62)は「さみしい気持ちもあるが、旧居を守るのが私たちの使命。旅館に体力があるうちに、いい決断を下せた」と胸を張る。
中村さんによると、今年3月の売り上げは前年の1〜2割程度まで落ち込んだ。感染を心配する中高年層のキャンセルが特に響いたという。中村さんの夫で4代目社長の菊吉さん(71)が5月末での閉館を決断した。
https://www.47news.jp/4682729.html 去年泊まりに行ったばかりなのに
展開が早いものだな
経営的に完全に行き詰まって旧家ごと保全が出来なくなる事態は防げたようだ
旧家を大事にしたいならば客寄せに使うのは元々冷ややかに見ていたからある意味において良かったのかも知れないな
>>5 その数万倍、日本女もて遊んだ卑怯な欧米人には優しいなお前。奴隷か?
>>1 愛知県の明治村か東京の江戸東京博物館に移築すれば良いよ。
>>5 ハニートラップを真に受けてしまったかわいそうな人。
本人はその後、陸軍で脚気をはやらすのに貢献。日本人の敵。
令和(清和)になって「ゆかりの〜」も人も音を立てて倒れていくな。
中将閣下(相当官)だと今の日本円で年収おいくら万円ぐらいだったのかなあ?
こうなる前に色んなとこ行っとかないとな。
潰れてからじゃ遅い。
そんな誰それさんが行ったとこ、なんてゴマンとあるやろ
営業努力が足りんのや
> 「水月ホテル鴎外荘」(東京都台東区)
隔離施設に利用しろよ
>>18 法規制もないし引きこもる補助金もでもらえないんだ。
バリバリ稼いで余暇も満喫するよ。
>>1 東京・大阪・名古屋の老人の疎開施設、もしくは無症状・軽症者の
隔離施設として活用しろよ。
森鴎外は糞
ノーベル賞候補だった北里柴三郎をいじめて東大から追い出し、異なったデタラメな学説で北里を干した
全国の「インバウンド需要」に支えられていた宿泊施設は
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の「軽症または無症状の感染者」を
受け入れる宿泊施設に・・・・・と「挙手」すればええのに。
林太郎ちゃんは、コッホにご執心し過ぎて何でも細菌に結びつけてたど阿呆。
森鴎外(森林太郎)の名付けを調べてみた
先妻 登志子
長男 於菟(おと、寅年であることから虎の異名から、Otto〔独〕)
後妻 志げ
長女 茉莉(まり、Marie〔独、仏〕)
次女 杏奴(あんぬ、Anne〔仏〕)
次男 不律(ふりつ、Fritz〔独〕)
三男 類(るい、Louis〔独〕)
於兎の子
長男 真樟(まくす、Max〔独〕、鴎外がドイツ時代の恩師マックス・フォン・ペッテンコーファーから命名)
二男 富(とむ、Tom〔英、米〕、鴎外が命名。女児が生まれていたら「百合(Julie)」になる予定だった)
三男 礼於(れお、Leo〔独〕、於菟が命名)
四男 樊須(はんす、Hans〔独〕、於菟が命名)
五男 常治(じょうじ、George〔英、米〕於菟が命名)
だからコロナでつぶれたんじゃなくてつぶれるのがコロナと重なっただけ
>>30 思ったほどキラキラしてないのは当て字がちゃんと読めるからかな
今のDQNキラキラネームは漢字と読みが一致してない
>>35 最高位の陸軍軍医総監まで昇進してるのに黒歴史とか人生丸ごと否定してるようなもんだぞ
>>27 たぶん政府側に、ある程度の規模がないと受け入れる意志がないのだとおもう。
>>11 当時の日本人なんて黄色い猿の土人だよ
売春婦とはいえ白人相手だから、鴎外は結構自慢気だった模様w
いずれにしても軍人だから外人を正妻にするとかの選択肢はなかったしな
>>37 でも脚気の原因を間違えて多くの患者死者をだしたから、公衆医学的にはやはり黒歴史だぞ
>>28 北里柴三郎の方がコッホの直弟子というドイツ医学の王道中の王道を歩んでいるだけどな。