[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2020年3月9日放送の「仰天コロンブス」のコーナーで、中華料理の定番レバニラ・ニラレバについて調べていました。
どちらも同じ料理を指す言葉ですが、あなたは「レバニラ」「ニラレバ」どちらがしっくり来ますか?
■中国語では「韮菜炒猪肝」
金沢市内で街頭インタビューを行うと、圧倒的に「レバニラ」が多いという結果でした。メインのレバーを先に出した方がしっくりくるという人が多かったようです。
しかし、中には「ニラレバ」と譲らない人も。
ちなみに、Jタウンネットが過去に実施したアンケート調査では、レバニラ派が約8割、ニラレバ派が約2割という結果に。呼称の地域差もとくに見られませんでした。
ところで、レバニラ(ニラレバ)は、市内で中華料理屋を営む人のお話によると、「医食同源」の中国では体に良い「レバー」と「ニラ」を使った最強コンビで相性抜群のメニューなんだそうです。
そんな一品の中国語表記は「韮菜炒猪肝」。レバーではなく、ニラが先なのです。
実際、中華料理店を営む中国人の方も、メニューに「ニラレバ」と表記してあるにも関わらず、「レバニラ」と注文を受けることが多く、最初はとまどったそうです。
日本では圧倒的に「レバニラ」ですが、中華料理名で表すと「ニラレバ」となるわけなのですね。(ライター:りえ160)
2020年3月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17997492/
画像
ニラレバをレバニラにしたのは、バカボンパパが原因だって答え出てるだろ
ニラレバが正解
レバニラはバカボンの父が広めたネタ
レバニラが正しい
薬味の名前が先にくるなんて作法になってない
レバニラが言いやすいし
意味が通じるし
みんな使うじゃん
レバニラと白いごはんがあればとりあえず満たされるよな
レバーをニラで炒めた料理なんだから
レバニラ炒めが正しい。
異論は認める
中華レストランは不潔
俺はいかない
赤い看板の中華店にもいかない
食材が危なそう
ニラにレバーをかけるのがレバニラ
レバーにニラをかけるのがニラレバ
レバニラのほうが言いやすいだけでしょ。
破裂音のバ→ラは言いにくい。
人は記憶型と思考型に大別できる
貧しいときはレバニラ
豊かになるとニラレバ
主役がどっちかって考えろ
ニラが主役か?
レバだろ
だったら主役が先だ
レバニラが正しいのだ
ヤマザキかザキヤマかみたいなもんだろ
好きなように呼べ
レ・バニラっていうと、ちょっとおフランスっぽくて高級感が出るざますわ?
腐る寸前の骨付き牛肉
油たっぷりで分からなくしている
中国が本場と言ってもレバニラなんて中々売ってる店見つからんよ
日本語は全部ひっくり返すんだよ
二酸化炭素だってそうだろ
フランス語でバニラは Le vanille.
つまりレバニラ。
>>24
通じるかどうかだとニラレバでも通じると思う
どっちでもいい
ただ>1の画像はレバー少なすぎだしモヤシが多くてちょっとヤダ チャーハンVS焼きめし
おにぎりVSおむすび
肉まんVS豚まん
冷やし中華VS冷麺
どっちでも通じるし、レバニラでもいいけど、自分が言う時はニラレバだな
日高屋 ニラレバ
京都王将 ニラレバ
大阪王将 レバニラ
レバニラ ← バニラ入り
ニラレバ ← バニラなし
どっちでもいいだろそんなもん。こんなどうでもいいことにわざわざ人生のリソースを割くなよ(´・ω・`)
レバーのプリン体が俺にはやばい。
ところで豚レバーは昔は普通の人は食わなかった。
王将は中国人が料理している
便所に行っても手を洗わない
タラレバとは言うがレバタガとは言わないからレバニラ
「〜炒め」という料理がある。炒めるの野菜であるから「ニラ炒め」である。
そしてレバーを入れれば「レバニラ炒め」、豚肉を入れれば「豚ニラ炒め」となる。
つまり「レバニラ炒め」が正しい。
>>75
そんなこと書かないほうがいいと思うんだが、ネットリテラシーのない人なのかな? よくそんな不潔なもの食べるな
感心する
食材は中国だよ
不妊になる
定期的なネタなんだなw
レバニラはバカボンのパパのせいだろう
中国って売国奴と評判の兵庫県知事の井戸敏三が
県民の為に備蓄されてた貴重な貴重なマスクを
何と100万枚も献上した国の事か?
>>1
レバニラ炒めに入ってるモヤシって、可哀想だと思う
ニラより量が多いのに レバーニラ → レバニラ
ニラレバー → ニラレバ
言いにくいであろう前者が
あえて縮まったと思えばレバニラかなあと
正式にはニラレバなんだ。
だから中華料理屋に入るとニラレバで
バカボンのパパはレバニラだったのか。
普通は、おいしい肉の名を先に呼びたいところだが
よく調べたらニラが先だと分かって
「ニラレバ」と呼ぶようにした。
>>80
料理は運んでくるのも中国人だよ
手を洗わないよ
見たもの レバニラ>>>>>>ニラレバの原因はバカボンのパパの影響力
新聞読む時も逆さまに読んでいた
レバニラでもニラレバでもどっちでもいいが、中国でニラレバな物が日本でレバニラが多数派を占めるに至ったきっかけが知りたい
レバーはやはり生が旨いよ 火通すとパサパサで旨くない
重量比でレバーのほうが多ければレバニラ、ニラのほうが多ければニラレバ
ニラレバが正式名だが、バカボンのせいでいつのまにか、
レバニラが主流になったのが実情。
>>102
それはウサインボルトのAAみたいなもんですか?
このネタNHK日本人のおなまえでやったばかりじゃん
>>64
天然バニラは高いので同じ値段なら
Le Vanille の方がお得ってことだな
しかしvanilleは女性名詞なので実はlaがつく
つまり「レバニラ」の正式名称は『ラバニラ』
だという結論が導きだされる ニラはわかるけどレバって何?
この謎の言葉のほうが問題。
レバニラ レバラニ レ二バラ レ二ラバ レラバニ レラニバ
バレニラ バレラニ バニレラ バニラレ バラレニ バラニレ
全部で24種類あるはず。誰か残りを書き出してくれ。
調理前原材料時の重量比率の重いほうを前にするように法改正しろよ
>>70
プリンが入ってるのもあるのか!
旨くは無さそうだな >>79 つづき
>>1
>中国語表記は「韮菜炒猪肝」。レバーではなく、ニラが先なのです。
バカではないか。問題は表記の順番ではない。
「韮菜炒 + 猪肝」
つまりニラを炒めてレバーを入れるだから、日本語なら>>79のごとくである。 >>41>>98
松坂牛
日本刀
.etc
もちろん主役は牛や刀 いっそのこと全部分解して新しい4文字にしよう
俺は「バニレラ」な
しつけーこのネタ年末か年始にやったばかりよな?
中国がニラレバってことで決着ついただろ!
レ・バニラだとフランス語と英語のチャンポンみたいでオシャレ
レバニラ炒めって書いてたからそういうもんだと思ってたけど
どっちでもいいやん
サイコパスやからこだわってんの?
レバーが多いのがレバニラでニラが多いのがニラレバだと思ってたわ
>>108
Leはレじゃなくルと読むんだ
男性女性に関わらず複数形のLesをレと読むのでLes vanilleで解決
つまりレバニラは一本じゃなく複数本のバニラを表している
まあvanilleの読みがそもそもバニラじゃないんですけどね >>41
主役のほうが後に来ないか?
チーズバーガーはバーガーが主役だと思うが。あと、味噌カツとか、きつねうどんとか。 セブンイレブンで売ってる奴って時期によってレバーとニラ(野菜)の比率が真反対になるよな。
>>110
ラバという動物がいる
言葉を分けていくとライオンとカバのキメラだと氷解していくだろう?
同様にラマは駱駝と馬、アルパカはアルマジロとパカの合の子だと理解できると思う 漢文で書いて返り点打つとこういうことなんか?
ニ
|
ラ
二
レ
バ
一
>>132
なるほど
そういうことだね!
バニュに近いかな?? 馬乳 レバニラのほうが言いやすいのは確か
日本人はLとRの区別が下手と言われるがそもそもラ行の発音全般が苦手
これはウラルアルタイ語族に共通して見られる特徴で韓国語などでは語頭のラ行は音は母音のみになる
だから李(リ)さんがイさんになる
日本に至っては語頭にラ行がつく言葉(大和言葉)自体がない
ラ行で始まる言葉はすべて外来語
しりとりでラ行のターンになると難しくなるのはこのため
とまあこんな感じなのでニラレバと「ラレ」が続く言葉は発音しにくいわけ
主役を先に言うから、レバニラ
ニラレバって言ってる人はニラが主役だと思っているんだろう
まあ、ニラは香が強いし主張激しい野菜だから、そういう人もいるだろう
レバニラの事か?
美味くて体にいいから食ったほうがいいぞ
>>134
それは味付けの名前じゃんチーズ味バーガー。味噌味カツ。キツネは御揚げが主役だよ
ニラ味レバーか? 中国と日本じゃ中華料理の中身が全然違うから中国が本場でもないよ。
街中華レベルはもはや日本食だよ。
日本は何でもカタカナ英語を略しすぎ。
原型がもはや存在しない。
というよりも、カタカナで英語を表記すると、あまりにも長くなりすぎ。母音を全ての子音に付け加えるから。
なら単にアルファベットで表記して、普通に英語の発音で覚えさせたら?
なぜそこまでカタカナ表記にこだわる?無理なのに?
>>159
英語を頑なに漢字表記する中国に言ってこい チンジャオロースだってチンジャオがピーマンで
ロースが細切り肉だし回鍋肉は調理法が先に来て
あとから肉が来るし、中華のメニューって概して
そういうものなのでは?
バブル前頃のロッテのガムのフラボノガム、ヘビロテで宣伝してたよね
その宣伝では「ニラレバニラレバニンニクギョウザヤキニクギョウザ」って言ってたよ
どっちが多いかできまるんじゃない?
ライスカレーかカレーライスかみたいな
レバニラの方が馴染みあるけどニラレバの方が語感が良いな
実際は
もやしとレバーの炒め物〜ニラを添えたり添えなかったり〜
でしょ
ニラレバでもレバニラでもいいが、中国でそんなメニューを観たことないわ。
ちなみに餃子の王将で俺がレバニラって注文したら、バイト店員にニラレバですねって直されたw
タンタン麺やジャージャー麺も、もしかしたら本当は
タンタン麺やジャージャー麺なのかもしれないって気がしてきた
レバニラって近所の中華屋のメニューにかいてあるよ!
だからレバニラっておぼえたの
>>161
米奇老鼠でミッキーマウス
唐老鴨でドナルドダック
史奴比でスヌーピー
幽黙でユーモア
酷でクール >>164
何だよライスカレーって
そんなん無いわ >>133
しおタンって書くと可愛らしく誰かの事を呼んでる頭弱い子みたいだな レバニラですら不味い中華屋は潰れる
あんなもん誰でも美味しく作れる
>>176
関係ないけど桜田門は平仮名で書くと、なんか可愛い 中国と日本の文法考えたらレバニラじゃん
青椒肉絲(牛肉とピーマンの細切り炒め)だし
>>170
バカボンのオヤジはレバニラ。
これがレバニラの起源だという説もある。
ニラレバなのはニラの方がレバーより比率が高いからだが、最近はニラの値段が高いw >>180
桜だもん!って書くとなんかぷんぷんしてそう 4月から新サクラ大戦のアニメやるな
始まる前から作画が酷いが
>>181
お前は全く中国語が分からんのだな・・・
青椒肉絲なら、青唐辛子と豚肉の細切り炒めだ。 >>1
どっちが正しい?
で考えるから面倒なことになる
どっちも正しい
これでいいのだ >>173
自己レスだけど追加ネタ
藍牙でブルートゥース
麦当労でマクドナルド
肯徳基でケンタッキー
先鋒でパイオニア
馬自達でマツダ >>60
日高屋行ったことねぇけど
生ビールとレモンサワーが同値かよ ニラたま、ニラ肉のメニューある店はニラレバ
ない店はレバニラ?
前に見たな
メインが先やったかな
どちらがメインになっているか?
ニラが多かったらニラレバ
レバーが多かったらレバニラ
バカボンパパ説もあったかな
>>167
滝川クリステルをクリステル滝川って呼ぶようなもんだろ >>197
「ウチはレバーの比率がメッチャ高い肉食系だぜw」って店がレバニラ
最近は、モヤシニラレバにメニュー名を変えろや・・・って店が多いw 呼び名はどっちでもええけど、昔餃子の王将 JR六甲道店で食った
レバニラ炒めは、糞安いのに鳥肌が立つほど美味かった。
勝手な想像やけど、レバニラ炒めは、火加減>具材なんやろと思ってる。
>>189
どっちも間違っている方が納得しそうな気がする。
みんな強情すぎるよ。 >>157
中華料理は日本人が作った
中国料理は別物 レバーが主役でニラ入り野菜炒めはレバニラ
ニラとレバだけの炒め物はニラレバ
主役が頭に来るという認識
ちなみに>>1の画像はレバニラ レバーのパサパサした触感が嫌
あんなのよく食えるな
>>214
それは熱の入れすぎ炒め方がヘタなんだろう >>159
カタカナ表記には元が英語だけでなく
ドイツ語やフランス語やポルトガル語とかあるんで
アルファベト表記にしても発音は英語だけではダメとか無い? >>23
「レバーの入ったニラ」というより「ニラの入ったレバー」なんだからニラレバが適切だと思う >>213
ちょっと違うんだよな・・・
海南島で青椒肉片を注文したら、モロに辛いピーマンが出てきたw
オヤジに「肉厚の唐辛子なら、そう書けよ!」って文句言ったら
「辛いか辛くないかは食ってみないと判らないんだよな・・・」って言われたわ。 レバーが喰える人間の多いことが不思議
苦いしジャリってるし
第一、獣の死骸の内臓だぞ?
>>224
自分が野菜の死骸を食ってるのを理解してないのか? ニラレバと言ってた記憶もあるが、いつに間にかレバニラと言うようになってた。
通じればどっちでも構わないけど。
>>224
意味が判らん。生きた牛豚鶏とか猿の脳みそ食ってんの?
ホルモンは駄目で肉は良いとかって事?
タンもあかんの?それは自由やけど。 中国語からしらレバニラで良いんじゃないね
後が先でしょ
>>221
それはたぶんその店が例外ってか特殊
普通は中国でもチンジャオはピーマン >>229
ちなみに、韮菜炒猪肝はニンニクの芽と豚レバーの炒め物なw >>228
ハラミが横隔膜で内臓系だと知ったときは軽い衝撃 >>230
店が例外なんじゃなくて、ピーマンが辛いかどうかは食ってみないと判らないって話だ。 本来ニラレバだったけどこないだチコちゃんでバカボンのパパがレバニラって言い始めてから広まったって聞いた
>>235
少なくとも自分は北京と上海に半年、広州に3年
住んだけどチンジャオロースで青唐辛子出された
ことは無いですよ? >>231
?
ジュウツァイは韮(韭)の事だけど
ニンニクの芽は大蒜芽でしょ 子供の頃は嫌いだったな
衣付きで逆に好物になったけど
>>241
普通じゃないのは事実だから文句言ったんだよ。
つーか、中国で青椒肉絲食ったって、新参者だなw
俺の記憶だと、上海で青椒牛肉絲がメニューに載ったのは2005年くらいから。 そんなことより野菜炒めと肉野菜炒めがある店は要注意だ
野菜炒め注文すると肉が全く入ってない
>>251
それって、当たり前じゃね?ベジタリアンは野菜炒めにするだろうし。
問題なのは、餃子の王将みたいに野菜炒めに肉が入ってる方だろw 中国人はニラレバ食べない
そもそもレバーを食べない
そういえば、死んだ婆ちゃんはライスカレーと言ってたなあ・・・
>>239
いや基本的にはレバニラ
ニラレバ表記のとこはニラたくさんのレバ少しのとこしかない
別にそれでも安ければいいけどそんなとこはない
ちなみに光栄軒のレバニラが最強だな
あの値段なのにレバがゴロゴロしてるし、宇ち多゛並みの臭みのない大切りレバが入ってる >>256
猪肝がメニューにない店とか、何かの専門店以外には無いからw レバニラ炒め定食を略してレバ定と呼ばれているからレバニラ
>>221
日本のピーマンもだって辛いかどうかは食ってみないとわからん
ピーマンが絶対辛くないなんて思ってたら死ぬぞ >>263
悪いが、日本で辛いピーマンとか食ったことないわw
ちゅうか、中国を含む国外でも普通の話じゃない。
青椒肉片で、ピーマンの量が全部肉厚の青唐辛子なんだぞ・・・どんだけ辛(つらい)いか分かるか? 一時期のチャーミングチャーハンはどのメニューにも焼きめし追加できます、どのメニューにもラーメン追加できます
とやってたからラーメンの焼きめし付きと焼きめしのラーメン付きとで値段が違うカオスっぷりだった。
レバニラの方がレバーがより多く入ってる印象を与えるからだ
>>233
青椒肉絲は3種類だけど、どれがメインだ? レバニラにはもやしが入っててニラレバはニラとレバーのみ
という根拠の無い勝手な決めつけ
>>268
単品扱いではないのか?
福しんで似たような事は起こるが
それぞれ半チャーハンとお供ラーメンという扱いの品が用意されてるぞ >>271
もやし入ってないと美味しくなくないか?? うちの近くの中華定食屋で
ニラレバとレバニラの違いは問題ない。これはOK!
しかし、ラーメンカレーとカレーラーメンを間違えると
ラーメンカレーお願いします!
ラーメンとカレーのセットが出てくる。
カレーラーメン
カレー味のラーメンが登場する。
>>276
嫁と娘二人だったりすると、ある時期からパパの服は別に洗濯されたりするんだよな・・・w ラとレが続くと発音しづらいから
瞬時に脳がそれを避けて「レバニラ」を選択してただけ
>>156
きつねもたぬきも、うどんやそばが主役じゃないんだよな >>265
じゃあ「かに玉」は「玉かに」でなければならないよね >>282
二輪の免許取り立ての頃、バイク雑誌の投稿で
北海道にツールングに行ってうどん屋に入り「たぬき」って注文して
店員に「うどんですか?そばですか?」って訊かれて「はぁ?たぬき言うとろうが!」とキレた大阪人の話を思い出したw 中国でどうのってウンチクいうんだったら全部中国式にしろよ?
>>282
はぁ?馬鹿じゃないの?
まず「油揚げが食べたい」って気持ちが前提で、きつねうどん食うの?
「うどん食べたい」って中で、選択肢としてきつねうどんが出てくるんだろ >>275
肉、ピーマン、筍…何が無いんだろう?
興味あるw >>292
そんな時、庵は天津で食った本場の天津飯を思い出すw >>284
ジャージャー麺も麺ジャージャーしゃなきゃおかしいよな >>295
真面目に、中国の青椒牛肉絲(普通は青椒肉片)は
肉とピーマン(青唐辛子の場合が希にある)しか入ってないからw どっちが正解き知らないけど、バカボンのパパは不正解なのは知ってる。
歯に詰まる食材ベスト3 ニラ、エノキダケ、タクワン
>>285
揚げ玉のたぬきじゃなくて
お揚げのきつねみたいなの出す地方もあるよね
いや、きつねが揚げ玉だったかな?? >>299
へー、為になる
が特に食べたくもないw というか中国の呼称に合わせる気は毛頭ございません。
>>305
それは京都だと思うが、大阪ではたぬきはきつねそばのことなのだ。
たぬきって注文してるのに、うどんですか?そばですか?と言われればキレるw 別に混在してもいいぞ
ただ分量多い方を先にしれくれ
>>296
それならレバニラのが日本語的にはベタな言い方だろう 店で出すプロならレバーは揚げろよ、じゃなきゃ家庭料理だぞ
>>316
俺は高知育ちのナウなヤングだが、バブル期くらいまではニラレバにモヤシは入ってなかった気がする。
豪勢にニラたっぷりのレバーちょっとみたいなw
バブルが弾けてから、モヤシで量を誤魔化した様な・・・ >>323
北海道の真ん中あたりだよ
札幌(石狩)以外で唯一文明がある地域 炒め料理は仕込さえできてれば1分でできるから店にとっては楽なんだよ
味付けはすべて同じで定食を無限に増やせるしな
オウム真理教のニラレバみたいな名前の幹部思い出すからレバニラで
>>316
マジでねーわ
水っぽくなるしモヤシがレバーの臭い吸って気持ち悪いーし どうでもいいが
このオッサン臭い話題に限って無駄に荒れずにスッキリしてるのは、
この料理を毛嫌いして箸を伸ばさないまんさんの参入が無いからだからな
今どきはν速であろうと、女が男ふりした文体でけっこうえげつないことを書いてたりする時代であることを
いまだに女に対して夢を見てるこどおじや高齢層は肝に銘じておけよ
この記者は何を言ってるんだ!
漢語は返り点を打って読むから、順序が逆になって「レバニラ」でいいんだよ。
ξ´・ω・`ξ 壁に"ニラレバー"と書いた札があって、「レバーは何のレバー?」と聞くと
嬉しそうにして「牛のレバーです♪」って答えるお店のニラレバ炒めは外れナシっ!
テレビで言葉を憶えた帰化チョン家系じゃないから、ニラレバ炒めの事は旨い店の見抜き方まで知ってるって。
>>327
レバーの匂いすってウメーってなるためにいれてるんだろ。
ジンギスカンも同じだわ。 バカボンパパはなんでも反対に言ってしまう捻くれ者だから
>>335
馬鹿なんじゃない?
じゃあなんでレバーより臭いニラ入れてると思うの?
しかもジンギスカンは臭い消しでたまねぎ使うじゃん 「医食同源」は中国語ではない。日本人が作った和製漢語です
>>334
ξ´・ω・`ξ 壁に"ニラレバー"、"ニラ玉"、"カニ玉"って札が下がってて、
陳健一似のおっちゃんが中華鍋を振ってたら、それだけでオニイサマはHeavenっ。 >>334
そっちは逆…というかタマニラなんて呼称は耳にしたことない >>344
後ろのほうがメインなのでは
例えばかきあげうどんはかきあげメインじゃなくね?
前者が後者を装飾する立場 >>1
(´・ω・`)バカボンのパパが変えちまったんだよ・・・。 レバニラ炒めニラレバ炒め両方言うけど肉野菜炒めとは言っても野菜肉炒めとは言わないな それでいいのか?
でも青椒肉絲はピーマンと肉の細切り炒めだからさもありなん
中国料理では豚レバーの料理であって、鶏レバーは使わないんだな
個人的には黄ニラとの相性は鶏レバーのほうが上だと思うんだけと
バカボンパパもえらい争いの種を残してくれたもんやな
>>338
利口は臭くて嫌いなモンをわざわざ臭い消してまでして喰うのか。勉強になったわ。 バカボン見てた世代がパパのせいで誤って覚えてるとチコちゃんでやってた
牛乳で血抜き、油で軽く素揚げ、この手間で美味しくなる
>日本では圧倒的に「レバニラ」ですが
そうか?王将とかニラレバだけど
このネタ何度目だ?
つい最近も見た気がするのだが、テレビ番組の制作も手抜きだね
日本と逆のことをしたがる大阪人はニラレバって言ってそうな印象
>>360
google検索
レバニラ 100万件
ニラレバ 55万件
どちらも使われてるが圧倒的にレバニラが多い >>351
肉野菜炒めって平成に入ってから出回り始めた印象@東京。
昭和の頃は野菜炒めってメニューしかなかったけど、いつの頃からか野菜炒めから肉が大幅に減り始めて、
昔の野菜炒めと同じくらいの肉の量が入ってるものを肉野菜炒めと言い始めた。 キンタマでもタマキンでもどっちでもイイじゃないか!
満洲のレバニラが好き。色が白っぽい、味がしつこくない
醤油で味も色も染まった赤黒いレバーもうまいけど
西友もオリジン弁当も
ちょっと油でぎとぎとしすぎ
昔ニラレバ、カレーライス
今レバニラ、ライスカレー
最近のニラレバ(レバニラ)は偽物ばかり
ほとんどの店が[レバーともやしの炒めニラ添え]だもん
ニラとレバーの略なんだからニラレバーと呼ぶのがフツーじゃね?
レバーニラとか名前的にもおかしいだろ
中国語は基本的に語順は逆だ
胃腸のことは中国語では腸胃だし素朴のことを朴素といったり
>>361
外国取材がこの先1年くらいは不可能なんで >>359
素揚げよりも下味と片栗粉つけて唐揚げにした方が美味いと思うが、手間かかるんだよな
レバニラ用に冷凍レバ揚げ売って欲しい。ついでに酢豚用の冷凍豚揚げも。需要あると思うんだが >>177
ニラレバって表記にするとどうしてもそいつを思い出してしまう 現実はもやしのニラとレバー炒め。
店員が中国人の店はレバーいっぱいはいってるけど、日本人経営の和式中華はただのもやし炒めと言っていいほどもやしだらけ。
>>398
そうなんだよな。肉が少ないことより
野菜がモヤシばかりのほうが気になる
安いだけでなく炒めても嵩が減らないから
量多めに見せるのに最適なんだろうな 餃子の王将がニラレバ、大阪王将はレバニラ、満州餃子もレバニラだな。
>>402
関東と関西で傾向が違う…わけでもないのか?
まあチェーン店では意味ないかw バカボンのパパの反対が正解と覚えた
西から登ったお日様がひがしーにしーずぅーむー
ニラレバの方が
口を閉じた状態から始まるから発音しやすいんだけど
>>403
違うの違う?
大阪王将は本家と差別化する意味で関東読みのレバニラにしたと思う 一番最初に全国区になったのが天才バカボン
ダメおやじの今川焼と一緒で、大阪だけど回転焼きなんて呼称は
じゃりン子チエ見るまで知らんかったわ
上海 広東だと、レバーと玉ねぎが主流!
本場 中国って?? 中国は郡部で全く異なる。
ずっとニラレバだったが、天才バカボンでレバニラとわざと逆にしたのが広まってレバニラ派が増えたとか
本来はニラレバなんあよ
どーでもいいw
ちゅごくりょりでは肉は最後来るってだけアルよ
日高屋で「レバニラで」って頼むと「ニラレバですよね?」って店員が訂正してくるw
惣菜のレバニラは甘くて食えない
やはり自分の家にて醤油と酢で味付けないとな
>>350
そんなんか
通りでニラレバの方がしっくりくると思った >あなたは「レバニラ」「ニラレバ」どちらがしっくり来ますか?
たらればは要らぬ!!
「レラニバ」でも「ニバレラ」でも注文できるのが良いお店
本場中国とか言った時点で食いたくないし見たくもない代物
ウイルス入っていそうだしな
一応レバーがメインだろ?
ならレバニラでいいんじゃね
昔はニラレバだけだと思ったけどね
いつのまにかレバニラが主流派になってるという
レバーをレバと略すからおかしくなる。
レバーニラ
ニラレバー
どっちが正しいと思いますか?と聞けば、
100%がニラレバーになるだろう。
レバカツ(揚げ)やレバ串(焼き)をカツレバ(揚げ)や串レバ(焼き)とは言わんだろ
これは、レバーをどのように調理したかを料理名で表している
つまりレバニラ(炒め)が正解
含有率の高い方を先に表現するんだよ、レバーが多ければレバニラ、ニラが多ければ…察し
バカボンのパパはレバニラ炒めが好物だらから、公式はレバニラ炒め
>>440
それは成分表のルールであって
食品名に適用してないww 「日本人のお名前」だっけ?
バカボンのパパ起源は衝撃だった
メインがレバーやからレバニラと覚えてるな
よもやニラのほうがメイン食材ではないよな?
ニラレバは呼び捨て
レバニラは炒めをつける。レバニラ炒め
マジレスすると量が多い方が先に名前が来る。
ニラレバならニラの方が多い。
>>37
ドロが男子1人でケイが全員女子でやってみたかった 昔はレバニラだったけど今はニラレバに置き換わったと思う。ファイファンがエフエフになったのと似てる
>>1
我が家では、臭くなるから食べないが正しい。 天ぷらそば
肉豆腐
チャーシュー麺
トッピングが先にきてメインが後に来るので、ニラレバ
>メインのレバーを先に出した方がしっくりくる
その理屈はおかしい
チャーシューメンのメインはチャーシューじゃなかろ
>>1
メインが先ってのがバカの発想じゃないか?
日本語的に解釈するならば、ニラが入ったレバー炒め
つまりレバニラだろ いやもう自分で自分が何を言ってるのかわからないんだ
韮菜炒猪肝=ニラ入りレバー炒め
元々ニラレバだったが
バカボンパパが反対にして広めた
が定説だったよな
>>458 そういえば
有名コンテンツとしては大ヒットした映画「幸福の黄色いハンカチ」の中で
渥美清が特別出演して、それで村の駐在役かなにかで
レバニラかニラレバを注文してそれをセリフで言ってたね
あれはどっちだったかな?
分かる人いたら教えてください 重量比で多い方が前に来るとかでいいんじゃね
レバー多めに食いたい人はレバニラ、ニラ多めが食いたい人はニラレバで注文
>>463
重量比が多いほうが後ろに来るのが中華の命名ルールだよ >>445
メインがレバーならニラレバ、ニラ入りレバ炒め
メインがニラならレバニラ、レバ入りニラ炒め >>436
豚の場合ニラがメインだから豚肝が先だね ニラ玉の存在が無ければどっちでも良かった
ニラレバ一択
>>1
どっちだっていいじゃないか、
それよりも必ず入っているモヤシの立場はどうなるんだよ草w 大正時代に麹町区にあった料亭笹岡の主人が
息子が読んでいたスペインの菓子の料理書「le vanilla」を
勘違いして覚えてしまったのが始まり
ジウツァイチャオチューカンと言えば誤解は生じない。
>>452
何故か必死にファイファンと呼んでた過去をひた隠しにしてるけど?w >>439
(; ・`д・´)いやそれは違う、調理法の場合は前だが
エビチャーハンのようにトッピング或は何かを副える場合
トッピング或は副えものが前に主は後に来る、だからニラレバが正解。 長渕剛の親子ゲームではレバニラだったからレバニラが正式
野菜肉炒めなんて言わないだろ?よってレバニラ炒めが正解。
バカボンのパパの影響力はデカイ
太陽が西から昇ると思ってる奴もいる
にらレバー
レバーにら
こう言えばどちらが短縮されたのかなんて一目瞭然なのよ
古老肉←酢豚
もともと嫌いだったが尚更食べたくない
ちょっと前にNHKでやってたでしょ
「ニラレバ」がバカボンのパパのせいで「レバニラ」が定着してしまったって
始まりがバカボンだとしても定着したら結局それが正解になる
言葉とはそういうもの
この記事読んだら自分が今までどっちで
呼んでたかわからなくなってしまったぞ
確かレバニラだったような気がするが…
>>12
それがレバニラ発祥らしいね
本来はニラレバみたいだが。 『天才バカボン』の影響で「レバニラ」という言い方が広まった
メニューにレバニラって書いてあればレバニラって注文するしニラレバならニラレバだ
ニラが多けりゃニラレバ
レバが多けりゃレバニラ
これでいいのだ
呼び名はどっちでもいいがレバー焼くとボソボゾになってさ
なんか土が口の中に入ったような感じになって体が飲み込むことを拒絶する
ら行は言いにくいのでニ・ラレ・バではなくレ・バニラが流行った
今は東京オリンピック開催を延期するか中止するかの瀬戸際だぞ、レバーやニラの順番なんかどうでも良い
バカボンで知ったレバニラを食べたのは10年後だった・・・・
>>509
レバニラのレバーは炒める前に湯通しをしなきゃダメだよ >>70
ワイのファースト限界突破アイテムはレバーだった
夏バテ時週三ペースで喰ってたらホッサった >>525
鱈の肝(コッドレバー)は美味
港町の食堂だの飲み屋なんかでは煮付けで出してたりする
欧州辺りだと缶詰で売ってるからお試しあれ 最初はレバニラで覚えたけど
ニラレバニラレバニンニク餃子焼肉餃子♪
のCMの歌詞でニラレバに上書きされたーよ
ニラ沢山でレバーが少しだとニラレバ、逆だとレバニラ
玉カニ
豆腐麻婆
ラーメンネギ
ハンバーグチーズ
意味わからん
レバ野菜(レバー野菜炒め)が野菜レバと呼ばれていない事が問題を複雑化
nhkでやってた
本当は『ニラレバ炒め』だが
天才バカボンのパパが『レバニラ炒め』と言い続けたから
バカボンのパパ的な発想と展開で
本当はニラレバだと知りつつ敢えてレバニラにしていた可能性が非常に高いわけよ
要するに呼び方のアレンジだけで根拠も何もないという真実の展開
>>545
海苔で巻いた蕎麦の天ぷらを「蕎麦天ぷら」と称して出す店もあるので難しい問題である >>547
カレーライスは天辺からドバがけでも左右住み分けでもソースポットと皿ライスでもカレーライス
ライスカレーは天辺からドバがけ以外は私ゃ認めないよってんだてやんでばろっちょ >>545
レバーとニラのどっちが蕎麦なのか問題だな >>551
それがソバにあたるのはモヤシなんだなw レバニラが日本語
ニラレバは中国朝鮮
この言い方でお里がわかる
>>526
タラコだけのパックは売ってるのにこれ知らなかった
試せる機会があるかわからないけど覚えておこう