◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585887257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/04/03(金) 13:14:17.82ID:YWGFdljy9
 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で所得の減った世帯などを対象とする現金給付について、1世帯あたり20万円とする方向で調整に入った。給付を望む人から所得の金額や減少幅の申請を受けて給付する「自己申告制」とすることを検討している。

 現金給付は、政府が来週中にまとめる緊急経済対策の柱で、低所得者や所得が急減した世帯を中心に家計を支援する狙いがある。政府・与党は、対策を盛り込んだ補正予算案を5月の大型連休前に成立させ、早期の給付を目指す考えだ。

 安倍首相は2日の衆院本会議で「国民全員に一律で行うのではなく、困難な状況にある中小・小規模事業者や生活に困難をきたす恐れのある方々に必要な支援をできるだけ早く届けられるよう、具体策の検討を急ぐ」と表明した。

 現金給付は与党が求めており、公明党は「1人10万円」の給付を首相に提言した。政府は、世帯間で不公平が生じることを避けるため、1世帯単位で給付することが妥当だと判断した。

 給付額の設定では、米国が大人に最大1200ドル(約13万円)を支給するなど、各国が大胆な現金給付策を打ち出していることも参考にしたとみられる。所得が一定水準以上の世帯は、経済的影響が比較的小さいとして対象外とする。

 給付した現金は非課税とする方針だ。特例扱いはリーマン・ショック直後の2009年に実施した定額給付金でも行われ、1人当たり1万2000円(18歳以下と65歳以上は2万円)が非課税で給付された。

 政府は、与党と調整して制度を設計する。焦点は所得制限の線引きだ。与党が給付額の増額を求め、調整が難航する可能性もある。

 現金給付を自己申告制とするのは、「感染の影響で減収した」という事実を行政側で確認することが難しいからだ。迅速に給付し、経済的な影響を最小限にとどめる狙いがある。

 ただ、自己申告制には「虚偽申告が相次ぐのではないか」(与党幹部)との懸念がある。このため、政府は、証明書類の添付や不正申請に罰則を設ける案も含めて検討する方針だ。

     ◇

 検討中の現金給付のポイント

▽1世帯に20万円を非課税で給付

▽所得が急減した世帯などが対象

▽給付を望む人が申請する自己申告制

2020/04/03 09:20 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200403-OYT1T50023/

★1が立った時間 2020/04/03(金) 08:30:12.96
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1585885468/
2名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:15:18.67ID:yFwgQx130
バイトやめてくるわ
3名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:15:32.86ID:A6Etnwpq0
こんなガイジ政策やっといて出生率なんか上がるわけねえわ
4名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:15:33.32ID:A+dzSdpz0
なんで1世帯単位?
個人じゃなくて世帯単位なの?
5名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:15:37.52ID:cqpZdk120
多分・・・
無敵の人が大量に量産される・・・と思う
6名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:15:37.06ID:lPAT7P5m0
とっとと消費税0にしろよ糞内閣
7名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:15:40.01ID:jngWDZ0p0
またフェイクかよ
8名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:15:51.68ID:yHHXN3Xo0
>>1

いつ配る?
9名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:16:02.66ID:n4ZQaLMs0
>>1


ご意見はこちらまで

財務省
https://www.mof.go.jp/feedback.html

自民党
https://ssl.jimin.jp/m/contacts
10名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:16:04.50ID:2ABuKpJW0
証明書の添付無しはありえないよ、絶対
一月だけでなく、最低2ヶ月はよろしく
11名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:16:10.04ID:9LblEjNd0
>>1
減収世帯に支給ってこういうことであってる?

もともとの貧困層
月収12万からコロナの影響で11万に減少→
たった1万しか減ってないから支給しない

高給取り
月収100万がコロナの影響で60万に減少→
4割も減少してるから支給対象になる
12名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:16:23.66ID:fbhvC6wI0
給付はいつだよ。
1年後か?コロナ終息後か?
ああん?
13名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:16:28.00ID:vj+wV+xf0
なにこの無能内閣
次は議席ないものと思えよ
14名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:16:38.24ID:gg+RtnT50
デリヘル嬢も自己申告か
15名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:16:40.36ID:67E2iuC00
ニートは何年も経済的困窮してるんです、でんでん
16名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:17:14.36ID:eM6uHuVE0
アホらしw
17名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:17:15.83ID:D9OlTzUo0
みんなコロナの影響受けてるだろ、必要以上にマスクやら除菌製品やらで出費してるんだよ、1人1人一律に給付しろよ
18名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:17:24.65ID:OsK6bjRQ0
おせーよおつ
19名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:17:29.45ID:vNxuX4TY0
トヨタも停めるんやろ工場?
派遣とか首切りやGWとかも来るし
賃金貰えてもスズメの涙
20名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:17:38.57ID:UpZNMnBx0
一人暮らしだけど、住民票変更してないわw
21名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:17:48.43ID:Xf9q2zt/0
>>11
もちろん、月収30万以下対象とかにして欲しいね
減っても普通の人より多いからあげないで欲しい
22名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:17:50.41ID:hV7Q49Yc0
>>1
どうやって証明すんだよwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
23名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:05.79ID:Bnqzf1TE0
給与明細を偽造して持ってけばいいのか?
24名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:09.32ID:XlmivZ/B0
会社勤めだが去年からヘルニアで休職中だからラッキー。年収大幅減だし(というか今年はゼロ)
ただし傷病手当金は月に45万貰えてる
25名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:13.95ID:4wIJcuxV0
紀子さま「緊急事態宣言」回避を、安倍首相に要求!「立皇嗣の礼」を最優先



WWWWWWWWWWWWWWW
26名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:15.81ID:9LblEjNd0
>>10
おれはフリーランスで月収はもともとバラバラ。
減収がコロナの影響かどうかなんて証明のしようがない。
安倍はフリーランスすらしらないアホだから
そういうの知らないんだろうな
27名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:16.51ID:Xf9q2zt/0
>>22
給与明細とかでは?
28名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:23.25ID:S/IHP13b0
助けて
助けて
助けて
29名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:25.89ID:J6u145By0
これまた申請書類の審査等の市役所の窓口を作るのか。
マスクの送付といい、お役所のお仕事をあてがうのに必死だな。
30名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:34.77ID:yVJ3ITwz0
税金払ってない奴には渡すな
31名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:35.71ID:v2McWSoN0
>>22
給料明細

はい論破
32名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:43.92ID:Q2mxSeZ20
>>1
もう政府の言うことは
絶対に聞きません
従いませんから
33名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:50.67ID:7QsBXZ1D0
>>1
アメリカの医療保険に加入している1人当りの2019年の自己負担額平均は1655ドルだった。   
アメリカのコロナ対策に大人1200ドル、子供500ドルを給付するというのは、
この保険加入者自己負担額を政府が保証するということで必ずしも生活保障するものではないと思う。
しかもこれは保険に入っている場合で、保険に入っていなければ3日間入院しただけで30000ドル請求されたという事例もあり、
必ずしも生活保障にはなっていない。

新型コロナの療養費は全額政府負担でかつ生活保障がある日本の制度の方がいい。
34名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:53.76ID:I46gGZHg0
できる限り国民に金を配りたくないっていう悔しさしか伝わってこないな
日本政府ってなんでここまで庶民を憎んでんの?
35名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:18:57.28ID:Xm13Py5q0
皐月賞には間に合わんが春天皇賞には間に合わせろ
36名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:19:11.11ID:iZyNdApd0
ナマポと年金者は要らないだろう
37名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:19:23.42ID:xgn5FurW0
結局は証明書類がないから却下とか起きて、また日本しねが流行るんだろ
ホント、日本の行政は無駄なところにリソースを割くのが好きだなー
38名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:19:27.27ID:yq4+Ger20
申請書類用意する手間と役所側も納税記録とか調べて審査する時間とか諸々で糞面倒くさそう
39名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:19:38.30ID:jFpYzfJu0
不公平になるから世帯でってどういうことなんだろ
どう考えても理解できない
40名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:19:42.06ID:y1ZHtYu50
あーーー!
もーーー!
腹立つ!!!!!!!
41名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:19:43.32ID:N9S0Qwal0
審査して給付まで時間かかるやり方なのにそれまでに生きてられるかね
42名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:19:43.74ID:PjgfVoA00
対象以外はなんでも自己責任か
じゃあ自粛なんてしてやる必要ないわな
43名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:19:56.33ID:Bg3gg15n0
>>27
退職した人は?
44名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:20:03.02ID:UpZNMnBx0
こんなのちゃんと納税してる奴、限定にしろよ。
マイナンバーと紐づいてないのかな
45名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:20:19.50ID:Dx6L8Upf0
これで今回給付されなかった人たちは、今後ますます金を使わなくなるだろうな
日本経済的にも問題のある選別だわ
46名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:20:26.98ID:4q3XV5Zg0
月給はそのままでもボーナス減額されたら支給対象?
貰えるかどうか7月迄分からんとかどうなの?
(´・ω・)
47名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:20:27.21ID:lPAT7P5m0
無能の極み
48名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:20:28.09ID:fvHpPKic0
>>35
当たったら課税対象です。
49名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:20:35.36ID:WnP55Gz10
なんかいい方法がないかってw
余裕かまして世論さぐってるよねw
ネットだよりでw
50名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:20:45.22ID:10zQUum30
フリーランスはどうやって証明すんの
51名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:20:52.57ID:59Pxc+i10
公明党は「1人10万円」の給付を首相に提言した。

政府は、世帯間で不公平が生じることを避けるため、1世帯単位で給付することが妥当だと判断した@読売新聞・ひるおび


少子化推奨
52名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:20:53.56ID:Xf9q2zt/0
>>43
退職は別の保証があるんだから貰えんでしょ
53名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:07.38ID:VW/U9qiO0
何だろな。
こう病気やケガに備えて保険やら貯金をしてるのに、
何も備えを出来ていない奴らだけ得をするシステムは腑に落ちないな。
54名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:08.93ID:iZyNdApd0
あーだめだ
次は自民大敗で暗黒の時代やってくる
空売り準備しとけよ
55名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:10.31ID:sIXpJ6hm0
アメリカのように1人1人に配れよ
公務員と生活保護を除いた全てに

1人4万でいいから配れ
1人1人に配れないならもう配るの辞めろ

近い将来の税負担になるだけだし、1人1人に配れないならお金配るの辞めろ
56名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:10.45ID:jFpYzfJu0
>>36
公務員は?
57名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:12.40ID:9LblEjNd0
>>27
個人経営の飲食店とかは
毎月の客の入りにバラつきがあるだろうから
去年の同じ時期の収入と比較して減ってたとしても
コロナの影響かどうかを証明するのは至難だろうな
58名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:12.84ID:hkZNBZlh0
マスクは自己申告制でいいよ
59名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:17.20ID:1nuupH2z0
>>20
あほとしか
60名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:21.40ID:Bg3gg15n0
>>52
なんもないけど
61名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:32.17ID:XCgVLhGY0
1人親方、キャバクラ、風俗、ホステス


こいつらなんかまともに納税してるわけないから全部除外な
62名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:36.14ID:y1ZHtYu50
>>51
公明党を毛嫌いするな
庶民感覚は一番まとも
63名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:38.77ID:X5N9/2M50
>>46
緊急対策だから3月4月の給料が激減した人だけかと
64名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:41.69ID:rsqvG3Oo0
これ、最低でも確定申告してる人に限定しないと
役所の窓口に、外国人、半グレが押し寄せるぞ
65名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:46.53ID:YC6Z4/q10
自己申告制だと正直者は馬鹿を見る
66名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:52.78ID:Cl6IvNFw0
最近定年退職したやつ金もらえるの?
67名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:21:58.41ID:wzGk5dkM0
>>45
給付されなかった奴にもコロナおさまったら
使用目的限定の商品券はくれてやると言ってるじゃん
68名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:04.58ID:bHfKLxrL0
なんのためのマイナンバーなのよと説教したい
69名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:09.25ID:m4a7Wcds0
>現金給付は与党が求めており、公明党は「1人10万円」の給付を首相に提言した。
>政府は、世帯間で不公平が生じることを避けるため、1世帯単位で給付することが妥当だと判断した

1人暮らし 10万 → 20万
6人家族  60万 → 20万

不公平感無くなった?
70名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:11.77ID:kM0ubZLs0
庶民の暮らしなんてわからん連中が決めてるからな。
71名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:17.69ID:drpielzg0
不正申告を誘発する制度設計がばか。一律給付してあとで特別税で回収すりゃいいじゃんね
72名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:19.64ID:iZyNdApd0
>>53
先のこと考えず遊んだもん勝ちだよな
73名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:21.23ID:AbBZWt5g0
布マスクも海外製だってよ
全部ウソじゃねえか この政権
74名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:29.14ID:10zQUum30
>>63
ディズニーとか閉園してる所限定か
観光地で働いてても半減はなかなかないしな
75名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:30.33ID:z0CyZdtT0
もうバイトのヤツはやめたほうがいいぞ
76名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:35.75ID:5qnirgyM0
わい千種区民
役所が閉鎖中
77名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:42.00ID:LKYqIjwj0
申請窓口で集団感染
78名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:43.55ID:rfdfjaV30
押し寄せてくる連中をコロナで一網打尽にする計画
79名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:49.86ID:Sc8sohwl0
大半の労働者が今減収になるんじゃなくこれからだろ
どう判断すんだ給付の時点で減収じゃなかったら
給付金受付け期限内じゃないとダメとかになるんだろ
所詮国民の事なんて理解も思いもしてないんだな
80名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:50.92ID:AOBZ0e7e0
個人フリーランスでじゃ収入の増減証明出来ねえぞ
全員が月ごとの損益計算出してるわけねえじゃん
81名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:53.03ID:ayrCPYWz0
1億3千万人×10万円=13兆円

1千万世帯×20万円=2兆円

抑えたなぁ。

次は自民党は無いものと考えます。
82名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:22:56.03ID:GDVe/Gkq0
アベノマスクといいこの案といいいつまでかかってんだよこの無能は
83名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:07.87ID:gg+RtnT50
七月から無給になるのは対象外かよ
84名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:08.83ID:TG6IOM6j0
>>46
たぶんだけど純粋な給与が減らされない限りボーナスや残業代はどれだけ減ろうがノーカン
でないとボーナスカット企業なんか確実に大量に出るから6分の1まで絞れない
85名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:10.36ID:FFSs5fiS0
ひと月凌げるだけか?
86名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:15.38ID:oOKz6y6l0
どうやって減少したと証明するんだよ
87名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:18.64ID:PjgfVoA00
>>67
それインバウンドで外国人に売ることが出来なかった物を税金で保護するだけの利権やぞ
なんで税金で和牛買ってやらなあかんの
88名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:24.93ID:Xm13Py5q0
>>48
アチャー😣
89名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:25.70ID:jCjpnLY70
アホノミクスやな
90名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:38.74ID:hkZNBZlh0
>>80
出せってことじゃね?知らんけど
91名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:39.05ID:Xf9q2zt/0
で、どのくらい減ってたら貰えるの?
理由はコロナでないと駄目だけど、別の病気や怪我で減った人と区別つくのかな?
92名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:43.38ID:/2L1yPi+0
吟遊詩人なんだけど貰えるかな
93名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:46.48ID:fgWG5Xus0
医療関係者を無視した施策は無策だろ!
94名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:47.04ID:WS+bZAUs0
>>1
1号 ★

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくってるし
日本に密入国してきて図々しく居つき
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
パンスト朝鮮顔を整形してまで日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの 人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
95名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:50.06ID:fZuud2xo0
申告にみんな殺到する→感染発生
96名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:23:51.17ID:IpPFgzOr0
>>80
安倍はフリーランスにも給与明細があると思ってるんだろう
97名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:00.54ID:X5N9/2M50
>>86
給与明細とか解雇された人は離職証明書とか
98名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:03.81ID:rsqvG3Oo0
これ見越して6月のボーナス意図的に下げる会社とか出てきそうだな

給付後の12月に埋め合わせw
99名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:04.03ID:PO764dJa0
地方含めて氷河期世代は正社員の口が閉ざされて派遣社員になり年で日雇いになりコロナでバイト先も無くなりしかも雇用保険対象外
どうするんだこれ?
失業者も溢れ帰ってるのに?
100名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:10.78ID:B4ZGB2Ec0
面倒な手続きで多大な労力をかけさせれば普通の日本国民は勝手に脱落してくれる
しぶとく申請してきた日本国民に対しても難癖つけて不受理にする手も残されている
役人の権力にひれ伏させることが目的
101名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:12.95ID:Dx6L8Upf0
>>67
お肉券400gとかな
アホか
102名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:14.50ID:pK66UnD40
まず、市役所でクラスター発生するな
郵送でやっても書類から感染する
そして、去年は入院してたやつや仕事探していたやつは困ってても貰えない
103名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:16.07ID:9LblEjNd0
>>31
自営業、フリーランス、飲食、小売り
世の中には月の収支にバラつきがある業界は山ほどあるのだよ
104名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:17.63ID:ymnAGcJy0
(´・ω・`)「20万円」が映えますな。お主も悪よのぉ(´・ω・`)ワハハハハハ(´・ω・`)ハハハ
【規模:1.5兆円】 ひとり12,000円。←リーマンショック
   ↓↓ 大盤振る舞い
【規模:2兆円】 ← 「1000万世帯(全体の18%)に20万円」案
【規模:13兆円】 国民全員に10万円。 ←お前らの希望
105名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:27.77ID:aoMxY6GT0
ここ2ヶ月で収入減った人ってことでOK?
これじゃあほとんどの人当てはまらないし
給与明細偽造するやつ出てくるんじゃないの?
この政府あほだろ
106名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:27.84ID:X5N9/2M50
>>95
実際そのリスク高い
107名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:32.00ID:hV7Q49Yc0
個人事業主はどうやって証明すんだよw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
108名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:43.49ID:jKcLrKUZ0
困窮家庭には届け出を出す能力が無いってのを見込んでの政策やろな
109名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:44.51ID:FFSs5fiS0
>>81
これを半年程なら指示するわ
いまは弱いとこに金はいくべかな
110名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:45.47ID:lPAT7P5m0
消費税をなくせよ
一番でかいだろ

元々の金が無い人には一人ずつ潤沢に配ってやれ
111名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:47.47ID:OGq/vyqV0
海外にはバラ撒くのに国内はセコいことしかしないなw
112名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:52.19ID:Al+lwAJy0
就労者に一律5万でも10万でも所得として配って、あとで所得税で回収すりゃ良いと思うんやけどな
113名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:54.43ID:S/IHP13b0
悲しいよね
証明できない人だと何も貰えずに食パンともやし生活に変わりはないまま
お肉券とかお魚券でもいいのでどうかどうかお恵みを
114名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:24:59.94ID:hkZNBZlh0
スピード感大事に済んだったらいつまでに決めますって先に発表するほうがよくないか。ダラダラ長引いて決まるのいつよ
115名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:02.90ID:WYgfrE++0
約ひと月分を支給してやっても終息しなかったら即ナマポを必要とする人たちだな。
俺も仕事辞めてナマポがいいな。
116名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:05.97ID:G1aNcVf/0
いつもは年収1000万超えしか居ないのに

急に低収入だらけのスレ
117名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:14.57ID:IHAro+4Z0
>>31
それを全部役所で審査するんだよな
それとも年金機構みたいに中国企業に外注するのかなw
118名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:17.00ID:Z2axX6S/0
直前に無職になった場合は
119名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:20.05ID:Xf9q2zt/0
>>96
給与明細はなくても、収入は分かるんじゃないの?
分からないなら税金どうしてんの?
120名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:23.00ID:1nuupH2z0
給与明細
3月4月分
納税証明非課税証明書
住民票
マイナンバーカード
が必要だと思う
121名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:23.13ID:fgWG5Xus0
クビになったら証明のしようがないな。
122名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:29.30ID:OpepPgcA0
>>72
一律じゃないと不平不満がそうやって湧いてくる
そして本来は敵対しなくていい国民同士で争うのが日本の伝統
123名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:48.46ID:E0SQfgn60
貧困子沢山ざまぁ
124名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:51.27ID:VW/U9qiO0
>>106
申告に来た人達をコロナで一掃する作戦かもね。
125名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:04.19ID:AbBZWt5g0
田崎によると布マスクも海外製
どんどんカネを海外にバラまいてるだけの政権
126名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:10.54ID:4q3XV5Zg0
>>63
>>84
ボーナス減額されるの分かっとるのに貰えんとか無茶苦茶ですやん
(´・ω・)
127名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:11.79ID:Sc8sohwl0
審査は対面だと感染するから、ららら無人くんでだなw
128名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:12.90ID:NhZXzaDm0
>>111
まあこの先
海外のどこどこにいくら援助しました〜って記事が出るたびにこの件を引き合いに出されて炎上だろうな
129名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:13.96ID:OrY5Iw1D0
窓口混雑⇒クラスター

狙いか
130名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:15.06ID:hkZNBZlh0
>>97
減収するの時給のアルバイトくらいやろし、それも何ヵ月か後とかね
131名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:23.12ID:U4+8XvRO0
あべし ね
132名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:24.96ID:VPf0dt/d0
役所に朝鮮人が並んでる絵が見えるわw
133名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:25.54ID:TG6IOM6j0
>>67
経済的にも打撃受けてマインド的にも政府は一切救う気がないと刷り込まれて誰が使うの、それ
近所のスーパーでも使える1000円×30枚綴りくらいの商品券なら使うだろうが、どうせなんか高いもん買ったら○万値引きますよとかやれ
気持ち的にも経済状況的にも確実にそれどころじゃないわ
134名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:39.16ID:fgWG5Xus0
>>119
クビになったらどうして証明する?
135名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:48.57ID:Zg1r9M9g0
>>1

無条件で全員に配れよカス
136名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:48.77ID:Ju1XiWvm0
仕事休みになって月20万貰えちゃうなら、食品系の倉庫のバイトやる奴いなくなるぜ。あいつら日当一万以下だぞ。
137名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:51.73ID:4m0HkEU90
>>23
社協で特例で借りれるやつとかは、給与明細と給与振込口座の通帳がいる
138名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:26:53.97ID:/2L1yPi+0
竜騎士なんだけど貰えるかな
139名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:15.40ID:bdnTYbDp0
何のために毎月高い税金取られてるのか・・・
こんな国に税金納めるのアホらしくなってくる
140名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:18.81ID:96R8c94U0
所得の急減の基準は?
141名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:24.03ID:ScvjDuwT0
証明出来なくてもらえないやつですねー
お疲れ様でしたー
142名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:29.09ID:rsqvG3Oo0
日本人に一番厳しい日本政府w
143名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:33.93ID:Z2axX6S/0
圧迫面接してくるぞ
取り調べだと思ったほうがいい
144名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:34.69ID:v3KKZO8c0
これも世間のご意向を探るための奴だろ
145名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:36.55ID:xLEWdv750
>>103
飲食業は例年2月は閑散期なのにな
146名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:38.95ID:PO764dJa0
>>30
消費税と地方税払ってます
147名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:39.37ID:kM0ubZLs0
迅速さが要求されるのに、申告制とか、いたずらに事務処理を増やし、不公平感を生みかねない
案を出すなど愚の骨頂としか言いようがないな。
148名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:41.02ID:SPICjBXV0
全員一律支給がこんなに支持されてたとは。。
やっぱ大衆って馬鹿なんだな
149名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:45.01ID:BGXTa2aa0
>>114
スピード感だから
多分支給は来年でしょ
売り上げ落ちた証明しないといけないから笑
150名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:53.79ID:4q3XV5Zg0
>>73
次の選挙何処に投票するか考えるスレ立ててよ
151名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:54.47ID:UPH/NwE+0
外国は基本無条件なの?
152名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:27:55.38ID:fgWG5Xus0
医療関係者は対象外みたいだな?
戦場で働いてるのに!
153名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:04.63ID:aoMxY6GT0
これって世帯ごとだから証明するのも確認するのも難作業だな
あべ早く辞めろ
154名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:19.83ID:Uj+GSF4u0
これ俺らの税金使ってよく分からない対象者だけに給付して俺らには貰えないの?
なんなのそれ
155名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:21.71ID:oVXJZZPG0
無職は対象外なんだっけ?ww
156名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:25.73ID:1nuupH2z0
要するに減ってりゃ20万
理由まで審査しようが無いだろ
157名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:26.99ID:10zQUum30
子育て世帯応援すら捨てた自民党
これが通ったら再起不能だな
158名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:27.49ID:ItYOJsDO0
出てくる策が揃いも揃って愚策だらけで草も生えない
159名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:31.99ID:Zg1r9M9g0
>>55

そうそう、公務員のナマポは除外で
160名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:32.28ID:O2QrE1Wf0
申請から許可まで半年〜一年後か?w
その前に破産したら、上級からモヒカンやるから覚悟しておけよ
161名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:32.75ID:A769lyN60
緊急対策なのに国民の8割を見殺しにするスタイルやばいな

しかも布マスク2枚渡して納得させようとか逆撫でしてるだけやろ
162名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:35.05ID:NKqgQaac0
応対する公務員の時間外勤務手当のほうが膨大な額になりそうだな。
けっきょく金持ち公務員をより金持ちにする仕組みだ。
163名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:36.37ID:kxsmwRok0
何故他国が一律にしてるのかわかってないんだな
すんげえ時間かかるから批判が日に日に増してくるよ
本当馬鹿しかいないんだな
164名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:37.77ID:UexdT7gK0
感染したら罰金・・・にしたらギスギスするかなあ。 これを財源に1人20万円を!w
165名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:45.14ID:MqutwzBK0
>>11
お上からのカネなので、ハードルはうんと上げて運用されると思う
166名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:46.86ID:4qCF89kC0
一人10万でいいやん
わかりやすい
167名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:52.03ID:ej2i5jiT0
アベ内閣打倒ダナ
168名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:56.47ID:HuaAS4cF0
無職は?無職にも必ず配れよ
だって就職しようにも出来ないんだから
配らないなら殺し合い起きるからな?
169名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:57.04ID:4q3XV5Zg0
>>81
次の選挙いつかな
みんな何処に投票する?
何かそう言うスレ立てしてよ
170名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:28:59.39ID:hkZNBZlh0
>>148
選民の言うことは一味違いますなあ
171名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:29:12.01ID:KrReknaa0
不動産資産10億円で世間体でやってる雑貨店の売り上げが落ちてももらえるんだろ
資産も調査しろよ
172名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:29:20.68ID:NhZXzaDm0
コロナ検査を受けるためのハードルがどれだけ高く設定されてたかを思い出すとな
これもきっと門前払いありきの対応をするよう役所は上から指示されるだろう
173名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:29:26.63ID:rsW+NPeA0
2週間やそこらで給料さがるやつなんているの?
174名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:29:29.79ID:TG6IOM6j0
>>103
あるだろうけど考慮しないからこそのお役所仕事だぞ
アホみたいに申請来るだろうから書類で証明不可能なら機械的に弾かれるのみ
個々の事情なんか確実に考慮しないし出来ないよ
175名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:29:33.22ID:mftifcv40
世帯年収2500万円貰えますか
176名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:29:34.97ID:VebbOg/p0
>>1
アメリカ見習えばかやろう



──キャバクラなどの夜の仕事や風俗は、生活が苦しい女性のセーフティーネットとなってきた部分もあると思うのですが、それも機能しなくなると本当に生活が破綻します。

モフ男さん ある女の子には「パパを紹介してください」と言われました。
今月はなんとか家賃を払えても、来月分は払えない。今月どうやって生きていくか、明日のお金をどうするか、それくらい切羽詰っていて、非常に深刻な状態です。
店を休むと僕自身の生活も苦しくなりますが、1〜2カ月は耐えられます。
しかし、彼女たちは無理なんですよ。

──だからこそ、本来なら政府による救済・補償がとても重要になるわけですが……。

モフ男さん アメリカの補償政策を見るとすごく手厚いですよね。
年収約825万円以下の大人1人につき現金約13万円、子ども1人につき約5万5000円を直接支給し、さらに失業給付を自営業やフリーランスにも適用するそうです。
4人家族なら約37万円もらえる計算です。
日本とは全然レベルが違います。

 しかも、日本は給付に条件をつけ、誰に対しても補償をするわけではありません。

いまもっとも重要なのはスピード感だと思います。明日のお金に困っている人たちがいるんです。政府にはそこをもっとよく考えてもらいたいですね。
177名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:29:39.70ID:A769lyN60
>>155
ニート 生保 年金 対象外
178名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:29:48.17ID:fgWG5Xus0
世帯毎の収入をどうやって証明したらいいの?
179名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:29:57.41ID:WYgfrE++0
>>148
じゃあ、あんたは何様?
安倍様?
180名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:02.31ID:UPH/NwE+0
安部とバッハ会長の人気が来年の9月ぐらいで被ってるから
オリンピックは来年コロナで国民の5割が死んでてもやるからな
181名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:10.63ID:OGq/vyqV0
ほんと金を払いたくないのか無駄に仕事増やす無能政治家何なの?w
182名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:17.49ID:cTaF6dH/0
市役所に申請する人が殺到してクラスター爆発するだろうな
183名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:19.82ID:NhZXzaDm0
>>152
安倍ちゃんは自分より賢そうな人や有能な働き者が嫌いだからね(´・ω・`)
184名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:22.37ID:Xf9q2zt/0
とりあえず、月収の上限は設けてよ
30万くらいで
月収100万や1000万の人が貰えて貧乏人は貰えないのは酷い
185名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:28.21ID:aoMxY6GT0
日銀砲で毎日年金使ってギャンブルしてて国民には金やらね死ねってひどい話だな
186名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:30.78ID:v2McWSoN0
安倍の本音
『日本国民はバカだから、すぐに忘れる』
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
187名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:32.09ID:0wagxPVU0
ナマポには払うなよ
仕事してねえんだから
188名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:35.72ID:bQMx6Uq60
>155
マスクをネット販売してましたが規制されて収入減となりました
でもいいよね
189名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:38.03ID:ScvjDuwT0
だから一律じゃないとダメなのは最初から分かってるでしょ
基準があったら絶対普通のやつはもらえないからw
190名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:40.27ID:X5N9/2M50
>>173
観光バスのバスガイドは非正規雇用も多い
訪日外国人観光客もいないし、国内ツアーなんか今ないだろ
191名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:47.50ID:+cIwQ24l0
安倍さんが不眠不休で頑張ってるのに文句ばっかり言ってる人は金もマスクも受け取るなよ?
いい加減にして
192名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:50.98ID:4DQG9N9S0
>低所得者や所得が急減した世帯

所得が急減していない元々の低所得者も対象になるのかね
というか窓口に行けとか集団感染どうするんだよ
低所得者は過去の給付金の申請で所得分かるだろ
193名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:30:53.42ID:10zQUum30
>>182
底辺一掃するための政策なんだろう
194名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:12.97ID:HKL9UgtV0
水商売に補填するなら
全員リーマンにしろよ
不況のリスク背負って脱サラしてんだろ
195名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:22.29ID:SMQSu2jI0
株で申告してるが、コロナで種銭半分飛ばしたら出るかな。
196名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:26.26ID:Ovf0bBEY0
>>173
バイトや非正規やパート。
真っ先に切られる。
197名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:28.22ID:9LblEjNd0
>>14
そういうひとは申告すらしないというのを見越してんだろうな
つーか実際に役場で申告して受け付けてもらえるやつって
相当ツラの皮が厚いやつだけだろ
大概はあれこれ理由付けられて泣き寝入りする
それが狙いで一律配布じゃなく自己申告システムにしたんだと思うわ
198名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:33.00ID:ElZtSGGy0
もう自民党には票を入れない
199名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:43.22ID:WYgfrE++0
>>187
ナマポは生活の安定が図られてるから対象外に決まっとるがな。
200名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:43.84ID:94q0S8GA0
これ外国人は貰えるの?
201名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:47.91ID:xTmRSOzF0
理解できた人に聞きたいんだけどさ。
収入に変動は無かったが、子供二人が早期から現在、もしかしたらGW明けまで休みになってるので、支出が増えている。

こういう家庭は収入が変わらないから貰えないってことだよね?
202名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:54.32ID:iPCMpw/l0
>>1
こんなの絶対にうまくいかない。
情勢は刻々と変化(悪化)している。
このやり方だと書類をそろえるだけでも手間だし、審査するのも手間が掛かりする。
後になって不正だ、不正だと騒ぐのは目に見えている。
絶対に一律給付だよ。
「10万円配ります」と宣言するだけで、効果が出るよ。
203名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:58.23ID:PO764dJa0
ここ数年プライマリーバランス黒字だったんだから未曾有の国民生存の危機の時は国民全員に金配れや馬鹿政府!
204名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:31:59.41ID:ScvjDuwT0
>>192
もしこれやるとしたら、コロナが怖くて窓口来れないのも計算のうちでしょう
205名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:02.52ID:XL4neW9w0
>>150
マジで今回のマスク2枚の一件でかなりの数の浮動票は無くしたと思うわ
206名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:06.23ID:UpZNMnBx0
申告制にすると対象世帯でも必要書類が多く複雑だから、申告漏れが増える。
結果、トータルの支給金額が減る。

すげーわ
207名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:16.36ID:/2L1yPi+0
トンボ鉛筆の佐藤ですで例えて
208名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:22.98ID:2Y6e5Ubj0
静観してたけど、さすがにこのゴミ政権にはムカついてきたわ
マジで日本沈没しそう
209名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:28.92ID:YeCpKZFN0
なんちゃらペイのキャンペーンに素早く反応するようなちゃっかり者だけが得しそう
210名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:29.08ID:qrM8B1d50
大家族のチョンとか不正やりそうで怖いわ
211名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:29.88ID:iuIQ/UOv0
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
212名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:30.16ID:lPAT7P5m0
消費税0でええんだよ
213名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:31.85ID:aoMxY6GT0
>>198
俺もだ
次回の選挙までは死んでたまるか
214名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:39.20ID:TG6IOM6j0
>>201
120%無理ですね
215名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:40.08ID:kXIEg7bK0
対象はコロナで自粛を求められた地域の水商売、客の減った観光地やホテルや旅館とかの休業せざるを得ない仕事だろうから、
証明するのは難しくなさそうだな。
216名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:42.64ID:ub7YNQEM0
選挙権のないやつにはらいたくない自民
217名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:48.82ID:TDttvDRf0
所得急減や自己申告しなくてもコロナは貰えますよ
218名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:51.01ID:bTvXdNd60
自粛しろ!出歩くな!金は出さない!
兵糧攻めにされてる気分だな
219名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:32:51.62ID:4q3XV5Zg0
>>193
俺達の様な底辺一掃されたら
上級の所に集まる筈のお金も集まらなくなるんだけれど
分かってるのかな
広く薄く泥棒するって事が不可能になるんだけど
何処から泥棒する気なんだろ
220名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:00.41ID:afZQRqrx0
麻生はコロナにかかって死ねよ
221名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:11.00ID:HKL9UgtV0
平日の昼間お役所が開いてる時間帯に
ぷらぷらしてる
何度も行けるヤツらしか貰えないだろうな
222名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:16.03ID:S/MIjCZW0
キチガイ朝鮮人おことわり
223名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:17.38ID:X5N9/2M50
>>201
貰えません、対象外です
224名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:17.24ID:uI8Gx6Vo0
今は貰えなくてもいいから、こんな事で感染拡大させるのはやめてほしい
225名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:28.24ID:8mMZuV2f0
>>184
30万ておまえドライバーでも稼げる額だぞ
それ富裕層じゃなく直に生活にダメージうけてる平均層だろ
60万以下くらいじゃねえの
226名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:42.89ID:iuIQ/UOv0
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
227名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:45.24ID:P7nI+bb10
日本のために全く貢献していない底辺が役所窓口に20万円貰いに行く→窓口殺到し感染拡大→底辺が街中に放たれる→20万円貰えない高所得者のワイらにまで感染
228名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:47.29ID:XL4neW9w0
>>207
佐藤「トンボ鉛筆の佐藤です」
国民「呆れ〜」
229名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:52.29ID:q5hgWSED0
食費も光熱費もいつもの倍増えてる

学校無いから塾やテキスト代もかかる
20万じゃ足りないけど貰えないし
230名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:55.99ID:9LblEjNd0
>>174
だからそれを見越して、ほとんどの人が20万受け取れないように
申告制にしたんだろうな。
これこそやってる感をだしてるだけで実際は支給しないという
クソ政策だと思う
231名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:33:57.98ID:DSXZdfrB0
税金はしっかりとって 非常事態でも余計な事で金儲けかよ!
マスク屋と公務員が臨時手当てだろ?クズが
232名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:34:10.04ID:Ovf0bBEY0
>>215
多分だが一世帯20万では全然足りないと思う。
店や会社の融資は別なの?
233名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:34:19.32ID:idrQ5GIc0
>>1
無職だけど申告していいの?
234名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:34:20.30ID:MsyrWvT/0
不公平が生まれ
日本政府は国を割り社会の混乱を招こうとするな事をするな
容認すれば日本政府がテロリストになる
235名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:34:27.40ID:JTmVxG6V0
>>178
確定申告での前年度収入が判明する時期まで調整ということで時間稼ぎしている
前年度住民税非課税世帯が主な救済枠になる
236名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:34:28.07ID:iuIQ/UOv0
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
237名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:34:48.58ID:331GMFnU0
全然緊急じゃないな
チンタラしやがって
238名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:34:57.30ID:8mMZuV2f0
>>184
もっといえばその上限をきめたとして本人たちの給与状況考慮したら迅速に配布なんてできない
余計に貧乏な人たちが困るんだよ
だからとにかく一律配布で後から納税やなにかで富裕層からは回収すればいいといわれてんの
239名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:34:59.84ID:X5N9/2M50
>>232
融資は別枠
240名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:03.86ID:NhZXzaDm0
なぜか年金暮らし無職のジジババが役所に詰めかけて怒声を浴びせそうな案件
241名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:04.95ID:85iifO5M0
転売ヤー「減収でーす」
242名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:05.06ID:CaN5CeRI0
去年から無職なんだが貰えないのか?
243名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:17.12ID:HKL9UgtV0
自称自営業とかの反グレ歓喜だな
244名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:17.78ID:CXUiOUVN0
社会が荒むと高みの見物してた人も無傷ではいられないんだぜ
245名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:22.96ID:L8RgAf0G0
長年自民党小渕家を支持し続けてても、こうやって裏切られるんだよね。

ここまで自民党は酷いとは思わなかった。

もう無理ですね自民公明党は
246名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:29.25ID:4q3XV5Zg0
>>1
ばーどさんへ

次の選挙何処に投票するか考えるスレ立ててよ
5ちゃんねらー
ってか国民舐めるのもいい加減にして欲しい
マジでらむかつく
247名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:29.57ID:O+Tqf+bu0
基準がわからない
248名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:31.56ID:P7nI+bb10
1人一律10万円にしろ
ケチるな 不公平にするな
日本を支えている高額納税者にも敬意を払え
249名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:32.96ID:NxQva6HB0
可哀想なのは普段は給食費免除申請してた家庭だな
休校で給食なくて子供の昼食代で支出増えてるだろう
うちの子供食堂も閉鎖して持ち帰りだけにしてるけど
みんな遠慮するのか毎日は来てくれないんだよなあ
250名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:37.76ID:iuIQ/UOv0
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
251名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:40.03ID:Xah+pPw40
国民が金を貯め込むのは将来に対する漠然とした不安があるから
この緊急時にノロノロチマチマやって安心感与えれなかったら更に不安倍増して終わり
252名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:49.66ID:DKNPrG0B0
気を悪くしないで欲しいんだけど、給付されるような人って財源になるほど普段から税金払ってないわけじゃん?
なんで強気なの?
253名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:35:57.70ID:B4ZGB2Ec0
こういう面倒な手続きに長けているのは普段から既得権益とつながっている層だからな。役所のやり方に疎い一般の日本人を極力締め出したいってことだ
254名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:09.75ID:VW/U9qiO0
>>233
申告は自由でしょ。
却下されてコロナを貰って死ぬかも知れないけど好きにすればいい。
255名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:11.92ID:4mZYtGG30
こんな経済対策を発表するから日経平均が、市場から外人が逃げ出してるぞ
256名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:27.06ID:Z2axX6S/0
役所は疑いの目を向けて出し渋るぞ
場合によっては詐欺で訴えられる
257名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:33.83ID:WiU7CZTB0
大半のSNSでも自民不支持がヤバイことになってるな 絶対に次の選挙で自民は大惨敗確定でしょ
バカじゃねーのほんと
258名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:34.66ID:bWjyipcA0
>>197
朝日新聞あたりが捏造記事書きそう
259名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:35.19ID:331GMFnU0
貰えないのにナマポ外人役所に溢れてコロナばら撒きそう
260名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:44.38ID:kM0ubZLs0
>>224
確かに。
申告窓口に一気に押し寄せたりするとリスクは大きいな。
それなら書類で郵送かとなるが、役所の書類は月単位で待たされる。
261名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:44.38ID:cJKx0Wug0
今までの読んできて、何となくわかったのは。
申告制は役所に人が殺到してクラスタ化する懸念。役人の人手も割かれる。市民も申請書の記入や不備時の再申請などで手間がかかる。
オンラインはシステム構築まで時間がかかる懸念。
具体的な解決策としては、世帯主に、一律至急。本年の年末調整や確定申告で徴税で調整が合理的
こんなところか?
262名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:53.45ID:NhZXzaDm0
>>254
最悪のパターンだけど
ガチで頻発しそうだよなそれ
263名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:54.08ID:S4/PwAcl0
まさか世帯10万がマシだったと思うなんて
264名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:36:57.13ID:kXIEg7bK0
>>232
足りるとは思わんけど、国が自粛を求めるような形だから、保証しなきゃ強引にも営業しそうじゃん。
265名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:37:14.41ID:Qi8pjSY80
そんなめんどうなことするくらいなら全員に一人5万とかにすればよいのに
266名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:37:38.02ID:hkZNBZlh0
>>260
それもものすごい数の申告を審査するんだろ
267名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:37:40.42ID:ChPcIV+Y0
グズグズチンタラした挙げ句に出し惜しみかよ
268名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:37:51.45ID:t8DwMmZ00
馬鹿か、給与減っていない人間でも負担出ている現状だぞ?
JR通勤から車通勤に変えただけで駐車場やガソリン代で何万も負担が増えているのに申請したらちゃんと出してくれるのか?
269名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:38:00.32ID:8mMZuV2f0
>>257
立憲が嫌でも他にいれるとこねえから立憲が下手したら政権とるかもな
笑うわ
270名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:38:08.50ID:kM0ubZLs0
>>266
年単位で待たされるのか!
271名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:38:14.94ID:NxQva6HB0
>>229
収入は変わらなくても貧困家庭は支出が増えてより一層困窮してるんだよね
272名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:38:30.41ID:mFc4nP8h0
世帯ごと?
ちょっと息子の分籍と離婚の手続きに行ってくる。
273名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:38:52.16ID:IIWVFdV30
証明書類の添付ってさぁ・・・
武漢肺炎が原因で収入が減ったと明確に示せる証拠書類なんてあるのか?
虚偽申告の防止になんぞなりゃしねーだろ
本当にコイツら無能だわ
274名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:00.67ID:NfueBAQ/0
独身有利すな
5人家族なら1人4万か
275名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:09.09ID:hkZNBZlh0
ケチ性分出てもうたなー
いざというときに本性が明らかになるな
276名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:11.51ID:NDB6oLrJ0
政治家&官僚の魂胆

「できるだけ手続き・関係書類を複雑にして、高齢者・経済知識に疎い人、忙しい人が戸惑い申請に来れないようにしようぜ!」
277名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:16.92ID:HKL9UgtV0
お役所がやってる時間帯は
普通はみんな働いてるからな
ぷらぷら遊んでるヤツらが
20万あの手この手で貰いに来るわな
278名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:19.39ID:wqax1b+E0
終わったな安倍
279名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:24.67ID:6LOLTeFP0
素直にアメリカの真似しろよ
考えても東大がハーバードに勝てるわけねえだろ
280名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:34.84ID:A769lyN60
>>201
もらえない
281名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:36.42ID:ScvjDuwT0
窓口に押しかけて感染
感染が起きたら、お前らのせいだと言わんばかりに窓口閉鎖して延期、延期まであり得る?
282名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:38.80ID:Lu0wZruI0
申告窓口でクラスター感染多発するだろ
バカなの?
283名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:43.47ID:UgN11t/D0
これをしたら自民党おわる
284名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:53.11ID:fZAlxges0
これ、貰える世帯なんてほとんどないだろ 貰える貰える詐欺みたいなもんだなw
285名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:39:53.20ID:lPAT7P5m0
青山繁晴とか安藤の議員連盟は完全に無力やったな
286名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:00.99ID:Z2axX6S/0
審査にも時間とカネが掛かるだろ?
年収300万以下に5万円でいいだろ
287名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:06.15ID:FNoGBlLQ0
氷河期再び、失業者が
求職市場に雪崩れ込む
先進国で最低の最低賃金
失われた20年で先進国で
唯一賃金が減った国
ブラック労働
厳しい介護、流通労働は
放置されたまま
フリーランスに保障するなら
第一次氷河期の所得保障
社会保障出来たのに
安い外人労働力のため
氷河期を棄民した
金無くて困ってる
非正規、無職者も
支給支援すべきだろうよ
288名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:06.84ID:4c0hGT890
早くても6月です
289名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:28.93ID:DSXZdfrB0
この申請は生活保護の申請よりハードル高いわw
これだけ騒いで これだけアピールして

給食当番のマスク2個の日本ww おわり
290名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:37.75ID:cce2ux6D0
厚かましい奴が得をするやつか
田舎だと申請に行きにくい
291名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:40.69ID:Smay8gk10
「1世帯とかふざけたことぬかすな!ゲリゾー!
早く1人につき現金で20万以上よこさないと、自民に入れんぞ!」と言うお怒りの声は、直接首相官邸HPにどうぞwww

https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
292名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:51.25ID:v+hta4XU0
>>287
ほんとそれ
293名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:52.38ID:/zHk+UgP0
>>112
ホントそれ。
去年末ベースの徴税実績で所得として配れば良いだけだよね。
そうすれば今の仕組みでやれるわけだ。
所得多ければ最終的に税金で持ってかれるだけだし。
非課税にするからめんどくさい事になるよね。
294名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:59.19ID:Xb35uvar0
ボーナス減る奴が多そうなのになー。
295名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:41:02.72ID:/OWTgiJk0
もう自粛はしないからな
296名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:41:03.30ID:gN/Ke2XP0
>>9
マスク小 → マスク大
和牛券 → 和牛無料プレゼント

はっきりしたのは騒げば餅持を一個おおくくれる政府だということ とにかく文句言えばいいことあるぞ
297名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:41:17.66ID:HCmqzx3r0
優先順位は子育て世帯かなって思う。
298名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:41:18.38ID:zuuhHb7G0
要件が厳しくて困っている人には渡らない一方で
299名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:41:19.50ID:FyOdAVZh0
世帯年収いくらになるんだろ?
20万以上減額になったら年収はいくらでもいいのかな?
300名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:41:21.10ID:6LOLTeFP0
>>286
結局それ
一見「審査をする」ことが「公平」にみえるが
結局は配布が遅れてみんな経済的にしぬ
301名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:41:47.23ID:QCnUTjxS0
とりあえず一律給付でええやん
年末調整でなんとかならんのか
302名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:41:50.67ID:X5N9/2M50
もし全国民公平に給付に切り替えた場合、給付方法はどうする?
303名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:41:51.23ID:1nuupH2z0
例えばだな
年収150〜200万の世帯の人がいるとする
非正規雇用シンママだな
最初から困ってるんだから20万うんぬんより
根本的な救済策が必要なんじゃないのか
304名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:24.14ID:8r5xJjCG0
非課税世帯でも収入が多少なり増えてたら対象外なん?
年収0が年収15万とかじゃNG?
305名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:26.18ID:YhtKuo630
不動産経営してるけど今月は転勤で空いた部屋が有る。
これ、減収証明するの簡単だし申請すれば貰えるよね
306名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:27.02ID:VctrYlLx0
老害を共を一掃できるいい機会だ
どんどん蔓延させろ
307名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:30.31ID:SSuRJ3Rp0
(`・ω・´)最初から収入のない人はもらえません。チーン
308名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:30.50ID:MfLnWnCJ0
手間かかること好きだねえ
色々と無駄じゃないか
309名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:33.34ID:PByxKIrP0
これではサラリーマン貰えないでしょ

たしか政府の独断では決められないよな
国会通さないと
野党にがんばってもらうしかないんじゃないの?
強行採決するなら話しは別だが
310名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:33.73ID:iuIQ/UOv0
>>303
国営ソープランド
311名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:40.12ID:WiU7CZTB0
クラスターのリスクがあるから役所の仕事を増やすなって提案は党として維新が既に出してるよ
個人でも結構な人が指摘してるのに自民は全くその提案聞いてない マジで空前絶後のアホだろ
中立の俺がそう思うんだから絶対に自民は次の選挙大惨敗だよ
312名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:40.28ID:idrQ5GIc0
世帯単位って、
公平でも何でもないだろ、
一人ひとりに給付するのが公平なんだよ、
無職でお金ないのに、貰えなかったら、
一生許さない。
313名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:44.65ID:HuaAS4cF0
>>293
ねーよボケ
俺はスロプロだけどどうなる?
な?分かるよな?
314名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:45.83ID:RNxlvVe20
恥も外聞もかなぐり捨てた人だけが貰えそうだよね
日本人それ無理だよ
本当に苦しい人ほど頑張るから
315名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:49.80ID:1ewxNjor0
海外旅行行ってコロナ罹って休職した奴らが対象になるの?
316名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:49.99ID:HKL9UgtV0
終わって見れば
殆どの人はマスク2枚だけの支給で
終わりかよ
317名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:42:54.09ID:S2g45Oc90
 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大で収入が落ち込んだ世帯向けに実施する現金給付について、支給額を1世帯当たり20万円とする方針を固めたことが3日、分かった。
 7日にもまとめる緊急経済対策に盛り込む。全5800万世帯のうち、約1千万世帯が対象となる見通し。財源となる2020年度補正予算を大型連休前に成立させ、早期の実施を目指す。

 現金給付は非課税とし、所得制限を設けない方向で検討している。収入がどれだけ落ち込んだ世帯を対象とするかなど詳細な制度設計を詰める。申請は市区町村で受け付ける方針。給付を受ける人が窓口に行き、収入減を示す資料を提出する必要がある。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000057-kyodonews-pol

>現金給付は非課税とし、所得制限を設けない方向で検討している。

下級国民は減収幅で貰えない落ちだぞ
318名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:07.67ID:o1Y+1pTl0
税金納めてこんな時に返還されないなんて
税金を多く収めてる人は怒ってもいい
319名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:11.08ID:SOOwoDYg0
年収300万円以下は一律10万円支給の方がよほどスッキリする
320名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:12.49ID:4DQG9N9S0
>>252
消費税
それと、アメリカがそうであるように上位数パーセントが富を独占していて非正規とかで労働条件が違うがカリフォルニアがイキって独立しても知的財産権なんて人口の多い大国に踏み潰される
つまり納税額より規模が大切という時代
321名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:17.11ID:OYO6hQ/b0
キャバクラ勤めの脱税者は当然もらえねーからな
322名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:18.29ID:T6bezyG20
まともに納税してない奴らだけ貰いそう
323名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:18.99ID:d0II1auY0
嫁のパート時間が少し減ったから、我が家は対象かな?
324名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:19.57ID:X5N9/2M50
>>315
なるだろうな
325名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:19.84ID:FyOdAVZh0
年収制限設けるなら最早これは生活保護だよなw
生活保護を散々馬鹿にしてた奴らも受給に行列すると想像すると笑えるよなw
326名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:24.29ID:0H0VT2xY0
「本年分の確定申告で収入が2割減もしていない場合は返済すること」という条件を入れて欲しい
327名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:27.16ID:xmZJJF4r0
>>11
住民税非課税世帯並みまで下がらないと貰えないらしい
意地でも安倍友以外に金を渡したくないってのがわかる
次の選挙は野党がカスなのはわかるけど自民党以外のどこでもいいから野党に入れな
328名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:32.40ID:0RI0UYR00
仕方ないね知恵遅れゲリゾーの世論操作に騙されたネトウヨを恨め
329名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:34.08ID:8kNqHF480
マスクしないで手続きに行こうwwwwwwwwww
330名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:37.79ID:hkZNBZlh0
>>302
12000円貰ったときどうしたっけな?銀行の口座に入ってた記憶あるわ
331名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:39.79ID:JuXGa4F+0
とりあえず経済的に困窮してしまった人への救済策ってことなんだろうけどさ
遅えよ
332名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:40.49ID:lPAT7P5m0
みんなは消費税はこのままでいいと思ってるの?
給付金出たって一時的な効果だけで壊滅的な経済状況がずっと続くと思うんだけど
333名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:42.66ID:E0uVu3wy0
こんなの許しちゃダメ!1人一律10万と言い続けよう
こんなことしてたら時間かかりすぎて人がしぬ
334名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:51.42ID:jnfbJvuu0
80%以上の人が貰えない給付金ってすごいなw
335名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:52.93ID:6LOLTeFP0
>>311
麻生が過去の一律給付案を失敗だったといいだし、公明党がおしてきただのと言い訳してる始末だしな
336名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:43:53.84ID:wrXDpNnG0
いやはやなんともwそうですかそうですよねw
年収100万以下のアルバイトのおれはもともと低いんでもらえませんね。けっこうです。
でも命綱のアルバイトは絶対に休みませんからね餓死しますから。
コロナの症状がでても自粛もしません。他人がどうなろうが関係ないのはお互い様なのであしからず・・・
337名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:01.86ID:+ZNkZrLe0
生活の保障というより、そう簡単にナマポはやらんぞという意気込みにしか見えない。
338名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:02.45ID:7QmO+Y220
>>285
正直離党して減税党作れば良いのになw
今なら支持集まるだろ
339名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:04.70ID:AOBZ0e7e0
俺月10万円位のバイトやってるんだが
対象月はシフト入れるの止めるわ
職場のみんな仕事大変だろうけど俺の分も働いてくれ
340名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:04.66ID:SSuRJ3Rp0
>>312
コロナで無職になったんならもらえんじゃない?テキトー
341名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:09.43ID:pPgUOjyT0
政府は有事の一律給付という国民の成功体験に怯えてる
国民が収めた税金を返すだけなのに
342名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:12.69ID:kM0ubZLs0
この国難のときに国民苛つかせてどうするんだ、この内閣。
343名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:12.31ID:T6bezyG20
>>319
去年300万8千円の俺様涙目
344名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:23.48ID:p1SHdMQ00
>>1
2年前以上から無職の人はどうなるのよ?
前年の収入が0だよね?
345名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:25.78ID:MvUz5tsU0
公務員ですが口頭申告だけでいいですか?
346名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:25.83ID:i7KdbCZu0
パチスロ専業者なんだけど、養分客が減ってハイエナしにくいんやか、収入落ちた分くれるんかな?
347名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:29.67ID:BQ0YeK8g0
>>301
扶養人数一人頭いくらを、世帯主の所得として分配が一番合理的かつ公平だろな。
348名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:35.26ID:/1k/wp9U0
>>11
違うよ
今回は「年間通して非課税世帯と同水準の年収」になる世帯。
だから年間世帯年収が124万以下くらいになる家
月収にすると10万以下をキープできないといけないんだ
世帯でだよ。

つまりほとんどの家庭は貰えない
349名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:36.11ID:sIXpJ6hm0
アメリカのように1人1人に配れないならもう辞めてしまえ

近い将来の税負担だからな

不公平すぎることは最初からやるな

金を配る必要はなし
350名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:40.37ID:mFc4nP8h0
>>302
市役所で配布。
殺到するだろうが、金額に差がないので、
そんなに手間はかからない。

振り込み先口座を書いた書類を出させてもいい。
351名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:40.49ID:bTvXdNd60
これだと給料が20万から10万に減った奴は貰えるけど、もともと10万の奴は減収してないから補償なしなんだよな
352名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:41.20ID:rDQhs3dg0
なお9割のご家庭にはお肉券です!!
353名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:43.00ID:FyOdAVZh0
>>302
マイナンバーにポイントで付与すればいい。
電子データだから一瞬で付与できるし申請書類も手続きも不要だ。
354名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:54.46ID:8D1rtgmX0
60兆円規模の予算だと言っていたが、何処に消えたの?
355名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:44:56.70ID:Vgl6eRzO0
休付金
356名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:00.89ID:3ts8Dvdp0
結局、使い物にならん給食マスクを配るだけか
357名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:02.81ID:sa1bcndR0
世帯より1人月額10万と家賃水道光熱費は別途。
このくらい渡さないと家に引きこもることはできない。

公務員も対象とする代わりに受給期間は無給とする
緊急時なんだから当たり前。
358名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:21.34ID:YYtlnaC40
1番困ってる人達は1円ももらえないってやり方
イタリアと同じ
イタリアもこの辺問題になってる
イタリアはちゃんと雇用契約してない人達が多いんだよ
その人達が仕事失っても書類上の雇用契約してなかったから1円も保障してもらえなくて問題になってる
359名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:23.89ID:cM/oKQ1K0
結局何も支給せず国民を見殺しにする無能政権 無能だから何も出来なくても仕方ない そして無能政権を選出したのは自民を支持した無能な国民
俺なんてもう28年くらい自民に投票してない
360名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:27.52ID:R+s8gG7H0
また窓口で支給減らす戦いが始まるのか
361名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:28.20ID:HuaAS4cF0
>>346
配らないなら暴れるべ
362名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:29.13ID:HKL9UgtV0
月収1億の人が20万減ったら
補填して貰えるシステムだろ
363名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:34.92ID:MWiJK5KG0
収入減ったのに被世帯者のせいで給付出来ないヤツ続出するだろうね。
364名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:40.70ID:9LblEjNd0
>>258
いやマジで生活保護みたいな状態になるの目に見えてるだろ
本当に困ってる人には行き渡らず
パチンカスとか在日とかツラの皮厚いやつだけが
ゴネ得るすみたいな感じ
365名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:41.21ID:j4Zt46vv0
>>277 お前みたいなやつってよく見かけるけど

働いていない=遊んでるっていう 了見の狭い馬鹿って

どんな仕事してるの? 他人が作った仕事をこなしてるだけの時給労働者の馬鹿なんだろ?
366名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:48.31ID:E0uVu3wy0
消費減税と一律10万給付は譲れないと声を上げないとダメ
367名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:48.92ID:7LxUZxAz0
本当に財務省は糞だな
368名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:45:49.68ID:94q0S8GA0
これ外国人も貰えるの?
369名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:01.54ID:5zNMMF4l0
フリーランスだと四月の見せかけの売上いくらでも減らせるやろ
あとで請求すればいいだけだから
370名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:07.55ID:d0II1auY0
天皇陛下に直訴しようぜ!
371名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:15.92ID:YH9pbpxj0
窓口に私服警官おいて恫喝したら逮捕しろ
372名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:20.71ID:0UK6mN700
大企業には1000億なのになんで国の礎たる市民には20万なの?しかも申告制だし条件あるんでしょ?出す気があるのかすら怪しい
373名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:24.52ID:wrXDpNnG0
>>335
麻生はほんとうアホぅよ。
11年前は1ドル90円とか89円とかだったわけ。モノが安かった。

いまは、時給据え置きの1ドル108円よ。
374名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:25.23ID:FyOdAVZh0
>>345
人事院勧告はマイナスになるだろうから20万以上減額になってたら申請してもいいんじゃね?
但し、マイナンバーでのポイント付与ならという条件で。
375名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:26.33ID:C8s0Vdo70
もう安倍には期待しない

こいつ経済指数まで不正してるからね
何も正当性がない
376名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:31.00ID:eOP9Wc2r0
日本政府は経済政策に関して全く能力がないことを証明したわけだ。
バブル崩壊後の不況から、何も学ぶことがなかった。

カネの流れが詰まったら、それが底辺から始まろうと結局はそれが波及して全体が影響を受けることになる。
それとも、この問題を利用して、今まで推し進めてきた貴族社会の建設を更に進めて行こうというつもりか?
377名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:31.07ID:SSuRJ3Rp0
>>368
不法滞在者は無理ですよー
378名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:32.37ID:y8jmk1sa0
生ポ生活ですが20万ください\(^^)/\(^^)/
379名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:32.67ID:PdO8lQ9h0
安倍最高やんけ!
もう死ぬまで総理してくれや!
380名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:37.28ID:ehoqYep70
>>10
低所得者も入るなら去年の確定申告と今年1〜4月分の給料明細持ってったら大丈夫そうだな
先月からコロナで時短されて給料が1万下がったわ
低所得者の線引きの判断がわからんが200万以下ならアウトだわ
381名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:37.99ID:zFWztJb80
>>1
収入制限かけないなら、
芸人のためのお小遣いじゃん。

外国人研修生が来なくて、困っている農家の仕事手伝うとか、条件つけろよ。
382名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:42.73ID:Eg1UrMk6O
なんでアベノマスク支持してる奴が4割も居るんだ?
マゾなのか?
383名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:51.36ID:IIWVFdV30
麻生はリーマンショック後の給付金が
使い道を誰も覚えてないから失敗だって言ってるけど
1万2千円程度じゃ覚えていないのも当たり前だろ
麻生ってやっぱり阿呆なんだな

申請だの送金だのの事務手続きにも何億って金がかかるし
1万が20万でも景気対策としては効果は薄いだろ
だったら1年間限定で消費税ゼロにした方が遙かに効果的だ
384名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:46:51.93ID:HKL9UgtV0
>>365
そういうヤツはいるからな
毎日働いてなくても
自称自営業っているんだよ世の中には
385名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:02.46ID:+a83nHSX0
減収なかったら貰えなくても大丈夫なはずなのに
うちは減収ないからもらえないと文句言ってるのは何でだ
今までだってそれで暮らしてたんじゃないのか
386名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:13.36ID:7vFWYvCe0
国難に舐めた事やり過ぎたから次は自民党大幅議席は確定的に明らか
387名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:15.17ID:wiFflonV0
>>336
稼いでいるお前は甘ったれ
俺はノーナマポで収入0でゴミ漁って暮らしてるぞ
388名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:18.11ID:3DJrhV8r0
これ申告できるの自営業者だけだろう

で、自営業者は20万じゃ焼石に水だろうな
389名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:18.28ID:bl6CjjbA0
韓国のパククネ政権時に10億円やったくせにな
390名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:20.98ID:pPgUOjyT0
>>354
それは事業規模で真水は20兆もない
んで真水は大企業へ
391名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:29.81ID:VUa5x4/Q0
この国終わってるわw
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
392名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:31.97ID:mFc4nP8h0
>>382
朝からドラッグストアに並んでる人だろ。
ないよりマシっていう。
393名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:33.04ID:Eaq5pbxz0
こんな面倒でしかも感染リスク背負わせるならもっと額上げてやれよ、と思う
まだ仕事がある人は良いけど、仕事がなくなった人にとっての生命線なわけだし、こんなんじゃあ1ヶ月しか保たんわ
394名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:35.82ID:OLxY8IBE0
金貰ってもこんな事態だし貯金して生活費にちびちび使うのが大半じゃね
経済活性化には繋がらなさそう
395名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:38.66ID:HuaAS4cF0
>>365
働くってのは社会の歯車になる事じゃねーよな
いかに自分がしのぐか
他人を食い散らかすか
これが働くって事
他人に感謝されて対価を得ることがだけが働くって事じゃねーぞバーカ
396名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:39.44ID:A3lqj2Ks0
よっしゃ対象じゃ!
397名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:44.33ID:NhZXzaDm0
条件を満たさなくても医療関係者には支給してやりゃいいのに
あの人ら感染の恐怖と戦いながら必死でやってくれてんのにな

>>371
申請始まったらそのぐらいの手配はしないと役所の人が連日怖くて仕方ないだろうな
398名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:47.08ID:idrQ5GIc0
俺 申請に来ました、無職でお金ありません

公務員 無職は対象外だから、乞食は帰って

俺 でも、お金が・・

公務員 無職はゼロなんだから、収入減ってないでしょ頭悪いよ

俺 すんません

公務員 公務員様の手を煩わさないように

俺 ゴホッゴホッ
399名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:49.79ID:AOBZ0e7e0
求職中で今月からやる予定だった人はどうすんの?
400名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:50.96ID:sa1bcndR0
>>374
公務員の、子なし世帯は生活保護基準でいいだろ
医療費は無料になるわけだし、なにも一生それでくらせというわけじゃなく国の存亡の危機なんだから収束するまでは甘受してほしい。
401名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:55.41ID:YYtlnaC40
>>383
12000円なら日常の昼飯やコンビニとかでの買い物に消えてしまうからな
402名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:55.86ID:hiSecNvA0
>>1
全世帯申告しようぜ
403名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:57.13ID:h3XhkTrD0
1人10万なら支持率も爆上げだったのにな
404名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:47:57.91ID:HuDXNh+w0
あいかわらず真面目に頑張ってる奴が馬鹿を見る
SHINE安倍
405名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:01.68ID:PO764dJa0
次選挙は無党票層が自民党以外に投票する
406名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:02.91ID:E0uVu3wy0
ところでどうやって減収したとわかるの?まさか去年と今年の納税額というのではあるまいな
407名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:06.23ID:wXYTmBjm0
収入は減ってないけど普通の家庭の減少後の額よりうちの収入のほうが絶対少ない
408名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:11.21ID:9LblEjNd0
>>348
もともと非課税の生活困窮世帯はどうなるんだろう
俺はフリーランスだけど去年マジで赤字に近いくらいの確定申告だったんだけど
409名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:15.81ID:cce2ux6D0
>>314
申請に行って職員からの質問で嫌な思いするくらいなら諦めるかって人多いと思う。
あと特に田舎だと他人の目とか
410名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:23.20ID:WUx0YOMl0
>>349
給付に関係なく増税は確実にやるっぽいぞ
元から20%辺りまで引き上げる気だったから丁度いいと財務省も喜んでる
そして国民がどんどん死んで都市国家化したトーキョーだけが肥え太る
411名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:26.72ID:mFZWUDJ40
俺もらえねーじゃん
ふざけんな20万よこせ役立たずが
412名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:45.09ID:SPacTtWR0
結婚しない
子供は作らない、少ないほうが得

こう言うことや
413名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:51.33ID:7LxUZxAz0
>>383
財務省様のケツを舐め続けないと、税金盗られちゃうから…
414名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:54.44ID:yEmb/fZg0
マスク配布は光の早さで決まったくせに
現金になると渋るのな。マスク業者と裏でなんかあるだろ?
415名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:55.22ID:ewMQXuSp0
それなら今月から給料減らすか?

んで、その明細持ってけば国から補填してくれるなら、そりゃ経営者としては助かるわ。
そんな零細企業はたくさんあるだろ。

まぁ、不公平と不正と不満の温床にしかならんな。
何で一律に出来ないのかねえ。
416名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:57.03ID:WcIPOXCm0
リーマンとかは給与明細でいいけど、自営は給料減ったよりも売上が落ちたかどうかでいいと思うがなぁ
417名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:59.17ID:/xlyDkk30
こんな条件でいらんから自粛しない
418名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:48:59.99ID:wrXDpNnG0
>>364
だからさおまえと同じよ。政府は。
パチンカスがどうでもいいんだろおまえは。
俺は他人がどうでもいい、コロナにかかっても仕事を休まず働き続けるよ。
だって休んだら餓死しちゃうもんね。

おまえの家族が死んでも笑うだけw
419朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/04/03(金) 13:49:00.81ID:r6ESekMS0
>>285
ただのガス抜きや(^。^)y-.。o○

自由移民党者共潰してやればええがな
420名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:03.77ID:SOOwoDYg0
普段月収10万のバイトの奴が、今月はたまたま10万1円だったとしたら貰えない
普段月収50万の正社員の奴が、今月はたまたま49万9999円だったとしたら貰える
421名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:05.83ID:zNvag6Rl0
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
422名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:09.69ID:XVC7v7ke0
子供が家に居て金が掛かるから出せとか滅茶苦茶だろ。
子供に悪いだろうが。
423名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:09.99ID:5VYHl5vC0
>>385
コロナのせいで支出は大幅に増えてる家庭は多いからだろうと思う。
うちも昼間仕事や学校で誰もいなかったのが
24時間誰かしらいるようになったので
光熱費だけでも16,000→42,000円になってびっくりしてたところだw
424名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:18.85ID:7vFWYvCe0
>>385
「今は」減収無いけど取引先が少しずつコロナの影響出だしてるから
数ヶ月後に減収や倒産とかはありそうなんだよね
425名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:20.13ID:ChPcIV+Y0
証明書類って何をどうするんだ?
不正受給者は死刑でも構わんが
まともな人間がもらえないんじゃ意味ないだろ
426名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:21.46ID:sa1bcndR0
>>412
何を今更w
独身税すらできない日本は独身子無し最強国家
427名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:29.87ID:DSXZdfrB0
>>387
そーそー思い出した。
路上生活者はマスクも当たらないんだよな。住所ねーから。かわいそー
428名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:35.51ID:ExrCOIPM0
線引きが500万以下なら申告する
429名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:41.17ID:FyOdAVZh0
>>400
生活保護は労働の義務は無いぞ?
誰が公務執行すんだよw
430名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:45.37ID:VctrYlLx0
3000万円支給しろ糞が
431名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:48.75ID:PayJZ2ML0
>>388
そうなんだよな
全員無理!
所得減のみ!
ならもっと出してもいいのにな
今月もっても来月また苦しくなるだろ多分
432名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:49.15ID:SSuRJ3Rp0
(`・ω・´)カン違いしてる人が多いけど、お年玉じゃねーんだぞ
433名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:51.52ID:GccE6Epl0
なんでそんなに怒ってるの?
所得制限するべきでしょ
ニートや年寄りに配る必要ない
困ってる人限定でいいよ
434名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:53.26ID:yHLwZUin0
>>391
奥さんのパートっていうのはデリヘルでもしてるんじゃねwww
435名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:54.22ID:xklbqDt10
一か八かでやるにも抜け道捜さな無理やな、俺世帯主じゃないし
どんな自己申告なんやろ
436名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:49:57.61ID:xmZJJF4r0
>>368
むしろ外人しか貰えないと思うよ、外人は偽造でも何でもするし
差別って言ったら役所は弱いし
437名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:03.42ID:X5N9/2M50
>>353
確かにそれなら安全
9月開始を5月開始に前倒しできないもんかね
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
438名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:06.22ID:BWssDjNq0
ナマポは発狂してるけどさ、
これ、今一番ブラック化してる医療、食品流通、物流の連中は1円ももらえないんだよね。
奴らは公務員ではないのでこれ以上酷使し続けたらおまえら全滅するよ
439名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:06.41ID:E0uVu3wy0
いいから一律10万現金給付で
屁理屈ばっかりいってないで減税もやれ
440名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:07.28ID:UEHJwJLA0
今井尚哉首相秘書官

コロナでオペレーションしてる官僚
441名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:11.96ID:e0y3XSFv0
内定消された人は?
442名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:14.60ID:Nf9UPTNn0
もとから貧乏は切り捨てか
443名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:18.39ID:6UMd9VUJ0
貰えなかった層の自民党票は間違いなく減るな
国民を説得させられれば別だがまあ無理だろな
444名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:19.72ID:0vpkarwU0
こんなん自営業やりたい放題やん
445名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:20.14ID:9jP+Zojd0
世帯収入で減収が証明されるとこに限定、だものなw

出来ないなら無しだよ。高齢化社会で3人1人の退職金年金世代はなーし
英国みたいに個々人に32万給付(NZは45万)で給料は国が8割を保証する
のとは大違い 笑  

それでもサボーリ野党案よりは自公がマシだと言うこの国の現実w
.
446名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:20.56ID:7LxUZxAz0
>>411
まったくだ!
オレは給付金でプレステ5買う予定だったのに
どうしてくれるんだ財務省…
447名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:34.41ID:lFLWrHKq0
成人した大人に全員配らんと暴動がおきるぞ
448名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:36.86ID:BBGkENR+0
まあこれでもいい
減収になった奴が困っているのも事実だから

この後騒いで貰いそこなった残りの全世帯にも支給させれば問題なし
貰いそこなった連中だって困っているのだ

誰も愚痴るだけで騒ぎはしなそうのでこれで終わりっぽいが
449名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:43.34ID:8D1rtgmX0
こんな不公平な方法なら配らない方がマシだな
余裕のある生活していたヤツの生活維持に金配るとかアホかと
450名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:44.85ID:wrXDpNnG0
>>417
あたりまえ。「自粛」読んで字の如しw
自粛は政府から援助してもらって感謝してるやつがやればいいよ。
おれは絶対にやらない。マスクもしない。
451名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:45.07ID:aoMxY6GT0
本当に志がある自民党議員は離党すべきやな
452名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:50.86ID:SDEP+4QD0
(-_-;)y-~
来週は国民全員に5万円と言って、
再来週は世帯収入200万円以下に15万円と言って、
ゴールデンウィーク突入して放置。
453名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:55.00ID:Rl5SOZaX0
役所が死ぬぅ
確実にクラスター起きるわ
454名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:50:57.96ID:c1Jmf70n0
収入は減ってないけど出費は増えてるって家庭多そうだけどそこは考えてくれないのかな
休校で学童費用が嵩んだ家庭や在宅勤務で光熱費が上がった家庭とかあると思うんだけど
一つ一つは微々たるもんでも塵も積もればってやつなんだよな
455名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:09.04ID:Bq8En69E0
ナマポと変わらんなあ
コネがあるヤツ、恥知らずなヤツ、強引なヤツ
貰える基準がおかしいんだよ
456名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:09.34ID:nYtDaZku0
>>348
根拠は?
457名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:15.45ID:VctrYlLx0
今から英国民になれないものか
458名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:20.28ID:HuaAS4cF0
>>398
公務員「お帰りください」
俺ちゃん「ぁ?なんやコラァ!あ!オェエ!オイコラァ!」
公務員「ひぃ…20万払うのでお帰りください」
459名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:37.47ID:/xlyDkk30
貰うない人は奪えばいい
力が全てな時代も近い
460名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:37.18ID:iLuMqY7J0
コロナの影響が経済に出てくるのって連鎖倒産など加味すると時間差があるからこれを実行するなら一定の期間設けてやらないと不公平になるよ
内部留保で回してるとこだって財政状況バラバラなわけだし
条件に当てはまった時に期限切れですってなるんじゃね
461名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:47.12ID:h3XhkTrD0
プレステ5買うつもりだったとか書いてるヤツいるけどニンテンドースイッチだろ普通、プレステとかバカしか持ってない
462名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:47.14ID:PayJZ2ML0
>>391
さすが経済大国ww
463名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:49.11ID:Nf9UPTNn0
ひきこもりも低所得に該当すんのか?
464名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:50.29ID:PO764dJa0
>>287
既に失われた30年だがな
465名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:51:59.54ID:4H2dPo9I0
俺、今月35円の臨時収入あったけどもらえないの糞が!
466名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:00.48ID:BWssDjNq0
俺も自粛やめたわ
467名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:06.04ID:oR+1Eit40
>>423
それすら分からないからな
分かってて見ないのかもな
468名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:07.94ID:ucjjdW0V0
これが正解
自粛なんてやめよーぜ
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
469名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:13.96ID:Yro+iMVd0
お前らなんでキレてるの
470名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:18.95ID:HKL9UgtV0
オレは役所にしょっちゅう行ってるけど
日中に来てるやつらは
まともなヤツは殆ど居ないからな
まともなヤツはみんな働いてるからな
471名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:20.48ID:52/H6YBh0
こんな状況でも経済を回すために働きに出てるサラリーマンにこそ配るべき
472名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:23.51ID:PayJZ2ML0
>>463
所得証明出せないから無理
473名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:31.84ID:T6bezyG20
>>449
わかりやすく言うと月200万貰ってたキャバ嬢が月100万に半減したから支給とかになる用件だもんなこれ
474名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:38.53ID:3ps05fp10
>>317
窓口にいくってとこでもう草
金沢税務署が申告相談を中断したの忘れてんのかよww
そこにコロナが1人でもきてたら即中止やぞww
475名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:39.34ID:iT/9W3840
>>452
放置してる間に死人が出て、大批判
安倍が政権投げるまで予想が簡単に見える
476名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:46.23ID:Wh89osuv0
収入減ってなくても今後どうなるかわからんし
なんか社会全体の不安をあおりそうだなw対象を絞るのはいいんだけども
477名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:46.85ID:E0uVu3wy0
ケチくさい
誰の金だと思ってるの?国民が納税した金だろ出せよ
478名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:52.51ID:aMK3OXd90
わざと収入減らす奴出てきそう
479名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:52:58.64ID:IP7lquPS0
>>4   「個人なら最大五万円まで」   ・・・とかじゃね?  
480名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:02.57ID:Moqkky1m0
決まってもいないことに熱くなってもしょうがないだろ
10万給付スレにカキコした時間を返してくれって思わんの?
481名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:11.47ID:YFTXLFK90
自民も民主と変わらんな
お先真っ暗
482名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:11.53ID:yEmb/fZg0
>>461
お前の普通を押し付けるなよ
483名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:14.81ID:qFfTCl6O0
ザル審査でどんどん処理 →出せば貰えると知った乞食が殺到して窓口クラスター
厳しい審査で難しい受給→処理が進まず一日中行列して窓口クラスター
484名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:22.10ID:DSXZdfrB0
>>446
まだ幸せじゃねーか…

俺なんかトイレに携帯落としてiPhone6使ってんだぞ!携帯ほしーよー
485名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:23.09ID:wrXDpNnG0
コロナの症状がでても働き続けるとかふつうにたくさん出現するぞ。
486名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:24.12ID:7LxUZxAz0
>>461
オレ、昔 任天堂に搾取される側で働いて居たから…
487名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:25.49ID:9USfg/u40
まさか書式をダウンロードして記入して郵送して下さい

じゃないよな???
困るよ、そんな環境持ち合わせてないから!
488名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:26.34ID:jnfbJvuu0
プレステ5は延期になるだろ
489名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:28.94ID:Ovf0bBEY0
>>445
年金生活者で高額貰ってる年寄りは除外でいいだろう。
490名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:37.52ID:EZiZLf4m0
ダメ元で申請するだけしても良いかもな
491名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:41.38ID:9jP+Zojd0
しかも一回きりな給付w

一律個人まで全給付でも無い
492名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:45.16ID:nYtDaZku0
>>412
結婚するとか贅沢だから
493名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:53.20ID:WUx0YOMl0
>>432
普段搾取しかしないゴミ国家ニッポンとして世界からも冷笑されてる国なんだぜ
(ニッポンマンセー番組しかみてないお馬鹿にはわからんかもだが)

こういう危機的状況でまで国民を冷遇する国って先進国ではぶっちぎりで日本だけなので余計に目立つ
んで国民への対処はそのまま移民から見たイメージになるので低コスト労働者も期待できなくなる
日本の政財界が心底低能で無能でバカでどうしようもないって思うのも外(海外)からSNSなりで見られてる事に気づいてないせい
494名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:57.45ID:SSuRJ3Rp0
>>478
何もメリットねーぞ
495名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:53:59.72ID:WiU7CZTB0
本当は支援したくない、お金を渡したくない、って思惑が見え見えだから余計に炎上してんだろうな
政府と財務省のどっちが主導してんのか知らんけどさすがに国民ナメすぎでしょ それくらいはわかるぞ
496名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:54:11.66ID:NDB6oLrJ0
対象1000万世帯に20万円


たった2兆円???
前菜だよね
これだけって事ないよね

最低でも(他主要国並みに)40兆円くらいは対策費用意するよね
メインディッシュ早く出して!!!
497名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:54:11.73ID:4H2dPo9I0
>>470
そのまともじゃない奴を見てると言うことはお前も…
498名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:54:17.27ID:aoMxY6GT0
>>488
富裕層の娯楽になってしまうのか
499名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:54:20.03ID:iZvl20AQ0
感染したら罰金 
だが、4月末まで感染しなければ20万円!でいいだろ
500名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:54:19.99ID:RNxlvVe20
低所得者や所得が急減した世帯を中心に家計を支援する狙いがある←

低所得と所得が急減した世帯に配るって事だと思うんだけど違うのか?
年金、生保(通常の支給が無くなるからチャラ)、世帯主無職、住民税非課税世帯、フリーランスや自営業で激減した世帯等が給付対象だと思うんだがこれなら一定の票も集められるし
501名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:54:31.84ID:Emm+uWsi0
窓口を混乱させ、人を大勢待たせ、クラスター作って、高齢者が大量に死ぬ
この辺りまで見える
502名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:54:33.75ID:WOt5CdFr0
>>484
キャリア契約でもして分割で買えばいいだろ
うるせえな




いらっしゃいませー
503名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:02.63ID:HuaAS4cF0
>>472
無理じゃねぇよなめんなコラ
俺が貰えるように徹底してやるから
504名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:04.51ID:Yro+iMVd0
これがアメリカと日本の差なのか・・・
同じ経済大国なのになぜこんな違うんだ?
505名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:04.66ID:qFfTCl6O0
そうか!年金生活者は所得が減る訳じゃないから対象外だよな
そうするとジジババ除外なら案外窓口はスムーズかも
506名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:05.43ID:X5N9/2M50
この後すぐ14時から都知事会見です
507名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:07.31ID:PayJZ2ML0
>>478
フリーランスやアルバイトなら全然出来るしやるだろ
仕事休んで何万か収入削って20万
申告通らなかったら大変だけどw
508名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:10.72ID:GxnFl+3K0
今迄、色んな国に何億、何十億とバラマキしてたの、
あれは何だったの?私らの血税どこ行ってしまったの?
もうスッカラカンですか?
509名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:28.25ID:9LblEjNd0
>>418
なにいってんだこいつ???
510名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:28.55ID:I46gGZHg0
国家予算は100兆円も要求するし補正予算もこれから組むんでしょ?
それなのに何で国民には出し渋るの?
そんなに国民が憎いの?
511名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:31.59ID:SPICjBXV0
すでに企業に対しては無利子で貸付始めてる
個人レベルで減収の人達だけ救えばいい
飲食店や俳優、ミュージシャン、イベント関係だな
影響考えると20万は少ないとは思うけどな
全員一律支給とかあたまおかしいよほんと
512名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:37.40ID:wrXDpNnG0
なんでさぁ給付貰えない貧乏人がこれからコロナに感染して「ぼく、コロナです」とか正直に申告して家で休むと思うのかな?
働いて日銭を稼いで給料日に給料もらうのが一番手っ取り早くて餓死しない方法なんだから。

これからコロナに感染するやつのモラルに期待してないわけだよね政府はwwww
513名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:37.50ID:rDQhs3dg0
圧倒的20万で世界比較でもトップに躍り出た(対象1割)
514名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:40.27ID:VGzYWZwJ0
北海道の牛肉返金を思い出すが。それ以上にこれを最強の貧困ビジネスとする組織も沢山増えよう。愚かとしか言いようがない。
515名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:46.19ID:MXvwyS/70
>>1
書類持ってても門前払いされるケースが相次ぐだろうなw
役所ってそんなもんだかな
516名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:53.60ID:4H2dPo9I0
>>486
俺、ソニーに搾取される側で氷河期生き延びてきたわ
517名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:54.70ID:S9mVaD6AO
バブル崩壊、リーマンショックの後は政権交代してるので、今回も必ず政権交代する
政党を作るなら今がチャンス
518名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:55:58.05ID:3ts8Dvdp0
いれるとこないし維新でしゃあないか
519名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:02.84ID:zFWztJb80
>>382
他にまともな政治家がいない。
AIに政治してほしい。
520名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:13.00ID:7LxUZxAz0
これ、他国と同じ様に通貨刷って蒔かないと
また円高になるぞ
521名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:14.31ID:iZvl20AQ0
>>498
逃走中ならぬ感染中
522名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:28.38ID:UJIrIQ1Z0
休めないワーキングプアが休んだ高所得者の補填するの?
523名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:32.07ID:HKL9UgtV0
>>497
親が動けないから
代理でしょっちゅう行くんだよ
代理だから手続きがめんどくさいから
何かある度に何回もいかなきゃならん
524名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:42.77ID:FyOdAVZh0
>>437
心配なのはソレ。
役所に殺到してクラスタ化したら意味ない。
危機を更に深刻にするだけ。

マイナンバーにポイントで付与が一番手続きが簡単で安全だよ。
マイナンバーの普及促進という政府方針とも合致するしさ。
525名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:45.34ID:wrXDpNnG0
>>511
そうだね、おれ熱出て味覚もないけど頑張って働きまーす。
526名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:47.58ID:T4NZ6EH40
>>489
年金はいまの70あたりは月に10万とかの人もいんだぞ
そっから家賃払ったらいくら残るんだよ
527名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:47.77ID:5VYHl5vC0
>>456
会見。新聞。報道されてますがな
528名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:50.46ID:WUx0YOMl0
>>496
コロナ財源60兆の大半はお肉利権やお魚利権、土木利権で搾取確定だよ
一世帯数万程度の商品券を配るために数十兆円が政治屋の関連団体にだけ召し上げられる
529名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:56:57.47ID:Moqkky1m0
ただホームレスの人が謎の人物から住居を与えられている1週間であった・・・
伊達直人・・ではない
530名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:12.38ID:K4gozwbg0
>>391
これってマジで安倍が言ったの?
安倍さんって小学生レベルの計算もできないのか
例えば、時給800円くらいとして、朝4時間、昼4時間の合計8時間で一日の日給は6400円くらい
月曜日から金曜日までの5日間を4週間くらい働いたら
6400×20=128000
12万8000円だぞ
土曜日も働いたり、ちょっと働く時間増やしても20万いかない
パートで月収25万円とか馬鹿すぎ

旦那も今時、月収50万円もねぇよ
政治家で良い生活してるから世間の感覚がわかってないんじゃないのか
531名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:15.10ID:Rusb6uRb0
よーしパパ年収1億だけど去年より減りそうだから20万円申請しちゃうぞ
532名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:19.67ID:c1ha92Fr0
これは何?
去年と今月の給与明細を役所に持っていって
減ったから金くれ言えばいいの?
533朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/04/03(金) 13:57:27.89ID:r6ESekMS0
>>382
官房機密費や(^。^)y-.。o○
534名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:30.27ID:VSDros4Q0
死んでほしいわ安倍と麻生
535名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:38.99ID:S2g45Oc90
>>508
どうせ消去法で自民党とか言っている国民相手には最小限でいいという判断だろ
海外の場合は中国vsアメリカの綱引きで日本はアメリカ側で参加しているのでばら撒いてる感じ

ただコロナによる景気減退と自粛つづきで国民は不満を貯め始めて少しづつだが現政権に不満が出てきてるな
このままいくとまずいけどどうするんだろうな
536名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:47.89ID:IvU+oXj10
>>518
日本国民党とか新風とか。
候補者出してるか知らないけど。
537名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:49.64ID:7LxUZxAz0
>>519
非常時の金融、財政政策なんてAIすら要らない。
他国と同じ事をするだけで良いから、子供でも出来る。
538名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:50.83ID:VSDros4Q0
>>530
一時期有名になってたじゃん
539名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:55.19ID:LbPAanky0
子作りをして出生率で貢献するほど損をする少子化政策
540名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:57:56.12ID:9De6RSLS0
>>527
え、じゃぁもともと収入0の世帯ももらえるの?
541名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:00.09ID:5VYHl5vC0
>>408
コロナ騒ぎになってから少しでも減ってたら
申請してみる価値はあるんじゃないか?
審査に通るかはわからないが給付の可能性はある
542名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:13.11ID:GxnFl+3K0
これで、南海トラフでも来た日には
日本撃沈だね。考えたくないけど。

災害時のために、手立がすくなく、決めるのにも
やたら時間がかかるの、よく分かった。
543名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:13.41ID:SSuRJ3Rp0
>>526
それ早くにもらい始めた人だよ
544名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:15.43ID:wrXDpNnG0
>>520
円高になったら人材派遣の安月給が助かるわ〜
なんせカップラーメンの値段が全然やすくならなくて困ってたんだわ。
545名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:17.47ID:dnRBlJqU0
自己申告って
546名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:24.18ID:ub7YNQEM0
収入減ると国が金くれるんで請求1ヶ月ずらしますね。
貯蓄のあるフリーランスが勝てる図。
547名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:28.36ID:z1g56Ycd0
世帯でだと子供作ったらダメって言ってるようなもんやな
548名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:36.31ID:rsqvG3Oo0
とりあえず確定申告出してる奴に一律支給して
翌年度に税額で調整するのが一番簡単なんじゃないか
etax使えば混雑も避けられる
549名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:37.59ID:8kNqHF480
マスクと一緒に20万配ればいいのにあほなの
また余計に金かかるな
550名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:58:41.57ID:PayJZ2ML0
>>524
今現金が無い奴はポイント貯められないだろ
経済対策ならいいけど所得急減対策なら悪手
551名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:05.37ID:5VYHl5vC0
>>540
貰えない。
「年間通して」非課税世帯と同水準まで「下がる」見通しの世帯みたいだぞ
なので数カ月だけ月収10万以下でもだめってことだ
552名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:05.58ID:Yg7pnxxU0
仕事してない奴が金もらえて感染にビビりながら必死に仕事してる奴が貰えないって普通にイカれてるな
553名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:06.16ID:07m78b450
ニートに金配るのは、やめて欲しいわ。
554名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:12.48ID:7LxUZxAz0
>>534
ラスボスは財務省だぞ
議員は選挙で選べるが、財務省はずぅ〜とあのまま・・・
555名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:20.19ID:ynKnJ3Be0
>>1
月収15万の人が3万円収入が減れば
それは死活問題なんだけど、たぶん対象外だろう
一方で月収50万円で20万円減った人は貰えそう
月収50万円がゼロになったけど2000万円の貯金がある人も貰えそう
貧乏人は死ねってことだな
556名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:20.74ID:huudbIY60
貰えたらラッキーなくらいの感じで申請行こうぜ
557名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:22.29ID:T4NZ6EH40
>>530
時給800てどこだよ
いま最低時給1000くらいだろ
558名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:26.19ID:o1ICDUVj0
ボーナスの減額がダメなら公務員のボーナスも無しにしろ
559名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:45.68ID:h3XhkTrD0
送られて来るマスクの間に10万入ってるかもしれんぞ!
560名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:59:56.42ID:SSuRJ3Rp0
>>549
20万で旅行に行くヤツが出てくるからだろ
561名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:00:01.08ID:ZvWJPv/a0
>>252
貧乏人は金持ちの安全守るためにせっせと金貢いでるんだが?
警察が無い国家なら襲えばいいだけ
562名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:00:04.29ID:ub7YNQEM0
これ裏を返せば「非課税世帯並みに収入が下がらない限り困ってるとは言わない」って宣言してるってことよね。
563名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:00:18.64ID:wrXDpNnG0
>>348
俺はもともとバイトで100万以下だよ。
悪いことせずにじっと働いてるんだよ。ふん。
564名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:00:26.11ID:9De6RSLS0
>>551
下がる見通しの世帯だけなんだ
もともと非課税世帯でもあってもダメなのね?
565名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:00:27.32ID:Ovf0bBEY0
>>526
持ち家の人も多いだろ。
566名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:00:28.59ID:HKL9UgtV0
反グレがあの手この手で役所行って
誰か通れば
その方法でみんな受給しに行く
ナマポと同じだよ
567名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:00:29.37ID:WUx0YOMl0
最初から給付対象を絞って申請書類を送ってくるから対象外は一切給付されない模様
書類が来ない時点でアウトだし書類だって世帯数を誤魔化して利権で巻き上げる可能性が高い
568名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:00:57.55ID:5VYHl5vC0
>>563
1-3月に少しでも下がったなら申請したほうがいいよ
569名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:04.24ID:3lmkL+K20
所得も減ったが・・2月から介護施設に入れている親の費用が上がって痛い
570名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:15.56ID:bTvXdNd60
政府は助けにならないことがわかった
働かないとならないし外に出てお金を回さないと死んでしまう
自粛したら負けですわ
生活が破綻する
571名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:22.63ID:mGssAX8Q0
一律給付にして確定申告で高所得の人からは回収すればいいだろ?

2兆円しか配らないつもりみたいだけど、残りの50兆円以上の予算はどこにいったんだ?
身内や利権をあからさまに優先して、よっぽど政権交代したいんだな
572名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:29.15ID:Wh89osuv0
>>554
アベアベ言ってる人が多いけど官僚とかのことも考えてほしいよね
573名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:37.69ID:T4NZ6EH40
>>563
なんのバイトして100以下?
さすがに時間が短いとかじゃねえの?
ふつう金なかったら朝の10時から夜の9時くらいまではバイトすんぞ
574名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:37.93ID:PayJZ2ML0
>>566
ああ、それはあるだろな
575名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:44.49ID:WzeoUfPi0
>>391
安倍ちゃん中央値と平均の違いも知らなそう
というか考えたことなさそう
576名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:45.84ID:zHInUtpk0
コロナが原因で減ったって証明できる人間なんて殆ど居ないだろ
577名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:49.15ID:Eo7e1/QK0
ニートは貰えなくないこれ?
578名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:49.89ID:PO764dJa0
時給900円で3カ月の研修期間が4時間勤務で4カ月目から8時間勤務のはずが肩叩きで辞めた場合は幾ら貰えるの?
579名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:01:59.79ID:nYtDaZku0
>>551
それだとどうやっても1000万世帯にはならんけど
580名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:02:00.27ID:V6hkKoKi0
>>555

まあでもそんなもんだろうな
581名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:02:05.79ID:upi1oIUk0
ハイエナだけが得する政策
582名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:02:06.96ID:5R3bzgl60
不正が横行しまくり
正直者が損をすると
583名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:02:38.73ID:5VYHl5vC0
>>564
確定かはわからないが、下がる家庭というあの言い方だとだめっぽいな
どうだろな、コロコロ変わるから希望は持ちたいが…
前スレにこのことに関する記事かなんかのスクショしてくれてた人いたと思う
584名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:02:41.42ID:gsZ7ca5H0
てかさぁ
こんな手間かけるならあるある一定ラインまでは一律給付
のほうが楽なんじゃねーの?
585名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:02:45.74ID:W4B5lTuY0
もう普通に店も、イベントもやれっていうメッセージでいいのかな?
休業保証も何もなしにいつまでも自粛続けるわけないだろ。
586名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:00.49ID:4JUCZfmj0
世帯分離する家庭が増えるだけじゃない?
587名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:01.32ID:VctrYlLx0
マスク2枚で働いとけって言うんだからイベント自粛なんて必要ないんだよ
高齢者死んどけって言ってるだけなんだから別に良くね
588名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:04.99ID:eChrfs/a0
>>555
三万減ったら家賃払うの大変になんのにな
もらえないやつらがほとんどだろう
589名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:08.79ID:rq95DAi80
月5万円の年金暮らしのおばあちゃんは、収入減はないので支給対象外。

月収50万円の子どものいない夫婦が贅沢に暮らしていても、30万円に減ったら、20万円の支給対象者になる。

漫才のようなネタで・・・・ww
バカバカしくなってきたわw
590名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:30.06ID:p+gtzllM0
普通に出社させられてるブラック社員わいは所得減ってないのでもらえないのか
591名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:31.14ID:5VYHl5vC0
>>579
そう、ならないだろ、俺もそう思うよ
おかしいよな
592名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:37.65ID:u7s3XYtd0
他国と比較するにも、そもそも日本は他国ほどの状態にはないからな
日本程度の被害状況で、国民全員へのバラマキ決めた国ってあるんか?
593名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:45.80ID:PayJZ2ML0
てかこれ2兆円どころか1兆円すら使わないのでは…
最初の予算どこいくんだ…?
594名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:53.79ID:xklbqDt10
糞野党結局なんも役立たんな
モリカケも桜も現金給付も口だけかよ
高い給料もらって国会で何も出来ない野党なんて不要やろ
辞めてしまえ、役立たず
595名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:03:59.85ID:FyOdAVZh0
>>551
非課税世帯だと家族4人で161万以下
ほとんどの人が対象外だなw
596朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/04/03(金) 14:04:03.67ID:r6ESekMS0
上っ面をなぞる官僚の言いなりやな
(^。^)y-.。o○

財務省官僚
会社都合で解雇なら失業保険(休業保証)
が支給されます。貧困家庭には生ポがあるので
個人給付はいりません

壺三
せやな
597名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:05.68ID:DSXZdfrB0
よしオマエラ!コロナで所得減ったって証明できないだろ!

給食マスク2個やるよーw 終わり!
598名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:09.68ID:nYtDaZku0
>>585
そういうことだと思うよ
自粛に従う方が損だとはっきりさたんだから
599名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:12.46ID:ZvWJPv/a0
自粛なんかしたって自分が金無くて苦しむだけで政府は何もしないってわかっただろ
もう協力する必要なんか無いんだよ
600名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:44.78ID:PO764dJa0
>>555
社員は基本給計算だろどう見ても
601名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:46.53ID:Yg7pnxxU0
こんなクソみたいな政策されて
じゃあみんなで仕事休もうぜってストライキ起きない社畜国家ジャパン
602名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:51.08ID:W4B5lTuY0
これだけダラダラ決定までかかってたぶんこれ一発終了だろな。
もう自粛とか言っとられんな稼がないと死ぬ
603名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:51.25ID:upi1oIUk0
>>562
税金はちっとも負担になってないアピール
604名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:52.31ID:zHInUtpk0
マスク会社と癒着で儲けて国民にはこの仕打ち
605名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:57.96ID:8ZqtxZrK0
仕事なくなった人は気の毒だが、じゃあほぼ普段通り仕事してる人からしたら不公平じゃない?
仕事ないから給付もらうって。
そんなんなら、正社員でもバイトオッケーにして、足りてないところに斡旋したら?
スーパー、ドラッグストア、あと農業関係とか、人員足りてない所があるんだが。

仕事なくなりました。でもそういう仕事はしたくありません。じゃあんまりやろが。

それでも仕事できない人は出てくるから、貸付で何割かの返済で、ってのにすれば良くない?
606名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:04:58.80ID:Tpa0QF5J0
当然、生活保護者は申請拒否だな
607名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:05:13.77ID:WUx0YOMl0
>>557
最低自給1000円〜って東京大阪と一部だけじゃね
それ以外の道府県だと暗黙の了解で実質600円台からそれ未満の地域も割と多い
ちな訴えても政財界と司法機関がタッグ済なので突っ返される模様
608名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:05:28.18ID:lsUied+u0
とりあえずよー 先の参院選で投票しなかった奴は記録残ってるやろ?
そいつらには支給なし

投票せずに宮迫の記者会見見てたような奴らは救う必要なし
609名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:05:36.37ID:K4gozwbg0
>>557
だから大体って言ってんだろ
時給1000円?そんなの滅多にないぞ
多くて900円台だ
お前も無職やりすぎて感覚わからなくなってきてるのかよ
時給1000円台なんて夜勤の飲み屋とか、羽振りがいい工場とかくらいしかないぞ
日勤で時給1000円台、またそれ以上もらえるパートなんてねぇよ
610名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:05:40.27ID:EPBZSrsa0
安倍の話しは信じるな
611名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:05:48.07ID:RvmIr0SQ0
かくして自粛を自らやめた国民主体(死体)の人口調整は進んでいくのであった………

なんてなりそうで怖い
612名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:05:50.81ID:ZAltkvHI0
おら!小池が緊急事態宣言に一応そなえろと会見してんぞ!
613名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:05:56.83ID:7LxUZxAz0
>>572
財務官僚程 罪深い連中は居ない。
円高、デフレで自殺に追い込まれた国民の人数は
派手な戦争の戦死者数と変わらんよ…
財務省を退官して年金暮らしをしている連中は一人残らず中国肺炎で
逝ってしまえば良い。
614名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:06:38.55ID:LDCp3Xt40
役所がクラスターになって終了じゃ
615名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:06:39.55ID:sU0GMJno0
もっと感染拡大させないと個人には補償こないんじゃね?
616名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:06:40.60ID:ZvWJPv/a0
日本政府は不公平に金持ちにしか金配らないけど
コロナは金持ちでも平等に殺すからなw
617名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:06:45.43ID:YH9pbpxj0
>>608
それいいね、日本人に限定できるし選挙に行かないようなやつは助ける必要ないよ
618名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:06:51.82ID:jdH22qk90
>>609
都内はスーパーでも最低時給1000〜なんだ
すまんかった
北海道あたりか?
619名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:06:56.59ID:aAwKm/Y30
こんなのほとんどの世帯は貰えないじゃん
お前らの対応の遅れでここまで被害拡大させておいて
早く辞任しろよ
無能安倍
620名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:06:57.84ID:HKL9UgtV0
申告行ってダメだった人は
参加賞でマスク2枚貰えるからw
621名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:07:01.52ID:PO764dJa0
>>557
地方はそんなもん
622名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:07:14.52ID:ynKnJ3Be0
>>554
財務省悪玉論かアホだなあ
まあそうやって安倍を、現政権を免罪したいんだろうよ
安倍は君の世界観を作ってる存在だから
安倍が国民に悪を為すことはない(と思いたい)
だから財務省ガーと思わなければならなくなる
そうじゃないと君の世界観は崩壊するからね
君が現実だと思っていたことがそうじゃないことに気付いてしまう
それは怖い
怖いから財務省悪玉論を延々と唱えて現政権を免罪し続けるんだよ
自分の世界観が間違っていたことを受け入れてノーダメージでいられる人間は誰もいないからね
623名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:07:32.22ID:PQ1r8/0n0
いやいや普通に働いてても相当ストレスなんだが
これ水商売にあげるばっかりじゃん
クズが上手いこと言ってだまし取る
反社が架空明細でだまし取る
そんなのばかりじゃん
ずっと自民応援だったが止めた
民主残党共産なんか論外
維新しかないわ
吉村国政に出ろよ
あと千葉市長の熊谷はどこよ?
まともなの国会議員にしようぜ
624名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:07:33.43ID:ZvWJPv/a0
>>615
それ自粛に協力してやってるから拡大してないだけですよね
625名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:07:35.26ID:W4B5lTuY0
非常事態宣言出ても店やってもいいんだろ。要請止まりだし。何も変わらんな。こんな保障ではさらに店が苦しむだけだ。
626名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:07:42.86ID:S2g45Oc90
>>592
諸外国のばらまきは
・これだけ金をやるから今は外出を我慢して感染拡大を防げ!
・これだけ金をやるから仕事も休め!そして感染拡大を防げ!
って側面が強くて

日本の場合は
・コロナショックで減収した人に配ります
・感染拡大は自粛で防いで!
・自粛で出た損害は収入減をした世帯だけに補償します
・企業が働けというなら仕事は行け!感染拡大防止は民間の責任!
だから批判が出てるんだと思うが
627名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:07:52.31ID:A+dzSdpz0
>>592
香港
628名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:07:58.80ID:9XdoCM0a0
>>609
どこの田舎?
629名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:08:03.57ID:Emm+uWsi0
>>348
なるほど、そういうことか
630名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:08:12.44ID:7LxUZxAz0
>>616
お前ら、咳が出たからって官庁街をウロ付くなよ!
絶対だぞ!(棒
631名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:08:17.39ID:SiX0POVq0
公務員の俺も申請すれば貰えるの?
632名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:08:24.12ID:8r5xJjCG0
元々非課税の貧困世帯は対象外なら救われないな
633名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:09:11.06ID:wrXDpNnG0
>>566
ナマポがどうとかパチンカスがとか半グレがどうとかいうなら、そいつらのモラルに期待するなよ。
そいつらがコロナウィルス拡散しまくってもしょうがないわな。

>>573ない!今のバイトを続けながらやれる2個目のバイトはほとんどが女募集でオトコは面接しても蹴られる。
男女雇用機会均等法とかでオトコ募集かオンナ募集かわからんから探しづらくてしょうがない。
634名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:09:15.83ID:YezpdcYl0
パチンコカジノ吉村が英雄視とは
635名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:09:21.89ID:wjv8Xc+20
なにこれ金持ち優遇?
636名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:09:27.15ID:unJC4ON50
世帯単位にしないと、養子が840人いるとか言ってた帰化日本人がいたな。
なんでも、タイだかインドネシアだかに養子がいるらしい。
637名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:09:34.51ID:2Hv1Q6jP0
やらないほうがマシなバカ政策

いい加減この成蹊卒のアホを辞めさせないとダメだね
638名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:09:40.71ID:VctrYlLx0
貰ったマスクなら売っても転売にはならなくね
639名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:10:19.65ID:YezpdcYl0
ネットみてると日本は習近平みたいな独裁の方がいいわな
640名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:10:33.63ID:0+IU62am0
とりあえず上級からとにかく優遇だな
下は貰える人少ないだろう
641名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:10:36.27ID:Al+lwAJy0
今回の一件で自民は次選挙やばいだろうな公明と合わせてギリ過半数届かない感じになりそうやな
642名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:10:37.20ID:UjS/+wId0
>>626
日本も収入減で補償されるんだから、休めばええやないか
俺なんて、貰えるように収入調整するために仕事を休もうか考え始めたけど
643名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:10:44.98ID:5VYHl5vC0
>>635
超絶極貧優遇。
それはそれで悪くないけど
非常に数が少ないと思う
644名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:10:49.43ID:gsZ7ca5H0
これなら一律に給付して、あとから高額所得者から税金で取る
のほうがまだわかりやすいんじゃねーの?
645名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:10:56.01ID:a/yq7ZVX0
>>1
世帯ではなくひとり20万円にしろ

マイナンバー使って小切手で郵送しろ

あと消費税廃止しろ!
646名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:11:05.44ID:aAwKm/Y30
自粛して欲しいならまずは休業保障や生活保障をなんとかしろや
もうクソ政府の言う事には従わんわ
647名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:11:06.88ID:bTvXdNd60
>>630
就活中で減収もないから行くよ
たとえ咳が出ようと熱が出ようと動いて仕事を見つけないと死んでしまう
648名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:11:25.82ID:W4B5lTuY0
>>630
ウロウロどころか官庁街で大規模デモあるんとちゃうか。
中小、零細死んじまうし。
WHOが発表したけど欧州で死んでるの60代以上が95パーで別に若けりゃほぼ死なんし。
649名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:11:27.58ID:VopQkVO40
結局誰ももらえない

乞食が無職の糸を切ろうとして自滅wwwwww
650名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:11:56.32ID:Op2RWgC90
>>1
なにこれ
自己申告だの証明だの書類持ってわざわざ役所行かなきゃいけねーのか?
三密言うといてバカじゃねーか
651名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:11:59.94ID:wrXDpNnG0
>>609
高いな時給。
俺の山形市なんか例えば最低賃金の790円+10円の800円で交通費も何もなし!
自動車通勤とかすると実質最低賃金を下回る。
652名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:12:00.07ID:ZvWJPv/a0
咳でようが熱でようが金くれないんだから
電車で通勤して働くしかねえよなぁ
653名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:12:06.07ID:7LxUZxAz0
>>622
おいおい、与党も野党も喜んで財務省のケツを舐める連中が
大半じゃないか。
白川の分厚い反省文読んだか?
その中には雇用について一言も触れて無かったぞ┐(´д`)┌ヤレヤレ
654名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:12:15.63ID:PQ1r8/0n0
>>628
横からだが
何処の田舎ってよ
俺は関東から転勤で地方だけど
自分が東京の事しか知らない無知って言いたいのか?
30年前でさえ東京のバイトは1000円確かに貰えた
ただ東京以外は1000円超えるバイトなんてそう無いぞ?
馬鹿なのかお前?
655名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:12:19.08ID:Bo264ms20
年収400万以上は所得税100%で没収して全員にあらためて100万配れば?
これが本来の税金の趣旨
金持ちはメキシコにでも逃亡してマフィアにバラバラに切断されたらいいよ
656名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:12:51.19ID:SPICjBXV0
>>633
今回の件は君の個人的な話はコロナとは関係ないんだから貰えると思っちゃ駄目だよ
個人ではどうしようもないコロナによる損失を国が補填するんだから
657名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:12:58.23ID:zsXBmpnM0
マスクは自動で送られてくるのに
658名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:13:00.21ID:sk3itesh0
>>249
がんっばって!
\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/
659名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:13:03.09ID:HKL9UgtV0
そもそもリーマンやらないで
商売やってるんだろ
ハイリスクハイリターンは当たり前なんだよ何で百姓みたいな補填つけなきゃならんのだよ
660名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:13:15.35ID:rb85th/F0
>>618
寧ろ東京だけじゃね
661名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:13:21.80ID:YxAgWb9U0
>>551
そんなにややこしい基準が自己申告?
意味が分からないのだが
662名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:13:29.03ID:5zNMMF4l0
この20万でハワイ行くわ
663名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:13:40.92ID:30fJOH4/0
「これまでにない規模で」「かつてない強大な」「前例のない」「大胆な」「かつてない」なんか色々言ってたはずなんだがなぁ
664名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:13:43.22ID:WzeoUfPi0
>>650
役所で済むのかねえ
役所の窓口の人おしかけるとこなんて今ほぼ非正規みたいなもんだが
そいつらがどう判断すんのさーってなかんじ
665名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:13:52.79ID:w4KpKzpG0
次の選挙、自民は微妙やろ
年金貰ってる年寄はアウトだもんな
666名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:14:12.95ID:PO764dJa0
>>638
貰ったマスクをあげたら転与
売ったら転売な
667名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:14:27.32ID:zHInUtpk0
コロナで収入が減る仕事って自営業とか?会社勤めは別に減らないよな。
で、どうやって因果関係を証明するん?
668名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:14:32.12ID:WzMGeUMj0
アルバイト、非正規、貰えないな
これは確定
収入がもともと低いから

減少率が高い人から支給される
よって公務員とか大企業、社長クラスか
とにかく支給される
669名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:14:52.22ID:Vgu7oyGi0
派遣の日雇いが減ったパターンはどうなりますか?@40男性
670名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:14:57.80ID:UZctbLDl0
>>652
ほんとにそれ
マスクもいつ来るか分からんし
自粛せずに行くぜ
671名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:14:59.90ID:S2g45Oc90
>>642
働いたほうが収入が多かったり働かないとその月を過ごせない人
要は収入の上層と下層は働く方向に作用するから
感染拡大防止には役に立たないぞ
少し休んでも20万円の損害は出ないが20万が欲しいという中間層の下の方にしか作用しなくね
672名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:10.35ID:4yjCh6i60
>>645
年収で分割して最大20でもいいよな
○○以上なら10万、○○以上なら5万、平均収入超えたらゼロとかでも十分
こんな変動とかやってたら貰わないと危険な人すらまともに貰えない
673名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:14.01ID:0HOMgN3Y0
景気対策はまた別にやるんじゃね
674名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:16.61ID:a/yq7ZVX0
>>641
自民党と公明党は次の選挙で野党だよ

こんな失態、失敗ばかりで選挙勝てるわけないだろ!

悪夢の民主党政権
地獄の安倍政権
目くそ鼻くそだった事が国民は理解できただろ!!
675名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:17.55ID:1L1f3Aps0
社会福祉協議会の生活資金支援の条件が
「コロナの影響によって」収入が減った世帯、って
コロナのところを赤字で強調してて元から無職は支援されないって門前払いされた。
だから今回の現金20万円も元から無職は対象外になりそうで
怒りがこみあげてきてる。
676名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:21.80ID:wrXDpNnG0
>>606
なら生活保護のひとの自粛にも期待するなよ。
677名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:23.08ID:ZvWJPv/a0
たまんねーよな
こっちはコロナで仕事減って生活も大変なのに
上級にだけ金ばら撒いて更に増税されるとかよw
678名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:26.50ID:gnmIDv4X0
>>552
世間知らずか?
税金は自分だけの為に払っているわけではない。

困っている日本国民のために
払っているものだよ。
679名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:32.41ID:cKftf+eD0
まあこれで経済もずたぼろになる
この瞬間から誰も消費なんてしなくなる
680名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:34.59ID:H/CytdUy0
>>1
無職ももらえるようにして
681名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:36.26ID:rb85th/F0
>>662
いつのことになるやらな
682名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:41.91ID:SPICjBXV0
リスクある自営系、フリーランスは仕方ないと言ってる人いるけどコロナは個人レベルではリスクヘッジ出来ないので国が補填するという話
683名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:41.80ID:/WPg38X/0
いつも低所得のフリーターだけど、
これじゃ貰えない
ほんとこの政府最悪最低
マスク無いとかこんなに苦しんでるのに
684名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:42.89ID:ieK3XAWW0
自民党はこれで最後だろう
だからといって野党が復権もしない
どうすんの?日本(笑)
685名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:50.51ID:PQ1r8/0n0
ほとんどのサラリーマン貰えないだろこれ
686名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:15:58.87ID:W4B5lTuY0
>>659
リーマン対自営ではなくて、あと2ヶ月もしたら中小もナス無しで、人員削減、給与削減になるよ。
最初弱いとこから倒れるだけで。
大企業でも工場止まってんのに関係ないわけない。
687名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:16:11.65ID:rim8vK/20
>>1
自己申告でクラスター作るとか
自民党はアホなのか?わざとコロナ感染者増やそうとしてるのか?
688名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:16:12.56ID:5VYHl5vC0
>>661
ややこしいから不正ありそうだから不正を防ぐ為に審査しますと言ってる
だから条件に当てはまっていても
審査する公務員の気分ではじかれる可能性まで出てるよ。
確かに減収してるけどコロナのせいじゃないよね?
とかいくらでも言えそうだよな

まーでもこれは流石に酷すぎるから
今後変更されると思いたいが…
689名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:16:19.66ID:K4gozwbg0
>>618
東京は物価が高いし、家賃も高くつくから結局、消費に多く金使うから意味ない
東京ってだけでマウントとられてもな

そもそも、時給1000円だとしても、
時給1000円で8時間労働=日給8000円
8000×20=160000
月収16万だぞ?
安倍さんの言う「パート・アルバイトで月収25万円」には遠く及ばないな?
690名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:16:30.86ID:CiDrBneh0
鳥取とか関係のなさそうな所でも、売り上げが減ったら貰えるん?
691名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:16:33.55ID:NZiEFNxT0
企業経由で貸し付けを増やすのも大事だが
企業の負担を減らすためにも全国民に一律10万円を配れ馬鹿
いま収入や資産を把握し選別する手間をかけていたら夏になるわボケ
一旦問答無用に10万円給付を決めて、金持ちや高所得者からは
あとから取り戻せばいいだろ、高額納税者や資産家には税務署が関わる機会がいくらでもあるのに
いい加減にしろよ糞政府、これ以上経済が冷えたら産業の可逆性がなくなるんだよ
692名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:16:40.03ID:WzMGeUMj0
ニート無職、非課税世帯は

無理だろ
収入証明審査がある
693名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:16:46.19ID:7LxUZxAz0
>>647
>>648
これは一般論だけど、官僚や公務員て親を特別養護老人ホームに入れるんだってさ
694名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:16:47.64ID:deLBtuhB0
無敵のおじおばが逆恨みしてコロナばらまくけど大丈夫?
695名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:01.70ID:o1Y+1pTl0
政府はみんなストレス溜まってるの分からないのかな?
不安やストレス緩和に一律現金給付してもいいんじゃないの?
696名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:02.42ID:zHInUtpk0
消費増やす為なら無差別全世帯だろうけど、こんな小出しじゃ景気は全く良くならないだろうな
697名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:05.32ID:9XdoCM0a0
>>654
何をそんな怒ってんの?
うちのほう埼玉のクソ田舎だけどコンビニすら1000円〜だよ
698名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:09.69ID:wrXDpNnG0
>>675
頑張って求職活動すればいいやん。
マスクするなよ。息苦しくなるし顔がみえないと就職に不利だ。
ちょっとくらい熱が出て咳が出ても我慢して面接をこなせ!何回でもチャレンジしろ!
699名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:18.79ID:v55dBOCb0
>>609
東京とか神奈川は最低賃金1000円以上だけど、田舎は大変なんだな…
700名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:19.41ID:ItCohWCE0
イベント業界というか、展示会業界なんだが、去年は月38万円だったが、3月は1万2000円だった。
4月は下手すると給料出ない。
ほかに仕事を探す人も多いだろうけど、そうすると終息した時に展示会業界には人が残っているんだろうか。
701名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:29.25ID:AVh3MqKP0
公務員とナマポと年金受給者に配るのは解せん
702名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:33.79ID:hKviMfTD0
1. そもそも手取りで20万もいかない低所得者は対象外!
2. 年金世帯の高齢者も20万ももらってないから対象外!
3. 世帯収入が50万くらいあってインバウンドの関係で20万減ったとか証明できる層

羽振りの良い自営業者の延命策としては嬉しいんじゃないかな…
水商売関係の人もいけるかも
703名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:37.27ID:FMjOiEjC0
10万あげないって決まったんだから、もはや協力する必要もないな。自粛する意味はない。
704名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:40.92ID:7Xh2RsfL0
2兆円しか出さないのかよ(消費税1%分以下)
財務省は、世界のワースト官庁
705名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:41.17ID:PQ1r8/0n0
>>674
いや民主党は本当に悪夢
絶対に民主党残党になんか入れない
706名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:17:50.52ID:kqj3JafG0
>>609
> 時給1000円台なんて夜勤の飲み屋とか、羽振りがいい工場とかくらいしかないぞ

マジで!?
オレ関東圏だけど工場派遣で1200〜1300は普通にあるぞ
都内のコルセンなんて未経験でも1500とかある
地方てガチで大変なんだな、、
707名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:18:13.02ID:VopQkVO40
収入が大幅に減る

金持ちが失職パターンしかないwwwwwwwwww
708名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:18:40.94ID:ZvWJPv/a0
>>706
1200ある工場派遣なんて千葉でも見たことねえ
709名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:18:52.87ID:b2NGfoFM0
国民一人あたり約2万円 笑
よほど配りたくねーんだな
710名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:18:57.73ID:/WPg38X/0
これは酷い
そもそも、所得が激減するような職業の方は、20万円じゃ足りない
長期的に所得が激減してくるんだから
ならば長期的に生活が少しでも楽になるような政策をしなきゃならない
消費税0とか
公共料金はコロナ終息まで国が負担とか
711名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:01.87ID:wrXDpNnG0
>>663
うんもう自分がどうやって生き残るかだけを考えろ!
自分のことは自分でやれ! 自粛などいらん!
712名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:02.08ID:FWByo0sm0
>>706
コンビニでも時給1000円普通だよね
そのかわり都内は家賃高いからね〜
713名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:03.22ID:W7arM2+90
皆様の十万円はマスク二枚に変更に成りました。
714
2020/04/03(金) 14:19:04.89ID:aEauI5aR0
収入減者から抽選で1000万世帯?
715名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:06.89ID:WzMGeUMj0
億かせいでる
ユーチューバーも対象

収入が激減してるからな
716名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:20.60ID:zHInUtpk0
これで自粛続けて支給も無く潰れるる奴はいい奴隷だな
717名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:34.25ID:L8UdBC/C0
サラリーマン、年金世代、就活、学生は貰えないじゃん
貰えるのは自営、パートくらいか
学生バイトじゃクビになったにしても
数千円にしかなりそうもない
718名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:36.33ID:Gd8teL3h0
自己申告。自粛要請しといて、申請は来いか。狂ってるな。
719名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:37.27ID:gnmIDv4X0
税金を自分のために払ってると思ってる人は
勘違いしてると思うよ

売上に対して、
国のピンハネと考えれば良いでしょ。
見返りを求めるから、おかしくなる。
720名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:40.82ID:rb85th/F0
>>706
電車代、家賃高いから東京住みのほうが大変だろ。
721名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:44.07ID:V3h6KNw/0
>>701
オレ39でペースメーカーで障害者年金受給者だけど月6万5千円だぜ
722名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:52.33ID:X2MaPgcG0
手取り16万で家族4人なんすけど。僕も助けてくれないか?
723名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:19:54.19ID:PQ1r8/0n0
>>697
ただの世間知らずだな
724名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:00.74ID:0+IU62am0
資産や口座は
関係ない、調べないと言ってるよ
自民党
725名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:15.88ID:8OvQ6g2K0
一律にしろよ!!!!!なにこれ
726名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:16.91ID:HKL9UgtV0
>>686
そういう人達はこ失業保険貰いに
ハロワ行ける
727名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:20.55ID:lkAhw/8p0
>>679
恥ずかしながら「自分には関係ない」と思って高見の見物してたけど、
色んな経済学者や社会学者の意見聞いてると、日本経済は真っ逆さまに落ちてゆく以外ないね。
政治家も官僚も根っから腐ってるが、国民もバカ揃い。
皆がバカだから浮上の芽はないな…
目先の快楽や儲けばかり見てるからこうなった。
まぁ、仕方ないよね。「座して死を待つのみ」って感じになってる。
728名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:22.42ID:FWByo0sm0
収入が減ったと明らかな人は貰えるんだから良いんじゃないのか?
あかんのか
729名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:24.90ID:7LxUZxAz0
>>709
財務省は国民に金を配るよりも
各省庁に配った方が、オレらスゲェ〜が出来るからなぁ
730名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:24.87ID:WzeoUfPi0
なー本当に「下げ幅」や「元からの割合」が重要なわけ?
んなわけないと思うんだが
それだと、もともと3マンでも収入減ったら終わる綱渡り家族とかだと貰えないけど
んなことねーだろ、ひっ迫した状況をとりあえず救うための対策なんだから
731名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:28.98ID:Nouwsdhc0
マジでこれなら次は投票しないわ
死ね
732名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:31.83ID:Qxdmu6ps0
>>296
和牛プレゼントされても困ります
733名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:39.71ID:ZvWJPv/a0
>>719
自分の為なら自粛なんかしねーよ
自分は死なないんだしよw
734名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:42.90ID:UMItOQIC0
また生活に困らない高所得者でも収入が減ったら貰える金持ち優遇政策かよ
元々困窮してる低所得者は減ってなければ貰えないからそのままなんだな
735名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:50.31ID:u0obWIp10
>>692
内定取り消しの人は除外されますね 
こう言う例が出て来るから
本来一律で給付するべきなんだよ
緊急時の給付こそ、取りこぼしが有っては駄目
こんなの基本中の基本
736名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:20:53.30ID:P4isjf6n0
これから収入減るのに
今までの収入証明とかでの判断だと
誰ももらえないやん
737名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:21:15.11ID:FyOdAVZh0
>>718
だからマイナンバーでポイント付与がベストなんだけどな。
年収も電子データで把握出来てるから一瞬で線引き、付与できるんだしさ。
738名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:21:21.10ID:cce2ux6D0
マジでマスク2枚で終わりそうだわ
信じられん
739名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:21:36.72ID:dhdi9QqT0
>>700
ノウハウは人の頭の中に残ってるんで
再度始めた人が会社をやって新しく人を雇うと思う
それはともかく現金給付はアメリカみたいにやったほうがみんな納得するとおもう

あとローンや家賃はカリフォルニアみたいに三ヶ月ジャンプさせたほうがいい
740名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:21:44.31ID:BZZLmzmR0
会社員も残業が減ったなんて理由じゃ給付は無いだろうな
741名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:21:50.85ID:PO764dJa0
>>667
非正規は時給なので日割りで引かれるぞ?
742名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:21:58.85ID:T86K74Mb0
何も貰えないよりは、
和牛の方がいいわ

外国が金貰いまくってるから、
正直言って何か貰わないと収まらないわ
743名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:03.36ID:jqNDMpzb0
ワイ実家自民党員
さすがにアホ過ぎて擁護不能
744名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:04.25ID:Moqkky1m0
>>703
そうだよ
ただ自粛する人のほうが多いから不要不急の店は開けても赤字かと
まあ日本人はいわんでも協調しすぎだから政府は10万くれないんだなwwww
745名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:09.03ID:rq95DAi80
気管支炎の持病を持つ親父が、コロナで病院に入院したら、
面会もできないし、人口呼吸器を使う状態になったら、
志村と同じ道を辿ると思う。お前に、再度会う時は遺骨の引き取りの
時だと思うから、話ができないから今言っとく、と言って真顔で話し出した。

 何でこんなことに…
俺まで涙がでてきたんだわ。
746名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:11.46ID:o1Y+1pTl0
>>712
地方は車社会だから車代とその保険と税金とガソリン代と車検代等がかかるんだよ
都会と地方の部屋代なんて誤差の範囲
747名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:12.71ID:wrXDpNnG0
>>705
維新、幸福の科学、共産党。
自民公明以外!!!!!!!!!!
748名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:17.77ID:/WPg38X/0
バカ政府
ダメだこりゃ
749名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:28.40ID:FHUAcmTQ0
>>26
フリーランスの人は社協の緊急小口融資で最高20万円まで融資を受けられるぞ。
しかも、申請して5日ぐらいで入金される。
据え置きが1年で償還期間が2年。
場合によっては償還免除。
減収についてもコロナの影響についても柔軟に対応しているみたいだぞ。
750名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:37.04ID:S2g45Oc90
>>736
官邸主導で進めてきた観光業での失業や困窮者が増えてしまうと
今までの政策が失敗だったことになるから
観光業等のインバウンド産業が支援の中心になるんだと思うよ
要は現政権のメンツを保つためだからもらえる人もかなり少ないはず
751名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:45.23ID:P7nI+bb10
いいかげん国民の声を聞いてくれ
752名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:50.36ID:7Xh2RsfL0
日本経済他失われた30年のS級戦犯財務省

財務省のケチケチが、結局日本経済を不振に陥らせ、1000兆円の「国の借金」を産んだ。
1000兆円借金も偏に財務省のせい
753名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:58.94ID:v55dBOCb0
不公平になるから一律にした方が良いよ。
754名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:22:59.85ID:mGssAX8Q0
国別の経済対策の比較が効いてるみたいだから
正確な情報をガンガン広めた方がいい

日本の舵取りをこの無能達に任せていいのか?という問題提起をするべきだ
755名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:08.33ID:W4B5lTuY0
>>703
みんなこれになるよなあ。
自粛要請とか無視されるしもう業者批判も出来ない。
保障も現金給付もないならな。
756名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:11.07ID:K4gozwbg0
>>706
お前の頭の中では「工場派遣」だけなのか?
今、お前のやった仕事だけの話をしてるんじゃないんだよ
世の中にはスーパーマーケットで働いてる奥様方や
コンビニや飲食店で働いてるフリーターもいるんだ
その人達全員が時給1300円貰ってるのか?
寝言も寝てから言えよ

例えば、お前の一番近くのスーパーってどこよ
絶対、レジ打ちパートさん、品出しパートさんは時給1300円、1200円も貰ってないぜ

お前はお前中心でしか物事見れない奴っぽいから、もう少し視野広げた方がいい
757名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:13.72ID:7LxUZxAz0
>>738
大量の受け取り拒否が出たら笑えるんだが…
758名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:17.45ID:FHUAcmTQ0
>>30
馬鹿だなw
税金を払ってない奴に渡さなきゃダメじゃないかw
759名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:17.52ID:cKftf+eD0
制限するなら所得制限で850マン以下の人間に支給したほうが早いし効果あるだろ
無職でも1年以内の人間なら昨年の源泉徴収からでもわかるし就職するにも大変な時期になる
こんなことしてたら少子化ももっと加速するぞ
760名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:18.72ID:quVfV92O0
俺は給付の対象外だしもう自粛とか協力する義理は無いな、今週末は鳥取か島根辺りにでも遊びに行くか。
761名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:19.21ID:0+IU62am0
激減した人からだからな
下の非正規などは厳しいだろうな
年収線引き関係なく、激減した人って言って下は門前払い
762名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:21.44ID:ez6BIUFc0
低所得者or所得が急減した世帯が対象に成りますので、ここに居る
人達も対象になりますので御安心ください。
763名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:27.89ID:A+dzSdpz0
>>654
名古屋市民だけどバイトで時給1000円超えなんて普通にあるゾ
764名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:29.13ID:HKL9UgtV0
1番ややこしいやつらが対象だから
窓口何かでやってたら
行列になるぞ都市部は
765名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:42.30ID:GuHBgeS90
役所の支給阻止水際作戦始まるよ
766名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:23:43.69ID:6HfNqI/U0
マスクいらないから金くれ
767名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:24:16.62ID:v/fzg91R0
ある程度金持ってる人の方があぶく銭としてパーッと使いそうだけどな
余裕ない方が貯め込んじゃうんじゃない
768名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:24:17.24ID:wrXDpNnG0
>>745
ゴメンな俺はコロナ症状がでても自粛せずに働きまくるから、おまえの父ちゃんを死なせてしまうかも・・・

でもカネを給付しない政府自民党安倍を恨んでくれ。おれは餓死したくないんだ。
769名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:24:19.83ID:/WPg38X/0
少し前は、
商品券や旅行のみに使える商品券とか言ってた政府だぞ
批判がありすぐ引っ込めたバカ政府だぞ
これもまた非難囂々
バカ政府過ぎる
770名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:24:23.57ID:0+IU62am0
今月コロナのせいで2万減ったー

これは確実にない
771名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:24:30.07ID:T86K74Mb0
正直言って便乗乞食ではあるけど金貰いたいわ

金貰いたい金貰いたい

貰ったらコロナ対策に協力するのに
772名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:24:32.78ID:XKAVEcoG0
もうゲバ棒もんだろ これもデモ行進案件かなあ
773名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:24:38.28ID:PO764dJa0
>>673
財務省は景気対策と思ってるがなw
でなきゃ最初商品券とか言い出さない
774名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:24:40.75ID:ugQHm4kI0
コロナが蔓延してるのに役所に殺到してる行列作って一人一人の審査にどんだけ時間かかんねん
安倍はホンマにアホ
はよ止めろ
775名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:24:44.81ID:ifqu+1T40
審査数が膨大なので審査結果が出るまで2年かかります。


…2年後ワクチンが出来たのでノーカン!
776名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:25:18.00ID:ZvWJPv/a0
マスク2枚で自粛しろ?
アホか氏ねwwww
せめて和牛券よこせやwwww
777名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:25:22.39ID:kYMQejnl0
様子見して引っ込めてを繰り返すような政府
スピード感て何なんだよ
778名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:25:51.38ID:cKftf+eD0
>>775
ある程度人口も減ってそうだしな
779名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:26:04.24ID:ooTYcq7f0
世帯分離してやったわ
780名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:26:04.43ID:BZZLmzmR0
冷静に考えると、これをすんなり貰えるのって、
毎月の収入明細があるバイトの時間が減ったフリーターだけじゃね?
781名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:26:17.36ID:nwqBpRKZ0
2枚のマスクの間に入れて、10万円送って
782名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:26:19.59ID:W4B5lTuY0
>>774
確定申告でもヤバいのに、申告は別会場だけどこれは市役所だろうからいたるところで機能停止かね。
783名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:27:09.38ID:Al+lwAJy0
せめて○○券よこせと言われるレベルでショボいなw
784名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:27:12.41ID:T2cbtNo90
馬鹿じゃねぇの?コイツら
国民買収するつもりで大盤振る舞いしろよ
785名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:27:41.41ID:ugQHm4kI0
日本国籍の世帯には一律20万!生活保護受給者!と年金生活者は排除!これだけでいいのに何故それが出来ん
一律で10万でもええわ
786名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:27:42.67ID:S2g45Oc90
>>777
総支出を減らすことについてのスピード感はあるw
10万円を全国民一律=13兆円
20万円を条件に当てはまった1000万世帯=2兆円
12000円を全住民一律=1.2兆円
13兆から11兆も圧縮できたw
787名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:27:44.31ID:T86K74Mb0
俺が貰えないバラマキは俺だけ貧乏になるから俺だけ増税されるのとかわらん

断固反対
788名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:27:56.08ID:ooTYcq7f0
減収前の過去3か月の給与明細とか必要になるんじゃないの
789名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:27:57.29ID:BZZLmzmR0
>>780
追加
もしくは「コロナの影響による収益に悪化のため」という会社事由のリストラ者
790名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:27:58.19ID:7Xh2RsfL0
金の卵(消費税)が欲しくて、金の卵を産む鶏(日本経済)を殺す財務省
791名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:28:03.88ID:psVcCKFO0
マスク送付が可能なら現金送付すれば良いでしょ
本当に馬鹿なんだろうな
792名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:28:04.10ID:kYMQejnl0
>>774
「オンライン手続きを推奨します」とかズレた事言いそう
マイナンバーカードの普及もあやしいのに
793名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:28:24.00ID:vTaFlbn90
自粛と連動させるなら一律給付で
後の確定申告での調整が1番
給付も速く全てをカバー出来る
794名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:28:29.24ID:7LxUZxAz0
どうせなら、財務官僚を一発殴れる券を寄越せ!
795名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:28:30.75ID:Fxun2KD00
これまで高収入だった人は、たとえ減収になっても貯蓄で何とかなるし、
クレジットでキャッシングもできるだろう。
そんな人に20万円給付して何になる?
額は少なくてもいいから、全員給付+希望者に無利子無担保融資20万でいい。
796名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:28:32.10ID:JmfFdtrp0
とりあえず明日から会社休めば貰えるのか?
797名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:28:36.59ID:HCAHvF8w0
無職のワイは貰えんのかのぅ…
798名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:28:40.77ID:axJ8ScD20
>>736
旅行、和牛、お魚関連業者は減ってんだろ
旅行券、和牛券、お魚券が形を変えて現金支給になっただけ
799名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:28:48.97ID:YNxjJgCP0
国民が「和牛券でいいからくれ」って折れるまで糞みたいな案を出し続けるつもりか?
800名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:29:05.58ID:htIJcg2W0
めんどくさい手続きだから申請しないだろ
出し渋り
801名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:29:20.15ID:ZvWJPv/a0
選挙の投票券と一緒に金配ればいいじゃんな
日本人全員に配れるだろw
802名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:29:22.42ID:/WPg38X/0
公立の先生は休校なのにずっと給与そのままなの?
働いてないのに貰いすぎ
それを0にしろよ
普段から公務員は勝ち組でたらふくあるんだから
803名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:29:23.90ID:mGssAX8Q0
>>790
本当にこれ
804名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:29:28.44ID:NZiEFNxT0
馬鹿政府聞いてるか?
感染機会を減らすために社会活動を抑制させたいんだろ?
だったら人々が日常を暮らす中で支出している経済の何割かを
通貨が発行できるところが疑似的に埋めるしかないだろ
世の中は日々の消費をし合ってるなかで金が回ってんだよ
通常ではありえない行動原理を強いるなら、通常とはちがう経済政策をとれや
何で日本だけが浮き上がってんだ馬鹿政府
805名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:29:29.72ID:PO764dJa0
無職になって仕事が見つからないのにそれはハロワの仕事と言って生保もくれない役所がくれるわけないw
806名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:29:56.41ID:d1QeREZC0
クソめんどくさい手続きに厳しめの審査で給付日が数週間後とかなんだろどうせ
807名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:10.04ID:dhdi9QqT0
>>745
貯金あるの?
仕事やめるか同居を止めて一人暮らしとかしないと
コロナで親父さんが死ぬかもしれんな
金よりも命

政府も会社も
親父さんを生き返らせることもできないし
責任はとってくれないし勿論保証もない
それが今の人間社会のレベルだから
自分で防衛するしかない

老人や疾患のある人を死なせる形になっても金を稼ぎたい
それがこの世の人間のレベル
全く幼稚な連中だぜ
808名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:14.43ID:cKftf+eD0
>>780
旅行行っててバイト日数減ってただけの奴とか丸儲けだなw
それでコロナまで輸送してたら只のあほだけが儲かるシステムだな
809名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:22.84ID:41DvFi9e0
こりゃ、オレオレ詐欺出るな。
810名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:22.99ID:HuDXNh+w0
いいかげんにしないと
俺はコロナだ!とかわめくアホに代わって
俺はコロナで破産した!と暴走する奴等が出るぞ
811名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:26.24ID:kYMQejnl0
>>803
税率上げたことのみでサラリーマン的に評価上がるのかね
中の人の都合かな
812名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:32.02ID:u0obWIp10
申請手続きで感染するだけだな
813名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:38.33ID:ySD3jv1K0
プレミアム商品券のシステムを使わないってことは、低所得者の中でも本当に新型コロナが原因の所得減世帯だけだろ
どう判別するのか知らんけどね
絞りに絞るから審査は厳しいぞ
814名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:39.17ID:Al+lwAJy0
>>806
数ヶ月かかるんじゃね?
815名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:50.03ID:BZZLmzmR0
>>788
給与が減ってる会社員って、観光宿泊みたいな特定業種を除けば
実はかなり少ないんじゃなかろうかと
816名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:30:52.66ID:y10CoM9w0
>>186
役に立たないもの寄越されても理解できるわけない
使わないって言うのはゴミと一緒で買い溜めも治まらないんなら何のための理解なのかね?
困ってる人だけに役所なり配布した方がよっぽど効率的でしょ
817名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:31:10.99ID:73sN9yEt0
芸能界が手ぐすね引いて待っている

今地震があった
818名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:31:14.16ID:nwqBpRKZ0
国政選挙の投票所で現金配る??
819名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:31:17.91ID:T86K74Mb0
失業保険でやることを給付でやるな
どう考えても悪い奴が得をする


給付なんだから俺にもばら撒くべき
820名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:31:39.28ID:4JUCZfmj0
>>805
まさか福祉事務所で生活保護申請しようとして

> 無職になって仕事が見つからないのにそれはハロワの仕事と

こう言ってたの?

生活困窮してますので生活保護申請書くださいと言わないといけないのでは?
821名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:31:44.53ID:BZZLmzmR0
>>808
ま、そうなるよなぁ
822名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:31:56.21ID:ugQHm4kI0
給料はまだ下がってなくても子供が学校に行けなくて家にいるだけで支出は増えまくってんだよ
生活必需品の物価は上がってるし
大金持ちの政治家は庶民の生活ぶりが全く分かってない
特に財務省の超セレブの麻生がな
823名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:32:17.88ID:kYMQejnl0
>>815
多くは残業代が無くなったレベルだろうね
俺みたいな去年独立したての事業主は明確な基準が無いw
824名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:33:05.46ID:mOfMShux0
>>795
これだよねぇ
1000万あった人が500万になったところで


もっと川下を見て、

弱者救済、経済的弱者の生活安定に軸を置かないと
825名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:33:05.74ID:VHAF3Mcz0
野党終わったな
野党の岩盤票の低所得者の票が与党に流れる
826名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:33:11.76ID:umftt3ds0
仕事あるのに仕事してないと嘘ついて金貰う
嘘つきほど得するインチキゲリゾー
827名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:33:33.69ID:rEAITArK0
無職はどーするんだよ
828名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:33:41.94ID:28ZwBzt30
所得は急減しなくても、コロナ対策で経費が跳ね上げってるんじゃないの?
車じゃないと病院や買い物に行けないとか
電車じゃ怖いから車やタクシー使うとか
高騰した消毒用アルコールや商品を探し回る経費、子供の面倒を見てもらう経費
まあ、バカな政府は何言っても絶対に最善策には拒否感あるみたいだから
次の選挙まで生きながらえて必ず投票に行くしかできることがない
829名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:33:52.21ID:ZvWJPv/a0
>>815
中国でコロナ流行った時点で既に日本の製造業は壊滅的だから
830名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:33:52.68ID:Xhefb8wM0
今無理やり働かせられてるんだが対象外ってことか?

80%もらって休んでるやつが貰うってこと?
831名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:34:09.91ID:S/Nh7twv0
新型コロナウイルス感染 米議会GDPー28%以上を予想
2020年4月3日 12時06分

アメリカ議会は、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻になっているアメリカの
今月から6月までのGDP=国内総生産の成長率が、年率換算でマイナス28%以上となり、
四半期ベースで統計開始以来、過去最悪になるという見通しを示しました。

これは新型コロナウイルスの感染が拡大する中、アメリカ議会の予算局が2日、公表したものです。

それによりますと、アメリカ経済はウイルスの感染拡大を受けて経済活動の停止が当面続く結果、
今月から6月までの3か月間のGDP=国内総生産の成長率が年率換算でマイナス28%以上に、
落ち込む見通しだとしています。

この水準になれば、商務省が四半期ベースの統計を取り始めた1947年以来、過去最悪となります。

また、新規の失業保険の申請がこの2週間で合わせて1000万件近くに達していることを踏まえ、
失業率は今の3%台半ばから10%を上回る水準まで悪化すると見込んでいます。

こうした予測は、先週成立した日本円で230兆円に上る過去最大の経済対策の効果を
含めたものだとしていて、アメリカ経済の深刻な景気悪化が現実味を帯びています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012365971000.html


>こうした予測は、先週成立した日本円で230兆円に上る過去最大の経済対策の効果を
含めたものだとしていて、アメリカ経済の深刻な景気悪化が現実味を帯びています


アメリカが230兆をぶちこんでもこれだと 日本はもう終わります
832名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:34:26.26ID:7Xh2RsfL0
消費税あげれば財務省OB組織のなかで地位が上がる?
例えば、消費税5%上げたシゲーリンくんとか評価され、OB会の玉座に座れるような?
833名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:34:32.86ID:kYMQejnl0
これでも次期選挙で与党が圧勝しそうなのが日本クオリティ
834名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:34:46.68ID:nhMYWxkr0
低収入すぎて住民税非課税なんだけど、コロナの影響でバイトがほぼなくなった。貯金もごくわずかでやばいんだけど

果たして貰えるのだろうか…。
835名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:34:55.56ID:PO764dJa0
>>820
昔言われたよ?
それでまたハロワ行ったら流石に首傾げてたわw
836名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:35:30.45ID:4yjCh6i60
>>689
あの25万は「週に2-3日くらい昼にちょっとスーパーで働いて」だからフルタイムですらない
拡大解釈して週4で6時間くらいとしても時給想定は2600円相当だからなw
837名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:35:42.31ID:K4gozwbg0
とりあえず、>>391を見て安倍さんって本当にアホなのかなって思ったわ
小学生レベルの計算もできない人が首相やってるとか
云々も「でんでん」とか言ってたっけ?

そりゃそんな人、まともな対策案も出せないわな
838名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:36:02.52ID:aFVa65GN0
所得制限なら1000歩譲ってわかるけどもナニコレ
普段は高給の歩合制の人がもらってるだけじゃん。
この負担はもらえない人の税金で賄うの?さすがにこれ通したら二度と自民に入れんな。
839名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:36:24.59ID:wrXDpNnG0
>>797
あげたいけどな俺は。そしたら連帯感感じて感染予防に協力してくれそうだもんな。
840名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:36:26.63ID:BZZLmzmR0
>>823
俺も不定期の売り上げの自営なので証明は不可能だよ
年単位でしか証明できない
841名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:36:36.97ID:BORrrWVG0
予め20万給付して来年の確定申告の時収支わかるんだからその減収分を補填して20万以下で済んだなら税金で返納すりゃいい
20万以上減収しても20万以上は補填しない事を決めとけばいい
842名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:36:52.39ID:6vpAVlDI0
玉音放送はまだか
843名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:37:11.31ID:4JUCZfmj0
>>835
いやそれで生活保護申請書もらわないで帰ったの?
844名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:37:12.32ID:aZJ5a4Xm0
悪夢の野党政権誕生か、仕方がないね
845名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:37:18.41ID:O0oVqmI/0
これって、純粋に料理屋や飲み屋とかライブハウスとかを、とりあえず救うためのだけのものなのか。
846名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:37:21.80ID:x84GnnTE0
くれないならコロナ対策には一切協力しないって輩が出てくるぞ
847名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:37:25.65ID:3DbtpD4A0
これは救済措置で景気対策になんないじゃんかよw
848名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:37:30.17ID:y10CoM9w0
無職は給付対象外?
働かないから自業自得とでも思ってるのかね?
金に困ってるのには変わりないのにおかしいよな
849名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:37:37.67ID:Yg7pnxxU0
暴動起きるギリギリの線探ってんのかな
社畜力測定
850名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:38:01.30ID:f0gHEkHO0
世帯ってってところが笑いどころだよな
つまり働かないクズを養って一生懸命働いてる人らはもらえないw
851名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:38:04.78ID:Ome9txkv0
こんな時でも休ませて貰えないブラック企業で働いてる人はお金貰えませんね
ご愁傷様
852名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:38:15.56ID:kYMQejnl0
>>849
日本人はスカウター壊れるレベルだよな
853名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:38:22.37ID:7LxUZxAz0
>>842
ああ、上皇陛下が現役だったら
とっくに お言葉を述べられていたと思う
854名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:38:32.60ID:ugQHm4kI0
収入が減ってるソフトバンク の孫正義が申請すれば20万もらえるシステムだよ
毎日満員電車で真面目に会社に行ってまだ給料が下がってないやつは貰えないシステム
子供が家にいるだけでどんだけ食費も上がってるか
855名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:38:42.79ID:BZZLmzmR0
>>829
給料減ってないと貰えない、
経営者が必死に金策して普通に給料出てた人は貰えないね。
残業減ったって理由はダメだろうなぁ。
856名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:38:46.27ID:ez6BIUFc0
低所得者は支給該当します。
857名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:40:10.00ID:5J/uP8GK0
ネットのニュースは30万になってね?
858名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:40:22.98ID:7nj0IkWF0
もう10万貰えないの確定したから感染拡大した方がいいわ。
859名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:40:25.48ID:y10CoM9w0
天皇陛下・皇族方
全体で年収約3億円
860名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:40:34.02ID:hKPwUgru0
減給世帯ってあふぉかよ
公務員より給料が低いところには全員送れって
公務員は民間並みなんだろ?
それより低いってことは低所得者ってことだし
861名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:40:35.36ID:LJTZDr+Z0
バイト減らせば貰えるかな?
よっし、休むぞ〜♪
862名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:40:39.26ID:KSnOMElJ0
>>857
nhkの速報も30万円
863名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:40:47.94ID:ZvWJPv/a0
>>856
それが該当するのに1000万世帯まで絞れるわけないじゃん
864名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:40:48.37ID:i5qiAT5T0
役員報酬減らせば貰えるのかな
865名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:40:53.92ID:AeL8a6Nh0
速報:現金給付は1世帯あたり30万円 対象は一定水準まで所得減少した世帯(14:38)
866名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:41:03.85ID:E6Mt5bPA0
休もうにも休めず働かされる人には何の手当てもないの?
867名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:41:22.68ID:5J/uP8GK0
仕事やめて収入ゼロになったらもらえるの?
868名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:41:39.97ID:ugQHm4kI0
審査ありの自己申告制だから30万でも意味ねえ
869名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:41:45.99ID:7nj0IkWF0
感染が足りねぇんだよ。協力しないで爆発すれば10万慌てて支給することになるんだろ?
870名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:41:52.14ID:cKftf+eD0
>>861
これ増えると思う
871名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:41:52.54ID:r3dk3YTNO
30万でNHKが速報出したな。条件は収入一定以下。
872
2020/04/03(金) 14:41:59.84ID:aEauI5aR0
>>867

3ヶ月後に失業保険が
873
2020/04/03(金) 14:42:05.83ID:Q2qS8O8L0
国民一律給付 10万  13兆円
収入減世帯 1000万世帯 30万  3兆円
 
金減らしたかっただけやんw安倍
874名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:42:14.31ID:kpTPq6as0
やっぱりベーシックインカムが一番なんだよ
こういう緊急事態にもある程度対応できる
875名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:42:15.01ID:ce7XXTFu0
1人10万以上って話は?
人数多い世帯ほど困るのでは?
876名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:42:15.70ID:/YJWNY8T0
>>866
それな
877名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:42:19.91ID:BZZLmzmR0
>>865
>対象は一定水準まで所得減少した世帯

4〜5割減とかなんだろうなぁ、そんな世帯は少ないと思うが
878名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:42:25.71ID:EgBHyQhy0
>>8
7ヶ月後
879名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:42:26.99ID:7LxUZxAz0
>>859
それ人件費も含むから秋篠宮家なんか大変だって話だぞ。
880名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:42:30.84ID:3DbtpD4A0
最初から一定水準下の人は無視かよw
881名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:42:33.72ID:0EiDhIR30
>>1
そもそもこんなやつ一千万件もいるか?
多く見積もって2〜300万件だろ
882
2020/04/03(金) 14:43:02.77ID:Q2qS8O8L0
真水3兆円てw
883名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:43:19.24ID:Eg1UrMk6O
年収300→100が支給で
年収100→100が無しってのが不公平すぎると思う
884名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:43:48.94ID:+Oz+Z1u90
金ないからあげられないって言ったらいいんだわ
下手な期待もたすな
885名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:43:50.51ID:AeL8a6Nh0
これ岸田と安倍が意見一致したってだけの話ですやん
またアドバルーンだろw しかもNHKにあげさせる始末
886名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:44:01.79ID:W+Pyre1R0
現場で働いてる医療関係者まじでかわいそう
887名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:44:02.70ID:qXjVtWsd0
日本の世帯の6分の1は貰えるのか
じゃ早い者勝ちで並ばないといけないな
しかし、コロナに感染しないかな
888名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:44:08.19ID:ZvWJPv/a0
高収入が一定水準まで下がらないと貰えない
最初から低収入の奴からクビ切られるのに
こんなん誰がもらえるのwwww
889名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:44:10.64ID:eqJX6Iup0
一人世帯が劇的に増える
890名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:44:42.48ID:RwFIvocp0
次期総理候補は岸田
891名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:44:43.25ID:5J/uP8GK0
>>889
偽装結婚が偽装離婚してウハウハ
892名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:44:45.03ID:JPMPc64B0
ちょっとでも減ってれば貯蓄や資産ある人も対象なのか?
893名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:44:45.12ID:K2umo+8C0
しかも役所で申請だろ
外出するな密室、密接、密集すんな!とは何なのか
894名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:44:47.71ID:xFEFAdwH0
現金給付の議論いつから続けてるんだっけ?
895名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:45:03.22ID:Nz3/B+Zz0
無職は仕事を見つけることができないですがどうしろと
896名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:45:05.42ID:xncGJ9CS0
安倍政権は相当数を敵にするつもりなんだね
897名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:45:27.87ID:PO764dJa0
今パートは働き方改革で1日4時間月8万円で年間100万円未満が支流で企業に悪用されて5休憩も取らせず
社畜が無駄な動きをしないようにガチガチに監視してプレッシャーを与えて奴隷の様に扱き使ってる
898名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:45:43.88ID:aFVa65GN0
公務員が国民を一人一人審査しないといけない。
給料が下がった証拠が足りないなどの理由で何度も足を運んだり
揉めたりすることで役所は渋滞が起こりクラスターが発生するだろう。

ごね得も起こりやすい。これらの多大な財源の負担は給付金をもらえなかった人も負担することになる。
899名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:45:45.76ID:aDUoyooZ0
日本も安倍政権(浪費者)に財布を
預けて以来、長いこと経ったから
すごく貧しくなったね
900名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:46:10.46ID:K2umo+8C0
アメリカさんみたいに人口糞多いのに全員に封筒に小切手入れて配るような事がなぜ出来ん
901名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:46:10.66ID:7nj0IkWF0
子供がいる世帯でまともなサラリーマンほど損をする仕組み。
902名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:46:15.41ID:0ETdQIKf0
さて30万に増額されたな。これで一気に世論動向は変わるね。マスクの効果はデカいなw
903名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:46:23.44ID:+YLF83Mo0
>>1
コロナの影響による減収なら去年と今年の収入を比べれば良い。

年末調整と確定申告は何のためにあるの?
行政が把握できないなんて真っ赤な嘘、しかもこれから減収になる人も居る。
一律で支給して年末調整か確定申告で回収、そうすれば審査する手間やコストも省略できる。

それとも役人は税金で残業代が出るから効率悪いほうが良いのかな?
904名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:46:30.24ID:5jMC8CYD0
トイレットペーパーにしろ
お店も強気の値段設定でセール価格とか無くなってるし
出費が増えまくってるんだから月20万ぐらい全員に配れよ
905名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:46:44.41ID:qXjVtWsd0
高収入の奴らはいらないだろ
ほとんどその日暮らしの庶民だから大丈夫
906名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:46:45.48ID:PO764dJa0
>>843
何言っても相手されないので諦めたよ?
907名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:46:51.09ID:g2g0UB2X0
騒動初期にシナ人当たり前のように入れてた売国政府
そして他の部分でもこの糞さ
論外中の論外やな
908名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:47:19.11ID:y10CoM9w0
国民が困ってても天皇、皇族はセレブだもんなw
909名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:47:24.69ID:5J/uP8GK0
東京で国に逆らって外で遊んでるような国賊にはキッチンペーパー30万円分でいいぞ
910名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:47:27.36ID:B8ILzVYl0
当然、日本国籍のみを有する納税者のみを対象にしぼるんだよね?
まさか外国籍を有する方には給付しないよね?
外国籍なんだから、祖国から支援してもらえばいいじゃないか。
911名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:47:44.67ID:7LxUZxAz0
>>900
中央銀行に馬鹿が居ない米国は違うよなw
912名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:47:56.31ID:kYMQejnl0
>>869
本当これ
913名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:48:17.24ID:aDUoyooZ0
おそらく預貯金通帳コピーを提出させ
たりするなど、辱めを受けないと
貰えないと思う。
914名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:48:18.90ID:r3dk3YTNO
>>893
普通に郵送でしょうな。消費税の時の何かのお金の申請が郵送だったはずなので。

そういう因縁は別にいいんだが。
915名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:48:30.90ID:NZiEFNxT0
>>900
政府が裏書つけた小切手を全国民に配るのが一番シンプルで手っ取り早いのにな
マスク二枚はできて小切手はできないという
916名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:48:55.95ID:7LxUZxAz0
天皇の存在感が無い件
なるチャンは忙しいのかね?
917名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:48:59.42ID:Ovah2x7/0
収入証明書がいるよな?
確定申告やってない奴や源泉徴収書がない奴はどうなるん?
ソープ嬢、デリヘル嬢、ホテヘル嬢、ピンサロ嬢、ヘルス嬢、ヤクザ、パチプロ、スロプロの9割これに該当してるだろ
キャバ嬢、ホステス、フリーター、せどり、ヤフオク転売、デイトレ、日払いも3〜4割は該当してるはず。
こいつらは貰えないってこと?
自己申告って言われてもなあ、収入証明書の定義を公表してくれよ

収入減を証明する必要があるのか否かだけでも。
そうじゃないと、貰えない奴が役所行くだろ。下手すりゃ激昂して警察沙汰になるよ
918名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:49:09.64ID:UARBf/F80
調整に1か月かかりそうだな
919名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:49:10.97ID:/p7ry+Zg0
日本国籍の世帯に一律30万でも20万でもいいから配れ

安定した収入がある公務員、年金生活者、生活保護受給者は排除

これでやってくれ
920名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:49:41.43ID:yD38uHsc0
これってもう受付け始まってんの?
921名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:49:51.23ID:5J/uP8GK0
>>919
公務員は将来の収入も身分も保証されてるので当然ゼロだよな
922名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:49:58.23ID:+Oz+Z1u90
役所が窓口になると提出書類多くなって面倒
923名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:49:59.05ID:wAKbxgDd0
減収証明ってどうやって出すの?
確定申告?源泉徴収票?それ来年じゃん
924名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:50:07.15ID:P4isjf6n0
ほとんどの人がもらえないし
この発言で国なんか助けてくれないのバレたから
やっぱり貯蓄しないとって考える人が増えて
コロナ終わっても景気良くならないと思うわ
925名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:50:10.58ID:p5zKbmKE0
俺は、臨時職員で働いているが、自営業も営んでいる
自営業の現役でも申請できるのかな?
926名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:50:15.30ID:5RVx6mhg0
みんなが検査に行かないからじゃないの
症状でない人もいるらしし、みんなが検査に行けば増えるだろ
927名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:50:20.63ID:gnmIDv4X0
キミたちは、自分の事しか考えないな。

自分よりも、他人を優先してごらん。
928名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:50:20.97ID:zNuNL/6T0
本業が減収したからアルバイトして減収を抑えた人には配らないんだろ
まさに働いたら負けの世界
929名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:50:24.28ID:ppf+TIy/0
>>1
株でマイナス出て収入減ったから申告するわ
930名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:50:31.32ID:awLtyzsS0
自己申告って?
役所に人が殺到して、新たなクラスターになるでしょ?
その上、審査に時間がかかっていつもらえるか分からないんでしょ?
ホント、終わってる
931名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:51:05.08ID:RwFIvocp0
難しい仕組みにするのは、
配らなくても大丈夫との政府の意思表示。
政府「お前らまだいけるよね」
932名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:51:09.13ID:sX3Iy2+g0
給料明細役所に持っていけばいいな
しかもそれが本当かどうか会社に連絡されるんだろ?
どんだけ時間と手間がかかるんだよ
933名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:51:34.80ID:Yg7pnxxU0
デモも抗議活動もできない雰囲気だしやりたい放題だな
934名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:51:56.26ID:wwJfmGHH0
これ5月でも無理じゃね

緊急事態とかやったら確実にやばいやん
935名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:52:09.42ID:AlJbfx2O0
役所に行って遠目から地域の貧乏人の顔でも見たろ。
936名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:52:24.55ID:zD8XFQkr0
減収したら死ぬからしないようになんかやってんのにふざけんなよ…
937名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:52:30.15ID:sX3Iy2+g0
給料が下がってる給料明細を偽造したら逮捕だろうな
938名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:52:31.53ID:9R7bSHWJ0
役所の警備しっかりやっとけよマジ
939名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:53:05.47ID:mQBzLAoc0
振り込まれるまで1年くらいかかりそうな勢い
940名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:53:36.85ID:0RhJiXwD0
じらしプレイやめてよ
941名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:53:49.13ID:ZqGAfl3H0
ガセじゃね 30万円ってラジヲで言ってるよ
942名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:53:53.67ID:wwJfmGHH0
こんなの時間かかり過ぎる
選んでる暇なんかねーだろ
これで緊急事態宣言で働けなくなったら
この国オワコンだな
馬鹿すぎ
943名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:53:56.50ID:VIbLx5wy0
統計に出てないだけで潜在的にはメッチャいるきがする
そういう人に自宅にいてもらうための20万じゃないの
944名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:54:06.67ID:RwFIvocp0
反社のフロント
「お前の給料は国からもらえな」
945名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:54:11.58ID:SNAdFlov0
ナマポ貰ってるやつらばかりがもらえそうやな
946名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:55:01.16ID:oK9HSuEX0
生活保護にも色々あって働いてるけど収入足りなくて足りない分を生活保護っていう人も居る。お金を無茶苦茶貰ってる生活保護がいる一方(テレビとかで良く放送されてる)で生活保護受けてるけど足りなくて苦しい生活(借金抱えてる人など)をしている人もいる。
947名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:55:05.76ID:hrRlFDn50
>>932
「残業が減っているだけでは対象外です」
「自宅待機措置で基本給が70%以下に減らされた人が対象です」
「もちろん、会社が発行した証明が必要です」

というのが目に見える
948名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:55:31.24ID:X5N9/2M50
30万円に増額きたああああああ

「1世帯あたり」
というのは変わらず
949名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:55:55.30ID:oK9HSuEX0
もうお肉券とマスクで良いよ。
950名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:55:56.63ID:u1k8eND20
年収1000万ある人が少々減っても20万は必要ないでしょ
出費がかさんで大変なんだから、年収300万以下は一律で20万とか
配ればいいんじゃないの
951名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:55:58.26ID:510EJ3bU0
一律30万配って家にいて下さいとお願いするしかないだろ
不公平すぎるぞ
952名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:55:59.26ID:UmRcc0Jc0
安倍って障害でもあるの?
953名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:56:12.05ID:aFVa65GN0
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚
フリーランスや歩合制のやつが得してその財源負担を低給料の社畜が背負う
所得制限のほうが100倍マシだと思うんだが。これで次自民に入れようと本気で思うの?
954名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:56:13.99ID:bHfKLxrL0
借金を申し込みに来た人に、窓口の人が「国から20万円」支給」されますよ」と手続きしてもらえばあ?

最初に一律でバーーっと配って、高額所得者からは後から税金で搾り取ればいいだけなのにね
国と自治体に徴税権がある限り、そこらへんはいくらでも調整可能でしょ
955名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:56:34.27ID:xksGr+mR0
虚偽申告なんかよりず〜っと問題があるのが
「給付を受ける人が窓口に行き、収入減を示す資料を提出する必要がある」
( https://this.kiji.is/618611326137599073 )
という受付方法な
わざわざ感染者増やすようなもんだろ
税務署で感染者がでて確定申告関係の業務が一時できなくなったりしてるんだぞ?
956名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:58:07.71ID:fIQZcglE0
判定は!安倍のマスクをーーーーーーーーーーーーーしているか!していないかですね!!

あ!あ!本当にマスクも買えないんだとーーーーーーOKが!貰えます!!
957名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:58:27.55ID:cce2ux6D0
日本の事を第一に考える政党が他にあれば他を支持するがそれが無い日本の不幸。
まぁ自民が日本第一に考えてるとは思ってないが他が酷すぎるからなぁ
958名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:58:29.90ID:SNAdFlov0
不公平やな
それなら配らなくていい
国の借金どうにかしろ
959名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:58:39.11ID:y5E7a7RV0
めっちゃしんどい思いして会社に通ってるのに
給食マスク2枚グループかよ
960名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:58:43.64ID:RCAqJ6AN0
子供が家に居たり、ウイルス対策で支出が増えたからって
パートやバイトを増やしたりしないで、家にいて下さいって
月20万じゃないのね

じゃないと、子供を預けて、バイトしなきゃってなるやん
961名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:58:44.94ID:rNmwbSks0
>>950
生活保護基準割った奴だけでいいよ
962名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:58:49.94ID:Ovah2x7/0
ぶっちゃけ本当の弱者は貰えないよな
その日暮らししてる奴には無理
お前ら何か死ねと。
963名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:59:16.05ID:hrRlFDn50
会社員はあきらめろ、飲食業に務めるバイト向けだな
964名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:00:16.62ID:0ETdQIKf0
ていうかマイナンバー紐付けだろな。カード無くても番号は周知されてるから
番号忘れた人は書類探すか役所で確認しといたほうがいいね。
965名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:00:17.83ID:SNAdFlov0
年収300万以下ってそれがお前が積み重ねた怠惰な人生の結果としか
966名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:01:03.76ID:TG6IOM6j0
おい、今1世帯30万で合意したと速報入ったぞw
967名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:01:22.78ID:xb8Dw+Pm0
>>964
通知カードも再発行だから確認したところですぐにはわからんよw
968名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:01:46.15ID:zD8XFQkr0
これいつになったら配られるんだろうね
969名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:01:46.49ID:qVrFeQ6O0
マスクの件といい安部の致命傷になる政策
970名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:01:51.44ID:cce2ux6D0
>>966
マジ?
971名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:01:54.18ID:wrXDpNnG0
>>849
暴動が起きてもおれはそいつらを責めない。
むしろ同情する・・・・
>>858
そのほうが面白そうだもんね。市役所の職員とかその家族とかたくさん死なないかなぁ。
その報道みたさに頑張って生きていくわ〜〜〜〜
972名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:02:09.30ID:xTmRSOzF0

〉〉214〉〉223〉〉280
ありがとうございます。政府は給付金を出したくないということがよくわかりました
アテにはしてなかったけど酷すぎるなこれ
973名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:02:11.96ID:hrRlFDn50
>>966
貰える世帯とそうでない世帯で差がありすぎだな
974名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:02:15.23ID:FGCvx2QE0
こんなんじゃさらに子どもの数が減るわ
975名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:02:18.53ID:VINQyDRj0
30万円かぁ〜
976名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:02:21.65ID:fIQZcglE0
>>966

そのぶん!審査が厳しくなりますねーーーーーーーーーー申請の1割でしょう!OKが出るのは!!
977名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:03:02.35ID:U537hs510
公務員や議員はコロナ関係なく高給のままであり、市町村や都道府県にある備蓄品のマスクが毎日新しいのが支給
978名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:03:03.63ID:0ETdQIKf0
>>967
なるほどな。まあ無駄な混乱を避けるためにまず再交付手続きですね。
あと銀行口座ですね。そういうのないひとは後回しになると思うね。
979名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:03:21.51ID:3mcK+TgN0
だから公平に抽選にしろ
980名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:03:31.87ID:MAa30Uss0
>>966
でもさあ
981名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:04:31.35ID:ZvWJPv/a0
もう自粛やーめた
ばかばかしいwww
982名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:04:38.45ID:fIQZcglE0
>>964

住民票にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー記載されるのでは!希望すれば!!
983名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:04:42.86ID:TG6IOM6j0
>>970
マジ
役所で弾かれた人間の怒号が響き渡る日々が続くだろな
984名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:04:51.39ID:0ETdQIKf0
庶民があれこれ思い悩むことはないよ。ほとんどが給付対象だろうしな。
所得制限は年収1500万とかそんなレベルじゃないの?w
985名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:05:21.27ID:ZvWJPv/a0
>>984
15万の間違いだろ
986名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:05:52.22ID:kYMQejnl0
>>957
だから国会はねじれてるくらいが丁度いいのに国民は参議院も圧勝させちゃうからさあ
987名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:05:55.86ID:xb8Dw+Pm0
>>983
まあ真水の絶対値が低いままだから審査がきびしくなるだけだなw
988名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:05:56.95ID:Moqkky1m0
30万円ふぁ?
989名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:06:13.64ID:bHfKLxrL0
>>966
自民党内の話でしょ

だからまだまだ時間がかかるよw
990名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:06:34.11ID:0ETdQIKf0
>>985
そういう括りは役所的にないだろ。300万以下とかならありそうだがね。
991名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:07:02.88ID:ZvWJPv/a0
>>990
300万程度で1/6まで絞れるわけねーだろ
992名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:07:30.72ID:P6cKXpe1O
完全にお友達に配る気満々やん
責任逃れのためにちんたらやった挙げ句にこれはさすがに自民終わっただろ
993名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:07:32.41ID:NFYI8zBy0
窓口でごちゃごちゃやり取りトカ
マジヤバいぬ
994名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:07:44.86ID:kYMQejnl0
所得なら独立初年度で大赤字ぶっこいてるから都合いいわ
995名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:07:47.08ID:0ETdQIKf0
>>991
君が悩むことでもあるまい。行政が決めることだよw
996名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:08:06.34ID:0i0dTp0H0
なんだ国民全員に20万じゃないんだ
損害額の証拠を示せる人がどれだけいるかねー
997名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:09:41.94ID:0ETdQIKf0
ていうかこれから来るかもしれん困窮対策だろし、近未来のことなんてわからんだろ。
だから損失額なんて計算しようがないのさ。
998名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:09:42.43ID:SYWPESua0
こうなるならお肉券のほうがマシまである
999名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:10:13.13ID:4yjCh6i60
>>996
できる奴はいる
ただそれはある程度安定して儲かっている自営業とか
フリーランスは仕事しても金が入るのが何か月後だから直近3ヶ月とかなら損害にならない可能性すらある
1000名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:10:34.21ID:4wuJLy2C0
ガセスレw
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 56分 17秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241205072714ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585887257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★9 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【1世帯に20万〜30万円程度】現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割56兆円超を 3/25 18:00
【政府】1人10万円現金給付で調整 30万円給付に追加給付 所得制限が焦点
【スクープ】読売朝刊、新型コロナ 現金給付 1世帯20万円…政府調整
【政府による独身優遇策】政府「現金給付10万円超は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★4
【1世帯に20万〜30万円程度】現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割56兆円超を 3/25 18:00 ★2
【政府】低所得の子育て世帯に5万円再給付検討、物価高緊急対策で★3 [孤高の旅人★]
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★6
【4人家族なら1人2万5千円給付】政府「現金給付10万円超は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★3
【政府による独身優遇策】政府「現金給付10万円超は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★6
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★4 [ネトウヨ★]
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★5 [ネトウヨ★]
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★2 [ネトウヨ★]
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★2
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★4
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★8
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★7 [ネトウヨ★]
【政府】1人10万円現金給付で調整 30万円給付に追加給付 所得制限が焦点 ★2
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光や外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★8 [ネトウヨ★]
【政府】30歳以下なら最大60万円 39歳以下の場合は最大30万円 新婚世帯を補助 最終調整 ★2 [孤高の旅人★]
【政府・与党】一定水準まで所得減少の世帯に現金給付1世帯30万円 安倍首相と岸田政調会長が一致
政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で★2 [香味焙煎★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★9
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9
【政府】新型コロナ対策 第3弾「子育て世帯に3万円給付案」 ★2
政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で [香味焙煎★]
政府「現金給付10万円は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討 ★2
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討 ★3
【米国】4人家族に現金66万円 米政権の新型コロナ対策
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★5
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★3
【独自】コロナで所得減、世帯あたり現金20万円給付…自己申告制で政府調整
【読売新聞1面】 1世帯に現金20万円・・・自己申告制で政府調整
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討 ★4
【政府】現金給付、所得減世帯に5月にも実施 1世帯に20〜30万円程度案
【政府】低所得の子育て世帯に5万円再給付検討、物価高緊急対策で [孤高の旅人★]
【政府】低所得の子育て世帯に5万円再給付検討、物価高緊急対策で★5 [孤高の旅人★]
【政府による独身優遇策】政府「現金給付10万円超は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★5
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯 [ネトウヨ★]
【話題】 10万円現金給付、あなたは何に使う?
【コロナ禍】急転直下に「収入激減世帯に30万円」から「一律1人当たり現金10万円」となったその背景
【自民党】安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討! ★8
安倍首相、英断 現金10万円を給付へ! 所得制限なし★12
国民1人10万円以上の現金給付 野党が緊急対策を提案 ★2
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★9
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★16
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★17
【茨城】見知らぬ女性が現金104万円渡して立ち去る
【社会】友人宅から現金1千万円を盗んだ14歳の少女を逮捕。東京都江東区
安倍首相、英断 現金10万円を給付へ 所得制限なし!★10
10万円一律給付、自己申告制で5月中に届くよう目指す模様
【政府】30歳以下なら最大60万円 39歳以下の場合は最大30万円 新婚世帯を補助 最終調整 ★3 [孤高の旅人★]
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★7
【政府】低所得の子育て世帯に5万円再給付検討、物価高緊急対策で★2 [孤高の旅人★]
【4人家族なら1人2万5千円給付】政府「現金給付10万円は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★2
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討
【イブニングスクープ】政府、4月に緊急経済対策へ 子育て世帯に現金給付案
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★8
【年収400万円未満】政府、コロナ経済対策で貧困層1世帯あたり10万円超の現金給付で決着へ
【政府】30歳以下なら最大60万円 39歳以下の場合は最大30万円 新婚世帯を補助 最終調整 [孤高の旅人★]
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★8
【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★2 [孤高の旅人★]
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★7
05:20:06 up 28 days, 6:23, 0 users, load average: 153.63, 135.34, 136.81

in 1.899936914444 sec @1.899936914444@0b7 on 021019