◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型コロナ】コロナの病院船導入、本格検討へ 補正予算案に調査費  YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585903347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2020/04/03(金) 17:42:27.74ID:PxX6IDNJ9
コロナの病院船導入、本格検討へ
補正予算案に調査費

 政府は3日、海上で患者の治療や搬送ができる「病院船」について、導入の是非を本格的に検討すると明らかにした。
 新型コロナウイルスの感染拡大で、与野党から導入を促す声が強まっているのが背景。
 2020年度補正予算案に1千万円以上の調査費を計上する見通しだ。

 厚生労働、防衛、国土交通各省と内閣府が中心となって検討を進める。
 導入する場合は新規建造のほか、自衛隊や海上保安庁、民間が持つ船舶を改修して活用する案が想定される。
 一方、船員や医療スタッフなどの人員確保に加え、平時の有効な活用方法、巨額の建造費といった課題を解決する必要がある。

共同通信 2020/4/3 17:40
https://this.kiji.is/618727115179623521 

2名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:42:47.15ID:tnvk9Taz0
エスポワール号か

3名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:42:56.36ID:x1z3qFOT0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

** 中国・・・・・・81,620人 死 3,322 (?)
01 アメリカ・・・245,373人 死 6,095
02 イタリア・・・115,242人 死 13,915
03 スペイン・・・112,066人 死 10,348
04 ドイツ・・・・・84,794人 死 1,107
05 フランス・・・・59,105人 死 5,387
06 イラン・・・・・50,468人 死 3,160
07 イギリス・・・・33,718人 死 2,921
08 スイス・・・・・18,827人 死 536
09 トルコ・・・・・18,135人 死 356
10 ベルギー・・・・15,348人 死 1,011
** オランダ・・・・14,697人 死 1,339

** 韓国・・・・・・ 10,062人 死 174
** 日本・・・・・・・ 2,854人 死 74
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 11 

▼国内武漢コロナトップ10【検査数34,510 退院505】

*東京都・・・・773人 死 16
*大阪府・・・・311人 死 3
*神奈川県・・・204人 死 7
*千葉県・・・・193人 死 1
*愛知県・・・・189人 死 19
*北海道・・・・188人 死 8
*兵庫県・・・・170人 死 11
*埼玉県・・・・119人 死 3
*福岡県・・・・100人 死 N/A
*京都府・・・・・95人 死 N/A
*茨城県・・・・・44人 死 2
*和歌山・群馬・愛媛・・ 死 1
     

4名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:42:58.55ID:v0tLdJXL0
遅いなあ

5名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:43:10.64ID:wHGPxV//0
震災時にも使えるだろ

6名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:43:15.110
これから検討するのか
遅すぎる

7名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:43:25.12ID:7QR+odey0
そのまま祖国に
帰しちまえよ

8名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:43:29.47ID:a1RjPyH20
おせーよもっと早く実用化できたろ

9名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:43:36.70ID:lPZDjs3W0
プリンセスたちを集結させよう

10名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:43:45.79ID:l9mMt8AE0
船のメンテはエライ金額

11名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:43:47.65ID:bm/DGkb10
先の話より今の状況を対応しろよ

12名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:43:59.80ID:Gm/ko1ky0
何年先だよw

13名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:44:05.70ID:ODJQy9fa0
船酔いのゲロで盛大に感染
艦船だけにw

14名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:44:31.33ID:hO6nZ46O0
非感染の病人を
診るのに
病院船は役にたつのよ

15名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:44:37.23ID:EF6XHzHu0
今やることじゃねーwww
基地外かよ安倍はwww

16名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:44:46.71ID:SFg7M7uc0
そのまま流されそう

17名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:44:54.36ID:kHPCOGJY0
ダイプリン
初期に出る話題だな

18名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:45:14.84ID:fSdqoCyz0
【 アベノセイダーズ、新型肺炎での連呼履歴 】

春節ウエルカムガー(即、中国人入国禁止にしたのは北朝鮮だけ)

後手後手ガー(休校要請は先手だろうが)

やっている振りガー(この頃には抑え込みの結果がでだす)

調査不足ガー(内閣支持率は捏造連呼と同パターン)

志村を殺したのは安倍(人気者の死を政治利用し大ブーイング)

アベノマスクガーnew!!(アベガー界隈では大ウケらしい)

19名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:45:35.20ID:F4k+tflj0
近海でクルーズさせといて有事には強制的に下船で対応とか

20名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:45:39.22ID:ZA5/hb6n0
フラスコ?

21名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:46:25.50ID:MGKQz0qZ0
いや、そりゃあった方が良いけど費用対効果が薄すぎ日本はいらねえよ
津々浦々に病院あるから

22名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:46:31.96ID:8E+iDGlW0
U.S. Navy Hospital Ship USNS Mercy Arrives in Port of Los Angeles, Calif.



USNS Comfort Heads for New York City


23名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:46:45.52ID:GfK/yU4g0
まぁこれはコロナ落ち着いてからゆっくり考えよう
先に考えるべきことを考えよう

24名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:46:47.86ID:XFSKYaNQ0
>コロナの病院船

あほか、
隔離病棟は最大1000くらいだろ
焼け石に水。
どこまでアホなんだこのクズ安倍政権。

25名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:47:05.66ID:umDAVM1B0
(*´Д`)

26名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:47:18.97ID:XvEbQ77E0
ハイハイ利権利権

「病院船」建造議連、来年度の設計費計上求める決議 計500億円で2隻目指す
https://mainichi.jp/articles/20200303/k00/00m/010/312000c

27名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:48:06.97ID:kH0z5QvV0
>>1
ダイヤモンドプリンセスを出航させずに
そのまま停泊させとけば
4000人分確保できたのに馬鹿だな
どうせ廃船になるんだろ

28名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:48:10.11ID:6AGVngfK0
CDC創設が先でしょ

この国の舵取りはほんと頭おかしい

29名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:48:10.30ID:D3d7fFSF0
今じゃねえわ間に合わんだろ

30名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:48:18.09ID:avfXfmtp0
病院船なら感染広がらないように空調を各部屋独立に改造しないとまずいんじゃ
と思ったけど全員感染者だからウイルスが隣の部屋に飛んでもええのか?

31名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:48:53.88ID:QJtgvwZL0
>>29
「かが」を改造すればいい。

32名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:48:54.60ID:zJ7WIIiJ0
当然のように後手後手対策
少なくとも一ヶ月はあったのに一体何に時間使ってたんですかねぇ?

33名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:49:00.43ID:YjwpyiuX0
>>27
GWは出航やで

34名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:49:08.77ID:J1Vv5eDq0
こんなの間に合わないからコロナ終わってから考えろよw

35名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:49:32.72ID:6AGVngfK0
>>30
アメリカでは感染症以外の症例を見ることになっている

まあ、早晩コロナが入り込むとは思うが

36名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:49:33.09ID:9a8plxaZ0
病院船は感染症じゃ無くて外傷に対応するものだろ

37名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:49:46.25ID:4XEeD/cF0
>>33
また旅立つんか

38名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:50:01.27ID:MGKQz0qZ0
>>34
試験が目の前に来ると掃除始める奴だな

39名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:50:16.30ID:aDWyrmk30
ダイプリ買おう

40名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:50:17.14ID:wCJQ0ceO0
だから選手村使えや
なんなんだこいつら

41名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:50:32.76ID:mo+fdaKX0
金持ってるなあ

42名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:50:49.26ID:UJkc1qFk0
俺も間違えたけど、あれコロナの患者に使うんじゃないんだってよ(´・ω・`)

43名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:50:51.03ID:MBMR/w6i0
>>1
その為のいずもだろ
忘れたのか?

44名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:51:08.36ID:YbSoDGJQ0
病院船は船より医者の確保が難しい。
これで米軍さえ維持に苦労してる。

45名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:51:11.09ID:4673oYVB0
水際なんてもうとっくに過ぎてるのにw

さすが先手先手の安倍ちゃん!

46名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:51:23.98ID:CFHDB7yE0
で、何年後に就航できそうですか?

47名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:51:26.96ID:Thj7fSL/0
客船を改修するのかな?
それとも事実上の強襲揚陸艦か

48名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:51:48.78ID:ZqGAfl3H0
だいじょうぶだよ 今までも 病院船は 自衛隊を海外に派遣するつもりだな 絶対反対 でしたから

49名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:51:57.22ID:kH0z5QvV0
>>32
籠池と赤なんとか

50名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:51:58.76ID:mo+fdaKX0
利権だろうな
船利権って二階か?

51名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:52:05.59ID:v0uZG1am0
>>30
アメリカの病院船はコロナ以外の患者を診るために使う予定。
医療崩壊させないための手段であって、コロナ患者の為には使わない。

52名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:52:12.03ID:6vpAVlDI0
これから作るのか…

53名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:52:22.95ID:YBCzi+AQ0
まず公園とか海岸とかでお願いしたいんだけど・・・

54名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:52:25.57ID:eSySfFhY0
ホテル借り上げが早いだろ。
協力してくれるようだから

55名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:52:30.22ID:kmui/sYz0
は、今じゃねーよ!

56名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:52:34.80ID:ej2i5jiT0
アメの真似するなよ

57名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:52:38.82ID:faFRH0AP0
>>9
良い案だけど、あれは日本の船じゃナイ・・・

58名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:52:51.76ID:v05Z4dlQ0
最悪のケースに備えて自沈出きるように設計しとけよ

59名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:52:54.54ID:jVanHj+S0
船自体のスペックは必要ないからセコ客船改造でよかろう。

60名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:53:02.93ID:CFHDB7yE0
病院列車作れ

61名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:53:06.50ID:MGKQz0qZ0
病院船は普段なにしていれば良いのか?
離島の医療支援か何かか?
その体制は出来ているしい・・・
現場にいないとスキルつかないし医療の現場にいないといみないし

62名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:53:11.38ID:A36Frdo70
ダイプリ買って改造した方が安くて早いぞ

63名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:53:31.02ID:D1tNuBGJ0
コロナの病院船?

64名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:53:41.61ID:eXGCNsR+0
プリンセス昭恵号

65名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:53:46.33ID:bQBKOu6D0
>>1
平時から保有するのはコストが大きいので、非常時にクルーズ船を徴用して改造するのが良いよ

狭い船の上では感染症への対応は難しいので、非常時には陸上の病院を感染症病院にして、一般患者を病院船に移す使い方が良い
これなら、非常時に既存のクルーズ船に医療機器や医療用品を運び込んで、一般病院として使う事ができる

66名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:53:49.00ID:QuYsBohf0
>>52
いや、調査するんだ。

67名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:53:53.59ID:FeP54VWW0
>>44
自衛隊の所属船にして
必要に応じて陸海空の全自衛隊から
軍医や衛生兵を招集すればいいんじゃないの

68名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:54:17.83ID:ZJaJMgIC0
今回は遅いけど、また何か災害とかあるかもしれんから準備しとけばいいよ
船は換気が過大だな

69名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:54:19.29ID:Thj7fSL/0
>>57
今の日本は
戦時下みたいなものらしいし
強制徴用するとか?

70名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:54:21.73ID:RKQm0/Ni0
何十億もかけて作って10年後くらいに無駄!っていわれて廃船になるフラグ

71名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:54:28.14ID:Lz9YbgLP0
何故か沈んじゃった…テヘペロ♪

72名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:54:41.61ID:sE092jy40
>>48
なので、この機会にという火事場泥棒的考えなのかな?w

73名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:54:58.41ID:JjGlAz710
年単位で長引くことを政府は解ってるね

74名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:02.14ID:UCZqHl760
アメリカの真似をするなら国民に一律10マン配れ
話はそれからだ

75名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:18.05ID:aF6h6/cx0
隔離島を作るのが良かろうよ

76名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:29.40ID:2O9O43sa0
>>8
お前らが軍足とかいいだすくせに
お前らクズさ、こういう時も協力できないのな
自分が死ぬことは理解できないの?(笑)無能

77名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:55.59ID:reyOMIG50
コロナよりは海外派兵に参加しやすくなる狙いだろうけど、
逆に言うと巨大な維持費にもかかわらず海外に借り出されっぱなしになる。

78名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:56.95ID:XD3wUKq90
熱ある時点で
普通の病院で診療しろ
検査に4日も待つのは無意味
新型コロナってわかっても治療法なんてない
早期発見して
病院で治療のがいい
ワクチンは
アメリカがいちじるしく増やしてるから
あの辺待てばいい

79名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:56.97ID:eSySfFhY0
>>61
普通は戦争の時の準備に置いとく物だろ
北朝鮮がミサイルとか被害出たら出動なんてね。

80名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:55:57.46ID:JtzOsaJT0
耐熱飛行甲板持った病院船^^

81名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:56:10.18ID:Thj7fSL/0
>>61
PKOとか各国の災害支援には使える

82名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:56:12.61ID:PTdjafzC0
機動性はやや落ちるがプレハブで陸に建てたほうが安上がりだろ
狭い日本では必要無いと思う

83名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:56:17.45ID:qL7ORMms0
ダイプリ買い取ったらええやん
普段はカジノも出来る公用クルーズ船として

84名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:56:22.57ID:IIJSlsy80
また天下り利権か死ねカス!

85名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:56:35.87ID:v0uZG1am0
>>61
アメリカは基本的に港に置きっぱなし。
必要になったら人員を集めて出港する。

86名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:56:45.53ID:MtdE4n8O0
DP号買い取ってそこに陽性軽症者を放り込めばいいだろ

87名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:57:00.08ID:Yzst39DM0
第一コロナ丸

ネーミングセンスいいね!

88名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:57:02.11ID:0hPJ55ne0
出来上がるまで2年ぐらいかかるんじゃないの?

89名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:57:21.35ID:oVIcQita0
順番考えろよ

90名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:57:31.32ID:XpFzwoao0
>>42
だよね。とりあえず元記事のままスレタイにしたけど…

91名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:57:53.91ID:MGKQz0qZ0
>>79
無駄すぎ
北朝鮮がミサイル打ち込んでくるリスクなど
宝くじに当たるよりも低い
それよりも朝鮮有事の時に駆出されて韓国人助けてなぜか恨まれる可能性が高い・・・

92名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:58:03.13ID:UJkc1qFk0
普段は病院で戦争になったら、巨大ロボに変形とか(´・ω・`)

93名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:58:16.51ID:+Sg8cqV40
>>51
空母ですら感染拡大しているんだけど無事でいられるのかな?

94名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:58:37.30ID:UCZqHl760
陸上の感染症対策だって後手後手なのに、海上なんて夢のまた夢
まずは今の状況に集中しろよ

95名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:58:40.25ID:WDMFY9Fo0
すぐに作れ
大和クラスの病院船を作れば1万人は収容できる
ついでに主砲を積んで尖閣防衛に使えば平時も有効活用できる

96名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:59:03.44ID:uq6kh8ch0
>>1
今から造るん?
旧艦をリフォームが現実的かな
名称はもちろん「エスポワール」
沖から離れたら要注意(沈めるアルよ)

97名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:59:09.68ID:Wz9AGRDd0
遅いと言ってもコロナが終息まで二、三年かかる可能性があるからな
出来るに越したことはない

98名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:59:11.02ID:POoIzkeC0
アメリカのように広くてしょっちゅう戦争やる国ならまだしも災害は多いとはいえ日本でどうなんだろね
資材陸送して野戦病院作った方が安いんじゃねえの

99名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:59:36.48ID:tzI1xKmy0
普通に五輪の仮設テント使えよ

100名無しさん@1周年2020/04/03(金) 17:59:44.96ID:rug55ErH0
ピーク時には医療従事者足りなくなる
維持費が掛かる
いらねぇ

101名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:00:01.13ID:uI8ELRzM0
今やることじゃない

102名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:00:01.87ID:MGKQz0qZ0
>>95
それ国際法違反だから
病院船は攻撃しては駄目だし
相手国も攻撃しては駄目なの

103名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:00:24.15ID:CFHDB7yE0
病院船じゃなくても、陽性で軽症な人は客船で隔離すればいいのに。

104名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:00:26.54ID:XLJYjEuw0
>>69
ヤメレ
大戦時に徴用されたトラウマ…
つーか怨みが日本の海運商船業界にはまだ色濃いんだから

105名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:00:33.39ID:Thj7fSL/0
>>95
それ、尖閣に医療施設作ったほうが
早いんじゃ

106名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:00:35.88ID:DyxYGwnX0
今から検討するなら国民に金配った方がマシだろ、もう目の前に感染者が増え続けてるのに明後日の方向向いてどうすんだよこの馬鹿政府は

107名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:00:44.48ID:uq6kh8ch0
>>74
財務省「何で下級奴隷に、カネ与えなきゃいけねーの?( ´,_ゝ`)プッ」

108名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:00:48.37ID:WUzQAbxE0
フラットトップ型がいいと思うよ。

109名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:01:02.73ID:UJkc1qFk0
飛行機の方がいい(´・ω・`)

110名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:01:46.18ID:QuYsBohf0
>>98
アメリカでも負傷者が大勢出るような戦い方はしないから、
病院船は普段医療インフラの乏しい第三世界を巡回して
ヒマを潰している。

111名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:02:00.80ID:UCZqHl760
>>98
その通り
例えば船で100床できるとしたら、陸上なら10万床できる
アホらしくてやってられんよ

こういうのは平時にやってくれ

112名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:02:24.36ID:XLJYjEuw0
>>85
まあ非常時の備えってことは普段は使わないってことだしなあ
日本だとカネの無駄って仕分け人が大喜びだろうな

113名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:02:35.38ID:xfqxSlfW0
何度も検討されて医療関係者や維持費の確保の問題で造られてないからな
アメリカですら不要論があがる位維持費が必要になるんで今回も検討だけで終わるんじゃないかな?

護衛艦の医療設備をいざという時に感染症にまで対応できるようにするのが現実的かなぁ

114名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:02:38.11ID:UJkc1qFk0
宇宙ステーションに病院を(´・ω・`)

115名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:02:47.46ID:uq6kh8ch0
>>102
対馬辺りを通ってた民間船(小児達)を
アメリカはおもくそ沈めてましたけど

116名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:03:12.18ID:WDMFY9Fo0
>>105
お前天才かよ

117名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:03:33.33ID:MGKQz0qZ0
>>115
国際法違反だよ
普通に原爆投下もだけど

118名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:03:39.21ID:v0uZG1am0
>>104
日本の船会社が未だに海自に非協力的なのって、旧海軍が徴用しといてほとんど自殺行為みたいな任務に就けたせいだしな。

119名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:04:21.54ID:oqNSv/R10
>>33
もう乗せんな、また病人船になるぞ

120名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:25.19ID:2O9O43sa0
>>111
支那が攻めて来るとしたら?
戦争始まっていると思えない?ボケは

121名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:43.04ID:uqXaaQUI0
オスプレイと医療キットでいいんじゃね?

122名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:43.36ID:UJkc1qFk0
作ったとしても使わないに越したことは無いけどね(´・ω・`)

123名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:44.22ID:H431sa3f0
病院船って何度も検討されたけど
また頓挫すんのかなあ

124名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:47.20ID:AwJ6Xs6+0
姥捨て船

125名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:47.89ID:uBMKVbpb0
運用できんだろ、こんなもん

126名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:05:48.36ID:j4WwUMeV0
今から検討して造っても3年くらいかかるやろ

127名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:06:11.53ID:MGKQz0qZ0
>>120
キンペーがアホだから攻めてくる可能性は北朝鮮よりはあるな

128名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:06:53.31ID:MGKQz0qZ0
夢の病院船
しかし現実を突きつけられて毎回頓挫

129名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:07:03.27ID:ur6iHDcn0
>>118
戦時中に徴用して使い潰した挙げ句に補償もろくにしなかったので
そりゃ政府も自衛隊(軍)も信用する訳ねーわ…下手したらまたやりかねんし

130名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:07:07.22ID:v0uZG1am0
>>115
一度軍用に使用されると信用されなくなるから。
実際、日本は病院船なんかも物資や兵の輸送にコッソリ利用していたので、病院船も沈められる破目になった。

131名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:07:09.24ID:UJkc1qFk0
今回の騒動で潰れたフェリー会社の船があった気がする(´・ω・`)

132名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:08:18.15ID:u6cZsqQ60
>>1
要らない
維持・運用費で掛かる額を考えたら
不要だという結論に達しないとおかしいぞ

133名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:08:40.52ID:ZauCRdbJ0
まったく無駄か

まったく利権

134名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:08:55.07ID:UJkc1qFk0
ルミナス神戸2を改修だな(´・ω・`)

135名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:09:33.90ID:pIX5pBi20
それ言うなら、バイオ関係も研究予算計上しろよ。 対処と基礎両方考えないと・・・

136名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:09:34.49ID:MGKQz0qZ0
感染拡大のストレスから妄想しだしたか
現実みろよアホ

137名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:09:57.25ID:+Sg8cqV40
クルーズ船←ダメ 空母←ダメ
船と感染症の相性が最悪としか思えないんだけど、なんで医療船は大丈夫と思えるのだろう

138名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:10:29.34ID:Rn/5T7kF0
これずっと前から作るチャンスを伺っていたゾンビ企画なんだよな
今回のコロナ騒動はまさに降って湧いたチャンス

有効性なんてもちろん関係ない

139名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:11:09.56ID:4Rdy7JtE0
>>129
ちゃんと補償金は払ったぞ? ただ臨時の税制が作られて、税率100%が掛かっただけだ。

……素直に頭を下げて「払えません、御免なさい」と謝っておけば、もう少しマシだったろうにな。

140名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:11:13.06ID:MGKQz0qZ0
>>138
ああ大和を作ったときののりか

141名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:11:28.74ID:YFC2gWY+0
マーシーみたいに石油タンカーとかを改造して作れよ
この時勢なら,客船なども長期の見通しも大きな需要減なはずだから、客船でも安く売ってもらえるはずだよ

142名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:12:34.66ID:5P9Qm0nq0
またおもちゃを作って人員不足問題を悪化させるのか
どうせ国内なんだからプレハブでいいだろ

143名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:13:33.20ID:FI0AAUlh0
いずもとかがは使えない事情があるのか?

144名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:14:36.88ID:QBL6wSCN0
自衛隊に装備されてなかったのが不思議
コレだけの地震国なんだし、三隻位あってもいいよね

145名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:14:39.07ID:YXvX1TbB0
感染者は全員宇宙に送り出そう!

146名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:14:43.88ID:QuYsBohf0
>>142
海自はもう手一杯だもんなあ。

147名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:14:58.08ID:AW/ohA3X0
多分日本用ってより他国に使いたいんだろう

148名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:15:00.39ID:3IhnD9Oc0
今から? 今まで民間のフェリーとか海外に売ってたろ? そんなのを安く買って作り変えれば良かったろ? 用意する事には賛成だが 今は他にやる事あるだろ
この戦いは長期戦覚悟しろって言っておいてさ 布マスク二枚で戦える訳ないだろ

149名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:16:00.82ID:oTsJ1XMG0
そんなものよりも各県に一つでもいいから軽症者を隔離する施設を作れよ

150名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:16:05.15ID:Rn/5T7kF0
国会には、与野党議員でつくる超党派の「病院船建造推進議員連盟」があった。
東日本大震災の発生を受けて、同議連が政府に強く働きかけた結果、2011年度の補正予算で、病院船建造の調査費3000万円が計上された。

しかし、翌12年度の当初予算に防衛省が盛り込もうとした設計費1億円は、財務省の反対によって計上を見合わせることになった。

あきらめきれない同議連は翌12年5月、「国際医療貢献・病院船団」の実現を目指すシンポジウムを参議院議員会館で開いた。
検討された病院船の規模は500床。救命救急、外科、内科などを備え、発電機や淡水化設備なども搭載し、国内の災害時だけでなくアジア各国への派遣も視野に入れていた。

こうした議論を反映して、内閣府は有識者を集めて「災害時多目的船(病院船)に関する調査・検討」を複数回にわたって行い、13年3月、報告書をまとめている
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70734

151名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:16:14.26ID:gRlon9Gk0
東京湾に浮島作れよ
工夫すれば安く作れるだろ
コロナ島と呼ぼう

152名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:16:19.79ID:ur6iHDcn0
アメリカが今LAでやっているように、陸上の医療設備はコロナ収容に回して
病院船はその他一般の診察や手術、あるいは救急対応等に回すという方向ならまあアリかなという気はする

ただし病院船の維持なんて平時は海自でも難しいだろうに、人的資源も一体どうするのかねえ
仮に船体が今すでにあるものを徴用して改装で間に合わせるとしても就役は年内に間に合うかどうかだし
まあコロナ禍は年内ではとても終わりはしないだろうから来年以降で使い道はあるだろうけど
プランBの一角として検討を続けるのは止める理由もないけど、今やるべきは地上の関東圏の病床確保だし
すぐに仮埋葬場の手配とかも必要になってくる。
都内の運動場やそれこそオリンピックスタジアムの野戦病院化や仮埋葬場化とか急がんと間に合わないぞ

153名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:16:32.71ID:IiLna/OZ0
>>1
ダイプリを叩いて格安で買え!

154名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:16:51.44ID:Ii8njoYt0
また不要なものを

空母といいなんで馬鹿は何でも欲しがるんやろうな

155名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:17:14.02ID:ehpzlvDp0
病院船ビジネスに参加してる奴調べた方がいい

知り合いのパチンコ屋がやるって言ってたぞ?

156名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:17:38.47ID:kKigDPk/0
病院船で完治まで面倒みるわけがない
どう考えても島流し用

157名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:17:53.46ID:WTTEZUW70
TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://cnmoy.davehensley.net/tssd3264po/dl013j553ddjf6.html


マッチングアプリの新しい使い方、普通に実用性が高くて優秀だった「これは最高のマッチ」「こんなに正しい使い方他にない」

http://cnbmko.diyplans.org/6if5xeggw6ui/ab060at1w44hdu.html

158名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:18:07.28ID:DeHmZ8h70
感染症対応には向かないのかな
ほかの病気の患者を受け入れて軽減するための配置だそうな

米軍の病院船がNY到着 新型コロナ以外の急患対応
https://mainichi.jp/articles/20200331/k00/00m/030/065000c

159名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:18:18.99ID:VvLTdy9w0
アメリカみたいなコロナ以外の患者受け入れる病院船じゃなく感染患者用のかよ

160名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:19:33.16ID:679LG/js0
氷川丸でいいじゃん

161名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:20:05.73ID:6iPJusok0
これから調査費計上して可決して建造?
できるころにはワクチンできてんじゃね?

162名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:20:11.40ID:ur6iHDcn0
感染症を病院船に収容するってダイプリから何を学んだのか馬鹿なのか
いま米海軍の空母ルーズベルトで何が起きているのかも知らんのか
馬鹿なのか
馬鹿なのか

大事な事なので二度いいました
すみません三度でした
馬鹿なのか(四度目)

163名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:20:36.11ID:J8PJB/QX0
全戸にマスク二枚配布なんて考えつくバカどもが
調査費用で飲み食いして遊ぶだけで終わるやろ

164名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:21:26.56ID:P6Qt1n6S0
オリンピック諦めて選手村を使った方が早い。

165名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:21:27.91ID:rHnsaM3z0
某地方公務員「調査費って 凄くおいしいんだよねw」

166名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:22:04.99ID:TeQSWMRA0
むかしなら伊予灘か燧灘に売船予定のフェリーがあったが
確か、宿毛宮崎か宿毛臼杵のフェリーが運航停止、宇高国道フェリーも運航やめてたが
使えるものは使ったらええんじゃないかな

167名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:22:10.05ID:POoIzkeC0
病院船かっけー
欧米の軍隊も持ってるから欲ちいよー
てだけだよな
国土防衛するだけなのにかかるコストに見合わない

168名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:22:49.76ID:gRlon9Gk0
>>162
客船じゃないからw
構造と装備をちゃんとすれば大丈夫だろ

169名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:23:03.79ID:IY/kJzPE0
海自の隊員や医官をどうやりくりするんだ?
どこも定員割れなのに

170名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:23:30.81ID:EspfhiVS0
20年に一度ぐらいしか出番の無い船を維持し続けるのかよ

171名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:24:14.42ID:CL5KxY8J0
馬鹿か
ダイプリの二の舞だわ

172名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:24:53.37ID:2/V1pq0V0
>>162
感染症で埋まった病院で治療できなくなった別の病気の人たちを
非難させる意味合いで移すんだよ
今現在アメリカで運用されてる

しかし維持費とかかかるのかな結構・・

173名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:25:49.62ID:j6Jes/PN0
病院船なんかいらん。
ここぞとばかりに税金にたかろうとするな!

174名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:26:40.49ID:RniA+bg+0
上級国民の入院患者様への海上避難対策ですね

175名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:27:47.73ID:uj1p3/830
>>27
まだ横浜港に停泊してるよ

176名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:28:05.43ID:rWPspslk0
造船業に金を落としたいだけだろ

177名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:28:11.26ID:mSwoxNZP0
ただの利益誘導ワロタw
一隻だけあってもしょうがない

178名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:29:57.04ID:AaAN/P2N0
>>1
肺炎患って具合悪い上に船酔いのダブルパンチで体力消耗死亡者多発

179名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:30:11.10ID:ur6iHDcn0
そう、作るなら2隻なんだよ。でもそんなもの維持できる組織が国内に無い
あれば欲しいが持てあます。どうするんだこんなもん…それも今喫緊の課題をさしおいて進める事か?という

180名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:31:21.66ID:c/fMVq290
1月から俺が言っていたことを

181名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:32:30.80ID:77gqRV0Y0
>>95
米国の病院船は大和サイズな五万トンだか収容人数は千人だよ

182名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:37:48.46ID:eK5EwFBS0
建造し終わる頃にはコロナ騒動は終わってるだろうから、次の非常事態のためのものになるので、平時の用途を考えないといけない
しかもそれは、非常事になればすぐにやめられるものでなくてはならない

結構制約厳しいよ、普段浮き病院として使うなら、非常事に入院患者を陸揚げしないといかんわけで

183名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:39:09.12ID:pxqYTeVr0
ダイアモンドプリンセスを中古で買い取って病院船として使えばいい。

184名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:39:13.22ID:F3bBd/AZ0
休業状態のクルーズ船あるやろ

185名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:39:16.90ID:JxCRI1Qv0
>>130
ワロタ
これこそまさに「日本が悪い!」だなw

186名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:39:43.23ID:BxRtsMCQ0
>>4
最初この話が出た時に野党から批判があったからじゃないの

187名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:40:13.63ID:/oVGLg7T0
火事場泥棒

188名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:41:31.10ID:mXQvQorb0
今さら不要だよ一度も使われず廃船になって転売されて最後に中国が空母に改造すると思う

189名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:42:39.32ID:PY4aQrI70
米海軍のマーシー型病院船も

結局船内でのコロナ感染を恐れて
新型コロナ患者の治療には使ってないぞ(´・ω・`)

通常疾病の患者だけ受け入れるんだったら
建造費維持費かかる病院船よりも
別の方法考えた方が良いんじゃ無いのか?

とりあえずICU削減止めろよ

190名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:44:03.49ID:v0uZG1am0
>>185
まあ、実際にあった笑えない話だけどな。
戦争の現場ってのは結局ルール無用になるものだし、だからこそ戦争なんかしちゃいかんのよ。

191名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:47:32.31ID:xdTpYSBq0
>>180
衛藤は、大昔から言ってたわ

192名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:48:12.99ID:xdTpYSBq0
八ッ場ダム

193名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:48:23.70ID:xRjFHDz20
やっと「本格検討」なの?
スゲー前から話に出てなかったか?

194名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:48:36.62ID:pGecGs5D0
今こそ氷川丸を

195名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:49:59.16ID:65SznR9K0
ゴキブリ問題を解決してから言ってください。
殺虫剤を噴出できる仕様にするのか???

196名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:50:06.56ID:xdTpYSBq0
>>162
クソ馬鹿やろ?
一般病人を、入れるって書いてるやんけ
イメージで書くなや

197名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:51:07.24ID:kl0Mo4dH0
ドサクサに紛れてこんなのに予算をつけるなんて
本当に最低だわ

198名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:51:12.31ID:sE092jy40
>>189
そりゃそうだろ、船の中で感染が始まったら大惨事じゃん
市中の病院からコロナ以外の入院患者を移動させて、空き病床を作るのが目的なんだよ
コロナと普通の入院患者が混在してたら、色々と問題が有るしな

199名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:52:53.82ID:h51cWb/M0
検査をしないのにコロナかインフルか別の肺炎か区別のつけようがない

200名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:54:09.27ID:izbDnryS0
どうせあわよくば空母にしようとするんだろ。

201名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:56:08.31ID:Z7P7WVrw0
バカの極み
とにかく三菱とか日立を儲けさせる事しか考えてない
 
ゴミの安倍にやらせるより
三菱や日立を潰せる共産がやった方が庶民の暮らしは楽になる

202名無しさん@1周年2020/04/03(金) 18:59:12.75ID:cLbnUz6b0
アメリカに貸し出すのですねよくわかります

203名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:01:18.20ID:+/mlLLHa0
建物だとダメなの?

204名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:06:46.53ID:w2toJLXD0
日本政府の対応はいつもこんな風に、のたぁ〜っ、と立ち上がる。

205名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:08:34.66ID:KeIyeReM0
元海将の伊藤提督でさえ海自じゃ持て余すから否定してたのに
族議員って元気なんだね

206名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:12:10.38ID:rBIG2YkX0
氷川丸がある

207名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:21:00.72ID:PY4aQrI70
>>198
病院船造る金有るんだったら
5年後までにICU含めた病床削減計画止めろと言いたい(´・ω・`)

今より医療リソース小さくしてどうすんの

208名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:22:39.58ID:PTdjafzC0
市町村が持ってる野球場と陸上競技場を潰して野戦病院にしろよ
倉庫に材料置いといて医者は平時は国の給料で各病院に派遣しておいて呼び戻せばいいだろ

209名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:24:28.88ID:xdTpYSBq0
しかし、なんでも反対
バカばっかりやな

210名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:26:32.30ID:9Dg6WUF00
折を見て謎の浸水が

211名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:28:07.91ID:PY4aQrI70
>>209
病院船云々の前に
医官の充足率が8割な事を改善せんとな(´・ω・`)

病院船造っても
治療を行う医官が足りませんって状況や

212名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:31:01.70ID:77gqRV0Y0
>>207
削減計画は止まるよ むしろ増やせ増やせコールだろうな
削減計画は国民が医療費が嵩むから保険料が高い、高いと不満を言うから減らしたのであって
政府が国民イジメで減らしたんしゃないからな

213名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:33:25.52ID:PY4aQrI70
>>212
今年度の削減予算付いたまま本予算通過してるけどな(´・ω・`)

214名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:35:25.70ID:c/fMVq290
>>197
いまは世界中どこでも自衛力防衛力戦争の真っ最中

215名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:37:22.77ID:77gqRV0Y0
今回はアパホテルが手を挙げてくれたから助かったんだが
次回からに備えて 故事を参考にして有事には接収できるホテルを補助金を出して建てさせるかな ビジネスホテルなら小部屋で身軽な客達ばかりだから 取り回しも楽だろうし
事案が無ければホテルの丸儲け 事案が起これば接収されて儲け損なう

216名無しさん@1周年2020/04/03(金) 19:39:11.57ID:77gqRV0Y0
>>213
補正予算で修正するんじゃないかな 

217名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:16:52.88ID:iPCMpw/l0
>>1
普段はカジノ船を5隻ほど用意して、
非常に病院船に転用すれば良いと思う。
要員は防衛医大や自治医大の分校を作って、非常時に召集すればいい。
なお非常招集して学業に支障をきたして、医師免許が取れないのであれば、
留年を3年認めたらいい。

218名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:19:06.36ID:S6Z0XC460
>>4
検討始めるだからね。出来る頃にはとっくに終息して税金の無駄って叩かれるのが目に見えてる

219名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:28:04.81ID:xRUADDOv0
今から建造ってコロナの為じゃなくて将来の感染症対策でしょ
基本設計のあるコンテナ船とかフェリーと違ってワンオフの特殊船だから引き渡しまで1年半はかかるよ

220名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:35:44.55ID:rBIG2YkX0
太平洋戦争時には
一般の下級士官(尉官)は学徒動員の速成教育でなんとかしたわけだが、
医科だとむずかしそうだなあ。

221名無しさん@1周年2020/04/03(金) 20:45:12.45ID:sE092jy40
しかし、調査と言ってもなぁ・・・
普通に考えたら米国の病院船視察なんかだろ
今年は無理じゃん、渡米する事も難しいぜ
たかが1000万円の費用だけど、使い道も無いんじゃね?
無駄使いが好きな連中だよなw

222名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:12:15.48ID:Nal3I3iP0
>>1
税金の無駄
アメリカは感染した人じゃなく、それ以外を治療するゆうてるでしょ

223名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:36:19.38ID:+9fg71BW0
>>138
新型コロナが登場した理由が温暖化にあるなら
今後また近年に誕生する可能性はある
今回はたまたまBCGが日本人を守ってくれる結果になるかもしれんが
次はないかも
病院船はあったほうがいいのかもしれんね

224名無しさん@1周年2020/04/03(金) 21:40:33.15ID:PY4aQrI70
>>216
病床削減する病院にその費用を全額
補助金で肩代わりする本予算が通過してるのに

補正予算で修正するって意味不明です(´・ω・`)

225名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:28:43.79ID:vjBJ7QI80
>>67
所属していた部隊の医療業務は
どうするの?

226名無しさん@1周年2020/04/03(金) 22:31:57.95ID:uPpizPKi0
>>223
あったほうがいいとかの可能性でいうならなんでもそうだよ。
でもどこかで現実的な線を引かないと。

船ってメンテサイクルが早くて、メンテ期間も長めだから、稼働率自体が悪い。
だからたいてい2隻セット運用。

で、中の人はどう用意する?
病院船が必要なタイミングって、陸でも必要なわけで、わざわざ船にする必要はない。

器が船ってだけで、しかも価格は高く、稼働率は低い。
中の人は船用に用意するなら、普段は無駄で。緊急時はそもそも船用に使うよりももっと前に使いたい。

227名無しさん@1周年2020/04/04(土) 00:38:40.38ID:LKF9lJNZ0
感染症には使えないし無駄だけど災害時の外傷用としてどうしても導入したいなら
自衛隊のナッチャンWorld、はくおうにヘリパッドつけてエレベーター改修するくらいでいいよ
そもそも船に収容するよりヘリや飛行機で被害のない地域にどんどん後送するのがベスト

228名無しさん@1周年2020/04/04(土) 01:33:29.76ID:f3FZzjzF0
>>208
だったら体育館のほうがすでに天井と床と壁があるからいいじゃん。

229名無しさん@1周年2020/04/04(土) 05:02:24.18ID:KgXP40v30
何やるにしても遅い国だわ。
緊急事態に備えた法整備もしてこなかったから
非常事態宣言なぞ出しても人のきょうせいてきなこうどうせいげんができなくて
あくまで要請だからな。無視しても何も罰則無いから、気にしなけりゃええ

230名無しさん@1周年2020/04/04(土) 05:36:02.17ID:K+qw3wq00
それは良いけど、今のこと考えろよ

231名無しさん@1周年2020/04/04(土) 05:36:56.34ID:K+qw3wq00
>>229
漢字使えよ

232名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:51:52.65ID:95Bu9La20
感染症対応してるのか、してないのかによってコストが全く違うんだけどどっちだ

233名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:53:09.06ID:GMPVDWtX0
まずははくおうでノウハウ蓄積しとけよ・・・

234名無しさん@1周年2020/04/04(土) 08:55:39.49ID:bcGgpZ7G0
東日本大震災の時に、病院船は被災地のニーズに合わないからいらないっていう結論が出てる。

中国の病院船だろうと、アメリカの病院船だろうと被災地のニーズに合わないから、
陸上の仮設診療所のほうがいいですっていう話になってる。

235名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:01:50.16ID:30m8Euk20
病院船の外観は大和そのものにそのものにしておけば、普段は観光資源として使える

236名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:02:08.44ID:ydD7hcJ20
自衛隊には押しつけないように願いたい
百害あって一理無し

237名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:03:19.74ID:xkSw8S9+0
かつてのサナトリウムとかを改修して使ったほうが良いんじゃないかなぁ
使ってない山奥の施設多いよ

238名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:10:52.00ID:RXibXQjO0
はいふり

239名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:14:07.98ID:xabLgpuK0
医者のやりくりが難しい。
平時に遊ばせとくわけにもいかんし
平時に運用してたら有事に患者を受け入れられない。

平時に患者を受け入れてたら
有事には患者を転院させなければならないが
普通、有事には陸の病院も一杯で
どこに転院させるかということになる。

遊ばせてたら、金と時間の無駄。
医者の人件費含めて。

240名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:14:53.15ID:zGUaLvr30
重症者を乗せて遠洋へ。。

241名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:16:01.15ID:bcGgpZ7G0
マジで女性乗組員が多くて普段は暇で、ベッドや個室がたくさんあるような船を運用してたら、
不祥事が山のように起きることになる。

病院船で自衛官がセックスという報道が繰り返されることになる。
交番ですらそうなってるんだから、病院船がそうならないわけがない。

242名無しさん@1周年2020/04/04(土) 09:22:59.42ID:uv1AzlwH0
失業者が増えてるから雇用創出目的だって

首都機能移転もやれよ

現金30万ばらまくよりはるかに良い

243              2020/04/04(土) 09:42:40.11ID:6/RehIWh0
アビガンただで外国にあげるとか
給食当番マスク2枚とか
病院船とか
あなたの小遣いじゃない
ピントがずれてないか

244名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:32:18.94ID:A2UXhz8GO
国内にマスク工場を建設しろよ

245名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:35:21.34ID:7jAFqMYQ0
利権絡みだと、本当に動作が速いよな。

「コロナを収束させるために何かやってごらん、利権なしで」
「うへあ、でぎまじぇん。わがりまじぇん。」

ふざけるんじゃなくて、本当に何をどうしたらいいのか、わらないんだろうね。

246名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:38:16.68ID:NhqWy5/+0
新規建造っておまえ、船1隻造るのにどんだけ時間が掛かると思ってんだよおまえ

247名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:40:03.51ID:REI3U2l00
首都を京都にすべきだな
大阪や名古屋も東京同様危険地帯

248名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:42:15.65ID:81AGeIoe0
>>1
躊躇なく月曜から始めろ
ウスノロ先手総理

249名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:42:43.36ID:xh0sGsb80
海自のおおすみ級を2隻改装して使えば良いんじゃね?
っで海自は新たに強襲揚陸艦を建造すれば良いんだし。
まあ言っても30年ぐらい使う事を考えてもランニングコストは2隻で年30億とか
そんなもんだろ、それで災害時に来てくれて医療を提供してくれるなら保険としては
安いもんだろ、目くじら立てるほどの事じゃないわ。

250名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:48:06.08ID:ghIuvChq0
これは必要だと思うけどコロナが収まってからの議論だろ
優先順位が違う

251名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:52:04.57ID:Q+9GNoJp0
既存の船を改造して半年で作れよ!
どうせ、次の冬もコロナが流行るぞ

252名無しさん@1周年2020/04/04(土) 10:57:30.42ID:9sY/8vfA0
ダイヤモンドプリンセスを接収しろよ

253名無しさん@1周年2020/04/04(土) 12:12:02.04ID:bcGgpZ7G0
中国の病院船も、普段やってる仕事は東南アジアとアフリカにいって医療サービスを一時的に
するというドサ回りと中国人はいい人たちですよアピールだからなぁ。
一時的に来るだけでずっと面倒見てくれるわけでもないサービスは現地でウケてるのだろうか?

基本、外地を攻めるつもりがない軍隊は病院船なんか持ってても仕方ないんだよね。

中国は実用性というよりもアピール用に運用してるだけだしなぁ。
あとは、再びベトナムと紛争が起きたときに使いたいという感じだろうな。

日本は外地で大規模な陸戦を想定してないのに病院船を作る意味はないんだよ。

254名無しさん@1周年2020/04/04(土) 13:34:49.94ID:YbYEujom0
コンテナとか使ったユニット式の病院(病室)のがよくね?
医療従事者の為の宿泊施設、オフィス、食堂、調理施設、
貯蔵庫、遺体安置所とかなんでもできるし。
必要になったら船の甲板に並べるとか。
問題は使ってない時のメンテか。

255名無しさん@1周年2020/04/04(土) 15:47:15.95ID:E/i6fTvS0
新造するより既存の船を転用できないもんかね

256名無しさん@1周年2020/04/04(土) 16:30:12.36ID:pJZSr4Hp0
コンテナモジュールが一番よい
あとは内航RoーRo船航路をもっている会社に条件付き助成を行い、平時は通常運航してもらう

災害時には全国3か所のコンテナモジュール平時運用箇所から指定港へ運び、そこから一番近くを航行している会社のRo-Ro船を寄港させ、すぐさま臨時病院船に仕立て直す

ある程度陸上にコンテナモジュールが置ける場所が作られると、そこへ移動させて、Ro-Ro船は再び通常運航に戻る

257名無しさん@1周年2020/04/04(土) 16:35:37.41ID:Bqjp1XGh0
新たな利権誕生の瞬間である

258名無しさん@1周年2020/04/04(土) 17:08:45.75ID:zhkVPPHa0
葬儀船と幽霊船も

259名無しさん@1周年2020/04/04(土) 17:35:18.13ID:YbYEujom0
今回のような感染症にも対応可能な船となると
船室(病室)を陰圧にしないといけないので
既存の船の改装は難しいというか金がかかりそう。

260名無しさん@1周年2020/04/04(土) 18:05:33.35ID:HuCZ94gG0
病院船はともかくコロナ治療船は止めとけ
船や空母でどうなったかはよく知られているだろ

261名無しさん@1周年2020/04/04(土) 18:37:53.05ID:/A9cdZi/0
メガフロートにユニットハウス並べたらどうなん?

262名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:23:08.96ID:pJZSr4Hp0
1.空港隣接検疫施設の設置
 外人の検疫にも用いるため、海上空港が好ましい
  比較的国際便が多く飛んでいる関空もしくは中部
   中部は愛知県の大村知事が「うつっていく、うつって治るというのが感染症」ということで、受け入れを表明したようなものだから中部に建設
    中部で建設している大村知事ハコモノは即座に解体

2.大規模隔離施設の設置
 ただ、これ本当に使わないことが多いから精査が必要
  キャンプ場か陸自演習場か熊隔離施設程度になろう

263名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:23:36.44ID:mjrDFwgP0
ダイプリ借りあげろよ

264名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:24:05.78ID:NTGiw/Zc0
>>1
今から検討するのかよ。
2ヶ月遅いわ。

265名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:26:10.84ID:pXEVxpnw0
氷川丸 「ダイヤモンドプリンセスに任せるわ」

266名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:26:18.27ID:9+PQqLhU0
>>1
アメリカの保有してる大型のでもベット数は1000人分くらいしかない

大規模感染に備えるならかなりの数が必要になるね

267名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:26:41.33ID:dJTXkTlY0
ここでダイプリ活躍のカタルシスで映画化

268名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:34:17.86ID:bC6Pc3w+0
出来るのいつだよ

269名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:35:20.05ID:C4/iR0zE0
本格焼酎に見えた
酒辞めよ・・

270名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:35:21.07ID:30m8Euk20
たとえば東京で三千人発症したとする
病院船が千人運べるとして、東京に病床の準備が千人分しかできなかったとする
大阪と名古屋に各千人分病床を確保できたら
病院船が千人ずつ名古屋と大阪まで各一往復すれば病床が足りる

271名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:43:47.60ID:BHrGG/r/0
>>8
維持管理が自衛隊&防衛費だからってごねてた
災害派遣しちゃうと国内の有事に間に合わない可能性があって稼働率を上げられない=金食い虫だから予算の乏しい衛生兵には輸送機で運べる機材を与えてる方針

272名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:57:44.48ID:9+PQqLhU0
現実に保有してる国はほとんどないしな
金食い虫と平時にどうするかは難しいわ
一応海自の大型艦には手術室のある艦もあるが
人員の確保は難しい

273名無しさん@1周年2020/04/04(土) 19:58:39.00ID:pJZSr4Hp0
>>270
新幹線に積んで運べばいい
毎年1編成は最低でも廃車されているのだから、合計15往復すれば3000床分運べる
3000床/1編成200床(最大250床)=15往復

16/6時間≒2.5往復/日
つまり1編成なら6日・2編成なら3日・3編成なら2日あれば運べる

2000床を名古屋までなら15/5=3往復
2000/200=10
10/3=3.33 1編成なら4日目と正午過ぎまでには完了する 2編成なら2日目夕方頃

船なら大阪往復は3日

274名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:15:43.89ID:zD7K6/Xp0
三菱造船で艤装中の「やまと」とかを政府が買い取って
改造した方が早いだろ

この御時世で阪九フェリーに引き渡しても阪九フェリーが
困ると思うぞ?

275名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:32:27.91ID:YbYEujom0
船じゃなきゃ駄目という状況があまりにレア過ぎ。
接岸可能な都市で必要な事態が生じない限りは患者を移送
しなきゃならんわけで、少数なら船要らんし、多数なら
輸送大変&船の収容能力が。離島は人口少ないし。
建造費と船自体の運用費の分だけ備蓄と展開機能に
振った方がいいような。

276名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:35:56.26ID:xabLgpuK0
>>273
救急新幹線か。

277名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:43:38.88ID:30m8Euk20
>>273
新幹線には医療設備がない
病院船だと治療や看護をしながら運べる
新幹線だとダイヤやそのほかの駅を利用する乗客への影響もある

278名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:59:24.89ID:pJZSr4Hp0
>>277
可搬式の救急設備くらい付けるわボケ
おめーみたいに最長30時間も船内に居ないのだから(新幹線ではせいぜい3時間半)
もし急変したら駅を閉鎖して臨時停車すればいいだけ

おたずねするけど、東京港のどの岸壁から乗せて、大阪港のどの岸壁に降ろすんだ?
どうせふねふねほざいているから行先は大阪府立急性期・総合医療センターか?

279名無しさん@1周年2020/04/04(土) 21:38:46.99ID:YbYEujom0
ある日突然3000人発症ってまさにパンデミックの状態だから
1000人収容の病院船があっても焼け石に水。
指数関数的に増えてくから2、3日で倍倍ゲーム。
爆発始めたら病院船だろうが野戦病院だろうがもう手の施しようがない。
閉鎖して閉じこもって嵐が通り過ぎるのを待つだけ。

280名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:48:03.56ID:1NlQwCs+0
>>272
常に乗艦させておく必要もないけど

281名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:51:15.10ID:1NlQwCs+0
>>241
今でも既にそういうの起こってるよ
妊娠するパターンもある

282名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:54:02.88ID:1NlQwCs+0
病院船の運用がそもそも感染症対策なら厚労省でやればいいと思うけど

283名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:57:09.87ID:1NlQwCs+0
>>272
何かあったときに乗艦させればいいので常にいる必要はないんだよね
護衛艦等で急病人が発生したらヘリで輸送か近くの岸壁
長期行動中は乗艦しているんで

284名無しさん@1周年2020/04/05(日) 00:59:59.86ID:1NlQwCs+0
>>271
防衛費はあくまで国土防衛のための予算なので、病院船も有事を想定さたものでないといけないけど国内だけなら病院船はいらないんだよね
しかも感染症対策ならなおさら防衛省ではなく厚労省

285名無しさん@1周年2020/04/05(日) 08:04:51.42ID:pqazypkU0
何かあったときには
元隊でも忙しいので
病院船に載せる医者がいない。

286名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:48:04.05ID:OIyKvdyf0
しかし予想以上に反対意見が多いのに驚いたね
災害派遣のためのツールは多ければ多いほど良いと思ったけど

やはり人材不足が今一番のネックなのかな
だとすれば組織を新設するしかない

たとえば厚生労働省 海上防疫隊とか

287名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:51:19.62ID:RnlH6Cm+0
輸送機が発着出来るように空母式病院船にすれば良い

288名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:52:42.22ID:mqgnkkZ50
>>286
国立病院機構、〇〇丸でいいwww

こんだけ災害多いのに病院機能を持つ船一つないのが終わってるw

289名無しさん@1周年2020/04/05(日) 11:59:33.94ID:fLPwA1kZ0
>>1
病院船というものは戦時は船隊組んで移動するのかな

290名無しさん@1周年2020/04/05(日) 12:04:26.88ID:+95tl2ya0
>>288 >>286
これまで、阪神大震災や東日本大震災などが発生するたびに、衛藤征士郎関係の
病院船利権を狙った連中が、何度も何度も病院船検討を政府に要求してきた。
その度に、何度も何度も否定され続けてきた経緯がある。

大規模災害で地域の医療がダメージを受けて、それが回復するまでかかる時間は
だいたい1週間から1ヶ月と見積もられている。その間の対応はヘリコプターや陸上輸送で
対応してこれた実績がある。

そもそも、各国がなぜ軍用の病院船を必要とするかといえば、外地での戦争を
想定しているからである。外地には自分たちが使える病院がない。しかも、戦争なので
継続的に傷病者が発生し続けることが考えられる。
それに対応するために、国外で活動できる病院船を必要としているわけだ。
日本は専守防衛で外地での戦争を前提とした戦略を取っていないため、軍用の
病院船を保有する必要はないのだ。

一方で、災害対応については継続的に傷病者が発生するのではなく、一気に大量の
傷病者が発生する形になる。この場合はスピードが重要であるから、主に航空輸送を
多用して患者をほかの地域の医療機関へピストン輸送することで対応する。
「これだけ災害が多い」国ですから、そういったノウハウや実績は十分あるわけです。

それに加えて、有事には自衛隊の医療キットを積み込んで防災船として使えるような
津軽海峡フェリーが所有する「ブルーマーメイド」のような船も就航しており、災害時に
陸上の医療機関を補完するような施策も行っている。

このような状況にあって、専用の病院船を保有する意味は全くないものと考える。

291名無しさん@1周年2020/04/05(日) 12:07:33.40ID:36tomRTb0
既にあるからいらないよ

ましゅう型補給艦2隻
おおすみ型輸送艦3隻
ひゅうが型護衛艦2隻
いずも型護衛艦2隻

それぞれ医療機能を備えていて
広い館内に仮設で病床を設けて病院船として運用する実証実験もやっている

292名無しさん@1周年2020/04/05(日) 12:19:20.09ID:+95tl2ya0
ましゅう型補給艦2隻 患者用寝台46床 手術設備2 (1隻あたり、以下同様)
おおすみ型輸送艦3隻 患者用寝台8床 手術設備1
ひゅうが型護衛艦2隻 患者用寝台8床 手術設備1
いずも型護衛艦2隻  患者用寝台35床 手術設備1

災害対応型巡視船2隻 患者用寝台2床 手術設備2

これだけの設備があるが、東日本大震災においては船内における治療実績はなし。
つまり東日本大震災レベルの災害が起こったとしても、船上治療の設備はあったが
使用する必要性が無かったということ。

なぜかといえば、この状況で必要とされるのは一刻も早く重症患者を設備の整った
被害を受けていない地域の総合病院へ移動させることだからである。
その場合、中途半端に大型船を医療機能で使用するよりは患者・物資の輸送ハブと
して活用したほうが効果的だからである。(実際にそのように運用された)

よって、災害を念頭に置いた病院船整備の必要性は無い。
病院船を必要とするような状況は、陸上自衛隊が中国に攻め込んで、日中戦争タイプの
外地における戦闘を展開するような状況。そのような戦略をとるならば病院船の建造は
必須となってくる。

293名無しさん@1周年2020/04/05(日) 12:51:29.16ID:+95tl2ya0
こいつらが病院船利権の本丸↓

公益社団法人モバイル・ホスピタル・インターナショナル
http://www.mobilehospital.org/about/organization/

 国民を大規模で安全に避難させるためには、海上アプローチの有用性は軽視できません。
東日本大震災により道路・鉄道が寸断され、陸路からの救援活動が困難を極めたという事実が、
「海洋国」日本に病院船を導入したいという私たちの想いの原点です。

 私たちは、2020年東京オリンピック開催までの病院船導入を目指して、『海洋国日本の災害医療
の未来を考える議員連盟(会長:額賀福志郎 衆議院議員)』、の創立(2014年3月24日)に微力を
尽くして参りました。アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(FEMA)のように、国が防災体制の
一元化を確立するまで、次の災害に備えることを主眼に、私たちは「病院船を拠点とする
救援ネットワーク」の構築を目指して活動しています。

公益社団法人モバイル・ホスピタル・インターナショナル
理事長 砂田 向壱

この超党派利権は、額賀福志郎などだけではなく、福島みずほや共産党の議員までが
名前を連ねている。役に立たない病院船利権に立憲やら社民やらまでぶらさがっている構図。

294名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:20:43.50ID:oHxc2W9/0
>>282
今現在船舶の運用実績があるところに持っていくの妥当だろ。すると自衛隊か海保あたりしかない。

295名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:23:36.19ID:1NlQwCs+0
>>294
自衛隊も海保も無理w
ただでさえ定員割れ起こしているのに
感染症は厚労省担当

296名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:25:09.88ID:oHxc2W9/0
>>292
そりゃ電力水道なんかのインフラが早めに復旧したからだろ。インフラが止まり続けてなおかつ稼働できる陸上病院がどれだけあるの?って話だろ。

297名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:28:09.87ID:oHxc2W9/0
>>295
医療スタッフはそっちの担当でもよいが、船舶を全く扱ったことのない組織に新たに運用任せるとか非現実的だろ。自衛隊さん人数なんとかやりくりしてね、としか出来ないだろうよ。

298名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:33:28.98ID:1NlQwCs+0
>>297
運航要員はそれ専用で雇用すればいいよ
石油タンカーもフェリー会社もそうしてるでしょ

299名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:36:55.81ID:oHxc2W9/0
>>298
国が政策としてやるんだから当然公務員扱いだろ。民間はあくまで民間。

300名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:40:52.75ID:1NlQwCs+0
>>296
去年の台風を例に出すと
停電が続いた千葉の例
病院は何かのときのための発電機をもっている
大きな病院は大規模な非常用発電機を持っている
で、電気が必要な装置をつけている患者は大きな総合病院に搬送
電力会社は優先的にそういうところを復旧させているし、必要なのは電力を供給できる車両

301名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:43:09.44ID:1NlQwCs+0
>>299
だからそれ専門で雇用して厚労省の職員にすればいいだけ
また病院船の話は消えると思うけど
いらないし

302名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:44:59.19ID:oHxc2W9/0
>>300
道路が寸断されたら?非常発電機の燃料が切れたら?やり直し。

303名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:47:20.76ID:oHxc2W9/0
>>301
継続的に船長や機関長なんかを育成する必要があるから既存の組織に被せるのが合理的。厚労省で船持つとか縦割り行政の弊害しか出ない。

304名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:19:35.57ID:1NlQwCs+0
>>302
自衛隊にインフラ復旧能力はない
去年の台風では自衛隊が道を作り、日本全国から集まった電力会社が総出でインフラ復旧作業に当たっている
千葉の特に南部は長期間停電が続いたけどそれで何とかなっていたよ
病院船よりヘリ

>>303
他の船舶運航会社、日本郵政の船もキャリア持ちを採用しているよ
海技士資格持ちを採用している
最初から資格持ちを年齢関係なく採用すればいいだけ

305名無しさん@1周年2020/04/05(日) 19:39:45.11ID:oHxc2W9/0
>>304
あほか?船は最初からインフラを全て積んでるんだけど?復旧とか何寝ぼけてんの?論点ずらし?
国策なんで民間船とは違う扱いが必要でしょ?病院船持ってるアメだって海軍の人で回してる。南極観測船だって予算は文部省だが人は全部海上自衛隊。船持つってのはそれなりのノウハウが必要。わざわざ厚労省が船持つ合理性は?

306名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:07:46.30ID:1NlQwCs+0
>>305
バカはお前だろw
・災害派遣で使用できる病院船機能をもった護衛艦や輸送艦、補給艦は既に存在しているのでそれで十分事足りる
・感染症対策の管轄は厚労省
・感染症対策をもった船は有事には必要ない
・自衛隊の主任務は他国からの侵略の防衛であり災害派遣で使用される装備は有事で使用される装備
・砕氷艦しらせは南極観測隊員をオーストラリアから人員輸送したり南極観測基地で必要な物資輸送
文科省のために動いているのは事実だが、年一回の文科省職員に関してはオーストラリアと南極送り迎えと行動とルートが決まっている
それ以外は物資輸送や広報で文科省は絡んでないよ

日本郵政なんかは民営化以前から自分のとこで船舶運航員を雇っている
好きなときに常時運用したいなら厚労省だけで運航してもらった方がスムーズ

307名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:10:42.86ID:1NlQwCs+0
>>305
病院船で何がしたいんだ?
大規模災害対策?感染症対策?

308名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:21:16.71ID:oHxc2W9/0
>>306
既に存在しているのでそれで十分事足りる→100とか1000人の患者に対応する能力を持つのが必要だという話してんのに何今さら?
> ・感染症対策の管轄は厚労省→そもそも病院船を感染症だけに使うとか(笑)
> ・感染症対策をもった船は有事には必要ない→いろんなことに使えるので有事に有用です
> ・自衛隊の主任務は他国からの侵略の防衛であり災害派遣で使用される装備は有事で使用される装備→何が言いたいのかわからない
> 好きなときに常時運用したいなら厚労省だけで運航してもらった方がスムーズ→
船員だけ雇っても厚労省に運航の能力はありませんから(笑)
>>307
大規模災害でも感染症対策でも能力あるんなら何でも使えばいいわ。

309名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:36:59.15ID:1NlQwCs+0
>>308
> 既に存在しているのでそれで十分事足りる→100とか1000人の患者に対応する能力を持つのが必要だという話してんのに何今さら?
輸送艦の車両甲板に仮設ベッドを並べればかなりの患者に対応できる
またそんな人数乗せて何をさせたいんだ
輸送する必要がなければ陸自の野戦病院キットの方がいい

> ・感染症対策の管轄は厚労省→そもそも病院船を感染症だけに使うとか(笑)
感染症の管轄は厚労省ってことは河野太郎も何回も言っている

> ・感染症対策をもった船は有事には必要ない→いろんなことに使えるので有事に有用です
災害時や有事の病院船機能をもった艦は既にあるのでいらないですw陸自の装備もあるし
有事や災害派遣と感染症対策は別物

> ・自衛隊の主任務は他国からの侵略の防衛であり災害派遣で使用される装備は有事で使用される装備→何が言いたいのかわからない
災害派遣だけでしか使えない装備は存在しないってことだよ
主任務は国土防衛で災害派遣はオプション

> 好きなときに常時運用したいなら厚労省だけで運航してもらった方がスムーズ→
船員だけ雇っても厚労省に運航の能力はありませんから(笑)
経験者を雇えよw日本は海自しか船舶運航していないと思っているのかw


lud20211231200656
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585903347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型コロナ】コロナの病院船導入、本格検討へ 補正予算案に調査費  YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【新型コロナ】政府、「病院船」2隻建造へ 補正予算案に調査費7千万 費用は1隻250億円 ★7
福岡県が新型コロナ対策で補正予算案 23億6700万円を追加提案へ
【西村経済再生相】「第2次補正予算案でワクチン開発支援」 新型コロナ [首都圏の虎★]
【号外】衆院予算委員会、新型コロナウイルス感染拡大に対応する2020年度補正予算案を全会一致で可決 [ちーたろlove&peace★]
【安倍内閣】北朝鮮ミサイルに備える迎撃システム導入や九州豪雨の災害復旧費などの補正予算案が可決 - 自民党、公明、維新が賛成
【安倍政権】補正予算案の中身がおかしすぎると話題に コロナ対策費用をガリガリ削って「GoToキャンペーン」事業に1.7兆円を計上 ★2
【日本政府】全焼の首里城 復元に向け補正予算案を検討 ★ 2
【日本政府】全焼の首里城 復元に向け補正予算案を検討 ★ 3
【静岡県】保育士に慰労金5万円 2月補正予算案で検討 [アッキー★]
一律10万円給付金を含む補正予算案が今日(27日)から審議入り 野党は反対の構えも、今月中成立は与野党合意済み [新型百式★]
【新型コロナ】「XBB」対応ワクチン導入検討 厚労省、コロナ秋接種で★3 [飴棒★]
【ネトウヨどうすんのこれ?】韓国からの観光客急減で政府が支援へ…対馬念頭に旅行商品の開発など 補正予算案に1億8000万円
【新型コロナ】感染拡大対応で派遣、米海軍の「病院船」とは 元は石油タンカー
【パンデミック】クルーズ船は病院船に転用可能、トランプ氏 新型コロナで 海軍病院船は不足 クルーズ船業界は危機 米国
【安倍政権】#麻生太郎 「新型コロナウイルスは一言で言えばウイルス性の風邪。風邪と変わらない」対策予算案の組み替え要求を拒否 ★8
【軍備】巡航ミサイル導入を本格検討 政府、北朝鮮脅威に対処★3
【神奈川県】 補正予算案に543億円  時短の飲食店に協力金162万円、対象店舗数3万3000店舗 [影のたけし軍団★]
【東京五輪】2年限定でサマータイム導入へ本格検討 第一生命エコノミスト「年間7千億円の経済効果」★3
【れいわ新選組】補正予算案に反対意向、#山本代表「額小さく遅いので反対します」 [犬猫猪★]
外務省、補正予算案に過去最高の2701億円計上 ウクライナ支援550億円 グローバルサウス支援704億円など [ばーど★]
【社会】国土交通省、4年連続で整備新幹線に国費804億円を23年度予算案に盛り込む 調査費12億円も [おっさん友の会★]
【新型コロナ】大型補正、減税も…政府、経済対策の検討加速 
【運用は自衛隊】コロナウイルスのおかげで病院船(建造費350億円 年間維持費25億円)建造議論が再燃、7年ぶりに超党派議連開催へ★2 
【新型コロナ】東京都医師会 PCR専用車を療養ホテルに導入へ [未確認生命体★]
【新型コロナ】大阪府の吉村知事「大阪コロナ追跡システム」導入を表明 [臼羅昆布★]
【ファウチ所長】 コロナ感染拡大州、ロックダウン(都市封鎖)再導入検討を [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】消防庁、患者受け入れ拒否調査へ 全国50消防、対策検討 [空中戦艦バルログ★]
【社会】学生2割、新型コロナで中退検討 影響深刻化 団体調査 [ソメチメスッスッス★]
【コロナ】コンサドーレ札幌、新型肺炎の影響でホーム4試合のチケット一般販売延期と先行販売を中止…開催可否も検討へ
【コロナ対策】 立憲民主党・枝野幸男代表 「補正予算や法整備について最大限の協力する」
【新型コロナ】イオン、入場制限検討
【神奈川】訪日客向け無料スマホ貸し出しサービス…利用20件、本格導入見直しへ
【新型コロナ】安倍首相「暮らし取り戻す」社会活動本格再開に意欲 [臼羅昆布★]
【米大統領】NYなど封鎖検討 新型コロナ感染者集中
【日本経済新聞】大阪ミナミの3地点で路線価の減額補正 新型コロナによる地価の大幅下落を受けて [みの★]
【新型コロナウイルス】クルーズ船全員の検体検査を検討
【台湾】日本にもマスク寄贈検討 新型コロナで人道支援外交
日本医師会、保健所の検査拒否について調査へ 新型コロナ感染
【京産大に脅迫電話やメール相次ぐ】 新型コロナ、警察へ被害届を検討
新型コロナ感染者、発症から死去まで平均「8日間」 イタリア調査
【先手先手】日本政府、ついに新型コロナウイルス政府対策本部設置を検討【早い】
【調査】LINE × 厚生労働省調査「第1回 新型コロナ対策の為の全国調査」
【新型コロナ】日本政府、アビガン無償提供を検討 30カ国から要請 ★2
【支援】失業手当の増額検討、厚労相 新型コロナ感染拡大で [うずしお★]
【飲食店等自粛措置】新型コロナ特措法改正を検討と首相が表明… [BFU★]
【徳島】阿波おどり 新型コロナで中止 地元宿泊施設の3割が廃業検討 [靄々★]
【新型コロナ】乗り切れるのは「6月末まで」 中小企業の6割 民間調査 [富豪立て子★]
【調査】新型コロナ、行動制限緩和に賛成51% 朝日新聞 [マカダミア★]
【新型】南アで新たなコロナ変異株、感染力など調査中 WHOに報告 [ごまカンパチ★]
【世論調査】 ロシア人の3分の2 「新型コロナは生物兵器だ」 [影のたけし軍団★]
【新たな運賃体系の検討】JR東日本、時間帯別運賃を検討 新型コロナで社会変化 [孤高の旅人★]
【ソフトバンクG】孫正義社長、新型コロナで「どんな貢献できるか検討」 3年ぶりにツイッター投稿
【コロナ不況】飲食店の32%が廃業を検討か。東京商工リサーチが調査 [砂漠のマスカレード★]
【コロナ】 欧州各地で大規模デモ ワクチン未接種者者への規制強化、ロックダウン、ワクチンパスポート導入などに反発 [ベクトル空間★]
トランプ大統領「新型コロナウイルスの発生源が中国の武漢にある研究所だった疑いがある」「調査を始めた」
【調査】低学歴・低収入の人ほど新型コロナワクチン接種を拒否する割合が増える傾向 ★6 [ボラえもん★]
【調査】低学歴・低収入の人ほど新型コロナワクチン接種を拒否する割合が増える傾向 ★5 [ボラえもん★]
【新型コロナ】現金給付の対象 在日外国人も検討 09年に外国人も含めた定額給付金を参考 菅官房長官
【内調】内閣情報調査室の50代男性職員が新型コロナウイルスに感染。内閣官房発表 [記憶たどり。★]
【毎日新聞世論調査】新型コロナ対応、評価トップは吉村大阪府知事 毎日新聞世論調査 [爆笑ゴリラ★]
【調査】全国の医師1500人に聞いた日本における新型コロナウィルス感染者減少の要因 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査 ★3 [ばーど★]
新型コロナ抗体保有率、東京都0・1%、大阪府0・17%、宮城県0・03% 厚労省調査 ★4 [首都圏の虎★]
新型コロナ抗体保有率、東京都0・1%、大阪府0・17%、宮城県0・03% 厚労省調査 ★5 [首都圏の虎★]
【武漢ウィルス】新型コロナ 5月3日と4日の「伊勢海老磯まつり」中止 熱海・伊豆山温泉 感染が終息すれば秋ごろに代替開催を検討
【新型コロナ】米国、デルタ株で感染者1日12万人に急増…ブースター(3回目)のワクチンと接種者のマスク着用を検討 [かわる★]
01:46:26 up 36 days, 2:49, 3 users, load average: 9.38, 10.74, 13.92

in 0.15553998947144 sec @0.15553998947144@0b7 on 021815