◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【正しく恐れよ】世界の食糧安全保障が危機に 輸出業者が販売を抑制し、輸入業者が買い占める ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585222430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2020/03/26(木) 20:33:50.36ID:i2in2/oH9
【正しく恐れよ】世界の食糧安全保障が危機に 輸出業者が販売を抑制し、輸入業者が買い占める

2020/03/26
ロイター
https://twitter.com/reutersus/status/1243138268616630274?s=21

World food security at risk as exporters curb sales, importers buy more

輸出業者が販売を抑制し、輸入業者がさらに購入するため、世界の食料安全保障は危機に瀕している

【正しく恐れよ】世界の食糧安全保障が危機に 輸出業者が販売を抑制し、輸入業者が買い占める ->画像>2枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:34:24.98ID:qPSzBoid0
転売屋が世界を滅ぼす
3名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:34:50.10ID:b8rc2aMo0
増えすぎた人類への地球の自浄作用
4名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:35:14.32ID:s0vqTml80
金は命より重い
5名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:35:39.16ID:KDsexWAn0
【速報】東京で新たに47人新型コロナ感染 これまでで最多 ★13
http://2chb.net/r/newsplus/1585221124/
   
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★54
http://2chb.net/r/newsplus/1585220442/
6名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:35:42.80ID:NgPlbUa20
やっぱり買い占めが必要ってこと?
7名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:36:03.18ID:AxrExwMP0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://hosting.faqserv.com/1584438120
8名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:36:20.05ID:lbvFnmb10
米屋はクズ米を放出するボーナスステージ
9名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:36:23.32ID:NrHF180R0
何が正しいのかも解らない癖に
10名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:36:29.18ID:NUE/BOlK0
鎖国してるんだから当たり前だろう
11名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:37:07.30ID:87vTlh/+0
そら始まった

日本の食物自給率は37パーだからな
今じゃなくて夏秋が恐ろしいことになるぞ、
2倍3倍の値段の食い物を買わされる羽目になる
12名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:37:12.17ID:x0WorfqX0
バッタで1億人の食糧危機らしいからな
マネーの行き先を食糧に伸ばしてんだろ
13名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:37:13.96ID:EbFcSjCp0
>>1
日本でもそう遠からず1日3食を供給できない事態になるなこれ
14名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:37:37.22ID:1uhaJmaf0
通貨安になった国は死ぬ
15名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:37:56.40ID:1uhaJmaf0
バッタを食えばすべて解決
16名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:38:33.03ID:2RVcviLf0
業者というか、食料に限らず究極どこだって自国優先だから。
まぁ世界には上から目線で隣国へ大量にマスク送って、自分達の分が無くて「返して」
とか言ってるお寒い国もあるみたいだが・・・(´・ω・`)
17名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:38:58.95ID:YLADDWB/0
>>11
実家農家で良かったわ
18名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:39:42.03ID:BKxAeH9y0
こんな時でもボロ儲け狙う連中はいるから
19名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:40:16.96ID:oAKlwx8k0
うわーっ、戦争になるで
20名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:40:17.40ID:lQmX4LQf0
安い輸入もん買ってるやつ涙目か
21名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:40:50.50ID:oBP2kdcE0
転売屋の個人情報を公開し、そいつ等を殺しても無罪になる法律を作るべき

俺が総理なら3日以内にその法律作るわ
22名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:40:58.00ID:aJkDyEsX0
夏に終息しなけりゃガチ黙示録だな
23名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:42:01.81ID:j9Z3vfW20
日本は食料自給率39%
実習生とかいう奴隷が入らなきゃもっと下がる
これからはマジで飢えるよ
24名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:42:15.14ID:LBUSthpL0
コロナじゃなくて餓死する奴出ると思う
余裕ぶっこいて平和ボケしてる奴とか
25名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:42:20.52ID:3hIua1Xc0
畑大人気
26名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:42:28.02ID:Mm4q7DpV0
小麦とトウモロコシがなくなって鳥豚牛がいなくなるのね
27名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:42:32.13ID:ANAnX3VB0
地産地消で健康になって医療費削減のチャンス
28名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:43:28.67ID:93umduBZ0
やばいのは畜産
29名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:43:46.11ID:rgcNox3f0
いいダイエット
30名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:43:46.19ID:UuImlvr70
日本は餓死者が大量に出るな

これも安倍餓死
31名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:44:34.30ID:hQW5l55+0
>>17
今のうち父ちゃん母ちゃん武装させといたほうがいいぞ
32名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:44:34.68ID:p1idNuyf0
日本は食管法を復活すりゃいいんだが、はたして自公がやるかねー、農協にすり寄って
闇市利権を貪るほうを選びそう
33名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:45:21.79ID:khL2Yh5s0
もう戒厳令待ったなし!
34名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:46:19.55ID:j9Z3vfW20
嫁の実家が農家だからコメならトン単位で有るズラ
食糧危機になったら都会人に1kg1万円で売るズラ
35名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:46:21.95ID:LrWvud1x0
ユダヤの商人は公共の福祉ってものが理解できなくて自分の利益が最優先
そんなユダヤ式資本主義が蔓延ってる状況下では当然の反応だわな

日本の近江商人だったらそんなことはやらない
三方よし、即ち、売り手よし、買い手よし、世間よし、の精神だからな
36うんこ早稲田の野口教授?く〜ん みてるぅ(笑)
2020/03/26(木) 20:46:46.91ID:1Pp+y33r0
この度の「チャンコロ政府による武漢チャンコロナウイルス拡散事件」によりシナチョンは確実に終焉を迎える…

この意図的なテロ行為で家族や仕事を失った人々の禍根は数兆億万年間続くであろう もちろんゲスゴミを始めとした関係者もひとり残らず消されることであろう…

チャン(陳)コロナ もとい チャンコロ人が背負うべき賠償金は軽く見積もっても1000000000000000000000000000000000000000京ドルに及ぶ(笑)
37名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:47:15.29ID:jQ1VALOI0
誰の言葉だったっけ
国連のインチキクロンボ?
38名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:47:22.40ID:khL2Yh5s0
>>34
緊急事態宣言が出されたら配給米として没収されるだろ
39名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:48:19.06ID:eDzTFoKX0
にほんは米備蓄しといてよかったな
40名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:48:21.30ID:UrQLvhla0
米騒動まんまじゃねぇか
41名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:48:22.99ID:BnAZIvI20
>>6
全世界で配給制来るかも
42名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:48:48.77ID:3rpOqBVS0
食料品の高騰は困るな。
でも、お金と違って腐るから、大量に在庫抱え込めない分マシか。
経済の先行きが不透明な時の現物は強いね。
43名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:48:49.30ID:MGKJtTVq0
>>23
都会で仕事なくなった人がやるといいし
バスが動かないなら物流の運転手したらいいし
44名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:49:33.34ID:khL2Yh5s0
備蓄米は1ヶ月半分しかない
45名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:49:54.85ID:BnAZIvI20
>>28
そういえば去年トランプにたらふくトウモロコシ
買わされなかったっけか
46名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:50:38.18ID:UrQLvhla0
次は冷凍食品だろうな
47名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:50:56.23ID:mezVgYAU0
>>1
業者が兵糧攻めとか逮捕しろよ
48名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:50:56.27ID:aChzwmwK0
>>11
平均したらそうやな
なお、北海道が鎖国したら本州は死ぬもよう
49名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:51:14.50ID:paGN1TCK0
農家を呪った戦中戦後の繰り返しか…

俺が初めて2ちゃんをした頃(今から25年前)、農家スレッドで部落、創価、農家を極端に嫌う奴が大勢いた。

その中で農家を嫌う奴と論争した時に出てきた発言が

「農家は戦中戦後の食料難の頃、好き勝手に高値で米を売り捌いていた!それでどれだけの庶民が米を買うために苦しんだのか絶対忘れない!」

年代早見表で確認すると、そいつの書き込みから60代以降の奴または、それで苦労した親の愚痴を聞いて育った子供達と推察出来る。

野坂あきゆきの小説でも、農家へ直接米を買いに来た人妻が主人公の少年へ着物の裾からアソコを見せ触らせてお米をゲットしようとする描写があった。
闇市の買出しは女性の役割だった事からも、おそらく農家の親父と一発を引き換えにお米を少しだけ売却してもらうのが公然の秘密だったのだろう…
それを知った留守番の旦那がntrのような状態からの地獄を見てきた、と想像に難くないよな


さて、裏庭にジャガイモやトウモロコシを植えて人妻と一発するための準備でもしておこうかなウヒヒヒヒ
50名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:52:16.34ID:Pd/jvLau0
日本は馬鹿だから一次産業が雑魚だからねwwwww

脱落早そうだwwww
51名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:52:46.82ID:aChzwmwK0
おまえら自分が食べるものしか見ていないだろうけど、飼料を輸入出来なくなったら酪農も死ぬぞ
52名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:54:23.98ID:x9VDHrIs0
バッタ来るよー
日本には7月8月の米作り最盛期の頃に
交尾しても繁殖は無理っぽいけど来襲したやつが死ぬまでは、ね!?
53名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:55:50.35ID:9Ct5KI/I0
日本は気候に恵まれているんだからみんなで畑耕せばいいんだよ
温暖化したから南の方の作物も関東で育つし
54名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:58:02.30ID:9Ct5KI/I0
今ならまだじゃがいも植える時期だからプランターとかに植えときなよ
小学生でも育てられるんだからさ
55名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:58:22.74ID:QN4WuAWJ0
いよいよ種モミ持って逃げ回る日々が来るのか
56名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:59:36.38ID:khL2Yh5s0
>>49
コロナに感染するぞ
57名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:59:41.74ID:ICDNfPCu0
減反とかしてる場合じゃねー
58名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:00:13.87ID:aChzwmwK0
>>55
???「汚物は消毒だぁ!」
59名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:01:09.15ID:2QsMiViw0
サツマイモになるんじゃないの
60名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:01:18.55ID:Fix4cWSJ0
>>49
2ちゃんねる誕生は20年前なのにスゴイスレだわ
61名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:01:59.38ID:JCF6InOh0
>>11
> 夏秋が恐ろしいことになる

そうかな? 日本には古米や古古米など、備蓄米が十分にあり、
秋になれば、新米も市場に出てくる。

それにニンジンやジャガイモなど根菜類は、ほぼ国内産だよ。
キャベツや白菜も、キノコ類もそうだね?

さらに夏秋はナスやトマトなどの夏野菜も登場する。
62名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:03:13.64ID:khL2Yh5s0
日本の石高自給率は66%
主食を芋にすれば100%になる
63名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:03:20.33ID:paGN1TCK0
因みに政府備蓄は100万トン
パン等小麦食を併用しても日本の1年間のお米消費量は年間700万トン

では、小麦が輸入されなくなれば…??

※現在、北海道では水稲の大規模基盤整備でお米の作付けは数%減少してます。つまり、平年の作付けがされてません。

農水省がコロナ対策として今年度の基盤整備を凍結するように日本全国の議員から要望が無いと予算執行して作付け面積が絶対に減るからなw
お前ら地元の国会議員へ要望だしとけよマジに
64名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:04:08.57ID:3rpOqBVS0
農業国にもワンチャンあって良いじゃない。
この国に飢餓なんてもうないさHAHAHA。
65名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:04:42.46ID:aQtQldQE0
ベランダでミニトマトとシシトウくらいは育てられるや
66名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:05:15.98ID:paGN1TCK0
>>60
すまん、そこは適当だわw
お前も古参なら当時の農家叩きをしってるだろ?
回線がADSLの出始めの頃だぞ
67名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:05:27.44ID:ZpC+ffDe0
外食産業とか加工食品は大変だろうけど、家庭向けは国産ばっかじゃね?
68名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:07:11.71ID:OEHBSOZJ0
一体どこが買い占めてるんだ? 公開しろよ。

社会的制裁が必要だろう、金の亡者が戦争を引き起こす元凶だからね。

テドロスとかいうエチオピアの土人もチャイナマネーほしさにあれですから。
69名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:07:22.36ID:t/x10P8O0
毎年夏は家庭菜園で野菜賄ってるからいいけど、肉だな問題は
それと冬。今年は冬野菜も準備が必要か
とりあえず天候に恵まれますように
70名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:08:54.06ID:pytnZ/Wq0
都会の若奥様が田舎に行ってジジイに抱かれて米や野菜を貰うのだな
71名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:08:54.94ID:R4c0moiz0
長期戦だと日本は終わるねw
72名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:10:15.83ID:khL2Yh5s0
米辞めて芋や粟、稗にしようぜ
73名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:10:20.99ID:Q29xXFVb0
俺は米と魚だけでいいや 野菜はそのへんにいっぱい生えてる
千葉は余裕です
74名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:10:46.21ID:paGN1TCK0
>>61
5%の受給バランスが崩れただけで品物の価格は暴騰暴落する。
また、JAも売り惜しみをして倉庫へ隠す。ふた昔前の米不足の時、無いと言いながら結局JA倉庫にお米は隠蔽されてて、その後のJA役員改選でバレて内部で大問題になってた

米不足になるなら食管法の法案作って警察権力を使ってでもJAやその他の保管倉庫へ立ち入り検査すべきだよ。
75名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:11:26.21ID:R4c0moiz0
夏はセミ捕獲でケンカになるかもなwwww
76名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:11:42.04ID:FSIA2qXC0
>>71
北海道の農産物とコメが有るから大丈夫だよ
77名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:12:07.78ID:VNG5mSBu0
>>1
政府が動くよ
おそらく取引停止させる
輸入は別でやればいい
78名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:12:37.25ID:khL2Yh5s0
大都市圏は間違いなく配給制になるな
79名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:13:04.54ID:3rpOqBVS0
キュウリ栽培は禁止な
80名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:13:23.55ID:VAQGrL6Z0
46才の主婦だと農家のオッサンとセックスひきかえに食料貰えそうにないんですが、どーしたら良いですか?
81名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:13:23.85ID:ykTMe4jJ0
お前ら野菜の話ばっかりしてるけど日本の漁業なめんなよ
捕ってくればすぐ食料になるし漁師を増やせばいいだけの話だ
米、野菜は1,2日に1回食べればいいだろ
82名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:15:03.43ID:Q29xXFVb0
玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ
野原の林のなんとかって
83名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:15:22.13ID:khL2Yh5s0
魚は乱獲したら自給率下がる
84名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:15:33.52ID:pytnZ/Wq0
>>80
需要の多様性を侮ってはいけない
85名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:15:54.58ID:v/BZFF2t0
こうなるから俺は前から食糧自給率は大事って言ってたけど、5ちゃんでは信じてもらえなかった
86名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:15:55.23ID:qH2rtaTF0
全国の休耕田畑を貸し出したほうがいいんじゃないか
87名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:16:18.10ID:cKzQL0an0
ちょっとまずいね、これは
世界規模で買い占めか
もうちょい備蓄しとくか…
88名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:16:43.42ID:R4c0moiz0
夏はセミやバッタ。秋にかけトンボ、カマキリとか争奪戦かw
89名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:17:46.18ID:pytnZ/Wq0
政府は肉券とかじゃなく、サツマイモの苗を配れ。ツルでもいいが
90名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:17:50.06ID:paGN1TCK0
>>70
まぁ実際には農家の嫁さんが対応してるからそんな事は不可能なんだけどねw

今の農家嫁は経営に参加してるし、家計も握ってるから戦中戦後のような事にはならない。

何が言いたいかと言うと、食料難で本当に追い詰められるとモラルが崩壊してしまってたって事だよ
それは現代社会でも基本的に変わらない。

夜中に畑へ侵入してキャベツや大根をぬすむ奴のほうが遥かに増えるだろう。
今年の野菜高騰後に駅前で野菜売ってるやつは泥棒と思ったほうが良いぞ
91名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:18:52.91ID:aiETb0ZC0
食料安全保障が危機に瀕すれば、真っ先に途上国の住民が
影響を受けるだろう。
そういうときにこそ、昆虫食を活用してほしいものだ。
92名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:19:48.68ID:paGN1TCK0
>>87
根菜類は腐り難いぞ
品物があるうちにシリアルでも保存しとけ。あれは食物繊維も豊富にある筈
93名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:19:54.06ID:pytnZ/Wq0
肉か
隣の家と子供を交換して・・・
子供いないわ。あ、嫁もいない
94名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:19:59.07ID:khL2Yh5s0
米にこだわるのはもう止めよう
95名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:23:27.77ID:VAQGrL6Z0
>>81
船を動かす燃料
96名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:23:54.07ID:pytnZ/Wq0
道にゴロゴロと転がるコロナ感染者の遺体
生き残ったものも何日も食うものもなく、ついには空腹に耐えかねて・・・
97名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:24:25.39ID:wuMuacVQ0
お前ら家庭菜園しないのか?
うちは家庭菜園やってるぞ
98名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:24:25.49ID:VAQGrL6Z0
>>84
歯を抜いて全部入れ歯にすれば需要が出るかしら・・・
99名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:26:05.19ID:khL2Yh5s0
芋、粟稗を主食。

燃料は原発の電気
100名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:32:01.10ID:paGN1TCK0
>>91
そのアフリカの途上国もすっかり小麦や換金作物を作るようになって昆虫(芋虫)を食べなくなったからなぁ

仕掛けたのは旧宗主国。
テレビで食料難の番組みせられて、日本の供出金でフランスの小麦を買い、アフリカでばら撒き、昆虫を食べるのを辞めさせ、栄養が増えたら子供が沢山生まれて貧困が加速し、さらに日本の金でフランスや欧州の小麦を買い以下ループw

それから旧宗主国はアフリカが小麦を買うために換金作物を自ら作らせ、アフリカで都市を発展させ、その利益を掠め取っている現代の植民地政策を行なっているんだよ。

※宝石や地下資源埋蔵量が豊富なアフリカの国が一番貧困であり、内戦が終わらず、武器もついでに消費しているのも公然の秘密だよ

そして日本のTVでは「アフリカの環境問題がー」

お前ら少しググって考察してみろよ
国連機関へアメリカが分担金を払いたがらないのは正当な理由があるって事なのさ。
アフリカ利権へアメリカはそんなに食い込んで居なかったと言う事なのさ。

※そのアフリカ利権の欧州へカウンターを仕掛けたのはのはロシアと思われて、理由はソチオリンピック中の武装放棄を支援した欧州に対してアフリカ難民輸送で混乱をもたらしたと思われる
101名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:35:50.01ID:VNG5mSBu0
>>94
むしろ大量に余ってるはず
アメリカでも
102名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:37:09.73ID:VNG5mSBu0
>>100
宝石とかは実際よその国でやってる盗賊みたいなもんだな
103名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:40:11.93ID:IHH7Lw4B0
>>20
高い国産物を
全国民で奪い合いするだけだろ
104名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:42:17.74ID:5g39ZePI0
経済学者「食料自給率は下げるべき!食糧などは輸入すればいいのです!」
105名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:49:11.66ID:45Ev/YXa0
去年は高温すぎて小麦不作だしな
政府が株だ経済だって言ってる他にも食料対策に頭を裂いてくれてればいいけれど
106名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:54:32.09ID:KbEzClIP0
農家だけど、今年はジャガイモの植え付けを一反部増やそうと思う
107名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:01:42.49ID:3QdQ81320
まじでこのままだと輸入出来なくなるね
飢餓が来る
108名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:03:44.81ID:khL2Yh5s0
芋、粟稗とうもろこしなんかを何とか栽培出来て家族だけなら餓死しなくてすむ糞田舎で良かった。
109名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:10:16.12ID:Q1tt/2Rb0
心の飢えが本当の飢えを招く
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-6538.html
>「本来は存在していない飢え」への不安が「買占めパニック」という奪い合いの戦い
>を生み、その戦いが本当の飢えを生み、本当の飢えが不安による奪い合いの戦いを
>更に深め拡大させ、更に飢えが深まり拡大する悪循・・・
110名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:15:58.85ID:wuMuacVQ0
さつま芋も栽培しとくかな
111名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:16:12.59ID:L3Q+8ZEy0
この掲示板に書かれているようなことを自分の頭で考えてる人は世の中にどのくらいいるのだろうか?
112名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:19:23.81ID:ij4ViJBO0
ほらね
だから自国農業は大事なんだよ
113名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:20:15.83ID:X5zctluE0
だからグローバル化なんて言葉吐く奴は処刑して内製を増やすべき
114名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:44:41.93ID:MztFN/RA0
>>1

アホかw
食料品なんて回転させてなんぼ。
現状はどこも在庫を抱えて阿鼻叫喚だぞ
115名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:45:58.00ID:7xnRR37a0
ちょっと前までFTAやらTPPとか言ってたのに全世界保護貿易ブロック経済になった
116名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:48:46.71ID:LclCgxZL0
魚釣って山菜とればいい
117名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:49:56.63ID:kCNkVMj00
スーパー品薄だから野菜の種とニワトリ買うわ
118名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:51:21.42ID:tQu7oqOH0
>>3
いやいやコロナの配列が人工的な形をしているんだろ?自然界では発生しにくい組成。
119名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:00:11.96ID:r2Vv2F5k0
>>115
いやーほんと別の世界の話になっちゃったね
120名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:00:29.61ID:khL2Yh5s0
人工だと何か問題あるのか?
今は人工だの天然だのが問題ではないだろ
121名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:06:52.79ID:Ucb9CVm70
小麦粉買っておくか
粉もんとうどん作るわ
122名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:07:55.73ID:r6gJkFCk0
>>103
心配しないでもトンキン最優先で他の地方が飢えるだけだから

東日本の時がそうだったんやで
トンキン方面のホットスポット産(主に北関東産)のが西日本に押し付けられて
九州産の農産物とかが全部トンキン地方に買い占められて持ち去られたからな
123名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:08:46.47ID:mXBzU/Dh0
スーパーで買い占めとか可愛いもんだな
本当の危機ってのはこういうやつだわ
124名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:10:01.67ID:khL2Yh5s0
>>122
インドみたいに全国封鎖になったら真っ先に餓えるのは東京、大阪の大都市圏だぞ
125名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:10:44.34ID:VCh8l3rL0
>>1
みんなで甘薯栽培しようよ。
126名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:13:34.61ID:Oydp7Qsk0
トマトを普段の生食用の他に何気なく南イタリアの調理用品種を大量に育苗してて100kg単位でパッサータやドライトマト量産出来る体制が意図せず整ってて
ディハイドレーターも自作の作ってあるし今年は上記のトマト以外にもナスやピーマン、玉ねぎと菜園の野菜を採れたそばから乾燥させて保存食作りまくりだなw
127名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:21:12.75ID:hgRcSykE0
サツマイモはただ食うだけじゃなくてエタノールも作れて、それ使ってエコ発電だってできるんだぜ
http://enelist.net/power-generation/2170/
1億国民でサツマイモ作りに励めば食糧問題もエネルギー問題も恐るるに足らん!
128名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:21:47.86ID:khL2Yh5s0
原発をフル稼働して電気自動車で輸送や生産をしよう
129名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:27:06.51ID:lBGrK+W40
>>74
今ですら余って捨てまくってんのに何書いてんだお前はw

その気になりゃその辺の土に根性大根とサツマイモ植えりゃいいんだよw
130名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:28:00.24ID:hKbdjc9O0
人員不足に資材不足で食料以外にも色々波及していくんだろうなあ
水、ガス、電気といったインフラにも
131名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:28:25.33ID:iapWABJ60
日本はピンチだよな
ここで思い切った農業振興政策が必要なのでは
132名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:29:21.06ID:khL2Yh5s0
失業者を徴兵して徴農しかない
133名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:30:39.01ID:0AmOjPi30
食料に燃料も自国で賄える米国は鎖国してもびくともせんからなぁ
それに比べて日本の貧弱さよ
134名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:30:46.74ID:3mTodfY60
>>2
輸入業者も輸出業者も転売屋なんですけど…
135名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:31:13.73ID:srPkvG2X0
>>133
アメリカに併合してもらおう…
136名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:32:08.19ID:nwpDL43a0
今までの農家保護とか、農協がでかい顔してるとか
色々問題はあるんだーな
137名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:33:08.45ID:3mTodfY60
>>2はそういう意味でのレスだったな失礼した

まあその時々に適正価格ってのがあって
仮に定価以上で売るの禁止っつったって
なかなかうまくいかないもんだよね
138名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:37:14.03ID:DBYq93v50
穀物はカーギルなどのメジャーが大部分を好きにできる。
我々庶民は、実態としては「生かされて」いるだけ。
日本は米を武器に抵抗を続けてはいるが。
139名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:37:25.41ID:Ucb9CVm70
>>126
ドライトマト・・・と
140名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:38:20.46ID:khL2Yh5s0
米は栽培が難しいから簡単な芋、とうもろこし、小麦、粟稗を主食にするべき
141名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:41:21.33ID:CNspfifC0
有事の際は自給率が重要視になる
今まで散々サボって来たのが仇にならなければ良いが
142名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:43:01.20ID:CNspfifC0
食に関しては日本は後進国と言わざるを得ない。何せ食品添加物と食品廃棄大国だからな
143名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:44:09.41ID:khL2Yh5s0
寒冷な日本には東南アジア原産の米は向いてなかっただけ。

素直に芋、とうもろこし、小麦、粟稗を主食にすればかなり自給率は上がる。

真っ白で炊きたてホカホカのご飯に対する異常なまでのこだわりはもう捨てよう。
144名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:46:49.92ID:9JZkD0NF0
もういいや
食うもんなくなったら自殺で
145名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:49:29.32ID:SW/kmrEV0
もうさ人間は一度激減すれば良いと正直思う
146名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:49:48.73ID:khL2Yh5s0
俺は死なないよ
147名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:51:02.47ID:GfhbD6970
>>124
福島ナンバーのトラックが
某激安スーパーの前に止まってたのを忘れないわ
2011年の夏は庶民の行くスーパーは須賀川のきゅうりしか売ってなかった
会津の牛を取り扱ってた高級スーパーはさっさと取り扱いを止めたのに
148名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:52:39.56ID:4Ii46WDC0
イモかトウモロコシでも植えようかな
149名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:58:16.07ID:hgRcSykE0
>>148
あとベランダで栽培できるミニトマトと、もうあと一つ何か緑野菜が欲しいところだな
150名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 23:58:35.52ID:khL2Yh5s0
かいわれ大根
151名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 00:01:41.24ID:3L4R66ZS0
>>150
それだ!
152名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 00:05:46.53ID:r05mYZ4q0
イランに見習え!マスク転売は死刑
153名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 00:06:19.64ID:RFbyOjVr0
>>148
芋は割りと狭い敷地でもゴロゴロできるし収穫後も長く保つからありだな

とうもろこしは日当たりいるし場所食うから子供が喜ぶとかの理由がないと億劫
収穫も採って即食べないと味落ちるし
なんといっても最安値の旬にしか捕れないからスーパーで買っても100円だし
154名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 00:07:15.87ID:P7bFqv2e0
ξ´・ω・`ξ ま〜こんな時のために、日本は生ワクチンの原料となる安全な卵を大量生産する技術を温存してきた訳だし。
で、食料品輸入等自体を途絶えさせない秘策も完備してるから。

「冷夏になれば帰化チョン百姓共の売り惜しみ。試験場が新品種を作れば帰化チョン百姓が中南鮮に持ち出し」
なんて酷い事態が続いた日本だったかんねぇ。
ちなみに、こんなコロナウイルスの惨状の中で帰化チョン百姓が「国内農業復活ニダぁぁぁ!」ってホルホルしても無駄っ。
集会や集団交渉をしたけりゃ勝手にすればイイし、その結果どうなるかは法を知らぬ帰化チョン家系の塵芥共の自己責任だから。
155名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 00:22:42.87ID:ja0FHR5r0
 

池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
 
74
156名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 00:43:20.60ID:3L4R66ZS0
肉が食べたくなったら川の堤防に群れで住んでるヌートリアを狩るのがおすすめだ
性質が大人しくて逆襲されるリスクが低いし、特定外来生物なんで捕獲に狩猟免許は不要
その肉質は柔らかく臭みも無い
繁殖力旺盛なのもポイント
(ていうか、そもそも戦後の食糧難時代に食用として持ち込まれた種である)
157名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 00:48:23.46ID:2oDlFoXB0
野生動物は病原菌を持ってるぞ
158名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 01:00:08.69ID:7BgrrfLV0
五毛どもがパニックを煽っているなぁ
自国をどうにかしろやターコ
159名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 02:00:17.68ID:hc+LSHu50
>>100
外交官か商社マンみたいに詳しいね
160名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 05:11:16.31ID:uyfOUAsT0
命に直結するライフラインは輸入依存では
何かあった時に危機に陥る
当たり前の事を言ってもそんな事はない
等と正常性バイアスな感覚でしか語れない人間て
TPPの時大量に沸いてましたね

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219192456
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585222430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【正しく恐れよ】世界の食糧安全保障が危機に 輸出業者が販売を抑制し、輸入業者が買い占める ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
LINE問題で最終報告書 “経済安全保障への配慮できていない” [香味焙煎★]
安倍首相「(北朝鮮による飛翔体発射について)我が国の安全保障に影響を与えるようなものではない」
【新潟県警】国内未承認の米国製育毛剤を広告した個人輸入代行業者を逮捕  国産ミノキシジル剤に比べ半額
【トランプ】「米から輸出」に免税 国内投資促進、共和と新政権が議論へ 輸入は課税強化 [無断転載禁止]
【東京】小池都知事、太陽光パネル義務化でニンマリ「エネルギーは安全保障と同等」に「中国を利するだけでは?」の声 [ぐれ★]
コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★7 [Hitzeschleier★]
【食糧】輸入米活用の動き広がる 国産のコメ価格が高騰する中で [シャチ★] (856)
食糧危機に備えようと思う。ベランダで育てられる野菜教えてくれ
【岐阜】中国が資源ごみの輸入を規制した影響で発泡スチロール引き取り費高騰 4月から焼却/多治見市
【移民いじめ】ムスリム研究生に豚肉を食べさせ、酒も飲ませて、それをTwitterに投稿する鬼業者!関係国との関係悪化が危ぶまれる ★3
【神戸】児童急増で教室不足、校庭にプレハブ教室を建てる学校も 神戸市、業者に住宅開発抑制などを求める条例を制定
アマゾン、競合サイトと同等の価格・品揃えを電子書籍などの納入業者に保証させる「最恵国待遇条項」を撤廃する方針を固める
【ぼったくり注意!】「ブルーシート貼るだけで18万」台風被災地で高額請求する業者の情報相次ぐ。警察も情報収集を進める
【国際】三星、米国でギャラクシーノート7リコール 米消費者製品安全委員会「電源を直ちに切り利用をやめるよう」
【来ないで効果】「事業の存続は危機的」清水の宿泊業者が市に支援求める 半数以上が営業休止 静岡市 [砂漠のマスカレード★]
【ロッテ】創業者一族の醜い経営権争い
【飢餓】今世紀最初の世界的食糧難に備える【餓死】
韓国が北の石炭密輸入、文政権で制裁に「緩み」
海岸への立ち入り自粛解除を要望 湘南地域の事業者ら [どどん★]
【文科省汚職】 受注希望業者も同席 前統括官に便宜依頼か
【遺伝子】奇跡の穀物キヌア、ゲノムほぼ解読 世界食糧供給の一助となるか
【天津爆発事故】現場の倉庫会社は2013年の安全検査で不合格
【災害】緊急安全確保 対象が128万人に達する [haru★]
【社会】豚の死骸を不法投棄 沖縄県と国頭村調査に「ほかの業者も・・・」
【社会】「土用の丑の日」前にウナギ輸入ピーク 中国から届く
吉川元農水相、大臣室で受領か 鶏卵業者「違法性認識」 [蚤の市★]
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★14
ロシア、食糧危機解決支援の用意 西側制裁解除なら=プーチン氏 [どどん★]
【m9(^Д^)報復だー】韓国が輸出管理上の最優遇国から日本を除外★10
【自動車】新型レクサスLSを日本初公開 安全装備を充実…トヨタ
【経済】急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増
「自粛要請するなら金を」失業者らが安倍首相と麻生太郎氏の私邸にデモ ★3
【社会】緊急安全確保 命を守る行動を 石川 白山市の一部地域 [朝一から閉店までφ★]
【全部老人が悪い】高齢者専用の運転免許創設 安全機能付き車に限定
【台湾】福島県産食品の輸入再開方針を発表へ [マスク着用のお願い★]
【米就業者】250万人増、3カ月ぶりプラス [オクタヴィアス5世★]
【事件】中国から危険ドラッグ原料輸入容疑 建設会社役員を逮捕 群馬
【京都】中央市場南側にホテル複合施設 京都市が事業者決定 下京区
【東京都】年末年始で失業者に宿泊所 補正予算案に5億円 [蚤の市★]
【安倍首相】「平和と安全の確保に万全期す」 北朝鮮、ミサイル発射で
【中国】マスク500億枚を輸出 欧米や日本へ、3月以降5月まで [首都圏の虎★]
【制裁】政府 ロシアへの乗用車輸出禁止 大幅強化へ 来週にも閣議決定 [ぐれ★]
【米中貿易摩擦】中国による大豆輸入制限、米経済に33億ドルの損失も=調査
【北海道】猟銃撃たれ死亡 逮捕の業者「白いタオルが鹿のお尻に見えた」
企業型保育事業、増えたけど「質」低下 事業者のノウハウ乏しく [蚤の市★]
【東京五輪】政府方針、「安全で安心」強調へ 参加国に感染対策の徹底説明
【迫る】団塊世代が85歳になる2035年、要介護者の急増で介護も崩壊…日本の社会保障が崩れる未来
小学校給食ピンチ 業者、配送車確保できず 東大阪市が契約解除 [蚤の市★]
EU、香港への輸出制限 国安法に対抗策 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【新型コロナ】中国「コロナの起源は海外からの輸入冷凍食品」 [シャチ★]
【三幸製菓】全工場を3カ月停止 6人死亡火災 「安全対策を検討」 [蚤の市★]
【アマゾン】Amazon、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み ヤマト運輸撤退で
【話題】安全で速くて壊れにくくて快適! でも昔のクルマのほうが良かったと言われるワケ★3
【企業人事】ロッテHD、会長に創業者次男の重光昭夫氏(65) 日韓の経営を完全に掌握
【社会保障】厚生年金基金「限界」…法改正で解散ラッシュ 支給カット、生活直撃も [9/7]
【次世代の高速移動通信方式】5G整備加速狙い、携帯事業者向け減税へ 自民党税調
【経済】輸出総額5兆2326億円、前年同月から14.8%減 8月の貿易統計速報 [さかい★]
【西村経再相】「Go Toキャンペーン」旅行者と事業者は感染防止策を★4 [ガーディス★]
【埼玉】ごみ焼却施設で焼却灰に埋まり作業員男性(60)死亡 さいたま労基署が東京の清掃業者を書類送検
【東京】豊洲移転延期、都が築地市場側の業者に正式説明 「混乱が増す」など批判する意見が相次ぐ
【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2
【米ワクチン】「有効性高いが安全性担保されていない」 宮坂・大阪大名誉教授が警鐘 [首都圏の虎★]
【行政】滋賀県の新HP、リンク切れ多数で苦情殺到 業者への委託はデザインのみ 依頼金は1000万円ぽっち
【ミャンマー】アウンサン・スー・チー氏を、ラジオを違法に輸入した罪で2月15日まで拘束 [みつを★]
【日本】 2019年度の社会保障給付費が123兆9241億円となり、過去最高を更新した [首都圏の虎★]
20:52:37 up 40 days, 21:56, 0 users, load average: 40.30, 57.19, 66.98

in 0.085242986679077 sec @0.085242986679077@0b7 on 022310