◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

現金一律給付 見送りで調整 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585204230/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/03/26(木) 15:30:30.24ID:w/hKLzan9
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策として、政府・与党で検討されてきた国民に対する一律の現金給付が見送られる方向で最終調整に入ったことが分かりました。

 政府・与党では感染拡大を受けた緊急経済対策として、国民一人一人に10万円の現金給付を行うことなどを検討してきました。しかし、「富裕層にも配るのは国民の理解が得られない」など反発が根強く、複数の与党幹部らによると、所得制限をつけたうえで現金給付することで最終調整に入ったということです。

 「急激な変化で困っているところに、ちゃんと手が届くようにする」(公明党 山口那津男 代表)

 公明党の山口代表は「生活支援の柱としての現金給付」だと強調しています。

 今後は「配布金額」を決めるほか、商品券の配布や中小企業支援としての納税の猶予などの対策が取りまとめられます。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3939150.html
2名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:30:47.34ID:kjUT8Nmo0
はあ??
ふざけんなし
3名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:02.28ID:rJ88YsSd0
よく嫁
4名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:02.55ID:BLpKE+/D0
>>1

ほらね。結局何もしない

麻生が給付金なんて絶対に許さない
5名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:11.55ID:lqTHPEGH0
ああやっぱり
6名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:23.51ID:1TozKDRO0
配らない方が理解を得られないだろww
7名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:31.91ID:ivqB5mLl0
銀行に貯蓄してる奴らのせいで見送りかよー サイテー
8名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:36.41ID:/LpKLa5d0
10万あてにしてエアコン買っちゃったよ!
リボ払いにするしかない!
9名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:40.00ID:5YpvYq/B0
当然でしょ
国民の税金なんだから政治家が人気取りでバラマキすれば国民にツケが回ってくる
10名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:42.48ID:h1Eta9QH0
裕福層なんてごく少数なのに
11名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:52.45ID:v6wC++Of0
遅いセコイ
12名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:53.40ID:lUt811kI0
一律は見送るってことねそりゃそや
13名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:53.77ID:hMARZf+R0
いや、国民に聞いてないだろう
つーか、国民のせいにするのやめろ
14名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:54.42ID:TIsh+aqJ0
>所得制限をつけたうえで現金給付することで最終調整に入ったということです。

これがどの程度のボーダーかだな
15名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:31:58.81ID:CHwkAx4R0
次の選挙おぼえとけよ。。。
16名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:04.97ID:Q4FgV0RU0
( ゚д゚)ポカーン
17名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:05.83ID:N9kX9nlf0
神政策キター

子供のいる世帯のみ

一家族あたり
400グラムのお肉商品券を配布へ

新型コロナ対策の「お肉券(仮)」内容判明、子どものいる家庭のみ和牛400グラム分の商品券を配布へ
https://news.livedoor.com/article/detail/18022654/
18名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:07.71ID:C1/Vkg3T0
選挙に行った奴だけ、今の政府を批判しなさい。
19名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:09.97ID:7Yo4yDb80
>>8
結果が出てないのに買い物するとかアホまるだしだな
20名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:17.17ID:mmo+Y/Go0
オリンピックへお金をまわします!
21名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:18.45ID:00Lf2LqE0
いや富裕層に配るのに国民言うほど反対してるか???
全員にさっさと渡せとしか思わんわ
22名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:20.50ID:EiExwcPb0
次は母子家庭と生活保護世帯以外は富裕層とか言い出すのかな?w
23名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:21.15ID:ypH3pIcP0
いまそんなこと言ってる場合じゃない
お肉券や旅行券のほうが馬鹿馬鹿しいだろあほなのか自民党
24名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:24.35ID:bYNGpAwh0
>「富裕層にも配るのは国民の理解が得られない」

いま生活が困窮している人がそう言ったのか?
いますぐ現金が必要な人が「富裕層にも配るならいらない」と言ったのか?
25名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:28.64ID:vKGI5c6F0
不謹慎すぎてワロタwさすがソフバンやw
現金一律給付 見送りで調整 ->画像>3枚
26名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:38.49ID:b6Uma9hg0
最初から何もしないより,
対策する振りをして結局何もしない方が
何倍も悪影響を広げてるんじゃないのかな?
27名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:38.71ID:yW11bNVS0
まあ、給付しなくてもバカが買い溜めするからなwww
28名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:40.35ID:CtcsANMX0
どこに抗議すればいい?
29名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:42.66ID:8dKHJWJy0
なんでだよ!
なんでだよ!!!!!
30名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:42.65ID:2pfdXtzQ0
ほい利権の勝利
国民は苦しみ抜け
31名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:44.77ID:0V969tgw0
富裕層にも配るのは国民の理解が得られない

配られん奴らの理解は。
32名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:45.24ID:t0qF8wEo0
ミンスよりマシだろw
パヨク涙ふけよw
33名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:46.42ID:5Yyxwa6c0
検討はしてくれたから許すわ
34名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:49.04ID:hMARZf+R0
アホな政策するならマジで次は自民党には入れない
35名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:49.38ID:Q+FnPv9f0
>>1
スレタイ詐欺乙
記者剥奪されてしまえw
36名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:49.77ID:swCB7IcY0
富裕層にも配れよ
後で余計な反発おきるだろ
そんな端金はいらんわってやつは辞退すればいいだけ
37名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:50.27ID:an/F5Neu0
ほら自民党に潰された
38名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:51.67ID:TbtdNTZ10
>>21
これこれこれこれこれこれこれこれこれ
39名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:52.83ID:JhVehVlN0
つかお前らの報酬削減の議論もしろよ
それらを社会に当てろ、自分らだけの待遇さえよけれそれでいいクズども!!
40名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:53.06ID:ngsosoSf0
ケチ。
41名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:56.81ID:1eWIAAfm0
なんだ、結局現金給付するのかよ。旅行券や外食券やお肉券って話は何だったんだ?
42名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:32:57.04ID:yW11bNVS0
>>28
買い溜めするバカ
43名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:04.60ID:BKxAeH9y0
コロナよりも財務省につぶされるな、この国。
44名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:07.35ID:C1/Vkg3T0
>>22
年収800万“以下”が富裕層とかにするんじゃね?
45名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:08.82ID:zVXPujLo0
おっしゃ、安倍ちゃんGJだわ!!!
46名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:13.30ID:VDhl9rnm0
お肉券とお魚券で何が問題なんだ?
パヨクは政府のやることにいちいち反対するなよ、対案を出せ
47名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:14.44ID:TouLUtB00
>>14
年収200万以下
48名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:17.58ID:g9D5ugVO0
いつまでかかってんだ?一日10分しか会議してないの?
49名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:17.23ID:Ui3oZt0C0
俺は自民党支持者だし仕事もクビまではいかなそうだし給付金いらないよw
50名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:20.75ID:mmo+Y/Go0
富裕層はたくさん税金払ってるから全員に配って問題なし!
51名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:21.42ID:vUkCiSZ/0
😡
52名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:23.10ID:t0qF8wEo0
パヨクの悲鳴が気持ちいいわw
53名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:23.94ID:1TKGOyk+0
やっぱり業界団体のリターンがないことはしたく無いんだろうな
54名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:24.16ID:ypH3pIcP0
>>14
非課税やガキ持ち世帯と高齢者のみだよ
ふつうに働く労働者はもらえない
今までだってそうだったろ?
55名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:25.67ID:AQVkTIUu0
期待する方がおかしい
56名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:27.97ID:6jrw+FIr0
なんでやー!
57名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:31.90ID:N9kX9nlf0
神政策 キター

子供のいる世帯のみ

一家族あたり
400グラムのお肉商品券を配布へ

新型コロナ対策の「お肉券(仮)」内容判明、子どものいる家庭のみ和牛400グラム分の商品券を配布へ
https://news.livedoor.com/article/detail/18022654/
58名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:33.86ID:p5iM8Bjx0
見送りwwww
最初からその気も無かったくせに!
59名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:34.77ID:7Yo4yDb80
>>41
ソースがTwitterだもんそれ
60名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:35.52ID:UUS9Q7iu0
震災のとき被災地域の人に一律に配ったときでさえバッシングおきたからな
61名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:36.97ID:GvO1flwM0
世界一のドケチ国家で国が滅ぶ
62名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:39.84ID:JuI0zjhI0
日本の政治家の無能っぷり


ほんと眺めてるだけが能だよな、野党も大概クソだし
63名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:46.54ID:HEQokzp80
お肉券とお魚券は富裕層にも配るの?
64名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:47.15ID:Rda6LYB60
景気刺激策としてなら都市封鎖で脅かしたほうが効果あるで(^ω^)
65名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:48.23ID:G+S0dC5d0
記事をちゃんと読めよ。所得制限がつくって言ってるだけだぞ
66名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:50.81ID:3IQGHet/0
ネオニートなら低所得者だから配ってくれるんだよな?
67名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:51.02ID:5jAWxMaU0
商品券だけはやめてくれ、発行の手間が増えて一般市民に回るのが遅れるだけ

一律給付しといて、年末の所得税計算の時点で
一定の富裕層には給付金を返還する仕組みにすればいいだけ

今すぐ現金配らないと生活のために強引に営業したり
イベント開催する人は止められないぞ
68名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:51.16ID:ZwC8LByl0
世帯収入400万以上が富裕層らしい
共働きなら1人あたり200万なんだけど
69名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:51.27ID:igFQOw3I0
おいおい・・・。
香港はおろかチョンですらあるのに。

海外にカネばら撒いてるんだから
国民にも少しは良くしろや?
70名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:53.32ID:w4IFQvyn0
パチンカス憤死で草
71名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:54.46ID:/aROgT3S0
ではそちらは「オワ方の人豚叩きに介入しない」ということでよろしいでしょうか
72名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:54.96ID:zqEev1yN0
安倍しな
73名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:55.93ID:cceEexc70
今は給与補償だけっしょ。
遊ぶ金や旅行商品券なんて収束後の話だろ
74名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:56.11ID:2mYv6+zY0
>>19
針、丸飲みだな
75名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:56.31ID:A4nkHT+g0
富裕層に十万円あげるなら俺はいらん!とかいう貧乏人いるの??
嘘つきすぎるわ
76名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:33:56.80ID:6xq7OYRH0
馬鹿みたいに買い占めやってる連中見てたらそりゃ配らんだろw

政府「金持ってんじゃんww」
77名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:03.03ID:LTe9nIHP0
不動産はあるが金はない
だけどいつもこういうのはもらえないんだよな
今は食べ物をせっせと備蓄するのみ
78名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:04.05ID:B/5FI4ca0
>>9
国民に返すだけじゃん
79名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:04.49ID:o8+GQ+MC0
売国政治家を死刑にしろ!!!!!
80名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:04.71ID:ef9WfMTJ0
いかにも朝鮮公明がまともに見えるパターンニダ
81名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:06.26ID:ngsosoSf0
税金はしこたまとるクセに

財務官僚のクソが
82大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/03/26(木) 15:34:10.37ID:ex5Ib66W0
これじゃ、日経先物も干上がっちまう、なんとかならないのか
83名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:11.12ID:MwT1Qzhu0
なんの調整やねんw
84名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:12.86ID:/LpKLa5d0
ひどいよ!
リボ払い地獄だ!
85名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:14.06ID:SRaoVmCA0
ドカンと
1人100万円
配れ
86名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:14.50ID:sUlxE4ef0
所得制限の額は?
300万とか500万とかあほなことはいわんよな
87名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:16.07ID:00Lf2LqE0
商品券のがよっぽど国民に理解得られないだろ
88名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:19.51ID:RZcUZR6E0
【橋下さん激おこ😡】ネットのバカたちへ「感染症指定病院とちゃうわ!ボケッ!」。
http://2chb.net/r/mnewsplus/1585202920/
89名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:22.63ID:blzIsUHd0
これはガッカリ
90名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:25.69ID:NtUnrCuA0
加計学園並みのコネがないとダメよ
91名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:26.50ID:xVjB9w230
>>1
死ねや!
92名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:26.84ID:6Lxq8YGa0
>>69
先進国と比べるな😡
93名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:31.44ID:Ycj0xlRq0
財務省を全員見送りたい。解雇して。
94名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:33.28ID:N9kX9nlf0
>>69
日本も大胆な経済政策をやってるよ

子供のいる世帯のみ
一家族あたり
400グラムのお肉商品券を配布へ

新型コロナ対策の「お肉券(仮)」内容判明、子どものいる家庭のみ和牛400グラム分の商品券を配布へ
https://news.livedoor.com/article/detail/18022654/
95名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:33.61ID:0lwcNoSE0
政「スキスキーお肉好き好きー」
96名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:33.70ID:yV30sxgy0
あたりまえでしょ
最初からするつもりないもの
97名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:36.25ID:GVQ6SfRn0
所得制限を付けたうえで現金給付って書いてるぞ
98名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:36.80ID:C1/Vkg3T0
>>57
神(戸牛)政策ですねわかりませんわかるわけねーだろシネ!
99名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:38.35ID:VUxSXhr50
富裕層のほうが、すぐ使ってくれるだろ。
社会保障とゴッチャにすな。
100名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:39.24ID:ivltSMb00
国民が求めてるのは富裕層とかどうでもいいから
さっさとしろだと思う

コロナの一件が終わったらそういうところおさらいされると
かなり不味いよ
自民にとって
101名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:39.33ID:XyTTSbmh0
年収210万以下なら対象になれるわ(´・ω・`)
102名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:40.23ID:b8HzhHp80
そんなに反対してるやついる?
103名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:41.44ID:EpteC6Ie0
やっぱり!
104名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:43.28ID:B/5FI4ca0
>>54
当たり前
105名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:45.74ID:VKOAGujq0
1週間後 「現金給付自体辞めます」
106名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:47.28ID:/aROgT3S0
石器期の土人の相手に嫌気が差して来ているのです
107名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:54.67ID:WSXM04TA0
今やハリボテ先進国だからなワシラ…しゃーない
108名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:56.55ID:qyr0CgOY0
富裕層との区分けは何で決めるのか
109名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:58.24ID:Lvh+wDG10
最早政府が何を言おうと買い控え必至だな
110名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:34:59.06ID:FRcZyU8X0
ただでさえ逼迫した財政状態の中でそんなことできるのか?
せめて年収300万以下くらいに絞るべきだろうな
111名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:00.17ID:s9y8XiFL0
これ申請して手元に入るまで何ヶ月もかかるパターンだな
112名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:00.39ID:7iXuTHjF0
はいおにく
113名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:00.96ID:NRn5vwNg0
自民党のグダグダ具合にムカついて公明党が頑張ったな
商品券は二階の方針だろう
現金給付は公明党の方針
114名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:01.73ID:WjEicGbp0
富裕層って年収億以上のことだよね?
115名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:02.93ID:FM/e2eEK0
自粛したりしなかったり給付したりしなかったりをやれぇ!
116名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:03.62ID:3DL0v1Uk0
日本の影のトップは財務省
その財務省が金を上げるなど許すはずがない!
117名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:05.61ID:6beSzF4v0
所得制限とかいうなら50万くらい配れよ
118名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:09.45ID:MwT1Qzhu0
>>15
恨み節ワロタ
119大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/03/26(木) 15:35:11.29ID:ex5Ib66W0
麻生太郎閣下も、お食事券の汚職事件は辞めたほうがいいって
120名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:12.35ID:enVkAIGD0
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない
121名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:15.59ID:EfsrODUZ0
なんだよつまんね
122名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:16.49ID:DPu4Qq430
残念ながら韓国以下確定
123名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:17.04ID:W6Yz2Gb10
1人10万でいいだろ、それでも少ないけど。
124名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:19.12ID:p5HghRfk0
今日は国民の手で財務省が解体される事が決まった日となるであろう。
125名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:20.03ID:JmTlgMuG0
馬鹿っ!間に合わないだろ。
このクズ政治家め!
126名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:23.98ID:h+PwDp8u0
すきにやろうや、みんな
政治屋も好きにやってる
127名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:24.03ID:swCB7IcY0
>>65
これがへんにいじられてナマポだけ増額とかになったらどうするよ
所得があっても自転車運転のやつもいるだろうし
128名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:24.09ID:ZXWH+Vqo0
公務員には1円もやるな。税金から給料が払われている奴にあげたら詐欺
それまで民間労働者が後で増税される
129名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:24.36ID:Zcp/M2Er0
年収300万以下に絞って20万にしろや
130名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:27.12ID:I6cpgMQz0
アメリカでも中国でも良いから日本政府を倒してくれ
選挙をやっても投票先が無い
131名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:27.47ID:rO0fktp80
こんな混乱の中、よくも見送りとかできるのう

舐め腐りやがって、絶対にぶち殺すからな
132名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:28.34ID:b8HzhHp80
>>110
貰えるの老人だらけになるやんけ
133名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:29.32ID:EXacDaDs0
このやる気のなさ、渋々感w
134名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:29.71ID:l0Wd5EW30
富裕層なんて日本の0.2%とかだろ。余計な時間かけずにばらまけ
135名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:30.33ID:whQtbueZ0
>>28
自民党本部
財務省
136名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:33.20ID:ITLXahke0
はなから配る気なんかねーだろ
137名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:34.25ID:TouLUtB00
>>102
麻生と二階
138名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:34.76ID:u6ioMQqx0
なんでわざわざ手間と時間かかる方とるの?
一律だったらもう一気にばら撒いて終わりなのに
139名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:36.09ID:R5K2SIiD0
政治家と公務員は、給料の9割を金券で支給。
余った現金を国民に分配。

これでいいだろ。
140名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:38.32ID:B/5FI4ca0
>>86
1000万以下だろ
141名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:38.62ID:jgwQdyfU0
そもそも給付する気が無かったろ
緊急政策と掲げながら最短で5月末なんて言ってたし
142名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:38.99ID:/64USFmA0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
     自民党
143名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:41.31ID:ojQHX8W+0
富裕層はどう調べんだ?
去年の年収とか言わないだろうな
144名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:43.17ID:XrFB4AeR0
公務員に渡さなければそれでいいよ
145名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:44.05ID:xpXR0Ulg0
>>13
ほんとそれ
決めたの自分らのくせに
146名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:51.94ID:igFQOw3I0
>>94
お肉くるなら安心だね^ ^




バカにしとるんか!(笑)
147名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:54.84ID:CrW0TTfP0
こんな時にも旨い汁吸おうと思ってんだろ
ばら撒くなら現金それ以外ならばら撒かなくていいわ
148名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:57.44ID:ZwC8LByl0
>>114
400万以上は富裕層です
おめでとう
149名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:57.74ID:b8HzhHp80
>>129
こどおじはダメだよ
150名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:58.38ID:j+VuiDBW0
>富裕層にも配るのは国民の理解が得られない
はあ?誰が言ってんの?
151名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:58.98ID:0uZKRlVw0
和牛券とお魚券を配るんだよな
次はお米券かな?
俺にはおめこ券配ってよ
おめこ券を出された女性が拒否できないやつ
152名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:59.20ID:4NFjYEBV0
>>1
お肉券にお魚券って

ヴィーガンの人は何食えば良いんだよ?
153名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:35:59.99ID:2IDKfbgY0
結局0円w貧乏人ザマーw
154名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:00.12ID:cqS2CQoN0
現金じゃなく商品券でよろしく
使ってるやつ貧乏人として指差して馬鹿にするわ
155名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:00.96ID:jlZzXpzg0
富裕層に配ったって何とも思わないよ
ぐだぐだ考えて商品券にされるよりずっといいわ
156名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:01.49ID:QwCU/K/d0
金持ちだけに配ったら怒るけどみんなに配るなら誰も怒らないよ
何考えてるの
157名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:02.14ID:HEQokzp80
富裕層なんて数少ねーだろ
どうでもいいわ
所得確認の事務手続き考えたら一律の方がマシじゃね
158名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:04.80ID:uyMu/kVh0
俺は4万ぐらいでいいから他に渡してやれ(俺かっけえ・・・)
159名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:05.36ID:mpgcq9TG0
年収100万以下にして1人30万にしようぜ
160名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:06.46ID:lsQNDXtU0
うん
知ってた

自民
次負けるよ
161名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:06.59ID:jRDKv0wm0
ばーか
本当に使えない国
ナマポが激増して重税国家へ
162名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:07.63ID:45Ev/YXa0
>>75
ホントに困ってる人は、どうでもいいから早くって感じだろね
163名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:11.18ID:46grgljI0
朝鮮カルトは関わるなよ
164名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:11.20ID:4Orgogfy0
富裕層だけ外しとけば
とにかくはやく
165名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:14.66ID:whQtbueZ0
>>35
どこがスレタイ詐欺なんだよ?
そのままじゃん
166名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:15.98ID:EY/ha3O40
有能気取りの無能上級を救うために兆単位で株の無駄金突っ込でたしねえ
お金無いから平民は死ねってことなんじゃろ
何でこう有能気取ってるバカ自ら無敵の人量産するかねえ
167名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:16.33ID:8EVbkcGb0
百姓一揆がおきるね
168名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:16.38ID:U/FJM25+0
富裕層かそうじゃないかの線引きにかかる金銭的時間的コストを考えたら
さくっと配っちゃってもいいんじゃないかなー
貯金に回る?ほっとけ
つーか富裕層なら投資に回すんでないの
むしろ年齢で切ったら?
169名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:16.96ID:S3cGB9Mn0
裕福層は年収500万以上
170名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:17.26ID:s7OpIDqy0
やっぱりね〜。期待なんて国にしてないよ
171名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:18.39ID:t3E7rWEw0
よく読めよ、くれないと言ってる訳じゃない
問題は年収どのくらいにボーダーラインが設定されるかだ
172名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:18.51ID:2PEo5StD0
仕事が無くなった、キャバ嬢とか風俗嬢とか助けてあげて。
173名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:19.51ID:vJktagYN0
一場の夢の世界にまだワシは居たい。
174名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:21.68ID:6QT9PUZ20
死ぬまでに決めてくれよー、あほ政府さん
175名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:23.38ID:5SJTEJua0
>>67
聖教新聞ひまやねん
176名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:23.56ID:FRcZyU8X0
>>132
それでいい
若者は我慢してカロリーメイトでも食っとけ
177名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:24.37ID:Ycj0xlRq0
全員に配って富裕層だけ税金徴収すれば良いだけ。頭悪すぎてクソ
178名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:24.93ID:/aROgT3S0
つまり、土人は「存在しない存在」を仮定し、その権益を守れ!!と宣言して
こちらの権益を潰して来ているのです

これは許されませんね
179名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:26.43ID:rd8DR5ez0
>富裕層にも配るのは国民の理解が得られない

こんなん言ってる奴いる?
いたとしても、この富裕層ってのは上級レベルの資産家のことであって、年収数千万程度の小金持ちのことではないだろうに
なのに所得制限の線引きが庶民の中で分断されるようなミスリードしてて気分悪いわ
180名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:26.79ID:WSh3Mfvf0
商品券て業者があのてこのてで買い集めて換金するイメージしかない
181名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:28.10ID:na8hprN50
在日には一円も支給されませんw
182名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:28.68ID:5jAWxMaU0
>>150
公明党
183名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:28.70ID:YOAOBbox0
じゃあ俺はせっかくだから、おめこ券にするぜ
184名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:31.01ID:KJNnEDva0
馬鹿じゃねの自民
マジでもう入れんわ
185名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:30.95ID:WkY6+Kcg0
今は自民党が必死になって国民に消費煽る姿勢になってるから
絶対に無駄な買い物するなよ
186名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:32.77ID:q37ur1M/0
こんなことすら利権争いで迅速に決められないんだよな自民党は
187名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:33.26ID:Z1pxBhem0
こいつら何がしたいんだ
188名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:36.73ID:La/zpiZi0
いきなり「富裕層」の定義が「非課税じゃない人達」みたいになってるんだろうなたぶんw今だけ
189名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:37.10ID:TiHNsuuZ0
旅行券とかメルカリがパンクするんじゃね?
190名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:37.70ID:qsrknhzG0
景気対策になるのかよ
191名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:38.38ID:b8HzhHp80
>>114
年収じゃなくて金融資産でしょ。
192名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:38.71ID:xoYIXJVv0
なんでそっちのほうに挑戦しちゃうのかね頭悪いんだね
193名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:39.57ID:nUtO5dKq0
一律でいいと思うんだがな
富裕層は使うだろうし、一般家庭も使う。貯蓄に回るって言ってるが貯蓄に回される政策ばかりだった方が問題だろう
194名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:40.54ID:XG4lMJcu0
お肉券とお魚券があるから大丈夫やで
195名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:40.84ID:P3VaZkqh0
肉なら各家庭に配達しろよ
196名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:41.44ID:lvEH+HVL0
でもお前ら、在日に現金渡ったらブチ切れるでしょ?
197名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:41.38ID:1ZhiWTYM0
生活支援でもあるが、経済対策にならないと、回り回って後々の生活に響く。
198名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:42.69ID:wzT8KSwi0
アメリカは大人一人10万円子供一人5万円支給するのにな
各国民の口座が分かってるから即振り込むらしいぞ
199名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:43.13ID:G1Ee/ZSy0
公務員もいらないだろ
税金で生活保護支給されてるんだし
200名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:43.31ID:K53nVdZe0
>「富裕層にも配るのは国民の理解が得られない」

ああ言えば上祐(´・ω・`)
201名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:43.40ID:8LNFh8Pt0
働くほどもらえない、ホント不公平な国だ
202名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:48.83ID:7U8DdVFd0
おにくけんで我慢してねwwwwww
203名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:50.00ID:rvqr/Vba0
聖帝「そら和牛券だ」
愛国者「うおおおおおおおお和牛だああああああ!!!安倍総理!安倍総理!」
204名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:50.47ID:Oj1JM37r0
やっぱりね。もう いらんわ アフォ
205名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:54.94ID:9NnzG37z0
政治家の給料から出せばいいだけ
206名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:56.04ID:qU/dUFPA0
>>154
お前しばかれるぞ
207名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:56.09ID:fVyw7t7Q0
富裕層にも配れば、きっと寄付とかに回るぞ
やっぱおばかさんの集まりだよな
208名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:56.60ID:yQpJJA300
海外「シンジラレナーイ」
209名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:57.06ID:QdVXlGQh0
高額納税してる富裕層にも配ってやれよ
210名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:57.12ID:WSXM04TA0
さっさと和牛食わせろ
それだけでいいわもう
211名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:36:57.90ID:a0d3yU5R0
株価引き上げのブラフだったわけだ
アメリカ政府もよく使う手口だw
212名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:02.16ID:4NFjYEBV0
>>1
富裕層とか選別してる暇ねーだろ

とっとと日本銀行券配れよ!
213名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:03.55ID:WehdVG360
税金のほとんどは富裕層が払ってるんだからもう一律でいいだろ
214名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:04.03ID:4SAwTBaL0
「さあ、ネット通販のセールに備えて銀行に給付金入れとくか」
「はい貯蓄。だから現金給付なんかするんじゃなかった」
「ふぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?」
215名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:04.95ID:MP2UJl060
富裕層の定義は?1億?
216名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:05.10ID:pFy9vNtZ0
さすがアベ
217名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:05.28ID:4/wvkahX0
ダメ政府。もうあかんわ。
ほんと何とかして財務省を解体できないかねえ。ほんとに日本が潰れるぞ。
218名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:05.74ID:sUlxE4ef0
>>169
その考えなら自民は次政権を手放すことになるな
219名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:06.91ID:1mdRapQg0
経済を活性化させるのと
救済は目的が違うんだから
別々に予算を組むべきだろ
220名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:08.97ID:kvH1UmQo0
公務員、ナマポ、無職、日本国籍無への見送りもたのむやで
221名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:13.30ID:mR6j8BMc0
意味の無い政治家だよ
222名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:13.67ID:KQWYJl2I0
それでも野党よりマシ!
223名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:14.02ID:otnd8kdn0
この際現金振り込みで一律配って
富裕層は年末調整で事実上の返還方式賛成という声ならあちらこちらで聞いたけど
224名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:15.37ID:NAHGM0gS0
住民税・自動車税・固定資産税は延滞せず払えよ!いいな!
225名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:15.74ID:3IQGHet/0
>>188
ニートなら非課税だから貰えるよな?
226名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:16.57ID:2bMXQBEv0
いやいや経済対策じゃないてw
国家危機回避の維持費やで
内閣に理系の経済学者オランの?w
227名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:16.83ID:NRn5vwNg0
現金給付を根強く反対してるのは麻生と二階のアホ二人
公明党は現金給付をしようとしてるので、所得制限で自民党は折れる形になったな
228名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:18.15ID:Ui3oZt0C0
保守としてこういう国難の際は自分たちはいいから苦しい人たちに回してくれというのが自然な考え方だよw
229名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:20.39ID:/64USFmA0
下手すりゃ孫正義は給付もらえて
ホリエモンはダメとか

そんな制度になりそうwwwwww
230名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:22.69ID:o8IG9C6U0
バカな国民には牛肉と旅行券でも配っとけば喜ぶだろ 笑
もちろん我々の利権最優先で 笑
231名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:23.17ID:AGH/5pbF0
まあね
232名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:23.40ID:AhqVNHPm0
そんなことを時間を掛けてわざわざ決めたのかwww
233名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:26.29ID:JZqSics10
もうこのニュースいいって
決まったらニュースにしろよ
234名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:26.58ID:ZBk3ogdx0
.
決められない無能政府

笑われるだけのクズが、アベベ
235名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:27.03ID:ZHU5PH++0
無職は収入ゼロで一番困ってるんですが
なぜ支援しない?

急激な変化って変化する前は稼いでたんだから貯金あるやん
貯金なくなるまでは暮らせるやん
貯金ゼロの無職を救えよ
236名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:29.10ID:DgXTMaFj0
>>110
まったくだわ
このコロナ不況で税収が減るんだから増税しないとな!
237名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:31.82ID:pgqd79vO0
>>1
今すぐ太郎と総理変われ


山本太郎
@yamamototaro0

さっさと、
金を刷れ。皆に配れ!


山本太郎
@yamamototaro0

お魚券・・
日本銀行券はよ

♯金を刷れ皆に配れ
238名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:32.20ID:kAkTI24F0
あのさぁ…国民に混乱を与えて楽しい?
239名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:32.33ID:hMARZf+R0
>>198
そのためにマイナンバー作ったのに野党の反対で使い物にならない制度になってるからなぁ・・・
240名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:32.79ID:uk8F9nRe0
見送りだよ?見送りだからね?(^.^)
241名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:33.14ID:0obvTY8m0
検討だけたくさんして結局何もしない方が理解得られないよw
242名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:33.49ID:yV30sxgy0
>>160
自民票の多くが野党に分散していくんだろうね
243名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:33.86ID:NrcjyHMr0
>>21
今回は富裕層だろうと一律に配れって意見が多い。
244名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:34.08ID:WjEicGbp0
>>148
マジかー
245名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:37.02ID:FAXsdCF40
どれだけ氷河期苛めれば気が済むんだよ
246名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:39.42ID:4dZrJVzc0
年収縛り?
それとも子ども居る世帯だけ?
247名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:41.66ID:j+VuiDBW0
条件なしで配れって言ってんだろが
反対してるのは国民じゃなくて財務省だろ
248名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:43.85ID:wOWoRTv30
安定のジャップ
249名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:46.35ID:hS3uQUZf0
>>21
大して人数居らんしな
250名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:47.14ID:1eWIAAfm0
政府 「現金給付は年収300万以下な(ニヤニヤ」
政府 「あと、今働いてるヤツ限定な(ニヤニヤ」

みたいになりそう
251名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:48.43ID:G5YlDabY0
生鮮食料品限定でのフードスタンプでいいからやってくれよ
今ここでフードスタンプ広めれば今後生活保護にも使いやすくなるだろ?
とにかく給料が目減りして取られるものだけ変わらないから貯蓄はあるといえどもこれが3ヶ月続いたら家計がショートなんだわ
252名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:48.71ID:E9+vkFyd0
やっぱり。期待するだけ無駄。
しかしながら日本より遥かに負担率が低いアメリカや韓国ですらあそこまでの待遇なのに欧州ばりに負担率高い日本はホントに税金払う意味あるのかと考えさせられるレベルだな。
中層以下の国民は奴隷感覚なんだろう
253名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:50.58ID:38veXFPP0
期待してない
254名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:53.14ID:1n1iVfR00
>>86
250万か300万だろ
255名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:37:53.15ID:qsrknhzG0
底辺に配布してもロクなことにしか使わないからな
256名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:01.69ID:Q1T5+0vn0
オッケー、ジャップにやる金ないからねー
257名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:03.60ID:TbtdNTZ10
お肉券は子供いる世帯のみ
コロナ終息後の高速道路無料はetc2.0車載のみ
この国は一律は絶対にしません
258名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:04.76ID:06Nutrrl0
やったぜ♪恐らく年収5000万以下の貧乏人は10万ゲットだぞ
259名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:05.07ID:nBVdMR6o0
検討中(検討してるとは言ってない)
260名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:06.64ID:5W7o+foY0
全員均等にもらえるなら富裕層にお金がいってもみんな理解するよ
だれが理解しないとか言ってるの
261名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:10.23ID:h9fd8l0O0
そんなこと言うんだったら、金融資産で線引きすべき
年収ゼロでも貯金1億の人だっているかもしれない
今は そんなこと議論する場合じゃない
公務員、政治家、年金もらっている人以外は、すべて対象に
急がないと社会が回らなくなる
262名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:13.51ID:TgOIdWGw0
とりあえず
公務員は対象外だわな
263名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:14.12ID:li/VYCOD0
初めから現金渡す気無し
264名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:16.27ID:A5INv0nO0
年収200万以下に10万 200〜300万に5万 300〜500万に2万5千円
これでおk
265名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:20.62ID:5vG218/60
お前ら勘違いしてるけど、政府はブレてない。
国民一人当たり1万円台は変わらず。見栄えよくするために「20万」にしただけ(´・ω・`)

20万円案は、1千万世帯が対象。予算2兆円。
https://www.sankei.com/politics/news/200325/plt2003250051-n1.html
給付対象を約1千万世帯に絞り込む(日本の世帯数約5300万)
266名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:21.51ID:YPNscFpD0
>>21
ほんこれ。
低所得層とかコロナ解雇に遭った人は追加で支給すればいい話。
267名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:22.29ID:Ycj0xlRq0
>>196
在日日本人も駄目なのか?
268名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:22.42ID:Z1pxBhem0
>>252
安倍友に吸い上げた税金を山分けする政権だから
269名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:23.08ID:EpKsIUs30
旅行券は理解が得られるのか
270名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:24.75ID:/64USFmA0
>>226
自民党は世襲以下の知能じゃないと公認厳しいからなw
271名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:25.26ID:49yfb8K50
>>1
富裕層に配るのはOKなんだよ。
公務員、年金受給者、生活保護、外国人
これら以外に至急を今すぐしろ。
272名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:25.63ID:TiHNsuuZ0
自民党は

業者を助ける>>>>>>国民を助ける

ですね
273名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:26.24ID:/W6cA+HC0
>>1
消費対策だから富裕層でもいんじゃないか?
但し、日本国籍者限定でな
274名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:26.62ID:MWrCfXoz0
>>160
>>242
自民269
公明31
次回の衆院選ね
安倍4選確定だよ
275名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:27.76ID:qU/dUFPA0
貧乏人は現金で
金持ちは期限付きの和牛券でいいやろ
276名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:27.95ID:KQ60NlK30
無職コドおじの俺はもらえるの?
277名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:28.27ID:REmCvuLI0
一律どうのするくらいなら消費税撤廃でいい
278名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:29.52ID:gxki87d50
公務員とナマポは除外するんだよな?あ?
当然、収入はコロナ前後で変わってないわけだからな?あ?
あと公務員のボーナスもカットな
279名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:29.66ID:MwT1Qzhu0
お肉券とお魚券それから旅行券w
280名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:31.87ID:GIWRjBEb0
ボーダーをどこにするかだな。
これあれやん、中間層が一番損するパターンやん。
281名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:32.72ID:XZEzWTkM0
富裕層も含めて一律30万円支給で良いよ。

そこから富裕層に器の大きさを示させれば良い。
『給付金要りません』でも良し、
受け取った給付金をどこかへ寄付するでも良し、

もちろんありがたく頂戴しても良し。
282名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:37.06ID:ohrrdC5a0
税金失くせ
もうすぐ3台分の車の税金くるよ
283名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:37.60ID:1ZhiWTYM0
国民の理解がなければならないのなら、なぜNHKをぶっ壊さないのか。
284名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:38.30ID:1VoXUaUD0
牛肉食わないし旅行もしないから現金ちょうだい
285名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:42.35ID:b8HzhHp80
>>243
一部の僻みっぽいバカが反対してるだけで、大半は一律でさっさと配れって思ってるよな。
286名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:44.17ID:uB+Brzma0
>>1
日本には有事の際の政治は無理だったね。
戦争になっても決断できなくてすぐ負けそう
287名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:44.36ID:EY/ha3O40
常識モラル知能が無い戦後直後世代のキチガイにまともな対策求める方が間違ってるという事
無敵の人になる必要はないが上の無能の屑の言う事なんぞ無視して自己防衛しないと
上のアホに殺されちまうな
288名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:46.03ID:vSr6Utoe0
収入少ない人ほど多く支給でいいよ
ワーキングプアの人達には100万円配ってやればいい
289名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:46.18ID:kLhEJT870
生活保護申請が増えたら配ります
290名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:47.01ID:QWeYfUQA0
マイナンバーで紐付いて所得なんてすぐわかんじゃねーの
291世界 ◆jx4dwz8Np2
2020/03/26(木) 15:38:48.22ID:Vlx0eScB0
現金一律給付 見送りで調整 ->画像>3枚
292名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:50.64ID:U1WgM5Zh0
だろうね、現金支給は意味がない
固定資産税減税の範囲拡大するか
企業へのエネルギー軽減した方が金が回る
特にコロナ対策で企業は空調設備強化しようとしているので、それ後押しするべき
293名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:50.67ID:4jRs66uT0
こういう過去にない不景気になるのは
間違いなく
なってからじゃ、回復するのに10年とか
掛かるのに
なぜ、いますぐ手を打たないのだ
294名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:50.77ID:XG4lMJcu0
というか配られたところで今でも使わないししばらく使わないのが本音
余程収入落ち込んでる奴だけでいいと思うわ金の支援は
295名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:51.30ID:ltSksR380
まーたコロナを甘く見て後手後手になるやつだw
296名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:51.94ID:WSrBtpnb0
>>14
非正規の労働者に配ってくださいな。
297名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:52.97ID:YrYXOVNh0
よく読めよ
一律をやめるんだぞ
298名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:54.47ID:+A67pbg30
〜300が10万
300〜500が5万
600〜1000万が1万
1000万以上は0円で
299名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:55.50ID:x6izfcpk0
乞食が発狂しててワロ
300名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:58.14ID:gRk9oNQN0
5chに富裕層なんかおらんやろ
301名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:58.85ID:reOraKY00
景気対策がいつの間にか生活支援の話に刷り変わってる
302名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:59.20ID:IcgfkiVH0
>>15
www
303名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:38:59.17ID:pgqd79vO0
>>1
他の国はみんな一律で支給しとるわ
後で税金ででも取り返せばいいだけ


利権団体に金を回すための方便でしかないね
304名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:00.40ID:7sN727TN0
そもそも、
これをアテにしていた人っているの??
305名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:01.47ID:TBd+ffDj0
下痢に写せ
306◆UMAAgzjryk
2020/03/26(木) 15:39:04.60ID:zt4lQsch0
富裕層って何処から?
子育て世帯には配ってよね
307名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:07.27ID:IhQmXpk/0
>>1-3
 
ジャップに渡す金はねぇっ(笑)
 
308名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:07.62ID:I+mEZUJD0
何も足さない何も引かない
309名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:11.43ID:HPa8BukX0
党内で意見纏まらなくてぶん投げたか(笑)
310名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:11.49ID:MN67D89R0
バカだろう
バラまけよ、いまこそ政府の力みせるときだろう
日本政府って、マイナスの存在でしかないのか?
311名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:11.60ID:RqVJpdgM0
見送り三振アウト
ゲームセットw
312名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:12.03ID:5jAWxMaU0
>>239
マイナンバーに紐付いた口座にのみ振り込みます

とでも言っとけば、所得隠ししたい人達以外には配れて丁度いいかもしれん
313名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:12.17ID:mnGWUGha0
まあセーフティーネットがちゃんと機能すれば良いだけ。
そこに注視していればいいんですよ。
314名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:13.32ID:nm3lDJiM0
今やるべきは自営業者に低金利で貸してやることじゃないのか
315名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:15.12ID:QQ43gCtP0
富裕層には毎日金ばらまいてるやんけ
316名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:15.19ID:4pldPmbr0
消費税減税とか、社会保険料の1年不要の方が、景気にいいだろう。
317名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:18.28ID:KDDSKGA/0
まあ10万はTBSのトバシだというのは分かっていたが
ちょっとガッカリ
318名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:19.08ID:rO0fktp80
孤独死するって分かってコロナウイルスを拡散させたな

こっちは電通からの証拠も撮ってる、本当にぶち殺せるからな

証拠は強いぞ
319名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:19.18ID:zXJC32D20
一生懸命働いてキチンと税金を払ってきた人は報われないのかな‥
320名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:19.38ID:ksC1gf860
安倍「そんな金があったら株だ!また19000割ったじゃねえか!」
321名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:22.24ID:mBrfyJPM0
>>1
>「急激な変化で困っているところに、ちゃんと手が届くようにする」
お前らのコレは支持者って事だろ。w
困ってる、困って無いって誰判断だよ。
322名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:22.70ID:EV/JDJEQ0
派遣とか非正規労働者限定でくばれ。
リーマン級があるとクビになるやつはこいつらなんだから。
323名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:24.45ID:4/wvkahX0
>>226
いるかもしれんがド文系組織=財務省に逆らえない。
324名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:25.27ID:P9yid3SY0
必要なのは国籍条項だけであって
所得の差ではないだろ
速度が何より大事なんだからはよ一律に日本人にだけ配れや
325名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:28.20ID:0lwcNoSE0
生活支援なら
経済対策と言うな
326名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:28.69ID:38veXFPP0
こういう時のためのマイナンバーで、トップの権力と高い給料と税金なんだと思うけど
何一つ活かさないよねこの国
327名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:28.79ID:jFLGFjFE0
は??????
328名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:29.08ID:kBOotusR0
一方、米国では…


大人1人に13万円給付…米上院、総額220兆円の経済対策を可決 
3/26(木) 13:53

現金給付は原則、大人に1200ドル(約13万円)、子供に500ドルとする。
329名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:29.73ID:WE4k7tyF0
>>21
ほんとこれだ!
330名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:31.36ID:3XMsHjTH0
旅行業界優先w
331名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:31.54ID:HSv2TgYj0
年収200万以下だけど生活保護は除かれるから
受け取る世帯なんてほとんどないだろ
ほとんどは自民党支援団体業界がらみの補助金と僅かな商品券
ホント いつまでも安倍にやらせた因果報酬だな
332名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:31.95ID:EpteC6Ie0
お前ら終わったあああああああああ
333名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:32.21ID:/xy6FuB20
別に富裕層配られてもいいから俺に10万欲しいんだが!?
334名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:32.20ID:j3R9/UJp0
>>4
内容をよーく読め
富裕層を除く案で調整だ
故に一律ではなくなる
335名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:31.10ID:vJktagYN0
わしゃ、まだ覚めんぞ。
336名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:32.62ID:WUzNdVAK0
ガセネタじゃないのか?あとなんで公明がしゃしゃり出るんだよw
337名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:33.02ID:6w8qEdMJ0
富裕層の俺にも10万円よこせや
338名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:34.11ID:A5INv0nO0
年収200万以下に10万 200〜300万に5万 300〜500万に2万5千円
これが落としどころ
339名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:34.45ID:1eWIAAfm0
>>21
2chにたくさん居るやん
340名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:34.77ID:4jRs66uT0
>>314
それはやってる
341名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:36.61ID:0wNW7Zyf0
金持ちはふるさと納税で我慢しようぜ
342名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:38.14ID:YGHPyGI40
>>21
ほんっとそう
いいから、今は国民エマージェンシーなんだから一律でいいから早く払えよとw
343名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:41.17ID:371P3CSs0
結局この二ヶ月何やった?
344名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:41.19ID:j+VuiDBW0
給付した後に消費減税なんだよ
これ以外ありえんのよ
345名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:41.96ID:Q6sKfLmU0
麻生がばら撒きやるわけないやん
346名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:42.13ID:45Ev/YXa0
>>183
おめこ入荷未定です
347名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:42.42ID:NoL1NB5y0
まあ手取で500万以上の世帯は排除でいいよ
348名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:43.80ID:2z10kOmf0
最終調整に入ったことが分かりました

最近こればっか
バルーンなのかマスコミの先走りなのか知らんがノイズでしかない
349名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:45.07ID:hsIIcPF70
控除は全敗でいいから10万円配れ
350名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:45.42ID:ogHbFlan0
いやぁ釣れた釣れた
351名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:46.55ID:pAX0aDnV0
年収1000万以下だろ
352名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:47.23ID:UjQF102L0
>>1
>富裕層にも配るのは国民の理解が得られない」など反発が根強く

所得税の累進課税には消極的なくせに、逆進性の大きい消費税を推進してきた人たちがこんなことを言うわけ?
353名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:47.61ID:ECI3kZ+y0
数%の富裕層を回避するのにどれだけの人件費と時間をかけるんだよ
354名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:48.65ID:ZPU0LGgx0
この無駄な議論の時間をマスク対策にでも充てていてくれれば
355名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:49.61ID:GMRY1VZe0
金持ちにだけ現金あげないって、憲法違反だろ?
どれもこれも馬鹿げた案、
国民の理解が得られないだろ。
356名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:50.18ID:kkCv6IA70
ほんと終わってるな
357名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:51.50ID:WxydRqZ30
さっさと配ってから税金で富裕層から引けばすむ話だろやるやる詐欺の安倍ちゃんらしいわ
358名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:54.31ID:VmzoKuad0
現金がええのにね。
359名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:54.54ID:t3E7rWEw0
>>298
却下
360名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:56.04ID:H7DiX32o0
どんな名だたる作家でもこれ以上のディストピア社会は描けないだろうな
361名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:56.07ID:mR6j8BMc0
一律でいいよさっさとやれや
362名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:56.15ID:w1ps7DCU0
商品券でいいからはよだせよ
商品券できれてる人謎やわ
現金じゃないと外人こまるもんな
363大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/03/26(木) 15:39:56.19ID:ex5Ib66W0
ここんとこダウ平均も支えてるの日経だ、アメリカ人では無い

日経先物が干上がったらとんでもないコトになるぜ、麻生太郎閣下

総理時代のことでトラウマでも現金のほうがよくないか

アメリカはやるといって株価上げる材料にしてるで日本は格下でこれなのかもしれんが
364名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:56.55ID:DUOaBgnT0
富裕層がどっからかが問題だよな
東京なんかだと世帯収入1千万でも富裕層とはとても言えんやろ
365名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:56.94ID:JVF7rm4p0
>>1
年収300万以上は貰えなさそうだな。
366名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:39:58.51ID:hMARZf+R0
>>306
公務員がもらえないところでは線引しないからな
1000万くらいじゃね?

だったら最初から一律にしとけよって
367名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:04.81ID:fkzr7uDr0
反対してないし早く全員に給付しろや
368名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:05.10ID:Br5T1Wwm0
富裕層なんか一握りなんだから、この際無視しろよ
369名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:06.18ID:S/0PXXRo0
話題にしただけかよw
370名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:08.59ID:2WpvOtYv0
もう選挙やり直そうぜ

絶対自民党には入れない
371名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:08.96ID:ZKhJtn4e0
アベノミクスで貧困層増えてるから
自分がすぐ10万円貰えるなら金持ちが貰っても文句言わんと思うぞw
372名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:10.42ID:A/JlX3bP0
>>1
配りたくない言い訳だろ!
人頭配布なんだから、富裕層への配給は結局少ない。
ゴタクはいいからさっさと配れ!!!
373名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:11.97ID:B/5FI4ca0
>>169
アホか
374名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:14.19ID:VKOAGujq0
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
375名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:15.10ID:zkdhN6Mr0
はーい日本しんだー
376名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:16.24ID:czdf3DFn0
擁護するつもりは無いけど…
人の想像力とか思いやりはみんなが思うよりずっと脆弱なんだよ
特に、老人はね

国民の窮状を理解してこういう議論をしている筈、そう思い込むのは早計だ
人の能力はどこまでも下がっていく、それだけは理解した方がいいと思う
377名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:16.98ID:rx+AtKLv0
ショボwww
378名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:17.72ID:H0lRZ8mk0
別に衣食住と納税さえできれば他に使いたい事が無いんですけどw
コロナ怖いので旅行にも行きたくは無い
379名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:17.77ID:WkY6+Kcg0
おそらく今夜には給付については発表されるよ
380名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:20.30ID:mmo+Y/Go0
冷蔵庫が壊れそうなんだよ。
冷凍庫の氷が溶けたり凍ったりを繰り返してるんだよ!
10万円くれよ!
381名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:21.38ID:ZXWH+Vqo0
全国で民間労働者が大暴動始めて、みんなで役所に突っ込めば
1日で消費税廃止になると思います
なんで大きな口を叩いている新撰組は暴動しないのー?
382名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:22.69ID:cPPUV3H10
こりゃ来月末には略奪起きるな。
383名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:23.43ID:9LGkRY3K0
いや富裕層ほど税金払ってるんだから一律十万でいいよ
国民同士の対立を工作するのはやめよう
384名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:24.22ID:YlA7IbjY0
いやいや富裕層も貧困層も関係なく一律でええやろ
なんで貧困対策にすりかえてんだ
385名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:24.61ID:UDpX9Zao0
>>1
ついさっきまで1世帯当たり20〜30万て言ってたのちゃうんか?
386名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:25.83ID:FAXsdCF40
結婚できるような富裕層と年寄りだけ大金ゲットして
最低時給の氷河期独身はなにも無し
まじ死ね
387名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:27.04ID:mHloCP560
この緊急事態に馬鹿じゃねえの
スピード感持って国民一律給付にしろよ
富裕層だって多くの税金納めて多くの金使ってるんだよ
そこの消費マインド下げてどうすんだよ馬鹿だろ
388名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:27.18ID:3V4098kq0
何かもう公明党も母体お構い無しよな
389名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:28.90ID:OoQ/clTf0
仕分け作業にどれだけ時間がかかるんだか。また無駄な予算使うのかよ。
とりあえず妻と離婚して来るわ。
390名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:30.66ID:Uj1+gqAr0
富裕層=年間所得30万円以上とかすごい設定するんだろw
391名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:31.05ID:5jAWxMaU0
>>279
それらを全て兼ねられる券があるんです
日本銀行券っていうんです
392名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:31.63ID:9Xkgj97u0
スカーレット( ‘?’ )@Scarlet_Coral3月25日
給付金なくてもいいから麻生太郎を一発ぶん殴らせてほしい


吹いた
393名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:32.68ID:7zgwNPxX0
で 選別作業に2ヶ月かけるのか?
394名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:36.35ID:2TFDHftk0
和牛じゃないの?
395名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:37.19ID:FrsW+K/R0
お肉券!にお魚券!
396名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:38.58ID:5rhn+XYe0
いつまで調整してんの
397名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:41.29ID:WgkSVx+Y0
おまえらが文句ばっかいうからへそ曲げたんだぞ
398名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:42.72ID:JmTlgMuG0
家賃とか光熱費だとか税金とか社保に回るのにな?現金なら。
399名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:43.19ID:4UL9g5EJ0
富裕層に関係ないだけでお前らは貰えるからだいじょぶだ〜
400名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:43.38ID:yV30sxgy0
>>362
商品券ももらえないよ
あきらめな
401名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:44.81ID:h0/4bWbg0
>>352
お前は底辺だからわからないだろうがいまでも酷い累進課税だからな
402名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:44.94ID:l2pfQfxe0
>>1
マスゴミが足引っ張ろうと必死だな!!
滅びろ!!
403名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:44.97ID:b8HzhHp80
>>169
沖縄にでも住んでるの?
404名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:45.01ID:rpfrpL6X0
年収400だけど、この手の給付金貰ったことないから、今回もダメだろうな
405名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:46.59ID:07Cm857m0
なにこれ
ポカーンだわ( ゚д゚)
406名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:46.89ID:0V969tgw0
年収の線きりでまた揉める。
407◆UMAAgzjryk
2020/03/26(木) 15:40:47.74ID:zt4lQsch0
カネ使わねーやつにカネ回してどうするよ
何も生産してないニート高齢独身者を切り捨てろ
早く死んで頂いた方がこの世に良い
408名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:49.94ID:jyGmG/rY0
時間かけるなぁ。バカな国。
409名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:50.61ID:G9jrUoRh0
10万給付したところで富裕層はその手続きに来ないだろ
もしかして戸別訪問で手渡しするつもりだったの?
410名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:50.78ID:yVI2rvg80
現金ばらまいても税金として戻ってくるんだから
財源とか関係ねーからアホ大杉
411名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:51.37ID:mZg/Mcsv0
ちょっと左翼になろうかとすら思った
412名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:52.97ID:NRn5vwNg0
所得制限とかそこらの話になるな
所得200万以下なら10万円とかにしてくれよ
昨年比で下がってるとかなんぼでも言い訳できるのだけはやめろ
413名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:55.41ID:U6yfMptI0
よしよし、安倍の命運はもう5月で尽きる
そして「日本で初めての国民革命で倒された政府」として永久に安倍晋三と言う悪名が残る

よかったね。悪名が永久に残って
414名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:57.60ID:JhVsEdSR0
年収500万以上はなし
415熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2020/03/26(木) 15:40:58.93ID:GWZRU8fe0
>>1

>しかし、「富裕層にも配るのは国民の理解が得られない」
>など反発が根強く、複数の与党幹部らによると、
>所得制限をつけたうえで現金給付することで
>最終調整に入ったということです。


こいつら、これから「どこからが富裕層か」で
3年かけて「議論」するんだろ?

アメリカは議会で全員に13万円配ると合意してるんですよ。
何なんでしょうね、このゴキブリどもは。

そもそも「富裕層」なら全員給付でも取りに行かないと思うがw

まさにゴミ。
416名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:40:59.41ID:an/F5Neu0
>>240
そのまま見送りして彼方へ
417名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:01.70ID:zHfRaqd30
>富裕層にも配るのは国民の理解が得られない
??
いや単に配りたくないだけだろw
418名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:03.53ID:MP2UJl060
1億持ってるのは日本で300万人だっけ。
419名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:04.61ID:pHffjeDc0
もう一律でもいいだろ。引き続き富裕層の線引きでもめるぐらいなら。
海外にあわせて円を市場に投入しないと円高を招くんだって。
説教臭いことは忘れてマクロな精神で臨めよ。江戸幕府かお前らは。
420名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:07.39ID:iU7PFHCT0
牛肉なら脱税するわよ
421名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:09.93ID:KQWYJl2I0
インバウンド失敗してるんだから金刷って配れば良いのに国産の物限定にすりゃ内需あんじゃん
422名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:09.11ID:a3+0YanI0
これよこれこれ
新自由主義なんだからこうなるよw
国民はアホだから何でこうなるかもわからないw
423名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:08.96ID:foNiSH7t0
ヤッタゼ肉入りカレー食えそう
424名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:10.82ID:Y9KycfEQ0
国民の理解が得られない???

国民の希望は全国民に早急に現金配布だぞ。
425名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:12.15ID:c5z+CTd+0
ナマポ
外国籍

省くのはこれくらいでええやろ
426名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:12.77ID:Dr6K6Rnq0
>>336
連立政権なんだから当たり前だろ
キッズかよ
427名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:13.00ID:8icG4YsE0
お肉も没収されそう
428名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:13.24ID:5eqeVC6Z0
収束しないと無理だろこれ
429名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:14.06ID:wAEUzIKR0
パンがなければ旅行に行けばいいじゃなーい
430名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:14.41ID:POWuno9x0
福祉対策ならそれでもいいけど、経済対策なら富裕層に配って使わせないでどうするよ。
431名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:14.83ID:/nweej2+0
配るかもしれない
だが今年とは言ってない
いつ配るかは自由だ・・・
432名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:16.61ID:ltSksR380
増税はかますわwまともな経済政策もしないわ 本当に支持率が不思議てならねーよw
433名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:19.00ID:k1ANmm5e0
いろんな観測気球とばしたが、どれも票には結びつかずメリットが無いということだ
434名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:19.15ID:9Xkgj97u0
じゃあ一番逆進性のある消費税を取っ払って欲しい
435名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:19.23ID:tvXgpHGp0
オスプレイなんか
買わなきゃよかったのに。
436名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:19.69ID:0uZKRlVw0
フランス革命で牢屋にぶち込まれ、明日をも知れぬ命になった貴族たちは牢屋でセックスしまくったらしい
死の危険を感じると生殖本能が活性化するようだ
てことで、俺は出されたら女性が拒否できないおめこ券でいいよ
街をぶらついて、やりたくなった女におめこ券を出してやらしてもらうんだ(笑)
437名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:19.82ID:t3E7rWEw0
>>404
年収400ってしんどいよなー
438名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:23.37ID:WjEicGbp0
>>391
そんな便利なものがあるなら
まずそれを貰っておこうか
439◆UMAAgzjryk
2020/03/26(木) 15:41:23.67ID:zt4lQsch0
子育て世帯には配れよ絶対だからな
440名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:24.95ID:MkDkRML10
はい大恐慌確定、第二氷河期スタート
441名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:25.67ID:YGHPyGI40
年収3000万の世帯に10万配ったってどーでもええわw
442名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:25.88ID:yfV3SOlm0
「悪夢のような」とは、このことだ
安倍支持のネトウヨ、何かいいわけは?
443名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:26.39ID:WE4k7tyF0
>>1
所得制限つけるのは第2弾給付でいいだろ!
444名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:27.00ID:IhQmXpk/0
>>1-3
 
株買ったからねーわ(笑)
 
445名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:29.29ID:/tEtnmUX0
すでに貰ってるナマポや年金受給者はどうなるん?
446名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:30.11ID:2w7Gxnr9O
だろうね
得意の欧米ではー、はこういう時はまずないし
447名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:31.10ID:a0d3yU5R0
来週は二度目の暴落くるかもなー
448名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:31.23ID:f3w3ULUR0
ことごとく日本だけ違うことしようとすんだな
449名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:31.99ID:8qr+uZw80
そりゃそうだ

エコポイントにしとけ
450名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:32.63ID:2P4oovM30
1万円が1万2千円になる商品券

→わい買い占める

→1万1000円で業者に売る。
わあ1セット1000円の儲け

→業者が1万2000円で換金する。
業者が1セット1000円の儲け

転売ヤーと業者が儲かるだけのシステム

税務署は行政の換金状況もチェックしてるんか?

券は脱税&転売につながるだけ
451名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:35.19ID:M9EvaKwv0
所得制限をいくらにするかで揉めて決まらないぞこれ
452名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:35.29ID:HSv2TgYj0
>>338
年収200万以下だけですが
453名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:35.67ID:r6y/HjLq0
各種社会保険料の納期のあとずらしでけでもありがたいんだけどな・・・
翌年払えじゃなくて、そのまま1年分スライドさせて
だいぶ先の何十年後かに1年分払うみたいなやつ。
454(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 ◆EFvlPnIYE33o
2020/03/26(木) 15:41:35.95ID:4ODQXj4Y0
(; ゚Д゚)クオカード500円分
455名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:37.24ID:WUzNdVAK0
アメリカが現金払い、イギリスはBIで考えてる。日本が出さないとかこの流れじゃありえねえんだよ。
456名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:38.04ID:x9VDHrIs0
族議員「お前らがお肉・お魚券にイチャ文つけるからだぞ!プンスカ」
457名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:41.83ID:qVYsDQj90
お肉券、お魚券、旅行券ときて見送り

安倍は国民おちょくって反応見て楽しんでたんだよ、わかったろ?こいつは生粋の国賊だから
458名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:44.57ID:sUlxE4ef0
年収300万以下の年金世代に配ります
こんなことしたら終わるが本望なんだろう
459名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:44.18ID:GSi4d6b80
>>401
そんなに痛いところつかれちゃった?
460名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:46.42ID:4SAwTBaL0
一律で配って富裕層は後から課税でいいのに
461名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:46.84ID:SPVF9Ky+0
貧しい国が配るわけないよ
462名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:48.37ID:evnvT8qm0
>>1
そりゃ所得制限は当たり前だわ(笑)
463名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:49.55ID:znR/O+cV0
結局幾らなんだよ!
無駄なウキウキ感で焦らしプレーみたいですよね
464名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:52.81ID:UE70ms620
>>14
日本に住んでる(貧困)外国人。
麻生が言うには日本人は裕福らしいからな。
465名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:53.47ID:8NDxStk30
子どもがいる1000万なんか全く裕福じゃないのに
本当にウンザリだわ自民党と野党には
466名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:53.95ID:nBVdMR6o0
最終案は図書券やぞ
467名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:54.33ID:uHL23cG90
あーあ
親の援助なんか全くないのに
富裕層にまた入れられるんだな
468名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:55.37ID:/EEhkFzz0
富裕層に配っても問題ないんだよ
原資は富裕層が払ってる税金なんだから

本当に麻生は駄目だ
わかっていってるんだから悪質にもほどがある
469名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:57.63ID:XC2aL7DG0
>「富裕層にも配るのは国民の理解が得られない」

和牛券や商品券よりは理解されると思うぞ
470名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:41:58.67ID:zXJC32D20
もう政府には期待しない
471名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:00.80ID:MzK2U1Sp0
>>390
それ以下の世帯なんてそうそういないだろw
472名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:00.92ID:bFTIz6dI0
裕福層って年収400万くらい?
473名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:01.65ID:BlxBE+vs0
>>285一律でいいよ、子育て世代と高齢者ばかり厚遇してるのいいかげんにしてほしい
どうせばらまいた後に増税回収するんだから、しかも延期した東京五輪の補填金都内だけじゃ無理だから全国的にお願いすることになるって今の時点で言ってるからな
ばらまくなら一律がいい
それが出来ないならばらまくな
474名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:03.36ID:39NWg6G50
都内の若者(地方出身)が独り暮らしで餓死するパターン。
475名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:04.19ID:vHxY0phI0
所得じゃなくて資産でやれや
476名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:05.59ID:m7mcA0rg0
>>322
それはいいね
派遣切り=次の派遣先無しだからかなり苦しくなるはずだしね
477名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:07.62ID:hp40ugtC0
さっさと全員に配って富裕層からは税金で取り返せよ
478名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:09.01ID:Rzb/8i+A0
日本人の性質として、こういうときに思い切った投資ができない国民性なんだよね。
479名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:09.99ID:b8HzhHp80
>>460
それやったら誰も使わんわ
480名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:10.27ID:Ui3oZt0C0
>>404
日本人の平均年収が400万だからね
半分には渡せんでしょ
481名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:11.65ID:07Cm857m0
本当日本って上は保身しかないキモイのばっかり
グズグズネチネチしててイライラする
482名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:12.40ID:h9qE0A/80
>>328
アメリカやはり有能だな
それに比べて日本の無能さが際立つ
483名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:13.26ID:j3R9/UJp0
>>333
いや、だから、所得制限で現金配布する案で調整進めてんの
内容をちゃんと読んで
484名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:15.57ID:TSX68Dqz0
年収1000万未満でいいよ
俺ら庶民には、商品券5万で良いから一律で配ってくれ
485名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:16.30ID:HSv2TgYj0
>>445
受け取れません
486名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:16.44ID:S26Vf2SW0
結局何もないまま流されて無かったことにされると思う
487名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:17.88ID:bBN+uss7O
安倍政権は支持してるけど、経済だけは一貫してクソだわww
488名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:19.87ID:AlhVD9uU0
>>21
ほんこれ
一律十万以上なら誰も反対しない
489名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:23.34ID:WC0jQzzz0
子供の小遣い貰えるんか?
490名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:23.49ID:2tANuMow0
富裕層の線引きがどこになるか次第だけど、
富裕層以外への現金給付自体は最終調整中って事なんだから怒る事無いだろw
491名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:26.25ID:LOVcI+8Z0
とにかく、迅速に。
外食や旅行や肉などの贅沢はいらない。
食料や日用品が買いたい。
492熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2020/03/26(木) 15:42:26.87ID:GWZRU8fe0
 
本当に「新自由主義」なら、
「富裕層には配らないのは不公平だ」
くらいのことを言えばいいのに、
結局、こいつら都合よく使い分けてるだけだよな。
493名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:27.80ID:/LpKLa5d0
うち年収200以下なんだがもしかして20万もらえるのか?
うおおおおおおお
エアコン代リボにしなくてよくなるうううううううう
494名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:28.27ID:4MAEdbVs0
死ね!
495名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:28.31ID:RTFqgicq0
>>1
>急激な変化で困っているところに、ちゃんと手が届くように

給付が決まった時には手遅れになってるに10000リラ
496名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:29.41ID:/5pIqykj0
所得別って去年ので線引きされるの?
政治家さんちょっと悪くない?
497名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:29.62ID:YNbs4T7u0
全員に配って
富裕層からは税金で回収すればいいのでは?
498名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:29.69ID:ZHU5PH++0
例えば今無職のやつが月収12万5000円の派遣で働き始めたら
収入増で支援なくて
今まで月収30万稼いでいた外食のやつが3月になったら25万に落ちていたら
収入減で支援されるのか?

狂ってるわ
499名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:29.90ID:kkCv6IA70
この緊急時に利権絡ませるとかマジで終わってるな
クソ既得権益の塊の自民らしい愚策だわ
500名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:30.68ID:JVF7rm4p0
300万で切るって情報あっただろ。
501名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:31.37ID:sHwJYwXK0
民間には負担をさせといて
政府は金をケチる
K1より金にがめついな
さすが公務員
502名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:31.48ID:8EVbkcGb0
暴動怖いわ
503名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:34.45ID:3IUBoaZX0
最初から出す気はないけど能天気に検討検討で引っ張れる時期じゃないとの判断だなw
旅行とか牛肉とかふざけた事いってたから最初からおちょくってただけwwwww
504名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:37.78ID:JSUM/uLT0
お酒券とお米券も配って欲しい。
505名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:37.78ID:WxydRqZ30
安倍ちゃん「現金給付も1年延期になりました」
506名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:38.27ID:TZ/ujoJY0
>>140
こういうのって高くても900万くらいじゃね?
子供の医療費助成のボーダーもこんぐらいだった気が
507名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:38.63ID:GSi4d6b80
>>487
経済と内政と外交がクソだよなあ
508名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:40.53ID:768PVKmP0
どっちにしろ1万円くらいしか貰えないだろw
509名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:43.47ID:Zvbm7xTv0
あぶく銭になる奴等を出さないで余計に回ると思ってんだろうか
貧困氏ねいただきましたな
510名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:44.19ID:DchzuKdB0
やっぱや〜めたってのが一番反感を買うんじゃないですかね
511名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:45.27ID:b6Uma9hg0
>>1
お前ら与党の議員は
何のために経済対策をしようとしているんだ?
貧困層だけを助けるためか?
金持ちへの妬みを押さえるためか?
512名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:46.10ID:MSpqmZPA0
払わないことになら良く意見が出る無能集団
513名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:47.27ID:SPVF9Ky+0
海外を見てだまされないようにしないとこのような政権が誕生する
514名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:47.88ID:ZjOlIOz40
牛肉や魚、旅行などの限定的な商品券なんて馬鹿なこと言ってないでサッサと給付しないと時期を失するだろ
515名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:47.89ID:SFs5k9Z+0
配りたくないから色々言い訳してるだけ
早くワクチンが出来て終息に向かってくれたら言い訳して配らない
516名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:50.04ID:S3dIaU5B0
下手な考え休むに似たり
全員に配れ!どーせ3年後には所得税増税せさせるんだから
んで消費税も15%にするんだろ もう暴動起こるぞ
517名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:50.09ID:IjF0Qqdb0
富裕層は辞退できる制度がいいと思うよ。
富裕層といっても塩漬け資産ばかりでキャッシュが必要なパターンは多い

危機管理から逸脱して金目当てがまた鮮明になると損害賠償しろって話になるぞ
オリンピックで損害与えた責任

ここは現金一律給付で筋を通した方がいい

貧しい人にとなると部落同様反社会的勢力が増えて危機管理とは真逆の結果になりかねない
518名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:50.40ID:nBVdMR6o0
日本は富裕層だけが勝ち続ける仕組みになっとるんですわ
519名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:49.37ID:F9TcYgEn0
富裕層でないけど(年収丁度1千万ぐらい),
コロナの影響で,投資で60万円損しました。金欲しい。。。
520名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:50.73ID:VKOAGujq0
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
521名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:52.61ID:g0TMDnH20
今日の東京の陽性患者数まだー?
522名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:54.98ID:P9yid3SY0
グダグダやってる間にコロナ収束して1円も出さずに済まねえかなっていうのが透けて見えるわ
523名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:55.24ID:9c5bBFCA0
憲法改正論議が永久に跡形もなく吹っ飛んだ
ことがよかった
524名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:55.28ID:A5INv0nO0
年収200万以下に10万 200〜300万に5万 300〜500万に2万5千円
これが落としどころだろうな
525名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:55.33ID:FM/e2eEK0
一ヶ月コロナ放置した後の瀬戸際の1〜2週間(笑)で政府はなにをやったんだい
526名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:56.26ID:mmo+Y/Go0
>>487
外交もクソやん。
527名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:56.71ID:Fz4lEvn/0
>しかし、「富裕層にも配るのは国民の理解が得られない」など反発が根強く

いやもうさっさと配れという意見がほとんどだろうが
富裕層だろうがニートだろうが一律で配れや
ただでさえ消費税増税でコロナ以前にズタズタだったのに
現金は出し渋るわ商品券でなんとか利権にありつこうとするわ、政治家どもの身勝手さには辟易だよ
528名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:57.53ID:MA/cbdDm0
裕福層に配る必要はたしかにない
529名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:42:57.78ID:1ThNcK630
いいよ見送りで
どうせパチンコとタバコに消えるだけ

コロナがおさまったら高速1000円お願いします
530名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:00.97ID:Ac065jrj0
線引きしてる余裕ないだろ
急げよ
腐れポンチ共
531名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:01.03ID:9l6l+Ijw0
意地でも一度とった税金はやらぬ
532名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:01.41ID:t3E7rWEw0
>>465
知らんがな、子供が居る400や500もおるんじゃ
533名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:03.31ID:WE4k7tyF0
>>424
ほんと全くこれだ!
534名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:05.46ID:2d1RZwoq0
わけがわからん
つーか、金持ちはべつに良いよ
元から税金を貰って生きていて特に影響のないナマポや年金生活者はダメだが
535名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:06.51ID:YGHPyGI40
和牛券とかこの期に及んで気狂ってんのかよこの政府わw
536名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:06.56ID:dQvSe0Ze0
いつまでやってんだよ
ならもういっそ、何にもしませんと言えバカ
537名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:07.89ID:MpRDcpAx0
金持ちパヨクざまぁ W
538名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:08.97ID:j+VuiDBW0
プライマリーバランスがー
プライマリーバランスがー
プライマリーバランスがー
死ねやクソが
539名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:09.86ID:PHLCZ/5o0
セコい
540名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:10.84ID:yV30sxgy0
>>448
減税をせずさらにできるだけ国民をごまかして安く済ますつもりっす
541名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:12.00ID:4SAwTBaL0
>>479
使う使う絶対使う
542名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:13.35ID:e0FlPaxF0
とりあえず5万円とか先に配れよ無能政府
543名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:14.05ID:NRn5vwNg0
低所得者を切り捨てる方針はしないんだろ
年金受給者に配る形になるけど
544名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:14.05ID:/nweej2+0
最終的に処分に困ってるテレカ500円分になる
545名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:15.08ID:YuHrcykO0
こればったばった人死に始めてもまだ検討とか右往左往してるだろ絶対
546名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:14.75ID:Q/F9+2pt0
なんにも期待しない。 次はどの党が政権をとるか今が試練の時だ
547名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:14.36ID:cESs34an0
オリンピック絡みでIOCとWHOに数百億円もの賄賂が渡ってるからねえ。
政治家は政治家で、2か月もトンズラこいた夫婦政治家に数千万円も渡してるし、まあ一般国民なんと残りカスを分けるだけ。
オリンピックも政治家の給料やボーナスまで、もとは国民の血税なのに、政府はそれをすっかり忘れてる。
548名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:15.17ID:x0WcOL9O0
いちいち誰々だからダメとか言わんでしょ
もらえたら満足するはずだ
549名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:16.46ID:CrW0TTfP0
てかホントこいつらダラダラやってるよな
この体質が島国なのにコロナ蔓延させたんじゃねぇか
550名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:16.61ID:WkY6+Kcg0
>>496

それしか判断ないでしょう
551名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:16.56ID:pyxhoLbL0
まず、給与も所得も下がってない公務員だけは除外しろ……まともに働かない財務省と厚生労働省は特に
552名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:19.26ID:/kXBMH4Q0
な?
553名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:19.59ID:6/sGjW970
ルーピーがマシに見える日が来るとは。
554名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:19.68ID:pgqd79vO0
>>1
各国のコロナ緊急経済支援策

●米国
現金13万円支給(一律)
●香港
現金14万円支給(一律)
●韓国
現金8万6000円支給(一律)
●イタリア
現金30万円以上支給(一律)
●イギリス
休業補償(賃金の8割)
●フランス
休業補償(賃金の全額)
●スペイン
休業補償(賃金の全額)


●日本
現金支給(コロナで所得が大幅に下がった低所得世帯のみ)
高速道路無料
旅行クーポン
お肉券
お魚券
555名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:22.00ID:b8HzhHp80
去年の年収で線引きするってことでしょ?アホなのかね?
556名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:22.10ID:Kmj4SvHi0
やる事が遅い いつまで検討してるんだよ
557名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:24.22ID:5iQQgMcy0
ま、現金給付の対象は年収300マソ辺りがカットラインとみた
それ以上は、期限付きおさかな券などに限定w
558名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:26.46ID:l21nFLk80
ほんっっっっとに無能な政府だな。
559名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:27.93ID:xZ8uXY0j0
また、キリギリス老人とナマポ相手か?
働いたら負け、勉強したら負け
560名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:29.26ID:7sN727TN0
海外にあちこち撒いて大変なんだ
国民にバラ撒く金はねぇ!
561名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:29.29ID:VmzoKuad0
たくさん納税したのに1円も貰えない人
1円も納税しないのに満額貰える人達
平等なの?
562名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:30.18ID:+7HE/TvY0
たまに会見で勇ましいことを言うことだけがこいつらの政治だからな
563名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:30.21ID:/5pIqykj0
>>521
いつも6時〜8時に一気に出るからその時間の待機がオヌヌメ
564名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:31.01ID:A3ZHn63n0
「現金くばっても、こっちは何もメリットないですよ」
「じゃ和牛にしませんか」
「いやいや、魚のほうがけんこうによろしい」」
「なに自分のことだけ儲けようと考えてるんですか。コメにしましょうよ」
「なに!図書券もお忘れなく。最近書店はさびてますから」
「え〜野菜券にしましょうよ」

お前ら金儲けしか頭にないのかよ
565名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:32.89ID:yME8F1zD0
文句言うとは何事だよ旅行券お肉券お魚券がイカンのですか?
566名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:33.41ID:M+kEJxKw0
お前らよく読めよw

> 所得制限をつけたうえで現金給付することで最終調整に入った
567名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:36.06ID:Q7vEoowB0
高額所得者
公務員
年金受給者

少なくともこの三つは省くべきだろ。
また貯金に回されてしまうだけだ。
568名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:37.64ID:ikRNWnWh0
会議に使った人件費が無駄になったなwww
569名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:39.19ID:czDRlUmu0
>>1
野党まじで使えんな
こういうときこそパフォーマンスのしどころだぞバカども
570名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:39.63ID:EY/ha3O40
まあもともとアベカスは上級以外国民に非ず。って感じだしな
下痢下痢カスカスコケにされたの恨んでてここぞとばかりに平民に嫌がらせしてんじゃろ
団塊近辺のキチガイって大半がそう言う下種メンタルだもの
571名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:41.04ID:cl/MjS4A0
株、買い支えるのに使っちまったもんな
572名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:41.44ID:gLOZylIq0
富裕層からは増税で回収すればいいんじゃね
573名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:43.06ID:UY2lG4ks0
世帯年収で給付すんのやめてくれないかな
独身の兄と妹3人で住んで家だけ共有していて光熱費3等分状態だからホント困る
574名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:43.47ID:YS8UcrrP0
もうだめね
こんな政治家当選させてきたのは国民だからね
自業自得
国民のレベルをうつしたものが政治家
国民がすべて悪い
575名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:43.67ID:kSJ7NsF70
一番必要なのは一時金!

お肉券なんてとりあえず今はどーでも良いんだよ
576名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:43.81ID:B8Skwf2l0
先ず麻生が死ななきゃ始まらないな
577名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:44.14ID:U6yfMptI0
あのさ、景気回復と生活補償を混合しているだろ
だから、こうなるわけ

生活保護世帯には金でなく商品配給すればいいだけ
それすら考えが行かない安倍ンジャーズの知能指数はそれを如実に示している
578名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:43.75ID:GSi4d6b80
>>534
年金生活者は年金だけど
579名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:45.40ID:KT4G75550
所得制限は後から返してもらう形で実現しろ
でないと支給開始が遅くなる、
一度全員に一律配ってお金持ちにはあとから
配った額以上の金額を請求する

商品券も支給開始が遅くなるので
よろしくない
580世界 ◆jx4dwz8Np2
2020/03/26(木) 15:43:46.42ID:Vlx0eScB0
5ちょんねらー失望www
581名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:49.34ID:4Gh5N5kM0
給付もらえなくて通り魔殺人起こすまでがジャップwwwwwwwww
582名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:50.85ID:xcoox3+r0
とりあえずさっさと一律に配って、富裕層には年末に税金を多く取れば?
583名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:51.23ID:HSv2TgYj0
>>490
20万円の現金支給は年収200万以下です
それ以外は商品券です
584名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:52.12ID:h0/4bWbg0
>>459
さすが底辺の自覚はあるのね
ちなみに年収890万未満は生きてる価値がない赤字人間のゴミな
585名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:54.32ID:60zQS7H30
年収1000万だけど子供3人
俺がもらえると思う?
もらえたら、貧困対策(風俗)に使う予定だから、世の中のためになる。
586名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:54.38ID:qW/XoAoM0
次はN国に入れるわ
凄い改革ドンドンしてくれそう
587名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:55.82ID:qTsZ0Iim0
富裕層にだけ金を渡すように調整してるのさ
年収300万以下は金を渡さずに和牛とか言い張るつもりさ
死んでも金は渡さない、これが安倍政権の基本理念だし
588名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:56.41ID:kBOotusR0
>>487
全部クソだろ
589名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:56.62ID:lDBRZF210
住民税の均等割の免除とかだったらすぐにできるだろ
残りは子供手当の増額でいいよ
590名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:58.69ID:u7drE09x0
公務員ナマポ議員をハブけばいいだろアホ
ケチくせえな
591名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:43:59.62ID:JCSYIiFj0
勿論富裕層に配る必要はない。
ではどこで線引きするかだ。
年収1000万が妥当だろうな。
592名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:00.86ID:hOonvUGy0
ありえねー。
早く選挙してくれや。
れいわに全力投票するわ。
593名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:01.52ID:GIWRjBEb0
とりあえずナイス公明党。
学会は嫌いやけど、次の選挙お願いされたら初めて本当に票入れるわ。
594名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:01.64ID:rsfR4fXS0
安倍ちゃん「カネは命より重い」
595名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:02.08ID:w9bbPdH00
10万なんて絶対有り得ないと思ってたわ
596名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:02.24ID:x0WcOL9O0
>>551
公務員だろうと消費が増えるならお前の売り上げも増えてるからそれでいいだろ
597名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:04.13ID:KtKYP5rP0
世帯収入350万以下の世帯に15千円
くらいの感じに落ち着くと予想
598名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:05.97ID:+PUnNdAS0
旅行券と和牛の奴は名前公表しろよ
599名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:06.49ID:rfpP/c5X0
>>243
明日、いきなり倒産するかもしれないし
解雇されるかもしれないし、コロナで重症化もあり得るからね
600名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:08.89ID:4yOxUvhp0
チャレンジ精神がねえなぁ
601名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:12.62ID:ZXWH+Vqo0
面倒くさいから下級国民は全国で暴動しろw
そうすれば一日で消費税廃止だよ
602名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:15.78ID:g0TMDnH20
>>563
ありがとう
603名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:20.10ID:H+908W9i0
夜飯は会食するぐらいだから世間のこと知らないんだよ
604熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2020/03/26(木) 15:44:20.35ID:GWZRU8fe0
>>496

> 所得別って去年ので線引きされるの?
> 政治家さんちょっと悪くない?


今年の所得が減るという話なのに、
昨年の所得等で線引き。

こいつら、本当に知障としか言いようがない。
605名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:22.14ID:5SJTEJua0
>>564
図書券はもうないんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
606名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:25.55ID:DT4M7mUi0
見送られる方向で最終調整

それ何か調整する事あるう?
607名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:27.24ID:iTWkQlNG0
ナマポや年金生活者とかも別に収入が減る訳じゃないしな
608名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:27.32ID:p9PD0ZBK0
>>108
多分ほとんどの公務員にはもらえるレベルまで
年収2000万以上とかが富裕層かな
609名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:27.75ID:uB+Brzma0
次の選挙は自民だけはないな
610名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:27.49ID:TSX68Dqz0
>>1は振り回してばっかりだな。
この記事も信じないから。
611名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:29.02ID:aFLqmXqO0
マイナンバーカード持ってるやつに10万直接給付で問題なし
612名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:29.98ID:hDifi16d0
創価ここでゴネなきゃいつゴネる
613名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:30.07ID:WxydRqZ30
現金20万円とマスク200枚よろしこ安倍ちゃん
614名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:30.36ID:nBVdMR6o0
アメリカ→2週間で現金給付へ


日本→商品券、旅行券、お肉券うーん・・・やっぱ白紙^^
615名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:30.68ID:cTYoJj4d0
>>1
違う違う
富裕層に配ると批判じゃなくて
本音は庶民に配りたくないんだよ。
今までの安倍麻生を見てればわかる。
616名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:32.06ID:oSQLBs/L0
>>2
所得制限すんのはマストだろこんなの
じゃなきゃただ貯蓄されて無意味になる
617名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:33.27ID:/5pIqykj0
>>550
経営者は3月に一気に収益落ちてるところあるのに政治家さんの頭が悪すぎる
618名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:34.89ID:E4KgbjJ50
>>285
それが一番手っ取り早いからな。
富裕層?で別にいらんって言うのが居たら、後で受け付けるとかメダルと交換とかでも良いと思う。
帰ってきた金が有ればそれでまたなんかやるとかでもいいと思う。
619名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:36.42ID:8OL9NkCU0
消費税0%でいいんじゃねーのか・・・
620名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:36.45ID:5wjzUtYw0
違うだろ!
621名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:36.49ID:KQWYJl2I0
>>553
ルーピーを叩いてたのはネトウヨだもん韓国に謝罪したから反日!って言ってたし

安倍ちゃんの説は一切信じないのにな
622名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:37.03ID:8fUIV5/00
5月に配られると自動車税の支払いに使ってしまう
623名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:38.22ID:M+kEJxKw0
>>558
有能だと思うけどな
一律やられた方が無能と思うわ
624名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:39.29ID:5SJTEJua0
>>604
たまにはいいこという
625名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:39.45ID:AwxJ61wP0
ふざけんな
財務省死ねよ
コロナで死んでしまえ
626名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:39.72ID:6eYz+KHp0
お肉だのお魚は要らないから現金か減税しろよ
627名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:40.20ID:MpRDcpAx0
おれたち貧乏ネトウヨの勝ちや
人生で初めて勝ったぞーwwwww
628名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:40.63ID:b8HzhHp80
>>473
何言ってんの?貧乏人が一番税金では優遇されてるだろ
629名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:40.68ID:HtgoP6og0
ひでーーー
630名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:41.03ID:GsbiwiwZ0
>>15
お前富裕層なの?
631名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:43.76ID:qs70QtHK0
財務省ウィルスの駆除が急務
632名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:44.57ID:YKAROEMA0
上級国民がもらえないなら10万円もあげる必要はないって話になって最終的に5千円くらいになるんじゃないの?
633名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:46.23ID:ITED+k470
富裕層に給付金の金額分増税すればいいだけの話なのに
634名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:52.15ID:zNzEWFEA0
所得制限500万
635名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:52.17ID:7CHj9+OR0
よく読め
636名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:52.46ID:wAEUzIKR0
おまえらに選ばれましたwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:52.92ID:8NDxStk30
>>532
そういう層は今までで山ほど恩恵受けてるし
638名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:54.95ID:/YrsbORp0
富裕層なんて一握りだろ
そんなんで時間かけるなら全員に配っちまえよ
639名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:55.64ID:avD0xEwS0
年収600万以上は配らない位で丁度いいんじゃ?
年収600万以下位なら貯金に回す余裕も無いだろうし
640名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:56.04ID:TBUvUHTE0
こんな言い訳を許すな
富裕層なんて人口比で言ったらごく一部じゃねーか
641名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:57.79ID:Rzb/8i+A0
まあでも富裕層を対象外にするのは正しいかも
642名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:57.97ID:uB+Brzma0
>>554
あほ自民ww
643名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:59.24ID:P45ZgqN50
そうか公明
いらない子
644名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:44:59.97ID:MA/cbdDm0
裕福層に配るのをやめた分、年収300万以下の世帯に増額しろ
645名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:00.44ID:GS8xsgqT0
飯塚と一緒

ゴミ(下級国民)がくたばったところで痛くも痒くも無い。
646名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:05.49ID:A5INv0nO0
年収200万以下に10万 200〜300万に5万 300〜500万に2万5千円
これが落としどころだろう
647名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:06.08ID:GSi4d6b80
>>584
ID確認もできない人だったかー
648名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:07.13ID:whQtbueZ0
金額いくらか言え
649名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:08.07ID:0LwFuQ7s0
>>1
ちゃんと金まわるように一律でいいから出せ
ここまできてまだわからんのか
650名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:13.06ID:lXAjVztd0
あぁ、そうか、富裕層には必要ないものな

じゃあ、休業補償の層と、低所得世帯への 自動給付金と、プレミアム商品券。とすれば、大丈夫なんじゃないか?
651名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:14.52ID:kuIqxfzp0
無能政府が動か無いなら国会で動け。
緊急財政出動法でも作って無理やり国債を発行させろ!
652名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:15.73ID:YOAOBbox0
いや君ら
「バラ撒いて〜」って言ってるけど
元は社会保障などに回る予定の「税金」だぜ?

ホントにいいのん?
653名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:16.54ID:8yBZLnks0
>>21
経済回す意味もあるんだから全員にさっさと配れよとしか思わんよな
654名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:19.92ID:H7Y6/Rl00
線引きはどこなんだ?
線引きするのにどれだけの税金と時間を使うんだ?
アホか、とりあえず配れ。
655名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:20.73ID:qkyQbhrM0
せめてネトウヨと自民党に投票した糞ゴミ屑共だけがコロナにかかって死にますように・・・
656名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:21.55ID:ksC1gf860
安倍「一律30万支給しますが株しか買えません」
657名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:22.06ID:osaSrEns0
そんなことをしていると遅くなるだろ?
国民の理解って誰がいってんの?
遅くなる方が理解されねえよ
658名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:23.08ID:yOg3viR80
>>585
わからんが

無理だろな

年収400万未満とかじゃね?

あとはフリーター、ニート、無職、病人、ホームレスなどにも配らないとな
659名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:23.38ID:PECXLw4s0
ちゃんと国籍条件もつけろよ?
660名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:23.85ID:an/F5Neu0
よく海外を参考にする政府だけどこういうのは参考にしたがらな
661名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:26.01ID:sIYfE84m0
これなんの対策だっけ?
弱者救済の対策だっけか
662名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:27.94ID:d1//rWc10
もうキュウリでいいです
663名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:28.07ID:tqyLt3FA0
那津男ちゃん頑張って
664名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:28.15ID:J6dvrKJ00
非課税世帯に毎月30万やれよ
人助けと経済効果で一挙両得やぞ
665名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:28.46ID:JVF7rm4p0
たぶん、
300万〜500万のあいだで、
貰えるかどうか分かれるぞ。
666名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:29.48ID:cufD8NWj0
これ地域格差あるでしょ
うちは田舎で世帯所得800万でそこそこ稼いでる方だけど、都心だと少ない方なんでしょ?
地域毎に金額設定するの?
667名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:32.10ID:/EEhkFzz0
学習院の限界
お金触る責任者は知能が高いのを選ばないとだめだな
668名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:34.73ID:8zemSTMW0
臨時休校保護者の助成だって強制力ないから貰えない人も居るっていうのに
669名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:34.89ID:2H8trz8O0
口ばっか
670名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:36.57ID:m+C+9MYe0
検討中ばっか、ばかみたい
671名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:38.40ID:XC2aL7DG0
緊急話なのに線引きしてたら、給付までどれだけ時間かかるんだよ
672名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:41.90ID:HSv2TgYj0
>>597
20万円は年収200万以下世帯
それ以外は商品券ですよ
673名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:42.15ID:MKLuAwCn0
これじゃただのバラマキ
674名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:42.17ID:ogrjhNuB0
>>26
何かしても検討と称してアホな案で利権だ票田だやって時間無駄にしてる時点で印象最悪だわな
675名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:45.43ID:l5KydtZu0
>>1
平民に配るのは有権者の理解が得られない だろ?
676名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:46.06ID:2vHru2zo0
今の段階では一律給付で富裕層からは落ち着いてから税金で回収すればいいんじゃない?
677名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:48.40ID:XPC5nXWJ0
また公明党がひっかき回してるのか?いい加減にせいよ?
678名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:50.50ID:d95H5pX10
とにかく遅い。月末までに金が必要な奴は多いぞ。
679名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:51.32ID:IvIj50dg0
富裕層の上級国民さまからクレームくるけどええのん?
680名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:51.90ID:K53nVdZe0
そもそも前提が付くこと自体がおかしい。 新型コロナで限りなく国民殆どが損をする形になっているから
給付金って言っているのに富裕層がどうたらを理由にする。 まあ本来減税すべき所なのに
超渋っているとこ見ると、全部建前でゴミカス財務省の懐具合と損得勘定しか念頭にないんだろうな(´・ω・`)
681名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:52.51ID:fYCzDJHz0
困窮家庭は日本で800万人、草加会員は800万人
これは何を物語るか、と言ってひどい目に遭った藤原弘達
公明党は学会員にばらまきたいだけだろう
682熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2020/03/26(木) 15:45:52.83ID:GWZRU8fe0
 
とっとと生活保護の申請に行って、
「おたくら行政の言うとおりに自粛してたら破産しました」
と言って、デカい顔して生活保護受給すればいいんですよ。

「政府からすれば生活保護の方が高く付くから、とっとと配れ」
と言ってるわけであって。
683名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:54.90ID:oRN6HuQ80
どの層にも一律配れれば経済効果上がる
生活保護とか年金受給者を除けばいい
684名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:55.09ID:j+VuiDBW0
>>652
おっ出たな嘘つき
685名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:56.84ID:mHh6pZDB0
某政党関係って貧乏人多いからな。

まあ、金がすべてでは無いけど、某宗教を信仰したからって、
とくにお金に困らなくなるわけではなく、毎日毎日あくせく働かなきゃいけない、ってこと。
686名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:56.98ID:4JfwcOHO0
アメリカは凄いぞ trilionの世界だものな
687名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:57.82ID:Zvbm7xTv0
その前に
経済対策と貧困層対策わけろよ
金魚以下だな
688名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:58.39ID:OUs3NU270
恐慌なのにばかだろw
689名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:45:59.22ID:zHfRaqd30
現金だと利益誘導できないYO!
690名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:00.90ID:lDBRZF210
富裕層には日銀が株式市場に毎日2000億突っ込んでるからいらない
691懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
2020/03/26(木) 15:46:01.03ID:t1jv+yEk0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   今、一番大事なのは『今』なんだよ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,今、困ってる人に現金なんだよ…馬鹿じゃネーノ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ時間こそ命で、働きに外に出れないなら、今配らなければ意味がない!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄国民は同意する!さっさと配れ!能無しども!!
692名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:01.04ID:qTsZ0Iim0
安倍の会食は数時間で20万は飛ぶぐらいの豪華な食事だぜ
国民に1円も渡しませんって総理大臣の食事がな
693名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:01.12ID:hVONBCSf0
先手先手ですよ
694名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:01.36ID:E0FXnpKF0
株価維持に必死になるよか先にばら撒けや
695名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:02.34ID:YGHPyGI40
しかも、数ヶ月後に和牛券商品券とか、いや
今、国民は目の前エマージェンシーに晒されてるわけ
分かってる?安倍ちゃまは
696名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:04.74ID:pgqd79vO0
>>585
間違いなくもらえない

良くて年収500万、悪けりゃ300万以下の低所得者層のみ
しかもコロナ以降に所得が大幅に下がった世帯だけ
697名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:05.03ID:u7drE09x0
>>617
ケチくせえ渋い緊急融資があるから
売り上げ落ちた人は利用してね
698名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:05.68ID:UXC2lzg/0
減税もちゃんとせえよ
699名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:08.50ID:3vmfX75m0
ローン返済やらがある人どうすんやろ
700名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:08.78ID:xLTIt3Jl0
国民の理解が得られないって、聞かれた覚えないんだけど!
そんで自分貧乏だけど全員一律でいいですけど!
701名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:11.21ID:WxydRqZ30
富裕層も株価大暴落して困ってるからもう一律でいいじゃん安倍ちゃん
702名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:13.83ID:B/5FI4ca0
>>673
だからなんなの?
703名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:15.11ID:a3+0YanI0
貧困層に一言言いたい
死ね!移民入れるから不要なんじゃお前らは!
704大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2020/03/26(木) 15:46:15.21ID:ex5Ib66W0
どうやって禁煙しよう
705名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:15.73ID:NRn5vwNg0
>>632
それは自民党の考え方
公明党が現金給付にするべきだ!という根強い方針。
5万〜10万程度になるだろう
706名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:16.43ID:06Nutrrl0
生保は影響がないから富裕層扱いで貰えないみたいだなw
707名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:16.79ID:aE6lC6/w0
生保年金受給者公務員は除外がスジだわな。
708名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:18.27ID:8XvBF16O0
倍プッシュじゃ〜
709名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:20.52ID:LwHyoURu0
働いたら罰金、働かないと賞金
710名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:21.20ID:Q7vEoowB0
>>596
収入が保障されてる公務員と年金受給者に払っても
貯金に回るだけなんだよ。
リーマン直後のバラマキ支給でそうなってる。
711名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:22.46ID:WkY6+Kcg0
>>617

だからどれは金券とか言ってるやん
物資も減ってる状態で金券に即効性なんて無いんだよ
712名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:25.12ID:o6RQ+s6Y0
どれだけ政治家にバカにされてもネットで文句言うだけだし、選挙にも行かない。パニックになって買い占めて、我々はアホの集団なのだ。
713名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:25.42ID:+H7l0s9u0
どこの誰が富裕層にも配るの反対なんて言ってんだよ
714名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:25.53ID:53LUgqWe0
どうせ俺は貰えないんだろ
あほくさ
715名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:25.67ID:2sL0O+Ok0
調整してる時間が無駄
さっさとやれとしか思ってないだろ

むしろ、富裕層の方が積極的に使う気がするけどな。金持ちのくせに10万を貯めるなんてセコいと思われたくないとかで。
716名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:27.76ID:d9pIY7ho0
100回ぐらい見送ったら 答えが出るのかな?
717名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:28.54ID:kRR/+E740
もういいからはよ死ねてゆーとんのに
718名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:31.14ID:EpteC6Ie0
政府公認現金つかみ取りゲーム
719名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:31.38ID:kBOotusR0
>>482
ついでに一回だけじゃなく二回目もちゃんと考えてる


ムニューシン米財務長官は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
トランプ政権が検討している経済対策の現金給付案について、
1回につき「4人家族で3000ドル(約33万円)になる」と語った。
4、5月の2回の給付で合計6000ドル(約66万円)となり、「勤労者にとっては大きな額だ」と強調した。
720名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:31.72ID:6nkdokWt0
>>661
多分、統一見解はない。みんなバラバラ
721名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:33.80ID:o19GuXZM0
>>28
君は富裕層かい
722名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:34.17ID:a0d3yU5R0
ほら商品券だ!w (二階)
プレミアム商品券だよ!w (安倍)
エコポイントだぜ!w (麻生)
喜べパンダだぞ!w (福田)
723名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:36.60ID:49yfb8K50
それより、3か月後に倒産ラッシュと失業者だらけになるよ。
もうこれはすでに確定していると言っていい。
失業手当を倍にして、期間も倍にしろ。
724名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:37.47ID:4MAEdbVs0
動画見たら金配るいうてるやん
725名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:37.47ID:RCAYFtR00
>>487
むしろまともな点が一つも見当たらないんだが
726名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:38.21ID:mszXXk6k0
貧乏人に配るのは構わんけど、貧乏人に10万や15万給付したところで大した効果はない
すぐ首になったり会社が潰れたりするから貧乏人なわけで
727名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:38.58ID:8NDxStk30
>>585
貰えない
728名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:39.63ID:QwCU/K/d0
たまたま去年相続で土地売って数千万入った場合もらえないのかな
働いてる収入はめっちゃ低いのに
729名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:40.08ID:WUzNdVAK0
早とちりしてる方々向けアットアグランス

1)高所得者層(たぶん年収2000万以上)を除く全員に一律給付の方向
2)個人総額は3万から30万の範囲とおもわれる
3)肉魚は笑われている
4)公明は関係ない
730名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:40.08ID:EpWI5Iu20
必要ない人なら自ら進んで返せばいいだけ
731名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:44.26ID:2z10kOmf0
>>554
●神奈川県
コロナファイターズを応援(ステッカー作成済み)
732名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:47.91ID:osaSrEns0
自民党はおそすぎ、利権にまみれ過ぎ
ここまでクソだと思わなかったよ
733名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:48.31ID:hDMYKSwf0
富裕層にとって10万なんて誤差でしょ
気にしないで配ればいいのに
734名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:49.10ID:bFTIz6dI0
草加の人達って低収入が多いのかな
それなのにお布施で巻き上げるって
極悪じゃね?
735名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:49.67ID:zzzx4mtw0
国民のために何もしてないのって日本くらいじゃね?
736名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:52.36ID:ppV7vi/L0
年収500以下ぐらいが対象かな?
でも東京の年収500と北海道の年収500ってかなりの差だなあ。
北海道なら年収500いってたら富裕層だもの
737名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:52.88ID:yHdnpTJn0
はい、お肉たべろー
738名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:53.36ID:ZXWH+Vqo0
全国で大暴動
X月X日、突然全国で暴動が発生し、全自治体の役所や霞が関に討ち入りが開始されました。
政府は緊急会議を開き、消費税廃止を発表
暴動は沈静化にむかいつつあります。
739名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:55.68ID:BHPQ4mDs0
今は大丈夫でもコロナの影響で景気が悪くなって所得が減る人は自力でなんとかしろってか
740名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:57.09ID:d1+ng7GJ0
>>650
>休業補償の層

小池都知事「イベント中止や休業を税金で補償するのは、税の公平性に著しく反する」
741名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:58.77ID:kaksrNBd0
現金給付自体はするという事?
年収1000万位が制限ならまあ良いけど極端に給付対象狭くするならあかんぞ
742名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:46:59.96ID:Dr6K6Rnq0
てか国民の反発なんてどうでもいいと思ってるの明らかなのに現金あげたくない理由を国民のせいにするなよ
肉、魚の方が反発大きいのわかりきってるのに
743名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:00.55ID:UUS9Q7iu0
商品券でいいからさっさと配れ
底辺が死なないようにな
現金である必要ねぇからさっさとやれ
7442chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2020/03/26(木) 15:47:01.64ID:+IFoye6o0
ですよねー!
「現金くれ」とか言う奴はパヨク!
ありがとう、安倍首相!
お肉券、お魚券、待ち遠しいなあ〜!
745名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:02.52ID:Ac065jrj0
呑気過ぎるんだよ
一律でいいから急げよ
746名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:05.23ID:tuE9d34A0
富裕層に配ってもいいよ
早く配れよ

制限とかすると時間かかるんだよ
先ずいくらにするか議論するんだろ?
あほだよ

児童手当の世帯には簡単に配布できるんだから
4月に配れ
残りは7月で構わないから
747名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:06.87ID:lefRThrW0
ないのかーい
748名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:08.29ID:4SAwTBaL0
支持率20%くらいまで下がらんとやらんつもりかこら
749名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:08.95ID:ngsosoSf0
政府が市民の要望に応えないなら
政府のコロナに対する要望も俺たちが答える必要は無いよな

明日から花見で宴会や
750名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:13.81ID:ZmpHC3gq0
よし。これからも頑張って節約しよう!
751名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:13.85ID:nGRCi70M0
立憲民主党の出番 無しかよw
752名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:14.61ID:IvIj50dg0
コロナで影響受けてんのは富裕層も貧乏人も関係ないのにアホだな
753名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:14.39ID:J6dvrKJ00
>>714
ニートは対象やで
754名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:15.59ID:34LSkLXR0
今600万ある層もコロナ不況で半分なるんだがさぁ一律にしようよ
755名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:15.59ID:OUs3NU270
>>695
金儲けしか考えてねーよ
まあ今更だけどなそれは
今まで何見てきたんだって話
それでいて民意を得ているわけだし自業自得
756名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:14.16ID:Z5rBx0Ym0
そらそやろ
757名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:16.24ID:E1w9rWt+0
ニートとナマポなんて給料減ってないんだしいらないよね?
こいつらクズだから絶対商品券すら配布しないでほしい
758名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:16.26ID:yOg3viR80
>>699
まず、ローン組めるやつは、金があるやつ、
少なくとも、一応余裕があるわけだからな

無理だろな
759名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:16.98ID:FiV4Ci2T0
早く配るじゃ、一律と言ってたのに、
政府はまだまだ危機感ないな
760名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:17.05ID:hPz3qRKd0
日本における資産1億円以上、富裕層の割合0.8%
761名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:17.43ID:6BAXQAt/0
自民党の支持層ってプア層なのか
762名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:20.26ID:ENfh5kV00
世帯年収300万以下くらいで良いんじゃないか
カネに困ってる奴ならあげても吐き出しそう
763名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:22.51ID:YNbs4T7u0
お肉券は理解を得られたのか?
764名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:23.61ID:o5iPVAyg0
チンタラ会議してないでさっさと実行しろ
765名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:23.91ID:06Nutrrl0
公務員とナマポは除外決定で支持率うなぎ上りだぞwww
766名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:24.12ID:swCB7IcY0
スピードが大事なのに議論にいつまで時間をかけるんだよ
どうせ来年には税金で戻ってくる金だろうが
線引き決定に時間がまたかかるんだからとっとと全員配布にしろ
アメリカと同一基準同一額ならすぐできんだろうが
767名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:24.85ID:kRR/+E740
都市機能停止してからが自民の地獄だぞ
768名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:25.35ID:JvtgNpO70
いくらやねん。300円とかか?
769名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:26.38ID:39NWg6G50
一律十万円くばれよ。
富裕層は気づきもしないがそれでいい。

緊急事態で救うのはその金で食い物を買う層。
770名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:27.84ID:pB3yt44/0
はあ??
一律さっさと配れよアホか
771名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:28.57ID:McY3zuNP0
300万未満の貧乏人に25万くらい配ってくれ
772名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:30.21ID:B1YozIaL0
さあここからが長いぞ
いくらから高給取りになるのか
773名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:30.71ID:PWOdEgV40
>>1
おい役立たず!
自民党と公明党(こっちは最初から入れないけど)には2度と入れません
774名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:36.04ID:SQvvV51E0
さあ、みんなで叫ぼう
安倍コロナ不況で苦しいと!
775名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:36.32ID:GSXbgIBJ0
昨年の収入で決まるのかな
今年から貧乏になりそうなんですけど
776名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:37.53ID:Zvbm7xTv0
この間上がった支持率がまたごっそり無くなるから見ものだな
協力させる気なんだろうよ、滅びろ滅びろw
777名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:38.46ID:A5INv0nO0
年収200万以下に10万 200〜300万に5万 300〜500万に2万5千円
これが落としどころだろうねぇ
778名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:38.87ID:lefRThrW0
富裕層の定義てなに?
779名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:41.42ID:iWGe3LJ10
もう何も配りたくないって言った方が諦めもつく
いちいちぬか喜びさせるからうざい
780名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:43.89ID:BVgzSbXg0
どうせ所得制限を500万とかにするんだろ
クソだわ
781名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:44.11ID:R19OWqaw0
所得制限をどのラインにするかでまた時間が掛かる。
本当に日本の政治はダメになった。
782名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:46.80ID:mLMWdcwt0
富裕層(年収300万以上)みたいなことになるのに花京院の魂を賭けるぜ
783名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:46.72ID:TZ/ujoJY0
ていうか去年の4〜今月までの所得で考えるんだろうけど
そこで高所得判定されて貰えなかったのに、このコロナ不況で失職したらどうするの?
今からの生活を支える為なのに、過去の数字で判断するのは正しいの?
だからこれから先の1〜2ヶ月を生き抜く為のお金として、一律でいいんだってば
784名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:46.77ID:aYm9aEGV0
公務員は?
785名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:46.99ID:/LpKLa5d0
貧窮世帯の我が家に20万円ありがとうございますうううう
大事に使わせて頂きますううううう
やったぜ!
786名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:47.16ID:AL5s0mbg0
いつもの日本
期待感だけを煽る中身のない無駄な時間の議論
これで何億も税金つかってるからなww
787名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:51.47ID:ql5ezXPy0
>>623
無能
お前もそうだけどこれがただの景気後退レベルと感じているならお笑いだよ
いまはとりあえず現金ながさないと経済維持できないレベルなのに
現金で止まった経済を無理やり維持しないといけないんだy
788名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:52.07ID:0V969tgw0
>>437

一番給付必要な層なのにな。
789名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:52.45ID:UzLTtHPt0
一旦全員配ってその後富裕層に課税すりゃいいねん
それが最速給付


ホント前澤以下の馬鹿ども
790名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:52.57ID:sINttDhy0
>>1
国民を苦しめることには超優秀だな
地獄に落ちろ
791名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:53.96ID:TSX68Dqz0
こういう記事で安倍さん、麻生さんバカにする人多いな。
知ってる人は知っている安倍さん、麻生さんに感謝してるんだよ。
792名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:54.23ID:ujvSgVwZ0
お肉券だのお魚券だのいってないでタイヘイファミリーセットを全家庭に配布でいいだろ
793名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:54.20ID:2pfdXtzQ0
生活支援で現金撒くなら経済対策は何するんだ?
794名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:58.75ID:TBUvUHTE0
変な線引きされて貰える貰えないの差が出るのは許せねえ
一律給付がが最も公平だ
795名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:47:59.96ID:cuxVnFTf0
麻生は12000円配っただけでもましだったのか
安倍は麻生以下か?
796名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:00.22ID:uJjLqaav0
>>1
旅行券和牛肉券お魚券のほうが理解を得られてないんだが???
797名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:01.48ID:xZ8uXY0j0
またパチンコ救済マネーじゃねーだろうな?
798名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:01.67ID:BmL49M4q0
スレタイ悪意あるな
あほ
799名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:03.68ID:46grgljI0
都内一等地にある議員宿舎と公務員官舎から糞住人を叩き出して
民間に売却しろ!
特別会計を活用して官僚から日本国民の富を奪い返せ!

官民格差2.3倍以上、死ね糞公務員、くたばれ公務員!
800名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:04.47ID:JVF7rm4p0
ギリギリでもらえなかった奴らの、
暴発が怖いなw
801名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:05.23ID:pV7yBEIG0
馬の目の前にニンジンぶら下げて遊ぶのやめろ
もういいわ何も期待してないしイラネ
802名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:05.33ID:d9pIY7ho0
公共で何か仕事作って二年ぐらい回せばいいのに
ぷーの人やとってやれ
803名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:05.68ID:pYz0rzIu0
>>554
日本のグズグズやってて決まらない無能さが際立つな
804名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:06.02ID:CrW0TTfP0
配る前にコロナ終息してそうww
805名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:07.37ID:I15oL+cJ0
やる気のない連中だな
806名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:07.27ID:QnZeN3Pr0
役所、異動シーズンだし余計な事したくないのよ。
タイミング悪かったな…
807名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:08.86ID:jyV+FCWX0
消費税減税、現金支給と見送りで政権支持できるかよ!
808名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:09.40ID:DTHTvfs80
な、今の政府に期待するだけ無駄だって
809名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:10.19ID:BQaTGXPL0
来週には支持率ガタ落ちだぞこれ
810名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:10.91ID:b8HzhHp80
>>780
ど田舎と首都圏では500万の価値も違うのにな
811名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:12.80ID:joJ95RxY0
>>24
ほんとおそれ。こんなクソ議員みつけだして死刑にしてやるべき
812名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:13.43ID:E4KgbjJ50
>>658
ホームレスが頭痛いな。
絶対に掻き集めて手数料ぶん取る奴が出てくる。
813名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:14.98ID:pgqd79vO0
富裕層に渡すのは国民の理解が得られない


いっつもこれを言って現金支給しないけど
実際に批判の声が上がったことなんてないw
814名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:15.57ID:rJ3CpU6c0
こんな時だけ国民の理解が得られないかよ、一律で誰ももんく言わねーよ
渡したくないだけだろ
815名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:16.74ID:mZg/Mcsv0
>>748
よし野党、桜で攻撃しろ
816名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:18.09ID:qTsZ0Iim0
>>747
国民の税金は俺の金って認識の安倍に国民に金を渡すなんて認識があると思うか?
安倍は自分と経団連だけが国民としての対象なんだぜ
それ以外は人間としてすら見てないよ
817名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:19.04ID:9o/S536f0
一律に配って富裕層には所得税で貰えばいいだろう。
全然不公平じゃないよ。
全員一律に配るのは一番経費がかからない。
面倒な事務は不必要だからな。
818名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:20.15ID:aFLqmXqO0
検討情報多すぎ
819名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:21.13ID:APtKGmM80
年収何千万の人は10万なんかもらったって穴あけてマスクにするくらいしか使い道ないだろ
820名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:21.48ID:xD11rTIa0
現金給付するかも! 

支持率調査終わる

現金給付無し!

現金給付するかも! 

支持率調査終わる

現金給付無し!
821名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:22.42ID:ciw8/KKH0
富裕層はいらんだろ、10万ぽっち
822名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:22.59ID:2P4oovM30
年収400万以下の労働者世代に10万配るべき
823名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:23.14ID:rVYm15cu0
高校無償化は590万内だよね
824名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:25.19ID:WUzNdVAK0
>>777
あほか。年収2000万以下は貧乏人なんだよw
825名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:27.79ID:1vuRyeOx0
はした金が欲しいだけの乞食がもっともらしい理由をつけて商品券にケチ付けてるだけだろ
真っ当な景気対策に使ってくれればそれでいい
バラまく必要ないわ
826名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:29.42ID:Iy0Uj0X00
ダメだわ
もう買いだめ自粛とか外出自粛とか、言うこと聞かなくていいんじゃない?
827名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:30.00ID:joJ95RxY0
>>28
自民党と民主党と共産党
828名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:29.75ID:JXe/lAYR0
>>1
商品券はいらねーつってんだろ

せめて配るならアマゾンギフトにしろ
829名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:33.94ID:WSrBtpnb0
>>15
投票用紙の政治家の名前の上に丸を書くんだって?(>_<)
830名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:34.79ID:0MZ9t/xn0
↓年収200万円以下の意見
831名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:34.91ID:ngsosoSf0
>>753
マジか

安倍頑張れ!
832名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:35.16ID:+Pu4vdo/0
これからどんだけオリンピックに金かかるかわからないから国民に金は出せないというわけだ
 
♯オリンピックに殺される
833名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:35.58ID:2H8trz8O0
給付じゃなくて還付にしろよ。
834名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:35.82ID:cufD8NWj0
違うスレで誰かが言ってたけど、住民税で補填してよ
ちょうど6月分からじゃん
その分各自治体にばら蒔いてさ
835名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:35.86ID:YCMKFPr50
自民党にパヨク的な思想を進言したやつがいるからこうなる。

一律にした方が効率はいい。
836名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:37.56ID:YlyD+BMT0
>>1
やったね お肉券 お魚券でお鍋パーティーだ😃
837名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:40.89ID:3GlJa68v0

 あ
  あ  あ
838名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:44.20ID:XAMm5xn20
景気悪化はどうでも良いと
839名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:45.61ID:J6dvrKJ00
>>585
1000万でも5人で割ると200万だからな
これは貰ってもおかしくない
840名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:45.99ID:h9qE0A/80
>>723
これ、確実に起こる
841名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:48.46ID:Up5VDh1w0
200万以下かな
ナマポは二重どりでおかしい
842名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:50.56ID:H0lRZ8mk0
最初から期待はしていない
期待してるのは宝くじだけ
843名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:50.85ID:l0sgZjYW0
そんで公務員のボーナス増やるんだろうな今年も
844名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:52.30ID:8dyiMUGt0
日本が戦争に弱いのがすごくよく分かる
845名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:54.11ID:WxydRqZ30
こういう制限を入れると決まるのと手続きだけで3ヵ月ぐらい余分にかかるからな
まさに本末転倒のバカ政府
846名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:56.30ID:YNbs4T7u0
富裕層=一般庶民
847名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:56.71ID:YCMKFPr50
>>786

深センなどみるとわかるが中国に負けて当然
848名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:58.72ID:iv5Rtcy30
>>10
400万以上を富裕層にしてるんじゃない?w
そしてなぜか裕福な生活保護世帯にも配るんじゃない?
849名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:59.13ID:svKh0jOA0
利益誘導の商品券はやめろ
肉業界、魚業界だけ得するとかおかしいだろ
850名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:59.37ID:bBOo0QWy0
みすみすマイナンバー普及の絶好のチャンスを逃したか。やっぱり駄目な連中だな。

アホなのか、有力者にスパイがいるのか、あっ両方か笑
851名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:48:59.61ID:5KJbNva40
富裕層もだが
公務員にも配るな
852名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:02.18ID:oRN6HuQ80
コロナ以後下がったってどうやって算定するんだ?
仕事がなくなるのと給料に影響が出るのにタイムラグあるときは?
サラリーマンみたいに毎月同じ額じゃない人多いだろ
853名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:01.54ID:dHf7WHBl0
>>723
ゴールデンウィーク後が倒産失業の本番だよ
どこの業界も2月3月は閑散期で4月5月から持ち直す感じだったのにな
854名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:03.76ID:znrwaJ040
制限(条件)付けようとするとその条件に当てはまるかどうかの
チェックが必要になって事務手続きが増える

余計な経費(労務費)が掛かって何より配布自体が遅れる


無条件に一律配布で何の問題もないと思うけどね
855名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:04.74ID:FJHxaF/e0
なぜ裕福層を弾くのか。こんなことされたら裕福層もお金使いたくなくなる
856名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:05.12ID:b5YJmPWA0
>>1
商品券?特定業種への賄賂のバラまきだろ。

世界中に報道されて恥をかけ!
857名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:07.88ID:joJ95RxY0
>>32
民主の方は配る方だろw用語もできないクズはお前d
858名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:09.77ID:XW3tlf020
お肉券やお魚券や旅行券よりは現金一律給付の方が理解を得られると思うぞ!
859名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:11.85ID:mszXXk6k0
どっちみち助からない奴は支給前に飛んでしまうから無駄なんだよね
860名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:12.20ID:4/wvkahX0
ほんと、世界がパンデミックで大恐慌になっても、日本が潰れても、日本人が窮乏化しても、たとえ死んでも、

財務省「現金給付イヤイヤ、消費税減税イヤイヤ。」

マジでキチガイだこいつら。
861名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:13.49ID:OnKoWhpa0
今年の税金全て0円徴収無しで良いだろ
862名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:13.82ID:UaI8fYiP0
自民「ジャアアアアアア」
863名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:13.97ID:o+fXiPIm0
これは賛成
金持ちに配っても意味ない
864名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:16.17ID:0g4D1O5h0
株価下がらないと何もやらないよ
どんどん売ろう!
865名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:18.55ID:HwvGjuXF0
特例で残業時間延長してやれよ
866名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:18.83ID:HX/tUpps0
裕福層なんて少ないから選挙では貧乏人相手にしたほうがいい
867名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:18.94ID:Uym5MREj0
自民党支持者とランサーズだけ除けば誰に配ってもいいぞ
868名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:20.16ID:Dm1rW+kn0
はっきりしねーなこの国の政府は
マジでイライラするわこういうの
869名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:23.27ID:ZjOlIOz40
普段は威勢のいい野党のボンクラ共からは何も聞こえてこないな?
870名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:27.34ID:zJlSLDUW0
無職にも配るのか?
子供にも配るのか?
在日外国人にも配るのか?
871名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:28.96ID:RnePgdll0
財務省と公明が結託したような案だな
次のステージでも様子見してればいいよ
872名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:31.63ID:TgLpwJSY0
>>8
リボはやめとき。ボッタクリシステムだよ。
873名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:36.23ID:A5INv0nO0
年収200万以下に10万 200〜300万に5万 300〜500万に2万5千円
これが落としどころだろう。
874名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:36.96ID:ogrjhNuB0
いま三週連続で週末世論調査、政権支持の大本営発表だからなw
もう誰も信用しないだろ
日本の民主主義なんてポンコツもいいとこ
875名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:37.06ID:lXAjVztd0
外国人観光客からの 収入の見込みは激減だから

あとは パンデミック 医療崩壊との闘いと 首都圏のロックダウン
都市封鎖だろね
876名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:38.16ID:1eWIAAfm0
>>705
>公明党が現金給付にするべきだ!という根強い方針
これは公明党GJ
877名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:39.30ID:EfHJnmL80
>>1
で、減税はしないの?
878名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:39.67ID:qzLa8ueJ0
和牛の次はなんとか真珠のネックレスがもらえる券配るんじゃない?
879名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:40.31ID:znrwaJ040
年金納めてない月がひと月あったのも見逃さずしっかり請求書送りやがる癖に
配る事にはアホみたいに慎重www
ほんと舐めた国だよ
880名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:45.46ID:d9pIY7ho0
一律現金でスパット終わるだろうに
881名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:45.60ID:bPbzRpVL0
無職は(´・ω・)
882名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:46.22ID:pV+eOTqw0
スタグフレーションになる可能性があるからね。


現金給付は、来年以降だろ。
883名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:46.74ID:zO7CAUH20
本当に無能
884名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:49.39ID:Smc3I0Q10
所得制限自体はかまわないと思うけど、とにかく事務の手間とかコストとか時間が無駄だと思うわ
公務員は仕事を作るためにワザと面倒なことしてんじゃねーのかと思っちゃうわ
885名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:49.42ID:fVyw7t7Q0
>>226
経済学って文系だぞ
バカさらけだしちまったな
886名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:49.48ID:E9+vkFyd0
>>268
ホントにそんな感じだな。それと株価操作だけは頑張ってるが、それ以外は歴代最低レベル。しかもリスクは全て先送りなので国自体はどんどん衰退してく。
887名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:49.79ID:mO7f+fsL0
これ最初から配る気なかっただろ?
888名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:50.91ID:mszXXk6k0
>>869
反発してたのが野党なのでは…
889名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:51.49ID:WUzNdVAK0
富裕層の定義:税金を年収の半分以上払っている
890名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:51.57ID:3IUBoaZX0
所得制限は公務員の大半が給付されるような額で設定だよ
これだけは譲らないやろw
891名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:52.38ID:39NWg6G50
>>777
手間がかかることやらんですぐ出来るのは一律バラマキ。

山火事と一緒で効果が出る出ない以前の話。
とにかく撒くしかない。
892名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:52.71ID:Q3elsZQd0
はああああwwwwww
893名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:54.58ID:3IqBkkZE0
今なんかしなくていいから非常事態宣言だけ出して
894名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:54.80ID:oz/+zaQO0
自公への次回選挙での投票見送りで調整
895名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:55.25ID:svKh0jOA0
世帯年収500万円でも富裕層w
日本ってすげぇ貧しくなったなあ
896名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:57.88ID:yp8BlZfK0
年収で区切るならこれまで通りいざという時のために
必要な物以外は消費極力しないようにするだけだわ
897名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:58.49ID:pYsfFZAP0
知ってた
上級減税だけで済みそう
898名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:59.26ID:rVYm15cu0
>>818
観測気球ってやつなのかな…
899名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:59.30ID:QnRymZxe0
たかだか数十万程度のことでグダグダと騒がしいな
だからお前らはいつまでも貧乏人のままなんだよ
900名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:49:59.42ID:OUs3NU270
>>840
ただでさえ消費税増税で倒産ラッシュが確実視されてたからな
コロナで恐慌だわ
901名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:01.82ID:8icG4YsE0
地元の食材を国が買い上げて、全国の希望者に配送して
外出しなくていいようにすれば良いのに
902名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:02.14ID:o19GuXZM0
>>673
ふるさと納税で品物くれたら喜ぶのに
税金返すと言えば ばらまき?(笑)
903名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:03.46ID:tn7ByNqF0
所得制限に年齢制限もつけろよ
納税してないガキに配ってもしょうがないだろ
904名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:08.67ID:uiCrdcRD0
選挙で選ばれてもいない

財務省の

おっぱい触る官僚共

たとえ麻生が消えても他が大臣になっても無駄!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
905名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:09.70ID:JhVsEdSR0
当たり前だ、馬鹿か
906名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:09.84ID:ZXWH+Vqo0
公務員の年収大幅カットと天下り組織全廃して
消費税廃止しなさい
現金給付しなくていいので、消費税廃止
907名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:11.29ID:4gsVOFzB0
これ給付ラインをどうするのかとか
何月から何月までの収入で考えるのかとか
収入を精査する時間とか
めっちゃくちゃ遅くなるんだろうな
908名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:11.98ID:PbtXrpzz0
一律ばら撒きならすぐできるんだろ?
早くしろ商品券とか今検討することじゃねーんだよ
早くしろ!
909名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:12.66ID:ZYtX8zYu0
当たり前だ
910名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:13.26ID:CDUoPjMD0
>>662 カッパ乙。
911名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:13.66ID:+xsSPTxh0
トランプさん家の子になりたい
912名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:14.93ID:XNAaHaxx0
チョンップさあ…これが美しい国日本式だぞ?
嫌なら出ていけよな!
913名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:14.95ID:WsAADi110
そうかそうか
914名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:15.58ID:BVgzSbXg0
本当に富裕層に配ると国民の理解が得られないのか?
915名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:18.14ID:6aaN72uS0
日本は貧しい、これは自覚しなければね
916名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:20.74ID:/RzXKQ540
全世界の失笑の渦の中、日本再生の切り札である旅行券と和牛券が今!雄々しく発進する!!

おらクソネトウヨ、感涙にむせび泣きながら拍手と万歳三唱で迎え入れろよ
917名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:20.86ID:b8HzhHp80
>>839
だよな。一家5人1000万と、未婚500万じゃ後者の方がかなりゆとりあるよな。
918名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:21.12ID:J6dvrKJ00
>>723
ハローワークがオーバーシュートや
919名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:21.30ID:IiPvdRXv0
>>887
思ってた
920名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:22.84ID:suXMibzr0
オリンピックにいくらかかるか全くわからんもんなあ
安易にばら撒けんわ
921名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:25.16ID:FiV4Ci2T0
たぶん、マイナポイント絡めてくると思うよ
922名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:25.34ID:VoReLwOf0
>@bbtetsuo
>安倍内閣支持者は和牛券で、そうでない人は同額の現金にすればいい。
>極めて正確な支持率がわかる。

名案
923名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:25.79ID:7bmb5tEJ0
無症状者前にしてアホな事言うな山口。
924名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:26.33ID:ENfh5kV00
でも現金やるのはなんか違うと思うんだよなぁ
現金貰って喜ぶ層は普段からコロナ関係無しに困ってるんだろうし
ラッキーコロナみたいで何かモヤっとする
925名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:28.69ID:ma4nILXg0
すべて志那に請求してください

建て替え
926名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:29.26ID:Lk3Hcpw40
最悪じゃねーかwwwwwwwww
927名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:32.21ID:AX2ty0SB0
危機感がなく国民の声が届かない政府
選挙に行かない人が多すぎるとこうなる
928名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:33.00ID:5SJTEJua0
>>836
野菜いれろ
929名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:33.49ID:Kh6Xt3Q80
1500万以下な
930名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:33.50ID:joJ95RxY0
>>52
自民が間違えただけのことだろ自民支持者様に逆らう嫌がらせ工作つづける非国民なら死んで詫びろ

\言いいい気持になって暴れてましたなんて言い訳工作は一切許さねーからな
931名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:33.61ID:TZ/ujoJY0
>>577
そうそれ、景気回復と生活保障は分けなきゃいけないのにね
どこの国だって生活保障として配ってるのにさ
932名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:35.19ID:imHXW3ym0
増税のオマケつきだからいらない
933名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:40.77ID:OnKoWhpa0
次は立憲民主党に政権取らせないと
ダメかもわからんね
934名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:41.84ID:ngsosoSf0
お肉券換金して貯金するぞー
将来が心配だからな
おまえらも無駄遣いすんなよ
935名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:42.17ID:/xh2gYpE0
ふっっっっざけんな!!!!!
936名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:42.67ID:5mEC+J3E0
グダグタしてんな
反対してるバカ誰だよ?
937名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:43.40ID:ZjOlIOz40
>>888
反発ではなく対案が必要だろ
938名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:43.69ID:+d7nnljM0
 富裕層と貧困層に一律で現金配るのに理解をしない国民って誰?
財務省の職員だけだろうが。
939名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:50.09ID:DTHTvfs80
どこで線を引くかで揉めそう
940名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:54.86ID:8NDxStk30
子どもいたら1000万なんてカツカツだよ生活
941名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:55.27ID:pgqd79vO0
>>831
コロナ以降に所得が大幅に下がってないともらえない

よってニートは対象外です
942辻レス ◆NEW70RMEkM
2020/03/26(木) 15:50:55.69ID:Utm3WC+o0
>>1

> 納税の猶予など

確定申告が4月16日だがに延期されたけど

これ、もー少し伸ばせないかな
今のままだと4月初め〜中旬になるので
3月末〜今までで、一番感染が広まっている恐れがある

ような気がする

なので、5月末までとか?
いっそ申告免除、とか
943名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:58.14ID:Co58uVix0
まぁ10万円なんて無理だよな
944名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:58.55ID:m1oaeRyQ0
「主婦がパートで25万ぐらい稼げるんでしょ?いらないよね」
945名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:58.78ID:v9Zo1hfS0
恥さらし政府
アメリカやカナダを少しは見習えよ
それとも現金は別の名目でくれるのか
946名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:50:59.85ID:SHr+9VNr0
>>52
チョンかよ
947名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:01.38ID:l0sgZjYW0
先手先手で前例のない経済対策を大胆に行うとは一体何だったのか
948名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:02.06ID:4GnbMUas0
いや 緊急事態だわ。ナマポとか今回はどーでもええ。日銀砲でソフバンとか支えるなら現金支給せい 今回は一律でええ。 
949名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:02.90ID:IiPvdRXv0
>>878
金銀パールかよ!
950名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:03.20ID:nfazjUHu0
もうお肉券でいいですw
ウチは要らないです
951名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:03.66ID:Fw60ZnkF0
時間かかることやって有耶無耶にしようってのがみえみえ
952名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:04.15ID:US+1TFxF0
納税一年延期が一番早いんじゃね??
953名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:04.79ID:kQXUWSiZ0
アホじゃね?
手数省いて可能な限り早く渡すのが先だろ
時間経ったら意味がない
巧遅より拙速の政策でなにやっとるか
954名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:05.39ID:ocRYhBHF0
>>835
一体何の効率がいいんだよ
使用率3割以下で

収入絶たれてる所にもっと援助しないと倒産や自己破産の嵐になるぞ
955名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:06.35ID:g0vH6yBn0
いいからバラ撒けやボンクラ政権!!!!!!!!
956名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:07.08ID:svKh0jOA0
商品券10万円分w
957名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:07.82ID:p7ymw1QW0
だから普通の家庭に配れよ
958名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:08.46ID:UkzRxkA70
ブラジル人や中国人が、海外から家族を呼び寄せそうw
959名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:09.63ID:lSyW56Ti0
支援なんだからお肉券と旅行券はやめろよ
本当に困ってる人は和牛食ったり、旅行する金があるなら必需品に回す
960名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:10.45ID:WryESUtV0
FGOに突っ込んでやろうと思ってたのに
961名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:13.44ID:cBVpYcMb0
お肉券、お魚券、幼稚園の買い物ごっこかな?(´・ω・`)
962名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:13.51ID:sIYfE84m0
これ税金使ってみんなで買い物してもらって経済回そうぜっていう所がはじまりだったよね
どうしてこうなった?
963名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:15.39ID:YOAOBbox0
大体、今日だって「買いだめが〜」つってTVで煽りまくってんだから
一般家庭の消費自体は落ち込んでないんだよ(まぁTV見りゃ分かるけど

問題なのは、移動・渡航規制をかけた
航空・旅行会社(と航空流通)だよね
964名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:15.64ID:j+VuiDBW0
>>933
減税しねえじゃんアイツら
965名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:16.46ID:kIPtLhFf0
>>4
なんで>>1すら読めないのかと思うわ
スレタイだけじゃなくて本文読んでレスつけろよ
966名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:19.19ID:A5INv0nO0
年収200万以下に10万 200〜300万に5万 300〜500万に2万5千円
これが落としどころだろうな。
967名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:21.49ID:c7ap99FN0
あたりまえ。
バラマキなんてしたら
財政悪化、インフレになるだけ。
賢明な判断だとおもう。
968名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:23.97ID:lQGP+PYc0
>>933
それ、自民の別動隊
969名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:24.88ID:UUS9Q7iu0
>>938
マジな話すると、震災時に被災地域に一律配ったのでさえバッシングがおきたから国民性もある
970名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:25.38ID:Trdbyxtt0
所得制限を設けたうえで、とりあえず一括給付

非対象者からは来年の確定申告時に給付分を追加徴収
もしくは自主返納

返ってきた給付金を対象者に追加で均等分配

じゃいかんの?
971名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:28.63ID:YCMKFPr50
そもそもきれいごとが気色悪いからな。
金持ちに配るな恵まれない人に送れだのww

ならアフリカに送ってろ全部。
972名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:29.81ID:OUs3NU270
>>938
マクロ経済とか理解できないべ
アホだし
973名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:31.32ID:bPbzRpVL0
解散か(´・ω・`)
974名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:31.53ID:ph/azQIA0
商品券は作るのにコストが掛かるし、使い勝手が悪いので死蔵されて終る分も
多くなる。よって現金の方がコスパが良い。諸外国で商品券の議論をしている国など
どこにもない。
975名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:32.76ID:cufD8NWj0
>>906
あーやっぱこれがいい
一時的な端金じゃなくてさ
976名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:33.52ID:NDQRKnpP0
富裕層「10万なんていらねえよw俺の投資先どうにかしろやw」
庶民「富裕層にも払っていいから利益誘導の仕組みに作り変えるのだけはやめろやw」

安倍「国民(富裕層)の理解が得られなかったのでwww」
977名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:34.91ID:5IPSpk770
馬鹿だな。
公務員、年金受給者、生保以外は
全員に配る必要がある。

封鎖なんかが行われたら
自営でも雇われでも何かしらの影響が
出るのは必須。

光熱費の半年間免除と消費税年間0%
18歳以上に10万、18以下に5万
これ位やれるやろ
978名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:35.78ID:E9+vkFyd0
>>922
天才現るだな
979名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:35.81ID:ql5ezXPy0
これから倒産、失業者が大量にでるのに
この日本政府はのんきなものだ
無能財務省と無能安部のみごとなコラボ
980名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:36.80ID:DPdYoWvd0
迅速な対応が求められるのに...
981名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:37.10ID:btO1/VgB0
資産がたくさんあって、片手間にバイトしかしていない奴は富裕層ちゃうのん?
982名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:39.18ID:a0d3yU5R0
来週は下落1万五千あるかもなー
983名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:39.02ID:a3+0YanI0
貧困層にお肉を配りたい
安倍ちゃんの優しさやないか
984名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:40.11ID:Zvbm7xTv0
もうすんなよ
時間の無駄
打撃受けた個別事業者に即刻直で補填しろ
国民は無視しかないんだろうよ、、このグタグタじゃぁ間に合わねぇよ
985名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:40.75ID:/64USFmA0
>>487
北方領土 もうそう呼ぶこともできません
拉致    今度は私の番だと言い切りながら何もしてません
アベノミクス 三本目の矢はありませんでした
986名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:42.88ID:PDLAT9Br0
お肉券とお魚券で我慢しろってことだ
987名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:46.08ID:8VX89BTy0
そんなに公平性に拘るなら所得税や消費税で調整しろよ。
988名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:47.80ID:BRDn9ZMG0
>>21
一律で配って改めて税金で回収っていう意見も
989名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:49.17ID:Co58uVix0
あーくそー踊らされたー
990名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:50.69ID:pB3yt44/0
選挙行ってても地元の爺婆が自民に投票して自分のは死票になり続けてる
991名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:51.04ID:AP0GZ5wh0
国家公務員と生活保護受給者以外全員に配るべき。
992名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:52.28ID:8i8smesI0
個人だったら300マン以下
世帯だったら2000マン以下でおねがいします!
993名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:52.53ID:YGHPyGI40
あのさ、富裕層の定義からグツグツグツグツグツグツ
どーでもいいからマジで

各国ロックダウンしてんのに、数ヶ月後に和牛券とか犯罪的政策
994名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:52.83ID:3IqBkkZE0
>>932
あ、そうよね
増税した税収とばらまき、幾らかかるかそれぞれ計算してるよね
995名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:53.54ID:8KDS7TCB0
>>967
お肉券のバラマキならいいのか
996名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:55.68ID:/13RI2+h0
結局お上は事件が起きないと動かない警察と一緒w
997名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:56.99ID:UOrhrqVg0
富裕層は別にいいじゃん
日本国籍で住んでる生活保護以外の人
998名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:51:58.28ID:ma4nILXg0
うるさいっ!
オリンピックはすべてに優先する。
999名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:52:01.17ID:YCMKFPr50
>>938

赤旗
山本太郎
れいわ
1000名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 15:52:03.23ID:lXAjVztd0
>>884
手続きは、口座振り込み式にしないと 間に合わんだろね

ロックダウンなら 非常事態宣言だから
-curl
lud20241205042026ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585204230/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「現金一律給付 見送りで調整 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
現金一律給付 見送りで調整 ★6
現金一律給付 見送りで調整 ★4
【アベ政権】「現金一律給付見送り」方針!代わりに「和牛商品券」や「旅行代金の一部助成」などを検討!どこまでも「お友達救済最優先」
現金一律給付は見送り
現金の一律給付見送りへ、政府 富裕層は対象から除外
【Twitter】#安倍総理10万円下さい タグ作成から二時間でトレンド入りへ 現金の一律給付見送りを受け
【現金一律給付をしない理由】安倍首相「私のような国会議員の収入に影響はありません」★7
経済評論家「みんな金はある。しかも外出自粛してるのに『現金一律給付』しても意味ない」
【菅官房長官】現金一律給付「安倍首相が補正予算成立後に、方向性をもって検討」
【現金一律給付をしない理由】安倍首相「私のような国会議員の収入に影響はありません」★5
【現金一律給付をしない理由】安倍首相「私のような国会議員の収入に影響はありません」
【現金一律給付をしない理由】安倍首相「私のような国会議員の収入に影響はありません」★3
【話題】安倍晋三、現金一律給付めぐるの発言に「私のような国会議員の収入に影響はありません」
【10万円】 「#二回目の現金一律給付を求めます」がトレンド入り [影のたけし軍団★]
【現金一律給付】 安藤優子キャスター 首相の10万円指示に一定評価も 「公平感っていうのはどうするのかな」
【NHK】 現金一律給付、商品券、児童手当増額、国内旅行や外食で使えるクーポン券、高速道路料金割り引き検討・・・自公
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★7
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★4
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★8
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★2
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★5
【岸田外交】政府、北京五輪に閣僚など高官の派遣見送りで調整…橋本聖子参院議員は出席=読売新聞 [上級国民★]
【速報】現金給付見送りへ【一律】
【新型コロナ対策】富裕層は対象から除外 現金の“一律”給付見送りへ、政府 ★4
【国民1人あたり10万円一律給付】10万円給付、補正計上調整へ 公明の強硬姿勢に首相が方針転換 ★5
【国民1人あたり10万円一律給付】10万円給付、補正計上調整へ 公明の強硬姿勢に首相が方針転換 ★7
【国民1人あたり10万円一律給付】10万円給付、補正計上調整へ 公明の強硬姿勢に首相が方針転換 ★3
【新型コロナ対策】富裕層は対象から除外 現金の“一律”給付見送りへ、政府 ★2
【新型コロナ対策】富裕層は対象から除外 現金の“一律”給付見送りへ、政府 ★3
政府・与党、10万円超の現金給付で調整 ★9
政府・与党、10万円超の現金給付で調整 ★11
政府・与党、10万円超の現金給付で調整 ★3
政府・与党、10万円超の現金給付で調整 ★5
政府・与党、10万円超の現金給付で調整 ★10
【群馬 太田市・清水市長】18歳以下10万円相当給付 “全額現金”で調整へ【NHK】 [少考さん★]
【人事】日本郵政の後任社長 元総務大臣・増田寛也氏で調整
【TPP交渉】著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ★3
【外交】安倍首相、訪米は4月中旬で調整  米朝会談に先立ち日米間で連携を確認する狙い
【現金】10万円一律給付、マイナンバーカードなくても受け取り可
現金10万円一律給付 全国43自治体がオンライン申請停止 [トモハアリ★]
【悲報】安倍晋三、現金の一律給付「“補正予算成立後”に検討を開始する」
安倍晋三、現金給付「全員に一律給付なんてするわけない🤭」
【公約】公明、数万円分を一律給付へ   ※マイナンバーカード限定 [神★]
【外国人材確保】年金一時金、増額を検討 外国人労働者ら出国時
【キャッシュレス球場】 楽天「完全キャッシュレス球場」の狙い 現金一切使えず
【公約】公明、数万円分を一律給付へ   ※マイナンバーカード限定 ★3 [神★]
【人口の99.7%】現金10万円一律給付 合わせて12兆6700億円が給付された 40万人申請せず 約600億円国庫返納へ [孤高の旅人★]
【ウナ:カネオクレ】北海道東川町 一律給付金10万円を先払いへ 早ければ4/30開始 [水星虫★]
【現金一律10万円】「公務員は辞退しろ」「外国人は対象外に」…誰かに配らなくていいと言うことは差別であり さもしい ★2
【現金一律10万円】「今、やらないと私も首相もおしまい」 #公明・山口代表 「連立離脱」論で押し切る
【煽】「なんで現金を一律給付しないの?」→安倍首相「私たち国会議員や公務員はこの状況に全然影響を受けていない」
【ちゃぶ台返し!】麻生氏「手を挙げたら10万円」一律給付から一転、自己申告制にネットで批判殺到 ★9
【自民】改憲案の秋提出見送りへ…支持低迷で
安倍首相、日韓首脳会談の見送り検討
【スクープ】読売朝刊、新型コロナ 現金給付 1世帯20万円…政府調整
自民党が国会を“ロックダウン”。総裁選を優先、臨時国会招集見送りで「国民の命より政局」 [ニョキニョキ★]
【速報】上皇 風邪の症状で誕生日のあいさつ見送り★2
【国会】野田前首相(衆千葉4区無) 立憲会派入りへ最終調整
【政局】衆参同日選見送り強まる…消費増税予定通り ★ 2
【コロナ】東京マラソン、大会規模の大幅縮小で最終調整
【人権侵害】対中決議案 今国会での採択見送りの公算 [ぐれ★]
岩屋外相、米大統領就任式出席へ 日米外相会談も調整 [蚤の市★]
所得急減対策、1世帯に現金20万円…自己申告制で政府調整 ★5
【政治】波紋広がる 安倍首相の「リーマン級なら消費増税見送り」 
【埼玉】所沢の「飛び降りろ」 発言教諭の「処分見送りを」 保護者ら署名★5
【経済】夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃 ★5
20:38:57 up 27 days, 21:42, 0 users, load average: 96.44, 96.71, 100.58

in 0.059180974960327 sec @0.059180974960327@0b7 on 021010