新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、政府・与党は中小企業の設備や建物にかかる固定資産税について、50%以上売り上げが減少した場合は全額を免除する方向で最終調整に入りました。
感染拡大を受けた経済対策で、政府・与党は、収入が30%以上減少するなどした企業に対し、法人税や消費税などの納付を1年間猶予し、延滞税や担保を免除することにしています。
これに加えて、中小企業の設備や建物にかかる固定資産税について2月から10月までの3か月間の売り上げが、前の年の同じ時期に比べ、30%から50%未満で減少した場合は半額を、50%以上減少した場合は全額をいずれも免除する方向で最終調整に入りました。
一方、ことしの年末までの入居が条件となっている「住宅ローン減税」の特例措置については、住宅設備などの納入の遅れを理由に新築の場合は9月末までに、中古住宅などの場合は11月末までに契約していれば入居期限を来年末まで1年延長する方針です。
自民・公明両党は2日、会合を開き、経済対策に盛り込むこうした税制上の措置をまとめることにしています。
2020年4月2日 8時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012363521000.html >>1
なんでそんなふざけた条件があるんですかね……
ドケチだなあ糞安倍 >>1
頭悪いね
これ一年経ったら税金よこせ言うんてしょ? 何ヶ月もたってから死んでるかどうか確認して、死んでる人に補償するみたいなスピード感
自民党って本当に平安貴族の世界なんだな
終わっとるわ
本当に困ってるのは、賃貸の事業者。
いちいちストライクゾーン外すな。
意味ねーだろ
こんなのハコモノ持ってる旅行業界しか助からん
個人を見捨てる気か
特定者だけ税金を免除するのは悪手だから止めた方がいい
それは人治政治つまり恐怖政治だから
馬鹿すぎる。論点ずれてる
そういう小さなやったふりは抜本的支援じゃない
政府のこういう対応じゃ企業救済できないから「潰れていいよ」って意味に聞こえる
何が何でも消費税減税は阻止しようとする財務省必死だなw
いまの支払がヤバいっつってんのにノンビリしたもんだな
金持ちは羨ましいわ
なんで条件切るんだろうな
バカしかいないんだろうな
>>19
消費税いじるのは反対
システムどうやっていじるんだよ
くばればいいんだよ消費税ふっとぶくらいの額を 最速で4月いっぱいまで営業した後
3ヶ月も売り上げ半減してたらその程度の免除なんてもうどうでも良さそう
>>1
いやいや、自治体の貴重な税収を国が勝手に決めるのかよ 個人経営は死刑宣告ですね
布マスク売って店畳みます
自民党ありがとう
売上半減で耐えれる企業なんて、どれくらいあるんですかねぇ…
さっさと休業に踏み切らせる必要あんのにハードル高すぎだろ
借金返済猶予、家賃免除とかやりつつ大家には税金免除とかさあ
>>4
やらないよりマシだろ?
文句ばっかり言ってんじゃねえよ クズが
馬鹿は自分で考えもしないで、不満ばっかり言いやがる リストラや派遣切りした企業には1人当たり何%かの懲罰として減税の減額をして欲しい。
雇用調整助成金もあるのに
減税は確かに経済対策としての効果はある。
が、売り上げが半減した会社が一年後に残ってないんじゃないかな。
守るべきは会社や社長ではなくて、従業員の今月、来月の生活じゃないのかな。
部落解放同盟 <#`Д´>総連民団
福島原発事故 ≒≒ 不正CHANCE ニダーー
小規模事業者の場合、不景気とか関係なく50パーセントくらい変動しますけど、、、
糞過ぎるだろ!いい加減に財務省の言うがままにするのはやめろ!
最近の安倍総理はダメすぎじゃね?
何で固定資産税なんだよw
ミスリードもいいとこ完全に上級国民の富裕層優遇じゃんw
そんなことより
国民にさっさとカネ配れ
他の先進国並みにやれ
なにモタモタしてんだよ
海外バラマキは素早いくせに
もう期待するのは辞めなよ
期待するからガッカリするんだぞ
>>27
イベント関係の会社、飲食店、宿泊業なんかは満たしそうな会社結構ありそうだけどね 売り上げ49.9%減では一円たりともマケません
悪く思わないでw
>>1
また意味の無い線引きかよ?
ホントバカのデパートだわ 内需低迷で中小企業だって消費増減税の方が余程効果的だろw
>>33
お前が具体策出せよカス
池沼仲間擁護してんなよ >>2
高くないぞ
これからあっという間にそういう状況になる トランプは200兆円の経済対策決めたのに 日本は1世帯マスク2枚だけ
隠れ在日朝鮮人を簡単に見分けるテンプレート
・コリアンタウンに肯定的
・朝鮮学校補助金にも肯定的
・戦費調達年金=厚生年金に国庫負担に賛成派←国会議員にも隠れ朝鮮人が多数いる問題
・株式市場への公金注入肯定的
・円売り介入に肯定的
・日韓基本条約を軽視
・強制慰安婦に肯定的
・1945〜1975の高度成長は個人零細企業が齎したのは実際目撃した日本人なら異論ないことだろうが
奇跡の復興史に対して歴史改ざん主義(個人主義否定 個人主義軽視
・デフレ問題を軽視=ばら撒き政治に即座に批判
・デフレ問題の対案を避ける
・暗殺者崇拝教育に肯定的
・デフレ社会で供給側=外国人を増やそうとする奴(皇室暗殺を目論んでるのが明白でありもはや陛下を守るのに限界領域。
・経済対策に資産を無視して所得で提案する奴=高齢者優遇 現役世代負担増で議論を妨害、滅茶苦茶にするのが狙い
・無職や子供は納税していない?という消費税のなかった昭和脳の奴(無職子どもは列記とした日本における納税者です)=高齢者優遇 現役世代負担増で議論を妨害、滅茶苦茶にするのが狙い
この思考の奴が政治主導した結果がこれ。
日本の人口推移
朝鮮と台湾の人口推移予想
>>1 2002年から18年連続マイナス年収の俺はもちろん
全額免除対象なんだよな? とりあえず賃貸型マンションのオーナーの固定資産税とローン返済の減免又は猶予をやるべき
そうすりゃ家賃を一時的に半額とか一万とかにできて賃借人はかなり楽になるぞ
取った固定資産税を賃借人にダイレクトに回すイメージよ
今必要なのは資産持ってる奴の保護じゃなくて
金が無くなったやつの救済だろうに
>>60
これからは海外からの工作含めた賄賂が横行するな
国がこれだけドケチだと、現金で顔をはたくのが一番効果があるわ 個人の収入50パー減は
固定資産税免除対象から除外すんの?
これはあれか?
常連客が店のためにと爆買いや注文バンバンしようとしたら断られる件多発?
>>50
基本t気に中小企業は払う消費税より受け取る消費税のほうが大きいから減税は影響そんなに無いだろ 売上50%減でその程度の免除じゃ全然追いつかないだろ
ていうかここ数日既に倒産速報バンバン来てるぞ
>>67
個人事業主で事業に使ってる固定資産だったら 受けれるんじゃねーの 都市部の飲食店なんか賃貸ばっかだろう ここが一番持たんよ
外国じゃ賃借料の滞納による解約を禁止する法案←ここ重要
が可決されているのに、日本は相変わらず要請だけだし要請なんかいくらでも断れるからな
もう、なにからなにまでどうしょうもない政府だわな
何れにしても遅い、経済対策を検討中と言うが全部が纏まらないと発表し無いのか?
出来るものから順次発表して、国民を安心させる事が先決だろう。
安倍さん、この様なやり方では晩節を汚す事になりますよ。
>>69
こういう決め方はなんも良いことがないな
しかも全額免除とか金持ち優遇だね >>71
その程度っていっても他に免除できるものそんなにないでしょ
法人税減税するにしてもおそらく売り上げ50%も減ってたら赤字もしくは利益は僅かだろうし
緊急の融資制度はもうできてるし >>1
店子の家賃を減免・免除して収入が激減した不動産業者への措置やな
>>3
店子への家賃の減免・免除が広まればメリットやろ >>24
中小なら大半が資金ショートしてるだろうな。 >>73
日本じゃ絶対にやらねえ法案だなw
都市部で貸せる土地持ってる奴なんて金持ちに決まってるからこんなときに保護する必要なんてあるかよ 固定資産税が高杉だろ。田舎の古家付きの土地なんか負産なのに
固定資産税って賃貸には関係ないからガチな中小企業はほとんど恩恵を得られないだろうし、そもそも当座の金が無い幸先が見えないから借りることも難しい企業は固定資産税払う前に潰れるぞ
なんでそんな悪人ばかりが得する制度を次から次へと思いつくのかな?
>>81
所得税減税でいいだろ
毎月2万程度を今年度中減税で
まあ、国税には手を付けるのは財務省がもう反対するんだろうけどw >>79
固定資産税がタダになるからって
家賃下げたり免除する大家がそんなにいるとは
思えないんだけどな
家賃払えなければ債務が増えるだけだよ >>86
大抵の制度は悪人が悪用しようと思えばできる制度だぞ。
ただ悪人を徹底的に排除しようとすると時間と費用が掛かりすぎるという問題がどうしてもでてくる。 >>87
その通り 大企業が潤えば国民が潤うって信仰の政策だからね
今すぐ支援が必要な一般市民が多くいますってなっても大企業支援するからしばらく待ってろって政策が続くだろうな 固定資産税免除?意味が分からねぇ
財務省が無能だからいつまでたってもよくならねんだよ
いい加減粛清人事してきれいに掃除しろや
>>94
トリクルダウン理論なんかは共産主義思想と何も変わらんのにねw 土地持ちで営業している店がどこくらいあるか理解しているのか
このバカ過ぎる政府は
>>97
固定資産税は市町村の地方税だから
財務省の懐が痛まないんだよ
交付税措置するにしても
他のところで調整すれば割り引けるし >>93
>>1には中小企業の設備や建物にかかる固定資産税について
ときちんと書いてあるんですけどねえ 会社経営してるが、職場と住居一緒になってて個人名義なんだけど
こういう場合も50パーセント減で全額免除になりますかね?
49%減の人から文句出るだろこういうのはキッチリとした数字出しちゃダメだわ
本当にこいつら知恵遅れの政策は何なんだろうね。時間かけてこれですから。
売上げ50%減って、そうなるまでは無視って事かよ。
こんな支援をされても支給される前にキャッシュが尽きて潰れるだろ、本当に笑えないよね。
こいつら働いた事がないからこういう話になるんでしょうね。
ギリギリでやってる所は持たないだろ、こいつらは本当に日本史に残るレベルの悪党たちだよね。
何言ってんだろ
固定資産税だけ?
あんたらの給料0にして固定資産税だけ免除するわってなったらどうなるん?
年金保険料住民税全部ちゃんと払えよなって言ってるのと一緒
生活ぼろぼろになった原因とか考えもしてないよな
責任取る気まったくないし他人のせい国民が悪いって言わんばかりだし
まあ、無担保無利子で資金も調達できたし
今の所個人的にはそんなに文句はないよ。
>>7
どんな補償も元は財源は税金だよ
おまえら金出せ金出せって言ってるじゃん
天から降ってくるとでも思ってんのか >>06
緊急の融資制度なんてとっくにできてるだろ。
>>103
事業利用の割合を出して確定申告してるだろ
その分だけに決まっとる >>112
官僚が考えてるのに?
政権変わって、野党政権になってもやること一緒よ? >>91
既に、テナントビルで減免・免除は広がってるよ
住居向けは聞かないけどな
やってる所は、固定資産税が免除・減免されて
やってない所は、減免もされないんだから無駄はない 国税じゃなくて地方税ってところがみそだな
自分たちは損したくない
遅い上に小出し
その上、面倒臭い条件付き
やらないほうがいいよ
零細企業が売り上げ半分以下が3か月も続けば
税金云々の前に倒産するけど
>>110
もしくは増幣してハイパーインフレ突入の二択 >>122
法人税は所得がなければかからないけど、固定資産税は所得が無くてもかかるからでしょ。 >>112
とりあえず安倍政権や自民党には消えてもらって
こんな事をやってたらこうなるってのを知らしめた上で
次の政権に期待するしか無いなぁ >>125
現政権にこんな対策考えられるど法律行政に精通している人間がいるとでも?
野党に現政権以上に法律行政に精通している人間がいるとでも?
官僚の首総とっかえでもしない限りどの政権だってやること変わらんよ >>15
いやそんなことはないけどな
これじゃ足りないってのは同意だが 個人の固定資産税も期間限定免税しろや
なんで商売してる連中だけが特別扱いだよ
>>127
無能な安倍政権や自民党には消えてもらっても問題ないってことか >>33
ランサーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 有り金全て出して、現金で家を買った奴には何も無し。差別だな。
徳政令だせよ
地主なんて金持ちしかいないんだから
家賃全て無料
>>33
やらないほうがマシだろこんなのにどれだけ手間と金と時間取られるの?ほかの対策するべき >>1
賃貸の店舗に固定資産税は無いし
あったとしても知れてるわな 過去にもバカチョンの壺三は消費増税で益々売上なくなるのに
中小企業の法人減税とか意味ない事をドヤ顔で消費増税対策とか言ってたからな
>>33 お粗末な事ばかりやってるんだから不満が続出するのは当たり前だろうが!お前バカか? 一般の持ち家の固定資産税免除でいいだろ
金持ちにも恩恵いくけど
収入減の一般的な家庭も
恩恵受けられるんだから
>>58
ない。物件主が家賃値下げに応じるかも知れんがこの状況ではかなり難しい >>130
ただ単の持ち家と商売してる家とは固定資産の税額が違うんちゃう? @賃貸のテナントは恩恵なし?
A市町村の財源補填するの?
造幣してハイパーとかまだ言ってるアホ財務省職員いるのか
年間何万円レベルじゃね?
想定してる売り上げってどれくらいなんだよ?
>>23
消費税減税の話題で必ず湧いてくる、システムの話を持ち出す馬鹿はなんなんだよ。
ランサーズなのか? あのさ、不動産持ってる人には影響ないでしょ
問題なのはテナント借りてる人達
政府はアホなの?
>>154
固定資産って不動産だけじゃないのだけど >>19
>>81
消費税減税とかゼロとか昨今増えてるフリーランスの首絞めるだけだからダメ
年商300万のフリーランスだと消費税でさらに30万もらえてそれは納税しなくていいので
そのまま収入になってるけどそれが無くなる
消費税ゼロなら-30万だ
10万貰っても逆に収入減だぞ
消費税ゼロにするならフリーランスには年商の10%をさらにくれてやらないといけない 安倍政権はすでにコロナ対策打っていて
社会福祉協議会に行けばコロナ対策の無利子無担保貸付やってるんだけどな
単身者月15万円で最大三ヶ月分45万円
返済厳しいなら返さなくても良いってやつ
政府は他の政策と同じく広報してるけど
マスコミがこの仕組みをまったく取り上げない
>>32
倒産させると今まで回ってた金が無くなり税収落ちるのとナマポも増えるから、税収の見込みのない支出が増えるだけだぞ 50て
普通20も減れば
大概損益分岐点越えると思うが
>>159
マスコミが取り上げるも何も中身のない記者会見するならご本人がそういうのをもっと広報すればよかったのに ハイまた大企業向け
土地、ビル、施設を持ってる大企業だけウハウハ
テナントは放置
>>165
中小の製造なんかは助かる
小売には確かにあんまり意味ないな >153
普通は『zeiritu』みたいな変数にしておいて、初期値を変えればいい様にしてあるだろ。
>>162
『減税措置をやりました』っていう、アリバイのために言ってるだけだから。 マジでお友達以外死ねだな
死んだら奴隷は外国から連れてくればいいからな
飲食店の廃業って賃料払えない場合が多いからこれは正解
>>172
いやそんなもんなんだよ
普通に広報して普通に官報に掲載して
政府ってのは広報の形式もルールに則った形でしかできない
もちろんパンクしないように需給希望者が窓口でコロナ感染しないようにとか考えてるのかもしれない
お金に困っててすぐに社共のコロナ貸付欲しい人いても
コロナに感染しないように感染対策しっかりやって窓口に行ってな >>172
あと付け加えるけど
安倍首相が一日に何回もマスク二枚配りますマスク配りますって何回も言わないでしょ
結局国会でマスクについて質問されたりマスコミにマスクについて質問されたり
マスコミが記事にすることでマスクを二枚配るってことがピックアップされる
野党が国会でコロナ貸付に次いで何度も質問したり
マスコミがコロナ貸付について大々的に記事にしないと拡散されないよ
そんでもって良さげな政策はマスコミは一切広めない
おれは無党派層だし安倍はどっちか言えば好きじゃないけど
マスコミはもっとコロナ貸付についてニュースとかで触れたほうが良いと思う >>153
国殺してく税制なのにそれを変えるのにちょっと面倒くさいから大変だからとか
マジで本末転倒すぎるよな