UK cash usage halves within days as shops close due to coronavirus | Money | The Guardian
https://www.theguardian.com/money/2020/mar/24/uk-cash-usage-halves-in-few-days

イギリス最大のATMネットワークを運営するLINKによると、イギリス国内での現金使用はわずか数日で半分にまで減っているとのこと。これはイギリスで出された外出禁止令の他に、「非接触型決済への移行」や「紙幣にウイルスが潜んでいるという懸念」が一因となって起きたものと考えられています
LINKによると同社のATMシステムは通常通り稼働しており、銀行や規制当局と連携しながらATMで現金を引き出せるように取り組んでいるとのこと。しかし、LINKは「消費者のATMおよび現金の使用は過去数日で約50%と大幅に減少しています。これは国の指示に従って多くの人が自宅待機を続けているためであり、今後もこの傾向は続くものと思われます」とコメントしており、ATMおよび現金の使用は今後も続くと予想しています。
また、イギリスでは一部の小売店が現金での支払いを拒否し、クレジットカードでの支払いを求めているそうです。イギリスの消費者団体であるWhich?で金融部門の責任者を務めるガレス・ショー氏は、「一部の店舗が現金での支払いを拒絶したため、多くの人々が公共料金などを支払えなくなることを懸念しています」と述べました。
さらに、「政府と小売業者の両方が現金を頼りにしており、銀行カードを持っていない何百人もの人々がこの困難な時期でも必需品を購入できるようにするため、現金での支払いが行えるよう新しい方法を模索する必要があります」ともショー氏は語っています。
なお、2020年3月23日に英国小売協会と銀行は非接触型決済での支払い限度額を30ポンド(約4000円)から45ポンド(約6000円)に引き上げることで合意しました。イギリスの大手銀行であるUK Financeは、非接触型決済での支払限度額を増額した件について、「この変更が展開されるペースを考えると、新型コロナウイルスの影響に直面している小売業者を含み、すべての小売業者に限度額上昇の処理が反映されるまでしばらく時間がかかります」と述べています。
非接触型決済のひとつであるApple Payを利用する場合、公式には支払い上限は設定されていませんが、イギリスでは一部の小売業者が独自に上限を設けているそうです。しかし、現金の使用が減少していることから、小売業者は「非接触型決済に関する制限を解除しなければならないという圧力に直面している」とガーディアンは指摘しています。なお、小売店舗が非接触型決済を導入するには、5ポンド(約670円)以上の手数料を支払う必要があります。
LINKはATMを使用する際の注意点として「LINKではATMを使用する場合、一般的な衛生対策と同じものを推奨しています。つまり、なるべく早く手を洗い、目や鼻、口には触れないようにしてください」と語っています。
https://gigazine.net/news/20200327-cash-usage-halves-shops-close/