◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★10 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585173922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
麻生太郎財務相は24日の閣議後の記者会見で、政府が緊急経済対策の一環として検討する国民への現金給付に関し「一律の現金(給付)でやった場合、貯金に回らない保証はあるのか」と述べ、全国民に配るのではなく、対象を線引きする必要があるとの認識を示した。
商品券を配布する案については「商品券は貯金にお金が行かない」として、一定の消費刺激効果があると指摘。「リーマン・ショックの時はお金がなかったが、今回はお金が回らないのが問題で、回す方法をどうするかだ」と話し、効果的な景気下支え策が必要と強調した。
2020.3.24 11:36
https://www.sankei.com/economy/news/200324/ecn2003240038-n1.html ■関連スレ
【自民】#岸田政調会長 「商品券は反転攻勢のときにすべき話だ。よく分かっていない議員が商品券と言っている」
http://2chb.net/r/newsplus/1585173134/ ★1が立った時間 2020/03/24(火) 13:20:33.79
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1585047310/ 消費税減税にしろよ
使った分だけになるから一番効果あるぞ
ってか、もちろんアベノセイダーズのみなさんは受け取り辞退するんでしょ?
商品券を作る手間とお店が換金する手間を度外視しすぎでしょ
>>4 消費税がゼロになったら今のうちにでかい買い物しようかなって思っちゃうね
絶対に現金だけはやらないという
ジャップ政権の卑しさが出てるな
これに限らないけど人と接触増やすような対策とるんじゃねえよ
今更日本政府がどんなに言葉を並べても重みが感じない
その中に麻生も含まれている事に気づけこの利権野郎がぁ
>>7 安倍友企業に儲けさせるためだけに考えた忖度案件です。キリッ
消費税ゼロでいいじゃん
一日中5chに張り付いてる乞食パヨカスに給付金とか絶対に嫌
できる限り100パーセント回るようにしなきゃならんしな
一般社団法人 全国旅行業協会
会長 二階俊博
↑↑↑
商品券には使用期限があるので一時的な殺到が懸念されます
しかし不要不急の外出は控えてください
なんでもかえる券が10まいほしいな。
日本銀行券って
なまえでどうかな?
消費税なくせば金持ってるやつも買い物するんじゃね?
多くの国民に貯金する余裕無いのが現状でしょ?
給付金の場合でもほとんど消費に回されますよ
コピー複製出来ないレベルの商品券をデザイン〜製造まで国民世帯分用意するまでの
癒着!利権!パチンコのプリペイド再来!極悪マフィアを引き摺り下ろせ!
商品券は遅すぎるんだよ
実体経済が急速に麻痺してるんだから速効性のある対策をしろ
生活必需品で通常の量の購入に
商品券を使ったら貯金に回るのと同じだわ。
>>4 ほんとこれ
一時的な減税にすれば駆け込み需要も期待できるのに。
1年消費税廃止した方が金は回るぞ!で、議員の給与は全員3割カットな。
商品券でもいいけど旅行券とか食事券とか限定するのやめてほしい
庶民:
商品券10万円もらいました。
生活費10万円分を商品券で払い
使わなかった現金10万円を貯金しました
麻生財務相→「商品券は貯金にお金が行かない」(財務官僚の入れ知恵)
真面目に税金払ってるのがアホらしくなってしたわ
こういう時のための税金なんじゃねーの?
財務相「国民の命なんかより、見かけの経済指標が大事」
商品券で必要なもの買ったら浮いた自分の金は口座の中から動かない。
間違ってるんだろうか???
なぜ貯蓄するのか
政府の政策や年金を信用してないからだよバカ
>>1 だから中間層を軒並み下流に叩き落して日本のGDPをひたすら低空飛行させて、
貯蓄させるしかない政策を続けたのはどこの誰誰なんだよこのクズが
この国は乗っ取られてるから
おかしなこと言う連中は既に操り人形w
商品券で家賃や電気代払えるか?2Fもそうだけどシチュエーション理解できてないだろ。
モラトリアムを生活困窮者に許さないといけないのに国会はなんだ?
法治できないための法律つくれなきゃ感染致死者の100倍は自殺するぞ。
ネット工作ですぐ洗脳される
ほんま自民党からしたらちょろいんやろね
まずは現金配って、その後に割安な商品券も買える様に手配する二段構えはどうか?
今年だけでええから消費税5%にしてくれんかね?
そうしたら車買おうと思ったのに…
>>33 収入制限をなぜ設けるか?
貯金できない世帯に対策するから。
よって貯金はない
現金だと銀行口座登録してそこに振込み?
マイナンバーってなんのためにあるんだ
>>33 財務官僚が商品券作る無駄金を望むわけないだろ…
商品券よりは現金のほうがマシだとわかってるよ
麻生が馬鹿なだけ
商品券は貯金にお金が行かない
経済も上向かないがな
商品券だとパヨクや在日が
直接は海外送金できないからな
商品券分貯金するだけだから何も変わらないけどなwww
商品券は賛成だけど何でも使えるようにしろよ!
なんなんだ旅行の補助って二階のごり押しなの?てめえの業界だけが苦しいの!!!
商品券でNHK受信料払えるのか?
水道料金払えるのか?
商品券で買って、現金を貯蓄するってなんで考えないんだろう
議員って本当金持ちばっかりなんだろうな
一般市民の生活知らないから認識かかけ離れ過ぎてるわ
消費税廃止と現金給付これやったら金使うわい
2、30万のPC買うわい
震災の時に民主を見限ったように、今度はコロナの対応で自民が見限られる時なんだよな。
もう二度とお前らには投票しないわ。
>>52 財務官僚は忖度して安倍友企業に儲けさせるためだけに考えました。キリッ
自動車税を払う時期だから、それを払えるなら金を遣うけど?
>>33 それ
結局もらった人が余分に散財しなきゃ意味ない
単純なこともわからないんだね
麻生は2度自民党を下野に追い込んだ男として歴史に名を残しそうだ
>>1 いくら支給するのか知らんがその商品券使って手持ちは使わないだけ意味なし。
うむ、1万円を給付して、その後で1万円出せば1万2千円分の商品券が買えるような策にすれば良いな。
外食券なら嫌だな。もう外食なんてほとんどしてないし、する気もないからなぁ
高齢者を騙して高齢者票で当選したFラン
おまえらちゃんと選挙行けよ
無職やニートも投票できるからな
そもそも自分達だったらという思考でやるから、貯金するだろうという結果になるんだよな
庶民目線で議論出来ない政治家は存在価値が無い
どうでもいいけど、安倍麻生は国民に向けての対策はやたら遅いな。
売国法案や外国ばら撒きWHO口止め料は目にも止まらぬ早さだったのにな
>>3 先手先手ならそうだな
まず所得制限せずに月内に現金給付、続いて時間のかかる商品券
二段階でも悪くない
議論・検討で時間だけが無為に過ぎてゆくのは安倍らしい
電子マネーにすれば?
電子マネーも貯金にいかないよね
>>4 段階的に減税すれば買い占め防止にもなるかも
商品券で買う分だけ現金で買う分が減るから貯金が増えることに変わりはない
こんな馬鹿が財務大臣やってるとか、ため息しかでない
消費税ゼロにして、頃合い見て1%ずつ戻してよ。いきなり上げるから混乱すんだよ。
麻生さんのポケットマネーなら有り難く使わせて貰うぞ
>>4 元に戻すときの反動があるからな。
今のことだけを考えるなら有効かもしれんが。
減税中→消費増、税収減
減税終了→消費減退、経済悪化、税収減。
トータルで見たら
>>68 所得制限つきはなぜあるの?
300万以下にするわけは?
財務官僚は馬鹿ではない。安倍を見て忖度してます。キリッ
アマギフ100万円分位くれKindle本買いまくるから
なんかいいことがあったら
神のおかげ
自分のせいでぴんちになっても
神が試練を与えたに違いないとか。
誰も責任取らなくていい
システムだよな。
ああだこうだ言ってるけど結局商品券作ることによる利権美味しくいただこうって腹だろ
おまえらすぐ貯めこむからなあ
借金してまで消費するアメリカ人や韓国人を見習えよ
>>3 いわばまさに躊躇せず講じると申したのであり、あたかもで躊躇せず実施すると言ったかのようないわばまさに、まさにですよ、いん、印象操作はやめていただきたい。
いわばまさに責任を持つと申したのであり、あたかも責任を取ると言ったかのようないわばまさに、まさにですよ、いん、印象操作はやめていただきたい。
>>95 たろさは生まれた時から大金持ちだから
そんな卑しいことする必要ないねん
そういうことするのは田中角栄みたいな生まれ育ちが卑しいやつ
一年前の俺「世界経済危機で和牛の配給チケット?頭どうにかなったのかいドク」
>>87 消費したら罰なんだから、戻したらそら消費控えるわ
>>99 所得制限つきはその為にある
財務官僚は馬鹿ではない。安倍見て忖度してます。キリッ
>>71 景気浮揚なら消費税0%期間限定しかない。
少額の現金や商品券は低所得者にしか効果はない。
今求められてるのは、経済に対する即効性だから現金だろう
商品券は現金化に時間がかかる
いつの間に経済対策の話になったんだ?
コロナで仕事無くなったり子供の面倒みて給料減った人に対する休業保証の為の現金給付だろ
商品券でもいい。終息まで毎月10万円分は配れ。
水道光熱費など政府が負担、終息まで税金はゼロにする。住民税や所得税など
それなら現金は要らないよ 本気で言っている。↑をやれ!
貧乏人対象に現金を配るなら貯金するわけないだろ
貧乏人は、貯金をしないから高額購入で借金をして貧乏が増す悪循環なんだから
むしろ、借金返済が進んで経済に回されるんじゃね?
>>1 なら公務員全員貯蓄すんじゃねーよ
市場にバラまけアホんだら
せや!銀行口座というものを無くせば貯金自体なくなるぞ!!!
こういう世界規模の問題って全世界で合わせた額の金刷りまくって国民に配ればいいんじゃね?
一国が金刷るとどこだかの国みたいになるんでしょ?
なら合わせた金額を全ての国で刷ればいいんじゃないの?
前に自民党が10万円支給と話が出たとき
貯金してやるwとか書いてたやつらのせいで現金から商品券に変わっちまった
現金でアマゾンで買い物されて
日本の税金が中国に行くってのは避けないといけないからな
>>1 そんなこと言ってる場合かよバカ
それなら年金も商品券で支給しろよボケが!
使われずに期限切れになるのが多数
それを見越して途中でチョロまかしてもバレない
だから、思い切って消費税の減税が正しい。
そうすれば、今の内閣も見直されるんだが。
自宅待機だと、水道電気代などが上がるんだよ。政府が負担する
麻生はもう黙っとけ
さっさと現金20万円配れよ。
どんだけ渋ってんだよ
商品券じゃスイカぺいぺい入金できんやろ
ローンに家賃電気ガス水道端数の出るのに使いにくいんじゃボケカス
癌細胞は喋るな。 お前の言うことは受け入れられない。
明日の返済、支払いに追われてる奴多数なのに何が商品券だよ。
どうでもいいから早く現金配れって。
商品券とか細かいやつはそのあと。
レジャー関連従事者の休業補償だけでいいやろ
すくなくとも収入が保障されてる公務員年金受給者ナマポにはなにもするなよ
>>84 だからこそ外食とか手元に残らないものに限定した商品券なのだろうな
>>87 >
>>4 >元に戻すときの反動があるからな。
>今のことだけを考えるなら有効かもしれんが。
>
>減税中→消費増、税収減
>減税終了→消費減退、経済悪化、税収減。
>
>トータルで見たら
それは分かる。
が、一度見直して物品税のような形にやり直すなら絶好の機会とも言える。
財務省自体が内省してるけど、日本の金持ちは結局日本では金使わないのが既に分かってるからなぁ。
で、消費税も外国人からも取れると黎明期は言われていたけど免税制度使われて迂回されれば意味が無いという穴も塞げてないしね。
議員報酬や政党助成金も商品券でいいね
貯金に行かないし
めっちゃ経済が回る
1ヶ月限定の商品券100万円分が来たら 消費に回るだろうけど、10万程度なら、日々の買い物しておしまいだな。
もちろん浮いたお金は貯金します
旅行業界助けるためのアリバイ作りだろ・・・
ホテル 旅館 代理店 バス会社 土産物 飲食店。。。
悲鳴をあげてるから
貯金憎し!それしかないのか?
1.低所得者=10万円現金
2.中所得者=商品券
3.高所得者=増税
↑これでいいだろ。商品券を刷るための利権もクリアできるしwww
麻生のバカはこれやれよゴミ。そしたら自民党にもしかすると投票してやるかもしれない。
例えば月七万使って残り貯金する人間に三万の商品券渡しても
その七万を商品券で補うだけで貯金が三万プラスになるだけだ
本気で即効性求めてるんだったら時間かけて利権に回す会議なんてやってないでさっさと大金ばらまけ
他国がやってるのに日本だけは検査もやらない大金もばらまかないそれで景気悪化しました収束出来ませんなんてこれ安倍政権の人災だからな
電子マネーやpaypayにしたら5%アップとかでもいいぞ
年寄りは金配っても使わねーし
っていう数万単位だろ給付するにしても日本場合、そんなんで貯金とかするの微々たるもんだろ
低所得者世帯対象なら貯金なんてしてる余裕なんてないわけだしな
貯金するくらいの余裕ある状況だったそもそも、給付する状況でもないってことだし
新型コロナの影響で収入悪化してるからの給付であってさ、根本的な考えたが間違ってる
>>124 申請許可制で身分証明書提示条件付きで終わり。配布が5月以降だから対策されて終わり。
>>132 >明日の返済、支払いに追われてる奴多数なのに何が商品券だよ。
>どうでもいいから早く現金配れって。
>商品券とか細かいやつはそのあと。
そんな馬鹿に金くれてやっても無駄な流れに湯水の如く消えるならそれこそドブに金捨てるような話。
自己破産してから話に加われよ、クズ。
期間中に証券口座を開いた20歳以上の国民に、日本株と日本株ETF、J-REATだけを買える100万円分の株式購入券をくれ。
国民が好きな日本株を自由に売買できる。
この間に売買しても現金化したり、他の口座へ資金移動はできない。
1年くらい売買して、国は最初に与えた100万円を回収する。
100万を150万に増やした上手な奴は、差額の50万円が儲けとなり、その後現金化できる。
一方100万円を80万円に減らした奴は、その80万円は回収される。差額の20万円を請求されることはない。
下手糞は仕方ない。
これは国民い株式投資の魅力と関心を高める効果がある。
日本株は日本人より、外人投資家の保有率が高いという歪な構造であるため、外因に攪乱されすぎる。
また、国民が日本株を保有することにより、日本株価の下支えになる。
さらに1年後に100万円を国は回収するので、それほど国の財政的な負担は少ない。
消費税廃止すれば経済効果は絶大なものがあると思うけど
もしそうなったら今まで消費税上げてきたことが間違ってたと世間から非難されるからやらないのだろう
でも実際はその逆で多くの人に歓迎され政権支持率も上がるだろう
モノ買うだけで、税金の支払いとか電気ガス水道の支払いとかNHKの支払いには使えないつう事か。
>>153 おまえみたいなゴミクズがこの社会に必要ないんだよ。
>>152 今でも商品券買取りの商売は有る。
別に違法じゃない。
>>146 コロナも人災 コロナ後の大不況も人災 トンキンパニック暴れ買いも小池の人災
強い地産地消の動き、輸入もできないのに紙切れもらっても都民にまわる現物がない
最終的には 旅行のお土産割引券(10%) とかになりそう
とにかく、まだなーんにもしてないよねwww
マスクはどうなってんの?ふつうに店頭に並ぶようにしろよ。
>>159 >
>>153 >おまえみたいなゴミクズがこの社会に必要ないんだよ。
お前のいう10万如きで回避できる支払いとか事業運転資金のレベルじゃねーだろ?w
スマホ転売乞食とかに配慮する必要ねーんだよ、アホ。
>>135 そもそもデフレだから増税の必要はないんだけどな
>>160 緊急対策だから、それは通じない。マスクと同じ原理。
だから、罰則も出来る。
自民党ならやる。
なら消費しなきゃ発生しないキャッシュバックでええやろ
まあそれは正しいかも
現金は悪用もされる
生活保護も一部は商品券で配るようにしよう
今回の騒ぎで「国はなんにもしてくれない」というのが暴露されると
今後貯金にまわるお金はどんどん増えるのではないか?
無駄遣いしてた連中が危機感を持ち始めて貯金を始める
ということで貯金を奨励しているんですよ麻生さん
その商品券作るのにいくらかかるんだって話なのにねw
家賃や光熱費の支払いにも使える商品券なら別にいいけど
商品券を刷るのに利権が絡みそうなのが嫌だな
あと偽物が作られそう
そもそも集めた税金を無駄なことに使いすぎ
WHOとかに献上してる場合じゃないだろ
3%に戻せ
そうすりゃ今まで10品しか買えなかったものが12〜5品くらいには増えるぞ
>>153 残念ながら、そのクズの金遣いに期待するしか無いのが今の日本経済
公務員とか給料をベースアップしても、連中、元がちゅんとしてるし、
固いからお金使ってくれない。
食品や日常品の販売店は売上げ増えてるしボーナスがっぽり
食料品の8%を2%に、
ってコンビニイートインとかでまた揉めるか。
新聞も2%になっちゃうしな。
かつて層化の商品券を親の仇のように叩いていたネトウヨ
安倍一味がやるととたんに手のひらかえして大称賛w
>>1 リーマンショック以上なんだから、とりあえず消費税を5年廃止しろよ
財源は皆保険制度をやめればいい
平均寿命が3年縮まっても、人生幸福感は増すだろう
今お金がない人を救うことが目的か
お金を使わせることが目的か
今働けない人を救うことが目的か
コロナがおさまってから経済活動を救うことが目的か
家に閉じ込めてコロナの蔓延を防ぐことが目的か
申請を役所に出させることで少ない予算で済ませることが目的か
多分国民は、健康を優先したいが収入が減ると生活ができないジレンマの中で、今すぐ生活を救ってほしい
政治家は、国民の健康よりも経済を見ていて、さらにはできる限り自分の基盤になってる団体に利益があるようにしたい
目的が違いすぎて噛み合ってない
こいつ企業の内部留保増やしまっくっといて、なんでそこまで貯金されるのを嫌がるん?
さっさろ配れよ
いつまで時間掛けてんだ
5割流通すりゃ充分だろ
>>176 こんなクソ政策やってたら ただでさえコロナで不安で買い控えしてるのに 政府の信用落としてもう誰も金使わなくなるよね
>>186 そんなやつのこと考えら必要無いんじゃね?w
そもそも一律に貯金が悪という考えがおかしい
金持ちの貯金は悪だが庶民の貯金は必要経費
ばら撒き貯金に回るならそれだけ金が足りてないんだよボケ
こんな時に財政の事考えないでくれ。国民の生活の事考えてくれ。
そもそも悪徳印刷会社が政府に納品する商品券以外の商品券をこっそり刷ってたらどうするんだよ
使ったら破棄される数多くの商品券のチェックなんて誰もしないだろうし
>>172 自民党が民主党と並ぶバカだというのはその通りだけど、
商品券買取りには有効な対策が無い。
配布前に記名しておいて利用時に身分証明書を確認するなどという、使いにくい形になるし、
すべての店が身分証明書を確認するとは限らない。
ゴイムなんですよ我々は。
イエズス会のカトリック教徒ってこんなんばっかり?
>>190 5ちゃんは、たまに君のような良レスがあるから困る、、('ω')ノ
そのとおり。異論はない。
>>186 日銀のこと?
年金株で溶かしてますキリッ
>>167 マイナンバーカード付クレジットカードと抱き合わせて、そのクレカだと商品券機能がつくとかならやれそう
自粛で損失した所得の補償ていってんだろが
なにが商品券だよキチガイ
>>202 意味不w
連投規制厳しくぎるのに変な返答させるなw
旅に出て肉食べてついでにコロナに感染しよう!ということか
>>204 そっちもこっちも、国民の意思を無視して、
勝手に貸し付けしているだけのこと。
貸し剥がしくさい。
商品券なんか配っても日用品だけ買って浮いた金を貯金して終わりだわ
現ナマだから使う気が起きるんだよ
消費税減税が一番効果有るの分かってるのにそこだけは絶対やらなきつもりだな
>>198 エコポイントと同じ。住所氏名年齢身分証明書提示は、基本。使いにくくするのが目的。景気回復は安倍友企業に儲けさせる25兆で達成。貧乏人に配る5兆は使わせない。
>>1 そんなにみんなが貯金をするなら、政府紙幣を発行するチャンスだよ。
>>1 もう麻生には旅行券とお肉400グラムで家族四人一ヶ月養わせたら?
お前が老後2000万円
必要ってほざいたから
貯蓄にまわすの
当たり前だろ!
もうほんと
死んでくれ
口曲がり。
商品券を印刷する業者から献金が入るんだろ。
あきれるほど分かりやすい政権。
>>219 店側は売りたいから身分証明書確認は基本スルーになるよ。
身分証明書を確認したエビデンスなんて無いからねw
外国に大盤振る舞いして自国民にセコくてみみっちいのな
3万とか牛肉とかwwww馬鹿ですか
自民党レベルを越えられない他党って本当クズだよね
ラサール石井
「『商品券』や『旅行券』あるいはパチンコのカードなどには、必ずそれを管理する団体がある」
「その利益が上乗せされた上にその団体は官僚の天下り先だ。この緊急時にさえ甘い汁を吸おうとする」
ラサール石井 政府の商品券構想に「甘い汁を吸う」構造を指摘
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/03/25/0013221017.shtml >>217 政治家に泣き付いている旅行業界を救済するのが目的の一つだから
目的を限定した商品券なら団体に言い訳が立つ・・というわけ
金も商品券も元気な時しか使えねーぞ!
コロナ収束が早いか
1億総感染が早いか
ハヨクバレヨカス
あそうの言うとおりに積立NISAしたら大損した。
こいつの言うこと信用できない
いざやるとなると商品券だの旅行券だの国会議員のバカさ加減がわかるわ
さくっと国民一人当たり5万円から10万円配布しろよ。
グダグダじかんばっかり過ぎて行くだけ。
>>228 国民のレベルより上等な政府なんて存在しない。
政府が馬鹿で能無しでひどい目に合うのは、国民の自業自得。
世の中も人生もすべて自己責任だよ。
>>234 これから感染拡大し、オーバーシュートを起こします。満員バス、満員電車何一つ止めてないから、蔓延待ったなし。
検査しなかったのも蔓延させたかったのかと言われかねないくらい。
春節メッセージにくらい酷い政策。
商品券やるなら自治体の商品券の延長でやれば
ある程度使い道融通効くんだよね
こいつ最近おかしな言動ばかりだろ
わざとヘイトあつめてんのか
小芝居しなくていいからさっさと辞めろ
自民党はバカというか自分の利益に素直なんだろ
トイレットペーパーの話が出るだけで暫く店頭から消える程に消費者の購買意欲は高い
現金が補充される、あるいは消費税減税なら必要とされるモノが必要以上に購買されるだろう
でもそれじゃ特定の組織団体からの利益誘導が見込めないから商品券だとなる
分かりやすい利権集団だな
消費税下げればいい
それだけでも何か買おうって気になるのに…
IDカードの義務化とかしろよ
何かやるにも一元管理出来てないからいちいち無駄が多い
1000円の商品券を1人30枚配るとして、人口1億2000万として
約36億枚
紙幣サイズ両面印刷の1枚当たりの価格が5円として
印刷会社には180億入る
>>107 商品券も有効期間限定にしたら一緒。
有効期間内は消費の先食い、期間後は消費が落ち込む
国民の命より株価が大事って言ってるようなもんだが
分かってないんだろうな
馬鹿の上に認知症だから
>>248 下がるんだったらノートパソコン買いたい
>>243 個人で自粛が出来ない状況なら強引に操作しようとしても利かないだろ
無駄だよ
和牛商品券なんてもらっても困る
給付額が上限のキャッシュレスの100%ポイント還元で良いよ
消費刺激したきゃまず消費税やめろよ
財務省は全員コロナで死ねばいい
いや買い物を商品券で払って余りを貯金すれば同じだろ
>>250 それがダメなんだよ。。今の役所がやってること・・
1000円×20枚の地域振興券配って、釣りは出しません・・ってやつ。
500円〜999円までの商品が使えない。
500円なら使える。。小銭足せばいいだけだから。
>>254 他の国は強制的に移動禁止してます。
やらないのは日本だけだよ
三昌物産を見習え。ボケ麻生。社員に一律三万円、5年以上在籍のパート、アルバイトに二万円の臨時賞与至急。
家計に余裕がある層が貯金に回すんだろうから
世帯年収600万以下に現金
600万以上は旅行券でいいと思う
仮に商品券を配るとして
その総コストは額面では到底おさまらない。
印刷手数料や配布する手数料を考えれば
額面の何割り増しかの経費が必要。
そんな経費に浪費するくらいなら
その分が国民の手に渡るような手段にするべきだろ。
本当に切羽詰まった人間が商品券を換金する際に目減りすんだろうが
景気の底上げにもならんわ
まぁ俺は現金渡されたら海外通販で海外製のもの買うからな
つーか日本は商品高いし送料高いしで買うもの無いし
>>273 申し込みしようと思ったら普通に申請して1か月待ちなんだな
行政無能すぎる
>>266 年収500万以下を住.所税を0にすればいいよ
商品券で日常品を買ってれば通常の貨幣は使う必要ない
消費券の単価分からんが
リーマンショック級がなければ予定通り
増税と言って実施から僅か5か月。
リーマンショック以上ですわ、これ。
消費税戻してもらいたい。
いいこと考えた。期限付き日本銀行券を刷ればいいんじゃね?
今必要なのはコロナダメージの修復だろ
ガイジ麻生は消費喚起と混同してる
こんな無能ははよ降ろせ
っていうか商品券商品券言うけど、何処で使えるのさ
個人経営や小規模店舗、中小企業の直撃を受けているところの支援なの?国民支援なの?
目的はなんなん?
あくまでも自民利権のための経済対策で
賃金が消えて困窮する国民のためじゃない、
って明言してんだよな
これでも自民支持してるやつってもう池沼なんじゃねーの?
>>1 高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1242613826551349249 減税や現金給付は貯蓄に回るからダメ?。という人がいるが試験問題にしたいな笑。
貯蓄に回ると言っても3割で7割は消費だ。貯蓄になっても将来の消費になる。
貯蓄のままでも金利を引き下げ投資を促進。これが一般均衡分析からの答。
Zは落第、この受売りも落第
阿呆太郎、反論しろや
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
景気刺激策じゃ無くて
収入断たれて家賃とか危うい人への支援だろ
本当にボンボンは頭が回らんな
菅肝入りのふるさと納税返礼3割止めればいいじゃん。
老害は脳萎縮してるから思考回路停止してんだよ。
>>285 なんで収入断たれるの?
外国人観光客が来ないからじゃないの?
商品券渡された日本人が観光すれば失業しないんじゃないの?
お金回らない理由作っているのはでたらめな自粛要請出しているお前らだろうが。
そして最大の問題点はでたらめなな自粛で収入断たれている人が続出していることだ。
>>282 自分で答え言ってんじゃん。。その通りだよ。
目に見えて収入が減ってる状況で貯金に回るって気にするとか馬鹿な政治家が多いな。
預金したって銀行決済で消えていくっつーの
議員と公務員の給料を商品券にしろ!
お手本を見せろ。
現金に固執するやつってなんなん
別に商品券でも全然かまわんが
>>285 アメリカ「金やるから家で大人しくしてろ」
日本「商品券あげるから景気回復のために買い物して、あっ外出は自粛してね」
>>285 求められてるのは経済をまわすとか刺激するとかじゃなくて、倒産、破産を防ぐための防御策だよねえ
景気浮揚策をする時じゃない
出歩いたら意味ない
それは2年後か何年先か知らんが、落ち着いた時にすることだ
>>287 コロナ蔓延させないために、イベント延期やら、店舗の業務時間短縮やら、子供の面倒見るために休業やら、工場操業休止やらそれぞれ削られてる
観光業だけじゃかないんじゃないですか
>>290 馬鹿はお前だ。
コロナ蔓延で苦しんでるのは観光外食娯楽。
これをオリンピックまで休業させ給付金を渡すか、商品券で休業を防ぐかだ。
元から貧乏な奴など税金で救う意味が無い。
保身のためなら国民殺すよ
共産党と同じになる
政府と経団連
選民意識
>>282 役所役場で換金できればどの店でも使えると思うよ
>>297 そもそも不要不急の外出するなと言ってるのに、商品券出したら旅行行くのか?行っていいのか?
>>297 今観光されたら感染拡大じゃん
だから商品券を使いに出向くんじゃなくて、直接給付が適切
例えば年収500万以下の家庭だと貯金に回せるほど余裕はないと思うけど庶民をわかってる振りをした金持ち層にはわからんだろうな
10万20万程度なら1か月あれば税金や車関係や生活費で一瞬で溶けてくわ
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
http://2chb.net/r/news/1583071259/ 立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/ .
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.
377987224
>>296 その辺はコロナ対策して再開すりゃ良いだろ。
大相撲みたいに無観客で開催して、オリンピック延期で空いたテレビの枠を埋めろよ。
>>302 自民は主婦パートで月に25万ラクラク稼げると思ってるからな
そのへんの母子家庭でもラクラク30万円くらい稼げて
貯金も数千万円くらいあるでしょ、とか思ってんだろう
生活必需品を商品券で買って、浮いた現金を貯金
????結果は変らない
さすがアホーw
>>300 仕事みたいなもんだ。仕事はコロナがあっても続けてるだろ。
観光や外食を救うために客の役をやる仕事だと思えば良い。
>>308 いや、政府が仕事は自宅でと要請してるんですが
>>307 和牛商品券やレストランの食事券、ホテルの宿泊券みたいな商品券になるだろうよ。
日本銀行商品券でいいやん
万札とそっくりなデザインにして
>>310 本当に自宅で仕事してたら、みんな飢え死にしとるよ。
現実には工場や畑や商店で働き、電車やトラックも動いてるだろ。
イベント自粛して、娯楽施設が休業して、外食なども出来る限り自粛しろと国からも言ってるこの状態
幾ら配ったって景気なんて回復する訳無いだろと
金使う所がそもそも無くなってるんだぞと
それで何で各国は国民に金配るって、その金で基本的に国民に引きこもって貰いたいからだよ
金やるからお願いだから家にいて、各国のやってるのはそういう経済対策
経済対策とは景気対策だと勘違いしてるこのアホ大臣は本当に日本の恥
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>309給付の目的は、『今』必要な人に配る事
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,金持ちに配って貯金されてもいいじゃないか
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ無い人の手元にいけば確実に消費され助かる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄この糞ジジイは景気刺激策と、救済策を履き違えてる基地外、無能!! >>316 世界各国では限られた仕事以外はもう休業、必要最小限の業務にするようにしてる
それがロックダウン、非常事態宣言って言われるものな
>>304 日本語読める?
観光、外食、イベントとかだけじゃなくて、お店とか工場なんかも煽りを受けてるっていってるの
近くのお店にいってごらん?
営業時間短縮したりしてない??
>>317 現金貰っても家から出られなくて使えないなら意味ないじゃん
ビックリするほどダメだな
この人でも何でかネットでは
人気あったりしたんだよな
>>312 黄色紙幣で造幣局が札を発行して
今年中の期限にすればいいのかも
>>317 いや、国はコロナ対策をしっかりやって通常業務に戻ってもらいたいんだよ。
日本は生卵食ってるような衛生大国なんだから、コロナ対策だって出来るだろ。
麻生とか貯蓄反対派どもは貯蓄を解放してから物を言えと
貯えがあるから購入の敷居が下がるんだよ
>>324 銀行やATMで回収すれば、経費もかからないで済むし
>>322 必要最小限の外出、近所のスーパーに買い物とかまでは許される
もちろんスーパーも食品などの販売は許される
外食産業はテイクアウトのみ許可されるようになる
>>320 他は観光外食娯楽関係ほど壊滅的じゃ無いだろ。
休業補償や雇用調整金が出るんだからそれで凌げ。
>>322 仕事も休んで、最低限必要なの食料品とか光熱費とかに回してね
買い物もまとめ買いして外出の回数減らしてね
>>322 この先娯楽に金使うっていう発想がしばらく通用しなくなるのでは?
出かけなくても家賃や光熱費支払いは続くよね?
休業しちゃったところの人はそれを支援してもらうだけで助かると思う
他の国はもうそんな段階なんだよ
今各国が支給してるのはコロナによる収入減になった人々に対しての支給であって
経済対策ではないだろ
今の状況をちゃんと把握してるのか
>>4 来年のオリンピック終わるまで消費税無くすとかね
まあ、消費税無くなったとこで金を買いまくって
消費税復活した時に金を売る
金密輸で儲けるシステムが国内で出来てしまうので
そういうのは防ぐシステム必要やけど
>>325 ディズニーランドとか再開していいの?
イベント開催していいの?
花見で集まって飲み会していいの?
K1あれだけ叩かれて、東京都から次回の自粛要請出たばかりなのに?
>>326 日本の3割は高齢者で、年金受給者したり資産運用して暮らしてる。
少額の給付金など貯金にしか回らない奴がこの国では大半を占める事を忘れるな。
国とか都道府県もイベントとかやらないから
その余った分を何かもっと役に立つように使えばいい
>>1 3万円分の割引きクーポン
↓
メルカリで3000円 即売却
非常時はキャッシュが王様
>>335 その辺もいずれ再開するだろ。
入場者数を制限して料金倍にしたり、屋内から屋外になったり、混雑してると締め出されたりするかも知れんが。
安倍政権ほんとクソだな。
自民党には他に人材いるだろうよ。
さっさとかえろ。
こんなの貰っても旅行して消費しないっての
行くのは余裕あるやつだけ、自民はもう駄目だな
田舎じゃ米買うくらいしか使えない
店がないもんなあ
とりあえず期間限定の旅行券はやめろ
東京が封鎖するかしないかの瀬戸際なのに寝言は寝ていえ
どうしてもと言うなら回復後に使えるように無期限で
ちょっとだれかこのヴァカの脳味噌に武ッコロ感染させてやってくんないかな?
>>343 再開の目処が立たなくて困窮してる人達への支援目的なんですが、麻生が真似しようとしてる各国の経済対策国民バラマキってのは
消費税減税にしろよ
リーマンショック級なら増税やめるとか言ってたくせに
株価が戻ってきたから経済対策は無しにするよ
アベノミクスの景気判断基準は平均株価のみだから
これからは納税もお米券やJTBの旅行券やビール券でいいかな? 現金で納付するよりか経済回って良くない?財務省さんよ
>>358 タンス預金増えるだけだな
日本国人はリタイヤまでに2000万貯めろと言われているので貯めない選択肢はありません
小売とかで仕事が減って生活費を稼ぐ手段が無くなるから現金くれって話なのに貯金に回すとかいう発想どこから来るのか
コロナのせいで明日の命もわからない時代なのよ
思い切って、消費税ゼロにしてみてはどうでしょうか
人々が平等にお金を得るために
貯金してもいいじゃないか。この政党は国民の命や生活なんか真剣に考えてない。利権関係の業者助けたいなら直接業者限定に金配れよ。自民公明はダメだし野党も旧民主系は同じくらいダメ。維新とN国が増えてくれるといいんだか。
>>1 自民議員の貯蓄を国家予算にぶちこんでからほざけ。
貯金にまわるのは国政が当てにならなくて、生活の心配されてるからだろうがよ。
大丈夫だよw
貯金しても結局は使うしかないからな。
麻生レベルの金持ちには配らなきゃ良いだけw
うち、特に和牛なんて食べたいとは思わないわ
国民全員が和牛を毎日食べるとどれだけの量になるのよ
使う予定だった現金を貯蓄に回すから一緒。
何で商品券だとプラスで使うと思うのか謎思考。
印刷代無駄だからさっさと現金ばら撒け。
そもそも老後不安があるから貯蓄に走るんだろ。
年金世代になったらベーシックインカムとかでいいんじゃね。
いや、現金ばらまく場合は観光外食娯楽産業の従事者に休業手当として月額20万円とかになって、それ以外への給付はなくなるだろ。
商品券なら各国民に観光や外食娯楽で使える3万円分配布とかになる。
目的は観光外食娯楽産業の従事者にどう補償するかだからな。
貯蓄に走るのは政治が頼りないっていうの政治家は自覚してるのかな
老後の生活に不安が少ない国は貯金も少ない
10万円以上の現金をもらったら気持ちが大きくなって財布の紐がゆるむんだよ
1万円で効果がなかったから商品券にするのではなく金額を大幅に増やすべき
売り上げが落ちている自営店舗は日本銀行券が一番ありがたいと思うけどな(´・ω・`)
もはや自殺者を出さないためにも現金給付が必要だよ。
仕事が無いのに月末の支払日はやってくる。不安しかない
>>382 いや仕事無いならハローワークに行けよ。
宅配業とか需要増えてるだろ。
和牛にはコロナを撲滅できる薬が入っているとでも思っているのかしら?
>>297 コロナ収束しなけりゃ旅行なんかできねえよ。
打撃受けている業種や人々は今すぐ生活のための現金が必要なのに商品券とか馬鹿か?
なんで貯金したらだめなの?
貯金しないとこっちが困るんだけど
>>329 休業補償なんて未だに一切発表ないんだけど。
麻生がバラ撒くって、元々うちら(国民)から搾り取った消費税でしょう?
お金を配るとか、恩着せがましいのよ!
>>385 コロナ収束なんて1年は先だろ。
コロナに感染しないように日常生活を送る方法もだいぶ見えてきただろ。
仕事が出来るなら旅行も出来るよ。
東京封鎖するなら東京以外の人間で観光を楽しめば良い。
そうしないと経済が維持出来んからな。
>>388 何言ってんだ、休校に伴う保護者の休業補償など、先月末からやってるだろ。
勤め先には給付される筈だぞ。
>>390 あの人の場合は「国の金だろ」って返すと予想(´・ω・`)
これは誰が政権とって言い方は変わっても本質は変わらないかと
肉とか旅行外食限定でさえないなら、金券商品券でも構わないよ
もちろん額をきっちり使い切れる前提だが
>>392 そんなどうでもいい話じゃない。
本当に必要なのは自粛で仕事がなくなったりした人々への補償だ。
貯金できちゃいかんのか?
消費を促すことが目的じゃなくて
コロナによる生活支援なんだろ?
商品券貰っても生活費に使って浮いたお金は貯金で終わり少額の現金でも同じ事
お金いっぱいくれるなら買う事を我慢していた物を買っちゃう
これが心理
>>391 答え書いてるじゃないか。
収束する一年先まで旅行なんてできないんだよ。
その間に倒産失業するわ。
商品券で使う必要のなくなった金が貯金に行くだけ。
余計なコストと時間がかかるぶん、現金給付より質が悪い。
思えば31年前、消費税3%導入されたわ
その平成30年間、ぱーっとしないデフレ不況
3%がいつの間にか、5%になり安倍になって8%、10%
貧富の格差が広がると、昭和初期のような戦争が起き
貧富の格差が広がると、今は世界中のコロナ危機
世界中から消費税をなくさないとコロナが猛威を振るうわ
まあ利権だろうけど
商品券だとコストもかかるし
しかも仕事なくて給付金って目的なのに
高い和牛なんて食ってられるかよ
>>399 いや、コロナと共存出来なきゃ飢え死にだわな。
麻生閣下!
貧乏人共は旅行に行って、コロナに感染してさっさと死ね券
ありがたき幸せでげす😭
家賃やローンの支払いはどうすんだよ
将来の貯蓄に回せる人だけじゃないんだぞ
人に聞いた話だけど、インド暦やマヤ暦によると
2020年3月20日で暦がなくなっているらしい
今の時代、一寸先は闇よね
糞みたいな金額だから呆れて消費に回らなんだ。
まとまった金渡せば使うわっ!
>>1 議員を含む公務員すべての報酬を商品券にしたらいいんじゃない?
コロナショックで経済的に立ち行かなくなった人をカヴァーする問題と経済浮揚させる為の対策は別問題でそれぞれ別の対策を考えるべきなんじゃねーの?
商品券渡して終わりとか、ほぼ何も考えてないに等しいね・・・。
>>404 そういうことは政府に言え。
政府はセーフティネットなしの自粛しかやる気ないんだから。
「2020年度は消費税についての申告内容を全くチェックしません」
という宣言だけすれば実質的に0%だろ。法律を変える必要も何もない。
>>412 100万なら半分だけ貯金して残りは使うな
その商品券は携帯代に使えますか?
生命保険料の支払いに使えますか?
中華ウィルスのおかげで売上がかなり減った店、
仕事が無くなり収入が減って困ってる人、
金が回らなくなった経済の為の対策だろ?
現金でいいじゃん。普通に。
ただ二十歳以上の労働者で年収500万以下の低所得者限定で。
それ以上に配ると貯金されるから。
麻生はコロナただの風邪と言っていたし根本的に解ってないと思う。商品券で旅行や飲食店とか1番やばいんだよw
リーマンショックはさすがでした1万2千円で命と経済が助かりました
商品券で市場と生活が持ち直します
ってか
>>416 国民から散々税金で吸い上げといて
この国難ですら出し渋るとか政治家て奴はほんと糞だよな
>>421 いや今回の騒動で一番ダメージ食らってるのが飲食観光接客業だから、終息後にそれに金を回すという事だろ。
これらの業種が倒産しまくったら失業者で溢れるし、他の業種にも影響出てくるからな。
よくわからん
日々の買い物で、金使わずに商品券で買うだけだよね
商品券だと普段より散財する層がいるってことかな?
老後の備えに二千万貯めないといかんだろ?コロナで目減りした分むしろ補てんさせてよ
>>1 現金給付=生活支援
商品券配布=景気対策
今すぐにやるべきなのは景気対策ではなく生活支援対策だろ
コロナのせいで仕事を失い、来月の支払いにも困る人が多いんだよ
麻生みたいな金持ちには分からんだろうけどな
世界中が緊急の生活支援をしてるのに、日本だけコロナ終息後の景気刺激策の話を混ぜるから訳の分からないことになる
コロナが終息してから別にやれ、別に
各国のコロナ緊急経済支援策
●米国
現金13万円支給
●香港
現金14万円支給
●韓国
現金8万6000円支給
●イタリア
現金30万円以上支給
●イギリス
休業補償(賃金の8割)
●フランス
休業補償(賃金の全額)
●スペイン
休業補償(賃金の全額)
●日本
高速道路無料
旅行クーポン
お肉400g
www
>>33 貯蓄に回る云々を懸念するなら最低でも生活費以上に支給しないと同じことだよな
貯蓄に回す人たちは現金でもらおうが商品券でもらおうが使う金額は同じ
商品券も給付金も何もいらないわ
懸賞金を100億円くらいかけて
コロナの特効薬を誰か早く作ってほしいの!
>>432 ほんと日本の政治家って国民の生活を何とかしようと言う意識がゼロなんだよな
世界はまず今日明日の生活に困っている人への生活支援なのに
・まずは現金
・その後商品券
・最後に減税
これでいいのに、なんでやらない理由を次々と打ち立ててるんだよ 拙速って言葉知らねえのか? この国泥舟か?
麻生じゃ無理よ
国民のこと、下々(しもじも)って言って
バカにされるのがオチよ
だ・か・ら
味噌も糞も一緒にするなよ
これはコロナ貧困の対策なんだから、金の使い道をあんたらが気にするなよ
個人事業主なんか一旦預金しないと金が動かせないヤツなんていくらでもいるだろ
牛肉と高速道路ってかw
利権腐敗した金持ち優遇の自民党・安倍政権らしいわ
自民と安倍は死ね!
低所得者以下にかなり手厚くかつ定期的に給付しないと経済はダメになる。
給付政策に失敗したら自民党与党もいよいよ終わりだ。
>>429終息後ならいいけど今配ったら観光地にコロナばら撒くようなもの
亀井静香 日本人は魂を抜かれたのか
財務省支配を許すな!
http://gekkan-nippon.com/?p=3653 亀井静香が正論語ってる
今回は消費喚起じゃなくて生活補助じゃないとダメだろ
今年のボーナスとかもう壊滅的だろうから
ローンがある奴とか大変だよ
てか財政刺激ってよりもう生活保障やろ
いまだに消費が貯金が言うてるのか
商品券を換金した金は
会社に貯まって終わり
給料アップしても
貯金して終わり
麻生もしょせん世間知らずのボンボンだろ
>>131 議論を最大限に伸ばして払うつもり無いからな
商品券で牛肉を食べろ!ってことなの?
食べてどうするの?
それって、コロナ患者に対する最後の晩餐なのかしら?
でも、貯金しておかないと少子高齢化で子供は面倒みてくれんぞ
麻生ちゃんは老後イージーモードだろうけど
金券屋に持ち込むと、最悪90%に
率の高い店でも95%になる。
> 今回はお金が回らないのが問題で
違うよ、今回は食いっぱぐれる人を早めに手当しなきゃならないのが問題
貯蓄するやつはどうせ貯蓄する
使うはずだった金を商品券で使って結局貯金するんだから
ふるさと納税の返礼率を8割ぐらいにしろって
そうすりゃ巣籠もりしながらでも預金を使うよ
政府がすぐにできる対策だろうしな
まだばらまきやるのは早い気がするが
給料が無くなったり激減した人が確実に生活保護を
受け取れるようにするのが先だろ
景気対策はその後でいいだろ
商品券で家賃が支払えるか?
公共料金は?税金は?
仕入れた材料の支払いで使える?
従業員の給料は?
保育園への支払いは?
コロナで今本当に困っている人たちに貯蓄なんてする余裕は無いわ
こういときこそ、議員公務員の給与の半額を商品券で払うべき
経済回すことがメインなようだが
その金を商い側が凍らせたら同じことじゃないのか
結局儲けをトップが吸い上げるだけだろ
公務員なんて今や昔と違ってほぼ契約か派遣なの知らないのかよ
>>445 終息まで持たない飲食店も多いだろうから、その前にこれらの業種に減税なり現金支給なりした方が良いと思うけどな。
コロナにかかった人は余命どれくらいかしら?って懸念して
貯金してたお金を惜しみなく使い果たそうと、思ったりするのかしら?
でも、お金使い果たした途端、コロナ治ったりしてね
>>468 金配ろうが減税しようが終息するまでは行く人が居ないし下手に出歩かれても困るし
今は融資で凌いでもらって終息後に金使ってもらうのが一番だと思うがな
>>469 現金をもらったら貯金するし、商品券をもらったら使わない。
>>460 何で関係のないところに、住民税を払う必要があるんだよww
>>472 商品券を貰っても使わない馬鹿のことまで考えてられるかよw
>>474 別に無理に使う必要がないじゃん。不必要なモノは買わない。
>>475 今すぐ買おうとは思ってなかったけど臨時収入があれば買いたいものなんかいくらでもあるわ
欲しい物が何もない死を待つだけの老害基準で考えられてもな
>>477 オレまだ30代だけどな。当面困ってないから、別に欲しいモノはない。高級なモノを
食いたいとも思わないしな。自分のペースで身の丈にあった生活ができればいい。
日本人の全世帯に一律で現金を至急しろよ。
貯金に回るとか言ってるんなら+で商品券配ればいいじゃん。
検討時間が無駄。
条件つけてたら手間がかかる。
早くやらなきゃ意味が無い。
トランプを見習え。
>>479 お前の年齢なんかどうでも良いわ
考え方が老害って話しだよ
他人に特殊な性癖を押し付けないでもらえるかね
スーパーで買い占めやってる人いるけど
そういう必要ないわ 明日になればコロナ陽性ですって
宣告されるかもしれないのよ
それまで買い占めていた大量の物が不要になるかもしれないわ
だけど、「備えあれば憂いなし」っていう言葉もあるのよね
>>481 オレからしたら、不必要なモノを無理に買う神経が分からんわ。バカバカしいじゃん。
なら全国民に10万円分の商品券配ってくれ
もう日本はガラパゴス方式でやるんだろ
>>483 いや、買いたいものが無いなら買わなければ良いだろ
買いたい物が全く無いお前のような特殊な性癖持ちを基準に考えるなと言ってるだけ
>>482 それなw
買いだめしても使い切れるまで生きてる保証はないw
必要な分だけ買って、本当にピンチになったらご近所さんや友人に声かければいい話
まともな交流関係さえあれば誰かが融通してくれるはず
国民を利用してばら撒くのに
貯金されたら意味ないわな
期限付きの商品券を配って
利用してもらって企業が潤って安倍チョン政権を支持してもらわないと
最近安倍チョン一味全員気前が良くて気持ち悪い
>>486 特殊かな。何でそんなにモノがほしいのかが、理解できないが。今あるモノが使えてるうちは、
新しいモノなんか要らんだろ。
貯金に回るとか終息してからの話だろ
今考える事じゃねえ
>>456 麻生はもう老人だw
あと貧困老人は犯罪して刑務所がトレンドになるw
貯金に回るからってなんなんですかねえ
貯金に回らない分を自分達なら上手く回せれると?
マスク等足りない状況で?
頭がおかしいんじゃねーの
利権ジャンキー共は腐りすぎ
麻生とか言うオワコン馬鹿老人の資産全部商品券にしてやれよ
商品券使った分が貯金に回るだけだろw
なんでこんな簡単なことが分からないんだ?馬鹿なのか?
商品券で浮いた分を貯金に回す可能性がある。
ずるい人は換金するかもしれない。
何とか国民を締め上げて権力維持の為にコントロールしたいだけ。
世界は国民1人に給付してるのに日本のアホ政治家は1世帯に給付してる経済が分かってないバカが財務大臣なんてやるなよ
ぁゃιぃ
貯蓄に回ったってどう追跡調査したんだろうな?
こいつバカだろ。結局は企業の内部留保に回るだけだろ。
年金と財政に対する国民の不信が解消されない限り現金だろうが商品券だろうが
バラマキは無意味だ。
やめとけ効果ないわ
多分利権の綱引きで
タイミングも今更感が
全開になる
現金配るからお家で引きこもって予防してね
商品券配るから外で買い物して罹患してね
どんな貧乏人でも消費しないと生きていけないんだが
生活必需品を商品券で買って浮いた金を貯金することができるんだぞ
現金も商品券も一緒だろ
>>489 だからお前の個人的な性癖とかどうでも良いんですわ
商品券じゃ内部留保に回るだけだとか権力維持のパフォーマンスだとか転売で現金化されるだけだとか問題提起による批判は良いとして
そもそも終息後に経済を回そうって話しなのに、経済を回す気のない奴がこのスレで何してんの?w
>>1 ボケ麻生
こいつは
端から経済を回す気なんてさらさらないわ
庶民から
金を搾り取るコトばっかり考えとる
>>489 あなた基準の人ばかりじゃないんだよ
困らないなら別に使わなくても貯蓄でもいいし、今必要な人は使うだけだから
商品券にするなら100万円分くらい配ってもいいんじゃね
貯金されないんだろ?
麻生って今年80歳らしいわよ
80ともなれば、
世間の者は唯々、終活を考えるよね
公文書改竄の佐川のことを適材適所って
褒めたりする、その神経が信じられないわ
>>508 不必要なモノを買ってまで、経済を回す気はないな。自分のペースの生活を続けて行くだけだよ。
>>511 折角くれるんだから、良く考えて使おうね。
>>11 実質、新平民の易姓革命みたいなノリの政府だもん
安倍にリーダーシップが無いから麻生や二階に好きな様にやられる。
>>58 そういうのに使うのは・・・遊興費品などの贅沢品で使わないと意味がない
公務員の給与は経済を回すという事に役立っているという事を証明し効果を促進する為に
商品券化すべきという麻生さんのお言葉だね
期限も付けると更に良いよね
その商品券で食料や生活必需品を買ったら
その分は貯蓄に回りそうだけどな。
形ではなく量のほうが重要だと思うけど
>>1 商品券はもう時代遅れだと思う。
実店舗でもオンライストアでも国内すべての店舗で使えるというなら、
まだ納得できるけど。
現状として商品券は用途が限定されるよね?普通に忖度だね。
一律なら電子マネーがベストなんだろうけどね
年寄り多いし
お金を回すのが目的だから貯蓄は意味ない
欲しいものがない・旅行には興味ない人はお金もらわなければいい
>>527 まあ、オレのする旅行は、長距離ドライブでの車中泊旅行だから、旅行券は必要がないな。
食うものも、現地の食い物が合わなかったら嫌だから、全国チェーンのファミレスやコンビニ
でしか食わないからな。
パチ屋
あそこの金券ショップで買い取ってくれるって噂がありますよ。
じゃあ、今後議員の給与は全て商品券で。
で、国民は税金は、今後商品券で払うと。
>>1 当然、スーパーで食品買ったりに使えるんだよな?
キャッシュレス決済が進んでるってことは銀行決済が進んでるってことだろ
貰った金を銀行に預けてなんの不都合がある。
キャッシュレス決済で使われるだろ。
公共料金の支払を口座払にしてる人も多い。
低金利で定期にしても10万なんか利息つかないし、普通預金の残高見てこの金額は使わないなんてことを
頑なに守る人なんて希少だよ。
銀行に入れたら、使われずにそのままになるとか、世間知らず過ぎる発想。
商品券なんて面倒くさいことをすると世間に出回る金が減るだけ。
>>1 もうボケとるがな
麻生
こいつは
端から経済を回す気なんてさらさらないわ
庶民から
金を搾り取るコトばっかり考えとる
>>1
自民党、和牛🐮商品券に続き、魚介🐟商品券も検討 [195740982]
http://2chb.net/r/poverty/1585190448/
【速報】安倍政権、コロナ経済対策で和牛商品券こと『お肉券』に続き、『お魚商品券』発行も検討!🐟 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1585192655/ パチンカスは
だいぶ少なくなったわ
パチンカスは病人やから
現金化してでも
借金してでも
どんなことしてでもやるがなw
やっぱり麻生も財務省もあほやな
ちょーばか
財布緩むくらいガンガン金配らないとダメなことになってんのに
これから事業閉鎖に伴う人員整理の嵐が吹くぞ
>>1 もうボケとるがな
麻生引退したらどうや
こいつは
端から経済を回す気なんてさらさらないわ
庶民から
金を搾り取るコトばっかり考えとる
天下り先へどうお金を回すか?だろ??
浅田肉+二回=補助券みたいな
>>1 商品券を使い現金を貯金に回すw
馬鹿じゃねー
貯金は万が一の保険
非常時に何れ使うだろ?
その為に貯めてるんだから
てめーよー
老後のために2000万貯めろって
そのひん曲がった口が言ったんだろか
財務官僚の言いなりなんだろ?
政治家じゃないよね。
この状況で貯金する余裕があるやつがどれだけいるんだって話
団塊以上だろ
貯金の余裕ないやつには現金渡してやったらいい
別に全員に配る必要ないのだから
>>1 漢字が読めないだけじゃないんだなw
神輿は軽い方が良いって財務官僚もいい人を大臣にしたな
>>8 アベアホウみたいな温室育ちのお坊ちゃんはこういう時にほんとに役に立たないね
来月の自動車税分ぐらいは支給してほしい。
なので5万!貰える券で払えますよね?
現金じゃないと意味がないだろ
商品券ならまだしも旅行券なんて国民とウイルスを舐めてるとしか思えない
本当に貯蓄に回せない現代だよ
棚からぼた餅か悪いことでもするか遺産でも入らない限り、凡人が普通に働いてたら、まず生活するのに精一杯だ
その上で将来のために貯金しようと思ったら、結構大変だよ
今なんでも高いじゃん税金はじめ光熱費も携帯電話も通信費も
子供に習い事何個もさせてたり車家族分持ってたりするような家族は結構火の車だろうな
>>4 消費税で使った分だけ現金給付(上限あり)とか
一定の所得だと家や車の消費税が丸々返って来るとか
>>558 >中抜きし放題
ちょっぴりエッチな響きに感じておれビョーキかもっておもた
>>515 だからお前の個人的な性癖はどうでも……(以下ループ
> みんな銀行にお金が余ってる
商品券配ると銀行からお金動くの?(´・ω・`)
お前ら自民党が派遣を解禁してワープアを大量に作り出しておいて
すべての社会人が貯蓄がある前提で話を進めてんじゃねーぞ
貯蓄も出来ない世帯が2割近くいるんだぞ
昔の日本の1億総中流の時代じゃないだぞ老害
国民が金使わないのは絞られすぎて余裕ないから
使わせたかったら格差是正させて最低賃金引き上げろ
非正規増やして使い捨てて企業の内部留保増やしてるだけ
吸い上げた金で肥太った上級国民様に経済回してもらえ
現金電子マネーやクレジット払いの代わりに使うだけだろ
それより商品券を作るコスト、決算システムの書き換え、
そっちの手間とコストどーすんだよ
麻生のジジイは今日の日経暴落が自分のせいだとわからんみたいだな。
耄碌したもんだ。
明日はもっと下がるぜ。
今日の東京の感染確認数が50人以上と出たら終了だ。
そうなる前に、20歳以上の国民全員に50万円即金でくれてやると言っとけ。
それ以外に明朝の日本沈没を防ぐ方法はない。
左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ
日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww
ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
で、お前ら日本人はお前ら日本人自身のことを「精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww」とか思ってんだろ?www
ああ、ああ。ゴキブリもハエも翼は持ってるよなww
しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな
日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラ日本人いないほうが世界は今よりましだろ?www
https://www.recordchina.co.jp/b788563-s0-c30-d0063.html >1人につき緊急生活費100万ウォン(約8万7000円)の支給を提案。
>うち、半分を現金で支給し、残りはクーポン券とすることを考えているそうだ。
>ソウルや大邱の市長らがこれに賛同の意を示しているが、
>大統領府は「今のところこうした計画はない」と述べたという。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=63944&pno=2?site=nli
>保育園の休園などにより緊急に保護者が休暇を使った場合、
>所得が減少することを補償するために8歳以下の児童を養育する保護者を対象に1日5万ウォンを最大5日まで支給する
>(夫婦合算で最大50万ウォンが支給される、ひとり親世帯は最大10日間利用可能)
>また、高齢者就業支援事業(高齢者の雇用支援のために高齢者だけが
>支援できる業務を紹介する事業)に参加している高齢者が報酬の30%を商品券で受け取った場合、
>総報酬の20%にあたる商品券を追加的に支給する。さらに、低所得層には9万ウォン相当の商品券を支給する。
韓国政府の経済政策による現金支給は育児休暇で休む場合のみ
低所得者には「商品券」9万ウォン(約8,100円)支給
お前らの大好きな韓国も商品券
経済とか収束した後で良いんだよ
今は生活だろ
忘れんな
お魚券とかどうしたらそんな頭の悪い発想が出てくるんだ?
さっさとコロナにかかって死ね。
自民党は全く使い物にならない。東北の地震の時もこいつらだったら東電擁護して最悪だっただろうな。
現金よりはマシだろうけど消費税減税のほうが効果あるだろ
いっそ平時も貨幣廃止して全て目的限定商品券にしてしまえば思い通りにグルグル経済回るぞ麻生
おすし屋で使ったらシャリ代は別料金っていわれた(´・ω・`)
いまどき紙の商品券とかアホすぎ
なんのためにマイナンバー振ったんだ?何のためのカード?
マイナンバーカードにはじめからSuicaみたいな機能載せとけよアホ
こいつ一族ぐるみで違法脱法やってるからな。
アホウの親族が経営する麻生財閥は、
小泉が派遣の規制緩和はじめたら
待ってましたと言わんばかりに
口入れ会社作ってたからな。
こいつが議員でいる限り、
派遣業の賃金透明化や根本的な
規制は行われない。
>>573を見る限り、アホウ本人も
同じことが言える。
つまり何を言いたいかというと
「泥棒には周りの人すべてが泥棒に見える」
国民を信じてねーし、現実も見えていない。
今の庶民に、給付金を貯金に回す余力なんてねーよ。
コロナさ〜ん
こいつです、やっちゃってくださ〜い!
>>584 日本国民「コロナの薬よりもバカにつける薬が欲しいです」
毎月10万使って生活してる人が10万円分の商品券貰うと、使う予定の10万が貯金される。
この人に30万円分渡せば確実に20万多く使ってくれるだろう
商品券だとテンション上がらんけど現金なら上がるでしょ
気持ちが大事よ
貰った商品券を食費に使って、その分に相当する現金を貯蓄するだけだろう。
麻生は、馬鹿なのか?
各小売店の販売システムを書き直さなきゃならないし
店頭の税込価格ポップ作り直りたりしなきゃならんし
消費税減税は結構難しくない?
現金はオークションサイトを儲けさせない。
政府はどうしてオクやフリマを儲けさせることしかやらないのか(笑)
>>590 減税じゃなくて軽減税率の対象を全品目にする
これなら店頭ポップなどはそこまで大きく変える事もないしレジも回収なく行けそう
貯金させるような政策してんのが大元だろ
馬鹿なのか
現金給付にしない意味がわからない
イカれてんのか?
>>1 65歳以上で安楽死の自由化はみんな死ぬ前に豪遊するから貯金に金がいかない
海外にはポンポンやるのに日本国民にはケチケチするねえ
>>1 商品券で使う分を貯金に回されるだろ
麻生は頭悪すぎ
どうせ
現金との併用不可
おつりは出ない
キャッシュレスにも対応していない
っていう三拍子揃ったクソ仕様なんだろ?
>>589 貰った商品券を食費に使って、その分に相当する現金を貯蓄する
それを馬鹿悪だと批判する理屈が分からない
現金を貯蓄に回したとしても最低限、商品券分の買い物はしてるんだよね?
これってつまり商品券という形でお金が流通してるわけでしょ
目的は市場にお金を回すことなんだからそれでいいんだよ
性格は悪くても育ちがいい人は金券ショップを知らない
電子マネーにチャージして配ればいい
期限過ぎたらゼロになるように
システムとしては可能だろ
商品券を発行する業者;オトモダチがたんまり儲けるわけやね。まあ汚らしいったらありゃしない。
いつも日本経済のことを考えているんだから
政治家の給料は商品券にしたらどう。
国賊税欲財務省の手先麻生をの首を取れるか 安倍さん
解散総選挙だ〜
消費税凍結か減税が国民が国を守れるかどうかだ
他人の金の使い方をコントロールしようとするとか
そこはかとなく気持ち悪いなぁ
なんか勘違いしてない?この老害
>>21 チケット屋で換金禁止にしたところで個人間でできるもんね。現金がほしい人は値下げしてでも金券を売るよね。
全国民が絶対欲しいものは金なんだよバカ政府
いらんやつは拒否すれば良いだけ
円安誘導っていわれずにすむんだから10万円以上配ればいいだろうに
商品券で支払って浮いた手持ちの現金が貯金に回るのでは?
ボブは訝しんだ
議員の質が有権者のレベルとはよく言ったものだな
気に入らないなら選挙で落とせばいいだけなのに
国民がちょっとでも心安らかになるなら
貯金にまわしたっていいじゃないか
国の税金は麻生グループの利権だけ
口の曲がった土人
無職こどおじ層の票を失うことになったが、文字通り痛くもかゆくもないな
しょぼい金額を配るから貯金に回るんだよ
10万円くらい支給されたら気持ちが大きくなって
10万円以上消費するぞ
使わなかった分は返還ってルールにすればいいじゃん
まじで変な商品券とかやめてー
金に色はついていないからね
商品券だろうと何だろうと、それで買った分を相対的に
貯金に回せるのが分からないのかな
ボケが回ってきているようだ
じゃあこうしよう。
取り合えず、一律1万円現金給付はしよう。
で、20兆円を用意。
その後、コロナが収束したら、感染しなかった奴で頭割りで良いんじゃね?
(2020年以降生まれは対象外とする)
保険に負担かけた虚弱は、保険料の原資消費したんだからそれでええやろ。
セルフスタンドで使えないだろう。 今は大半がセルフ
>>627 現金配ると印刷とか管理にお金うごかないからねぇ
まだ生きてんのか
ゴキブリ麻生
目障りだからさっさとクタバレクソ
この経済状況で現金配るほうがおかしいだろ
でも和牛やお魚はまじ勘弁ね
>>627 目の前を金が素通りするのが許せないんだな
派手にばら撒けや口曲がり、自分の腹はちっとも痛まないくせに
非常事態だから、一律10万支給で日本国民の士気を高めないと駄目!
景気は気だから、バラマキでいいんだよ
チョキンガー〜とかワメいているけど、貯金するやつは何をやっても貯金するし、
貯金する余裕がない貧困層を直接救えるんだから、
トップダウンですぐやれ!
コロナ不況だから、庶民のこと分からない議員や役人、公務員の給料は大幅カットな
貯蓄なんてする余裕がないから金寄越せって騒いでるんだぜ。
遊ぶ金じゃなくて日々の暮らしに必要な金が欲しいんじゃないのかな。
金じゃなくても米とかガソリンとか現物給付でもいいと思う、でも旅券は使わないだろうな。
>>600 商品券だと余分なコストがかかるし実施にも時間がかかる
要するに意味がないことに時間と金をかけてるわけ
それから、目的は所得が減ったりした人の救済じゃないの?
外国はみな現金給付だよ、商品券とかくだらないことやってるのは日本だけ。
一石二鳥みたいなスケベ根性は捨てろよ口曲がりの馬鹿
商品券で食料品や日用品を買い、給料を貯蓄に回す。
太郎は馬鹿。
国民の生活困窮はどうでもいいけど貯蓄されるのだけはぜっっっっっっったい嫌
ってことかw
消費拡大を目的とする給付金も大事だけど、仕事がカットされて収入が途絶えて
家賃等の光熱費が払えなくて困ってる人達を助けるための給付金が先に必要だと思う。
商品券の未使用率ナメてるだろ
商品券はいつも財布に入れとくものでは無いから案外使われないまま忘れ去られる事が多い
それこそ経済が回らないぞ
あぶく銭は手元には残らない。
現金配っても後生大事に蓄えるやつなどそんなにいない。
まず緊急に国民に一律10万円を支給する
第2弾として所得が400万円以下の人に
10万円の商品券を配る
商品券って発行するだけで結構利益出るんだよね
使われないから
その商品券以外の所得が一切無いって前提でしか成り立たん話だけどな
金使う時って、買い物したり旅行に行っても余裕が見込める時じゃないの
その余裕を生むための現金給付でしょ
例えば、10万で公共料金支払うだけでも気持ちが変わると思うけど
何でもいいから今日明日には決めてさっさと配布しろや
どんだけ遅いんだよ
生まれてから一度も貧乏や金で苦労してないジジイが財務相やってるんだもん
まだ苦学生とかに大臣やらせた方がマシじゃないかね
ですから、どうしても商品券云々言うならば
先ずは公明案の一人10万づつ給付案をのみ、
その後の商品券の部分で自分のやりたいようにやりなさい。
現金配っちまえばいいんだよ
ハウスマネー効果っつってフツーじゃない方法でもらえた金は
フツーの給与と違ってガツンと使われるんだぞコレ
商品券みたいに消費を「強いる」のはメンタル的によくない
>>6 ネットランサーズのみなさんが買い取ってくれ
現金で買っていた物を商品券で買えるなら、現金を貯金に回せることはできますが
まあ、国民の多くはそんな計画的な使い方はできないだろうけどw
いきなり収入が絶たれたり、支払いが滞って大変な人から救済。しかも速やかな実施が必要。
族議員や天下り先、その親族、取り巻き連中にまわるようにいろいろやろうとしているが、そんなことやっていたら国が潰れるぞ。
商品券だとほぼ商品券額分(実際は以下)の消費しか見込めないけど
可処分所得が十分にある比較的富裕層にあぶく銭を与えれば与えた額以上に使うケースが結構出てくる
つまり本当に経済を回したいのであれば所得制限なしの一律給付が一番効率的と考える
>>662 最初から民間に囲い込みさせず、国内共通ポイントをマイナンバーで管理すれば良かったのにな
飲食関係に使うことができない商品券にしろ
そうすれば浮いたお金を貯金するって人は桁違いに減る
>>1 風邪なのにわざわざ緊急経済対策する必要ないのでは?
それとも麻生氏は以前の発言の間違いを認めたのか?こいつが日本の癌の中の癌
公共料金も何もかも払える商品券でいいじゃん
もうお金と一緒
ただし貯金はできない
有効期限付
なんというか重傷負ってる患者の前で応急処置もせずに
治療法を議論してるかのようなバカバカしさ
ほーん
まずは議員の給料を全部商品券にしてお手本見せてよ
なぜ現金なのかすら理解してないんやな
すぐキャッシュにならんとまじで苦しいぞ
貯金貯金うるせーなまずは生活保障としての
その後で経済活性化のさ
やっぱりスパイ防止法がないのがいけないんじゃないの?
スパイよりマシって選び方だからこんな感じのがいつまでも与党なんだよ
給料を貯金にするだけ
貯金させない事が大事なら
給付金は当然として商品券やポイント
等も全てやらないほうがいい
消費税0にするだけで十分
何にもばら撒かなくても効果抜群
パチンコ議員も多いから、パチンコ遊技券も出るんだろうな
どうせ消費税で10%は返ってくるんだからケチケチしなさんな
貰った商品券で買い物して浮いた現金は貯金するから商品券配るのも現金配るのもいっしょじゃないかな?
肉券とか魚券とか訳の分からん事も言ってるけどあれは本当に最悪だぞ
酒税やたばこ税、ガソリン税その他諸々の返りも少ないし
国民どもにぜっっったいに現金を渡すもんかという強い意思を感じるね
>>681 でも商品券に期限があれば使わざるを得ないだろ
>>681 ピコーン!「会社の給料を商品券にしたら貯金できないから経済が回る」とか誰かがいいだしそうな勢いなのが今の状況だぞw
まえにモラトリアムってやったじゃん。
借金とか支払いを全員で先送りすればいいのに。
>>690 タンスの奥に仕舞ったまま忘れて使わない人結構いるよ
利権がからんでなくても、なんでか
疑ってしまうよな。
わかってないなあ、貯金すると思う?
マスクを作ったり、アルコール買ったり、するんだから
仕事なくなって自動車税も払えない底辺なんだが。
商品券だと還元しないけどいいん?
あれだあれ
奥さんに贈り物しようと思って
きれいな髪に似合う髪飾り買ってきたら
奥さんは旦那への贈り物買うのに、その髪売ってきたってやつ
商品券なんて言ってるやつは
この世での苦労が足りないので
地獄に行くといいわ
>>699 自動車税とか減免して欲しいよなあ。障害者にはするくせによ。
消費税0%にしたら買い換え時の家電買うのに
高い炊飯器欲しいんだよねダイソンの扇風機も
お金の仕組みを理解できないまま一生を終われるなんて幸せでしかない。
坊ちゃんがうらやましい。
>>694 商品券も忘れるけど結婚式の引出物カタログも期限切れて忘れていた
外食は贅沢だから換金して節約したほうが満足度高いと思うわ
必要な物を商品券で買ってその分の現金を貯金しちゃうから一緒じゃないの?
>>702 確かに。
特別減免してくれると助かりますね。
政治屋麻生は、日本銀行券直接配布だと、自分にキックバックがこないからな(笑)
やたらと商品券にこだわるのは、特定団体や業者に税金を垂れ流し、商品券化して利権化、
キックバックをせしめるため(笑)
腐敗してるわw
お金でないと本当に困る
普段学校に行ってる子供の食費や、
夫も明日から在宅勤務で家にいる分普段かからない食費が余計にかかるし
金を使わないどころかかかって仕方ない
コロナ抜きでもヤバかったのに
いつものノリでこんな真似されると絶望的な気分になるけど
和牛券とかWTOあたりの取り決めに抵触しないの
底辺に配っても商品券を生活費にあてて浮いた金を貯金するだけだから支出は何も変わらんよ
散財して欲しいなら余裕のある人に配らないとダメ
所得税20%以上納めてる人だけに配ろう
こいつらの悪政で年々貯蓄率が下がってきてるし、むしろもしも用に貯蓄もさせるべきなのにこの発言だからな
他国は速やかに現金給付して本気の封じ込めに懸命になってるのに
五輪の為に半端に要請して半端に危機を煽るだけしかやってないような政府の
やろうとした対策が肉や魚専用の商品券とか、国民をバカにしまくってるのにアホどもはそれにすら怒りを感じないとかもはや末期
本当に消費に回したいなら期間限定のチャージされた
電子マネーの一時カードでも配ればいいのに
ある期間が過ぎたら残金はまた国庫に戻る処置すれば
みんな使いまくるだろ
正直いまの60以上の老耄政治屋を政治に関わらせてはだめだと思う。
何をやらせても利権にからませて、判断も遅く
責任すらとりはしない。
完全に時代に取り残されている思考なんだよ
こんなんだから和牛とかくだらない発想がデてくる。
他国はもう案が固まってんのになにやってんだ!!
目的限定のいらん商品券なら無くていいよな。
赤字国債か後で消費増税なんだから。
意味不明な商品券発行したところで使われずゴミ箱行き
発行費用として多額の税金が無駄に使われるだけ
海外の場合、貯金にいったとしても国民の安心につながり余裕ができればよいという考え。
生活困窮者も現金であってこそ生活インフラや食料確保にまわせるわけであって、
所得制限やったうえで生活に困ってる人に旅行券だの和牛券とかふざけてるとしか思えない。
今時の中学生にやらせても、もう少しマトモな政治をやりそうだ
いまするべきは自粛にともなう、業績の悪化と流動性の枯渇なんだから景気対策を
してもしょうがないんじゃないか
派遣社員はカツカツで貯金も厳しいのにね。
公務員目線だと、こんなにズレるのか。
麻生はなんだかんだ理由付けて利権優先してるだけの老害
商品券で賄った分貯金に回れば同じじゃないのか何言ってんの
日曜は雪らしいな
226の日も雪だったから、そういう事が起きるのか?
バタバタ倒産やテント村が出てきて慌てるアホ共
それ以前にコロナで志村が増えていきそう政治家も。
>>1 商品券は恐ろしい事務コスト
一律に撒いて後から税で回収しろ
年金受給者には最初から渡すな
商品券って、交通事故でどくどく出血しているのに、
まず保険会社に連絡して保険額を確認できたら治療しますみたいなことだな
まず出血を止めないとどうにもならない、アメリカのやり方が政界
>>691 公共料金がそれで払えるなら良いかもな
ただ、商品券だと買えるものが限定されてしまうのが難点
こういうのは麻生が1人で考えてるわけじゃなくて
官邸官僚と呼ばれる連中と財務、経産あたりの奴らがメールで議論してまとめたものを麻生にプレゼンして
麻生がこれでいいと思えば外に向かって発言するわけだが
今はまず目的をしっかり据えてそのために何ができるかを柔軟に考えるんじゃなくて
まず新自由主義のイデオロギーがあってその大前提を壊さない範囲で政策立案をするだけだからなあ
後から貯金とか産業保護とかそれらしい理屈をいくらつけても虚しいよ
商品券にすると麻生の友達の印刷会社が大儲け出来るからって素直に言えばいいのに
消費に商品券を使った分手持ちの現金を貯金に回すだけだから、本質的には現金配るのと大して違うわけじゃないんだけどな。
明日の電気代も払えないような、ということで考えた緊急支援で、商品券なんていう融通のきかない形態を考えるなんて危機感足りなすぎね?
自民党議員、
こいつを辞めさせないと、次回選挙で大敗するよ。
麻生と二階には引退してもらえよ
マスクと現金が必要なんだよ
もう政党的に自民応援するのやめるよ。 個人的には好きな政治家多いんだけどなー
貯金したっていいじゃねーか
国民のためにやるんじゃないのかよ
今年3000万年収が今年300万の見込みしかなかった場合は給付されないんだろ?
商品券は商品券分の消費しかまわらない
それプラス消費減税もすることで預貯金に貯めてあったお金も消費にまわる
この連中の考え方だと税金はじゃぶじゃぶ使わないと意味がないんだろうな
節税なんてしないわけだわ
>>1 リーマンショックで大失敗してまた今度は武漢ウイルス恐慌でも自殺者を増やそうってのかこのねじれ顔は
>>8 「貯蓄から投資へ」
「投資で2000万作れ」
って脱アベノミのための無理な主張を庶民に押し付けたいだけだから...
それがこの結果
「現金10万ったってどうせ親に没収されてボクは1円も得しないし…」って拗ねてた陰キッズ君は
この状況に乾いた笑いが止まらんやろな
現金じゃダメ 商品券にしないと商工会議所に手数料入らないだろ
小売りが商品券の換金のために商工会に持って行くと
地域によって換金手数料大体1〜3%が商工会議所にチャリンと入る
1兆規模なら100〜300億円 黙って座ってても商工会議所に入ってまた自民党に献金出来る
庶民は生かさず殺さずが今の方針だと良くわかった
だから国力で諸外国に負けるんだよ
恐らく逆転はないぞ
>>756
殺さないんならまだマシだが
生かさず助けず だからなあ 一過性の商品券とか買っても相乗効果なんてない
税金もいろんな利権で商品券以上の税金投入する。
消費税減税しろや!無能政権
マスクや消毒液が買えないから、
貯金を切り崩して手作りマスクの材料や酸性電解水生成器を買った
なのに貯金したらいけないのかよ
こういう政府の考え方がセコい
ドカンとばら撒いて政府はやれることはやりしたでいいじゃん
それを商品券だのを作るのに金をかけてばら撒ける金額を減らしてどうするんだよ
1万2万を撒いたところでそれこそ何も買えずに貯蓄に回るぞ
減税するわけじゃないんだしすぐに回収出来るだろ
定額給付金と地域振興券の経済効果分析でどちらも投入金額にたいする消費押上げ金額の割合って同じレベルだって調査結果が出てるんだよな?
感染終息後の景気刺激策は感染封じ込めのメド立ってからにしてくれ。バカ
老害の貯蓄が8割って出てるし、老人、元々貰えない生活保護は対象外にすれば、随分とマシだろ。
nhkや政治家は商品券で給料支払いなら貯蓄しないからいいって理論になるんじゃない?
国の為に働く前提の仕事だし、期限付きの商品券にすべきだよ。
それでもやりたいと言う人しか政治家になっちゃだめだ。
>>1 貯金に金が行こうが個人の勝手だ!ボケ!
商品券??
緊急に国民を助ける為の措置で経済政策じゃねえんだぞ!
このボンクラが!!!
家賃やローンの支払いが出来なくて困ってる国民が大半だ!
商品券なんて何の役にも立たねえだろうが!!!
お前ら自民党の延命利権の為に税金を使ってんじゃねえ!
税金は自民党のものじゃねえんだ!!!
KaoriOkazaki_stagegoer@gmuBcbw5t2ULQu0
· 3月24日
すごいなあ、フランス政府
新型コロナ禍による外出禁止措置にあたり
給与所得者には給与の8割を国家負担で支給
フリーランス等を含む事業者には
一律1500ユーロ(約18万円)を補償するそう
安心して休めるんだもの
そりゃあ皆、協力的になるわな
要請ばかりされてもねえ
>>1 >>今回はお金が回らないのが問題で、
>>回す方法をどうするかだ
こいつは
端から経済を回す気なんてさらさらないわ
庶民から
金を搾り取るコトばっかり考えとる
麻生引退したらどうや
>>1 >>商品券は貯金にお金が行かない
現金だと利権のうまみがないからって
商品券商品券って
いいかげんにしろや
こんな状態の時まで
>>1 そんなこと言ったって
しょうがないじゃないか
老後が不安な人は
2000万までは貯金させておくれよ
だから年収で区切れよ
金持ちは商品券で貧乏人は現金だよ
そうすれば救済と景気の刺激が両立する
これを弱者への経済支援だと思ってる人はなんなん?
景気対策でやってんだよ
このまま経済が回らないとそれこそ困った弱者が増えるからそれを止めないとあかんからやってんじゃん
光熱費ど家賃だってのは的外れ
>>774 そうやって中途半端にやると両方に効かないからあかんねん
選択と集中
「商品券は貯金にお金が行かない」 ×
「商品券は利権がウマウマ」 ○
>>774 貧乏人救済はよくない
お前ら生活保護叩く癖に税金から現金支給じゃあ全く同じことだ
貧乏脱出したいなら自己責任でやれ
やっぱ現金給付と消費税0%だよな
そこまでやらないとダメだろう
まあどっちもやらないだろうな
商品券でどれだけ無駄なコストかかって時間がかかるんですか?ア法大臣
>>778 麻生によると新型コロナはただの風邪、夏には収まるらしいぞ!
>>80 だから日本人はのろまで間抜けって言われるんだぞ?
>>777 景気対策なんてコロナ収束してから考えるもの
世界中の国がそんな状況下で、経済対策として景気対策始めたらそりゃ言われる
その前に経済支援策だろと
>>777 景気対策したいなら消費税やめろ
アホが
>>786 財務省がみんな死なないと無理
もう国民が死ぬか財務省が死ぬか
>>793 誰か盆暗省にコロナばら撒いてやれやww
所得で線引きする段階でそりゃ経済政策でなく
福祉政策だろ。
経済製作するなら
バカジャップが貯金ばっかりしてる
バカジャップの給料が少ない
これだなジャップのせいじゃん
麻生の言う国民とは上級国民の事と思うと辻褄があうけどね
コロナ罹患者!!!
霧ヶ関に押しかけてコロナうつして来いやww
え?マジで言ってるの?
マジで言ってるならこいつ馬鹿じゃん。
>>1 売国奴【自民党】いい加減にしろ!!!!
お肉券?お魚券?お寿司券?旅行券?だぁ?!!!
外出自粛するんだろうが!!!
緊急に国民を助ける為の措置で経済政策じゃねえんだぞ!このボンクラが!!!!
家賃やローンの支払いが出来なくて困ってる国民が大半だ!
商品券なんて何の役にも立たねえだろうが!!!
お前ら自民党の延命利権の為に税金を使ってんじゃねえ!
税金は自民党のものじゃねえんだ!!!
KaoriOkazaki_stagegoer@gmuBcbw5t2ULQu0
· 3月24日
すごいなあ、フランス政府
新型コロナ禍による外出禁止措置にあたり
給与所得者には給与の8割を国家負担で支給
フリーランス等を含む事業者には
一律1500ユーロ(約18万円)を補償するそう
安心して休めるんだもの
そりゃあ皆、協力的になるわな
要請ばかりされてもねえ
お前らが貯金に活かせるような余力のある人間を減らしてきた政策とってきたくせに
どの口で言うんだこれ
今回のコロナ騒動だったらお金配る時期によっては
貯金になんかお金回せないと思うけどな
>>1 さっさと現金よこせー
ふざけた真似したら自民党に票は入れない
商品券だとpaypayとかのスマホ決済に使えないじゃん
>> ★10
効いてる効いてるwww
商品券で正解間違いなし!!
別に商品券でもいいけど無駄なくスピーディにやって欲しいわ
麻生氏は今生活する為の金におまっている人を緊急に助ける話と
日本全体の景気を押し上げる為の景気浮揚策は別問題と言う事をわかっていない、
麻生氏は生活費に困ったと言う経験がないから今のどから手が出るほど
お金が欲しい人の気持ちなど全くわからないのだろう。
商品券をくばると言うのは後者(景気浮揚策)の時にはいいだろうが
すぐにでも生活の足しにしたいお金が欲しいし人には意味がない。
試しに現金渡してみなよ
あっという間に国中で使われるから
それこそみぞゆうにだ
こいつは炭鉱時代子供だったろうが
貧乏で苦しんでる鉱夫をたくさん見ているはずなんだが
同情心すら持たなかったんだろうな
戦後米軍が女性鉱夫たちを解放したとき
みんな泣いて喜んだんだよ
真っ黒い水咳をしなくて済んで大喜びだった
とんでもない扱いをしていたんだよ
炭鉱はとても罪深いところだったんだ
女性炭鉱夫たちは一番奥の真っ暗な中で
ふんどしひとつでクズ炭拾いをしていたんだ
その理由は生活のために、子供のために欲を出して
たった一つのクズ炭でも必死で拾い集めていたからなんだ
握り飯とやかんの水だけで何時間も働きづめだった
年若くても炭鉱の女性は老婆のように見えたと言われていたし
身体を壊して真っ黒い痰を吐き続けて死ぬんだ
それを米軍が炭鉱の女性を解放したから
手を合わせて拝む人も多かった
その人たちの搾取の上に、こいつはいたのに何の話も出さない
そういうやつだよ
公共料金や携帯の料金の支払いに使える券にすれば良いじゃん、それなら現金貰うのとさほど変わらない
置き換わって浮いたお金が貯金されるとは考えないのかな
コロナで生活が行き詰まった人のための支援なのだから、
富裕層の貯金を気にするよりも
貧困層が一番助かる方法で支給すべき
コロナが去った後の経済刺激は、今じゃなくもっと後でいい
こいつまじでこの状況分かってないだろ・・・
さっさと全員に配って富裕層は後から所得税で取れや
現金でもこれは経済を回すためのお金です!皆さんどうか使ってくださいって会見で言えばほとんどの人が使うのに
経済回さないのはわかるけど
庶民は今そういうの聞きたくねえのよ
黙っとれよヒョットコ
行き先まで決めるなよ
馬鹿かよ
みんなそれぞれ必要なものや必要な事に消費するんだよ
援助してやった人に使い道ウンチク言ってるようなモンだよ
ホントお前の金じゃない
お前の金じゃない
>>800 和牛肉券で根本的にズレてることが
バレバレだからなあ。
コロナで弱ってる業界関連の商品券でいいよ
期限が切ってあれば無理やりにでも使うだろ
>>1 貯金しなきゃいけない世の中にしてるのはお前らだろ?
どんなに凄いアーティストだって年と共に衰える
なぜこの老人にここまでの忖度げ必要なのか
>>70 ほんと無能の極みだからな。リーマンショックといい、コロナといい、未曾有の危機の時に総理や財務大臣がこいつってのが日本の不幸。
消費税を同時に停止すれば
金持ちもその間に現金で買い物しようとするわな
いつから検討してるんだ
なにも配る気がないのがみえみえ
現金に期限スタンプ押して配布しろ
金融機関への預金は拒否で期限が来たらスタンプ付きは無効
そして期限後は新札に切り替えちまえ
現金資産化は困る、には一理有るが、
増税政策屋さんや物価上昇政策屋さんは、
現金が流動して欲しいの一念だけの存在で、
何をどれぐらい高額化させるかどこまでもわからないだろうがヘボ決定だけは下す存在というか、
何をどれぐらい高額化させていいかどこまでもわからないだろうがヘボ決定だけは下す存在として、
おそらくは日本を混沌に落とし込む役割を担っており、、
法人減税と同列に考えんなよ
成長戦略の失敗をこんなところまで引きずるな
>>1 貯金が駄目なら
1000万円以上の口座に課税して貯め込む金持ちから取り上げろよ
貧乏人の貯金なんて額が知れてるだろ
貯金という選択肢があってもいい
使う必要のある人は使えばいい
というか日本のインフラを海外に売りつつ同時に一族の利権にもしたド阿呆
死ね
お肉券もらっても使わないぞ
貯金はいつか使うけど、お肉券は紙屑にしかならない
正直、危機対応がチャンとできていれば
平時がちょっとだらしなくても、信頼は得られるもんだわな。
それが平時は嘘だらけ、危機時は利権優先で
これでだれが支持するってんだよ
馬鹿の脳内の庶民「商品券もらった!普段の生活費と別に商品券使って豪遊しよう!」
現実の庶民「商品券もらったから普段の生活費をこれで払って残った現金は貯金しよう」
少なくとも現金もらって貯金に回すやつはこうなるわ
この人、頓珍漢過ぎる!政治家?
業界と財務省の広報だね。
有事の無能は恐ろしい。
個人の融資や助成金充実して消費税減税か無税が現実的と思うんだよ
洗礼名フランチェスコ
貧乏人は必ず使う、金持ちは貯める
だが、よく考えてみよう
仮に商品券だったとしても、元々使う分だったものを商品券で買うだけで、金持ちは無駄な金を使わないから金持ちなんだぜ。
金持ちが貯金に回すとしても貧乏人は使うんだから現金でいいだろ。
それに、金持ち云々言うなら、1000万円以上の預金に累進課税したらええ。
エンジン排気量によって自動車税ががくんと上がるみたいに。
商品券なんざ刷ってる暇があるならマスク作れよ、と。
下民はもらった分だけ全部使うから貯蓄なんてしないぞ
仕事が減ったせいで借金してしまった。借金返済にまわせる金がほしい。
議員の報酬も商品券にしたら少しはまともになるんじゃないかな?
お肉券かお魚券か与党内でも多様な意見があるが
結論を出したくないという認識で一致
経済を回すために商品券を配ります 確実に商品券を使ってもらうために期限を今夏までです
先ずは麻生口曲がりの給料を全部お肉券お魚券にしろや
>>876 何気取りだよオッサンwww
恥ずかしいw
おい麻生、貴様の私財を全て放出したら少しは景気が良くなるんじゃないか。
ちょっとやってみろ。
経済的に苦しい世帯はそもそも貯金にお金回せないよ
自分が証人
トンネル麻生はろくなことやらないね。
常に利権がらみ。
お肉券も九州筑豊の田舎者の発想だろ。
上念 司@smith796000
おい!ドケチ財務省!!これ読めよ。マジで。
トランプ氏「6兆ドルの経済効果」 巨額経済対策が成立:日本経済新聞
https://twitter.com/smith796000/status/1243777073589530630 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
中途半端な金額だと貯蓄に回されるから1人100万にしたらいいよ
貯蓄にお金が回る消費増税しておいてこの言い草
マジふざけてる
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
>【日本の解き方】経済対策は商品券より消費減税すべきだ!
>現金給付は政府振出小切手、簡便でスピード感ある施策を
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1243751997402042368 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 こいつ馬鹿なのかな
食費は必ずかかる費用なんだから
商品券と現金の違いなんてないだろ
よっぽどお金に困ってない人であればこんな時期に無駄な買い物はしないで貯金するだろ
商品券の方が色々と手間がかかるから
特定の業者と癒着してまた税金が垂れ流される
印刷しないといけないし
最後は換金もしないといけない
こいつらは税金は空から降ってきた金と思ってるんかな
もうこの際マイナンバーと紐付けてフードスタンプにすりゃいいんじゃないか?
カードもお餅ならポイントが付くとでもしておけばいい。
商品券を使うことで余ったお金が貯金に行くだけだがな
確定拠出年金で500万円たまってるけど、60歳までおろせない。
ガチで4月中配布できねーでやんの
商品券なんて金券ショップに売って終わりやん
つかお前はどの面下げて人様に貧乏認定するんだよ
非常識もいいとこだ、テメーの財産身ぐるみ剥がすぞ生意気言うようなら
いいから成人5万、未成年はその半分とアメさん方式にしろよ
今たまたま金がないだけで落ちぶれたと思ってるのは誰もいねーんだ
みんなが貯金する原因を改善しようとしない利権者優遇無能政府
財務大臣の立場なら現金給付だけして引きこもりも可能、すなわち給付分は固定費にのみになるよな
それを消費に使えってのは株価の上昇のことを言ってるんだったら何かインサイダーにあたるんじゃねーか?
なんか特定の団体に利益誘導しとるようだしな
コロナから身を守ることと正反対なことしてるな
金融商品取引法には間違いなく違反してると思う
経済指標ってのは後付でしかないし、アメさんもいつもの面子はでてこねーもんな
キャッシュレス推進してんだからチャージした電子マネーのカードで配ればいいのに
せっかくキャッシュレス政策進行してるのに商品券とか現金でなくてクレカ返金と同様の処理で給付するとかペイペイ残高にチャージするとか給付申請で選択できるようにするとかの発想はないんかね。
>>1 お肉券ですき屋に、お魚券でスシローに食べに逝きまっす
そうそう、まさかこの時期に現金使ってるだなんてないよな?
みんなで回して濃厚接触なんてこと、ないよなw
麻生は直感の男
こういう細かいことには向いていない
もう旅行レジャー外食券でいいだろ自粛させてきたのだし
コロナよりクズだな
麻生ウィルス
マジこのクズまだ生きてんのか
森元とさっさとクタバレや
大体、大財閥の子供として生まれ莫大な資金を背景にしても、いくつも会社を潰して経営には才能がないという事で
仕方なくコレマタ莫大な資金をバックに政治家になったような奴が財務相なんてやってるからこの国はダメなんだよw
和牛業界しか儲からない和牛券で経済回ると思ってんのか
★商品券で浮いたお金は貯金する
★期限切れで使い切れない商品券が3パーセントぐらいは出る
★そもそもアホ臭くて商品券自体をゴミ箱に捨てる人がいるww
金が欲しけりゃマイナンバーカード作れ!
マイナンバーを普及させる大チャンスなんだからコレでいいじゃん
日本国の害虫
それが安倍と麻生である
日本のためにさっさと辞任しろ
外国 国民の命と生活を守る為に速やかに現金給付10万円〜15万円、給与保障
日本 経済対策が第一、商品券(3万円)、お肉券、旅行券、お魚券…
政府発行のデビットカード配えればいいのに。
そこに政府が随時、キャッシュを振り込めばいい。
引き落とし先は日銀でいい。
マイナンバーカードでATM引きおとしできるようにできないかな?
商品券が期限付きならともかく使用期限が無期限なら現金と同じで溜め込まれるか、
あるいは金券ショップで8がけで売って貯蓄に回すのがオチw
マイナンバーカードをデビットカードにして
引き落とし手数料無料にして
随時、政府が振込きめるなら
簡易版のベーシックインカムになる。
マイナンバーと確定申告は連動してるから
課税所得が1000万円超えない人に
10万円をマイナンバーカードに振り込めばいい。
マイナンバーない人は葉書で口座確認だな。
ガチでそんなこといってる場合じゃねー
現金給付でいいんだよ今回は
外国では経済対策はコロナの危機を乗り越えた後に考えればいい
今はとにかく国民を守ることが最優先という考え方
と休眠預金を抜き取ってる
側の人間が申しております
もう商品券でもいいから風俗店でも使えるようにしてくれ。
>>913 口をひん曲げて毒づくことにしか向いていない
商品券で買い物して
その分現金使わなかったら
結局貯蓄にまわるよなw
今の状況で商品券なんて渡したら外に出ないと買い物できないから自粛の意味なくなるだろ…
現金支給ならネットで買い物も出来る。
貯金したっていずれ使うんだから
けちけちしなさんな
もう少し気を使えよな
これで子供時代は炭鉱で働く貧しい人たちを間違に見ていたんだから
令血な性格だよ
>>943 麻生「とてつもない金持ちに生まれた人間の苦しみなんて普通の人には分からんだろうな」
lud20250218211456このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585173922/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★10 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★9
・【悲報】現金給付は中止 コロナなのに旅行と外食限定の商品券に ありがとう安倍さん★3
・イエローハット店員が商品のタイヤに蹴り燃やすなど不適切行為 広報「現在徹底調査中」 賠償金やばい
・ピュアオーディオ、「仮想アース」とかいう製品が流行る。アースの代わりに繋ぐ単三電池大の金属を2万円で売る商売
・【豪雨】立憲会派・真山議員 「自衛隊が運んだのは店で売る商品のようだ。という事はお金がなければ買えない?」と支援体制に疑問★2
・【根深い】福井県の職員109人も、高浜町の森山助役から金品!現金や商品券、純金小判など!関電同様に、福井に「原発裏マネー」が蔓延!
・麻生太郎「現金給付は効果なかったんよ。だから商品券」
・【日産に課徴金24億円勧告へ】金融商品取引法違反の疑い 証券取引等監視委員会→金融庁
・アフリカには1日2ドル以下で暮らす貧困層が大勢いると言う事は貯金100万円でアフリカ行ったら金持ち扱いされるのでは
・【上級無罪・不起訴問題】新たな「金品受領」が判明…関西電力の金品受領問題 子会社の元社長が「約400万円分の商品券」受け取り [プルート★]
・一ヶ月後にみずほ銀行が倒産し口座に残ったお金は引き出し不可になります
・【経済】NY商品、原油が続落 30ドル台に下落 価格見通し下げを嫌気、金も続落
・【おひつ】當麻寺の舎利容器を特別公開 金、銀、銅の容器が三重の入れ子になった国内では最古級の逸品
・【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★4
・【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2
・【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★11
・月極駐車場が地味に儲かってワロタ。コンビニ行く時くらいに無断駐車を見回りするくらいであとは放置してりゃお金が入る
・お前ら風俗行くのは金の無駄ていうけど、おちんちんが「おまんこちゃんに入りたいょう」て駄々こねる時あるだろ?そんな時どうしてんだよ
・【おかね】現金派の人がキャッシュレスに移行しない理由とは?過半数が「今後も現金払い」★11 [記憶たどり。★]
・女「モテる為に必死で努力!服や化粧品にお金かけます!」弱者男性「俺がモテないのは女が悪い、あてがえ!」何故なのか
・【外食】すき家のセルフレジに「非常に残念」と客が苦言。「飲食において、お金を受け渡すことこそ一番大事な行為のはずなのに」★4
・お坊さん便「葬式の読経3万円ポッキリ!戒名も無料で付けちゃう!」日本仏教会「仏教を商品化している。金銭を要求するのはどうなのか」
・【男性】“中流以上”独身男の「隠れ貧困チェック」 『見栄を張る』『週に数回飲みに行く』『給料半年分の貯金がない』[02/04] ©bbspink.com
・カリン「私が思うのは売れてないアイドルのほうが高いカバンとかを持っていたり、「誰のお金でゴルフに行けるんだろう?」とか(笑)。」
・【外れ馬券は経費か否か】お笑い芸人が国税に不服申し立て 馬券払戻金で数千万円の追徴課税 過去には最高裁が『経費』認める判決も ★4 [ギズモ★]
・【中央日報】歴代級の赤字が累積している韓国電力が呼んだ23兆ウォンの債券発行…韓国の資金市場で「ブラックホール」に [10/25] [新種のホケモン★]
・家出でお金貯まったら外国行きたい
・今19なんですが親が大学費用のために貯めててくれたお金が500万あります。
・早死にしたら俺が必死で稼いだ金はどこ行っちゃうの!?!?!?
・サラリーマン俺さん、30歳にして貯金が2250万を突破するも彼女はできず
・【生きる】氷河期世代の現実に反響「子供部屋おじさんで貯金が正解」★5
・【兵庫】千円札に針金?自販機で商品購入 つり銭受けて札を引き抜く 姫路市
・いま松屋で金入れたのに食券もお釣りも出てこないって寸借詐欺しようとしてるガキがいる
・ファミマが弁当などの支払い返金 小林製薬の紅こうじ原料3商品 [蚤の市★]
・ねるとあおたんの親は運営に文句行ったのに、平手今泉志田の親はなんなんだ?金そんな欲しいのか?
・山上容疑者、数百万円にのぼる支援金の返金を弁護士に相談。品物の差し入れにはお礼状の意向も
・【税金もね】麻生財務相「石油や食品は値上がってるけどそれ以上に所得も上がってるでしょ」★2
・金は少なくていいから、絶対定時で帰れて、色んなところに行けて、社会的地位が低くない仕事教えてくれ
・【社会】SNSで「お金貸します」……条件に“定期的な性行為と動画撮影”も 個人間融資の実態とは
・【厨】Apple専門記者・林信行「新型Mac Proを『おろし金』と言う人は前頭葉が衰えてる」★3
・【悲報】 タピオカがヤクザの資金源に 「原価15円だし飛ぶように売れる こんなに楽な商売はない」
・【PB商品】タピオカドリンク「味が違う」ファミマが7504個をリコール レシートあれば返金
・アホの朝日新聞「関電金品受領、原発は聖域なのか!」 →同和には一切触れず 真の聖域が浮き彫りに
・内緒にしてたが、みんな普通に働いてるし貯金もあるし結婚もしてる。無職のこどおじってお前一人だけだぞ?
・じゃがりこ爪楊枝犯が逃亡宣言 「少年院に行きたくないので逃亡します。逃走資金は7万円です」
・【意外に軽罰?】煽り運転&暴行で逮捕の男が問われる罪は?弁護士「罰金刑か執行猶予」と客観的予測へ
・若者の娯楽「読書」と「ウォーキング」が激増、旅行は激減、パチンコは圏外に、これもう二宮金次郎だろ
・【作られたブーム】タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」 タピオカの原価6円
・粗品が競馬の予想配信を引退発表! 収支がマイナス1億円突破 「本当にお金がない。体力の限界」
・【大阪地裁】「入れ墨は医療行為」彫り師に罰金15万円判決 被告「医師免許がないと施術できないのは納得できない」
・【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★3
・ひろゆき「ひきこもりに必要なのは現実を突きつける事です、親が死んだらどうするの?貯金いくらある?と言えば働きます」
・【ゴーン逮捕】東京地検・次席検事「金融商品取引法の中でも最も重い犯罪類型だ」「何かを狙ってすることはない」
・小泉進次郎氏「大学に行くのがすべてじゃない」「手に職を付けて」 奨学金返済負担めぐる質問に ★11 [おっさん友の会★]
・【話題】小林よしのり氏「嫌韓は売れる。商売になる。だが、わしは絶対にやらない。差別や排外主義を煽って金儲けすることは公に反する」
・みずほ銀行の韓国貸出先を米国は監視していた。米国は欧米銀行に韓国に金を貸さないよう要請。欧米銀行やユダヤ資本が一斉引上げ
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★31
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★22
・け、け、ケンモメン〜。朝から女の品評会。楽しいな、楽しいな、ケンモメンには仕事も。お金も女もない!!
・「定年後も働きたい」が6割以上 貯めておきたい金額は3622万円 “セカンドライフ”日本生命調査 [首都圏の虎★]
・コンビニのレジ袋って有料化の対象外(バイオマス素材の配合率が25%)なはずだけど、その金はどこに行ってるの?
・【中国】お金を返して!ホットパンツの長髪美女、スマホの返品めぐって裸で騒ぐ スマホに問題はなかった[6/23]
・【埼玉】遊び仲間の少女3人 1人が縁を切る…公園に連れ出し「これまでおごった金を返せ」と暴行 少女2人を逮捕 [ばーど★]
・【やるしかない】「ふつうの暮らし」が貯金ではもう無理…。月17万の手取りから株・投信に6万。40・50代より投資に積極的な30代
・【速報】山上徹也容疑者に支援金100万円以上 拘置所に収容しきれないほどの衣類、食料品、漫画本の差し入れも [Stargazer★]
・クレジットカードで新幹線回数券とか金券買って速攻で売ればキャッシング枠無くてもお手軽に現金が出来るぞ。 みんなも試してみろ
07:14:57 up 36 days, 8:18, 0 users, load average: 57.63, 74.45, 77.38
in 1.9075620174408 sec
@0.94838309288025@0b7 on 021821
|