期限つきのクーポン券配る
↓
外に出る
↓
感染爆発
国債が暴落してるから、預金封鎖あるかもよ
少なくとも地方銀行はいくつか潰れる
アテネオリンピックの後のギリシャみたいになりそう
早くしろ
安倍政権がコロナで終わってからでは無駄になるぞww
政府紙幣で給付しろ!ATMが弾くから貯金には回らない!
それでなぜハルハラハルコはそこを走ってきたのか根拠になるし
>>1
全員に配る必要なし。
もっと検査して軽傷だけど陽性の人に日当を出して外出禁止にするべき。 テナント料で直ぐに飛ぶ...
貯蓄するやつに配る必要なし
もうボーナス一括でMacbook air買っちゃった
はよくれ
2019年の増税だけでこれ
既に貯金を崩した奴もいるだろうから貯蓄が多くても何の問題も無い
足元の経済が死んだら今度こそパニックになるぞww
消費税増税は失敗だったと認めろ
アベノミクスが国民を豊かに出来ずこ
金持ちに金与えても何も経済効果も出さないってバレてしまう
「貯蓄する」と回答したマヌケ
嘘でも良いから「すぐに使う」と回答しておけよ
そんな脳味噌でよく生きてこれてるよな
とりあえず、
中 国 産 だ け は 絶 対 買 わ な い 。
商品券で給付しないで消費に繋がらず、小売業などから批判される政府が見える見える太いぜ☆
ただし晋三の支持率は上がる模様
リーマンの時は定額給付金決めてから実際の支給に4ヶ月間位かかった
コロナ給付は7月給付で8月に解散総選挙とみた
>>28
緊急の景気浮揚策というのであれば、
期間限定の消費税減税が
企業も設備投資に使うし、一番カネが回るのにね
その期間の後が落ち込むだろうけど やるなら早くしろ
消費税5%にすればどれだけ内需が回復するか
タダで貰えれるなら
後から増税がセットでついてくるでしょ
ほれー
消費派と貯金派半々やんか
こんなんで経済回るわけないやろ
消費税減税!
これでいこうや
普通に各国がやってるように
生活費を現金給付して"家から出るな!!"って命じればいいんだよ
景気対策でみんな出かけてください。じゃないんだから
>>1
現金や商品券は市町村職員に負担をかけるだけで大した効果はない
マイナンバーカードにポイントを入れるだけにしろ 軽自動車の任意保険が年5万ぐらいだから、それに使うわ
でもよ
毎月50万給料が入ってきていて
40万円しか使わなければ10万円勝手に貯まっていくわけですよ
そこにかりに2万円入ってきても
その2万円使えば使う金が38万円になるから結局
2万円余計に貯まるだろ
バカなの
貧乏人に金バラまくなよ。
ただでさえ災害で金かかってるのに。
特別会計
あるから余裕だろ
こういう時の為に使うんだろ????
貯金できないように半減期のある金を配ろうぜ。
電子マネーとか仮想通貨なら実現できるやろ。
>>47
最も消費に回す可能性のある層に配るなってとんでもないアホだな 生ぽ以外で
私のように年収100万円までない人には
100万円ください
それ以上の人には10万円でいいです
商品券であっても、
商品券で浮いたお金は貯金するから
結局一緒
キャッシュが一番
>>1
だからいつまで検討してんだ?
まだなのか? 浪費して貯金のない奴は浪費するし、貯金のある人は浪費する理由がない
予算が決まったら全額を貯金のない奴に100万でも1000万でも配ったら良い
でも本当にアホみたいな金の使い方するから投資家だけに配るのが良いよ。しかも富を築くような優秀な奴だけに
それが賢い金の使い方だと思うの(´・ω・`)
日本人なら検討する事を自体を評価すべき
和の大切にする日本人なら「やってる感」が意味を持つ
結果的に見送りになっても過程が大事だからね
>>58
そうそう
貯金する奴はどうやったって貯金する 10万円くれたら4Kテレビ買ってNHKと契約します
無能政府「貯蓄するっていうから配布はナーシwww」
まあ実際こうなるだろうな
もしくは外国人旅行者だけに100万円上げまーすwwwとか国民感情を逆なでするパターン
全然駄目じゃねーか。
期間限定の消費税廃止しかないんだよ。金持ちにデカイ買い物させるんだよ!
>>26
どうせチョン女の本番風俗に行くだけだしな コロナの自粛要請で収入が途絶えた人々にとっては、早急の現金給付しかありえない。
家賃やカードの支払いにクーポンや金券や電子マネーは使えない。
>62
経済って不特定多数が浪費するからまわるんだぜ無能の成金君
金持ちだけで島に籠って労働者ゼロで頑張ってみ?誰が食料を作るん?誰が電気を作るん?
そのまま税金の支払いだわな。滞納者は差し押さえかな。
何パターンか選択制で選べればいいと思う。
@現金10万円
A期限付き家電券12万円分
B期限付き車購入権12万円分
C期限付きお食事券12万円分
などなど
ただし使用できるのは、日本で100%納税している企業に対してのみという条件つきで
日本の場合いざとなったら何百兆もタンス預金という財宝が眠ってるから
なんかどっかで余裕なんだよな
それなりの金額じゃないと使う奴は少なそうだが1、2万じゃ特に使い道ねーし
額しだいだろ。
10万なら使うんじゃね?
1〜2万じゃ大した物買えないから貯金。
夏までコロナが終息しそうにないから篭るためにエアコン買う
商品券でいいですよ
貯蓄できない低所得者だけで良いじゃん
お金が回らないとこに出しても死に金だ
さすが知能傷害
60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/03/23(月) 15:23:32.97 ID:Tp2MOpJv0
すぐ使うってやつは10万円も持ってないの?
直ぐに使わせたいなら期限付きクーポンにすればいいだろ
そんなことよりワクチン出来たら初回摂取は無料にして国が負担してくれ
それでいいよ
現金でないなら、アマゾンギフト券か商品券か選べるようにしろ。
財務省の言いなりだな
消費を促したいなら消費税減税以外ない
現金給付なんか貯金や生活必需品に化けたら消費喚起にはならん
だが消費税は税収だから財務省としては減らしたくない
現金給付は支出だし財務省の予算には関連しないから気にしない
こんなバカな景気対策があるかよ
ふるさと納税の反対派と一緒
あれは使い道を特定するモノだから官僚サイドには邪魔だからな
>>54
生保以下の暮しするくらいなら申請したら? せいぜい一万位使って後は貯蓄だべ
いまのご時世で丸々使おうなんて奴は金が余ってる金持ちだけ
年金不足で2000万円必要
つまり200万円配っても消費税分で回収できるだろ
100万円ください
爆買いするよ
株も買う
日本経済はV回復して
1989年の38.900円抜くよ
10万円ちょい手前までバブリー
政府は現金給付を検討に検討を重ねて
国民の8割が感染して2割が死亡してから2万円の商品券配りそう
>>99
年金は株で溶けたので老後資金はもっと必要だよ >>4
たった5割だよ
しかも全額使うわけでもない 半分が貯蓄にまわる、銀行はそれで国債を買う、
結局半分は国に返っていくということだ、
消費に使えば1割は消費税で国に返っていく、
10万給付といってもそんな大盤振る舞いってわけじゃない。
金持ちが金を使っても
トリクルダウンなんか
起きないよ?
なんで、上場の役員や
起業家達が何億もの報酬を
ブン取ってると思う?
個人経営の店に
金を使っても
社長の給料は増えるが
バイトの時給は上がらない。
企業に金を使っても
株主や役員が儲かるだけで
社員の給料は上がらない?
経済活動を下支えや
餓死をさせない為なら
それはそれで意味があるけど
景気高揚とかはまず無理よ?w
1.現金くばる。
2.トイレットペーパー、マスク爆買い
3.品薄
www
>>31
だから商品券なんだよな。
ただの紙切れになると思ったら、期限までに使わなきゃってなるだろ。 別に金に困ってないし、コロナの影響で何かをガマンしてるわけでも家庭の消費が減ってるわけでもない。いま、貰ったところで貯蓄に回すしかないよな。
>>1
一斉休校を要請は
適切だ 68.4%
適切でない 25.3%
19日の専門家会議の見解を受けて一斉休校の要請を延長しない方針は
適切だ 73.8%。
適切でない 14.4%
東京オリンピック・パラリンピックの望ましい開催の在り方は
観客を入れて予定通り開催 12.5%。
観客を入れずに予定通り開催 8.5%
延期 70.2%
中止 6.0%
政府の経済対策は
消費税率の引き下げ 34.4%。
別の対策 61.0%
現金給付は
すぐに使う 49.7%。
貯蓄する 44.5%
安倍内閣は
支持する 41.3%(+5.1)
支持しない 41.1%(-5.6) 今回はみんな欲しい物が決まってるから使うと思う
・空気清浄機
・マスク
・トイレットペーパー
・保存食
・オナホ
マイナンバーカードと連動した期限付き電子マネーをつくってみれば?
住民税がかからん世帯には10万円で
それ以外は給食費無料とかだけでいいで
>>1
期限切らないとダメだよ。
1年以内に使用しなければ紙屑になる紙幣か電子マネーでも作れば? どうせ手元に来るのは半年後でどうでもいい
来年コロナ対策特別所得税が作られて税金が上がるだろうし
実際にどうするかは置いといて、「すぐ使う」と答えた方が良かった気がする
貯蓄する奴には
やらんでいい
何のためのお年玉だよ
経済復活を
国民に願って
安倍晋三首相閣下と
麻生太郎副首相からの
ボーナスなんだぜ
半分しか使わないんじゃなぁ
やっぱり期限つき商品券かクーポン券じゃないの
何にしても早よ決めなよ
いつまで検討してるつもりだ
出すなら出す、出さないなら出さない
余計な時間使うなよ
>>124
金券にするくらいなら
アマギフやデパートの商品券に変えるほうがよっぽどいいわ で貯蓄に回して経済効果産まず日本を困窮させてますますお前らが惨めになる
馬鹿なのかね
よもやお前の金ではないくらいの性質だ還流させるための一時金でしかない
10万円たかだか貯金してどうする
社会を潤さないと自分に還ってこない
馬鹿は需給も辞退して生命を閉じろ
景気を良くする為に金を出すのか、自粛要請で
生活がままならない国民を救う為に出すのか、
ちゃんと目的を明確にすべき。
正直、10〜12月GDPがあれだけ酷いんだから
こんな程度の対策じゃどうにもならんが。
自粛してるときに自粛してほしいのか
景気浮揚に使いたいのか
まさかこの時期に景気浮揚のために使ってもらうとかズレてるからな
じゃなんのためか、生活支援にためだろ
そこをはき違えるなよ
>>128
それだと、地元商店街には金は行かないね 1,2万では買いたい物が買えないからね、
10万もらえればすぐに使う。
>>128
もちろんその方がいいけどダイレクトにはできんやろ 経済効果とか景気浮揚とか考えるなよ
今は自粛させてんだろ、頭おかしいのか?
生活支援だろ、あくまでも
貯蓄に回すのは悪いことじゃない
それで低所得者には余裕が生まれるし
必要な時にはちゃんと使う
それより商品券なんぞで一部の業者だけが得することの方がよっぽど問題だ
貯蓄ない世代が多いんだからすぐに使うだろ。
俺は貯金です。
100万円ください
わし年金7万円ももらってますけど
100万円ほしい
すぐに使うと答えた人に使い道を聞いたところ
風俗に行くが90%パチンコに行くが10%だった
先ずソープ行くだろ。でおかわりでソープ行くだろ。もう一回ソープ行くだろ。で締めでソープ行くだろ。
金融庁が老後2000万必要っていったくせに
貯金に回されるのが心配だとか何言ってんだよ
低所得者は貯金なんか回す余裕なんかないのに貯金されたら困るだと?
おまえら自分のために政治家や官僚やってんじゃねーよ
貯蓄させないための期限付き金券しないだろ
消費させることに意味がある
貯められないように商品券で
マイナンバーに紐付ければいいだろ
額によるっつーの
こういうのは30万までなら貯蓄に回すって回答せんと
国は金使ってほしいんだから回答者は嘘ついてでも使ってやるハードル上げんと
>>133
ド田舎でコンビニスーパーを除外されたら
パチンコか飲み屋くらいしか無いわ 貯金って1年先のためだろ
これからコロナは1年続くぞ その時まで何があるか
わからんぞ、会社潰れるかも 首になるかも
貯金しておいても全然いいと思う
経済効果じゃないって言ってんだろ
政府が経済活動を自粛要請してるのに
騙されるなって。
カネ自体が紙くずになりそうだからな
食料輸入が途絶える事態もありうるから
米中心に6か月分の喰いもんがっつり買っとく
電子マネーや商品券とかいう案があるの信じられないわww
江戸っ子はパーッと使うんだよ
おお もっと寿司食いねえ
もう日本円を廃止して、通貨を有効期限付きのポイントにすりゃいいでしょ。そうすりゃ貯蓄されずに消費される
もし輸入壊滅状態になったら…
米だけあれば困らないけど毎日魚になるな、つれぇわ
>>144
金融庁っていうか誰でも普通に計算すれば年金以外に2000万必要なんだけど
あれは計算してなかった人がアホすぎる 速攻 風俗にいくからはよくれ
10万じゃ足らん!
20万くれ!
>>1
額によるけど現金給付なら競馬だな
お買い物券なんか貰っても使うかどうかわからん
実際に早くばら撒こうと考えてるなら現金一律が一番早いけど
どうなるんかね >>156
なんで?
電子マネーの方が使いやすいからいいわ >>159
これ既得権益層全てが地球上のあらゆる地域で潰して回ってる こんな調査に意味はない
給付の規模が小さすぎるから
貯金する選択にした人には支給しなければいいだけ
経済回す気がない奴らに支給しても意味がない
その分を買い物する人に上乗せして支給すべき
しかし4人家族なら40万やから貯金したくなるのもわかる
貯金する層がいるとしても、全く得しない人が必ず出る施策に比べればいいと思うがな
今金が無い人は消費税が仮に0になっても「買えない」んだから何にもならないからね
そう考えれば現金給付しかない、それに反対する奴は自分さえよければいい(その為には他人を平然と切り捨てる)ような奴だろ
貯蓄も金が銀行を潤す
使えば言わずもながら経済を潤す
早く十万配れ
どうせケチくさい額なんだろ
だいたい消費できる環境じゃねーんだよ今の日本は
消費税10%とかアホか
こういう時の給付金って一時を凌ぐものであって、景気回復ご目的じゃないと思うんだけど
仕事なくなってお金なくて困ってるとかを助けるものだろ
なんで景気回復が目的になってんの
減税も一緒にやれよ
驚くほどの効果が見られるはず
従来のショボイ経済政策での総括もはじめて出来ることにもなる
それと同時にこれからの日本の経済をどうすべきか財務省も気付けるだろう
>>33
重要なのは、「配った金に自分の金を追加して使わせること」だよ。
それが一番効率が良い。
その意味で、「1万円以上の買い物で使える5000円商品券」とかが
良いだろうな。 こういうので貯蓄するとか答えるマヌケのせいで給付されない
嘘でも使うって言えよ
これを機会に消費税(一年限定だけど言わずに)なくしてみれば
消費税による経済効果やら税収への影響とか色々分析できるだろ
使用期限が決まってる商品券にしないとダメだと思う。
マイナンバーカードにチャージ出来るポイントでいいじゃん。
そうすればマイナンバーカードも爆発的に普及するぞw
>>147
アホやな。給料の方を貯蓄するだけやん。 金持ちは金の余分があったら貯めるんだよ
スピード確保するために全員に出して
高所得者と高所得世帯は後で納税時に回収でOK
一時的に預けてたのを回収という事で
金持ちの人も損はしてない
貧乏人はあればあるだけ使うからね
貧乏なら老人から子供までドーンと行け!
馬鹿だよな
貯金やら借金の支払いなんて答えたらゼッテー支給されなくなるか支給額ショボくされるのにな
馬鹿なんだろうな
支給額がショボくなったら貯金派の人らのせいだからな
>>183
その一万円が出せなくて泣く泣く五千円券捨てる
になりそう 楽天やペイペイの期間限定ポイントにすればいいじゃん
貯蓄する奴にはいらんやろ
とりあえず公務員と生活保護以外
>>19
財務省事務次官の見解を聞きたい。
麻生はパシリだから話にならない。 >>194
前にあった2万円で2万5千円になる金券もその2万が出せないって人がちらほらいたな スイッチ買うかな
以前友達から借りてゼルダやったけど久しぶりにゲームで楽しめた
続編出るみたいだし給付金で買ったる
>>200
カネを使わないと、恩恵を得られない
というシステムにすればいいんだよ
すなわち、消費税減税
でも、選挙対策も兼ねているんだろうから
貧乏人にも一律給付する方式にしたいだろうね 派遣とかバイトは休業で生活費が入ってこないからすぐに使うだろ
貯蓄に回す奴はまったく景気に貢献してないことを自覚しろよ
安倍晋三がパチンコメーカー
Sammy会長の娘の結婚式に出たから
Sammyのパチンコを打ちに行こうと思います
>>204
軽自動車がこれだけ売れてるんだよ、みんな金がないんだよ。いくら消費減税にしても原資がないんだよ 騙されたらあかんで(^。^)y-.。o○
消費 貯蓄 投資
どこに金が回っても問題あらへん
大事なのは、何にでも使えるキャッシュと
その額や
法科学卒の財務省や共産主義者に騙されるたらあかんで
消費税率UPのような負担増を強行してアレだけ冷え込ませて
そこに新型コロナが来て1月止めたんだから
減税も給付も必要だしその規模は
事業規模なんて誤魔化しではなく真水でその数字じゃないと
不発になってリーマンの失敗を再現しかねないぞ
つーかこんな世論調査で様子窺いながらケチるつもりだろ
事業規模だの貯蓄されるだの誰が主導してるんだよ
>>1
やっぱりもうちょっと後のタイミングでやった方が良さそうだな
貯蓄に回さないで一番おかねを使いそうなのは、事態の急変で困ってる企業や家計。
どうにかしてここに優先的に配っとくのがいい。
これに活動の自粛を絡める。 外出できないし、でもお金は使おうかってやると
ほぼオンラインのものにしかならない。
通販とかソシャゲーとかじゃないのかね。
これだとダメだわ
>>1
おまえらもなんで給付に用途について調査してんだこのグルやろう 結局1万2000円とかに落ち着くんだろ
こんなんでコロナ広める要因のひとつになった観光業界向けの手当てを厚くしたら承知せんぞ?w
>>1
仕事がなくなるんだから
学費の無料化や奨学金の返還を不要にしないと
長期的な対処に鳴らないだろうに 元々使う予定の分は給付金使って、元々の分は貯蓄に回すわ。
いつ決定すんだよ
マジで4月になるまで議論なしかよw
貯蓄に回すやつ多すぎるわな
そもそも65歳以上で年金のみで生活してるやつらはなんもダメージ無いんだから支給無しにしとけや
オーバーシュートなら10万
今のままなら5万
収束気味なら2まん
やる気がないなら1万2千円
あくまでも生活援助だ あたかも景気浮揚策に思わせる詐欺に騙されるな
現金給付ならソシャゲに課金するおw
っていうオレみたいなのが居るから、
地域振興券とか電子マネーにするべきw
低所得者のくせに貯金に回すやついるからダメだとかバカみたいやついっぱいいるなここ
五輪延期か中止発表に給付金含めた経済対策の発表合わせてるんじゃないかな?
コロナによる経済と五輪延期で生じるマイナスを絡めてしまえば1回で済む的な
10万円もらえば使うだろうが、トータルで支出を増やすつもりは無い。
商品券とか辞めて欲しいわー
そんなの作るむだ金辞めて
日用生活必需品に商品券使って浮いた現金貯金されるだけやろ
消費しないくせに政府の経済対策を批判する奴らが許せない
お前らが足引っ張ってんだよ
5割がすぐ使うなら成功だよな
それだけギリギリなんだよ
はい!「すぐに使う」49.7%だけに支給しまーす!
10万ぽっち貯めてどうすんだよww
パパーっと使えや
麻生や自民らの景気浮揚策に騙されてるやつ勘弁してよ
経済効果ないんじゃないんだよ
今は自粛してほしいんだから感染防止のために経済活動中止なんだから
経済活性化のために金出すんじゃないんだよ あくまでも生活支援だ
だ ま さ れ る な
使えるなら使うかもしれんけど生活費足りないやつは貯蓄するしかないやろアホか
コロナ期間中消費税下げて国保と住民税免除した方が効果てきめんだろ
現金支給じゃ経済回らんわ
>>1 別に将来のために使ったっていいじゃん。
そもそも目先のテコ入れしかしないから、いつまでたっても経済がよくならないんだろw 貯金て意味わからん
2万焼肉も1万は自転車、2万は○○とか計画するのが楽しいのに
>>234
本気でヤル気があるのか怪しいけど
消費税率UPのダメージだけでも
確実に雇用にも影響出る数字だからやらなければダメだよ つうか仮に法案通ったとして給付実施までどんだけ待たされるんだかな
貯蓄とか言ってるのは普段どうやって生活してんだよ...
どうしてそこまでカツカツになる人生歩んでるんだよ
ちょっと理解できない
就職とかでもただのモブ、根っからのB層とかなんだろうな
首の上に付いたもので考える人生歩んでいないんだと確信できる
>>241
普段買えないものとか
旅行とか
使えばいいのに。。 >>240
客離れしてるのは自粛させてるからだろ
だから事業者含めて客は寄せ付けず雇用も維持となれば
現金給付しかないじゃないか、景気浮揚のために客集めてまた感染増やす気? 元々収入のない子供には配るなよ
その分俺らに回せや🤩
>>242
世界が認めるリーマン超級なのに
お得意の遅くてショボイをキメられるとどこまで落ちるか想像もつかないな 元々無いはずの金なんだし使いましょうよ
回さないと
経済まわさなならんのだから仕方ないけど使うよ
10万位入ればさ
終息宣言が出てからじゃないと消費には消極的になるよ。当たり前だけど。
>>245
まだコロナなかった時期の数字の惨状もう忘れたのか
大丈夫な人が大丈夫でなくなるとこもケアしないとダメだろ
冷え込みに任せて収縮させたら苦しみは増す一方だし ガキはソシャゲのガチャに、汚いオジオバはパチンコに。
底辺に金やっても無駄だよ。
年収500万円以上とかに限定すべき。
>>253
これからオーバーシュートするかもしれないって時に
経済活動活発にどうすんの?
旅行や外食に援助?頭おかしいのか >>256
あり得ない落とし方してるのに
やらなくていい理由を探し回ってアシストしてるんだから
何がやりたいのかサッパリ理解できないな
19年の後半は上向くって説明して税率UP強行して
あの無残な数字だったんだぞコロナ前にも関わらず 収入ない子供に配るな!
学校は休みだし小遣いが入ってくるなんてダメ人間が育つぞ
貯蓄するって答えたやつアホかよ、政府が知ったら給付無くなるぞ
嘘でもすぐ使うって答えな
要らんのかこいつら
みんな大好き麻生さんが2000万貯めろっつってんだから貯蓄すべき
生きてる以上消費活動なんて消えないっての
ところが今回の冷え込みはそのレベルでヤバイって評価だから
緊縮屋ですらこの提案なんだよ嘘だらけだけど
四の五の言わんと早くして(>_<)
借金返済できんやん
配られた給付金で水保存食を買い溜める
カネは価値がある時に使っておかないとトイペにもならんで
>>194
その割引券の転売を認めればよい。
普通に金券屋が4000円で引き取るよ。
それでさらに経済が回る。 >>1
ばらまき自体いらねえけど現金だけは絶対に止めろよ
本当に必要な所へ金は使え 今の千円札に有効期限のスタンプ押してそれ過ぎたら使えなくすりゃいいよ
>>261
こんだけ貧困層増えてるのに
貧困層に貯金された困るって思うやつらに政治やらせるなよ 使わないやつはコロナで経済の輪がズタズタに途切れるって事がわかってないのかな
気付いた時は自分が完全に経済の輪から切り離されて飛び地のような存在になっちゃうのに
貰った金はさっさと気になってるもの欲しかったものに使えよ
働けてないやつはそのお金を使うことが仕事なの理解しろよ
うちは正直あまり影響ない業界だし貯蓄に回しちゃうだろうからなくていいよ
低所得者層とか仕事なくなった人とかに優先的に回してあげて
まじめに答えるなら
やる気あるなら負の消費税と収入じゃなく現金資産に課税して
金持ってる方が損な状態にして強引に経済回せ
しないならただのばらまきでしかない
使う人がこんなにいるんならどしどしやるべき
やればやるほどいい
>>261
馬鹿正直すぎるよな
貰えるもんはもらっとけよと PS5とモニター買うわ
少額ならswitchライトとあつ森
どうせ貯蓄されんだろ。消費税下げんと経済回らんぞ。
ばらまきとは言え10万円貰ったらすぐ使う、せっかくだから
貯金だ、消費だこだわることない
このコロナが1年続いたらその10万も持ってて良かったと思うはず
>>282
ケチりたい政府の依頼で観測気球上げてるんだろ
ご丁寧に「事業規模」で30兆とかいう紛らわしい提案とセットで どうせ対象は貧乏とこぶつきと老害だけだろ
対象以外は徹底的に節約すべき
インフレになる見込みがあるなら使う。 デフレ進行なら貯蓄
でさ〜とか書いてたブタデブや役所の余り公務員クズや会社で働かねークズ「日本には借金があるから年金で削りなw」
↑
で、こいつらと同じ仲間の中高年引きこもり子どもおじさんにはバカ親から年金やたらふくカネバラまきには世代優遇かあ?2ちゃんで湧くバブル世代70年代生まれの団塊ジュニア世代クズども
バブル世代団塊ジュニアクズ「おいオレの大好きな大企業が〜」↑
自己責任や起業いいながら、氷河期世代では転職ウハウハ〜 いいながら、リストラスレではバブル期の大学生みたく書いてたラクできる窓際族給料ドロボークズども
はやく死ね
都合いいときだけ被害ヅラの中小企業や飲食店だしてカネまでもらって借金だらけだ〜死ね
減税だったら車買うつもりだった。現金なら貯金に決まってるわ、この状況なら。
>>276
それはないけどw
ばらまきしても後で回収されるならちゃんと困ってる人だけにして欲しいな 間違ってもインチキレビューに騙されて中華製品とか買うなよ?
銀行がやべー言われてんだから半分貯金に動くのならむしろいいことでは?
>>270
10万円あげるから、好きなモノどんどん買って止まった経済動かしてねの金だぞ
給付の意味分かってないな
貯蓄の金なんて誰がくれるか 期限付き商品券でないと意味がないな。
まずは公務員から。
子供には2万だな
高校生以上から支給だな
所得制限も必要
支給は所得1000万円以下
生活保護は不可
引きこもり不可
日本国籍を有するもの
麻生が寝てる間に高橋洋一先生がマシンガンのように政策提言してくれてるぞ
毎月10万なのか
1回切りなんだよな?コロナだっていつ収束するかわからのに
今すぐ消費しろはないんだよ
だからこの調査がおかしいと思う
食料品の買えない商品券でやれ。
全部スーパーとコンビニに入って新しい消費につながってない。
アマゾンだって日本人雇ってるから別にいいだろ、とにかくこの苦しい時期に使ってもらう形で配るんだ
貯金がある奴に配るなよない奴から順次配っていけ
貯金があるのに偽った奴は共存出来ないので死刑
今の状況、いつまで生きれるか分からないんだからすぐ使えよ
>>224
低所得者だって先を見据えて行動できるのは意義があるはずなのにな この結果を政府が見たら現金給付は取りやめだろうな。
貯蓄に回すなら給付する意味がない。
だから使用期限付きの商品券でいいよ、現金では>>1みたいになるから 国営マスク工場作り
公務員に作らせる
消費税廃止
人工心肺量産
ワクチン早急化
なんでこんな簡単なこと出来ない?年金溶かしてるだけやん。これだけやれば国民の安全、株価も消費も戻るだろうに。いらんよ一時金なんか。はした金だわ。
断言するが支給なんて100%無い
むしろ増税の方が可能性がある
この国を舐めすぎ
>>304
旅行や外食で使えるクーポン配布するみたい 貯蓄する奴は金に困ってないだろうから支給しなくていいよ
ヤフオクのくじで50%のが当たったけど買うものがない・・・
マイナンバーカード所持かつ希望者に10万円分の期間限定ポイント付与で
それ以外は手間になるだけだから何もしないでいい
10万円くれたら直ぐに使う
貰った週末に買い物だよ
これは現金ではダメだという事か
調査の時ぐらい使うって答えろよw
10万くれたらコロナの準備に新しい布団を買います。
カッコつけて「商品券にしろ」だの「バラ巻きだから止めろ」だの言う奴
商品券より現金の方がいいに決まってるやろボケ
カネいらねーなら喜んで貰ってやるわ
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.
327006464654654 高級ブランドや高級車買ってこそ経済活性化すんだよ
貧乏人が生活必需品買ってもなあああああんも変わらん
消費税減税一択だな
商品券配るって商品券作るのにも金も時間もかかるだろうが
現金配ればいいんだよ
>>334
地域振興券は必需品の購入に充てられて
消費を拡大しなかった
手間と時間がかかるだけの商品券なんて二度とやるなよ
外国でそんなくだらない政策やるところはないだろ、どこも現金給付じゃん。
これじゃ日本はまともな政策ができないとバカにされる すげー事考えた
消費税を20万円分まで免除すればいいんじゃねーの?
すぐに使うな、旅行に行きたい
国内でのんびりできるところ
>>335
納税者なら税金の有効利用に意識がいくのは当然。
カッコとかそういうレベルじゃねーから。いたって普通の話。
つか君カッコわるいね。 全部使い切るのがコロナ経済対策
貰った金なんだし欲しいもの買えよ
そうすれば会社も潤うし国も税収で戻ってくる
>>341
だから食品を対象外に。
商品券で消費拡大しないのなら現金でもいっしょだよ。 貯蓄したらその金に200%課税する法律を作って施行しなさい。
すぐに使う
↓
ギャンブル 41%
美容整形 18%
趣味に使う 17%
旅行 15%
ブランド品買う 8%
マスク、消毒液に使う 1%
寄付する 0%
家族の分すべて独り占め(主婦限定) 99.9%
消費に使ってもらうための現金給付なのに貯蓄が半分もいるなら現金給付は無しだな
家電買い替えたい
4Kテレビ番組小さいのか
ルンバかダイソンコードレス掃除機欲しい
>>300
まあ現実はこれだけど
浮いた分は消費に回せる U ・ω・) たぶん4月に10万円配るんだろうね。
今から何に使うか考えとこう。
半分でも使うならありがたいこっちゃ
現金少しも早う
こっちは生活費や
当てにしてまっせ
>>348
現金でもいっしょ、なら現金のほうがいいに決まってんじゃん。
費用も時間も少なく済むし小売業者の資金繰りにも有利
商品券だと小売業者の資金繰りが苦しくなるんだって
あれは対象外、こういう条件付き、とかもうやめろよ、
外国でどこがそんなことやってるの?
所得が減ったり失業した人間が配布された商品券で食品を買えない
ようにすべきだとか、何を考えてるんだろう。 >>346
何が税金の有効利用だよ
だからカッコつけんなって 飲み食い、家電、教育費、貯金、投資、どの順で堅実?
期間限定の金券で良いじゃん
通常商品は10万、ただし1年以内に使用
観光地使用に限り2年有効で額面の1.2倍とかさ
困っている人間に給付するなら、クレジットカード経由で一定期間無利息で数十万貸し出せ
カード会社への支払い利息は国が負担
一年間無利息だとすれば、10兆円の消費に対し経費が1兆数千億で済む
いまやるべきは景気浮揚策でなくて
資金繰りだろうからねえ
企業にしろ家計にしろ
複数回給付があるなら使う
一回こっきりなら使わないかも
消費振興金だろなにかに使え
貯金したところで金が使えない状況に陥ったらどうしようもないぞ
キャッシュレス還元を増額すればいいだけ。
使えば使うほどポイントが付くようにw
あ、でも車とかだめかw
期間がいつまであるかわからない
税金も減免されない
仕事だって減るから当然収入だって減る
でも給付は一回限り
それでは使わないで貯める人が多くなるのは当たり前
だから給付は複数回で消費税は一時凍結
これなら使う人は増えるわ
正直現金の方が助かる。が貯蓄が約半数とかふざけたことぬかしてるやつが多すぎるので期間限定商品券でいいんじゃないか?
○○免除だと一部のものにしか恩恵無いのでダメだ
商品券商品券って
百貨店とかの小売業者かしらんが
業者うざい
>>373
そうそう
貯蓄は想定内であって
この世論調査を参考にすると
10万の2倍
20万現金給付すればいいんだよね NHKの受信料でいいんだよ
マイナンバーとB-CASカードで向こう2年間支払い免除
転居する人もいるから免除番号発行ね
こうすれば支払わない非国民を焙り出せるし、一人一契約に結び付けれるからNHKも安泰
あとは契約者が一人一番組10分間の放送権確保
番組作りたい奴は契約者から1分間10万で放送権を買い取ればいい
使い終わった人にだけさらに5万ほど追加支給すればいい。
それが終われば3万追加。
消費性向の高い人に優先して金を与えれば金回り良くなるでしょ。
上流は貯蓄
中流、下流は使う
ということは上流には0、中流以下には15万円
未成年には5万円が一番使った金が回る
>>358
もらう側はな。
現金でも商品券でも経済効果がないなら配らないでいい話にもどる。
現金でいいという話にはならない。
ちなみに地域での商品券のサイトは2週間もない。
これで苦しいならそもそも経営継続できるレベルにない。
ソースは俺。自営で小売りです。
>>360
自分で考えろ。
無駄にばらまく位なら赤字国債でも返済しとけばいい。 >>1
商品券商品券って
うるさいわ
糞業者
うざすぎ >>1
だからもう消費税減税でいいだろ
安倍はこんな時ぐらい財務省の言いなりをやめたらどうだ? >>387
だよな消費税減税にすれば 全部消費の方に回るだけだしな >>387
安倍は森友の一件で財務省に莫大な借りがあるので消費税減税に踏み切れるかは見ものだな。 貯金できないような方法で給付するしかないね
マイナンバーカードを拡張して、電子マネー機能を付加すればいい。
マイナンバー普及にも役立つよ。
使わないことは許されず否応なく90日で国に寄付される仕組み。
>>369
まずは国民一律、ついで母子家庭や障害者家庭に第二弾、最後に低所得者 >>1
貯金ができないような方法なんて
ないから
貯金率50%を想定して
現金給付20万を実行すれば
経済効果十分見込めるよ いいからマイナンバーと銀行口座をさっさと紐づけしとけ
貯めないで全額使って欲しいなら協力してやるから
本当に毎回仕事遅いな
給付より売り上げ急減した企業に手厚い助成金の方がいいんじゃないの?
>>387
消費税は据え置きでいいから給付付き税額控除でいい
逆進性の解消にもなるし >>395
客おらんでええんか?(^。^)y-.。o○ 引きこもってる老人に金配っても意味ない
街に出てウェイウェイやってるガキ共に配るのがよろしい
とにかく現ナマか商品券か早く決めてくれ
体痛くてマットレス買いたいのに買えないやろ
>>1
金を使う行為が何の意味があるのか?
政権存続の手段にしかなってないだろ。
税金を使うのなら、さっさと人工呼吸器を増産するとか、
国の法律変えて、看護師補助的な業務が出来る人材を増やすとか
あー書いててめんどくさくなったわ、w ほんと馬鹿だなぁ
貯蓄するなんて言ったら国だって出すのやめようかなって思うやん?
貯蓄しようが遣おうが、どっちでもえーから決まるまでは
『国の経済発展の為に使います!』って言うとくもんやで
本音と建前って日本の文化を上手く使わなあかんやろ?
ほんと馬鹿ばっか
金額にもよるけど、3分の2はすぐ使って
3分の1は翌月使うかな
給付検討が報道され続けてる時点で買い控えは起こってる
時間かけると給付金額に対する満足度は下がり続ける
上手くやらないと流石の日本でも経済が死ぬな
どうせ検討検討なんて言って時間稼ぎしてそのうちコロナが落ち着くまで得意の牛歩何とかやって給付しなくても良いようにするつもりなのが見え見え
感染防止なんだから、窓口受取は絶対ないだろうし受け取り方法は口座に入金でしょ?
それならそのまま貯金だわ
エンタメ産業のためにチケット買うんだから
商品券なんてやめてよ
オンライン決済なんだから
いや消費税上げるって検討してたじゃん?金ないってことでしょ
ジムとかオーケストラとか休校で仕事休んだ親とかその職場とか
ちゃんと配るところに配れよ。何を雑なことやってんだよ
貯蓄なんて答えないで感染したら治療費にするくらい言えよ
既に各方面個々人の暮らしに影響が出て拡大している中において
この給付措置には緊急的な意味もある。
だらだらと検討を繰り返す事は国民への背任行為だよ。
こんな事に使う金があるなら、全額感染拡大抑える事と肺炎患者治療能力拡大に使え。
ヘリコプターで雨の如く金をばらまくしかない
流石に雨水をためておこうとする人はいないだろう
>>390
マイナンバーにクレジットカード機能をつけて
そこにポイント振り込めばいい
クレカ持てない人々のためにもなる
いいかげん貧しい人のための政策出すべき時だ >>194
1万ひり出すのにホント苦労するよな
>>44
現金代わりに使えて多くの店が対応してるならそうしてほしい 必要な人は使うし、必要ない人は使わない。それだけ
生活基盤が崩れつつある人が出てきている中、現金給付は必要だろどう考えても
>>419
先が見えんから貯蓄はある意味当たり前。
ニートやコドおじは気楽やのう そしたら、貯蓄する人にはあげないで使う人に倍あげろ。簡単だよ。
買い物した時に、飲食した時にあげるんだよ。
マイナンバー使って!
ウソでもすぐ使うって答えないと
現金給付がなくなる
>>429
それは、自分の金でしろ
意味が違う、経済を回すのに、
頭いい風な馬鹿 現金より1か月分の食料とか消耗品を現物で確実にもらいたい
踏み絵みたいなもんで、消費する人としない人が分かるな
現金給付とかバカな案誰が言い出した?
10万配ったらコロナ菌が沈静化するのか?w
頭悪すぎる
現金10万配る予算あるなら
国民全員に防護服配れ
これが正解
防護服あれば経済活動自粛せずコンサート行ける満員電車に乗れる学校にも会社にも行ける
また変なウイルス流行っても防護服使いまわせる
金持ちに現金渡しても消費行動は全く変わらない
これは経済対策ではない
ただのご機嫌取り
現金給付なんて無意味でバカな事するな
その予算で国民全員に防護服配れ
パチンコ屋救済政策ですかw
集団感染の危険性が有るのに
話題にもならない
パイチンコが原因で自殺した人も
もみ消され話題にもならんし
パチンコ業界の闇は深すぎる・・
10万なら6兆が直接消費に回るわけで十分意味はある
景気急落時における、即効性の高い政策ではあるが、
根本的解決にはならないその場しのぎの政策でもある。
長らく不景気の上での更なる不景気に対処するための政策ではない。
>>270
馬鹿正直に「貯蓄する」って言ってるようなやつ、景気良くなっても稼げない貧困層だと思うわ。
アスペみたいなんとかで柔軟に答えられないような人かも知れんが 2ヶ月後に生きてる補償はどこにも無い
貰えない人も結構いる、コロナ以外でな
それより伊西仏米蘭辺りはやばい
むしろ半額商品券とかどうだろう
20万円分にして40万円分の品を買うと20万円使えるみたいな
全部使うには自腹で20万使わなければならないみたいな
どうこれ俺天才じゃねぇ
金もってねぇ奴なんかしらねぇよ
アホの安倍内閣
金の使い方の優先順位が違う
台湾では官民一体でマスク増産に成功している
政府が金出してマスクの製造ラインを増設して郵便局員がそれを運ぶ
何故安倍内閣には出来ない?
医療現場で足りてない防護服や消毒液も官民一体で今すぐ作れ!
隔離施設も二か月経っても地方自治体任せで何もしていないのが悪夢のような無脳安倍内閣
日本だけが感染拡大しない又は
自分は罹らないと考えてるのは幸せ
重症になると老人は死ねても
若者は体力があるから後遺症が残る
それプラス大不況と通常のな
たかが6万〜10万商品券込で喜ぶなよ
すぐに使うというより10万くらい財布に入れておけばすぐに無くなる。
人口1億2千6百万
10万で12.6兆円+1兆円が飲食観光補助
真水は15兆円しかない
残り1.4兆円と1兆円は
新型肺炎により消費されるかは解らない
そして10万支給すら解らない
最大実質12.6兆円の経済対策
国民無視の自民が現金給付なんてするわけがないだろw
財務省や二階が現金給付に反対してるし
>>467
それうちの嫁さんも言ってた。期限付き商品券とか。 強大な政策で15兆円以下
恥ずかしいから止めたらどうだろうか
郵便局員のリストラが始まるのか
まだまだ殖えるだろう
強大な対策 15兆円
放っておいても自殺が増えるし
コロナ死も増える
諸外国の笑い者になるなら
止めたらどうだろう
原資は税金だからな
また無駄にばら蒔いて消費税増税とかなったら本末転倒
所得制限つけた上での最小限の商品券配布ていどにとどめるべき
有効期限付きの商品券(外食、観光限定)だとよw
この時期に、外食とか観光とか頭イカれてるのかよ
そのままゴミ箱行きだわ
冷蔵庫買う!10万だったら冷蔵庫買う!
5万だったらテレビ買う!
二万だったらアルコールとマスク供給しろ!
一万だったらマスク配れ!
当面欲しいモノが何もないな。無理に使う必要もないから貯金だな。
>>468
嫌だよ。何で無理に使う必要があるんだ? ネトサポは、安倍の政策が失敗するのが怖いのか? 俺や俺の周りは調査されてねーぞ
誰が調査されたんだよ
いやあ、先にマスクとアルコール消毒液配布だろ
馬鹿かこいつら
>>480
現金なら配るだけだがマスクやアルコール消毒液を簡単に用意できるわけないだろ
アホ? >>481
安倍が『仕事やってます感』を出すためにしてるだけだよね。税金だから、自分の懐は
痛まないしね。次の増税の理由付けにもなるしね。 アホだよなぁ。。嘘でもすぐ使うって言えばいいのに。
スマホやら電鉄系などのポイントチャージとか選べたらなあ。
そしたら最終的には使うだろうし高額商品やホテルでも使えるところ多いし。
現金配るより先に65歳以上旅行禁止にした方がコロナの感染抑えれるんじゃね
余分な金持つと旅行して巻き散らかすだろ
期限を区切って消費税を半分にする
金配るのも一時的な対策だから
これの方が効果がある
>>492
それはアリだと思う。期間限定だと今使わないと!で高額商品やら動くだろうし。
観光や外食も良いけど、国民全員に負荷が掛かってるんだから。
うちだって家電で買い換えたいもの幾つか有るけど消費税を考えると二の足を踏む。 >>62
そうすると、衰退国日本ではなく外国に投資するのが個人レベルでの最適解になるから、政策の目的と合わないんだよ 経済対策なのか経済力の補填なのか
補填なら貯金のほうがいい
経済対策なら使ってもらわなければいけないが商品券でも1000円券とか500円券ならちまちま日常の消費に使ってそのぶん貯金するだけ
お釣りなし10万円券1枚にしろ
>>492
どのくらいの期間かにもよるが、消費税率変更対応で普通に企業にはマイナス効果 >>1
使うったって何に使うんだよ
今使い絞られてるのは遊興費だろ
金あっても遊興施設が閉鎖されてて金が回るかよ 高所得世帯ほど貯蓄するだろうな
低所得世帯ほど余裕無いから使う
2万以下全額なら貯蓄
10万ならある程度使う
俺は貧乏人の底辺やからこれやわ
>>19
大丈夫
インチキ統計でプラスにするよ
ドラッグストアの数字でかくして百貨店除外
マイナスの産業は全部除外 >>9
うちも最近冷蔵庫のモーター音五月蝿くなってンのよね。
嫁さんは真夏に止まったら大変やし買い換えよ!とかね。
でも消費税にムカついて高額商品かいたくない。
大体ね、税金から商品券みたいなの配って、また税金?
ブラック金融の100000円の借用書欠かせて80000円しか渡さないうえトイチみたいなのに近いわ。 貯蓄するのは一部の余裕のある人達だけだと思うがね?大体。
中間層とかの。
それならそれで、あとで課税する方向で検討すればいいだけの話でさ?
今求められてるのは、あくまでスピード感なワケだから。
多くの人が使いにくい旅行券と外食券を将来の復興税の口実に使われる未来が見える
実際は「すぐに使う」けど「貯蓄になる」だろうな。
もらったお金を生活費にまわして、従来の生活費は来月に繰り越しになるからw
>>1
公明党の突き上げで
自民党保守派が負け現金給付になるのは規定路線。 貯蓄されたら意味ないって考えが間違ってるんじゃないか?
10万わたされて、あとで10万請求されるのと
ゴミをわたされて、あとで10万請求されるのとどっちがいい?
収入激減の層にとっては急場をしのぐための一助になるんだから
相当ありがたい
これが貯蓄されて意味ないって言ってるのはそもそも余裕ある層だから
理解しがたいだろうけど
現金配ったらパチ屋が喜ぶだけなんで金券で良いです。
これを機にナマポも金券支給にしましょう。
冷蔵庫はデカい方がむしろ省エネらしいので
予算足したいんだよなあ
早くしてもらえないかな
だからキャッシュレスポイントの大幅増以外に手はないと言ってる
ポイント獲得のための消費とポイント消費で二度金回せるのに
現金ばら撒きだの商品券だの池沼しかいねえのかよ
普通に給料貰ってるから生活費には困ってないわ
貰ったら全部すぐに貯金しとくわ
3ヶ月以内に使い切らないと期限切れになる商品券とこにしろよ
貯金されとら何の意味もなじゃん
生活必需品買って浮いた現金貯金する
3ヶ月とかヌルいぜ1週間で十分だw
短期的に見れば貯金は間違いじゃないけど
せこせこ貯金していくら貯まるの?
円の価値下がったら終わるし、金で買えるうちに買っとかないと手に入らないものもあるからな
商品券だとか言ってるバカに言ってるだけで
そんなの作る経費と時間が無駄だから現金でいいと
商品券言ってるのは商品券作る利権に絡んでるやつだと
家電とか機会があれば買い替えたいとは思ってたし丁度いい
現金じゃなくて商品券の方がいいだろう
パチンコにけえるのは不味い
金を使って経済を回し、自分の仕事や環境を改善しようという政策なのに、
現代日本人の低能化はパンデミックの兆しだな。
消費を促すなら、キャッシュレス還元のポイント拡充で良いんじゃねーの?
現金給付みたいに貯蓄に回されないし、商品券みたいに作る手間も配る手間もない。
>>526
問題は貯金されることだろ
だから商品券って話が出てるだけなのに利権とかゲスの勘ぐりが過ぎる >>532
10万程度は生活必需品に回され
その浮いた現金を預金されるだけで
変わらないってなぜわからないんだ
子どおじか >>533
生活必需品だろうがなんだろうが使ってもらわなきゃ意味がない
そんなこともわからんお前はこどじじか 利子捻出しなきゃならん銀行も大変だから結局は回るんじゃないのか?
商品券10万円分もらったら買いたいものいっぱいあるわ
はよくれ
担当大臣が給付は早くて5月末とか言ってたよ。
GW前に配らなきゃどうしようもないだろう。
うちの爺はPS5と4Kにいく うちの婆は孫のゲーム機 93の大婆様は「老後のために」貯金するんだとさ
商品券?
日本銀行券でいいだろ!
預金されちゃうってーのは少ないからだろ、使われないようならもっと出せ
外出禁止で失業しそうなのを安心させるための給付じゃないの?
なんで貯金ガーともめてるんだ?
仕事が決まらなかったら、社会保険料に消えるな、この給付は