◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【#河野防衛相 】次期戦闘機、ステルス性能重視 共同開発、米英を検討 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585376130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すみれ ★2020/03/28(土) 15:15:30.65ID:FBZI+a0S9
 河野太郎防衛相は27日の記者会見で、防衛省がF2戦闘機の後継機として2020年度から開発に着手する次期戦闘機の要求性能について、「ネットワーク機能を重視し、ステルス性能も高いものを要求したい。(最新鋭ステルス戦闘機)F35と比べミサイル搭載数を多くする」との考えを示した。

 また、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討していることを明らかにし、年末の21年度予算編成までに両国との協力の在り方を決定する方針を明らかにした。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032701097

2名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:16:19.88ID:qjxEdnqH0
単独開発は駄目か?

3名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:16:20.76ID:A5JW9iWO0
まず欠陥機返品しろよ

4名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:16:23.27ID:wvQA/viX0
ミサイル攻撃機だよね
これもうFじゃなくAだよね

5名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:16:24.04ID:1JVWl2pX0
(`・ω・´)見える、私にも敵が見えるぞ!

6名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:16:57.32ID:ptvhSGxJ0
どうせF22の二の舞でしょ

7名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:17:22.00ID:YfKd2CEF0
テンペストかぁ

8名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:18:29.64ID:6d/FqXpN0
テンペストだね

9名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:18:38.35ID:xcNLCIjZ0
まぁ、F2のながれですわな

10名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:19:03.08ID:iPrKoqJL0
こんなこと言ったら共同開発って名前のATM化を強制されるだけ

11名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:19:10.53ID:2rgbLMjh0
戦闘機でコロナを倒せるの?

12名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:19:13.93ID:OtgswCyq0
>>1
まだ人乗っけるのに投資すんの??

13名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:19:54.57ID:hdvti7De0
馬鹿じゃないか今後もう協力企業が廃業し自分達で作れなくなるぞ
やっぱり日本に技術あげないって言われたり自分達の都合を押し付けられたらどうするんだ
F2みたいに妨害されるぞ

14名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:19:55.76ID:8Pz7knRz0
まだ人が乗ってないとダメなんですか?

15名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:21:00.84ID:sphgD8AQ0
>>2
弾薬や燃料の共用があるから完全な単独開発は事実上不可能
とか聞いたな

16名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:21:11.14ID:6GeoK6Kj0
無人瞬間移動攻撃装置でええんじゃない

17名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:21:24.26ID:mg0vZ86n0
>>4
マルチロール機だから…

18名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:22:20.22ID:LpwIzTpL0
ダメだよ

19名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:22:36.49ID:TaSut5VE0
ステルスねえ〜
やっぱり20年遅れてんだね

20名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:24:06.76ID:0SIGF+b10
閃光のハサウェイブーム前に
ビットミサイルも開発したらいい

f22の2倍ある大型戦闘機

21名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:24:08.01ID:1Uhobiqv0
支援戦闘機というけど、何を支援するんだろう

あーわかってくれとは言わないが

22名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:24:23.22ID:qjxEdnqH0
>>15
そっか。せめて艦載仕様にしてほしいなぁ

23名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:24:24.39ID:TaSut5VE0
単独開発が無理な理由は、アベと自民がアメポチだからだよ
情報共有とか装備の共通化なんてのはすべて言い訳
できない理由を探してくるのは、本当に簡単だね

24名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:25:34.75ID:7ESDbhFn0
無人の第六世代狙えや

25名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:26:18.19ID:tqRxl3Ju0
T4を完璧な形まで追い求めたステルス化・・・速度関係ないからOK。

派生型で無人Verも・・でいいような気がしないでもない。

26名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:26:31.33ID:PVvX3QuV0
いくらステルスにしたところで攻撃力が無ければ
話にならないわけで
ステルスよりもレーザーに力入れるべきでしょうが

27名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:26:47.21ID:y2D2uyty0
F-2の延命措置すればいいだけ
どーせただのミサイル運搬機だし

28名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:26:59.58ID:H3CMZynH0
>>1
日本はもう純国産戦闘機は作れないのか。心神とかもう止めたんだっけか?
かつて世界中を震撼させた零戦を作った国が情けないのうwwwwwwwwwwwwwwwwww

29名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:27:25.93ID:TaSut5VE0
共同開発のリークは日経新聞だっけ?
反発されそうなことは少しずつリークして慣らしておく
アベと自民はたびたびやってるけど、ほんと不愉快
政治家としての信念がないから誤魔化すしかない

30名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:27:27.53ID:PyQAXTuK0
>>2
今時単独開発なんて時代遅れのガラパゴス機が出来上がるだけだよ。
イージスシステムや友軍機(無人機含む)とデータリンクで協調させ
攻撃システムの一端を担うのがこれからの戦闘機。
最前線のステルス機がロックオンした目標に後方のミサイルキャリアから
長射程ミサイルで多数の目標に飽和攻撃を仕掛けたりも可能になる。

少なくとも軍事行動を共にすると予想されるアメリカのシステムにリンクできないと
新型機を作る意味合いがほぼ無い。

31名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:27:39.90ID:stDEwPP20
専守防衛なら飛行機、潜水艦共同運用出来る移動式フロートを運用しろ…

32名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:27:43.04ID:b11dPI2G0
無人機と無人機空母作れよ

33名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:28:49.49ID:ZpJEzLua0
英国面全開で

34名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:29:06.92ID:cQYXUY9G0
どうせまた三菱なんだろ?

35名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:30:35.61ID:tqRxl3Ju0
長射程の3000`巡航ミサイル(対地対空)百万発ぐらいでいいような気もする。

だめなのか・・

36名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:30:47.78ID:Pq7BDtWI0
> ネットワーク機能を重視
てのは無人機の運用もセットだよな
そっちはどうすんだ TACOMの後継か?

37名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:30:55.98ID:Xtt02QNS0
そんなこと言ってる場合なのか?

38名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:31:07.27ID:c2MOxO970
米英を検討って他に検討先なんてあるの?

39名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:31:23.69ID:zGfT0MxQ0
いらない
どこと戦争するんだよ

40名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:31:58.85ID:1DeFOap80
F22を超える最強戦闘機が出来たらどうするんだろ
アメリカは許してくれなそう

41名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:32:13.18ID:mNBFHG0T0
>>1
【#河野防衛相 】次期戦闘機、ステルス性能重視 共同開発、米英を検討 YouTube動画>1本 ->画像>7枚  

A「これは『火中の栗』と題された有名な風刺画です。」 

B「そのままの意味は、『自分の利益にもならないのに、そそのかされて危険をおかしてやること』だね。」 

A「ここではロシアが『極東の利権』という栗を焼いているのですが、イギリスやアメリカもそれが欲しい。そこで日本をけしかけ『あの栗うまいからとってこい』と言っているのです。」 

B「日本はイギリスやアメリカに利用されているのね。」★

42名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:32:48.09ID:aMyWjWcB0
>>39
武漢と北京爆撃する

43名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:33:43.31ID:TaSut5VE0
まあ、練習機さえ作れないだろな
作れない理由を山積みにして、できない、できないって、
アホだろ
他の国はできる理由を探してるんだが、さすが日本は一味違う
アメリカ軍とのリンク?
それはアメリカが日本に求めるものであって、日本がアメリカに求めるものじゃない

44名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:33:53.09ID:+4QHCx/f0
F−3(仮)は

石播の高推力エンジンの開発が順調なうえ対艦・巡航ミサイル4発イン・ウエポンベイだから
F−22やSu-57なんか足元にも及ばないJ−20やもビックリな超大型戦闘機
wwww

45名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:34:46.16ID:RybT/iRj0
旧西側の空モノでBAEが噛まない兵器開発を探す方が難しいし
排除してわざわざ高額にする必要も無いし
他より乗り気だったノースロップの出したネタが無人機との連携に関わるモノだった
って話があるから順当だわな

46名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:34:48.31ID:hdvti7De0
この馬鹿大臣のせいで今後国産戦闘機開発は無理になった

47名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:35:10.65ID:aZITYXsJ0
>1
ステルス性能は戦闘機に要らない  ステルス性が必要なのは爆撃機だ

48名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:35:46.98ID:1DeFOap80
中国の空母打撃群をコテンパンにするぐらいの
性能は欲しいな。

49名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:35:48.34ID:tqRxl3Ju0
国産でできれるはず。

どことも戦争しないんだから・・・・ソウルを焦土とするわけじゃないでしょ?。

竹島を占領されても 海上封鎖自体しない政府とJSDF。

50名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:36:26.58ID:0SIGF+b10
従来の戦闘機じゃない
根本から変えるべきだ
同じ物を作ってたら意味がない

51名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:37:01.95ID:aZITYXsJ0
>1
MiG31の国産ライセンス生産だろ  

52名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:37:54.52ID:ADYZyVTs0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 B1爆撃機の高速性にB2爆撃機のステルス性を備えたものにしてほしい

53名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:38:43.15ID:aA918SkN0
戦闘妖精雪風

54名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:38:50.42ID:n7Y/zFiI0
オリンピックと軍事予算だけは幾らでもあるのに国民にはお肉券

55名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:39:05.58ID:O4by87/Y0
>>4
いやファイターだからFでしょ

56名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:39:22.40ID:G2pmGu5J0
次期戦闘機も必要だけど、今はバイオテロに備える様に準備しといた方が良いんじゃね?
広域野戦病院を作る様にするとかも必要だと思うぜ。

57名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:39:39.84ID:1iiO9p940
>>41
逆に日本に経験を積ませて成長させようとしてるようにも見えるな
日露戦争でもし日本が負けてても
ロシアが日本を占領するのをアメリカが黙ってるわけないし

58名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:40:08.97ID:mNBFHG0T0
>>38
ロシア。
スホーイの開発生産拠点は極東コムソモリスク・ナ・アムーレにあるからね。

ちなみにバイコヌールの打ち上げ基地もその近くに移転するんで
宇宙分野では日露協業が進んでる。

59名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:40:14.70ID:0SIGF+b10
もう空母の時代じゃない戦略防衛戦闘機作るべき

超大型戦闘機

60名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:41:32.91ID:mNBFHG0T0
>>57

「分割して支配せよ」はアングロサクソンの統治技術の一つ。 
統治者が被統治者間の人種,言語,階層,宗教,イデオロギー,地理的,経済的利害などに基づく対立,抗争を助長して, 
後者の連帯性を弱め,自己の支配に有利な条件をつくりだすことをねらいとしている。 

過去の植民地経営,支配にしばしば用いられ,イギリスのインド統治はその典型とされる。 
現代でも,国際政治の分野だけでなく,国内における選挙 (都市票と農村票の分離) ,労働組合 (第1,第2組合の分裂) の対策など, 
対立の契機を含んだ集団の制御に適用できる。 

つまり世界中で起きている紛争の種を蒔いたのがまさに鬼畜米英。 

61名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:41:44.25ID:DdhtcED00
>>7
本体は自己防衛用の電子武装とミサイルしか積まないステレスと運動性ネットワーク重視の
完全な複座格闘戦闘機、攻撃は安価なステレス超音速ドローン滞空時間6時間以上複数で行い形式らしい

日本とはかけ離れた、マルチファイターセンターコンソールと言えるらしい
日本の時期戦闘機などおもちゃに達しない
あのレゴブロックのf−86レベルだろう!!

もう役に立たない開発などするべきでは無いだろう
逮捕されたアキラ危機一髪の様な物になりかねない!!

62名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:41:46.20ID:0SIGF+b10
中国が的に決まってるんだから作るべきは大量破壊兵器

63名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:41:56.94ID:mLKAvnRW0
>>52
自分的には、XB-70ヴァルキリーをステルスにしたい。
くさび形状でむりかもしれんが。

64名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:42:07.72ID:O4by87/Y0
>>38
フランス機とか

65名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:42:26.59ID:J3LMUpHI0
>>48

対艦ミサイル4発は必須だから、F3完成後は

1)F3のステルス肉薄、対艦ミサイル4発
2)そうりゅう型リチウム仕様+新型長魚雷(デコイは通用せず)
3)P1対潜哨戒機に新型空対艦ミサイル(射程400km仕様を開発中)

もう、空母は撃沈されるだけじゃね?

66名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:42:29.67ID:1iiO9p940
>>58
ねーわ
世界の影と手を組んでダークサイドに落ちるわけにはいかない

67名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:43:37.84ID:pbeUycOs0
>>4
4.5世代以降のFは攻撃、爆撃任務をこなせる
Aの任務になるかFの任務になるかは任務に掛かる費用が安いか高いか

68名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:43:39.21ID:I9wVaL8A0
AI自立型無人機を開発しろ

69名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:43:44.06ID:2kckEVvP0
日本主導を認めている英国で。

70名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:44:13.55ID:wyDyTiil0
戦闘機の話題になると出てくる話題ループ勢
・ミサイル100万発マン
・空母マン
・無人ドローンマン
・F-2横槍マン
・純国産マン

もうあまり見なくなった
・グリペン導入マン
・F-22輸入マン

まあ他にも多少いるが大体こんなところか

71名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:45:19.04ID:16sQKADk0
今更米英と組むって
まだ搾り取られたいのかよw

72名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:45:20.42ID:SymtQ+fw0
金を捨てるス

73名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:45:25.93ID:l0DZUSj30
無人機にいかないところがショボイな

アメリカの海軍の無人戦闘機は、成功していた
有人機の追随を許さないレベルで

だが、旧体制、人のエゴによって潰された

74名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:45:32.09ID:ADYZyVTs0
>>63
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 大型かはありだな
      巨大なエンジンでマッハ4とかでペイロードも大型化していいと思うわ
      高速で侵入して攻撃して速攻で離脱するとかな

75名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:45:32.30ID:IeEmx+jt0
>>1
> 米国と英国を共同開発のパートナーとして検討している

米国と共同開発って報道を見た気がするが
英国と組む可能性もまだ残ってるのか

76名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:46:19.99ID:IeEmx+jt0
>>73
ドローンの何が不満?

77名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:46:33.23ID:mNBFHG0T0
>>58 の補足
NATO加盟国でもイタリアなんかはロシアと積極的に防衛協力していて
兵器(攻撃機や潜水艦)の共同開発で実績がある。

78名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:46:37.72ID:wS+WqrN20
>>30
そもそもほとんど日本の出資だから共同開発じゃない

79名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:46:37.83ID:0SIGF+b10
はっきり言ってステルスなんて対戦では効果あまりない
戦闘機ってのは高度が高いほど有利になる

80名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:47:11.35ID:Dm73YUPs0
>>79
太平洋戦争時代の話?

81名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:47:24.74ID:mfVKwcwT0
>・グリペン導入マン
もうF-35B型を購入するしな

超単距離能力+大搭載量だし

82名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:47:41.47ID:0SIGF+b10
>>80
今でも対戦は肉眼が勝負だよ

83名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:48:23.59ID:wS+WqrN20
>>65
大間違い
F-3で航空優勢を取る機体で対艦は二の次
そもそも対艦ミサイルは主翼にぶら下げるからステルス性維持したまま接近できない

84名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:48:31.70ID:Iyzme8a60
>>42
やめろ
買えるマスクが減るだろバーカ

85名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:48:34.96ID:mNBFHG0T0
>>66
中ソは自国民を粛清しただけだが、鬼畜米英の悪行はそれどころじゃない。
2chb.net/r/newsplus/1533903060/19

日本を含む世界中でジェノサイドやった鬼畜米英ユダヤこそ
悪の枢軸であり人類共通の敵だわ。

【最も嫌われている国】 
www.thetoptens.com/most-hated-countries/ 

1. 北朝鮮 
2. アメリカ ★
3. イスラエル ★
4. 中国 
5. パキスタン 
6. ロシア 
7. イラン 
8. イラク 
9. サウジアラビア 
10. アフガニスタン 
11. イギリス ★
12. インド 
13. 日本
14. フランス 
15. シリア 
16. ドイツ 
17. イタリア 
18. 韓国 
19. ソマリア 
20. メキシコ

86名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:49:59.01ID:YmRlViOv0
無人戦闘機開発した方が良くない?
高度7万フィートくらいで巡航できるやつ

87名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:50:04.74ID:0SIGF+b10
一瞬で成層圏まで飛べる戦闘なら、抑止力にはステルスを超える

88名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:50:15.08ID:Dm73YUPs0
>>82
あぁ、やっぱり太平洋戦争時代からタイムスリップしてきたのね

>>83
対艦ミサイルもウェポンベイに内装する予定みたいだけど

89名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:50:42.21ID:mNBFHG0T0
>>71
「日本企業 外資支配」で検索すると如何に日本が欧米の養分にされてるか分かるよな。 
ルノーの利益の半分が日産からの配当金だったようにね。 
アジア人にあくせく働かせて、自分たちが左うちわで生活してるのが欧米。 

韓国なんてメガバンクすら外資が半分の株を持っていて、サムスンやヒュンダイがいくら稼ごうが国民は貧しいまま。 
これは日本の明日の姿でもあるから笑えない。

90名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:50:46.76ID:J3LMUpHI0
>>83

お前、スーパーバカだねw 馬鹿チョンか?

何のために20年かけてスリムエンジン開発してきたか、バカチョンには理解できんだろうねw

91名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:50:52.04ID:s7NpVd5f0
>>42
ソウルも追加で

92名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:50:52.94ID:ADYZyVTs0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 なんかアメリカ繋がりでイギリスと日本の次世代戦闘機は兄弟みたいな関係になりそうだな

93名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:51:01.15ID:y3j7eylg0
ネットワークのキルチェーン時代に対艦ミサイル4発とかアホな事言ってる奴が居るな
昭和で時間止まってるのかな

94名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:51:32.63ID:O9HAT0lj0
>>71
作ったこともないのに俺らなら出来ると勘違いしてf1に行ったホンダってのがいてだな・・・・・

95名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:51:44.73ID:rDVAIrdm0
無人機で良くない?
ミサイルキャリアーとしてなら戦闘機より安全

96名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:51:51.03ID:IDzjoTdO0
金かけるなよ
コスパいいロシアにしろよ

97名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:52:06.07ID:xcNLCIjZ0
まぁ、これで市場ができる

98名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:52:15.91ID:AS/BM2NB0
機体にはタロちゃんマークを

99名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:52:28.54ID:0SIGF+b10
>>95

中国に撃ち落とされる可能性が高くなるだろう

100名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:53:35.77ID:0SIGF+b10
とにかくステルス自体ももう20年とか古いでしょう
同じものを作ってたら意味が無いんだよ

101名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:54:08.11ID:MoVoY6Ej0
F-22の近代化改修版でいいだろ。
ラインが無い?元々自動化されてない手作りみたいな物だからライン投資なんて大した問題ではないわ。

102名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:54:22.24ID:16sQKADk0
昔の米英なら組む価値あるけど
今の米英はもう屑だぞ

女が社会に出て来てる国は
終わってるんだよ

103名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:54:42.26ID:wS+WqrN20
>>90
馬鹿丸出し
防衛省が「対艦ミサイルは外付けでいい」と言ってんだよ

104名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:55:03.26ID:5SGUpRsl0
>>90
馬鹿はお前w
バカデカイASM-3を4発も内蔵とかw

105名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:55:07.94ID:wS+WqrN20
>>88
そんな予定はない

106名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:55:20.28ID:6JA2pPI00
五輪の3兆円をこっちに使った方が確実にマシだった

107名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:55:55.09ID:mNBFHG0T0
>>1
【#河野防衛相 】次期戦闘機、ステルス性能重視 共同開発、米英を検討 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
【#河野防衛相 】次期戦闘機、ステルス性能重視 共同開発、米英を検討 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

108名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:56:17.86ID:s7NpVd5f0
>>94
結局優勝しすぎてターボ禁止になったな

109名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:56:57.23ID:mNBFHG0T0

110名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:57:03.84ID:t6utTE1N0
5000m 日本終わったな

111名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:57:06.06ID:0SIGF+b10
河野は雪風のアニメみろ
安い兵器が主力機で高価な兵器がスパイ戦闘機になっている

コストと戦闘考えないと

112名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:57:10.53ID:J3LMUpHI0
>>103

そうんなことは防衛省は言ってないんだが、また馬鹿チョンの妄想かよw

113名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:57:49.61ID:y3j7eylg0
>>101
ラインってのはサプライヤーも含めてのものだから単なる製造ラインの話じゃない
要は何万何十万とある部品や治具の製造を工場選定からやり直ししなきゃならんレベル
備蓄パーツを使わせては貰えないからね

114名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:58:13.70ID:D3nilcpl0
F35でいいだろ

115名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:58:20.45ID:HayPdEEW0
>>2
もはや日本に自力で単独開発する能力が有るとは思えん
冷戦期はライセンス生産→契約違反ギリギリの所でコッソリパクって
技術を少しずつ習得・蓄積してきたけど、途中で途切れてダメになってしまったからな・・・

116名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:58:27.67ID:mLKAvnRW0
>>104
変態日本人ならきっとできる。というか、やってほしいな。
普通にぶらさげるなんかつまんない。

117名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:58:36.67ID:ezbuciUL0
名前は「F-ZERO」にしよう

118名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:58:38.86ID:d08GylCB0
もう、戦闘機の航空機としての性能アップはF-15で止まってんだし、
ボーイングが作ってる、サイレントイーグルじゃいかんのか?

119名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:59:06.44ID:xcNLCIjZ0
>>109
世代が違う

120名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:59:08.13ID:ADYZyVTs0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 どのみちもう形状はテンペストみたいな感じになるんだろうな
      八つ橋とかイカみたいな尾翼のない三角形の形を期待してたんだがな

121名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:59:51.46ID:0SIGF+b10
アメリカはf18増やしてるらしいよな
結局、コスト高いだけの極秘戦闘機は戦場では使えない

122名無しさん@1周年2020/03/28(土) 15:59:55.55ID:s7NpVd5f0
海外は無人機に力を入れてるから日本が戦闘機でトップに立つ好いチャンスだな

123名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:00:03.48ID:J3LMUpHI0
>>114

F35の困った点は、日本の国産兵器(ミサイル)が載らない点にある。
今後40年の運用を考えると非常につらいわけw

124名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:00:19.17ID:y3j7eylg0
爆撃機ならともかく戦闘機で無尾翼は機動性捨てる事になるから無理

125名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:01:38.08ID:pRlQVA960
>>1
これが最後の人型戦闘機?
宇宙部隊が確立してきたら衛星戦争になるんだから
そろそろ戦闘機以外の予備的なものはいると思うがな

126名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:02:30.05ID:Z/GDKSHw0
400km超対艦ミサイルはパイロン
もっと長いやつはP-1が空自の大型航空機構想の方がコスパ良い

単距離はウェポンベイ

防衛省は飽和攻撃理論をまだ捨てて無いwww
短長両方使うみたいだが

127名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:02:30.69ID:mNBFHG0T0
>>96
固定武装もない小型兵員輸送機(オスプレイ)が17機3600億円、一機あたり200億円とか有り得ないしな。

アメリカは明らかにボッタクリ過ぎなんだよね。エジプトはMig-35を40億円足らずで買ってるのに。

128名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:03:41.77ID:TdhXObwt0
ステルスの対艦長距離ミサイルを開発した方がいいんじゃないの?

129名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:04:25.10ID:mNBFHG0T0
>>123
消耗品も買わせたいアメリカの策略だよね。

ロシアだったら各国別のカスタマイズに応じてくれるだが。

130名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:04:37.94ID:0SIGF+b10
アメリカ軍も中国機からレーザー向けられたって事は、
ドックファイトするスタイルは危険なんだよ。

一瞬で成層圏まで飛べる飛べる飛行機が重要だ

131名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:04:40.36ID:TtDDfVOa0
>17機3600億円、一機あたり200億円
半分予備品その他

ロシアのポリシーは整備サイクル短いし
あとからボッタ

132名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:04:53.28ID:J3LMUpHI0
>>126

そうそう、空対艦も400km超えバージョン(大型)とウエポンベイ格納小型の2種はあるねw

133名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:05:49.29ID:R2VW6GS/0
共同開発=米英にとってのお客様だろ。ふざけんな

やっぱり七光りの政治家じゃダメか。最近まで外務大臣だったけどw

134名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:05:53.43ID:hw37rpap0
>>56 今回の件もあるが病院船は必要だな。
公共事業を兼ねて何隻か数万tクラスを建造。
各地へ迅速に移動し隔離病棟としても利用できる。
ついでに甲板がフラットで航空機離発着可能な
病院船も建造すべき。

135名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:06:18.51ID:xcNLCIjZ0
いまどきドッグファイトなんてしない。F22で終わった

136名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:07:39.19ID:1DeFOap80
スクランブルにステルス戦闘機は無意味だと思うし、
機体も痛むから、
スクランブル用の安い非ステルス戦闘機を作った方がいい

137名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:07:58.31ID:6nukEnEq0
>>1
まず
2019年4月9日19時27分頃、青森県東方太平洋上(三沢基地の東約135キロ付近の洋上)で、第3航空団第302飛行隊に所属する3等空佐搭乗のF-35A[183]「79-8705(名古屋FACO製造一号機)」のレーダー航跡が消失

これの真相をステルスにしたままでは
米英の信頼を回復できないぞ

138名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:08:22.43ID:7ZHwMTbG0
英がいるんなら今回は米に御遠慮願えいいように利用されるだけだから
つっても無理なんだろうな属国だし

139名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:08:34.43ID:mNBFHG0T0
>>131
それは完全なデマ。生涯でエンジン交換は1回で済む。

でなけりゃ、あんなに売れてない。

マレーシアもインドネシアも主力戦闘機をミグやスホーイに切り替えたしな。

140名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:08:39.79ID:8baOuoBV0
米英と共同するなら買った方が安くね?

141名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:09:35.65ID:TdhXObwt0
>>135
領空侵犯にスクランブルで駆けつける時は互いに目視距離まで接近するわけだから、
全く近接戦闘能力が無いと舐められる。

142名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:10:39.74ID:mNBFHG0T0
>>137
米英の信頼とは(笑)

アメリカ諜報機関「日本で盗聴してきたし、今もしているし、これからもするよ」 
https://jp.sputniknews.com/opinion/201606062258091/ 


エシュロンとは 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%B3 

エシュロン(Echelon)は、アメリカ合衆国を中心に構築された軍事目的の通信傍受(シギント)システム。 
参加している国は、アメリカ合衆国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドであり、英米同盟(UKUSA、ウークサ。United Kingdom & United States of America)とも呼ばれるアングロサクソン諸国とされる。 

エシュロンはほとんどの情報を電子情報の形で入手しており、その多くが敵や仮想敵の放つ電波の傍受によって行われている。1分間に300万の通信を傍受できる史上最強の盗聴機関といわれている。 
電波には軍事無線、固定電話、携帯電話、ファクシミリ、電子メール、データ通信などが含まれており、 
同盟国にあるアメリカ軍電波通信基地や大使館・領事館、偵察衛星、電子偵察機、電子情報収集艦、潜水艦を使って敵性国家や敵性団体から漏れる電波を傍受したり、時には直接通信線を盗聴することで多量の情報を収集していると言われている。 

日本には、青森県の三沢飛行場近くの姉沼通信所に傍受施設が存在し、1,000人単位のNSA要員が詰めていると言われる他、東京都心のいくつかのUKUSA同盟国の公館内(駐日アメリカ合衆国大使館等)にも傍受施設が存在し、分担して傍受活動を行っているとされている。

143名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:10:41.22ID:y3j7eylg0
ボーイングが瀕死だからアメリカは相当押し込んで来そう
下手したら製造半分ぐらい負担させろとか言いそうで心配

144名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:10:45.66ID:xcNLCIjZ0
>>141
スクランブルはF15で継続だよね

145名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:11:39.28ID:xhA3+61S0
>>4
F/Aの概念はすでになくなったんだよ、おじいちゃん。

146名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:12:15.21ID:TdhXObwt0
>>144
そういえばF15ってあと何年使うんだ?

147名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:13:38.73ID:kRPciFFd0
日本は実戦のデータがなさすぎるから共同開発が妥当じゃないの、それが嫌なら憲法改正、武力を否定する憲法とかどこの国の話かってw

148名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:13:46.35ID:xcNLCIjZ0
>>146
最近までF4使ってた自衛隊やからね。。

149名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:14:39.53ID:wS+WqrN20
>>132
ウェポンベイ格納型なんてそもそも開発はもちろん事前評価すらしてないぞ
妄想癖が酷過ぎ
今開発計画があるのはASM-3の射程距離増大版、これが今のASM-3より巨大になるからそもそもウェポンベイには無理

150名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:14:58.46ID:UBkNjLcS0
>>143
下手に国産に拘るよりいいだろ

151名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:15:29.56ID:I9ptzFa90
データリンク等電子装備関係でアメリカと連携取るなら共同開発必要だからな
F-2の時と違って機体飛ばすのに必要な部分は国産化出来そうだからあの時ほどぼったくられないだろうけど

152名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:15:32.69ID:mNBFHG0T0
>>119
プーチンは第5世代(Su-57)も輸出すると言ってるよ。

ちなみにSu-57は500mで離陸できるんで、南西諸島にも配備可能。

シナに買われる前に日本が買うべきだわ。

153名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:17:04.33ID:bLQIfDXM0
F2と同じでレイプされて生まれ子になりそうだな

154名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:18:02.01ID:xcNLCIjZ0
>>152
飛行機だけ買うとかムリなんですよ

155名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:18:04.93ID:xhA3+61S0
>>153
今回は要素技術抑えてるから、電車の痴漢程度てすむ。

156名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:18:38.75ID:F7d8JSLM0
ボーイングではなあ…

157名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:18:54.70ID:y3j7eylg0
>>151
アビオとソフトウエアの方が遥かに高額で開発も大変なんだが

158名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:21:43.35ID:A97FPwt60
>>2
アメリカ様が許さない
日本の軍備は全部把握しておきたいはず

159名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:22:39.86ID:GK+I2ShC0
単独開発に莫大な予算使う位なら日本の実情に見合った無人機を開発する方がよっぽど有益
領空侵犯も無人機が自動で出撃すれば自衛官もゆっくり寝れるやろ

160名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:23:10.77ID:mNBFHG0T0
>>154
ロシア機を購入してるインドは?

アメリカが提唱するインド太平洋戦略にも参加してる訳だが。

161名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:23:34.68ID:2ZovG5EO0
>>158
アメリカ様を怒らせると、ロッキード事件だのリクルート事件だの123便事故だのの再来だしな

162名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:24:59.35ID:mNBFHG0T0
>>158
沖縄は返還されたとは名ばかりで、島の大半は米軍基地のまま。 
米兵が女子小学生を集団レイプしても逮捕できず。 
硫黄島も米軍機の離発着訓練に使われ、いまも一般人の立ち入りは禁止されてる。 
あまり知られてないが、同様の島はいくつもある。 

そもそも首都圏の上空でさえ、アメリカの管制下におかれ 
伊丹から羽田に来る旅客機も房総半島沖まで大きく迂回しなければならない。 
こんな国は世界で日本だけだ。 

つまり、戦後70年以上を経ても日本はアメリカの植民地なんだよ。 
実際、アメリカは「日本は、世界で最も植民地化に成功した国だ」というようなことを言っている。 

---
米国大統領トルーマンの有名な言葉 

猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。 
方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。 
そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。 
これで、真実から目を背けさせることができる。 
猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。 
家畜が主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。 
そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は、長寿にさせなければならない。 
(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。 
これによって、我々は収穫を得続けるだろう。 
これは、勝戦国の権限でもある。 
---

ちなみに上記は本当に実行されている。 
発ガン性があるとしてEUが輸入禁止にしたホルモン成長剤まみれの米国産牛肉が 
日本に押し付けられて以降、ガン発生率は激増しているのだ。 

ちなみに日本のガン保険売上高ナンバーワンはアフラックことアメリカン生命。 
これが鬼畜米英のやり方なのだよ。
(アメポチ小泉純一郎による郵政民営化により、郵便局がアフラックの代理店に成り下った結果、アフラックの利益の約8割を日本市場が生み出している)

163名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:25:44.65ID:xcNLCIjZ0
>>160
他国は知らないが、航空自衛隊の装備は西側(アメリカ製)なので。互換性がありません。もうかんべんして

164名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:26:28.32ID:IeEmx+jt0
>>149
戦闘機そのものをASMにしよう

165名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:27:08.25ID:xhA3+61S0
>>160
兵器って、整備機器、兵装と予備部品、データリンクってものが大事なんですよ。

先進的な軍隊はね。

で、日本の自衛隊はアメリカ軍の支援ってことで全ての体系がつくられてる。

166名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:27:34.16ID:IeEmx+jt0
>>152
「想像していた高性能ステルス戦闘機と話が違うじゃないか」ってインドが怒ってたはず

167名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:27:50.40ID:mNBFHG0T0
>>161
米国債を売ろうした中川財務大臣もアメリカに抹殺されたもんな。
ちなみに例の泥酔会見の直前、中川さんのワイングラスに薬を入れた実行犯は
正真正銘のCIAスパイ正力松太郎(暗号名ポダム)が作った読売新聞・日本テレビの記者
「越前谷知子」「原聡子」と特定されてる。

【#河野防衛相 】次期戦闘機、ステルス性能重視 共同開発、米英を検討 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

168名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:27:57.83ID:2ZovG5EO0
アメリカの装備だとポンドヤード法だから、そっちの意味で互換性がないんだよね

169名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:29:41.78ID:2ZovG5EO0
>>167
というか、CSISの存在を知らなさ過ぎなんだよね
どれだけ日本がアメリカの都合で操られてきたかまず知るべきだと思う

170名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:30:43.02ID:xhA3+61S0
>>168
少なくとも西側の航空機は一律そうなので、そこは支障にならない。

171名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:31:39.71ID:mNBFHG0T0
>>166
適当な理由つけてゴネてただけで、結局インドはSu-57を買うようだね。

https://grandfleet.info/military-news/following-s-400-introduction-in-india-considering-su-57-introduction/

172名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:32:00.65ID:2ZovG5EO0
>>170
そうだっけ?

173名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:32:49.34ID:y3j7eylg0
トランプは日本に兵器を売る事を自分の手柄として喧伝するのが大好きだからな
システムだけ売ってくれは通用しないだろうから外交的な駆け引きが重要になるが
今の日米関係だとかなり不利だわな
正直トランプの間は開発に踏み切らない方がいいかも

174名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:33:33.36ID:YYKFDopB0
そもそも純国産のF3ってどうなったんだよ
アメリカにF22売ってやるから純国産はしてくれるなって圧かけられて以来話聞いてなかったぞ

175名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:34:49.59ID:2ZovG5EO0
航空機関連業界って結構メートル法とポンドヤード法の規格違いで苦しんでるって聞いたけど
軍需は違うのかな?

176名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:35:57.67ID:APdsgHW90
>>149
>妄想

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
防衛装備庁はF−35ウェポンベイ
内装型対艦ミサイル伊藤忠アビエイション
と契約すみ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

177名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:36:50.17ID:8baOuoBV0
本当はフランスと共同開発するべきだけど、お互い技術が無いんだろね
だからいっその事買った方が安い
浮いたお金で老後の年金に回してもらえばいいのに

178名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:37:33.92ID:mNBFHG0T0
>>169
ちなみ自称右派の読売・産経から自称左派の朝日・産経まで
次期首相の最有力候補として祭り上げてる「小泉進次郎」も
CSIS(軍産複合体=ネオコン系シンクタンク)の元職員だね。
もちろん親父のコネで入社して経歴に箔を付けただけだけど。

179名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:38:20.54ID:0SIGF+b10
アメリカは今回抜けてもらった方がいい。
中国に依存しすぎて軍事データスパイされてるんだよね

あまりにも移民国家の弱点だよ

180名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:39:33.34ID:0SIGF+b10
今更、f22のコピーなんて時代遅れ
時代はアンチステルスなんだから意味が無い

181名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:39:56.93ID:xhA3+61S0
>>172
アメリカが航空機開発のスタンダードで、そこがヤード/ポンドだから。

メートルに直そうとして、墜落しかけた旅客機もでたので、誰も見ない振りしてる

182名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:40:50.45ID:xcNLCIjZ0
>>178
産経は幅広いな

183名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:40:52.10ID:mNBFHG0T0
>>170
>>172
そんなわけない。当然エアバスはメートル法。

https://tabidigi.at.webry.info/201105/article_33.html

184名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:40:59.16ID:Yxrc3/b30
>>155
痴漢でもいやよ

185名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:43:54.92ID:0SIGF+b10
ステルス止めて全身液晶化してカメレオン戦闘機ってどいや
マジで見えない戦闘機

186名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:44:28.52ID:z8ke5E/40
>>21
みんな左翼が悪いのさ♪
マジレスすると戦闘爆撃機だぞ

187名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:45:03.66ID:mNBFHG0T0
>>182
産経新聞は統一協会系ね。
だから安倍と産経記者が良く行く韓国料理店には統一協会系の議員のポスターが貼ってある。

ちなみに統一協会はアメリカが韓国で設立した国際勝共同連合を母体としたエセ宗教団体ね。 
つまり、安倍はアメリカの利益の為に動いてるだけ。 
安倍がしきりに口にする「美しい国」もまさにアメリカのこと。 
日本語では米国だが韓国語でアメリカは美国と書くんだよ。

以下、ソース
https://m.kpedia.jp/w/4622

韓国ではアメリカや米国を主に미국という。正式な名称としては「아메리카 합중국、アメリカ合衆国」という。
韓国の漢字で書く「美国、미국」になる。日本は米であるが、韓国では美しい国として表記する。

188名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:45:41.78ID:s7iz+uhU0
>>178
たかが知れてる。やってることすごく見えて全然すごくない
効率化はできてるけど凄いかといわれたらすごくない
昔なら驚いてたけど知識身に付けるともう
カスに見える。

189名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:46:35.76ID:xcNLCIjZ0
>>187
「美国」は中国語だけどね

190名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:47:19.92ID:GDepy2nR0
日本独自で開発してダウングレードした奴を世界に売り込めばいいのに

191名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:48:57.86ID:oB7f9qp/0
今までのは対艦番長なだけだよw
今度はステルス対艦番長が欲しいB省

192名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:49:36.06ID:mNBFHG0T0
>>188
そんなカスでもアメリカから賞賛されてるというのも工作員である証拠なんだろうね。

タイム誌「次世代の100人」に小泉環境相
2019年11月16日 8時32分 日テレNEWS24

アメリカの雑誌「タイム」が選ぶ次世代の100人に小泉環境相が選ばれた。
タイム誌は、政治やビジネス、スポーツなどの分野で世界をリードする「次世代の100人」を今年初めて選出して発表し、小泉進次郎環境相が選ばれた。

193名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:50:51.05ID:QjUtnIhg0
>>39
南北朝鮮

194名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:51:53.60ID:xhA3+61S0
>>183
管制業務内容にヤード/ポンドとどちら使ってると思う?
当然、計器の表示もそれに統一される。

195名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:52:40.64ID:y3j7eylg0
対艦番長なんて今はもう要らん
F35だって対艦攻撃出来るし今はもうネットワーク戦闘時代だしな

今必要なのはアメリカの都合で稼働率がgdgdになったりせず
日本が生産と運用をコントロール出来て将来的にスクランブル任務を担える機体だよ

196名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:53:24.94ID:zZwn5EDZ0
はは、コロナの前には無力よ

197名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:56:15.56ID:yQi/6tB/0
F−3がやや細身の高出力エンジンなのは
対艦4発捨てて無い

実用出来るか知らん

198名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:57:19.57ID:6nukEnEq0
>>142
事故という体裁で中国に機密を横流しした疑惑に応えてない

我が国のシギントは電力の安定供給の観点から
原発から物理的に近い場所に複数存在し
それらはC4Iによって統合運用されている
データ処理はパラボラを配備している各駐屯地のサーバーで分散処理されている

エシュロンの情報
https://theintercept.com/2018/05/19/japan-dfs-surveillance-agency/

Wikiは古いね
XKeyscoreの使用許可を頂いてからの我が国の活躍が反映されてない

199名無しさん@1周年2020/03/28(土) 16:58:34.71ID:mNBFHG0T0
>>189
この際、由来はどうでもいいよ。
統一協会を作ったのはアメリカCIAと言うのは歴史的事実だから。

ちなみにCIAのスパイとなることを条件に巣鴨プリズンから出してもらった岸信介と
統一協会の教祖である文鮮明、軍政下で大統領になった朴正煕は戦前からの友人同士。

日本人はこの辺のアメリカが関わる日韓戦後政治の闇を知らなすぎる。

200名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:09:23.96ID:Ep2jJq6v0
ミリヲタスレになってるかなと思って来てみたら電波スレになっとる
【#河野防衛相 】次期戦闘機、ステルス性能重視 共同開発、米英を検討 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

201名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:17:36.83ID:y3j7eylg0
ASM-2は兵装内搭載出来ないし
わざわざ翼に4発ぶら下げたらステルス機が台無し
JSMやASM-3改は更に大型ミサイルだから4発も積めない

てかF15改修で将来的にはF15MSIPもF35AもF35Bも(P-1も)対艦ミサイル積めるようになるのに
未だに「対艦番長」って失笑モノなんだが

それはF2しか対艦ミサイル積めなかった時代の話なんだよ

202名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:19:21.75ID:U5RTdaOu0
>>1 F-19で

203名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:19:55.32ID:y3j7eylg0
電波のように聞こえるが電波じゃないとも言い切れないんだよね
日米関係は思ってるよりずっと複雑

204名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:20:36.79ID:jHZ667w10
共同開発には反対だな
共同開発で武器輸出規制緩和するなら
単独開発で売り捌いた方がええんでない

205名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:23:59.47ID:xOt989UL0
ミサイルをウェポンベイに格納すると大きくなりすぎるから、
随伴ドローンをミサイルキャリアにすればいい。

206名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:24:20.06ID:mg0vZ86n0
>>200
あぼーんでスッキリw

207名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:26:17.65ID:FjID12vK0
>>201
だからコスト的に失笑ものの
長距離では難しい飽和攻撃捨てて無いんだよ

208名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:27:02.08ID:48GgIEp00
どうせ一回り大きなホーネットにさせられるのがオチ
共同はやめたがいい

209 【東電 70.8 %】 2020/03/28(土) 17:29:02.56ID:k3XGJoas0
単独開発出来ないなら開発止めて購入だけで良いだろ

210名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:30:43.37ID:y3j7eylg0
>>207
これからはミサイルプラットフォームが沢山あるから
F2一択時代と違って4発積まんでも余裕で飽和攻撃出来るって話ね

理解出来てる?

211名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:31:40.71ID:FjID12vK0
JSMは?

212名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:33:18.39ID:y3j7eylg0
>>211
F35や改修F15MSIPに国産の対艦ミサイル載せられないから当然導入して継続調達する

213名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:34:05.49ID:FjID12vK0
へぇステルスなのに?

214名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:35:29.85ID:y3j7eylg0
>>213
意味わからん
何の話してるの?

215名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:36:33.16ID:FjID12vK0
F-15改修これからなのに何故国産じゃないの?

216名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:37:38.07ID:wS+WqrN20
>>176
>防衛装備庁はF−35ウェポンベイ
>内装型対艦ミサイル伊藤忠アビエイション
日本語読めないらしいね
「F-35ウェポンベイ内装型」

217名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:42:04.04ID:5/XTn9dX0
どうせチャイナに技術を盗まれたり、内部から流出させたりするんだろ?

スパイ防止法をとりあえず作りなよ。

218名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:46:25.26ID:y3j7eylg0
>>215
その他のスタンドオフミサイルとも共有出来る兵装システムを日本は持ってないから
莫大な予算かけて色んなミサイルごと開発するなら別だけど

219名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:47:18.09ID:FjID12vK0
何でワザワザ内装JSM?

米海軍がJSMになるんか
もう外装型諦めてロッキードは負けか?

220名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:49:36.97ID:wS+WqrN20
>>218
兵装関係もそうだが、そもそもアメリカがF-35の機密開示を断ったから
米軍とのネットワーク関係は共同開発じゃないとできない

2030年代以降のステルス戦闘機同士がネットワーク戦やるのにリンク16を使うのはさすがにあり得ない

221名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:50:43.91ID:5jUALEvP0
P-1のFHI案を今こそ復活させようよ?

222名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:52:18.35ID:y3j7eylg0
アメリカのJSMはレイセオンが製造するから

223名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:56:17.80ID:FjID12vK0
えー防衛省は
ノルウェーのコングスベルグ社の代理店から買うんだけど?

224名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:57:07.05ID:y3j7eylg0
>>220
その辺は>>173でもチラ書きしたけど新型機開発するならアメリカのシステム抜きに開発出来ない
今や日米軍事一体化はかなり進んでるしね
でそれ買うためにどんなオマケが待ってる事やら

今回はエンジン作れたからアメリカにゴリ押しされないって甘い夢見てる人多いけど

225名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:58:46.47ID:y3j7eylg0
>>223
なんか会話が噛み合ってないが
アメリカが採用したから日本が導入してそれをノルウェーから買うってだけの話
アメリカから買うとFMS絡んで割高になるから

アメリカが採用してなきゃそもそも買ってない

226名無しさん@1周年2020/03/28(土) 17:59:26.53ID:oypReFFs0
>>23
>単独開発が無理な理由は、アベと自民がアメポチだからだよ

単独開発したのがT-2/F-1、エンジンも入れるとT-4とT-1だな。
経験詰んだあとにそれを継続拡大できていないのが「いま」出来ない理由だし、それは30年40年遡る。
過去の経緯があってできないことを、唐突に安倍がどうたらとかちゃんちゃらおかしい。

>できない理由を探してくるのは、本当に簡単だね

社会党でも共産党でも防衛費の増額だの国産開発の推進に予算出せだのを主張した?
いま予算だけ増やしても国産開発とやらは10年後のF-3には間に合わない。
国産機つくるときは航空機メーカー全部から技術者あつめて設計チーム作ってるのが日本の現状なのに。

何も知らない半可通は「できる」と言うだけなんだから、本当に簡単なアタマしているね。

227名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:03:33.12ID:wS+WqrN20
>>224
トランプは日本の兵器開発に興味ないよ
というか自分の支持層じゃないから興味ない
トランプがごり押しするなら自動車をねじ込でくる

トランプが本気でごり押しするならとっくにF-22ベースの共同開発になってた

228名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:04:39.58ID:oypReFFs0
>>29
>共同開発のリークは日経新聞だっけ?
>反発されそうなことは少しずつリークして慣らしておく

メーカーでも日本が単独で開発できるなんて思ってるやつはいないよ、半可通。
F-22でもF-35でもアメリカでさえ10年15年かかるし、そのあいだプロジェクトをまとめ続けなきゃならん。
欧州見てみろ。ユーロファイターでもラファールでも、機体規模小さくしたグリペンでも実戦配備まで20年だ。

>>43
>作れない理由を山積みにして、できない、できないって、
>アホだろ

「出来ないと思うから出来ないんです」って、ワタミか、お前は。
ブラック環境を強要しても工業製品は完成しないんだが?

229名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:04:43.81ID:FjID12vK0
>膨大な予算かけて
高くて高性能(予定)の
外装型LRASM買わんの?

これだとMk41も発射できるし(ウェポンベイとは関係ないがからどうでもいいが)

230名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:04:58.57ID:pM//beLp0
対中対露の正規戦での対艦攻撃が主任務だから
かなり特殊な要求仕様だと思うが米英は共同開発大丈夫なのかな

231名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:06:12.31ID:wS+WqrN20
>>228
>メーカーでも日本が単独で開発できるなんて思ってるやつはいないよ、半可通。
メーカーはずっと開発できると言ってるけどなんも知らないのか

232名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:08:18.65ID:y3j7eylg0
>>227
トランプ政権の国防長官にボーイングの元副社長を指名した事もあるが‥・
しかも今ボーイングのピンチに大型支援を表面してるが・・・

233名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:15:15.62ID:oypReFFs0
>>13
とっくに作れなくなってる。
昭和までなら防衛庁納入業者の認定は町工場のステータスだったが、いまでは「そんな民生用途とかけ離れた工作機械を遊ばせておくのは無駄なんで収益無視して防衛省の仕事するなら融資を引き上げます」と銀行に言われる。
結果、元請けかよほどの専業しか残らない。
企業にしてみれば「野党のせいで」複数年度で効率よく発注できずに行われる単年度の五月雨注文のためにラインでも技術者でも押さえておくなんてのは損でしかないからな。
実際、そうやっていくつもの企業が下請けごと撤退している。

この傾向が加速&確定したのが悪夢の民主党政権。
キチガイみたいな円高で製造業痛めつけつつ防衛費削ってりゃ、民生に経営資源を集中って流れになる。
国内で作れる部品も「安いんだから輸入品使え」でトドメさして回ったしな。

>この馬鹿大臣のせいで今後国産戦闘機開発は無理になった

バカは妄想でしか書き込めないお前だ、半可通。

234名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:15:19.96ID:FjID12vK0
F−3(仮)は高出力を期待できそうだし

  ステルスマルチロールファイター (制空戦闘向き、オマケで対艦番)

くらいでいいか

235名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:16:31.75ID:O+9508yq0
戦闘機ではなくミサイルのほうが有効じゃない? ドローン無人機含め

てかミサイルすら古いか、中国みたいなウィルス兵器(今回は未完成&漏洩)とスパイ情報戦の時代

世界から批判されることなく孤立することなく敵国を攻撃できる弱体化させられる

236名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:16:43.51ID:y3j7eylg0
>>229
ああそういう話ね
LRASMも買う可能性はある
評価試験してるし
でもF35なら内装型のJSMでいくんじゃね
ASM3改が出来たらLRASMを買う可能性も低くなるし

237名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:23:51.80ID:auffTDaC0
中距離対応、自律航行型ジェット戦闘機タイプの「ドローン」を
最優先で開発すべき。

AIのほうが、耐G性能で人間よりはるかに優位なんだから

まず対空対ミサイル迎撃機を飛ばして、
その周りにAI搭載の戦闘機ドローンを大量に援護させて
空中給油機を後衛に飛ばして
長時間運用を可能にしろよ

238名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:26:43.25ID:oypReFFs0
>>90
>何のために20年かけてスリムエンジン開発してきたか、バカチョンには理解できんだろうねw

戦闘機用は未完成だし、性能で言えば40年遅れだからなあ…。
ま、なんのために開発してきたかといえば、それは「売ってくれなきゃ自分で作るぞ、10年遅れで」と言うためだから。

>>100
ステルスってのは概念であって、なにか単一の技術や製品を表すわけではない。
「ウォークマンって40周年とか古いだろ」といっても、今の技術で新製品を作ってる。

>>101
>F-22の近代化改修版でいいだろ。
>ラインが無い?元々自動化されてない手作りみたいな物だからライン投資なんて大した問題ではないわ。

バカの脳内妄想と違って、F-22の近代化改修型を再生産したら、米空軍の開発予算がなくなると言ってるな。

ステルス戦闘機F-22、製造ライン再開・再調達に約644億ドル(約7兆円)必要
米議会は米空軍に対し、F-22の製造ラインの再構築及び、近代化を施したF-22の調達に掛かる費用の調査を
行うよう命じ、米空軍は昨年、その調査結果を議会に報告した。F-22の生産ラインの復旧、サプライチェーンの
再確立、熟練した生産要員の確保及び再訓練、旧式化したF-22の主要システムの再設計などに掛かる費用は、
70億ドル(約7,580億円)から120億ドル(約1兆3,000億円)が必要で、近代化されたF-22の製造再開までに、約5
年程度の時間が掛かる。
https://grandfleet.info/military-trivia/f-22-about-64-4-billion-for-reopening-and-repurposing-production-lines/

239名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:26:57.81ID:yxeqW9Mh0
>>237
耐Gってどうして必要なのか欲かんがえてみな。

240名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:27:07.96ID:iFGvudu/0
1945日本 雷電(1発)
1988英国 ライトニング(縦積み2発)
2016米国 ライトニングU(1発)
203X日米英 ライトニングV(山積み3発)

こうですね?

241名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:27:19.76ID:wS+WqrN20
>>232
で、トランプがボーイングをF-3開発に押し込んできた?ボーイングの装備を押し売りした?

ボーイングの本体は民間機部門、ここがコケたら軍用機が生き残っても売り飛ばされるだけ
そしてボーイング本体の問題は737MAXのトラブルだから資金繰りを助けた

兵器開発にボーイングを押し込んでも何の意味もない

242名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:27:49.64ID:yxeqW9Mh0
>>238
ソース

243名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:30:42.55ID:SY5zcNqs0
i3ファイター

244名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:34:04.70ID:oypReFFs0
>>236
F-35はJSAM、F-15はLRASMとJSAMの両方が使えるようにする。
概算要求に載ってる。

スタンド・オフ・ミサイルの導入(22億円)
我が国防衛における敵艦艇の侵攻阻止、上陸部隊の排除やBMDイージス艦の防護といった任務に従事する隊員の安全を可能な限り確保する観点から、相手の脅威圏外(スタンド・オフ)から対処できるミサイルを導入
@ F-35Aに搭載するスタンド・オフ・ミサイル(JSM)の取得
A 空自戦闘機(F−15等)へのスタンド・オフ・ミサイル(LR
ASM/JASSM)の搭載に必要な機体改修を行うための適合性調査を実施


戦闘機(F−15)の能力向上(2機改修:108億円)
周辺諸国の航空戦力の強化に対応するとともに、防空等の任務に適切に対応するため、スタンド・オフ・ミサイル(JASSM等)の搭載、搭載弾薬数の増加及び電子戦能力の向上等に必要な改修を実施
※ その他関連経費(設計変更等)として、別途412億円を計上

戦闘機(F−15)の能力向上(390億円)
周辺諸国の航空戦力の強化に対応するとともに、防空等の任務に適切に対応するため、スタンド・オフ・ミサイルの搭載、搭載弾薬数の増加及び電子戦能力の向上等に必要な改修を実施するための関連経費を計上

245名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:34:42.07ID:pM//beLp0
対露だと三沢基地から出て石狩湾や稚内付近に上陸する
敵艦隊や部隊を阻止するのが目的でこれは変わってないはず
対中はどういう想定かわからんが山桜演習では九州着上陸を
考えてたようから多分その辺の上陸阻止は間違いなく念頭にあるはず

246名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:40:24.98ID:TuV1ggGa0
改修できない古いF-15を電子戦用にしろよ

247名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:40:45.25ID:oypReFFs0
>>231
>メーカーはずっと開発できると言ってるけどなんも知らないのか

「知らないのか」じゃなくて誰がいつ言ったか書けよ、半可通。
つか、説明せずに「知らないのか」と連呼するのは朝鮮人の特徴だけどな。

「日帝強占期のおばあさんの悲劇を知らないのか」とかw 知るわけ無いだろ、存在しないものを。

あ、釘さしとくけど、コンポーネントとしてのレーダーやエンジン持ち出して「できる」ってのは、戦闘機の国産ができることとは別だから。
ブリジストンがグッドイヤーに勝てるタイヤを開発したからと「F1マシンを作れる」と言ったりはしないのと同様に。

248名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:48:05.85ID:mg0vZ86n0
>>247
F-1のタイヤサプライヤーはピレリ…

249名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:50:35.22ID:y3j7eylg0
>>244
使えるようにするのと導入するのはまた別の話
ASM-3の開発が成功するとは限らんからそりゃ使えるようにはしておくだろ
システム上特に問題ある訳でも無いんだし

250名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:50:49.06ID:y3j7eylg0
>>241
まだF3は開発段階に入ってないのに押し込む段階じゃねーだろ
これからアメリカと外交交渉する中で押し込まれる可能性が高いって話な
民間部門が本体なのは誰でも知ってるが
今のボーイングは大ピンチだからこれから経営再建に向けてどんな金でも欲しいだろに
TXとか売りつけられる可能性高いし

そもそもお前が
>というか自分の支持層じゃないから興味ない
って話をしたからボーイングの話書いただけな
トランプ政権になってから国防予算も増額で軍事産業儲かってるし

251名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:53:57.18ID:mNBFHG0T0
>>230
>>245
自衛官でもロシアに親近感を持っている人は多い。 

▼油井亀美也・二等空佐「ロシアは私にとって第二の故郷」 
https://mainichi.jp/articles/20160116/k00/00m/040/098000c 

▼金井宣茂・一等海尉「ロシア人はみんな家族」 
https://mainichi.jp/articles/20170829/mog/00m/040/002000c 

▼大序曲「1812年」平成28年度自衛隊記念日 中央観閲式 


「1812年」はロシアの大作曲家チャイコフスキーによって作られた、ナポレオンを撃退したロシア軍を称える曲。陸自主催の観閲式では毎回演奏される。 

252名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:57:25.98ID:2vFnnqbY0
アメリカ占領されっぱなしやからな
改憲して日本軍にして軍需産業を再興してからじゃないと純国産兵器は無理やで
さっさと改憲しろ

253名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:59:03.91ID:593R3DxN0
ミサイルを運搬するだけなら
もう無人機やドローンでいいんだな

254名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:01:52.80ID:wS+WqrN20
>>250
>まだF3は開発段階に入ってないのに押し込む段階じゃねーだろ
無知にも程がある
F-3は4月から正式に開発がスタートして概念設計に入るのにいつのまだ開発段階に入ってないっていつの話だ?

2年前からタイムトラベルしてきたのか?

255名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:05:47.22ID:pM//beLp0
>>251
今は弾道ミサイルの照準向けてないとはいえ同盟国ではないし
領土問題はあるし空自のスクランブルの回数も順調だから
仮想敵国であることには変わりはないかな

256名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:08:11.78ID:y3j7eylg0
>>254
>4月から
>4月から
>4月から


今日何月何日が知ってる????
お前のマヌケのレスの上に書いてるから100000回読んでみ

257名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:12:12.18ID:wS+WqrN20
>>256
すでに予算が成立したのも知らない馬鹿
さらに来週から開発がスタートするのにボーイングと話をするとか無知にも程がある

おまえ家の家族会議じゃないぞ
政府間合意があって議会承認がないとアメリカの軍需企業が外国の戦闘機開発に参加なんてできない

258名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:15:42.47ID:y3j7eylg0
>>257
どんだけアホなんだよお前w
予算が着こうが4月にならんと開発は始まらない
自分で4月からって書いておいて恥ずかしい奴だなお前w

でこの4月から開発段階に入るんだけどやっとそこで仕様や共同開発にするか単独開発にするか
共同開発にするならどこの国とするかが決まる

でアメリカが共同開発者になればそこからアメリカとの綱引きが始まる

そんな事もわからんのかアホw

259名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:16:34.65ID:sw7UIbKa0
WW3も始まるしな

260名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:16:58.71ID:oypReFFs0
>>248
>F-1のタイヤサプライヤーはピレリ…

まずF-1というのが間違い。表記はF1だから。
ピレリの単独供給は2011年からで、遡ればエングルベール、ダンロップ、グッドイヤー、ファイアストン、ミシュラン、エイボン、ブリジストンがタイヤを供給している。

>>249
>使えるようにするのと導入するのはまた別の話
>ASM-3の開発が成功するとは限らんからそりゃ使えるようにはしておくだろ

ASM-3の射程が1000キロあるなら「ASM-3の開発が成功するとは限らんから」とLRASMを保険にするという話もでるだろう。
だが、射程も速度も使い方も違うミサイル並べて「システム上特に問題ある訳でも無いんだし」と言ってるなら、アホだ。
だいたいJSM、LRASMにJASSMは中期防の「スタンドオフ防衛能力」で「整備を進める」と明記されている。検討とか評価ではなく。

261名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:22:57.10ID:y3j7eylg0
>>260
重要なのは射程では無く複数のスタンドオフ対艦ミサイルを持つこと
それによってジャミング対策や運用をフォロー出来るから
アホなのはお前

262名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:23:48.56ID:PLuUZ3QK0
ブリカスまぜるな危険

263名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:31:50.18ID:vJHvwAhi0
>>2
アメリカが日本の単独開発を許さない
制空権は現在の戦争の要だからな、そこは絶対に抑えとく事が米の戦略だ。
それにいまの時代、戦闘機開発には兆単位の予算が必要になる
戦闘機一機も百億円を超える時代だ
それを単独で揃えられるのは、日本一国ではリスクが大きい

264名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:40:02.72ID:Uae2tWDy0
>>263
そこら中にカネばら撒いているし。それぐらいの予算なら余裕じゃあるまいか。

265名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:41:10.38ID:oypReFFs0
>>261
恥ずかしいやつだなあ…。

>ASM-3の開発が成功するとは限らんからそりゃ使えるようにはしておくだろ

>重要なのは射程では無く複数のスタンドオフ対艦ミサイルを持つこと

「ASM-3の開発が成功するとは限らん」と言っておいて「重要なのは射程ではなく云々」と話のすりかえ。蓮舫かよ。

重要なのは「複数のミサイル」ではなく「複数の投射手段と複数のミサイル」
だからF-.35にはウェポンベイに収まるミサイルをあてがうし、制空一本槍だったF-15を改修して大型長射程のミサイルを運用できるようにもする。

>それによってジャミング対策や運用をフォロー出来るから

それってレーダー誘導、ロケット推進のASM-1と、IR誘導ターボジェット推進のASM-2の話であって、もう30年も前のことだわな。
「ジャミング対策(どやあ」とか言ってるが、JSM、LRASM、JASSM-ERのどれもがGPSと終末IRの組み合わせなんだけど。

>アホなのはお前

春休みでイキりたいのかもしれんけど、都合が悪くなると話すり替えるゲスな性根とか、あちこちで不勉強がすぎるとか、 痛々しいな、このキッズは。

266名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:41:37.41ID:vjILLz6a0
共同開発くだらんな人生の楽しみ消えたわ生きているあいだに国産はむりだな
ほんまゴミみたいな国だわ

267名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:47:09.85ID:oypReFFs0
>>264
ODAは借款であって無償援助ではないからな?
与信なくて金借りれないような途上国に、固い事業計画とセットで金を貸して日本企業から製品とサービスを買わせて30年で取り立てる。
パヨクが叩く債権放棄ってのは利子分であって元金は返させてる。
そしてその利子ってのは国際的には低利だけど国内の公定歩合と比べたらバカ高なんで、元金さえ帰ってくれば基本、損しない。
その金は30兆円の枠内で貸して返されてをぐるぐる回しているから、毎年の税収から支出しているわけでもない。

当然、そんな金を戦闘機開発なんぞに使えるわけもない。
中学校社会科の話だろ、これ。

268名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:49:33.83ID:y3j7eylg0
>>265
ASMの開発が成功するかどうか判らんからF35とF15で2系統のスタンドオフミサイル使えるようにしておくは普通だろw

プラットフォームの複数化はちゃんと上で書いてる>>201
>>236で試験評価終わってるからLRASMも買う可能性はあると書いてる
現時点では導入予定だし

でもLRASMはアメリカ次第でいつ導入出来るか判らんから
それまでにASM3改が出来たらLRASMを買う可能性も低くなるってアタリマエの事書いてる

お前の知能が低くて読解力無くて理解出来てないだけだよアホw

269名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:53:04.69ID:/XVL6rkI0
>>201
JSMってF-35Aのウェポンベイに内装できるサイズのはずだけど
それってそんなに大型なのか??

270名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:53:11.00ID:wS+WqrN20
>>258
頭悪過ぎw
とっくに要素技術獲得してイメージ図も出してるのに何も始まってないと思ってる馬鹿w

271名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:53:40.54ID:a8U/UiTU0
YF23をそのまま流用でいいじゃん。

272名無しさん@1周年2020/03/28(土) 19:54:58.26ID:oypReFFs0
>>266
20世紀のうちに単独で戦闘機の開発を統制できる能力を身につけることが出来なかったんだから仕方ない。
その金を出してないわ、そもそも自分で国産案を邪魔するわをやったのは日本人自身なんだから。

この先、日本が単独で開発することはないから、幕引きして楽になったら?
むしろ酷使さまの妄想都市がって、日本が共同開発できない、どこの国の協力も得られずに単独で戦闘機を作る羽目になるってほうが、安全保障的にはヤバいことになるんだけどね。

273名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:02:21.75ID:y3j7eylg0
>>265
>JSM、LRASM、JASSM-ERのどれもがGPSと終末IRの組み合わせなんだけど。

LRASMはマルチモードセンサーだけどw
不勉強だねお前w

春休みでイキリたかったの?w

274名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:04:23.23ID:y3j7eylg0
>>270
いやお前アホ丸出しw
研究なんぞずっっっっっと前からやってる
で開発段階に入るのはこれから

で開発段階に入ってアメリカと共同開発が決まればそこからアメリカと綱引きが始まる

知能足りないとそんな事も判らないのかアホw

275名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:09:03.03ID:dcmEXCzi0
F-35は使い物にならないと、事実上認めたようなものだな

276名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:15:25.67ID:wS+WqrN20
>>274
>で開発段階に入ってアメリカと共同開発が決まればそこからアメリカと綱引きが始まる

脳みそもついてないのかおまえ
4月から全体設計に入ると言ってるのに理解できない
アメリカと話あっても協力メーカーが決まるのは年末
4月から111億使って全体設計スタートするのだから日本が開発やって
サブシステムをアメリカのメーカーに発注する形しかない

277名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:15:58.17ID:y3j7eylg0
>>270
書き方が悪かった
JSMは内装兵器だから4発積めないってを端折った
まぁ積めようと思えば積めるようになるかもしれんが
な事したら他の兵装積めないだろうし

278名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:18:34.94ID:y3j7eylg0
>>276
ホントお前猿以下だな
開発における設計段階なんてまだまだ先だボケw
仕様も決まってないなに設計なんか出来る訳ねーだろ池沼w

お前そんな事すら理解出来てないのな
もう死んだほうがいいよw

279名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:20:03.10ID:wS+WqrN20
>>278
防衛省の発表も見てない馬鹿
4月から111億円使って全体設計やるんだよ
予算が成立したからこれは決定事項

280名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:23:12.78ID:wS+WqrN20
>>278
あと、猿以下のおまえには理解できないだけで、日本が全体設計やってサブシステムを協力メーカーに発注するなら
日本が先に開発をスタートするのは当たり前

防衛省は何度も開発は日本主導してシステム統合も日本がやると言ってるのに
アメリカとすり合わせて開発とか脳みそもみみもついてないのかおまえ

281名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:23:53.82ID:y3j7eylg0
>>279
それ「概要設計」なw

俺が>>258で書いた
>でこの4月から開発段階に入るんだけどやっとそこで仕様や共同開発にするか単独開発にするか
>共同開発にするならどこの国とするかが決まる

これの事な
もしかしてお前それを機体設計と思ったの????
すげぇバカじゃんお前wwww

282名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:25:41.42ID:wS+WqrN20
>>281
全体設計だと予算ではっきり書いてんぞw
読めないのか

283名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:29:30.44ID:y3j7eylg0
>>280
F2も初めは日本にそこそこ有利な条件で共同開発が決定したが

その後のどんどんゴリ押しされて
「生産分のアメリカのワークシェア40%」
「アメリカが希望する全ての技術をアメリカに移転する」

とかが後出しで決まったんだよ
そんな歴史も知らないド低脳のお花畑なノーガキ並べてるのが笑えるw

284名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:31:08.09ID:odEAl1r50
>>4
ミサイル=対地だと思ってんのか?

285名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:36:46.82ID:y3j7eylg0
>>282
だからぁ〜
お前が言ってる全体設計とやらが仕様や今後の開発計画を決めるもんなんだよ
機体の事はまだまだ先なのw

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53461160X11C19A2PP8000/
>予算を認めていただいたので、来年度は構想設計からスタートする。

全体設計でも概要設計でも構想設計でもいいけど
要は

>でこの4月から開発段階に入るんだけどやっとそこで仕様や共同開発にするか単独開発にするか
>共同開発にするならどこの国とするかが決まる

こういうことを決めるのなw

それを機体設計だと思っちゃったの?
マジで死ぬほど恥ずかしいなお前w

286名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:37:08.85ID:wS+WqrN20
>>283
そもそもベース案はない新規開発でエンジンもレーダーもシステム統合も日本がやるし
協力メーカーが決まる前に全体設計をスタートさせるのだからF-2の時とは違う

アメリカとの共同開発云々は日経が言ってるだけしかも防衛省の広報に否定された

287名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:38:20.43ID:wS+WqrN20
>>285
やはり日経信者かw
防衛省の発表を読めよ

自社のCMに太極旗映像を出すようなデタラメなメディアの飛ばし記事を根拠にして恥ずかしくないのか

288名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:38:46.49ID:odEAl1r50
今は理想が高いけど、実装は相変わらずな時期だからな

289名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:39:40.40ID:3pLOuPxG0
既にF22のロボット変形もアニメ作品に有った モスピーダ

290名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:42:06.05ID:y3j7eylg0
>>287
んじゃ防衛省の発表
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/1217a.html

A:予算をお認めいただきましたので、来年度は構想設計からスタートすることになろうかと思っております。
わが国にとりまして、航空優勢を確保するということは、非常に大事でありますし、アメリカとのインターオペラビリティを確保する、
あるいは、将来の改修の自由度、能力向上の自由度を確保するというのは、非常に大事なことだと思っておりますので、
わが国主導でしっかりと国際協力も進めながら開発をしてまいりたいと思っております。

この4月からやっと構想設計なw
これが機体設計だと思ってたんだね
恥ずかしいね
恥ずかしいねw

291名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:43:35.42ID:wS+WqrN20
>>285
予算での説明
我が国主導の次期戦闘機の開発(111億円)
将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機について
国際協力を視野に、我が国主導の 開発に着手(戦闘機システム全体の初期的な設計作業に着手)

292名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:44:28.73ID:wS+WqrN20

293名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:46:16.46ID:wS+WqrN20
>>290
自分で元情報を調べないから馬鹿丸出し
>将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機について
>国際協力を視野に、我が国主導の 開発に着手(戦闘機システム全体の初期的な設計作業に着手)

戦闘機システム全体の初期的な設計作業に着手、という日本語読めないのかな

294名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:47:33.76ID:y3j7eylg0
>>291
だから

(戦闘機システム全体の初期的な設計作業に着手)

これが開発導入運用まで含めた戦闘機のシステム全体の設計の話なw
まさかこれを機体開発の事と思っちゃうバカが居るとは防衛省もビックリだろうなw

295名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:49:18.49ID:y3j7eylg0
仕様も調達計画も運用計画も出来てないのに機体開発フェーズに行けちゃうと思ってるスーパーバカw

296名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:49:47.04ID:wS+WqrN20
>>294
防衛省も言ってないマイ解釈を始めたのかw

297名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:52:40.50ID:y3j7eylg0
>>296
機体開発始まらなくて残念だねw
スーパー馬鹿でもF3出来るまで頑張って応援しろよなw

でも仕様とか要求とかの事ちょっとは勉強しような
まぁお前ほどの馬鹿にはタイヘンだろうけどw

298名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:53:36.63ID:wS+WqrN20
>>295
防衛省が何を言おうと何が何でもアメリカと共同開発!
という脳みそにはそう見えるんだな

システム全体の初期的な設計に111億円もかける時点でただの仕様決定や運用計画策定じゃないのが明白なのに
そもそもイメージ図出した時点で運用思想がすでに固まってるし
防衛省が繰り返し「ネットワーク戦の中心」「航空優勢の取得」を強調してるのに知らないのか

299名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:55:23.70ID:wS+WqrN20
>>297
おまえの脳内ではアメリカと話し合ってからスタートすることになってるけど現実は違うからな
防衛大臣もはっきりと開発開始が決定したと言い切ってるのにアメリカガーって
日経とか清谷に毒され過ぎだろうおまえw

300名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:57:42.03ID:y3j7eylg0
>>298
仕様とか要求とか運用計画とかが理解出来ないから
なんかトンチンカンな事言いだしたw

ホントこいつ馬鹿丸出しw

そもそも>>1河野が

「米国と英国を共同開発のパートナーとして検討していることを明らかにし、
年末の21年度予算編成までに両国との協力の在り方を決定する方針を明らかにした。」

って書いてるのに
その意味すら理解出来てないw

301名無しさん@1周年2020/03/28(土) 20:59:11.93ID:y3j7eylg0
>>299
お前軍事知識ゼロの馬鹿じゃん
キヨ以下だよw

302名無しさん@1周年2020/03/28(土) 21:04:06.52ID:wS+WqrN20
>>300
防衛省の発表も理解できない清谷信者だろうおまえ
そもそも共同開発なんて大臣は言ってない
協力するパートナーを決めると言っただけ
防衛省は早い段階から共同開発ではなく日本主導の国際協力だと明言してるのに共同開発ガーとかF-2ガーとか
自分で元情報を調べないから馬鹿丸出し

303名無しさん@1周年2020/03/28(土) 21:12:10.35ID:y3j7eylg0
ニッケイが〜とか
キヨタニが〜とか

いかにも+らしいレベルの低さで笑えるw
なしょーもない話は軍事と関係無いからどうでもいい
馬鹿は+で都合の良い情報拾ってないで
エバタン亡き今せめてイサクの本でも読んで軍事知識つけようねw

304名無しさん@1周年2020/03/28(土) 21:13:26.17ID:2IAKH/2f0
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。

http://sclyu.mapwave.org/03n737mra/r5xq3d6rkh1zdk.html

305名無しさん@1周年2020/03/28(土) 21:16:37.19ID:T11/YpU30
そんな金あるなら災害時の時ぐらい一律配れよ

306名無しさん@1周年2020/03/28(土) 21:20:51.46ID:y3j7eylg0
んで防衛省なんてたいして力無いのね
今までの色んな計画を何度も外務省や東京地検特捜部に潰されてるし
陸自悲願の国産輸送ヘリもほぼ全部決まってたのに潰されて
アメリカ製の糞古い機体の改修型に決まったしw
しかも今は当の自衛隊がどんどんアメリカ軍と一体化していってる

あんまり夢見てるとガッカリするぞ

307名無しさん@1周年2020/03/28(土) 21:28:37.62ID:724ms2zu0
もう戦闘機は古いよ
今はドローンだろ

308名無しさん@1周年2020/03/28(土) 21:49:56.88ID:vJHvwAhi0
>>264
日本の防衛費は五兆円だよ。
その中から戦闘機開発と配備に費やされる予算は限界がある

いまの日本の防衛費ではF3の配備数は100機程度が限度と言われているが
これはかなりもったいない事だ
量産ラインを確保するためには年間30機程度
生産数は200機程度を維持しないと、単価も跳ね上がる事になる
そのいい例が80機程度の生産で終わったF2だろ
当時、世界でもっとも高価な戦闘機と言われ、そのワリには性能は劣っていた

309名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:10:51.73ID:vJHvwAhi0
技術的な事はよくわからんが
F3のエンジンとイギリスのテンペストなりエンジン
米のF22なりのエンジンに互換性を持たせる事は、そんなに難しい事なのか?
国産エンジンを使うにしても、米国か英国のエンジンも使えるように作っている方が
後々、利便性がマシそうだ

310名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:57:51.01ID:cDLVOJyS0
>>309
サイズからぢて違うから無理

311名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:03:46.45ID:MoVoY6Ej0
>>238
つまらんソースだな。
アメリカ空軍の予算や納期の都合なんて日本には全く関係ないし、
むしろ新規開発してたらそれよりもっと高く、時間がかかることは明白。
やはりF-22の近代化改修が最も現実的な解だということを確信したわ。

312名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:33:43.03ID:6Mjmcb+U0
日本に提案したF-22ベース案は高過ぎて早くも却下された
自民党国防族にF-22は古いと言われたり防衛省に既存機派生型はないと明言されたり
とっくに消えてなくなった案を現実的な解ってよほどのラプター信者だな

313名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:41:29.72ID:Zp+JeaDf0
防衛省自衛隊の用件が今回は頭おかしいからな。
26DMUが公式発表なんだけど、F22とは全く別物の戦闘機で、もはや爆撃機。どうしてこうなったって、言わんばかりの、ある意味英国面のある爆撃機になってしまった。
・大型でアスペクト比の大きい主翼
つまり、航続距離を重視している設計。速度の犠牲は大出力エンジンで補う。
大馬力エンジンで、ドラム缶でも音速超えるぜ。
・XF−9 推力15トン以上、2発搭載。スーパークルーズ可。まさに化け物
・極限ステルス 全面ステルスに加えて、側面ステルスを重視した設計。F22と比べて横から見てかなり薄い。
幅広、扁平、大型の空飛ぶエイ。
・対艦ミサイル内蔵に異常なこだわり
ASM-3を少なくとも2発以上、空自の要求はウエポイベイに4発

もう、爆撃機になっちゃうよ。
僕が考えた最強兵器じゃないんだから、戦闘機開発なんかやめて、長距離空対空ミサイルとか、無人機増産でよくない?

314名無しさん@1周年2020/03/29(日) 10:20:30.94ID:ErzQb4lS0
>>56
それは、陸自だな

315名無しさん@1周年2020/03/29(日) 10:39:54.68ID:O74BCvym0
また有人機じゃないよな?

316名無しさん@1周年2020/03/29(日) 10:48:34.94ID:kKmso5kM0
無人ドローンの大群が押し寄せたら数機の戦闘機で対応できるわけないだろ

317名無しさん@1周年2020/03/29(日) 10:49:56.61ID:UGk5lwvR0
というかここ10年で戦闘機同士のリアル戦闘したことあるの?
無いのならそこまで高額な戦闘機作らずに 細菌兵器(笑) でも作った方が役に立つぞwww

あれ?俺良いこと言って無い?国防省にスカウトされちゃうかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

318名無しさん@1周年2020/03/29(日) 10:50:30.17ID:nO/iJZnr0
>316
それそれ

319名無しさん@1周年2020/03/29(日) 10:51:51.88ID:O9SII/hP0
中国とは共同開発できないの?設計思想が違うんかなあ。
お互いの牽制のためになんかしたほうがいいと思うんだけど。

320名無しさん@1周年2020/03/29(日) 10:55:54.11ID:kKmso5kM0
>>319
中国とロシアが仮想敵なのに何言ってんだ

321名無しさん@1周年2020/03/29(日) 11:24:48.04ID:6Mjmcb+U0
>>316
無人ドローンの大群ってどんなドローンを想像してんの?

322名無しさん@1周年2020/03/29(日) 11:27:52.91ID:Mrg6B5Zl0
>>320
同じ武器を使えば、戦争するにも公平で良いだろ

323名無しさん@1周年2020/03/29(日) 11:28:33.81ID:WLwOmYVT0
バカ高い戦闘機が、YouTuberのドローンに見つかり撃墜が誰でもわかるやん。基地を光学衛星で、目視してたら、おわりや。

324名無しさん@1周年2020/03/29(日) 11:32:48.45ID:+c94A5VR0
>>317
今でも国同士の小競り合いで戦闘機が落とされたりしてるのに何言ってんだ?
「戦闘機同士 空中戦 最近」でググるだけでも去年の事例が出てくるけど

>あれ?俺良いこと言って無い?国防省にスカウトされちゃうかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

良いことじゃなくてただの妄想
戦闘機の代わりに細菌兵器なんか作ってそれが何の役に立つんだよw

325名無しさん@1周年2020/03/29(日) 11:47:22.87ID:zfD/HfS/0
>>320
お花畑の連中はほっときなよ
相手するだけ無駄だw

326名無しさん@1周年2020/03/29(日) 14:44:51.85ID:kq8GmefW0
>>313
B29より爆弾積める世界最強と言われてた戦闘機がありましてね

ええ、F15Eっていうんですわ。

327名無しさん@1周年2020/03/29(日) 17:09:26.41ID:+xC9jnlm0
やっぱり「共同開発」なんて一言も言ってないなw

328名無しさん@1周年2020/03/29(日) 17:14:12.17ID:J7bzwJVb0
>>320
じゃあ自衛隊は仮想敵国の戦勝記念曲を観閲式で毎回演奏してることになるねw

▼大序曲「1812年」平成28年度自衛隊記念日 中央観閲式 


「1812年」はロシアの大作曲家チャイコフスキーによって作られた、ナポレオンを撃退したロシア軍を称える曲。陸自主催の観閲式では毎回演奏される。 

ちなみに現場の意見がこちら。

▼油井亀美也・二等空佐「ロシアは私にとって第二の故郷」 
mainichi.jp/articles/20160116/k00/00m/040/098000c 

▼金井宣茂・一等海尉「ロシア人はみんな家族」 
mainichi.jp/articles/20170829/mog/00m/040/002000c 

329名無しさん@1周年2020/03/29(日) 21:17:01.23ID:wBnhYazn0
と思ったらはっきり言ってたわ


lud20200330095439
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585376130/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【政治】山谷 国家公安委員長 在特会関係者から献金
【日本列島】豪雨 73人死亡 7人重体 63人不明★30
【経済】ガソリン下落、124.8円 原油安で、3年7カ月ぶり安値 [あずささん★]
【ネット】安倍晋三首相の公式Twitterの中の人は山本一太参議院議員か、誤爆ツイートで疑惑 ★2
【都議選】安倍首相「謙虚に受け止め原点に返る」 麻生氏らと懇談
【長野県生坂村】55歳以下の議員報酬、月額18万円から30万円にアップ!なり手不足解消を目指す [チミル★]
韓国政府、請求棄却求める 軍のベトナム虐殺、損害賠償で [首都圏の虎★]
小林製薬の紅麴問題、新たに76人死亡疑い 因果関係を調査中… [BFU★]
【経済】“反日戦略”で打ち切りの日韓通貨スワップに再開論浮上…容易に受け入れるな
【社会】日本で急増「40代の童貞男」たち★7 
【社会】公民館耐震化75%、学校より低く…文科省調査
【教育】文科省が教材とする「江戸しぐさ」は、なぜ道徳教材に残り続けるのか? 専門家は「偽りの伝統」と批判 ★2
【麻生財務相】「今消費税引き下げは考えていない」 [ばーど★]
【北海道】新聞配達の女性はねられ死亡 札幌市手稲区
過去の電通との関係、経産相「検査は終わっている」-山添拓議員「10年以上に及ぶズブズブの関係。合計1,500億円以上のお金が流れた」 [トモハアリ★]
【立憲】#枝野代表 「れいわ新選組と連携できればありがたい」 ★2
【IT】 スマホアプリで認知症を判定、民間団体が開発[8/5]
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★54
【共同通信】電通、3年で経産省事業42件 団体通じ請け負い [蚤の市★]
【新潟】「醤油ラーメン店」人気ランキング! 2位は「杭州飯店」、1位は?【2023年3月28日時点の評価/ラーメンデータベース】 [夜のけいちゃん★]
【新冷戦】米中「休戦」、最終合意につながらない公算−清華大の朱寧教授 「変化が生じると思えない」
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★18 [1号★]
【神戸女児遺棄】容疑者が逮捕前に吹聴 「俺、創価学会やから、いろいろ手厚いんや。バックには学会があるから怖いもんないで」★2
【調査】名物がパッと思い浮かばない都道府県…第1位 島根県、第2位 埼玉県、第3位 群馬県★3
【飯塚幸三被告を忘れない】「交通死ゼロ」へ、決意新たに 池袋暴走19日で1年、遺族が実名 一年経っても裁判開かれず ★2
【速報】中国武漢からのチャーター機第3便 日本人149人乗せ羽田空港に到着
【速報】2020年のG7サミットは南フロリダのトランプ大統領所有のリゾートで開催と米政府発表
【コンビニ】ローゾン「からあげクン」対抗 ファミマ「ポケチキ」発売 お値段200円
【神奈川】「隣のネコがうちの敷地で糞尿をした。猫が嫌いだった」 農薬入りキャットフードでネコ3匹殺害 29歳無職男を書類送検★4
03:16:34 up 30 days, 4:20, 2 users, load average: 136.88, 141.52, 142.53

in 0.013772010803223 sec @0.013772010803223@0b7 on 021217