なんか中国の方が進んでるな
学校も病院もオンライン
紙名簿シュレッダーにかけてるだけだからな
データは閲覧だけで保存できてないとか意味わからんこというし
復旧のプロにまかせろ
日本は7年株価上げてただけだからな
無能政権の経済損失でかすぎ
聴診とかどうやって実行しているの?
設問へのYES/NO回答だけならスマホアプリで十分だし。
これはどのみち日本でもやるしかなくなる 電話でいいんだけどな
日本も絶対にやるべき
こういう柔軟に技術革新を取り入れるスピードは中国に見習うべき
ネットではグローブを毎回交換してないからウイルスに感染する
検査しない日本のやり方が正しい
日本のネット環境は劣悪だね。
オンライン化を阻止する日教組や医師会の圧力が強すぎる。
経営者が共産主義者の毎日新聞は相変わらず中共の提灯記事。
何で日本は韓国を見習って三密を避けられるドライブスルー検査もせず
旧態依然とした院内検査で感染爆発起こして勝手にピンチに陥ってるの?
中韓の後追いする位なら肺炎で死んだ方がマシだからなのか?
この次に来るのは個人の医療情報の政府管理
其れは適合した貧民が移植パーツになるって言う事
あるいは保険査定を丸裸で、病歴が就職差別や雇用に直結
まあ、犯罪者はあっという間に捕まると言うこともあるだろうけどな
ごはん食べる度に味覚確認しとけばOKやろ
味覚が無くなったら受診
中国の病院、何か所か行ったことあるが患者多いし環境悪いとこもあるしな
オンライン診療なんか両手の指で数えれる程度だろ
中国は急速に電子化進めてるから強い
支配のためだけど
最初の問診ならオンラインで出来るよね
で、ちょっと問題ありそうなら病院に来させて詳しい問診&検査
これだけでも医者の感染は多少防げるし、患者も無駄に行く事もなくなるし
患者同士での感染も防げる
学校のオンライン化もいいよなあ
まず電子黒板とかタブレットを教師側が使いこなせてない日本じゃなかなか
そこまで行くのは時間掛かりそうだが…
この辺りは中国のスピーディーさが羨ましいな
プロパガンダ
目くらまし
発表の10〜100倍で感染増大中というのが世界の定説。
すごいよな。中国は。
5Gを使ってオンライン診療を進化させるんじゃね?
日本は進化から取り残されそう。
日本でもオンライン診療は始まってるよ
ただ、医師側には何のメリットもないの
これは事実だろ
戸籍も医療もない農村が残っているのも事実だが
本当に歴史上例がない国だよ
だから付き合い方が分からない
せいぜい取り込まれるか、距離を置くかの二択を考えるくらいだ
ろくなもんじゃないだろ
見てもらいたかった熱とか症状とか盛り盛りに答えるわ
携帯電話を使った感染者の追跡はイスラエルもやってるもんな
とことんやれる国はすごい