◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【郵政】郵便局員1万人削減案 全体の5% 金融事業低迷で労使協議へ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584964268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/03/23(月) 20:51:08.58ID:0MUqr4R19
日本郵政グループは全国の郵便局に配置する局員数の見直しに向けて労働組合と協議に入る。全体の5%にあたる1万人の削減案などが浮上している。低金利による運用難やかんぽ生命保険の不適切販売問題で金融事業の収益力が落ち、人件費を抑える必要があるためだ。人口減少やデジタル化も踏まえ、業務の省人化を進める。

日本郵政グループ労働組合(JP労組)との春季労使交渉で、地域ごとに必要な人数を盛り込んだ人員の配置基…

2020/3/23 18:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57105500T20C20A3MM8000/
2名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:51:19.17ID:KX/aozpK0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・81,093人 ・死 3,270(?)
1 イタリア・・・・・59,138人 ・死 5,476
2 アメリカ・・・・・35,070人 ・死 458
3 スペイン・・・・・33,089人 ・死 2,182
4 ドイツ・・・・・・26,220人 ・死 111
5 イラン・・・・・・23,049人 ・死 1,812
6 フランス・・・・・16,481人 ・死 674
7 韓国・・・・・・・・8,961人 ・死 111
8 スイス・・・・・・・8,234人 ・死 107
9 イギリス・・・・・・5,683人 ・死 281
10 オランダ・・・・・・4,204人 ・死 179

24 日本・・・・・・・・1,101人・ 死 41
ダイヤモンド P・・・・712人・・・死 8


▼武漢コロナ 国内居住地トップ10
【検査数20,228 退院272】

1 北海道・・・・162人
2 愛知県・・・・143人
3 東京都・・・・140人
4 大阪府・・・・135人
5 兵庫県・・・・111人
6 神奈川県・・・・79人
7 埼玉県・・・・・55人
8 千葉県・・・・・44人
9 新潟県・・・・・27人
10 京都府・・・・・24人

※大分県・・・・・・21人
※和歌山県・・・・・17人
※高知県・・・・・・12人
※群馬県・・・・・・11人
 
3名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:51:30.70ID:JVwrI70q0
経営陣が悪いのでは?
4名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:51:57.00ID:b9cgl6s00
無責任ジャップの伝統芸
5名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:52:17.59ID:2zpNLbJf0
これから都市封鎖するなら貴重な戦力だろ
阿呆かな
6名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:52:22.18ID:W5jWKRJD0
勿論経営陣も責任を取って給料なしだよな
7名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:53:30.88ID:kdydYNjl0
勘当した!
8名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:53:47.13ID:qW6z1mqm0
そろそろAIロボの時代だな

笑)
9名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:54:14.82ID:4ZkJzMuA0
ゆうめいとやってた頃を思い出す
10名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:54:15.79ID:LRxeTC8M0
友人が今年の夏のボーナスは厳しそうだなって言ってたな
もうアカンね
11名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:54:28.26ID:mqepmxR20
経営陣はいつも通り報酬数千万
12名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:54:50.48ID:73C4Xa5j0
特定局減らせば経費カット効率いいと思うが
13名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:55:50.17ID:nvhNZnjS0
さっさとつぶれろ
14名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:56:59.20ID:YZwe7MlW0
ある意味、本当に外資にやられたねw
15名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:57:03.30ID:+Lqu2Yak0
真面目にやってた人が切られたら
かんぽ不正関係者は恨みを買いそうだな
16名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:57:11.25ID:Wt1E4/6g0
>>9
そういえばどんな人らだったっけ?
17名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:57:25.44ID:Rp2Pa+100
郵便局の、国民の貯金で運用してる資金が暴落したら大損失を被るからな
18名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:57:31.15ID:YVx7kfNy0
>>2
関係ないとこに貼るなよ
数字違うし
19名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:57:49.60ID:/9JvjiK00
無職ザマァ
20名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:58:00.83ID:Wt1E4/6g0
こういうのは集配局の人たちの話なのか
21名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:58:06.80ID:2mD9fkVd0
かんぽの連中配達へ、外務のバイト削減の予感
22名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:58:25.75ID:1O9Lt+hs0
>>10
今年は例年通りで妥結したけど
23名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:59:00.48ID:mdnOQvD40
いや配達が少ないんだったら配達にまわしたらよくね?
24名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:59:17.90ID:qm3yUxwv0
めっちゃ募集かけてんのに?
25名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 20:59:36.44ID:WVACednX0
>>1
郵便屋をリストラされたら
吊るか
介護かコンビニ店員だな。
1万人もの大量のゴミ
お気の毒にな(´>ω<`)
26名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:00:25.31ID:klorL3ld0
ざまぁw
郵便局の人間嫌いやからざまぁやわw
27名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:02:09.15ID:B9Zs9BZd0
特定局を減らせ

集配は人手不足で限界だぞ
28名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:03:06.35ID:XiQ/6Vqj0
今時、ストでもして戦い抜く気概なんぞないだろw御用組合に成り下がったJP労組www前身の全逓、全郵政の頃に専従で退職したクソ野郎共が一番の勝ち組になるとはな!!!郵便局さっさと辞めて正解だったぜwwwww
29名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:04:58.94ID:4V0igV1Y0
人手不足の宅配業者に転職させればウインウインじゃないの?
30名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:05:32.57ID:8PDdpylZ0
郵便難民激増
僻地は郵便サービス範囲外へ

郵政民営化マンセー
31名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:05:51.02ID:EyUcoK3E0
アメリカで飛ばした金が有れば…
何だかなあ
32名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:07:53.70ID:sFMBBkgG0
ハガキのノルマ無くしたのが痛かったか
33名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:08:00.38ID:S0s1Ze3l0
配達のひとが人手不足って言ってたのに
34名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:08:20.74ID:hiN6tggn0
うちの近くの郵便局めっちゃ大変そうだけど更に人減るの?
めっちゃ待ち時間長くなりそうだな
今でも夜中に30分くらい待つのに
35名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:10:16.41ID:1EI1cSNV0
>>29
宅配業者というか日本郵便の宅配部門に配置転換良いだろw
3大宅配事業者の一角なんだから、無茶なリストラしなくても雇用を守ったまま物量増に対応できるし
36名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:13:25.11ID:JuAWatpJ0
もう年賀状買わされなくて済むね
楽になるね
37名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:13:55.45ID:Tdb8Io/j0
1万人どこに行くんだ?大丈夫か?
38名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:14:24.19ID:86FE/jjD0
結局しわ寄せが配達員にwwww ワロタwwwwwwwwww
39名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:14:41.70ID:imFrxmri0
>>24
切られるのは人件費のかかる40代以上だろ
40名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:15:32.45ID:nV6qSdQi0
誰だよ、外資に喰わせた奴は?
41名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:15:59.67ID:AVyoCK0V0
配達員は奴隷以下かな
42名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:16:14.04ID:9S7JU+WtO
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
43名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:16:15.77ID:Tdb8Io/j0
これからもっと配達増えるだろうに
もう新卒とらないのかな
44名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:16:52.72ID:q/6aDfdP0
そもそも金融なんて虚業。
アニメやエロの方がよほど素晴らしい。

郵便事業つまり、物流事業に
軸足を置くべき。
45名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:17:18.10ID:FKCuGq+K0
配達に回せばいいのに
46名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:17:34.10ID:IvrzpYwF0
今でも人手不足でまともに手紙配りきれてないのに更に減らすんか
47名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:18:38.89ID:/kWdsCqb0
DM、市役所、JAF MATE(JAFの会報)、書留、アマゾン、ゆうパケ
毎日毎日多すぎる

今日はJAF MATEが出てて帰って来たの19時だったわ

これ以上人減らすの?
48名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:18:39.65ID:IXiWIqTG0
だろうな、無能が給料貰いすぎてるんだよ
49名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:19:57.91ID:q/6aDfdP0
俺の会社も早く俺切ってくれないかなあ。
待ち望んでるんだけど。

ゆうちょ並みにデカい会社だ。
俺みたいなのを切らないとダメだと思うが。
50名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:20:01.11ID:W4Qhpzjz0
真っ先に切り捨てるべきは経営陣だろ
配達員からやり直せ無能
51名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:20:20.32ID:mY+xU5yb0
これ配達じゃなくて内勤じゃね
郵便局行っても不要な人多そう
52名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:20:40.67ID:qkmEKg0T0
局員を減らすんじゃなく、今の人員で9時〜24時営業とか昔みたいに24時間対応に戻せよ。
53名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:21:26.91ID:F/EH5ff30
年賀状バイトもオワコンだな。
54名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:22:04.18ID:eqFT/RSO0
総活躍はどこへ行った!?
55名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:23:42.40ID:2ToZXwFg0
金融の低迷?
もともと詐欺まがいの事して販売伸ばしてただけだろ。
低迷したわけじゃなくこれが本来の姿なんだよ。
年寄りは郵便局ってだけで信用しちゃうんだよ。
それにつけ込んだ悪質行為。
56名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:24:21.68ID:N33UVCQR0
年末近づくと年賀状を売るための会議Aがあると知り合いが嘆いてた
その人件費を売れない分に回せよと思ったわw
57名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:25:16.30ID:odbuDHwT0
一万人減らすのはいいが、その前に無能な経営陣と天下りを一掃しとけよ
出来なければ同じこと繰り返すだけだぞ
58名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:26:02.87ID:fcolhOax0
>>42
独立採算制でやっていた時代のやつがでてくるのか…
59名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:26:09.60ID:DlsmYISL0
経営陣AI化した方がマシでしょう。
60名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:26:10.32ID:5X0gQb3a0
ゆうちょ関連業務の者をか?
メガバンを筆頭に人員削減してるから不思議には思わんが、
削減でなくて配達に移動させれば?
61名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:26:17.67ID:HULuS69l0
自販機でよろ
62名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:27:20.11ID:7LAyuSVK0
どんだけ放漫経営してるだよ、ってね。
ただ、雇った以上は、雇用継続する義務が経営者にはあるわけで、解雇して業績回復は誰でもできる。
経営陣が、自分たちは無能です、と言ってるに等しい。
63名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:27:24.35ID:utbG0VCP0
小泉と竹中してやったり
64名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:29:13.11ID:eKLzP6f30
>>1
50パーセント削減しなさい
65名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:29:32.73ID:YUlUlzU80
郵便局員だと、5%削減は少なすぎる
20%は削減しないとは話にならない
66名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:29:43.74ID:oLHklPua0
リストラである
アベノミクスとはなんだったのか
67名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:29:45.34ID:4b9Qcmt50
ヒトデ不足はウニが豊漁
68名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:31:01.09ID:LclIXx7/0
年賀状二十数億枚するだけで、
年1400億こえ、
集英社の年間売り上げを超えてる件。
ドラゴンボールとワンピースと鬼滅と
少年ジャンプその他の全雑誌と
アニメやキャラクターグッズの総計を
上回る。
何のアイデアもなく印刷するだけで。
69名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:32:46.61ID:/6TvXsqp0
>>1
>かんぽ生命保険の不適切販売問題
こんなの経営陣の責任じゃん
何で末端局員をリストラ?
経営陣をリストラするのが先かと
70名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:34:02.60ID:sjlYkEf70
63円でとこにでも届けるといつのがもう無理だろ200円くらいは貰わないとな
71名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:34:06.68ID:DTF2+Xbw0
民営化が大本の原因ではある。
今まで国の信用の元でやってきて、ある日突然「お前らこれから自由競争だ。」って言われてもやれないだろ。
72名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:35:37.23ID:+gh1qPer0
地元の局からゆうパックは配達されてた。
これが地元本庁から配達になり10キロ以上も走って引き取りになった。
再配達っても留守がちだし玄関音は高齢者には聞こえなかったりで不在扱いになる。以前は顔パスなんかで地元の馴染みでズカズカと聞こえるところから声がけもあった。不在にはしない。
とにかく不便
73名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:35:54.34ID:LclIXx7/0
逆に考えるんだ。
今までぬるま湯にいたのが大本の原因で、
民営化でそれが明るみに出されたんやろ
74名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:37:23.59ID:P0JSvJPR0
確定申告でかんぽの生命保険内容確認してみたら15年間で320万円払って満期になったら240万返ってくる 保険内容は忘れたけどかなりショボい内容で速攻解約したった
保険商品としてまったく魅力が無い なんで契約したのか自分でも謎だわ
75名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:38:14.57ID:jpoySq870
配達員や仕分けは要るやろ
特定郵便局とかゆーのを減らせ
芝本光功とかなw
76名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:39:01.36ID:LclIXx7/0
昔、郵政省(当時)の施設にいたが、
研修初日に
最悪の客は特定郵便局長
と教わったで
77名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:39:47.64ID:P0JSvJPR0
>>73
小泉竹中叩く奴はその辺見てないよな 郵便局って相当腐ってるぞ 民営化してなかったらどんだけ無駄になってたかと思う 民営化して外資に投資したりダメなとこもあるんだろけど
78名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:39:58.37ID:5X0gQb3a0
渉外や窓口あたりがターゲットだろうかな
何年がかりでやるのか知らんけど自然減で対応も出来なくもないが
79名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:40:36.60ID:oVdDGzRQ0
民営化大失敗やん

どうすんだよこれ
80名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:40:48.34ID:EMNSPtep0
これゆうメイトから頑張って正社員になった奴も対象なのか?
だとしたら酷すぎだろ
81名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:41:25.70ID:2ToZXwFg0
配達は社員じゃなくて外注とか契約社員とかバイトにやらせてるんでしょ。
田舎は知らんけどこっちはだいたいそんな感じの人が来るよ。
82名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:42:32.95ID:bkZK+R030
国営化に戻せ
83名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:42:54.58ID:UuwAvybt0
郵便局減らしたら?
84名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:43:31.73ID:hjkK+rJD0
はよ他の省庁も民営化して、無能なゴミどもをリストラせい
85名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:44:16.88ID:mX1ilSGB0
>>77
民営化しても懲りなかったけどな
86名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:45:44.02ID:uEQsYJ/F0
まーた小泉案件か
87名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:46:59.02ID:myxbMw810
郵便なんてどーでもいいんだよどーでも
88名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:46:59.38ID:BoP49YsB0
>>3
本来ならば、まず経営陣が自殺してからじゃないとおかしい。
89名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:46:59.65ID:F/EH5ff30
真っ先に削減されるのは非正規かw
90名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:47:29.16ID:qUWMF2iQ0
次、NHKも民営化してくれ
91名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:48:00.11ID:/kWdsCqb0
>>81
某県の中央局(県庁所在地)だけどうちは配達は7割くらいは正社員だな
あとは契約社員
正社員と契約社員の仕事内容は同じ
92名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:48:15.20ID:P0JSvJPR0
>>84
この30年間くらい(もっと前から?)国の財政はスカタン続きなんだから財務省は倒産させなきゃダメだわな
失敗してもクビにならないし給料減らないしなんでもアリじゃん
93名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:49:17.32ID:jlGpq7yA0
配達はみんなバイトだろ?
94名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:50:51.74ID:ExECTetF0
>>1
これ閉める局も出てくるよね

地方は不便になりません!!!とか言って郵政民営化したんじゃなかったっけ?
95名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:51:18.22ID:e4saMvrX0
民営化失敗なんだから、公営化しろよ
96名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:51:39.75ID:6i/O6jH10
>>80
郵便事業はあまり関係ないでしょ
人手不足でどこの配送業者も値上げしまくりだし、郵貯簡保のほうでしょ
お荷物の郵便事業が今や一番の稼ぎ頭だし
97名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:52:33.68ID:xjo4trjZ0
ノルマは減らさないので自爆率増えるんだろうな
98名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:52:39.18ID:LT3sQZ5i0
無能バカが外人の言う通り糞債権買ってるから
大損ぶっこくんだよ関係者全員切腹して死ね
99名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:52:46.76ID:5Hq+MfKi0
>>91
契約社員はただ「フルタイム」というだけそれ以外はアルバイトと同じ時給は820円
100名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:53:35.81ID:Op0U2IQ/0
人員削減は結構なことだが、その前に経営陣は全員辞めるんだよね?
101名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:53:49.57ID:CnXK9D/i0
>>74
保険の内容なんてどこも似たり寄ったりだよ。15年で80万の保険料をはらうってだけ。

民間の内容良いやつならもっと高いよ。
102名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:58:04.49ID:mNKNok7y0
中共肺炎失業者か
103名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 21:58:48.21ID:X7kVzH830
みんな民営化したら税金は無税になるん?
104名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:00:17.58ID:Rq9qYeIy0
>>102
WHOは差別防止の観点から、疾病に地名を付ける事を禁じている。お前たちのようなバカがそれを理解していないだけ。
105名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:01:24.20ID:e73k3eu+0
老人を騙せなくなった途端にこれかwww
106名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:01:35.12ID:2ZbdkFpc0
>>103
税金が足りないから民営化するんだぜ
107名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:01:35.15ID:4hhGd88m0
かんぽも売り払え
108名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:01:54.12ID:av31xZ350
ほら始まった
次はJR、インフラ、公務員あたり
109名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:02:13.25ID:Itp6CJA/0
かんぽ生命に限ってではなく、全郵便局員を対象に斬首が始まるのかw
これは早めに外にリークして膿を切除できた人間の勝ちになるのでは?w
110名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:02:28.91ID:J5WrHeKe0
というよりかんぽ生命は廃業でいいんじゃないの?全員解雇で
111名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:02:30.06ID:avAa8UFy0
こういう時ってまず経営陣が辞めるべきやでな
何のための経営陣やねん、先に責任取るのが筋やろ
112名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:03:00.33ID:vTWzz3g60
84円で全国どこでも郵便届ける仕事が
採算取れるわけないわ
113名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:03:36.34ID:2Cx2HZ1x0
メイトから頑張って正規になったけど、
給料安かったからヤマトに転職して給料上げた人を知っている
114名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:03:42.02ID:av31xZ350
令和恐慌
「今までの常識を疑え」
115名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:04:03.30ID:z7qNceLc0
20時くらいまでは窓口やっててほしいわ
116名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:04:08.08ID:J5WrHeKe0
老人騙してた悪徳企業なんだからさ人員削減でどうにかならんでしょ
117名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:04:59.13ID:av31xZ350
本年は昭和95年也
118名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:05:09.88ID:+p7CIs7R0
日本は責任をとるのは下っ端の仕事。運が悪かったと思って諦めるしかない。
小泉なんぞに騙されてザマ見よ。
119名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:05:22.88ID:4xQDJ2810
去年の件で結構やめたんじゃないの
120名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:05:44.86ID:W4Qhpzjz0
まずは小泉を処刑しなきゃいかんな
121名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:06:59.82ID:Vozwc1XS0
郵便局員ってそんなにいるんか
122名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:07:29.23ID:y7g/Wpjj0
昔から郵政はろくでもない組織だった。
今も変わらんなあ
123名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:07:57.35ID:o9tVeCYJ0
>>71
逆だよ。
早く完全民営化しないから追い込まれた形。
124名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:08:57.59ID:E4NYLoxk0
ちょっと前までは

年1%の利息を払って貯金集めて運用して年率8%の利益だしてウハウハだった

のが、今は

年0.0001%の利息を払って貯金集めて運用して年率0.01%の利益だしてる

感じだからなあ。そりゃあリストラもやるだw
125名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:10:02.24ID:qNAfKANt0
郵便禁止にしましょう
126名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:10:49.45ID:o9tVeCYJ0
>>124
そうなんだよね。
国債を買うだけのビジネスなんて、国債の金利が下がったらアウト。
127名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:13:25.23ID:+dvbkkIb0
これって金融系職員のリストラじゃねえの?
配達員は関係ないかもよ…知らんけど
128名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:13:42.32ID:sP81siqc0
行員の減り具合からすると
7割は削減しなきゃな
129名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:14:57.89ID:Tpgua2s40
メールがあるから手紙とかハガキとかいらないからなあ

もう客の郵便貯金解約させてまで保険契約させるような営業しちゃだめだよ
130名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:16:43.34ID:BeE9OmAu0
部下を怒鳴りつけてクビを切るだけの簡単経営でいいよなぁ。
131名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:16:47.31ID:jXFmYNON0
小泉のやった改革って無駄ばっかりだな
132名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:18:50.64ID:lDI6rG2N0
配達の人が減らされるの?中の人?窓口の人?
133名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:20:37.08ID:B3XJT4fm0
>>132
かんぽの営業だろ
次に窓口だろうな、銀行もそうしてるし
134名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:23:27.31ID:m9HjrtvK0
2ヶ月に1回くらい数百通だすから料金後納にしたいけど
毎月50通以上という決まりで断られる
年間だと2000通くらいになるのに月平均でもダメだと
仕方ないからヤマトDMで交渉してそちらで出してる
こういう融通の効かなさでお客のがしてるのもあるんじゃない?
135名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:24:19.69ID:Q5mx2NxQ0
つか実際郵便局なんてほぼいらねぇだろ
民間企業だからリストラできるんだぞ
郵政公社国で丸抱えして要らない職員に高級払い続けた方が良かったか
そんなわけねぇよ
136名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:24:54.19ID:XkUsbsrv0
>>132
どう考えても量が減らないと配達は減らせないだろう。
つーか契約社員とか時給労働者が多いから、簡単そう。
辞める人もそれなりにいるみたいだし。
補充しないだけでも、早期に達成できそうw
でも一番いらない事務片がしがみついてこまるかも。
契約社員なら更新で終わりに出来るが。
137名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:29:37.04ID:ytbxg0Fc0
>>1 どさくさに紛れてw
138名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:29:44.83ID:e53qSUyR0
またハガキや切手が値上がりするのかな?
139名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:30:42.67ID:YwGnHRAF0
ここの労組は御用だから簡単に受けて大変なことになるぞ
140名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:31:17.38ID:LT3sQZ5i0
>>124
それは単にバブル崩壊で虫の息だったから
儲けさせるためにしばらく放置して置いただけの話

でも人間楽して稼ぐと堕落するから
ある日突然シャッキとしろと言っても無理
結局地銀も郵政と同じで株価暴落で3月迎えれない所がありそう
141名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:37:00.97ID:VB+9rDrn0
下で働いてる奴よりまずは上で不祥事起こした奴らを処分しろよ。
142名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:40:48.98ID:9t3tbimR0
配達は減らせないから集中局とかの削減か?
143名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:41:38.23ID:QcZTMoQO0
経営陣がアホタレだからしゃーない
郵政なんか消えてもいい
144名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:47:12.05ID:B9Zs9BZd0
配達はキツイ仕事だから、すぐに辞める人が多いよ

なかなか定着しないから、万年人手不足
145名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:47:23.65ID:MsAFKXCf0
減らすのは渉外、旧特定の窓とかだろ
146名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:49:44.59ID:Vqrhse5T0
よし、人手不足の自衛隊へ入隊させるんだ
147名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:51:16.27ID:zF+G6ZSW0
郵便配達員さんは辞めないでいいよ
むしろ給料あげてやれ
かんぽ営業のカス、お前らはダメだ
老人騙して許されたと思うなよ
まずはお前らクズが切られろ
バチが当たったんだよ露頭に迷え
148名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 22:52:45.21ID:ua0hmKkA0
まず24時間窓口をやめよう
149名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:12:10.52ID:079PydmM0
削減て言っても、下っ端から順だもんな。
上から切ってけよクズが。
150名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:16:34.29ID:j+xnsFTe0
日本郵政の株もっと下がる?
151名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:16:45.25ID:gjK7hyrP0
>>3
日本が下に尻拭いさせず上級自ら責任をとる国なら消費税こんなに上がってないよ
152名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:22:33.27ID:X78VKdoB0
おまえらがしくじったの郵便事業じゃないよな。
民営化が生んだ成果はこれか。
153名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:23:55.74ID:IeHOtUEZ0
ゆうパックの委託は1個180円
ゆうパックを配達するゆうメイト暇な月曜日になると時給1580円で40個配達
154名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:24:25.87ID:k5Xy6/Gh0
>>148
法曹とか特許周りの人が困るからNG
その人ら向けの内容証明だの引受時刻証明があるわけだし。
155名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:36:25.20ID:bRki9jDo0
老人騙してた詐欺集団なんだから因果応報!
解雇!解雇!さっさと解雇!
156名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:37:53.85ID:Ply5DKUa0
ここは組織の指揮命令系統がおかしな会社だからな
会社の経営に特定局長の団体である局長会が口を出して捻じ曲げている
局長会なんて会社の正式な組織でもなんでもないのにそれが社長よりも権力を持っている
という不健全な会社、どんなに田舎で不採算な郵便局でも維持していくという方針
なんだから今後経営状況が好転する可能性はほとんどない
157名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:43:41.20ID:NZTXg+FR0
>>154
なんちゃって政令市だけどもう24時間窓口はないぞ。

誰も困っていないということ。
158名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:44:21.98ID:PjDkaIuh0
現場は人手不足。そのうえ切手や年賀のノルマ。
繁忙期でどれだけ人手が足りなくても何もしない上役連中。
余剰人員と人手不足が混在している摩訶不思議な会社。
159名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:45:45.67ID:fgvs+fk90
年度超し失業村出来ちゃうな。
160名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:46:18.10ID:SrOat1RG0
グッジョブ! 過剰人員削除は今後に必要だと思う
161名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:48:07.39ID:fbo5BFTs0
でもこういう時に切られるのは年寄りじゃなくて若い人なんだろうな・・・
162名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:54:57.52ID:ri+RzKiG0
>>153
は?バイトがそんなもらえるわけないだろw
163名無しさん@1周年
2020/03/23(月) 23:55:27.19ID:06camFAZ0
>>104
中共は組織名だろバカ
164名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 00:00:23.77ID:n9Cq1OFr0
まあ公務員当時に辞めてて結果正解だったか
165名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 00:03:24.23ID:Fuk+Vfw80
全部集配に配置転換したらいいのに
166名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 00:17:39.74ID:j4oAHr240
集配のアルバイト、田舎のほうだと800円台。
誰が来るか。
167名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 00:18:59.61ID:zWj2GV5i0
ゆうちょだからな配達員とかそういうの関係ないから
168名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 00:19:48.01ID:hw42Ae9F0
郵便配達もついでに減らされるのかな
169名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 00:21:34.88ID:W93zkHEf0
今でも遅い時間まで配ってるのに削減かよ
170名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 00:51:31.36ID:Y5lAIKND0
>>157
さては新潟か静岡市だな?
171名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 01:25:03.04ID:IT5bbJWo0
>>167
やらかしたゆうちょが郵便局の人数を減らせと言ってる わけわからん
172名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:28:09.73ID:gYJ4GYi40
銀行に金を預けることによって預金者は鼻クソみてえな
利子を得、銀行員は職を得る

預金者が鼻クソみてえな利子なんぞいらんと一致団結し
て耐火金庫でタンス預金すれば、銀行員が失業して預金
者の社会の中での順位が上がる

鼻クソみてえな利子を得るために銀行員(中間搾取する
ためだけに産まれて来た無駄飯食いのオッサン)を儲け
させるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収2000万以下の貧乏人は早く気が付くべき
だ、あなたが貧乏なのは、そこに中間搾取するためだ
けに産まれて来た鼻クソみてえな銀行員がいるからだ、
という事に
173名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:28:30.13ID:klSaWQXL0
株買おうかな?
174名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:28:45.06ID:gYJ4GYi40
カンボジアのプノンペン商業銀行に1000万円預ける
と年利が70万円つく

日本人専用窓口には日本語が堪能なスタッフが常駐し
ている為、毎日かなりの数の日本人がこの銀行に口座を
作りに来る

知性のある人間ならこう考えるだろう
鼻クソみてえな利息しかつけられない無能な日本の金融
機関なんぞ全て破綻させてしまったほうが、日本国民に
とって、いや、全人類にとって有益であると
175名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:29:12.13ID:gYJ4GYi40
1000万を5年間預け入れた場合の利息
郵貯5000円    朝銀西信用組合30万円
朝鮮系金融機関は高年利で破綻しても1000万まで保護される
176高篠念仏衆さん
2020/03/24(火) 04:29:38.70ID:gNGMrlBt0
有能な朝鮮人社長にしよう!
177名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:29:41.08ID:v+Wov66b0
マスク事業を始めなさいよ
178名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:30:34.12ID:Oi9PHSZM0
自転車配達なら手伝いたいけど電動チャリじゃない…
179名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:31:01.22ID:ECwvnMra0
台湾では官民一体でマスクを増産している
郵便局員まで手伝わせている

一方日本じゃ無脳安倍内閣だから何も出来ない
180名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:43:35.45ID:7yOvZN7A0
>>1
国債メインじゃまず収益でないだろ
181名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:45:18.80ID:8JVv08Yk0
金融業界ではAIに切り替えてるからな。どの道、作業員から企画発案管理まで要らなくなる仕事。>>1
182名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:48:58.56ID:OcrZUDrr0
郵便局は無駄に人が多いからな
半分にしてよいだろう
公務員はすべて半分だ
183名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:51:41.37ID:OcrZUDrr0
>>112
配達しない地区があるけどな
184名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 04:57:03.47ID:h6BQQSUU0
民営なのに上が助かる仕組み
派遣と同じで本来のメリットから乖離しているな
185名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:18:00.37ID:+YMqL6eD0
郵政民営化して何か良いことあった?
186名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:20:06.93ID:K3Cm2y8V0
浜松東によく行くけど暇そうなおっさんがうろうろしているぞ
郵便の窓口は行列なんだから手伝えよといつも思うわ
187名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:21:03.24ID:FAKx5rLq0
>>15
現代日本において、「真面目」は褒め言葉ではないのです
188名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:29:11.83ID:W5YDxuL50
ドライバーが不足しとるんやろ!

ドライバーに回したらええやないかい!!!
189名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:31:57.96ID:NAbTGgoQ0
>>10
こんな状況でもボーナス出るのか
190名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:33:13.09ID:q3BU7chu0
最近グループの社長とかみんな交代したんだよな
そこから先下の方へと責任野郎どもを粛清していくんだろうね
191名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:33:16.91ID:hquvNNsX0
>>134
誰が誰のために作ったのかよくわからん規則が
外でも内でもハバをきかせまくっている
巨大で伝統があり存在理由イマイチ不明の摩訶不思議な組織
192名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:35:55.71ID:611QCqRo0
低金利は確実にアベクロのせい
193名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:50:45.98ID:DhS7fAdw0
>>51
内勤も下っ端はバタバタしてるぞ
局にもよるだろうが
194名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:53:01.63ID:vuAn6njW0
ゆうちょペイ使えるところないしな
195名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:54:30.70ID:eEqM9/g00
メールで済むからな
ギャーギャー喚いてもどうにもならないわな
196名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:57:22.91ID:c0CFescB0
上層部の給料を減らせよ
197名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 05:59:37.75ID:3cMcwYPf0
またトンチンカンな
ゆうちょ廃業しろって
198名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 06:01:40.45ID:9ps7edAW0
郵政はまだ次期システムの開発すら
始まってないだろ

まさか今の使い続けるのか
199名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 06:25:57.10ID:r4FygHgH0
配達員とか年がら年中、募集かけてるけど安すぎて誰もいかないww
200名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 06:45:41.19ID:vuYhYXEE0
経営者が無能すぎ
201名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 07:22:47.72ID:/s7OsChN0
>>185
こんな無能を税金で飼わなくよくなった
202名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 07:24:29.36ID:n4GiNnRz0
安倍と黒田による郵貯マネー投資失敗の穴埋め
203名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 07:25:09.00ID:CrNRsW0w0
ていうか最近の郵便局金融部門に人多すぎだろ
配送やゆうパックだけ行列、鉄火場になってる
ちゃんと本業重視に配置しろや
204名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 07:32:06.35ID:9I1+9RsL0
簡保廃業で1万人以上削減できるわなw
205名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 07:38:20.49ID:YvmUAoRV0
度々、配達員募集のチラシが入るんだがwww
206名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 07:39:30.99ID:kAX6qq4Z0
いまなら、他社のリストラに便乗できるからな。(´・ω・`)
207名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 07:58:39.79ID:1jOAN9aF0
株公開して当初の半分の価値になったんだっけ?
かんぽの悪辣さもあるだろうが、原因はこの株価損失なんだろな
208名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 08:06:53.55ID:5nG0vI5l0
うちの嫁契約社員なんだがどーなるんだ
209名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 08:26:58.43ID:5RaKfqmt0
給料の高い順に上から2万人リストラし、現場を1万人増やせば優良企業になる
210名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 09:15:05.03ID:ASHNGM7A0
かんぽも年賀状自爆も需要がないのに無理やりつくってる業界だったしな
211名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 10:09:24.95ID:8sUow5fF0
>>1
ファミリーマートATMがゆうちょ化してから郵貯口座をメインバンクに使っている
その前は郵貯ATM混雑して不便だったからね
現在はイオン銀行と郵貯銀行あれば充分だなと
212名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 10:51:59.26ID:jdRL/38j0
>>1
> かんぽ生命保険の不適切販売問題で金融事業の収益力が落ち

幹部連中の自業自得なのにしわ寄せで切られる下っ端従業員がかわいそう
213名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 10:57:03.52ID:u9mQcf+S0
正社員を切って不足した人手をクソ安いバイトで埋めるつもりなんだろうね
でもブラック低賃金ってことが知れ渡ってる郵便バイトくるやついるの?
集配バイトにも営業押し付けてくる上に窓口にも糞めんどくさいクレーム対応バイトに押し付ける職場だしパワハラモラハラ蔓延しとるぞ
214名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 10:57:25.47ID:DY82TXG80
メルカリやアマゾンなど通販の拡大で郵便事業は比較的順調
ゆうちょかんぽが足を引っ張るという一昔前の状況とは正反対になったな
215名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 11:09:33.23ID:r4FygHgH0
>>214
マイナス金利やってたら、どこも金融関係は厳しいわ
しかも増税してデフレに拍車かけてるし、資金需要なんて市中に皆無
誰も金借りないし、地銀なんてどこも業績悪化してる
216名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 11:59:20.42ID:6sRbli5f0
金融業務に人を回して、金融2社から手数料名目で年間1兆円ほど巻き上げている
昨年からの不祥事続きの自粛で当たり前だが手数料は減らされるだろう
減らなきゃおかしい
だったら金融業務から人不足の郵便に人を回せば良いだけなんだが、そうすると郵便の人件費が嵩み郵便の上げ底黒字がバレる
八方塞がりかつ日本郵便の自業自得
217名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 12:23:44.22ID:9QvjR4EW0
>>205
だってブラックだから辞める方が多いと思う
218名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 12:24:25.82ID:p7Fw3Okv0
部長は年間二人リストラさせるのが
元々のノルマだろ?
219名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 12:27:29.34ID:tnD6vflJ0
それよりドイツ銀行の件でもう終わってんじゃねーの
220名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 12:29:14.56ID:m7nYWt4E0
配達に異動させれば?
文句があるなら勝手にやめるだろ
221名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 12:42:23.70ID:u9mQcf+S0
>>217
郵便局はバイトを奴隷だと認識しとるからなあ
222名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 13:13:02.17ID:pySslY+a0
配達員の中には偉そうな態度の奴いるしな
俺様目線でぶっきらぼうでタメ語
他の配達員さんは礼儀正しいのに
223名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 13:17:47.08ID:15mqh5aI0
だから台湾のようにマスク増産配布のバイトを紹介しろよ
224名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 13:25:27.54ID:zDlABhdE0
働かないトップを切らずに現場労働者を切るだけだろ
バカだから

ゴーンみたいなクズ外人でも引き入れて客観的にやるしかなかった
225名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 13:30:32.19ID:zDlABhdE0
>>135
税金も引き落としやネット取引にしてるとほとんど郵便は来ない
欲しくもない、即ゴミ箱行きのDM位しか届かない
ゴミ箱じゃねえぞ
226名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:09:07.59ID:uimICJXX0
>>68
年賀状というしょうもない風習を創ったアイデアは神級だろ
年賀状と新聞が最も無駄だな
227名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 17:20:04.35ID:e1Z7Q3gv0
昭和は新聞が必要だったが、年賀状お中元お歳暮はイラン文化だな
228名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 19:59:24.52ID:KdIjii+i0
>>201
郵便局は公務員時代から独立採算制で税金は1円も使ってない
229名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 20:56:28.00ID:wbrl7LiT0
>>150
長期的は下げ
こんなゴミ会社買うわけない
230名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 22:11:36.24ID:e1Z7Q3gv0
>>228
小泉「じゃあ、民営化しても問題ないんじゃね
231名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 23:43:50.18ID:06GHobv10
本社支社連中は当然クビだな
違法営業を命令して実行させてた連中だから
232名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 00:28:24.96ID:mocYjIBg0
>>222
そんなのどこにでもいるし、タメ語なんてどうでもいいわw
今や配達員さんやり続けてくれるだけでありがたい。
233名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:13:39.19ID:LDNNw51K0
深夜勤のアホみたいに仕事さぼりまくってる奴らから削れよな
ぶらぶら局内を歩いて雑談してるだけで労働時間潰してる奴とか居るからな
234名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:15:28.91ID:y2IiY04t0
アマゾンに買収されろ
235高木信宏
2020/03/25(水) 06:17:48.87ID:u7E/1otP0
我々鉄道ファンは国鉄を民営化した中曽根を絶対に許さない
再国有化してかつてのように多くの在来線特急や急行そしてブルートレインを復活すべき
236名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:17:55.68ID:As7PWgKh0
>>3
そうだよ。だからリストラして立て直す。民間企業じゃ当たり前のことじゃん。
経営陣をクビにするかどうかは株主が決めること。
237名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:18:29.51ID:0UMsiKLR0
やったねあべちゃん!むしょくがふえるよ!
238名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:20:04.63ID:5QZ9Catm0
ポストには急募求人の張り紙があるのにな
239名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:21:43.04ID:LiSRT0ZI0
>>230
民営化=かんぽの詐欺営業
240名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:24:14.44ID:XMs9xuRy0
自分の住む地域のの郵便局は昔からクソ
自分の若い頃は窓口の奴がすごい威圧的で
今は本当に使えないバカばかりだし融通も効かない
コールセンターも嫌味な女ばかり
一度潰してもいいかも
241名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:25:45.36ID:RABQ4CeT0
>>236
だから株主が特定局減らせっていってんだろ
その意見をきかねーんだよ局長会のせいで
242名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:26:05.66ID:yMdhjC2B0
>>12
それはタブー
言ってはならない
243名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:30:32.85ID:LiSRT0ZI0
小泉の郵政民営化って
マスコミでは特定局をやり玉に挙げていたけど
特定局だけは守られたのか?
ひどい話だね
244名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:31:56.47ID:G8cYWc1M0
>>238
それ安く使えるからポストに入れてるだけだよ
おすすめはしない
245名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:34:33.28ID:1e694qkd0
十分の一に減らせよ
246名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:35:14.04ID:E+sptA/S0
民営化になってからの配達員の運転マナーの悪さときたら、アレはゴミ収集車と変わらんレベル
247名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:35:26.50ID:l+EiO4hE0
なんでかんぽ生命の犯罪のツケを日本郵便が払わないといけないんだ?
もうかんぽ生命なんて未来ないからかんぽ生命を解体してスリム化しろよ
248名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:37:02.63ID:XwqoPb2y0
どんどん国民が貧しくなる
国民の財産が私物化されていく
249名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:37:28.44ID:bbkDjOyX0
小泉構造改革は何から何まで失敗です
250名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:38:46.41ID:T6KyMIA/0
>>240
計画の連中は未だに高圧的
配達員にはろくに挨拶もしない
背広組はクズなのは郵政に限らずだろうが
郵政は特に顕著
251名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:44:47.40ID:T6KyMIA/0
>>246
公務員時代は酒が局内に常備してあって飲みながらやってたなんて笑いながら言ってたオールド層がいた
民間になってから云々言われるけど公務員時代のが酷かったそうだよ
公務員って特権があったから表佐多にならなかっただけ
縁故採用も昔のが露骨だったし
252名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:46:28.44ID:3FD/pz050
渉外詐欺師の連中は集配を馬鹿にしてるからな
配達するのはプライドが許さんのじゃね?
253名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:47:20.46ID:zfOw60U+0
最低一時間待たせるゆうちょ窓口
局員は客を無視してふらふら遊んでるw
あと、客をシカトして郵便物受け取らないBBAもいるね
あれ、KかBだよね
254名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:51:04.62ID:53E1qKsv0
>>247
保険代理店だから。
どこの保険会社も、売上の悪い代理店は契約解除とか普通にやってる。
255名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:53:33.77ID:g1Ic3etf0
大丈夫
ほっといてもあと半年したら
自然といなくなるから
256名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:54:23.32ID:My3BRJcN0
前にキャッシュカードの読み込みが甘いから交換出来ないか聞いたら
「都度窓口で下ろせばいい」と言った女局員
今でもあの時のなめた言動覚えているからな
257名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 06:58:46.13ID:sOI72ZgB0
戦時徴兵されたらおまえらのところに
「ちーっす赤紙でっす!!あざーっっす!!」
て佐川かペリカン便のおっさんが配達にくるんだぞ

アメリカだって、死亡通達がある郵便だけは国営にしてる
258名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 07:03:11.73ID:zfOw60U+0
>>256
そうそう、そういう日本離れした組織なのよ
旧郵政省関連はK利権やから
259名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 07:03:52.73ID:As7PWgKh0
>>249
え? 第二次安倍政権で郵政造反組は復帰させて方針戻したはずだが。
260名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 07:14:25.70ID:Pgh/HitO0
まだまだ膿が出てないな
261名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 07:14:34.69ID:eK1Ks1Sl0
>>257
日本の話なら、召集令状が郵送で送られたことなんてないけど
262名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 07:17:35.33ID:03dp3tZH0
郵便局嫌われ過ぎて草
確かに経営がズレてるよ
263名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 08:11:46.99ID:qajpcJ0v0
ドローンとか自動無人車での配達は試験的にやってはいるけど完全実用化には時間を要すしまだまだ問題点も多いからね
結局、人だけ減らされて現場が疲労するだけ
コンビニは時短、無人レジである程度は人手不足は解消できるけど配送業界はそう簡単にはいかんな
264名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 08:57:33.91ID:hFjTF9jS0
>>1
これやる前に役員の数と報酬額の半減をやるべき
265名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 09:47:01.63ID:F/IVtRus0
結局、ここはそういったドラスティックな改革が出来ずにこういう事態になっちゃったわけで
今さら人事削減なんか出来ないんじゃないかな?
恐らくグダグダが続いて気づいた時には破綻して国営化になりそう
国営化になりゃまた身分が公務員に戻るとか本気で思ってるやつがいるのが郵政クオリティ
266名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 10:36:05.84ID:9R+K9JGT0
もう特定郵便局も要らないだろ
267名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 10:37:52.56ID:zOjOf95y0
ぬるい仕事しかしてないから
郵便局上がりが来てもこまるよなぁ
268名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 10:41:28.52ID:oLjvGNFg0
昔は市役所の滑り止めだったからなあ
そりゃお察しレベルの人間が多い
269名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 11:53:32.90ID:KAVS+mFy0
破綻しても郵便事業は独占事業だからヤマトや佐川が親会社として吸収することも出来ないからな
だからといって郵便事業は潰せないから国営化して続く
270名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 11:53:56.55ID:AllFBooI0
>>205
バイトで20年とかざらだぞ
正社員にする気なんてサラサラない
271名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 12:27:12.54ID:8wQ4p36k0
てか民営化しゃいけない業種だったんだけど小泉親父の長年の恨みで民営化した結果年金問題や雇用までガタガタになった
詳しい話は他がやってるけど相当闇が深いぞ
因みに郵便事業無くなったら国の業務が死ぬ
272名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 12:30:33.09ID:KAVS+mFy0
>>270
今は永久に非正規のままの無期雇用契約もあるからな
基本的にここは正社員を増やす気はないな
新一般職も狭き門だし
273名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 12:35:40.08ID:KAVS+mFy0
>>271
うん。
だから仮に破綻しても郵便事業そのものは無くならない
国営化して継続する
結局、現行の郵便法だと他社は引き受けできないから下手すりゃまた公務員に戻るかも知れない
ここだけの話、それを本気で望んでるやつは少なくないw
274名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:25:21.84ID:dnM9tyox0
国家賠償請求やればいい
275名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:36:49.97ID:Rgv0j2LP0
保身、責任や問題になることからは関わらず人のせいにしたり逃げるが勝ち、
おおやけの問題にならないようにあの手この手で誤魔化し
奴隷を使い人は騙して人間やめても定年と退職金まで逃げ切れ
親方日の丸・寄らば大樹の陰
しかし官僚ほど難関大卒の集まりじゃなく〇長でも高卒
頭は良くなくてボロが出たり見抜かれていたりやはり馬鹿で体育会
民営化前の公務員な官公の悪い部分 

民営化後の売り上げ至上や競争で厳しい民間の部分

官と民の悪い部分が詰まっている珍しい異様な会社
276名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:40:15.88ID:Rgv0j2LP0
お年寄りに思いやりとか奇麗ごとを言って
高齢化社会や過疎化に対応してサービスを打ち出していたのに
世の中では年寄りを騙す反社会組織と見られることをした
その件数からも上の責任なのは当然でも
社員も組織の構成員や手当目当てもある実行犯
民営化したのが悪いとか再び民営・国営に戻して国の税金でこの組織と上を飼おうとはならない
277名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:40:49.06ID:LiSRT0ZI0
>>272
こういう時に便利に首きりできる存在だから
重宝しているんだよな
278名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:40:59.96ID:efMtL4ef0
田舎から郵便貯金がなくなるのか
279名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:43:03.29ID:+DRAX6F90
>>276
ID:Rgv0j2LP0

こいつも、キチガイ無能集団のJP労組の犬っぽいな

日本郵政のトップもボンクラだが、

それに輪をかけて、人間のクズなのが、末端の郵便局員という名の犯罪者ども
280名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:44:07.90ID:RAPthdAW0
ゆうちょ同士の送金は手数料無料だったのに、いつのまにか1回だけ無料でその後100円とかになってるし
281名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:44:43.80ID:H0/VgFav0
>>235
復活したとして、毎日使う利用者が何人いるのかって話よ
282名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:45:47.13ID:Rgv0j2LP0
+DRAX6F90

なに?こいつどこの雇われ犬?
283名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:46:36.96ID:CpXwnp1b0
ええやん
郵便局なんて全員派遣でいいよ
284名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:53:51.63ID:y2aoH8Fd0
民営化したのが悪いとか再び官営・国営に戻して国の税金でこの組織と上を飼おうとはならない
285名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 13:56:49.82ID:A2CQEh1d0
>>273
国営化して税金投入されても困るんだけど
286名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 14:00:42.77ID:A2CQEh1d0
>>283
派遣の方が高くつくんじゃね。中抜きあるから。期間雇用社員も半年契約だし雇い止めは出来る。無理に派遣にする必要はない
287名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 14:01:14.49ID:oxtqFKIP0
公務員数50%削減
若しくは給与賞与50%削減

オリンピック関係で無駄遣いしてるんだからこれぐらいしないと
288名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 14:03:15.66ID:A2CQEh1d0
>>287
公務員じゃないんで
289名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 14:14:42.46ID:oxtqFKIP0
だから郵便局員は5%、公務員は50%でお願いって事
290名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 14:29:28.66ID:nS5L6yVw0
>>286
そうそう
そういう理由(高くつく)で派遣には頼めないと言ってた
今は時給1000円とか募集要綱にはあるけどそれは繁忙期だけ、とかもあるから
募集のチラシとか見ても判断しないでよく確認する必要がある
結局、人も事務とか区分けのみの内務は募集出せば人は来るんだけど外務はホントに来ない
問い合わせすらない、と嘆いてたし
だからよっぽどのレベルでも首にならないのが現実
291名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 20:10:25.44ID:YLMv+vRi0
郵便局の社員なんて無能しかいないからな
バイトで充分まわせるだろ
292名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 20:17:45.28ID:mcs/WHEa0
愛社精神とか馬鹿の作った言葉
293名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 20:21:30.38ID:JKEtK8Tx0
明確に不要なら切るしかない。
物理法則みたいのもん。
高所から飛び降りたら地面に叩きつけられる。
泣こうが喚こうが社会学的な理論をを後付けしようと何も変わらん。
294名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 20:22:51.92ID:x6QdkvtP0
>>16
学生バイト
295名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 20:23:59.42ID:xaCd1WtK0
>>292
好かれる職場にしてからもの言えって話だよなw
296名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 22:19:12.09ID:/YwaB+Ej0
郵政って元国営だったせいかアットホームな職場だと思って入ってくるやつ少なくないけどいじめもあるしパワハラも日常茶飯事だからね
あと管理者はバイトは正社員の奴隷としか思ってないから使い捨てとしか考えてない
さすがに殴る蹴るはないけど郵政は陰険なやつが多いからねちねち問い詰めるやり方で問い詰める
営業ノルマも正社員と全く同じ数量を課せられるし、バイトだからといって責任が軽減されるわけじゃない
年休も正社員はガンガン入れるけどバイトはよっぽどじゃないと取れない
シフトも正社員が優先的に休みを入れるから飛び石とか変な休みにさせられる(完全土日休みになれば解消されるだろうけど)
297名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 22:49:16.48ID:1gz14sHW0
事務センターも無能は配置転換だろ?
298名無しさん@1周年
2020/03/25(水) 23:44:30.15ID:A2CQEh1d0
>>291
外務のバイトは集まりません。安すぎて
299名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 07:17:23.47ID:PI4oK+it0
こんなことよりもまずは公務員
あの無駄飯食いをどうにかしてくれ
300名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 07:25:58.32ID:k4ne9/Gu0
バカだから若い奴から切って行くんだろうな
301名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 09:01:43.46ID:wtjmTrzb0
>>296
郵便局がアットホームだと思ってるやついるのか?
そういうバカがいたら、もっと面接にも来るよ。
どんだけ募集のチラシまいてると思ってんだよ。

いろいろ仕事したけど、郵便局ほどひどいとこはないな。
302名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 09:31:34.75ID:NO+Q/vyf0
>>300
高齢化が加速してうちじゃ下手すりゃ40代でも若手だよw
303名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 12:24:56.81ID:ptijDS9n0
退職金を考えると50歳代だろ
とにかく金出したくないからね
元々部長は年間二人リストラさすのがノルマだろ
これか5人ぐらいに
十八番のパワハラで達成!
304名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 14:21:49.15ID:ZFBEL3V/0
>>303
でもリストラしても再雇用されたら意味ないんだよな〜
再雇用組は外務でも最初からA有の時給スタートだし
管理者として再雇用は言うまでもないが
辞めたと思ったら出戻りかよ、って例は多い
305名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 14:49:52.63ID:kxhgk6v40
これ配達じゃなくて郵便局にいる窓口職員のことだな
306名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 19:53:20.36ID:7a5oKHMa0
”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?鳥取や岩手はかまわない?国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw

君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。

私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。

私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。

ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?www
トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は 、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。
307名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 20:41:39.98ID:oFEmiF2p0
普通郵便は、地区をAとBに分けて、
地区A 月・水・金  地区B 火・木・土 の週3回で良いんじゃないか。

速達ではなく普通だからな。電車も停車駅の数にかなり差があるだろ。
308名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:55:12.76ID:sfXwgg7Q0
ガジェッツ店に並ばなくなってもう何年も経つんだが
309名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 21:55:26.99ID:sfXwgg7Q0
誤爆
310名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:09:50.05ID:adSIbf/s0
人で不足じゃないんだよ
人は大勢いるけどロクに仕事出来ない人間がウジャウジャいるんだよ
311名無しさん@1周年
2020/03/26(木) 22:39:45.07ID:LRB5oN150
正職員のミスを上司自らバイトになすりつけるんだぜ
恐ろしい集団だよ
312名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 00:01:25.96ID:pLaSJ+7D0
>>305
1万人だと窓口だけでなくそれ以外の内務も対象になりそう
313名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 00:03:51.66ID:pLaSJ+7D0
>>307
電車に例えちゃうと月曜日はこの駅止まりませんとかになるじゃんwナンバーが奇数か偶数かで自動車通勤を規制するどこかの国みたい
314名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 04:19:53.82ID:ufWt1NH+0
カブ姉増えたなあ
315満臭事変
2020/03/27(金) 05:47:03.17ID:zDNU/9K70
>>235
くっさい鉄ちゃん風呂入れw
316名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 05:50:10.38ID:uRZUUbqp0
人手不足を理由に法人対象の大口郵便物の集荷をやめたのはどこの会社だっけなー?
その1万人の何割かを集配担当に回して大口郵便物の集荷を復活させてよ。

人件費削減が目当てだからやるわけないけどね。
317名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 05:52:43.99ID:OOh4TgmE0
不適切販売してた人は解雇でいい
318名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 05:55:49.28ID:/cTMujbE0
配達員のバイト850円は常に募集するんだな。
319名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 06:00:01.13ID:/cTMujbE0
そもそも論だけど、インフレで困るのは、政府でも一般人でもない。
インフレでもっとも得をするのは、カネ借りてるヒト。
たとえば2割りインフレだと1000円借りたモノが、明日には目減りして800円で済む。
一番損をするのが、金貸しという銀行ゆうちょ。
大蔵がインフレ反対なのは、銀行と他省ではあるがゆうちょ保護のため。
320名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 06:07:50.32ID:yoRMLrkE0
退寮の選挙郵便を無料で配達させられてる時点でそもそも民営化ってのが間違ってたんだよ。
321名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 06:16:35.26ID:J/gIOZvOO
>>314
大阪だけど実感する
若いねーちゃんと、指導員?のにいちゃん、が2人で回ってる
322名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 06:18:44.26ID:UOXKik2c0
特定局無くせよ
323名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 06:19:21.98ID:mq3dO1Mx0
不正を働いてたのに退職金出す気?
324名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 06:24:57.08ID:UOXKik2c0
郵便のユニバーサルサービスは万国郵便条約で義務づけられているからやめられない
貯金保険はどうでもいい
325名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 06:32:50.54ID:wffOxCPX0
>>239
公務員時代の方が悪質だったぞ。
省だったから、内部の監査だけで、他組織のメスが入らなかった。

今は民営化したから、金融庁は命令を出せるようになった。
326名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 06:58:21.06ID:KD9Z2/Fa0
ウルフルズのpvに出てくる郵便局員のコスプレ
ああいう馬鹿が現実社会分かってないんだよな。
社会は働いてる人偉い、礼賛思想馬鹿。
実際はああやって自転車のってる郵便局員がお年寄りを騙しまくって年収2.3千万
稼いでたっていう事実。
郵便局員、学校の教師、警察官とかなんでもかんでも頑張ってるお役人様思考のやつは
害悪。権威主義のやつな。肩書きとか役人にめちゃ弱いやつ、無知なやつ。
327名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 06:59:41.14ID:njfZLEzL0
コロナって介護しよう
328名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 07:01:38.93ID:KD9Z2/Fa0
腐ってる役所の見極めかた
・いつもやたらおしゃべりばかりしている。
・いつもやたら黙り込んでて妙な緊張感空気が漂っている。
・いつもやたらお菓子やケーキを食べている。
・来客者を指さしたり、チラ見して明らかにネタにしている
329名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 07:12:03.91ID:N9I/NdoF0
仮に国営に戻すにしても郵便事業以外は全部整理が前提
330名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 07:13:53.22ID:JnAZDeSs0
配達のアルバイトも今は良い時期
これが炎天下、大雨や誤配でなぁ
331名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 07:46:56.08ID:6uu36/uy0
今はメールがあるから仕方ないわな
ギャーギャー喚いてもどうにもならない事もあるよ
332名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 10:37:32.41ID:Y9fyVAdG0
>>326
つまり君は無職なんですね
333母さんが夜鍋をして手袋編んでくれた
2020/03/27(金) 11:49:42.96ID:zDNU/9K70
>>326
働け。母ちゃん泣いてるぞ。
もうお前中年じゃないか。
家庭も持たず野垂れ死ぬのか?
安心させてやれよ
334名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 11:59:22.40ID:Q0CkdNMD0
新興住宅地に住んでいるけど郵便局ないんだよな。
まあコンビニはたくさんあるからどうでも良いけど。
335名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 12:01:02.56ID:KqFA4IEQ0
客が来ない窓口は廃止すべき41
集配基地局にしたらいい00
3
336名無しさん@1周年
2020/03/27(金) 12:10:48.83ID:7GvJkCFU0
郵便局員の人数じゃなくて給与を5%下げることになるんだろうな。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250121093259
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584964268/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【郵政】郵便局員1万人削減案 全体の5% 金融事業低迷で労使協議へ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】ドイツ銀行、事業再編計画を発表−74億ユーロ費用計上や約1.8万人削減 株式事業から撤退、今年と来年の配当を取りやめ
【日銀発表】家計の金融資産、1829兆円 株高で過去最高に 現預金は961兆円、資産全体の52.5%
【日本郵便】業績低迷の日本郵便 外部の企業から新事業の提案募集
【ロイター】英国、EUの金融事業継続措置の活用申請を再開 [爆笑ゴリラ★]
【話題】「新宿アルタ」来年2月に営業終了へ ビル全体の売り上げ低迷 [Ikhtiandr★]
【話題】「新宿アルタ」来年2月に営業終了へ ビル全体の売り上げ低迷 ★2 [Ikhtiandr★]
【IT】ファーウェイ スマホ事業低迷 米の半導体輸出規制が影響 [ムヒタ★]
【経済】メルカリ、新会社「メルペイ」設立 金融事業に参入…代表に元グリー取締役
【金融】預金の引出手数料500〜600円でも採算厳しいと銀行員 全国の銀行手数料収入は2兆3994億円で収益全体の21.2%★3
【金融】預金の引出手数料「500〜600円でも採算厳しい」と銀行員 全国の銀行手数料収入は2兆3994億円で収益全体の21.2%
【米金融機関】モルガン・スタンレー、1500人削減
独アディダス、傘下ブランドの米リーボックを売却かスピンオフへ 06年に38億ドルで買収も、事業低迷で価値は3分の1以下に [上級国民★]
【愛媛】JR松山・名物駅弁「醤油めし」販売、弁当店が事業停止 コンビニとの競合厳しく売り上げ低迷
【車】トヨタ、中国で1000人削減 EVの急速な普及で市場シェアが低迷 [ばーど★]
【コロナ速報】米国で死者10万人超える 世界全体の3割 ★2 [ばーど★]
【コロナ速報】米国で死者10万人超える 世界全体の3割 [ばーど★]
【企業】ニコン、カメラ事業などで1000人削減へ [無断転載禁止]
【超高齢社会】65歳以上、最多3588万人=人口全体の28%、世界最高 [総務省]
【神奈川】横浜市の外国人人口がついに10万人超 全体の2.67% 最多は中国人
新型コロナウイルス 静岡県全体が感染拡大注意報レベルに 週1万人感染 [首都圏の虎★]
【企業】百貨店の盟主・三越伊勢丹の没落…赤字転落で約1千人削減と不動産事業が頼みの綱
【アマゾン】Amazon、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み ヤマト運輸撤退で ★5
【100周年】ニコン1550人削減 カメラ事業など2〜3年で【リストラ】
【世界のコロナ】新型コロナ、感染者が世界全体で300万人超す 検査増反映、被害拡大続く 27日 [ごまカンパチ★]
日本郵政「郵便局員を1万人減らすわ」
【ソフトバンク】低価格サービス実現のために、通信事業の人員4割削減 ★3
米コカ・コーラ、世界で2200人削減 コロナ禍で事業再編加速 [爆笑ゴリラ★]
メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13% [蚤の市★]
リコーなど複合機5社、1.6万人削減 コロナで需要減 [蚤の市★]
【企業】 日産自動車、1万人超削減へ 【大幅に積み増し】
日本郵政グループ、従業員の10%にあたる3.5万人削減へ [和三盆★]
【社会】NECの凋落…1万人削減でもまた削減、2千億円かけ赤字企業を連続買収に懸念広まる
【企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★5
【企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★6
【政治】国立大授業料 40万円値上げ 財務省方針 小中教職員3.7万人削減も ★2
【メルセデス・ベンツ】独大手ダイムラー、1万人削減へ 1700億円圧縮、EV資金に
【企業】NECの凋落…1万人削減でもまた削減、2千億円かけ赤字企業を連続買収に懸念広まる
【政治】国立大授業料 40万円値上げ 財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
【政治】国立大授業料 40万円値上げ 財務省方針 小中教職員3.7万人削減も ★3
【企業】東芝、人員削減7800人のリストラ策発表 最終的に1万人超削減へ★2 
【国際】鳩山氏「近隣国も習氏に従おう」兵力30万人削減を称賛 一方安保法案について「日本を戦争に参加しやすくするためだ」と批判
【速報】 中国、深刻な就職難とリストラ 郵便局1人の公務員採用枠に2万人以上が応募 有名企業でも30代で解雇 ★2 [お断り★]
【コロナ】スペイン、抗体陽性は国民の5% 6万人検査、集団免疫「なし」 [的井 圭一★]
【外国人受け入れ拡大】初年度4万人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性
【政府】非正規社員10万人の転職支援を実施 研修費負担しコールセンターなど人手不足の業界に送り込む 派遣先企業にも奨励金支払い★5 [スペル魔★]
【政府】非正規社員10万人の転職支援を実施 研修費負担しコールセンターなど人手不足の業界に送り込む 派遣先企業にも奨励金支払い★3 [スペル魔★]
【社会】さいたま市の郵便局員自殺で労災認定
【テレ朝世論調査】10代、20代の安倍内閣支持率、47.8% 全体の平均より高い傾向★3 
【交通事故】薄暮(日没前後1時間)に交通死亡事故増 全体の13% 秋や冬も、早めのライト点灯を
【WHO】調査報告書、詳しい分析明らかに…致死率は湖北省が5.8% その他の地域では0.7% 80歳以上は21.9%(全体)
世論調査「対中外交、領海侵入等に対して強い姿勢で臨んでいく」を挙げた回答者の割合69.3% 中国メディア「日本全体の右傾化を… [Felis silvestris catus★]
JTの子会社がロシアに戦闘機100機分の貢献? たばこ事業で多額の納税、ロシアの国家歳入の約1.4% ウクライナ「戦争支援企業だ」 ★2 [ごまカンパチ★]
65歳以上、総人口の29% 最多3625万人 総務省 [首都圏の虎★]
【総務省】就業率76% 2月、過去最高 正社員は33万人増、非正規社員は115万人増(前年同月比)
【社会】「引きこもり」推計54万人、長期化・高年齢化が顕著に 「7年以上」35% 30代後半が倍増…内閣府が全国調査★2
【世界各国の120万人のデータ】新型コロナに感染後、後遺症がある人は女性10.6% 男性は5.4%(20歳以上) [クロケット★]
【29年人口統計】出生率1.43%(-0.0.1) 東京1.21%−沖縄1.94% 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★3
【経済】IMF、日本の成長予想上方修正し17年は1.5% 世界全体の成長率予想も引き上げて17年は3.6%
【人口減】初の50万人超減少 ★4
【東京都】<新規感染者>9割が変異株に感染!2月に全体の5〜6割を占めていた従来株が1割程度に減少..感染力が強い「N501Y」の割合が急増 [Egg★]
日本人、静かに進む海外流出 永住者が過去最高の55.7万人に ★5 [首都圏の虎★]
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★2
【コロナ再加速】世界の1日あたりの新規感染者数、過去最多の50万人超…米で第3波、欧州でロックダウン拡大 [ばーど★]
【避難計画】東京ゼロメートル地帯の5区(墨田 江東 足立 葛飾 江戸川)…台風19号で250万人避難発令検討もパニック恐れ公表せず
【働き方】大阪府の国立病院「残業300時間まで」の労使協定 過労死基準3倍
【日銀】追加金融緩和を検討へ
04:33:19 up 24 days, 5:36, 0 users, load average: 12.33, 10.44, 10.14

in 0.25090003013611 sec @0.25090003013611@0b7 on 020618