昨年1年間に死亡事故を起こした75歳以上の運転者のうち、記憶力と判断力を調べる認知機能検査を事故前に受けていた376人の約4割に当たる150人が「認知症の恐れ」(第1分類)または「認知機能低下の恐れ」(第2分類)と判定されていたことが30日、警察庁のまとめで分かった。
第1分類は5人(1.3%)、第2分類は145人(38.6%)だった。ただ、「問題なし」(第3分類)と判定されていた人も226人(60.1%)に上り、認知機能以外も調べるため、政府は75歳以上で一定の違反歴のある人に運転技能検査も義務付ける道交法改正案を今国会に提出した。
2020年03月30日16時13分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033000625&g=soc
速度が遅くておかしな動きしてる車覗くとほぼ高齢者
んで軽とかベコベコに傷ついた汚い車乗ってるのも多い
痴呆だとコロナ感染してもわからないから
そこらじゅうにまき散らすんじゃねぇの?
スピード違反で捕まってるじじばば、ほとんどおらんけどな〜♪
警察「あなたは認知症ですか?」
加害者「しらない、覚えていない」
警察「しらないそうなので、認知症では無いようです」
コロナも高齢ドライバーも対応が後手後手の無能なあべちゃん
>>2 今日の日付とか、だいたいの現在時刻とか、絵を覚えて答えてもらったり、時計を書いて時間の針を入れたりするのが難問なのか?w
ボケが事故を招く
それでも本人はボケてないと思ってる
>>6 地域性もあると思うが
一時停止無視で捕まる、方向指示出さないで注意される奴は多いよ
一昨日、カーブからセンターライン大幅にはみ出して対向車が迫ってきたんで
慌ててハンドル切って路肩まで避けたわ。
「あっぶねぇ!」と思ってバックミラーですれ違った車見たら
リアドアにシルバーマークが燦然と輝いてやがった。