秋田県は23日、県産の次世代ブランド米「秋系821」のネーミング案を4月7日〜5月17日に公募すると発表した。専門家・有識者による選考を経て、佐竹敬久知事が最終決定し、11月に発表される。
商品コンセプトは「秋田の地力がいつもの食卓を上質にかえる。日本人のDNAに響くおいしいお米」。粒感がありふっくらとし、かむほどに広がる甘さが特徴だという。
応募は国籍、居住地を問わず、専用ウェブサイト(821name.com)やメール、郵送などでできる。1人で何点でも応募でき、数字、アルファベットも使用可能。ネーミング案の読み方や、命名理由が必要項目となる。
︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
https://mainichi.jp/articles/20200326/k00/00m/040/020000c 十中八九ハニーが付く名前になるな
オータムハニーとか
こうゆうのって食品の概念から外れて考えないと浮かんでこないよね
佐竹か
ならおいしいにゃん米とか送っときゃ採用されるな
イメージがわかないのでまず5kgほどウチに送ってくれ。
100万と米30キロなんて助かるよね
日本政府も見習いなよ
こういうのって、ほんとは裏ではもう決まっているのに
宣伝兼ねて公募してるんじゃまいかと疑ってしまう…
「あきたこまち」を超えるネーミングはそうそう見つからないだろう。
韓国と中国はデタラメ身分証を発行して留学生やビジネスマンに化けて日本の農産物を盗みますからね
おもてなし馬鹿で中国人に盗まれた県を知ってるがダンマリだしww
>.1
>「コシヒカリを超える極良食味品種」をコンセプトに、食味に徹底的にこだわって開発されました。
という事だから、名称でも「コシヒカリ」を超えなければならない。
ヒカリを超えるにはノゾミしかないから、
「コシノゾミ」
だな。
見に行く往復で電車やバスに乗ったら屋外関係ねぇなw秋田超美人
おまえら展開力なさ過ぎ
そんなことじゃつや姫に勝てないよ
新之助っていい名前だと思うから、秋子なんかいいんじゃないか
既にビッグネームを抱えてる土地とはいえ
スゴイ野心的な品種だな
食味でコシヒカリを上回ることを第一に
収量・耐性はあきたこまち以上を目指したとか
間違いなく地域で一番高い銘柄になるだろ
こんなデカイ話だと何か準備してそうだけどな
ネオあきたこまちでよかろ
初代あきたこまちは秋田県産以外が増えすぎた
県外への作付拡大を抑制し希少感を出すやり方でどうだ
ブランド米の中でも最も安い部類にまで落ちてしまった初代はもう挽回無理だから二代目で勝負しる
東京五輪エンブレムであったよな、佐野?
これもとっくに決まっているよ。
公募ってのはタダの誤魔化し、カモフラージュだ。