コロナ対策 実務者に聞く(経済・財政)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、学校休校やイベント自粛など経済・社会への影響は多岐にわたる。経済対策や医療体制の確保など山積する課題について、与野党の政策実務者に聞いた。
■自民・木原誠二政調副会長「現金、必要な人へ迅速に」
自民党は3月末、経済対策に関する提言をまとめ、安倍晋三首相に要望した。国民の命、雇用、生活の3つを守ることを柱にした。経済活動が停滞するのは目にみえている。まずは企業の資金繰り支援と雇用対策のボリュームを一気に増やす。
企業から「無利子でも借金が増えるのは困る」との声があった。国民には「雇用は守られても給料が減って生活が苦しい」との不安がある。
中小企業や個人事業主は数兆円規模の給付金で支える。生活が苦しくなった世帯は現金給付が柱になる。広く一律に配るべきだとの意見もあるが、必要な人に迅速に届けなければならない。
党内には消費税減税を求める意見もある。消費税は社会保障など生活を支える根幹の税制だ。税率を下げる効果は否定しないが、一度減税すると戻すのが難しくなる。主要国は減税より現金給付が主流だ。
米欧諸国の感染状況をみると、内需だけでなく外需の落ち込みも今後出てくるだろう。中長期的な視点で次の対策も準備しなければならない。
マスクなど衛生資材や医薬品も重要な部分の生産が中国など国外に移っていた。サプライチェーン(供給網)の多角化に全力を挙げる。テレワークや遠隔教育は徹底して推進したい。
■立民・逢坂誠二政調会長「消費税減税、即効性乏しい」
非正規労働者や中小企業など立場の弱い方から影響が出ている。新たな仕組みをつくるより、至急の手当てを考えなければならない。仮に国内総生産(GDP)への影響が年率10%減とすれば、補正予算の事業規模は50兆円という単位にならざるを得ない。
消費税減税は選択肢として排除しない。心理的にインパクトは大きいが、相当な準備がないと混乱する。即効性の面で厳しいのではないか。
税率を下げるとアナウンスしたら買い控えが起こる可能性がある。他の税制の見直しも必要になる。相当丁寧に議論しないといけない。議論すればするほど課題が出てくる。
当面やるべきなのは現金負担を少しでも先延ばしすることだ。公共料金や社会保険料を繰り延べし、日常的な支出を抑制するのが大事だ。今後の状況によっては免除もありうる。
自民党内で「お肉券」や「お魚券」の議論があるが、それは景気を上げる段階での話ではないか。今すぐやるべき話と分けて考える必要がある。外出自粛を迫っているのに肉の券を配っても仕方がない。
財政規律の話は脇に置かざるを得ない。赤字国債の発行もこの局面では選択肢にせざるを得ない。財源が見つからないから対策をしなくていいという状況ではない。
2020/4/3 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57592090S0A400C2PP8000/ 新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1最新版)
●日本・・・New!!! 現金給付(20万円)、布マスク2枚、お肉券、お魚券
失業保険強化(賃金の90%、6か月から12か月に延期)
●アメリカ・・・・・現金支給(13万円)
●香港・・・・・・・現金支給(14万円)
●シンガポール・・・現金支給(24万円)
●オーストラリア・・現金支給(24万円)
●韓国・・・・・・・商品券支給(1世帯29万円)
●ニュージーランド・現金支給(45万円)
●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%)
●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%)
●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%)
●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%)
●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%)
>>2
20万や失業保険増額ってソースどこだよ見たことねーぞ はぁ?消費税減税すればでかい買い物するだろ
アホなのか?
旅行券、お肉券、お魚券、マスク2枚、ルーター
さあさあお好きなものをお選び下さい。
私たち政府はあなたがた国民を心から応援するものです。
安倍政権がやると半年後コースばっかりじゃん
しかも起点は3月
1月2月は何検討してたか出せよ
まあ今回は妥当なことを言ってる気はする
準備が整ってからやるべきで今すぐやることではないかもな
まず議員の給料ゼロにしろ
そこから考えれば答え出るだろ
自民と立憲は言ってる事が同じだから
選挙は自民と立憲以外だぞ
全く自民党と言ってる事が同じじゃねえか ふざけんな枝野
税率を下げると買い控えが起こる
この理屈誰か説明して
国会議員ってゴミクズしかいないんだな
コイツらの給料なくして全部武漢ウイルス対策に回せよ
収まった後になったら絶対減税なんかしないだろうなぁ。立
全てに税金かかる消費税減税が即効性に乏しいとか頭腐ってんな
消費税下げると凄いよな
一億使える金持ちは1000万もお得なんだ
え、年収300万?8万くらいお得かなーw
「必要な人に迅速に届けなければならない!(キリッ」
なお新コロ災害発生から2ヶ月以上たって検討中の模様
生活保護は元から貰ってる給付がこの騒動で減ったわけではないし
この騒動で仕事を失い収入が減った人をどうやって特定する気だ?
次の確定申告でだと1年以上先の話になっちゃうよ。
また経済支援が早過ぎるとかえって感染を広めるぞ。
休業補償等に先ずは集中べきだ。
100万1000万、無利子無条件で融資しろよ
来年以降の確定申告で減免
消費税減税は手間の割に即効性が低いのは確か
今廃止したところで付加価値の高い買い物はしないだろ
最終的にうやむや
それが政治家ごっこ
つか老害の井戸端会議
何も決めない、何もしくても馬鹿高い報酬貰えるからな。
検討だけの先送りが議員にとってがは最善手。
そういった知恵の回る奴だけが政治家になってる。
期待するだけ無駄。
>>19
消費税減税をするってなったら施行まで買い控えが起こるってことでしょ >>32
理論的にはそうだがパヨクはこじきだからな
政治は金の奪い合いだとすら言ってた
頭悪すぎて政権渡すとかとんでもねえわ 政治家・公務員は緊急時でも稼ぎが減らないから
一般国民の気持ちが分からない
消費税については1年とか2年とか期間区切ってコロナ不況に対する一時的な措置と断っておけば上げる時難しいとかないだろ?
だからさ、マイナンバーカード持ってる日本国民限定にしろよ
>>24
実際金持ちの方が負担額は大きいよな
低賃金層は額は大したことない割りに騒いでる >>1
ほぼ似たようなこと言ってんのになんで偏向日経新聞だとこうなるのか
記者名出せよクソ新聞
自民「現金、生活困窮者に」、立民「消費減税、即効性乏しい」
■自民・木原誠二政調副会長「現金、必要な人へ迅速に」
■立民・逢坂誠二政調会長「消費税減税、即効性乏しい」 >>1 な、立憲だろ
そりゃ山尾も沈む泥舟から逃げ出すわwww 理想論ばかりほざいて後のこと考えないからなパヨクは
バカは永遠に差別して隔離しておけw
あのさ、消費性向の高い低所得者からより高率で購買力を奪う消費税が、社会的弱者を救う社会保障の財源ってこいつは何言ってんの?
廃止が一番の社会保障だろ?
消費税減税したらそれを機に買い溜めに殺到して
集団感染しそうだな。
トイレットペーパーの時みたいな踊らされるバカが多いし。
本末転倒だわ。
この期に及んで減税要求って日本潰す気かよ
税率を少し変えるだけでも機材、人、お金がたくさん動くんだよ
コロナをさらに蔓延させろってか?
企業にさらに負担をかけさせるつもりなのか?
そんなのは終息後に要求しろ
消費税減税はある日を境に一気に浸透するから即効性はあるんだが、急激な支出効果に欠けるというものだが( ´・ω・`)
やっぱり立民は使えない馬鹿
なぜに自民が貧困オルグの一律じゃないミンスみたいなやり方してんだ?w
迅速ねえ
必要か必要ではないかを見極めるのに時間がいるだろうに迅速ですか
即効性ないとしても、券発行したり配る手間考えたら消費税のほうがすぐ出来ると思うわ。
あと、食糧危機が危ぶまれるこのご時世、生活するものの需要は増えるから減税しても購入者が減ることにはならんだろ
あー消費税が無ければワンランク高い車買うのになー残念だなー
パヨクの煽りと、それに対しての不安と疑心暗鬼に乗ってしまう人の誹謗中傷が醜いな。
今までの経過⬇︎
・春節時に中国人を入れるな
→入れた結果、なんとか堪えて、
何故かヨーロッパ、アメリカが大混乱
・小中高生の自宅待機に対して母親を舐めるな
→現在は妥当な判断
・ダイアモンドプリンセスの対応について、
アベガー、アベガー…
→で、結果としてベストな判断は?
今ではパヨクが誰も触れようしない
・当初pcr検査受けされろ、何故か受けれない
→厚労省はスクリーニングを実施の上で
検査をすると、しっかりと国民に案内している。
保険の問題や、リソースの問題等あり、いまは改善して、現在は医療機関次第。
結果、確実にピーキングをずらせていて、
医療崩壊を遅らせている。ここは重要、アメリカかイタリアは医療崩進行中。
・ヨーロッパなどの海外で流行り出した当初に、すぐに海外から入国禁止にしろとのソースで、ほとんど5chにはスレ立たず
→安倍のネガティヴキャンペーンに
コロナ問題が利用されているだけ。
またそれにのせられている、国民。
いまはヨーロッパからの第二波が危険
・布マスク二枚はいらない、意味ない
→一億枚の配布で毎日の洗濯を考えれば5000万枚。一カ月で15億枚相当。そもそもマスクなんぞ、布、使い捨て問わず、
ウィルスを防ぐ効果は低い。罹患した人が着用して周りに広めない効果は高いので、その意味では重要。
情報の取捨選択はしっかりやりましょう。
少なくともどっちの案も大して関係ねえわ
元々使える金が少ないのに消費税が0になったとしても大して変わらんし
>>50
所得税を払わないジジババが一番金持ってるのに通じると思ってんの?
はい論破 やることなすこと国民に対してはホントしょぼいし遅いし躊躇しまくり。
海外にばらまくカネは一緒に写真撮ってもらうだけで糸目をつけないのにな
>>35
不要不急の外出しなくなるし、良くないか? 生活困窮者って具体的にどんな人々なんだよ
単に年収で区切るんか
中小企業経営者とか個人事業主とか昨年度までの年収高くても今は崩壊寸前の人も多いんだがな
コロナウイルス収束するまで現金給付
コロナウイルス収束後、消費税廃止
憂国烈士様はマスク2枚さえあれば勇気百倍、コロナ殲滅戦大勝なんだよね
>>61
パヨ豚が精神障害者なのはみんな知ってるからw >>63
65歳以上で貯蓄ゼロ世帯が25%だっけ?
もはや老人たちたも大して持ってない。 現金給付をする事
現金負担を減らす事
自民も立憲もどちらも正解
今の状況で消費税減税して数%安くなった所で何の救済にもならないよ
>>68
ならイタリアでもスペインでも好きなとこに行けばw >>52
まあ欧州の保証が手厚いのは高い税率があるからってのを考えてない人が多すぎるとは思う 消費税をゼロにすると
年収500万の人は、50万円分が返ってくる計算になる
今なんか生活必需品以外売れてないのに買い控えもへったくれもないわw
もう3ヶ月も経とうというのに、何ひとつ実行してない無能大国日本ww
>>58
減税よりも券発行のが早いと思うし
企業側の負担も少なくて済む >>66
とりあえず、「労働厨ざまああああああwwwwww」とお楽しみ中のひきこもり無職こどおじは例外 バラマキ止めろ!
金無い?
日頃からサボってる奴が悪い。
自己責任。死ねよ!
なぜ真面目に働いて税金を払っている人に給付しないで、だらけただけの貧乏人?にだけ給付?
民主主義国家とは思えませんね
日本はコロナ源泉国と同じ共産主義か?
>>75
というか、50万円が余計に手元に残ってるから、それが消費に回った分だけ日本の生産を増やす。つまり、経済成長する。 内容をちゃんと読んだら自民の方が国民無視の
ひでえこと言ってる
どちらも消費税減税には消極的だが
自民「いちど下げたら上げにくい」
立民「排除しないが準備必要今ではない」
日経は変更報道が過ぎる
野田が消費税増税を言ってしまったしマスコミも全部賛成だったから
今更反対はできないんだろう;
>>38
しかも税込だからね 2%上乗せしてこの結果
税抜で換算したらもっと悪い >>77
まじだよ数年先の事考えてるかのような決断力の無さ とりあえず労働者全員に10万給付でいいんじゃね?
年金ナマポの声はガン無視で
働いてたら外国人労働者にもあげろよ
>>81
所得を全て消費に回してくれた人たちってのはずっと総需要が不足していた日本経済に一番貢献してくれていた人たちだ。 >>32
消費税減税はウィルス終息後の経済立て直しに効いて来るんだ。
もう外需は期待できなくなってるだろうから、内需から立て直さないと。
アメリカも中国も欧州も、まだ金融では表面化してなくても、実態経済はボロボロだよ。
即効性のある経済支援は自粛によって収入を断たれた人に特化するべき。
休業補償や雇用支援等でね。
そういう制度は既にスタートしてるけど、イベント屋や歓楽街にも適用できないといかん。
不要不急の水商売だからと切り捨てたら失業者が激増する。 恐らく想定内レベルで押さえ込めてるコロナより
経済の方に危機感が薄いのが深刻だよなぁ
法人税はすぐ下げる
消費税は下げたらもう上げられないとか言い出す麻生バカ
購入金額が大きい住宅、車の消費税を今後数年間とかの期限付きでゼロにしたら
小金持ち、子供が10歳台になった子持ち世帯が購入をするだろ。
これなら、書類は手書きだからレジ修正費用もゼロだよ。
住宅や車を買うと、さまざまな内装品とか日常品、部品を新規購入するから
経済効果は高いよ
>>94
コロナ抑え込めてない
もう病床が満杯
日本の場合
コロナでメチャメチャ、経済でメチャメチャになる >>89
引きこもり無職こどおじは祭りで楽しむわボーナス出るわで笑いが止まらんな 税率変えると、POSやら何やらの設定変えないといけないんじゃないの?
絶対に政権は取らないでござる!
与党があれすぎて更に頑張りはじめたな。もちろん下へ。
所得に関係無く1人10万円支給
消費税2年限定で一律5%
これじゃダメなのかね?
支給は非課税にしなければ所得に応じて税金として後から国が回収出来るでしょ
買い控えというか不買で対抗
何もしないなら公務員減らせよ要らんやろ自助努力要求なら
消費税ゼロ 現金10万円 これしかない!
早くしないと! 理屈抜き。早くしろ!
生かすも殺すも、安倍総理!
消費税をゼロにしてしまったら、
景気がすごく良くなって
いろんなことが改善してしまって
つまり、今までの自民党が間違ってたってことはっきり分かってしまうので
消費税を下げない
そういうことだと思う
安倍、麻生、二階、岸田、野田、小泉
この辺はコロナに感染させるべき
マスク2枚とかいらないから
派遣切りとかバイトで日銭稼いでるような人達やら
家賃払えなくなった人、ネカフェ難民に
住民票なくても緊急支援金出してあげて欲しい
>>100
そだよ
だから簡単には変えられない
予め数ヶ月前に告知しておかないと対応できない
レジにしても税率によっては対応してないものが多いと思うよ
10%とかにしたときみたいに大手はともかく中小や個人の店が苦しむことになる >>98
重症者数からいっても病床なんか軽症者退かせば空くし余裕ある。東京の重症者も20人かそこらだし。 ★ ドイツの医療従事者2千人感染 防護服不足も 2020/4/3
ドイツも売国サヨク政治家多すぎ
娯楽産業になんて税金注いでる事態じゃない、戦時中と同じなんだから生活と医療に必要な所以外は切り捨てるべき、本物のアーティストならネットで幾らでも活躍して稼げる
>>93
一人20万円配って来月頭から消費税ゼロにすればいい。買い控えとは感染しないさせない期間にもなりうるということだ。 でも、未だに安倍晋三をフォローするやつがいるのに驚き
>>108
だよね。
収束後の対応なら良いだろうけど現時点では意味無さそう 速攻性はあるだろ
消費税あげた後の10月から12月の消費の落ち込みを知らんのか?
統計上明らか
>>37
消費税減税に慎重な立憲はまともってことか? >>103
お前まだ、公務員減らせとか言ってるのか?
病院のベッド数減らして
厚生労働省の官僚も減らして
イタリアに比べて医者の数も少なくて
何もかもコストカットで減らしてきたツケが出てるんだが!
むしろ無駄をもっと多くし、公務員の余剰人員を多くし
マスクも備蓄し、鉄道も道路も箱物もたくさん作っておくべきだろ
危機に備えて。 生活困窮者への支援…
ってのは、生活保護とか母子支援とかで既に行われてるだろ
これは社会保障の話
失業給付とかも社会保障
必要なのは経済対策
停滞する経済をどうやって回し続けるか
現金給付はその景気刺激策だったはずだろ
だから和牛券とかお魚券とかトンチン案を言ってたはずなのに
めぐりめぐってなんで社会保障の給付になっちゃうんだよ
生活保護者に10万あげてどーすんの
生活保護費みたいに毎月あげるのか?
希望者に貸し付けて、確定申告の時に低所得、所得減少のひと以外は返すという風にすればいい
役所に並ぶとクラスター化するので全員に返信用のはがき配って希望者のみ返信すればいい
>>106
まあ消費税ゼロにしない理由はそれ(センメルヴェイス反射)以外考えられないな。 >>43
マイナンバーカードを持っていない日本国民をなぜ排除するんだ? マゴマゴしてるねストレスが溜まり過ぎて政権批判してるよ
ハヨ―配った方が良いよ
>>93
収束後でも雇用の安定がなければ消費はのびないよ
特に日本は非正規だらけだからな >>10
テレビでやってたからハッキリ判るのは、モリカケサクラアベガーモンスターの害獣対策してたな。 国会議員の奴らは完全に抜けてるな
何でもかんでも借りたら済むと思ってる
国か負った借金は返済しなくてもだれも困らないようだが
一般の事業者の場合は必ず返済が原則やで
>>115
その速効性がないって話だよ
明日から税率を変更します!って言っても無理だから 官僚も政治家も景気指標で給料を上げ下げしたら
真剣に考えるようになるんじゃないか
>>114
消費税払えないって苦しんでる中小企業は
消費税ゼロにしたら喜ぶだろ 馬鹿か
軽減税率とかインボイスとか余計なことのほうがずっと手間だろ >>1
「現金、必要な人へ迅速に」
まだまだ早いぞ、もう少しうだうだと揉めて
もっともっと仰山死んでから給付した方よくね? いま消費税ゼロにしたらみんな買物行っちゃうんじゃ?
感染拡大しない?
>>127
自民党で消費税ゼロを提言したグループの調べでは
2か月でできると。
企業に聞いて回って、それぐらいでできるという話 減税は終息後に経済建て直しでやるべきで今やることではない
この30年で公務員や議員、大企業正社員以外の多くの国民が
生活困窮者になってるんだぜ?
ガキ休校なだけで三食食費ガー光熱費ガー
もう自衛隊にクーデター起こしてもらって政治家と官僚どもを皆殺しにして欲しい
クソどもから国民を守ってくれよ自衛隊!
富裕層は軽井沢の別荘へコロナ疎開www
子供はマスクをせずに元気に外で遊ぶwww
>>133
2ヶ月もかかるって時点で速効性がないだろう >>134
アホがデフレなのに消費税増税してマイナス7.1%の実質経済成長。
手元の残高(給付金)と将来の希望(消費税ゼロ)がなきゃならないな。 未だに安倍晋三は病床減らす方針に変更無しって言ってるし、
枝野幸男も新自由主義グローバリズムをやめるとも言ってないんだよね
>>1
財務省の犬どもは、国民殺しの加担者( ・∇・)
GDPが20%以上減少が現実化しているなかで、普通の対策、財務省の目論見に従う間抜けども( ・∇・)
財務省の目論見は、コロナ対策と景気対策を一緒くたにして財政黒字化目標への被害を最小限にする事( ・∇・)
消費税廃止ほど景気に即効性があるものは無い( ・∇・)
連動し現金給付や賃金補填をコロナ対策として行う( ・∇・)
それぞれの対策で30兆円、合わせて60兆円( ・∇・)
それでも、現実を理解出来ず国民を殺していくのか ?
財務省の家畜と成り下がるのかね?( ・∇・)
>>7
「でかい買い物」なんかしないよ
感染の終わりが全く見えないし
終わっても未曾有の大不況が来るかもしれないし
文字通り世界同時だから牽引してくれるところもない
今は身を固め耐えて備える時から
「でかい買い物」するのはバカだけ この政権では何もできない
消費税の減税も現金給付も消えるよ
>>143
二か月の間に、現金給付とか、融資もやるんだよ
消費税ゼロだけじゃないんだよ そもそも消費税減税に即効性がどうだこうだと
ぬかすやつは無能も甚だしいな。
消費税減税とか貧乏人優遇措置なんかやるわけない
今までやってきた上級国民の為の国造りの根幹が揺らぐわ
>>77
長年政治に無関心だったツケが来てるだけなんだから
政府が無能なのは国民の責任 >>127
で、自己申告で申請して、金はいつ振込なんですか?
消費税の方が早い
特にゼロ
レジで消費税引けばいい >>150
いや、だからね
減税の話なんで
それなら現金支給のが速効性があるのでそっちを優先すべきだと思う ひとまずは家賃払えないとか明日からのご飯も怪しいって人に現金渡してあげて欲しいわ
暫くは持ち家車あっでも生活保護受けられるようにするとか
立憲民主党ほど無くてもだれも困らない政党はないわこれ
流石に布マスク2枚は呆れたよな〜
ある意味、商品券より酷い
はいはい終わったねこれ。今回困らないのは議員と公務員だからな。そんなもんだろ。酷い国になったもんだ。
困窮者に配っておけば良いと思っているのだろうけどね。大企業から中小零細まで酷いもんだよ。
国債発行して200兆円の財政出動
消費税をゼロ
現金給付
各種税金の免除
自宅待機
これやらないと日本人が大量に死ぬ
だから消費税減税と現金のバラマキは期限を決めて徹底的にやらないと意味がないんだよ
そりゃ終わった後はもちろん消費は落ちるが、人の生活水準というものは一定を維持しようとする働きがあるのである程度ブレーキはきく、このまま何もしなければみんな墜落死するだけだ
>>163
1年で200兆円はちょっとだけ多いかもね。用意してますってのがいいかな。 >>157
お前は、現金10万円配っただけで、なんとかなると思ってんのか
死ね!! 損害を補償しないというのもわかる。当然だとは思うが、給付もしない公務員議員給与は安泰、国会は議論しない。
なんなんだろう。いい加減国民も怒り出すわな。野党は問題外でいらないにしても自民を信用していただけに本当に酷すぎる。
公共料金や社会保険の先伸ばししても無い袖は振れないでしょう
もうすぐ騒動が収まる算段でもついたの?
所得制限無し毎週2万円ずつ支給
所得として換算させる。
年調整で高所得者はそれなりに税金を持って行かれるし、税金を払わない人はそのまままるまる受け取れる。
それが一番良いだろうとは思うけどな。
>>167
とりあえず今苦しんでる人は救われるわな 現金給付は自己申告制か?20万。と朝刊で見たが
自己申告ってありえないわ。丸投げにもほどがある。無策すぎる
>>168
利権政治の限界、今回のように異常事態では全く機能しない事が証明された
コロナ危機の後、与野党含めて一度議員を排斥すべき
そうしないと本当の意味での日本の復興の日は訪れない >163
その通りだと思うけど、
現状の生産供給力(経済力)だと
200兆円の需要に供給出来ずインフレになるね( ・∇・)
いくら感染の状況が欧米に比べてマシでも
自粛具合はそれよりも差が無い訳で
大袈裟な手を打っていかないとマズい
効果が小さそうならコスパの良い減税が一番だろ
給付は事務費で半分消える
つまんねぇ事に金使わずに、まずはワクチン、治療薬開発に研究費ぶちこめよ
>>129
客から預かった消費税を納税できないって
使い込んだってことだよ?
そんなことが正当化されるわけない
しかも中小企業限定とか
税は公平でなければならない
できるわけないが、やるなら一律しかない >>169
発症から6日以内にアビガン投与で、90パーセントが改善。
国民全部の検査して
軽症者、未発症者にはアビガン投与
重症化することを防ぐことで医療崩壊を抑止できる
軽症者は体育館とかにまとめて管理
検査自体は医者でなくてもできる。看護師や一般人でもできる >>19
例えば10月から消費税率を下げるとなったら今買わずに10月以降に買おうと思うだろう。それが買い控え。でも一時的なもので全く問題にする必要はない。 >>177
店は消費税分を転嫁できてない
消費税10パーセント分が上乗せしてしまうと、
お客さんが買えなくなってしまうので
利益を削ってる
つまり国が消費税増税で中小企業の利益も奪ってる状態 >>164賛成
年金も生保も別にコロナで減額になったわけでもない
年寄りは金持ってる
救うべきはサラリーマンとパート >>168
野党はダメだからで思考放棄して、あんだけ明確に隠すことすらせずに
下級民を守る気ないっすw税金はうちらの遊行費っすw金持ちとうちらの友達だけが日本の中核!とアピールしてた安倍自民を支持し続けてきたツケやな
何を今更 >消費税は社会保障など生活を支える根幹の税制だ。税率を下げる効果は否定しないが
昔は消費税なんてなかったから景気が良かったんだけどな。
その代わり所得税の累進がきつかったから収入が多いと大変だった。
>>177
あなたは企業がどうやって消費税納付しているのか
ご存じなのかな?
知っていたらそのような書き込みできないはずなんだけどね。 消費減税は収束が見えてきたころに恒久的政策として行うべき
今は混乱招くだけ
今回は新型コロナだったが、これが新たな大規模災害だったり、万が一日本が戦火に巻き込まれた際、現状の体制で乗り切れると思うか?
無能でいられる平和な日々は終わったんだよ
>>174
インフレになって何が悪いんですか?
30年デフレになってて、みんなの給与がどんどん減ってるんだけどアホなん?
死んでくれよ、もう。 給付金が申告制なせいで、手続きに時間かかるし申告書作成も困難
所得急減世帯ってところがね
所得さえ減っていれば富豪も貰えるんだから
やっぱ自民だなって感じ
>>178
アビガンは副作用ありまくりなんだよ。
妊婦だけじゃ無いからな。 最近は、所得減った人限定で現金給付とか
働いている人が損する案も出したよな
なんか真面目に仕事して毎日3時間近く残業しているのがバカらしくなってきた
日本人はみんな自民党に殺されるんだよ。で、移民で補充。
しかしいざというときに20万円ぽっち用意できないとはお前ら一体どんな生活してんの?w
>>133
2か月後に消費税がゼロになるとなれば
相当な買い控えが起きるだろうな
ただでさえモノが動かないのに致命的になる
それに今回困窮している人に必要なのは
2か月後の100万円じゃなくて明日の10万円だろう もう、安倍、麻生、岸田、二階、など
この辺に消えてもらわないとダメなんだよ
>>202
富豪はそれなりに払っているんだよ。
1億稼いだって5000万円は持って行かれる。
3000万でも1500万は払っているんだろうし。社会保険料・所得税・住民税含めればな。 「広く一律に配るべきだとの意見もあるが、必要な人に迅速に」
↑これが意味がわからない。絞る作業が入る分、迅速さは減る。
必要でない人に配るのが嫌でも、後から調整できる。
消費税減税は政治的・法的コストやコロナを考えると
得策とは思えないので、しなくていい。
文句しか言わない野党
お前らの財源はどこにあるの?魔法使いなの?
>>209
だから2か月の間に、社会保険料とか、所得税とかの納付も免除する
そして現金も配る
消費税ゼロまでは、買い控えが起きるだろうが
消費税ゼロにしたら、ゼロにしてる限り消費が爆発的になる
できること全部やれよ >>208
今の日本の貯蓄率は貯金ないやつが大半だぞ >>210
そもそも、自民党は日本人減らして中国から移民受け入れるつもりだろ。 お前ら(金持ち)なぁ
今度ばかりはどこの国にも逃げ場がないんだから
いさぎよく金出せや
>>157
山本太郎案だとその2つがセットだぞそれでもモンクあるの。
お金が来る消費に対する罰金無しで安くものが買えるそれで今のこのクソみたいな空気が和らげば良くないか。 野党は勿論、与党ですら愛国心ってのがまったく感じられない
消費税率が上がるときの貧乏人「生活ができない」
消費税率が下がるときの貧乏人「そんなの意味ない」
自民の言う生活困窮者って公明党信者のことだからな。
>>214
一律に配れば良いんだよ。遅い・しょぼいじゃインパクトも無いんだよ。こんなの議論しないで配れば良い。
それをコロナ収束まで毎週2万円ずつぐらい一人に配って(子供も含める)、年末調整で課税すればいい。
早くやってもらいたいよ。 >>191
俺は個人事業主だから全部自分でやってるよ
知らないのお前だろ >>222
自民に愛国心あるの?
春節コロナ撒き散らしたけど。チャイナマネー欲しさに。 現金配るまでも時間がかかるし、配るのは7月ぐらいだって話もあるし
現金給付が即効性あるってわけでもない
固定資産税、所得税、社会保険、などなど
この辺は全部、免除にしたらいい
これなら現金配るのと変わらない
それに加え、現金給付と消費税ゼロと
100兆円以上の財政出動を行う
>>216
安倍が海外にバラ撒きした金を集めたら、コロナ対策ぐら楽勝だったんだけどね。 議論しているうちに暖かくなっておさまれば給付しなくていいなあ
って思ってるんだろうな議員や政府の人間は
景気対策は終息してからだろ
消費税減税は良いが困窮支援には大きくはならない
証券口座さえ作らないクズは自業自得だから救済するな。
怠けてるお前が悪い。
甘え過ぎ。
>>233
1000円の買い物したら100円分税金でとられてんだぞ
100円あればパンが買えるだろ
困窮世帯には大きいだろ 二度手間になるから俺は自動車税と固定資産税免除でいいやw
全員一律のまとまった給付せずに申請通った世帯のみ20万、それ以外は安倍ちゃんの愛情マスク2枚とかやったら未曾有の買い控え起きるぞ
コロナ収まって旅行券や商品券とか送られても懐的にも消費者マインド的にも見捨てられた世帯の大半は絶対使わないし使えない
公務員以外とかだったら直ぐに支給できるけど
生活困窮者何て限定つけたら
自己申告だなんだその審査でメチャ時間かかるな
困窮者は、野垂れ死にするか犯罪者に成るか
借金漬けに成るかかしか無いじゃん
自民、立憲は消費税減税反対か。
国民民主党は賛成。
>>228
それをよく言う人はいるけどさ、それは仕方が無い。はっきり言えば、この件だけに関しては一応は習近平を国賓に迎えるわけだし、WHOが交流や物流を途絶えさせる必要は無いと言い切ったんだから
あの当時で止めている人間はいないんだよ。外交上も無理。
ただ今回の自民の政策には本当にあきれる。これで議員報酬や公務員の給与は満額支払われていたら本当にあきれると思うわ。ド屑野党議員は問題外にしても今回は自民も酷すぎるとは思う。 軽減税率が出来たんなら食料だけ0%とか出来ないんかね
消費税無しなら企業は助かるだろ
企業が助かれば雇用は持ちこたえるかも
年収下がった人に現金給付とか言ってるが
これから下がる人はどうなる?
ボーナス出ない人とか、これからだよ
これからどうなるか分からない中流にも
支援しないと消費は喚起出来ない
公務員とか議員には分からないけどね
そりゃ10万くれるんなら嬉しいけどさ
肉券やらお魚券やらダラダラやってるんならさくっと減税でいいよ
>>233
それならそれで収束したら景気対策に○○万出します、今を乗り越えようと協力要請が必要
しかもそれは現金じゃなきゃ効果ない、商品券じゃ意味ない 絞り込みがどれだけ大変かはこれを読んでみるとわかる。
中田大吾「現金給付のターゲットを絞る難しさ」
tps://news.yahoo.co.jp/byline/nakatadaigo/20200329-00170254/
>>211
だって稼ぎ方が違うだろ
実労働でなくポジションで高給もらってるのが多い
なんで税金だけ平等とか言い出すんだか
ペテンだろ >>246
コロナ収束までだから毎週2万円ぐらいを全国民に支給
年末調整時や確定申告で納税する。
結局は高所得者は課税でもっていかれ低所得者はまるまる補助で助かるという政策。 1000兆円の借金があるー!!!というのは
財務省の大嘘なんで
むしろ借金をすることで預金が増える
政府の借金=国民の資産
だれかが借金しないとお金は増えないし、回らない
民間が借金できないときは、政府が借金する必要がある
これ読んで新しい貨幣論を勉強してください
「コロナ恐慌」で国民が
“どん底”に突き落とされないために、
絶対に知っておくべきこと
で検索
立件は財務省に何か弱味でも握られてるの?
政治家どもが消費税減税をここまで拒む理由って何?
議員公務員の給与を下げて消費税を0にすればいいいだけの話だろ
何モタモタやってんだよ
お得意の躊躇なくスピード感はどうした?w
なんで諸外国と日本はこんなに違うのか
しみったれたど貧乏な国家になった表れだな・・・・
>>236
自民党のアホが政権握ってる間はないな。 >>251
それはそこまで行くのに並大抵の苦労があったからそのポジションに居るという人がほとんど。
ほとんど寝ないで仕事している人も居る。
無論世襲でという人も居るだろうけど、それなりの責任も負っているんだよ。 >>254
貧乏人からも税金取らないと不公平だろ?w 政治献金もらってるところは消費税減税したくないよね。
諸悪の根源は政治献金なんだよね。
政党助成金の方が多いのにね。
有権者を大切にしないとダメだと思うよ。
消費税減税しろよ。
車買いてーんだよ。
カメラも、レンズも!!
10万程度、泡銭やん。
結局、議論するだけして議論して、何もやりませんに落ち着くのかしら
>>64
海外にばら撒いても返してもらえる保証はない
日本国民に配れば実質減らないのにな 輪転機で金刷って刷って刷りまくって
貧乏人から順に配りまくればいいだけ。
幸にも今は低金利だし、金が足りない奴ばかりだろう
インフレにはならない。
>>260
貧乏人には配れば全部使うからいくらでも回収済み
金持ちも使う
使わないのは堅実的なやつ
貯金多い人は貰えなくていいな 即効性ないのも後々めんどくさいのも本当だろうけど
やれよ
>>256
欧州はやっぱペストの記憶(人口の30〜50%減った)があるからだろーな 消費税は人件費削減の手段としても利用されているから経団連や株主は否定的になる
消費税減税に反対するのはこの連中の代弁
俺のじいさん、五億円の豪邸に住んでて貯金で毎年世界一週旅行行ってるけど、なぜか年金収入ないって。
莫大な資産もってるけど、収入ないとお金もらえるの?
>>261
有権者を大切にしない自民や立民、公明あたりに投票する有権者が悪い 国民の命と天秤にかけてんだぞ
まーーーーーーーーだクソの役にも立たない経済学者(笑)の意見優先してんのかよボケが
こいつらの分析が一度でも当たったことがあったか?
アベノミクスで好景気になったか?
マジで死ね
消費税減税と気楽に言うけど去年、大金と手間はたいて10パーと8パー対応レジとか改装した日本全国のお店の苦労がパーつかまたレジ買い直しの設定し直しになるんじゃ.....
いい施策思いついたぜ。
携帯の通信料金50%オフ。
通信インフラの需要が高まりまくって、他の経済が疲弊してるのに通信事業者だけがウハウハなのはどうかと思う。
通信インフラはみんなのものだ。
孫はマスクなんて配ってないで、これやれよ。
社会保険料、固定資産税、所得税、車の税金、この辺を一律免除で
これだけで全世帯に数十万配る計算になるだろ
特に今は納税時期だから。
みんなに知って欲しい
税金というのは物価の値段を調整するためにあるのであって
税金によって道路作ったり、医療をまかなったりしてるのではない
財務省の借金1000兆円というウソに騙されないでくれ
現金配ると貯金に回ってしまう、というのなら
期限付き商品券でいいよ
所得制限かけると大変な手間と時間がかかるから一律速攻
ただし公務員、年金、ナマポには配布無用
薄給俺、年収400万
頑張る嫁、年収400万
子なし
これで貰えるかなぁ?
給付は生活困窮者優先
企業救済は大企業優先
なにこの支離滅裂
飛ばし記事は無視しろや
ガス抜きしてるだけ
やる気はない
>消費税減税、即効性乏しい
え?コイツラ物買わないで生活してるの?
>>1
今は買い控えを起こさせて自粛させるべきだろ。
今年の10月から減税開始とかにすりゃ良いじゃん。
それまでは現金給付で。 いつまでうだうだ言って
なんにも決まらない
お前ら生活困窮者など
絶対理解できねーわ
かい控えも笑える、反動ゾウが予想できる
反動減を認識できない人たちには無理な話だが
えー消費税撤廃が一番いいと思うんだが
消費の1割帰ってくるんだぞ?
>>283
車の税金もゼロにしろよカス
中小企業を助けるために何でもしろよ
地方は車がないと困るところも多いだろカス! >>242
それでも国内に無条件で入れてるのはおかしくないか。
徹底的に検査し隔離しマスクの買い占めが出来ないように規制したり中国人からのドアは閉じてないけど日本に行きにくいなと向こうに思わせる事くらいはできたろ。
止めることが出来ないのならその中で最善の手を打つのまでやらないのでは無能ましてやウェルカムはキチガイの所業でしかない。 >>281
現金も商品券も同じ割合だった
32%が消費にまわり、残りが貯蓄にまわる
だから現金でいい >>259
いいや、地位と責任は真逆だね
上の連中ほど逃げる、原発事故見れば明らか
上の経営ミスで、パートが首切られるとかね いや消費税減税が1番即効性ある思うわ消費税減税されたら生活用品以外も売れるだろ
給付金がやっぱり必要だよ
この1,2ヶ月どの家庭も支出が予定外で増えてる
全世帯に10万は早く渡すべき
そもそも純然たる景気対策だと思ってんのが頭おかしい
商品券配ってどうする?店に買いに行けと?
店が潰れそう、雇い止めされた、休業で損失が出た
今求められてるのはコロナによる影響の救済だろうが
なにのほほんと景気の話してんだこの花見脳が
どうせなら封鎖して企業活動止める期間中の給料8割保証とかの方がわかりやすいと思う
どうも野党がクズだと思ってた理由は立民が第一野党だからか
>>259
そいつがそのポジションを確保するために
蹴落とされてるヤツがいるんだから是正が必要だろうよ
ポジション競争は社会の利益じゃないしさ 消費税減らすと税収減るから無理って事
削れる所なんて無いんだからな
理由はどうとでもなる
>>259
そうだな。
うちの親父が営業職で年収2500万円だったが一日十二時間は働いてたし引退してすぐ死んだ。
稼いだお金でこれから楽しもうとしてたのにな。
人より金をもらうには命を削ってたんよな。
バカなクレクレ星人にはわからないだろうけどな。
バリバリサラリーマンって引退した後にノンビリサラリーマンより死ぬのが早いって統計も第一生命のなんたらってエコノミストも言ってたな。 即効性云々よりありとあらゆることをやってみる社会実験だろ
野田 佳彦が消費税を5パーセントアップへの道を開いたんだ
どこの党だっけ
10万20万貰っても大した買い物できないからくれてもくれなくてもどっちでもええわ
>>310
そうでしたか
貧乏人は劣悪な環境で過労死や事故死してますけどね 消費税廃止したら所得が1ヶ月分増える
実行したら即日効果を発揮する
増税したときそうだったろ
しばらくは消費税減税しても消費が増える見込みはないからコスパが良くないとは思う
減税するのは消費税以外の方がいい
消費税減税するにしても軽減税率分のみ5%にするとかならアリかもしれないが
政治家先生「減税なんかしてみろ。
公務員様のお給料どうすんだ。
俺達の遊ぶ金も足りなくなるじゃねぇか。
花見も行けねぇし、賄賂だって出来ねぇじゃん」
>>294
期限つき商品券ならば話は違う
少なくともその分は期間内に使い切らざるを得ないから
強制的に消費を回せる 逆消費税があればいいんだ。
レジを通る時に全員2割引きになるとか。
もうカッコつけたり、気取ってる場合じゃない
みんな死ぬんやで
できること全部やらないと。
各種税金の免除、消費税はゼロ、大型の財政出動、現金給付
全部セットで
それをやってさらに、大急ぎで
食糧の増産をしなければいけないんやで!
農家に金を出して、大量に増産してもらって
植え付けとか、草取りとかそういう人を雇うのにも金だして
大急ぎで食糧を増産しないと
日本は飢えてしまう
アメリカもロシアもどこもメチャメチャになるからな
他国に食料輸出してる場合ではなくなる
政治家も危機感ないけど
このスレを見る限り、国民も相当のアホだよ
死に物狂いでできる限りのことしようってことより
スカした態度で斜にかまえて余裕のあるフリ
今更だが立憲てガチ増税路線なんだな
そりゃあ支持率なんぞ上がらんわ
夏に車検だけどボーナスの金あてにしてるからボーナスなかったら困窮する
家賃やローン、治療費は商品券じゃ払えない
この時勢に物品が売れるもんではないでしょ
一律現金20万円支給
所得税撤廃
消費税撤廃
これだけで経済は良くなる
>>329
車売れよ
甘えるなwww
貧乏人は貧乏しろ 地方経済は地方公務員の消費によって支えられている
地方公務員に一時金を渡し消費を拡大すべきだ
これは即効性がある
>>324
一緒一緒
欲しいものを商品券で買って、あとは貯蓄にまわる 金に困ってる人を助けたいのか、
景気を刺激したいのか、どっちだよ
とりあえず食料品だけ消費税0にしろや
消費税じゃ意味がない、生活費を配らないと意味ない!
消費税ゼロにすれば現金配る以上の効果あるでしょ…
生活に必要な最低限の消費支出が月30万なら1年で36万浮くんだぞ
立憲の言う通り
減税はすぐできないしな
少なくとも半年くらい準備期間が必要
その間みんなものを買わなくなる
逆効果だよ
政党などどこも例外なく国民の敵だということがわかるな
国民にできることは自民が勝ちそうなら立憲に立憲が勝ちそうなら自民に投票して
クズどもの自分勝手な言い分が政治で通らないように均衡させることしかない
支持政党を持つなど愚の骨頂
(⌒,_ゝ⌒)お前らがどんだけ頭が悪いのかわかった
自民も立憲も目くそ鼻くそレベル
違う政党で良いのないかなぁ
消費税減税は簡単にできると考えてるやつが多くて飽きれる、、
レジ直したり請求書のシステム直したり
役所も準備しなきゃいけねえし
半年から一年は準備が必要なのよ
自民を更に緊縮に左にしたのが立憲民主。
逢坂、所詮は人妻に手を出して町長を首になった男。
>>58
いついつから減税すると発表したとたんに買い控えが起こる。 買い控えなんて気にする必要なさそうだな
しかし減税の検討を先延ばしにするのであれば給付金を出し渋ってる場合じゃないだろう
ドカンといけよ10万じゃ足りんぞくそが
>>62
2行目はそのとおり。
そもそもお金のない人にとっては減税は何のメリットもない。 >■立民・逢坂誠二政調会長「消費税減税、即効性乏しい」
パヨク右往左往wwwww
買い控えで経済がさらに悪化する
それは間違いない
資金繰りに詰まってる会社にトドメを刺すことになるよ
現時点で持ち帰り食料品だけ8%なんだからレジの設定変更なんて簡単だよ
消費税を下げたら日本が復活してしまうので絶対に阻止するニダ
おーい自民党聞いてるか?
地元の不動産屋は家賃を5月から半額にしたぞ!
見習えやこの野郎!!
海外には大盤振る舞いだけど、国内には出し渋ってるな
自民党で消費税ゼロ、もしくは減税を言ってる集団が100人を超えたから。
で、
地元の議員に、消費税ゼロにしろ、しないなら投票しないと
圧力かけてくれって。
特に後援会とかの有力者が言うと効果絶大だそうだ
どーせ今みんな不安で買い控えしてるんだから、アナウンスあったって一緒じゃん
なら消費税減税して少しでも経済まわした方がいい
ワクチンできれば必ず沈静化できるしね
選択肢にハズレしかない選挙で誰を選べばマシな世の中になるというのか
暴力革命しかないな
>>360
ほお、おまえは毎日食料買わないのか?電気代は?水道は?
すべてのサービス、モノに税金かけられてるの分からん? なんで?逆進性は?そこは無視?理屈に合わない。
そもそも逆進性考えたら、消費増税自体が間尺に合わないだろが。
生活保護程度の支援で充分、家のローンは自己責任やし。
困ってる人優先(自己申告制)の現金支給と消費税廃止の両方やればいいだけだろ。
>>361
貧乏人はそれさえ払えないから銭よこせって言ってんじゃん
その層ケアするのに減税意味ないって分からん?
お前は払えるなら払って貧乏人助けたれよ 今からだと、どんなに早くても今年の10月からの減税になるだろう
10月から消費税が5%になるとすれば
4月から9月まで
高い買い物を誰もしなくなる
今まで増税のたびに増税前の駆け込みラッシュがあったのは見てきただろう?
今すぐみんなに消費させたいなら
むしろ消費税の増税をすべきなんだよ
>>371
ゼロにするのも決して簡単ではない
レジシステム、請求システム等の改変が必要なことに変わりはない
そして、ゼロにすれば
それこそ減税の日までの買い控えがものすごいことになる
車や家なんて誰も買わなくなるだろう >>373
減税の意味を全く理解してなくて爆笑したよ 今のところマスク二枚w
通販で1000円五枚売ってるわ
>>356
外国にばら撒くときは鮮やかなほど即断即決だよな >>373
車に家なんて今おちこんでるから、ゼロになれば余計に売れて小売り、メーカーともに万歳だぞw
ゼロにすることなんてシステム的に数カ月もいらないで簡単にできるよww >>373
買い控えはまぁ分かるけど今は車も家も買わないと思うわ >>1
これを機に貧乏人やナマポや老害には死んで欲しいんですよね
わかります >>378
簡単にできると言っても
半年はかかるだろうと言ってる
システムの技術的な話もそうだし
今まで増税の際は半年の猶予期間を設けて
経過措置で対応してきたわけで
減税の時はその対応をどうするのか
そういう面倒な話を考えるのにも時間がかかる
単純な話じゃない 健康的に文化的な生活ができる生活保護程度の給付で充分、車や家のローンは自己責任やし。
>>384
財務省の回し者かなんか?
もう恥ずかしいから黙った方がいいよ 大企業は内部留保があるから
売上が激減してもしばらくは生きながらえて行けるが
中小企業は今本当にやばい
資金がショートして会社をたたむかどうかの瀬戸際にいる
即効性のある対策が必要なんだよ
消費税減税なんて経済を活性化させるという意味では
短期的にはむしろ逆効果なわけで
絶対にやってはいけないことだ
中小企業企業の倒産を促すことになる
>>384
5%とか税金が残るような減税ならある程度のシステム的な問題も多少起きるが
消費税ゼロなんて1か月もいらないし簡単にできるんだよ。
税金面での計算なし、申告もなしあとは表示だけ変えるだけw 一番簡単なんだよ。
消費税ゼロにすることなんて現金給付なんかよりも、もっと早く対応できるよww ・売上が下がる法人の従業員の所得税や社会保険料を全額補填
・雇用調整助成金の増額
これを宣言すれば迅速に企業側で対応するぞ
役所側は年間仕事で調整すればいい
ナマポって日本人少ないイメージ出しやる必要あるの?
消費減税 →色々と難しい
消費増税 →何故か簡単に決まり、さっさと実施する
増税が出来るんだから減税もできるだろw
減税できないってのは、いざ減税したら今までの経済政策の失敗を認めるような事態になるから、やりたくないだけ
デフレから脱却して景気も良くなり税収も増えてGDPが毎年成長するようになるからなw
クニノシャッキンガーとかザイセイガーとか財務省の今までのウソがバレちまう
消費税ゼロでシステム変更が大変と言ってるのは無職のネトサポだろ
システム変更なんかない
数値変えるだけや
締め日違いでの計算は変更した月の請求書は時間が掛かるけど
それ以降は計算する必要すらなくなるんだぞ
どれだけの企業が助かるか
消費税ありがたがってる中小企業なんかないよ
「ゴールデンウィークまでに決めます」
配布は連休明けて書類審査2ヶ月くらいやってそのあとねっ
日本国籍を有する納税者だけに給付するようにしてくれよな!
間違っても外国籍の方々には給付しないでほしい。
外国籍なんだから祖国から支援してもらうのが 筋 ってモンだ!
麻生が消費税減税をひていしていたな
かつては増税反対派だったのに
日本がデフレになって経済成長止まったのは消費税導入してから
日本のGDPの6割以上が内需消費
輸出で稼いでると勘違いしてるアホ多そうだが、輸出依存度が米国、ブラジルに次いで少ない国
日本は内需で保ってる国なの
消費税で国内消費潰したら、そりゃ経済成長止まるわなw
あれもやります、これもやります、それもいいですねの熱病でうなされてる状態からは脱したようだな
消費税導入以降の平成31年間ずっと間違っていたことがバレるのが怖い
自民と立民の保守派は貧乏人に糞甘い安倍が大嫌いなんだよw
>>403
そう
財源としての消費税のウソがバレる
社会保障の財源と言うなら税方式じゃなく保険料として取るべきなんだよ
だって消費税は社会保障に使われず、国債償還費用と法人税減税の補充分に当てられてるから
財務省が頑なに保険方式にしないのは、プライマリーバランス黒字化目標のために消費税を使ってるから
保険方式にしたら一般会計から特別会計の方に移るからPB黒字化なんて出来なくなるw
財務省が消費税に拘る理由はこれだよw 消費税下げるなら幼保無償化もやめないとだめやん、もうね財源がないので自分の子供ぐらい自分で払えや
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ
複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、
ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq
それとも・・・
まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq
この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように
警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq
パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ
ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq
efw /\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券100兆円
その他 76兆円|当座預金 361兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。
【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
《資産の部》 《負債の部》
国債 438兆円|発行銀行券440兆円
その他 76兆円|当座預金 21兆円
|その他 53兆円
計 514兆円|計 514兆円
ger >>31
この時間にここにいるお前も、十分負け犬だと思う。 自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
erge 消費税を0にしたらまず家が売れる
車が売れる
家電が売れる
耐久消費財は消費税のかからないうちに争って買うようになるだろう
消費税をあげたあとの10−12月期に売上が落ち込んだ事を考えても
百貨店や飲食店でも即効性のある売り上げ増加の効果が期待できる
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
erge ランサーズ、サポーターズ。
至急擁護頼む。これはやばい
>>406
国が金を出すのに財源なんかいらねえ
国債発行すりゃ、いくらでも出てくるんだし
そもそも自国通貨建ての国債なんて、いくら発行しようが問題ないんだし
バブル崩壊後から150倍に増えたけど何か問題あったかw?
財務省ホームページ
・日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
財務省様が絶対に破綻しないってホームページで太鼓判押してるがなww 先手先手が足りなーい煽りからの後からトボトボ付いていく…
だから劣化って言われるんですよ?
カネ持ち団塊から取れる税金だから
消費税は下げないだろ
国債発行すりゃ、いくらでも金が出てくるのになんで財源がないってウソつくのか?
財務省の頭おかしいプライマリーバランス黒字化目標ってやつで国債発行をやりたくないだけ
PB黒字化ってことは、政府が仮に黒字化するとしたら、民間は赤字
政府が黒字 =民間は赤字
政府の純資産 =民間の純負債
要は俺が(政府)黒字になりたいから、おまえら(民間)が赤字になれって言ってるわけ
もっともっと国民が貧困化しろっていうのがPB黒字化
買い物全品一律10%引きにしてその10%分を国で負担すれば減税とかしないで効果でるのに
生活困窮者には焼け石に水
家や車などの大きなものに消費させるには、所得税を一年間ゼロにすべき!
他の税はともかく消費税減税はタブーなんだよな
将来上げなきゃいけないんだから
年収180万円 月収 15万円 の人の場合
消費税 10% 1割 十分の一
月に払ってる消費税分 1.5万円 15000円
つまり消費税0%になれば 15000円x12ヶ月=180000円
年間で18万円 180000円 年収の1割助かるってこと
現状は 180万円−18万=162万円+その他−税金 ってことです
タックスヘイブンなくせば消費税は廃止できる
ケイマン諸島だけで日本の大企業は60兆9千億円。 >>148
うちはクルマが傷んでるからな
消費税ゼロにするならクルマ新車に買い換えるわ
あと屋根が広くて二の足踏んでたが、ガルバニウムの屋根にすることも考えている >>6
収入が減った証明書をつけろとか、
違反者には罰則をつけるとか、自民特有のクソ手続きになっている >>18
消費税増税原理主義者のクソ野田が入った時点で、立憲はねえよ
国民を奴隷扱いの国賊アベ自民党となんら変わらん 共産党の長年の調査で、消費税の分て
金持ち、大企業の税金を庶民に移したのが
はっきりしてる、だから税収維持なら
累進課税を戻すのが基本になるから、自民やバックの
経団連が反対してる、消費が落ちたのも8%から
日本は5%が限界だと数字見ても出てる
GDPが増えなきゃ増税できない法を作れよ
財務省や人事院の為に増税とかふざけたことさせるな
>>61
アベが、コロナ中国人入れまくって、
検査もせず隠ぺいして、市中感染を放置して、感染者が急増してんだろが、
キンペーにコビコビしてこのザマだよ
史上最悪の売国奴だ、アベは 枝野は財務省に金玉握られてるな。
それじゃ、野党としての存在意義ないよ。
まずはコロナによる困窮者対策なのか経済対策なのかハッキリしろ
>>7
デカい買い物をする富裕層は救う必要なし
それより現行の制度だと消費税徴収+給付金の方が所得の再分配として機能しやすいので、給付が先
例えば貧困層のAさんと生活に余裕のあるBさんがいたとする
Aさん: 年間200万円消費(消費税20万円納税)
Bさん: 年間500万円消費(消費税50万円納税)
この2人に一律20万円ずつ給付した場合、困窮するAさんは消費税が実質0%になる一方で、生活に余裕のあるBさんからは消費税6%徴収できる計算になる
因みに消費増税分が社会保障費や年金に充てられるというのも同じ理屈 >>405
PB黒字化とは民間あるいは海外の赤字化だ。何それ美味しいのってレベル。 >>437
原発事故は、アベが、一回目の総理のとき、
原発の予備電源のバックアップをとるように国会で直接指摘を受けながら、
「そんなもの必要ないと拒否した」ことが、原子炉爆発の最大の元凶になっているからな
まさにアベが引き起こした福島の爆発事故ということになる <自民「現金、生活困窮者に」、
これなら対策たりない
1年間消費税を0%にしないとな
経済を回そうと考えるからおかしいのよ
もともと回らない経済にしたのはお前らだろ
生活費にあてりゃいいの
貯金してくださいと言えよ