◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【はぁぁぁ〜???】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 与党からは「10万円必要」の声も ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584528664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ちーたろlove&peace ★2020/03/18(水) 19:51:04.87ID:kV/Sl3Ih9
2020年3月18日 18時42分
【はぁぁぁ〜???】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 与党からは「10万円必要」の声も ->画像>4枚
首相官邸=本社ヘリから

 政府・与党は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4月にも策定する緊急経済対策に「現金給付」を盛り込む一方で、与野党の一部が求める消費税率の引き下げには応じない方針だ。現金給付の規模については、与党内から1人当たり最大「10万円」が必要との声が上がっている。

https://mainichi.jp/articles/20200318/k00/00m/010/229000c.amp?__twitter_impression=true

2名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:51:22.45ID:X1cqz9WY0
>>1 
 
▼コロナ汚染国 世界トップ10

1 中国・・・・・・・80,894人 ・死 3,237
2 イタリア・・・・・31,506人 ・死 2,503
3 イラン・・・・・・16,169人 ・死 988
4 スペイン・・・・・13,716人 ・死 533
5 ドイツ・・・・・・9,877人 ・・死 26
6 韓国・・・・・・・8,413人 ・・死 84
7 フランス・・・・・7,730人 ・・死 175
8 アメリカ・・・・・6,524人 ・・死 116
9 スイス・・・・・・2,742人 ・・死 27
10 イギリス・・・・・1,950人 ・・死 71

17 日本・・・・・・・890人・・・・死 29
ダイヤモンド P ・・・696人・・・・死 7

 
▼国内コロナ 居住地トップ10
gis.jag-japan.com/covid19jp/

1 北海道・・・・152人
2 愛知県・・・・124人
3 大阪府・・・・115人
4 東京都・・・・102人
5 兵庫県・・・・85人
6 神奈川県・・・62人
7 埼玉県・・・・37人
8 千葉県・・・・31人
9 新潟県・・・・21人
10 京都府・・・・18人

※中国籍・・・・・18人
    

3名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:51:28.70ID:YAa+2+Zl0
?(゚〇゚;)マ、マジ

4名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:51:50.15ID:8APIww0N0
こうして日本は落ちぶれました

5名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:52:01.07ID:hZrAv1hF0
そうなると思った
たぶん商品券でお茶を濁すだけだろ

6名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:52:27.04ID:GOuRezho0
よっしゃあああ

モノ買わないから消費税どうでも良かった
10万嬉しい!!

7名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:52:44.27ID:knbOI6aH0
まあ減税するわけが無いのは分かっていた
これで日本は10年は不況が続く
新たな氷河期世代の誕生だ

8名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:52:51.29ID:uWNBD72/0
麻生やし最悪ルート通るわな

9名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:04.04ID:rj1tqCQo0
こういうことを言い出すのは大概公明党なんだよな(´・ω・`)
現金ばら撒けば票が取れると思ってる

10名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:05.58ID:SvbVeOSiO
トランプは使えるが花札はカスやな

11名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:09.50ID:JAKSJ71d0
消費税減税のほうが国も消費者も楽だし効果も大きそうなのに

12名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:11.48ID:0LyFxTww0
創価にみんな入会しよう

13名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:20.24ID:3VkOyoDU0
コロナより自民のが脅威だな
ガイジ集団が日本を滅ぼす

14名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:29.08ID:wp+arRwO0
10万ください

15名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:31.68ID:GOuRezho0
現金♪現金♪

16名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:39.07ID:WbJC+r620
ナマポには会社の業績とか関係ないよね?
配らなくていいんでは

17名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:40.89ID:aVJ7k3/K0
今回は全世界の経済政策が比較できる。
ナンバーワンドケチ国家のノーガード戦法ジャパン

18名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:53:42.15ID:3emeiiDx0
10万か、PS5もSwitchも買えるな

19名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:54:08.24ID:AMFAG4OL0
お小遣いあげたあとでコロナ対策増税ね

20名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:54:40.33ID:b8Iv8vH80
そりゃ財務省からしてみれば小さく産んで大きく育てるの成功例なんだから潰したくないだろう。
消費税が5%や0%にした時の影響なんて見たくもないだろうし。

何度でも言うけど消費税は消費活動の罰金だから内税にしないとうまく行かない。

21名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:54:50.09ID:P11NXzvS0
しこたま溜め込んだ内部保留を今こそ使わせろよ

22名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:55:04.76ID:6pArjbEy0
最大で10万
ボッシーやナマポは満額で
普通のリーマンは12000円ですか

23名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:55:16.25ID:1npH0YG40
別に消費税は関係ないからな


やるなら消費税以外の税金も全部見直してから現金20
万くらいぶちまけてやっと効果がでるかどうかだろ


消費税でどうこう騒いでるのはただの馬鹿

24名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:55:32.57ID:YZ7Dhegy0
この消費低迷化で消費抑制とか正気かね
物がなくて売れないまであると言うのに

25名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:55:33.88ID:eKeM+hd90
どうせそのうち消費税20%
貯められるものは貯めておかないとな

26名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:55:39.12ID:8uGBiZuq0
これで次の衆議院選挙は消費減税を訴え出てくるれいわ新選組の大躍進が決まったね

27名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:55:40.11ID:mWHjWSdq0
>>1
くだらんスレタイ付けるなくず

28名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:55:47.85ID:HTWkzdz20
明日の日経は暴落するな。

29名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:56:09.72ID:qIkdYAYe0
だったら国民は貰った現金は使わないで貯金して無駄な消費は一切しないから

30名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:56:10.92ID:C+mL1vJ+0
もうこの国は終わりだよ

31名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:56:17.04ID:/q4XEAdv0
今時点で消費税引き下げとかそのために設備投資した店が死ぬだろ

32名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:56:25.22ID:ZKRbZooP0
まあ金輪際自民党に投票することはないね
安倍の顔見たら殴りたくなるもん

33名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:56:54.09ID:divU/U810
消費税分付けて11万円でお願いします

34名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:56:56.52ID:QETGLCRn0
給付ならインパクトある額じゃなきゃダメだわな
渋ったりのが見えたらあかんわ

35名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:56:57.76ID:knbOI6aH0
>>31
減税した方が売れるのは明らかなんだから死ぬわけ無いじゃん

36名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:57:08.82ID:zkziFqHP0
公務員の給料が第一の国だからな

37名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:57:14.22ID:BkIdTH1A0
国民を顧みない政府はいらない。

38名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:57:44.03ID:8uGBiZuq0
消費税で年間いくらとられてるから知ってる?
国民1人辺りで30万円も国に取られてるんやで?

5万円給付なんて何の足しにもならないしその時だけじゃん

39名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:58:12.82ID:i+QW+mGr0
いま消費税率変えられたらシステム対応の残業で死ぬ

40名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:58:19.86ID:l+hHJLhh0
与野党にかかわらず政界全体、いや、政財界とマスメディア含めて、
一度完成してしまった財務省による多数派工作は鉄壁なんだよ。
右から左までのほとんどが緊縮財政と消費税増税が正しいと
信じ込んでいる。ほとんど大政翼賛会、いや下手すりゃ大政翼賛会以上。
ここまで来るとほとんどファシズム。

41名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:58:50.44ID:T+3uB2Ef0
大きなイチモツをください

42名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:59:05.53ID:kjo7VXMS0
大家族なら100万か

43名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:59:08.07ID:oUh8+f+c0
貯金されるだろ
消費させたいなら消費税さげろっつの
まじでばかじゃねーの

44名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:59:24.67ID:aVJ7k3/K0
とりあえず、安藤のツイッターに煽りいっとくか。
まともなやつもいますみたいなプロレス野郎がいると
自民の票が増えるからな。

45名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:59:30.54ID:HMWfUDkF0
一端上げた消費税は絶対に下げないんだな
日本がおかしくなっていったのは竹下内閣の消費税導入からと奇しくも一致してる
日本人にこの税制は馴染まない

46名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:59:52.14ID:cKx02sYa0
野田佳彦も殺されるべき!
失政の責任は万死に値する

47名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:00:14.91ID:20Vg+HA10
っていうかどんだけ消費税好きやねん

48名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:01:17.49ID:3HGUTXKt0
また突然大家族外国人が増える

49名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:02:09.43ID:ABl/Gz0D0
>>1
さすがにその【 】はいらん

50名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:02:11.15ID:5DuKwW9x0
最大ってどゆことよ🤔

51名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:02:43.33ID:koE+jn7e0
減税しないなら11万円な

52名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:02:43.66ID:9YLQ+ejS0
消費税引き下げるのは企業や店舗の手間がかかりそう

53名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:02:43.74ID:JfCoEIkk0
【予言】国内、国外の韓国朝鮮人にも支給するべき

民主党
【はぁぁぁ〜???】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 与党からは「10万円必要」の声も ->画像>4枚

54名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:02:57.09ID:3VkOyoDU0
しばらく内需のみで耐えないといけないのに、内需締め上げをやめないとか基地外すぎるな

55名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:03:05.71ID:EG0UV7p90
>>7
すでに20年以上不況なわけだが

56名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:03:10.58ID:Jt6XCKaO0
お買い物券バラまくだけやろ 三年くらいの期限付きでwwwww

57名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:03:11.62ID:4f+QizCD0
で10万貰えるのは老人だけなんだろ?

58名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:03:39.09ID:e6CbhAUL0
自民若手「こんなもんでよかったすか?」

59名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:04:17.66ID:LzkEueei0
低所得者の減収分だけ補えばよい

60名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:04:28.27ID:FVo0F8gP0
子育て世帯3万円(笑)は引っ込めたけど頑なに減税はしないのな
まあ森友の真相ばらすからって財務省に脅されたなこれ

61名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:04:45.90ID:uBsFmoqr0
消費税増税でGDPあぼーんしてたのに、何がしたいのやら

62名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:05:05.96ID:BKJj1fzw0
預金あるやつは貰えないようにしてくれ

63名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:05:09.58ID:HTWkzdz20
>>60
バラされてもここで減税したら国民は許すと思うけどな。

64名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:05:22.63ID:BzK1HYg00
老後に備えて2000万円貯金しとけと新山言ったあとで数万円配ったら
貯金に回るにきまってるだろ

65名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:05:23.21ID:tzsZTxqV0
20万はいるわ

66名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:05:25.93ID:gN3vGDlQ0
消費税税率を引き下げても、引き下げた分だけ事業者が値下げする保証なんてないからね
一方、ポイント還元、商品券、現金給付なら確実に得をするから消費意欲を誘う
消費税税率引き下げに必死な奴等は間抜けw

67名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:06:09.68ID:++yXSVTi0
現金給付は麻生が速攻で否定w

[東京 18日 ロイター] - 麻生太郎財務相は18日午前の参議院財政金融委員会で、新型コロナウイルスによる影響で収入が激減している家計への支援策として、現金給付は現時点では検討していないと明らかにした

政府はリーマンショック時におよそ2兆円規模で現金給付を実施した。麻生財務相は、新型肺炎の影響で、観光関連の施設については消費の縮小対策が必要との認識を示したが、当面は資金繰り支援などで対応することになったと説明した。

68名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:06:22.27ID:odSNcIIX0
金券でないと消費につながらないからな
はした金じゃあ景気回復になんか全然ならんけど

69名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:06:44.83ID:C8mYo/UT0
10万でもポイント30%でもインパクトはあるけど
とにかく明日までに発表しないと年度末に間に合わねーぞ
分かってんのかボンクラども

70名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:06:54.23ID:FVo0F8gP0
>>63
国民が許しても財務省傀儡マスゴミと増税派議員が総叩きしてお腹痛くなっちゃうから

71名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:06:56.73ID:TP46SDit0
個人的には現金をもらえるほうがありがたいな
元々必要最低限のものしか買わない人間にとっては、減税されてもメリットは少なく消費には結びつかない

72名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:07:01.54ID:zYsjGD6r0
10万円あげるより消費税0にした方が景気良くなりそう

73名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:07:11.02ID:Og8TUMWq0
>>55
やめないか、誰かに聞かれたらどうするんだ
大本営発表では戦後好景気を超える好景気ということになっているんだぞ

74名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:07:29.70ID:lX5eXAXO0
事業者だけど税抜き価格で売れと言われたらキツいわ

損やんか

75名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:07:38.59ID:j7ruJjZ70
財源が同じなら税率の軽減よりも現金給付の方が庶民には有利なのに、なぜ消費税減免派の方が多いの?

76名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:07:40.98ID:+WrWjsTq0
自民の一部若手って誰なの?
増税党と減税党で分類してほしい

77名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:07:51.35ID:YaUWplmF0
消費税には財務省のメンツがかかってるってことかぁ…。
消費税年末までゼロにして選挙やりゃ圧勝だろうに

78名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:08:35.21ID:/fDCRRsc0
1万じゃ盛況な備蓄関連を買って収納に入れておしまいじゃん
ダメージ受けてる業種には1円も流れないぞ

79名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:08:43.37ID:C8mYo/UT0
まあでもポイントだけじゃ貧困層が死ぬよな
やっぱ一人10万は最低限必要か

80名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:08:44.15ID:FYZlBjCk0
>>1
今回ばかりは擁護できねえな
前回の金融危機並みの経済危機が無ければ消費税を引き上げると言ったよな
つまりその規模の経済危機があれば市井の消費を鑑みて増税を見送るってこったろ?

全部大嘘じゃねーかよ?
セールスタックスは一端上げたら二度と下げないなんてバカな制度、説明になってない
税を取ってる国が何処にあるんだよ

消費税率を臨機応変に扱えないことを国民にバラすようなことしてどうすんの?
消費増税を国民から騙し取ったような態度を取ってるようなもんじゃないか

ホラ、リーマン級の経済危機だぞ!!?約束守れよ、約束!!

81名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:08:56.39ID:+2aDrhpA0
国民より経団連と財務省

82名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:09:04.56ID:FVo0F8gP0
>>77
財務省傀儡のマスゴミが支持率捏造、増税派議員が寝首かいて安倍さん社会的に抹殺されちゃう

83名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:09:06.72ID:V9oV16gv0
現金配ると貯金するから経済回らないよ
消費税なくなると回る。
使って欲しくないのかなぁ。

84名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:09:24.25ID:v7ssLv/30
給付も減税もやれよ。給付で急場を凌ぎ、消費税減税で継続して国民を支える
給付だけなら20万円は必要

85名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:09:29.71ID:TP46SDit0
>>72
減税が消費に結びつくのは短期間限定の場合のみ
消費者は腐らない消費財の買いだめに走るので、またトイレットペーパーが枯渇するぞw

86名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:09:42.93ID:zYsjGD6r0
>>75
とても高いものを買う場合は
消費税を減らしてくれた方が得だから

87名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:09:56.26ID:UqvV+HlI0
五万円あげて、十万円貸与
全て税金が原資なんだよな、中華人民共和国中国共産党に国家賠償請求出来ればいいんだが

88名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:10:13.80ID:Lke4ZraS0
>>35
会計のかの字も知らなそう

89名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:10:20.89ID:C8mYo/UT0
>>83
貧困層は貯金しない

90名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:10:46.63ID:1JmOhqqI0
キャッシュレス還元にしろよ

91名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:10:59.22ID:YZ7Dhegy0
>>72
それやってマジで効果出たら二度と消費税増税出来ないからやらないぞ

92名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:11:13.44ID:YaUWplmF0
10万円どころか1万2000円で検討中だとよwww

93名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:11:17.84ID:zYsjGD6r0
>>85
どうせ短期間しかやらないから問題ナッシング

94名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:11:27.42ID:knbOI6aH0
>>88
君が大きくなって勉強すればきっと分かるよ
今は中学校の勉強を頑張ろう

95名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:12:12.83ID:C8mYo/UT0
>>87
アホ、何が税金だ
赤字国債を日銀が引き受ければいいだけだろうが

96名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:12:42.67ID:vIIeWfJY0
ナマポと税金年金未納者以外でお願いします

97名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:12:51.89ID:Lke4ZraS0
>>94
軽減税率ってどうやったらレジの中で計算できるか知ってるかい?
とりあえず社会に出よう

98名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:12:57.42ID:woN0RSqD0
BI1年ぐらいならまあ許す
そのかわり完全に消えるまで外出禁止令でも出してくれ
全世界規模で
フランスが始めたけど1国でやってもはっきりいって無意味なんだよな

99名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:13:02.08ID:BYDonSMd0
10万配ったら玉木の二番煎じになるので絶対やらないはず

100名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:13:04.03ID:ly02XUeI0
日本の根幹を壊してるのってやっぱ財務省だよな

101名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:13:09.08ID:KOFz4z730
>>1
だからバラマキじゃなくてコロナ対策をやれよ
家が火事になってんのに庭先に水まくような真似しても
意味ねえんだよ

102名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:13:14.08ID:GAloG3cy0
消費税下げると公務員様の
給料に響いてくるから?

103懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2020/03/18(水) 20:13:34.40ID:fW1rmWCR0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   躊躇なくスピード感をもって、これまでのやり方に囚われず大胆に
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   何もしない、出来ない、大嘘付きの安チャンなのであったwあの土曜の会見は全部嘘になったw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, わかりましたね?安倍さぽの皆様wそこら辺を踏まえてアクロバットするようにw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

104名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:13:49.62ID:lX5eXAXO0
仕入等は消費税込で行って
消費税減税で販売価格10%下げられたら
事業者によっては大損だな

105名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:14:47.66ID:BajwNEWW0
流動性を確保すべし!つて投資顧問が叫んどったけど、その通りならば、ばら撒いても貯金にまわって世の中にはまわらないだろうなぁ…それもタンス貯金に…ダメだなこりゃぁ第二の氷河期に突入だなぁ。株価がバブルとバレちゃったからなぁ…残念!

106名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:14:57.47ID:knbOI6aH0
>>97
今はいろんな事が分からなくて歯痒いだろうけど大人になればきっと分かるよ
学校の勉強がんばってね

107名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:15:01.81ID:Hhna4pBL0
少子化対策とか絶対やらなきゃいけなかった事を先送りして手遅れにしてきたんだから
こんな目先の事なんて考えてないだろ

108名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:15:13.73ID:EQRH0oG10
>>75
同じ財政支出額でも実際に消費に回る金額が段違いだから

109名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:15:34.61ID:d95lQSRL0
福島のド田舎だけど原発事故の現金給付のとき職場のパチンカスどもみんな全ツッパしてパチンコ屋が潤っただけだったぞ

消費税下げたほうがいいわ

110名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:16:39.95ID:Og8TUMWq0
>>104
納税額を調整するだけなので大丈夫だぜ
なお経理担当は死ぬ模様

111名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:17:37.49ID:ljs0/qBE0
>>97
>>35のリプからして>>31の言ってる事を1ミリも理解出来てないと思うから触れない方がいいぞ

112名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:17:47.42ID:C8mYo/UT0
>>108
今回はコロナ自粛への困窮者救済って意味もあるから
消費税ゼロやポイントバックは筋が悪いねw

113名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:18:26.63ID:RdiEjBtOO
減税を強行しようとしたら麻生のスキャンダルが出るよ
与野党の誰も財務省には逆らえない

114名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:18:32.23ID:EgVY33Dx0
サラリーマンだけでよい

115名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:19:04.29ID:F1j9SiSh0
>>1
日本の経済を崩壊させた戦犯
安倍、麻生永遠に忘れないよ

116名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:19:11.37ID:htP6My1A0
>>1
ゴミくず

117名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:20:02.38ID:i/80bwUh0
>>91
効果出たらいいことじゃん
政府は何がしたいのかわからないよ

118名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:20:13.60ID:knbOI6aH0
>>111
消費税増税のせいで消費が減って多くの店が死に掛けてるんだけど
減税すると死ぬって全く仕組みが理解できてないみたいだね

119名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:20:29.43ID:kUGQOQS70
貰いに行くとき感染するかもしれないので、税金を10万引いてくれ

120名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:21:44.76ID:ZcJuH8Th0
>>119
tps://i.imgur.com/19hJNor.png

121名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:22:06.55ID:lX5eXAXO0
>>110
は?どうやって調整すんの?

122名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:22:19.27ID:46dqHBnn0
>>1
同感だな。
月1万くらいは必要だよ。
財源がないなら当座は政府紙幣を発行して賄えば良い。

123名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:22:30.96ID:fidWDEQS0
調整が手間

124名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:23:00.72ID:ljs0/qBE0
>>110
経理そのものもだけど、やる時と戻す時の2度のシステム変更費用が必要になるから小売がさらに死ぬ

125名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:23:07.30ID:Vq2yGt3R0
戻す時に景気悪くなるし
給付金の方がいいだろ

126名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:23:13.77ID:YZ7Dhegy0
>>117
そら馬鹿な国民から楽して税金絞りとることよ
あいつらの頭に国の発展や安定と言う言葉はない

127名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:23:38.99ID:BYDonSMd0
>>117
政府がしたいのは、次の選挙にどうやれば勝てるか、だけだよ
減税しても支持率に影響は少なく、現金配布すると支持率が上がりやすい、ただそれだけ

128名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:23:53.88ID:8vG9xv1c0
まあ今年は何やってもコロナ不況から抜けられないから
来年以降じゃねえの消費税下げるなら

129名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:23:56.51ID:wn4lZ+iG0
現金ばらまいた所でロクな事無い。
消費税停止が消費喚起には良いのでないの?
少なくともネット通販で買いまくり。

130名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:24:05.39ID:otyCT1xq0
その現金支給もなくなると予想

131名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:24:34.44ID:bhjhMRys0
消費減税または0を掲げる政党・個人に票を入れるしか無い
それしか道はなく鳴った

132名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:25:26.59ID:hw+P9RSw0
経済対策ばら撒きって・・・
大半が貯金して終わりだろ

133名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:25:28.93ID:YAK+Ju0x0
麻生が反対してるぞ なんにもせん財務相

134名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:26:00.81ID:LALS5hoc0
消費税廃止をがっつり訴えていくべき
なんなら議員立法出せ

135名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:26:14.07ID:oG4d4gH60
トランプは11万円

136名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:26:18.13ID:hjL1b9E90
パチンコ屋が喜ぶからやめろ

137名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:26:30.60ID:7kxqd1Ea0
安倍の限界

138名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:26:59.40ID:SS3RUFlB0
5マン貰ったところで貯金するのみ
もし消費税が期間限定としたら
冷蔵庫前倒しで買うとか金使うだろ

139名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:27:10.42ID:oG4d4gH60
>>131
票をドブに捨てるようなものw

140名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:27:29.03ID:JdU/yKmn0
消費税廃止デモやろうぜ!

141名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:27:40.91ID:5iiPAPRe0
>>28
暴落したほうがいいわ
アホの安倍自民は国が崩壊してみないと事態を理解できない

142名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:27:55.89ID:gdDS1U1a0
継続的にやんなきゃ効果無いだろ
5万×24ヶ月くらいやれよ

143名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:27:57.36ID:Qm2/AcLU0
よーく分かりました、クソ政府様
生きるために必要の無い物には今後1円たりとも払いません

144名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:28:05.93ID:oG4d4gH60
>>140
みんなで感染デモw

145名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:28:07.63ID:yMPn7nnh0
また世界で1人負けの道を歩みそう

146名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:28:20.13ID:GmOiqRlp0
消費税廃止なら車買う

147名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:28:26.33ID:Y6hGrjiA0
>>1
テレビのコメンテーターの気取りかよ
お前ただの電波野郎じゃん

148名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:28:27.06ID:BYDonSMd0
>>131
政治家は国民の鑑、国民のレベル以上の政党が現れることはないw
現金配布で喜ぶ程度の愚民なんだから

149名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:28:28.37ID:RRbCbhb70
独身のフリーランスの割と高所得層だけど
ちゃんとくれるんか?
数年前まで貧民だったから資産がないのよ
私にもちゃんとおくれよ?
馬車馬のように働いとるんですよ

150名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:28:57.74ID:7k4hH6eX0
甘えんなカスども

151名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:28:58.71ID:YZ7Dhegy0
物余りで売れないじゃなくて
物不足で売れない世界になりつつあるのにほんま

152名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:29:08.32ID:LALS5hoc0
給付金なんてどうせもらいに行かんし消費税廃止で

153名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:29:08.98ID:4czOmj2a0
住民税とか無しにしろや

154名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:29:17.74ID:oG4d4gH60
>>143
>よーく分かりました、クソ政府様
>生きるために必要の無い物には今後1円たりとも払いません



ネット切れよ。

155名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:29:39.17ID:ffCNCBys0
たった5万かよ
なら貯金だわ

最低10万は出せよ
10万くれるなら5万は消費に回す。

156名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:29:48.65ID:kNw8a8YM0
300万円もらえると助かるんだげんとも

157名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:30:09.49ID:ebSrzaEt0
消費税ゼロでも反感買うだけだろ低所得や年金層からは
自分達が年消費で10万20万軽くなろうと富裕層はもっと得してると思えば納得はいかんだろ

158名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:30:11.54ID:pCdZ07ZJ0
財務省は日本を滅ぼす気なんだろ
あるいは上級以外殺すつもりか

159名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:30:25.64ID:zwA2yCU40
さすが無能政府だ
景気対策する気が全然ないわ
本気で消費促すなら期限付きで消費税撤廃だろ

160名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:30:27.47ID:SS3RUFlB0
コロナのせいでいろんなことに制限かかってるけど
買い物は自由にできてストレス解消ポイントなんだよ。

161名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:31:05.01ID:eT5djmYZ0
消費税引き下げられないなら
せめて還元事業を5%から10%に引き上げて
1年延期しろよ

162名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:31:09.76ID:FVo0F8gP0
>>133
二階も反対してるし、最近接近してる菅も追従しそう
安倍自身も森友があるから減税できんだろう

163名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:31:10.15ID:MQe9Uymn0
来月自動車税が来る(´д`|||)

164名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:31:18.51ID:AkgRsvT40
出すなら早くしてくれ
半年後とか意味ないぞ

165名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:31:27.56ID:FVo0F8gP0
>>159
無期限だろ

166名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:31:27.88ID:oUh8+f+c0
>>89
貧困層はどっちにしても使うから意味ない
富裕層の貯金額増やしてどうすんだよ
富裕層のお金を回さないといけないのに

167名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:32:18.77ID:knbOI6aH0
>>157
収入に対する消費税の割合は、低所得の方が高所得よりすごく高い
消費税は低所得層から搾り取る税金だよ

168名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:32:27.98ID:8uGBiZuq0
>>139
それでいいんだよ
自民党の票がそれだけ消えるんだから
自民党に圧勝させると次も消費増税やで

169名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:32:32.95ID:bDxEcQLl0
どうやって配るの?
まさか、皆さんお近くの市役所まで印鑑と身分証明書を持って来てくださいとでも言うのかしら
土日しか休めない人はどーすんのよ

170名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:33:54.42ID:TClt5vDU0
もっと誠意を見せて貰わんとワイらも面子が立ちませんのや。

171名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:35:59.88ID:oUh8+f+c0
>>168
増税決めたの民主ですが
麻生がせっかく補正予算しようとしてた時にどうでもいい漢字の読み間違いとかでマスコミに叩かせて政権交代で増税

172名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:36:39.79ID:eyHIipr80
上級国民が財布(税金)を手放すわけがないだろ?www

173名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:37:34.68ID:ubUeQiV90
ヘリコプターマネー発動!

174名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:37:38.49ID:ebSrzaEt0
>>167
理論はそうでも現実にそくしてないよそんなん
いくら割合だなんだと説明されようと自分達はこれだけしかと額で考えるわな
低所得組の不満足感や不公平感が強まるだけ

175名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:37:43.02ID:M/djwL700
>>91
全くその通り
日本政府なんて中国共産党と同じ
政策が誤ってましたなんてわかることは絶対にやるわけがない
春節前の中国人WELCOME政策が間違ってましたなんて絶対に
認めないから、4月になったらまた中国人と韓国人WELCOME
再び解禁しますよ 絶対に
あと加えて言えば、韓国が財政的に破綻しそうなのに韓国人があせって
日本の某党の議員に盛んに接触しているらしいわ
日韓の通貨スワップも、日本にリスクになんのメリットもないのに
再締結するという不思議な光景を日本国民はまた見せられますよ
本当に怖いのは武漢コロナ菌そのものより、外国の手先になって
動き廻る議員だよ 注意しといたほうがいい

176名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:38:04.94ID:0UGGiRGD0
>>66
ほとんど税抜価格表示だろハゲ

177名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:38:15.78ID:kpJzQdIF0
また創価の集金に利用される制度やん。政治の公平性を保つのは難しいなあ。

178名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:38:18.71ID:sZo9xc850
消費税は30%必要だぞ。
公務員給与と団塊年金を現状維持するなら。

消費税を5%にもどすなら、団塊年金て公務員給与を50%カットしろよ。マジレスだが。

179名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:38:51.16ID:C8mYo/UT0
貧困層は給付=消費だから問題ない
裕福層へは支出へのご褒美(消費税ゼロ。ポイント還元30%)で

180名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:38:59.01ID:wn4lZ+iG0
消費税停止ならクルマ買いたいね。
新しいコルベットとか良いな。
アルピーヌとかも良いなと思っていた所。
国産だと旧車でないと欲しいのが一つも無いな。
旧車は値段が上がり過ぎだし。
旧車乗りとしては今は凄い値段になっているなと思う。

181名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:39:25.55ID:FfbW5zr10
麻生『貧乏人に金渡したって使わないんだから意味ないでしょ(笑)』


【はぁぁぁ〜???】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 与党からは「10万円必要」の声も ->画像>4枚



('ω')

182名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:39:45.83ID:pXHfNeXy0
10万貰った方がいいだろ
10万円分の消費税が浮くだけ買い物すると思うか?

183名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:40:17.58ID:LN+5TqfY0
(´・ω・`)10万で5Gスマホ買いたい

184名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:40:19.96ID:KfpeSmrD0
>>1
これじゃ株が暴落しちゃうよう!

185名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:40:31.28ID:tZEbqHkp0
10万もらっても全額使ったら1万は消費税で取られる。実質9万

186名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:40:35.94ID:Y1IObdP40
年収600万以上にはいらんだろ

187名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:41:10.01ID:eP8v5dE40
>>1
本文に現金給付を盛り込むってあるのにスレタイフェイクニュースかよ
気持ちわりーな

188名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:41:19.51ID:3eHFwd/40
桜井誠は、消費税廃止デモを行いました。

☆武漢肺炎から命を守ろう! 今の 日本政府では、もうダメだと思う人 ★ 桜井誠(日本第一党)へ集え!
Japanfirstpartyすとろんぐジャパン! 【日本第一党公式】で、検索 。

ぼやき愚痴、批判だけでは亡国へ。なすべき事できる事は山ほど在る。 ★ 知恵を出し合おう! (経済対策)

企業内部留保500兆円★年間8兆円かかる男女共同参画局は不要★原発再稼働で8兆円浮く★消費税廃止
予定通りなら、五輪前の★都知事選に桜井誠再出馬。★五輪は中止!★外国人生活保護廃止 ★ パチンコ廃止

189名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:41:23.22ID:aOuXR9Uz0
年寄りに渡してもマスクに変わるだけで負のスパイラルだろw

190名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:41:31.48ID:DwC4WeDU0
10万配ったうえで消費税廃止しろ

191名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:41:49.57ID:LN+5TqfY0
年収300万以下の貧民限定でバラまけよwwwwwwwwwwwww

192名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:41:57.27ID:iT9idSo70
どんだけ消費税頼りなんだよ、クソアホ安倍政権は

193名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:41:59.91ID:Y1IObdP40
>>62
死ねよ

194名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:42:01.21ID:ScSIDM2T0
投信で100万以上損害受けてるのに、五万だか10万ぽっちもらってもなぁ

株価回復に使えよ

195伊58 ◆AOfDTU.apk 2020/03/18(水) 20:42:52.92ID:GfM42xjV0
10万円預金が増えて終わりだ。
財務省は、天下り先が大事だから、消費税を止めない。

196名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:43:09.87ID:gtM0tx0I0
「キミたち、5万円でガマンしなさいウッヒッヒw」

197名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:43:30.52ID:OCZ21cQ40
>>181
それは違うな
貧乏人は何故貧乏人か?

無駄に金を使うからだよ
しかも資本家に搾取されるから

つまり消費税で貧乏人から、法人税で金持ちから税金取るのが正解

198名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:44:23.48ID:oUh8+f+c0
金持ちに金使わせないといけないんだから消費増やすには消費税撤廃だろ
貧困層はどうせたいして貯金できないんだから
消費増えても経営者が太るだけで従業員には還元されないからどうでもいいっちゃどうでもいいけどな

199名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:45:13.75ID:qlvPCTh50
>>197は低能か外に出てないかどちらかだな

200名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:45:18.01ID:EiuQ8Z5P0
大きな買い物はしないから消費税より10万円の方がいいや
はよくれ

201名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:45:24.61ID:t+YXIvo30
給付金の値切り合戦みたくなっててわろた

202名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:46:57.79ID:iT9idSo70
麻生「俺様の金は誰にも渡さぬ!」 

203名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:47:03.18ID:Xvktujjd0
あっそう、んじゃこっちも「徹底的」に消費やめますねw

204名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:48:06.97ID:Xvktujjd0
>>196
太郎の声で再生された・・:(;゙゚'ω゚'):

205名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:48:17.31ID:b+4zbmmh0
麻生を閣下とか言って持ち上げてたネトウヨは
早く責任とって死ね

206名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:48:26.34ID:ePNpobcj0
>>50
×どゆこと
◯どういうこと

質問するなら正しい日本語を使え

207名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:48:42.03ID:0KX41l+i0
貯金するだけじゃね?

208名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:49:18.20ID:GeGJyV7v0
まぁお前らには一銭の価値もないよ

209名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:49:43.68ID:ZnWLENwP0
身も蓋もないバラマキだな

210名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:50:01.46ID:Z24mkWGe0
消費税下げて効果があったら困るから

211名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:50:08.53ID:Ghy194wI0
5万円でマスク買えと?

212名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:50:40.34ID:p51pVTG20
意地でも減税しないなら10万出せ。

213名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:50:45.28ID:pu6ewhZO0
そんなばらまきより早くクスリを用意しろってんだよ
治療薬さえあれば経済だって回るようになる インフルエンザと同等に治療できるようにして欲しい
製薬会社と政府がきちんとタックを組んで問題解決に当たれよ

214萬古珍宝道2020/03/18(水) 20:50:53.56ID:u4B1vZEb0
どこの国もバラマキだな。
ダメリカも1兆ドル。

こうしてMMC理論が現実リアルで確かめられ、数年後ノーベル経済学賞ですね。
 

215名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:50:59.64ID:k78L6OOs0
なんかあれもこれもじゃなくてナマポ以外に一律いくらでやったほうが仕事すくなくて済むし安くあがるんじゃない?

216名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:51:04.52ID:ZgsPpmXB0
現生配るより10兆円あげちゃうキャンペーンやった方が景気爆上げすると思う

217名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:51:49.53ID:yllnzIzr0
>>205
宅間守とか植松聖なんかと同じ無敵の人だからねネトウヨは
責任取らせるのは不可能

218名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:52:14.73ID:ZnWLENwP0
恥も外聞もないバラマキだな

219名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:53:01.46ID:XloX8ogc0
馬鹿子持ちにもガキの頭数分バラ撒いて、全額貯蓄www

220名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:53:08.52ID:K7mrFCVM0
バカなの死ぬの?
もうコレ一揆待った無しだわ

221名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:53:22.29ID:V26wQC4T0
なんの驚きもない。今まで通り

222名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:53:43.19ID:ebSrzaEt0
世帯収入で1500超えてる富裕層や逆に年収300以下とかだと
消費税どうイジろうが現金少額だろうが10万20万バラまこうがライフスタイルは絶対に変わらん
変わるのは中流が駆け込み需要で買い換えたり娯楽に消費増なだけ

223名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:54:04.87ID:b8KMSNm80
使わず貯め込む可能性があるからダメだ

224名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:54:47.43ID:Lq+Y+UV30
一人頭十万円だったら、コロナ落ち着いたら色々お買い物できるな
ボロボロの炊飯器買い換えたい

225名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:54:58.64ID:KIUpv7/V0
この雰囲気、マイナンバーと絡める気かな

226名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:55:32.76ID:XloX8ogc0
バラ撒くなら、せめて有効期限付金券にしろや。
ほんっと使えねえ馬鹿揃い

227名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:55:37.82ID:4OtI6urI0
>>1
企業の内部留保に緊急コロナ対策税をかけますでいいだろ
あわてて設備投資やら従業員への還元やらやりだすよ

やらなきゃ対策費が増えるだけ
ホントに体力がない企業には増税にならないし、消費も冷え込まない、人件費(給与賞与)削減などで社員から搾取しようもなくなる

228名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:55:42.08ID:UCCME+4r0
個人に限り無利子、無期限で希望者に200万くらい
貸すっていうのもありだと思うけど。

229名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:55:54.01ID:ScSIDM2T0
>>223
どうやって使うんだよ?

飛行機やクルーザーはもちろん、新幹線だって乗りたくないぜ

230名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:56:04.34ID:YcFzDSD00
結局、国民より省益か。下げりゃ良いのにな。

外食産業潰れるんじゃね?

231名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:56:08.41ID:Qxk0dZX20
消費税あるかぎり、できるだけ節約
トヨタ不買
令和新撰組に投票だな

232名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:56:15.70ID:bDxEcQLl0
>>216
それでいいかもねえ
実際、すんごい効果があるんでしょ?

キャッシュレスに移行できない情弱と老人は死ねということでいいと思う

233名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:56:36.90ID:AMdgKF/d0
財務省に死人が出ないと何も変わらない

234名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:56:51.84ID:rRrQEovm0
>>104
還付金もらうだけだから全然死なんぞ

235名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:57:16.50ID:fl4PPGQs0
10万ばらまいたところで焼け石に水だけどな

236名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:57:25.76ID:kTe8kuHo0
30万円くれ

237名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:57:32.95ID:b8KMSNm80
>>229
大間のマグロを取り寄せるとか

238名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:57:41.14ID:MHQWDhmC0
現金10万円配ってもアマゾンで中国生産製品買いまーす

お金は全部中国とアマゾンへ行って日本の経済効果ゼロw

239名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:57:49.12ID:yJtBT2Xi0
予想通りというか
やるわけないだろ。
民主党(立憲民主、国民民主)と公明党が
消費税増税しろとうるさいし。>>1

240名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:57:49.20ID:r1q2LG/m0
貯金や贅沢する経済的余裕が無い低所得者のみに
生活費を補助し消費活性する額を1-2か月毎に支給すれば、
国の財政負担と収束後の増税を減らせて良いと思う。

241名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:57:50.88ID:J+mzhMzS0
まぁまあ皆の衆。

ここは八万でどや? 俺はそれで満足だ。

242名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:58:13.81ID:rRrQEovm0
>>233
毎年出てるよ

243名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:58:13.86ID:FVo0F8gP0
ばらまいたところで貯金されるだけってことに気づかない馬鹿さ

244名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:58:15.80ID:N/6hf1Bm0
>>186
逆だよ。貧乏人に渡しても預金や借金の返済に回って全然使わない。

245名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:58:17.27ID:5HtdHulr0
給付もどーせ子供がいる家庭限定とかだろ

246名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:58:19.17ID:SkW1AwmY0
なにがなんでも消費税だけは下げたくないんですねわかります

247名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:58:30.96ID:i1U9/YJt0
>>1
10万配っても国民が消費税を11万払ってくれれば1万円税収が増える
可処分所得から消費に110万使ってくれれば良いから絶対に増える生活費は年間でそれ以上必要だからな財務省ウマーw
10万配っても100万配ってもその金が市場で回転し続けなきゃ駄目いずれ税金として吸い上げて消えちゃえば景気は良くならん

248名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:58:59.41ID:s9Jj2M0Q0
>>1
妖精って言ってた時点で
気付けよ
責任回避

249名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:59:06.61ID:rRrQEovm0
地域経済振興券
リーマンの時のばらまき
景気回復しましたか?

250名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:59:10.49ID:Xvktujjd0
>>241
貰えるならありがたいわ

251名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:59:22.57ID:1dAUnf2c0
>>244
もっと勉強しようね

252名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:59:49.01ID:WTeCRL5Q0
>>9
バラなかないよりマシ。

253名無しさん@1周年2020/03/18(水) 20:59:52.81ID:v7ssLv/30
20万給付しろ
苦しい奴が一ヶ月は生きられるようにしないとだめだろ

254名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:00:08.40ID:95AVn/U6O
>>240
それ老人ばかり貰える構図になるぞ
国保の高さ知ったら分かるが年収120万程度でも高所得に該当するくらいだから高い保険料取られる

255名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:00:32.60ID:ScSIDM2T0
>>237
オレ三崎派

神奈川出身なんで…

256名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:00:43.85ID:iFatsF1Q0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop

257名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:01:17.15ID:4OTfpYqs0
コリアンなどは20万円で頼む

258名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:02:41.56ID:J+mzhMzS0
>>250
そやろ?

はよくれって感想しかないわ。

259名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:02:50.78ID:iJ7/ZWb80
無能の一言

260名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:03:47.55ID:ChoKcx1y0
現金給付は5万でも効果あると思うよ
補助金が出たとしても個人の消費意欲落ちてるから
企業の業績回復しないもん
貧乏人は貯金に回さずに使うし

261名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:05:04.67ID:ScSIDM2T0
五万とかもらった事すら忘れるわ

262名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:05:05.25ID:C8mYo/UT0
>>225
ないない
食品8%とカード絡めて死ぬほど叩かれたやん
この急いでるときに利権とか金持ち優遇匂わせたら内閣終わるよ

263名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:05:12.48ID:IGy0pRNQ0
経済対策もいいけど
結構致死率が高いからな

264名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:05:23.63ID:5HtdHulr0
ばら撒きで貰った金で本来買う予定だった日用品買って終了のパターンでしょ

265名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:05:24.61ID:cnMo+rca0
各所が新型コロナ関連でこれだけ忙殺されてるなかで、また消費税意向のゴタゴタを繰り返せと?
どう考えても現実的じゃねぇよ。

266名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:05:52.88ID:0zbgwGqc0
10万っていうのは一回こっきりだろ?月とか入ってない、まあ月なら3万ぐらいにしといた方がいい長期化する場合もあるから

267名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:06:21.24ID:GvMRKAYH0
合わせてやらないと給付だけじゃ効果薄いぞ…

268名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:07:21.34ID:Mv0ChkSv0
もうひと声〜

269名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:07:29.75ID:zdUEOr1O0
>>263
根本的にはそこなんだけどね
早く終息すればいいんだけど…

270名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:07:30.59ID:gX4daDor0
消費税を無くすと、企業の仕入税額控除の旨味が無くなるんだよな。

271 【東電 65.8 %】 2020/03/18(水) 21:07:48.59ID:TxLhqRFh0
貯蓄します

272名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:07:50.86ID:ZWycqkG10
とにかく早く10万くれ😒
1.2万はやめてくれ😓

273名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:08:05.58ID:UsYzfq8i0
家族多い人はお得?

274名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:08:57.45ID:809Gabc80
雀の涙しかない現金給付で誤魔化す気かよ

275名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:09:01.32ID:htqC8OZX0
消費税よりは現金やクーポンのがいい
消費税いじるとまたレジいじる必要あるし

276名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:09:10.79ID:ScSIDM2T0
>>266
そうそう
こういうのは継続的にやらなくちゃ意味がない

10万円あげます、今回コッキリですが
より
毎日300円あげます、今後三年間
の方がいい

277朝日新聞不買2020/03/18(水) 21:09:37.91ID:CuaIJCsG0
>>1
世論調査しろ。

278名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:09:52.23ID:zdUEOr1O0
>>270
だから渋ってんだろなって個人的には考えてる

279名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:10:34.36ID:IGy0pRNQ0
経済対策に注目させてる節がある
現在、世界致死率4%だからな

280名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:11:09.95ID:DdmsBoHD0
>>1
一ヶ月ごとに10万必要だったよな

281名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:11:59.96ID:oqKMWz//0
バラマキはやめなよ
ナマポや外人にまでばらまくんだろ

282名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:12:22.52ID:/XOPhcE10
現金で渡すといっている理由は在日チョンが複数の通名を使って数百満タン胃で金を騙しとるためだぜ

こういうときこそマイナンバーカードと引き換えにしろや

283名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:12:33.10ID:M/0aKKhB0
>>275
レジいじるのなんて5分でできるだろw

284名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:13:05.39ID:iMUSntX8O
5万ですらおおっと思ったのに10万なんて驚くわ

285名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:13:13.77ID:kpPR9kRj0
年収500万円、貯蓄ゼロ(全部使う)の場合、消費税カットなら、ざっくり約50万円助かる。
つーか「貯蓄に回してない人は年収が1割上がる」と言ってもいいわな。
5万円て…

286名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:13:26.65ID:+/aXWzO80
わしに10万円頂戴

287名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:14:23.01ID:MmrHlNKR0
>>176
逆のことを言ってるw
馬鹿だコイツw
今は税込の総額表示が義務付けられてますけど?w

288名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:14:49.12ID:jomM2Nit0
日本国民限定でひとり5万円の期限付き商品券配布でいいよ。あと、キャッシュレス還元20%と、旅行クーポン配ればオッケー。

289名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:15:26.53ID:jomM2Nit0
>>287
お外で買い物したことない人なのかな?(笑)

290名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:15:30.26ID:XI++0+YP0
>>73
30年近く不況だよ

291名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:15:50.98ID:i1U9/YJt0
>>281
ナマポだろうが外人だろうが国内で消費するなら経済的には一時凌ぎとして有効

292名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:16:01.08ID:eUUwYPae0
消費税を減税ないし撤廃する=血管を拡充しお掃除する!!血液サラサラに!!


現金を配る=輸血をする。


経済が停滞=血管が細くなり心臓が弱いという状態。輸血だけして・・・もダメだろ・・・

293名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:16:16.50ID:0Ia5aqNK0
>1
消費税減税の決断した途端にモリカケ桜問題の証拠が共産党に渡るシステムw
下手したらケチって火炎瓶の証拠もwww

294名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:17:10.06ID:5y80oGBT0
>>1
死ねばいいのに。
本当に死ねばいいのに。
財務省も麻生も安倍も立憲も、
心の底から死ねばいいのに。

295名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:17:17.66ID:Og8TUMWq0
>>121
やることは軽減税率の処理と変わらんやろ
税率変更前変更後に軽減ありなしが組み合わさって伝票処理が地獄絵図になるのは間違いないが

296名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:17:50.61ID:COfYsrkd0
なぜ消費税引き下げられないのかは、自身の政策の非を認めることになるからだけ。

297名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:18:40.90ID:COfYsrkd0
非を認めたくないから、小細工してるんだよな。

298名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:18:47.77ID:GYJSwYUR0
>>289
総額表示が義務なのは事実やん?
そんなことも知らずに買い物してるの?w

299名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:19:02.98ID:olFC1K3/0
ホントに10万配られると思ってるお目出度い奴らw
極々一部の困窮者のみに2万くらい配ってお茶を濁すよ

300名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:19:19.69ID:jLk3vnTX0
>>16
せや

301名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:19:24.09ID:OxCwCnyN0
格差や年収で支給金額に差を付ければそれだけ調査に時間がかかる。
だから、とりま直ぐに支給してくれ。

あと経済対策を掲げるなら、期限付きでいいから消費税を大幅に引き下げないと、ばら撒いた金も貯金されて終わり。
売る側の減税率への混乱も対策は必要だけど。

ま、結果街に買い物客や旅行者が増えて感染も広まりそうだが。

302名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:20:23.52ID:olFC1K3/0
自分たちの権益守る為なら国民の命なんかなんぼでも贄にするの厭わない政府なんだから

303名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:20:31.40ID:5y80oGBT0
>>71
現金は貯金で終了。
期間限定消費税0%は、増税前と同じ需要が出る。
特に高いものほどね。

304名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:20:58.53ID:htqC8OZX0
今とりあえずいくらか現金ばらまく
コロナが落ち着いたら消費税減税
これがいい

305名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:21:09.35ID:0rrtn3Un0
現金支給だと臨時収入で懐の暖かくなった奴等が町へ繰り出すから危険じゃね?

306名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:21:41.75ID:IlKcuW7m0
>>1
がっかり安倍政権

まぁ、無能だからな

307名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:22:45.86ID:ET302HKE0
税収減ったら不景気に見えるから?

308名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:24:43.80ID:n9PCsKmw0
なんにもやらない安倍政権

309名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:25:41.94ID:BAebFjuS0
これ役所行かなきゃもらえないんだろ
で、自己責任なんだろ

310名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:25:42.09ID:jLk3vnTX0
>>29
期限付きだったら

311名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:26:51.19ID:t7S+rzwX0
現金配布なら、毎月5万円を半年、とかやらないと意味ないよな

312名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:28:05.76ID:KF1k+44u0
海外だと不況時の政策は減税が基本なのに日本は絶対にやらないよな

313名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:28:06.84ID:Og8TUMWq0
>>298
>>287
義務化は来年からだぞ
正確には特例措置の期限だけど
大丈夫か?

314名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:28:35.20ID:Tfzu944q0
コロナ対策の陰に隠れているけど昨年秋消費税を10%に引き上げたこと自体が
時宜をわきまえない大失政だったことは既に結論が出ている。
最低限8%に戻すことがスタートラインで経済効果を期待するなら5%以下に引き下げないといけないのは当たり前の話でしかない。
財務省とかIMFとか(経済団体を含む)の戯言は無視するべき。
財源が必要なら法人税を払っていないのに(「ほとんど払っていない」を含む)ぬくぬくと生き伸びている赤字企業への課税を強化というか適正化するだけで足りる。
SBだけでどれだけ節税しているかを考えれば誰にでもわかる話。
それで潰れる企業はドンドン退場してもらっていいし、抱えている茹でガエルたちを即戦力(w)として放出させればいい。

315名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:29:42.71ID:5y80oGBT0
片山さつきが、消費税下げると買い控えが起こるから無理といってたぞ。

316名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:29:57.41ID:bquorto40
貯金されて終わりですわ笑

317名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:30:41.66ID:JINqNe8E0
財務省に吹き込まれとるんやろ
れいわの躍進に続いてコロナ騒動で、
国の借金だの安定財源だの全部嘘っぱちやって国民に知られてるからな
いつまでも都合よく消費税上げられると思うなよ

318名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:31:00.87ID:b2qIwHHo0
給付までの手間を含めて無駄が多いから控除の方がよい。

319名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:31:37.55ID:vWOf5CTc0
このチャンスで消費税という名の取引抑制税を削るしかねえだろ
バカじゃねえの
今こそ所得税の累進上げてみんなで頑張ろう路線だろ

320名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:32:02.16ID:+YHFVtWb0
そもそも使う金自体が無けりゃ消費税減税なんか何の意味も無いんだぞ。
とにかく今は現金!しかないんだって!
消費税なんちゃらはもう少し落ち着いてからの話。
否定してる奴らは何かの工作員かもしくは現状を何も分かってない超絶低能だわ

321名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:32:15.49ID:NsRsDFS10
>>270
なんで企業のことなんて考慮するんだよ。
一般人のことだけ考えろよ

322名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:33:28.26ID:5y80oGBT0
>>314
今ならコロナのせいで挽回できるのにな。

323名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:33:46.32ID:2tPicHjT0
マイナンバーカードでatmからおろせるようにしろよ

さもなくば郵便為替だな

324名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:35:03.66ID:KSQgnxJb0
>>6
物買わないなら金もいらないだろ

325名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:35:03.74ID:iW82TNom0
個別に現金支給するより医療充実とかもっと現実的なことに使ってほしい

326名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:35:15.19ID:knbOI6aH0
>>296
財務省まじで死なないかなぁ
消費税上げても対策してれば消費は減らないとか良いまくってただろこいつら
10-12月の消費めちゃくちゃ下がったのに誰も責任取らない

327名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:37:22.33ID:ZW8v4ulw0
上げるときは素早いが
下げる事はしない
ほんと自民は税金に関してはクズ以下だよな
野党はもっとクズだが

328名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:38:53.77ID:t36Tjv2E0
>>320
鶏が先か卵が先かじゃなく、
どうすれば卵や鶏肉が
食べやすいかを考えたい。

329 2020/03/18(水) 21:38:59.33ID:YAu3CUOJ0
消費はしねーぞ

330名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:39:32.09ID:vMmSNRIL0
>>281
アメリカは国民って言ったら、国民にだけだろうけど
何故か日本では図々しい外国人がくれないと差別って騒ぎだす

331名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:39:40.23ID:CoFeAlLJ0
消費税引き下げてくれたらうれしいけど、レジのシステム更新とか、実現するとしてもかなり先だろ

332名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:40:04.57ID:yc2IKDeh0
コロナ前からかなり消費落ち込んでるんだからコロナ関係無しにヤバいんだけどな

333名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:40:18.54ID:F1C4yp8j0
>>310
生活費にするだけだろ

334名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:41:27.67ID:o/v0Idce0
野党は…と一言入れないと自分自身の心のバランスが取れません

335こんなに猫になっちゃっていいの?2020/03/18(水) 21:43:43.25ID:POB0KTNyO
また確定申告してない人が存在しないものと看做されるのかな。

336名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:43:51.00ID:VvVZCPKU0
5万なんて家賃で8割方無くなるしなぁ

337名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:44:50.17ID:cIsHRJBj0
いま、もらっても使い道がない。
終息したら旅行に出る人も多いだろうから、効果はある。
減税では通帳の残額が増えるだけ。

338名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:46:25.04ID:WuhI7OKT0
「はぁぁぁ〜???」なんて言ってもどうせお前らは自民党に投票するんだろw
政治家としては選挙で勝てれば他のことはどうでもいいからな

339名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:47:50.84ID:WReGpX0U0
それなりに稼いでる人間に10万円配るのは完全に無駄。低所得層に限定すべき。

340名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:48:07.67ID:E3ZvyIiI0
国民一人当たり900万の借金を国民に返してくれるだけでいいんだけど?

341名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:49:46.16ID:zW+SdWEn0
しかし何でこうも硬直的なんだ?

342名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:52:00.82ID:wYIvX1I80
ワンコにも5万くらい頼むわ

343名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:57:10.25ID:kJDJ9R3p0
おそらく5万も支給されないよ安倍場合

344名無しさん@1周年2020/03/18(水) 21:58:17.43ID:41oVWbJy0
不況関係ない公務員は当然もらえないんだよね?

345名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:00:16.80ID:FZAtV1u80
財務省敵に回すわけにはいかないしね

346名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:01:12.94ID:g1VdTi370
消費税分5%下げるのと一人10万配るのと同じぐらい
その際の手間 その後の再引き上げなど考えると給付に傾くのは仕方ないが
3万ぐらいでごまかしそう

347名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:01:14.05ID:O5BYyAI00
10万!→やっぱり5万!→やっぱり1.5万→そもそも必要ないよね?

こうなるのが目に見えてる

348名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:06:45.34ID:P2hIaN5n0
>>275
税率ゼロなら簡単

349名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:06:52.56ID:1ghG64jm0
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://vgbza.bigbozz.org/j5b6cn/6qffwb3y1qkmkb.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww
hjjhjhj jj
http://vgbza.bigbozz.org/t5ih/2ak30t368ja1i3.html kjkoiollklk

350名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:15:02.64ID:/x1dFWvv0
現金配布にどんだけの効果があるのか疑問だな
1回限りだろ

351名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:19:41.79ID:z88kf3Tu0
>>350
そこ、大事なところなんだよな

1年間毎月10万くらいじゃないと意味ないと思うわ

352名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:21:08.86ID:wpzbna9Y0
>>1
安倍、麻生、二階は次の選挙出ずに逃げ切りやから批判は怖くないんやろ。それに比べ若手は先があるから危機感が違うな。西村の発言にしても、引退組との亀裂を感じる。

353名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:21:11.45ID:jT3h83m70
所得税減税しろや
クソニートは無視すればいいんだよ

354名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:27:15.51ID:QK6OhEbM0
そんなはした金要らんわ。
マスクよこせ。
海外にばら撒く為だけの消費税やめろ。

355名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:37:10.01ID:lWHEqUn00
コロナる前から消費税10%で大ダメージ受けてたんだから、こいつをなんとかするのが第一だろうに…
失われた30年が50年になるぞ

356名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:37:15.89ID:eT5djmYZ0
不景気になったときに金ばらまいても貯金されるだけじゃない?

357名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:39:24.77ID:eZqXvY/Y0
財務省をはじめとする官僚組織をどうにかしないと前例のないことなんてできない。
こんな状況でも今の政権ではそれができないということ。
いつまで財務省に騙され続けるんだか。

358名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:45:28.07ID:z88kf3Tu0
>>356
現金にしなきゃいい
期間限定の消費ポイントとか

359名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:49:02.62ID:RSKzr57g0
ドケチで貧乏国にそんな金出せる度量も余裕も無いでしょ
あまり先進国を背伸びしない方がいいと思う

そろそろ自覚しなよ
日本はとうの昔に後進国、借金大国になったのだから
このまま北朝鮮みたいに食えない国民は放置して餓死させるのが一番いいでしょ
コスト少なくて済むし

360名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:49:15.44ID:8mofiwCw0
くだらん時間稼ぎしてねえで
さっさと配れよ

361名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:50:18.50ID:J7ypbDOi0
>>1
商品券買って現金化やな。

362名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:52:01.44ID:Rmvb9+fj0
緊急時の糞対応で国民をどういう目で見ているかがよく分かるね
リーマンの時も国民ほったらかしだったからねぇ

かといって野党は使い物にならんし
腐った内閣制による国の私物化も終わりかもな

363名無しさん@1周年2020/03/18(水) 22:55:25.03ID:QLhUQJFi0
もうさ、ベーシックインカムしてよ。
Etf買い支えなんてして、多額の副溝抱えちゃってよ。
ビットコインかえよ。

364名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:00:04.51ID:Vw455RLN0
はい 車買うのやめ 廃車決定

365名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:12:36.54ID:5xiXZTfC0
キャッシュレス決済の還元も6月までだから、うちの会社は無駄な設備投資をしなかった。もともと現金オンリーでクレジットカードも使えない店だからな。
消費税を撤廃すればよい。
二階の爺はまた戻すときはどうするんだとテレビで記者のインタビューに答えていたが。
それまでには二階はこの世にいなくなるから関係ないんじゃない。元々新中派で無責任な人だし。

366名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:14:11.89ID:k7kWg2tF0
消費税下げないんなら十分なくらい給付しろよ

367名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:14:59.84ID:D7MXXnYn0
一気に100万か10万10カ月配布なら確実に成果は上がる
5万とか10万じゃ何も変化起きないよ

368名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:17:12.82ID:R5BciVkC0
>>363
ベーシックインカムでは
金持ちは貯金にまわす
貧乏人はベーシックインカムだけでは生活できず
無駄なだけ

369名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:17:14.92ID:Cr1CnVSh0
とっくにばらまく余裕も減税の余地もなくなってるだけの話。
放漫財政長期間続けた自民でもすでに出来ないの分かってるから緊縮財政路線に切り替えたし、
埋蔵金詐欺やらかした民主も政権とったら増税緊縮になった。

とても単純な話で、既に国債発行能力が限界迎えちゃって、新規に民間に余力が生まれた分で、
ギリギリ発行続ける状態に突入してしまっただけ。

もう減税もばらまきも、殆ど出来る余地がないのよ日本。

外貨建て国債出すくらい、過去に外貨建て国債大量発行に追い込まれた国と同じで、
もう日本その手前まで来てるから、ここで踏みとどまらないと、そうなる。

370名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:17:53.33ID:QxF6tYFt0
うちの高価な商品も10%になって急に売れなくなったよ
他に理由が思いつかんので多分そうだ

371名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:20:01.99ID:o7myjvnn0
香港→14万 毎月
アメリカ→10万 毎月

372名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:21:02.51ID:agZI7JgY0
>>371
ファッ?!毎月?
お慈悲^^〜お慈悲^^^〜(発狂)

373名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:21:08.54ID:QxF6tYFt0
手応え的には単純に「増税に比例して値段が上がったから買わない」じゃなくて
全体的に「出費は控える」ってなっちまったって希ガス
値段下げたものも売れなくなったもん

374名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:26:08.02ID:D7MXXnYn0
>>370
バブル景気突入のきっかけの贅沢税廃止とは真逆な事をやったんだもの
景気が良くなるわけがない

375名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:29:26.58ID:QxF6tYFt0
言われているより所得の正確な捕捉率あがってないんかね

376名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:32:15.01ID:iIlEThLF0
次の選挙は維新か国民民主だな。
自民には絶対入れねぇ。

377名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:32:38.82ID:ErsBnzpN0
>>370
そりゃただ10%にあがっただけではなく働く人の所得を下げる
税制で余裕のない人が増えるからな消費税は
税率分の値上げ効果より所得が伸びない又は減少による萎縮の方が大きい

378名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:33:20.73ID:ErsBnzpN0
>>376
消費税廃止って言ってるの山本太郎だけだろ
橋下も増税派だし

379名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:33:37.76ID:CHr6rwOl0
年金世帯はコロナでも収入は減らない
現金より所得税を一律10%下げてくれ

380名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:34:19.30ID:5BxeUxYS0
いっそ配らない方がマシだろ

381名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:35:07.26ID:voxv8G+40
減税すればいいだろうに。バカじゃないのホントに。
中学生が考えた政策かよ

382名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:35:37.94ID:OUtjpNPD0
消費税下げる気がないなら
「意見を聞こう」とかエラそうに抜かすな
安倍カス

しょせん財務省に逆らえないザコだろ
整形大学が

383名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:39:16.20ID:7kag3uuf0
貧乏人に金を払ってなんになるんだよ
意味ないだろ

384名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:40:01.55ID:64mXSyCz0
ゴミ藤井みたいにニカイに嫌われているようじゃ
財政出動は無理だろうね
このにあってもいないひげ爺は自分は被害者みたいな顔をするんじゃねーよ
てめえは内閣の参与でいて政策決定にかかわっていられたのに
その地位をフイにするようなマネをしたことに問題があるんだろ

385名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:45:27.34ID:XRndsWHoO
>>368 嫌ならおまえは貰わなきゃ良いだけ(笑)

386名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:46:08.86ID:esnLR7+U0
10万もらってもなぁー
消費したとこで、1割税金還元するようなもんだしなあ

387名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:46:16.67ID:zowEwZ6s0
国が増税で国民をころしていく世の中になったんだなぁ。

388名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:47:16.96ID:XRndsWHoO
>>383 いらないならおまえは貰うなよ(笑)

389名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:47:53.44ID:XRndsWHoO
>>386 なら、くれよ(笑)貰うわ(笑)

390名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:51:39.72ID:k3E0jHbL0
>>376
維新いいかもね

391名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:52:01.59ID:rfICLcuF0
>>369
あれ?相当に適当な事言ってますね。剤〇消〇ンサー〇ですか?

限界を迎えたのは金融緩和で国債発行の余地は増えたんですよ

392名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:55:52.91ID:L9oyMVfz0
>>341
戻すタイミングが難しいからじゃないかな?
収束したかどうかってのも判断が揉めそうだし、コロナが収束したのか
コロナの経済への影響が引いたタイミングが収束なのか・・・
で、財務省的にはできるだけ早く消費税を戻したいだろうし、その辺が難しく
なりそうだから別の形にしたい・・ってことなんだろう
日本特有の多方面の配慮と入り口と出口を考えすぎた結果、何もできないか
微妙な対応しかできないっていういつものパターン

393名無しさん@1周年2020/03/18(水) 23:58:57.57ID:ziE4qNYj0
そのばらまく金をやめてテストキット買ったり人工呼吸器買ったり医療関係者にマスクや防護服買ったりしてくれよ

394名無しさん@1周年2020/03/19(木) 00:00:12.07ID:Qk+tFH220
>>392
財務省なんぞ無視して戻さなければいいですね☆

若しくは景気が過熱して消費を抑えたいときに増税しましょう

何の問題もありません

395名無しさん@1周年2020/03/19(木) 00:28:15.36ID:BOw5czK20
消費税減税前に買い控えさせないためにこんな事を言ったんだよ
もう一度だけ自民党を信じてみようよ

396名無しさん@1周年2020/03/19(木) 00:37:51.97ID:TVFPw0TI0
感染が収束するまで公務員は給料を1割削減しろよ
国民に自粛させて損害を出させているのに公務員が満額もらっているのはおかしいんだよ

397名無しさん@1周年2020/03/19(木) 00:57:33.26ID:DurqZQH20
いや減税しろや

398名無しさん@1周年2020/03/19(木) 03:40:33.39ID:BignCn6h0
 
国民を苦しめるための政府確定!!
 

399名無しさん@1周年2020/03/19(木) 05:06:40.13ID:Fzsn8miu0
だったら現金給付を1人あたり20万に引き上げろ

400名無しさん@1周年2020/03/19(木) 05:08:02.75ID:Fzsn8miu0
>>393
そんなん買っって実質植物人間

401名無しさん@1周年2020/03/19(木) 06:35:24.87ID:ZUodElEn0
二階て日本にとって悪さしかしないな

-curl
lud20200322061348
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584528664/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【はぁぁぁ〜???】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 与党からは「10万円必要」の声も ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★2
与党「現金給付を」 野党「減税も必要」 新型コロナ経済対策で議論
【世論調査】望ましい緊急経済対策「消費税率を引き下げる」が43.4% 現金給付32.6% 商品券給付17.8%
【バラマキっていうのはこういう風にやるんだよ!】米、新型コロナで現金給付検討 経済対策、1兆ドルに ★2
【新型コロナ】米で約13万円の現金給付始まる。新型コロナ緊急経済対策
【新型コロナ】30万円給付に「不公平…」緊急経済対策に不満の声 ★2
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★3
【新型コロナ】政府、コロナ対策30兆円超規模で調整。消費税減税は見送り。現金や商品券の支給のほか、旅行代金の助成も★6
【経済対策】消費税を引き下げ、貧困者には5万円給付する 立民、緊急経済対策を発表 [シャチ★★]
【消費税】ドイツ、新型コロナ対策で消費減税 経済への打撃を緩和 19%から16%に [蚤の市★]
【新型コロナ対策】富裕層は対象から除外 現金の“一律”給付見送りへ、政府 ★3
【現金給付】 米、第2弾を検討 コロナ追加経済対策で [影のたけし軍団★]
【コロナ対策不況】岸田氏が首相に追加経済対策提言 困窮者限定の追加現金給付など [砂漠のマスカレード★]
【1世帯に20万〜30万円程度】現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割56兆円超を 3/25 18:00 ★2
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★4
【現金給付第2弾】 米議会、追加コロナ経済対策で合意へ・・・1人当たり600ドルの小切手を新たに配布 [影のたけし軍団★]
【経済】岸田首相 新型コロナ現金給付など支援策 19日に取りまとめへ[11/09] [Ikh★]
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★10
【現金給付】1人3万円 経済対策原案判明 ★5
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★2
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★3
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★15
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★17
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★11
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★14
【コロナ緊急経済対策】児童手当対象家庭 子供1人1万円給付へ
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★3
自公、現金給付対応で割れる 首相に緊急経済対策提言
【経済同友会 桜田謙悟代表幹事】「現金給付は電子マネーで、電子マネーなら消費力を維持するのにつながる」と強調
【速報】消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策
新型コロナ対策で全国民に「現金10万円」? 専門家が指摘する“他にやるべき事”
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 ★9 [1号★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★6 [木枯し★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★8 [木枯し★]
【所信表明】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★11 [ボラえもん★]
【新型コロナ対策】子育て世帯だけに3万円給付へ 政府は「現行予算の枠内の範囲」で支援の方針★2
【ドイツ】“消費税”引き下げ始まる 日本円で2兆4000億円規模 コロナ対策で [ばーど★]
【新型コロナ】緊急事態宣言全面解除で移動・観光・イベントは段階的緩和へ 経済再開のヒントは“ローカル消費”と“密の見える化” [ジェット★]
4月の訪日客、2年ぶり10万人突破 新型コロナ水際対策緩和受け [愛の戦士★]
【レイオフ!】スペイン政府、一時的に解雇された労働者の失業給付を与える案 新型コロナウィルス蔓延による経済援助の一環
【コロナ対策】安倍首相、現金給付の意向表明
【米国】4人家族に現金66万円 米政権の新型コロナ対策
経済対策、30兆円超で検討 10万円給付や介護処遇改善 ★2 [蚤の市★]
公明党が経済対策で提言案 低所得世帯や年金生活者などに給付金10万円支給を求める ★3 [Hitzeschleier★]
【コロナ】沖縄タイムス「ヤクザや破防法の関係者にも休業補償せよ。合理的な対策は現金給付以外にあり得ない」
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★8 [孤高の旅人★]
【政府】今年度からの非課税世帯にも10万円給付へ…緊急経済対策で ★2 [孤高の旅人★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★9
【追加経済対策】「消費減税は筋が悪い」経済同友会代表幹事 「0%の提案は社会保障制度改革に大きなダメージ」
【新型コロナ】個人事業主、前年比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★3
【新型コロナ】個人事業主、前年月比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★4
福岡県が新型コロナ対策で補正予算案 23億6700万円を追加提案へ
【アメリカ】新型コロナウイルス対策を利用し、中米からの不法移民1万人を送り返す
【新型コロナ】現金給付の対象 在日外国人も検討 09年に外国人も含めた定額給付金を参考 菅官房長官
【新型コロナ】日銀黒田総裁「経済の動向、金融市場の動向を注視し、必要に応じて適切な対応を取りたい」
【コロナ】スウェーデン、もっと対応必要だった−新型コロナ対策指揮した疫学者 あまりにも多数の死者出したと初めて公の場で認める [ごまカンパチ★]
【経済】慶應大学教授「消費税を引き下げても景気刺激の効果は低い。消費税を多く収めている富裕層が得をするだけだ」 [ボラえもん★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★3
【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★5 [首都圏の虎★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★13
【見せかけだけの安倍「108兆円」】コロナ経済対策。その寄せ集めのハリボテっぷりに驚愕
【コロナウイルス】1人10万円以上の現金給付、31日にも#公明が#安倍晋三首相に提言へ ★3
【速報】資生堂、8000人の出社禁止 新型コロナ対策★2 
米対策予算9000億円超も 新型コロナ、トランプ氏は給与寄付
【安倍首相「他国に休業補償はありません」】NHK 新型コロナ休業対策 ヨーロッパでは事業者に補助金
17:14:09 up 42 days, 18:17, 0 users, load average: 10.24, 9.75, 9.22

in 0.17778086662292 sec @0.17778086662292@0b7 on 022507