◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

リニア新幹線 改良型試験車両完成 報道公開 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585187251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/03/26(木) 10:47:31.91ID:w/hKLzan9
リニア新幹線 改良型試験車両完成 報道公開 ->画像>3枚

リニア中央新幹線の改良型の試験車両が完成し、工場のある山口県下松市で25日報道陣に公開されました。

リニア新幹線 改良型試験車両完成 報道公開 ->画像>3枚

下松市の日立製作所笠戸事業所で公開されたのは、現在の「L0系」と呼ばれる車両を改良した新しい試験用の先頭車両です。

全長28メートルで、15メートルほどある流線型の先端の部分は、より丸みを持たせたということです。これによって空気抵抗が小さくなり、消費電力や騒音の低減につながるとしています。

さらに、車体と地上に取り付けられた電磁コイルの磁力の作用を利用して車内の照明や空調の電気を供給するということです。

リニア新幹線 改良型試験車両完成 報道公開 ->画像>3枚

JR東海リニア開発本部の寺井元昭本部長は「日立は高速鉄道車両の製作経験が豊富で、いかにコストを下げられるかという点も期待して製作をお願いした。今後は実用化に向けて、乗り心地を向上させていきたい」と話しています。

JR東海は、ことし5月末から山梨県内の実験線で「L0系」の車両と組み合わせて、走行試験を行うことにしています。

2020年3月25日 19時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012349841000.html

2大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/03/26(木) 10:48:31.82ID:ex5Ib66W0
チンポ

3名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:49:49.39ID:selddTXm0
リニアは300q/h越えたところからの風切り音が課題だからな

4名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:49:57.86ID:1QxwugU30
これも一体いくらカネかけてんだよ

5名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:50:00.58ID:DZGmowG70
コロナと名付けろよ

6名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:51:41.73ID:nLkiNnw40
なんで弾丸の先頭みたいに尖がらせないんだろうか

7名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:52:00.25ID:0V969tgw0
今はこんな金あったらコロナ対策に。

8名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:53:21.49ID:7jPU9riw0
NACAダクトって効果あるんか

9名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:53:50.45ID:94bz/c660
今603q/hだっけ?

10名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:54:33.69ID:a2N/Snkd0
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/01/news015_0.html

「県民のため」と本当に言えるのか?
リニアを阻む静岡県が「黙して語らない」大量の水がある。地元マスコミも触れられない「田代ダム」の不都合な真実を追った――。
河崎貴一,ITmedia

川勝知事が言う「命の水」は減らない

JR東海の環境影響評価準備書には「最大で毎秒2t減水と予測」とあり、
それも「覆工コンクリート等がない条件」というただし書きがある。
 「覆工コンクリート等」とは、トンネルを掘削する際に、壁面を覆工コンクリートや防水シート、
薬液注入などによって湧水を極力低減させる技術で、リニアのトンネル工事には施設される。
これらの工法は、国内各地のトンネル工事でも湧水を防ぐ効果をあげている。「覆工コンクリート等」の
対策を施すことを考慮すれば、毎秒2tは減水しないものと考えられる。
 さらにJR東海は、トンネル開通後、トンネル湧水は全て大井川へ流すと明言しているため、川勝知事が言うところの「命の水」は減らないはずなのだ。

11名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:54:44.81ID:Yc1AasQm0
東京-名古屋もビューンとつながる
仕事もスピーディーに
感染速度(コロナ)もスピーディーに
名古屋産ウィルスを産地直送だ!

12名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:54:54.58ID:a2N/Snkd0
「黙して語らない」大量の水

 川勝知事は、JR東海の南アルプストンネル静岡工区の湧水について「全量戻すこと」を主張して
一歩も譲っておらず、最近になって「全量には工事中に湧く水も含まれる」という主張を始めた。
 大井川の平均流量(毎秒約75t)に比べ、工事中の一定期間、山梨側に流出する量(毎秒0.3t)が
大井川中下流域に及ぼす影響が多いとは思えないと、トンネル工学を専門とする首都大学東京の
今田徹名誉教授は中日新聞のインタビューで答えている。
 そもそも、トンネル工事で発生する湧水は、その工事による河川の減水分より多い。
そのまま地中にとどまる水もあれば、水脈をたどって山梨県や長野県に流れている水もあるからだ。
 一方で、静岡県が「黙して語らない」大量の水がある。桜井県議は打ち明ける。
 「トンネル工事で最大で毎秒2tの水が県民の命にかかわるというのなら、なぜ、
(大井川上流にある)東京電力の田代ダムで毎秒4.99tの水を、導水路トンネルで(大井川流域ではない)山梨県側の発電所に送り、
富士川に放流させるのでしょうか。今では山梨県側に放流する水量は、交渉によって
5月から8月の間だけは毎秒3.5tに減らすことになりましたが、それにしても、田代ダムから
県外に放出してきた水の量は毎秒4.99tで、JR東海で問題にしている毎秒2tの2.5倍です。
地元マスコミも、田代ダムの水については、知っているのに報じないのはおかしい」

13名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:55:01.63ID:nLkiNnw40
>>9
後に200キロくらいアップしそうだよな

14名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:55:16.99ID:a2N/Snkd0
「JR東海には敵対心丸出し」

 桜井県議は、平成30年12月の静岡県議会定例会(12月7日)で、田代ダムの水について川勝知事に質問をした。
 「知事は、JR東海には命の水と言われている大井川の水を一滴たりとも渡さないと言いながら、
あの田代ダムから毎秒4.99tが東京電力の発電用として山梨県側に流れている。
あの水はわれわれの命の水──大井川の水ではないのでしょうか」
 「その田代ダムの水には一切触れようとしない。同じ命の水なんです。
JR東海には敵対心丸出し、東京電力には沈黙。これはどういうことでしょうか」
 田代ダムの水に関する質問には、川勝知事も難波喬司副知事も答えずじまい。
交通基盤局長だけが、東京電力との交渉によって、大井川への放水量を増やした説明をするにとどまった。

15名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:55:27.10ID:jZwuinPH0
技術的には素晴らしいシステムなんだよな
でもリニア新幹線には反対

16名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:55:43.06ID:a2N/Snkd0
 しかし、大井川への放水量が増えたのは、リニア中央新幹線の詳細が明らかになる前に、
大井川流域市町長と石川知事(当時)が東京電力に対して、「水返せ運動」を行った結果なのだ。
リニア中央新幹線の問題が起きた後で、川勝県政が放水量を増やしたわけではない。
 最近では、静岡県島田市の染谷絹代市長が、田代ダムから山梨県側へ流出している水について、
JR東海から東京電力に働きかけて大井川へ戻すべきという主張をした。
だが、リニア中央新幹線の工事が行われる大井川の上流部は、静岡県が管理している。
従って、河川に関する許認可権は静岡県にあるので、JR東海に東京電力と掛け合うように言うのは、筋違いの話だ。
 そこで、静岡県広聴広報課に「JR東海に『最大毎秒2.0m3(t)』の減水を問題にしながら、
田代ダムから導水して発電した水を山梨県側に『毎秒4.99m3(t)』もの水を放流することは
問題ではないのでしょうか」と書面で質問状を送ったところ、次の回答が書面で返ってきた。
 「田代ダムでは、昭和3年より取水を開始しており、国土交通省の許可を受けて最大4.99m3/sの取水を行っています。
発電取水による河川流量の減少について、県は、水利権更新の機会を捉え、ダムからの放流量を
設定する取り組みを行っています。
平成15年2月に国、県、流域市町、発電事業者が参加する「大井川水利流量調整協議会」を設置し、
取水に優先して確保すべき河川維持流量について合意し、平成17年度の水利権更新時には、
季節に応じて毎秒0.43m3(t)/sから1.49m3(t)/sの水を、大井川へ流すことができました。
 平成27年度には、再度の水利権更新を迎え、協議会で議論を行い、河川維持流量を踏襲することを合意し、
平成28年7月に水利権が更新されています」。
 山梨県側へ毎秒4.99tもの水を放流していることについて「問題か否か」を聞いたのだが、
それに対しては明確には答えていない。

17名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:56:07.14ID:a2N/Snkd0
「田代ダム関連について質問しないでほしい」

 取材を進める中で、静岡県が、議員やメディア関係者に対して、県議会の場や記者会見場などで
「田代ダム関連について質問しないでほしい」と依頼していたという情報を耳にしたため、
そちらについても静岡県広聴広報課に書面で質問状を送ったところ「申し訳ありませんが、
事実関係が確認できませんでした」という書面回答が返ってきた。
少なくとも「そのような事実はございません」とは言い切っていない。

ITmedia編集部より:今回の記事を「予告編」とし、筆者が現地で取材した結果や静岡県への書面取材の結果を、
以降「静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】」
「後編」という形でより深く検証しています。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/03/news005.html
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/08/news023.html

18名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:57:37.13ID:7bmb5tEJ0
止めるにやめれなくなった負の遺産

19名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:57:37.73ID:c5NJ8h6M0
>>6
弾丸は飛距離を伸ばすために円錐形で回転しながら進む。
リニアは飛距離は必要ないし回転も出来ない。

20名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:57:46.08ID:ve9RK/Y60
電力バカ食いだろうな

21名無しさん@1周年2020/03/26(木) 10:59:16.34ID:f8xyH4sR0
先頭が空気を上だけじゃなく横にも押しのける形状になったから、
側壁・側壁コイルへの負荷が増しそう。大丈夫かな。

22名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:02:08.20ID:9WlVENHS0
>>6
先頭であえて渦を作り
その制御された渦のなかを進む

23名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:04:25.23ID:f8xyH4sR0
リニア建設は、従前どおりの新幹線収入を当てにしたものだろうから、
コロナで収入が抑えられたら、計画に黄色信号じゃないのか??

24名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:04:41.01ID:3TBTtqv20
てっきりL0系が営業用の量産車両なのかと思い込んでいた

25名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:05:29.68ID:NtUnrCuA0
構想から今まで50年以上かかってる?

26名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:05:57.97ID:1ZhiWTYM0
>>10
今回の内容には無関係な、おかしなコピペ野郎が現れたw
コマンド?

27名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:06:26.49ID:MYNNqPWiO
最後には音速を超えるだろうな

28名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:07:42.88ID:HBmiqwW10
意外と知られていないが
腕時計を床に落としたら
ひっついて二度と持ち上がらないよ

29名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:10:19.00ID:f8xyH4sR0
>>22
回転する弾丸って重力で落ちて来るから、その結果、
斜め下から空気を受け、野球の変化球みたいに曲がる。
曲がるとまた力の向きが変わるから、その結果、
螺旋状に曲がりながら飛んでいく。
照準器に十字の目盛りがあるのは、距離に応じて、どの方向に
どれだけ照準をずらすと命中するか逆算する為のもの。
最近の銃にはレーザー測距儀も付いてるんだってね。

30名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:12:10.00ID:h7khJk7T0
>>28
両腕に腕時計付けて床に貼り付いちゃってるサラリーマンがいたら、色々イタズラできちゃうな!

31名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:12:21.22ID:zN+0ice30
>>6
トンネルでたときの騒音対策。

初代ひかりは航空機の先頭(純粋に空気抵抗を軽減)を参考につくったけど、高速化でトンネルドンが問題となって、ドンドン鼻が伸びてる。

32名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:13:01.37ID:zN+0ice30
>>28
ワイヤーブラもひっつきますか?

33名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:18:04.67ID:8s3aiJF30
今からでもチューブシャトルにすべき
空気抜く方法は化学反応を利用するとか色々ある
てゆーか、中独とかすでに普通の高速鉄道で500キロ/h超え

34名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:18:42.16ID:1ZhiWTYM0
しかし500km/hともなると、車内でジャンプしたらどうなるんだ?

35名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:19:57.12ID:CqkJcGog0
>>34
500km/hに置いていかれるんだから壁にぶつかって消し飛ぶだら

36名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:22:58.07ID:4vKBTC+T0
スルッと入りそうでイヤらしい形だなw

37名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:23:25.92ID:RGsr7ocs0
ガスタービン不要になったんだっけ

38名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:23:46.49ID:yisR3aOZ0
リニアってトンネルの中ばかり通るのに、カモノハシ型にする必要があるのか?

39名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:24:38.79ID:qieuSf920
>>28
え、磁力防いだりしないの?
人体に影響でたりしないのかな

40名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:25:40.42ID:U7+v0v9W0
天狗じゃ!空とぶ天狗じゃ!

41名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:25:41.07ID:leKIPnPg0
もうどうでもいいな

42名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:25:49.83ID:xk8mxAUL0
>>38
トンネル通るからだろ

43名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:27:11.20ID:zN+0ice30
>>33
デマ…

普通の高速鉄道:装輪式だと、実験線で500超えたのはフランスだけ。ドイツは357、日本は443

500`越えは架線とレールが一度でボロボロになるレベルなので、営業は無理。

普通じゃない高速鉄道なら、ドイツ製が501`。日本の実験線が世界最高

44名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:31:53.92ID:f8xyH4sR0
>>25
基礎研究は新幹線開業前の1963年ごろから。
今の方式の基礎となる理論がアメリカで発表されたのが1969年。
本格開発はそこからスタート。
基礎研究始めて57年、本格開発始めて51年。

45名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:33:21.53ID:f8xyH4sR0
>>35
こわいおw

46名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:35:16.23ID:zN+0ice30
>>25
予算と優先度の問題やな。新幹線が必要十分な性能なので、兆円規模の国費投入がなかったんだよ。

47名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:35:18.80ID:H7Y6/Rl00
どこが変わったのかよく判らない。

48名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:41:54.01ID:Wl6gBKUm0
ハリボテじゃねーかw

49名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:44:38.07ID:e/W+KSUd0
リニアと言ったら大阪万博日本館のリニアモーターカーを夢見てたのに、なんで現実はこんな姿になるんだよ…

50名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:58:38.59ID:M6Q50ZU80
JR東海の高速車両はほんとダサい。
形状はいいんだよ形状は。流体力学かなんかでこうなってるんだろう。
問題は色とライン。心底ダサい。
あとN700Sのロゴも糞。

51名無しさん@1周年2020/03/26(木) 11:59:20.17ID:rVcrgkZl0
今朝ののぞみの乗車率20%だからな
週末は天気も悪く移動の自粛も要請されて東名阪の新幹線は面白いほどガラガラだろうな
それよりも東京事変の福岡公演が止まらないのはおかしいな〜

52名無しさん@1周年2020/03/26(木) 12:06:23.41ID:6wBB64+20
>>43
昔ドキュメンタリー見たことがあるけど、線路ぶっ壊して下り最速!!
エンジニアも運転士も死んでも訴訟しませんって宣誓書書いてて、そこまでやって何の意味があるんかと思ったわ

53名無しさん@1周年2020/03/26(木) 12:27:20.03ID:aCgSipXe0
>>51
それでも儲かっとるから問題ない

54名無しさん@1周年2020/03/26(木) 12:38:45.90ID:K/epcEIl0
総公費は8兆5000億円だっけ?リニア

55名無しさん@1周年2020/03/26(木) 12:44:06.29ID:f8xyH4sR0
>>50
あれこそが、由緒正しき新幹線だよ。
もとは、白じゃなくて象牙色だったんだけどね。

そして大事なのは、先頭車両屋根の上のアンテナ。
今は、先頭車屋根の後ろの方に移動したけど、有ることが重要。
JR束のは無い(見えない)のが多くて駄目。

56名無しさん@1周年2020/03/26(木) 12:45:13.04ID:f8xyH4sR0
>>50
N700S のロゴは、ネス湖のネッシーにしか見えないw

57撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2020/03/26(木) 14:02:47.83ID:WggeBp6D0
>>1
新型リニア車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

58撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2020/03/26(木) 14:02:59.47ID:WggeBp6D0
>>1
新型リニア車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇

59名無しさん@1周年2020/03/26(木) 14:15:56.86ID:jtLZcw9d0
今朝のラジオの子供科学相談でも 小学生がリニアの高度な質問をして先生がたじたじだったからな 今の少年少女はしっかりしているから きっと超音速リニアを実現してくださるよ

60名無しさん@1周年2020/03/26(木) 14:20:20.42ID:jtLZcw9d0
JRリニアは塗色が何とかならないか あの白青はたばこの箱の色が元だから時代に合わないだろう コナンの映画の緋色の弾丸時速1千キロのような紅白が本来の塗色だろうな

61名無しさん@1周年2020/03/26(木) 14:27:22.27ID:jtLZcw9d0
>>26 東京検事や静岡知事どもの悪質妨害を木っ端みじんにし 一刻も早く南アルプス隧道を完工して 山梨記録603.5km/hを超える速度向上試験を同隧道内でやらなければな

62名無しさん@1周年2020/03/26(木) 14:32:58.56ID:rVcrgkZl0
>>53
先月だけで利益6割落ちて問題ない会社などないわ
リニアの年間保守料がいくらかかるかも知らないだろ

63名無しさん@1周年2020/03/26(木) 14:37:40.75ID:jtLZcw9d0
>>33 中国は営業仕様の16連で486km/hを出したり 相対速度で840km/hの鉄車輪式世界記録(二位はフランスの777km/h)を出したり

64名無しさん@1周年2020/03/26(木) 14:44:49.78ID:jtLZcw9d0
>>21 側壁は交換可能だからいずれ低いのに変えるんじゃないの 当初の計画では今の約半分の70cmの高さにするはずだった

65名無しさん@1周年2020/03/26(木) 14:53:08.63ID:jtLZcw9d0
>>42 トンネルドンは数キロのトンネルと明かりの混在区間で発生するから そういう疑問が湧いたんだろ今回不徹底ながら 最高傑作100系の形状にちょっぴり近づいたのは 少し反省したのか

66名無しさん@1周年2020/03/26(木) 15:04:49.42ID:xNNTTtdA0
高速も無料になるし当分いらんだろ
休止だろ

67名無しさん@1周年2020/03/26(木) 16:02:42.68ID:jtLZcw9d0
今 鉄っちゃん連中が道路にきてる 慣れないドライバーだらけになり道路は大混乱爆発して物流トラックは一歩も動けないからやはり超高速リニアなどに帰ってもらいたいよな

68名無しさん@1周年2020/03/26(木) 16:07:24.78ID:jtLZcw9d0
>>34 子供部屋おじさんと銀河系は時速500万キロで走ってる だから時速5百キロでもまだまだ遅いのだろう リニアなら 航空機超えも O.K.

69名無しさん@1周年2020/03/26(木) 16:53:55.48ID:65mnWeAH0
まあイヤらしいカタチ

70名無しさん@1周年2020/03/26(木) 17:24:44.44ID:aCgSipXe0
>>62
まだトンネルすら通ってないのになんで保守料が発生すんのか意味不明


lud20200330012146
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585187251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「リニア新幹線 改良型試験車両完成 報道公開 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【鉄道】長い鼻、防音に効果 最速360kmの新幹線…JR東日本、東北・北海道新幹線の新型試験車両「ALFA-X」初公開
【次世代新幹線】「ALFAーX」の試験車両公開 JR東日本
時速360キロへ次世代新幹線の試験車両 長い「鼻」が特徴 JR東が公開
【話題】国内初 新幹線の自動運転 実証試験を報道公開 JR東日本 [Ikh★]
【中央日報】日本、時速360キロの新幹線「2019年試験車両完成計画」発表 韓国も新型高速鉄道を準備中[07/05]
【JR】新型の新幹線N700Sが報道公開 「最高」の名前持つ(朝日) [夜のけいちゃん★]
【新幹線】「西九州新幹線」長崎駅のホーム 報道陣に公開 [砂漠のマスカレード★]
【JR東海】新型新幹線「N700S」が報道公開 Sは「最高の」を意味するSupremeから [ばーど★]
【鉄道】山形新幹線「つばさ」に新車両導入検討 最高時速300キロ・2023年春めど…福島駅の大規模改良も
【鉄道】新幹線の工事用車両を特別公開 レールの研磨や切断実演も 10/01JR東日本「東鷲宮」駅 [09/12]
【鉄道】JR東海、東海道・山陽新幹線の新型車両「N700S」を公開 2020年度から営業運転予定[18/02/17]
【鉄道】小型猫耳あるよ!!時速400kmに挑むJR東「次世代新幹線」の全貌←「ALFA-X(アルファエックス)」全車両公開
【リニア中央新幹線】 品川駅の地下工事を初公開
【鉄道】JR東海 新幹線・新型車両「N700S」先頭車公開
【JR西】大阪駅北側「うめきた」新駅 80%ほど完成 報道公開 (2022/3/3) [少考さん★] (158)
【鉄道】時速360キロ、次世代新幹線はこんな顔 JR東日本試験車
【鉄道】JR東、次世代新幹線の試験車「E956 ALFA-X」開発へ 営業最高速度は時速360キロ程度を予定
【のりもの】今秋開業予定の西九州新幹線「かもめ」が完成。長崎県の大村車両基地に向け海上輸送へ [記憶たどり。★]
【JR】上越新幹線に導入「E7系」JR新潟駅で公開
【新幹線殺傷】フジTV「梅田さんが容疑者を刺激して最悪の事態を招いてしまったのかも」と報道、批判殺到★6
【新幹線殺傷】フジTV「梅田さんが容疑者を刺激して最悪の事態を招いてしまったのかも」と報道、批判殺到★9
【リニア新幹線】 新車両の概要公表 JR東海
【岐阜新聞】中津川市に設けるリニア中央新幹線の岐阜県駅の準備工事を今月開始 2025年春の完成目指す [みの★]
三菱重工、リニア新幹線の車両開発・製造から撤退 [無断転載禁止]©2ch.net
【リニア中央新幹線】リニア・アルプス工事の工事車両通行ルート工、県道トンネル整備へ JR全額負担で静岡市と合意
【JR東海】脱輪した新幹線 クレーンで車両を線路に戻す作業が終了
【運行情報】東北新幹線 東京〜福島の上り 運転見合わせ 車両故障の影響
【鉄道】リニア新幹線 きょう時速600キロに挑戦
リニア中央新幹線 “水資源影響 十分な対策で抑制”有識者会議【国交省】 [少考さん★]
【鉄道】東京メトロ銀座線「渋谷駅」公開 M字形の屋根、改良工事が進行中 ※画像
【中国】時速600キロの高速リニア試験車が完成(写真あり)★2
【社会】三菱自動車工業、車両燃費試験の不正行為で会見と報道
【鉄道】「スーパーあずさ」新型車両 試験走行を公開
【原発】福一事故8年目、ロボ性能高め合う施設完成 国内初プラントで公開試験 福島・南相馬
【米ロシア疑惑捜査】報告書18日公開 「内容、大統領に打撃」報道
【blue rose】自然界にない「青い菊」報道公開・筑波実験植物園
【座間9遺体】被害者の石原紅葉さん(15)自宅に張り紙 実名の報道、顔写真の公開、一切お断り★2
【ボリス 携帯 番号】ジョンソン首相の携帯番号、15年間ネットで公開 報道 [oops★]
【天文学】日本の重力波望遠鏡「KAGRA」が報道公開 - 年内に本格観測を開始へ
【座間9遺体】被害者の石原紅葉さん(15)自宅に張り紙 実名の報道、顔写真の公開、一切お断り★3
【記録映像】米軍機から撮影された神戸空襲などの映像、大分県の市民団体が報道陣に公開(動画あり)
【報道】千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開★2
【韓国メディア】「威嚇飛行」映像公開と報道 国防省は「決定していない」…公開するかどうか苦心 ★5
【米韓】韓国が「動画公開」でひと悶着…金正恩が恐れる「斬首作戦」 風を読む米狙撃兵、特殊米兵が建物侵入 米軍は報道に抗議
【社会】 東京都 乃木坂できょうから開始 3回目ワクチン大規模接種会場を報道陣に公開 2022/02/11 [朝一から閉店までφ★]
【こいつ、】原寸大の「動く『ガンダム』」報道公開。高さ18m、圧倒的じゃないか実物は!横浜市 [記憶たどり。★]
【和歌山】悪質あおり運転映像、YouTuberが公開 和歌山県警の態度が一変、捜査開始へ テレビ報道の影響か★2 [PARADISE★]
新型コロナで東海道新幹線車両を消毒
【千曲川氾濫】新幹線の車両が浸水 長野
ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.2
【速報】東北新幹線、車両内で発煙か 阿吽絶叫
JR東日本の新幹線車両を語るスレ [無断転載禁止]
新幹線Max E4系の後継車両は? [無断転載禁止]
【速報】東北新幹線 車両内で発煙か 情報相次ぐ
東海道・山陽・九州新幹線車両13 [無断転載禁止]
【川崎重工】新幹線台車亀裂、看板事業に痛手 海外の車両受注に影響懸念
【話題】新幹線の混雑時、指定席車両に自由席の乗客が…これってアリ?
【北陸新幹線8編成/台風19号】「浸水車両は廃車」とJR東日本社長
【社会】新しい車両「かっこいい!」 北海道新幹線、一般試乗会
【JR東】来年秋 新幹線の自動運転試験 [ブギー★]
【鉄道】水没した北陸新幹線の車両基地 復旧作業に鉄道ファン興奮
山形新幹線の新車両が仙台に到着 E8系、神戸から海上輸送 [蚤の市★]
【これが走るファーストクラスかぁぁ】新幹線の特別車両「グランクラス」がリニューアル
【社会】新型車両フリーゲージトレイン、2027年度導入可能=九州新幹線長崎ルート―国交省
【交通】西九州新幹線 今月10日から試験走行 9月23日の開業日にはブルーインパルスが飛行 [Ikh★]
【台風19号】北陸新幹線の車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」1編成12両の製造で32億円超也★4
00:16:14 up 36 days, 1:19, 3 users, load average: 8.84, 11.30, 12.27

in 0.083021879196167 sec @0.083021879196167@0b7 on 021814