◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★4 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584493583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/03/18(水) 10:06:23.06ID:MUi95NWu9
新型コロナウイルスの世界的感染を抑え込むため、安倍総理大臣などG7主要7カ国の首脳は、初めてとなる緊急のテレビ会議を開催し、G7が連携して治療薬の開発を加速させることで一致した。

また会議では、新型コロナウイルスへの影響を最小限に抑えるためG7が強調して積極的な経済財政政策の実行で一致した。この点について会議後発表されたG7首脳声明では、金融、財政政策などあらゆる手段を動員する。

将来のより強い成長に向け基盤を作ることを決意するとした。さらに安倍総理は東京オリンピック・パラリンピックについて「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証として完全な形で実現することについてG7の支持を得た」と述べた。

ただ、安倍総理は会議で予定通り今年の夏に開催するかについては言及しなかった。来月の緊急経済対策について政府与党内で来年度の補正予算案の規模を5兆円程度とし、国民一人につき5万円を現金給する案が浮上していることがテレビ東京の取材で分かった。減税ではなく現金給付することで緊急対策としてのメッセージ性を高め、消費を換気する狙い。

2020年3月17日(火)05:45〜07:05 テレビ東京
https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=1378/episodeID=1347624/

関連スレ
【政府】全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1584488528/

★1が立った時間 2020/03/18(水) 09:06:17.44
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1584492312/
2名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:06:29.46ID:R8vN5lOZ0
これまで政府筋から出た案

1、消費税減税
2、キャッシュレス還元増量
3、現金バラマキ

結局どれがいいのさ?減税か還元なら今買うと損だし買えないんだが
どれやるのかはっきりしろや無能
3名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:06:47.96ID:9JJiGJRm0
主婦のパートが月に25万なのにたった5万?
しかも一回きり?
自粛期間からしても全然埋め合わせにもなってない
最低でも日割り8000円の自粛お願い期間にするべき

もう25万は貰わないと自粛お願いとバランス取れない
4名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:06:50.49ID:0KvlET6+0
年収250万円、180万円 100万円1以下に分けて政府紙幣支給

250万円→3万円
180万円→5万円
100万円以下→8万円
学生幼児は一律5万円
雇用保険の待機期間を無しにする

扶養1人に年収から50万円控除
400万円でも3人扶養なら250万円世帯と同等で3万円支給
年収200万円で2人扶養なら100万円以下と同じで8万円
5名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:06:52.57ID:pHYKWVR40
税金多く払っても所得制限とかで全然還元されないな。
納税一定以上から
追い越し車線通行可、病院順番追い越し可とか優遇してほしいわ。
時間あたりの単価ちげーんだわ。
6名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:06:54.29ID:0jXGEb180
先スレ >>810 さんへ
今でもマイナンバーで被害を被っている日本国民がたくさんいるんだよね。

住んでいるところがマイナンバーによってバレやすいようなので。

日本の夫婦や家族の関係は世界で一番悪いぐらいなので、
日本の社会には様々な理由で逃げたり雲隠れしている人たちが多いからだろうな。
7名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:06:55.30ID:K64NX9Ra0
これ、振り込みの時期いつになるの?
実行が半年も後だったら遅すぎるだろ
8名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:04.33ID:ii18cC+i0
>>1
アメリカは全国民に1人10万
オーストラリアは5万
香港は18歳以上限定で14万
韓国は8万
日本は…www
9名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:04.54ID:cLZTlVTc0
アメリカみたいに10万なら充分意味はある
4人家族なら40万だし
5万でもまあ許せなくはない
1万数千円とかなら準備にかかる経費とか考えたら無駄が多すぎるからやめた方がマシ
10名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:06.09ID:tSR1H+OE0
おい麻生
金はよ
11名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:07.02ID:niMckmq90
xbox買って残りは生活費かな
12名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:15.40ID:dcOYhYv90
桜田金融
「誰がタダでやる言うたんや?後でキッチリ税金で返してもらいまっせ」
13名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:16.73ID:NY/o0U3s0
なんで消費税上げてるかというと、労働力人口が減って所得税あまり払わなくて、貯金がタンマリある老人に払わせる為だぞ。
14名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:17.89ID:+FgSLekT0
公明が横槍入れて女子供ジジババに10万の商品券になる
15名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:26.87ID:dbYCqX4F0
10万なら一生ついてくわ
頼むで!来週支払いあるから急いでくれや
16名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:27.09ID:SuwoXHDc0
検討するだけで、やらないパターン?
17名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:27.97ID:fBJwM8Hm0
コロナ騒動終息するまで見通し立たんから
毎月になるんじゃない?
2回目から所得制限とかすればいい
今はスピード重視
18名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:28.95ID:R5nu/4+O0
5万ねえ
何回チンポから発射できるかなあ
19名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:32.74ID:/RbHeLay0
これ、短期間で終息出来る確信が無いと意味がないのでは。
20名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:32.94ID:JNHqc6AQ0
算数できないバカしか喜ばないよ
21名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:33.72ID:ffpRm0ny0
10万はくれないとな
22名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:35.39ID:RF3Ob7GH0
消費税下げるなら減額します
23名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:36.54ID:tH5wg9x20
1番先にやるなら
NHK解体から国営化
財団法人の解体

それからの話だな
24名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:41.20ID:NY/o0U3s0
>>11
ゴミ買うのかw
25名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:42.43ID:WlDLNtdd0
スゲー話ずらす奴と会話しても仕方ないのにこんなショボい問題で絡んでくる奴って
26名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:42.95ID:Ld12vAJw0
おまえらここまで期待してあーだこーだ言ってまた独身ワープアが給付対象から外れたらどんな気分?
27名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:43.58ID:h/wr7g5A0
>>2
全部
28名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:45.51ID:jL3TxwSf0
来年中頃を目途に支給する
29名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:46.55ID:Wr/ruGrG0
消費税廃止はよ
30名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:47.02ID:EZokTVTX0
月に10万円使ってると1万円の減税になるが、心理的に個人消費が拡大する

消費税の減税しか効果はない
31名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:48.62ID:+vl6tmEX0
スレ読むと、支給除外は、公務員、生活保護、は賛成だな。
年金受給者も例えば月額15万以上あるような、コロナ不況の影響の少ない人を除外できんかな。
で、1人5万円を2回の10万にしたほうが効果ありそう。
32名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:49.91ID:rAklhPqN0
>消費を換気する狙い
そこォ!
33名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:52.89ID:+6D6q0oy0
一時的に消費税なくせとか言ってる馬鹿は働いた事ないのかな?
そんなもんかなり前から準備しないと出来るわけないじゃん

短時間でするなら現金支給しかない
34名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:53.22ID:uf0xEC3P0
>>1
5万じゃ1月の家賃にしかならねーよ
35名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:54.69ID:mqCcFlmy0
そんな金どこにあるんだよ
少しは我慢しろよ今のボケ国民
全部後世代への付け回しだぞ
36名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:55.48ID:bkS08/1T0
公務員議員生活保護、年収1500万以上の世帯を除外すれば
10万ずつ配れるだろふざけんな
37名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:55.72ID:13IxhGnz0
現金バラマキと批判する人は金貰わないんだよね?
38名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:07:59.82ID:T2jwCxos0
金いらんからマスク作れよ
39名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:01.56ID:/UlUQoCp0
本当に景気回復させたいなら100万配ったら
株価維持にそれくらい注ぎ込んでるし余裕だろ
40名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:05.04ID:KbnlobLq0
実弾にしては弱いな
41名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:05.42ID:H7+7q4kF0
ただし受け取りにはマイナンバーカードの発行とそれを紐付けた銀行口座が必要
42名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:06.28ID:rbgigUjt0
>>1 検討はした。支払うとは言っていない。
43名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:07.25ID:sV1Fq6jv0
政府 「独身男性には風俗サービス利用券を配ります。ただ、どの店になるかはランダムで決まります。鶯谷デッドボンバーになったら当たりです」
44名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:09.39ID:JSvRnpI40
最低でも10万ないと話にならない
45名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:10.39ID:GJc9baaC0
すでにIMFも抑えてるくせえな。 安倍政権
46名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:16.51ID:6AicCF/I0
罠だな。マイナンバーと銀行口座を紐付けて税務署につつぬけにするんだろ
47名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:17.97ID:UE8CYbsv0
一回ポッキリなら糞
48名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:19.55ID:vqsz1OEM0
さあ蓮舫噛みつけw
49名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:23.69ID:d0fYa+lF0
消費に回すには期間固定Tポイントかpaypayボーナスライトで支給すれば良い
50名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:24.85ID:/Qk99Q510
日本て国内に対しても国外に対してもつくづくバラマキしかできないんだな…
51名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:27.83ID:utbPVoHZ0
韓国より安いパヨク安倍晋三wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:29.06ID:S1RiH0XP0
>>31
賛成
53名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:29.22ID:hkCm6qWt0
あんまりばらまきすぎると円安になるぞ
輸入品が値上げしてインフレが起きる
のちに苦しむことになる
54名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:29.40ID:8351anh40
5万配っても増税分にもならんわ、人気取りじゃなくて成長につながる投資しろ
55名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:30.53ID:3Lz5tHEy0
こういう時に斜め下にいくのが日本政府
たぶん3万+低所得者にクーポン
こんな微妙なので終わるw
56名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:37.48ID:XP0tts2t0
>>48
いらん事すなw
57名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:37.82ID:I5GNXLs10
そんなので何が変わるんだよ
58名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:38.72ID:45eCLAsp0
よーしおじさんiPhone買っちゃうぞ
59名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:39.15ID:uS8YMPua0
財源は
どうするの
60名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:43.23ID:sSlNTutc0
アマギフでおなしゃす
61名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:43.50ID:YDNGCzAl0
期限つき商品券にしないと、貯蓄されて終わるという。
62名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:45.26ID:DC8rstcT0
たった5万円
しかも何か買ったら消費税で10%強制没収される
63名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:46.10ID:pSyGSprx0
5万もらったら何買おかな(´・ω・`)
64名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:46.61ID:EIKD+uih0
働いている人(アルバイト含む)と直近で派遣切りにあった人だけでよくね(´・ω・`)
65名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:50.24ID:Zg1/GsiX0
スイッチ買いたいけどどこにも売ってない
66名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:50.89ID:pPabH2A10
大恐慌きそうだからねぇ…
67名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:51.01ID:Fd5CpJJV0
消費税減税してくれよ

罰金みたいな消費税やしね
68PS4に美少女とパンツを望む名無し
2020/03/18(水) 10:08:51.70ID:JGQ8m4iq0
韓国が張り合ってくるの必須
69名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:52.20ID:y/LYS5es0
嫁と2人分で土地の相続でかかった司法書士代でトントンだ…はぁ…消費は消費だけどさ…
70名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:54.30ID:haZYm1GX0
少ない。貯金やな。
71名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:08:53.52ID:zsGojKNR0
>>2
「コロナで金が困る」
ってのは貧乏人より寧ろ企業だろうしなぁ
そっちが潰れりゃ結果的に困るのは社員だし
子供に配っても一家心中ですわ

今個人の方にばら撒くのは得策でも無い気はする
72名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:00.20ID:VE4wSixj0
suicaみたいな一ヶ月期限付きの電子マネーで配ってほしい。
月5万必ず使うからBIとして定着してほしい。
73名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:00.65ID:r9rWD3wZ0
いらねぇ
子供も含めていいなら家族四人で20万円だけど、どーせ貯蓄にしか回さないし

そんなバラマキするよりちゃんと対策してくれ
渡航禁止、オリンピック延期または中止で
74名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:01.43ID:R/cnQ7Yz0
5万支給とセットで消費税廃止が最良の解だろ
とっととやれ役立たず
75名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:04.51ID:OEdnm75X0
たった五万で済ませる気だな。
損害はそれより遥かに多いのにな。
76名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:04.96ID:br+yzPwJ0
コロナ治まるまで毎月やらんと意味ないぞ
77名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:05.43ID:UtN+Q+820
5万もらえるのか
税金の支払いに使お


制作・著作
━━━━━
???
78名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:05.65ID:QioYmTzH0
海外には気前良くばらまくのに
日本国民にはケチるね
79名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:05.76ID:Pvx8d2na0
>>1
消費税の税率を下げるか0。
5万円の給付では生活費か貯金になるだけ。
80名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:06.32ID:KbnlobLq0
1年限定の消費税0の方が破壊力あるだろ
81名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:06.36ID:bzy9+YE60
少な過ぎでワロタ
82名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:07.68ID:RUAvc7bj0
ビッグダディ大勝利
83名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:08.61ID:Gzk305+F0
5万円給付するために消費税15パーセントに引き上げます
84名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:08.89ID:dt7TndMQ0
月五万以上ずっとやってくれたら俺の年金廃止にしてもええよ
85名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:10.11ID:dVgxIQ1Z0
買った商品の20%還元、最大5万円
こんな風にすればいいだろ
86名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:10.34ID:jvkJSeou0
これ、働いてない人や給与が保証されてる人には関係ないじゃん
何故対象を絞らない?
全員に等しく対応するなら減税で行うべき
現金給付なんてやったらダメ
87名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:11.33ID:RpUHB1fr0
国会審議で1回しかできないんだから120万にして半年20万づつ配れ
88名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:11.94ID:/rB5Xwi80
経済対策とか消費税減税とか言う人らはまだ余裕が有る人、定期給料が約束されている人

店売り上げが8割減や店を首に成った人には3日後の5万10万円が、有り難い
89名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:14.23ID:/zmbZqnq0
現金給付は魅力的だけど、自分は疑問
市町村の事務経費が掛かり過ぎて手間と時間がかかるだけ
麻生政権のときも決まってから2・3ヶ月かかったと思う。
90名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:16.79ID:JGQ8m4iq0
無駄な借金を作るな
今の現役世代の老後が破綻する
91名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:19.24ID:ytR+861y0
数年で一人50万円以上の消費してくれれば政府は原資回収
92名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:19.55ID:SukoABzR0
対象子供だけでええんやないか。
93名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:19.99ID:3+FRq1Cq0
10万貸してくれ
それで5万借りてたの返すから!
94名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:20.22ID:fg4VZhS+0
消費税さえ下げなければ
後で5万回収できる事をわかってやってる
国民をパチンコ屋の客あつかいだw
95名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:20.48ID:rAklhPqN0
しかしもう貰った気になって半分くらいガチャに溶かしてしまう
96名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:21.30ID:cTCrXVoC0
>>2

現金の使用に強制力のある
層にも行き渡る現金ばら撒きが一番
97名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:21.52ID:i8dboe4q0
皐月賞とはいわんから、せめてダービーの前にください
軍資金の5万円
98名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:22.77ID:8Y/zexw60
どうせマイナンバー登録した人にしかあげませんとかやるんだろ
普及させる大チャンスだもんな
99名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:22.61ID:fLqSlQjx0
生活費にあてるわ。
100名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:23.09ID:mpNFS+x50
出す・・・・・・!出すが・・・
今回 まだ その時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば金の受け渡しは10年後 20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
101名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:23.37ID:cgLMnvgs0
これおかしいと思わないのか?
コロナで損失をしてるのは働いてる人だけだぞ?
なんで引退した老人や引きこもりのニートにまで5万円出す??
これ抗議やクレームってできないの?
102名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:24.40ID:I9mKZ6gC0
日本は消費税増+コロナ+五輪中止で他国の3倍マイナスなんだけど
103名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:26.08ID:+KQJ896S0
5兆円でコロナ病床とマスク生産を増やせよ
104名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:26.30ID:YcjiKZCS0
どうやって配るんだ?役所にもらいにいくのか?
105名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:27.86ID:L8Kki4vY0
単発で5万じゃ意味ない
コロナは1か月で終息するのか?3か月は出せ
106名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:34.99ID:dbYCqX4F0
5万じゃ納得せんで、10万や!
107名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:35.38ID:9dUxw0G40
やっす
香港の14万にすら足りないとか
108名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:35.69ID:OPX8A/I80
日本は2流国家だよな

結局、給付金は米国の半額だぞw

他国からの観光客が日本に来る理由の
トップは
『日本はモノが安い』からだってw
109名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:41.01ID:Ecd6pTgN0
子持ちが一律はおかしいってブチ切れてたな
110名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:43.61ID:+Bhz0isc0
アメリカ10万だよ
111名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:44.82ID:f0mgLduY0
新幹線半額なり青春18きっぷ使えるなり
国内旅行しやすい環境にしろ
112名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:46.12ID:Mtr7BMiK0
5万とかはした金いらん
消費税0にしろ
113名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:46.68ID:eBG4krL00
世界一のコロナ対の策放置国家 安倍晋三アホ朝鮮人政府
ダイプリの時に世界中にウイルスを撒き散らし、国内でも無対策
当時、アウトブレークしてる中国、韓国、イタリアの観光客を熱烈歓迎だ。
国内ウイルス感染者の殆どを隠蔽し、国内は既に収拾が付かないアウトブレークだ。
マスゴミの煽りに乗って、朝鮮人に政治を任せた、馬鹿国民が多すぎる。
114名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:50.60ID:gY9oTV4R0
日本を人の身体に例えるなら

景気→心臓
金→血液

のようなもの
心臓動いてない状態でいくら輸血したところで意味ない
血液はある
まずは心臓動かすことから考えろ
115名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:51.62ID:Facnt5A10
わーい温泉いこーっと
116名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:52.14ID:WlDLNtdd0
動機はどうでもいいが経済を回すこと前提にして10万からだな
117名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:52.65ID:7/i6m5AJ0
こんなもんより消費税減税の方が嬉しい
特に中小企業は
118名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:52.89ID:NFeYU/Hi0
博打も買い物も行ってないから金が溜まった
119名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:54.45ID:NY/o0U3s0
>>65
どうぶつの森の発売日に大量に出すと思うから当日並べ
120名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:55.87ID:BbBwgfQh0
期限付き割引きクーポン券だと消費意欲が湧くぞ! 今年のプレミアム商品券がそうだったから。100万円分くらいのプレミアム商品券を配布したら経済活性化には凄くいいと思う
121名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:55.96ID:bMfazewp0
>>17
所得制限やると年収32万円とかになりそうなんだよね
122名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:58.00ID:Liz5KxJQ0
どうせ貯金するから無意味
特定外国人がクレクレするから嫌だ

消費税0でいいのでは?
123名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:09:58.65ID:9dUxw0G40
>>2
全部やれ
124名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:00.38ID:rEf/Dz5Y0
アブク銭でデリヘル呼んで濃厚接触パンデミック
125名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:00.69ID:3FbtSgJu0
GWに旅行に行かせたいんだろうね
126名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:01.52ID:E4tmPK0Z0
日本はホント貧乏なんだな
これっぽっちのカネで経済回せとか、無理すぎるわ
配給にヒエアワイモを混ぜて、これで戦争を戦いぬけみたいなもんだな
127名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:02.62ID:4qNXeJDK0
>>8
韓国のはホント?
128名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:04.43ID:e29b9DkP0
マスクはよ
129名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:04.65ID:QEDdwuPp0
嬉しくて身体が勝手に恋愛レボリューション21踊りはじめてしまう😓
130名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:05.86ID:BuXfyrFI0
収入によって分けろよ
無収入には30万あげろ
年収500万以上は給付なし
131名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:06.53ID:KIkKZgsO0
もちろんチョン・パヨクへの給付はございませんw
132名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:08.35ID:OEdnm75X0
職失った人も
すべて五万で許してちょ。
ふざけんなよ!
133名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:08.97ID:yQuD1jjp0
養子縁組ってすぐ手続きできますか?
134名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:09.24ID:bUQDak0t0
俺だけ100億円ください・・・
135名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:10.26ID:MeQaEfmt0
>>2
所得税減税
136名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:10.30ID:0jXGEb180
>>8
日本は借金が多いから、今お金使うと、後で国民へ請求書がやって来るんです。

2016年の「総債務 対 GDP比」を比較すると、
アメリカ→ 106.84%
中国→46.96%
ドイツ→67.85%
ロシア→16.08%
オーストラリア→40.53%

スペイン→ 98.99%
イタリア→ 132.04%
韓国→ 39.89%

日本→ 235.59%なので(笑)

だから、日本政府は使えるお金があんまり無いんですわ。
137名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:10.60ID:LS3Xqat10
5万給付は賛成
マイナンバーカード作らせるのが条件にすればいい
これで将来的に無駄な公務員も削減できるだろ
138名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:11.12ID:RO5TfOkP0
自動車税なんとかしてくれたらあとはいいよ
139名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:13.13ID:GT3FOqhI0
いつもの様にIMFにいる財務省出身者に言ってもらわんといかんやろ
140名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:14.69ID:kCsZfE6u0
やっす・・・
141名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:16.97ID:NSbp0xs60
消費税0だけなら金持ちが喜ぶだけ、低所得者限定で10万給付も
142名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:17.75ID:xDWp1U+30
安倍なら最低10万は配るよね
当たり前だよな
143名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:17.80ID:4sI5vUaD0
5万円もらってもしょうがない
消費税減税のほうが効果があるように思う
144名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:17.98ID:EZokTVTX0
日本人の個人消費を押さえ込むのが国際的なコンセンサスになってる

消費税を廃止しろ
145名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:20.63ID:niMckmq90
>>24
one Xな
PS4はノーマルのヤツ持ってるし
146名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:22.03ID:B3w/Wh5g0
アメリカも減税とヘリマネやってるからな
147名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:23.85ID:cE/KV2SD0
経済だけは死守しとかないと後々やばいからな
国債刷ってでも守るべきなんだよ
企業に100万ずつ配ってもいいぐらい
そのぐらい今回のコロナによる空白はやばい
148名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:24.85ID:EZztM/WQ0
1万と言って5万円に変更したら、うわあああ増えたーとバカどもは引っかかる
経済には焼け石に水だよ
149名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:25.19ID:cS/40hRk0
リストラ確定の皆さんは

5万で何ヶ月生きられるんだ?wwwww
150名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:25.77ID:d5siswmC0
>>1
意味ねえよ
消費税を-3%にしろ
151名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:28.81ID:tH5wg9x20
>>35
そうだな
後世にゴキブリ寄生虫を残さない為にも
NHK解体国営化のが先だろうな
152名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:29.20ID:niLWd91n0
期間限定通貨とかあったらいいのにな
153名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:29.70ID:hE7k95u/0
>>1
バラマキは欲しいけどリアルに出かけないぞ?
154名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:30.39ID:F4eRuRX70
5万じゃ全然だめだと思うぞ
山場発言から何日経った?
155名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:31.97ID:BPQw4AAD0
微妙過ぎだよな
10万なら家電やら中々手に届かないのちょい足しで買う気にもなるけど
5万なら貯金で日頃と変わらんな
156名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:32.31ID:+SprpWNZ0
どケチwww50万100万じゃねーと動かんだろw
157名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:32.50ID:GEXKj9e/0
一人1000万円配れ 半分は貯金しても半分は使ってくれるだろう

消費税廃止 財源は特別会計

徳政令だせ

やるなら思いっきりやらんと効果がない
158名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:32.57ID:7y+458NO0
財務省の犬っころにしては必死の額なんだよ

これ以上言ったら財務省に墜とされちゃうの
159名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:33.00ID:3OH5lrvp0
いらないから所得制限をかけて、その分を母子家庭に振り分けて。
160名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:37.81ID:nRADqgkz0
日銀刷って渡すだけだから国民負担にはならない
札束刷って国債買うより経済対策になる。
161名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:37.96ID:AwsbLyCS0
少なすぎて笑った
こんな少額で経済効果あると思ってんの?
国民なめすぎだろ
162名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:39.38ID:eviavHeV0
年収500万クラスにやる意味が分からん
部長社長クラスでしょ
163名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:40.18ID:pe5gUf5y0
>>1
そんな一時のバラマキはいいから、消費税を減税しろ!!!
でないと安倍政権なんかにぜったいに投票しないからな!
164名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:41.69ID:Up1WWrcZ0
そういや「貯金できないよう商品券の方がいい」とか言ってるコメンテーターも
いたなあ、いらんこというなと思った。
165名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:42.65ID:1fDAMkT90
国民を馬鹿にするな!

消費税を5%に下げろ!
166名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:43.32ID:fA0hO5y40
>>2
レーダーチャートで比較すれば、議論しやすくなるのかもしれない
167名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:43.76ID:7O+kFNYb0
予想以上にショボい案が出てきたな。しかも、これを叩き台にして、さらにしょうもない方向へ修正されるんでしょ?
168名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:46.31ID:lXNJNuKq0
隣の家のひきこもり無職のA君(26歳)と
天下り後に退職した上級国民のB氏(71歳)の

どちらも5万円っておかしくないっすか?
169名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:46.58ID:CWKYbACT0
国内のバス、鉄道、飛行機の運賃を半年間7割引ってのが良いと思う、旅行増えてホテルも埋まるし
170名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:47.02ID:wxWFFpmu0
何考えてんだよw
消費税無くせや一律無くせ
これで全部片付くんだよ
無駄なばら蒔きやめろや無能総理と政治家どもは
171名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:53.01ID:TK/waEIU0
減税すれば何の手間もいらないのに
172名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:53.76ID:vaj76x3K0
公務員のボーナス一回中止するだけで余裕で賄えるだろう
なぜやらん
173名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:55.81ID:fuGdez620
小出しは悪手だよ
174名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:56.11ID:xXzwmkM0O
>>115
わー俺も行こうーっと
175名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:57.93ID:yHBVtUUX0
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!合法化すれば合法だぞ。

ジャップが、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www
ジャップに、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今までジャップがどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツでカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう

日本およびドイツに、東南アジアおよびアフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう

20年前、オマエラの母ちゃん、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪で新宿で男をナンパしてたぜ。
さらに、10年前もまだまだ、茶髪はいただろ。

新宿で、20年前、厚底靴・ルーズソックス・ヤマンバメイク・茶髪な格好したオマエラの母ちゃんが、ナンパをしてたぞ。
刺青入れろよ。あれれ、もうやめたの?腰抜け。

お前ら2000年ごろは、ヤマンバギャルでエンコーをし、ト○エンやマ○ックマッシュ○ームを売りさばき、刺青を入れてたんだけど。合法化すれば合法だぞ。
もっと、ぐれろ。それで悪ぶっているつもりか。
176名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:59.38ID:/zmbZqnq0
それと 年金や健康保険の納付の免除、固定資産税の納付の免除、奨学金の支払いの免除
なんかでも手持ちのカネは増えるはず
177名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:10:59.63ID:grXX9/1y0
>>3
満額補償されるのが当然だと思ってるのってまずまちがいなくニートだよな
一般常識がなさすぎる
178名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:00.18ID:3tZc2qtD0
現実的にやるとしてどう配るんだろうね
役所の窓口行かなきゃならんなら貰えない奴出てくるだろ
マイナンバーで管理するんだろうけど、代理とか認めちゃうと色々社会問題になりそう
179名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:01.22ID:9JJiGJRm0
>>33
増えるなら兎も角減るんだから楽勝
店頭に価格は消費税率10%の価格になっていますと紙貼るだけでもいい
レジは税率変えるだけ
国への納税云々は国が保留期間を設けるだけでいい
180名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:01.82ID:N7siZqjP0
減税案すら未だに出ないとかアッホクサもうどうでもいいわ
選挙で負けてろ
181名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:02.73ID:kCsZfE6u0
>>2
全部だ
182名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:04.65ID:W1+JOOgZ0
貯蓄が増える。
183名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:07.89ID:fIosSbk/0
金券での配布とか平気でやりそう
184名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:12.34ID:2K8TW7J90
消費税0%になったらマイホームとマイカーを買うんだ・・・(´・ω・`)
185名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:12.51ID:r7YR0u9C0
ナマポ家計にも配るの?
186名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:13.01ID:ywF+zS0G0
セチくせーな
国民だけかよ日本で暮らしてる市民に配らないと不公平じゃないか
187名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:13.08ID:Dh6lTvz80
平均年収以下に限る
188名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:13.93ID:Sw5gcrZf0
期間限定の減税でも終わると批判出るし
生活保護なんかは減税されてもうれししくないからね

あと子供には追加で5万円配布するのがいいわ
189名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:14.99ID:/RbHeLay0
この5万円を段階的に増やせるゲームを国が行えばいいだろ。
船の中で行うんだよ。
190名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:20.43ID:JdvBjrRz0
生活保護、公務員と大量にあるその外郭団体の職員は、影響ないから支給不要だろ。
判別が難しいから、外国人を除く全員に支給して、公務員関係など給料からその金額を差し引くべき。
191名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:20.57ID:7uiWRqpF0
マスクとかトイレットペーパーとかティッシュを配給制にしたほうが助かるんだけど
192名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:24.68ID:cgLMnvgs0
会社員、自営業・・・10万円
派遣・バイト・・3万円
扶養家族分・・・5万円
老人、ニート・・・0円

これでいいだろ?
なにかおかしいことあるか?
コロナに関係ない老人、ニートはもらうべきではない。
193名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:25.73ID:gfFhxBHP0
7割は貯金に回すだろうな
俺もだけど
194名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:28.77ID:ZQ3ZAS0w0
100万とかなら分かるけど5万て
195名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:28.91ID:qdoIOJ440
なんもしないよりかはましな程度
効果を狙うなら最低限50万くらいでないと
196名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:30.85ID:KI0N8Ah70
5万なんていらねーから、景気は緩やかに回復とか言ってるアホやリーマン級じゃないと頑なに言い張ってりボンクラ麻生が辞めてくれや。
197名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:32.10ID:nhenVz290
5万とかいらんわ
所得税下げろ
198名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:32.45ID:dt7TndMQ0
額次第でコロナ忘れて皆黙るのは間違いないね
金配ってちょ
199名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:34.19ID:89v8R+xD0
せこいわ、ETFなんかに12兆も買う必要ないやろ。
株価なんか水物やし、俺は1万円割れも視野に入れてるのに、
この時期に買う日銀wwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:34.27ID:eZw1EdYE0
はいパチンコ
201名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:36.58ID:LrA9K8fO0
>>1
>消費を換気する狙い。

たぶん「喚起」だと思うけど
違うのかな?
202名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:36.84ID:QI8RQo6a0
スピード感と勢いが大事だぞ
給付額、減税するのかを早く決めろ
203名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:37.78ID:r9rWD3wZ0
>>13
消費税は全員に等しくかかるじゃん
年寄りに払わせたいなら貯蓄税でも作れば良い
204名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:42.38ID:tSR1H+OE0
「労働者なんて五万もやりゃ万々歳なんじゃねーの!?」
とかひん曲がった口で言ってそうw
205名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:43.25ID:Zg1/GsiX0
>>119
抽選やろな
当たることを祈るよ
206名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:43.51ID:f5kCPF8T0
マイナンバーカードに期限付き5万円分のポイントを毎月配布しろよ
出来なければ廃国な
207名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:44.74ID:wMnrunUj0
現金なら7割近くの人が貯蓄に回すとか聞いたことある
208名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:45.21ID:zsGojKNR0
>>119
そしてコロナる、と
209名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:45.22ID:y/LYS5es0
職失ったサービス業の人には多く払ってもいいと思うけど逆に考えると俺は働いてるのに無職が多くもらうのズルくね?

そしたら俺も辞めて金多くもらうわ
210名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:45.80ID:+kWWUjgP0
5兆円で尖閣海上に基地作れや
毎日毎日中国の対応で国民1人当たり5万どころじゃねーわ
211名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:47.86ID:4G4rPQlJ0
>>2
全部やろう
212名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:48.13ID:zOMhLSl00
>>183
金券でデリヘル呼べるかなあ
213名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:49.27ID:rEf/Dz5Y0
>>3
手取りで25万稼ぐ主婦のパートなんかあるかアホw
デリヘル かソープ か?
214名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:54.21ID:CfLvALCi0
生活保護費はその分減額しろな
215名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:54.40ID:fBJwM8Hm0
公務員、生活保護はセーフティネット圏内におるから不要
216名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:54.60ID:/xpdtJQd0
英一郎も貰えるんでしょ?
減税でいいだろ
217名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:56.07ID:PWljseFX0
公明党

そこは商品券にしないと!
218名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:11:56.42ID:xyIVfXc90
さっさお現金配るトランプが優秀
219名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:00.96ID:7y+458NO0
何故かセブン商品券になったりしてな
220名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:02.07ID:RF3Ob7GH0
受給資格絞るなら増額
221名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:02.57ID:fg4VZhS+0
パチンコ屋の客あつかいだぞ
5万渡して後で消費税で回収w
結局国民全員が来年の春には損する
ハメ技だw
222名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:03.76ID:LS3Xqat10
消費税減税は無理
システム変えるのが面倒
即効性のある現金給付が理想
消費減税するなら1年限定じゃなく
10年くらい5%以下に戻すなら大賛成
223名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:04.62ID:BbBwgfQh0
>>130
それいいな。低所得層程、消費意欲が優れてるからな
224名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:05.63ID:krQHPCE/0
>>8
日本人の年収はその中でも少ないから当然だろ
225名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:08.21ID:dbYCqX4F0
韓国より少ないって…
226名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:08.67ID:S6Zv2DHO0
>>36
もっと声出して行こう
227名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:08.68ID:/+pzAMtj0
>>179
消費税が反映されるのがレジだけだとでも思ってるの?
228名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:13.28ID:8vZULR/70
>>2
1と3
229名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:14.45ID:bkSQIkg40
即やぞ即
1か月後とかあかんぞ
230名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:14.90ID:z6pCSlYg0
1万2000円?
もらった記憶ないんだが
231名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:16.06ID:tNQkI2OW0
俺のたった2日分の給料じゃん、いらないよ
232名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:16.43ID:bUQDak0t0
>>165
甘いわ!マイナス消費税こそ正義
233名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:19.28ID:cTCrXVoC0
>>120

クーポンはその他の手数料に給付金額が食われるw
234名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:21.08ID:hVH3Es1G0
消費税は店舗のシステム変更とかで負担大だから現金給付でいい

ただし、景気対策なんだから
10万円:合格
5万円:ギリギリ合格
1.2万:失格、話にならない
235名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:22.60ID:sV1Fq6jv0
>>31
現実は
公務員、生活保護受給者、子育て世代、高齢世代 だけになって

独身のおまいらには配られない可能性が高い
   
236名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:24.21ID:3VXzfwkm0
>>4
年収250万以下の人じゃないと貰えないのか
237名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:25.58ID:F1j9SiSh0
>>1
5万貰っても必ず後に何かしら税金上げるか免除や給付してたものを下げます
必ずやります
国民騙すはちょろいです
238名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:27.52ID:rEf/Dz5Y0
>>212
半値で知り合いに売って現金化
239名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:31.41ID:Kh2MJe8D0
ほほう、春のG1シーズンが始まるし、良いかもな
240名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:32.58ID:CgWBt/H50
くだらねえ、いったい誰の発案だ?
本音はパチンコ屋の救済にあるんじゃないのか?
241名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:34.06ID:ii18cC+i0
>>136
無いなら刷ればいいだろう(ハナホジ
242名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:34.09ID:E/11TPeI0
>>202
両方やったら日本を見直す
243名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:38.75ID:j5edFcdX0
一律じゃなくて休業保証にしたら、人店問わず適所に支援できるんじゃないの?
244名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:38.84ID:WZ7q2ZOj0
いらねぇ…

所得税を今すぐ全額返せ
245名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:40.38ID:Sw5gcrZf0
>>2
1,2は金持ち優遇
3はみんな平等

3で生活保護がもらえるのが納得できない奴多いだろうが
経済対策としたらそこから上げるのがいいからね
無駄遣いしてもらうとか
246名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:41.63ID:qdoIOJ440
株の暴落で資産が700万減っちゃった俺からしたら、えーーー! 5万? って感じ
247名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:43.32ID:OMnvWoER0
老人にはやらんで若い世代を増額しろ
248名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:46.25ID:E4tmPK0Z0
桁がひとつ違うね
やるんなら最低50万
そのレベルでないなら戦力の逐次投入で、全部無駄になる
249名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:46.26ID:T2jwCxos0
実際に5万円に困る人は少なくてばら撒いても貯金しちゃうんだろ
250名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:47.54ID:58uawd8C0
ラッキー🤞
自動車税はらうわーって
国のマッチポンプやんけー笑
251名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:51.14ID:eviavHeV0
>>168
無職なら可能性あるから良いだろ
天下りとか金あるやつに配る意味がない
252名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:54.49ID:1ur5H2Yw0
今回は消費税減税するとレジの消費税設定変えるのにコストと手間がかかるから小規模店には負担が重いとか言う財務省の工作員いないの?w
253名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:56.83ID:XISLIgU60
>>3
主婦のパートでそんな稼いだら扶養外れるわけだがw
254名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:12:58.38ID:XKvY6xwN0
あともう一声!お大臣さま!
255名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:00.40ID:d0fYa+lF0
>>225
韓国より貧困じゃん
現実を見よ
256名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:00.77ID:jh0p9pcG0
低所得者だけでいいよ
すぐに全部使うから経済のためになる
高給取りは貯めるからダメ
257名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:00.94ID:h8tUg1c50
10万だよなあ
ここまであれば色々変えようとも思うし
258名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:02.58ID:EZokTVTX0
安倍「消費税は増税しかできません」
259名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:02.88ID:F9Ts+Hjo0
ベーシックインカムのテストとして
住民税払ってない年収100万未満
20歳以上に一律5万をやれ

それと消費税減税じゃなく
所得税一律5%下げろ
260名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:04.34ID:rsn6ZaRk0
車の税金で終わるな
結局税金払ってるっていうね
261名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:07.89ID:oR8Azx0w0
公務員には配るなよ
所得制限しろよ
262名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:08.12ID:Fips/UH70
焼け石に冷や水
263名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:08.35ID:k67ZdzcU0
レシートと引き換えに5万円支給
264名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:09.39ID:IeDadGi9Q
東京の銀座の安いクラブで1回飲むと5万だな(笑)
265名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:10.06ID:4qNXeJDK0
>>134
コロナウィルスまみれの紙幣ならいくらでも
266名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:11.99ID:xXzwmkM0O
>>214
お前だけ減額な
267名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:13.00ID:mbNaQuzB0
マヂデ!ニートだけど貰えるの!?PS買えるやったぜ!!!
268名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:14.34ID:PTmdAGaL0
もっと!もっと!もっと!もっと!もっと!
269名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:13.35ID:MQyCvcNBO
自分たちは税金で贅沢三昧だよね
270名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:16.91ID:JHWuBPjf0
>>163
おまえが他に入れたって負けるわけねえよバーカwwww
271名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:18.98ID:zOMhLSl00
5万円札作ろう
272名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:21.01ID:mjeLt5h70
本当は、「消費税の廃止」、「売上税の導入」が良いんだけど、
この混乱期、今、そんな時間はないので...

だから、「消費税を5%に減税」、「ヘリマネで国民の18歳以上に15万円の給付」、
この2本立てで乗り切るしかない!

ただ、政治家は無能、財務省はクソなので、無理!
273名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:21.09ID:+SprpWNZ0
100万もらったら50万くらい使って残りは投資しようかなってなるけど、数万じゃ今の影響考えたらとてもじゃないけど使えない。
274名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:22.11ID:Dh6lTvz80
あ、マイナンバーカード持参者に限れよ。
一気に手続進むぞ。
275名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:22.43ID:XP0tts2t0
給付するにも金がかかるんだから消費減税の方が手っ取り早いしお安いのに
276名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:22.46ID:0jXGEb180
>>137
マイナンバーで国民の皆さまの情報が公務員や官僚、民間の企業に筒抜けになると、
困ったり被害に遭う国民がたくさん出るでしょうね。

マイナンバーにその人のありとあらゆる情報が集められていくのでね。
277名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:23.27ID:FV7FrwCE0
30兆円÷1.2億人=1人あたり25万円
を一律でばら撒くのが正しい対策だ。
278名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:24.10ID:L8Kki4vY0
なんでこんなに日本の政治勝手無能しかいないんだろうな
もうすべてにおいて台湾のが上じゃん
台湾の属国になった方がいい
279名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:25.25ID:jO588UBZ0
「実質」5万とか言いそう
280名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:27.20ID:9vkacdD40
・期間限定の消費税減税
・減税前の買い控え防止&応急処置のためのばら撒き

これでよくね?
バトる必要ないよな
両方やればいい
281名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:27.22ID:Q6OJGE500
これでダブルインバースETF買おうっと
282名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:29.52ID:6bGEuue/0
消費税減税もしくは一定期間非課税が一番わかりやすくて効果的なのは明らか
こんなクソみたいなことしないで早くやれ
今更財務省のやつらのケツ舐めたってしょうがないだろ

何にもしないと新会計年度の倒産率がとんでもない数字になるんだぞ
283名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:30.23ID:nRADqgkz0
即効性のある経済対策でないとな
死人に輸血するような遅くて効果ない経済対策は無意味だしな
284名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:33.59ID:r9rWD3wZ0
>>17
初回は一律、二回目いこうがあるなら所得制限ってのはいいかもね
285名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:33.92ID:9JJiGJRm0
>>213
安倍がそう言っていたんだぞ
間違ってるのか?
286名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:33.89ID:SCfpaviQ0
1世帯に10万ずつ配れば10兆円くらいか
287名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:35.08ID:5DuKwW9x0
金( ゚д゚)クレエエ
288名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:35.33ID:X9prtXw/0
5万なんて保育料も賄えないんですが
289名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:36.67ID:vg8oIOBk0
株には12兆円すぐぶちこむのに国民には5超円に値切る政府w
290名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:37.37ID:9CvVKQfi0
伸び過ぎだろ
どんだけ欲しいんだよw
291名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:37.39ID:XO1+l8kY0
少ねえよバカ
相変わらず中途半端やな
消費税も凍結しろ
292名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:39.16ID:QkaBMpyB0
経済は循環なのでな。
動かさないと死ぬ。
生命維持装置をつけてでも動かさにゃならんのだ。
293名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:39.45ID:fA0hO5y40
>>2
1週間程度で決定できないのであれば、1週間一定のグループで検証した方が良いのかもしれない
294名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:39.96ID:p+QEaXIp0
1億くれ
295名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:40.32ID:qdoIOJ440
>>136
財務省脳だな
296名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:43.70ID:BPQw4AAD0
税10%だから
45000円分しか買えねーけどww
297名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:44.05ID:cTCrXVoC0
にkkgんjhrつぇwzxcvぶにm、。もぬtrせxcrhjvgj
298名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:47.79ID:db68oE970
税金、税金を減らせ
現金5万とか何の足しになるねん
299名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:48.02ID:Z52K2gXD0
自民創価安倍ちゃん政府から教育事業で100憶資金提供して貰っている安倍友の芸人事務所が↑
東京五輪ボランティアは無償で働かせ報酬2400万円の東京汚輪組織委員の超上級国民連中が↓
300名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:51.16ID:7uiWRqpF0
電子マネーで支給して、悪用されてないか監視すればいいのに
301名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:53.60ID:fAmE1jqe0
逆消費税しかないな。1000円の物が50円で買えるとか
302名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:54.54ID:R4JzEYSY0
マジならコロナ様様なんだが
スマホ買い換える金がなくて
スマホが持てないのなら生きる意味がないからコロナで死にたいと思っていたところにこの朗報
303名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:55.56ID:vSgoLAAI0
>>115,174
エライ、間違ってもパチ屋行くなよ
304名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:56.22ID:7wYipqiA0
>>1
1回きりなら、焼け石に水
305名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:13:57.43ID:fpDtc9w20
マイナンバーカード作ってる奴だけに支給すりゃ良いじゃん
306名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:00.22ID:AVh4ZBpJ0
>>213
安倍の発言だぞ
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★4 ->画像>3枚
307名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:01.75ID:4N3dugW20
これが事実なら安倍ちゃんやっちまったな。
大した景気刺激策にも救済策にもならんよ。
何の為の政策なのか解ってるか?
308名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:09.35ID:BOI0Puav0
パンデミックの場合は本来何度も検査できる検査キットを全世帯に配ったり
診察代と治療費は無料にすべきなんだけどね。
せめてパンデミック期間は診察と治療費は無料にしろ。
ちょくちょく無料で診察してもらえる環境を作れ。
309名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:09.76ID:xhe+ZhVD0
消費税をゼロにしろ
310名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:10.13ID:sjWsazfm0
ただ金は嬉しいノォ
311名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:10.56ID:KKP8PXcI0
>>1
10万にしろ!
ガダルカナルの教訓を忘れるな!小出しにすると効果ないぞ!
312名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:10.83ID:30WBc8cB0
>>2
現金バラマキをやるとしても、これから給付方法とかいろいろ決めて
実際に給付できる手はずを整えるとかやってたら
実際に給付されるの早くても秋くらいになりそう
313名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:14.02ID:Cr1CnVSh0
この手のバラマキに何の意味も無いのなんて、過去に繰り返した失敗でいまだに学ばないのな
314名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:15.15ID:YcjiKZCS0
>>178
「役所に行けない人は対象外(代理人も認めない)」にすればいいだけw
315名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:15.77ID:flyrWnBY0
>>221
これな
316名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:17.02ID:27pcVzNG0
政府「なお、年金の未払いがあるものはそちらの充当に使う」
317名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:17.99ID:bMfazewp0
>>108
ぶっちゃけ日本の商品は安いやろ

マックのビックマックの値段は時給100円が普通のタイでも日本円換算で500円くらいやぞ
318名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:19.16ID:05WaM/bf0
支持率バク上げ
319名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:20.10ID:+KQJ896S0
アメリカは医療も受けられないガチの貧乏人がいるから
効果あるんだよ。
日本はアメリカほどの効果はない。生活保護で十分
320名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:22.76ID:+6D6q0oy0
>>104
住民票の住所に現金書留で送れば良いだろ
321名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:23.08ID:cS/40hRk0
コロナショックというのはもっと悲壮感がないと駄目だろ?

自民党支持者が全員路頭に迷って公務員が半分リストラされるくらいじゃないとなww
322名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:24.32ID:4qNXeJDK0
>>260
そういう税金は3年間免除とかしないと意味ないよな
323名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:24.37ID:++Mtgg7Y0
ショボい
10万にしよう
324名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:25.62ID:qhtNhwH40
フランスは封鎖期間の税金、家賃、光熱費免除
https://www.mirror.co.uk/news/world-news/breaking-france-locked-down-coronavirus-21703663
325名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:27.42ID:VnJU5eQf0
どーせ現金なわけねぇよな
商品券とかポイントとかそういうのじゃないの?
現金だったら保険料の支払いにあてるわ
326名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:27.99ID:BbBwgfQh0
ここで10万くらいもらっても意味が無いと言ってる奴は富裕層。逆に10万円もらえたらありがたいと言ってる奴は貧困層w
327名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:29.81ID:3VXzfwkm0
>>261
まあ公務員はコロナ不況で収入無くなる心配ないしな
貰うのはおかしいわ
328名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:31.03ID:dbYCqX4F0
十萬の威力なら半端ない支持貰えるで
329名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:31.63ID:KGuoV3Va0
これって一回きりなんだよな
一回きりで景気に影響を与えるとは思えんけど
330名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:34.29ID:em4Rt9NC0
たった5万もらってもほとんど貯蓄されて経済対策にはならんだろうな
お金を使わせたいのなら期間限定の消費税減税が一番だよ
何しろお金を使わないことには何も恩恵がないのだから
331名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:35.00ID:QEDdwuPp0
毎月5万貰えるならコロナ🦠なんかお金パワーで克服できて日本復活🇯🇵するんじゃない🤩
332名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:35.60ID:GERDoWIW0
>>1
投資家は評価しないぞ
333名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:36.08ID:0ZB3Vv6Q0
1年くらい前まで?どうして??緊縮財政で、赤字財政を、立て直そうとしなかった??ダダ漏れでしょ こいつになってから!!

民主党をボコボコに言ってるけど。民主党は、 財政再建の気があった?  財政赤字も 実際に 減っていた!

それを、ぶち壊したのが 安倍!お前だよ!  多分 修復不能までしやがって  何が1人5万だ!馬鹿が?!  早く 辞めろ!それが日本のため!
334名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:39.63ID:VE4wSixj0
一ヶ月で使い切らないとと無効になる電子マネーを5万円配布。
余裕のある人は生活費とは別に遊興費に5万円絶対使う。
消費がものすごいことになりそう。まず自作PC 用のパーツを買う。
335名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:40.36ID:+Bhz0isc0
>>242
どうだろうね。
いっつも下々案件にはノラリクラリだから
336名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:41.01ID:d2v8DUQc0
各国のコロナ不況対策の支給額

アメリカは全国民に1人10万
香港は18歳以上限定で14万
韓国は8万
オーストラリアは5万

日本は5万?

G7の日本が韓国オーストラリア以下の金額じゃ経済大国として失格
せめて10万だわ
337名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:42.09ID:r2uncZv70
>>41
>ただし受け取りにはマイナンバーカードの発行とそれを紐付けた銀行口座が必要
それだwwwww
338名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:43.57ID:KKP8PXcI0
>>312
何の意味も無いじゃん・・・
339名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:43.94ID:Jxqp2zKl0
5万配ってもパチンコと草加煎餅に消えるんだろ
340名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:46.63ID:PeZmCvYc0
>>213
>>253
かつてあべちょんか麻生がが25万発言してたような
341名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:47.58ID:k4pP5R2M0
マズい、妻の収入が130万超えてしまう
342名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:49.06ID:N7siZqjP0
>>278
台湾と比べるのがもうおこがましい
ムン政権と同レベル
343名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:48.91ID:sV1Fq6jv0
これが現実 

●給付額
上級国民 100万
20歳以下の子供のいる世帯 30万
高齢者 10万
生活保護 10万

それ以外 ゼロ
344名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:49.95ID:qa8dXgFi0
こういう状態だからレジャーにパッと使うなんてことはないだろうな
「預金封鎖するからな」ぐらい言わないと
345名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:50.12ID:bnwdTaox0
>>1
貯蓄へ回され オワンコになる
346名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:53.62ID:MjcTbC/p0
選挙の為の見せ金
選挙後には条件つけて実施
347名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:54.14ID:CdikbN8e0
>>2
すぐに現金給付しつつ、消費税減税0%準備

これで春以降は、昨秋からの冷え込みが癒され、コロナの恐怖も落ち着き、経済が活性化し始めると思う
348名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:55.40ID:XuePbiza0
たしか国民1人あたり、見えない借金800万超えてるのに
こんなバラマキしたって焼け石に水
WHOに1500億ごますりで送ったり
何考えてんだこの国は…
喜んでる奴は間違ってるよ
結局真綿で首を締めらてる
349名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:56.90ID:qdoIOJ440
現金より、期限付き金券にしろ
350名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:58.23ID:7uiWRqpF0
屋形船の経営難らしいからみんなで屋形船に乗ろう
351名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:58.54ID:jtFu52dk0
>>33
給付金だって一緒だよ
2009年の時だって自分のとこに通知が来るまで3ヶ月くらいかかった
352名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:59.12ID:Kr+GWw6V0
小出しに上げて来るw
ケチ臭
353名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:14:59.94ID:y8cDrODy0
>>3
平日勤務としてだいたい月20日、一日8時間労働で160時間/月。
自給1500円以上?
354名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:04.97ID:RO5TfOkP0
年収500万以上にはやらなくていいよ
355名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:07.77ID:wFs7TDQh0
大正生まれの祖父母が常に言ってた。
絶対に先祖代々の田畑を手放すなと。

戦後の食糧難の時に農民だったから腹を満たせた感謝は死ぬまで持っていた。
農家の玄関前に食料を売ってくれと土下座の列が続いていた光景が頭に焼き付いている。
いつかまた食糧難の時代が来るかもしれないから甘言に惑わされずに田畑を耕せとな。

車も家電も贅沢品、最後は衣食住、その中でも飯や。食のありがたさ。

だから俺は兼業農家をしながら食品卸売会社に就職した。給料安いとか馬鹿にされても良い。
生きる根元の業界。
俺は間違ってなかった?
356名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:08.63ID:KOKuZD3S0
即時減税が最も効果的
357名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:08.80ID:38u+WX7B0
5万円くれて、

ありがとうございます。


結局。

税金だろ。
358名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:11.23ID:/rB5Xwi80
今日の飯代、今月の電気料金にも困っている人に消費税減税関係無い
大体弁当買う金も無い人が20円安くなってもどーでもいい、250円の弁当代が無いんだから

絶対5万円現金給付が良い、10万円欲しい、それで2ヶ月暮らせる
359名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:16.60ID:vFXKkZyg0
子供は一人につき+5万でいいよ
360名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:17.64ID:OalgZd0u0
マイナンバーカードに決済機能持たせて5万チャージして渡せばいい
それくらい簡単に出来るだろ
361名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:18.24ID:Ife1iDfR0
貯金しよう
362名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:19.87ID:cTCrXVoC0
消費税をゼロにしたところで消費はないだろう
363名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:20.84ID:CWKYbACT0
ボーナス80万ももらってる公務員は除外で良いだろ
364名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:20.86ID:F9Ts+Hjo0
住民税払ってないパートやニートだけに5万払うのが
コロナの影響で本当に困ってるやつに金が行くよ
365名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:21.34ID:KKP8PXcI0
>>336
韓国以下かよ・・・
366名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:21.48ID:jh0p9pcG0
ま、フランスなんかも思いきったことやるみたいなのに安倍がショボいとまた叩かれるもんなあ
367名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:23.10ID:EZokTVTX0
消費税減税と固定資産税の減税だな

日本は罰金が多過ぎるわ
これじゃ日本人は豊かさを実感できないよ
368名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:24.05ID:GiDo6e2F0
貰ったら貯蓄しよーっと
369名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:24.06ID:z6pCSlYg0
いや、1万2000円いつ配った?
もらってないんだが
民主党時代?
370名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:24.86ID:Mtr7BMiK0
10億で工事を受注しました。
消費税と利益を差し引いて下請けに8億で出しました
孫請けに消費税と利益を差し引いて6億4千万で出しました
工事会社に5億では注しました材料費など差し引いて社員に1億払いなした

10億工事に出しても 1億しか家庭には入らない
371名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:25.04ID:Iq8TjmvR0
あほか、5万で何買えるんよ。生活費になるだけやん。
372名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:27.06ID:kMNx3E8m0
>>1
そんなのより
重量税とかガゾリン税とか軽油税をなんとかしろ
373名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:27.98ID:d5siswmC0
>>202
キャッシュフローが死にかかってるから即効性のある消費税減税の方が
絶対に良い。税率-3%くらいのことは2週間あればできる。
-3%の値引き分は後で国が事業者に直接補填すれば良い。無能安倍がつまらんことに
また時間かけてgdgdやってるとキャッシュが入ってこない間に商店が死ぬ。
374名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:30.44ID:xXzwmkM0O
20万にしろ\(^_^)(^_^)/使ってやるからよ
375名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:32.46ID:DR+M5WSJO
生活保護者は景気と関係ないんじゃん。
一定の金額が保障されてるのに、支給するのか
376名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:35.74ID:7y+458NO0
放射能を頭から被って避難指示地域以外で12万円だったからな
それ以上は無理ってありそうな
377名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:39.80ID:zsGojKNR0
>>227
流石にもう消費税の増減であたふたする様なシステムなら変えた方がいいね

消費税増税で文句言う時の言い分をそのまま間に受けない方がいいと思う
普通に変更出来るよ
378名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:41.89ID:S6tT1jfj0
>>2
風俗行きてぇから現金だけでいい50万配りやがれ
379名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:43.74ID:YHqmBrn90
>>168
それだとA君に金をかけたほうがましだな。
380名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:43.90ID:1HuPQQFt0
手続きが面倒くさいんだから、減税すれば良いじゃん
381名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:43.97ID:XISLIgU60
ニートとコドオジしかいないスレ
382名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:44.06ID:cnArRISD0
これ5万円✕1っていうショボさ云々以前に
現状での景気対策としての最低前提である消費税減税がないからねえ
「消費税減税or現金給付」じゃなくて
「消費税減税+現金給付」でやっと「景気対策」って体裁になるからな
まあ俺個人としては「消費税減税+期限付商品券」がベストだと思うが

しかしまあ、むしろ感心するレベルの「やったふり」だなw
383名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:44.27ID:yH/o2nHl0
よっしゃ! この5万持ってパチンコ屋行くで!
384名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:44.75ID:ixax2fHJ0
たったの5万円なら、一か月の食費に消えてお終いだろうな。

何の景気対策にもならないよw

やっぱり最低でも5年間消費税ゼロに
しないとね。
385名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:44.75ID:qdoIOJ440
現金より、期限付き金券にしろ
額は50万円
386名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:45.94ID:ahPSIkGJ0
10万くらい配っとけ
小額は手間なだけだ
387名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:46.05ID:KOKuZD3S0
現金給付なんて貯金に回るだけやん
388名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:47.56ID:E/11TPeI0
>>335
だよね。俺もそう思う
期待せずにしておくよ
389名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:48.50ID:Ld12vAJw0
2ヶ月以内に50万使い切れ!ってくれたら
洗濯機と冷蔵庫とエアコンとプリンターを買い換えるね!

ああそのくらいの買い物で躊躇無くつかってみたいわ
引っ越しの時、奮発して買い換えてもう10年以上同じ家電で我慢しているよ
390名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:51.30ID:38i22s0p0
>>354
何でだよ。
俺の方が税金払ってるぞ。
391名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:56.02ID:L8Kki4vY0
普通に18歳〜65歳までにして額を上げろ
給料ないやつにやる必要はない
392名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:56.35ID:Z64pNhm70
>>1
5マンじゃ意味ない
大幅な減税しろよ!
393名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:58.58ID:0jXGEb180
>>241
無いなら刷ればいいだろう(ハナホジ
>
やがてインフレや円安になり、結局実質的には政府の借金の請求書が国民に突き付けられます。
394名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:59.03ID:xUwk7NRe0
明日くばれ
395名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:15:59.46ID:k7kWg2tF0
最終的にはちょっとケチって8万円になりそう
396名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:00.04ID:9Y7VdgSN0
下級税廃止しろ!
397名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:01.88ID:xDWp1U+30
10万が現実的
398名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:03.28ID:p2d0Lt640
これなまぽにも5万追加でくれるの???
399名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:03.39ID:Mt0UxVmV0
ここで言われてるような、
こんな奴に払え/払うなとかを盛り込むと時間ばかりかかり、複雑化しておかしくなっていく

いいからとにかく1人5万、スピード重視で来週にも。
ってやれるなら良いことだと思う
400名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:02.61ID:yV00O+680
とりあえず我が家は突然収入がゼロになったから、援助は、いくらでもありがたい頼む
401名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:04.03ID:ywF+zS0G0
現金5万と半年後から使える旅行宿泊券で全国の観光業を応援して欲しい
402名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:04.03ID:/4iCDdg00
滞納してる税金払って終わりだわ
何も買えない
403名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:04.34ID:uS8YMPua0
日本の人口1.268億

1.268億×5万=6兆3千4百億

財源はどうするの?
404名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:06.84ID:NSbp0xs60
減税だけなら金持ちだけに恩恵が行くだけ、低所得者に10万給付も
405名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:08.19ID:BXAnT8BI0
>>5
要はこういう事。。。
http://review-otchan.blog.jp/roppyakurokujyu
406名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:08.71ID:dXiw6xlZ0
【独自】政府、全国民に現金給付へ 1万2000円超す額で検討
政府・与党は、国民1人ずつに現金を配る「現金給付」の検討に入りました。
リーマン・ショックを受け、2009年に1人当たり1万2000円を配布しましたが、それを上回る金額を検討します。
毎日新聞
407名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:08.83ID:HQhTKUsZ0
みみっちいな、
一月分の生活費の補填にはなるな。
肉を買えるな。
408名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:09.26ID:ZIqdk+mF0
所得の1%とか平等にして欲しい
409名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:09.47ID:0ZB3Vv6Q0
>>15
たかが一生に  10万円程度でで ひょいひょいついていく いっぬ!!w!!  笑える。
410名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:09.81ID:xcyKSkYr0
そして程なく解散総選挙
411名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:11.54ID:Q+JtGM/P0
>>36
生保受けてるけど貰えるとは思ってないし貰う気もない
今、生活扶助7万、冬季加算12000円(4月まで)、障害者加算15000円貰ってるし

親とか兄弟親戚は貰えるのかなぁと気になるだけ
412名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:15.75ID:V5aC2Si60
総選挙して投票したやつにだけ渡せよ
子供の分は調整できるだろ
413名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:18.92ID:BOI0Puav0
>>326
診察にちょくちょく行った場合は
5万じゃ足りないかもな。
やはり風邪の症状が現れると
かなり焦るぞ。
414名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:20.33ID:oR8Azx0w0
>>327
生ポと一緒やで、アイツらは
415名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:21.25ID:CxHMq2740
無能だな。ここの人の人達の方が良い意見出せてるわ
416名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:23.17ID:VnJU5eQf0
>>260
だいたい自分が買った資産に毎年たっぷり税金取られるって時点で消費したくなるわ
417名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:23.31ID:r35DRtYw0
>>354
一番ばら撒いても意味ないのが底辺層だ
中間層支援が一番効果的なのに
418名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:24.25ID:rdsacjRZ0
所得税、住民税、色々な補助ワーキングプアってそれなりの年収の人のことじゃないだろうか?
年収低いのはこのご時世自分で仕事選んでるとしか思えない。
419名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:25.01ID:n6KiW6Bg0
いやいや5万円てwww
なら中小企業に1000万配った方が良く無いか?
このままだったら倒産に次ぐ倒産で終わってしまう
420名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:26.01ID:KKP8PXcI0
>>363
これな
公務員は除外すべき
あと国会議員も
421名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:27.94ID:GERDoWIW0
>>333
もう少し勉強してから発言したほうが良くね?
422名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:27.79ID:SefAFetA0
何でいちいちケチるんだよ
どうせ使ったものは税金としてほぼ戻ってくるんだからドーンといけよ
423名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:28.12ID:bMfazewp0
>>313
リーマンの時に日本で1万2000円配ってみてめっちゃ効果あったから
今は世界中が真似しているんやで
424名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:33.27ID:hkCm6qWt0
消費財0%なら税収22兆くらい減るんだな
425名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:33.85ID:QjOlRwwp0
観測気球、うるさい!
消費税廃止以外、もってくるな
426名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:37.44ID:m3XUpoQK0
>>3
主婦のパートを25万って言ってたのにばらまくとなると5万とか
427名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:37.54ID:Sw5gcrZf0
>>312
配布は夏休み前にしたいね
夏休みの間に合うように

家族旅行の一部でも全額でも使えるし
428名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:37.62ID:gD8zByzc0
>>1
何て無能 そんなの貯蓄に回されるよ
消費税無い方が絶対良いのに
429名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:39.58ID:dt7TndMQ0
文句を言っても皆懐に入れるよ
貯金もするだろうが余裕が出来てなにかしらに使うだろう
430名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:41.21ID:lNFVd93w0
配らんでいいから所得税と法人税下げろ
431名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:41.24ID:cS/40hRk0
コロナで総選挙とか鬼畜かよwww
432名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:42.15ID:eU5rA4sG0
消費活動を抑えろというのがコロナ対策なんだから、
消費じゃなくて投資を促進するような政策をするべき。
433名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:42.15ID:ELAjWFKE0
>>394
切羽詰まっててワロタ
434名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:43.16ID:++Mtgg7Y0
いい洗濯機が欲しいなぁ
435名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:43.47ID:ytV4GdWc0
5万貰ってもなあ
436名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:43.53ID:xvu9zGBo0
安倍は嫌いだけどお金くれるならもらっておく。
437名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:44.11ID:cTCrXVoC0
5万が生活費になるところに給付しないとw
438名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:47.11ID:4OAkdujT0
>>13
バカだなぁw
長く生きる若者の負担が一番大きいのにw
439名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:47.68ID:f1U7hugA0
また親子の国籍が話題になる案件
440名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:48.00ID:efQhXTAC0
せめて1〜3年くらい配ってもいいかもね
家賃とか固定費がかなり助かるはずだし
さらに地域振興券も配ればいいと思う
441名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:48.72ID:a+1pxcLE0
>>1
現金給付、うおおお!
マジかよ

たったの5万とは驚きだわ
 
442名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:49.60ID:jq8y+WQu0
わはは金だ(少しは従ってやるか)
443名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:50.22ID:2jtfeUyb0
香港や韓国以下の給付額とは…しかも一回だけ?
安倍さん、冗談ですよね?
444名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:52.17ID:xUiD4IuK0
庶民に金が入る事を極端に嫌う国だから
最終的には一人3000円位だろうな
445名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:52.50ID:4VjINYi90
マイナンバーで資産制限しろよ
1人2000万円の4人家族なら8000万円未満に
給付型奨学金や野村総研の富裕層の目安みたく不動産は除けばええやん
446名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:54.05ID:PTmdAGaL0
国家の危機であるにも関わらず生活に不安の無い役人には必要の無い措置だろ。民間だけにしろ
447名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:57.10ID:Ztcshrn40
外国・株価・五輪には大盤振る舞いなのに、国民には本当ケチっすね。
国民の為に働かない国家なんて、存在する意味あるの?
448名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:57.82ID:R/cnQ7Yz0
株価が反応しない
これじゃ足りないと表している
20万配れ
449名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:59.32ID:wAEAtS1q0
へちょい金額だと意味がない
正直50万もらったらおまえらだって使うだろ
450名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:16:59.99ID:BtwrRkbv0
食費とか借金返済に消えるんだろうな現実は
451名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:00.97ID:4qNXeJDK0
>>311
支援の小出し、オリンピック強行
先の大変と、もうそっくりそのまんま当てはまるから嫌な予感しかないわ
452名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:01.01ID:N1G6Ip7t0
>>1
こんな社会情勢では、タンス貯金になるだけ
商品券で配れよ
453名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:02.15ID:tCwpiUGw0
何だと!
じゃあ我が家は俺5万妻5万子育て家庭で3万
13万も頂いてよろしいのですか?安倍さま
もうこれからは安倍さまとお呼びいたします
今まで事あるごとに馬鹿にしてごめんなさい
454名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:04.82ID:38u+WX7B0
5万円くれて、

ありがとうございます。


結局。

税金だろ。


安倍晋三へ。


国民に、

媚びるな、侮るな、気ぐらいしろ。
 
455名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:04.97ID:hiXcBJN90
一度ポッキリのばらまきの財源確保を理由に、消費税増税
456名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:05.20ID:H22rrqRR0
>>1
そのままベーシックインカムを続ければいいんじゃない?
457名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:05.95ID:Pj/L7+fq0
1、消費税5%に減税
2、消費者還元15%引き上げ
3、バラマキ10万

このくらいやれるだろ
458名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:06.55ID:Kr+GWw6V0
一回だけそんなの貰ってもどうしようもない
消費税減税しろや
459名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:08.74ID:CfLvALCi0
>>398
あげまずがその分保護費減額です
460名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:09.68ID:BbBwgfQh0
>>7
まだ、くれると決まったわけでもないのに
461名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:10.99ID:F9Ts+Hjo0
年収1千万以上 無し
800~999万 無し
600~799万 無し
400~599万 無し
200~399万 無し
100~199万 5万
0~99万 10万

これで配れ
462名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:13.24ID:YDbg4Tdt0
ニートはまあ3万ぐらいでいいだろしかも使った物を証明することが必要として
それより年寄りの年金では今の消費税はキツすぎるらしいからそこは普通でいいか
社会を経験してないのはまあどうでもいいか
463名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:13.27ID:xRGxWjue0
現金支給は消費効果は薄い。半数以上タンス預金に走るぞ
この時期重要なのは消費流通に回す事。
その為には現金給付より同じ金額を消費に回せるクーポンや電子マネーポイント還元、そして期間限定の減税
そして何よりの景気対策は武漢ウイルスの収束
その為には早期ワクチン開発に資金投入し未知の恐怖を既知にし先行き不安に歯止めをかける事。
これしか無いと思うが…
464名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:13.59ID:ysLzECbs0
マイナンバーカードに紐付けて使えるようにしろよ
465名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:13.88ID:S/VXpDIM0
株に12兆円つぎ込んで国民はわずか1人5万円のヘリマネかよ
安倍ふざけんな
逆だろうが、国民に10万円で株に6兆円で合計金額は変わらないから
国民を優先しろよ
466名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:14.83ID:CdikbN8e0
>>259
中途半端は消費を迷わせる
消費税(期間限定) 0% !
この程度のインパクトなくて五輪が吹っ飛ぶ痛みは癒えないよ
467名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:15.04ID:etJL/2NO0
よっしゃ
ガチャる
468名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:15.70ID:vaj76x3K0
>>261
ほんまこれ
どうせ夏に支給する謎ボーナス、これを一度だけ取りやめれば済む話
469名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:16.10ID:RihNaSOI0
ラーメン屋めぐり
470名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:16.50ID:SCfpaviQ0
>>385
金券を印刷して配る頃には不況になってるわ
471名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:17.14ID:zOMhLSl00
>>289
自分達や応援してくれてる人の財産が減るから株には必死なんだろーね
472名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:17.18ID:IxUZxDHk0
10万なら日本人でよかったと思える
今の政権にずっとついていく人も増える
473名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:17.91ID:dbAz23Ez0
現金給付すると、そのための費用(お役所で間違いなく配るための費用)が同じくらいかかるから、
マイナンバーポイントに振り込めばいい。
もちろん、パチンコ・ギャンブルには使えない。
474名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:17.87ID:8AGj16qD0
五万くれてももう安倍には投票しません
475名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:18.06ID:7tvO51fP0
安倍最高やあああああああああああ
476名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:19.15ID:E4tmPK0Z0
まあこうやって小出し小出しにしたって、砂漠に水を撒くようなもんだから速攻で効果は消える

まあ日本スゴイだのと喚いてたクソバカどもには、こんな戦略しか取れない貧乏な国だって現実はいい薬だわw
477名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:19.66ID:8/TA39Cz0
パチンコいくわ
478名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:20.64ID:XiHHzEmy0
生保の最低受給額位は配らないと。
479名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:21.12ID:75lkJ3pd0
実質4万5千円
480名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:21.36ID:+BFgyT4S0
元々国民のカネでそこから渋々5万返してやるが1割は再徴収するっていうね
481名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:21.78ID:/zmbZqnq0
民主党の看板政策の 子供手当 の復活ではあかんか?
482名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:22.54ID:YcjiKZCS0
>>320
それだと、海外出張中とか、受け取れない人が多数出てくる。
483名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:23.12ID:p2d0Lt640
>>13
なら贈与税がっつりとったほうがいいんじゃね?
子供にあげると税金かかるからって、孫にあげる名目で子供に渡している例がほとんどだぞ
484名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:24.15ID:5WCp+TeS0
>>2
所得税を5万円減額、年金を2.5万円増額でいいわ。ナマポは諦めろ。
485名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:24.59ID:7zt340N60
この財源て、日銀で印刷するのけ?
486名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:25.07ID:YjG2D8Up0
>>3
自粛お願い期間って頭悪い言葉だなw
487名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:25.57ID:+vl6tmEX0
まず、やる気を見せるために4月1日から高速道路を無料か激安にしてみれ!!
488名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:26.41ID:z6pCSlYg0
競馬で増やすか
489名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:27.26ID:jh0p9pcG0
>>387
だから貯めるなど無理な使う低所得者だけでいいんではってみんないうんだよ
490名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:27.45ID:dTnWmPO20
>>8
外国とか海外投資家にはじゃんじゃん貢ぐくせにね
マジで1人100万くらいよこせ
60歳以上は除いてな
491名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:28.14ID:owIlcBA+0
五万じゃなーんも変わらない。税金払って終わり
492名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:28.32ID:f0mgLduY0
現金五万円 国内旅行助成金二万円だな
493名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:32.37ID:wxWFFpmu0
バカと朝鮮人だらけのスレ
まあ朝鮮人には支給するなよ
494名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:32.82ID:bg9PDDyj0
五万少ないよ
現金で十万はばらまけ
495名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:33.28ID:ACrzvoIs0
要らねーからまともな金使えや
496名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:33.30ID:xUwk7NRe0
美味しい
肉買うわ
497名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:33.68ID:dbYCqX4F0
おまえら韓国より少ないぞ?

ええんか?
498名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:36.53ID:lXNJNuKq0
老人 「貯金しよ」
499名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:37.34ID:R5ZaU8Li0
消費税廃止とガソリン税廃止だよ、焼け石に水みたいなことやっても効果はない。
財政改革のため行政改革公務員制度改革も必要だが、これは時間がかかるがやらないといけない。
500名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:37.43ID:ohfmi3fn0
韓国の8万って感染者じゃなかったっけ?
全員?
501名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:39.40ID:X1LPvRX10
五万で何か変わるんですかね
502名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:39.95ID:pHjauddW0
5万って、やたら少なくねえか?

どういう計算で5万になったのか、根拠を示さないと

減税は、難しいんじゃね?
腹黒い悪さをしている上級国民が、
かけ込み需要でいろいろ買ってしまったんじゃね?

それから減税しても、するまで消費しないし、
効果は一時的だろからな。
そのうち買わなくなる。そして増税は無理になる。
503名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:41.25ID:30WBc8cB0
>>3
主婦のパートは25万
フリーランスは1日4000円
5万円やるからなんとかしろ

安倍の言ってることってほんと一貫性がないよな
脳みそ腐ってんじゃないかと思うわ
504名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:42.66ID:bTaefPlH0
現金はいかんだろ。
金券にするか、期間を定めて一時的に消費税0%にしろ。
505名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:42.85ID:doXm+37S0
今までは低所得者が金を稼ぐのに大変で黙ってたけど
仕事自体がなくなったら暴動起きるんじゃない?
日本なんてもろい国なんだから気をつけないとね。消費税廃止で。
506名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:44.74ID:Fb9TV8Wl0
先進国で1番額低いとかもう日本やべえな
507名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:45.63ID:fzZkPqSa0
給付案が浮上してるだけだからそんなに熱くなるなよ
期待しすぎてガッカリするパターンやぞ
508名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:46.90ID:qZMSJdBV0
お金よりは、アルコールとマスクだろ。
そうじゃないと飲み屋に人が増えない
509名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:47.61ID:2jtfeUyb0
やるならマイナンバー登録を必須にしろよ
いい機会じゃねーか
510名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:49.60ID:xXzwmkM0O
>>375
当たり前だのクラッカー
国民全員だ!

在日は除くけどな
511名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:53.85ID:YniH/x5r0
素人が決めているのw
512名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:53.94ID:N7siZqjP0
>>399
だな
一律20万配って消費税ゼロ
これで1ヶ月は雨凌げて餓死しないだろ
513名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:55.65ID:d0fYa+lF0
>>104
PayPayかTポイントで
514名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:58.44ID:wwjiecbA0
所得税を還付で無職を発狂させてやれ
515名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:58.76ID:o3Hn4/cB0
自動車税にちょうど良いや
516名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:17:59.12ID:5HSIa1O80
>>2
全部やるのが普通レベル
そこからさらに対策
517名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:01.43ID:yt5prvum0
5万円の給付金あざーす。全て貯金させてもらいますw
518名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:02.42ID:yV00O+680
>>419
もう倒産しちまったよ
519名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:03.62ID:LVzRGDTP0
>>492
撒き散らすな
520名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:04.66ID:3VXzfwkm0
風俗での使用も禁止しないとな
確定申告やってないだろうし893半ぐれの資金になるだけ
521名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:04.69ID:OU5xx2Nz0
何とまあ中途半端なw
外国に金ばら撒けるくらいなんだから
香港と同じように国民一律一人15万円くらい配れよ
522名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:06.73ID:+6D6q0oy0
>>179
お前は頭悪すぎだろ

ハローワークいけよ
523名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:07.11ID:Pj/L7+fq0
ホント、日本政府ってアイデアないよなぁ。度胸もないけど。
524名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:08.72ID:vwhpC2i00
>>71
フリーランスや個人事業主、中小の経営者、解雇された人等々、大企業に保護されない人々の方が多いぞ
525名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:09.46ID:/xpdtJQd0
5万で喜びすぎだろ
526名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:10.71ID:qdoIOJ440
期限付き金券が良い
1000円の金券を500枚 =  50万円
527名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:11.59ID:7y+458NO0
この時期にイタリア旅行行ってコロナ輸入する公務員とかクルーズ船乗るようなジジババは要らんだろ
528名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:11.75ID:8/TA39Cz0
意地でも消費税減税にはしない
529名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:12.02ID:Dg/rJIyo0
>>192
実際はその図が逆になる
安倍自民のバックには日本人死ね死ね団こと
統一教会(勝共)がいるからな
530名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:15.01ID:YkzmSxJi0
検討するための会議のための資料作りのための人員確保のための検討します
531名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:15.76ID:8GaNxA690
やっぱり減税でないと消費は喚起されない
これからもしかして不景気かもと思うと貯蓄に回す
532名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:16.01ID:RihNaSOI0
ジムとかライブハウス激安セールたのまい
533名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:17.05ID:BPQw4AAD0
お前らが亀対応だウルセーから
5万配るから黙れや!って感がするw
534名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:17.36ID:wsZz3tSr0
世帯じゃなくて一人だから4人家族なら赤ん坊1人前カウントでも20万ってことか?
535名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:17.43ID:4qNXeJDK0
おれクローンで10人いるから50マンくれ
536名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:18.59ID:89v8R+xD0
消費を促せば、また感染が増えるやんw

更に、対策費用が増えるだけ、こりゃデフォルトする国出てくるかもな。
537名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:18.62ID:OalgZd0u0
>>370
元請や下請にも家庭があるの忘れてない?
やり直し
538名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:18.83ID:yH/o2nHl0
>>403

国債だろうな
将来の日本人頼んだよ
539名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:21.53ID:Dy/IECn60
>>288
子供と自分で10万になるんだから余裕じゃん
540名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:23.45ID:gD8zByzc0
>>398対象外です
541名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:27.92ID:6H/6WUvG0
>>1
ニッポン万歳!天皇陛下万歳!自由民主党万歳?安倍首相、、、
542名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:29.01ID:7Nz+dzzg0
ここに限らずtwitterとかでもカネカネカネの乞食が多いな
543名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:29.22ID:RF3Ob7GH0
共産主義万歳w
544名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:29.63ID:enY2mpSq0
財源どうすんだよ
そして金持ちにも配る必要なし
545名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:33.67ID:FV7FrwCE0
>>313
これは効果大きいよ
現金配給+量的緩和はヘリコプターマネーそのものだから。
546名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:34.78ID:T7npFgLO0
現金給付してもパチ屋が儲かるだけ
547名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:35.60ID:pHjauddW0
>>506
先進国で一番経済成長していないのが日本だからな
548名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:35.86ID:2Uv0pKPX0
そんな端金配ってどうなるんだよ…半年だけでも消費税0にすべきだろうが
549名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:37.97ID:v6p8bx4D0
レストラン個人経営
昨年は繁盛した方で1200万ほど売り上げがありました。
しかし今年はガラガラで毎月20万ほどしか
売り上げがありません。
去年は節約し貯蓄は100万ほどできましたので
なんとかしばらく食べていけますが
店の家賃だけで20万です。
アルバイトにはやめてもらいました。
そこに去年の売り上げにかかる税金が100万円
ほど来る予定です。
5万ほどもらっても税金ですべて取られて
生きていけません。
今年納付予定の税金さえ免除してもらえれば
数ヶ月は貯蓄をくずして耐えれます。
550名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:38.84ID:Kr+GWw6V0
消費税は本当にクソ
一回廃止してみろよ
551名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:39.47ID:npaFBDQ40
>>1
低所得者層には少なさすぎるだろうし
富裕層には無駄すぎる

貯め込んで無駄にするのは富裕層なんだから
前年度の所得実績で判断しないとだめだろ
552名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:41.47ID:8/TA39Cz0
あー、それでパチ屋開けてるのか
553名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:41.98ID:8OBF25yE0
来年度の補正予算って事は、現金支給は5月中旬位になるのかな。
554名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:43.01ID:k67ZdzcU0
5万なら毎月の投信積立に突っ込んで終わりだわ
555名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:44.62ID:NSbp0xs60
減税だけ言ってるのは金持ちだからな、金持ちは10万なんかいらないんだよ、減税で高級外車とか買いたいから
556名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:46.45ID:eviavHeV0
ナマポ、高給取り、天下りこれらにやる価値ない
557名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:48.98ID:F9Ts+Hjo0
今更消費税イジるより所得税下げた方が手っ取り早いやろ
558名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:49.82ID:scDg9gqS0
−消費税ってどうなん?
もの売れば売るほど政府から金貰えたら経済まわりそう
559名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:51.96ID:PeZmCvYc0
>>391
〜65才でいいよ
560名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:53.06ID:CCECgs7m0
一回限りなんか?こんなん意味あるか?消費税を一時的に無くせばいいじゃねーか
561名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:53.26ID:cTCrXVoC0
>>2
これまで政府筋から出た案

1、消費税減税=富裕層に追い銭
2、キャッシュレス還元増量=富裕層に追い銭
3、現金バラマキ=貧困層にお恵み
562名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:18:56.11ID:hkCm6qWt0
>>465
あれつぎ込んだらすぐ売るから
563名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:00.59ID:PHbg+CdQ0
5万いらねーから早く五輪中止を宣言してヨーロッパからの渡航禁止にしてくれよアホ安倍
それすらしねーで5万ぽっちばら撒いても何の問題の解決にもならん
564名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:04.60ID:jvkJSeou0
>>134
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★4 ->画像>3枚
565名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:06.89ID:hMDmSsuw0
ニートジジババに配らなくていいぞ
566名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:07.72ID:eQX1GATR0
>>19
毎月5万じゃないのか。
567名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:08.85ID:SCfpaviQ0
1世帯10万円に消費税5%でいいんじゃないかと
568名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:09.47ID:pHjauddW0
>>518
安倍政権のせい
569名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:10.04ID:E4tmPK0Z0
>>521
日本は香港より人口が多く、しかも貧乏だw
現実はこんな中途半端な経済政策しか取れない
財務省が黙ってないしなw
570名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:12.52ID:Jxqp2zKl0
仕事が無くなって食えなくなる人が増えたら
治安がヤバくなる
571名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:16.54ID:JqEi5I/y0
>>3
この25万円の有名なネタすら知らないなんてランサーズって新規の人間なんだ
572名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:16.62ID:YDNGCzAl0
>>483
そうするとパナマやられちゃう。
つか、本物の金持ちは法人化して金の動きを最小限にしとる。
573名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:16.68ID:d0fYa+lF0
>>526
50万も配ったら旅行が増えてコロナ拡散する😱
574名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:16.68ID:eXcyAN5y0
取らぬ狸のなんとか、だw

時間稼ぎしても、見てるだけ〜〜〜www
575名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:17.04ID:bGp+F1/d0
どうせまたナマポや老人や子持ちだけだろがい
576名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:19.86ID:R/cnQ7Yz0
>>550
岸田「それだけは阻止する」
577名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:19.90ID:zsGojKNR0
でも今回消費税を弄るのは得策でもないよな
金持ち優遇になっちゃうし
578名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:20.87ID:YcjiKZCS0
まあ、住民税だけでも5万円以上払ってるわけで、税金を取られる立ち位置は変わらない。
579名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:22.11ID:cRN/34GD0
>>4
安倍「国籍条項は用意しませんので外国人様にも献上しますよwww」
580名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:22.37ID:ONaANLPe0
麻生政権は2009年に1万2千円の給付金をバラ撒いて夏の衆院選挙で政権交代
581名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:23.36ID:PzN3/VQm0
やるのは良いがどうせやるなら
マイナンバーカード所持者10万
マイナンバーカード未所持者5万
って感じでマイナンバーカードと紐づけしろよ
582名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:24.73ID:H0Dg3yeg0
なんも無くてもやれよ
583名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:24.78ID:r/lpmP+L0
もちろん在日と引きこもりニートと専業主婦は対象外です
584名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:25.34ID:QOI2WRJl0
貯金出来るんならそれだけ余裕があるから良いんだよ
手元の現金が足りない人に迅速に支給するには
一律五万円に決めて早く配るべき
585名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:26.16ID:9Y7VdgSN0
たくさん取ってたくさんバラまく

これをしないと政治家が中抜きする利権は作れない
取る量は減らせない
586名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:28.27ID:f0mgLduY0
>>487
これ! 人が動かないと経済はまわらん
587名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:28.76ID:bMfazewp0
>>544
財源は日銀が印刷すればええやん
588名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:31.31ID:wsZz3tSr0
どうせ働いてる一人暮らし世帯には配らないんだろ
589名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:31.93ID:jtFu52dk0
所得税と法人税を減額せよ
働いてねー奴に給付する必要なし
590名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:34.22ID:RF3Ob7GH0
>>549
国金いけw
591名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:37.62ID:S6tT1jfj0
配るのは年収500以下だけでいいだろう金持ちに配っても貯金するだけだ
592名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:38.19ID:+6D6q0oy0
>>482
知らんがな、期間内に受け取れないヤツは無しで良いだろ
593名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:38.68ID:WHDydA8c0
意味ねー
594名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:43.42ID:dXiw6xlZ0
10だの5だの12000以上だの
どれやねん
595名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:44.57ID:IcKsJ2eY0
>>1
もう給付ってやめようぜ
原資税金やろ
596名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:45.34ID:npaFBDQ40
>>86
働いてない人に日雇いや再就職活動中も含まれてるからね
597名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:46.01ID:qdoIOJ440
>>523
政府を実質的に仕切ってるのは、財務省だからな
598名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:49.50ID:wwjiecbA0
税金払ってないやつにやる給付金は無いからな
599!omikuji !dama
2020/03/18(水) 10:19:53.78ID:7crM8cUG0
減税のほうがいいな
現金の5万なんて意味ないよ
ワンタイム
600名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:54.86ID:S/VXpDIM0
>>420
BIにするなら年金受給者も除外できる
公務員は給与が保障されてるわけだから当然除外だな

収入が保証されてない民間人に生活費の補てんとして支給すればいい
601名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:56.95ID:5KogZt0E0
おいおい、5万円ってまさか1年で5万円、月額にすると4000円そこそこか?w
602名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:57.03ID:mjeLt5h70
これ「MMT」にしなさい!

新型コロナ対策で、国債発行(財政出動)→日銀買入で。
ヘリコプタマネーで、18歳以上の国民に15万円の給付を!

これ以下は認めない!
603名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:59.51ID:N5Eqbn9U0
所得税半額減免にしてくれるだけでも大分違う
604名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:59.63ID:cS/40hRk0
5万あれば家賃が払えるだろ?

早く払いなさい
大家さんが泣いているぞ
605名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:19:59.97ID:mYNJEwIA0
安倍政権になってからやった増税すべてやめるだけでいいよ
606名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:01.84ID:d5siswmC0
>>428
減税は期間限定にすれば需要の先食い効果もあるから絶対に良い
給付金だと後で使おうと思う人多数
607名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:02.26ID:0KvlET6+0
>>236
生活に余裕があれば給付しても貯金する
そこは300万でもいいかと
生活に余裕があると政府紙幣にしてもその分の給与を貯金してしまう
ジジババも
608名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:02.61ID:8/TA39Cz0
貯めこまれたらいみないよ
609名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:04.11ID:38u+WX7B0
日本人へ、


国民一人につき、

iPhone 11

配りますとなったら、



トランプ大統領が喜ぶ。
610名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:04.25ID:doXm+37S0
増税増税で苦しめといて
いざというとき金がない。
なんで?頭いいひと教えてください。
611名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:06.83ID:XP0tts2t0
国が地方都市へ渡して、税金や保険料から差し引けばウインウインじゃないの?
生ぽは支給額へ上乗せするだけで済むし
612名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:07.23ID:dt7TndMQ0
続ければ財布の紐も緩むだろうね
ブラック企業も淘汰されるぞ
学生だけじゃなく一般人も遊べる時間が増えるよ
613名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:07.60ID:a+1pxcLE0
諸外国には支援だなんだて何百億ドルとかバンバンつかってるやん

たまには日本国民を救うために金を使えや!
5万とか少なすぎるだろ
614名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:09.46ID:PMUuDhMA0
>>549
飲食なんか自己責任でしょ
615名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:10.26ID:qI3DHI440
株資産で
配布すればいいと思うよ
いま
日経平均17,250円
10万円になるよし
株価対策に効果ある
616名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:10.37ID:ytV4GdWc0
>>461
専業主婦大勝利
617名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:13.20ID:S/VXpDIM0
10か月後には出産ラッシュやな
618名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:16.62ID:xziWkq9T0
は?
安いわ
毎月ならともかくさ
619名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:18.74ID:4G4rPQlJ0
最初1万だったのが
ニュース記事が出てからSNSで批判されるようになり
もうちょっとあげとくかって感じ
620名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:20.61ID:Sw5gcrZf0
やるならどっちかだな

1 子供1人につき20万円
2 全員に5万円、子供1人につき+5万円
621名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:23.18ID:KdKjD5Mk0
スピードが大事やで
622名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:23.52ID:s6BSmtn/0
5万貰ったところでなあ
今欲しいマスクや消毒液は全然市場に出回らないから買えもしない
623名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:25.18ID:tZL2A/F/0
犯罪で逃亡中や借金から逃げている逃亡者は
どうやってもらえばいいんだ?
彼らだって日本国民だ、これをもらう時だけは逮捕を見逃すという特例措置をとるべきだろ?
624名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:25.45ID:r+LH1hDy0
上下水道の補修に金使う方が死に金(貯蓄に回る)が出なくて賢いだろう、こんな時に
断水とか起こったら社会崩壊するかも。
625名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:26.08ID:cLxz5Ybt0
胎児にも出せや
少子化対策にもなるだろ
626名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:26.50ID:cnArRISD0
5万円なんてゴミ銭、必要ない人間は貯金や投資に回すだけだからなあ
まあ俺はそうするけどw
アブク銭だって喜ぶ連中でも今の現状で最も回してほしいところに届く
消費行動は起こさないだろうしなw
627名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:27.42ID:YcjiKZCS0
>>490
それだと、選挙で大敗
628名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:31.55ID:SCfpaviQ0
1世帯5万円と消費税廃止で30兆円くらいでも
629名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:35.42ID:VnJU5eQf0
5万を現金でそっくりそのままくれるとは思えんわ
どうせ新手の税金とかあの手この手で搾ろうとしてくるんじゃね
630名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:37.26ID:RO5TfOkP0
>>417
中間層が一番ため込みそうじゃん
下はためる余裕すらないから使わざるをえん
631名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:39.12ID:u5umwMoI0
5万円じゃ足らん。
632名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:40.72ID:EG4he4VU0
アメリカは2カ月後も同じ状況なら再度現金交付だとさ。
633名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:42.62ID:8vZULR/70
東京の人工もう少し減ったら畑増やして下さい
人の心身の健康のためには
土や自然に定期的に触れた方がよくないですか
食物も作れるし一石二鳥
634名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:44.50ID:/o0khALI0
>>1
5万て、、、総額か?毎月じゃなくて?
ダメだこりゃ、3月分として10万の地域振興券(期限3ヶ月)と
4月5月は5万ずつぐらいの一人20万は配らなきゃね
家賃で困ってるヒトもいるわけでさ
635名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:46.00ID:d2v8DUQc0
>>277
賛成

20万ぐらいはドカーンと配っていいよね
636名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:46.42ID:uUJoOQZd0
使ってくれる人に配るべきだ
国民年金受給者は年収70万以下が多い
彼ら低所得者中心に、1人当たり20万位配れば消費は上向く
637名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:46.79ID:NWYtfKW00
みんなわかっているはずだ

言うだけ政権ってことをwww
638名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:47.05ID:EGd/GjQ60
消費税下げろよウソツキ政権
639名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:47.72ID:Wu+K9xZM0
いい案かんがえた!

日経225ETFの株券で配れ。
日経爆上げもついてくるぞ!
640名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:47.85ID:PHbg+CdQ0
その金で隔離病棟すぐにでも1万人分くらい作れるだろうに・・・
641名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:52.10ID:NZgkSqYO0
四人家族なら20万ですな
642名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:53.45ID:npaFBDQ40
公務員や上級は除外していいんだよ
643名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:54.92ID:xUwk7NRe0
パソコン買いかえ
の費用にする
644名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:56.01ID:qNYe3a/s0
>>369
麻生政権時
645名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:56.78ID:CKMyMS8P0
反日マスコミは株下がった時だけニュースにします
上がってる今はニュースになりません
646名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:57.16ID:nsTe8Wci0
年収600万以上の奴らにはいらんだろ
貯蓄ぐらいあるし
647名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:57.81ID:j6mQ+WPG0
>>306
狂ってるな。
648名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:20:57.48ID:6l/lytXD0
>>620
一番でお願いします
649名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:00.84ID:dt1xnHD30
中央値大きく超えた収入の奴はカットで
650名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:03.53ID:SzidBR3U0
>>1
5万いらないからさっさとマスクよこせよ無能が
こっちは花粉症なのにくしゃみもまともに出来なくて相当苦しいわ
651名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:03.79ID:H7+7q4kF0
ただでさえ可処分所得の低下で国民の生活は困窮してるんだから
コロナ騒動が落ち着いて経済指標が回復するまで毎月5万とか大胆な事やらないと何の効果もないだろ
1回きりの給付金でしかもたったの5万で消費に回そうなんて奴はそうそう居ない
652名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:04.07ID:8351anh40
1人5万円ずつもらったら家族で北海道旅行に行くよ
北海道にちょっと還元するつもり
おいしいもの食べられるし私らもうれしい
653名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:05.30ID:DvJBgMP10
500万くらいじゃないと効果は薄いというか実感できないレベルじゃねーかな
654名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:06.41ID:I97xxSX10
>>609
se2ならすげー嬉しい
655名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:07.82ID:jHPuu4hl0
100兆円刷って1人100万でいこう
656名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:10.41ID:f3UWFIYg0
収束するまで毎月五万支給と消費税撤廃!!!
657名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:13.92ID:vkgoSuGb0
たったの5万円かよwww
658名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:15.47ID:dbYCqX4F0
20万円

どーんといこうや
659名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:17.11ID:yhPQyQGd0
>>18
1日1発
1発2枚
200枚1箱
5箱1組
1組200円
として概算55年は行けるな
660名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:21.96ID:YDbg4Tdt0
ニートと無職の違いを出すこととニートのヤル気を出すためにニートはハロワいって面接まで応募してやっと資格得るとかそういうのでいいよ
そいつの為にも少しはなる
引きこもる気なら金要らんだろ
661名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:22.40ID:wwjiecbA0
1人5万円よりマスク一人100枚のほうがいいよな
662名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:22.62ID:npaFBDQ40
>>639
すぐ売っちゃうんじゃねwww
663名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:22.97ID:WbAfh/Nt0
だんだん上がってきた
おまえらもっと頑張れ
目指せ10万円!
664名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:25.35ID:4VjINYi90
>>418
サイト20億円で売却したから
貯金は20億円やのに所得ゼロとかおるご時世
現代は所得格差じゃなくて資本格差やで
665名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:26.07ID:LVzRGDTP0
な、


1万2000円がいいだろ

毎月
666名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:26.12ID:OCzUY8eA0
時間と手間がかかりすぎる。
消費税0%が一番いい。
4/1から即日実施。
667名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:26.42ID:0SXjyMIa0
現金だとギャンブルに使う奴がいるから消費税を一時的に0にする方が経済が回りそう
668名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:27.60ID:38u+WX7B0
日本人へ、

5万円ではなく。


国民一人につき、

iPhone 11

配りますとなったら、



トランプ大統領が喜ぶ。


日本人も喜ぶ。

 
669名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:28.99ID:gD8zByzc0
>>510厚労省のHP読め 生活保護受給者は対象外だから
670名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:29.68ID:OZFScnaC0
給付は全戸20万円ドカンすれば?w
それか全労働者に1人10万円現金給付
こんくらいやんなきゃ

さっき片山さつきが言ってたけど
長期戦略として生産の国内回帰は必要
建築物の部材、マスク、消毒液なんか
モロにチャイナリスク受けたし
東南アジアも人件費上昇

だったら日本に戻そうや
労働人口減ってどうしようもないし
働き方改革で飲み屋も控えるなんて本末転倒

茨城県の初感染者が経団連トップの日立からなんてお笑いだろw
671名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:31.24ID:3aC5aU0H0
せめて10万だろ
672名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:31.43ID:/rB5Xwi80
自分に余裕が有る人が、5万円給付しても貯め込むだけとかパチンコに行くとか、言う
家賃、水道光熱費延滞している人は、昼飯抜くほどだから5万円給付が良い
673名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:31.48ID:8/TA39Cz0
>>622
パチ屋は自粛させなかったし、パチンコやって増やせって事だろう
674名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:31.67ID:JSvRnpI40
理想は15万
最低でも10万
675名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:31.91ID:bMfazewp0
>>583
日本に在住しているだけの外国人は除外されると思うわ

祖国があるのに日本に住んでるんやし
676名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:32.49ID:p2d0Lt640
そんなことより、借金の規制とかとっぱらえよ
そのほうがよほど経済が回る
677名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:33.28ID:N7siZqjP0
>>610
財務省が悪だから
678名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:36.14ID:S/VXpDIM0
>>598
は?
給付金は税金払って無くても受け取れるから給付なんだよ
消費税は全ての国民が払ってるからな
税金を納付してない人とは違うんだよ
679名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:36.53ID:N5/gZqyT0
5万円の減税の方が簡単じゃね?
680名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:38.86ID:qcTAB2Mg0
>>620

子供いる家庭は逆に消費しない可能性が高い。
普通は貯金するだろう
681名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:39.70ID:sw4Dn7Sa0
財務省にとって消費税というものは存在意義そのもの。
何があっても消費減税だけは絶対に認めない。
むしろ消費税によって国民が苦しむほど、その権力を再確認することになる
682名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:39.60ID:ZsZOmqhu0
>>497
韓国より多くするとあいつら日本を基準にして増やすだけだぞ
683名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:39.82ID:xokT6OhQ0
5万もらったら、旅行にでもいくかな。
大阪なら安く泊まれそう。
684名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:41.75ID:5fvwA7/A0
5万円なんていらんから5万円分のマスクとアルコール消毒スプレーをくれ
685名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:45.20ID:aq7WFzFE0
>>9
アメリカでの10万円は物価を考えると日本での5万円と同程度の価値です。
686名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:45.70ID:lYjrmCxk0
現金反対
パチ屋とかゲーム課金に使えない物にすべき
687名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:47.33ID:CXQLH9wf0
それと消費税減税をセットでやれば効果大だな
688名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:47.40ID:3w4/eWrN0
クラウドファンディングマスク工場に出資やな(^p^)
689名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:48.40ID:4lST6IoE0
絶対
やらない
690名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:48.63ID:9Y7VdgSN0
ライブとか演劇とか
チケット払い戻しした分を補填してやれよ
691名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:48.66ID:XGfvkPS+0
>>3
頭悪すぎるど厚かましい
自粛お願い?いい加減にしろよ他人事かよボケ
692名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:51.56ID:Stc/kGsb0
リーマンの時現金給付なんてあった?
貰った記憶無いよ
693名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:51.98ID:LXRC+pQb0
最終的には子育て世帯と選挙に影響大の高齢者世帯のみ5万円/人
それ以外は1万円/人になると思うわ
694名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:54.70ID:VnJU5eQf0
>>610
公務員、準公務員にかかってる人件費と国の歳入を比較すると良いと思う
695名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:21:56.91ID:W1+JOOgZ0
世界中が日本の子孫にタカるのか
子供できなくて本当に良かった
気の毒すぎる
696名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:01.65ID:F9Ts+Hjo0
バラマキするなら年収195万以下だけで十分だよ

本当に困ってるのは住民税払ってない主婦パートやフリーターだと思う
697名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:02.35ID:jyK8OeNb0
貯金に回せぬような形で、
パチンコに回せぬような形で。
698名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:02.51ID:oDb1Po3l0
これでスイッチとぶつ森買えるわ
699名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:04.03ID:7gZpBMcZ0
政治家が全員辞めた方が国民は嬉しいよ
700名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:05.75ID:uxd5ua/b0
>>2
一時的消費税廃止&期限付きの金の配布で消費拡大
701名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:06.91ID:pHjauddW0
給付とか減税とかより雇用環境の拡大だからな

多数の貧しい庶民は減税されてもあまり意味はない。
なぜなら購買力が無いからな
702名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:08.97ID:OalgZd0u0
5万貰ったら家族でナイル川クルーズ行こうかな
703名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:09.40ID:giiNEhQP0
>>1嬉しくない人は少ないかもしれんが、 で、これで何の効果がある? 困ってる人ピンポイントの方が無駄がなく役立つと思うが

安倍のポイント稼ぎ感 
704名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:11.34ID:k6/u12Ke0
コロナになるの時間の問題なんで入院費にします
705名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:11.67ID:iMYtFZ5D0
現金くれ 生活苦しい 株で負けて
706名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:13.10ID:eviavHeV0
高級取りって我儘だな
金持ってて対応できるくせに求めるってさ

困ってる人に上げる方が数十倍価値ある
707名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:13.80ID:hYG2E2/f0
1億円の宝くじ5万本売り出してほしい
708名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:14.04ID:+0rVvv730
麻生政権の時は1万2000円しかくれなかった、全くケチだぜ(棒)
709名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:14.12ID:qdoIOJ440
期限付き金券が良い
1000円の金券を500枚 =  50万円 。
710名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:14.92ID:GSlyrsef0
>>94
それだよね。消費税がある限り金が回れば回るほど元金は0に収束していく
711名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:15.22ID:JVM2POwc0
小分けにするとその度に無駄な税金かかるから0もう1個付けちゃおう
712名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:16.34ID:nsTe8Wci0
まず政治家と官僚と天下りの報酬下げて財源作れ
713名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:16.42ID:wfCUGo/c0
安倍信者の俺でもこれは愚策
714名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:17.47ID:9JJiGJRm0
>>227
何回増税してるんだよ?
このPC時代なら仕入れだろうと支払いだろうと対応できるだろう?
一番混乱するのは消費者に見える部分だ
そこは消費者が損しないなら納得する
715名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:19.87ID:aHmZjQrd0
私は高齢者だが、高齢者に給付金は要らんから
生活が大変な若い人に回してくれれば良い。
716名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:21.01ID:0KvlET6+0
>>599
もちろん減税もあわせてやったほうがよいが
減税は時間がかかるから
給与を先にすべき
717名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:21.34ID:K9iMwqZZ0
貯金に回るだけでは?
718名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:22.67ID:MsIYOk2T0
5万円の現金支給じゃ貯金されて終了。

矢張り消費税ゼロだろ。
719名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:25.71ID:+6D6q0oy0
>>351
消費税を一時的に減税するのが三ヶ月で準備出来ると思ってるの?
720名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:27.41ID:kTud63AH0
ショボいwww
721名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:27.64ID:Nbo5WoN90
支給時に指紋登録義務化
生活保護費のチケット制導入
マイナンバーによる管理
722名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:28.65ID:k7kWg2tF0
5万じゃ生活費の足しにしかならんし経済に回るようにもっと配れ
723名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:29.00ID:EeZrwFyy0
一人十万円。ただし日本国籍のみ。
これだな。
724名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:29.95ID:NBT080D/0
ふざけんな
無職カスに金配るな
期間限定消費税撤廃でいいだろ
真面目に働いてる納税してる奴と、怠けて税金払わない無職カスしてる奴らが平等な現金給付なんて不公平すぎる
このクソ不公平なバラマキに野党は死ぬ気で反対しろ!
おパヨさんも死ぬ気で大反対しろ!
725名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:34.61ID:QkaBMpyB0
不況になったときは、行政が主体となって公共工事を増やす。
金を撒いてでも生活環境を維持させる。
とにかく延命だ。
負の流れを作ってしまった後では遅い。
726名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:35.41ID:f0mgLduY0
しばらくインバウンド無理なんだから
高速は無料とかにして旅行補助金出すなり
これは絶対しないとダメやろ
727名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:35.93ID:jO588UBZ0
当然コロナ落ち着いてから
ダメになった観光業に使わせるのが筋だろ
728名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:38.83ID:gbyJTK0B0
失業者なら一か月の生活費にすらならない
5万ぽっちもらったところで何がどうなるの?
頭大丈夫なのかね本当に
729名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:40.05ID:zxIlDysW0
あれ?アベガーがおらんなどうした
730名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:41.87ID:IbsHHNmq0
上級様は この100倍ですか?
731名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:43.21ID:aq7WFzFE0
>>680
溜め込んでも苦しくなったら使うでしょ。
732名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:43.88ID:cS/40hRk0
アホ「この5万で新しいアイホン買うお!!おっおっwww」
733名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:44.47ID:c5rI6H0f0
反対だな。
今かねを一律に配っても、使うとこが開いてないから貯金するだけ。
意味なし。特に年金有の老人は年金とはいえ金額で制限すべき。

それより、今の時点で子育て世代で本当に困ってる人に配るべきだ。
 どうすれば困ってる人を見つけ出せるか。
  そこが専門家の出番だと思うぞ。
734名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:46.22ID:G9e+b9LV0
消費税ゼロパーにしろよ
735名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:46.45ID:RClIBuVu0
在日外国人には給付されるの?
絶対に除外せず平等に配るべき
736名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:47.50ID:D4Fmmia30
選挙区民に1000円配るのは選挙法違反で逮捕されるが
1億人に5万円配るのは単なる経済政策

ちょっと法倫理的におかしくないですかね?
737名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:46.53ID:xXzwmkM0O
在日には支給はありません
日本国籍を持つ者のみ
738名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:47.66ID:/o0khALI0
>>634
更に言えば、18歳以上限定で総額100万くらいになるように設計しろ
さすれば超インパクトでぶっ飛ぶぞ
ガキの分までいれると餓鬼が俺の金だとかフザケタことぬかすからな
739名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:48.62ID:yilPWnya0
ただし要マイナンバーカード(持ってない人はその場で発行)だろ?
740名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:50.76ID:eU5rA4sG0
不要な外出を避け自宅にこもってろと政府は言ってるんだから、
それとの整合性を取るためにも自宅でできる経済活動、すなわち
株式投資に国民を誘導するべきだ。
741名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:50.94ID:5sOK33GO0
>>2
早急に現金給付と還元率増で景気の下支え

コロナが落ち着いたら消費税減税で景気回復
742名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:53.51ID:xeLmcw/C0
マンゴ配るから子供増やせ的な?
743名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:53.63ID:CmL+ItHd0
パヨク、ネットウヨ「アベガー!春節ウェルカムガー!アベノセイダー!」
安倍「全国民に5万配ります。」
パヨク、ネットウヨ「うおぉぉぉ!ありがたやぁ!自民最高!安倍ちゃん一生一緒にいてくれや!」
744名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:56.18ID:QrFqZbB70
零細中小企業の倒産を防ぐ方に金は回さないと雇用保険がパンクするぞ
745名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:56.48ID:6ovypyQc0
コロナ失業者続出してるのに
税金の無駄使いしていいのか
746名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:58.25ID:fBJwM8Hm0
国民1人あたり、見えない借金800万超えてるのに

財務省はプライマリーバランスの専門家やからな
素人考えで
地方公務員の年収-200万にすればいいねん
747名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:22:58.76ID:MMEXmnJ60
一律に5万なら大家族は助かる
748名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:00.54ID:nv8p8X1a0
現金は3万円でいいから
残りの2万円はコロナワクチン開発に使ってくれ
749名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:00.80ID:ccbAro9d0
プレステ5が買えそうだな
750名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:01.13ID:7TqDYeAt0
コロナで医療崩壊を食い止めるために
健康的な生活してねってことだよ
751名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:02.23ID:SK4Ood5q0
>>13
でもあんま消費しねえじゃん
これから結婚して子育てする方に負担かけてどうすんだよ
752名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:05.33ID:KdKjD5Mk0
5万くらいくれるなら使おうって家庭が出てくるかもな
泡銭ないとみんなおかね使えんだろ
753名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:05.48ID:ixax2fHJ0
5年間消費税ゼロにすれば、

最初の3年くらいでかなり景気はよくなるよ。
754名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:07.32ID:tZL2A/F/0
5万円の給付金を
老人にはやるな、生活保護にはやるな、とか書いているやつって
一回、芥川龍之介の蜘蛛の糸って小説読んでみろよw
お前らにそっくりだからw
755名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:07.97ID:5KogZt0E0
5万円で飛び上がって歓喜するお前らww安倍は、昼飯一回の寿司が¥5万だぞw、
756名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:08.45ID:ABYKUd1x0
意味ねーw
757名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:08.62ID:XtYpgNIt0
>>2
国民限定で現金が良い
758名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:08.75ID:OU5xx2Nz0
オリンピックなんてやってる場合じゃねえ
森元とか安部とか感染して肺炎にならないかな
759名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:09.41ID:+SO3PPAb0
マイナンバーカード限定で20万円にしろよ
760名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:10.04ID:R4dmQ9GB0
底辺は未納税金に強制的に充てられ終了wwww
761名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:11.10ID:cnArRISD0
正直、消費税減税されてない現状では
国民意識にインパクトある消費喚起はできないから
5万だろうが20万だろうが、現役世代の税金をバラ撒くにしては
効果は激薄だとおもうぞw
762名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:11.42ID:L8Kki4vY0
5万?毎月だよな?え?1回だけ?そんなまさかw
763名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:14.06ID:Nbo5WoN90
>>721
これなら50万出してもすぐ元が取れる
764名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:16.66ID:peiAPJz20
1人10万なら効果あるやろ
4人家族なら40万やそれでも貯金するのが日本人
765名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:17.89ID:mDr8UsDL0
こんなのはほとんd飛ばし記事
766名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:19.89ID:38u+WX7B0
でも笑うのが、




税金で生きてる奴らが、


カネをばら撒くところ。。
767名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:20.25ID:SCfpaviQ0
>>709
そんなもん印刷してる間に深刻な不況になるわ
768名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:26.45ID:LVzRGDTP0
毎月1万2000円

この方が消費されやすい


あと子育て世帯限定
769名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:26.74ID:/zsBwa9f0
本人が直接、銀行か郵便局で身分証明提示で引き換えれるようにしないと
770名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:27.39ID:bg9PDDyj0
現金10万ばらまけ今のご時世で貯金しない
昔と違い娯楽用品で溢れてるからし
販売店がセールや特売くむから消費される
771名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:27.97ID:pHjauddW0
5万

その根拠を知りたい
772名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:29.53ID:gV7BxfJA0
コロナの問題から2か月たらずでここまでの対策できるのは、なんだかんだ言って安倍さんだから
民主党政権だったらこうはいかなかった
773名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:32.48ID:A3neWKcF0
先立つものがないと困る人も多いだろうしまずは給付は正解だろうな
消費税廃止はその後、法人税増税は消費税廃止の後だな
774名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:33.13ID:cA3ztnEV0
パチンコに使うだけ
無駄
775名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:33.58ID:BtwrRkbv0
>>692
普通の独身会社員とかは対象外だった気がする
776名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:36.62ID:LrnHYZe90
>>735
その通り
在日外国人にも配るべき
777名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:43.13ID:a+1pxcLE0
>>620
高齢者 −10万円
778名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:44.92ID:DeOfPJbM0
そんな金あるの
779名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:47.30ID:zisAxVTO0
生保在日70才以上は外せ 絶対に外せ

その分を他にまわしてくれ
780名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:48.53ID:VnJU5eQf0
>>652
道民の俺ですらどうしてもやむを得ない外出以外してなくて
レジャーなんて行ってないのに酔狂だな…
781名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:50.44ID:ai3sEOa80
貯蓄に回るだけ
782名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:54.70ID:nFQFEy8o0
最低10万にしろよ
783名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:55.45ID:EeZrwFyy0
>>729
給付金に媚びた。(´・ω・`; )
784名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:55.67ID:QI8RQo6a0
スピード重視で給付額は一律でいいだろ
減税は期間限定の消費税撤廃でいいんじゃねえの
785名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:56.50ID:3Yb2TZ1U0
マスクや消毒アルコールを高い値段で買ってかなり出費したので5万位欲しい
786名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:56.95ID:mPPe2yAP0
五万なら次の家賃払って終わりだな
787名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:57.52ID:0ZB3Vv6Q0
麻生内閣あたりでも あったと思うけど、手続きがわからないから 止めちゃった。  だから、おそらく 否定的で マイナスになるはずだ。

所得税を 2割引き!! のほうが 利口だと思うけどな。 実際に減額の効果は 来年になるけど。 そっちの方が 公平で明快!!
788名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:23:59.87ID:pHjauddW0
>>772
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コロナ対策失敗
789名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:06.71ID:Dg/rJIyo0
>>697
無理だよ
君、安倍自民と警察潰せる?
パチンコ利権でパチンコ屋保護してんのに
使えない形なんて無理だわ
790名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:10.36ID:6OAVOStN0
これどうやってもらうの?
住民票ある住所に現金送られてくんなかな?
791名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:12.10ID:ZjXfRAZR0
こんなくだらん政策に6兆も使うのか?
1年限定で減税なら消費も増え税収も増え一石二鳥やろ
792名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:12.56ID:t7HJC0HE0
>>13
法人税減税の埋め合わせだろうが。嘘つくな。
793名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:14.07ID:zsGojKNR0
>>524
寧ろそっちを対象にした方がいい、って話なんだけどね
今回ダメージ受けてるのは大中小個人関係なく企業のほとんどだろうし
794名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:14.04ID:lYjrmCxk0
外国人にはビタ1文払うことないぞ
795名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:14.48ID:KjgzSVhi0
オリンピックなんてやらなけりゃ1兆円もまだ財源があったのにな
ドブに捨てたようなもんだ
796名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:14.95ID:QjOlRwwp0
こんなの未来の先喰いでしかない
それより消費税廃止だ
全て上手くいく
797名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:15.36ID:YRMdlwol0
パチンコで増やせるなら増やしてたいわ
絶対負けるけど
798名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:15.76ID:PA4EdKr80
今国民が困ってるのは紙製品の品薄で購入出来ないだけなのに
なぜ国民に配るかね
中小企業や小売店守ってやれよ
799名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:19.64ID:jvkJSeou0
>>596
なので、支給対象者を限定するべきですよね
800名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:21.10ID:cTCrXVoC0
>>510

防疫の為の給付に公共の福祉に協力してない
マスクレスのテロリストに給付する事はないだ論
801名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:21.53ID:pq1SkUMM0
ゲーム業界のバブル凄そうだなこれ
子供とか確実にゲーム買うでしょ
802名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:22.23ID:6H/6WUvG0
>>550
とある100均で消費税0円を時々やるけどお客さんがメチャクチャたくさん来る
803名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:22.56ID:wwjiecbA0
マイナンバーカードの電子マネーに課金でええやろ
カードないやつにはやらない
804名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:22.63ID:iCj8rJFx0
>国民一人につき5万円を現金給する案が浮上

パ〜〜〜〜チンコオオオォォォ!!!!
パチンコで増やすぜえええぇぇぇ!!!
805名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:22.78ID:peiAPJz20
>>692
リーマンどころの騒ぎやない
実体経済が止まってるから昔の大恐慌より酷いまである
806名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:23.53ID:MbDVcUta0
5万円で国産の何か買えって?
807名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:24.88ID:6BrAcMNG0
ハワイ行こうかな
808名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:26.92ID:dh6dt3gG0
上級とか抜きでここは出すべきだな
809名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:29.26ID:0KvlET6+0
>>759
カードなくとも番号あればいいな

>>778
国債発行
810名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:29.76ID:xHPYFoW50
軽蔑に値する無能政府
811名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:31.96ID:bMfazewp0
>>760
本当の底辺が税金0円だからセーフ
812名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:33.08ID:dbYCqX4F0
>>745
ここで10万とか思いきれば、一気に回復するぞ
景気も暗い世の中も
813名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:33.98ID:iu1Je9K10
5万とか自動車税で終わり
814名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:34.30ID:QmWULDer0
やる事がセコいね
叩き台として反応見てるのか
815名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:38.60ID:pHjauddW0
>>776
そらそうよ

当たり前
816名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:39.32ID:XP0tts2t0
今はコロナで買い物の回数も減ったし出歩くの自粛だから外食も大物買いもしない
10万円くらい貰えたらパーっと使うよ
817名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:39.42ID:EviNhy380
無意味なバラマキは感心せんな
818名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:40.36ID:zOMhLSl00
5万じゃ少ないからこれを元手に増やすか
819名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:44.08ID:US+a6Jw00
>>701
消費性向の高い低所得者に消費税減税は効果あります
常識です
820名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:44.58ID:sV1Fq6jv0
>>620
今、子供手当に5万加算するという話がある

子供4人いる家庭は、子ども手当込みで毎月32万貰える事になる
821名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:47.11ID:7y+458NO0
50万以上なら車の買い替えくらい考えるから安倍アタマ引っ叩け経団連?

有史以来、一回くらい役に立て
822名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:47.48ID:vwhpC2i00
>>30
消費拡大はもう少し落ち着いてからじゃないか。
今じゃ金を使えるところが少ない。
823名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:48.04ID:4VjINYi90
選挙の投票券を5万円の引換券にすればw
824名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:49.16ID:qcTAB2Mg0
>>731

苦しくなるような家庭って元から消費するしかないって事ではw
825名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:49.46ID:9fuW7lHq0
不要不急の外出は控えろとか北海道みたいに週末の外出はやめろとか言ってりゃ金をばら撒こうが増税で金を巻き上げようが経済が景気は戻らないだろ
人が動くから金は回るんだよ
826名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:51.33ID:wwjiecbA0
>>790
マイナンバーカードに課金
827名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:51.40ID:eTQyCPvg0
期間限定消費税撤廃は、期間過ぎた後の反動が有る意味無いだろ
828名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:55.79ID:Hm5VyEat0
なんで日本は韓国以下なの?

韓国 8万円
日本 12000円
829名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:58.55ID:9D4k5sjW0
>>783
尻の穴まで舐めていい
窓の安倍政治を許さないの紙をさっき剥がした
830名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:24:58.49ID:+KQJ896S0
森元の唇がムラサキすぎてこわい。
831名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:00.66ID:J0wQNdyG0
はよ現金くれ
すぐ使うぞ
832名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:01.79ID:GDkwUBgE0
五万ならモヒカンと良い肩パッド買えるな
833名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:02.26ID:xUwk7NRe0
めんどくさい事務手続き
しないように
ヘリコプターばらまけ
834名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:02.49ID:7uiWRqpF0
武漢ツアーとかいいと思う
835名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:03.73ID:Yxy8iVqe0
いや減税してくれよ…
836名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:03.79ID:kkj4QCCV0
どうせ手続きがめんどくさくて暇な無職やニートしかもらえないんだよな
前もそうだった
837名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:04.52ID:0u9VG26g0
日銀も政府もトゥーリトル、トゥーレイトで結局他国から取り残されて一人負けというリーマンショックの二の舞かな
838名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:04.65ID:2jtfeUyb0
五万やるからオリンピック終わるまで黙ってろってか?
国民馬鹿にすんのもいいかげんにしろよ!
…とりあえず貰うけどな
839名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:07.62ID:SuwoXHDc0
オリンピック見るためにテレビ買おうかな
840名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:08.89ID:HaVw0SOu0
支給→貯金→終了 あれ?回らないよー!
841名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:09.26ID:R/cnQ7Yz0
米国みたいに毎月10万配れよ
842名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:09.79ID:LVzRGDTP0
>>778
海外に支援する外貨準備金だけでも1兆円ある
843名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:12.21ID:nFROzGm50
これしないと株落ちまくりますから。
844名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:14.52ID:miQTR+4y0
今年、車検だから10万くれよ。
そのほとんどが車検時の保険や税金で吸い上げられるんだけどw
845名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:14.89ID:s1GUvZc30
たったの5万www
国民バカにすんな、10万ぐらいばら蒔け
846名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:16.05ID:8rFc4D5p0
モーニングショー見たけど藤井弱すぎてダメだわ
高橋洋一呼べ
片山なんかすぐ論破されるぞ
847名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:18.73ID:41l/uzge0
配布する気ないのに嘘つくな
848名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:18.87ID:zisAxVTO0
>>549
余裕突破の未来しかみえない
849名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:19.46ID:KGuoV3Va0
>>710
それにしてもしけた額だな
850名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:20.28ID:utqwnXmu0
>>2
手間がかからない方策がいい
一番良いのは今年の所得税減税だと思うけど
851名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:21.20ID:OyES2XHW0
プレミアム商品券みたいな方がいいと思う
あれ今年初めて使ったけどお得感が強かった
額面10万円分を8万で売る位でいい
転売も認める
852名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:23.38ID:hkCm6qWt0
22兆の使い道
消費財0%OR海外にある工場を日本に戻す
ならどっちがとくだろうな

前者はすぐなくなる
後者は今後地方に安定した働き場所ができ
少子かも解決人口2億でGDP1000兆で国の借金が無くなる
853名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:25.49ID:p7Ij3AVZ0
>>2
今はいらないだろw
サービス業の休業手当でも出せよ
854名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:25.94ID:/ISHB2yI0
>>735
むしろ外国にきて日本に貢献してるんだから上乗せして配るべき
855名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:27.07ID:S/VXpDIM0
>>680
大人も子供も関係なく生活ができるだけの金額の支給だな
BIが理想だね
856名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:28.03ID:pq1SkUMM0
つうか現金じゃなくて飲食とかのサービス業救う形にしてやれば良いのに
お食事券で良いんじゃね〜のかな
857名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:30.15ID:YRMdlwol0
>>735
外人も日本に税金払ってるから
当たり前
858名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:32.85ID:cA3ztnEV0
>>812
貯蓄に回されたら回復しないでしょう
859名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:32.97ID:p2d0Lt640
>>724
真面目に働いていないコウムインも税金から給与もらって税金納めている
なんか税金の還付みたいな状態なんですが・・・

そっちにはあげるの???
860名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:34.55ID:N7siZqjP0
>>828
財務省があるから
861名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:34.62ID:Hhna4pBL0
一時的なばら撒きより消費税戻せよ
上がってから確実に不景気になってるだろ
862名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:34.89ID:AKJNe/VH0
子育て世帯優遇な。
他にはやらんで良い。
863名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:35.41ID:w17dryoH0
ド腐れうんこニートアルティメットこどおじのわいにもくれるん?
864名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:35.56ID:JezuNQHr0
100万くれたら、安倍ちゃん親衛隊SSになることも考えてもいい
865名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:35.82ID:MQ7M6yff0
日本は検査しないから終わらない
その金でさっさと検査しろ
866名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:38.54ID:NOJl4emF0
ありがとう
でも税金減らした方がいいと思う
867名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:41.51ID:/rB5Xwi80
家賃、水道光熱費、延滞している人は5万円給付に賛成!!!
868名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:41.70ID:NSbp0xs60
10万が最低ラインだな5万じゃ使おうと思わないや
869名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:43.96ID:2iRZYsBF0
>>754
短編でもそいつらにはハードル高すぎるだろう
いやマジで
870名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:45.19ID:8rFc4D5p0
>>2
どれがいいじゃねーよ
全部やれ
871名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:46.30ID:ipq9fY/X0
車検代の税金で飛ぶ金額w
872名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:46.58ID:b2tXE2Uw0
5万じゃ話にならん
抽選で当たった人に1億にしろ
873名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:46.74ID:a7oFtSmh0
公務員はどうしてやる前から失敗と分かる事をやろうとするのかな。
874名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:47.01ID:tZL2A/F/0
>>790
たしか市役所に振り込み先口座を届け出る仕組み
875名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:48.64ID:md/Naku90
緊急経済対策というには、インパクト弱。
0が一つ足りない。

国民が驚くレベルで、対策する位の
気概はないのかね。
結果、経済が動くと思うのですが。
876名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:49.13ID:ABYKUd1x0
色々問題はあるかと思うけど、消費税時限減税が一番アピール度高いと思うがなあ
877名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:49.29ID:KdKjD5Mk0
>>807
5万やで?
878名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:51.76ID:Up14epKM0
>>839
オリンピック感染しないの?
879名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:52.98ID:96mwp12y0
ばら撒いて解散総選挙、圧勝、までのシナリオは読めた
やるならさっさとやれ
880名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:53.66ID:wwjiecbA0
>>809
カードのICチップに課金だからカードないやつはもらえない 
881名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:53.86ID:D4Fmmia30
>>823
それは、モロに公職選挙法違反、選挙民の買収
882名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:55.06ID:iJ7/ZWb80
アメリカが100兆以上の経済対策やるんだから、
人口で考えるなら50兆くらいやったっていい。
883名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:55.39ID:7TZW/zNu0
本物のバカ
884名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:56.90ID:xnkCN4NG0
米アマゾン、10万人を新規雇用へ 新型コロナで需要急増
https://www.cnn.co.jp/tech/35150942.html

こんなときにも儲かるビジネスモデル
885名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:25:57.01ID:k7kWg2tF0
毎月10万配るかわりにギャンブルには使うなと国が明言しろ
886名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:00.57ID:nFROzGm50
これ消費に回してを強調して。
887名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:01.94ID:7TqDYeAt0
まあ給付のテマ考えたら、消費減税のほうが手っ取り早いだろな
888名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:03.14ID:JgcZWeZH0
>>1
ぱよちんはどんな面してもらうのかな?
889名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:03.88ID:35/O2AhS0
株価全く上がりませんがリーマンショック超えてるよね
890名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:04.43ID:qNYe3a/s0
>>811
所得ゼロでも市県民税は徴収されるんだけどな
891名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:05.58ID:f0mgLduY0
国内旅行に行ってもらえれば 外食 土産屋 宿泊 レジャー施設 それに付随していろいろ経済が回る
892名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:06.23ID:09x45BIW0
5万でも嬉しいわ
かまーんщ(゚д゚щ)
893名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:06.63ID:rDzbNli00
>>89
公務員らを動かすと、マズイからね
彼らは 使えない
税金が そこの作業費用に またかかるから

まあ ムリだろね

つうか、中国人らの消費者が居るから大丈夫なんじゃなかったのか?
通販とかさ
様子見てると 中国人観光客らは、かなりの物資主義だよ? そのへんは、日本人とよく似てる
894名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:08.00ID:eXcyAN5y0
>>1、泥船の船主、タイタニック・アベ。

金で命乞い、犯罪を見逃せwww
895名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:09.35ID:RO5TfOkP0
地域振興券とかじゃだめなのか?
これならパチンコとか変なもんに使われない
896名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:15.03ID://810lD90
パチンコ屋大喜び
897名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:16.37ID:rAcFOKeK0
公共料金、生活必需品の無償化でいいだろ
国が建て替える
898名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:16.37ID:EqPUnd6h0
ソープいけるぞ!
899名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:17.00ID:S6Zv2DHO0
>>721
合理的だ
900名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:19.00ID:9NdU3s8n0
自動車税払うわ
901名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:19.73ID:2+uke0L80
在日コリアンは禁止にしろよ!
902名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:21.24ID:RF3Ob7GH0
日本国民限定
903名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:21.88ID:qcTAB2Mg0
やはり日経も景気対策求める相場になってるな
904名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:22.63ID:k1zHMHhR0
5万円貰ったら自動車税と固定資産税の支払いに充てます
905名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:24.85ID:8vZULR/70
人間は生物生命の一部なのに
植物や動物と触れ合う時間を奪われている
金金金と稼ぐことばかり
一日中仕事
機械とにらめっこ
文字数字と睨めっこ
バカンスに行けるのはごく一部の搾取者たちのみ
コンクリートで固められた
巨大な牢屋に等しい
機械のように働かされ
お給料はこれっぽっち
それで病気にならない方がどうかしてる


何が国民の命だ
何が政策だ
SHINE!
906名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:25.63ID:ZauK9mR80
自粛を求めつつ消費を喚起する政策ってアクロバチックw
907名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:28.94ID:g84JvGjp0
>>1
消費税かかるんだから正確には4万5千円だろ
908名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:29.45ID:I/A82N4o0
給付金は大部分は貯蓄にまわるだろう
底辺層はギャンブルや風俗やキャバクラで浪費するだろうけど
909名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:29.51ID:VnJU5eQf0
>>844
国→お前→国

意味ねぇwwwほんと税金多すぎだよな日本ww
910名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:29.56ID:XFmwu11M0
コロナ専門の巨大病院建てて、世界から受け入れるようにして、そこに沢山の雇用を作ればいいと思う。隔離者のお世話とか通訳とか、単価は通常の倍以上保証。陽性者も軽症なら働いてもらえる環境を用意する。
911名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:30.47ID:YRMdlwol0
ランサーズに税金使われるよりは給付はいいと思うけどな
912名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:31.01ID:0ZB3Vv6Q0
>>421
なにを勉強したら いいのか?もう少し具体的に教えてもらおうか?これではさっぱり 答えようもないからな。
913名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:31.80ID:38u+WX7B0
安倍晋三へ、

5万円ばら撒くな。


モノをばら撒け。

 
 
914名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:36.76ID:mjeLt5h70
しっかし、ゴミ政治家・バカ官僚、糞マスゴミこいつらさっさと死なないかなぁ...

「財政健全化(笑)」、「金融政策の正常化(笑)」、もうバカにつける薬はないよ...
な〜んの意味もない... 現代の貨幣の仕組みを知らない知恵遅れの戯言だぜ...

なして、「国民経済の健全化!」と言わないのか!?

「スペンディング・ファースト」だろ!

これ以上の混乱はないだろ? 今、やらなくていつやる?
こいつら「東日本大震災」でも増税して、ヘリマネをやらなかったんだから...
気が狂ってるし、これにな〜んいも言えない、アホ国民、な〜んの知識もないから...

いい加減、気づけよ、お前ら...

「政府の赤字 = 民間の黒字」、「赤字国債 = 民間への贈与」、そして、「現代の貨幣」とは何か?

もう解るだろ?w
915名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:39.89ID:T2rxdofm0
>>487
事故多発するからやめろ
916名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:41.68ID:5PxnIX2h0
10万円以内の欲しいもの何でも買える券でいいじゃん
風俗にも利用できるやつで
917名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:44.23ID:9dbh4Agr0
>>668
いらんわ
918名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:44.65ID:9PvCIkw60
増税増税バラマキ増税増税バラマキ増税バラマキ増税増税
919名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:46.09ID:p22kWzRm0
受け取りにはマイナンバー必須ですか?
920名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:48.26ID:4qNXeJDK0
>>632
マジかよ 本気で神様コロナ様って思ってるやついるだろw
921名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:48.93ID:GERDoWIW0
>>805

何言ってんだか
922名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:50.36ID:OLQzsL6B0
たかが5万で何しろってんだ
年末のPS5か新型XBOXを買えってか?

投信に積み立てるか仮想通貨やるか小口の株でもやる程度か…
923名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:50.74ID:2+WkmIlb0
>>59
一般行政職の給料を半分にすればいい
924名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:52.34ID:cS/40hRk0
>>766
逆に考えてみな

これを自分達のポッケに入れてきたのが自民党政権なんですよwww
コロナが暴く搾取のカタチ
925名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:53.03ID:bTaefPlH0
国民に日経ETF現物支給
926名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:52.95ID:etJL/2NO0
ジジイとか競馬に使いそう
927名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:26:54.31ID:KGuoV3Va0
>>884
アマゾンジャパンは関係ないのがみそ
928名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:00.19ID:Dg/rJIyo0
>>836
例の申請用紙のことだな
あれは貰えるけど貰いに行かない人が居たらしい
役所に提出するから貧乏人と思われるのが嫌とかでな
929名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:01.90ID:fK3JQey80
春の競馬までにくれ
930名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:02.03ID:jO588UBZ0
やっぱいらなーい
931名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:03.16ID:vNCFehNg0
>>724
コロナの影響で内定取り消しや無職になった人にあなた鬼畜やね
932名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:03.96ID:i9eJc9qF0
段階的に戻していく前提で期限区切って消費税ゼロにしたらいいのに
これやると二度と税率を戻せないとでも思ってんのかな
933名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:05.47ID:i5QlRtn10
あのですね
安倍晋三が海外にバラマキした金額は
国民1人あたり数百マンあるんですが?
934名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:05.62ID:6H/6WUvG0
>>777
その高齢者にも若い頃があり、今の子供たちもいずれ高齢者になるのだが
935名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:06.40ID:cTCrXVoC0
>>724
防疫の為の給付に公共の福祉に協力してない
マスクレスのテロリストに給付する事はないだ論
936名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:08.69ID:0u9VG26g0
時計泥棒なんか胡散臭すぎて、まず主婦層がうけつけない
937名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:10.35ID:US+a6Jw00
消費税0は最低条件です
他になにができるか
もはやそんなレベルです
938名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:10.76ID:E4tmPK0Z0
>>821
経団連は消費税の廃止や減税に反対してるからw
あんな連中に期待するだけ無駄

>>828
子供向け番組の悪の組織レベルのせこい連中の集まりだからw
戦力の逐次投入と、戦力の無駄遣いでいつも負けてるやつ
939名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:11.19ID:+IwPpFym0
取り敢えず光熱費免除で食えない人は余ってる給食でも食べさせれば?
経済以外で死人だしたくないなら生きてくために必要な最低限
940名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:14.50ID:GnupIRwV0
>>856
需要コントロールするのは駄目
どんな職業でも失業しても生きていける仕組みの方が必要
941名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:15.16ID:Ws+yYlM80
高所得者や生活保護には配らなくていいだろ
その分15万円くらい配れよ低能
942名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:16.28ID:7uiWRqpF0
コロナが収まるまで毎月やってほしい
943名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:16.77ID:F9Ts+Hjo0
専業主婦やパートアルバイトの年収100万以下の住民税払ってないやつに配るのが簡単で一番困ってる層
役所で住民税払ってないの一瞬でわかるしこれが手っ取り早い
944名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:18.60ID:nFROzGm50
会社はこれ目当てのバーゲンを。
945名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:22.74ID:Hi2IzOUm0
妊婦は二人分だよね?
946名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:23.27ID:ZrbAYSL30
そんなバラマキ政策やっていたら財政赤字が拡大して
消費税に跳ね返ってくるぞ
947名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:24.01ID:Sw5gcrZf0
>>692
1人12,000円
子供とジジババは20,000万円


定額給付金(ていがくきゅうふきん)とは、緊急経済対策の一施策で2009年(平成21年)3月4日に施行された、給付形式の定額減税政策である

給付対象者1人につき12,000円。
ただし、基準日において65歳以上の者及び18歳以下の者(1990年2月2日生まれの者も含む)については8,000円加算され、20,000円である。
948名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:26.96ID:pq1SkUMM0
ダメージ受けてる業種に効率的に金入れられるような仕組みにしね〜と意味ないんだよね
949名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:27.86ID:J0wQNdyG0
>>885
公営ならOK
循環するだけ
950名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:29.93ID:0KvlET6+0
>>908
ギャンブルは当面中止にすべきだな
風俗、キャバなら使ってもまだよい
951名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:30.49ID:vDjp2rr00
>>108
昔は逆だったんだけどね。
30年で世界から置いていかれた。
952名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:32.53ID:oFHMWdoc0
コロナ対策に15万くらいお金使って普段の生活の物も買ってたら30万くらいかかったんだけど
10万くらい補填して
953名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:34.78ID:rAcFOKeK0
ここでマイナンバーだよね
こういう時のためだろ
954名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:39.24ID:dh6dt3gG0
パチンコ屋とか行く奴よりも腐った政府を見てから物を言えよな
だから行きたきゃ行け
955名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:42.90ID:pHjauddW0
>>857
そらそうよ

それに税金とか関係なく、貧しい庶民ふくめ全員に配らないと、
意味はない

貧しい庶民にこそ配らないと。

金持ちはいまでも購買力がある
956名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:44.23ID:nWMWkwiU0
財源どうすんだ
957名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:44.44ID:2iRZYsBF0
マイナンバーカード推しが連投してるのはアレなのか
仕組み作ってどうせ実施は来年になるだろ
おまけに不具合出まくりで
958名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:45.52ID:edbZGbYH0
>>2
借金で運営しているから結局どれも同じ
959名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:49.65ID:fw8jhgg80
何円でも良いが配るならさっさと配れ
コロナが収束しそうになるまで議論してたんじゃ遅いんだよ
遅くても来月中だぞ
960名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:51.13ID:gV7BxfJA0
全面的に支持する
日本人は安倍さんを支持してる
野党に負けずに頑張ってもらいたい
961名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:53.06ID:/zsBwa9f0
5万ならソープ代だろ
962名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:53.65ID:VnJU5eQf0
>>898
濃厚接触やんけwww
963名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:54.28ID:S/VXpDIM0
>>852
コロナ騒動が収まったら国内なんてまた人手不足が起きる
一時的に戻すのに使うのは無駄
今は引きこもるために必要な生活費を支給すればいい

その間は企業は給与を支払い免除や減額することを容認すればいい
964名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:27:57.63ID:go3oR5VW0
ただのばらまきだな
ポイント還元のがまし
マイナンバー連携で5%うpとか
965名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:00.13ID:TI7157o/0
一定期間でいいから、消費税0%のほうが効果あると思うが
966名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:00.60ID:dbYCqX4F0
券とか処理画面だろ
ニコニコ現金一括で頼むわ、10万な
967名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:01.53ID:pHjauddW0
>>956
せやせや
968名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:04.03ID:lQ+ulne40
>>947
ジジババ歓喜で草
969名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:05.58ID:zOMhLSl00
平均した一月の給料分撒くのが良いと思う
970名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:06.63ID:+6D6q0oy0
>>806
つガチャ
971名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:07.52ID:WYiVFt+J0
俺んちだと嫁と子供2人だからあわせて20万?
そんなもん1回ぐらいなら要らん
世帯収入1000万ぐらいで線引きして
少しでも支出減らせや
972名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:08.31ID:bMfazewp0
>>895
パチンコ屋は利益に応じて遊戯税取られるから
日本政府はむしろパチンコに使って欲しいまであるぞ
973名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:18.23ID:7uiWRqpF0
韓国より少ないってどうなんだよ
974名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:18.42ID:Wb9y/zQf0
・ドル高局面でタイミング悪し
・輸出入滞り(とりわけ輸出)の中でインフレ誘発貿易赤字
・円が弱い中でばら撒き…

悪手とまでは言いませんが効果は薄いですね
975名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:21.55ID:c5rI6H0f0
>>933
計算できない馬鹿
976名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:23.53ID:0ZB3Vv6Q0
>>907
こいつ 何もわかってないな。冗談も辞めろや。
977名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:26.96ID:GQw0mIkw0
株で溶かすよりそっちの方がありがたいわ
978名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:29.50ID:NOJl4emF0
まぁぶっちゃけ意味ないよなwwwww
979名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:32.00ID:Ze7wlcL30
>>175
ちょっと気分がよくなるコピペ
980名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:36.00ID:UygXGJJV0
金持ちにあげる必要ねえだろ!
全部税金だろがただじゃねえんだよ安倍死ね!
981名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:38.18ID:NY/o0U3s0
>>145
次世代機種かえよ
982名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:38.47ID:9IGFw6Qu0
これから韓国に一切金を渡さない気概で国民にばらまけ
983名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:38.63ID:Ws+yYlM80
数か月仕事がなくなったくらいで破綻するようなやつはハナから経営者の資格ナシ
さっさとつぶれて雇われとけ
984名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:38.86ID:ewAyABqM0
アメリカは10万でしょ?
5万じゃ少なすぎる!
985名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:39.19ID:EeZrwFyy0
>>851
プレミアム商品券は、買う原資がないと使えないから、貧困層には辛いのでダメだと思うわ。
986名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:39.94ID:56CkEcKh0
はやくよこせよ!
987名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:44.78ID:qcTAB2Mg0
やっぱり実際に消費してもらう為に継続的な給付が必要だ
988名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:45.92ID:sy2J0EdZ0
全部やれと見るたびにやはり国民はおろかで無能だから搾取するに限ると思うよ
989名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:50.17ID:Mf7ssSyI0
マジか?
うーん焼け石に水だけど、有り難いわ
飲食店相手の卸業だが、既にお得意さんで3軒休業で内一軒は廃業だわ
990名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:51.16ID:Wb9y/zQf0
どう見ても大減税のが正解です
991名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:51.44ID:AsdP8ZQw0
現金はタンス預金か
992名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:53.85ID:PtpOzgqX0
>>3
主婦のパートが月に25万くれる企業はどこ?
働きたいから教えて
993名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:55.53ID:4L8fadvj0
死にそうな人間が子供のお年玉程度の小遣いでどうにかなるのかと
パッパラパー政府には幻滅を通り越して何かの夢でも見てるのかと
ため息しか出ない
994名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:55.56ID:peiAPJz20
paypayやメルペイの還元で合計五万くらい貰った奴結構おるやろ
いやーペイペイとか言うの恥ずかしいとかの富豪ばかりやからな日本
995名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:58.11ID:dRQwxYuI0
マイナンバーカードで支給すればいいんじゃね?
996名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:58.44ID:9MXNqK7h0
5万だと、家族4人で年400万円消費する家庭の消費税5%分でしかないから、消費税の影響
だけ考えても単に5%の消費税により失われた20年の頃に戻るだけ、それも一年限り

何のコロナ対策にもなってない

コロナ騒動が続く間毎月10万くらいじゃないと、株価も上がらんぞ
997名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:28:59.55ID:FiqRpLvFO
国民一人に付きだと子供も大人も同額って事だよね
働いている人から見たら学生と一緒って、おかしいと思うんだけど
998名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:29:00.15ID:KdKjD5Mk0
>>895
それあるかも
999名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:29:02.74ID:nFROzGm50
5gの携帯のたしに。
1000名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 10:29:03.04ID:J+mzhMzS0
ま、パチンコに消えるわ。
-curl
lud20250118190941ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584493583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★4 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★8
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★6
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★10
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★14
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★9
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★15
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円を現金給付する案
【自民党】安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討! ★9
【自民党】安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討! ★8
【自民党】安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討! ★6
【自民党】安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討! ★7
【俺たちの安倍】安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討! ★2
【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討 [シャチ★]
【政府】緊急経済対策、旅行に最大3万円のクーポン発行検討 ★3
【バラマキっていうのはこういう風にやるんだよ!】米、新型コロナで現金給付検討 経済対策、1兆ドルに ★2
【バラマキっていうのはこういう風にやるんだよ!】米、新型コロナで現金給付検討 経済対策、1兆ドルに
【年収400万円未満】政府、コロナ経済対策で貧困層1世帯あたり10万円超の現金給付で決着へ
【支援】困窮学生へ現金給付検討 「10万円」公明要望に萩生田文科相 [うずしお★]
【ファッ!?】広島県知事「県職員の10万円給付を財源にしてコロナウイルスの緊急経済対策をする」「聖域なく検討したい」
【武漢ウイルス・緊急経済対策】野党、補償要求強化へ 国会審議あす再開 福島党首「外出自粛と言うのなら一律個人に10万円」[4/8]
【志願者は前へ!】 #広島県知事 「県職員の10万円給付を財源にしてコロナウイルスの緊急経済対策をする」「聖域なく検討したい」★3
国民一人一人に10万円給付案を検討 自民党
【速報】政府、個人事業主に100万円・中小企業に200万円の現金給付を検討 ★3
【政府】フリーランスを含む個人事業主に100万円 中小企業に200万円の現金給付を検討 ★3
自公、現金給付対応で割れる 首相に緊急経済対策提言
【現金給付】1人3万円 経済対策原案判明 ★4
【現金給付】1人3万円 経済対策原案判明 ★2
国民1人当たり10万円給付など 国民民主の緊急経済対策案判明 ★2
現金給付、富裕層は対象から除外へ 新型コロナ緊急経済対策
国民1人当たり10万円給付など 国民民主の緊急経済対策案判明
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★3
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★8
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★5
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★2
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★4
【イブニングスクープ】政府、4月に緊急経済対策へ 子育て世帯に現金給付案
【政府】コロナ緊急経済対策「児童手当の受給世帯に子1人当たり1万円を上乗せする」
【世論調査】 望ましい緊急経済対策は「消費税率を引き下げる」43.4%、現金給付32.6%、商品券給付17.8%
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★15
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★3
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★5
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★4
【緊急経済対策】規模56兆円超…収入減世帯に現金給付 マイナンバーカードへのポイント付与率倍増 旅行代金半額補助など
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★16
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★5
国民1人10万円以上の現金給付 野党が緊急対策を提案 ★2
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★8
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★4
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★12
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★3
【1人15万円の現金給付】 米下院通過 [影のたけし軍団★]
【速報】安倍首相、所得制限なしで国民1人当たり10万円給付検討  ★8
【経済】現金給付、世帯20万円案を検討 上積みの可能性も
【ロイター】米国で1人15万円の現金給付、今週にも 大半の国民に1400ドル(約15万3000円)が給付される見通し [孤高の旅人★]
【日本経済復活の会の会長】 「コロナ禍の今こそ、国民全員に毎月10万・年間120万円の現金給付を行え!」 [影のたけし軍団★]
【コロナ】辛坊治郎「政府は国民全員に1人当たり100万円の現金給付をした方がいい。確定申告で高給取りからは後で返還してもらえばいい」
【現金給付】 米、第2弾を検討 コロナ追加経済対策で [影のたけし軍団★]
経済対策、30兆円超で検討 10万円給付や介護処遇改善 ★2 [蚤の市★]
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★2
【超悲報】自民党 1人10万円の現金給付、4時間にも及ぶ長時間の協議の末、結論先送りに ★2
【超悲報】自民党 1人10万円の現金給付、4時間にも及ぶ長時間の協議の末、結論先送りに ★13
【コロナウイルス】1人10万円以上の現金給付、31日にも#公明が#安倍晋三首相に提言へ ★2
全ての国民1人10万円以上の現金給付、課税対象とし実質的に高額所得者への減額 野党が緊急対策を提案
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9
【衆院選公約】<れいわ新選組>が1人毎月20万円の現金給付!消費税廃止… [Egg★]
09:41:19 up 40 days, 10:44, 3 users, load average: 51.96, 64.57, 73.47

in 0.096908092498779 sec @0.096908092498779@0b7 on 022223