◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584531936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/03/18(水) 20:45:36.61ID:MUi95NWu9
新型コロナウイルスの世界的感染を抑え込むため、安倍総理大臣などG7主要7カ国の首脳は、初めてとなる緊急のテレビ会議を開催し、G7が連携して治療薬の開発を加速させることで一致した。

また会議では、新型コロナウイルスへの影響を最小限に抑えるためG7が強調して積極的な経済財政政策の実行で一致した。この点について会議後発表されたG7首脳声明では、金融、財政政策などあらゆる手段を動員する。

将来のより強い成長に向け基盤を作ることを決意するとした。さらに安倍総理は東京オリンピック・パラリンピックについて「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証として完全な形で実現することについてG7の支持を得た」と述べた。

ただ、安倍総理は会議で予定通り今年の夏に開催するかについては言及しなかった。来月の緊急経済対策について政府与党内で来年度の補正予算案の規模を5兆円程度とし、国民一人につき5万円を現金給する案が浮上していることがテレビ東京の取材で分かった。減税ではなく現金給付することで緊急対策としてのメッセージ性を高め、消費を換気する狙い。

2020年3月17日(火)05:45〜07:05 テレビ東京
https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=1378/episodeID=1347624/

■関連スレ
【トランプ政権】1兆ドル(107兆円)の経済対策 国民1人につき10万円の現金給付案
http://2chb.net/r/newsplus/1584495552/

★1が立った時間 2020/03/18(水) 09:06:17.44
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1584528690/
2名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:45.58ID:Pe6W+d6A0
>>1
 
▼コロナ汚染国 世界トップ10

1 中国・・・・・・・80,894人 ・死 3,237
2 イタリア・・・・・31,506人 ・死 2,503
3 イラン・・・・・・17,361人 ・死 1135
4 スペイン・・・・・13,716人 ・死 598
5 ドイツ・・・・・・9,919人 ・・死 26
6 韓国・・・・・・・8,413人 ・・死 84
7 フランス・・・・・8,413人 ・・死 175
8 アメリカ・・・・・6,524人 ・・死 116
9 スイス・・・・・・2,742人 ・・死 27
10 イギリス・・・・・1,950人 ・・死 71

17 日本・・・・・・・901人・・・・死 30
ダイヤモンド P ・・・696人・・・・死 7

 
▼国内コロナ 居住地トップ10
gis.jag-japan.com/covid19jp/

1 北海道・・・・152人
2 愛知県・・・・124人
3 大阪府・・・・115人
4 東京都・・・・111人
5 兵庫県・・・・85人
6 神奈川県・・・62人
7 埼玉県・・・・38人
8 千葉県・・・・31人
9 新潟県・・・・21人
10 京都府・・・・18人

※中国籍・・・・・18人
  
3名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:56.32ID:W6wo1vb70
単なる観測気球だわな
4名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:57.96ID:y+/cwbVD0
>>1
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17 ->画像>8枚


 「(消費税率の引き下げについて)いつ元に戻すか、この責任は誰が負うのかと、逆に私の方から問いかけたい」(自民党 二階俊博幹事長)

 自民党の二階幹事長は「消費税を作ったときにどれほどの苦労があったか」「元に戻す責任は誰が負うのか」と指摘
5名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:17.64ID:pdhNyei10
以下、1万2千円でも十分と力説するランサーズの書き込みをお楽しみ下さい
6名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:21.96ID:o2egg2830
2000円←ほんとなんだこれw
7名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:43.76ID:i/2jFiSZ0
高齢者、障害者、ひとり親に限定して100万円を支給した方が経済効果あると思う
8名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:49.87ID:H8H1QjEp0
>>4 安倍が上げたんだろ。
9名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:55.36ID:bRzIhUqM0
すべての面で行動力のない安倍チョン内閣ではムーーーリーーーww
10名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:58.94ID:iJUmfweW0
五万円!まじかよ!やったぜ!
11名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:01.74ID:+KKT//be0
子育て世帯だけでいいよ。無職、独身に払っても意味ない。コロナもクソもないわ。
12名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:02.58ID:J7/xZC1K0
そんなん貯金するやろ?
13名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:05.82ID:7qGSvd0r0
玉木ん案の半分とかやる気ねーな
14名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:07.14ID:+Ij+EXcc0
>>4
2階は中国の手下だろ。
15名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:13.66ID:NfS0DUga0
消費税減税って言ってるのは永住者なのだろうか?

現金だと給付の対象にならない可能性が高いからだろうか?
16名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:24.92ID:sXz31nYn0
これ取り過ぎた税金戻ってくるだけなのに国からのお恵みって感覚やべーよな
17名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:26.23ID:hR7wETQE0
素直に欲しいと言えランサーズ
18名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:27.21ID:hzjOIzs+0
>>1
1万2千円な。
19名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:29.70ID:gu6POetY0
いくらなんでもショボすぎて逆効果だろこれ
アメリカが100兆円の対策発表する前ならまだ良かったかもしれん
後だしでショボい、これは市場にめっちゃ引かれるパターン
20名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:34.60ID:+vl6tmEX0
いっきに5万円から12000円て、、、しぼみすぎやろ。
決まるころには3000円の地域振興券とかになりそうやな。 しょぼ。
21名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:39.39ID:aXsktd3+0
>>1
在日韓国人がヨダレ垂らしてコッチ見てるぞ
どうすんの馬鹿パヨク?
22名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:43.58ID:HIqAq72b0
5万どころか5千円でしょw

前回の12000円でさえ渋々決めて公務員の給料上げの邪魔にならない精いっぱいの
金額だったしw
23名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:47.41ID:XGyAgVAy0
自動車税や重量税も非課税にしろ
24名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:48.46ID:SqNj/JVl0
情報が錯綜してない?
12000って話もあれば10万って話もあるし
25名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:49.14ID:KNODj6V10
5万だと貯蓄に回して終わりだな
26名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:58.04ID:SWqIW3ZH0
議員、公務員も含めて、標準報酬から2年間一律30%カットします。賞与もすべて据え置きます。
ってんであれば、受けてもいいけど。
余りにも甘い、甘過ぎるよね?

※は?二階? 周知の事実だろ。
27名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:04.49ID:XXsxZJ4+0
あれ?10万のはずでしょ?
28名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:04.94ID:YnkP/Seg0
いいからくれ
29名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:12.25ID:jhFi/LGd0
1万2000円て舐めすぎだろw
30名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:12.22ID:FRFOBq680
支持率お買いあげのまたとないチャンスだよ
表立って批判しにくいしな
31名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:23.45ID:JINqNe8E0
出さないと終わる時でも緊縮に走るドケチ国家ジャップランド
もう終わりだよ
ケチすぎて終わった
アホくさい話だ
32名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:25.60ID:55cJTljz0
コレで

安倍ちゃんの支持率は盤石
33名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:31.53ID:wTat1+Xc0
早くても3ヶ月いつもの感じなら半年後やろね配る為のシステムを身内に発注しないといけないからね上前ははねるでー
34名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:32.12ID:Y6hGrjiA0
>>11
いいカッコすんな偽善者が
35名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:40.82ID:mB5XuNQc0
ベーシックインカムで毎月ので支給にならないなら、マスクの現物支給の方がありがたいかな。
36名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:42.85ID:5ZaYRG6K0
麻生「5万円?俺の朝メシの値段だな」
37名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:45.05ID:PB68Fqdm0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://ytop.dateeasily.com/1584442164
38名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:45.75ID:0x65dqn20
5万ぽっちいらない。

世帯年収1000万以下の貧困子持ち世帯に
100万円を一律にばら撒けば?
39名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:46.10ID://BoEdg70
5万だと住民税払ったら終わりだな
つまりはお上に戻るだけ
40名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:49.33ID:zFx7x8HL0
韓国以下かよ
駄目だコイツラ
41名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:50.61ID:o2egg2830
12000以上で検討って3万すら絶対に無いな
増えても15000とかそんな感じだと匂わせてるのか
42名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:01.77ID:xM7YePhM0
所得で現金支給決めればいい
ナマポには0円

年収300万以下は努力が足りないから
2万
年収450万〜550万には
20万
年収600万以上にら
2千円
これでいい
43名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:07.78ID:bSMCNTH+0
米アマが安いからそっちで買い物するわ
44名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:09.67ID:dt1xnHD30
桜を見る会より10万払った方が効果あると思うよ。
45名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:15.56ID:nwNxos/D0
いいね。
ウチ家族5人だから25万円貰えるのか(笑)
46名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:16.18ID:55cJTljz0
キチガイデマパヨク



糞喰いチョン土人

発狂w
47名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:20.98ID:Hw3enJPh0
こういうのってメディアが額を勝手に吊り上げて
額が下回ったら批判が出るようにしてるんでしょ
48名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:27.07ID:Kwn17Cjt0
5万あったら、オリンピック往復+宿泊費に使うよ
49名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:27.72ID:Jtx3GON60
消費税ゼロの方がいいです
50名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:27.33ID:ZmvMqqnZ0
>>1
やっとまともな対策が出たな
これは実質、貧困家庭には消費減税と同じ
51名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:29.91ID:H1YShy110
5万ばらまいて貯蓄に回され全く効果がなかったが やれることはやったって安倍は言うんだろうなw
52名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:34.71ID:lNqoUgol0
10万くれ
53名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:37.14ID:XnsIiiXC0
おれはいまでも8000円の休暇バラマキ納得してない
そいつらの分まで働かせられるのはこっちなんだが?なんなら休んでガキと遊びいってるやつとかいる始末
54名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:40.36ID:U6qaSpzN0
正規雇用に不要だろう
55名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:40.88ID:ntHSGSoo0
マイナンバーカードに5万ポイントつけたら普及するぞ
56名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:43.51ID:PApHBH5V0
腹いっぱい寿司食う
57名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:43.45ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)でもおまえらなんやかいっても12000円欲しいんでしょ?
58名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:49.38ID:LNmk7fot0
今までの政策が否定されるから消費減税なんかで景気浮揚したら困るのが本音だろ
59名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:50.79ID:hmk5nhah0
1万2千円、5万円、10万円、14万円。
いろいろ打ち上げて世論が収まるところを確認してるんか?

でも日本人限定でお願い。
60名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:58.03ID:SpVvkwC50
もう物流がパンクしてるんだが
61名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:49:58.47ID:KYLqZOHL0
PS5でも買うか
62名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:02.49ID:bK/Rmq3G0
5万なんか高すぎる!12000円で十分だ!

この流れが笑える
ほんとドケチ老人が決めてるんだな
いらんよこんなはした金
63名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:03.92ID:QTzx0IKC0
はよ渡せや
64名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:05.76ID:k7kWg2tF0
5万はテレ東だけ言ってるだけだろ
65名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:05.96ID:OViQGkVp0
WHOとかテドロスにドカドカ入れ込んで あれがなきゃ50000くらいできるやら
66名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:07.96ID:Jtx3GON60
>>11
好きで作ったんやろ
67名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:14.20ID:gu6POetY0
現金て最悪の手段だよな
すぐにお金を使ってもらうことが必要って散々指摘されてるのに
48時間限定の振興券とかがベストなのにな
68名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:17.85ID:0flT5DnT0
いろいろと終わってる
69名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:18.93ID:sXz31nYn0
いくらにしようか
いくらにしようか
あれ収束したねぇ
ってなる確率が高い
70名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:19.02ID:RPR2m9TL0
>>11
消費の為にばらまくのになぜ子育てしてる人が優遇されなきゃならないの?
無職や独身は消費しないとでも?
71名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:20.68ID:Kwn17Cjt0
お前らに5万も給付したら、お前ら経済回しちゃうだろ(´・ω・`)
72名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:21.64ID:aHhjQbTj0
5万ならいらねーわ
別に金に困ってねーし
73名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:25.51ID:eviavHeV0
12000円て小学生でも「だからどうした?」レベルだろ
それと同じで大人が物に釣れるレベルかって
食料の足し位にしかなんねーだろ

何が一度かかったら死ぬウイルスだよ
今回で配給しないならどう言う時にするの?
舐めすぎ
74名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:25.64ID:N7M0Qtar0
定額給付金

香港14万
マレーシア10万
アメリカ10万
韓国8万円

日本1万2千
75名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:26.06ID:oJtqbvSj0
生活費か貯金に回って終わるだけだな
消費税減税か廃止したほうが経済回るぞ
76名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:26.35ID:8rFc4D5p0
12000な訳ないだろw
77名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:29.99ID:t4pyVzvG0
韓国の8万より少なかったらもう日本の国力はお察しだよな
78名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:31.42ID:OzfvGcua0
5万とか1万2千のはした金ならやらないほうがマシ
効果を期待するなら国民一人あたり10万円給付+1年間消費税廃止ぐらいやらなきゃダメ
世界と比べてみろよ国民ひとりあたり14万とか10万だぞ
1万2千とかどこの途上国ですか?
79名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:32.94ID:QFytkMVG0
10万という桁にならなければ
消費喚起には印象不足。
80名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:37.02ID:0x65dqn20
>>45
25万で良いのか?

年収1000万以下の子持ち世帯に一律100万でよくね?
除く公務員・団塊世代
81名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:37.08ID:pdhNyei10
>>42
自分は年収600万切ってるって自己紹介やんけ…闇深
82名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:37.79ID:FQwv30SK0
>>10
検討ってだけだよ
検討な
決定ではない
それに本当に5万円貰えると思ってるの?
経済成長率も1%に満たない糞ショボい国なのにさ
アメリカが10万円貰えるのは高い経済成長率があってこそ
ましてやこの国はマイナスがデフォなんだし1万2000円でも多いほうだよ
国としても出したくないしやっぱやーめたってなるわ
83名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:39.35ID:nMCO4QBz0
>>1
しょっぱい給付金とかより消費税減税じゃないのかねぇとは思うが
84名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:40.95ID:EthIfjZA0
現金配るより消費税減税かキャッシュレス還元で全商品50%OFF の方が経済効果有ると思います。
85名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:42.97ID:55cJTljz0
安倍ちゃんの支持率

また上がるわw

キチガイデマパヨと

糞喰いチョン土人

発狂やな
86名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:44.39ID:NsPAeDUE0
>>5
ケンサーズがデマ流しててワロタwww
87名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:45.06ID:NBD01M8M0
特にお金困ってないし1万や5万円貰っても引かれる税金ちょっと返ってきただけの端金やん
こんな額で助かるやつ、生活水準が自転車操業すぎるだろ

せっかくなら巨額の税金注ぎ込んだ顔写真つきマイナンバーカード保有者専用にしろ
88名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:46.68ID:GiDo6e2F0
1万2千円ぐらいで何になるの?
89名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:50.44ID:3O1WNmnU0
>>43
米尼みてみろ、送料10ドルくらい上がってるから。
90名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:57.20ID:6ztyKHHB0
>>45
貧乏人の子だくさんか〜

よかっねー
91名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:50:59.72ID:E234BTCK0
穏やかに景気回復しているのに5万円も配る訳ないだろ
92名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:04.35ID:4Kf1zINQ0
家賃分にもなりゃしない小遣いかよ
93名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:04.23ID:eQKyZ2Xe0
これ選挙対策で国民買収してるみたいで気分悪いな
借金増えればどうせ増税するんだろ
94名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:04.26ID:+22P+/SL0
アベノセイダーズのみなさんは受け取り拒否すんの?
95名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:08.22ID:RdiEjBtOO
自民議員が消費減税なんて口にしたから
財務省が遺書を出してきて完全にヘタレちゃったね
給付金の話も無くなりそうだな
96名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:11.42ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)マジで韓国以下なら日本もう終わりだね
97名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:13.26ID:0NFLyqfd0
>>1
1.2万とかいうショボイ案が有力w
98名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:14.73ID:8rFc4D5p0
12000って報じてんの朝日ANNと毎日だろ
99名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:20.14ID:dt1xnHD30
1万2000円って厚労省役人の大黒埠頭→霞が関のタクシー代じゃねえか。

セコい
100名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:21.13ID:20Vg+HA10
毎月?
101名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:24.07ID:d2v8DUQc0
各国のコロナ不況対策の支給額

アメリカは全国民に1人10万
香港は18歳以上限定で14万
韓国は8万
オーストラリアは5万

日本は5万?

G7の日本が韓国オーストラリア以下の金額じゃ経済大国として失格
最低でも10万にすべき

それに加えてキャッシュレスの還元率も10%以上にすれば貰った金をキャッシュレスで使ってくれる可能性が上がるから経済回る
102名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:24.07ID:y+/cwbVD0
12000じゃ年金も払えねえww
103名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:27.25ID:kOse+A/M0
減税してクレメンス…
手取り年収200くらいなのに毎月5万持って行かれる…
104名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:29.06ID:YraqkhsC0
>>23
今から検討を始めて手早く2か月で給付まで漕ぎ着けても
自動車税に充てる人が続出しそうだしな
105名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:29.97ID:hNYyx9OZ0
やほーには12000だよ
106名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:31.12ID:3C5ZYifq0
>>74
これがアベノミクスだww
107名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:36.30ID:SeX60W+40
>>50
所得800万世帯以下だと、
全部使う想定で、
2ヶ月以上、消費税ゼロと同じ効果だからな。
108名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:37.75ID:WQB3wSRM0
下級国民を甘やかしてはならんという上級国民様の強い意志を感じるな
109名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:38.29ID:3O1WNmnU0
>>88
転売ヤーからマスク30枚買うんだとよ、
110名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:38.46ID:+qdlSTTP0
>>78
消費税廃止+10万給付 いいね

ボタンあったら100回ぐらい押したいわ
111名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:40.26ID:9HGmT4Nv0
国民に回すことをしない国だよなぁ
112名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:41.45ID:k7kWg2tF0
12000円って消費税10%で景気後退した時に支払う予定だったんだろ
113名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:49.75ID:iHGGD5T10
いつの間にか12000円になってるっぽいけど実際はどうなるんだろうな
配るなら決算期の3月にやって欲しい
114名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:55.28ID:YkrQdZvm0
情報錯そう
ここにもサヨクとウヨの攻防w
115名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:55.27ID:7qGSvd0r0
5万ですら検討だと?
いつもの海外では〜の人達は何してんの?
116名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:56.89ID:5ZaYRG6K0
「国民一人につき5万円」

この「国民」の中には5万円なんか必要ない上級国民も含まれていることに気づこうぜ?
117名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:57.03ID:DCk2Oy980
みんな〜、12000円の給付でなんでもいいからガチャ回してや♪
118名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:51:59.85ID:sjbotita0
合法買収のチャンスなのにな
119名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:00.56ID:o/ZtS7Fb0
12000円なんて今日払ったタイヤ代より安いじゃん
35000円したわ
120名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:01.42ID:hZn1w0Ee0
足りねえって!
どこの後進国だよ
経済大国らしく大盤振る舞いしろや
121名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:07.37ID:IPZnQmt50
5万貰ったら何するか考えようぜ。
おれは貯金。
122名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:08.24ID:9AoUsSo+0
現金はいらねぇから
高齢者を全員感染処理して「特効薬がないのだから仕方ない」って世論をつくってくれ
年金と医療や介護の圧迫と少子化による次世代の負担増をここで解消してくれ
免疫があってまだまだ元気で働ける老人は残るしちょうどいいよ
123名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:10.13ID:aJdsZeJA0
橋下のほうがまとも

橋下は
消費税減税という迎合策になびかない

去年後半のテレビで

国民は賢いから
消費税減税の声が出てこない

https://twitter.com/shoichi_midori/status/1210344377056256002
橋下「消費税が上がってね、下げてくれって声はそんなに多くない。日本国民は賢いんです。」
午前8:39 ・ 2019年12月27日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
124名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:11.02ID:i5QlRtn10
>>99
大人を馬鹿にしてるよな
125名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:14.69ID:55cJTljz0
うち、十人家族だから
126名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:18.75ID:WQB3wSRM0
>>111
中世みたいな国家だよな
127名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:23.35ID:C0abM4jK0
>>75
生活費なんて使わないと生きていけないんだから
それこそ消費税と関係ないがな
128名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:27.14ID:h1bAMmIA0
>>101
世界一の重税国家で5万は少なすぎる
1000万でないと
129名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:28.05ID:C8mYo/UT0
>>110
貧困層は給付=消費だから問題ない
裕福層へは支出へのご褒美(消費税ゼロ、ポイント還元30%)で
130名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:29.85ID:RWNIeQKg0
テレ東取材だろう。やらんと思うわ
つか、現金ばら撒く意味が分からん。既に誰かが言ってるだろうが地域振興券でいいやん
131名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:31.92ID:GiDo6e2F0
>>98
でも、1.2万でも5万でもガッカリ感半端無いよ。
今なら禁じ手だって打てるのに
132名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:33.37ID:SWqIW3ZH0
>>5
あぁ、、ランサーズ。。
なんか聞いたことある。
食べ物評価サイトに桜を送り込む感じの?

いい加減さ、他の先進国を見習おうよ。。
133名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:37.94ID:+vOY6pig0
20万取って5万返金
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17 ->画像>8枚
134名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:40.03ID:NfS0DUga0
年収が地方公務員以下を対象に

1人月5万を12か月で良いだろ

公務員には給付しないように出来る
ベーシックインカムの試験データにもなる
135名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:41.14ID:B+XzFCtZ0
本当に貰えるなら壊れるまで使おうと決めてた家電を買い替えるかも…
136名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:42.61ID:QTqugtI00
1万2000円程度でなんか買おうってならないだろ
10万配れよ
137名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:45.11ID:GHUOg3wL0
俺だけ1億
138名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:46.19ID:y87+lj5w0
期待すんなどうせ3万くらいになる。なんの足しにもならんわ
139名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:50.39ID:F86CTuD/0
1000ドルくれ
140名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:50.85ID:U6qaSpzN0
今、理解しておけよ

正規雇用は自宅待機でも
死なない
非正規雇用は自宅待機すると
死んじゃう

正規雇用には事実上ベーシックインカムがある
非正規雇用にはない

ベーシックインカムが躊躇われる理由
働かなくなるから

なっ
正規雇用は自宅待機、つまり、働かなくとも
死なない

既に、強烈な差別社会なんだよ
141名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:51.44ID:utbPVoHZ0
 安倍晋三「もっと強気でいけ!佐川!もっと押せ!僕ちゃんのために強気でいけ!」
「もっと強気で行け」安倍首相は佐川氏にメモを渡していた
https://twitter.com/Starbow_OwO/status/1240230252044943360



安倍総理大臣がコメントしました。

 森友問題を巡って近畿財務局の職員が亡くなったことについて「真面目に職務に精励していた方が、自ら命を絶たれる。本当に胸が痛みます」とコメントしました。そのうえで「改ざんは二度とあってはならず、今後もしっかりと適正に対応していく」と強調しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
142名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:51.86ID:H1YShy110
>>121
8〜9割貯金やろw これが経済対策なのがウケル
143名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:56.00ID://BoEdg70
アヘの認識「12000あれば生活できるだろ」
144名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:57.67ID:QJ8itJzR0
また僅かなバラマキで誤魔化す気か
145名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:52:58.18ID:y5Kt8PUT0
5万なの?1.2万なの?
1.2万じゃ晩ご飯に刺身が増える程度かな
5万だったら家電買い換える足しにするけど
146(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2020/03/18(水) 20:53:05.64ID:mYpf1LnR0
まあな...アベノミクスの成果もポワーと消えてしまったし
ヘリコプターマネーしかやることもなし
147名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:06.74ID:V+Si2uxp0
上級国民には必要ないだろ
148名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:08.40ID:1yOfMp5T0
消費税なしは100%ない。5万以上が濃厚。
149名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:11.12ID:SOX2JfmZ0
三途の川の渡り賃か
150名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:13.92ID:G3Zqc0WO0
税金が高すぎるから夫婦二人で10万支給されたら税金の支払いに換えるわ
151名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:14.80ID:sX41rrEC0
段々上がっていってて草
152名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:15.50ID:+m+fmmTn0
そもそも収入がなくなる人が多いからどの国も国民一律にベーシックインカムを一時的に配るって話なのに
日本だけまた脱線してるのがなんとも・・・
こりゃ決まったときにはなぜか公務員の給与を上げますみたいな頓珍漢なことになってそう
153名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:18.51ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)おまえら香港や台湾でも10万円超えてて韓国でも8万円らしいよ
154名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:19.22ID:uaQ2c9Fy0
子供はいらんだろうが
バカか
155名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:20.14ID:RIqa9b+A0
でも財源はコロナ復興税毎年50000円とかだろwww

つーかリーマンのとき貰った記憶がないんだけど

そんなのあったかね。どうやって配ったんだ?
156名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:24.25ID:eHCeyIJ/0
香港は14万なのにな
157名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:27.40ID:YHjDcQkv0
>>1
やっす!!
158名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:27.46ID:w/+i82WY0
>>11
お前がこの世に存在する事自体が意味ないわ
159名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:34.28ID:p6Sng4ea0
ばらまくにしても世帯年収400万以下とかにしないと駄目だな
金持ちはいらんだろ
160名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:36.77ID:g9G7qaFy0
議員の報酬カットしろって
効果あるとかないとかの前に心情的な話だけどな

補填は個人消費をカバーするより、キャンセル殺到して困り果ててる企業、運営者をカバーしてやれよ
そこの雇用や仕入れを守るべきだよ
161名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:44.27ID:WzYCI0Ra0
金額はともかく給付は早くやった方が効果は大きいと思う
162名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:44.53ID:oMZvi9SC0
12000円か11000円かでめっちゃ討論してそう
163名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:53:46.73ID:VmLtuMOh0
  ∧,,∧ 
  (´・ω・) いらねぇよ
⊂ノ  ニつ  バ~カ
(`(´ ノ
 || ノ
(_(_)
164名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:05.72ID:0x65dqn20
>>125
10✖5万で、たった50万だぞ。
もっともらえよ。

世帯年収1000万も無い貧困世帯だろ。
165名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:07.93ID:qhIM6HXJ0
>>155
書類出して世帯主に振り込みだったかな?
166名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:08.13ID:EthIfjZA0
12000円ではps5 も4kテレビも買えません。
167名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:12.46ID:X9D4hC7V0
12,000円ってところがいいね
喜ぶ人いないだろ
168名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:12.69ID:ZyWlzSPc0
5万どころか5千円の損失すらないんだけど貰えるの?
169名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:12.79ID:vCyFvdVV0
>>104
自動車税高いよな・・・
170名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:14.70ID:LGGAqA3e0
これすべての支払いを停止しかないじゃん
171名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:24.61ID:FQwv30SK0
>>101
もうG7交代でいいです
あのメンツに1万2000円で議論されてる国がいるとかありえんし
時代が変わったしさっさと交代してほしいね
いるだけで恥ずかしい国
172名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:32.28ID:dugEA7B00
20万配れバカ政府
戦力の逐次投入が一番ダメなんだよ
財務省の局長以上全員クビにしろ
173名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:32.75ID:uZDUMFes0
なんの強酸主義だ?そりゃ
中途半端な変なばらまきできるような国じゃないだろうよ
全員に5万円配るためには全員から5万円集めなきゃなんないんだって
わかっとけや
174名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:33.74ID:55cJTljz0
安倍政権を支持する人にだけ

20万あげたらいい

それ以外は無しでいい
175名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:34.67ID:/o0khALI0
>>1
少なくとも10万で、大人だけに絞ればできるだろが
176名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:34.73ID:dhLbhc7N0
5万円貰って買い物しても5千円は消費税で取られるんだよな
177名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:35.09ID:3O1WNmnU0
1.2万円とか首つりのロープと脚立くらいしか買えんわ!
178名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:40.57ID:GiDo6e2F0
>>109
それをまた転売して増やせと?
179名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:41.89ID:OyASxZYt0
>>162
国会で殴り合いが見られそうだな!
180名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:47.15ID:yMfHTpp80
出すならすぐ出さないとな
どうせ一ヶ月以上かかる
181名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:47.85ID:Yx1d9iO30
ただし、純日本人のみ
182名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:48.13ID:ORBn9ZHr0
別に困ってない人もいるし
また怪しい外国人が不正にたくさん
もらうんでないの、子ども手当で
母国に子供たくさんいるとか申請して
儲けた外国人みたいなのが
183名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:48.67ID:YkrQdZvm0
どこで貰うんだろうな
コンビニ?
郵便局?
184名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:49.04ID:C8mYo/UT0
>>142
日本人の大多数は貧困層です
185名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:49.67ID:agZI7JgY0
仮に50万もらっても肺は元に戻らんからなあ・・・
500万だったら中国で予備パーツを買えるかもだが
186名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:50.91ID:mXQVekBV0
外国にバラマキやめてそのぶん国民に回せよ
187名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:54:59.73ID:SeX60W+40
もともと民主党政権では、
消費税増税と同時に、現金給付で貧困対策する予定だった。
公明党が軽減税率にしちまったが。
だから、これは良い政策なんよ。
188名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:01.05ID:U6qaSpzN0
死ぬ覚悟出来てるか?
189名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:06.91ID:nq2IOJ2h0
>>161
米は二週間以内
日本は一ヶ月とかかかりそう
190名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:14.03ID:+qdlSTTP0
>>95
財務省が邪魔してるんだよ

できるだけ国債を出したくないから

少数、少額、単発、短期の方向に
191名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:14.56ID:Qpcp9yrQ0
韓国は8万か、じゃあ絶対それ以下だなw
韓国より上なわけがない
192名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:15.60ID://BoEdg70
公務員の給与は民間大手を基準に決めます
非常時の給付金は時給4000円〜8000円です
193名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:17.32ID:Po1PoSyR0
配るなら年収700万以下の18歳未満の児童がいる世帯でいい
それ以外は要らん
194名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:19.46ID:xOtQRLWD0
半年ぶりにうなぎ食べてぇ〜
195名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:20.57ID:kOse+A/M0
12000か…
うーん?なんのお金だこれ
196名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:21.68ID:P4EPUDyW0
日経が16000割れそうだ
ここ割ったらノックイン債の連鎖暴落が始まってしまう
明日は要注意
197名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:23.47ID:WwvnWceo0
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17 ->画像>8枚 >>1
198名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:23.75ID:W670W87+0
WHOにはたっぷり払うけどな!
199名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:26.30ID:3C5ZYifq0
カリアゲ「うちも貧乏だけど日本の国民も給付金1万2千円…可哀そうに涙が止まらない」
200名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:29.29ID:hZn1w0Ee0
人口100万人未満の田舎もんは5000円でいい
そのかわり100万都市の民は1人20万円にしようや
201名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:29.54ID:l+yHPz3o0
>>21
普通に親韓安倍ちゃんが給付するよ
202名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:30.42ID:rBi40cwX0
また騙される国民
何度だまされたら気がつくのだろう?
こんな事をするなら消費税を廃止すれば景気回復して、それ以上の利益が得られるというのに
203名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:32.24ID:C8mYo/UT0
>>161
タイムリミットは明日だな
204名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:35.19ID:Jbg57EJx0
5万がいい!
205名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:38.54ID:fFaOzeXe0
無職にもやるのか?
206名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:43.13ID:mtVW5ttp0
>>4
中国共産党の犬
207名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:44.73ID:/cn6meg30
5万貰っても社会保障と税金で全部消えるわ
10万でもいいぐらいだわ、どうせ国に払うし
208名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:45.61ID:3O1WNmnU0
>>174
下関市だけ20万円ですか?
209名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:47.55ID:yEzmqIS/0
安倍にゃん!!!!

安倍にゃんのペニスを舐めしゃぶりたいあいいいいい!!!!!!!!
210名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:48.45ID:0x65dqn20
18歳以下の子供一人当たり50万とか。
せこいこと言わずにばら撒けよ。

公務員世代除く
211名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:52.77ID:YzZWp4aL0
5万円恵んでやっても酒やパチンコに使うバカがいるからな。
212名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:55.94ID:pdhNyei10
香港14万
マレーシア10万
アメリカ10万
韓国8万円

日本1万2千


【悲報】日本さんの給付額、韓国に劣る見込み
なおネトウヨは日本の支給額の小ささから目を背け
「よかったな在日帰国しろよ」で精神勝利する模様
213名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:58.26ID:RIqa9b+A0
>>165
あー
憶えてないってことは一人もんだから12000円ぽっちのために
面倒くさくてしなかったんだろうなぁ
214名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:55:59.54ID:sUyJb0xw0
在日にも配るのか?
いい加減にしろよ。
215名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:00.27ID:yGlq2DWc0
消費税をゼロにできるだろ

最低でもこれをやってから言え
216名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:00.86ID:JbMl/WrF0
給与から「税や年金」を取らないで手取りを増やして下さい。
あるいは、その分を翌月に現金で還付して下さい。
217名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:00.96ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)12000円ってなんで12000円かわかった!
1ドル120円計算で100ドルだからじゃん!
218名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:01.88ID:uZDUMFes0
>>172
それが4軒に1軒の話ならいいんじゃね?
全員とか言い出すから20万円配るためには20万円以上献上しなきゃなんないって
誰でもわかる話じゃん
わかんない?
政府は無生産だよ?
219名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:05.17ID:nMCO4QBz0
>>113
ところがどっこい増税でーすまであるから
所詮観測気球だ
220名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:10.07ID:CiiwcZrC0
終息するまで毎月5万円ならともかく、1回5万円なんて発展途上国レベル。

国民を馬鹿にしている安倍・麻生コンビを辞任させないといけない。
221名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:16.46ID:OdgpCUSL0
あべ「海外にはばら撒くけど国民にはばら撒かねーよw」
222名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:19.07ID:sXz31nYn0
>>133
首を絞めてる手を一瞬緩めるだけなんだよなこれw
223名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:19.16ID:78kLvcsR0
一人5000万だせば安泰じゃね?
224名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:21.04ID:QJ8itJzR0
ちなみに香港は一人当たり14万2000円
225名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:24.85ID:N0xmT/hX0
毎月5万か!やったああ
226名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:26.03ID:SeX60W+40
金持ちにも配られるって、
別に上級は五万ぽっちどうとも思ってないし、
毎月何十万も消費税払ってるからな。
227名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:28.26ID:BTjNADqS0
消費減税したほうが嬉しいです。
228名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:30.10ID:MREa1vgu0
1万ぐらいなら役所行かない奴も多いだろうって考えが透けて見えるのがしょーもない
実際自営業者なんかだと税務処理でまぁ1万ぐらいならええかってありがちだし
5万ならよほどの上級以外は惜しいってなるもんな
229名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:35.06ID:3Lz5tHEy0
毎月13万の俺のナマポが18万?w
毎年コロナ流行してくんねえかなw
230名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:36.42ID:55cJTljz0
>>187

バーカ

今は緊急事態じゃ

一緒にすんな

キチガイデマパヨク
231名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:37.21ID:yQhhp4h10
5万なら地方貧乏人のアパート代ぐらいにはなる1万2千?🤔
232名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:47.65ID:/G2TJEnM0
いつまで検討してんだよ
さっさと配れ
233名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:47.91ID:yLxUqHpY0
>>7
貴方それのトリプルビンゴなの
234名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:48.04ID:GHUOg3wL0
給付されても母ちゃん取られるし
235名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:48.21ID:SWqIW3ZH0
>>134
君が意思決定権持っていたらどれほどよかったか。。
まあ、財源確保の課題はあると思うけど。
難しいんだよな〜
236名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:54.37ID:NXCsKwwp0
単純な疑問だけど、国民全員に1万2千円配るためにはいくらくらいのコストがかかるの?
237名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:54.49ID:hcK+tPnr0
国のカネばらまいて権力の座をしがみつくっておかしいだろ。
何を守るんだ。そこまでして。
238名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:58.87ID:FRnDhfEr0
5万なんてはした金誰が欲しいんだよ笑
239名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:56:59.84ID:2rxZWTpS0
>>12
使えや
240名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:00.19ID:rw6bhwMg0
いらないよ
241名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:05.92ID:mI9C4A+g0
1人につき10万円以上なら、2か月くらいは実質的に消費税減税と同じ効果にはなるだろな。
ただ、それは一般家計であって、事業者としてはなんの足しにもならんだろうがね
242名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:09.59ID:bGefuZIE0
こざかしい給付金とかやりやがったら金輪際自民党には投票しないわ。
243名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:09.68ID:Cqkc2ap70
1万2千円毎月配れよ
まさか一回だけとかないよな?
244名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:10.95ID:tHls3c2b0
おっと思ったがお金大丈夫なのか
数年後お金足りないと言って消費税とか上げたりしないかな
245名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:11.63ID:3O1WNmnU0
>>178
10枚ごとに1.2万円で売るんや・・・
246名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:12.35ID:+7tXuzf80
ただしクーポンで
247名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:15.13ID:uZDUMFes0
てか、金持ってるヤツには配るな
必要な人に必要な分だけ配ればいいんだよ
共産主義はやめろ
248名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:20.75ID:hwER3k9V0
>>1
減税しないのなら一人5万5千円にしてください。
249名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:27.80ID:BXAnT8BI0
>>2
要はこういう事。
http://review-otchan.blog.jp/roppyakurokujyu
250名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:29.06ID:5oWPZNnm0
正規2万
非正規20万にしろ
非正規が死ぬぞ
251名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:32.11ID:tZbvF2bD0
>>7
その層は金貯め込んで使わないから経済が回らない
252名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:32.90ID:H1YShy110
>>184
貧困層だから貯蓄に回ずんだよ
金がなくて1カ月先の生活ができないなら現金給付は必要だけどこれは景気対策とはまた別者
経済を回すのと低所得者に金を配るってのを一緒にしちゃいけない 一緒にしがちな人多いけど
253名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:35.96ID:SWqIW3ZH0
>>234
なんやそれ。詳しく話ししてみ?きいたるから。
254名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:38.83ID:YG9i9c8j0
日本の政治に期待してる人は頭が弱い
255名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:38.99ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)トランプ大統領は1000ドルを今日から2週間以内に配ると断言した
トランプ大統領は有能なのかもしれない
256名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:40.00ID:YLxbICIl0
パチンコの種銭できたぜ!さすが安倍ちゃんだわ
257名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:41.73ID:SeX60W+40
>>230
緊急事態って名目で、
民主党政権大嫌いな安倍ちゃんも、
政策パクれてよかったじゃん。
258名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:43.36ID:BXAnT8BI0
>>3
要はこういう事。
http://review-otchan.blog.jp/roppyakurokujyu
259名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:47.69ID:dugEA7B00
>>218
国債発行するだけなのに何バカな事言ってんだw
国債の金利調べてから言え
260名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:49.12ID:YbM4zg1l0
現金給付だと貯蓄に回る恐れがあるでしょ

期限付き商品券5万円のほうが良い

商品券は経費が現金給付より掛かると言われるが、そういう経費も景気対策の一部になるから別に良いんだよ
261名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:50.03ID:N0xmT/hX0
5万やるから一切文句言うなよ下層民が!
262名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:50.53ID:+qdlSTTP0
>>155
財源は国債
はい論破

国債償還は税金だ。とか言うなよ
無知すぎて恥かくぞ
263名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:53.74ID:uZDUMFes0
>>241
事業者は無担保融資があるんだろう
公庫へGO
264名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:56.29ID:QJ8itJzR0
減税すれば済む話
265名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:56.03ID:YkrQdZvm0
のこのこ12000円貰いに行けねえだろw
266名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:56.37ID:8gqG/WHz0
ビンボー人には一万くらい撒いて、後はキャッシュレス還元20にすればいいよ
半グレ不正防止の為に大規模事業者限定でな
267名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:55.92ID:DzkmjFcd0
現金じゃなくて期限つきね10万ポイントにしろ。
マイナンバー一気に普及するだろ。
268名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:56.48ID:vKC5Rj5c0
はよお願いします
269名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:57.77ID:VdlmW0HW0
>>247
朝日新聞にはいらないよね
270名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:57:59.98ID:U6qaSpzN0
>>173
甘いなあ

貧困層から10万取るんだ
余った分は公務員の賃上げか大企業への補助金か外国へ寄付
271名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:02.00ID:Pt2JfQ3n0
株で250万儲けたし
そんなはした金いらん
272名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:02.40ID:12HtGSIE0
5万円もらったら下がり切った株買うよw
273名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:04.18ID:4X7yMa3A0
財務省が機能停止にならねーかな
274名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:12.20ID:2JtU47hx0
>>11
子育て世代はほっといても使うから、独身世代がいいよ
275名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:15.48ID:w090E8Lf0
>>236
それを配る際に人件費が掛かる
儲かる人がいる
その人たちが消費してくれる
276名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:18.79ID:CxT26SPB0
>>31
破産しそうなのは韓国w

世界的に終わったのは中国w

なw
277名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:21.10ID:RIqa9b+A0
リーマンのときってもらった記憶ある人いる?

どうやって配ったんだっけ
278名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:26.18ID:pdhNyei10
>>247
>てか、金持ってるヤツには配るな
>必要な人に必要な分だけ配ればいいんだよ
>共産主義はやめろ

って前の二行はどっちかってと共産主義では?🤔
279名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:26.66ID:FnAjk06t0
さんざん自粛させられたんやし一日5万円なら妥当やわ

ん?これってまさか週なの?
280名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:27.63ID:Ye2o5t3x0
>>254
お前経団連の事悪く言うのか!!!!!
281名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:28.15ID:0x65dqn20
5万ぽっちマジ要らない。我が家はマジ要らない。

18歳以下の子供一人当たり20万とか、50万とか
景気良くばら撒け。
282名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:28.78ID:SqtdHdUM0
少ねえw
夜の発泡酒がビールになる程度やろ
283名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:34.73ID:McWzWu1y0
>>217
天才
284名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:43.64ID:4hzTEuVZ0
給付金をだすなら最低でも10万円だろ
285名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:44.57ID:f6UWrN680
1万でも5万でもいいけどパチョンこ屋に流すのだけは絶対にさせないようにしろや
286名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:53.11ID:GHUOg3wL0
>>253
すまんwえらい間違いやな
287名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:56.28ID:xM7YePhM0
長い目で見たら
コロナが流行って年寄りが減れば
景気は回復する
年金も安心

頑張れコロナ
288名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:58:57.93ID:SOX2JfmZ0
現金で無くて額面五万円の金券の方がいいだろ
使用時はお釣り無しにすれば経済も廻るし
289名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:03.11ID:A8EDhRs60
18歳以下に限定して30 万にしよう
290名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:03.36ID:w090E8Lf0
>>271
馬鹿か?
5万でまた新興さがすんだよ
291名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:05.37ID:IFu8cJf+0
雇用保険も延長してあげて
292名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:06.12ID:GEkpZasc0
そして四月末
「どうやらコロナウイルス収束のメドが立ってきましたようなので、
予定されていた5万円支給は中止し、今後の動向を見極めながら遂次実行するものといたします」
293名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:17.95ID:VdlmW0HW0
>>287からどうぞ
294名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:17.99ID:7XRJt1xr0
【ありがとう自民党】独身は給付金無しに
http://2chb.net/r/poverty/1584531328/
295名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:17.94ID:uZDUMFes0
>>262
横だけど、コジキ精神はやめましょうや
自分の財布から出して、政府様に再配分させる権利を与えるだけの話
それで「もらった」気分で嬉しいかね?
バカが多すぎるから嬉しいかwww
296名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:19.18ID:AFXGh8020
戦闘機何機も買って国民にはおこづかい
297名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:27.42ID:PgvpX63i0
5万円げっとー
うあああああああ
298名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:28.53ID:rBi40cwX0
>>211
株価を買い支えるという名目で大企業にバラ撒いても仕方がないやろ
円の価値は暴落して、給料も貯金も価値が減るだけ
299名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:33.00ID:pHluaqch0
やれ。1人10万じゃ。
300名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:43.12ID:EeRb/0LZ0
これは
まじで支持するわ
新しいスマホ買おうとおもう
5Gっていうやつ
301名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:44.84ID:FJIZaTDe0
12万くらいないと貯金して終わり
302名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:46.06ID:McWzWu1y0
今は、107.48円やんww
303名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:50.50ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)あてにしたらムカつくだけだからどうせ貰えないスタンスでいようぜ
304名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:51.97ID:VdlmW0HW0
>>296
いらないの?
305名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:52.03ID:gu6POetY0
この金額なら月額にして12ヵ月継続して配布、とかにしないとダメ
出来ないならやらない方がマシってレベル
306名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:53.70ID:aJrfwg1b0
楽器も欲しいんだよな…。迷うわ。
307名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:59:54.10ID:waItWquG0
もっと強気で配れ(PM)
308名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:03.97ID:FJIZaTDe0
>>300
5万じゃ買えない
309名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:04.14ID:CRvTrYe/0
検査とか治療してる奴は覗くだよな

外海渡航レキある奴も

あいつらの身勝手の為にどれだけ税金と経済活動そがれたと思ってる
310名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:10.34ID:Qpcp9yrQ0
皐月でコントレイルとサトノフラッグの馬連に入れるからあくしろ
311名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:11.10ID:zdFHG9yv0
5万あったら、米100キロ買えるじゃん(´・ω・`)
一年生きていけるじゃん。
312名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:13.39ID:H0J2eRQQ0
中国人の間で超人気のエロ漫画がある
陸上部部長と副部長は俺の生オナホ!!! STUDIOふあん
http://doudoujin.blog.jp/archives/1077109931.html
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実はこれ中国人が勝手に中国語に翻訳してネットに無断でアップしているんです

中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず旅行に行き
世界中に致死性のウイルスをばらまいているわけです
おそらくすでに数万人の日本人が感染しているだろう

給付金を出さざるを得ない状況になったようだが
それより中国人の入国を止めてほしい
313名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:13.59ID:TmMeGmmF0
会社を休んで給料が減っている給与所得者や自営業者に給付しろよ
収入が変わっていない年金世帯や生活保護世帯は不要だろ
314名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:14.16ID:QbiZJ3AU0
先物ダウが息してません
20000ドル切ってますよ!
315名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:14.71ID:n5qc8fUg0
>>7
何言ってんだこのバカ
316名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:19.85ID:etJL/2NO0
もともと税金で徴収したものだろ?
給付したところで貯蓄に回ってしまうから商品券とかのほうがいいんじゃないか?
317名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:20.49ID:NOKl8akb0
やらないよりはマシだが溜め込むかマスクやトイレットペーパーに消えるぞ
318名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:25.75ID:w/+i82WY0
今まで払ってきた年金半分でもいいから返せよ
319名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:28.00ID:6AicCF/I0
そんなはした金いらないわ
最低500万程度の貯蓄もねーのかよ乞食か死ね
320名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:28.30ID:mI9C4A+g0
>>263
返済の目処が立たないのに、いくら無利子無担保貸付といえども早々には飛びつけない
たぶん金持ちにはわからない感覚なんだろうな

って言ってるよ
ちな俺は働いてないから、なんでもいいや
321名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:30.74ID:fFaOzeXe0
マイナンバーカード提示と引き換えにしてみたら??
322名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:31.10ID:0x65dqn20
>>299
10マンぽっちマジ要らない。

18歳以下の子供に一律50万とかにしろ。
323名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:31.25ID:+ShptcvB0
意地で消費減税しないつもりらしいが、それなら全国民20万くらいばらまかないと効果ないぞ。
324名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:32.97ID:sXz31nYn0
>>260
期限決めたり商品券作ったりでこれまた時間と金がw
325名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:38.30ID:xOtQRLWD0
か〜ね〜を〜だ〜せ〜
326名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:43.90ID:uZDUMFes0
真面目な話でここで消費税上げマンセー、2%そこらでうだうだいうなだの
言ってた連中は金配るとかいっても遠慮しろや?
当たり前だろう?
327名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:44.33ID:wF/N0ohx0
貯金しないように年収250万以下だけ対象とかになる予感。
328名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:44.66ID:EeRb/0LZ0
>>308
な、なんだってー
329名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:44.95ID:l+yHPz3o0
>>30
支持率上がったから媚びる必要が全くない
330名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:45.46ID:4NDktefa0
ばらまきやめろよ

現物支給すればいいだろ

おにぎりとマスクくばっておけ
331名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:48.17ID:vNuXDEln0
>>261
国民健康保険料を倍にするとかなんか裏があるよ。ただでもらえるとは思ってない。
332名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:48.61ID:Y6q69/dp0
中国共産党コロナウイルス
333名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:49.14ID:xM7YePhM0
>>293ワイは未来ある20代や

50代以上の年寄りだけ逝ってくれ
334名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:49.62ID:8dzigOg20
一人当たり → 一世帯

5万円の現金 → 1万5千円の地域振興券

2021年から消費税15%
実際に支給されるのは7月

我が日本としての妥協点としては最終的にこんな感じじゃないだろうか
335名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:53.96ID:esJ5XHbC0
おいこまれてますなw
336名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:56.73ID:6NSdUDKF0
金券にしないと貯め込んで消費しないよ
337名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:58.59ID:YaUWplmF0
ランサーズの糞レスから察するに、消費税減税の世論がひろがるのがかなり嫌そうだ。
338名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:00:59.67ID:QbiZJ3AU0
おりんぴっく中止延期で8兆円とぶそうです
やばいですよ
339名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:03.42ID:8rFc4D5p0
シンプルに国民1人に10万でいいよ
340名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:08.68ID:6Hx6fRzj0
アホすぎて失望売りきてて笑ったwwwwwwwwwwwwwwww
日経15000台になりそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:11.65ID:iyExF8O90
少ないだろ。1万円を沢山印刷して配ればよいだけだぞ。
342名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:16.43ID:E4tChwsB0
チョンやゴミチョンヤクザが不正するだろうから身元確認しっかりやってくれ
343名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:18.89ID:U6qaSpzN0
心配ないからね
どうせ、消費に回った分の
利益は税金として国庫に戻らず
大企業上級国民に流れるんだ
最後に悪が勝つ
344名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:26.08ID:SOofwynS0
5万てお年玉かよ
345名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:26.96ID:h4IphyXc0
>>7
お前総取りかよ
346名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:29.78ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)貯金1億円あっても10万円は欲しいとおもうかろ貧乏人だけ給付するもおかしなはなしだとおもうよ
347名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:31.69ID:Jbg57EJx0
えっ1.2万なの?嫁のバイトの日給やん
348名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:33.33ID:ibLh7zV90
もし配ることになったら普段アベガー言ってるサヨはきちんと5万円拒否ろよw
349名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:33.69ID:VdlmW0HW0
>>323
消費税はIMFが決めるんやで
反抗したら殺されるよ
350名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:34.88ID:0TUNJufD0
【コロナ給付金を何に使いますか?top20】

1位 スマートフォンを買う
2位 貯金する
3位 服を買う
4位 美味しいものを食べる
5位 家電製品を買う
6位 敢えて旅行に行く
7位 ブランド品を買う
8位 パソコンを買う
9位 ゲーム機を買う
10位 車購入資金の足しにしたい
11位 引っ越し資金
12位 孫に小遣いをやる
13位 飲み代に使う
14位 家(マンション)購入資金の足しにする
15位 彼女/彼氏にプレゼントを買う
16位 ペットを買いたい
17位 親にご褒美を上げる
18位 エステに行く
19位 ギャンブルの軍資金
20位 風俗に行く
351名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:35.13ID:8XCh06sy0
みんなその気になってるぞ
どうすんだテレ東w
352名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:35.67ID:5eCgxOER0
switchライトとどうぶつの森買うからはやくしてくれる?
353名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:35.76ID:+vOY6pig0
還元率25%
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17 ->画像>8枚
354名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:37.85ID:WzYCI0Ra0
>>189
米はそうだよね 何かの自然災害で連邦政府か州政府か忘れたけど10万円のお見舞金が2週間で振り込まれ 受け取った黒人が感激して泣き出したのをNHKで見たことがある
355名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:41.93ID:12HtGSIE0
どうせ今年後半から泥沼の不景気に入るから貯金しろよw
356名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:43.13ID:8gqG/WHz0
>>285
パチ屋は、並びの時だけマスク必須で店内ではマスクしなくていいとか クレーム入れられない為にだけ必死になってて草
357名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:44.74ID:rvPjktPg0
10年くらい前に何万かばら撒いたよね。
みぞゆうが、あれなんだったっけ
358名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:54.69ID:LRfUv2190
で いつ給付金配るんだよ
359名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:56.56ID:RPhbDYAX0
 青森県は、昆布と、豆腐と、納豆の消費量、日本一だ。安い食い物ばかりだ。 (^^)/
360名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:56.66ID:mXQVekBV0
財源は地方に丸投げ
これが安倍政権
361名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:57.36ID:RPBHI3JE0
五万はわかった

それよりも五輪の延期が決まったらそれまで消費税0%をやれよ

それがなければ意味がない
362名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:01:59.37ID:nMCO4QBz0
>>277
確か役所から封筒が来てその中の書類書いて送れだったような
送らなかったので自動的に辞退
363名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:02.79ID:SOofwynS0
ってか今年の所得税返してくれ
364名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:02.91ID:/eJEQwSc0
お前ら国民には端金くれときゃいいだろwww
365名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:04.11ID:qG3+I8Ez0
>>338
だからやっても儲かる奴なんか一部だろ
なんで損する時だけ国民全員みたいな話になるんだよ
366名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:07.75ID:nxWKNw3q0
1万円とかになりそう
367名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:10.95ID:RIqa9b+A0
これあれだろ、

まず、年収とか家族構成とか勤務先とか保険いくら払ってるかとか細かく書いて
ハンコ押して役所もってくんだろ。
そしたら窓口が行列でやっと番がきたら、書類が不備だといって突き返されるんだw

で、やり直して1か月してやっと通ったら、今度はクーポンとりにいくんや。
そんでまた行列。やっとクーポン貰ったらさらに1か月後に指定銀行とか郵便局に
クーポンもってくんやろ。そしたらまた行列で昼間働いてるひとは永遠にもらえないんですよ。

昼間働いていて永遠にトイペもマスクもアルコールも買えない人が永遠にもらえないってやつだwwww
368名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:11.61ID:0x65dqn20
世帯年収1000万以下の子供世帯に一律100万円でO K😊
369名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:13.83ID:FHu5BLeI0
マイナンバーカードがある人だけに給付しまーーーーす
370名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:17.16ID:uZDUMFes0
あと、景気がよい悪いに全然関係ない「正規の公務員」はもらうやな
貰う義理も権利もないからな
371名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:19.83ID:nDqAcGxe0
ここは10万くらいした方が経済も景気も国民の不満も緩和されると思う
5万じゃだめ
372名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:20.51ID:sKB27TVy0
せめて消費税0で最低10万だろが
舐めてんのかクソが
373名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:22.66ID:rdu5wula0
海外の経済対策が羨ましい
やることがセコイ

海外の景気は復活しても、日本だけズルズル沈みそうw
374名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:25.21ID:4NDktefa0
金ばらまくんじゃなくて

換金不可のおにぎり券 マスク券 アルコール除菌券くばればいいだけ

あとメルカリを倒産させろ
375名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:27.69ID:FQwv30SK0
>>255
アメリカは有能な人がゾロゾロいるからね
だからそれだけ出せる
一方後進国ジャップは使えない無能人間だらけでGDPもこないだ韓国に抜かれちゃった
しかも1億人も人口いるからそれだけの金出せないのよ
頑張って1万2000円が妥当な所だと思うよ
376名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:28.78ID:NO916aGX0
貰っても貯金するよ。
減税しない政党に与しない
377名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:30.16ID:NBD01M8M0
1万とか5万とかそんな金で何すんだよw
この人に自分の権利をあげる機能つけて、Twitterで乞食合戦みてる方が絶対楽しいわw

数万円で必死すぎて、自分の惨めさを世間に公開とかみてるとか本当に人間捨ててるわw
378名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:41.85ID:ErGKJhWQ0
>>7
貯金しかせんやろ
むしろ高齢者は貯蓄税の課税をやるべき
379名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:42.13ID:1DAtNE1A0
やったー!旅行行くぞおお

感染

しかしまあ、使いづらいお金やなw
380名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:47.20ID:qG3+I8Ez0
下級国民に1.2万配るために公務員様の残業代2万かかるから消費税増税な!
381名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:48.05ID:eYVy3LJr0
財務省が認めるはずがないな。
一番良くて前回と同じ1.2万円だと思うが、それですらかなり渋るんじゃね。
382名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:50.33ID:af/i7svH0
米国株買いまーす
383名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:51.71ID:hVnqiEac0
少なすぎるだろ
欧米諸国と型並べられる先進国なら10万円は出さないとおかしいだろ
384名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:56.71ID:sRz3bktT0
>>355
これから不況に突入するのは確実なので、割といい案かもしれない
385名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:56.73ID:BkIdTH1A0
国民の為に働かない政府なんていらない。
386名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:02:57.33ID:/L5xFqKS0
振込み口座を証明するコピー送付とか面倒くさいんだよな
387名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:02.26ID:nuvWn9DR0
>>1
消費税もなくせ。
388名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:02.78ID:OdgpCUSL0
現金給付じゃ貯蓄に回すから経済回らないっていうなら
さっさと消費税下げろよ!
389名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:02.98ID:YlRHjDWlO
実際は、1万5千円でしかも商品券方式と予想
テレ東氏ね
390名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:03.90ID:sXz31nYn0
>>348
これ国民の税金なんだよなぁ
391名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:05.55ID:MHmKsp6G0
安倍札軍票(フードチケット)で給付されたりしてw
392名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:09.59ID:CRvTrYe/0
五輪延期の損害はIOCと東京が国に払うのだよな
当選無効した奴涙目だろなただの紙切れになるんだし
朝日新聞曰わく
393名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:10.82ID:nPWflcqm0
やったー
風俗行こっと(´・ω・`)
394名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:20.66ID:gb3H33Al0
詐病扱いの詫びのつもりか
全く意味のない策だな
将来にわたって無償でCovid-19とSARSの検査・治療を提供するような事言えないのか
395名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:20.90ID:qnAF/8rh0
そんな事より30年前と比べて年金の生涯還付率がどれぐらいになってるかが気になる
396名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:22.18ID:1pFtEZGU0
麻生は払わないと言ってたよ!
減税もしないって!残念やね!
397名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:22.40ID:p5AF7Wy20
経済の下支えをするならば、20万円くらいないと。1万2千円なんて、はした金を配るくらいなら
3ヶ月消費税0にする方がいいだろ。
398名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:24.82ID:l+yHPz3o0
>>42
じゃあお前は0円だな
399名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:25.18ID:uZDUMFes0
>>366
それが嬉しいか?コジキ
有事に際してマジで無意味に全員配布とかする国は終わるわ
400名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:31.64ID:AaMnVAAu0
焼け石に水すぎて笑った
せめてコロナ収束するまで毎月ベーシックインカムでこのくらい継続的にくれ

一回限りならやらないほうがマシなレベルw
失望売りきてるしwwww
401名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:30.77ID:AFXGh8020
1万2千円じゃパチンコで1時間でなくなる
ひもじい
402名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:33.57ID:8J/juQnw0
財務省は潰れたほうが国民の為
403名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:34.22ID:j5pHcTEe0
>>1
パチ屋 「ウェルカム!」
404名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:36.42ID:NBT080D/0
それで景気は刺激できんよ
消費税なしにせーや
毎日1200億円も株にぶっこむより消費税なしのが効果あるわ
405名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:37.37ID:pH+SdBmz0
金じゃなくて地域商品券にしろよ
そうしたらパチやギャンブルに使えないから
406名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:38.27ID:SWqIW3ZH0
>>271
それわかるわ〜〜〜 笑
でも、iPhone11pro max の足しくらいにはなるでしょ?
407名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:39.03ID:ZoiWgY+P0
>>1
中国にお願いすれば1兆円ぐらいくれるかもよ
408名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:40.96ID:mXQVekBV0
徳政令でもいいぞ
409名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:50.57ID:HB3HcIWv0
独身オッサンにはやらんでいい
与えても無駄だろ
410名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:50.98ID:06UAZTyq0
昔の定額給付金でもはした金いらない、面倒くさい、政策が気に入らない等いって拒否してた連中が1割くらいいたはず

死刑囚受刑者不法入国者893等にももれなく支給はどうかと思うよ
411名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:52.36ID:FnAjk06t0
何するにせよ五輪中止と抱きあわせで発表しようとするから当分決まらんわな
412名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:54.39ID:0DopyqGX0
>>374
券配ってもマスクや消毒液ないのに意味ないだろばーか
あとおにぎり券てなんだよ握り飯野郎
413名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:03:58.55ID:TT7PKBhv0
¥12000なら激安風俗いって回る寿司食っておしまいだな
414名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:01.77ID:+IwPpFym0
スーパーで子供がいそうな主婦に声かけたら楽勝でライン交換できたわ
すっげーストレス溜まってるぽいw
415名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:04.40ID:ag09BIU/0
>>11
頭悪すぎ ww
416名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:05.34ID:84eZIwFO0
五万で何が変わるというのか
アホくさ
417名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:06.53ID:Z018FDa40
なに?1万2千円だと?
馬鹿にしてんのかwww

ナメた対応しやがったら次の選挙は共産党議員に入れる
418名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:06.94ID:f0otseQn0
回答者がいい答えを出した時の昇太の座布団の出し方みたい
419名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:07.56ID:cpJDdAQ70
みんなコロナ恐れて外出しないから景気悪くなってるので金貰っても意味無いのでは?と言ったら母親に馬鹿にされた。
420名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:08.58ID:NO916aGX0
>>375
こういう誤った認識を持ってる人が多いから民間負債が上がらないんだよ。
経済成長と民間負債はきれいに相関する。
能力とかの問題じゃあない
421名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:08.67ID:8jUK+ECf0
応募者の中から抽選で10名に
12000円支給いたします
422名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:08.74ID:qEoeSPcM0
マスク代、アルコールスプレー代を補填してくれるだけでいい。8万円かかった。
423名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:12.47ID:qIBVWwgg0
>>1
五万円もらってもコロナに感染は嫌だな。
424名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:15.68ID:WiTpwhkA0
もっとくれ
425名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:16.99ID:0wO6KEU60
五万ならソープ1回か
426名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:17.74ID:xM7YePhM0
>>398よくわかったなカ、ス
427名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:18.98ID:zXlDg9SZ0
才能ある若者はコロナが落ち着いたら日本から離れたほうがいい
この国の未来に付き合う必要はない。あと東アジアはやめとけ。
428名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:22.89ID:+rcwa7jF0
減税の方が良いと思うけど
貧困層からみると相対的に額が増えるので悪くはないか
429名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:23.57ID:GEkpZasc0
5万円はないわ
せいぜい1万円台でやった感をかもし出す
それが日本政府の常道
430名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:31.40ID:FcQYZjYs0
意地でも減税しないという強い決意である
431名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:31.63ID:RIqa9b+A0
>>362
あーそのパターンだったのかな。

貰った記憶が全くない。
忙しくて1万円ぽっちのためにやってられなかったんだな、きっと。
432名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:31.54ID:mWLC5Kys0
何となくやり過ごして子育て世帯以外はくれなさそう
もう街も全然自粛してないし
433名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:37.19ID:FPjl6E4W0
社会不安が高まってるときにバラ撒きをしても貯蓄に回るだけな気がする
新型コロナのせいで困窮してるひとへの手当は必要だが景気対策にはならんだろう
434名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:41.12ID:HB3HcIWv0
5万を元手に増やした分だけやる
という制度にしたら面白いかも
435名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:45.53ID:Bb8HM2+j0
どうせだったら20万円くれ。今までたくさん税金払ってきたんだ。はした金だろ?
436名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:47.93ID:nuvWn9DR0
>>1
コウムインガー脳は馬鹿
437名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:49.14ID:VQLr1Ioo0
株式市場に突っ込んで外資の養分になった10数兆円を国民に配ってたらなあ
438名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:50.31ID:uZDUMFes0
>>390
そうだよね
だからこそ、こんな毒饅頭配らせるべきじゃない
貰うわけでもない
自分の金を徴収させて配らせる権利を与えてるだけの話
ムダ以外の何ものでもない
439名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:54.02ID:XXsxZJ4+0
株にはじゃぶじゃぶ金入れるのにいざ国民へとなると渋って検討ですか
440名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:54.60ID:4NDktefa0
緊急時は国は共産主義になればいいだけ

金ばらまき禁止

必要な物資は全部政府が買い上げて

それを交換できる交換券つくればいいだけ
441名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:04:58.53ID:AaMnVAAu0
一回5万円だけ貰ってどうしろとw
ベーシックインカムで毎月くれるならまだわかるw
コロナが原因で失業した人にはまだ役に立つw
442名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:01.21ID:CiiwcZrC0
小泉純一郎・進次郎親子はじめ小泉家は4世代、100年間国会議員をして
現在価値で毎年2千万円以上、合計20億円以上の報酬を税金から貰っている。

それに比べれば、良識のある国民が一人ずつに10万円ずつ配布しても問題はない。
443名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:02.13ID:YV1SzQPW0
5日でなくなるわ
これからほぼ全ての職業が止まるんだ、そんな金で生きて行けるかボケ政治家ども
444名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:02.51ID:mXQVekBV0
12000円なんかケータイとネット料金支払いでほとんど消えるなw
445名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:02.65ID:cbwGHmTd0
>>1
THE 無能政府。
446名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:04.56ID:DCk2Oy980
12000円

安部ちゃんナイスパ♪
447名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:09.81ID:8D7VQ3tS0
5万じゃ足りない
10万くれれば外出しない
448名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:10.71ID:XzRFZpT20
もし消費税0%になったら、所得税とか保険料とか増額してしまうの?
449名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:11.73ID:nMCO4QBz0
>>391
地域振興券だろ安倍軍票でええんちゃう?
450名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:13.61ID:ZIZBbDL80
どう株で損してる人貰えて嬉しい?嬉しい?
451名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:17.96ID:LSDFkKCF0
>>429
1万2千円で検討中
452名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:19.73ID:MZ08DPBS0
>>1
公○党
既婚世帯の模範的国民に限る
453名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:20.84ID:sKB27TVy0
5万で黙って死んでくれってことだね
454名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:23.11ID:0TUNJufD0
■コロナ給付金を何に使いますか?top20

1位 スマートフォンを買う
2位 貯金する
3位 服を買う
4位 美味しいものを食べる
5位 家電製品を買う
6位 敢えて旅行に行く
7位 ブランド品を買う
8位 パソコンを買う
9位 ゲーム機を買う
10位 車購入資金の足しにしたい
11位 引っ越し資金
12位 孫に小遣いをやる
13位 飲み代に使う
14位 家(マンション)購入資金の足しにする
15位 彼女/彼氏にプレゼントを買う
16位 ペットを買いたい
17位 親にご褒美を上げる
18位 エステに行く
19位 ギャンブルの軍資金
20位 風俗に行く
455名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:26.53ID:WzYCI0Ra0
消費税0%にすると終わった時の反動が怖い 所得税か住民税及び固定資産税の減免で対応した方がいいような気がする
456名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:30.27ID:RByLbId70
金配っとけば黙るだろこいつら
みたいな上級国民特有の発想
457名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:35.13ID:kyvkHerf0
現金じゃ駄目
今は消費税中断しないと消費とまる
現金給付は底辺に渡した金額しか回りません
458名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:35.14ID:IEw3NDw20
いいと思うぞ?底辺限定に配布しましょう!
商品券じゃなく現金マネーだったらアマゾンやパチンコで使っちまうぞ。
459名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:43.77ID:OLyBg6vg0
>>1
消費税を下げないということは
5万円ではなく45,450円ということですな
こんなことで景気が上向くとでも思っているのかね
馬鹿すぎる
消費税を下げなければせめて一人30万円
しかし消費には回らないだろうな
景気の上向きが想像できないから

一律一人10万
消費税2年間0%
そのあと一律10%
これなら消費に回る
この程度のことわからないのかね
あきれる
460名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:49.06ID:uLZ+L90M0
台湾韓国より低い金額でまだ悩んでそして12000円でもまだ即決できない
日本が誇れるものは全く無くなったな
唯一アニメくらいか
461名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:50.15ID:HB3HcIWv0
1年以内に相場に参加した奴らにも与える必要ないわな
462名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:50.95ID:N0xmT/hX0
え?じゃあいらないの?
いらないなら欲しい人にだけあげるよ?
欲しい人は合言葉を言ってね
合言葉は「安倍さんで良かった」
463名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:05:53.15ID:+GcK4TpH0
韓国の8万は在日も貰えるの?
464名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:03.27ID:rfICLcuF0
>>375
【2018年主要国ドル建てGDPの対96年比(倍)】
中国 15.5倍
インド 6.8倍
ロシア 3.9倍
オーストラリア 3.3倍
メキシコ 3倍
カナダ・韓国・世界平均 2.7倍
アメリカ 2.5倍
イギリス 2倍
ドイツ・イタリア 1.6倍
日本 1倍

・【主要国の政府支出の推移(2001年=1)】
中国19.5倍
ロシア 約5倍
オーストラリア・韓国・ブラジル 約4倍
欧米 約2倍
日本 約1倍

データではい論破
ランサーズ乙
465名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:03.84ID:CzybT91e0
商品券で配布されたら大黒屋で処分して貯金する
466名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:06.55ID:V+Si2uxp0
所得制限しろよ
467名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:06.74ID:FQwv30SK0
>>383
もう後進国ですよ
そのマインドはお花畑に迷い込んでる
欧米基準を支給してたらとても国が持ちませんよ
468名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:06.75ID:l+yHPz3o0
>>174
移民反対のネトウヨは移民推進安倍を支持できないからもらう資格無いなあ笑
469名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:06.79ID:tXmo9yAL0
はぁ〜今日も救急車がひっきりなしでうるさい
470名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:14.14ID:AaMnVAAu0
コロナが収束するまでベーシックインカムで毎月くれwwwwwwwwww
471名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:15.17ID:jlR9+1T50
麻生が現金給付は現時点では検討してないって記事に書いてあったけど
どっちがホントなんだ?
472名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:15.88ID:nYjUDHnx0
安倍のせいでイベント中止になって売り上げ20万(去年実績)が無くなった
一人30万円給付しろ
473名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:15.92ID:HcOlE8/B0
コロナ終息まで最低1年はかかるよな?
まだ序盤でこの状況はあかん
10万は必要だろ
474名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:19.16ID:JbGKOCJf0
10万くらい配れよ
5万なんて配るコストのほうが無駄になるだけだろ
475名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:24.82ID:4NDktefa0
現金は絶対だめ
476名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:25.63ID:nxWKNw3q0
>>399
どーせ中途半端になるだろしやらなきゃいいのにねーと思ってんだけどねw
477名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:29.44ID:1c98nhq30
少年安倍氏
478名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:30.80ID:HYNpQQlq0
増税の影響は来年も再来年もその先もずっと続く
コロナの影響も当分続く

一回きりのばらまきで何がしたいの?
まじでアホなんか?
479名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:33.31ID:LSDFkKCF0
>>450
みんな空売りで儲けてます
480名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:43.16ID:alkIb9c80
我が家は20万円か
淡路島の温泉一泊でもいくかな
481名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:44.79ID:KdeMIkj+0
別に金に困ってない奴はそっくりそのまま貯金に回すだけ
これのどこが景気対策なんだかwww
482名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:45.14ID:rBi40cwX0
>>295
北海道へ送った400万枚のマスク
1枚718円
1家庭に40枚を配るの費用が28720円
ボッタクリすぎる! 
483名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:46.05ID:cDKI/7Yf0
国民は厚労省が何も対策しないから備蓄や防疫グッズを自前で買ってるんだぞ
国民に丸投げするなら5万じゃ足りんわ
484名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:47.07ID:xM7YePhM0
電車にGO
485名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:57.70ID:k/++TH0s0
>>421 発表は発送に代えさせて頂きますw
486名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:06:56.74ID:HB3HcIWv0
配るなら50以上のバブルジジイには配ったらあかん
487名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:05.09ID:+rcwa7jF0
このまま恐慌になっても不思議じゃないんだからプライマリーバランスとか気にせずやってほしいわ
488名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:08.60ID:fwofI6n90
懐かしの地域振興券を復活させるべきだな
景気下向きの時に現金給付しても貯金に回るだけ
公明党がやった懐かしの地域振興券でええやろ

減税って意見もあるけど
対策としては出回る資金を増やす方が良いから
489名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:14.83ID:dugEA7B00
上念がまたボロクソに言うの見えてるなw
490名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:17.24ID:JbGKOCJf0
5万なんてせいぜい一か月の食費+程度だし
こんなの意味があるんか
他の国は10万配るのに
491名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:18.14ID:NO916aGX0
この国は震災が起きても財源の話してたからな。
根本的にお金の意味もわかってない馬鹿者の国なんだわ
492名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:18.61ID:H1YShy110
仮に金券配ったとしても効果薄いと思うよ
食費に3万使ってた世帯が金券でその3万を使い 本来使うはずだった3万は貯蓄に回すからw
経済を回したいなら消費税0%だとおもう ただこれは高所得者のほうが得する面はある ただあくまで経済回すのが目的だから損得で考えるなら一律5万のほうが平等ではある 経済対策としては全く効果ないだろうけどw
493名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:24.02ID:TDbgj3Gf0
年貢をわずかばかり返されて涙する民草であった
494名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:31.27ID:FHu5BLeI0
>>471
現金給付は貯金されるからやるだけ無駄
495名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:31.69ID:F4WcvWtZ0
ただしマイナンバーをカード化した者に限る
496名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:36.37ID:uh+taa870
Yahooニュースでは12,000円以上って報道されてるw
497名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:38.87ID:LSDFkKCF0
>>480
1万2千円なのに大家族だな
498名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:39.56ID:nMCO4QBz0
>>462
コーヒー吹いたぞw
499名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:41.32ID:LWQdR4LS0
二階「日本国民にバラまくよりも中国人にバラまいた方がインバンウドで企業が潤う」
500名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:47.98ID:IEw3NDw20
僕はニートなので、月10万円の商品券でいいよ。これで家賃も払えたらなおさらよい。
地域活性に一役買うだろう。
501名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:51.48ID:9HIO5mE60
100万くらいにしないと意味がない
502名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:57.22ID:yV+mkqvF0
お前ら何買うの?
503名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:07:58.46ID:AFXGh8020
イランに何十億
WHOに160億
国民に1万2千円、プッ
504名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:00.19ID:sKB27TVy0
歴代首相別 国民1人あたりのGDP
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17 ->画像>8枚
505名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:01.32ID:XUmh9b2Z0
問題点はそこじゃない件

馬鹿すぎてワロタ
506名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:05.56ID:xwmUyJHq0
1万2000円になってたがw
子供のいる世帯だけとの条件付き。

むしりとるのは際限ないし、海外やお仲間にはバラまくけど
庶民はゴミ程度www
さすが自民盗!
507名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:06.95ID:u1yQfokG0
まじで言ってるとしたら
気が狂ってんだよ。
508名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:14.70ID:muZluSC50
住んでる地域限定、期間限定の商品券にすりゃいいんじゃないの?
今慌ててたった2万円のプレミアム商品券使ってるけど、消費しなきゃ!ってなるわ
509名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:14.76ID:2NabgS2M0
>>502
マスクとトイレットペーパー
510名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:21.54ID:I4vUz8tu0
おら!金がほしいんだろ!?これやるから黙ってろ!

それは元々ぼくらの財布から持っていったものです
511名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:23.48ID:5UaLX9DO0
消費税5%に戻すのは既に新車を買った俺が許さない
512名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:26.12ID:MZ08DPBS0
あべ
4月になったら学校再開ですか?

2週間自粛としか行ってません

オリンピックはどうなりますか?

やりたいと希望してます
513名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:32.51ID:b5GILKw00
支給する役人の人件費は俺らが納める税金だろ?残業代で役人は二度おいしい。国民は五万円無利子で借り入れるようなもの。
514名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:32.62ID:kN3EGB2A0
国会議員のギャラ減らせば
余裕だろ
平民の首ばっか切りやがって
515名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:33.16ID:CRvTrYe/0
コロナ検査を有料にしてその金を分配すればよくね
516名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:33.67ID:4IHlMXpz0
消費税減税のが効果あるんじゃね
517名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:34.28ID:RPBHI3JE0
頭を使えよ
五輪のインバウンドの為に10%に上げたんだろ?

延期なら、それまで下げて経済を活性化して、おもてなしとしてインバウンドへ消費税10%だろ?
518名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:37.48ID:fpDtc9w20
12kなんてはした金配るんじゃねーぞw
経費倒れ
世界中に恥を晒すだけ
519名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:40.27ID:4NDktefa0
それより検査の徹底と炊き出しの準備しろよ

検査しないから電車にも乗れない状況どうにかしろよ
520名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:49.61ID:umVDWL0B0
マイナンバー制度あるんだから収入で額変えればいいのに
521名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:50.08ID:Sg45E4yJ0
ペリカだってば
522名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:51.61ID:5q2yjNcH0
全公務員の夏のボーナスを国民に配れよ
523名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:53.79ID:qd5hiTbO0
その場しのぎのバラマキでどうにかなると思ってんのかね
リーマン級以上のが来たのに減税もしねーし口ばっかだな
524名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:55.40ID:IAbsUuf10
5万かー。
今月の給料が2万くらいしか無いわ。

暇だから休んでねーとか、子供さんいるから休んでねーと勝手に休みにされる。

パートとアルバイトには休んだ分は出せないらしい。

マジで困るよ!!
525名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:08:57.96ID:eYVy3LJr0
これやるんだったら、売り上げ激減で困窮してる中小事業者に給付した方がまだマシだと思う。
災害と違って売上の目途が立たないので、融資制度を拡充しても無意味。
今借りれたって返すアテがない。
526名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:00.34ID:OdgpCUSL0
仮に10万円案だと11万円にしなきゃ納得できないよな
527名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:02.00ID:LgTaltsR0
もう少しで自動車税あるし45000円
税金もらって税金払います
528名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:02.94ID:sa13HHQ60
全員に五万じゃなく低収入の世帯に一人百万配れよ
529名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:04.71ID:S0ojF61o0
貧乏子沢山だけど12000円ならいらない。しかも時間かかるんだろうし。お米配給で早い方がありがたい
530名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:09.54ID:FnAjk06t0
解散総選挙しろ
531名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:16.74ID:KdeMIkj+0
時限的に消費税ゼロにしろや無能
ただでさえ日本だけ世界から経済成長で取り残されてるのにコロナでさらに差をつけられるぞ
ほんと日本沈没だな
532名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:16.75ID:HB3HcIWv0
まあ真面目な話、世帯収入300万以下の
ナマポ以外の50以下の夫婦世帯にどんと与えてやったらいい
533名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:16.79ID:VJ7U/qmX0
いいから早く外出規制しろ
534名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:19.92ID:zgSD0b/90
12歳未満の母子家庭5万
18歳未満の母子家庭3万
一般家庭2万
単身1万
在日1000万
ネトウヨ-100万
これでよろ
535名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:24.29ID:cSwvB3Eb0
ん?
何日か前に言ってた子供に3万とは別に5万か?
んじゃウチは30万だ!いただき〜♪
536名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:26.56ID:QWb3ZJ/j0
20万くれるなら票やるよ
537名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:26.86ID:umVDWL0B0
>>518
だな
奨学だと公務員の飯の種になるだけ
538名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:32.81ID:4IHlMXpz0
それよりマスク国民に支給しろよ
マイナンバー今使えよ
539名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:33.47ID:RIqa9b+A0
減税と現金支給終わったら

もうみんな満足したから文句言うなよってなって

消費税20パーセントが待ってます。
マスごみも全部賛成、経団連、経済同友会、政府、みんな賛成だから。
540名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:40.29ID:ZSmft1Oh0
この給付金って雑所得ですか?一時所得ですか?
541名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:41.15ID:NBD01M8M0
顔写真つきマイナンバーカード既に作ってるやつだけにしろ

この程度でめんどくさがってるやつは
どうせ対した利益も出せないやつだから与える価値なし
542名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:44.24ID:hX9Y5wsB0
独身にはやらない とかなんだろ、どうせ
543名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:45.73ID:RPBHI3JE0
>>530
それはない
混乱するだけ…
544名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:46.51ID:prLA6mkY0
だからバラ撒きは効果無いって何度やれば学習すんの

はっきり「ただの人気取りですwww」って言えよ
545名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:51.74ID:/AmnWk7M0
子供いない世帯にはいらん
546名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:52.91ID:rBi40cwX0
>>488
どこがじゃ! 地域振興券なんか僅かしか得をしないのにその政策をするための費用が何倍もかかる
丼勘定の公務員を舐めるなよ
547名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:54.19ID:BmUkJRSt0
10万以下だと貯金して使いません
548名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:54.63ID:xwmUyJHq0
給付いらないから、公務員の人件費を今の3分の1まで下げるべき。
549名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:55.91ID:rfICLcuF0
>>263
無利子とはいえ借金を嫌って会社を畳む可能性もあるから融資だけだと弱い

麻生会見でも2度目の記者がつついたが麻生がかわした
550名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:55.99ID:Y1MPTp9M0
新しい規格の電子マネーと一緒に配ったら面白そうだな
その名もアベカード!
551名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:09:57.63ID:fA0hO5y40
>>1
5万円をどう使うと予想しているのだろうか
552名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:00.36ID:C8mYo/UT0
>>252
だが貧困層は貯金ゼロという現実
553名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:02.34ID:jnnmHzrn0
とりあえず自動車税と車検で支給10万必要だから10万にしてよ安倍ちゃん
できるだけ早めに
554名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:07.25ID:7XRJt1xr0
【祝】日経平均15000突入【日本滅亡記念スレ】
http://2chb.net/r/poverty/1584529528/
555名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:12.18ID:sRz3bktT0
>>518
五輪開催国の体裁もあるし、ちゃんとした額でやるよきっと。与党の内部でも10万円の
声が上がってるし
556名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:15.33ID:dhLbhc7N0
車や家電購入券20万円でいいじゃん
車の場合200万の車の消費税無しと同じになるし
557名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:22.61ID:C0abM4jK0
5万っていうのはセーフティーネットにしかならんな
経済対策なら、やっぱり消費税ポイント還元だな
消費税減税なんて経済対策にはならん
デフレがさらに進むだけや
558名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:24.17ID:tqWNeN/P0
在チョンと立憲が発狂するから無理
559名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:29.81ID:4IHlMXpz0
>>551
行楽地に金を落とす?
560名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:32.91ID:umVDWL0B0
他国は18歳以上の全国民に一様に配ってるな
元々稼ぎ手ではない人間が子供には配っていない
561名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:39.92ID:7q5dPw4c0
使うと1割返却だけどな
562名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:42.17ID:RSKzr57g0
>>444
しかも1回限りの支給だしな
緊急のお年玉と変わらんw
563名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:42.58ID:HGFYUB3y0
とりあえず今年の自動車税無しにしてくれ・・・
564名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:46.41ID:RIqa9b+A0
二階「日本にいて帰れなくった中国の方、働きに来てくださってる中国の方、全員、家族の分までも支給します」
565名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:47.61ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)1万2000円がガチなら日本国民は舐められてると気づくべき
単なる奴隷としか見られていない証拠
566名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:51.13ID:prLA6mkY0
増税した分無駄遣いしてんだから意味ねーよな
朝三暮四の猿かよクソカスどもが
567名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:51.45ID:1DAtNE1A0
いっそ買った株配りゃいいのにね

国民全体が株価下落に抵抗するぞ
568名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:51.69ID:ACRN0vnB0
麻生さんが速攻で否定してなかった?
569名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:54.73ID:FPjl6E4W0
>>492
消費税減税は低所得者のほうが得をする
ただ無所得の年金生活者がいちばん得をするから、負担の分担を今以上に現役世代に偏らせることになる
570名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:55.86ID:umVDWL0B0
他国は18歳以上の全国民に一様に配ってるな
元々稼ぎ手ではない子供には配っていない
571名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:57.36ID:RPBHI3JE0
まあ、あまりインバウンドで稼ぎますとは言えないからなw

その辺は上手くやれ
572名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:10:58.98ID:TLfgBEKH0
リーマンショック時のポイント還元みたいに
めんどくせえ手続きやって忘れた頃に還元だろ?
いらんわ
573名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:00.61ID:l+yHPz3o0
>>74
安倍税が引かれて¥10.000で落ち着きそう
574名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:00.64ID:1oMPjWYC0
お役人さんには庶民の今なんて分からないだろうな
給付決める頃には色々手遅れになってそうだ
575名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:05.34ID:MZ08DPBS0
きっと、もうじきこういうと思うぞ

4月から学校を再開してもいいんでしょうか?

4月以降はですね、4月以降のことはですね、専門家のアドバイスを聞きながら
1度もですね、1度もですね、言及してないわけであります
576名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:05.45ID:Po1PoSyR0
日本人は消費しないから給付金はいらん
コロナ解決に医療やマスク生産、対外にまわせ
577名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:05.52ID:8D7VQ3tS0
>>503
578名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:06.65ID:57NAvq1Z0
 
 
アチョン、、、
かつて日経を奈落の底に突き落とした
伝説のミゾニスト(笑)
絶対信頼の1万円割れ!!(笑)
 
 
579名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:07.93ID:4NDktefa0
民主党の時は日経平均7200円だぞ

甘えるな
580名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:08.95ID:sa13HHQ60
>>534
パヨク&在日-一億+国外追放
581名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:10.78ID:IEw3NDw20
アメリカでは物品権なのかね?地域だけに使える商品券が妥当だと思う。
しかも、底辺のみ配布。斜め上行くすんばらしい高所得者なんて5万円もらってもクソにも味噌にもならんだろ。
582名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:12.93ID:yts4yamk0
>>11
これが正しいと想う
平等とかいってられない
583名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:13.82ID:pH+SdBmz0
>>524
それなら就労支援限定で生活保護いける
役所に相談だ
584名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:21.35ID:NO916aGX0
>>557
ランサーズさん
585名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:22.20ID:UuGuSy5T0
インパクトなら消費税撤廃だな
586名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:27.66ID:jlR9+1T50
年金老人とニートとナマポと不良外国人からもしっかり税金とれる消費税は大正義
15万くらい配ればええやろ
587名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:28.91ID:HB3HcIWv0
12000円ならもうすでに多くの人が
それ以上の下級税を取られているな
588名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:30.86ID:4IHlMXpz0
アメリカみたいに10万だったらあれだが5万じゃ生活費に充てて終わりだろ
589名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:32.03ID:1YRIsaQf0
10万円だったら賛成するわ
590名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:33.86ID:yNX4W4SV0
住宅ローンの全免除お願い!
591名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:35.83ID:MZ08DPBS0
>>575
warota
592名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:35.99ID:vdPZ0fGc0
>>1
はよしよ
593名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:36.20ID:c7/aS8xF0
イタリアがやってる全債務の支払猶予と
カナダがやってる家賃支払猶予のセットがあれば完璧だろう
会社が倒産しない、失業も増えない

正社員で月給あるやつ。年金ある程度もらってるやつ←10万
自営、失業者、バイト、シンママ、年金やすいやつ←30万


ということは中学生でもわかるだろうが
三菱三井住友の飼い犬のキムチガイジカルト政権は
キムチ臭で腐り果ててるので
当然に銀行の利益にならないことは実行しないwwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:38.27ID:FnAjk06t0
>>511
消費税ゼロなら買い直しても黒字じゃね?
595名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:39.36ID:Y1MPTp9M0
>>552
貯蓄しているのは中流以上だよな
596名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:41.53ID:3FbtSgJu0
公僕は除けよ給与変わらないんだから
597名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:41.78ID:KdeMIkj+0
その5万を配るためにいくらの人件費とかの諸経費が掛かるんでしょうねwww
598名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:48.06ID:IgQTodIw0
意味あんのか
コロナどうにかしろ
599名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:49.78ID:xwmUyJHq0
だから、5万円無いって。1万2000円って出てたやん。
600名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:11:58.48ID:bRzIhUqM0
検討だけね〜
何も出来んだろ安倍チョン内閣ではww
601名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:03.36ID:EJNQkEh40
危機管理の安倍wwwww
外交の安倍wwwwwwwwwwww
国防の安倍wwwwwwwwwwwwwwwwww

談合の言い換えトリクルダウンの安倍wwwwwwwwwwwww

万事が万事
終始一貫して嘘誤用隠ぺい場当たり的なまやかし大本営硫黄島

反日だけは徹頭徹尾しっかりと丁寧に進める安倍
602名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:05.29ID:Qn315p4i0
他国10万以上なんだから日本も合わせろよ
603名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:06.86ID:VvYGDev70
既に今日平日なのに、代々木公園も井の頭公園もまだ桜咲いてないのに結構な人が花見してたよw
自粛解除になるし、五万ももらえるなら、
もう今週末と来週末、花見パーリーで全国みんなハメはずそうよ! 国が大丈夫って言ってるんやから!大丈夫だよ!コロナストレス溜まってるし、盛大にやろー!!
604名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:11.45ID:ovb5ut5f0
>>588
溜め込むだけの人もかなりいそうだしな
605名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:11.95ID:IWIiPOtc0
金貰ったってコロナ感染が治まらないと、買い物、旅行、外出、外食しないから使い道ないんじゃね?
何に使うことを想定してんの?
606名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:14.46ID:zXlDg9SZ0
来月から年金支給停止すればいいじゃない
年金で生活してる人たちお金たくさん貯めてるから大丈夫でしょ
607名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:29.43ID:gTYjatid0
経済対策より、マスクアルコールだろ
金より健康だよ
608名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:30.95ID:eviavHeV0
トランプ説得してくれないかな
609名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:40.12ID:umVDWL0B0
一度だけじゃなくパンデミックが終息するまで最低限、配らないと
金融の閉塞じゃなく実需の危機なんだから
610名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:49.08ID:uLZ+L90M0
>>524
でもデフォで毎月保育園で国に税金使わせてきたんだろ?文句言うな
611名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:53.51ID:MYfupnqx0
5万貰って旅行に行ってコロナをお土産にもらって
入院や検査費用でマイナスになるというオチ
612名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:53.75ID:xm6lgr5A0
>>140
会社が潰れたら正規でも同じだろ
ベーシックインカムとは全然ちがう
613名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:55.53ID:RPBHI3JE0
>>606
それはまずい

年金で生活してる人もいない訳じゃない
614名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:12:56.46ID:RIqa9b+A0
みんなー

これ、検討だから
615名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:00.12ID:SWqIW3ZH0
>>427
てか、北米&欧州以外に無いだろ
616名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:01.48ID:RByLbId70
貰った5万をグーグルやアップル
アマゾンや中国産の製品を買うのに使うんだよな
海外を買って応援だ
617名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:00.61ID:ySU6xwvn0
そんな金あるならコロナ対策に使えよ・・
大丈夫か日本
618名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:03.02ID:NXCsKwwp0
>>597
低額だとそっちの方がメインの公共事業になってそうだな
619名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:07.29ID:utbPVoHZ0
国民から1人1000万円の借金してる自民党と公明党

こいつら売国奴は借金かえさずに 5万しか返さないとか抜かしてる
620名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:09.04ID:8D7VQ3tS0
5万配るため
月収1000万の天下り会社設立
621名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:09.50ID:Lwr3Y6N40
新生活準備の時に欲しかったぜ
622名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:11.14ID:RSKzr57g0
1万2000円ならそれでいいよ
ただ糞政府はG7さっさと脱退してくれ
この額でヒイヒイいうてる国があの中にいるとかありえんし恥ずかし過ぎる
もはや一員としての資格無しだから
623名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:12.62ID:sXz31nYn0
>>11
経済対策だから給付するとなると幅広く受け取れるようにすると思うよ
624名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:15.04ID:FHu5BLeI0
経済を回らせないと行けないんだから
微妙な額の商品券(2000円)とかで一回の買い物で一枚しか使えないとかにしたらいいのではないだろうか
もちろんお釣りはなし
625名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:21.78ID:cUNXE6DS0
安倍さん「日本は国民に12000円給付金出します。」トランプ 「12000ドルもか」安倍 「うつむく…」
626名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:32.11ID:dlZTZIEt0
せめてマイナンバー持ってる奴だけにして欲しい!
627名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:32.59ID:xK1nR2iP0
ばら撒くのはお友達と海外にだけです!
628名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:33.47ID:rBi40cwX0
>>575
「まさに」「いわば」を入れたら、もっと本人らしくまるぞ
通訳はどう訳しているか知らんが
629名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:34.13ID:rfICLcuF0
>>525
事業主には粗利を保障したらいいのです
630名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:36.35ID:wjfdGyYg0
思い切って100万ばらまけやクソゲリ
631名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:37.02ID:IEw3NDw20
消費税上げたとき、僕、商品券配布してもらったぞ?
地域限定商品券5万円分ぐらいかな。それを2万円ぐらいで郵便局から受け取った。

アレをもう一度!!!AGAIN!!!!
632名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:37.83ID:xdh8tleI0
みんなお金がもらえるから喜んでるけど
経済対策としては愚策、政府って結構無能じゃないか?
633名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:13:39.51ID:1ghG64jm0
>>7 逆だろーな。金を貯め込む層だろ。普通の人にあげるのが一番だと思う
634名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:00.75ID:T79Hdip70
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://vgbza.bigbozz.org/86ev4yy8/y7oqh2c3oc3nzz.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://vgbza.bigbozz.org/27hf37cd/kqx5g8juaz2ojq.html lklkl
635名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:01.10ID:DTTNPULJ0
金要らないから1人300枚、マスクをください
636名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:01.95ID:1YRIsaQf0
生活保護を貰ったほうが良いな。
永久に、毎月毎にもらえるし。
医療費もタダだし?
637名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:05.40ID:d/M/H3FP0
なんも困ってない俺も貰っていいんですか!?
638名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:05.85ID:lM6pTc340
>>607
順番間違えてるよな
出歩けないのに金配っても意味ない
639名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:18.68ID:MZ08DPBS0
自民さんだからLGBTや未婚者には配られないぞ
640名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:18.47ID:bOdBREAb0
国民だけね
いつも市民、市民言ってる奴らは無しつうことで
641名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:19.44ID:4MqeUDR/0
まじかよ早くくれよw頼むわ ありがとう安倍ちゃん
642名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:23.00ID:nPWflcqm0
>>599
12000円以上ってなってたから5万かもしれん
643名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:24.59ID:xZSjviTW0
>>11
ほんと、独身に金をやる必要はない。
未来に貢献する子供にだけ20万とか渡せばいいんじゃね?
644名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:25.30ID:GiDnOmOV0
マレーシア10万

マレーシアて日本より感染者少なく影響も小さいのに何で日本のが安いんだ?
645名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:26.72ID:jlR9+1T50
マスクよりエタノールほしいよ
646名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:32.99ID:khOJcV1u0
安倍の落選も近いな
647名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:36.37ID:H1YShy110
>>624
2000円の米かって余った2000円貯蓄に回すだけだから意味ないぞ!
648名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:39.22ID:umVDWL0B0
今こそマイナンバーを使うときなんだかなぁ
649名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:40.05ID:ulxzUf5t0
>>488
我が家は2000年の地域振興券にお世話になったわ
現金よりは昔あった地域振興券みたいなやつでいいんじゃね?
650名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:45.97ID:N0xmT/hX0
創価に入信した一般国民にはプラス5千円です
651名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:49.59ID:2Q6LM+Eu0
言っとくけどひきこもりやニートには支給されない
役所への申請手続きが必要
審査を経てから給付される
ひきこもりはどうやって申請するんだよ
親が申請すると思うかよ
どうやって親から置かねもらうのか知りたいわ
652名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:55.98ID:pH+SdBmz0
>>626
日本に住んでいて番号が発行されてない事はまずないw
653名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:56.77ID:3vozodu90
PS4とswitch買うわ
654名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:14:58.03ID:SACMFaXx0
10万にしろ期間限定でいいから10万配れば納得する
655名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:08.96ID:FJIZaTDe0
よし
トイレットペーパー買い占めるか
656名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:10.55ID:FcQYZjYs0
安倍辞めろ!→5万円給付→今日のところは許したるわ!
ジャップってホントバカ
657名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:10.50ID:hMzbkdqR0
>>644
マレーシア以下だから
658名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:11.22ID:5oWPZNnm0
>>637
だめ
659名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:12.37ID:rfICLcuF0
>>557
財務省ランサーズ乙wwww
660キツネくん(茸)
2020/03/18(水) 21:15:24.68ID:WyY07g+R0
まあ、五万は最低限の確定事項だろうから、
10万も期待して待つしかないな。
661名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:27.09ID:Q+S8pvrs0
生活保護には やるなよ
662名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:29.83ID:rdu5wula0
本当に12000円だったらアホだろw

そんな金額じゃ気休めにもならん
663名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:32.21ID:PqN1YUkW0
流石にこれでも安倍政権を支持している奴の気が知れんわ
664名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:33.35ID:b8pTM6yo0
今マスクは金塊並みに価値があるな
665名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:36.07ID:RByLbId70
そもそもトイレットペーパー買い溜めしてる年寄り見てもわかる通り先行き不安だから貯金したり備蓄してるわけだ
5万貰っても貯金するか日用品買溜めするかだろほとんどの人は
666名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:38.14ID:9mX+Nbyh0
麻生が全否定したのにこのスレの無職乞食どもはいつまで乞食さらしてんだよwwwwwwwww
667名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:39.06ID:lZcro+Ot0
>>605
日曜日にネット通販でほしかったオカムラのコンテッサとシステムデスクをポチった。
外に遊びに行かない分、巣ごもり消費w
668名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:45.25ID:Dp2tR35T0
リーマンショック以上のコロナ不況来たのに消費税下げるとは絶対言わない嘘つき安倍ちゃん
669名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:15:53.01ID:bGMtj0j00
>>11
分断して何もさせたくない財務省みたいだな
670名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:07.01ID:HacqupHD0
10万じゃないの?
671名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:09.58ID:rQzJxzIO0
庶民を生かさず殺さずが鉄則
今回は生かすためなので中途半端な額じゃ意味ないだろ
1世帯に20万円あげろ
672名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:13.48ID:8D7VQ3tS0
>>650
統一ならさらに10万円プレゼント

しかし8万寄付
673名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:13.69ID:Yqyj/j080
>>11
独身でも若者は購買意欲が高いから30代までは範囲に入れよう
674名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:18.56ID:rQ0IcXM+0
貯金するだけ。何も変わらない
675名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:20.85ID:g6GnDrey0
>>651
ひきこもりは無理でもニートなら余裕じゃんバーカ
676名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:26.54ID:MYfupnqx0
お金配る前に
在日全員強制帰国させろよ
677名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:28.60ID:FHu5BLeI0
>>647
人間は欲深いから1900円でも100円無駄になると思ってなにか買う
678名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:31.85ID:zXlDg9SZ0
>>662
年金ジャブジャブ溶かすやつらだからまじでありそうで怖いw
679名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:44.47ID:MZ08DPBS0
但し、自民ペイで買い物した利用者のみ
680名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:44.47ID:OINkv7c70
ばらまき政権
受取は平日に市役所へ、とか言わないよな?
681名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:48.28ID:3ZylO6370
>>38
家族4人だった場合 その家には20万円入ってくる
682名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:48.96ID:kE+rM9/U0
>>11
バカ。子育て世代なんて一番金使わず貯蓄に回すだろ?独身に渡した方がよっぽど
消費するよ。子育て世代なんて一番無駄。
683名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:52.09ID:6zlqn1mP0
経済対策なら絶対消費税の方が効果あるだろ・・・。
684名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:53.24ID:OdPdfzC60
5万円か。在宅勤務用のモニターディスプレイを買うくらいか
685名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:16:56.18ID:8J/juQnw0
1.2万なんて、安倍首相の言っていた月収25万パートの日給じゃん。
なめとんのか。
686名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:01.36ID:8dbFzGOD0
公務員は手厚く保護されてるのに受け取る
経済的に苦しくなく安定した給料なのにだ
得しすぎな気がする

トランプややり手だから約10万アメリカ国民に支給を検討
日本は5万だと半分なんだよな
公務員は無しにしてその分民間に10万でよくない?
687名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:03.48ID:FnAjk06t0
無職は健康保険払って終わり
688名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:06.54ID:9eC2i1810
貸付だってよw
上限20万ww
689名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:09.63ID:k1zHMHhR0
それって自分のお小遣いにならないんだよな家の生活費になるだけで何の徳にもならん
690名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:13.32ID:rWDq9uSl0
子育て世帯へ子供一人10万
691名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:20.05ID:rBi40cwX0
>>644 
5万円は目くらましで、本当にやりたいのは株価を買い支えるという名目で上級国民にバラ撒きだから
692名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:23.35ID:xM7YePhM0
選挙楽しみだね
693名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:24.82ID:OdgpCUSL0
こりゃ政府には全く期待できないな・・・
694名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:43.71ID:+TvAhBKk0
ニュースでは1.2万とかを見たけど、5万の案もあるのか?

いくらでもいいわ。早くくれ。
695名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:46.03ID:LqCdFbrn0
貯金しないようにみんなで協力しないとね
696名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:48.53ID:GiDnOmOV0
ていうか自粛解除した方がいいんでないの?
今日は31人しか感染者でてないぞ?
697名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:48.83ID:MARLfPKU0
都民に配る必要なくね?
698名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:48.77ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)アジア各国10万円レベルなのに日本だけ1万円(笑)
699名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:49.37ID:V0y+b0f00
>>649
是非、実現させてください
ただし国民に配るお金は、期限付きの地域振興券などでお願いします
現金だと貯金に行ってしまいますよね
700名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:51.85ID:uLZ+L90M0
なんか大昔12000円くらい国から補助金入ったことあったよな
一回きりだったけど
あれなんだったんだ?生活応援とかそんな感じだったが
ほんと一回こっきり
701キツネくん(茸)
2020/03/18(水) 21:17:52.84ID:WyY07g+R0
国民みんなにクマなく
五万ってのがいいね。
安倍さんは江戸っ子だよ。
10万ならなおよし
702名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:56.68ID:PA4EdKr80
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



27.392659564659827987
703名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:17:57.83ID:i2oltDmq0
この数字の根拠のなさよ。
704名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:02.29ID:C0abM4jK0
>>659
どう言われようが構わへんけれど
これから先に消費税無しで立ち行くと思うか?
まだまだ老人が増えて所得税を払わない人口が増えるんやで
ちゃんと解っていっているか?
705名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:02.67ID:k7kWg2tF0
日本って貧困国なの?
706名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:03.92ID:DFXLfxBQ0
>>1 検討ね
金額決定したら使い途考えればええやん
707名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:05.70ID:RSKzr57g0
>>625
会った際はちゃんと120ドルって言わないとな
ワンハンドレッドトゥエンティダラーズって大きい声で言って欲しいわ
トランプさんの反応が見てみたいしw
708名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:09.35ID:dlZTZIEt0
>>652
カード持ってるやつのみ!
709名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:10.39ID:yQhhp4h10
>>419
母親は買い物に行かなあかんからなw
コロナぐらいでビビッとれんやろ🥴
710名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:19.97ID:8D7VQ3tS0
自民のポスター貼った家は更に倍
711名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:20.06ID:BmUkJRSt0
10万でせいぜい60点だぞ
712名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:20.87ID:rjaJItvt0
期限付きの商品券とかでいいんじゃね?
713名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:28.62ID:lZcro+Ot0
>>693
そう思うなら、国が何かしてくれるかを待つより、国の為に自分が何が出来るか考えたら?
714名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:28.74ID:81aLDtMd0
ただの風邪でここまで大騒ぎになるとはなぁ
やれやれ
715名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:32.84ID:n9m1ioci0
保育園、高校無償化のパラマキが全てムダだったから
新たなバラマキが必要になったんやろ

今回バラマキするなら現行のバラマキは全て廃止すべき。
それは賞味期限切れで全く効果ないから
716名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:34.08ID:MZ08DPBS0
よかったレクサス買おう
717名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:41.94ID:oL4BJ7er0
そんなんより外出禁止令だしてくれ
718名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:43.92ID:yNX4W4SV0
これだけ国民の経済に打撃と行動制限・負荷が掛かってんだから
公務員の給料下げろや!
なんでこんな状態で公務員様だけ満額給料やねん!
気狂ってんのか!ボケが!!
719名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:47.66ID:Z9LYW3It0
韓国ですら8万6千円でしょ・・・
720名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:18:59.03ID:h4IphyXc0
マスク10枚しか買えねぇよ
721名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:06.32ID:56CkEcKh0
はよくれ!
722名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:19.60ID:U6qaSpzN0
結局、お金を使えば企業に利益となって
内部留保だろ

法人税上げろ
723名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:22.82ID:xK1nR2iP0
ま、配るんならマイナンバー持ちだけにしとき
724名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:30.45ID:L64Ox2Fo0
この額で日本がいかに貧しい国だったかが分かるなw
725名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:31.52ID:/bSif3I50
55万円分の商品券を50万円で買えますみたいなのは止めて欲しい
726名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:32.65ID:d/M/H3FP0
マイナンバーPay先行体験版
727名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:33.53ID:j/Np/jF/0
五万だったら安い4kモニタでも買うか
728名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:36.59ID:WtIC07C30
選挙対策ですね
729名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:38.64ID:jlR9+1T50
年金老人とニートとナマポと不良外国人からもしっかり税金とれる消費税は大正義
減税なんてもってのほか。

今やってるプレミアム商品券を一人20万円分配って
消費期限を年内に設定すればいい
730名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:40.57ID:mc4zGxnJ0
5万円なら、ちょっとお高いソロテント買っちゃおうかな
731名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:52.64ID:gu6POetY0
>>723
マイナンバーカード持ちだな
732名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:54.26ID:8hIauOyN0
2019年10月1日 消費税2%上げ 6か月分で計算
10万円使うと2000円→12000円の納税
20万円だと 4000円→24000円の納税
30万円だと 6000円→36000円の納税
733名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:57.05ID:42ywrB8O0
0ほんと よかったねー。

みんなできるだけすぐ使うといいね。
734名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:19:59.57ID:+y2OFPmA0
10万とかだと旅行する
735名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:00.71ID:8OBF25yE0
60歳以上の高齢者の外出禁止令出してくれ
736名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:04.98ID:8dbFzGOD0
学校休んで満額給料貰ってそして給付金も貰える
そんな身分になりたいなと夢みる非正規であった

まさに天国と地獄だな あまりの格差に絶望しかない
737名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:06.24ID:vpWI9lU30
貯金が話題に上るくらいなら給付しなくていい
738名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:06.84ID:rdu5wula0
もうみんなで地獄に行こうぜ!
739名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:11.51ID:SWqIW3ZH0
一回給付の場合 50万円/年
月割の場合は5万円(途中打切も視野に)=60万円/年
これくらいがちょうどいいでしょ。

スイスなんか25万円/月のベーシックインカムを想定しているんだから。
740名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:11.66ID:yXxnPlBA0
商品券でいいから20万くれないかなぁ
次の選挙は投票してやる
741名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:11.70ID:GcCuAPBn0
ほんとにやるんだろうか?これ
742名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:14.58ID:khSRX+ks0
<丶`∀´>ホルホル
743名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:14.92ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)台湾や香港は15万円近いらしいよ
たかが1万2000円で喜んでる日本人は情けないよ
744名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:16.23ID:y87+lj5w0
3万くらいじゃないの?まあ3万でもAF 70分コース行けるからいいか。
745名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:16.83ID:nPWflcqm0
自動車税払いたいからはよ
746名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:22.17ID:FnAjk06t0
>>704
年2兆円の緊縮財政を15年
ニュージーランドは乗り越えたぞ
747名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:22.73ID:7SZTZ+Kb0
まあ消費税だとまた元に戻す際にいろいろと影響出るだろうからな
金配った方があと腐れねえわな
748名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:24.07ID:7qGSvd0r0
12000円ぽっちなら別にそれでもいいな
749名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:25.55ID:P1zitqZ20
全員にタブレットを配って通信料は2年間タダ
これに乗っかろうとしていろんなサービスが生まれるだろう
そうすりゃ内需も上がる
750名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:28.85ID:rfICLcuF0
>>683
わかっているけど財務省と子飼いが反対する

やろうとすると脅される。遺書は脅し
751名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:33.47ID:cHCHSj4e0
5万ももらえんのラッキー
752名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:36.26ID:IfbC/wXV0
百姓一揆が始まる怒りのレベル
小学生のお年玉じゃないんだから。
753名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:47.87ID:UStZYUm90
>>716
エンブレムでも買うんか
754名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:48.05ID:hNYyx9OZ0
金額によっては
自民さよならー
755名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:48.95ID:8dbFzGOD0
金持ちは貯蓄に回すだろうな
だから効果は無い
756名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:52.08ID:j/z7wQoA0
これ雑収入になっちゃう?
757名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:20:56.52ID:jG9+MVyA0
給付なら貯金するね
758名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:01.23ID:XWtZ06sS0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
759名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:03.04ID:h5v0yOz90
国民をバカにするにも ほどがある
国民から税金で とって
国民に あげる だと
760名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:04.06ID:LqCdFbrn0
>>327
200〜300万世帯が若者だとほぼだろうからなー
761名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:14.33ID:EgYUOAKj0
↓5万円全額FGOにつぎ込んだ中高生が一言
762名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:15.04ID:QPUYyVJt0
>>7
高齢者と障害者は無駄だろ
763名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:18.37ID:7zmb6rYA0
パチ屋に直行するクズが増えるんだろうな。
764名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:19.58ID:xvVQ0xfM0
5万円早くくれよ。
パッと使っちゃうことは約束するよ。
765名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:19.62ID:Ils+UOzn0
5万貰って5万使うじゃん、でも本来使うはずだった自分の金5万が使われなかったわけじゃん
これって景気良くなるのかね?
766名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:19.81ID:hlz3vdf20
国会前で12000円で何ができるんだー!って
焼身じさつしないとなんもかわらないよ
世の国民はおとなしいと踏んでるから悪政がまかりとおるわけだ
つか義務教育からそう刷り込まれてるから
767名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:19.84ID:0npx20pL0
バッカじゃね。そんな金があるなら、脆弱な感染症
対策(物資、医療、人員、インフラ)を強固なもの
にするべき。
768名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:21.63ID:l3szLkbY0
仮に10万貰っても普段の生活続けるだけ。
消費税を年内0%にするなら年内に大きい買い物する。
769名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:23.33ID:pH+SdBmz0
>>726
カード発行したら給付かw
アリと言えばアリだなw
770名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:25.50ID:GiDnOmOV0
まあでも国によって人口な違うから
総額で見て比較した方がいいかも
771名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:27.60ID:MZ08DPBS0
折角だから浮いたお金でショートクルーズしようかな
国内なら問題ないよな
772名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:30.26ID:dhLbhc7N0
地域振興券は外国資本に金が行きにくいからいいかもな
そのかわり一人当たり10万円は出すべき
773名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:30.79ID:aBlhwyy60
これのせいで消費税が将来20%になるだろクソ日本
774名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:33.87ID:CKoECShC0
5万円で5Gのスマホ買お
775名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:34.72ID:k1zHMHhR0
>>700
小渕内閣の時2万貰ったけど家の生活費なっただけで自分には徳にならんかった
776名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:36.16ID:8D7VQ3tS0
年寄り、子供10万

氷河期12000円が落とし所だろな
777名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:40.05ID:iJPJe+Bn0
公明党が昔やってたな
子供一人3万円
政治家がこれやったら終わりだろ
778名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:42.22ID:RPBHI3JE0
>>750
逆に使ってやればよい

財務省が悪いのか政府が悪いのか?
779名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:42.52ID:pPiWxCGT0
消費税やめて自由貨幣にしろ。じゃないとほとんどが貯蓄に回る。
780名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:48.20ID:tRFgvoMj0
>>749
スマホ使用料をタダにするというのも面白いかもな
781名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:48.92ID:CRvTrYe/0
政府の要請無視し海外旅行してた身勝手なやっらに払う必要なくね
検索も医療費も無料だろ

不公平がひどすぎる
782名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:50.16ID:FJIZaTDe0
>>767
よし辞退するんだ
783名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:52.88ID:vpWI9lU30
>>759
もともと税金とはそういうもの
784名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:21:53.95ID:8dbFzGOD0
そもそも公務員とか十分な給料と待遇を貰ってるよね?
それに給付金貰っても余って貯金するだけじゃないの?

安定した強者に給付する意味が分からない
弱者に多く給付したほうが使うのに
785名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:01.75ID:MR8m15Az0
1万2000円まで暴落したらしいで
なお消費税払うから
1万800円まで目減りするもよう
786名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:01.81ID:8Fq2LNn30
5万もらってもみんなソシャゲ課金するんでしょ
787名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:02.20ID:y+/cwbVD0
はい俺らもらえないwww


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200318-00000024-ann-pol


給付の対象として、子育て世帯や所得の低い人に限る検討も行われています。
788名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:06.64ID:V0y+b0f00
>>755
貯蓄警戒するなら地域振興券配布でいいんじゃないのかな、使用期限付きで
789名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:10.11ID:utbPVoHZ0
パヨク安倍晋三「佐川はもっと強気で行け」
http://2chb.net/r/newsplus/1523266327/



パヨク安倍晋「真面目に職務に精励していた方が、自ら命を絶たれる。本当に胸が痛みます」
http://2chb.net/r/poverty/1584529035/
790名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:14.74ID:aBlhwyy60
>>771
強烈なL型が日本にも広がりつつあるから、常に消毒しとけよ
791名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:20.31ID:3ZylO6370
>>771
今はやめとけ
792名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:23.18ID:RSKzr57g0
>>719
韓国はサムスンのような財閥あるのと人口が5000万人だからね
だからそれだけの額出せる
一方日本は世界で戦える企業が極めて少ないし1億2000万人もいるから無理
韓国の半額でも支給は厳しいと思う
793名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:32.26ID:Ybnpgf330
12000円って子供のお小遣いかよ?
困窮した人はマジで生活保護の申請に行けばいいよ
794名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:34.63ID:p8+khClJ0
1人一律10万円
消費税0%
今年の自動車税免除

この3つをやるだけでいいのになんでやらないの?
政府ってバカなのかな?
795名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:37.87ID:VvYGDev70
既に今日平日なのに、代々木公園も井の頭公園もまだ桜咲いてないのに結構な人が花見してたよw
五万もらえるなら、今週末と来週末、盛大に花見パーリーしようよ!五万あればかなり盛大にできるし、上野公園、代々木公園、御苑もみんなの力で盛り上げて、自粛解除パーリーで、
コロナ払拭を景気良くやろー!!こんな時こそ花見パーリー!
みんな募ろう!
796名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:38.09ID:fIBTdXlI0
プレステ4とgtsport買おっと
797名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:39.29ID:U6qaSpzN0
>>704
なんで法人は利益を還元しないん
利益から払えって
798名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:42.17ID:FJIZaTDe0
>>759
金持ちから貧乏人にあげる感じ
799名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:49.68ID:gq4RAmrz0
5万円ぽっちで乞食する程度の連中が安倍を叩いてるのか
日本は給付金要らん
800名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:52.15ID:AgHswDHp0
使用期限1ヶ月のベーシックインカムを毎月やってくれ
801名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:53.47ID:OpNxxD0M0
56700円にしろ
802名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:55.40ID:SWqIW3ZH0
>>760
日本語で
803名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:22:56.73ID:pZkULA/X0
>>787
でもお前所得ないじゃん
804名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:01.75ID:smlvTPXI0
おこずかいはいいから、薬の開発とか隔離場所とかにじゃんじゃん使ってよ
805名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:05.00ID:tdCe6thC0
バラ撒きじゃ貯蓄に回るだけで、消費刺激策にならんわ
企業の内部留保と一緒

局面を打開するには、永続的な消費税廃止しか選択肢は無い
806名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:07.21ID:3wwgyG1q0
現役世代にばら撒けよ
所得税と住民税減免しろよ無能
807キツネくん(茸)
2020/03/18(水) 21:23:17.46ID:WyY07g+R0
少なくとも五万って話だろ
808名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:20.77ID:7SZTZ+Kb0
>>765
生活必需品に使えばそうなるが
湧いてきたような金だからパッと行こうって奴もいるだろ
809名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:25.29ID:sXz31nYn0
>>749
>>780
一番金持ってる年寄りはポカーンだろうな
810名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:25.71ID:pPiWxCGT0
>>787
一万二千円……?
811名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:26.46ID:NO916aGX0
>>704
たち行かないの定義は?
812名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:29.49ID:aBlhwyy60
>>794
やったら反動で将来死ねるけどいいの?
813名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:29.61ID:SX2x6lF80
そんな金あるなら氷河期充分雇えただろ
814名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:33.10ID:MR8m15Az0
>>743
消費税10%→0%になれば?

年収500万円の人なら
50万円臨時ボーナス貰うのと同じ
■これが!実 質 賃 金 という概念■


漢 藤井 京大教授(元内閣官房参与)
消費税増税に反対して
片山さつきを 滅 殺!
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17 ->画像>8枚
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17 ->画像>8枚
815名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:33.54ID:utbPVoHZ0
>>794
山本太郎のれいわ新選組なら即やりそうだな
816名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:33.44ID:hMzbkdqR0
>>750
だからこんなタイミングで遺書が出てきたのか
納得
817名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:34.68ID:k7kWg2tF0
1万2千円?
その内ベトナム以下になりそう
世界の笑い者
818名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:34.97ID:5kej8ODO0
現金じゃなく期限付きの金券にした方がいいけどなw

まぁ皆生活必需品を買うんだろうけどさwww
819名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:40.63ID:7B+f+1wO0
ちょうどベットとテレビ買うとこだったわ。はよ頼むわ(´・ω・ `)
820名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:44.32ID:h1bAMmIA0
日本の税金は世界一高いのだから
配る金額も世界一でないとおかしい。
1000万円くばろうぜ
821名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:46.64ID:Xtu4bLMj0
めっちゃ伸びてる
822名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:46.66ID:1dCcYIJC0
NHKの受信料ただにした方が良くない?
823名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:48.66ID:nrJbkqpJ0
少なすぎる1人10万くらい配れよ
824名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:59.02ID:8D7VQ3tS0
この国に生まれたが最後
貧乏家庭は一生働けよ www
825名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:59.01ID:/obl4f/Q0
12000円なら、配る手間を考えるとやめたほうがいいな
50000円くらいなら、それなりに使いでがあるけど

もちろん日本国民限定だよ?
在日は祖国の支援が受けられるんだから
826名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:23:59.20ID:d2amPYhB0
もつとくれ!
827名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:02.46ID:NO916aGX0
>>812
具体的にはどう死ぬの?
828名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:04.77ID:gnKE+fL70
しょぼい事するくらいなら、いっそ自粛や休校を全面解除してパンデミック起こして無駄食いしてる世代全滅させてくれ
829名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:09.28ID:hlz3vdf20
なるほど今回の一件でナマポに駆け込ませない為の
ごまかしか
830名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:11.07ID:Mg0ccLe80
世界経済の見通しが暗いのに5万渡しても使うわけねーだろ
減税したほうが消費伸びるわ
831名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:11.63ID:xOtQRLWD0
ここだけの話コロナのせいにして仕事当分さぼりたい。
832名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:13.24ID:OLyBg6vg0
>>752
同感!
安倍政権ってどれだけバカぞろいなんだろ
全く危機感ないな
自民公明は終わっちまうな
833名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:13.77ID:GiDnOmOV0
>>787
日本の全労働者のうち
4割くらいが年収300万円台以下だよ
男だけで見ても半数がそう
834名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:16.19ID:yllnzIzr0
1万2千円なw
835名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:20.51ID:RPBHI3JE0
>>822
NHKは別問題

そんな話は誰もしてない
836名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:25.20ID:eviavHeV0
良く恥かしくないよな
日本人の誇りもないわ
麻生の一食分でしょ
837名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:26.39ID:aBlhwyy60
最近車や家買った人は発狂しそうな消費税減税案www
838名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:27.52ID:9gVRKy/70
余計なことしなくていいから減税しろよ
839名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:30.86ID:qmizlhyn0
こんなバラマキやめろよ5万じゃ生活楽にならないよ
840名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:31.16ID:pH+SdBmz0
本当に仕事が無いんだからそういう時は迷わずナマポ申請しろ
戻るまでの暫定でもいいから
841名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:38.27ID:Q3+ZsAXB0
ランサーズって無職のくせに強がり過ぎだろ
5万もらおうぜ
842名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:41.52ID:seuJLL1G0
麻生が否定してるんだよな
843名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:49.02ID:rdu5wula0
麻生がコロナにかかって苦しめば良いのに
844名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:49.92ID:yQhhp4h10
>>800
使用期限付のベーシックインカムは新しいな
おめー天才か
845名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:53.31ID:aBlhwyy60
>>827
消費税20%超えるし、年金なーしよ!
846名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:54.28ID:8dbFzGOD0
>>759
まったくだね
国民から税金を取り国民全員に一部返金
人件費などの手数料で実質目減りするのと同じ

打ちでの小槌を振るために国民から金集めて
小槌持ちに人件費払って少なくなって帰ってくる感じだ
バカげてる なんの意味も無い

問題なのは集めた税金の分配方法だ
金持ち、公務員 ゼロ 民間10万
こういう風ならわかるが
847名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:57.31ID:jV6Z/hMP0
>>522
ほんこれ
そもそも増税してこいつらの給料上がってるのほんと狂気の沙汰
848名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:24:59.06ID:EQ1zKzEQ0
国家社会主義者で民間経済をいつも陥れようとしているキャリア官僚なんぞに給付する必要なし
849名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:01.43ID:iyExF8O90
1ドル1000円の円安ドル高になるまで1万円札を印刷して国内に配らないと意味がない。
米国よりも日本のほうが金融緩和をし景気対策をすると、円安ドル高になる。
850名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:06.32ID:AqLVd1CY0
5万なら減税の方がいいだろ
タンスに直行
851名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:07.20ID:FWiFY4O50
5万でもなんでも良いけど給付対象は納税の義務を果たしてる奴だけにしてくれよ
原資が税金なんだからナマポとかニートのゴミどもにまでくれてやるのは許さん
852名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:07.36ID:qnY/gCSZ0
一月あたり4000円ちょっと。しょぼ!
853名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:07.38ID:jNGauMAk0
一回きりの1万2千円だと却って国民を馬鹿にしてるだろうと支持率下がるだろ
854名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:08.55ID:7YZjNFiW0
五万円、

消費税入れて

4万五千円


字余り過ぎる。煮え切らないな〜
855名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:10.03ID:ScGmQhQA0
12000円?5万?どっちさ
856名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:10.42ID:MR8m15Az0
>>833
低所得独身層を
年収200万円未満と

閣 議 決 定
857名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:11.44ID:DEVcfoMN0
在日が自分たちがもらえないのは差別だとか発狂するんだろうなw
あいつら、アベばかり頼りにしてムンやキムを頼らんからなw
858名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:19.33ID:iJPJe+Bn0
三万円の為に申請書書いて役所に二時間並ぶのか
859名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:22.14ID:WxtJnKTv0
何5万てお年玉じゃないんだからさ
860名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:25.05ID:4IHlMXpz0
バカアホ政策
マスク配れ
861名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:26.38ID:oFUGtrPM0
買い物して換金は消費発生するからいいけど
給付直で銀行貯蓄されるのだけは許さない方向でいけ
5万を4ヶ月やってその間に消費税率を景気物価賃金参照可変方式に法律改正しろ
862名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:26.74ID:n0Znf8sK0
PS5とかとあったが、理想は、安いゲーマーPCが買えるくらいがいいのでは
10万くらいかな、MOD作りを始めてもいいし、遅いかもだが、投資みたいなもん
貯金は禁止にしとけば、嫌でも使い切るだろう
863名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:26.97ID:4lST6IoE0
やらない
絶対に
やらない
864名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:29.79ID:VvYGDev70
>>844
>>808
だから今週末と来週末、上野公園、代々木公園、日比谷もどこもかしこも花見をつのって、自粛解除を祝おうよ!もらえるならパッと使おう!!
865名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:31.25ID:EgYUOAKj0
賢い人は5万で金を買う
下落しきったからあとは上昇するばかり
866名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:31.93ID:LqwAC5w80
一万二千円もらったら、自分のお年玉使ってマスク寄付した少女に全て全額寄付するわ

口座公開してよ
867名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:32.03ID:zJ70azAb0
消費税ゼロにしろ、またタイミング逃すぞ、アホ政府
868名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:32.45ID:EIzfqwS00
>>794
下級国民の事など真剣には考えてないからだろ
自分達の懐が痛まない程度のはした金施して騙す事しか考えてない
そしてまんまと騙される国民が多い
869名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:32.74ID:R/V6QkkN0
5万円なんかでるわけないじゃんww
この国ケチだからねww
870名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:34.01ID:n9m1ioci0
>>814
それやると住宅購入世帯ばかり得するんではないか
871名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:40.56ID:RHmyM3vr0
税金下げた方が良くないか?使った分だけその分徳になるわけやし、経済回ると思うが
872名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:41.57ID:ffoNBDa60
>>799
5万円とか50万使ったら払う消費税じゃん
乞食し過ぎなんだよ
873名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:42.10ID:LqCdFbrn0
それなりに満たされてる中流層は貯蓄に回すだろうから効果あるのかな
そもそも日本人の性格に向いてるのだろうか
みんながみんな経済対策であることを理解して使ってくれたら良いけど
874名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:44.27ID:RPBHI3JE0
>>837
大丈夫

高級品の売れ行きの爆下げで経済が死んでるんだからな

後悔するやつは少ない
875名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:45.24ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)麻生太郎は大久保利通の子孫だから明治維新の系譜だし力は絶大よ
876名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:52.69ID:iyExF8O90
>>849 追記
つまり、この額では少ない。足りない。
877名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:56.05ID:aBno3PcN0
香港→1人12万円

アメリカ→1人10万円

日本→日本も1人10万円やで→言い過ぎた5万円に変更するわ→やっぱり1人一万二千円以上ってことに
878名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:58.77ID:1dCcYIJC0
コロナ期間中は電気ガス無料と三万円給付でいいんじゃ?
879名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:25:59.54ID:pxe/KuSy0
一時的なばら蒔きに効果がないことは過去の教訓から明らか
将来の不安を取り除くことが真の景気回復に繋がる
つまり消費税の廃止
880名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:04.49ID:aBlhwyy60
>>869
公務員と代議士だけに優しい国だもんね
881名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:05.14ID:SWqIW3ZH0
>>814
履き違えも甚だしい 笑
882名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:08.21ID:KZLNEm8J0
PS4が買える!
883名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:08.18ID:MARLfPKU0
東京の税金を地方に回らないといけないのだから東京除外の施策しないと
884名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:09.03ID:8D7VQ3tS0
仏教ではキリストみたいにいかない

滝に打たれてろ
885名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:09.75ID:fpDtc9w20
韓国「日本国民一人の価値12000円www」

こう言われるの目に見えてるからばら撒き自体をやめろカス
886名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:11.53ID:b1FQN/Gu0
>>857
リーマンの時は奴らにもやってただろ
今回もやるんじゃね?
887名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:14.25ID:tHi3x/JZ0
一人二十万でも消費減税とセットじゃなければ効果は極小だろな
そもそも5万って
888名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:15.74ID:nPWflcqm0
>>814
年収500万ではなく500万消費したらの話だよね?結局金持ち優遇政策やね
889名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:16.00ID:slvNp4On0
減税もしない配っても10800円しか配れないとかマジで日本終わってたんだな
890名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:17.21ID:pPiWxCGT0
>>855
一万二千円を限定世帯に
891名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:33.00ID:ymPbvzbj0
金の前にマスクとトイレットペーパー
892名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:47.13ID:xrCaFWOF0
分かってる

こういう時でも俺みたいな中年独身低収入は例外だろ
893名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:47.56ID:uLZ+L90M0
結局うだうだしてやらないで終わりだろうな
894名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:48.86ID:RSKzr57g0
貧乏国で生産性の低い国民にどうしてアメリカと同じ額が出せるとでも?
アメリカの10分の1が妥当でしょ
895名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:50.25ID:Q3+ZsAXB0
五万ってw
犬のエサ代にしかならん
15万が最低条件だr
896名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:52.11ID:46Of55Q+0
>>865
それいいな
897名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:57.32ID:RPBHI3JE0
>>891
トイレットペーパーは何処でも売ってるだろw
898名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:57.91ID:R48JXMIE0
5万円よりアビガンが欲しい
日本には200万人分あるらしいが
それは誰に投与する分だよ?
ちゃんと1億3000万人分用意しろ
899名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:26:59.03ID:4nuHKeFL0
貰っても店やってないが?
900名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:02.62ID:p8+khClJ0
>>851
調査するのも費用がかかるから一律で良い
景気対策だから全員に配ればいいんだよ
901名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:04.70ID:JDwZXoBb0
1,2万貰うためにえらい面倒な手続きと人件費がかかりそうだな。
902名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:13.23ID:CWzAlSyy0
一時的なバラマキなんて効果ない
消費減税の方がよっぽどインパクトある
903名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:13.87ID:MR8m15Az0
>>890
1万2000円分のマスク配給しろや
904名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:16.81ID:nQv1J5qe0
>>851 ニートも生ぽも消費税払ってるな
はい論破っぱwwwwww
905名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:18.25ID:jV6Z/hMP0
>>718
こいつらの票が自動で入るから結局ずっと地獄の自民かもなぁ
野党もパッとせんから票が割れるやろし
ほんま最悪
906名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:20.34ID:qnY/gCSZ0
給付ってもらいにいくのか?濃厚接触になる
907名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:22.27ID:pxe/KuSy0
株に12兆突っ込んでるじゃん
あの金を減税の財源にして米国債の高二を減らせ
それで消費税廃止にできる
908名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:23.96ID:/m2P7N1x0
しんぞーの心意気は伝わった。全部消費してやる。何を買うかな。
5万円か。パソコンも随分と買い換えていないしな。デスクトップ型でも買うか。
909名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:26.12ID:OLyBg6vg0
>>812
ぼんくらだな
今死んでしまえば将来なんぞないんだよ
お花畑だねー
910名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:27.28ID:8QLLF1dm0
条件はやっぱり去年の所得なのかな?
911名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:40.79ID:k1zHMHhR0
>>794
それやれば、景気バク上げデフレ止まるのにやらない政府はバカが多い
912名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:43.52ID:S0ojF61o0
>>606
納めた年金返せってなっちゃいそう
913名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:46.00ID:qmizlhyn0
全員が5万貰うのは全員が貰わないのと変わらないだろ
その後の増税とか公共料金の値上げが怖いよ
914名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:49.45ID:viD+OkcP0
OculusQUEST買ってええか!?
915名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:50.36ID:pPiWxCGT0
>>903
せやな…
916名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:53.66ID:DiSb6jxE0
>>873
ビンボー人に配らないとだめだよ
917名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:55.71ID:kxqiZBeF0
>>1
自動車税と固定資産税で消えるな。
馬鹿な政府だよまったく。
揮発油税と自動車税を完全撤廃すれば車は売れるし、みんな出掛けて地方に活気が出てくるし、人件費は下げずに物価を下げられて物が売れるしで、みんなハッピーになれるのに。
918名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:27:57.98ID:3Dufzzu90
10万 → 5万 → 1万2千円

舐めとんかww

アメリカ 10万検討中…
台湾 14万検討中…

😭エーーン
919名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:00.44ID:oZ/VsnPr0
分かりやすいバラマキだなw
920名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:02.38ID:Q3+ZsAXB0
安倍を許さないけど5マンもらいまーす
あざーす
921名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:05.44ID:5hOpJCpR0
国民あいつら働いてないから生活保護で暮らせよ
922名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:07.72ID:/cn6meg30
年金爺さんたちが
パチで溶かすだけだわ

消費税廃止にしてくれたほうが助かる
923名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:07.96ID:xuQdTGKY0
期限あり商品券なら家電買うわ
924名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:12.06ID:dJUiCe+l0
>>7
高齢者は逆に預金の三割没収とか言えばすぐ金使うべ
925名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:12.55ID:FWiFY4O50
>>904
お前ニートだな?
926名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:19.77ID:FnAjk06t0
現時点で終息が見えてりゃこれでいいかもしれんがこの状態で6月迎えたら再起不能になる事業者が多発するぞ
927名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:23.06ID:8D7VQ3tS0
12000円じゃ家にいれない、意味がない
満員電車乗らなきゃ
928名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:28.30ID:+83Zx7ex0
家賃以下、、
929名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:30.45ID:ZItJgoZJ0
子育て世代だけにしろよ
なんで金持ってて、さらに社会価値の低い独身にまでやるんだよ
930名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:34.78ID:MR8m15Az0
>>908
まだ5万円とか言ってる情弱
バイト代なしやな
931名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:37.37ID:OzfvGcua0
5万だ、いや1万2千だってしょぼすぎてもうね
韓国の給付金にすら遠く及ばないって切なすぎるな
恥を晒すだけだからG7脱退しろよ
932名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:38.51ID:uaXXX19L0
貰うもんは有り難くもらうけど、正直5万円1回じゃ大した効果ないぞ
933名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:38.92ID:JzfoRjUG0
武漢封鎖後も中国人入れまくって社会の混乱を招いた現政権の連中に何のぺナルティーも無く税金バラまくとか舐めてんの?
責任取らせろよ。
責任取らない国の責任者っている意味ねーだろが!!
934名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:43.40ID:82HJ++AM0
>>909
メロリンキューでもやってろよ山本なんかにのせられてるボケカスw
国がまわらなくなるわ低脳がw
935名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:45.86ID:NO916aGX0
>>845
年金って賦課金だから、政府の支出分ってたかが年間17兆円くらいでしょ。
日本はデフレだから新規国債は年間追加で30兆円程度は刷る余地があるし、所得税や法人税の累進性を設ければ、新規国債なくても賄える
936名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:49.78ID:SQ+D8yUG0
年金未払いのやつは対象外な。
937名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:52.84ID:5vE48C9C0
トルコへ2回は行けるよ。
938名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:54.96ID:kVPXA91s0
いや5万円は配ると思うぞ
流石に情弱政治家でも今回はヤバイと思ってるだろ
まあでも10万円あった方がいいけどね
939名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:56.01ID:8dbFzGOD0
>>892
消費税導入の時みたいに
例外になると思ってる
940■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/03/18(水) 21:28:56.60ID:IClHUwcm0
 

 アホ過ぎや。

 
941名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:28:59.75ID:YdlnpxCt0
政府から、こう言う金を貰った事が無いぞ
何時も所得制限有りの貧乏人しか貰えない貧乏券ばっか
942名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:02.24ID:1dCcYIJC0
取り敢えず、コロナ期間中は電気ガス水道無料で、1人辺り三万円給付

アパート代はかかるが、これなら一応生活できるはず。
943名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:07.86ID:aBno3PcN0
5万円なら、あつもりとSwitch買うって人多いな
944名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:08.27ID:c8yWcSzG0
検討するぞ!
検討するぞ!
検討だけね!
945名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:13.53ID:qmizlhyn0
>>922
パチンコ屋だって金配られたら釘締めるわ
946■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/03/18(水) 21:29:20.67ID:IClHUwcm0
 


 貯金したれ wwww


 
947名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:23.29ID:IAbsUuf10
もうさ、特別万札ジャンジャン刷っちゃえw
紙幣の顔は安倍ちゃんでいいからw
一軒に100万くらい渡してやれw

使用期限は2年以内にしたらいい。
948名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:23.96ID:WxtJnKTv0
もうダメだろうこの政党は
949名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:24.24ID:C0abM4jK0
>>746
緊縮財政なんて破綻自治体と一緒やで
日本が経済大国の自負を捨てて
国民も国に何も求めませんて言い切れるんやったらそれもありやろ
それでええんか?
俺は嫌やで
もっと経済がうまくいって生活レベルを落としたくないし
将来の心配もしたくないで
950名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:29.69ID:LqCdFbrn0
1万2千円なら毎月払ってる年金にも満たないなw
951名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:37.01ID:n9m1ioci0
>>871
それでは喜びの実感がないんやろ
現金見せられる方が話題になる
952名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:37.31ID:QAaTsnPY0
バラマキ要らないからさ
消費税を0%にしてくれ
そっちのほうがありがたい
953名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:43.80ID:BwwZh9oN0
>>902

その通り。
だから財務省は消費減税は絶対に阻止しようとするが、今度ばかりは、阻止は無理。
せこく8%ならとか、言っていそうだか、それではインパクトに欠ける.
5%を2年間くらいが良いのではないか?
954名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:45.66ID:Fa7G1tLQ0
五万よりも梅図かずお先生の漂流教室を配布してほしいです。
955名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:45.72ID:suE2l0lv0
低額給付よりマスクの現物よこせや
956名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:46.01ID:Cdjjo8sW0
巣篭もり用にゲーム機はおススメだな
957名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:48.83ID:3u/8xGtZ0
タイトル変えろ
12000円らしいぞ
糞みたいな金額だ
958名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:54.55ID:Uqbj/UEm0
全国民やなくて、年齢とか年収で絞らんのか?
それなら5万出せるやろ。
あと日本国籍縛りもちゃんとしてくれ。
959麻生太郎
2020/03/18(水) 21:29:55.48ID:LIC17N790
東京五輪は呪われたオリンピック
960名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:29:57.83ID:KZLNEm8J0
>>929
働かないで金まで貰って…将来納税する立派な子供に育てて下さいね!
961名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:06.18ID:0tUfiasL0
12000円とかリーマンクラスを甘く見過ぎだろ
962名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:06.66ID:J7FuE5Pl0
月1000円1年間貰うようなもんか。ショボすぎだろ
お友達と海外には景気良く金ばら撒いてんのにな、国民は財布としか思ってないんだろう
963名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:08.34ID:vpWI9lU30
インフレなってお年寄りにしわ寄せいくから全員に配るのも悪くない
964名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:14.56ID:hlz3vdf20
五輪の箱物には湯水の如く金使ったくせに
965名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:15.71ID:fg9Up0Tu0
100万配って株買ってくれぐらいやってみやがれってんだ
966名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:21.08ID:aArmbfRd0
>>945
釘叩いたらダメなんだから違法釘で通報しろよ
967名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:25.22ID:8D7VQ3tS0
国保すら滞納だわ
968名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:32.70ID:OfpnQZQx0
5万ならSwitch買ってPS4とマルチタイトルのソフトはSwitch版にして居間でゴロゴロしながら遊ぶ
仕事で腰が痛いから座っているのがキビシーし外はコロナだし
・・・・と思ったけどどうせ3000円くらいになるんでしょ
969名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:34.16ID:67hY/8hZ0
所得税なくしてほしいよ
1.2万なんてパチ屋が一瞬盛り上がって終わりだろうよ
970名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:39.90ID:U1MhHNcf0
5万なら何か買うけど、1万2000円とか財布に入れて普段どおり暮らすだけ
971名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:43.13ID:TDKKeBI40
まあ生活には困ってないが、あざーっす
972名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:45.95ID:hlqWBDKQ0
金額デカイほうが貯金にまわりそうじゃねーの?
2〜3万くらいならぱーっと使おってなるやろ
973名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:47.35ID:8q71ZsWK0
ホントに政府の頭は幼稚園児以下だね
5万円渡すとか言って、実際は45000円分しか使えないし
詐欺師みたいなセコイことばかりやってるから脳みそ腐った鯛って言われるンだわ
974名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:50.94ID:fcEbA5T20
5万濃厚だから キャバクラのジュリちゃんと濃厚なキッスしてくる
975名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:56.03ID:EiuQ8Z5P0
>>787
所得低いから貰えりゅううううううううううう!
12000円は確実か
嬉しいー
976名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:56.17ID:4IHlMXpz0
>>957
やらない方がマシwwwwwwww
977名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:57.54ID:RSKzr57g0
>>931
もう確かにそんな時期に来ている
いつまでもオワコン国があの中にいる事自体ありえんし
978名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:30:57.55ID:b1FQN/Gu0
>>962
ああ12000円案はそこからなのか
ふざけてるなw
979名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:04.11ID:SWqIW3ZH0
この国のことだ、仮に1.2として、その配布のための費用に2くらいかけるんだろ?
必ず意図して、ある系統の集団に金儲けさせる。みたいな
本末転倒
980名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:07.51ID:pPiWxCGT0
>>938
絶対に政権転覆しないんだから配る必要ない。
そのお金でランサーズを雇うのが情強。


割とガチでこの思考だと思うわ。
981名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:15.31ID:YMny9jQr0
検討しただけっすよ?残念だったな
982名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:20.14ID:OLyBg6vg0
>>936
年金はほぼ全額株に投資しました!
983名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:22.13ID:0tUfiasL0
国民には最低限の金しか配りません!
香港でさえ14万支給してんのに
984名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:26.20ID:51FPTKcR0
>>770
香港14万円
985名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:30.96ID:1yOfMp5T0
>>973
家賃代にすれば消費税かかからんだろ
986名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:35.79ID:C8mYo/UT0
>>660
今回は他の国が10万出してるから5万じゃマイナス評価ですよーw
987名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:45.61ID:8dbFzGOD0
>>957
えっアメリカのトランプ様は10万なのに
10分の1位・・・・?

やっぱりね トランプとは格が違った
トランプはかなり格上のやり手
日本の政治に期待は出来ないな
988名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:49.20ID:Y1MPTp9M0
1000なら給付は絶対に無い
989名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:52.17ID:56JKlVqE0
それより所得税と住民税を50%軽減して、社会保険料の支払い総額と相殺しろ
そして、(所得税+住民税)/2 < 社会保険料の人は5年間繰り越せるようにしろ

そうすりゃ年収300万でも年額17万、年収400万なら年額21万、可処分所得が
増えて、更に翌年も15万程度の減税の繰越が残る
年収200万だと可処分所得の増加は8万程度だけど、3-4年は繰越で所得税が
ゼロになるから、合計すると3-4年で25万前後の可処分所得増加になる
990名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:57.80ID:h1bAMmIA0
>>929
くだらねえな。そう思うのはお前がつまらない差別意識持ってるからだろ
991名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:31:59.00ID:eviavHeV0
年収500万以上に税金上げて貧困層に10万支援で良いよ
992名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:32:03.10ID:0tUfiasL0
最低ラインが10万な
993名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:32:06.19ID:dhLbhc7N0
現金配布だとはそれを横取りしようとする詐欺が多発する
地域振興券にしとけ
994名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:32:06.49ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)1万ならFF7リメイク買って終わり
995名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:32:10.56ID:pPiWxCGT0
>>962
月1000円クッソワロタwww
996名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:32:10.96ID:qmizlhyn0
この国は借金返す気がないことだけ判った
997名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:32:11.28ID:3C5ZYifq0
世界の皆さん聞きましたか?
未曾有のコロナショックによる大不況でも国民の命は1万2千円の価値です
こんな衰退国家でオリンピックとかでお・も・て・な・しなどはとても出来ません
他のお国で開催をお願いしたいんです😢
998名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:32:12.07ID:n9m1ioci0
いまやってる有難味の無いムダなバラマキ辞めて、振り変えればいい
保育園、高校の無償化
999ばーど ★
2020/03/18(水) 21:32:17.14ID:MUi95NWu9


【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★18
http://2chb.net/r/newsplus/1584534724/
1000名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 21:32:18.02ID:1yOfMp5T0
おれ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46分 42秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214211558ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584531936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★8
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★4
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光や外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★5
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる
【バラマキっていうのはこういう風にやるんだよ!】米、新型コロナで現金給付検討 経済対策、1兆ドルに
【政府】緊急経済対策、旅行に最大3万円のクーポン発行検討 ★3
【新型コロナ】30万円給付に「不公平…」緊急経済対策に不満の声
【新型コロナ】東国原英夫 経済対策として「1人現金10万円給付と消費税5%」主張
【緊急経済対策】「3密」回避も…10万円給付で住所変更手続きの人が殺到 [ポンコツ★]
全ての国民1人10万円以上の現金給付、課税対象とし実質的に高額所得者への減額 野党が緊急対策を提案
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★12
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★3
【1世帯に20万〜30万円程度】現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割56兆円超を 3/25 18:00 ★2
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★6
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★2
日本政府、景気対策に数兆円の経済対策を検討 なぜ消費税を上げたのか
【麻生氏】“大規模な財政出動やむをえない” 緊急経済対策で
住民税非課税が対象 30万円給付、収入半減でも―経済対策
【経済】政府、経済対策で雇用保険料の引き下げを検討へ [無断転載禁止]
【政府】コロナ緊急経済対策「児童手当の受給世帯に子1人当たり1万円を上乗せする」
【経済】IMF、新型コロナ対策に27兆円。67カ国へ緊急融資 [みんと★]
【妄想乙】GDP3・8%押し上げ 新型コロナ緊急経済対策、政府試算
【安倍首相】緊急経済対策 「国民の命と生活を守り抜き、困っている方々に安心を届ける」
【緊急事態延長で未曽有の危機に】鈍い日本政府の経済対策 ロイター [みつを★]
【30万円給付】岸田氏、メンツ丸つぶれ 肝煎り「30万円」撤回で 新型コロナ経済対策
【韓国】「日本の旅行禁止区域、東京まで拡大検討すべき」=日本経済侵略対策特別委員長[08/05]
【安倍😷首相】緊急経済対策の消費税減税に否定的、「航空路は経済の基盤インフラだ。しっかり支援していきたい」
【現金】 国民一律5万円追加給付を 自民有志、要望・・・菅首相 「そういう方向で頑張る」★7 [どこさ★]
【緊急事態宣言恐慌】「緊急事態宣言」延長で未曽有の危機に 動き鈍い安倍政権の経済対策 [砂漠のマスカレード★]
【衆院選】玉木雄一郎代表、50兆円規模の経済対策発表 「国民に一律10万円、低所得者には20万円を給付します」 [ボラえもん★]
【緊急事態宣言恐慌】死者は自粛をやめた方が最終的に少ないという意見も〜コロナ下の経済対策の難しさ [砂漠のマスカレード★]
【新コロ経済対策】ドイツ、中小企業への給付金、フリーランス含む小規模事業者一時金(約180万円)など新型コロナ経済対策を大幅拡張
【安倍政権の経済対策】消費増税時、中小店で2%分"ポイント"還元 キャッシュレス客のみ 政府検討★2
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★5 [孤高の旅人★]
【調査】 どちらのコロナ対策を優先すべきか、感染防止 56%、経済優先 22%、緊急事態宣言の再発令、賛成40%、反対17% [影のたけし軍団★]
米上院、244兆円の経済対策案可決 新型コロナで
トランプ大統領、新型コロナで220兆円の経済対策!
【米国】トランプ大統領 50兆円の追加経済対策に署名
【ドイツ】90兆円の経済対策 新型コロナで「過去最大」
【経済】宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会★2
アメリカで200兆円の新型ウイルス経済対策法が成立 バイデン大統領が署名 [頭皮ちゃん★]
【経済】森永卓郎氏、新型コロナで冷え込む景気対策は「国民1人に10万円配ればいい。12兆円でできるんだから」
【政治】「菅さんは決定的に間違った」自民党内から一貫性のない対応に非難 73.6兆円の追加経済対策も支持率急落に打つ手なし [かわる★]
【経済】緊急事態宣言1か月延長 「失業者は77・8万人発生の可能性」 …GDP最大マイナス15・2兆円の損失 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【経済】燃費試験で公道走行…三菱自偽装受け見直し検討 国土交通省
現金給付
安倍政権の経済対策、しょぼすぎる模様
【緊急検証】経済について【真相究明】
【緊急】嫌儲アフィリエイト対策本部
アクアリウム板 自治スレ 緊急対策本部
【政治】「一億総活躍社会」 緊急対策の原案判明
【緊急対策本部】シャドウミュウツー対策スレ★1
【政策】道路交通の安全対策に関する緊急提言 自由民主党
【愛知県】失業者や文化芸術団体を支援 生活・経済対策
【経済】客急増、LCCビル混雑対策へ…「手狭」の声も
【緊急】 大発狂してるウンコ汁ババア対策スレ 【閉経】
【株価急落】トランプ大統領 減税含めた大規模経済対策を発表へ
甘利「今回の経済対策は景気対策です」って言うなら今すぐ自粛解除しろ
【アメリカ】緊急予算9000億円を可決 新型ウイルス対策
【緊急】安倍です。コロナ対策で名案があったら教えて下さい
【経済】ECB、不良債権対策で銀行と個別に計画策定=ヌイ監督委員長
【経済】 経産省、中小企業の人手不足対策で初会合 [無断転載禁止]
【緊急】 「大声を出すな!」 安倍、国民へコロナ対策指示!!
コロナ追加経済対策73兆円超 感染再拡大で支援策延長 [蚤の市★]
10:13:17 up 42 days, 11:16, 0 users, load average: 7.40, 7.39, 7.76

in 0.087561845779419 sec @0.087561845779419@0b7 on 022500